JP6674956B2 - 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 - Google Patents

電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6674956B2
JP6674956B2 JP2017539970A JP2017539970A JP6674956B2 JP 6674956 B2 JP6674956 B2 JP 6674956B2 JP 2017539970 A JP2017539970 A JP 2017539970A JP 2017539970 A JP2017539970 A JP 2017539970A JP 6674956 B2 JP6674956 B2 JP 6674956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
separator
fiber
pulp
csf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047699A1 (ja
Inventor
田中 宏典
宏典 田中
典弘 和田
典弘 和田
篤 井河
篤 井河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kodoshi Corp
Original Assignee
Nippon Kodoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kodoshi Corp filed Critical Nippon Kodoshi Corp
Publication of JPWO2017047699A1 publication Critical patent/JPWO2017047699A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674956B2 publication Critical patent/JP6674956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/10Composite fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • H01M50/4295Natural cotton, cellulose or wood
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Description

本発明は、電気化学素子用セパレータ、およびこの電気化学素子用セパレータを用いた電気化学素子に関する。
電気化学素子には、アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池、リチウム一次電池などがある。
電気化学素子におけるセパレータの主な役割は、両電極の隔離と電解液の保持である。両電極箔を隔離するために、セパレータは低抵抗でありながらも、高い遮蔽性を有することが求められる。さらに、セパレータの素材には電気絶縁性が要求され、また様々な種類の電解液の保持のために、親水性、親油性が要求される。
これらの特性を併せ持つ素材としてセルロースがあり、セルロース紙が電気化学素子用セパレータとして古くから使用されてきた。セルロース繊維の中でも、叩解可能な再生セルロース繊維は、高度に叩解すると剛性が高く繊維径の小さいフィブリルが発生するという特徴があり、叩解した再生セルロース繊維を使用することで微多孔状かつ緻密性の高いセパレータを作製できることが知られている。そのため、叩解可能な再生セルロース繊維を用いたセパレータが近年では多く提案されている。
特許文献1において、セパレータの緻密性を向上させ、かつインピーダンス特性を改善するために、叩解可能な再生セルロース繊維を使用する方法が提案されている。叩解された再生セルロース繊維を使用したセパレータは、緻密性が高くかつ微多孔質状の紙質となり、このセパレータを用いて作製したアルミニウム電解コンデンサは、ショート不良率が低減し、インピーダンス特性が向上する。
しかしながら、特許文献1のように、叩解可能な再生セルロース繊維100質量%のセパレータを用いた場合、引張強さや引裂強さが低いため、アルミニウム電解コンデンサの製造工程において、セパレータの破断が発生することがあった。また、強度が低いため、例えばアルミニウム電解コンデンサのタブ部や箔バリなどのストレスがかかる箇所に対する耐性が低く、セパレータが破れてショートが発生することもあった。
特許文献1では、叩解可能な再生セルロース繊維に、マニラ麻パルプやサイザル麻パルプ等を配合することも提案されている。また、特許文献2では、叩解可能な再生セルロース繊維である溶剤紡糸レーヨンとサイザル麻パルプからなる電気二重層キャパシタ用セパレータが提案されている。
叩解可能な再生セルロース繊維にマニラ麻パルプやサイザル麻パルプを配合すると、引張強さや引裂強さは向上するものの、ほとんど叩解されていないCSF値が高いマニラ麻パルプやサイザル麻パルプは繊維長が長いため、セパレータの地合が悪くなるという問題があった。繊維長が長いほど、水中に均一に繊維を分散させることが難しくなり、抄紙時に均一な紙層を形成することが難しくなる。地合を改善するためには、マニラ麻パルプやサイザル麻パルプの叩解を進めて繊維長を短くする必要があるが、マニラ麻パルプやサイザル麻パルプを叩解すると、インピーダンス特性が大きく悪化してしまうため、叩解はほとんど行われてこなかった。
特許文献3では、溶剤紡糸セルロース繊維の濾水度や長さ加重平均繊維長、繊維長分布ヒストグラムのパターンを規定することにより得られた、セルロース繊維からなる電気化学素子用セパレータが提案されている。
しかしながら、電解液保持性の観点から、溶剤紡糸レーヨンの割合は80%以上が好ましいとされているため、溶剤紡糸レーヨンの配合率が高くてセパレータの強度は低くなり、電気化学素子製造工程におけるセパレータの破断発生は避けられない。
また、特許文献3では、変法濾水度270ml(CSFで30ml程度)のリンターを10〜25%配合した円網セパレータや、変法濾水度820ml(CSFで730ml程度)のマニラ麻繊維を25%配合した円網セパレータも提案されている。叩解を進めたリンターはインピーダンス特性が悪く、また繊維が縮れた形状であるため強度も発現しづらい。マニラ麻繊維は叩解されていない状態であるため、緻密性の高いセパレータは作製できない。加えて、円網抄紙機で作製されたセパレータは、抄紙時の円網のワイヤーパターンに起因するピンホールの発生が避けられないため、緻密性の高いセパレータを作製するには不適である。
特許文献4では、濾水度や長さ加重平均繊維長を規定した溶剤紡糸セルロース繊維と溶剤紡糸セルロース短繊維からなるキャパシタ用セパレータが提案されている。ここで用いられる溶剤紡糸セルロース短繊維は、叩解されていないため、繊維長3〜5mmのストレートファイバーである。未叩解の溶剤紡糸セルロース繊維は、繊維同士の絡み合いが発生しないため、配合割合が増えるほど紙の強度および緻密性が低下する。特許文献4において、溶剤紡糸セルロース短繊維は、湿紙のフェルトへの転写状況を改善するために使用されており、叩解を行って強度および緻密性を向上させようとすると、湿紙の転写状況が悪化する可能性が高い。
特許文献5では、フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維10〜30質量%、平均繊維径2.0〜3.5μmの配向結晶化ポリエステル短繊維を40〜50質量%、平均繊維径5.0μm以下の未延伸バインダー用ポリエステル短繊維を30〜40質量%含有するリチウムイオン二次電池用セパレータが提案されている。
紙の強度において大きな要素である水素結合は、セルロース繊維間では発現するものの、溶剤紡糸セルロースと配向結晶化ポリエステル短繊維間では発現しない。そのため、紙の形状維持を目的として、熱融着性の未延伸バインダー用ポリエステル短繊維が配合されている。配向結晶化ポリエステル短繊維と未延伸バインダー用ポリエステル短繊維は、共にストレートファイバーであり、これらの合成繊維の配合率が高いため、特許文献5の構成ではセパレータの緻密性を高くすることは困難である。熱カレンダー処理の条件を強めてバインダー繊維の溶融を進めれば、緻密性を高くすることは可能ではあるが、バインダー繊維が膜状になるため、インピーダンス特性が大きく悪化する。また、セルロースは分解温度が約260℃で軟化点がないという耐熱性に優れた素材であるため、一般的な合成繊維を使用すると、セパレータの耐熱性の低下は避けられない。
特開平5−267103号公報 特開平9−45586号公報 特開2012−221566号公報 特開2014−56953号公報 特開2015−60702号公報
前述のように、高度に叩解した再生セルロース繊維からなるセパレータは、緻密性は高いものの、引張強さや引裂強さが弱いという問題があり、問題解決のために異なる原料を配合することが数多く提案されてきた。しかし、いずれの提案も、強度向上と引き換えに緻密性が低下する、もしくは強度と緻密性を両立させようとしてインピーダンス特性が大きく悪化する、というものであり、未だ強度と緻密性、インピーダンス特性を兼ね備える提案はなされていない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、高度に叩解された再生セルロース繊維からなるセパレータ並の緻密性およびインピーダンス特性を維持したまま、引張強さおよび耐ショート性を向上させた、電気化学素子用セパレータを提供することを目的としたものである。また、この電気化学素子用セパレータを用いることで、生産性が向上し、ショート不良率を改善するとともに、小型化あるいは高容量化を実現した電気化学素子を提供することを目的とする。
