WO2020129590A1 - カーテンエアバッグ及びその製造方法 - Google Patents

カーテンエアバッグ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020129590A1
WO2020129590A1 PCT/JP2019/047029 JP2019047029W WO2020129590A1 WO 2020129590 A1 WO2020129590 A1 WO 2020129590A1 JP 2019047029 W JP2019047029 W JP 2019047029W WO 2020129590 A1 WO2020129590 A1 WO 2020129590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
airbag
curtain airbag
vehicle body
folded
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/047029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 智也
貴士 村山
良太 石垣
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
加藤 智也
貴士 村山
良太 石垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー, 加藤 智也, 貴士 村山, 良太 石垣 filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2020561259A priority Critical patent/JP7132355B2/ja
Priority to US17/309,803 priority patent/US11524652B2/en
Priority to KR1020217022224A priority patent/KR102567986B1/ko
Priority to CN201980078616.1A priority patent/CN113474223B/zh
Priority to EP19898547.5A priority patent/EP3900986B1/en
Publication of WO2020129590A1 publication Critical patent/WO2020129590A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing

Definitions

  • the present technology relates to a curtain airbag and a manufacturing method thereof.
  • the curtain airbag device includes a curtain airbag that is folded and stored above a door of a vehicle, and an inflator that operates when a vehicle collides and injects gas into the curtain airbag.
  • the curtain airbag is inflated and deployed in the passenger compartment by the action of the injecting gas from the inflator, and the occupant is received by the inflated and deployed airbag and protected from a side collision with various parts in the passenger compartment (for example, see Patent Document 1). ..
  • the curtain airbag is wound so that the protruding portion is arranged in the center.
  • the inertial force toward the outside of the vehicle acts on the curtain airbag, and the protruding portion may come out of the vehicle through the window, which may deteriorate the occupant protection performance.
  • the present disclosure has been made in view of such circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a curtain airbag that can suppress deterioration of occupant protection performance even when a collision occurs from an oblique direction, and a manufacturing method thereof.
  • a curtain airbag according to the present disclosure is a curtain airbag that is attached to a vehicle body, inflates and deploys by gas supplied from an inflator, and has one surface and the other surface, and includes a first region along a lower edge and a first region.
  • a fold line as a boundary
  • a second region adjacent above the first region and a second fold line formed on the opposite side of the first fold line across the second region are used as a border
  • a third region adjacent above the second region, and the first region is folded back along the first folding line so as to face the one surface side of the second region
  • the second region is in a state of being folded along the second folding line so that the folded first region is sandwiched between the second region and the third region, and the second region is folded.
  • the third region is in a state of being rolled up on the other surface side, and in the state where the third region is attached and stored in the vehicle body, the first region and the second region. Is provided inside the third region.
  • the first region along the edge for example, the lower edge portion at the time of unfolding is folded back at the first folding line, and the second region is folded back at the second folding line while the first region is folded back.
  • the first region and the second region are arranged on one surface side of the curtain airbag.
  • the third region is wound on the other surface side of the curtain airbag, that is, on the opposite side of the first region and the second region. Therefore, when the curtain airbag is arranged with the other surface of the curtain airbag facing outward, even if the deploying curtain airbag is subjected to an inertial force directed toward the outside of the vehicle, the first region and the second region are located inside the vehicle. It opens toward you, so you can't get out of the car.
  • the first fold line is formed so as to be arranged at the upper edge portion of the door trim of the vehicle body when deployed.
  • the first fold line is arranged at the upper edge portion of the door trim during deployment, the first region is easily deployed inside the door.
  • the first region includes a downward inflating portion that is disposed on a front side of the vehicle body when deployed and extends below an upper edge portion of a door trim of the vehicle body.
  • the downward inflating portion inflates inside the door, and can prevent an occupant from colliding with the door.
  • a curtain airbag according to the present disclosure includes a strap, one end of which is fixed to the vehicle body and the other end of which is attached to an end portion in the front-back direction in order to pull the vehicle body in the front-back direction. Is arranged above the second folding line in the vertical direction and within the range of the vertical width of the folded second region.
  • the second region is arranged below the strap to which the tension is applied, so that the first region and the second region are deployed at high speed.
  • the first region, the second region, and the third region have a non-inflatable portion, the first region and the second region folded back at the second folding line, and the A provisional sewing portion for temporarily fixing the third region and the non-expansion portion is provided.
  • provision of the provisionally sewn portion can prevent expansion of the first region and the second region when winding the third region. Further, since the non-inflatable portion is provided with the temporary sewing portion, the temporary sewing portion does not hinder the inflation of the curtain airbag.
  • the temporary sewing portion is provided at an end portion and an intermediate portion in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the positions of the first region and the second region are displaced with respect to the winding device when the airbag is wound using the winding device by temporarily fixing the end portion and the intermediate portion in the front-rear direction. Can be prevented.
  • the curtain airbag according to the present disclosure includes an inflatable portion partitioned by a seam, and the non-inflatable portion is arranged between the seams.
  • the sewn portion since the sewn portion is provided between the seams, the sewn portion does not affect the inflation of the curtain airbag.
  • the widths of the first region and the second region in the vertical direction of the vehicle body are the same.
  • the folding area is minimized, and when the upper and lower positions of the first folding line are set, the position of the second folding line is automatically set, and the setting of the first folding line and the second folding line is easy. Is.
  • locking holes for locking the winding device are arranged above the second region.
  • the locking hole is formed in the thin third region while avoiding the folded region having a large thickness, and the locking hole is easily formed.
  • a method of manufacturing a curtain airbag according to the present disclosure is a method of manufacturing a curtain airbag that is attached to a vehicle body, inflates and deploys by a gas supplied from an inflator, and has one surface and the other surface.
  • the first region along the lower edge of the first folding region so that the first region faces the one surface side of the second region adjacent above the first region with the first folding line as a boundary.
  • the line is folded back along a line, and the folded first region is sandwiched between the second region and a third region adjacent above the second region with the second folding line as a boundary.
  • the second region is folded back along a second folding line, the folded first region and the second region are temporarily fixed to the third region, and the second folding line is started to be wound, and the third region is folded.
  • the area is rolled up on the other side.
  • the first region along the edge for example, the lower edge portion at the time of unfolding is folded back at the first folding line, and the second region is folded back at the second folding line while the first region is folded back.
  • the first region and the second region are arranged on one surface side of the curtain airbag.
