WO2020121958A1 - 塩感応性粒子 - Google Patents

塩感応性粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2020121958A1
WO2020121958A1 PCT/JP2019/047771 JP2019047771W WO2020121958A1 WO 2020121958 A1 WO2020121958 A1 WO 2020121958A1 JP 2019047771 W JP2019047771 W JP 2019047771W WO 2020121958 A1 WO2020121958 A1 WO 2020121958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
salt
less
sensitive particles
mass
oil agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/047771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸洋 野中
雄也 前田
浩章 割田
驥成 章
健次 高戸
敏明 尾沢
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019192169A external-priority patent/JP7370214B2/ja
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to EP19894482.9A priority Critical patent/EP3895688A4/en
Priority to CN201980081962.5A priority patent/CN113164372B/zh
Priority to US17/311,933 priority patent/US20220023188A1/en
Publication of WO2020121958A1 publication Critical patent/WO2020121958A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8129Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0082Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents one or more of the detergent ingredients being in a liquefied state, e.g. slurry, paste or melt, and the process resulting in solid detergent particles such as granules, powders or beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0013Liquid compositions with insoluble particles in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • C11D3/2024Monohydric alcohols cyclic; polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3753Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3761(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile

Definitions

  • the present invention relates to salt-sensitive particles, a cleaning agent containing the salt-sensitive particles, a cleaning method, and a method for producing the salt-sensitive particles.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-219924
  • the content of the capsule does not leak in the surfactant of the face wash during the production or storage of the face wash, and the precipitation of the capsule does not occur.
  • Polyvinyl chloride having a high degree of crystallinity and having a particle size of 10 to 1000 ⁇ m and containing one or more kinds of oil agents, with the problem that it can be easily disintegrated by hand pressure at the time of use and can exhibit a sufficient function during use.
  • a facial cleanser containing microcapsules containing alcohol as a film material is disclosed.
  • JP-A-2014-108952 aims to provide a pigment granule capable of suppressing coloration during storage of a cleaning agent and promptly developing bubbles during cleaning.
  • a pigment granule containing polyvinylpyrrolidone and polyvinyl alcohol, wherein the viscosity characteristic value (K value) of polyvinylpyrrolidone is 25 or less.
  • the present invention relates to salt-sensitive particles comprising an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and an acid-modified polyvinyl alcohol, wherein the oil agent is dispersed in the salt-sensitive particles.
  • the present invention it is possible to provide salt-sensitive particles, a method for producing the same, and the like, which can improve the feeling of effect when an oil agent added to a cleaning agent or the like is used. Further, according to the present invention, it is possible to provide a cleaning agent containing the salt-sensitive particles and a cleaning method using the cleaning agent.
  • the oil agent is contained in the microcapsules, and although it is excellent in stability during storage and easy disintegration during use, it is produced by the coacervation method, and the oil agent in the capsule is not dispersed. No, it is still not sufficient in the effect of use. Further, in Patent Document 2, it is described that polyvinyl alcohol is used as one of the salt-sensitive binders, coloration is suppressed during storage of the cleaning agent, and bubbles are rapidly developed during cleaning. The oil agent is not dispersed and contained.
  • the present invention relates to providing salt-sensitive particles capable of improving the feeling of effect when using an oil agent incorporated in a detergent or the like, a method for producing the same, and the like. Further, the present invention relates to a cleaning agent containing the salt-sensitive particles, and a cleaning method using the cleaning agent.
  • the present inventors have made extensive studies in view of the above problems, and the salt-sensitive particles in which the oil agent is dispersed in the polymer containing the acid-modified polyvinyl alcohol, when in use, improve the effect based on the oil agent. I found it.
  • the "in use” means at least one of during use and after use. The same applies to "at the time of cleaning". That is, the present invention provides the following [1] to [4].
  • Salt-sensitive particles comprising an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and an acid-modified polyvinyl alcohol, wherein the oil agent is dispersed in the salt-sensitive particles.
  • a detergent containing the salt-sensitive particles according to [1].
  • [3] A method for washing skin, hair or clothes using the cleansing agent according to [2].
  • the salt according to [1] which has a step of preparing an emulsion composition containing an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and an acid-modified polyvinyl alcohol, and a step of removing water from the emulsion composition.
  • a method for producing sensitive particles is a method for producing sensitive particles.
  • the present invention it is possible to provide salt-sensitive particles, a method for producing the same, and the like, which can improve the feeling of effect when an oil agent added to a cleaning agent or the like is used. Further, according to the present invention, it is possible to provide a cleaning agent containing the salt-sensitive particles and a cleaning method using the cleaning agent.
  • the salt-sensitive particles of the present invention are salt-sensitive particles containing an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and an acid-modified polyvinyl alcohol, and the oil agent is dispersed in the salt-sensitive particles.
  • the “salt-sensitive particles” mean particles whose solubility changes depending on the concentration of water-soluble salts (for example, sodium chloride etc.) in the composition containing the salt-sensitive particles.
  • the salt-sensitive particles are particles whose solubility is improved by decreasing the concentration of water-soluble salts in the composition containing the salt-sensitive particles.
  • the effect feeling of the oil agent of the cosmetics such as detergents using the salt-sensitive particles of the present invention is improved because the salt-sensitive particles in which the oil agent is dispersed are diluted with the detergent (during washing and rinsing).
  • the salt concentration By decreasing the salt concentration, the particles are more likely to disintegrate, the oil agent in the particles is easily released, and when the particle strength is decreased, physical force is applied by a finger or the like to remove the oil agent. It is thought that the feeling of effect of the oil agent is improved because it is released more easily.
  • the oil agent is dispersed in the salt-sensitive particles, and in the comparison of the same oil agent amount, by using particles containing a finely dispersed oil agent, the oil agent permeability to the skin is improved, and the oil agent is It is thought that the effect of is improved.
  • the cosmetics such as detergents containing the particles can suppress the separation of the oil agent and have excellent storage stability.
  • the detergent composition containing the salt-functional particles of the present invention when washing the face, water brought from fingers and physical force such as fingers are combined, so that the salt-functional particles cause cheeks on the face and cheeks of the face.
  • the salt-sensitive particles of the present invention preferably have a plurality of pores (derived from an oil agent) (two or more), more preferably 5 or more, still more preferably 10 or more in the cross section obtained by cleaving the particles by the method described below. It is preferable to exist, and specifically, it is more preferable that 2 or more, more preferably 5 or more, still more preferably 10 or more are present per 0.001 mm 2 of the particle cross-sectional area.
  • the acid-modified polyvinyl alcohol used in the present invention is a polyvinyl alcohol having an acid group such as a sulfonic acid group, a sulfuric acid group, a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, and a phosphonic acid group, and has storage stability in products such as cleaning agents. From the viewpoint of disintegration due to a decrease in water-soluble salt concentration during washing (during washing and rinsing), acid-modified polyvinyl alcohol having at least one of a sulfonic acid group and a carboxylic acid group introduced therein is preferable, and more preferable. It is an acid-modified polyvinyl alcohol having a carboxylic acid group introduced (hereinafter, also referred to as “carboxylic acid-modified polyvinyl alcohol”).
  • Examples of the carboxylic acid-modified polyvinyl alcohol include (1) those obtained by graft polymerization or block polymerization of polyvinyl alcohol and an unsaturated monomer having a carboxy group, (2) vinyl ester compound, and carboxy group (carboxylic acid group) And a vinyl ester compound obtained by copolymerizing an unsaturated monomer having at least one selected from carboxylic acid ester groups and then saponifying the same, (3) using a chain transfer agent having a carboxy group Examples thereof include those obtained by saponifying after polymerizing, and those obtained by reacting polyvinyl alcohol with a carboxylating agent (4).
  • the unsaturated monomer having a carboxy group used in the above methods (1) and (2), and the unsaturated monomer having a carboxylic acid ester group used in the method (2) include maleic acid, Ethylenically unsaturated dicarboxylic acids such as fumaric acid and itaconic acid; maleic acid monoalkyl esters, fumaric acid monoalkyl esters, itaconic acid monoalkyl esters and other ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoesters; maleic acid dialkyl esters, fumaric acid dialkyl Ester, ethylenically unsaturated dicarboxylic acid diester such as itaconic acid dialkyl ester; ethylenically unsaturated carboxylic acid anhydride such as maleic anhydride and itaconic anhydride, unsaturated monocarboxylic acid such as (meth)acrylic acid, (meth) An unsaturated monocarboxylic acid ester such as an acrylic acid al
  • salts of the above compounds may be used as the unsaturated monomer having at least one selected from a carboxy group and a carboxylic acid ester group.
  • carboxylic acid monoesters are preferable, ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoesters are more preferable, maleic acid monoalkyl esters and itaconic acid monoalkyl esters are further preferable, and maleic acid monoesters are preferable.
  • Alkyl esters are even more preferred. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the vinyl ester compound used in the above methods (2) and (3) include vinyl acetate, vinyl formate, vinyl propionate, vinyl versatate, vinyl bivalate and the like. Among these, vinyl acetate is preferable from the viewpoint of reactivity during synthesis and easy availability. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the carboxylating agent used in the above method (4) include succinic anhydride, maleic anhydride, acetic anhydride, trimellitic anhydride, phthalic anhydride, pyromellitic anhydride, glutaric anhydride, and hydrogenated phthalic anhydride.
  • carboxylic acid anhydrides such as naphthalene dicarboxylic acid anhydride. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the acid modification rate (ratio of monomers having an acid group) in the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 0.1 mol% or more, more preferably 0. It is 5 mol% or more, more preferably 1 mol% or more, and from the viewpoint of storage stability of the salt-sensitive particles in the product, it is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, still more preferably 3 mol% or less. Therefore, the acid modification rate in the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 0.1 mol% from the viewpoint of improving the release of the oil agent due to the decrease in the concentration of water-soluble salts and the storage stability of the salt-sensitive particles in the product.
  • the amount is 10 mol% or less, more preferably 0.5 mol% or more and 5 mol% or less, still more preferably 1 mol% or more and 3 mol% or less.
  • the acid modification rate in the acid modified polyvinyl alcohol can be determined by analyzing the acid modified polyvinyl alcohol before saponification using 1 H-NMR (solvent: CDCl 3 ).
  • the degree of saponification of the acid-modified polyvinyl alcohol is 70 mol% or more, more preferably 80 mol% or more, further preferably 90 mol% or more, from the viewpoint of storage stability of the salt-sensitive particles in the product, and the water-soluble salt concentration From the viewpoint of improving the release property of the oil agent due to the decrease, it is preferably 99.9 mol% or less, more preferably 99.5 mol% or less, and further preferably 99 mol% or less. Therefore, the saponification degree of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 70 mol% or more and 99.99% or more from the viewpoint of improving the release of the oil agent due to the decrease in the concentration of water-soluble salts and the storage stability of the salt-sensitive particles in the product.
  • the saponification degree of acid-modified polyvinyl alcohol is measured according to JIS K6726:1994.
  • the degree of polymerization of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 100 or more, more preferably 500 or more, still more preferably 1,000 or more, from the viewpoint of storage (granule) stability of the salt-sensitive particles in the product, and water-soluble. From the viewpoint of improving the releasability of the oil agent due to the decrease in salt concentration, it is preferably 200,000 or less, more preferably 10,000 or less, and further preferably 4,000 or less. Therefore, the polymerization degree of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 100 or more and 200,000 or less, from the viewpoint of improving the release of the oil agent due to the decrease in the concentration of the water-soluble salts and the storage stability of the salt-sensitive particles in the product.
  • the degree of polymerization of acid-modified polyvinyl alcohol can be calculated from the relative viscosity of completely saponified aqueous polyvinyl alcohol solution and water (see JIS K6726:1994).
  • the molecular weight of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 or more, still more preferably 30,000 or more, even more preferably from the viewpoint of storage stability of the salt-sensitive particles in the product. It is 50,000 or more, and from the viewpoint of improving the release property of the oil agent due to the decrease in the concentration of water-soluble salts, it is preferably 1 million or less, more preferably 500,000 or less, and further preferably 200,000 or less. Therefore, the molecular weight of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 5,000 or more and 1,000,000 or less from the viewpoint of improving the release property of the oil agent due to the decrease in the concentration of water-soluble salts and the storage stability of the salt-sensitive particles in the product.
  • the molecular weight of the acid-modified polyvinyl alcohol can be calculated from the degree of polymerization.
  • acid-modified polyvinyl alcohol examples include KL-118, KL-318, KL-506, KM-118, and KM-618 manufactured by Kuraray Co., Ltd.; Gosenex CKS50, Gosenex T- manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 330H, GOHSENX T-330, and GOHSENX T-350; AP-17, AT-17, AF-17 and the like manufactured by Nippon Vine Povar Co., Ltd.
  • the salt-sensitive particles of the present invention contain an oil agent.
  • the oil agent is an organic compound having a solubility of less than 1 g in 100 g of water.
  • the solubility of the above oil agent in 100 g of water is the solubility at 25° C. (1013.25 hPa).
  • the solubility of the oil agent in 100 g of water is less than 1 g, preferably 0.5 g or less, more preferably 0.3 g or less, still more preferably 0.1 g or less, from the viewpoint of dispersibility in the salt-sensitive particles.
  • the melting point of the oil agent is preferably lower than the boiling point of water from the viewpoint of preparing the emulsified composition, preferably less than 100° C., more preferably 99° C. or less, further preferably 95° C.
  • the melting point of the oil agent is preferably ⁇ 100° C. or higher, more preferably 0° C. or higher, further preferably 10° C. or higher, even more preferably 20° C. or higher. Therefore, from the viewpoint of preparing the emulsified composition and the viewpoint of containing it in the particles, the melting point of the oil agent is preferably ⁇ 100° C. or higher and lower than 100° C., more preferably 0° C. or higher and 99° C. or lower, and further preferably 0° C. or higher and 95.
  • the molecular weight of the oil agent is preferably 10,000 or less, more preferably 6,000 or less, still more preferably 1,000 or less, still more preferably 500 or less, from the viewpoint of being dispersed in the particles, and stably in the particles. From the viewpoint of holding, it is preferably 80 or more, more preferably 100 or more. Therefore, the molecular weight of the oil agent is preferably 80 or more and 10,000 or less, more preferably 100 or more and 6,000 or less, more preferably 100 or more and 1,000 or less, and still more preferably 100 or more and 500 or less from the above viewpoint. .
  • the molecular weight of the oil agent When the molecular weight of the oil agent has a distribution, the molecular weight means a weight average molecular weight, and is a value measured by gel permeation chromatography and converted using monodisperse polystyrene having a known molecular weight as a standard substance.
  • Oil agents include liquid oils that are liquid at 20°C and solid fats that are solid at 20°C.
  • the oil agent either a liquid oil alone, a solid fat alone, or both of them may be contained.
  • the oil component is heated to a temperature equal to or higher than the melting point of the solid fat to melt it. From the viewpoint of stable retention in the particles, the oil agent preferably contains solid fat.
  • oils agent examples include alcohols, ester oils, hydrocarbon oils, silicone oils, dialkyl ether compounds, amine compounds, amide compounds, fats and oils, and higher fatty acids.
  • examples of alcohols include higher alcohols, alicyclic alcohols and aromatic alcohols.
  • higher alcohols include saturated or unsaturated straight chain or branched chain alcohols. The higher alcohol is preferably a saturated or unsaturated alcohol, and a branched chain alcohol is preferable.
  • the carbon number of the higher alcohol is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 12 or more, still more preferably 16 or more, still more preferably 18 or more, from the viewpoint of stably retaining the particles in the particles. From the same viewpoint, it is preferably 22 or less.
  • Specific examples of the liquid oil include 2-octyldodecane-1-ol
  • examples of the solid oil include myristyl alcohol, cetyl alcohol, cetostearyl alcohol, stearyl alcohol, arachidyl alcohol, behenyl alcohol and the like. These can also be used as a moisturizing component.
  • the alicyclic alcohol include fragrances such as menthol and cedrol, and cooling agents.
  • the aromatic alcohol include bactericides such as isopropylmethylphenol and triclosan.
  • ester oils include fatty acid glycerides such as neopentyl glycol difatty acid ester, ethylene glycol difatty acid ester, fatty acid monoglyceride, fatty acid diglyceride, and fatty acid triglyceride. These can also be used as a moisturizing component.
  • the number of carbon atoms of the acyl group of the ester oil is preferably 6 or more, more preferably 8 or more, from the viewpoint of stable retention in the particles, and from the same viewpoint, preferably 22 or less, more preferably 18 or less, It is more preferably 16 or less, still more preferably 14 or less, still more preferably 12 or less.
  • ester oils include dipentaerythrityl pentaisostearate, dipentaerythrityl tetraisostearate, and dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate.
  • Saracos DP-518N a commercially available product of dipentaerythrityl pentaisostearate
  • Saracos WO-6 above, manufactured by Nisshin Oillio Group Co., Ltd.
  • organic UV absorbers such as 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate can also be mentioned.
  • hydrocarbon oil examples include paraffin, squalene, squalane and the like.
  • the hydrocarbon oil may be a straight chain or branched chain hydrocarbon, a saturated or unsaturated hydrocarbon, or a cyclic hydrocarbon.
  • the carbon number of the hydrocarbon oil is preferably 10 or more, more preferably 16 or more, still more preferably 22 or more, still more preferably 28 or more, from the viewpoint of stably retaining the particles in the particles, and from the same viewpoint, It is preferably 50 or less, more preferably 40 or less, still more preferably 32 or less.
  • the paraffin include paraffin wax and microcrystalline wax described in JIS K 2235:2009, ceresin, soft wax, petrolatum, and paraffin of Japanese Pharmacopoeia.
  • the hydrocarbon oil is preferably one or more selected from squalane, squalene, liquid paraffin, petrolatum and paraffin wax, and is selected from squalane, petrolatum and liquid paraffin.
  • squalane one or more selected from squalane, squalene, liquid paraffin, petrolatum and paraffin wax, and is selected from squalane, petrolatum and liquid paraffin.
  • cyclic hydrocarbon include fragrances such as limonene.
  • silicone oil examples include dimethylpolysiloxane, methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, silicone resin, amino-modified silicone, alkyl-modified silicone, poly Examples thereof include ether-modified silicone, glyceryl-modified silicone, and silicone wax. From the viewpoint of obtaining a dispersion liquid of fine particles, the silicone oil is preferably one or more selected from these, and more preferably dimethylpolysiloxane. These can also be used as a texture improver or a moisturizing component.
  • dialkyl ether compound examples include ether compounds having a saturated or unsaturated linear or branched alkyl group or alkenyl group (preferably having 8 to 22 carbon atoms). These can also be used as a moisturizing component.
  • amine compounds and amide compounds include moisturizing components such as sphingolipids such as sphingomyelin and ceramide.
  • fats and oils include soybean oil, coconut oil, palm kernel oil, linseed oil, cottonseed oil, rapeseed oil, tung oil, castor oil and other vegetable oils. These can also be used as a moisturizing component.
  • higher fatty acids include higher fatty acids having a total carbon number of preferably 8 or more and 30 or less, more preferably 10 or more and 26 or less, and further preferably 12 or more and 22 or less. Specific examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, lanolinic acid and isostearic acid. These can also be used as a moisturizing component.
  • the oil agent is preferably one or more functional oil agents selected from a cooling agent, a moisturizing component, a bactericide, an ultraviolet absorber, and a fragrance.
  • Preferred functional oil agents include, for example, moisturizing ingredients such as N-(2-hydroxy-3-hexadecyloxypropyl)-N-2-hydroxyethylhexadecanamide (ceramide); 2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate Organic UV absorbers such as; sphingolipids such as 1-(2-hydroxyethylamino)-3-isostearyloxy-2-propanol; cooling agents such as menthol; flavorings such as cedrol; sterilization of triclosan, isopropylmethylphenol, etc. Agents.
  • the oil agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the salt-sensitive particles of the present invention may contain water-insoluble particles from the viewpoint of increasing the massage feeling.
  • the salt-sensitive particles of the present invention when blended with a detergent, for example, a facial cleanser or body soap, the salt-sensitive particles of the present invention contain water-insoluble particles from the viewpoint of improving massage feeling. Is preferred.
  • water-insoluble is determined by dissolving less than 50% by mass of 1 part by mass of the target particles in 99 parts by mass of water at 25°C.
  • the water-insoluble particles may be used alone or in combination of two or more.
  • the water-insoluble particles may be organic particles or inorganic particles.
  • the water-insoluble organic particles include polyethylene, polypropylene, polyamide, polyethylene terephthalate, polystyrene and polyurethane or their cross-linked products, sodium poly(meth)acrylate, poly(meth)acrylic acid ester or their cross-linked products, and ethylene.
  • poly(meth)acrylic acid means both “polyacrylic acid” and “polymethacrylic acid”.
  • water-insoluble inorganic particles examples include bentonite, talc, mica, kaolin, sepiolite, silica, zeolite, calcium carbonate, titanium oxide, silicic acid anhydride, hydroxy calcium apatite, and pearls.
  • bentonite, talc, mica, kaolin, silica and zeolite are preferable, and bentonite, mica and silica are more preferable.
  • water-insoluble particles a combination of water-insoluble organic particles and water-insoluble inorganic particles can be used.
  • the shape of the water-insoluble particles may be a spherical shape, a substantially spherical shape, or an irregular shape by pulverization or the like. Hollow or porous particles can also be used. When two or more kinds of particles are used, the shapes may be the same or different.
  • the average particle size of the water-insoluble particles is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 70 ⁇ m or less from the viewpoint of being incorporated in the salt-sensitive particles, and preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably from the viewpoint of massage feeling. It is 1 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the water-insoluble particles is measured using a laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device LA-920 (manufactured by Horiba Ltd.), and the median size is taken as the average particle size.
  • the content of the water-insoluble particles in the salt-sensitive particles is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, from the viewpoint of feeling of massage.
  • the content is more preferably 30% by mass or more, still more preferably 40% by mass or more, and is preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less from the viewpoint of stability of the salt-sensitive particles.
  • the content of the water-insoluble particles in the salt-sensitive particles is preferably 10% by mass or more and 95% by mass or less, more preferably 20% by mass or more and 95% by mass or less, further preferably 30% by mass or more and 90% by mass or more. It is not more than 40% by mass, more preferably not less than 40% by mass and not more than 90% by mass.
  • the salt-sensitive particles of the present invention may contain other components in addition to the above components.
  • other components include polymer components other than acid-modified polyvinyl alcohol, surfactants, colorants (dyes, pigments, etc.), preservatives, thickeners, and other additives.
  • an astringent, a bactericide, an ultraviolet absorber, a whitening agent, an anti-inflammatory agent, etc. can be contained. These are contained as the above-mentioned oil agents as long as they are organic compounds having a solubility of less than 1% in 100 g of water.
  • a water-soluble polymer other than the acid-modified polyvinyl alcohol (hereinafter, also referred to as “other polymer”) may be contained.
  • the other polymer component include unmodified polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose, poly(meth)acrylic acid ester, and (meth)acrylic acid/(meth)acrylic acid ester copolymer.
  • the salt-sensitive particles contain a surfactant from the viewpoint of dispersing the oil agent in the acid-modified polyvinyl alcohol.
  • the surfactant include anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants and amphoteric surfactants. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the surfactant is composed of an anionic surfactant, an amphoteric surfactant and a nonionic surfactant from the viewpoint of imparting an appropriate disintegration property to the salt-sensitive particles and the viewpoint of dispersing the oil agent in the salt-sensitive particles. It is preferable to include one or more selected from the group. From the same viewpoint, it is more preferable that the surfactant contains an anionic surfactant and a nonionic surfactant.