本発明の電気化学素子用セパレータは、一対の電極の間に介在し、電解質を含有した電解液を保持可能な電気化学素子用セパレータであって、長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維A20〜80質量%、長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維B10〜50質量%、叩解された再生セルロース繊維10〜50質量%からなることを特徴とする。
本発明の電気化学素子用セパレータに使用する天然セルロース繊維Aは、広葉樹パルプ、エスパルトパルプ、ワラパルプから選択される少なくとも一種であることが好ましい。
上記パルプのパルプ化方法としては、クラフト法、サルファイト法、ソーダ法などが使用でき、通常の製紙用パルプだけでなく溶解パルプやマーセル化パルプであっても使用できる。
本発明の電気化学素子用セパレータに使用する天然セルロース繊維Bは、サイザル麻パルプ、ジュートパルプ、ケナフパルプ、竹パルプから選択される少なくとも一種であることが好ましい。
上記パルプのパルプ化方法としては、クラフト法、サルファイト法、ソーダ法などが使用でき、通常の製紙用パルプだけでなく溶解パルプやマーセル化パルプであっても使用できる。
本発明の電気化学素子用セパレータは、厚さが15〜100μmであって、かつ密度が0.30〜0.80g/cmであることが好ましい。
本発明の電気化学素子は、上記本発明の電気化学素子用セパレータが使用されていることを特徴とする。本発明の電気化学素子は、アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池、リチウム一次電池のいずれかであることが好ましい。
本発明によれば、緻密性とインピーダンス特性、引張強さ、耐ショート性能に優れた電気化学素子用セパレータを提供できる。また、該セパレータを使用することで、生産性が向上し、ショート不良率を改善するとともに、小型化あるいは高容量化を実現した電気化学素子を提供することができる。
以下、本発明に係る発明の実施の形態例を詳細に説明する。
本実施の形態例および実施例に示す例の他、種々の材料、構成割合についての試験研究を行った結果、長さ加重平均繊維長が短くて地合を整えやすく、かつ叩解可能な再生セルロース繊維と比較して引張強さが強くなる原料である、天然セルロース繊維Aと、これまで再生セルロース繊維との混抄を提案されてきた天然セルロース繊維と比較して、長さ加重平均繊維長が短くて叩解が進んだ原料である天然セルロース繊維Bと、叩解された再生セルロース繊維とからなる原料を、長網抄紙機で抄紙することで、良好な結果が得られることが判明した。
地合向上および引張強さ向上効果を持つ天然セルロース繊維Aと、引張強さを大きく向上させる効果を持つ天然セルロース繊維Bと、緻密性に優れる再生セルロース繊維とからなる三成分系の原料を最適条件で混合して、長網抄紙機で抄紙することで、高度に叩解した再生セルロース繊維からなるセパレータ並の緻密性およびインピーダンス特性を維持したまま、引張強さおよび耐ショート性を向上させることができる。
天然セルロース繊維Aと再生セルロース繊維のみの構成では、セパレータの強度を十分に向上させることは難しい。一方、天然セルロース繊維Bと再生セルロース繊維のみの構成では、セパレータの強度は向上するものの、緻密性とインピーダンス特性を使用可能なレベルで両立させることが困難となる。
地合向上および引張強さ向上効果を持つ天然セルロース繊維Aと、引張強さを大きく向上させる効果を持つ天然セルロース繊維Bと、緻密性に優れる再生セルロース繊維の三成分を使用することで初めて、コンデンサ素子作製時の作業性を改善し、かつコンデンサの不良率とインピーダンス特性を両立させることが可能となった。
円網抄紙機や短網抄紙機、フォーマーなどの短時間でろ水および紙層形成を行うタイプの抄紙機を用いると、抄紙ワイヤーの開口部には繊維が堆積するが、有線部には繊維が堆積しづらくなる。繊維が堆積していない箇所はピンホールと呼ばれ、電気化学素子のショートの原因となりやすい。
一方、長網抄紙機では、長い抄紙ワイヤーを使用して緩慢脱水を行うため、抄紙ワイヤーの有線部にも繊維が堆積するので、ピンホールのない緻密な紙層を形成することができる。
本発明の電気化学素子用セパレータは、長網抄紙機で抄紙された層を、少なくとも一層持つことが好ましい。長網一層のみのセパレータとしてもよく、また例えば円網抄紙機や短網抄紙機、フォーマーなどで抄紙された層と重ね合わせて一枚のセパレータとしてもよい。長網抄紙機で抄紙されていない層については、各抄紙機で抄紙可能な天然セルロース繊維あるいは叩解可能な再生セルロース繊維であれば、特に長さ加重平均繊維長や叩解度を規定することなく、いずれの繊維も使用することができる。
本発明の電気化学素子用セパレータは、天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlのパルプを、20〜80質量%使用する。
長さ加重平均繊維長が0.30mm未満であれば、引張強さが向上しにくくなり、また短繊維化の影響を受けて引裂強さが低下しやすくなる。長さ加重平均繊維長が1.19mmより長ければ、地合が悪化しやすくなり、耐ショート性が低下しやすくなる。CSF値が500mlより高いと、均一な地合を形成するのが難しくなり、ピンホールができやすくなる。一方、CSF値50ml未満まで叩解すると、インピーダンス特性が悪化しやすくなる。
天然セルロース繊維Aの割合が20質量%未満では、他の成分の割合が多くなりすぎて、地合が悪化しやすくなる。天然セルロース繊維Aの割合が80質量%を超過すると、他の成分の割合が少なくなりすぎて、引張強さや耐ショート性を確保できなくなる。天然セルロース繊維Aは、天然セルロース繊維Bよりも引張強さへの影響が小さいため、最大分布繊維長の規定は特に行わないが、地合への影響を考慮して最大分布繊維長を1.60mm以下とすることが好ましい。
天然セルロース繊維Aは、広葉樹パルプ、エスパルトパルプ、ワラパルプから選択されることが好ましい。上記パルプのパルプ化方法としては、クラフト法、サルファイト法、ソーダ法などが使用でき、通常の製紙用パルプだけでなく、溶解パルプやマーセル化パルプであっても使用できる。パルプの漂白は行われていてもよく、行われていなくてもよい。これらのパルプの中から、1種類のみを使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の電気化学素子用セパレータは、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlのパルプを、10〜50質量%使用する。
長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20mm未満であれば、引張強さが向上しにくく、1.99mmより長ければ、地合が悪化して耐ショート性が低下しやすくなる。CSFが500mlより高ければ、地合が悪化しやすくなり、CSFが50ml未満であれば、インピーダンス特性が悪化しやすくなる。
天然セルロース繊維Bの割合が10質量%未満であれば、引張強さが向上しにくくなる。天然セルロース繊維Bの割合が50質量%より多ければ、地合が悪化しやすくなる。
長さ加重平均繊維長が1.20〜1.99mmの範囲であるにも関わらず、最大分布繊維長の1.20〜1.99mmの範囲から外れる繊維は、繊維長の分布がブロードであるか、0.2mm付近の短繊維と主体繊維部分に二つの大きなピークを持つ繊維長分布の形となることが多い。繊維長の分布がブロードな場合は、短繊維から長繊維までが比較的均一に含まれるため、引張強さが向上しにくい割に、地合が悪化しやすい傾向がある。また、短繊維と主体繊維部分に二つの大きな繊維長ピークを持つ繊維長分布の場合は、短繊維が多いことによるインピーダンス特性の悪化と、主体繊維が長いことによる地合の悪化が発生しやすい。一方、長さ加重平均繊維長と最大分布繊維長の値が共に1.20〜1.99mmの範囲となる繊維は、0.2mm付近の短繊維の割合が少なく、かつ主体繊維部分に比較的明確な繊維長ピークを持つため、引張強さが向上しやすく、かつインピーダンス特性の悪化も抑制できる。
天然セルロース繊維Bは、サイザル麻パルプ、ジュートパルプ、ケナフパルプ、竹パルプから選択されることが好ましい。上記パルプのパルプ化方法としては、クラフト法、サルファイト法、ソーダ法などが使用でき、通常の製紙用パルプだけでなく、溶解パルプやマーセル化パルプであっても使用できる。パルプの漂白は行われていてもよく、行われていなくてもよい。これらのパルプの中から、1種類のみを使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の電気化学素子用セパレータは、叩解された再生セルロース繊維を10〜50質量%使用する。叩解された再生セルロース繊維が10質量%未満であれば、緻密性が低下して、耐ショート性を確保できなくなる。叩解された再生セルロース繊維が50質量%より多ければ、他の成分の割合が減って、引張強さが向上しにくくなる。
