WO2020137675A1 - アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ - Google Patents

アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2020137675A1
WO2020137675A1 PCT/JP2019/049319 JP2019049319W WO2020137675A1 WO 2020137675 A1 WO2020137675 A1 WO 2020137675A1 JP 2019049319 W JP2019049319 W JP 2019049319W WO 2020137675 A1 WO2020137675 A1 WO 2020137675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separator
electrolytic capacitor
aluminum electrolytic
capacitor
conductive polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/049319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴史 越智
正樹 石ヶ休
熊岡 弘倫
Original Assignee
ニッポン高度紙工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッポン高度紙工業株式会社 filed Critical ニッポン高度紙工業株式会社
Priority to KR1020217019443A priority Critical patent/KR20210105910A/ko
Priority to EP19902134.6A priority patent/EP3905289A4/en
Priority to BR112021012564-7A priority patent/BR112021012564A2/pt
Priority to US17/417,432 priority patent/US20220230814A1/en
Priority to CN201980085680.2A priority patent/CN113228213B/zh
Publication of WO2020137675A1 publication Critical patent/WO2020137675A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • H01G9/151Solid electrolytic capacitors with wound foil electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Definitions

  • the present invention relates to an aluminum electrolytic capacitor separator interposed between a pair of electrodes, and an aluminum electrolytic capacitor using the aluminum electrolytic capacitor separator.
  • Aluminum electrolytic capacitors are used in many fields such as automobile electrical components and electronic devices.
  • an aluminum solid electrolytic capacitor using a conductive polymer as a cathode material hereinafter referred to as a solid electrolytic capacitor
  • a conductive polymer hybrid aluminum electrolytic capacitor using both a conductive polymer and an electrolytic solution In the following, a hybrid electrolytic capacitor
  • ESR equivalent series resistance
  • a solid electrolytic capacitor is wound with a separator interposed between an anode aluminum foil and a cathode aluminum foil, impregnated with a polymer solution of a conductive polymer, and contains a conductive polymer obtained by polymerization. It is manufactured by inserting the element into a case and then sealing the element.
  • a separator was interposed between the anode aluminum foil and the cathode aluminum foil, the separator was wound, the conductive polymer dispersion was impregnated, and the element containing the conductive polymer obtained by drying was inserted into a case. It is made by sealing later.
  • the hybrid electrolytic capacitor is manufactured by further impregnating an element containing a conductive polymer with an electrolytic solution, inserting the element into a case, and then sealing the element.
  • the conduction mechanism of a normal aluminum electrolytic capacitor that uses only an electrolytic solution is ionic conduction, but the conduction mechanism of a solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer or a hybrid electrolytic capacitor is electronic conduction. Therefore, the solid electrolytic capacitor and the hybrid electrolytic capacitor have higher responsiveness and lower ESR than ordinary aluminum electrolytic capacitors.
  • Separators used in solid electrolytic capacitors and hybrid electrolytic capacitors are required to separate the electrodes from each other to prevent a short circuit defect and to hold a conductive polymer.
  • a separator for a solid electrolytic capacitor and a hybrid electrolytic capacitor for example, the techniques described in Patent Documents 1 to 3 have been disclosed so far.
  • the separator described in Patent Document 1 is a separator containing a fiber made of a semi-aromatic polyamide resin, which has a good familiarity with a conductive polymer. By using this separator, the electrolyte retention is improved, The ESR characteristic of the solid electrolytic capacitor can be improved.
  • the separator of Patent Document 2 is a separator containing a non-fibrillated organic fiber and a fibrillated polymer and having a high water absorption rate, and a technique for reducing the ESR of a solid electrolytic capacitor is disclosed by using this separator.
  • the separator of Patent Document 3 is a separator with an improved compression impregnation rate of the separator. By using this separator, the ESR of the solid electrolytic capacitor can be reduced and the capacitance can be improved.
  • the separator of Patent Document 1 is a separator containing a fiber made of a semi-aromatic polyamide resin and having a good compatibility with a conductive polymer. By using this separator, the electrolyte retention property is improved, and solid electrolytic The ESR characteristic of the capacitor can be improved.
  • the separator of Patent Document 2 is a separator containing a non-fibrillated organic fiber and a fibrillated polymer and having a high water absorption rate, and a technique for reducing the ESR of a solid electrolytic capacitor is disclosed by using this separator.
  • the separator of Patent Document 3 is a separator with an improved compression impregnation rate of the separator. By using this separator, the ESR of the solid electrolytic capacitor can be reduced and the capacitance can be improved.
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 Conventional separators having a high water absorption rate, such as Patent Document 2 and Patent Document 3, have good absorption of a conductive polymer polymerization liquid or a dispersion solvent or dispersion medium, but impregnation of the conductive polymer itself. Was not always good. This is because when the electrode foil and the separator are wound to try to impregnate the polymer or the dispersion of the conductive polymer, the solvent or the dispersion of the polymer of the conductive polymer is dispersed, as in paper chromatography. This is because the solute or dispersoid may not be impregnated even if the medium is impregnated.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and improves the uniformity of the conductive polymer of a solid electrolytic capacitor or a hybrid electrolytic capacitor, and achieves a further reduction in ESR of the capacitor. It is intended to provide an electrolytic capacitor.