  • the third region is wound on the other surface side of the curtain airbag, that is, on the opposite side of the first region and the second region. Therefore, when the curtain airbag is arranged with the other surface of the curtain airbag facing outward, even if the deploying curtain airbag is subjected to an inertial force directed toward the outside of the vehicle, the first region and the second region are located inside the vehicle. It opens toward you, so you can't get out of the car.
  • the first region along the edge for example, the lower edge portion at the time of deployment is folded back along the first folding line, and the first region is folded back.
  • the second region is folded back along the second folding line, and the first region and the second region are arranged on one surface side of the curtain airbag.
  • the third region is wound on the other surface side of the curtain airbag, that is, on the opposite side of the first region and the second region. Therefore, when the curtain airbag is arranged with the other surface of the curtain airbag facing outward, even if the deploying curtain airbag is subjected to an inertial force directed toward the outside of the vehicle, the first region and the second region are located inside the vehicle. Since it is opened toward the outside, it does not go out of the vehicle, and it is possible to suppress deterioration in occupant protection performance.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a side view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 7 is a schematic front view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 7 is a schematic front view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 7 is a schematic front view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 6 is a schematic rear view of the airbag for explaining the airbag manufacturing method.
  • FIG. 6 is a schematic rear view of the airbag for explaining the airbag manufacturing method.
  • FIG. 6 is a schematic rear view of the airbag for explaining the airbag manufacturing method.
  • FIG. 7 is a schematic front view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag.
  • FIG. 7 is a schematic front view of the airbag for explaining the method of manufacturing the airbag. It is a typical sectional view explaining expansion deployment of an airbag. It is a typical sectional view explaining expansion deployment of an airbag. It is a typical sectional view explaining expansion deployment of an airbag. It is a typical sectional view explaining expansion deployment of an airbag.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing a mounted state of a curtain airbag.
  • a curtain airbag (hereinafter referred to as an airbag) 1 is provided on a roof side rail portion 51 of a vehicle body 50 and is covered with a headlining (not shown).
  • the inflator 2 is provided on the roof side rail portion 51.
  • a door trim 52 is provided below the roof side rail portion 51, and the window glass 53 is arranged between the roof side rail portion 51 and the door trim 52.
  • the inflator 2 supplies gas into the airbag 1.
  • FIG. 2 is a schematic right side view showing the deployed airbag 1
  • FIG. 3 is a partially enlarged right side view showing the tab 3 and the fixture 4
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV shown in FIG. FIG.
  • the airbag 1 is a bag-shaped product in which sheet materials having symmetrical shapes are stacked and integrated.
  • the airbag 1 is composed of two fabrics such as a fabric sewn in a bag shape will be described, but the airbag 1 may be manufactured from a single fabric woven in a bag form from the beginning. good.
  • a plurality of tabs 3 are provided on the upper side in the longitudinal direction (front-rear direction) of the rectangular airbag 1 with a predetermined distance therebetween.
  • a plurality of fixtures 4 corresponding to the tabs 3 are provided on the airbag 1 below the tabs 3.
  • An opening 4a is formed in an upper portion of the fixture 4, and a tab engaging portion 4c for engaging the tab 3 is formed in a lower portion of the fixture 4.
  • a loop-shaped base cloth 4b is inserted into the opening 4a, and the fixture 4 is attached to the base cloth 1a of the airbag 1 via the loop-shaped base cloth 4b.
  • the fixture 4 can be rotated about an axis parallel to the front-back direction with respect to the base fabric 1a by the loop-shaped base fabric 4b.
  • the tab 3 and the loop-shaped base cloth 4b are integrally provided on the base cloth 1a of the airbag 1 by sewing.
  • the tab 3 and the fixture 4 are arranged on the right side of the airbag 1, for example.
  • the tabs 3 extend at least once in the circumferential direction of the wound or folded airbag 1 in order to maintain the wound state or folded state of the airbag 1, and the tabs of the fixture 4 are hooked. It is hooked on the portion 4c.
  • the tab retaining portion 4c is a protrusion
  • the tab 3 has a through hole and is made of a stretchable cloth. By inserting the tab retaining portion 4c into the through hole of the tab 3, the tab 3 is retained by the tab retaining portion 4c.
  • the airbag 1 is attached to the roof side rail portion 51 of the vehicle body 50 by the fixture 4.
  • a connecting portion 5 for connecting to the inflator 2 is provided in the front-rear center of the upper edge of the airbag 1. The connecting portion 5 projects upward from the upper edge portion of the airbag 1.
  • the lower part of the front part of the airbag 1 projects downward to form the first region 11.
  • a first fold line 11a extending in the front-rear direction is formed at the boundary between the first region 11 and a portion of the airbag 1 other than the first region 11.
  • the first fold line 11a is substantially parallel to the lower edge of the airbag 1.
  • the region adjacent to the upper side of the first region 11 constitutes the second region 12.
  • the second region 12 has a rectangular shape extending in the front-rear direction, and the vertical width of the second region 12 is substantially the same as that of the first region 11.
  • the region adjacent to the upper side of the second region 12 constitutes the third region 13.
  • a second fold line 12a is formed at the boundary between the second area 12 and the third area 13.
  • a seam 6 is provided in the airbag 1, and the inflated portion 7 and the non-inflated portion 8 are separated by the seam 6.
  • the expansion part 7 and the non-expansion part 8 are formed over the first region 11, the second region 12, and the third region 13.
  • the non-inflatable portion 8 includes a portion formed around the airbag 1 and a portion extending from the portion to the central portion.
  • the inflatable portion 7 is mainly formed in the central portion of the airbag 1, and includes a lower inflatable portion 7a formed in the first region 11. At the time of unfolding, the lower inflatable portion 7a extends below the upper edge portion of the door trim 52.
  • a strap 9 is provided above the second folding line 12a in the airbag 1.
  • the strap 9 is elongated and extends in the front-rear direction.
  • the rear end of the strap 9 is attached to the non-inflatable part 8 at the front edge of the airbag 1.
  • the airbag 1 is pulled in the front-rear direction, and tension is applied to the airbag 1.
  • the strap 9 is arranged within the range of the vertical width of the folded second region 12.
  • a locking hole 10 for locking a winding device (not shown) for winding the airbag 1 is provided above the strap 9.
  • the locking hole 10 is formed in the non-expandable portion 8. As will be described later, when the second region 12 is folded back along the second folding line 12a, the locking hole 10 is arranged above the folded second region 12.