  • the anionic surfactant is preferably an anionic surfactant having a hydrocarbon group having 12 to 24 carbon atoms, more preferably 12 to 16 carbon atoms, and further preferably 12 to 14 carbon atoms, for example, sodium laurate.
  • Fatty acid salts having 12 to 24 carbon atoms such as potassium laurate and potassium palmitate
  • polyoxyethylene alkyl ether carboxylates such as sodium polyoxyethylene tridecyl ether acetate
  • sodium polyoxyethylene oleyl ether phosphate polyoxyethylene stearyl ether
  • Polyoxyethylene alkyl ether phosphates such as sodium
  • fatty acid salts having 12 to 24 carbon atoms having 12 to 24 carbon atoms, polyoxyethylene alkyl ether carboxylates, alkyl phosphates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates.
  • ester salts and acylated amino acid salts are preferable, and fatty acid salts having 12 to 24 carbon atoms, polyoxyethylene alkyl ether carboxylates, polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salts and acylated amino acids.
  • salts is more preferable, and polyoxyethylene alkyl ether carboxylate and polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salt are further preferable.
  • the content of the anionic surfactant in the salt-sensitive particles is preferably 0.3 part by mass or more, and more preferably 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the oil agent.
  • the amount is not less than 3 parts by mass, more preferably not less than 3 parts by mass, and preferably not more than 50 parts by mass, more preferably not more than 25 parts by mass, further preferably not more than 15 parts by mass.
  • the content of the anionic surfactant in the salt-sensitive particles is preferably 0.3 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or more and 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the oil agent. Parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or more and 15 parts by mass or less.
  • amphoteric surfactants examples include betaine-based amphoteric surfactants such as lauryldimethylaminoacetic acid betaine, lauroylamide betaine, and laurylsulfobetaine.
  • nonionic surfactant examples include sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monostearate; glycerin fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters such as polyglyceryl monoisostearate; propylene glycol fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acids such as polyethylene glycol monolaurate.
  • one or more selected from the group consisting of sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, and alkyl polyglucoside are preferable, More preferably, one or more selected from the group consisting of sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil and alkyl polyglucoside, and containing polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester Is more preferable.
  • the content of the nonionic surfactant in the salt-sensitive particles is preferably 0.3 part by mass or more, and more preferably 100 parts by mass from the viewpoint of finely dispersing the oil agent in the salt-sensitive particles. It is 1 part by mass or more, more preferably 3 parts by mass or more, and preferably 50 parts by mass or less, more preferably 25 parts by mass or less, still more preferably 15 parts by mass or less. From the above viewpoint, the content of the nonionic surfactant in the salt-sensitive particles is preferably 0.3 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, and more preferably 1 part by mass or more 25 with respect to 100 parts by mass of the oil agent. It is not more than 3 parts by mass, more preferably not less than 3 parts by mass and not more than 15 parts by mass.
  • the total content of the surfactants in the salt-sensitive particles is preferably 0.6 parts by mass or more, and more preferably 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the oil agent.
  • Parts or more, more preferably 6 parts by mass or more, and preferably 100 parts by mass or less, more preferably 50 parts by mass or less, further preferably 35 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the oil agent It is preferably 0.6 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, more preferably 2 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, and further preferably 6 parts by mass or more and 35 parts by mass or less.
  • the salt-sensitive particles of the present invention may contain other additives in addition to the above-mentioned components in order to fix the dispersed oil agent inside the particles.
  • Other additives may have an effect of shaping or increasing the amount, for example, glucose, fructose, lactose, maltose, sucrose, dextrin, maltodextrin, cyclodextrin, maltose, fructose, trehalose and other monosaccharides, Disaccharides and polysaccharides; sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, maltitol, lactose, maltotriitol, xylitol, polyhydric alcohols; thickening polysaccharides such as gum arabic, guar gum, pectin, pullulan, sodium alginate; methylcellulose, etc.
  • Cellulose derivatives obtained by subjecting starch to esterification treatment, etherification treatment, and terminal reduction treatment; and processed starch, gelatin decomposition products, agar, and the like.
  • other additives may be used in combination of two or more, if necessary.
  • salt-sensitive particles when the salt-sensitive particles are blended with a product such as a detergent, the concentration of water-soluble salts in the product is high, so that the particles are not disintegrated and the oil agent is stably present in the particles. .
  • concentration of water-soluble salts in the product decreases in the washing process and the rinsing process, the solubility in water is improved, the particles disintegrate, and the oil agent is released.
  • the salt-sensitive particles of the present invention have a salt concentration of 10% by mass as an oil agent release rate (S 10 ) in saline water of 10% by mass.
  • the release rate (S 1 ) of the oil agent into 1% by mass of saline is preferably 30% or more, more preferably 35% or more, still more preferably 40% or more, from the viewpoint of improving the feeling of effect of the oil agent. More preferably, it is 50% or more, may be 100%, and is preferably 100% or less.
  • the salt-sensitive particles of the present invention preferably have an oil agent release rate of 20% or less in 10% by mass saline solution and an oil agent release rate of 30% in 1% by mass saline solution.
  • the release rate of the oil agent in 10 mass% saline is 18% or less, and the release rate of the oil agent in 1 mass% saline is 35% or more, and further preferably 10 mass. %, the release rate of the oil agent in saline solution is 15% or less, and the release rate of the oil agent in 1% by weight saline solution is 40% or more.
  • the above-mentioned release rate is the release rate for a saline solution at 25°C, and can be determined by the method described in the examples.
  • (S 1 ⁇ S 10 ) is From the viewpoint of excellent salt sensitivity, it is preferably 12% or more, more preferably 15% or more, further preferably 20% or more, still more preferably 25% or more, and from the viewpoint of design, preferably 80% or more. % Or less, more preferably 70% or less, further preferably 60% or less, and from these viewpoints, preferably 12% or more and 80% or less, more preferably 15% or more and 70% or less, still more preferably 20% or more 60%. % Or less, more preferably 25% or more and 60% or less.
  • release rates can be appropriately adjusted by the acid modification rate, saponification degree, molecular weight, and polymerization degree of the acid-modified polyvinyl alcohol used in the present invention.
  • the acid modification rate by reducing the acid modification rate, the release rate of the oil agent from the salt-sensitive particles in 10% saline can be suppressed, and the storage stability of the particles can be improved.
  • the acid modification rate it is possible to accelerate the release of the oil agent from the salt-sensitive particles in 1% saline, and to enhance the effect feeling of the oil agent.
  • the degree of saponification the release rate of the oil agent from the salt-sensitive particles in 10% saline can be suppressed, and the storage stability of the particles can be improved.
  • the saponification degree it is possible to accelerate the release of the oil agent from the salt-sensitive particles in 1% saline, and to enhance the effect feeling of the oil agent. Furthermore, by increasing the molecular weight and the degree of polymerization, the release rate of the oil agent from the salt-sensitive particles in 10% saline can be suppressed, and the storage stability of the particles can be improved. Further, by decreasing the molecular weight and the degree of polymerization, it is possible to promote the release of the oil agent from the salt-sensitive particles in 1% saline, and to enhance the effect feeling of the oil agent.
  • the average dispersion diameter of the oil agent in the salt-sensitive particles of the present invention is preferably 30 ⁇ m or less, and more preferably 15 ⁇ m or less from the viewpoint of improving the effect feeling based on the oil agent and the yield at the time of production when used. , More preferably 10 ⁇ m or less, still more preferably 3 ⁇ m or less, still more preferably 1 ⁇ m or less, and from the viewpoint of ease of production, preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.03 ⁇ m or more, further preferably 0 It is 0.05 ⁇ m or more, more preferably 0.07 ⁇ m or more, still more preferably 0.1 ⁇ m or more.
  • the average dispersed diameter of the oil agent in the particles can be measured by the size of the pores in the salt-sensitive particles, and can be measured by the method described in Examples.
  • the average dispersion diameter of the oil agent in the salt-sensitive particles of the present invention is preferably 0.01 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, more preferably 0.03 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and further preferably 0.05 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, It is more preferably 0.07 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, and even more preferably 0.1 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the oil agent in the salt-sensitive particles after removing water can be reduced by reducing the size of the emulsified droplets used in the production described below.
  • the content of the acid-modified polyvinyl alcohol in the salt-sensitive particles is preferably 1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, further preferably 10% by mass or more, from the viewpoint of exerting the effect of salt sensitivity.
  • the content is more preferably 20% by mass or more, further preferably 40% by mass or more, and from the viewpoint of containing other components such as an oil agent, preferably 99% by mass or less, more preferably 95% by mass or less, and further preferably 90% by mass.
  • the content is less than or equal to mass%, more preferably less than or equal to 85 mass%, even more preferably less than or equal to 80 mass%.
  • the content of the acid-modified polyvinyl alcohol in the salt-sensitive particles is preferably 1% by mass or more and 99% by mass or less, more preferably 5% by mass or more and 95% by mass or less, further preferably 10% by mass or more.
  • the content is 90% by mass or less, more preferably 20% by mass or more and 85% by mass or less, still more preferably 40% by mass or more and 80% by mass or less.
  • Acid-modified polyvinyl alcohol forms a matrix of salt-sensitive particles. That is, it is a polymer component corresponding to the sea part of the sea island.
  • the polymer component in addition to the acid-modified polyvinyl alcohol, the above-mentioned other polymers and other additives may be contained.
  • the content of the acid-modified polyvinyl alcohol in the whole polymer component is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more, from the viewpoint of obtaining good salt sensitivity. It is preferably 95% by mass or more, and may be 100% by mass.
  • the content of the oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, further preferably 1% by mass or more, and further more from the viewpoint of exerting the effect of the oil agent.
  • the amount is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, further preferably from the viewpoint of suppressing leakage of the oil agent from the salt-sensitive particles. Is 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, still more preferably 40% by mass or less.
  • the content of the oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more and 80% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 70% by mass or less, and further preferably 1% by mass. Or more and 60 mass% or less, more preferably 5 mass% or more and 50 mass% or less, still more preferably 10 mass% or more and 40 mass% or less.
  • the mass ratio of the content of the acid-modified polyvinyl alcohol to the content of the oil agent is preferably 0. 1 or more, more preferably 0.3 or more, still more preferably 0.5 or more, still more preferably 0.7 or more, still more preferably 1 or more, and preferably 90 from the viewpoint of efficiently containing an oil agent. Or less, more preferably 70 or less, still more preferably 50 or less, even more preferably 30 or less, still more preferably 10 or less.
  • the mass ratio of the acid-modified polyvinyl alcohol/oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1 or more and 90 or less, more preferably 0.3 or more and 70 or less, still more preferably 0.5 or more and 50 or less. , More preferably 0.7 or more and 30 or less, still more preferably 1 or more and 10 or less.
  • the average particle size (physical properties of dry product) of the salt-sensitive particles of the present invention is preferably 1,500 ⁇ m or less, more preferably 1,000 ⁇ m or less, and further preferably from the viewpoint of feeling of use when blended in a detergent. 500 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, still more preferably 100 ⁇ m or less, and from the viewpoint of containing an oil agent, preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 5 ⁇ m or more, still more preferably 10 ⁇ m or more, still more preferably 20 ⁇ m. It is more preferably 30 ⁇ m or more.
  • the average particle size (physical properties of the dried product) of the salt-sensitive particles of the present invention is preferably 1 ⁇ m or more and 1,500 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or more and 1,000 ⁇ m or less, further preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, It is more preferably 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, still more preferably 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the salt-sensitive particles is measured by using a laser diffraction/scattering particle size distribution analyzer LA-920 (manufactured by Horiba Ltd.) as described in Examples, and the median diameter is measured. Is the average particle size.
  • the average dispersion diameter of the oil agent relative to the average particle diameter of the salt-sensitive particles makes the oil agent finely dispersed and improves the effect feeling based on the oil agent during use. From the viewpoint and from the viewpoint of improving the yield at the time of manufacturing, it is preferably 0.3 or less, more preferably 0.2 or less, still more preferably 0.1 or less, still more preferably 0.07 or less, still more preferably 0. It is 04 or less, more preferably 0.02 or less, and preferably 0.0005 or more, more preferably 0.001 or more from the viewpoint of ease of production.
  • the average dispersion diameter of the oil agent relative to the average particle diameter of the salt-sensitive particles is preferably 0.0005 or more and 0.3 or less, more preferably Is 0.0005 or more and 0.2 or less, more preferably 0.0005 or more and 0.1 or less, even more preferably 0.001 or more and 0.1 or less, still more preferably 0.001 or more and 0.07 or less, and still more It is preferably 0.001 or more and 0.04 or less, and more preferably 0.001 or more and 0.02 or less.
  • the method for producing salt-sensitive particles of the present invention can be obtained by removing water from an emulsion composition containing the oil agent and the acid-modified polyvinyl alcohol. That is, the method for producing salt-sensitive particles of the present invention preferably has the following Step 1 and Step 2 in this order.
  • Step 1 Step of preparing an emulsified composition containing an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and acid-modified polyvinyl alcohol
  • Step 2 Step of removing water from the emulsified composition. It is preferable to have steps 1-1 to 1-3.
  • Step 1-1 Step of preparing oil phase containing oil agent
  • Step 1-2 Step of preparing aqueous phase containing acid-modified polyvinyl alcohol
  • Step 1-3 Prepared in Step 1-1 and Step 1-2 A step of mixing the two liquids to obtain an emulsified composition
  • Step 1-1 is a step of preparing an oil phase containing an oil agent.
  • the oil phase may be prepared by heating and melting the oil agent alone, but a surfactant and, if necessary, other components such as an emulsification auxiliary agent may be added to the oil agent and dissolved. Alternatively, it is preferable to prepare a dispersed oil phase.
  • an acid-modified polyvinyl alcohol, water and, if necessary, other components are mixed/dissolved to prepare an aqueous phase.
  • step 1-3 it is preferable to prepare the emulsion composition by mixing the oil phase component and the aqueous phase component prepared in advance with stirring.
  • the emulsion liquid size from the viewpoint of improving the residual ratio of the oil agent, the viewpoint of improving the yield at the time of production and the average particle diameter of the oil agent in the resulting salt-sensitive particles, and the effect of the oil agent, It is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 50 ⁇ m or less, even more preferably 30 ⁇ m or less, even more preferably 10 ⁇ m or less, even more preferably 5 ⁇ m or less, still more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the thickness is preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.05 ⁇ m or more, still more preferably 0.1 ⁇ m or more.
  • the emulsion liquid diameter is preferably 0.01 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, still more preferably 0.1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, still more preferably 0.1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, It is more preferably 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, still more preferably 0.1 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less.
  • emulsifier a static emulsifying/dispersing machine, a general agitator such as a propeller blade and a flat blade, a homogenizer, a stirring emulsifier such as a disper mixer, a high-pressure emulsifier such as a homogenizer and a nanomizer may be used.
  • a surfactant an anionic surfactant is used.
  • the preferable content of the surfactant with respect to 100 parts by mass of the oil agent is as described above.
  • the salt-sensitive particles contain water-insoluble particles
  • Step 2 is a step of removing water from the emulsion composition prepared in Step 1.
  • the method for removing water include spray drying, freeze drying, vacuum drying, belt drying, shelf drying, and drum drying. From the viewpoint, the spray drying method is preferable.
  • pulverization is carried out, if necessary, to obtain particles having a desired particle size.
  • the granulation method include rolling granulation, rolling fluidized granulation, fluidized bed granulation, stirring rolling granulation and the like.
  • step 1 When water-insoluble particles are used, they can be added in step 1 and included in the emulsified composition.
  • step 1′ of mixing the emulsion composition obtained in step 1 and the water-insoluble particles and granulating can also be used.
  • the granulated product is obtained in step 1′, freeze drying, vacuum drying, shelf drying and the like are preferable.
  • the salt-sensitive particles produced by the method of the present invention include, for example, face wash, whole body wash, skin wash such as solid soap, hair wash such as shampoo, toothpaste, dishwashing agent, clothing detergent, It can be widely used in various products such as softeners for clothes and detergents for contact lenses. Among these, it is suitable for use as a cleaning agent, and is particularly suitable as a cleaning agent for cleaning skin, hair, or clothes. Among these, the cleansing agent is useful as a cosmetic, and is particularly useful as a skin cleansing agent.
  • the content of the salt-sensitive particles in the product containing the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more, and more preferably 0.1% by weight from the viewpoint of exerting the effect of the oil agent. It is 5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and from the viewpoint of product cost, it is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, still more preferably 10% by mass or less. From the above viewpoint, the content of the salt-sensitive particles in the product containing the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more and 30% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 20% by mass or less. , And more preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the total content of the surfactant in the detergent of the present invention is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, and further preferably 0.5% by mass or more. And preferably 50% by mass or less, more preferably 45% by mass or less, still more preferably 40% by mass or less, still more preferably 35% by mass or less.
  • the surfactant include the above-mentioned anionic surfactants and salts thereof, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants.
  • anionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl sulfate, polyoxyethylene alkyl ether carboxylic acid or salts thereof; nonionic surfactants such as alkyl saccharides, EO addition type surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether Is mentioned.
  • the detergent containing the salt-sensitive particles, anionic surfactants and salts thereof, amphoteric surfactants, inorganic salts, organic salts, basic amino acids, It is preferable to contain a basic amine.
  • the amphoteric surfactant, the inorganic salt, the organic salt, the basic amino acid and the basic amine in the detergent and the storage stability of the salt-sensitive particles it is preferably 0. 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, further preferably 3% by mass or more, still more preferably 5% by mass or more, still more preferably 10% by mass or more, and preferably 50% by mass or less. , More preferably 45% by mass or less, further preferably 40% by mass or less, still more preferably 35% by mass or less.
  • the surfactant examples include the above-mentioned anionic surfactant and amphoteric surfactant.
  • the inorganic salt is preferably a water-soluble inorganic salt, for example, chlorides such as sodium chloride, potassium chloride and magnesium chloride; sulfates such as sodium sulfate, potassium sulfate, magnesium sulfate and aluminum sulfate; sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate and the like. Carbonate is mentioned.
  • chlorides such as sodium chloride, potassium chloride and magnesium chloride
  • sulfates such as sodium sulfate, potassium sulfate, magnesium sulfate and aluminum sulfate
  • sodium carbonate sodium hydrogencarbonate and the like.
  • sodium chloride, potassium chloride, magnesium chloride and sodium carbonate are particularly preferably used.
  • the organic salt include organic acid salts having 2 to 6 carbon atoms such as citrate, malate and maleate, and examples of the salt include alkali metal salts such as sodium and potassium, alkaline earth metal salts and the like.
  • the basic amine include tromethamine, triethanolamine, diethanolamine, monoethanolamine, glucosamine, galactosamine, fructosamine, meglumine, N-ethylglucamine and the like
  • examples of the basic amino acid include lysine, arginine, histidine, tryptophan or Ornithine and the like can be mentioned.
  • the basic amine or basic amino acid may be a counter ion of the above-mentioned anionic surfactant or organic acid.
  • the pH of the detergent containing the salt-sensitive particles of the present invention is preferably 3 to 9, more preferably 4 to 8, and further preferably 5 to 7, from the viewpoint of the stability of the salt-sensitive particles.
  • the above-mentioned detergent is preferably used in a method for washing clothes, a method for washing skin or hair.
  • the method for cleansing the skin or hair of the present invention uses a cleansing agent containing the salt-sensitive particles of the present invention.
  • the cleansing agent is preferably a facial cleanser, a skin cleansing agent such as body soap, or a hair cleansing agent such as shampoo.
  • the skin cleansing agent and hair cleansing agent are preferably diluted about 2 to 30 times at the time of washing to reduce the concentration of water-soluble salts and to add physical force such as massage, so that the salt-sensitive particles disintegrate. Easier to do. Further, during rinsing, the salt concentration is further lowered, and the salt-sensitive particles are likely to collapse.
  • the present invention further discloses the following ⁇ 1> to ⁇ 35>.
  • Salt-sensitive particles having an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and an acid-modified polyvinyl alcohol, wherein the oil agent is dispersed in the salt-sensitive particles.
  • the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably an acid-modified polyvinyl alcohol having at least one of a sulfonic acid group and a carboxylic acid group introduced, and more preferably an acid-modified polyvinyl alcohol having a carboxylic acid group introduced, ⁇ 1>
  • the acid modification rate in the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 0.1 mol% or more and 10 mol% or less, more preferably 0.5 mol% or more and 5 mol% or less, still more preferably 1 mol% or more and 3 mol% or less,
  • the saponification degree of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 70 mol% or more and 99.9 mol% or less, more preferably 80 mol% or more and 99.5 mol% or less, and further preferably 90 mol% or more and 99 mol% or less, ⁇
  • the degree of polymerization of the acid-modified polyvinyl alcohol is preferably 100 or more and 200,000 or less, more preferably 500 or more and 10,000 or less, and still more preferably 1,000 or more and 4,000 or less, ⁇ 1> to ⁇ 4.
  • the salt-sensitive particle according to any one of>.
  • the solubility of the oil agent in 100 g of water at 25° C. is preferably 0 g or more and less than 1 g, more preferably 0 g or more and 0.5 g or less, still more preferably 0 g or more and 0.3 g or less, still more preferably 0 g or more 0.
  • the melting point of the oil agent is preferably ⁇ 100° C. or higher and lower than 100° C., more preferably 0° C. or higher and 99° C. or lower, further preferably 0° C. or higher and 95° C. or lower, still more preferably 10° C.
  • the salt sensitivity according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, further preferably 10° C. or higher and 80° C. or lower, further preferably 20° C. or higher and 70° C. or lower, and still more preferably 20° C. or higher and 60° C. or lower.
  • Particles. ⁇ 8> The molecular weight of the oil agent is preferably 80 or more and 10,000 or less, more preferably 100 or more and 6,000 or less, still more preferably 100 or more and 1,000 or less, still more preferably 100 or more and 500 or less. >- ⁇ 7>, the salt-sensitive particles.
  • the oil agent is one or more selected from alcohols, ester oils, hydrocarbon oils, silicone oils, dialkyl ether compounds, amine compounds, amide compounds, fats and oils, and higher fatty acids, ⁇ 1> to ⁇ 8>. 5.
  • the salt-sensitive particle according to any one of 1.
  • the total content of the surfactants in the salt-sensitive particles is preferably 0.6 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, more preferably 2 parts by mass or more and 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the oil agent.
  • the salt-sensitive particles according to ⁇ 11> which are more preferably 6 parts by mass or more and 35 parts by mass or less.
  • the release rate (S 10 ) of the oil agent in salt water of 10% by mass of the salt-sensitive particles is preferably 40% or less, more preferably 20% or less, more preferably 18% or less, further preferably 15%.
  • % Or less may be 0%, and is preferably 0% or more, the salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12>.
  • the release rate (S 1 ) of the oil agent in 1% by mass of salt-sensitive particles in saline is preferably 30% or more, more preferably 35% or more, still more preferably 40% or more, even more preferably.