  • the separator for an aluminum electrolytic capacitor of the present invention has, for example, the following configuration. That is, an aluminum electrolytic capacitor separator interposed between a pair of electrodes, the bottom surface of an element obtained by winding with the separator interposed between the pair of electrodes is immersed in an electrolytic solution for an impregnation speed of 50 seconds.
  • the separator for an aluminum electrolytic capacitor is characterized below.
  • an aluminum electrolytic capacitor having a pair of electrodes and a separator interposed between the pair of electrodes, wherein the separator is used.
  • An aluminum electrolytic capacitor is characterized in that a conductive polymer is used as a cathode material in the pair of electrodes.
  • the separator of this embodiment is a separator having an impregnation speed of 50 seconds or less.
  • the impregnation rate in the present embodiment means that the bottom surface of an element having a diameter of 6 mm and a height of 18 mm obtained by winding an anode foil and a cathode foil with a separator interposed therebetween is immersed in an electrolytic solution, and an LCR meter is used to measure 120 Hz. The time required for the capacitance measured at 20°C to reach 90% or more of the rated capacitance.
  • % ⁇ -butyrolactone solution was used to measure the time until the capacitance reached 90% or more of the rated capacitance.
  • the width and thickness of the anode foil and cathode foil are not particularly limited.
  • the electrolyte used in the electrolytic solution is not limited to the imidazolium phthalate salt, and may be an imidazolium salt modified with an ethyl group or a methyl group, an imidazolium salt having a double bond cleaved, or other divalent salts. Carboxylates may be used.
  • the impregnation speed of the present embodiment is not the impregnation property of the separator alone, but is the direct measurement of the impregnation property after forming the element, and the impregnation property in the actual manufacturing process of the capacitor can be directly measured. ..
  • the impregnation property and holding property of the conductive polymer can be improved and the ESR of the capacitor can be reduced. If the impregnation rate exceeds 50 seconds, the impregnation property is poor, and the amount of the conductive polymer retained may be biased inside the capacitor element, and the ESR may not be reduced.
  • the electrolytic solution may drop in the direction of gravity and the capacitance may decrease. The higher the impregnation rate, the better, but it is difficult to set it to less than 5 seconds, considering the handleability of the separator, and the lower limit is about 5 seconds.
  • the separator of the present embodiment is not particularly limited as to the fiber used for the separator as long as it satisfies the above impregnation rate and has sufficient strength and chemical resistance as a separator for a solid electrolytic capacitor or a hybrid electrolytic capacitor. .. Fibers used in the separator of the present embodiment include, for example, cellulose fibers and synthetic fibers.
  • Cellulose fibers include natural cellulose fibers and regenerated cellulose fibers, which can be used without particular limitation. Moreover, the thing which refine
  • Synthetic fibers include nylon fibers, polyester fibers, acrylic fibers, and aramid fibers, and these can be used without particular limitation. Further, the fibers may be fibrillated fibers or non-fibrillated fibers, and these fibers may be used in combination. Among these, nylon fibers are preferable from the viewpoint of affinity with the polymerization liquid or dispersion of the conductive polymer.
  • Cellulosic fiber has good affinity with the polymer solution of the conductive polymer and the solvent of the dispersion, the impregnation speed is high, and the retention of the polymer solution and the dispersion of the conductive polymer is easy to increase.
  • Synthetic fibers can easily form a bulky sheet and can increase the impregnation speed.
  • synthetic fibers since synthetic fibers have better chemical resistance than cellulose, they do not hinder the polymerization of the conductive polymer and are less deteriorated by the conductive polymer polymerization liquid or dispersion.
  • the impregnation rate of the separator can be satisfied.
  • the cellulose fiber is not limited to the above-mentioned average fiber length or synthetic fiber that is not fibrillated.
  • even cellulose fibers having an average fiber length of 0.4 mm and fibrillated synthetic fibers may be used by reducing the content of these fibers in the separator.
  • the thickness and density of the separator of this embodiment are not particularly limited.
  • the thickness is generally 20 to 100 ⁇ m, and the density is generally 0.20 to 0.60 g/cm 3 in consideration of strength and handleability during use.
  • the separator employs a wet non-woven fabric formed by a papermaking method.
  • the paper-making form of the separator is not particularly limited as long as the impregnation rate can be satisfied, and a paper-making form such as a fourdrinier paper, a short-net paper making, a cylinder paper making can be used, and a plurality of layers formed by these paper-making methods are combined. It may be one.
  • additives such as a dispersant, a defoaming agent, and a paper strengthening agent may be added as long as the content of impurities is such that it does not affect the capacitor separator. Further, after the paper layer is formed, paper strength enhancing processing, lyophilic processing, calendar processing, embossing processing and the like may be performed.
  • the separator having the above structure is used as the separator, the separator is interposed between the pair of electrodes, and the conductive polymer is used as the cathode material.
  • the density of the absolutely dried separator was measured by the method specified in the B method of "JIS C 2300-2 "Cellulose paper for electrical use-Part 2: Test method” 7.0A density”.
  • [Impregnation speed] The bottom surface of a device having a diameter of 6 mm and a height of 18 mm obtained by winding an anode foil having a width of 15 mm and a thickness of 100 ⁇ m and a cathode foil having a width of 15 mm and a thickness of 50 ⁇ m with a separator having a width of 18 mm wound between 1-ethyl-2,3.
  • the average fiber length is measured according to JIS P 8226-2 "Pulp-Method of measuring fiber length by optical automatic analysis method-Part 2: Non-polarization method” light method”), according to Kajaani Fiberlab Ver. 4 is a value of the length load average fiber length of the contour length (center line fiber length) measured by using No. 4 (manufactured by Metso Automation).