  • FIGS. 11A to 11C, 11G and 11H are schematic views of the airbag 1 for explaining the method for manufacturing the airbag 1.
  • FIGS. 11D to 11F are schematic rear views of the airbag 1 for explaining the method for manufacturing the airbag 1.
  • the front surface and the rear surface here correspond to the front-rear direction of the vehicle, and the side surfaces correspond to the left-right direction of the vehicle.
  • 11A corresponds to FIG. 2
  • FIGS. 11B to 11D correspond to FIGS. 5 to 7, respectively.
  • 11E and 11F correspond to FIG. 8.
  • 11G and 11H correspond to FIGS. 9 and 10, respectively.
  • 11A to 11C, 11G and 11H are views of the airbag 1 viewed from the front
  • FIGS. 11D to 11F are views of the airbag viewed from the rear.
  • the first region 11 is folded back along the first folding line 11 a so that the first region 11 faces the right side surface of the second region 12.
  • the vertical widths of the first region 11 and the second region 12 are substantially the same, so that the first region 11 and the second region 12 entirely overlap on the right side of the airbag 1.
  • “right” indicates the right direction when visually recognizing the front from the rear of the vehicle.
  • “Left” indicates the left direction when the front is visually recognized from the rear of the vehicle.
  • the second region 12 is right-sided at the second folding line 12 a so that the folded first region 11 is sandwiched between the second region 12 and the third region 13. Fold back toward the top of the surface.
  • the first area 11 and the second area 12 are temporarily fixed to the third area 13 by the temporary sewing portion 20.
  • the temporary sewing portion 20 connects the first area 11 and the second area 12 to the third area 13.
  • the temporary sewing portions 20 are formed at three positions, namely, the front and rear end portions of the airbag 1 and the center portion in the front-rear direction, and when the airbag 1 is wound using a winding device, the first region 11 and the second region for the winding device. 12 is prevented from being displaced.
  • the provisional sewing portion 20 is formed in the non-inflatable portion 8 between the seams 6, and the provisional sewing portion 20 is cut when the airbag 1 is inflated, so that the provisional sewing portion 20 does not affect the inflation and deployment of the airbag 1.
  • FIGS. 7 and 11D the airbag 1 is turned over so that the right side and the left side are interchanged. By turning it over, the front-back and left-right directions are reversed. Therefore, in FIGS. 7 and 8, the front and rear arrows are opposite to those in FIGS. 5 and 6, and in FIGS. 11D to 11F, the left and right arrows are opposite to those in FIGS. 11A to 11C.
  • the second region 12 is arranged on the back side of the third region 13.
  • the second fold line 12a is started to be wound together with the folded first region 11 and the second region 12, and the third region 13 is formed on the left surface of the airbag 1.
  • the third region 13 is wound in the direction opposite to the direction in which the first region 11 and the second region 12 are folded back.
  • the alternate long and short dash line shows the contour of the airbag 1 at the beginning of winding.
  • the third region 13 is wound up to near the upper end of the airbag 1.
  • FIGS. 9 and 11G the airbag 1 is rotated 180 degrees with the left-right direction as the axial direction, and the airbag 1 is turned upside down.
  • the up and down arrows are opposite to those in FIGS. 5 to 8
  • the up and down arrows are opposite to those in FIGS. 11A to 11F.
  • the arrows indicating the front and back of FIG. 9 are opposite to those in FIGS. 7 and 8.
  • the airbag 1 is manufactured by winding the tab 3 around the outer peripheral surface of the roll-shaped third region 13 and attaching the tab 3 to the tab engaging portion 4c of the fixture 4. ..
  • the rod-shaped airbag 1 When attaching the airbag 1 to the vehicle body 50, the rod-shaped airbag 1 is fixed to the roof side rail portion 51 by the fixture 4. Further, the front end of the strap 9 is fixed to the vehicle body 50.
  • FIGS. 12A to 12C are schematic cross-sectional views for explaining the inflation and deployment of the airbag 1.
  • the airbag 1 before deployment is located on the left side surface inside the vehicle when viewed from the rear of the vehicle (in FIGS. 12A to 12C, the airbag 1 is located on the right side because it is viewed from the front).
  • the airbag 1 is still in the posture shown in FIG. 11H, that is, in the upside down posture, and the fixing tool 4 located on the right side of FIG. 11H is fixed to the left side surface inside the vehicle.
  • the third region 13 starts to expand, the tab 3 is disengaged from the fixture 4 by the expansion, and the airbag 1 extends downward as shown by the arrow in FIG. 12B. Then, leaving the first area 11 and the second area 12, the third area 13 is completely unwound and developed. Thereafter, as shown by the arrow in FIG. 12C, the folded first region 11 and second region 12 expand and expand to the right, that is, toward the inside of the vehicle.
  • the first folding line 11a of the deployed airbag 1 is arranged at the upper edge of the door trim 52, and the first region 11 extends below the upper edge of the door trim 52.
  • the right side surface of the third region 13 faces the radially outer side of the roll-shaped airbag 1, and the left side surface is Since it is directed radially inward, the left and right directions of the airbag 1 and the vehicle body do not match.
  • FIGS. 12B and 12C when the airbag 1 is deployed downward, the right side surface of the third region 13 faces the right side of the vehicle body, the left side surface faces the left side of the vehicle body, and the airbag 1 and the left and right sides of the vehicle body The directions are the same.
  • the fixture 4 is arranged below the tab 3. As described above, the fixture 4 can rotate around an axis parallel to the front-rear direction. Therefore, the vertical position of the fixing tool 4 can be changed, and the orientation of the fixing tool 4 at the time of manufacturing the airbag 1 and the orientation of the fixing tool 4 at the time of deployment of the airbag 1 mounted on the vehicle body in the vertical direction. May not match.
  • the first region 11 along the lower edge of the deployed airbag 1 is folded back along the first folding line 11a, and the first region 11 is folded back.
  • the second region 12 is folded back along the second folding line 12a, and the first region 11 and the second region 12 are arranged on the right side of the airbag 1.
  • the third region 13 is wound on the left side of the airbag 1, that is, on the opposite side of the first region 11 and the second region 12. Therefore, when the curtain airbag 1 is arranged with the left side of the airbag 1 facing the outside of the vehicle, even if the inertial force toward the outside of the vehicle acts on the airbag 1, the first region 11 and the second region 12 are located on the right side.
  • the airbag 1 according to the embodiment is deployed toward the inside of the vehicle. Therefore, it is possible to suppress deterioration of the passenger protection performance.