叩解された再生セルロース繊維の長さ加重平均繊維長は、0.20〜1.99mmであることが好ましい。また、叩解された再生セルロース繊維の叩解度は、CSF値で100mlより叩解されていることが好ましい。長さ加重平均繊維長が0.20mmより短いと、引張強さが低下しやすく、また抄紙ワイヤーから水とともに脱落する繊維の割合が増えて歩留りが悪化する。一方、長さ加重平均繊維長が1.99mmより長いと、地合が悪化しやすくなる。
CSF値で100mlより叩解処理が進んでいないと、フィブリルの発生が不十分になるため、緻密性が不足して耐ショート性を確保できなくなる。天然セルロース繊維、叩解可能な再生セルロース繊維に関わらず、叩解処理を高度に進めるとCSF値は0mlに到達し、さらに叩解を進めるとふるい板の孔を通過する微細な繊維が増加してCSF値が増え始めるが、CSF値が増えて100mlを超えた再生セルロース繊維については、叩解された再生セルロース繊維として本発明に問題なく使用することができる。ただし、CSFが増えて500mlを超えた場合は、繊維が微細になりすぎるため、抄紙用原料としては適さない。
本発明の電気化学素子用セパレータに使用可能な再生セルロース繊維としては、例えばリヨセルを代表とする溶剤紡糸レーヨンやポリノジックレーヨンなどが挙げられる。しかし、これらの例に限定されるものではなく、叩解可能な再生セルロース繊維であれば、いずれも使用することができる。
本発明に使用する繊維の叩解に用いる設備は、通常の抄紙原料の調成に使用されるものであればいずれでもよい。一般的にはビーター、コニカルリファイナー、ディスクリファイナー、高圧ホモジナイザーなどが挙げられる。本発明に使用する各繊維は、単独で叩解したものを抄紙前に混合してもよく、混合したものを叩解してもよい。
本発明の電気化学素子用セパレータを抄紙する際に、必要に応じて、抄紙工程で通常使用される添加剤、例えば分散剤や消泡剤、紙力増強剤などを使用してもよい。また、必要に応じて、ポリアクリルアミドなどの紙力増強剤の塗工を行ってもよい。
本発明の電気化学素子用セパレータは、厚さが15〜100μm、かつ密度が0.30〜0.80g/cmであることが好ましい。厚さおよび密度の制御のため、必要に応じてカレンダ処理を行ってもよい。厚さが15μmより薄い、あるいは密度が0.30g/cmより低いと、機械的強度が弱くなり、セパレータ製造工程や電気化学素子製造工程でセパレータが破断しやすくなる。また、厚さが薄い場合は電極間距離が近くなるため、密度が低い場合は緻密性が低下するため、耐ショート性も確保できなくなる。厚さが100μmより厚くなると、電気化学素子に占めるセパレータの割合が大きくなり高容量化に不利になるとともに、電極間距離が離れるために、インピーダンス特性が悪化しやすくなる。密度が0.80g/cmより高くなると、セパレータの空隙が少なくなってイオンの透過性が阻害され、インピーダンス特性が急激に悪化する。
本発明の電気化学素子用セパレータを用いて、本発明の電気化学素子を作製することができる。
本発明の電気化学素子は、アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池、リチウム一次電池のいずれかであることが好ましい。
〔評価方法〕
本実施の形態の抄紙原料およびセパレータ、アルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタの各特性の具体的な測定は、以下の条件および方法で行った。
〔長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長〕
長さ加重平均繊維長は、JIS P 8226−2『パルプ−光学的自動分析法による繊維長測定方法 第2部:非偏光法』(ISO16065−2)に準じて、Kajaani Fiberlab Ver.4(Metso Automation社製)を用いて測定したContour length(中心線繊維長)の値である。また、最大分布繊維長は、0.05mm毎に分類した長さ範囲において、各長さ範囲における本数の百分率が最大となる値である(例えば1.00mmの長さ範囲には、0.95mmより長く、1.00mm以下の繊維が含まれる)。
〔CSF〕
「JIS P8121−2 パルプ−ろ水度試験法−第2部:カナダ標準ろ水度法」に従って、CSF値を測定した。
〔厚さ〕
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 5.1 厚さ」に規定された、「5.1.1 測定器および測定方法 a外側マイクロメータを用いる場合」のマイクロメータを用いて、「5.1.3 紙を折り重ねて厚さを測る場合」の10枚に折り重ねる方法で、セパレータの厚さを測定した。
〔密度〕
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 7.0A 密度」のB法に規定された方法で、絶乾状態のセパレータの密度を測定した。
〔引張強さ〕
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 8.引張強さおよび伸び」に規定された方法で、セパレータの縦方向の引張強さを測定した。
〔アルミニウム電解コンデンサの作製方法〕
エッチング処理および酸化皮膜形成処理を行った陽極アルミ箔と陰極アルミ箔が接触しないように、セパレータを介在させて捲回してコンデンサ素子を作製し、このコンデンサ素子に所定の電解液を含浸させ、ケースに入れた後に封口して、直径10mm、高さ20mm、定格電圧63WVあるいは450WVのアルミニウム電解コンデンサを作製した。なお、コンデンサ素子を作製する際の陽極アルミニウム箔の長さは一定とした。
〔アルミニウム電解コンデンサ素子作製時の作業性〕
各コンデンサ素子1000個を作製する際に、同一作製条件下でセパレータの破断発生回数を計測し、発生回数が1回以下のものを○、4回以下のものを△、5回以上のものを×とした。
〔アルミニウム電解コンデンサのエージング後の不良率〕
各コンデンサ試料1000個について、定格電圧の約110%まで徐々に昇圧していき、エージングを行った。エージングショート、防爆弁の作動、液漏れ、封口部の膨れなどの外観異常も含めた、不良コンデンサの個数を1000で除して、百分率をもって不良率とした。
〔アルミニウム電解コンデンサのインピーダンス〕
アルミニウム電解コンデンサのインピーダンスは、20℃、100kHzの周波数でLCRメータを用いて測定した。
〔電気二重層キャパシタの作製方法〕
活性炭電極と本発明のセパレータとを捲回し、電気二重層キャパシタ素子を得た。その素子を、有底円筒状のアルミニウムケース内に収納し、プロピレンカーボネート溶媒に、電解質としてテトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレートを溶解した電解液を注入し、真空含浸を行った後、封口ゴムで封止して、定格電圧2.5V、定格容量10Fの電気二重層キャパシタ(10mmφ×35mmL)を作製した。
〔電気二重層キャパシタの素子作製時の作業性〕
各電気二重層キャパシタ素子1000個を作製する際に、同一作製条件下でセパレータの破断発生回数を計測し、発生回数が1回以下のものを○、4回以下のものを△、5回以上のものを×とした。
〔電気二重層キャパシタの内部抵抗〕
電気二重層キャパシタの内部抵抗は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサ』」に規定された、「4.6内部抵抗」の交流(a.c.)抵抗法により測定した。
〔電気二重層キャパシタの漏れ電流〕
電気二重層キャパシタの漏れ電流は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサ』」に規定された、「4.7漏れ電流」に従い、電圧印加時間30分で測定した。
〔電気二重層キャパシタのショート不良率〕
各電気二重層キャパシタ試料1000個について、定格電圧まで充電電圧が上がらなかった場合をショート不良とみなし、不良個数を1000で除して百分率をもって不良率とした。
以下、本発明に係る具体的な実施例と、比較例および従来例について説明する。
(実施例1)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.72mm、CSFが480mlである広葉樹クラフトパルプを40質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.96mm、最大分布繊維長が1.90mm、CSFが490mlであるサイザル麻パルプを10質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が0.65mm、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めてCSF値120mlとなったリヨセル繊維を50質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ34.6μm、密度0.48g/cm、引張強さ16.7N/15mmのセパレータを得た。
(実施例2)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.33mm、CSFが55mlである広葉樹サルファイトパルプを20質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.24mm、最大分布繊維長が1.25mm、CSFが55mlであるケナフパルプを50質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.79mm、CSFが48mlであるポリノジックレーヨン繊維を30質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙した後、カレンダ処理し、厚さ15.3μm、密度0.78g/cm、引張強さ23.5N/15mmのセパレータを得た。