  • ESR ESR of the manufactured capacitor was measured using an LCR meter under the conditions of a temperature of 20° C. and a frequency of 100 kHz.
  • Capacitance The capacitance of the produced capacitor was measured using an LCR meter under the conditions of a temperature of 20° C. and a frequency of 120 Hz.
  • Capacity maintenance rate The capacity retention rate was measured only for the hybrid electrolytic capacitor. The capacitance after centrifuging the hybrid electrolytic capacitor using a centrifuge at a centrifugal acceleration of 1000 G for 5 minutes was divided by the capacitance before centrifuging, and the percentage was determined.
  • hybrid electrolytic capacitor For the hybrid electrolytic capacitor, a hybrid electrolytic capacitor having a rated voltage of 80 V, a diameter of 8.0 mm and a height of 10.0 mm was produced in the same manner as the solid electrolytic capacitor except that the electrolytic solution was impregnated before the case was inserted.
  • various concrete examples, comparative examples, and conventional examples of the solid electrolytic capacitor and the hybrid electrolytic capacitor according to the embodiment of the present invention will be described in detail.
  • Example 1 15% by mass of cotton linter pulp, 25% by mass of jute pulp, and 35% by mass of nylon fiber were mixed to form a cylinder paper to obtain a separator of Example 1.
  • the average fiber length of the cellulose fibers of this separator was 1.2 mm, the thickness was 60 ⁇ m, the density was 0.55 g/cm 3 , and the impregnation speed was 49 seconds.
  • Example 2 30% by mass of mercerized bamboo pulp, 15% by mass of sisal hemp pulp, and 55% by mass of nylon fiber were mixed to form a cylinder, and a separator of Example 2 was obtained.
  • the average fiber length of the cellulose fibers of this separator was 1.3 mm, the thickness was 20 ⁇ m, the density was 0.40 g/cm 3 , and the impregnation speed was 38 seconds.
  • Example 3 30% by mass of cotton pulp, 30% by mass of beaten solvent-spun rayon fiber, and 40% by mass of unbeaten rayon fiber having a fiber length of 4 mm were mixed to form a cylinder, and a separator of Example 3 was obtained.
  • the average fiber length of the cellulose fibers of this separator was 2.4 mm, the thickness was 90 ⁇ m, the density was 0.35 g/cm 3 , and the impregnation speed was 12 seconds.
  • Example 4 10% by mass of cotton pulp, 10% by mass of kenaf pulp, and 80% by mass of acrylic fiber were mixed to form a cylinder, and a separator of Example 4 was obtained.
  • the average fiber length of the cellulose fibers of this separator was 1.1 mm, the thickness was 40 ⁇ m, the density was 0.22 g/cm 3 , and the impregnation speed was 5 seconds.
  • a solid electrolytic capacitor and a hybrid electrolytic capacitor were produced as aluminum electrolytic capacitors produced using the separators of the above-mentioned respective examples, reference examples, comparative examples, and conventional examples.
  • Example 1 The solid electrolytic capacitor using the separator of Example 1 had a capacitance of 48 ⁇ F and an ESR of 26 m ⁇ .
  • Example 2 The solid electrolytic capacitor using the separator of Example 2 had an electrostatic capacity of 47 ⁇ F and ESR of 26 m ⁇ .
  • the hybrid electrolytic capacitor using the separator of Example 2 had an electrostatic capacity of 40 ⁇ F, a volume retention rate of 93%, and an ESR of 33 m ⁇ .
  • Example 3 The solid electrolytic capacitor using the separator of Example 3 had an electrostatic capacity of 45 ⁇ F and an ESR of 28 m ⁇ .
  • Example 4 The solid electrolytic capacitor using the separator of Example 4 had an electrostatic capacity of 44 ⁇ F and ESR of 29 m ⁇ .
  • the hybrid electrolytic capacitor using the separator of Example 4 had an electrostatic capacity of 36 ⁇ F, a volume retention rate of 96%, and an ESR of 36 m ⁇ .
  • the solid electrolytic capacitor using the separator of the comparative example had a capacitance of 38 ⁇ F and an ESR of 40 m ⁇ .
  • the hybrid electrolytic capacitor using the separator of the comparative example had a capacitance of 28 ⁇ F, a volume retention rate of 80%, and an ESR of 45 m ⁇ .
  • the solid electrolytic capacitor using the separator of Conventional Example 1 had an electrostatic capacity of 40 ⁇ F and ESR of 37 m ⁇ .
  • the hybrid electrolytic capacitor using the separator of Conventional Example 1 had an electrostatic capacity of 29 ⁇ F, a volume retention rate of 82%, and an ESR of 40 m ⁇ .
  • the solid electrolytic capacitor using the separator of Conventional Example 2 had an electrostatic capacity of 55 ⁇ F and ESR of 33 m ⁇ .
  • the hybrid electrolytic capacitor using the separator of Conventional Example 2 had an electrostatic capacity of 32 ⁇ F, a volume retention rate of 86%, and an ESR of 32 m ⁇ .