  • the first fold line 11a is arranged at the upper edge of the door trim 52 during deployment, the first area 11 is easily deployed inside the door. Further, the lower inflating portion 7a is inflated inside the door, and can prevent an occupant from colliding with the door.
  • the second region 12 is arranged below the strap 9 to which tension is applied, the first region 11 and the second region 12 are deployed at high speed.
  • the temporary sewing portion 20 By providing the temporary sewing portion 20, it is possible to prevent the first region 11 and the second region 12 from developing when the third region 13 is wound. Further, since the non-inflatable portion 8 is provided with the temporary sewing portion 20, the temporary sewing portion 20 does not hinder the expansion of the inflatable portion 7.
  • the positions of the first region 11 and the second region 12 are fixed to the winding device by temporarily fixing the both ends and the intermediate portion of the airbag 1 in the front-rear direction. The shift can be prevented.
  • the temporary sewing portion 20 Since the temporary sewing portion 20 is provided between the seams 6, the temporary sewing portion 20 does not affect the inflation of the airbag 1. Further, since the vertical widths of the first area 11 and the second area 12 are the same, the folded area is the smallest. Further, when the upper and lower positions of the first folding line 11a are set, the position of the second folding line 12a is naturally set, and the setting of the first folding line 11a and the second folding line 12a is easy. :
  • the locking hole 10 is formed in the thin third region 13 while avoiding the folded first region 11 and second region 12 having a large thickness, and the locking hole 10 is easily formed.
  • the first fold line 11a is substantially parallel to the lower edge of the airbag 1, but it may be formed obliquely so as to intersect the lower edge of the airbag 1. Even if the first fold line 11a is oblique, the first region 11 and the second region 12 can be deployed inside the vehicle body 50 during inflation and deployment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

カーテンエアバッグ(1)は、車体(50)に取り付けられ、インフレータ(2)から供給されるガスによって膨張展開し、一面及び他面を有する。カーテンエアバッグは、下縁に沿った第1領域(11)と、第1折り線(11a)を境界にして、第1領域の上方に隣り合う第2領域(12)と、第2領域を挟んで第1折り線の反対側に形成された第2折り線(12a)を境界にして、第2領域の上方に隣り合う第3領域(13)とを備え、第2領域の一面側に対向するように、第1領域は第1折り線にて折り返された状態とされており、折り返された第1領域が第2領域と第3領域との間に挟まれるように、第2領域は第2折り線にて折り返された状態とされており、第2折り線を巻始めにして、第3領域は他面側で上方に向かって巻き上げられた状態とされており、第1領域及び第2領域は第3領域の内側に設けられている。

Description

カーテンエアバッグ及びその製造方法
 本技術は、カーテンエアバッグ及びその製造方法に関する。
 近年、多くの車両は、衝突時に乗員を保護することを目的としてエアバッグ装置を装備している。車種によっては、カーテンエアバッグ装置を装備している。カーテンエアバッグ装置は、車両のドアの上側に折り畳んで収納されたカーテンエアバッグと、車両の衝突時に動作し、カーテンエアバッグの内部にガスを噴射するインフレータとを備える。カーテンエアバッグは、インフレータの噴射ガスの作用により車室内で膨張展開し、乗員は、膨張展開したエアバッグに受け止められ、車室内の各部への側面衝突から保護される(例えば特許文献1参照)。
特開2016-22918号公報
 展開時において、カーテンエアバッグ前部の下端部分は他の部分よりも下側に突出する。収納時において、突出する部分が中心に配されるように、カーテンエアバッグは巻回される。斜め方向からの衝突が発生した場合、車外に向けた慣性力がカーテンエアバッグに作用し、突出した部分が窓から車外に出ることがあり、乗員保護性能が低下するおそれがある。
 本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、斜め方向からの衝突が発生しても、乗員保護性能の低下を抑制することができるカーテンエアバッグ及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、車体に取り付けられ、インフレータから供給されるガスによって膨張展開し、一面及び他面を有するカーテンエアバッグであって、下縁に沿った第1領域と、第1折り線を境界にして、前記第1領域の上方に隣り合う第2領域と、該第2領域を挟んで前記第1折り線の反対側に形成された第2折り線を境界にして、前記第2領域の上方に隣り合う第3領域とを備え、前記第2領域の前記一面側に対向するように、前記第1領域は前記第1折り線にて折り返された状態とされており、折り返された前記第1領域が前記第2領域と前記第3領域との間に挟まれるように、前記第2領域は前記第2折り線にて折り返された状態とされており、前記第2折り線を巻始めにして、前記第3領域は前記他面側で上方に向かって巻き上げられた状態とされており、車体に取り付けられて収納された状態において、前記第1領域及び第2領域は前記第3領域の内側に設けられている。
 本開示においては、縁に沿った第1領域、例えば展開時における下縁部分が第1折り線にて折り返され、第1領域が折り返された状態で第2領域は第2折り線にて折り返され、カーテンエアバッグの一面側に第1領域及び第2領域は配置されている。第3領域はカーテンエアバッグの他面側、即ち第1領域及び第2領域の逆側に巻かれている。そのため、カーテンエアバッグの他面を外側に向けて、カーテンエアバッグを配置した場合、展開するカーテンエアバッグに車外に向けた慣性力が作用した場合でも、第1領域及び第2領域は車内に向けて開くので、車外に出ない。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、展開時において、前記車体のドアトリムの上縁部に配置されるように、前記第1折り線は形成されている。
 本開示においては、展開時に第1折り線はドアトリムの上縁部に配置されるので、第1領域はドアの内側に展開されやすくなる。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、前記第1領域は、展開時において前記車体の前側に配置され、前記車体のドアトリムの上縁部よりも下方に延びる下方膨張部を含む。