  • the salt-sensitive particle according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, which is 50% or more, may be 100%, and is preferably 100% or less.
  • the salt-sensitive particles preferably have an oil agent release rate of 20% or less in 10% by mass saline solution, and an oil agent release rate of 30% or more in 1% by mass saline solution, More preferably, the release rate of the oil agent in 10% by mass saline solution is 18% or less, and the release rate of the oil agent in 1% by mass saline solution is 35% or more, further preferably 10% by mass saline solution.
  • the difference (S 1 ⁇ S 10 ) between the release rate (S 10 ) of the oil agent in 10 mass% saline solution of the salt-sensitive particles and the release rate (S 1 ) of the oil agent in 1 mass% saline solution is Preferably 12% or more, more preferably 15% or more, even more preferably 20% or more, even more preferably 25% or more, and preferably 80% or less, more preferably 70% or less, further preferably 60%.
  • the following salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 15>.
  • the difference (S 1 ⁇ S 10 ) between the release rate (S 10 ) of the oil agent in 10 mass% saline solution of the salt-sensitive particles and the release rate (S 1 ) of the oil agent in 1 mass% saline solution is It is preferably 12% or more and 80% or less, more preferably 15% or more and 70% or less, further preferably 20% or more and 60% or less, and still more preferably 25% or more and 60% or less, of ⁇ 1> to ⁇ 16>
  • the salt-sensitive particle according to any one of claims.
  • the average dispersion diameter of the oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.01 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, more preferably 0.03 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, further preferably 0.05 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, and further more preferably
  • the content of the acid-modified polyvinyl alcohol in the salt-sensitive particles is preferably 1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, further preferably 10% by mass or more, still more preferably 20% by mass or more. , More preferably 40% by mass or more, and preferably 99% by mass or less, more preferably 95% by mass or less, even more preferably 90% by mass or less, even more preferably 85% by mass or less, even more preferably
  • the salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 18>, which is 80% by mass or less.
  • the content of the acid-modified polyvinyl alcohol in the salt-sensitive particles is preferably 1% by mass or more and 99% by mass or less, more preferably 5% by mass or more and 95% by mass or less, and further preferably 10% by mass or more 90.
  • the content of the oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, further preferably 1% by mass or more, still more preferably 5% by mass.
  • the salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 20>.
  • the content of the oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1% by mass or more and 80% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 70% by mass or less, and further preferably 1% by mass or more.
  • the mass ratio of the acid-modified polyvinyl alcohol/oil agent in the salt-sensitive particles is preferably 0.1 or more and 90 or less, more preferably 0.3 or more and 70 or less, still more preferably 0.5 or more and 50 or less,
  • the average particle size of the salt-sensitive particles is preferably 1 ⁇ m or more and 1,500 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or more and 1,000 ⁇ m or less, further preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and still more preferably from the above viewpoint.
  • the average dispersion diameter of the oil agent relative to the average particle diameter of the salt-sensitive particles is preferably 0.0005 or more and 0.3 or less, more preferably 0. 0.0005 or more and 0.2 or less, more preferably 0.0005 or more and 0.1 or less, even more preferably 0.001 or more and 0.1 or less, even more preferably 0.001 or more and 0.07 or less, and even more preferably
  • Step 1 Step of preparing an emulsified composition containing an oil agent having a solubility of less than 1 g in 100 g of water and acid-modified polyvinyl alcohol
  • Step 2 Step of removing water from the emulsified composition ⁇ 27>
  • the step 1 is preferable.
  • Step 1-1 Step of preparing oil phase containing oil agent
  • Step 1-2 Step of preparing aqueous phase containing acid-modified polyvinyl alcohol
  • Step 1-3 Prepared in steps 1-1 and 1-2 Step of mixing the two liquids to obtain an emulsion composition ⁇ 28>
  • the emulsion liquid diameter of the emulsion composition is preferably 0.01 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and further preferably 0.
  • Products such as detergents, detergents for clothing, softeners for clothing, detergents for contact lenses, etc.
  • the product is a cleansing agent, preferably a skin cleansing agent.
  • the content of the salt-sensitive particles in a product such as a detergent containing the salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 25> is preferably 0.1% by mass or more, more preferably Is 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, still more preferably 10% by mass or less, such as a cleaning agent product. .. ⁇ 32>
  • the content of the salt-sensitive particles in a product such as a detergent containing the salt-sensitive particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 25> is preferably 0.1% by mass or more and 30% by mass or more.
  • the following products such as cleaning agents are more preferably 0.5% by mass or more and 20% by mass or less, further preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the product contains a surfactant, and the total content of the surfactant is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, further preferably 0.5% by mass or more. And preferably 50% by mass or less, more preferably 45% by mass or less, further preferably 40% by mass or less, still more preferably 35% by mass or less, in any one of ⁇ 29> to ⁇ 32>.
  • Products such as the listed cleaning charges are examples of the listed cleaning charges.
  • ⁇ 35> A method for washing skin, hair or clothes using the cleaning agent according to ⁇ 34>.
  • the average particle size of the obtained salt-sensitive particles was measured using a laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device LA-920 (manufactured by Horiba, Ltd.) in advance with a small amount of propylene glycol (Wako Pure Chemical Industries Ltd.). (Manufactured by the company) and then dispersed in 20 mass% saline, and the median diameter measured under the above conditions was used as the average particle diameter.
  • LA-920 laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device LA-920 (manufactured by Horiba, Ltd.) in advance with a small amount of propylene glycol (Wako Pure Chemical Industries Ltd.). (Manufactured by the company) and then dispersed in 20 mass% saline, and the median diameter measured under the above conditions was used as the average particle diameter.
  • the amount of menthol contained in the powder was taken as the theoretical amount, and the ratio of the menthol content in the sample to the theoretical amount was taken as the menthol residual ratio (%).
  • Centrifugation was performed using a centrifuge (CN-810 manufactured by As One Co., Ltd.) under the conditions of 5,000 rpm and 10 min to separate the hexane layer and the aqueous layer, collect the hexane layer, and further dilute by adding 10 mL of hexane. did.
  • the solution was filtered through a PTFE filter with a mesh diameter of 0.45 ⁇ m, and the filtrate was measured by gas chromatography (Agilent Technology Co., Ltd., 6850 Series II) (injection temperature: 220° C., carrier gas: helium, carrier gas).
  • the amount of menthol eluted in 1 mass% saline was calculated from the peak area ratio of octanol and menthol, which are internal standards, and eluted in 1 mass% saline based on the amount of menthol contained in the powder calculated from analysis method (ii).
  • the ratio of the amount of menthol was defined as the release rate (%) of menthol to 1 mass% saline. Further, the release rate (%) of menthol to 10 mass% saline was calculated by analyzing the above method in the same manner with 10 mass% saline.
  • the number of holes (derived from an oil agent) is less than 50 when the particles described in Examples described later are cleaved, the number can be increased to 50 by increasing the number of cleaves.
  • the particles obtained by the spray drying method are hollow particles, but since the oil agent does not exist in the hollow pores, they cannot be included in the measured values. Further, the oil agent is usually vaporized at the time of photographing with a scanning electron microscope (vacuum).
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 23.5% of menthol.
  • the salt-sensitive particles obtained in Example 1 had 10 or more oil-derived pores on the fractured surface. The same applies to Examples 2 to 16 below.
  • saponification degree>99 mol%, carboxylic acid-modified 493.6 g
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 100 r/min using a propeller stirring blade having a diameter of 120 mm to prepare an emulsion (50° C.).
  • high pressure emulsification treatment was performed using a high pressure emulsifying machine (nanomizer, 130 MPa, 1 pass).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the loss on drying of the produced powder (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) was 1.5%, and as a result of the gas chromatography analysis, the powder contained 27.3% of ment
  • Saponification degree >99 mol%, carboxylic acid modified) 496 g were added and dissolved, and then cooled to 50° C. to prepare an aqueous phase.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 100 r/min using a propeller stirring blade having a diameter of 120 mm to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.3%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 22.8% of menthol.
  • menthol manufactured by Takasago International Corporation, menthol JP(TAB)COS
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 2.0%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 17.1% of menthol.
  • menthol manufactured by Takasago International Corporation, menthol JP(TAB)COS
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 100 r/min using a propeller stirring blade having a diameter of 120 mm to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 2.0%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 15.1% of menthol.
  • saponification degree>99 mol%, carboxylic acid modified (1,034 g
  • Menthol manufactured by Takasago International Co., Ltd., menthol JP(TAB)COS 468.5 g, polyoxyethylene (20 EO) sorbitan monostearate (manufactured by Kao Corporation, Leodol TW-S120V) 15.0 g, and polyoxyethylene After adding 15.0 g of sodium (6EO) tridecyl ether acetate (ECTD-6NEX manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.), the temperature was raised to 50° C., and melting/dispersion was performed to prepare an oil phase.
  • 6EO sodium tridecyl ether acetate
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 100 r/min using a propeller stirring blade having a diameter of 120 mm to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the emulsification operation described above was subjected to an emulsion supply amount of 1,800 g/hr and a supply vapor pressure of 0.12 MPa (drum surface temperature: 120) using a drum dryer (Katsuragi Industry Co., Ltd., ⁇ 400 mm single drum dryer). (°C) and the drum rotation speed was 0.3 rpm to obtain a dried sheet.
  • This sheet was crushed into chips with an office shredder (Ako Brands Japan Co., Ltd.), and then pulverized with a pin mill crusher (Hosokawa Micron Co., Ltd., Fine Impact Mill) to a powder with an average particle size of 670 ⁇ m.
  • Got The produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 4.9%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 21.7% of menthol.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, water content meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, 26.1% of menthol was contained in the powder.
  • saponification degree: 93 to 95 mol %, carboxylic acid modified 493.6 g
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 25.4% of menthol.
  • Menthol manufactured by Takasago International Co., Ltd., menthol JP(TAB)COS 337.2 g, polyoxyethylene (20 EO) sorbitan monostearate (manufactured by Kao Corporation, Leodol TW-S120V) 12.6 g, and polyoxyethylene After adding 12.6 g of (6EO) sodium tridecyl ether acetate (ECTD-6NEX manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.), the temperature was raised to 50° C., and the mixture was melted/dispersed to prepare an oil phase.
  • (6EO) sodium tridecyl ether acetate ECTD-6NEX manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation is used with a spray dryer (Sakamoto Giken Co., Ltd. spray dryer) under the conditions of an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150° C., and an exhaust air temperature of 90° C. Spray drying was performed to obtain a menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, 27.2% of menthol was contained in the powder.
  • Menthol manufactured by Takasago International Co., Ltd., menthol JP(TAB)COS 335.3 g
  • polyoxyethylene (20 EO) sorbitan monostearate manufactured by Kao Corporation, Leodol TW-S120V
  • polyoxyethylene After adding 12.6 g of sodium (6EO) tridecyl ether acetate (ECTD-6NEX manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.), the temperature was raised to 50° C. and dispersed/dissolved to prepare an oil phase.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.). Further, 246.8 g of corn starch (Matsuya Chemical Industry Co., Ltd., Japanese Pharmacopoeia corn starch) was added to the emulsion, and a stirring operation was performed at 3,000 r/min for 30 minutes using a Disper stirring blade manufactured by PRIMIX Corporation. , An emulsion was prepared (50°C).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105°C) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 21.3% of menthol.
  • Saponification degree>99 mol%, carboxylic acid modified) (496 g) was added and dissolved, and then cooled to 50° C. to prepare an aqueous phase.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150° C., and an exhaust air temperature of 90° C. Was spray-dried to obtain a moisturizing agent-containing powder.
  • the loss on drying of the produced powder (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) was 1.5%.
  • Saponification degree>99 mol%, carboxylic acid modified) (496 g) was added and dissolved, and then cooled to 50° C. to prepare an aqueous phase.
  • 112 g of dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate manufactured by Nisshin OilliO Group, Saracos WO-6
  • 112 g of vaseline 112 g of polyoxyethylene (20EO) sorbitan monostearate (nonionic surfactant
  • polyoxyethylene (20EO) sorbitan monostearate nonionic surfactant
  • 6EO sodium polyoxyethylene tridecyl ether acetate
  • anionic surfactant ECTD-6NEX manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 30 minutes at 3,000 r/min using a Disper stirring blade manufactured by Primix Co., Ltd. to prepare an emulsion (50° C.).
  • the emulsion obtained by the above emulsification operation is sprayed using a spray dryer (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., a spray dryer) under the conditions of an emulsion supply amount of 4900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. It was dried to obtain a moisturizing agent-containing powder.
  • the loss on drying of the produced powder (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) was 1.5%.
  • Carboxylic acid modified 14.01 kg was added and dispersed, and then the temperature was raised to 80° C. to dissolve. Then, it cooled to 75 degreeC and prepared the water phase.
  • an oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 49 r/min using an anchor stirring blade having a diameter of 505 mm (75° C.). Then, 200.49 kg of ion-exchanged water was added to prepare an emulsion having an average emulsion diameter of 2.7 ⁇ m.
  • the emulsion obtained by the above emulsification operation is spray-dried using a spray dryer (manufactured by Niro Atomizer Co., Ltd., a spray dryer) under the conditions of an emulsion supply rate of 44 kg/hr, a blast temperature of 155° C., and an exhaust air temperature of 85° C.
  • Carboxylic acid modified 14.01 kg was added and dispersed, and then the temperature was raised to 80° C. to dissolve. Then, it cooled to 75 degreeC and prepared the water phase.
  • an oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred for 82 minutes at 94 r/min using an anchor stirring blade having a diameter of 505 mm, and at the same time, while circulating the mixed phase at 120 L/hr, the circulating liquid was mild ( Pacific). Dispersion operation was performed at 10,000 r/min using Kiko Co., Ltd.'s MDN-303V). Thereafter, 200.49 kg of ion-exchanged water was added to prepare an emulsion having an average emulsion diameter of 0.4 ⁇ m.
  • the emulsion obtained by the above emulsification operation is spray-dried using a spray dryer (manufactured by Niro Atomizer Co., Ltd., a spray dryer) under the conditions of an emulsion supply rate of 44 kg/hr, a blast temperature of 155° C., and an exhaust air temperature of 85° C. Then, a moisturizing agent-containing powder was obtained.
  • the loss on drying of the produced powder (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) was 1.5%.
  • the yield of the obtained dry powder was 51%.
  • Carboxylic acid modified 14.01 kg was added and dispersed, and then the temperature was raised to 80° C. to dissolve. Then, it cooled to 75 degreeC and prepared the water phase.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and the mixture was stirred at 94 r/min for 40 minutes using an anchor stirring blade with a diameter of 505 mm, and at the same time, the circulating fluid was circulated at 1700 L/hr, while the circulating fluid was milder ( Pacific).
  • a dispersion operation was performed at 8000 r/min using MDN-307 manufactured by Kiko Co., Ltd.
  • the oil phase was added to the prepared aqueous phase, and a stirring operation was performed for 30 minutes at 100 r/min using a propeller stirring blade having a diameter of 120 mm to prepare an emulsion having an average particle diameter of 0.3 ⁇ m. (50°C).
  • 54 g of the emulsion obtained by the above emulsification operation and 100 g of cellulose powder (manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd., KC Flock W-400G, average particle size 24 ⁇ m) were mixed with a food mixer (Yamamoto) so that the blending ratios shown in Table 5 were obtained.
  • Stir granulation was performed for 1 minute at a stirring speed of 1900 rpm using MM41 manufactured by Denki Co., Ltd.
  • the obtained granulated product was dried for 1 hour at a hot air temperature of 100° C. with an electric dryer (DRM620TB, manufactured by Advantech Co., Ltd.) to obtain a granulated product.
  • the produced granulated product had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105°C) of 4.3%, and as a result of gas chromatography analysis, 1.1% of menthol was contained in the powder.
  • Comparative Example 1 After adding 496 g of vinyl acetate/vinylpyrrolidone copolymer (Rubiscor VA64P, manufactured by BASF) to 7,176 g of ion-exchanged water so that the blending ratio shown in Table 2 was obtained, the temperature was raised to 50°C and the water phase was added. Was prepared.
  • Menthol (Takasago International Corporation, menthol JP (TAB) COS) 248 g and polyoxyethylene (20EO) sorbitan monostearate (Kao Corporation Rheodor TW-S120V) 40 g and polyoxyethylene (6EO) tridecyl ether acetic acid
  • TAB menthol JP
  • 6EO polyoxyethylene tridecyl ether acetic acid
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 4.2% of menthol.
  • Menthol (Takasago International Corporation, menthol JP (TAB) COS) 248 g and polyoxyethylene (20EO) sorbitan monostearate (Kao Corporation Rheodor TW-S120V) 40 g and polyoxyethylene (6EO) tridecyl ether acetic acid
  • TAB menthol JP
  • 6EO polyoxyethylene tridecyl ether acetic acid
  • the emulsion obtained by the above-mentioned emulsification operation was spray-dried (manufactured by Sakamoto Giken Co., Ltd., spray dryer) using an emulsion supply amount of 4,900 g/hr, a blast temperature of 150°C, and an exhaust air temperature of 90°C. Spray-dried with to obtain menthol-containing powder.
  • the produced powder had a loss on drying (manufactured by Shimadzu Corporation, moisture meter MOC63u, 105° C.) of 1.5%, and as a result of gas chromatography analysis, the powder contained 22.8% of menthol.
  • Example 1 2% of the particles obtained in Example 1 were blended so that the amount of menthol in the formulation was 0.47%. Formulation 1 and 0.47% of the amount of menthol in the formulation were directly blended.
  • the skin cleansing composition shown in Formulation 2 was produced by the following ordinary method, and the following (1) was evaluated. The results are shown in Table 1. After washing the face with Prescription 1, a strong cooling sensation was felt on the cheeks and forehead, while a burning sensation was not felt much on the eyes.
  • Example 11 In place of the particles of Example 1, 1.7% of the particles obtained in Example 11 were blended so that the amount of the moisturizing agent (dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate) in the formulation was 0.5%. , Formulation 1, and a skin cleansing composition shown in Formulation 2 in which 0.5% of dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate was directly blended in place of 0.47% of the menthol amount was produced by the following ordinary method, and the following (2 ) To (3) and (5) were evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 12 In place of the particles of Example 1, 1.7% of the particles obtained in Example 11 were used so that the amount of moisturizers (dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate and petrolatum) in the formulation was 0.5%.
  • Formulation 1 and the skin cleansing composition shown in Formulation 2 in which 0.25% of dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate and 0.25% of vaseline were directly blended in place of 0.47% of the menthol amount were prepared by the following conventional method. The following evaluations (2) to (3) and (5) were performed. The results are shown in Table 3.
  • Example 14 instead of the particles of Example 1, the amount of moisturizing agents (dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate, petrolatum and squalane) in the formulation was adjusted to 0.6% in Examples 13 to 15. The obtained particles were blended 2.0%, and the formulation 1 and the amount of menthol 0.47% were replaced, and 0.15% of dipentaerythrityl tripolyhydroxystearate, 0.15% of petrolatum and 0.3% of squalane were directly blended.
  • the skin cleansing composition shown in Formulation 2 was produced by the following conventional method, and the following evaluations (2) to (3) and (5) were performed. The results are shown in Table 4. In the direct blending of the formulation 2, oil floating was observed after the formulation was stored at 50° C. for 1 month, whereas in the formulation 1 containing the salt-functional particles, oil floating was not observed.
  • Example 16 In place of the particles of Example 1, 9.1% of the particles obtained in Example 16 were blended so that the amount of menthol in the formulation was 0.1%, Formulation 1, and the amount of menthol.
  • the skin cleansing composition shown in Formulation 2 in which 0.14% of menthol was directly mixed instead of 0.47% was produced by the following ordinary method, and the following (1) was evaluated. The results are shown in Table 5.
  • the formulation containing the particles of Example 16 was also excellent in grain feeling (scrub feeling) at the time of washing the face.
  • Example 17 to 19 Using the particles obtained in Examples 7 to 9, the particles were blended so that the amount of menthol in the formulation was 0.47%. Formulation 3 and menthol in the formulation were 0. The skin cleansing composition shown in Formulation 4 which was directly compounded to give a concentration of 0.47% was produced by the usual method described below, and the following (4) was evaluated. The intensity of coolness was 4.0 in all, and a strong coolness was felt in the cheeks and forehead, whereas a burning sensation was not felt in the eye area.
  • Cool sensation For 4 expert panelists, 2 g of each skin cleansing composition was diluted with 4 g of a small amount of water, washed for 30 seconds so that the face was massaged at a constant speed and force, and the cheeks after washing the face And the cooling feeling of the forehead was evaluated according to the following criteria. 5: A feeling of coolness is much stronger than that of Prescription 2. 4: A feeling of coolness is stronger than that of Prescription 2. 3: A feeling of coolness is as strong as that of Prescription 2. 2: A feeling of coolness is not felt than that of Prescription 2. 1: Prescription 2 Feels no coolness
  • the formulations 1 and 2 used in the examples and comparative examples are as shown in Table 6 below.
  • the prescription 1 is a particle compounding recipe
  • the prescription 2 is an oil agent direct compounding recipe.
  • the skin cleansing compositions of Formulations 1 and 2 were prepared as follows. Tromethamine (ANGUS CHEMICAL COMPANY), arginine (manufactured by Ajinomoto Co., Inc.), laureth-21 (manufactured by Kao Corporation), palmitic acid (manufactured by Kao Corporation), laureth-4carboxylic acid (manufactured by Kao Corporation), EDTA-2Na ( Nagase Chemtex Co., Ltd.), mannitol (manufactured by Mitsubishi Corporation Foodtec Co., Ltd.), trehalose (manufactured by Hayashibara Co., Ltd.) and water were weighed into a beaker and heated to 50° C. to completely dissolve them.
  • Example 1 menthol crystals (Takasago Fragrance Kogyo Co., Ltd.) or the salt-sensitive particles of Example 1 and a fragrance were added and stirred for 30 minutes to obtain a gel-like skin cleansing composition.
  • the pH was 10.0.
  • the skin cleansing compositions of Formulations 3 and 4 were prepared as follows. Lauric acid (Kao Corporation), myristic acid (Kao Corporation), palmitic acid (Kao Corporation), stearic acid (Kao Corporation), laureth-6 carboxylic acid (Kao Corporation), concentrated glycerin (Manufactured by Kao Corporation), sorbitol (manufactured by Mitsubishi Corporation Foodtech Co., Ltd.), PEG-150 (manufactured by NOF CORPORATION), EDTA-2Na (manufactured by Nagase Chemtex Co., Ltd.), and the above ingredients are mixed at 80° C. Until completely dissolved.
  • potassium hydroxide manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • Toagosei Co., Ltd. 48% of potassium hydroxide (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) was added to neutralize. Furthermore, it is cooled to 30° C., and propylene glycol (made by ADEKA Co., Ltd.), lauryl glucoside (made by Kao Co., Ltd.), bamboo charcoal powder (made by Cooperative Association Latest), menthol crystals (made by Takasago International Corporation) or Examples 7 to.
  • the salt-sensitive particles of 9 and the fragrance were added and stirred for 30 minutes to obtain a paste-like skin cleansing composition.
  • the pH was 9.6.
  • the skin cleansing compositions of Formulations 5 and 6 were prepared as follows. Lauryl hydroxysultaine (manufactured by Kao Corporation), sorbitol (manufactured by Mitsubishi Corporation Foodtech Co., Ltd.), PEG-65M (manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.), the above components were heated to 65° C. and completely dissolved. A cross polymer (Acrylates/alkyl acrylate (C10-30)) dispersed in water (manufactured by Lubrizol Advanced Materials) was added and stirred for 30 minutes.
  • Lauryl hydroxysultaine manufactured by Kao Corporation
  • sorbitol manufactured by Mitsubishi Corporation Foodtech Co., Ltd.
  • PEG-65M manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.
  • lauric acid Kao Corporation
  • myristic acid Kao Corporation
  • palmitic acid Kao Corporation
  • laureth-6carboxylic acid Kao Corporation
  • potassium hydroxide 48% Toagosei Co., Ltd.
  • EDTA-2Na manufactured by Nagase Chemtex Co., Ltd.
  • the mixture was cooled to 30° C., and phenoxyethanol (Toho Chemical Industry Co., Ltd.), ethylhexyl glycerin (Kao Corporation), menthol crystal (Takasago Aroma Industry Co., Ltd.) or salt-sensitive particles and fragrances of Examples 7 to 9 were used.
  • the mixture was stirred for 30 minutes to obtain a gel-like skin cleansing composition.
  • the pH was 10.3.
  • the salt-sensitive particles of the present invention can improve the feeling of effect when using an oil agent mixed in a detergent or the like.
  • the salt-sensitive particles of the present invention are facial cleansers, whole body cleansers, skin cleansers such as solid soaps, hair cleansers such as shampoos, toothpastes, dishwashers, laundry detergents, clothing softeners, contact lenses. Widely expected to be applied to various products such as cleaning agents.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