  • the solid electrolytic capacitor and the hybrid electrolytic capacitor using the separator of each example have an electrostatic capacity improved by 10% or more and an ESR reduced by 10% or more as compared with the conventional solid electrolytic capacitor and the hybrid electrolytic capacitor. There is. In addition, the capacity retention rate of the hybrid electrolytic capacitors of the respective examples is as good as 90% or more. From the comparison of each example, reference example, comparative example, and each conventional example, by setting the impregnation speed of the separator within 50 seconds, the capacitance and ESR of the solid electrolytic capacitor and the hybrid electrolytic capacitor are improved, and the hybrid electrolytic The capacity retention rate of the capacitor can also be improved.
  • the conductive polymer is impregnated at a high rate, the retention is high, and the retention does not decrease with time. Before or before drying the conductive polymer dispersion, it is possible to suppress uneven distribution of the amount of liquid held inside the capacitor element and reduce the ESR of the capacitor.
  • this separator when used in a hybrid electrolytic capacitor, the electrolytic solution retainability is good, and since the retainability does not decrease over time, it occurs when the electrolytic solution falls in the direction of gravity when the hybrid electrolytic capacitor is used. Also, the decrease in capacitance can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

本発明は、固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサの導電性高分子の均一性を高め、コンデンサのより一層のESR低減を達成したアルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサを提供することを目的とする。 目的を達成する一手段として以下の構成を備える。 一対の電極の間に介在するアルミニウム電解コンデンサ用セパレータであって、前記一対の電極間に前記セパレータを介在させて巻回して得た素子の底面を電解液に浸した含浸速度が50秒以下であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用セパレータとする。 又は、一対の電極と、前記一対の電極の間に上記セパレータを介在させてなるアルミニウム電解コンデンサであって、上記のセパレータを用いることを特徴とする。さらに、前記一対の電極における陰極材料として導電性高分子を用いることを特徴とする。

Description

アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
 本発明は、一対の電極の間に介在するアルミニウム電解コンデンサ用セパレータ、及び、該アルミニウム電解コンデンサ用セパレータを用いたアルミニウム電解コンデンサに関するものである。
 アルミニウム電解コンデンサは、自動車電装部品や、電子機器等、多くの分野に使用されている。アルミニウム電解コンデンサの中でも、陰極材料に導電性高分子を用いたアルミニウム固体電解コンデンサ(以下、固体電解コンデンサ)や、導電性高分子と電解液とを共に用いた導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ(以下、ハイブリッド電解コンデンサ)は、陰極材料に電解液のみを用いる通常のアルミニウム電解コンデンサと比べ、等価直列抵抗(以下、ESR)が小さいため、これらの利用範囲が拡大している。
 一般的に、固体電解コンデンサは、陽極アルミニウム箔と陰極アルミニウム箔との間にセパレータを介在させて巻回し、導電性高分子の重合液を含浸、重合して得た導電性高分子を含有した素子を、ケースに挿入した後に封口することで作製される。または、陽極アルミニウム箔と陰極アルミニウム箔との間にセパレータを介在させて巻回し、導電性高分子の分散体を含浸、乾燥して得た導電性高分子を含有した素子を、ケースに挿入した後に封口することで作製される。
 ハイブリッド電解コンデンサは、導電性高分子を含有した素子に、更に電解液を含浸させ、ケースに挿入した後に封口することで作製される。
 電解液のみを用いた通常のアルミニウム電解コンデンサの伝導機構はイオン伝導だが、導電性高分子を含有した固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサの伝導機構は電子伝導である。このため、固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサは、通常のアルミニウム電解コンデンサと比べ応答性が高く、ESRが低い。
 固体電解コンデンサ及びハイブリッド電解コンデンサに用いられるセパレータには、両極間を隔離し、ショート不良を防止することと、導電性高分子を保持することが求められる。
 これまでに、固体電解コンデンサ及びハイブリッド電解コンデンサ用セパレータとして、例えば、特許文献1乃至3に記載された技術が開示されている。
 特許文献1に記載のセパレータは、半芳香族ポリアミド樹脂からなる繊維を含有した、導電性高分子との馴染みが良好なセパレータであり、このセパレータを用いることで、電解質の保持性が向上し、固体電解コンデンサのESR特性を改良できる。
 特許文献2のセパレータは、非フィブリル化有機繊維、フィブリル化高分子を含有した吸水速度が速いセパレータであり、このセパレータを用いることで、固体電解コンデンサのESRを低減する技術が開示されている。
 特許文献3のセパレータは、セパレータの圧縮含浸率を向上させたセパレータである。このセパレータを用いることで、固体電解コンデンサのESRを低減し、静電容量を向上させることができる。
特開2004-165593 特開2004-235293 特許第6411620号