(実施例3)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.62mm、CSFが250mlである広葉樹溶解パルプを50質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.33mm、最大分布繊維長が1.40mm、CSFが270mlであるジュートパルプを20質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.06mm、CSFが0mlであるリヨセル繊維を30質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ35.4μm、密度0.45g/cm、引張強さ18.6N/15mmのセパレータを得た。
(実施例4)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.66mm、CSFが450mlである広葉樹マーセル化パルプを80質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.35mm、最大分布繊維長が1.40mm、CSFが300mlであるジュートパルプを10質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が0.23mm、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めてCSF値500mlとなったリヨセル繊維を10質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ60.2μm、密度0.31g/cm、引張強さ15.7N/15mmのセパレータを得た。
(実施例5)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.58mm、CSFが400mlであるワラパルプを30質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.57mm、最大分布繊維長が1.55mm、CSFが200mlである竹パルプを30質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.71mm、CSFが10mlであるリヨセル繊維を40質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ24.8μm、密度0.60g/cm、引張強さ20.6N/15mmのセパレータを得た。
(実施例6)
天然セルロース繊維Aとして広葉樹クラフトパルプを40質量%、天然セルロース繊維Bとしてサイザル麻パルプを30質量%、再生セルロース繊維としてリヨセル繊維を30質量%、それぞれ配合した原料をダブルディスクリファイナーで叩解し、CSFが90mlである原料を得た。それぞれ単独で同叩解条件でCSF90mlまで叩解し、広葉樹クラフトパルプの長さ加重平均繊維長は0.57mm、サイザル麻パルプの長さ加重平均繊維長は1.29mm、最大分布繊維長は1.25mm、リヨセルの長さ加重平均繊維長は1.95mmとなることを確認した。得られた叩解原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ26.3μm、密度0.58g/cm、引張強さ21.6N/15mmのセパレータを得た。
(実施例7)
天然セルロース繊維Aとして広葉樹クラフトパルプを40質量%、天然セルロース繊維Bとしてサイザル麻パルプを30質量%、それぞれ配合した原料をダブルディスクリファイナーで叩解し、CSFが300mlである原料を得た。それぞれ単独で同叩解条件でCSF300mlまで叩解し、広葉樹クラフトパルプの長さ加重平均繊維長は0.65mm、サイザル麻パルプの長さ加重平均繊維長は1.56mm、最大分布繊維長は1.50mmとなることを確認した。得られた叩解原料に、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.49mm、CSFが3mlであるリヨセル繊維を30質量%混合し、長網円網抄紙機の長網パートを使用して抄紙した。
長さ加重平均繊維長が3.32mm、最大分布繊維長が3.20mm、CSFが700mlであるマニラ麻パルプを円網パートで抄紙し、長網円網抄紙機中で貼り合わせて、厚さ40.7μm、密度0.41g/cm、引張強さ21.6N/15mmのセパレータを得た。なお、長網層と円網層の厚さは共に約20μmとし、密度は共に約0.41g/cmとした。
(実施例8)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が1.15mm、CSFが480mlであるエスパルトパルプを20質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.58mm、最大分布繊維長が1.45mm、CSFが300mlであるサイザル麻パルプを30質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.98mm、CSFが98mlであるリヨセル繊維を50質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ99.5μm、密度0.51g/cm、引張強さ50.0N/15mmのセパレータを得た。
(実施例9)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.62mm、CSFが200mlである広葉樹クラフトパルプを40質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.40mm、最大分布繊維長が1.40mm、CSFが200mlであるサイザル麻パルプを30質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.01mm、CSFが0mlであるリヨセル繊維を30質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ32.0μm、密度0.49g/cm、引張強さ24.5N/15mmのセパレータを得た。
(比較例1)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.26mm、CSFが45mlである広葉樹クラフトパルプを80質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.31mm、最大分布繊維長が1.30mm、CSFが150mlであるサイザル麻パルプを10質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.10mm、CSFが0mlであるリヨセル繊維を10質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ25.1μm、密度0.64g/cm、引張強さ16.7N/15mmのセパレータを得た。
(比較例2)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が1.24mm、CSFが530mlであるエスパルトパルプを17質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.86mm、最大分布繊維長が1.80mm、CSFが460mlであるサイザル麻パルプを40質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.81mm、CSFが70mlであるリヨセル繊維を43質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ41.2μm、密度0.37g/cm、引張強さ18.6N/15mmのセパレータを得た。
(比較例3)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.69mm、CSFが450mlである広葉樹クラフトパルプを84質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.48mm、最大分布繊維長が1.55mm、CSFが450mlであるケナフパルプを8質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.50mm、CSFが3mlであるリヨセル繊維を8質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ39.6μm、密度0.41g/cm、引張強さ14.7N/15mmのセパレータを得た。