 本開示においては、下方膨張部はドアの内側にて膨張し、乗員のドアへの衝突を防止することができる。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、前記車体の前後方向に引っ張るために、一端部が前記車体に固定され、他端部が前後方向端部に取り付けられたストラップを備え、前記ストラップは、前記車体の上下方向における前記第2折り線の上方且つ折り返された前記第2領域の上下幅の範囲内に配置されている。
 本開示においては、引っ張りが付与されるストラップよりも、下側に第2領域が配置されているので、第1領域及び第2領域は高速に展開される。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、前記第1領域、第2領域及び第3領域は非膨張部を有し、前記第2折り線にて折り返された前記第1領域及び第2領域と、前記第3領域とを前記非膨張部にて仮止めする仮縫製部を備える。
 本開示においては、仮縫製部を設けることによって、第3領域を巻く場合に、第1領域及び第2領域の展開を防止することができる。また非膨張部に仮縫製部を設けているので、仮縫製部はカーテンエアバッグの膨張を妨げない。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、前記仮縫製部は、前記車体の前後方向における端部及び中間部に設けられる。
 本開示においては、前後方向の端部及び中間部を仮止めすることによって、巻き装置を使用してエアバッグを巻く場合に、巻き装置に対して第1領域及び第2領域の位置がずれることを防止することができる。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、シームによって区切られた膨張部を備え、前記非膨張部は前記シームの間に配されている。
 本開示においては、シームの間に縫製部は設けられているので、縫製部はカーテンエアバッグの膨張に影響しない。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、前記車体の上下方向における前記第1領域及び第2領域の幅は同じである。
 本開示においては、折り返す領域は最小になり、また第1折り線の上下位置が設定された場合、第2折り線の位置も自ずと設定され、第1折り線及び第2折り線の設定が容易である。
 本開示に係るカーテンエアバッグは、巻き装置に係止する為の係止孔が前記第2領域の上側に配されている。
 本開示においては、厚みが大きい折り返された領域を避けて、厚みの薄い第3領域に係止孔を形成し、係止孔の形成を容易にする。
 本開示に係るカーテンエアバッグの製造方法は、車体に取り付けられ、インフレータから供給されるガスによって膨張展開し、一面及び他面を有するカーテンエアバッグの製造方法であって、展開されたカーテンエアバッグの下縁に沿った第1領域を、第1折り線を境界にして前記第1領域の上方に隣り合う第2領域の前記一面側に前記第1領域が対向するように、前記第1折り線にて折り返し、前記第2領域と、第2折り線を境界にして前記第2領域の上方に隣り合う第3領域との間に、折り返された前記第1領域が挟まれるように、前記第2折り線にて前記第2領域を折り返し、折り返された前記第1領域及び第2領域と、前記第3領域とを仮止めし、前記第2折り線を巻始めにして、前記第3領域を他面側で上方に向かって巻き上げる。
 本開示においては、縁に沿った第1領域、例えば展開時における下縁部分が第1折り線にて折り返され、第1領域が折り返された状態で第2領域は第2折り線にて折り返され、カーテンエアバッグの一面側に第1領域及び第2領域は配置されている。第3領域はカーテンエアバッグの他面側、即ち第1領域及び第2領域の逆側に巻かれている。そのため、カーテンエアバッグの他面を外側に向けて、カーテンエアバッグを配置した場合、展開するカーテンエアバッグに車外に向けた慣性力が作用した場合でも、第1領域及び第2領域は車内に向けて開くので、車外に出ない。
 本開示に係るカーテンエアバッグ及びその製造方法にあっては、縁に沿った第1領域、例えば展開時における下縁部分が第1折り線にて折り返され、第1領域が折り返された状態で第2領域は第2折り線にて折り返され、カーテンエアバッグの一面側に第1領域及び第2領域は配置されている。第3領域はカーテンエアバッグの他面側、即ち第1領域及び第2領域の逆側に巻かれている。そのため、カーテンエアバッグの他面を外側に向けて、カーテンエアバッグを配置した場合、展開するカーテンエアバッグに車外に向けた慣性力が作用した場合でも、第1領域及び第2領域は車内に向けて開くので、車外に出ず、乗員保護性能の低下を抑制することができる。
カーテンエアバッグの取り付け状態を示す模式的側面図である。 展開されたエアバッグを示す模式的右側面図である。 タブ及び固定具を示す部分拡大右側面図である。 図3に示すIV-IV線を切断線とした断面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの側面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的前面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的前面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的前面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的後面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的後面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的後面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的前面図である。 エアバッグの製造方法を説明するエアバッグの模式的前面図である。 エアバッグの膨張展開を説明する模式的断面図である。 エアバッグの膨張展開を説明する模式的断面図である。 エアバッグの膨張展開を説明する模式的断面図である。
 以下本発明を実施の形態に係るカーテンエアバッグ1を示す図面に基づいて説明する。図1は、カーテンエアバッグの取り付け状態を示す模式的側面図である。カーテンエアバッグ(以下、エアバッグ)1は車体50のルーフサイドレール部51に設けられており、ヘッドライニング(図示せず)によりカバーされる。インフレータ2はルーフサイドレール部51に設けられている。ルーフサイドレール部51の下方にドアトリム52が設けられており、窓ガラス53はルーフサイドレール部51とドアトリム52との間に配置される。インフレータ2はエアバッグ1内へガスを供給する。
 図2は、展開されたエアバッグ1を示す模式的右側面図、図3は、タブ3及び固定具4を示す部分拡大右側面図、図4は、図3に示すIV-IV線を切断線とした断面図である。エアバッグ1は対称形状をもつシート材料が重ね合わされて一体となった袋状物である。なお、本実施の形態においてはエアバッグ1を袋状に縫合された織物等の2枚の生地から構成した例につき説明するが、最初から袋状に織った一枚の織物から製造しても良い。
 矩形状をなすエアバッグ1の長手方向(前後方向)上側には、複数のタブ3が所定の距離を隔てて突設されている。またタブ3に対応した複数の固定具4がタブ3の下側にて、エアバッグ1に設けられている。固定具4の上部には開口4aが形成されており、固定具4の下部には、タブ3を掛止するためのタブ掛止部4cが形成されている。開口4aにはループ状基布4bが挿入されており、該ループ状基布4bを介して、固定具4はエアバック1の基布1aに取り付けられている。固定具4はループ状基布4bによって、基布1aに対し、前後方向に平行な軸回りに回転可能である。タブ3及びループ状基布4bは、エアバック1の基布1aに縫製によって一体的に設けられている。タブ3及び固定具4は、例えばエアバッグ1の右面に配置される。
 タブ3は、エアバッグ1が巻回された状態又は折り畳まれた状態を保持するために、巻回された又は折り畳まれたエアバッグ1を周方向に少なくとも一周し、固定具4のタブ掛止部4cに掛止される。例えば、タブ掛止部4cは突部であり、タブ3は、貫通孔を有し、伸縮性を有する布によって構成される。タブ3の貫通孔にタブ掛止部4cを挿入させることによって、タブ3はタブ掛止部4cに掛止される。エアバッグ1は車体50のルーフサイドレール部51に固定具4によって取り付けられる。またエアバッグ1の上縁部における前後方向中央部にインフレータ2に接続するための接続部5が設けられている。接続部5はエアバッグ1の上縁部から上方に突出している。
 エアバッグ1の前部における下側部分は下方に突出し、第1領域11を構成する。第1領域11と、エアバッグ1の第1領域11以外の部分との境界に、前後方向に延びる第1折り線11aが形成される。第1折り線11aはエアバッグ1の下縁と略平行である。第1領域11の上側に隣接する領域は第2領域12を構成する。第2領域12は前後方向に延びた矩形状をなし、第2領域12の上下幅は第1領域11と略同じ幅である。第2領域12の上側に隣接する領域は第3領域13を構成する。第2領域12と第3領域13との境界に第2折り線12aが形成される。