 特許文献1のセパレータは、半芳香族ポリアミド樹脂からなる繊維を含有した、導電性高分子との馴染みが良好なセパレータであり、このセパレータを用いることで、電解質の保持性が向上し、固体電解コンデンサのESR特性を改良できる。
 特許文献2のセパレータは、非フィブリル化有機繊維、フィブリル化高分子を含有した吸水速度が速いセパレータであり、このセパレータを用いることで、固体電解コンデンサのESRを低減する技術が開示されている。
 特許文献3のセパレータは、セパレータの圧縮含浸率を向上させたセパレータである。このセパレータを用いることで、固体電解コンデンサのESRを低減し、静電容量を向上させることができる。
 固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサを含むコンデンサは、常に、ESRの低減と静電容量の向上が求められている。しかしながら、特許文献1乃至特許文献3のセパレータを用いても、固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサの一定以上のESR低減は困難であった。これは主に以下の理由が考えられる。
 特許文献2や特許文献3のような、従来の吸水速度の速いセパレータは、導電性高分子の重合液や分散体の溶媒又は分散媒の吸液は良好だが、導電性高分子自体の含浸性は必ずしも良好ではなかった。これは、電極箔とセパレータとを巻回して導電性高分子の重合液や分散体を含浸させようとしたとき、ペーパークロマトグラフィのように、導電性高分子の重合液の溶媒や分散体の分散媒が含浸されても、溶質や分散質が含浸されない場合があるためである。
 更に、このように溶媒(分散媒)と溶質(分散質)の分離が起きた場合、コンデンサ素子内部で導電性高分子が偏り、導電性高分子の均一性が低下する。
 また、特許文献1のような導電性高分子となじみの良いセパレータの場合、溶媒(分散媒)と溶質(分散質)の分離は起き難いが、高粘度の液体である導電性高分子の重合液や分散体の含浸自体が困難であり、コンデンサ素子内部の導電性高分子の偏りが起こる場合があるためである。
 本発明者らが種々の検討をした結果、固体電解コンデンサでは、導電性高分子重合液の重合前や導電性高分子分散体の乾燥前、コンデンサ素子内部で液の保持量の偏りができ、重合や乾燥後の導電性高分子も不均一になるため、ESRの低減ができないことが判明した。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサの導電性高分子の均一性を高め、コンデンサのより一層のESR低減を達成したアルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサを提供することを目的とする。
 上記した目的を達成するために本発明のアルミニウム電解コンデンサ用セパレータは、例えば以下の構成を備える。
 即ち、一対の電極の間に介在するアルミニウム電解コンデンサ用セパレータであって、前記一対の電極間に前記セパレータを介在させて巻回して得た素子の底面を電解液に浸した含浸速度が50秒以下であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用セパレータとする。
 又は、一対の電極と、前記一対の電極の間にセパレータを介在させてなるアルミニウム電解コンデンサであって、上記のセパレータを用いることを特徴とする。
 前記一対の電極における陰極材料として導電性高分子を用いることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサとする。
 本発明によれば、ESRを低減させたアルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサを提供することができる。
 以下、本発明の一実施の形態例について、詳細に説明する。
 本実施の形態例のセパレータは、含浸速度が50秒以下のセパレータである。本実施の形態における含浸速度とは、陽極箔と陰極箔とにセパレータを介在させて巻回して得た直径6mm高さ18mmの素子の底面を、電解液に浸し、LCRメーターを使用し、120Hz、20℃で測定した静電容量が、定格静電容量の90%以上になるまでの時間を指す。
 本実施の形態では、幅15mm厚さ100μmの陽極箔と、幅15mm厚さ50μmの陰極箔とに幅18mmのセパレータを介在させて巻回して得た素子に、フタル酸イミダゾリウム塩の25質量%γ-ブチロラクトン溶液を用いて静電容量が、定格静電容量の90%以上になるまでの時間を測定した。
 なお、巻回して得た素子のサイズが、直径6mm高さ18mmであれば、陽極箔や陰極箔の幅や厚さには特に限定はない。また、電解液に用いる電解質も、フタル酸イミダゾリウム塩に限定されるものではなく、エチル基やメチル基で修飾されたイミダゾリウム塩や、二重結合が開裂したイミダゾリウム塩、その他の二価カルボン酸塩を用いてもよい。
 本実施の形態の含浸速度は、セパレータ単独の含浸性ではなく、素子を形成した後の含浸性を直接測定したものであり、実際のコンデンサの製造工程での含浸性を直接測定することができる。
 含浸速度が50秒以下のセパレータとすることで、導電性高分子の含浸性と保持性を高め、コンデンサのESRを低減できる。
 含浸速度が50秒を超過した場合、含浸性が悪く、コンデンサ素子内部で導電性高分子の保持量の偏りが起き、ESRの低減ができない場合がある。また、ハイブリッド電解コンデンサに使用した場合、電解液の保持性が低いため、ハイブリッド電解コンデンサの使用時に、電解液が重力方向に落下し、静電容量が減少する場合がある。
 含浸速度は、速いほどよいが、セパレータの取扱性等を考慮すると、5秒未満とすることは困難であり、5秒程度が下限となる。
 本実施の形態例のセパレータは、上記の含浸速度を満足し、固体電解コンデンサやハイブリッド電解コンデンサ用セパレータとして十分な強度や耐薬品性を有していれば、セパレータに用いる繊維に特に限定はない。
 本実施の形態例のセパレータに用いる繊維として、例えばセルロース繊維と合成繊維とを挙げることができる。
 セルロース繊維には、天然セルロース繊維や、再生セルロース繊維があり、特に限定なく使用できる。また、天然セルロース繊維を精製処理したものや、マーセル化したものでもよい。天然セルロース繊維としては、マニラ麻やサイザル麻、ジュート、ケナフ、コットンリンター、エスパルト、針葉樹、広葉樹等があるが、これらに限定されるものではない。セルロース繊維は、上記の5~50秒という含浸速度を満足できれば、叩解されていてもよい。
 合成繊維には、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、アラミド繊維等があり、これらを特に限定なく使用できる。また、フィブリル化した繊維であっても、フィブリル化していない繊維であってもよく、これらの繊維を組み合わせて使用してもよい。これらの中でも、導電性高分子の重合液や分散体との親和性の観点からナイロン繊維が好ましい。
 セルロース繊維は、導電性高分子の重合液や分散体の溶媒との親和性が良好であり、含浸速度を速く、導電性高分子の重合液や分散体の保持性を高くしやすい。合成繊維は、嵩高なシートを形成しやすく、含浸速度を速くできる。また、合成繊維は、セルロースと比べ耐薬品性も良好であるため、導電性高分子の重合を阻害することがなく、導電性高分子の重合液や分散体による劣化も少ない。
 例えば、平均繊維長0.5~2.0mmのセルロース繊維と、フィブリル化していない合成繊維とを用いることで、セパレータの含浸速度を満足できる。
 しかしながら、上記した本実施の形態例の含浸速度範囲を満足できれば、上記平均繊維長のセルロース繊維や、フィブリル化していない合成繊維に限定されるものではない。例えば、平均繊維長0.4mmのセルロース繊維や、フィブリル化合成繊維であっても、セパレータ中のこれら繊維の含有量を少なくする等により使用してもよい。
 本実施の形態例のセパレータの厚さ及び密度には特に限定はない。強度等、使用時の取り扱性等も考慮して、厚さが20~100μm、密度が0.20~0.60g/cm3程度が一般的である。