(比較例4)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.71mm、CSFが460mlである広葉樹クラフトパルプを20質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が2.04mm、最大分布繊維長が2.10mm、CSFが530mlであるサイザル麻パルプを55質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が0.73mm、CSFが35mlであるリヨセル繊維を25質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ39.4μm、密度0.35g/cm、引張強さ23.5N/15mmのセパレータを得た。
(比較例5)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.71mm、CSFが470mlである広葉樹クラフトパルプを30質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.82mm、最大分布繊維長が2.05mm、CSFが480mlである針葉樹クラフトパルプを40質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.79mm、CSFが60mlであるリヨセル繊維を30質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ27.8μm、密度0.60g/cm、引張強さ15.7N/15mmのセパレータを得た。
(比較例6)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.38mm、CSFが80mlである広葉樹クラフトパルプを23質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.30mm、最大分布繊維長が1.25mm、CSFが140mlであるサイザル麻パルプを23質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が0.44mm、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めてCSF値300mlとなったリヨセル繊維を54質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ31.8μm、密度0.51g/cm、引張強さ14.7N/15mmのセパレータを得た。
(比較例7)
実施例2の混合原料を長網抄紙機で抄紙した後、実施例2よりも強い条件でカレンダ処理し、厚さ14.5μm、密度0.82g/cm、引張強さ21.6N/15mmのセパレータを得た。
(比較例8)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.70mm、CSFが460mlである広葉樹クラフトパルプを40質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.95mm、最大分布繊維長が1.90mm、CSFが480mlであるサイザル麻パルプを10質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が0.64mm、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めてCSF値110mlとなったリヨセル繊維を50質量%、それぞれ配合した混合原料を円網二層抄紙機で抄紙し、厚さ34.7μm、密度0.47g/cm、引張強さ17.6N/15mmのセパレータを得た。なお、比較例8の原料は、抄紙方法の違いの影響を確認するため、実施例1と同等の原料を狙って作製したものである。
(比較例9)
天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.76mm、CSFが470mlである広葉樹マーセル化パルプを80質量%、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.35mm、最大分布繊維長が1.40mm、CSFが300mlであるジュートパルプを10質量%、叩解された再生セルロース繊維として長さ加重平均繊維長が1.18mm、CSFが0mlであるリヨセル繊維を10質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ103.8μm、密度0.28g/cm、引張強さ13.7N/15mmのセパレータを得た。
(参考例1)
天然セルロース繊維Bに該当する繊維を使用せず、天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.63mm、CSFが250mlである広葉樹クラフトパルプを60質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.72mm、CSFが10mlであるリヨセル繊維を40質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ31.9μm、密度0.50g/cm、引張強さ14.7N/15mmのセパレータを得た。
(従来例1)
リヨセル繊維を長さ加重平均繊維長が1.09mm、CSFが1mlになるまでダブルディスクリファイナーで叩解した原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ34.2μm、密度0.40g/cm、引張強さ12.7N/15mmのセパレータを得た。
(従来例2)
天然セルロース繊維Aに該当する繊維を使用せず、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.52mm、最大分布繊維長が1.45mm、CSFが250mlであるサイザル麻パルプを50質量%、叩解された再生セルロース繊維として、長さ加重平均繊維長が1.73mm、CSFが10mlであるリヨセル繊維を50質量%、それぞれ配合した混合原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ36.3μm、密度0.44g/cm、引張強さ27.4N/15mmのセパレータを得た。
(従来例3)
長さ加重平均繊維長が3.21mmであるマニラ麻パルプ50質量%と、加重平均繊維長が1.25mmであるエスパルトパルプ50質量%とを配合した原料を、CSFが550mlになるまでダブルディスクリファイナーで叩解し、円網二層抄紙機で抄紙して、厚さ90.5μm、密度0.61g/cm、引張強さ108.8N/15mmのセパレータを得た。
(従来例4)
リヨセル繊維を、長さ加重平均繊維長が1.01mm、CSFが0mlになるまでダブルディスクリファイナーで叩解した原料を長網抄紙機で抄紙し、厚さ30.6μm、密度0.51g/cm、引張強さ14.7N/15mmのセパレータを得た。
また、各実施例は、天然セルロース繊維Aと天然セルロース繊維Bとを合わせた長さ加重平均繊維長が、0.30〜1.99mmの範囲にあった。
これに対して、従来例2は、天然セルロース繊維はサイザル麻のみで、長さ加重平均繊維長が0.30〜1.99mmの範囲にある。
実施例1乃至実施例7、比較例1乃至比較例8、参考例1、従来例1および従来例2で得たセパレータを用いて、GBL系電解液を使用した63WVのアルミニウム電解コンデンサを1000個作製し、不良率を計測し、インピーダンス(100kHz)を測定した。
実施例1乃至実施例7、比較例1乃至比較例8、参考例1、従来例1および従来例2で得たセパレータの諸物性、アルミニウム電解コンデンサ素子作製時の作業性、およびアルミニウム電解コンデンサの評価結果を、表1に示す。
なお、表1のCSFの値について、矢印付きの値は、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めた結果の値を示している。
Figure 0006674956
叩解された再生セルロース繊維のみからなる従来例1のセパレータの引張強さは12.7N/15mmであったが、天然セルロース繊維Aおよび天然セルロース繊維Bおよび再生セルロース繊維からなる実施例1乃至7のセパレータの引張強さは、全て15.7N/15mm以上となった。また、天然セルロース繊維および再生セルロース繊維からなる比較例1乃至8のセパレータの引張強さは、全て14.7N/15mm以上となった。
叩解された再生セルロース繊維のみからなる従来例1のセパレータを使用したコンデンサの素子作製時の作業性は×であったが、天然セルロース繊維Aおよび天然セルロース繊維Bおよび再生セルロース繊維からなる実施例1乃至7のセパレータの作業性は○が6つ、△が1つとなった。また、天然セルロース繊維および再生セルロース繊維からなる比較例1乃至8および参考例1および従来例2のセパレータの作業性は○が5つ、△が1つ、×が4つであった。
叩解された再生セルロース繊維のみからなる従来例1のセパレータを使用したコンデンサの不良率は0.3%であったが、天然セルロース繊維Aおよび天然セルロース繊維Bおよび再生セルロース繊維からなる実施例1乃至7のセパレータを使用したコンデンサの不良率は0〜0.2%となった。また、天然セルロース繊維および再生セルロース繊維からなる比較例1乃至8および参考例1および従来例2のセパレータを使用したコンデンサの不良率は0.2〜3.3%であった。
叩解された再生セルロース繊維のみからなる従来例1のセパレータを使用したコンデンサのインピーダンスは0.194Ωであったが、天然セルロース繊維Aおよび天然セルロース繊維Bおよび再生セルロース繊維からなる実施例1乃至7のセパレータを使用したコンデンサのインピーダンスは0.181〜0.212Ω(従来例1と比較した改善率7.7%〜悪化率9.3%)となった。また、天然セルロース繊維および再生セルロース繊維からなる比較例1乃至8および参考例1および従来例2のセパレータを使用したコンデンサのインピーダンスは0.208〜0.301Ω(従来例1と比較した悪化率7.2〜55.2%)であった。