洗浄料等に配合される油剤の使用時の効果感を向上することができる、塩感応性粒子、及びその製造方法等を提供することに関する。 本発明は、以下の〔1〕~〔4〕を提供する。 〔1〕 水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている、塩感応性粒子。 〔2〕 〔1〕に記載の塩感応性粒子を含む、洗浄料。 〔3〕 〔2〕に記載の洗浄料を使用して、皮膚、毛髪又は衣類を洗浄する方法。 〔4〕 水100gへの溶解度が1g未満の油剤と酸変性ポリビニルアルコールとを含む乳化組成物を調製する工程、及び該乳化組成物から水を除去する工程を有する、〔1〕に記載の塩感応性粒子の製造方法。

Description

塩感応性粒子
 本発明は、塩感応性粒子、該塩感応性粒子を含有する洗浄料、洗浄方法及び該塩感応性粒子の製造方法に関する。
 様々な目的でポリマー粒子を配合した洗浄剤が、知られている。
 例えば、特開平6-219924号公報(特許文献1)には、洗顔料の製造中、あるいは保存中に、洗顔料の界面活性剤中でカプセルの内容物の漏出がなく、またカプセルの沈殿もなく、しかも使用時に手の圧力で容易に崩壊できて十分な機能を発揮しうることを課題として、1種又は2種以上の油剤を内包し、粒径10~1000μmの結晶化度の高いポリビニルアルコールを膜材とするマイクロカプセルを含有する洗顔料が開示されている。
 また、特開2014-108952号公報(特許文献2)には、洗浄剤の保存時には着色を抑制し、洗浄時には速やかに泡を発色させることができる色素顆粒を提供することを課題として、色素、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールを含有する色素顆粒であって、ポリビニルピロリドンの粘性特性値(K値)が25以下である、色素顆粒が開示されている。
 本発明は、水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている、塩感応性粒子に関する。
 本発明によれば、洗浄料等に配合される油剤の使用時の効果感を向上することができる、塩感応性粒子、及びその製造方法等を提供することができる。更に、本発明によれば、該塩感応性粒子を含有する洗浄料、及び該洗浄料を使用した洗浄方法を提供することができる。
 前記特許文献1では、マイクロカプセル中に油剤を含有し、保存中の安定性、使用時の易崩壊性に優れるものの、コアセルベーション法により製造されており、カプセル中の油剤が分散されておらず、使用時の効果において、まだ十分とはいえない。
 また、前記特許文献2では、塩感応性結合剤の一つとしてポリビニルアルコールが用いられており、洗浄剤の保存時には着色を抑制し、洗浄時には速やかに泡を発色させることが記載されているものの、油剤を分散して含有させるものではない。
 本発明は、洗浄料等に配合される油剤の使用時の効果感を向上することができる、塩感応性粒子、及びその製造方法等を提供することに関する。更に、本発明は、該塩感応性粒子を含有する洗浄料、及び該洗浄料を使用した洗浄方法を提供することに関する。
 本発明者等は、上記課題に鑑み鋭意検討したところ、油剤が酸変性ポリビニルアルコールを含むポリマー中に分散している塩感応性粒子が、使用時において、油剤に基づく効果感を向上させることを見出した。なお、前記「使用時」とは、使用中及び使用後の少なくとも一方を意味する。「洗浄時」についても同様である。
 すなわち、本発明は、以下の〔1〕~〔4〕を提供する。
 〔1〕 水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている、塩感応性粒子。
 〔2〕 〔1〕に記載の塩感応性粒子を含む、洗浄料。
 〔3〕 〔2〕に記載の洗浄料を使用して、皮膚、毛髪又は衣類を洗浄する方法。
 〔4〕 水100gへの溶解度が1g未満の油剤と酸変性ポリビニルアルコールとを含む乳化組成物を調製する工程、及び該乳化組成物から水を除去する工程を有する、〔1〕に記載の塩感応性粒子の製造方法。
 本発明によれば、洗浄料等に配合される油剤の使用時の効果感を向上することができる、塩感応性粒子、及びその製造方法等を提供することができる。更に、本発明によれば、該塩感応性粒子を含有する洗浄料、及び該洗浄料を使用した洗浄方法を提供することができる。
[塩感応性粒子]
 本発明の塩感応性粒子は、水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている。
 本発明において、「塩感応性粒子」とは、該塩感応性粒子を含有する組成物中の水溶性塩類(例えば、塩化ナトリウム等)の濃度により、溶解性が変化する粒子を意味する。なお、本発明において、塩感応性粒子は、該塩感応性粒子を含有する組成物中の水溶性塩類の濃度が低下することにより、溶解性が向上する粒子である。
 本発明の塩感応性粒子を用いた洗浄料等の化粧料の油剤の効果感が向上するのは、油剤が分散した塩感応性粒子が、洗浄料希釈時(洗浄中及びすすぎ時)に、塩濃度が低下することで、粒子が崩壊し易くなり、粒子中の油剤が放出され易くなると共に、粒子強度が低下しているところに、指等により物理的な力が加わることで、油剤を一層放出し易くなるため、油剤の効果感が向上すると考えられる。
 本発明では、油剤が塩感応性粒子中で分散されており、同じ油剤量の比較では、より微分散された油剤を含有する粒子を用いることで、皮膚への油剤浸透性が向上し、油剤の効果感が向上すると考えられる。また、油剤が塩感応性粒子に含有されているため、該粒子を含有する洗浄料等の化粧料は、油剤の分離を抑制でき、保存安定性にも優れる。
 更に、本発明の塩官能性粒子を含有する洗浄剤組成物で、顔を洗う際には、手指からもたらされる水と指等による物理的な力が相まって、塩官能性粒子が顔の頬や額での崩壊性が向上するため、頬や額で油剤の効果(例えば、メントールの冷涼感)が強く感じると考えられる。一方、目元では塩感応性粒子の崩壊が抑制されるため、目元部の灼熱感を抑制できると考えられる。
 本発明の塩感応性粒子は、後述する方法により、粒子を割断した断面に、孔(油剤由来)が好ましくは複数個(2個以上)、より好ましくは5個以上、更に好ましくは10個以上存在することが好ましく、具体的には、粒子の断面積0.001mmあたり、好ましくは2個以上、より好ましくは5個以上、更に好ましくは10個以上存在することがより好ましい。
(酸変性ポリビニルアルコール)
 本発明で用いられる酸変性ポリビニルアルコールは、スルホン酸基、硫酸基、カルボン酸基、リン酸基、ホスホン酸基等の酸基を有するポリビニルアルコールであり、洗浄料等の製品中における保存安定性と、洗浄時(洗浄中及びすすぎ時)の水溶性塩類濃度の低下による崩壊性の観点から、好ましくはスルホン酸基及びカルボン酸基の少なくとも1つが導入された酸変性ポリビニルアルコールであり、より好ましくカルボン酸基が導入された酸変性ポリビニルアルコール(以下、「カルボン酸変性ポリビニルアルコール」ともいう。)である。
 カルボン酸変性ポリビニルアルコールとしては、(1)ポリビニルアルコールとカルボキシ基を有する不飽和単量体とのグラフト重合又はブロック重合により得られるもの、(2)ビニルエステル化合物と、カルボキシ基(カルボン酸基)及びカルボン酸エステル基から選ばれる少なくとも1つを有する不飽和単量体とを共重合した後、ケン化することにより得られるもの、(3)カルボキシ基を有する連鎖移動剤を用いてビニルエステル化合物を重合した後に、ケン化することにより得られるもの、及び(4)ポリビニルアルコールにカルボキシ化剤を反応させて得られるもの等が挙げられる。
 上記(1)及び(2)の方法で使用されるカルボキシ基を有する不飽和単量体、(2)の方法で使用されるカルボン酸エステル基を有する不飽和単量体としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のエチレン性不飽和ジカルボン酸;マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等のエチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル;マレイン酸ジアルキルエステル、フマル酸ジアルキルエステル、イタコン酸ジアルキルエステル等のエチレン性不飽和ジカルボン酸ジエステル;無水マレイン酸、無水イタコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸無水物、(メタ)アクリル酸等の不飽和モノカルボン酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル等の不飽和モノカルボン酸エステル等が例示される。また、カルボキシ基及びカルボン酸エステル基から選ばれる少なくとも1つを有する不飽和単量体として、上記の化合物の塩を使用してもよい。
 これらの中でも反応性の観点から、エチレン性不飽和カルボン酸モノエステルが好ましく、エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステルがより好ましく、マレイン酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステルが更に好ましく、マレイン酸モノアルキルエステルがより更に好ましい。
 これらの化合物は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記(2)及び(3)の方法で使用されるビニルエステル化合物としては、酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ビバリン酸ビニル等が挙げられる。これらの中でも、合成時の反応性及び入手容易性の観点から、酢酸ビニルが好ましい。
 これらの化合物は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記(4)の方法で使用されるカルボキシ化剤としては、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水酢酸、無水トリメリット酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水グルタル酸、水添フタル酸無水物、ナフタレンジカルボン酸無水物等のカルボン酸無水物が挙げられる。
 これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 酸変性ポリビニルアルコール中の酸変性率(酸基を有するモノマーの割合)は、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点から、好ましくは0.1mol%以上、より好ましくは0.5mol%以上、更に好ましくは1mol%以上であり、塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、好ましくは10mol%以下、より好ましくは5mol%以下、更に好ましくは3mol%以下である。従って、酸変性ポリビニルアルコール中の酸変性率は、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点及び塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、好ましくは0.1mol%以上10mol%以下、より好ましくは0.5mol%以上5mol%以下、更に好ましくは1mol%以上3mol%以下である。
 酸変性ポリビニルアルコール中の酸変性率は、ケン化前の酸変性ポリビニルアルコールを、H-NMR(溶媒:CDCl)を用いて分析することにより求めることができる。
 酸変性ポリビニルアルコールのケン化度は、塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、70mol%以上、より好ましくは80mol%以上、更に好ましくは90mol%以上であり、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点から、好ましくは99.9mol%以下、より好ましくは99.5mol%以下、更に好ましくは99mol%以下である。従って、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点及び塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、酸変性ポリビニルアルコールのケン化度は、好ましくは70mol%以上99.9mol%以下、より好ましくは80mol%以上99.5mol%以下、更に好ましくは90mol%以上99mol%以下である。
 酸変性ポリビニルアルコールのケン化度は、JIS K6726:1994に準じて測定される。
 酸変性ポリビニルアルコールの重合度は、塩感応性粒子の製品中における保存(顆粒)安定性の観点から、好ましくは100以上、より好ましくは500以上、更に好ましくは1,000以上であり、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点から、好ましくは20万以下、より好ましくは1万以下、更に好ましくは4,000以下である。従って、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点及び塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、酸変性ポリビニルアルコールの重合度は、好ましくは100以上20万以下、より好ましくは500以上1万以下、更に好ましくは1,000以上4,000以下である。
 酸変性ポリビニルアルコールの重合度は、完全ケン化したポリビニルアルコール水溶液と水との相対粘度から算出することができる(JIS K6726:1994参照)。
 また、酸変性ポリビニルアルコールの分子量は、塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、好ましくは5,000以上、より好ましくは1万以上、更に好ましくは3万以上、より更に好ましくは5万以上であり、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する点から、好ましくは100万以下、より好ましくは50万以下、更に好ましくは20万以下である。従って、水溶性塩類濃度の低下による油剤の放出性を向上する観点及び塩感応性粒子の製品中における保存安定性の観点から、酸変性ポリビニルアルコールの分子量は、好ましくは5,000以上100万以下、より好ましくは1万以上50万以下、更に好ましくは3万以上20万以下、より更に好ましくは5万以上20万以下である。
 酸変性ポリビニルアルコールの分子量は、重合度から計算により求めることができる。
 酸変性ポリビニルアルコールの具体例としては、株式会社クラレ製のKL-118、KL-318、KL-506、KM-118、及びKM-618;日本合成化学工業株式会社製のゴーセネックスCKS50、ゴーセネックスT-330H、ゴーセネックスT-330、及びゴーセネックスT-350;日本酢ビ・ポバール株式会社のAP-17、AT-17、及びAF-17などが挙げられる。
(油剤)
 本発明の塩感応性粒子は、油剤を含有する。油剤は、水100gへの溶解度が1g未満の有機化合物である。
 上記の油剤の水100gへの溶解度は、25℃(1013.25hPa)における溶解度である。油剤の水100gへの溶解度は、塩感応性粒子への分散性の観点から、1g未満であり、好ましくは0.5g以下、より好ましくは0.3g以下、更に好ましくは0.1g以下であり、0gであってもよく、好ましくは0g以上1g未満、より好ましくは0g以上0.5g以下、更に好ましくは0g以上0.3g以下、より更に好ましくは0g以上0.1g以下である。溶解度の測定は、例えば、日本化学会誌、1985、No.11、p2116~2119、及び、日本化学会誌、1982、No.11、p1830~1834等を参照することができる。
 また、油剤の融点は、乳化組成物を調製する観点から、水の沸点よりも低いことが好ましく、好ましくは100℃未満、より好ましくは99℃以下、更に好ましくは95℃以下、より更に好ましくは90℃以下、より更に好ましくは80℃以下、より更に好ましくは70℃以下、より更に好ましくは60℃以下である。また、粒子中に含有させる観点から、油剤の融点は、好ましくは-100℃以上、より好ましくは0℃以上、更に好ましくは10℃以上、より更に好ましくは20℃以上である。従って、乳化組成物を調製する観点及び粒子中に含有させる観点から、油剤の融点は、好ましくは-100℃以上100℃未満、より好ましくは0℃以上99℃以下、更に好ましくは0℃以上95℃以下、より更に好ましくは10℃以上90℃以下、より更に好ましくは10℃以上80℃以下、より更に好ましくは20℃以上70℃以下、より更に好ましくは20℃以上60℃以下である。
 油剤の分子量は、粒子中に分散させる観点から、好ましくは10,000以下、より好ましくは6,000以下、更に好ましくは1,000以下、更に好ましくは500以下であり、粒子中に安定的に保持する観点から、好ましくは80以上、より好ましくは100以上である。従って、油剤の分子量は、上記の観点から、好ましくは80以上10,000以下、より好ましくは100以上6,000以下、より好ましくは100以上1,000以下、更に好ましくは100以上500以下である。
 なお、油剤の分子量が分布を有する場合、上記分子量は、重量平均分子量を意味し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定し、標準物質として分子量既知の単分散ポリスチレンを用いて換算した値である。
 油剤としては、20℃において液体である液体油、及び20℃において固体である固体脂が挙げられる。油剤として、液体油のみを含有していても、また、固体脂のみを含有していても、更に、それらの両方を含有していても、いずれでもよい。なお、固体脂を用いる場合には、油性成分を固体脂の融点以上の温度に加温して融解させる。粒子中に安定的に保持する観点から、油剤は、固体脂を含むことが好ましい。
 油剤としては、例えば、アルコール、エステル油、炭化水素油、シリコーン油、ジアルキルエーテル化合物、アミン化合物、アミド化合物、油脂、及び高級脂肪酸等が挙げられ、アルコール、エステル油、炭化水素油、シリコーン油、ジアルキルエーテル化合物、アミン化合物、アミド化合物、油脂、及び高級脂肪酸から選ばれる1種以上であることが好ましい。
 アルコールとしては、高級アルコール、脂環式アルコール、芳香族アルコール等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、飽和若しくは不飽和の直鎖又は分岐鎖のアルコールが挙げられる。高級アルコールは、飽和又は不飽和のアルコールが好ましく、分岐鎖のアルコールが好ましい。高級アルコールの炭素数は、粒子中に安定的に保持する観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは12以上、より更に好ましくは16以上、より更に好ましくは18以上であり、同様の観点から、好ましくは22以下である。具体的には液体油としては、2-オクチルドデカン-1-オールが挙げられ、固体脂としては、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール等が挙げられる。これらは保湿成分としても用いることができる。
 脂環式アルコールとしては、メントール、セドロール等の香料、清涼剤が挙げられる。
 芳香族アルコールとしては、イソプロピルメチルフェノール、トリクロサン等の殺菌剤が挙げられる。
 エステル油としては、例えば、ネオペンチルグリコールジ脂肪酸エステル、エチレングリコールジ脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライド、脂肪酸トリグリセライド等の脂肪酸グリセライド等が挙げられる。これらは保湿成分としても用いることができる。
 エステル油のアシル基の炭素数は、粒子中に安定的に保持する観点から、好ましくは6以上、より好ましくは8以上であり、同様の観点から、好ましくは22以下、より好ましくは18以下、更に好ましくは16以下、より更に好ましくは14以下、より更に好ましくは12以下である。
 また、エステル油として、ペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルなどが挙げられる。例えばペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチルの市販品としては、「サラコスDP-518N」などが挙げられ、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルの市販品としては、「サラコスWO-6」(以上、日清オイリオグループ株式会社製)などが挙げられる。これらは必要に応じて単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 更に、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル等の有機紫外線吸収剤も挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、パラフィン、スクアレン、スクアラン等が挙げられる。炭化水素油は、直鎖又は分岐鎖の炭化水素であってもよく、飽和又は不飽和の炭化水素であってもよく、環式の炭化水素であってもよい。炭化水素油の炭素数は、粒子中に安定的に保持する観点から、好ましくは10以上、より好ましくは16以上、更に好ましくは22以上、より更に好ましくは28以上であり、同様の観点から、好ましくは50以下、より好ましくは40以下、更に好ましくは32以下である。
 パラフィンとしては、例えば、JIS K 2235:2009に記載されているパラフィンワックスやマイクロクリスタリンワックス、セレシン、軟ロウ、ワセリン、日本薬局方のパラフィン等が挙げられる。
 乾燥後の肌に保湿感を付与する観点から、炭化水素油としては、スクワラン、スクワレン、流動パラフィン、ワセリン、及びパラフィンワックスから選ばれる1種以上が好ましく、スクワラン、ワセリン、及び流動パラフィンから選ばれる1種以上がより好ましい。
 環式の炭化水素としては、リモネン等の香料が挙げられる。
 シリコーン油としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、シリコーン樹脂、アミノ変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、グリセリル変性シリコーン、シリコーンワックス等が挙げられる。シリコーン油は、微細な粒子の分散液を得る観点から、これらから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、ジメチルポリシロキサンがより好ましい。これらは感触向上剤又は保湿成分としても用いることができる。
 ジアルキルエーテル化合物としては、例えば、飽和若しくは不飽和の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基(好ましい炭素数は8以上22以下)を有するエーテル化合物等が挙げられる。これらは保湿成分としても用いることができる。
 アミン化合物やアミド化合物としては、スフィンゴミエリン、セラミド等のスフィンゴ脂質等の保湿成分が挙げられる。
 油脂としては、例えば、大豆油、ヤシ油、パーム核油、アマニ油、綿実油、ナタネ油、キリ油、ヒマシ油などの植物油等が挙げられる。これらは保湿成分としても用いることができる。
 高級脂肪酸としては、総炭素数が、好ましくは8以上30以下、より好ましくは10以上26以下、更に好ましくは12以上22以下の高級脂肪酸が例示される。具体的には、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ラノリン酸、イソステアリン酸等が挙げられる。これらは保湿成分としても用いることができる。
 油剤は、清涼剤、保湿成分、殺菌剤、紫外線吸収剤、及び香料から選ばれる1種以上の機能性油剤であることが好ましい。
 好ましい機能性油剤としては、例えば、N-(2-ヒドロキシ-3-ヘキサデシロキシプロピル)-N-2-ヒドロキシエチルヘキサデカナミド(セラミド)等の保湿成分;パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルなどの有機紫外線吸収剤;1-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-イソステアリルオキシ-2-プロパノールなどのスフィンゴ脂質;メントール等の清涼剤;セドロール等の香料;トリクロサン、イソプロピルメチルフェノールなどの殺菌剤が挙げられる。
 油剤は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
(水不溶性粒子)
 本発明の塩感応性粒子は、マッサージ感を増大する観点から、水不溶性粒子を含有してもよい。特に、本発明の塩感応性粒子を洗浄料、例えば、洗顔料やボディソープに配合する場合には、マッサージ感を向上させる観点から、本発明の塩感応性粒子が水不溶性粒子を含有することが好ましい。
 ここで「水不溶性」とは、25℃において水99質量部に対象粒子1質量部を溶解させたとき、その50質量%未満が溶解することにより判定する。
 水不溶性粒子は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 水不溶性粒子は、有機粒子でも無機粒子でもよい。
 水不溶性有機粒子としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンやポリウレタン又はそれらの架橋体、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウムやポリ(メタ)アクリル酸エステル又はそれらの架橋体等の他、エチレンゴム、プロピレンゴム、スチレン-ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴム等のゴム類又はそれらの架橋体等の合成高分子;セルロース又はその誘導体、キトサン又はその誘導体、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ等の澱粉、果実の殻等の天然高分子又はその誘導体等が挙げられる。ここで「ポリ(メタ)アクリル酸」は「ポリアクリル酸」と「ポリメタクリル酸」の双方を意味する。中でも、好ましくはポリエチレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、セルロース又はその誘導体、澱粉(好ましくはコーンスターチ)であり、より好ましくはセルロース又はその誘導体、澱粉(好ましくはコーンスターチ)である。
 水不溶性無機粒子としては、ベントナイト、タルク、マイカ、カオリン、セピオライト、シリカ、ゼオライト、炭酸カルシウム、酸化チタン、無水珪酸、ヒドロキシ・カルシウム・アパタイト等の他、真珠質が挙げられる。中でも、好ましくはベントナイト、タルク、マイカ、カオリン、シリカ、ゼオライトであり、より好ましくはベントナイト、マイカ、シリカである。
 水不溶性粒子としては、水不溶性有機粒子と水不溶性無機粒子との組み合わせを用いることもできる。
 水不溶性粒子の形状は、真球状、略球状であってもよく、粉砕等による異形の形状であってもよい。また、中空、多孔質の粒子も用いることができる。粒子を2種以上用いる場合は、形状は同一であっても、異なっていてもよい。
 水不溶性粒子の平均粒径は、塩感応性粒子に含有させる観点から、好ましくは100μm以下、より好ましくは70μm以下であり、また、マッサージ感の観点から、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは1μm以上である。
 本明細書において、水不溶性粒子の平均粒径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA-920(株式会社堀場製作所製)を使用して測定し、メジアン径を平均粒径とする。
 塩感応性粒子が水不溶性粒子を含有する場合には、塩感応性粒子中の水不溶性粒子の含有量は、マッサージ感の観点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは30質量%以上、より更に好ましくは40質量%以上であり、塩感応性粒子の安定性の観点から、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。
 塩感応性粒子中の水不溶性粒子の含有量は、上記の観点から、好ましくは10質量%以上95質量%以下、より好ましくは20質量%以上95質量%以下、更に好ましくは30質量%以上90質量%以下、より更に好ましくは40質量%以上90質量%以下である。
(その他の成分)