 本発明の実施の形態例において、セパレータは抄紙法を用いて形成した湿式不織布を採用した。セパレータの抄紙形式は、含浸速度を満足することができれば特に限定はなく、長網抄紙や短網抄紙、円網抄紙といった抄紙形式が使用でき、またこれらの抄紙法によって形成された層を複数合わせたものであってもよい。
 また、抄紙に際しては、コンデンサ用セパレータに影響を与えない程度の不純物含有量であれば、分散剤や消泡剤、紙力増強剤などの添加剤を加えてもよい。
 更に、紙層形成後に紙力増強加工、親液加工、カレンダ加工、エンボス加工等の加工を施してもよい。
 そして、本実施の形態のアルミニウム電解コンデンサは、セパレータとして上記構成のセパレータを用いて、一対の電極の間にセパレータを介在させ、陰極材料として導電性高分子を使用した。
〔セパレータおよびアルミニウム電解コンデンサの特性の測定方法〕
 本実施の形態のセパレータおよびアルミニウム電解コンデンサの各特性の具体的な測定は、以下の条件および方法で行った。
〔厚さ〕
 「JIS C 2300-2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 5.1 厚さ」に規定された、「5.1.1 測定器および測定方法 a外側マイクロメータを用いる場合」のマイクロメータを用いて、「5.1.3 紙を折り重ねて厚さを測る場合」の10枚に折り重ねる方法で、セパレータの厚さを測定した。
〔密度〕
 「JIS C 2300-2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 7.0A 密度」のB法に規定された方法で、絶乾状態のセパレータの密度を測定した。
〔含浸速度〕
幅15mm厚さ100μmの陽極箔と幅15mm厚さ50μmの陰極箔とに幅18mmのセパレータを介在させて巻回して得た直径6mm高さ18mmの素子の底面を、1-エチル-2,3-ジメチル-4,5-ジヒドロイミダソリウム=水素=フタラートの25質量%γ-ブチロラクトン溶液に3mm浸し、LCRメーターを用いて、120Hz、20℃で測定した静電容量が、定格静電容量の90%以上になるまでの時間を測定した。
〔平均繊維長〕
 平均繊維長は、JIS P 8226-2『パルプ-光学的自動分析法による繊維長測定方法 第2部:非偏光法』(ISO16065-2『Pulps-Determination of Fibre length by automated optical analysis-Part2:Unpolarized light method』)に準じて、Kajaani Fiberlab Ver.4(Metso Automation社製)を用いて測定したContour length(中心線繊維長)の長さ荷重平均繊維長の値である。
〔ESR〕
 作製したコンデンサのESRは、温度20℃、周波数100kHzの条件にてLCRメーターを用いて測定した。
〔静電容量〕
 作製したコンデンサの静電容量は、温度20℃、周波数120Hzの条件にてLCRメーターを用いて測定した。
〔容量維持率〕
 容量維持率は、ハイブリッド電解コンデンサについてのみ測定した。
 ハイブリッド電解コンデンサを、遠心分離機を用いて遠心加速度1000Gで5分間遠心分離した後の静電容量を、遠心分離前の静電容量で除し、百分率でもとめた。
〔固体電解コンデンサ、ハイブリッド電解コンデンサの製作〕
 陽極箔と陰極箔とにセパレータを介在させて巻回し、再化成処理後、コンデンサ素子に導電性高分子分散体を含浸後乾燥させ、ケースに挿入、封口して、定格電圧50V、直径8.0mm、高さ10.0mmの固体電解コンデンサを作製した。
 ハイブリッド電解コンデンサは、ケース挿入前に電解液を含浸した以外は、固体電解コンデンサと同様の方法で、定格電圧80V、直径8.0mm×高さ10.0mmのハイブリッド電解コンデンサを作製した。
 以下、本発明にかかる一発明の実施の形態における固体電解コンデンサ及びハイブリッド電解コンデンサの具体的な各種実施例、比較例、従来例について、詳細に説明する。
〔実施例1〕
 コットンリンターパルプ15質量%と、ジュートパルプ25質量%、ナイロン繊維35質量%を混合し円網抄紙し、実施例1のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は1.2mm、厚さは60μm、密度は0.55g/cm3、含浸速度は49秒であった。
〔実施例2〕
 マーセル化竹パルプ30質量%と、サイザル麻パルプ15質量%、ナイロン繊維55質量%を混合して円網抄紙し、実施例2のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は1.3mm、厚さは20μm、密度は0.40g/cm3、含浸速度は38秒であった。
〔実施例3〕
 コットンパルプ30質量%と、叩解溶剤紡糸レーヨン繊維30質量%、繊維長4mmの未叩解レーヨン繊維40質量%を混合して円網抄紙し、実施例3のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は2.4mm、厚さは90μm、密度は0.35g/cm3、含浸速度は12秒であった。
〔実施例4〕
 コットンパルプ10質量%と、ケナフパルプ10質量%、アクリル繊維80質量%を混合して円網抄紙し、実施例4のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は1.1mm、厚さは40μm、密度は0.22g/cm3、含浸速度は5秒であった。
〔参考例〕
 コットンパルプ20質量%と、ポリエステル繊維40質量%、アクリル繊維40質量%を混合して円網抄紙し、参考例のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は1.4mm、厚さは40μm、密度は0.17g/cm3、含浸速度は2秒であった。
〔比較例〕
 マニラ麻パルプ60質量%と、サイザル麻パルプ40質量%を混合して円網抄紙し、比較例のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は2.3mm、厚さは30μm、密度は0.65g/cm3、含浸速度は55秒であった。
〔従来例1〕
 特許文献2の実施例3を参考に、コットンパルプ5質量%と、フィブリル化アラミド繊維30質量%、ポリエステル繊維65質量%を混合して円網抄紙し、従来例1のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は0.4mm、厚さは45μm、密度は0.38g/cm3、含浸速度は61秒であった。
〔従来例2〕
 特許文献3の実施例7を参考に、コットンパルプ30質量%と、マニラ麻パルプ30質量%、フィブリル化アクリル繊維40質量%を混合して円網抄紙し、従来例2のセパレータを得た。
 このセパレータのセルロース繊維の平均繊維長は2.1mm、厚さは35μm、密度は0.28g/cm3、含浸速度は54秒であった。
 上記の各実施例、参考例、比較例、各従来例のセパレータを用いて作製したアルミニウム電解コンデンサとして、固体電解コンデンサとハイブリッド電解コンデンサとを作製した。
 以下、各実施例、参考例、比較例、各従来例のセパレータを用いた固体電解コンデンサとハイブリッド電解コンデンサについて説明する。
〔実施例1〕
 実施例1のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量48μF、ESR26mΩであった。実施例1のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量40μF、容積維持率91%、ESR32mΩであった。
〔実施例2〕