従来例1のセパレータの厚さが34.2μmであるのに対し、実施例2のセパレータの厚さは15.3μmである。従来例1のセパレータから実施例2のセパレータに変更することで、不良率やインピーダンス特性を悪化させることなく、セパレータを薄型化することが可能となる。その結果、同容量であればコンデンサ素子の体積を削減しコンデンサを小型化することができ、コンデンサのサイズが同じであれば電極箔長を増やして高容量化することができる。
長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維A20〜80質量%、長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維B10〜50質量%、叩解された再生セルロース繊維10〜50質量%からなる長網抄紙機で作製された層を持つ実施例1乃至7のセパレータは、従来例1のセパレータと比較して、コンデンサのインピーダンス特性の悪化を抑制しつつ、引張強さを向上させることが可能であった。引張強さが向上したため、コンデンサ素子作製時のセパレータ破断回数が減少し、生産性が大幅に向上した。また、引張強さが向上したため、タブ部や箔バリに対する耐性が向上した結果、不良率を削減することができた。
従来例2は、天然セルロース繊維Bと再生セルロース繊維のみからなるセパレータである。引張強さが向上しやすい天然セルロース繊維Bの配合量が多いため、コンデンサ素子作製時の作業性は従来例1よりも改善したが、地合悪化を緩和するために天然セルロース繊維Bの叩解をCSF値250mlまで進めた影響で、インピーダンス特性は大きく悪化した。先行文献等で提案されてきたように、サイザル麻パルプをほとんど叩解しない状態、例えばCSF値700mlで使用しようとすると、コンデンサのインピーダンス特性は使用可能レベルになるものの、地合悪化により不良率が大幅に悪化することとなる。
参考例1は、天然セルロース繊維Aと再生セルロース繊維のみからなるセパレータである。天然セルロース繊維Aは、天然セルロース繊維Bに比べて引張強さ向上効果が小さいため、コンデンサ素子作製時の作業性を、従来例1より明確には改善することはできなかった。緻密性は従来例1と同等レベルを確保しつつ、引張強さを若干向上させることができたため、結果としてコンデンサの不良率はわずかに改善した。インピーダンスは問題なく使用可能なレベルであった。
従来例2および参考例1より、コンデンサ素子作製時の作業性を従来例1のセパレータより大幅に改善するためには、天然セルロース繊維Aのみでは難しく、天然セルロース繊維Bが必要であることが明らかとなった。一方、天然セルロース繊維Bと再生セルロース繊維のみの構成では、コンデンサ素子作製時の作業性は改善できるものの、コンデンサの不良率とインピーダンス特性を使用可能なレベルで両立させることが困難であり、天然セルロース繊維Aが必要であることが明らかとなった。
地合向上および引張強さ向上効果を持つ天然セルロース繊維Aと、引張強さを大きく向上させる効果を持つ天然セルロース繊維Bと、緻密性に優れる再生セルロース繊維の三成分を使用することで初めて、コンデンサ素子作製時の作業性を改善し、かつコンデンサの不良率とインピーダンス特性を両立させることが可能となった。
比較例1は、天然セルロース繊維Aとして、CSFが45mlとなるまで叩解を行い、長さ加重平均繊維長が0.26mmとなった広葉樹クラフトパルプを80質量%配合したセパレータである。長さ加重平均繊維長が0.30mm未満となったため、引張強さ向上効果が小さかったことに加えて引裂強さが低下したため、コンデンサ素子作製時の作業性を改善することはできなかった。また、CSFが45mlとなるまで叩解された影響で、コンデンサのインピーダンスは大きく悪化した。従来例1との比較を総括すると、総合的な強度や耐ショート性には変化がなく、インピーダンス特性のみが悪化するという結果となった。
比較例2は、天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が1.24mmでCSFが530mlのエスパルトパルプを17質量%配合したセパレータである。なお、このエスパルトパルプの最大分布繊維長は0.60mmであるため、本発明の天然セルロース繊維Bには該当しない。エスパルトパルプの長さ加重平均繊維長が1.19mmより長かったため、引張強さが通常の天然セルロース繊維Aを使用した場合よりも向上し、素子作製時の作業性は向上した。しかし、長さ加重平均繊維長が長く叩解処理も進んでいない上に、天然セルロース繊維Aの配合量が少なかった影響で、地合が悪化して緻密性が低下し、結果として不良率は従来例1よりも増加した。
比較例3は、天然セルロース繊維Aとして、長さ加重平均繊維長が0.69mmでCSFが450mlの広葉樹クラフトパルプを84質量%配合したセパレータである。天然セルロース繊維Aの配合量が多くなった影響で、天然セルロース繊維Bおよび再生セルロース繊維の配合量は、それぞれ8質量%となった。天然セルロース繊維Bの配合量が少なくなった影響で、引張強さは従来例1と比較してわずかしか向上せず、素子作製時の作業性を改善することはできなかった。また、再生セルロース繊維の配合量が少なくなった影響で、セパレータの緻密性が大きく低下し、不良率は大幅に悪化した。天然セルロース繊維A、天然セルロース繊維B、再生セルロース繊維の繊維長パラメータおよびCSF値は本発明の範囲内であるため、インピーダンス特性は使用可能なレベルであった。
比較例1乃至3での結果から、本発明に使用する天然セルロース繊維Aは、長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlである繊維を、20〜80質量%使用する必要がある。
比較例4は、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が2.04mm、最大分布繊維長が2.10mm、CSFが530mlのサイザル麻パルプを55質量%配合したセパレータである。長さ加重平均繊維長や最大分布繊維長が長いため、引張強さ向上効果が大きく、コンデンサ素子作製時の作業性は従来例1よりも改善した。しかし、長さ加重平均繊維長や最大分布繊維長が長いことに加えて、CSF値が高くて叩解処理が進んでいない影響や配合量が多かった影響で、地合が大きく悪化して耐ショート性は低下することとなり、コンデンサの不良率は従来例1よりも悪化した。
比較例5は、天然セルロース繊維Bとして、長さ加重平均繊維長が1.82mm、最大分布繊維長が2.05mm、CSFが480mlの針葉樹クラフトパルプを40質量%配合したセパレータである。この天然セルロース繊維Bは、繊維長の分布がブロードなタイプであったため、引張強さ向上効果が小さくてコンデンサ素子作製時の作業性を改善できず、さらに2.00mm以上の長繊維が多かった影響で地合が悪化し、不良率も実施例1より大幅に悪化した。
比較例3乃至5での結果から、本発明に使用する天然セルロース繊維Bは、長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlである繊維を、10〜50質量%使用する必要がある。
比較例6は、叩解された再生セルロース繊維として長さ加重平均繊維長が0.44mm、CSFが0mlに到達した後さらに叩解を進めてCSF値300mlとなったリヨセル繊維を、54質量%配合したセパレータである。再生セルロース配合量が多いため、天然セルロース繊維Aおよび天然セルロース繊維Bを配合したことによる引張強さ向上効果が小さくなり、実施例1と比較してコンデンサ素子作製時の作業性を改善することができなかった。比較例3および比較例6での結果から、本発明に使用する叩解された再生セルロース繊維の配合量は10〜50質量%とする必要がある。
比較例7は、実施例2と同じ原料および同じ抄紙機を用いて抄紙した後、カレンダ処理の程度を強めて得た、厚さ14.5μm、密度0.82g/cmのセパレータである。厚さが15μmより薄くなったため、実施例2のセパレータと比較して引張強さが低下し、コンデンサ素子作製時の作業性も低下した。また、電極間距離が近くなったため、コンデンサの不良率も実施例2より増加した。密度が上がった影響で、実施例2のコンデンサよりもインピーダンス特性は大幅に悪化した。本発明のセパレータとしては、厚さは15μm以上、密度は0.80g/cm以下であることが必要である。
比較例8は、実施例1とほぼ同じ原料を用いて、円網二層抄紙機で抄紙した円網二層セパレータである。長網抄紙機で抄紙した実施例1のセパレータと引張強さはほぼ同等で、コンデンサ素子作製時の作業性も同等だったが、円網抄紙機に由来するピンホールが多数存在したため、不良率は3.3%と大幅に悪化した。本発明のセパレータは、長網抄紙機で抄紙された層を少なくとも一層持つことが重要である。
実施例8、比較例9、従来例3で得たセパレータを用いて、GBL系電解液を使用した450WVのアルミニウム電解コンデンサを1000個作製し、不良率を計測し、インピーダンス(100kHz)を測定した。
実施例8、比較例9、従来例3で得たセパレータの諸物性、アルミニウム電解コンデンサ素子作製時の作業性およびアルミニウム電解コンデンサの評価結果を、表2に示す。
Figure 0006674956