 本発明の塩感応性粒子は、上述した成分に加えて、その他の成分を含有していてもよい。その他の成分としては、酸変性ポリビニルアルコール以外のポリマー成分、界面活性剤、着色剤(染料、顔料等)、防腐剤、増粘剤、その他の添加物等が例示される。また、収れん剤、殺菌剤、紫外線吸収剤、美白剤、抗炎症剤等を含有させることができる。これらは、水100gへの溶解度が1%未満の有機化合物であれば、前記油剤として含有される。
<酸変性ポリビニルアルコール以外のポリマー>
 本発明において、酸変性ポリビニルアルコールに加えて、酸変性ポリビニルアルコール以外の水溶性ポリマー(以下、「その他のポリマー」ともいう。)を含有していてもよい。該その他のポリマー成分としては、未変性ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステル共重合体等が例示される。
<界面活性剤>
 本発明において、油剤を酸変性ポリビニルアルコールに分散させる観点から、塩感応性粒子が界面活性剤を含有することが好ましい。界面活性剤としては、具体的には、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
 界面活性剤は、塩感応性粒子に適度な崩壊性を付与する観点、及び油剤を塩感応性粒子中に分散させる観点から、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオン界面活性剤よりなる群から選択される1種又は2種以上を含むことが好ましい。同様の観点から、界面活性剤がアニオン界面活性剤及び非イオン界面活性剤を含むことがより好ましい。
 アニオン界面活性剤としては、好ましくは炭素数12~24、より好ましくは炭素数12~16、更に好ましくは炭素数12~14の炭化水素基を有するアニオン界面活性剤が好ましく、例えば、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム、パルミチン酸カリウム等の炭素数12~24の脂肪酸塩;ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩;ラウリルリン酸カリウム、ラウリルリン酸ナトリウム、ラウリルリン酸アルギニン、ミリスチルリン酸カリウム、ミリスチルリン酸ナトリウム、ミリスチルリン酸アルギニン、パルミチルリン酸カリウム、パルミチルリン酸ナトリウム、パルミチルリン酸アルギニン等のアルキルリン酸塩;ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等のアルキル硫酸エステル塩;ポリオキシエチレンラウリル硫酸カリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩;ラウロイルサルコシンナトリウム、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム、N-ラウロイルグリシントリエタノールアミン、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム、N-ラウロイル-β-アラニントリエタノールアミン、N-ステアロイル-β-アラニントリエタノールアミン等のアシル化アミノ酸塩;N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム等の脂肪酸アミドスルホン酸塩;ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩等が挙げられる。
 これらアニオン界面活性剤のうち、塩感応性粒子に油剤を微分散させる観点から、炭素数12~24の脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩及びアシル化アミノ酸塩よりなる群から選択される1種以上が好ましく、炭素数12~24の脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩及びアシル化アミノ酸塩よりなる群から選択される1種以上がより好ましく、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩を含むことが更に好ましい。
 塩感応性粒子中のアニオン界面活性剤の含有量は、塩感応性粒子に油剤を微分散させる観点から、油剤100質量部に対して好ましくは0.3質量部以上であり、より好ましくは1質量部以上、更に好ましくは3質量部以上であり、そして、好ましくは50質量部以下であり、より好ましくは25質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。塩感応性粒子中のアニオン界面活性剤の含有量は、上記の観点から、油剤100質量部に対して、好ましくは0.3質量部以上50質量部以下、より好ましくは1質量部以上25質量部以下、更に好ましくは3質量部以上15質量部以下である。
 両性界面活性剤としては、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウロイルアミドベタイン、ラウリルスルホベタイン等のベタイン系両性界面活性剤が挙げられる。
 非イオン界面活性剤としては、例えば、モノステアリン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;グリセリン脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸ポリグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;プロピレングリコール脂肪酸エステル、モノラウリン酸ポリエチレングリコール等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル;ショ糖脂肪酸エステル;モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ソルビタンなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンヒマシ油;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル;アルキルポリグルコシド;ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体等のポリオキシアルキレン変性シリコーン等が挙げられる。これらのうち、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びアルキルポリグルコシドよりなる群から選択される1種以上が好ましく、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びアルキルポリグルコシドよりなる群から選択される1種以上がより好ましく、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含むことが更に好ましい。
 塩感応性粒子中の非イオン界面活性剤の含有量は、塩感応性粒子に油剤を微分散させる観点から、油剤100質量部に対して好ましくは0.3質量部以上であり、より好ましくは1質量部以上、更に好ましくは3質量部以上であり、そして、好ましくは50質量部以下であり、より好ましくは25質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。塩感応性粒子中の非イオン界面活性剤の含有量は、上記の観点から、油剤100質量部に対して、好ましくは0.3質量部以上50質量部以下、より好ましくは1質量部以上25質量部以下、更に好ましくは3質量部以上15質量部以下である。
 塩感応性粒子中の界面活性剤の総含有量は、塩感応性粒子に油剤を微分散させる観点から、油剤100質量部に対して、好ましくは0.6質量部以上、より好ましくは2質量部以上、更に好ましくは6質量部以上であり、そして、好ましくは100質量部以下であり、より好ましくは50質量部以下、更に好ましくは35質量部以下であり、油剤100質量部に対して、好ましくは0.6質量部以上100質量部以下、より好ましくは2質量部以上50質量部以下、更に好ましくは6質量部以上35質量部以下である。
<その他の添加剤>
 本発明の塩感応性粒子は分散油剤を粒子内部に固定化させるために、上述した成分に加え、その他の添加剤を含有していてもよい。その他の添加剤は、賦形や増量の効果を有していてもよく、例えば、グルコース、果糖、乳糖、麦芽糖、蔗糖、デキストリン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、フルクトース、トレハロースなどの単糖,二糖類及び多糖類;ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクトース、マルトトリイトール、キシリトール、多価アルコールなどの糖アルコール;アラビアガム、グアーガム、ペクチン、プルラン、アルギン酸ナトリウムなどの増粘多糖類;メチルセルロースなどのセルロース誘導体;澱粉にエステル化処理、エーテル化処理、末端還元処理を施した澱粉誘導体;その他に加工澱粉、ゼラチン分解物、寒天などが挙げられる。また、その他の添加剤は、必要に応じ2種以上組み合わせて使用してもよい。
(塩感応性粒子)
 本発明の塩感応性粒子は、塩感応性粒子を洗浄料等の製品に配合した場合、該製品中では水溶性塩類濃度が高いため粒子は崩壊することなく油剤は安定に粒子中に存在する。他方、洗浄過程及びすすぎ過程において、製品中の水溶性塩類濃度が低下すると、水への溶解性が向上し、粒子は崩壊し、油剤を放出する。
 このような洗浄料への配合を考慮すれば、本発明の塩感応性粒子は、塩濃度として、10質量%の食塩水中の油剤の放出率(S10)が、塩感応性粒子中の油剤の保存安定性の観点から、好ましくは40%以下、より好ましくは20%以下、更に好ましくは18%以下、より更に好ましくは15%以下であり、0%であってもよく、好ましくは0%以上である。
 また、1質量%の食塩水中への油剤の放出率(S)が、油剤の効果感の向上の観点から、好ましくは30%以上、より好ましくは35%以上、更に好ましくは40%以上、より更に好ましくは50%以上であり、100%であってもよく、好ましくは100%以下である。
 本発明の塩感応性粒子は、上記の観点から、好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が20%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が30%以上であり、より好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が18%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が35%以上であり、更に好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が15%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が40%以上である。
 なお、上記の放出率は、25℃の食塩水に対する放出率であり、実施例記載の方法により求めることができる。
 本発明において、塩感応性粒子の10質量%食塩水中の油剤の放出率をS10%、1質量%食塩水中の油剤の放出率をS%としたとき、(S-S10)は、塩感応性に優れる観点から、好ましくは12%以上、より好ましくは15%以上、更に好ましくは20%以上、より更に好ましくは25%以上であり、そして、設計上の観点から、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下、更に好ましくは60%以下であり、これらの観点から、好ましくは12%以上80%以下、より好ましくは15%以上70%以下、更に好ましくは20%以上60%以下、より更に好ましくは25%以上60%以下である。
 これらの放出率は、前述の本発明で用いる酸変性ポリビニルアルコールの酸変性率、ケン化度、分子量、重合度により、適宜調整することができる。
 例えば、酸変性率を低下させることで、10%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出率を抑制でき、粒子の保存安定性を向上させることができる。また、酸変性率を向上させることで、1%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出を促進し、油剤の効果感を高めることができる。
 同様に、ケン化度を、高くすることで、10%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出率を抑制でき、粒子の保存安定性を向上させることができる。また、ケン化度を低下させることで、1%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出を促進し、油剤の効果感を高めることができる。
 更に、分子量や重合度を大きくすることで、10%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出率を抑制でき、粒子の保存安定性を向上させることができる。また、分子量や重合度を小さくすることで、1%の食塩水中の塩感応性粒子からの油剤の放出を促進し、油剤の効果感を高めることができる。
 本発明の塩感応性粒子中の油剤の平均分散径は、使用時において、油剤に基づく効果感を向上させる観点及び製造時の歩留まりを向上する観点から、好ましくは30μm以下、より好ましくは15μm以下、更に好ましくは10μm以下、より更に好ましくは3μm以下、より更に好ましくは1μm以下であり、製造の容易性の観点から、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.03μm以上、更に好ましくは0.05μm以上、より更に好ましくは0.07μm以上、より更に好ましくは0.1μm以上である。粒子中の油剤の平均分散径は、塩感応性粒子中の孔隙の大きさで測定することができ、実施例記載の方法により測定することができる。
 本発明の塩感応性粒子中の油剤の平均分散径は、上記の観点から、好ましくは0.01μm以上30μm以下、より好ましくは0.03μm以上15μm以下、更に好ましくは0.05μm以上10μm以下、より更に好ましくは0.07μm以上3μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上1μm以下である。
 後述する製造時の乳化液滴を小さくすることで、水を除去した後の、塩感応性粒子中の油剤の平均粒径を小さくすることができる。
 塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコールの含有量は、塩感応性の効果を発揮する観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは20質量%以上、より更に好ましくは40質量%以上であり、油剤等の他の成分を含有する観点から、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは90質量%以下、より更に好ましくは85質量%以下、より更に好ましくは80質量%以下である。
 塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコールの含有量は、上記の観点から、好ましくは1質量%以上99質量%以下、より好ましくは5質量%以上95質量%以下、更に好ましくは10質量%以上90質量%以下、より更に好ましくは20質量%以上85質量%以下、より更に好ましくは40質量%以上80質量%以下である。
 酸変性ポリビニルアルコールは、塩感応性粒子のマトリックスを形成する。すなわち、海島の海部分に相当するポリマー成分である。前記ポリマー成分としては、酸変性ポリビニルアルコールに加えて、上述したその他のポリマーやその他の添加剤を含有してもよい。前記ポリマー成分全体中の酸変性ポリビニルアルコールの含有量は、良好な塩感応性を得る観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、より更に好ましくは95質量%以上であり、そして、100質量%であってもよい。
 塩感応性粒子中の油剤の含有量は、油剤の効果を発揮する観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上であり、塩感応性粒子からの油剤の漏出を抑制する観点から、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下、より更に好ましくは50質量%以下、より更に好ましくは40質量%以下である。
 塩感応性粒子中の油剤の含有量は、上記の観点から、好ましくは0.1質量%以上80質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上70質量%以下、更に好ましくは1質量%以上60質量%以下、より更に好ましくは5質量%以上50質量%以下、より更に好ましくは10質量%以上40質量%以下である。
 塩感応性粒子において、油剤の含有量に対する酸変性ポリビニルアルコールの含有量の質量比(酸変性ポリビニルアルコール/油剤)は、塩感応性粒子からの油剤の漏出を抑制する観点から、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.3以上、更に好ましくは0.5以上、より更に好ましくは0.7以上、より更に好ましくは1以上であり、油剤を効率的に含有す観点から、好ましくは90以下、より好ましくは70以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは30以下、より更に好ましくは10以下である。
 塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコール/油剤の質量比は、上記の観点から、好ましくは0.1以上90以下、より好ましくは0.3以上70以下、更に好ましくは0.5以上50以下、より更に好ましくは0.7以上30以下、より更に好ましくは1以上10以下である。
 本発明の塩感応性粒子の平均粒径(乾燥品物性)は、洗浄料中に配合したときの使用感の観点から、好ましくは1,500μm以下、より好ましくは1,000μm以下、更に好ましくは500μm以下、より更に好ましくは200μm以下、より更に好ましくは100μm以下であり、そして、油剤を含有させる観点から、好ましくは1μm以上、より好ましくは5μm以上、更に好ましくは10μm以上、より更に好ましくは20μm以上、より更に好ましくは30μm以上である。
 本発明の塩感応性粒子の平均粒径(乾燥品物性)は、上記の観点から、好ましくは1μm以上1,500μm以下、より好ましくは5μm以上1,000μm以下、更に好ましくは10μm以上500μm以下、より更に好ましくは20μm以上200μm以下、より更に好ましくは30μm以上100μm以下である。
 本明細書において、塩感応性粒子の平均粒径は、実施例に記載の通り、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA-920(株式会社堀場製作所製)を使用して測定し、メジアン径を平均粒径とする。
 塩感応性粒子の平均粒径に対する油剤の平均分散径(油剤の平均分散径/塩感応性粒子の平均粒径)は、油剤を微分散させ、使用時において、油剤に基づく効果感を向上させる観点及び製造時の歩留まりを向上する観点から、好ましくは0.3以下、より好ましくは0.2以下、更に好ましくは0.1以下、より更に好ましくは0.07以下、より更に好ましくは0.04以下、より更に好ましくは0.02以下であり、製造容易性の観点から、好ましくは0.0005以上、より好ましくは0.001以上である。
 塩感応性粒子の平均粒径に対する油剤の平均分散径(油剤の平均分散径/塩感応性粒子の平均粒径)は、上記の観点から、好ましくは0.0005以上0.3以下、より好ましくは0.0005以上0.2以下、更に好ましくは0.0005以上0.1以下、より更に好ましくは0.001以上0.1以下、より更に好ましくは0.001以上0.07以下、より更に好ましくは0.001以上0.04以下、より更に好ましくは0.001以上0.02以下である。
(製造方法)
 本発明の塩感応性粒子の製造方法は、具体的には、前記油剤と酸変性ポリビニルアルコールとを含む、乳化組成物から水を除去することで得ることができる。
 すなわち、本発明の塩感応性粒子の製造方法は、以下の工程1及び工程2をこの順で有することが好ましい。
 工程1:水100gへの溶解度が1g未満の油剤と酸変性ポリビニルアルコールとを含む乳化組成物を調製する工程
 工程2:該乳化組成物から水を除去する工程
 また、上記工程1は、以下の工程1-1~工程1-3を有することが好ましい。
 工程1-1:油剤を含有する油相を調製する工程
 工程1-2:酸変性ポリビニルアルコールを含有する水相を調製する工程
 工程1-3:工程1-1及び工程1-2で調製された2液を混合して、乳化組成物を得る工程
 工程1-1は、油剤を含有する油相を調製する工程である。
 工程1-1では、油剤を単独で加熱溶融させて、油相を調製してもよいが、油剤に界面活性剤、更に必要に応じて乳化補助剤等のその他の成分を添加して、溶解又は分散させた油相を調製することが好ましい。
 工程1-2では、酸変性ポリビニルアルコールと、水と、必要に応じてその他の成分を混合/溶解して水相を調製する。
 工程1-3では、予め調製した油相成分と水相成分とを、撹拌下に混合して乳化組成物を調製することが好ましい。
 乳化液径としては、油剤の残存率を向上させる観点、製造時の歩留まりを向上する観点及び得られる塩感応性粒子中の油剤の平均粒径を小さくし、油剤の効果を発揮する観点から、好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下、更に好ましくは30μm以下、より更に好ましくは10μm以下、より更に好ましくは5μm以下、より更に好ましくは1μm以下である。また、製造のし易さの観点から、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.05μm以上、更に好ましくは0.1μm以上である。
 乳化液径は、上記の観点から、好ましくは0.01μm以上100μm以下、より好ましくは0.05μm以上50μm以下、更に好ましくは0.1μm以上30μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上10μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上5μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上1μm以下である。
 乳化機としては、静止型乳化・分散機、プロペラ羽や平板羽等の一般的な撹拌機、ホモミキサー、ディスパーミキサー等の撹拌型乳化機、ホモジナイザー、ナノマイザー等の高圧乳化機を使用することが好ましい。
 乳化の際には、油剤と共に、上述した界面活性剤を用いることが、乳化液径を小さくし、塩感応性粒子に油剤を微分散させる観点から好ましく、界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤が好ましく挙げられる。油剤100質量部に対する界面活性剤の好ましい含有量は、前述の通りである。
 塩感応性粒子が、水不溶性粒子を含有する場合には、工程1-3にて乳化組成物を調製した後、該乳化組成物に対して、水不溶性粒子を添加することが好ましい。
 工程2は工程1において調製した乳化組成物から水を除去する工程である。
 水を除去する方法としては、噴霧乾燥、凍結乾燥、真空乾燥、ベルト乾燥、棚乾燥、ドラム乾燥等が挙げられるが、粒子形状を調整し易く、塩感応性粒子中の油剤の保存安定性の観点から、噴霧乾燥法が好ましい。噴霧乾燥法以外の方法で乾燥した場合には、必要により、所望の粒径の粒子を得るために粉砕を行う。
 造粒方法としては、転動造粒、転動流動造粒、流動層造粒、撹拌転動造粒等の造粒法が挙げられる。
 水不溶性粒子を用いる場合は、工程1で添加して、乳化組成物中に含有させることもできる。あるいは、工程1で得られた乳化組成物と水不溶性粒子とを混合して、造粒する工程1’を用いることもできる。
 工程1’で造粒物を得た場合は、凍結乾燥、真空乾燥、棚乾燥等が好ましく挙げられる。
(洗浄料)
 本発明方法により製造された塩感応性粒子は、例えば、洗顔料、全身洗浄料、固形石鹸等の皮膚洗浄料、シャンプー等の毛髪洗浄料、歯磨き剤、食器用洗浄剤、衣料用洗浄剤、衣料用柔軟剤、コンタクトレンズ用洗浄剤等の種々の製品に広く用いることができる。これらの中でも、洗浄料に使用することが好適であり、皮膚、毛髪、又は衣類を洗浄するための洗浄料として特に好適である。これらの中でも、洗浄料は、化粧料であることが有用であり、特に皮膚洗浄料として有用である。
 本発明の洗浄料等の、塩感応性粒子を配合した製品中の塩感応性粒子の含有量は、油剤の効果を発揮する観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1質量%以上であり、製品コストの観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。上記の観点から、塩感応性粒子を配合した製品中の塩感応性粒子の含有量は、好ましくは0.1質量%以上30質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上20質量%以下、更に好ましくは1質量%以上10質量%以下である。
 本発明の洗浄料中の界面活性剤の総含有量は、洗浄性の観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上であり、そして、好ましくは50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、更に好ましくは40質量%以下、より更に好ましくは35質量%以下である。
 界面活性剤としては、前述のアニオン界面活性剤及びその塩、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤が挙げられ、例えば、脂肪酸石鹸、燐酸エステル類、アシル化アミノ酸類、スルホコハク酸類、タウレート系活性剤、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩等のアニオン界面活性剤;アルキルサッカライド類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のEO付加型界面活性剤等の非イオン界面活性剤が挙げられる。
 塩感応性粒子の洗浄料中の保存安定性の観点から、塩感応性粒子を含有する洗浄料は、アニオン界面活性剤及びその塩、両性界面活性剤、無機塩、有機塩、塩基性アミノ酸、塩基性アミンを含有することが好ましい。
 洗浄料中のアニオン界面活性剤及びその塩、両性界面活性剤、無機塩、有機塩、塩基性アミノ酸、塩基性アミンの総含有量、塩感応性粒子の保存安定性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上であり、そして、好ましくは50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、更に好ましくは40質量%以下、より更に好ましくは35質量%以下である。
 界面活性剤としては、前述のアニオン界面活性剤、両性界面活性剤が挙げられる。
 無機塩としては、水溶性無機塩が好ましく、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム等の塩化物;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム等の硫酸塩;炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩が挙げられる。なお、塩化ナトリウムの場合、一般に市販されている食塩、高純度精製塩、天然塩等が使用される。中でも塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、炭酸ナトリウムが特に好ましく用いられる。
 有機塩としては、クエン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩等の炭素数2~6の有機酸塩が好ましく挙げられ、塩としてはナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等が挙げられる。
 塩基性アミンとしては、トロメタミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、グルコサミン、ガラクトサミン、フルクトサミン、メグルミン、N-エチルグルカミン等が挙げられ、塩基性アミノ酸としては、リジン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン又はオルニチン等が挙げられる。塩基性アミンや塩基性アミノ酸は、前述のアニオン界面活性剤や有機酸の対イオンになっていてもよい。