 実施例2のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量47μF、ESR26mΩであった。実施例2のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量40μF、容積維持率93%、ESR33mΩであった。
〔実施例3〕
 実施例3のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量45μF、ESR28mΩであった。実施例3のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量37μF、容積維持率95%、ESR35mΩであった。
〔実施例4〕
 実施例4のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量44μF、ESR29mΩであった。実施例4のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量36μF、容積維持率96%、ESR36mΩであった。
〔参考例〕
 参考例のセパレータを用いてコンデンサ素子を作製しようとしたが、強度が弱く、素子作製時にセパレータの破断が多発したため、固体電解コンデンサ及びハイブレッド電解コンデンサ共にコンデンサ素子を作製できなかった。
〔比較例〕
 比較例のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量38μF、ESR40mΩであった。比較例のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量28μF、容積維持率80%、ESR45mΩであった。
〔従来例1〕
 従来例1のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量40μF、ESR37mΩであった。従来例1のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量29μF、容積維持率82%、ESR40mΩであった。
〔従来例2〕
 従来例2のセパレータを用いた固体電解コンデンサは、静電容量55μF、ESR33mΩであった。従来例2のセパレータを用いたハイブリッド電解コンデンサは、静電容量32μF、容積維持率86%、ESR32mΩであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各実施例のセパレータを用いた固体電解コンデンサとハイブリッド電解コンデンサは、従来例の固体電解コンデンサとハイブリッド電解コンデンサと比べ、静電容量が10%以上向上し、また、ESRも10%以上低減している。また、各実施例のハイブリッド電解コンデンサの容量維持率も90%以上と良好である。
 各実施例、参考例、比較例、各従来例の比較から、セパレータの含浸速度を50秒以内とすることで、固体電解コンデンサ、及びハイブリッド電解コンデンサの静電容量とESRを改善し、ハイブリッド電解コンデンサの容量維持率も向上できる。
 以上説明したように本発明に係る実施の形態によれば、導電性高分子の含浸速度が速く、保持性も高く、保持性の経時的な低下もないため、導電性高分子重合液の重合前や導電性高分子分散体の乾燥前、コンデンサ素子内部で液の保持量の偏りを抑制し、コンデンサのESRを低減できる。
 また、このセパレータをハイブリッド電解コンデンサに用いた場合、電解液の保持性も良好であり、保持性の経時的な低下もないので、ハイブリッド電解コンデンサ使用時に電解液が重力方向に落下することで起こる、静電容量の減少も抑制できる。

Claims (3)

  1.  一対の電極の間に介在するアルミニウム電解コンデンサ用セパレータであって、
     前記一対の電極間に前記セパレータを介在させて巻回して得た素子の底面を電解液に浸した含浸速度が50秒以下であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用セパレータ。
  2.  一対の電極と、前記一対の電極の間にセパレータを介在させてなるアルミニウム電解コンデンサであって、
     請求項1記載のセパレータを用いることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ。
  3.  前記一対の電極における陰極材料として導電性高分子を用いることを特徴とする請求項2記載のアルミニウム電解コンデンサ。
PCT/JP2019/049319 2018-12-27 2019-12-17 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ WO2020137675A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217019443A KR20210105910A (ko) 2018-12-27 2019-12-17 알루미늄 전해 콘덴서용 세퍼레이터 및 알루미늄 전해 콘덴서
EP19902134.6A EP3905289A4 (en) 2018-12-27 2019-12-17 SEPARATOR FOR ALUMINUM ELECTROLYTE CAPACITOR AND ALUMINUM ELECTROLYTE CAPACITOR
BR112021012564-7A BR112021012564A2 (pt) 2018-12-27 2019-12-17 Separador para capacitor eletrolítico de alumínio, e, capacitor eletrolítico de alumínio
US17/417,432 US20220230814A1 (en) 2018-12-27 2019-12-17 Separator for aluminum electrolytic capacitor and aluminum electrolytic capacitor
CN201980085680.2A CN113228213B (zh) 2018-12-27 2019-12-17 铝电解电容器用分隔件及铝电解电容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-246259 2018-12-27
JP2018246259A JP6827458B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020137675A1 true WO2020137675A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71129818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/049319 WO2020137675A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-17 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220230814A1 (ja)
EP (1) EP3905289A4 (ja)
JP (1) JP6827458B2 (ja)
KR (1) KR20210105910A (ja)
CN (1) CN113228213B (ja)
BR (1) BR112021012564A2 (ja)
TW (1) TWI828822B (ja)
WO (1) WO2020137675A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411620B2 (ja) * 1979-05-18 1989-02-27 Teijin Ltd
JPH0142097B2 (ja) * 1982-03-05 1989-09-11 Siemens Ag
JP2004165593A (ja) 2002-09-27 2004-06-10 Nippon Kodoshi Corp 固体電解コンデンサ