従来例3のセパレータと比較して、実施例8のセパレータは、引張強さが低かったものの、十分な強度を有しているためコンデンサ素子作製時の作業性は低下しなかった。原料の違いおよび抄紙方法の違いにより、実施例8のセパレータは、従来例3のセパレータよりも緻密性が遥かに高いため、不良率を0%にすることができた。また、同時に、セパレータの変更だけでインピーダンスを約30%低減することができた。
比較例9は、厚さ103.8μm、密度0.28g/cmのセパレータである。密度が低いため引張強さが弱く、コンデンサ素子作製時の作業性は△となった。また、厚さが103.8μmあるにも関わらず密度が低いため、耐ショート性も低くなり、不良率は0.8%となった。セパレータの厚さが厚くて電極間距離が離れすぎたため、インピーダンス特性も従来例3とほとんど変わらなかった。実施例8および比較例9の結果から、本発明のセパレータとしては、厚さは100μm以下、密度は0.30g/cm以上であることが望ましいことがわかる。
実施例9、従来例4で得たセパレータを用いて、捲回型電気二重層キャパシタを1000個作製し、内部抵抗、漏れ電流、ショート不良率を計測した。
従来例4のセパレータを使用した捲回型電気二重層キャパシタでは、作製時の作業性は×、内部抵抗は88mΩ、漏れ電流は350μA、不良率は0%であった。
一方、実施例9で得たセパレータを使用した捲回型電気二重層キャパシタでは、作製時の作業性は○、内部抵抗は103mΩ、漏れ電流は289μA、不良率は0%となり、作業性改善による生産性向上および漏れ電流減少の効果が確認できた。
実施例9のセパレータを用いて、エチレングリコール系電解液を使用した63WVのアルミニウム電解コンデンサを作製した。作製したアルミニウム電解コンデンサは、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサを作製した。
まず、エッチング処理および酸化皮膜形成処理を行った陽極箔と陰極箔とが接触しないようにセパレータを介在させて捲回し、コンデンサ素子を作製した。作製したコンデンサ素子は、再化成処理後、乾燥した。コンデンサ素子に重合液を含浸後、加熱・重合させ、溶媒を乾燥させて導電性高分子を形成した。所定のケースにコンデンサ素子を入れ、開口部を封口し、エージングして定格電圧6.3WV、φ10mm、高さ20mmの導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサを得た。作製した導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサは、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサを作製した。
まず、エッチング処理および酸化皮膜形成処理を行った陽極箔と陰極箔とが接触しないようにセパレータを介在させて捲回し、コンデンサ素子を作製した。作製したコンデンサ素子は、再化成処理後、乾燥した。コンデンサ素子に分散液を含浸後、加熱し溶媒を乾燥させて導電性高分子を形成し、続けてコンデンサ素子に駆動用電解液を含浸させた。所定のケースにコンデンサ素子を入れ、開口部を封口し、エージングして定格電圧80WV、φ10mm、高さ20mmの導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサを得た。作製した導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサは、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、積層型電気二重層キャパシタを作製した。
活性炭電極とセパレータとを交互に折り重ね、電気二重層キャパシタ素子を得た。その素子をアルミニウムケースに収納し、アセトニトリルに、トリエチルメチルアンモニウムヘキサフルオロホスファートを溶解した電解液を注入し真空含浸を行った後、密封して電気二重層キャパシタを作製した。作製した積層型電気二重層キャパシタは、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、リチウムイオンキャパシタを作製した。
正極材として、リチウムイオンキャパシタ用の活性炭電極を、負極材としてグラファイト電極を用いた。セパレータと電極材を交互に折り重ね、リチウムイオンキャパシタ素子を得た。その素子を、リチウムプレドープ用箔と共に多層ラミネートフィルムに収納し、電解液を注入し真空含浸を行った後、密封してリチウムイオンキャパシタを作製した。電解液としては、プロピレンカーボネート溶媒に、電解質としてリチウムヘキサフルオロホスファートを溶解したものを用いた。作製したリチウムイオンキャパシタは、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、リチウムイオン二次電池を作製した。
正極材として、リチウムイオン二次電池用のコバルト酸リチウム電極を、負極材としてグラファイト電極を用い、セパレータと共に捲回し、リチウムイオン二次電池素子を得た。その素子を有底円筒状のケース内に収納し、プロピレンカーボネート溶媒に、電解質としてテトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレートを溶解した電解液を注入し、プレス機で封止してリチウムイオン二次電池を作製した。作製したリチウムイオン二次電池は、問題なく機能した。
実施例9のセパレータを用いて、リチウム一次電池を作製した。
熱処理を施した二酸化マンガンに炭素粉末などの導電剤とフッ素樹脂などの結着剤を混合した合剤を中空円筒形に加圧成形した正極合剤を、電池缶の内周面に密着配置し、この正極合剤の中空内面に円筒形に形成されたセパレータを密着配置した。プロピレンカーボネート・1,2-ジメトキシエタンの1:1(重量比)の混合溶液にLiClOを溶解した電解液を、セパレータが十分に濡れるまで含浸させ、シート状の金属リチウムを所定のサイズに裁断した負極剤をセパレータの内周面に巻回し密着配置した。さらにガスケットを介してカシメすることにより封口し、円筒形リチウム一次電池を製作した。作製したリチウム一次電池は、問題なく機能した。
以上の結果から、本実施の形態例によれば、長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維A20〜80質量%と、長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維B10〜50質量%と、叩解された再生セルロース繊維10〜50質量%とからなる構成とすることで、高度に叩解された再生セルロース繊維からなるセパレータ並の緻密性およびインピーダンス特性を維持したまま、引張強さおよび耐ショート性を向上させたセパレータを提供することができる。また、該セパレータを用いることで、生産性が向上し、ショート不良率を改善すると共に、小型化あるいは高容量化を実現した電気化学素子を提供することができる。
本発明の電気化学素子用セパレータは、アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池、リチウム一次電池などの各種電気化学素子に適用することが可能である。

Claims (6)

  1. 一対の電極の間に介在し、電解質を含有した電解液を保持可能な電気化学素子用セパレータであって、
    長さ加重平均繊維長が0.30〜1.19mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維A20〜80質量%と、
    長さ加重平均繊維長および最大分布繊維長が1.20〜1.99mmかつCSFが500〜50mlである天然セルロース繊維B10〜50質量%と、
    叩解された再生セルロース繊維10〜50質量%とからなる
    ことを特徴とする電気化学素子用セパレータ。
  2. 前記天然セルロース繊維Aが、広葉樹パルプ、エスパルトパルプ、ワラパルプから選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子用セパレータ。
  3. 前記天然セルロース繊維Bが、サイザル麻パルプ、ジュートパルプ、ケナフパルプ、竹パルプから選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子用セパレータ。
  4. 前記電気化学素子用セパレータは、厚さが15〜100μmであり、かつ密度が0.30〜0.80g/cmであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電気化学素子用セパレータ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載された電気化学素子用セパレータを用いることを特徴とする電気化学素子。
  6. アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ、導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池、リチウム一次電池のいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の電気化学素子。
JP2017539970A 2015-09-17 2016-09-15 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 Active JP6674956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184416 2015-09-17