 本発明の塩感応性粒子を含有する洗浄料のpHは、塩感応性粒子の安定性の観点から、好ましくは3~9、より好ましくは4~8、更に好ましくは5~7である。
(洗浄する方法)
 本発明において、上記洗浄料は、衣類を洗浄する方法、皮膚又は毛髪を洗浄する方法に使用されることが好ましい。
 好ましくは、本発明の皮膚又は毛髪を洗浄する方法は、本発明の塩感応性粒子を含有する洗浄料を使用するものである。
 従って、洗浄料は、洗顔料、ボディソープ等の皮膚洗浄料、又はシャンプー等の毛髪洗浄料であることが好ましい。皮膚洗浄料及び毛髪洗浄料は、洗浄時に、好ましくは2~30倍程度に希釈され、水溶性塩類の濃度が低下すると共に、マッサージ等の物理的な力が加わるため、塩感応性粒子が崩壊し易くなる。また、すすぎ時には、更に塩濃度が低くなり、塩感応性粒子が崩壊し易くなる。
 本発明は、更に、以下の<1>~<35>を開示する。
<1> 水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている、塩感応性粒子。
<2> 前記酸変性ポリビニルアルコールが、好ましくはスルホン酸基及びカルボン酸基の少なくとも1つが導入された酸変性ポリビニルアルコール、より好ましくはカルボン酸基導入された酸変性ポリビニルアルコールである、<1>に記載の塩感応性粒子。
<3> 前記酸変性ポリビニルアルコール中の酸変性率が、好ましくは0.1mol%以上10mol%以下、より好ましくは0.5mol%以上5mol%以下、更に好ましくは1mol%以上3mol%以下である、<1>又は<2>に記載の塩感応性粒子。
<4> 前記酸変性ポリビニルアルコールのケン化度が、好ましくは70mol%以上99.9mol%以下、より好ましくは80mol%以上99.5mol%以下、更に好ましくは90mol%以上99mol%以下である、<1>~<3>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<5> 前記酸変性ポリビニルアルコールの重合度が、好ましくは100以上20万以下、より好ましくは500以上1万以下、更に好ましくは1,000以上4,000以下である、<1>~<4>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<6> 前記油剤の水100gへの25℃における溶解度が、好ましくは0g以上1g未満、より好ましくは0g以上0.5g以下、更に好ましくは0g以上0.3g以下、より更に好ましくは0g以上0.1g以下である、<1>~<5>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<7> 前記油剤の融点が、好ましくは-100℃以上100℃未満、より好ましくは0℃以上99℃以下、更に好ましくは0℃以上95℃以下、より更に好ましくは10℃以上90℃以下、より更に好ましくは10℃以上80℃以下、より更に好ましくは20℃以上70℃以下、より更に好ましくは20℃以上60℃以下である、<1>~<6>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<8> 前記油剤の分子量が、好ましくは80以上10,000以下、より好ましくは100以上6,000以下、更に好ましくは100以上1,000以下、更に好ましくは100以上500以下である、<1>~<7>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<9> 前記油剤が、アルコール、エステル油、炭化水素油、シリコーン油、ジアルキルエーテル化合物、アミン化合物、アミド化合物、油脂、及び高級脂肪酸から選ばれる1種以上である、<1>~<8>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<10> 前記油剤が、清涼剤、保湿成分、殺菌剤、紫外線吸収剤、及び香料から選ばれる1種以上の機能性油剤である、<1>~<9>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<11> 更に、界面活性剤を含有する、<1>~<10>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<12> 前記塩感応性粒子中の界面活性剤の総含有量が、油剤100質量部に対して、好ましくは0.6質量部以上100質量部以下、より好ましくは2質量部以上50質量部以下、更に好ましくは6質量部以上35質量部以下である、<11>に記載の塩感応性粒子。
<13> 前記塩感応性粒子の10質量%の食塩水中の油剤の放出率(S10)が、好ましくは40%以下、より好ましくは20%以下、より好ましくは18%以下、更に好ましくは15%以下であり、0%であってもよく、好ましくは0%以上である、<1>~<12>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<14> 前記塩感応性粒子の1質量%の食塩水中の油剤の放出率(S)が、好ましくは30%以上、より好ましくは35%以上、更に好ましくは40%以上、より更に好ましくは50%以上であり、100%であってもよく、好ましくは100%以下である、<1>~<13>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<15> 前記塩感応性粒子が、好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が20%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が30%以上であり、より好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が18%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が35%以上であり、更に好ましくは10質量%の食塩水中の油剤の放出率が15%以下であり、かつ、1質量%の食塩水中の油剤の放出率が40%以上である、<1>~<14>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<16> 前記塩感応性粒子の10質量%食塩水中の油剤の放出率(S10)と1質量%食塩水中の油剤の放出率(S)との差(S-S10)が、好ましくは12%以上、より好ましくは15%以上、更に好ましくは20%以上、より更に好ましくは25%以上であり、そして、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下、更に好ましくは60%以下である、<1>~<15>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<17> 前記塩感応性粒子の10質量%食塩水中の油剤の放出率(S10)と1質量%食塩水中の油剤の放出率(S)との差(S-S10)が、好ましくは12%以上80%以下、より好ましくは15%以上70%以下、更に好ましくは20%以上60%以下、より更に好ましくは25%以上60%以下である、<1>~<16>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<18> 前記塩感応性粒子中の油剤の平均分散径が、好ましくは0.01μm以上30μm以下、より好ましくは0.03μm以上15μm以下、更に好ましくは0.05μm以上10μm以下、より更に好ましくは0.07μm以上3μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上1μm以下である、<1>~<17>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<19> 前記塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコールの含有量が、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは20質量%以上、より更に好ましくは40質量%以上であり、そして、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは90質量%以下、より更に好ましくは85質量%以下、より更に好ましくは80質量%以下である、<1>~<18>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<20> 前記塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコールの含有量が、好ましくは1質量%以上99質量%以下、より好ましくは5質量%以上95質量%以下、更に好ましくは10質量%以上90質量%以下、より更に好ましくは20質量%以上85質量%以下、より更に好ましくは40質量%以上80質量%以下である、<1>~<19>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<21> 前記塩感応性粒子中の油剤の含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上であり、そして、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下、より更に好ましくは50質量%以下、より更に好ましくは40質量%以下である、<1>~<20>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<22> 前記塩感応性粒子中の油剤の含有量が、好ましくは0.1質量%以上80質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上70質量%以下、更に好ましくは1質量%以上60質量%以下、より更に好ましくは5質量%以上50質量%以下、より更に好ましくは10質量%以上40質量%以下である、<1>~<21>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<23> 前記塩感応性粒子中の酸変性ポリビニルアルコール/油剤の質量比が、好ましくは0.1以上90以下、より好ましくは0.3以上70以下、更に好ましくは0.5以上50以下、より更に好ましくは0.7以上30以下、より更に好ましくは1以上10以下である、<1>~<22>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<24> 前記塩感応性粒子の平均粒径は、上記の観点から、好ましくは1μm以上1,500μm以下、より好ましくは5μm以上1,000μm以下、更に好ましくは10μm以上500μm以下、より更に好ましくは20μm以上200μm以下、より更に好ましくは30μm以上100μm以下である、<1>~<23>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<25> 塩感応性粒子の平均粒径に対する油剤の平均分散径(油剤の平均分散径/塩感応性粒子の平均粒径)が、好ましくは0.0005以上0.3以下、より好ましくは0.0005以上0.2以下、更に好ましくは0.0005以上0.1以下、より更に好ましくは0.001以上0.1以下、より更に好ましくは0.001以上0.07以下、より更に好ましくは0.001以上0.04以下、より更に好ましくは0.001以上0.02以下である、<1>~<24>のいずれかに記載の塩感応性粒子。
<26> 下記工程1及び2をこの順で有する、<1>~<25>のいずれかに記載の塩感応性粒子の製造方法。
 工程1:水100gへの溶解度が1g未満の油剤と酸変性ポリビニルアルコールとを含む乳化組成物を調製する工程
 工程2:該乳化組成物から水を除去する工程
<27> 前記工程1が、好ましくは以下の工程1-1~工程1-3を有する、<26>に記載の塩感応性粒子の製造方法。
 工程1-1:油剤を含有する油相を調製する工程
 工程1-2:酸変性ポリビニルアルコールを含有する水相を調製する工程
 工程1-3:工程1-1及び工程1-2で調製された2液を混合して、乳化組成物を得る工程
<28> 乳化組成物の乳化液径が、好ましくは0.01μm以上100μm以下、より好ましくは0.05μm以上50μm以下、更に好ましくは0.1μm以上30μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上10μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上5μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上1μm以下である、<26>又は<27>に記載の塩感応性粒子の製造方法。
<29> <1>~<25>のいずれかに記載の塩感応性粒子を含有する洗顔料、全身洗浄料、固形石鹸等の皮膚洗浄料、シャンプー等の毛髪洗浄料、歯磨き剤、食器用洗浄剤、衣料用洗浄剤、衣料用柔軟剤、コンタクトレンズ用洗浄剤等の製品。
<30> 前記製品が洗浄料、好ましくは皮膚洗浄料である、<29>に記載の製品。
<31> <1>~<25>のいずれかに記載の塩感応性粒子を配合した洗浄料等の製品中の塩感応性粒子の含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1質量%以上であり、そして、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である、洗浄料等の製品。
<32> <1>~<25>のいずれかに記載の塩感応性粒子を配合した洗浄料等の製品中の塩感応性粒子の含有量が、好ましくは0.1質量%以上30質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上20質量%以下、更に好ましくは1質量%以上10質量%以下である、洗浄料等の製品。
<33> 前記製品が界面活性剤を含有し、界面活性剤の総含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上であり、そして、好ましくは50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、更に好ましくは40質量%以下、より更に好ましくは35質量%以下である、<29>~<32>のいずれかに記載の洗浄料等の製品。
<34> <1>~<25>のいずれかに記載の塩感応性粒子を含有する洗浄料。
<35> <34>に記載の洗浄料を使用して、皮膚、毛髪又は衣類を洗浄する方法。
 以下の実施例において、「%」は「質量%」を意味する。
〔分析方法〕
(i)乳化平均粒径、水不溶性粒子及び塩感応性粒子の平均粒径の測定
 乳化平均粒径及び水不溶性粒子の平均粒径の測定は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA-920(株式会社堀場製作所製)を用い、イオン交換水に分散させて測定したメジアン径を平均粒径とした。測定温度は、25℃、相対屈折率1.2を用いた。
 また、得られた塩感応性粒子の平均粒径の測定は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA-920(株式会社堀場製作所製)を用い、予め少量のプロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製)に予備分散させた後、20質量%食塩水に分散させて、前記の条件で測定したメジアン径を平均粒径とした。
〔実施例16の塩感応性粒子の平均粒径の測定〕
 JIS Z 8801-1(2000年5月20日制定、2006年11月20日最終改正)規定の2000、1400、1000、710、500、355、250、180、125、90、63、45μmの12段の篩と受け皿を用いて、受け皿上に目開きの小さな篩から順に積み重ね、最上部の2000μmの篩の上から100gの粒子を添加し、蓋をしてロータップ型ふるい振とう機(株式会社HEIKO製作所製、タッピング156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、5分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上に残留した当該粒子の質量を測定し、各篩上の当該粒子の質量割合(%)を算出した。受け皿から順に目開きの小さな篩上の当該粒子の質量割合を積算していき、合計が50%となる粒径を平均粒径とした。
(ii)メントール残存率の測定方法
 得られた塩感応性粒子を約0.03g秤量し(実施例13の粒子の場合は、0.2g秤量)、プロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製)0.2mLに予備分散させた後、イオン交換水/DMSO(ジメチルスルホキシド、和光純薬工業株式会社製)=1/1(vol/vol)混合溶液5mLを添加し、粒子が溶解するまで超音波洗浄機(株式会社エスエヌディ製、US-4、周波数38kHz、50℃)で処理した。
 上記の溶液にNaCl(和光純薬工業株式会社製)2gを添加した後、0.1質量%オクタノール(和光純薬工業株式会社製)含有ヘキサン(和光純薬工業株式会社製)溶液5mLを添加して激しく撹拌し、メントールをヘキサン層に抽出した。遠心機(アズワン株式会社製、CN-810)を用いて遠心分離を5,000rpm、10minの条件で行い、ヘキサン層と水層を分離した後、ヘキサン層を採取し、更にヘキサン10mLを加えて希釈した。
 上記溶液をメッシュ径0.45μmのPTFEフィルターにて濾過し、濾液をガスクロマトグラフィー(アジレント・テクノロジー株式会社製、6850 Series II)にて測定(インジェクション温度:220℃、キャリアガス:ヘリウム、キャリアガス流量:1.2mL/min、検出器:FID、カラム;メチルシリコン系(SE-30)、カラムサイズ=30m*250μm*0.25μm)を行った。内部標準であるオクタノールとメントールのピーク面積比から、サンプル中のメントール含有量を算出した。乳化液から水分のみが揮散したと仮定した場合に、粉末に含まれるメントール量を理論量とし、理論量に対する上記サンプル中のメントール含有量の割合をメントール残存率(%)とした。
(iii)1質量%及び10質量%食塩水に対する塩感応性粒子のメントールの放出率
 メントールを含む塩感応性粒子を約0.03g秤量し、プロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製)0.2mLに予備分散させた後、1質量%食塩水5mLを添加し、20mLビーカー中0.5cmのスターラーで撹拌(50rpm)しながら5分間室温(25℃)で混合した。その後、メッシュ径1.2μmのPTFEフィルターにて濾過した後、DMSO(和光純薬工業株式会社製)2.5mLを添加した。
 上記溶液にNaCl(和光純薬工業株式会社製)2gを添加した後、0.1質量%オクタノール(和光純薬工業株式会社製)含有ヘキサン(和光純薬工業株式会社製)溶液3mLを添加して激しく撹拌し、メントールをヘキサン層に抽出した。遠心機(アズワン株式会社製、CN-810)を用いて遠心分離を5,000rpm、10minの条件で行い、ヘキサン層と水層を分離した後、ヘキサン層を採取し、更にヘキサン10mLを加え希釈した。
 上記溶液をメッシュ径0.45μmのPTFEフィルターにて濾過し、濾液をガスクロマトグラフィー(アジレント・テクノロジー株式会社製、6850 Series II)にて測定(インジェクション温度:220℃、キャリアガス:ヘリウム、キャリアガス流量:1.2mL/min、検出器:FID、カラム;メチルシリコン系(SE-30)、カラムサイズ=30m*250μm*0.25μm)を行った。内部標準であるオクタノールとメントールのピーク面積比から、1質量%食塩水に溶出したメントール量を算出し、分析方法(ii)から算出した粉末中に含まれるメントール量に対する1質量%食塩水に溶出したメントール量の割合を1質量%食塩水に対するメントールの放出率(%)とした。
 また、10質量%食塩水に対するメントールの放出率(%)については、上記方法を10質量%食塩水で同様に分析し算出した。
(iv)塩感応性粒子中の油剤の分散径
 各粒子をメス(ケイセイ医科工業株式会社製)により割断し、粒子の断面を走査型電子顕微鏡(株式会社キーエンス製、VE-7800)にて撮影(5,000倍)し、断面に存在する孔(油剤)を不作為に50個選択し、その最大長(0.01μm以上の孔)を測定した。その50個の数平均値を塩感応性粒子の油剤の平均分散径とした。なお、後述する実施例記載の粒子を割断した際に、孔(油剤由来)が50個未満の場合は、割断数を増やすことで50個とすることができる。ただし、噴霧乾燥法で得られる粒子は、中空粒子であるが、中空の孔には油剤が存在しないため測定値に入れない。また、油剤は、走査型電子顕微鏡の撮影(真空)の際に、通常、気化する。
実施例1
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水7,239.4gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248.4gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)9.3gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)9.3gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを23.5%含んでいた。実施例1で得られた塩感応性粒子の割断面には、10個以上の油剤由来の孔が存在していた。以下、実施例2~16についても同様であった。
実施例2
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水7,202.3gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248.4gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)27.9gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)27.9gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径120mmのプロペラ撹拌翼を用いて100r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。その後、高圧乳化機(ナノマイザー、130MPa、1パス)により高圧乳化処理を行った。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを27.3%含んでいた。
実施例3
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水7,176gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)496gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)40gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)40gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径120mmのプロペラ撹拌翼を用いて100r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.3%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを22.8%含んでいた。
実施例4
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水7,258.3gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)493.4gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248.3gを50℃まで昇温を行い、融解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は2.0%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを17.1%含んでいた。
実施例5
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水7,256gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)496gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248gを50℃まで昇温を行い、融解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径120mmのプロペラ撹拌翼を用いて100r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は2.0%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを15.1%含んでいた。
実施例6
 表1に示す配合割合となるように、イオン交換水3,462.5gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)1,034gを投入し融解/分散した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)468.5gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)15.0gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)15.0gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径120mmのプロペラ撹拌翼を用いて100r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、ドラムドライヤ(カツラギ工業株式会社製、Φ400mmシングルドラムドライヤ)を用い、乳化物供給量1,800g/hr、供給蒸気圧0.12MPa(ドラム表面温度120℃)、ドラム回転数0.3rpmの条件で乾燥し、シート状の乾燥物を得た。本シートを事務用シュレッダー(アコブランズ・ジャパン株式会社製)によりチップ状に粉砕した後、ピンミル粉砕機(ホソカワミクロン株式会社製、ファインインパクトミル)を用いて粉末状に粉砕し、平均粒径670μmの粉末を得た。
 作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は4.9%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを21.7%含んでいた。
実施例7
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水7,239.4gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度95~98mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248.4gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)9.3gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)9.3gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを26.1%含んでいた。
実施例8
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水7,239.4gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-350、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度:93~95mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248.4gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)9.3gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)9.3gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを25.4%含んでいた。