JP2004235293A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 固体電解コンデンサ用セパレーター
JP6411620B1 (ja) 2017-12-01 2018-10-24 ニッポン高度紙工業株式会社 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ。

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129118A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 ニツポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ
JP3693299B2 (ja) * 1992-11-27 2005-09-07 ニッポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ
KR100722973B1 (ko) * 2005-11-04 2007-05-30 삼화전기주식회사 전도성 고분자 전해질 조성물을 이용한 고체 전해콘덴서의제조방법
JP5934878B2 (ja) * 2011-07-25 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法
JP2015015312A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 ニッポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
JP6305497B1 (ja) * 2016-11-18 2018-04-04 ニッポン高度紙工業株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
JP6442097B1 (ja) * 2018-03-29 2018-12-19 ニッポン高度紙工業株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータおよび該セパレータを用いたアルミニウム電解コンデンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411620B2 (ja) * 1979-05-18 1989-02-27 Teijin Ltd
JPH0142097B2 (ja) * 1982-03-05 1989-09-11 Siemens Ag
JP2004165593A (ja) 2002-09-27 2004-06-10 Nippon Kodoshi Corp 固体電解コンデンサ
JP2004235293A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 固体電解コンデンサ用セパレーター
JP6411620B1 (ja) 2017-12-01 2018-10-24 ニッポン高度紙工業株式会社 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ。

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3905289A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3905289A1 (en) 2021-11-03
US20220230814A1 (en) 2022-07-21
JP2020107769A (ja) 2020-07-09
KR20210105910A (ko) 2021-08-27
CN113228213B (zh) 2023-05-02
CN113228213A (zh) 2021-08-06
TW202032594A (zh) 2020-09-01
JP6827458B2 (ja) 2021-02-10
BR112021012564A2 (pt) 2021-09-14
EP3905289A4 (en) 2022-09-14
TWI828822B (zh) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674956B2 (ja) 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
WO2016010085A1 (ja) 蓄電デバイス用セパレータおよび該セパレータを用いた蓄電デバイス
JP3466206B2 (ja) 電解コンデンサ
JP6129209B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用セパレータ及び電気二重層キャパシタ
CN108140491B (zh) 电化学元件用分隔件和电化学元件
TWI745480B (zh) 鋁電解電容器用隔膜以及鋁電解電容器
JP2009076486A (ja) 電気化学素子用セパレータ
TW201942446A (zh) 鋁電解電容器用隔膜以及鋁電解電容器
JP2010238640A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
TW201820357A (zh) 鋁電解電容器用隔膜以及鋁電解電容器
TWI778238B (zh) 鋁電解電容器用隔膜及使用該隔膜的鋁電解電容器
JP6411620B1 (ja) 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ。
WO2020137675A1 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
KR20200089672A (ko) 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자
JP5485739B2 (ja) 電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた電解コンデンサ
JP5695475B2 (ja) 電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた電解コンデンサ
US20230115245A1 (en) Separator for aluminum electrolytic capacitors, and aluminum electrolytic capacitor
JP2013207250A (ja) アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
WO2020137674A1 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用セパレータおよびアルミニウム電解コンデンサ
JP2022141392A (ja) 固体電解コンデンサ用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19902134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112021012564

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019902134

Country of ref document: EP

Effective date: 20210727

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112021012564

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20210624