 エアバッグ1にはシーム6が設けられており、該シーム6によって、膨張部7と非膨張部8とが区切られている。膨張部7及び非膨張部8は第1領域11、第2領域12及び第3領域13に亘って形成されている。非膨張部8は、エアバッグ1の周囲に形成された部分と、該部分から中央部に延びた部分とを含む。膨張部7は主にエアバッグ1の中央部に形成されており、第1領域11に形成された下方膨張部7aを含む。展開時において、下方膨張部7aはドアトリム52の上縁部よりも下方に延びる。
 エアバッグ1における第2折り線12aの上側にストラップ9が設けられている。ストラップ9は細長く、前後方向に延びる。ストラップ9の後端部が、エアバッグ1の前縁部における非膨張部8に取り付けられている。ストラップ9の前端部を車体50に固定することによって、エアバッグ1は前後方向に引っ張られ、エアバッグ1にテンションが付与される。後述するように、第2領域12を第2折り線12aにて上側に折り返した場合、ストラップ9は折り返された第2領域12の上下幅の範囲内に配置される。
 エアバッグ1を巻く巻き装置(図示略)に係止する為の係止孔10がストラップ9の上側に設けられている。係止孔10は非膨張部8に形成されている。後述するように、第2領域12を第2折り線12aにて上側に折り返した場合、係止孔10は、折り返された第2領域12よりも上側に配置される。
 次にエアバッグ1の製造方法について説明する。図5~図10は、エアバッグ1の製造方法を説明するエアバッグ1の側面図、図11A~図11C、図11G及び図11Hは、エアバッグ1の製造方法を説明するエアバッグ1の模式的前面図、図11D~図11Fは、エアバッグ1の製造方法を説明するエアバッグ1の模式的後面図である。図2及び図11Aに示すように、初期状態において、エアバッグ1は展開されている。なお、ここでの前面及び後面は車両の前後方向に対応し、側面は車両の左右方向に対応する。図11Aは、図2に対応し、図11B~図11Dは、それぞれ図5~図7に対応する。図11E及び図11Fは図8に対応する。図11G及び図11Hは、それぞれ図9及び図10に対応する。図11A~図11C、図11G及び図11Hはエアバッグ1を前方から視認した図であり、図11D~図11Fはエアバッグを後方から視認した図である。
 図5及び図11Bに示すように、第1領域11が第2領域12の右側面に対向するように、第1折り線11aにて第1領域11を上側に折り返す。前述したように、第1領域11及び第2領域12の上下幅は略同じなので、第1領域11及び第2領域12は、エアバッグ1の右側において、全体的に重なる。ここで「右」は、車両の後部から前方を視認したときの右方向を示す。「左」は、車両の後部から前方を視認したときの左方向を示す。
 そして、図6及び図11Cに示すように、折り返された第1領域11が第2領域12及び第3領域13の間に挟まれるように、第2折り線12aにて第2領域12を右側面の上側に向けて折り返す。そして、第1領域11及び第2領域12を仮縫製部20によって第3領域13に仮止めさせる。仮縫製部20は、第1領域11及び第2領域12を第3領域13に連結させる。仮縫製部20は、エアバッグ1の前後両端部及び前後方向中央部の三箇所に形成され、巻き装置を使用してエアバッグ1を巻く場合に、巻き装置に対する第1領域11及び第2領域12の位置ずれを防止する。仮縫製部20は、シーム6間の非膨張部8に形成され、またエアバッグ1の膨張時に仮縫製部20は切断されるので、仮縫製部20はエアバッグ1の膨張展開に影響しない。
 次に図7及び図11Dに示すように、右面及び左面を入れ替えるように、エアバッグ1をひっくり返す。ひっくり返したことによって、前後及び左右方向は逆になる。そのため、図7、図8において、前後を示す矢印は図5、図6とは逆にし、図11D~図11Fにおいて、左右を示す矢印は図11A~図11Cとは逆にした。図7において、第2領域12は第3領域13の裏側に配置されている。
 そして、図8及び図11Eの矢印に示すように、折り返された第1領域11及び第2領域12と共に、第2折り線12aを巻き始めにして、第3領域13を、エアバッグ1の左面側に巻き上げる。即ち、第1領域11及び第2領域12を折り返した方向とは逆方向に第3領域13を巻く。図8において、一点鎖線は巻き始め時におけるエアバッグ1の輪郭を示す。図8の実線及び図11Fに示すように、エアバッグ1の上端付近まで、第3領域13は巻かれる。
 そして、図9及び図11Gに示すように、左右方向を軸方向としてエアバッグ1を180度回転させて、エアバッグ1の上下を逆転させる。なお図9において、上下を示す矢印は図5~図8とは逆にし、図11Gにおいて、上下を示す矢印は図11A~図11Fとは逆にした。また図9の前後を示す矢印は、図7及び図8とは逆にした。
 次に図10及び図11Hに示すように、タブ3をロール状の第3領域13の外周面に巻き付けて、固定具4のタブ掛止部4cに取り付けることによって、エアバッグ1は製造される。
 エアバッグ1を車体50に取り付ける場合、固定具4によって、ルーフサイドレール部51に棒状となったエアバッグ1を固定させる。またストラップ9の前端部を車体50に固定する。
 図12A~図12Cは、エアバッグ1の膨張展開を説明する模式的断面図である。図12Aに示すように、展開前のエアバッグ1は、車両の後方から視認したとき、車内の左側面(図12A~図12Cでは、前方から視認しているので右側に配置されている。)において、窓ガラス53の上側に配置されている。このとき、なおエアバッグ1は図11Hに示す姿勢、即ち上下逆の姿勢であり、図11Hの右側に位置する固定具4が車内の左側面に固定されている。インフレータ2からガスが供給された場合、第3領域13がまず膨張を始め、膨張によってタブ3は固定具4から外れ、図12Bの矢印にて示すように、エアバッグ1は下方に伸びる。そして、第1領域11及び第2領域12を残して、第3領域13が完全にほどけて展開する。その後、図12Cの矢印にて示すように、折り畳まれた第1領域11及び第2領域12は膨張して、右方に、即ち車内に向けて展開する。展開したエアバッグ1の第1折り線11aはドアトリム52の上縁部に配置され、第1領域11はドアトリム52の上縁部よりも下方に延びる。
 なお図12Aに示すように、棒状となったエアバッグ1を車内に固定させた場合、第3領域13の右側面は、ロール状のエアバッグ1の径方向外側に向いており、左側面は径方向内側に向いているので、エアバッグ1と車体の左右方向は一致しない。図12B及び図12Cに示すように、エアバッグ1が下方に展開した場合、第3領域13の右側面は車体の右側を向き、左側面は車体の左側を向き、エアバッグ1と車体の左右方向は一致する。
 図2において、固定具4はタブ3の下側に配置されている。前述したように、固定具4は前後方向に平行な軸回りに回転可能である。そのため、固定具4の上下位置は変更可能であり、上下方向において、エアバッグ1の製造時における固定具4の向きと、車体に取り付けられたエアバッグ1の展開時における固定具4の向きは一致しないことがある。
 実施の形態に係るエアバッグ1及びその製造方法にあっては、展開したエアバッグ1の下縁に沿った第1領域11が第1折り線11aにて折り返され、第1領域11が折り返された状態で第2領域12は第2折り線12aにて折り返され、エアバッグ1の右側に第1領域11及び第2領域12は配置されている。第3領域13はエアバッグ1の左側、即ち第1領域11及び第2領域12の逆側に巻かれている。そのため、エアバッグ1の左面を車外に向けて、カーテンエアバッグ1を配置した場合、車外に向けた慣性力がエアバッグ1に作用した場合でも、第1領域11及び第2領域12は右方に、即ち車内に向けて展開し、車外に向けて展開しない。車外に向けて展開した場合、閉じた窓ガラス53が割れるおそれがあり、または開いた窓ガラス53から容易に車外に出るおそれがあるところ、実施の形態に係るエアバッグ1は車内に向けて展開するので、乗員保護性能の低下を抑制することができる。
 また展開時に第1折り線11aはドアトリム52の上縁部に配置されるので、第1領域11はドアの内側に展開されやすくなる。また下方膨張部7aはドアの内側にて膨張し、乗員のドアへの衝突を防止することができる。
 また引っ張りが付与されるストラップ9よりも、下側に第2領域12が配置されているので、第1領域11及び第2領域12は高速に展開される。
 また仮縫製部20を設けることによって、第3領域13を巻く場合に、第1領域11及び第2領域12の展開を防止することができる。また非膨張部8に仮縫製部20を設けているので、仮縫製部20は膨張部7の膨張を妨げない。
 またエアバッグ1の前後方向両端部及び中間部を仮止めすることによって、巻き装置を使用してエアバッグ1を巻く場合に、巻き装置に対して第1領域11及び第2領域12の位置がずれることを防止することができる。
 シーム6の間に仮縫製部20は設けられているので、仮縫製部20はエアバッグ1の膨張に影響しない。また第1領域11及び第2領域12の上下幅は同じなので、折り返す領域は最小になる。また第1折り線11aの上下位置が設定された場合、第2折り線12aの位置も自ずと設定され、第1折り線11a及び第2折り線12aの設定が容易である。   