実施例9
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水7,143.9gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)337.2gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)12.6gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)12.6gを投入した後、50℃まで昇温を行い、融解/分散して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを27.2%含んでいた。
実施例10
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水6,899.2gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)493.6gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)335.3gと、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製、レオドールTW-S120V)12.6gと、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)12.6gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。更に、乳化物にコーンスターチ(松谷化学工業株式会社製、日本薬局方トウモロコシデンプン)246.8gを加え、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを21.3%含んでいた。
実施例11
 表3に示す配合割合となるように、イオン交換水7,240gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)496gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(日清オイリオグループ株式会社製、サラコスWO-6)232gとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)16gとポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(アニオン界面活性剤、日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)16gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、保湿剤含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であった。
実施例12
 表3に示す配合割合となるように、イオン交換水7,248gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)496gを投入し溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(日清オイリオグループ株式会社製、サラコスWO-6)112gとワセリン(SONNEBORN製、スーパーホワイトプロトペット)112gとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)16gとポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(アニオン界面活性剤、日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)16gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、保湿剤含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であった。
実施例13
 表4に示す配合割合となるように、イオン交換水76.59kgに酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)14.01kgを投入し分散した後、80℃まで昇温し、溶解した。その後、75℃まで冷却し水相を調製した。
 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(日清オイリオグループ株式会社製、サラコスWO-6)1.71kgとワセリン(SONNEBORN製、スーパーホワイトプロトペット)1.71kgとスクワラン(日本サーファクタント工業株式会社製、NIKKOLスクワラン)3.43kgとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)1.54kgとソルビタンステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールSP-S10V)0.51kgを投入した後、75℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径505mmのアンカー撹拌翼を用いて49r/minにて、30分間撹拌操作を行った(75℃)。その後、イオン交換水200.49kgを添加し、乳化径の平均粒径が2.7μmの乳化物を調製した。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(ニロアトマイザ株式会社製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量44kg/hr、送風温度155℃、排風温度85℃の条件で噴霧乾燥し、保湿剤含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であった。得られた乾燥粉末の歩留まりは42%であった。歩留まりは、(得られた粒子固形分量/仕込み固形分量)×100で計算した値である。
実施例14
 表4に示す配合割合となるように、イオン交換水76.59kgに酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)14.01kgを投入し分散した後、80℃まで昇温し、溶解した。その後、75℃まで冷却し水相を調製した。
 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(日清オイリオグループ株式会社製、サラコスWO-6)1.71kgとワセリン(SONNEBORN製、スーパーホワイトプロトペット)1.71kgとスクワラン(日本サーファクタント工業株式会社製、NIKKOLスクワラン)3.43kgとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)1.54kgとソルビタンステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールSP-S10V)0.51kgを投入した後、75℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径505mmのアンカー撹拌翼を用いて94r/minにて、82分間撹拌すると同時に、混合相を120L/hrで循環させながら、循環液をマイルダー(太平洋機工株式会社製、MDN-303V)を用いて10000r/minで分散操作を行った。その後、イオン交換水200.49kgを添加し、乳化径の平均粒径が0.4μmの乳化物を調製した。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(ニロアトマイザ株式会社製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量44kg/hr、送風温度155℃、排風温度85℃の条件で噴霧乾燥し、保湿剤含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であった。得られた乾燥粉末の歩留まりは51%であった。
実施例15
 表4に示す配合割合となるように、イオン交換水76.59kgに酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)14.01kgを投入し分散した後、80℃まで昇温し、溶解した。その後、75℃まで冷却し水相を調製した。
 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(日清オイリオグループ株式会社製、サラコスWO-6)2.58kgとワセリン(SONNEBORN製、スーパーホワイトプロトペット)2.58kgとスクワラン(日本サーファクタント工業株式会社製、NIKKOLスクワラン)5.16kgとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)2.32kgとソルビタンステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールSP-S10V)0.77kgを投入した後、75℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径505mmのアンカー撹拌翼を用いて94r/minにて、40分間撹拌すると同時に、混合相を1700L/hrで循環させながら、循環液をマイルダー(太平洋機工株式会社製、MDN-307)を用いて8000r/minで分散操作を行った。その後、イオン交換水189.10kgとトレハロース(株式会社林原製)3.44kgとデキストリン(H-PDx、松谷化学工業株式会社製)3.44kgを添加し、乳化径の平均粒径が0.4μmの乳化物を調製した。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(ニロアトマイザ株式会社製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量44kg/hr、送風温度155℃、排風温度85℃の条件で噴霧乾燥し、保湿剤含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であった。得られた乾燥粉末の歩留まりは50%であった。
実施例16
 イオン交換水878.3gを80℃に昇温した後、酸変性ポリビニルアルコール(ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、重合度=2,000、ケン化度>99mol%、カルボン酸変性)150gを投入し分散/溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)75.5gとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(非イオン界面活性剤、花王株式会社製、レオドールTW-S120V)2.8gとポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(アニオン界面活性剤、日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)2.8gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、直径120mmのプロペラ撹拌翼を用いて100r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化径の平均粒径が0.3μmの乳化物を調製した(50℃)。
 表5に示す配合割合となるように、上記の乳化操作で得られた乳化物54gとセルロース粉末(日本製紙株式会社製、KCフロックW-400G、平均粒径24μm)100gを、フードミキサー(山本電気株式会社製、MM41)を用い撹拌回転数1900rpmで1分間撹拌造粒を行った。得られた造粒物を電気乾燥機(アドバンテック株式会社製、DRM620TB)により、熱風温度100℃で1時間乾燥を行い、造粒物を得た。
作製した造粒物の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は4.3%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを1.1%含んでいた。
比較例1
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水7,176gに酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体(ルビスコールVA64P、BASF製)496gを投入し溶解した後、50℃まで昇温し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248gとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製 レオドールTW-S120V)40gとポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製 ECTD-6NEX)40gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを4.2%含んでいた。
比較例2
 表2に示す配合割合となるように、イオン交換水7,176gを80℃に昇温した後、未変性PVA(PVA-117、株式会社クラレ製、重合度=1,800,ケン化度:99mol%)496gを投入し分散/溶解した後、50℃まで冷却し水相を調製した。
 メントール(高砂香料工業株式会社製、メントール JP(TAB)COS)248gとポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート(花王株式会社製 レオドールTW-S120V)40gとポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製、ECTD-6NEX)40gを投入した後、50℃まで昇温を行い、分散/溶解して油相を調製した。
 調製した水相に、油相を添加し、プライミクス株式会社製ディスパー撹拌翼を用いて3,000r/minにて、30分間撹拌操作を行い、乳化物を調製した(50℃)。
 上記の乳化操作で得られた乳化物を、噴霧乾燥機(株式会社坂本技研製、スプレードライヤー)を用い、乳化物供給量4,900g/hr、送風温度150℃、排風温度90℃の条件で噴霧乾燥し、メントール含有粉末を得た。作製した粉末の乾燥減量(株式会社島津製作所製、水分計MOC63u、105℃)は1.5%であり、ガスクロマトグラフィー分析の結果、粉末中にメントールを22.8%含んでいた。
 官能評価は、以下の方法により行った。
実施例1の評価
 処方中のメントール量が0.47%になるように実施例1で得られた粒子を2%配合した、処方1、及び処方中のメントール量が0.47%直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(1)の評価を行った。結果を表1に示す。
 処方1で洗顔後に、頬、額部には強い冷涼感が感じられたのに対し、目元の部分には、灼熱感はあまり感じられなかった。
実施例2~10、比較例1~2の評価
 実施例1の粒子に替えて、粒子の配合量を調整することで、処方中のメントール量が0.47%になるように各実施例又は比較例で得られた粒子を配合した、処方1、及び処方中のメントール量が0.47%直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(1)の評価を行った。結果を表1、2に示す。
 実施例2~10での洗顔後は、実施例1の洗顔後と同様に、頬、額部には強い冷涼感が感じられたのに対し、目元の部分には、灼熱感はあまり感じられなかった。
実施例11の評価
 実施例1の粒子に替えて、処方中の保湿剤(トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル)量が0.5%になるように実施例11で得られた粒子1.7%配合した、処方1、及びメントール量0.47%に替えてトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル量を0.5%直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(2)~(3)、(5)の評価を行った。結果を表3に示す。
実施例12の評価
 実施例1の粒子に替えて、処方中の保湿剤(トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルとワセリン)量が0.5%になるように実施例11で得られた粒子1.7%配合した、処方1、及びメントール量0.47%に替えてトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル0.25%とワセリン量を0.25%直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(2)~(3)、(5)の評価を行った。結果を表3に示す。
実施例13~15の評価
 実施例1の粒子に替えて、処方中の保湿剤(トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルとワセリンとスクワラン)量が0.6%になるように実施例13~実施例15で得られた粒子2.0%配合した、処方1、及びメントール量0.47%に替えてトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル0.15%とワセリン量0.15%とスクワラン0.3%を直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(2)~(3)、(5)の評価を行った。結果を表4に示す。
 処方2における直接配合では、製剤を50℃で1か月保存後に油浮きが見られたのに対し、塩官能性粒子を配合した処方1では、油浮きが見られなかった。
実施例16の評価
 実施例1の粒子に替えて、処方中のメントール量が0.1%になるように実施例16で得られた粒子9.1%を配合した、処方1、及びメントール量0.47%に替えてメントール量0.1%直接配合した処方2に示す皮膚洗浄組成物を、下記の常法により製造し、以下の(1)の評価を行った。結果を表5に示す。
 実施例16の粒子を配合した処方は、洗顔時の粒感(スクラブ感)にも優れていた。
実施例17~19の評価
 実施例7~9で得られた粒子を用いて、処方中のメントール量が0.47%になるように粒子を配合した、処方3、及び処方中のメントールが0.47%になるように直接配合した処方4に示す皮膚洗浄組成物を下記記載の常法により製造し、以下の(4)の評価を行った。
 冷涼感の強さは、いずれも4.0であり、頬、額部には強い冷涼感が感じられたのに対し、目元の部分には、灼熱感はあまり感じられなかった。
実施例20~22の評価
 実施例7~9で得られた粒子を用いて、処方中のメントール量が0.47%になるように粒子を配合した、処方5、及び処方中のメントール量が0.47%になるように直接配合した処方6に示す皮膚洗浄組成物を下記の常法により製造し、以下の(4)の評価を行った。
 冷涼感の強さは、いずれも4.0であり、頬、額部には強い冷涼感が感じられたのに対し、目元の部分には、灼熱感はあまり感じられなかった。
(1)冷涼感
 専門パネラー4名を対象に、各皮膚洗浄組成物2gを少量の水4gで希釈し、30秒間一定の速さ及び力で顔をマッサージするように洗浄し、洗顔後の頬及び額部の冷涼感を以下の基準で評価した。
   5:処方2より、とても強く冷涼感を感じる
   4:処方2より、強く冷涼感を感じる
   3:処方2と同等に、冷涼感を感じる
   2:処方2より、冷涼感を感じない
   1:処方2より、冷涼感を全く感じない
(2)しっとり感
 専門パネラー4名を対象に、各皮膚洗浄組成物2gを少量の水4gで希釈し、30秒間一定の速さ及び力で顔をマッサージするように洗浄し、洗顔後のしっとり感を以下の基準で評価した。
   5:処方2より、とても強くしっとり感を感じる
   4:処方2より、強くしっとり感を感じる
   3:処方2と同等に、しっとり感を感じる
   2:処方2より、しっとり感を感じない
   1:処方2より、しっとり感を全く感じない
(3)つっぱり感のなさ
 専門パネラー4名を対象に、各皮膚洗浄組成物2gを少量の水4gで希釈し、30秒間一定の速さ及び力で顔をマッサージするように洗浄し、洗顔後のつっぱり感を以下の基準で評価した。
   5:処方2より、全くつっぱらない
   4:処方2より、つっぱらない
   3:処方2と同等に、つっぱる
   2:処方2より、強くつっぱる
   1:処方2より、とても強くつっぱる
(4)冷涼感
 専門パネラー4名を対象に、各皮膚洗浄組成物2gを水4gで希釈し、泡立てた後、30秒間一定の速さ及び力で顔をマッサージするように洗浄し、洗顔後の頬及び額部の冷涼感を以下の基準で評価した。
   5:処方4より、とても強く冷涼感を感じる
   4:処方4より、強く冷涼感を感じる
   3:処方4と同等に、冷涼感を感じる
   2:処方4より、冷涼感を感じない
   1:処方4より、冷涼感を全く感じない
(5)油浮きの有無
 処方1、又は処方2の製法で得られた各皮膚洗浄組成物50gをガラス容器(株式会社マルエム製、No.7、容量50mL)に密封し、50℃で1か月保管した後、目視で確認し、以下の基準で評価した。
 2:処方2より油浮きがなく、保存安定性がよい。
 1:処方2と同様に、油浮きが見られ、保存安定性が悪い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表1~5にて使用した成分は、以下の通りである。
 ・酸変性ポリビニルアルコール-1:ゴーセネックスT-330H、日本合成化学工業株式会社製、カルボン酸変性ポリビニルアルコール、重合度=2,000、ケン化度>99mol%
 ・酸変性ポリビニルアルコール-2:ゴーセネックスT-330、日本合成化学工業株式会社製、カルボン酸変性ポリビニルアルコール、重合度=2,000、ケン化度=95~98mol%
 ・酸変性ポリビニルアルコール-3:ゴーセネックスT-350、日本合成化学工業株式会社製、カルボン酸変性ポリビニルアルコール、重合度=2,000、ケン化度=93~95mol%
 ・酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体:ルビスコールVA64P、BASF製
 ・未変性ポリビニルアルコール:PVA-117、株式会社クラレ製、重合度=1,800、ケン化度=99mol%
 ・メントール:メントール JP(TAB)COS、高砂香料工業株式会社製、水100gへの溶解度=0.1g未満
 ・非イオン界面活性剤-1:レオドールTW-S120V、花王株式会社製、ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート
 ・非イオン界面活性剤-2:レオドールSP-S10V、花王株式会社製、ソルビタンステアレート
 ・アニオン界面活性剤:ECTD-6NEX、日光ケミカルズ株式会社製、ポリオキシエチレン(6EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム
 ・コーンスターチ:日本薬局方トウモロコシデンプン、松谷化学工業株式会社製
 ・トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル:サラコスWO-6、日清オイリオグループ株式会社製、水100gへの溶解度=0.1g未満
 ・ワセリン:スーパーホワイトプロトペット、SONNEBORN製、水100gへの溶解度=0.1g未満
 ・スクワラン:NIKKOLスクワラン、日本サーファクタント工業株式会社製、水100gへの溶解度=0.1g未満
 ・セルロース:KCフロックW-400G、日本製紙株式会社製、平均粒径24μm
 ・マイカ:ミクロマイカML-100、片倉コープアグリ株式会社製
 ・トレハロース:トレハロース、株式会社林原製
 ・デキストリン:H-PDx、松谷化学工業株式会社製
 実施例及び比較例に示すように、本発明の塩感応性粒子は、10%食塩水での油剤放出率に比べて、1%食塩水での油剤放出率が高く、塩濃度が低くなると、油剤の放出率が高くなることが確認された。
 また、同じ油剤の含有量であっても、洗浄時(洗浄中及び洗浄後)における油剤の効果感が向上していることが示された。
 更に、油剤としてメントールを用いた場合、目元の部分の灼熱感を高めることなく、額、頬部の冷涼感を高めることができる。
 更に、直接配合と比較して、塩官能性粒子を用いた場合、処方液中で油浮きが見られず、油剤の分離を抑制できているため保存安定性が良好であった。
(皮膚洗浄組成物)
 実施例及び比較例で使用した処方1及び処方2は、以下の表6に示す通りである。処方1は、粒子配合処方であり、処方2は、油剤直接配合処方である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 処方1、2の皮膚洗浄組成物は、以下のようにして調製した。
 トロメタミン(ANGUS CHEMICAL COMPANY)、アルギニン(味の素株式会社製)、ラウレス-21(花王株式会社製)、パルミチン酸(花王株式会社製)、ラウレス-4カルボン酸(花王株式会社製)、EDTA-2Na(ナガセケムテックス株式会社製)、マンニトール(三菱商事フードテック株式会社製)、トレハロース(株式会社林原製)及び水をビーカーに量り取り、50℃まで加熱し、完全に溶解させた。その後、水に分散させた(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー(Lubrizol Advanced Materials社製)を加え、30分間撹拌した。更に、30℃まで冷却し、プロピレングリコール(株式会社ADEKA製)、フェノキシエタノール(東邦化学工業株式会社)、ソルビトール(三菱商事フードテック株式会社製)、竹炭パウダー(協同組合ラテスト製)、酸化鉄(チタン工業株式会社製)、メントール結晶(高砂香料工業株式会社製)又は実施例1の塩感応性粒子、香料を加え、30分間撹拌し、ジェル状の皮膚洗浄組成物を得た。pHは10.0であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 処方3、4の皮膚洗浄組成物は、以下のようにして調製した。
 ラウリン酸(花王株式会社製)、ミリスチン酸(花王株式会社製)、パルミチン酸(花王株式会社製)、ステアリン酸(花王株式会社製)、ラウレス-6カルボン酸(花王株式会社製)、濃グリセリン(花王株式会社製)、ソルビトール(三菱商事フードテック株式会社製)、PEG-150(日油株式会社製)、EDTA-2Na(ナガセケムテックス株式会社製)、以上の成分を混合し、80℃まで加熱し、完全に溶解させた。その後、水酸化カリウム48%(東亞合成株式会社製)を添加し、中和した。更に、30℃まで冷却し、プロピレングリコール(株式会社ADEKA製)、ラウリルグルコシド(花王株式会社製)、竹炭パウダー(協同組合ラテスト製)、メントール結晶(高砂香料工業株式会社製)又は実施例7~9の塩感応性粒子、香料を加え、30分間撹拌し、ペースト状の皮膚洗浄組成物を得た。pHは9.6であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 処方5、6の皮膚洗浄組成物は、以下のようにして調製した。
 ラウリルヒドロキシスルタイン(花王株式会社製)、ソルビトール(三菱商事フードテック株式会社製)、PEG-65M(明成化学工業株式会社製)、以上の成分を65℃まで加熱し、完全に溶解させた。水に分散させた(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー(Lubrizol Advanced Materials社製)を加え、30分間撹拌した。その後、ラウリン酸(花王株式会社製)、ミリスチン酸(花王株式会社製)、パルミチン酸(花王株式会社製)、ラウレス-6カルボン酸(花王株式会社製)、水酸化カリウム48%(東亞合成株式会社製)、EDTA-2Na(ナガセケムテックス株式会社製)を投入し、30分間撹拌した。更に、30℃まで冷却し、フェノキシエタノール(東邦化学工業株式会社)、エチルヘキシルグリセリン(花王株式会社製)、メントール結晶(高砂香料工業株式会社製)又は実施例7~9の塩感応性粒子、香料を加え、30分間撹拌し、ジェル状の皮膚洗浄組成物を得た。pHは10.3であった。
 本発明の塩感応性粒子は、洗浄料等に配合される油剤の使用時の効果感を向上することができる。本発明の塩感応性粒子は、洗顔料、全身洗浄料、固形石鹸等の皮膚洗浄料、シャンプー等の毛髪洗浄料、歯磨き、食器用洗浄剤、衣料用洗浄剤、衣料用柔軟剤、コンタクトレンズの洗浄剤等の種々の製品に広く応用が期待される。