JP2015184416 2015-09-17
PCT/JP2016/077277 WO2017047699A1 (ja) 2015-09-17 2016-09-15 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047699A1 JPWO2017047699A1 (ja) 2018-07-05
JP6674956B2 true JP6674956B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=58288841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539970A Active JP6674956B2 (ja) 2015-09-17 2016-09-15 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10508389B2 (ja)
EP (1) EP3447779B1 (ja)
JP (1) JP6674956B2 (ja)
KR (1) KR20180054617A (ja)
CN (1) CN108028132B (ja)
HU (1) HUE049641T2 (ja)
WO (1) WO2017047699A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6412805B2 (ja) * 2015-01-16 2018-10-24 ニッポン高度紙工業株式会社 セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
US11268241B2 (en) 2017-03-31 2022-03-08 Nippon Paper Industries Co., Ltd Method for manufacturing inorganic particle composite fiber sheet
JP6932534B2 (ja) * 2017-04-19 2021-09-08 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
KR20200045841A (ko) 2018-10-23 2020-05-06 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 셀
CN109750552B (zh) * 2018-12-04 2021-08-31 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种铝电解电容器纸
CN111254745A (zh) * 2019-12-11 2020-06-09 浙江同创新材料科技有限公司 一种超级电容器纸及其制备方法与应用
JPWO2021166570A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26
JP6850921B1 (ja) 2020-03-16 2021-03-31 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
US20210381166A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-09 Evrnu, Spc Processing cellulose-containing materials for paper or packaging materials
JP2022012525A (ja) 2020-07-01 2022-01-17 ニッポン高度紙工業株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
CN113106786A (zh) * 2021-03-18 2021-07-13 华南理工大学 一种多层复合的固态、半固态电解电容器隔膜纸及其制备方法和应用
JP2022147505A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 ニッポン高度紙工業株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466206B2 (ja) 1992-03-19 2003-11-10 ニッポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ
JP3370826B2 (ja) 1995-07-31 2003-01-27 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JP2978785B2 (ja) * 1996-09-12 1999-11-15 ニッポン高度紙工業株式会社 アルカリ電池用セパレータ紙
US6352565B2 (en) * 1999-12-14 2002-03-05 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
JP4787473B2 (ja) 2004-06-18 2011-10-05 ニッポン高度紙工業株式会社 アルカリ電池用セパレータ紙及びアルカリ電池
CN102549805B (zh) * 2009-10-15 2015-08-05 三菱制纸株式会社 锂二次电池用基材和锂二次电池用隔板
JP5594844B2 (ja) 2011-04-04 2014-09-24 三菱製紙株式会社 電気化学素子用セパレーター
JP5876373B2 (ja) * 2012-05-24 2016-03-02 三菱製紙株式会社 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いてなる電気化学素子
JP2014056953A (ja) 2012-09-13 2014-03-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd キャパシタ用セパレータ及びキャパシタ
KR101827617B1 (ko) * 2012-12-26 2018-02-08 주식회사 쿠라레 전기 이중층 커패시터용 세퍼레이터 및 전기 이중층 커패시터
JP2015065153A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 三菱製紙株式会社 電気化学素子用セパレータ、電気化学素子用セパレータの製造方法及び電気化学素子
JP6317556B2 (ja) 2013-09-18 2018-04-25 三菱製紙株式会社 リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN108028132A (zh) 2018-05-11
WO2017047699A1 (ja) 2017-03-23
EP3447779A4 (en) 2019-05-29
CN108028132B (zh) 2019-11-05
EP3447779A1 (en) 2019-02-27
KR20180054617A (ko) 2018-05-24
HUE049641T2 (hu) 2020-09-28
EP3447779B1 (en) 2020-04-01
US10508389B2 (en) 2019-12-17
US20180274174A1 (en) 2018-09-27
JPWO2017047699A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674956B2 (ja) 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
US10566141B2 (en) Separator and aluminum electrolytic capacitor
US11063319B2 (en) Separator for electrochemical element and electrochemical element
US10497913B2 (en) Separator for power storage device and power storage device using the separator
WO2017150439A1 (ja) アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池
JP6836509B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
WO2018135471A1 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ
JP2000331663A (ja) セパレータ及び該セパレータを使用した電解コンデンサ,電気二重層コンデンサ,非水系電池
JP6338759B1 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
WO2017170065A1 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
JP6850921B1 (ja) 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250