 また厚みが大きい折り返された第1領域11及び第2領域12を避けて、厚みの薄い第3領域13に係止孔10を形成し、係止孔10の形成を容易にする。
 上述した実施の形態において、第1折り線11aはエアバッグ1の下縁と略平行であるが、エアバッグ1の下縁に対して交差するように、斜めに形成されていてもよい。第1折り線11aが斜めであっても、第1領域11及び第2領域12は膨張展開時に車体50の内側に展開することができる。
 今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本発明の範囲は、請求の範囲内での全ての変更及び請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
 1 カーテンエアバッグ
 2 インフレータ
 6 シーム
 7 膨張部
 7a 下方膨張部
 8 非膨張部
 9 ストラップ
 10 係止孔
 11 第1領域
 11a 第1折り線
 12 第2領域
 12a 第2折り線
 13 第3領域
 20 仮縫製部
 50 車体
 52 ドアトリム

Claims (10)

  1.  車体に取り付けられ、インフレータから供給されるガスによって膨張展開し、一面及び他面を有するカーテンエアバッグであって、
     下縁に沿った第1領域と、
     第1折り線を境界にして、前記第1領域の上方に隣り合う第2領域と、
     該第2領域を挟んで前記第1折り線の反対側に形成された第2折り線を境界にして、前記第2領域の上方に隣り合う第3領域と
     を備え、
     前記第2領域の前記一面側に対向するように、前記第1領域は前記第1折り線にて折り返された状態とされており、
     折り返された前記第1領域が前記第2領域と前記第3領域との間に挟まれるように、前記第2領域は前記第2折り線にて折り返された状態とされており、
     前記第2折り線を巻始めにして、前記第3領域は前記他面側で上方に向かって巻き上げられた状態とされており、
     車体に取り付けられて収納された状態において、前記第1領域及び第2領域は前記第3領域の内側に設けられている
     カーテンエアバッグ。
  2.  展開時において、前記車体のドアトリムの上縁部に配置されるように、前記第1折り線は形成されている
     請求項1に記載のカーテンエアバッグ。
  3.  前記第1領域は、展開時において前記車体の前側に配置され、前記車体のドアトリムの上縁部よりも下方に延びる下方膨張部を含む
     請求項2に記載のカーテンエアバッグ。
  4.  前記車体の前後方向に引っ張るために、一端部が前記車体に固定され、他端部が前後方向端部に取り付けられたストラップを備え、
     前記ストラップは、前記車体の上下方向における前記第2折り線の上方且つ折り返された前記第2領域の上下幅の範囲内に配置されている
     請求項1から3のいずれか一つに記載のカーテンエアバッグ。
  5.  前記第1領域、第2領域及び第3領域は非膨張部を有し、
     前記第2折り線にて折り返された前記第1領域及び第2領域と、前記第3領域とを前記非膨張部にて仮止めする仮縫製部を備える
     請求項1から4のいずれか一つに記載のカーテンエアバッグ。
  6.  前記仮縫製部は、前記車体の前後方向における端部及び中間部に設けられる
     請求項5に記載のカーテンエアバッグ。
  7.  シームによって区切られた膨張部を備え、
     前記非膨張部は前記シームの間に配されている
     請求項5又は6に記載のカーテンエアバッグ。
  8.  前記車体の上下方向における前記第1領域及び第2領域の幅は同じである
     請求項1から7のいずれか一つに記載のカーテンエアバッグ。
  9.  巻き装置に係止する為の係止孔が前記第2領域の上側に配されている
     請求項1から8のいずれか一つに記載のカーテンエアバッグ。
  10.  車体に取り付けられ、インフレータから供給されるガスによって膨張展開し、一面及び他面を有するカーテンエアバッグの製造方法であって、
     展開されたカーテンエアバッグの下縁に沿った第1領域を、第1折り線を境界にして前記第1領域の上方に隣り合う第2領域の前記一面側に前記第1領域が対向するように、前記第1折り線にて折り返し、
     前記第2領域と、第2折り線を境界にして前記第2領域の上方に隣り合う第3領域との間に、折り返された前記第1領域が挟まれるように、前記第2折り線にて前記第2領域を折り返し、
     折り返された前記第1領域及び第2領域と、前記第3領域とを仮止めし、
     前記第2折り線を巻始めにして、前記第3領域を他面側で上方に向かって巻き上げる
     カーテンエアバッグの製造方法。
PCT/JP2019/047029 2018-12-20 2019-12-02 カーテンエアバッグ及びその製造方法 WO2020129590A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020561259A JP7132355B2 (ja) 2018-12-20 2019-12-02 カーテンエアバッグ及びその製造方法
US17/309,803 US11524652B2 (en) 2018-12-20 2019-12-02 Curtain airbag and manufacturing method therefor
KR1020217022224A KR102567986B1 (ko) 2018-12-20 2019-12-02 커튼 에어백 및 그 제조 방법
CN201980078616.1A CN113474223B (zh) 2018-12-20 2019-12-02 帘式气囊以及其制作方法
EP19898547.5A EP3900986B1 (en) 2018-12-20 2019-12-02 Curtain airbag and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-238812 2018-12-20
JP2018238812 2018-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020129590A1 true WO2020129590A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=71100293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/047029 WO2020129590A1 (ja) 2018-12-20 2019-12-02 カーテンエアバッグ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11524652B2 (ja)
EP (1) EP3900986B1 (ja)
JP (1) JP7132355B2 (ja)
KR (1) KR102567986B1 (ja)
CN (1) CN113474223B (ja)
WO (1) WO2020129590A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220099706A (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 현대모비스 주식회사 차량용 에어백

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296752A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Honda Motor Co Ltd 乗員拘束装置
JP2007161167A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
US20100007121A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Tk Holdings Inc. Side curtain airbag
JP2015039928A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2015085787A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US20150375710A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Takata AG Airbag for a vehicle occupant restraint system and method for folding an airbag for a vehicle occupant restraint system