Claims (15)

  1.  水100gへの溶解度が1g未満の油剤、及び酸変性ポリビニルアルコールを含む塩感応性粒子であり、
     前記油剤が、塩感応性粒子中に分散されている、塩感応性粒子。
  2.  塩感応性粒子中の油剤の平均分散径が30μm以下である、請求項1に記載の塩感応性粒子。
  3.  塩感応性粒子が、10質量%の食塩水中の油剤の放出率(S10)と1質量%の食塩水中の油剤の放出率(S)との差(S-S10)が、12%以上である、請求項1又は2に記載の塩感応性粒子。
  4.  塩感応性粒子の10質量%の食塩水中の油剤の放出率(S10)が、40%以下である、請求項1~3のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  5.  塩感応性粒子の1質量%の食塩水中の油剤の放出率(S)が、30%以上である、請求項1~4のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  6.  塩感応性粒子の平均粒径が1,500μm以下である、請求項1~5のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  7.  油剤の含有量に対する酸変性ポリビニルアルコールの含有量の質量比(酸変性ポリビニルアルコール/油剤)が、0.1以上90以下である、請求項1~6のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  8.  油剤が、アルコール、エステル油、炭化水素油、シリコーン油、ジアルキルエーテル化合物、アミン化合物、アミド化合物、油脂、及び高級脂肪酸から選ばれる1種以上である、請求項1~7のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  9.  油剤が、清涼剤、保湿成分、殺菌剤、紫外線吸収剤、及び香料から選ばれる1種以上の機能性油剤である、請求項1~8のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  10.  塩感応性粒子の平均粒径に対する油剤の平均分散径(油剤の平均分散径/塩感応性粒子の平均粒径)が、0.0005以上0.3以下である、請求項1~9のいずれかに記載の塩感応性粒子。
  11.  請求項1~10のいずれかに記載の塩感応性粒子を含有する、洗浄料。
  12.  皮膚用である、請求項11記載の洗浄料。
  13.  請求項11に記載の洗浄料を使用して、皮膚、毛髪又は衣類を洗浄する方法。
  14.  水100gへの溶解度が1g未満の油剤と、酸変性ポリビニルアルコールとを含む乳化組成物を調製する工程、及び
     該乳化組成物から水を除去する工程を有する、
     請求項1~10のいずれかに記載の塩感応性粒子の製造方法。
  15.  以下の工程1-1~工程1-3を有する、請求項14に記載の塩感応性粒子の製造方法。
    工程1-1:油剤を含有する油相を調製する工程
    工程1-2:酸変性ポリビニルアルコールを含有する水相を調製する工程
    工程1-3:工程1-1及び工程1-2で調製された2液を混合して、乳化組成物を得る工程
PCT/JP2019/047771 2018-12-12 2019-12-06 塩感応性粒子 WO2020121958A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19894482.9A EP3895688A4 (en) 2018-12-12 2019-12-06 SALT-SENSITIVE PARTICLES
CN201980081962.5A CN113164372B (zh) 2018-12-12 2019-12-06 盐感应性粒子
US17/311,933 US20220023188A1 (en) 2018-12-12 2019-12-06 Salt-sensitive particles

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-232839 2018-12-12
JP2018232839 2018-12-12
JP2019-192169 2019-10-21
JP2019192169A JP7370214B2 (ja) 2018-12-12 2019-10-21 塩感応性粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020121958A1 true WO2020121958A1 (ja) 2020-06-18

Family

ID=71076058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/047771 WO2020121958A1 (ja) 2018-12-12 2019-12-06 塩感応性粒子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220023188A1 (ja)
WO (1) WO2020121958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106874A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 花王株式会社 皮膚洗浄剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219924A (ja) 1993-01-27 1994-08-09 Lion Corp マイクロカプセル含有洗顔料
JP2003252722A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2014108952A (ja) 2012-12-03 2014-06-12 Kao Corp 色素顆粒
JP2017137292A (ja) * 2015-10-15 2017-08-10 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
JP2018104336A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 花王株式会社 崩壊性粒子の製造方法
JP2019167455A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 富士フイルム株式会社 マイクロカプセルの製造方法、及びマイクロカプセル含有組成物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219924A (ja) 1993-01-27 1994-08-09 Lion Corp マイクロカプセル含有洗顔料
JP2003252722A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2014108952A (ja) 2012-12-03 2014-06-12 Kao Corp 色素顆粒
JP2017137292A (ja) * 2015-10-15 2017-08-10 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
JP2018104336A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 花王株式会社 崩壊性粒子の製造方法
JP2019167455A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 富士フイルム株式会社 マイクロカプセルの製造方法、及びマイクロカプセル含有組成物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 1982, pages 1830 - 1834
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 1985, pages 2116 - 2119

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106874A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 花王株式会社 皮膚洗浄剤
US11717473B2 (en) 2019-11-25 2023-08-08 Kao Corporation Skin cleansing agent containing a particle comprised of an ester, moisturizing agent, and polymer

Also Published As

Publication number Publication date
US20220023188A1 (en) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110831568A (zh) 包含羟乙磺酸衍生物、谷氨酸衍生物、两性表面活性剂和填料的无水固体组合物
US8652448B2 (en) Hydrogel particles
EP0815838A2 (en) External skin treatment composition
JP2015017245A (ja) 洗浄剤組成物
JP2007077311A (ja) 高洗浄力の研磨材含有洗浄剤
JP6050666B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2008081496A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP5827079B2 (ja) 粉体含有皮膚外用剤
JP2017039660A (ja) 皮膚洗浄用組成物及び皮膚洗浄用組成物の製造方法
JP7370214B2 (ja) 塩感応性粒子
WO2020121958A1 (ja) 塩感応性粒子
JP2017178917A (ja) 固形洗浄剤、ミネラル汚れ洗浄法及び皮膚又は毛髪の美容法
JP6063726B2 (ja) 色素顆粒
JP3954972B2 (ja) 洗浄用の化粧料用組成物
JP6063725B2 (ja) 色素顆粒
JP7068425B2 (ja) 皮膚洗浄剤
JP2019104766A (ja) エアゾール化粧料
JP2011121891A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6881715B2 (ja) 皮膚洗浄料用顆粒の製造方法
JP6854883B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2011037733A (ja) 微粉化アロフェンからなる機能性物質及びその組成物
JP2004277334A (ja) クレンジング機能を有する洗浄料
KR20230173556A (ko) 피부 세정제 조성물
JP2023022566A (ja) 透明皮膚洗浄剤組成物
JP2017154990A (ja) マッサージ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19894482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019894482

Country of ref document: EP

Effective date: 20210712