JP2016022918A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 日本プラスト株式会社 カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグの折り畳み方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572485B2 (ja) * 2001-05-09 2010-11-04 タカタ株式会社 自動車乗員頭部の保護バッグ
US7377547B2 (en) * 2006-02-06 2008-05-27 Honda Motor Co., Ltd. Method for storing a side curtain air bag
GB2486623B (en) * 2009-10-28 2017-01-18 Key Safety Systems Inc Ejection countermeasures for curtain air bags
KR101210776B1 (ko) * 2010-09-03 2012-12-10 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 쿠션
JP5762108B2 (ja) * 2011-04-21 2015-08-12 日本プラスト株式会社 エアバッグ
KR101494694B1 (ko) * 2011-10-25 2015-02-24 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 무릎 에어백
JP5951880B2 (ja) * 2013-02-28 2016-07-13 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
WO2014132810A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
US9114625B2 (en) 2013-06-26 2015-08-25 Nike, Inc. Additive color printing
DE102013011154B4 (de) * 2013-07-04 2023-07-06 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Zusammenlegen eines Seitengassacks und Seitengassack
WO2016067796A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP6298000B2 (ja) * 2015-03-23 2018-03-20 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ体及び車両用エアバッグ装置
EP3611061B1 (en) * 2016-01-15 2021-03-03 Autoliv Development AB Curtain airbag device and structure for mounting to vehicle
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection
JP7070302B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296752A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Honda Motor Co Ltd 乗員拘束装置
JP2007161167A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
US20100007121A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Tk Holdings Inc. Side curtain airbag
JP2015039928A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2015085787A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US20150375710A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Takata AG Airbag for a vehicle occupant restraint system and method for folding an airbag for a vehicle occupant restraint system
JP2016022918A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 日本プラスト株式会社 カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグの折り畳み方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3900986A4 (en) 2022-09-21
KR102567986B1 (ko) 2023-08-18
JP7132355B2 (ja) 2022-09-06
US20220055567A1 (en) 2022-02-24
EP3900986A1 (en) 2021-10-27
US11524652B2 (en) 2022-12-13
CN113474223A (zh) 2021-10-01
CN113474223B (zh) 2023-07-14
EP3900986B1 (en) 2023-10-18
KR20210102414A (ko) 2021-08-19
JPWO2020129590A1 (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9027954B2 (en) Airbag device
WO2013061935A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6825921B2 (ja) カーテンエアバッグ、カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグ装置の製造方法
JP2000168483A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5366774B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
WO2020019907A1 (zh) 安全气囊、安全气囊组件及用于安全气囊的折叠方法
US6736422B2 (en) Head-protecting bag device
JP5337583B2 (ja) エアバッグ装置
JP4909556B2 (ja) エアバッグ
WO2020129590A1 (ja) カーテンエアバッグ及びその製造方法
JP2007216821A (ja) サイドエアバッグ
JP2006248299A (ja) 頭部保護エアバッグ
WO2013146076A1 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2011073562A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2011065385A1 (ja) エアバッグ装置
JP2005029035A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7209924B2 (ja) カーテンシールドエアバッグ装置
JP6830975B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ製造方法
JP7368210B2 (ja) エアバッグ及びその折畳方法
JP6676933B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5015851B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP7327244B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2007308018A (ja) 車両用エアバッグ
JP2018144717A (ja) カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
JP2018114838A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19898547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020561259

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217022224

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019898547

Country of ref document: EP

Effective date: 20210720