WO2020105383A1 - 旋盤 - Google Patents

旋盤

Info

Publication number
WO2020105383A1
WO2020105383A1 PCT/JP2019/042458 JP2019042458W WO2020105383A1 WO 2020105383 A1 WO2020105383 A1 WO 2020105383A1 JP 2019042458 W JP2019042458 W JP 2019042458W WO 2020105383 A1 WO2020105383 A1 WO 2020105383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spindle
work
rotation speed
cut
workpiece
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則夫 賀来
Original Assignee
スター精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スター精密株式会社 filed Critical スター精密株式会社
Priority to EP19886890.3A priority Critical patent/EP3862116A4/en
Priority to CN201980073373.2A priority patent/CN112996617A/zh
Priority to KR1020217012588A priority patent/KR102547810B1/ko
Publication of WO2020105383A1 publication Critical patent/WO2020105383A1/ja
Priority to US17/245,136 priority patent/US20210245257A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/30Turning-machines with two or more working-spindles, e.g. in fixed arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • B23B25/06Measuring, gauging, or adjusting equipment on turning-machines for setting-on, feeding, controlling, or monitoring the cutting tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/14Cutting-off lathes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/10Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting speed or number of revolutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/12Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring vibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37347Speed, velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37434Measuring vibration of machine or workpiece or tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37585Start, begin and end, halt, stop of machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41129Force compensation for non linearity of system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43142Control relative speed between two spindles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49252Two spindle drives for common workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50216Synchronize speed and position of several axis, spindles

Abstract

ワーク加工のサイクルタイムを短縮させることが可能な旋盤を提供する。旋盤1は、ワークW0を把持して主軸中心線AX1を中心として回転可能な第一主軸(12)、第一主軸(12)に対向してワークW0を把持して主軸中心線AX1を中心として回転可能な第二主軸(22)、両主軸(12,22)に把持されているワークW0を突っ切るための突っ切り工具T1が設けられる刃物台31、及び、両主軸(12,22)の回転、及び、両主軸(12,22)と刃物台31とのワークW0を突っ切るための相対移動を制御する制御部U1を備える。制御部U1は、ワークW0を把持している両主軸(12,22)を同期させて回転させてから第一主軸(12)の回転速度V1を変動させて第二主軸(22)の回転速度V2を検出し、検出した回転速度V2の変動(ΔV2)が所定範囲内であるとワークW0の突っ切りが正常であると判別する。

Description

旋盤
 本発明は、互いに対向する二つの主軸に把持されているワークの突っ切りが正常に行われたことを判別する旋盤に関する。
 旋盤として、正面主軸に把持されているワークに正面加工を行って正面加工後のワークを背面主軸に渡して背面加工を行うNC(数値制御)旋盤が知られている。このようなNC旋盤は、正面加工後のワークを正面主軸から背面主軸に渡す時、互いに対向する正面主軸及び背面主軸に把持されているワークを回転させながら突っ切り工具で突っ切る処理を行う。ここで、突っ切り工具が破損すると、ワークの切断が完了しない可能性がある。ワークの切断が完了していないと背面加工等といった次の加工処理を正常に行うことができないため、ワークの突っ切りが正常に行われたことの判別処理の後に次の加工処理が行われている。
 上記判別処理は、突っ切り処理後に正面主軸と背面主軸との間にワーク検出ピンを進入させてワーク検出ピンがワークに接触しないことを確認することにより行われている。ワーク検出ピンには接触動作型のスイッチが取り付けられており、スイッチが作動しなければワークの突っ切りが正常に行われたと判別されて次の加工処理が行われ、スイッチが作動するとワークの突っ切りが異常であると判別されて機械の動作が停止する。ここで、突っ切り加工直後にはワークが高速で回転しているため、高速回転のワークとワーク検出ピンとが接触しないように、ワーク検出ピンを進入させる前に正面主軸と背面主軸の回転を減速する必要がある。次の加工処理では、正面主軸と背面主軸の回転を高速にする場合がある。
 また、特許文献1には、同軸上で対向する第1主軸と第2主軸との間の位相同期制御手段を備えている2主軸対向旋盤におけるワークの突っ切り加工方法が開示されている。位相同期制御手段は、回転中の第1主軸と第2主軸との位相差を検出する位相差検出手段、及び、検出された位相差に基づいてNC装置から主軸モーターに与えられる速度指令を補正する補正指令手段を備えている。前記旋盤は、第1主軸と第2主軸とを同期運転させてワークの突っ切り加工を行った後、補正指令手段のフィードバック出力を遮断した状態で第1主軸モーターと第2主軸モーターとに異なる回転速度の指令値を与え、位相差検出手段から出力される位相差が設定値を越えると次の加工処理を行う。
特開平5-138404号公報
 ワーク検出ピンを用いる場合、突っ切り処理後に少なくとも正面主軸と背面主軸の回転を減速させてワーク検出ピンを進出させる必要があるため、その分、判別処理に時間がかかってワーク加工のサイクルタイムが長くなる。また、第1主軸と第2主軸との位相差を用いる場合でも、突っ切り加工後に第1主軸と第2主軸の回転速度を変える必要があるため、その分、判別処理に時間がかかってワーク加工のサイクルタイムが長くなる。
 尚、上述のような問題は、種々の旋盤に存在する。
 本発明は、ワーク加工のサイクルタイムを短縮させることが可能な旋盤を開示するものである。
 本発明の旋盤は、ワークを把持して主軸中心線を中心として回転可能な第一主軸と、
 該第一主軸に対向して前記ワークを把持して前記主軸中心線を中心として回転可能な第二主軸と、
 前記第一主軸及び前記第二主軸に把持されている前記ワークを突っ切るための突っ切り工具が設けられる刃物台と、
 前記第一主軸及び前記第二主軸の回転、並びに、前記第一主軸及び前記第二主軸と前記刃物台との前記ワークを突っ切るための相対移動を制御する制御部と、を備え、
 前記制御部は、前記ワークを把持している前記第一主軸及び前記第二主軸を同期させて回転させてから前記第一主軸の回転速度を変動させて前記第二主軸の回転速度を検出し、検出した回転速度の変動が所定範囲内であると前記ワークの突っ切りが正常であると判別する、態様を有する。
 本発明によれば、ワーク加工のサイクルタイムを短縮させる旋盤を提供することができる。
旋盤の構成例を模式的に示す図である。 旋盤の電気回路の構成例を模式的に示すブロック図である。 正常な突っ切り加工の例を模式的に示す図である。 正常でない突っ切り加工の例を模式的に示す図である。 突っ切り加工が正常である場合に主軸の回転速度の時間変化の例を模式的に示す図である。 突っ切り加工が正常でない場合に主軸の回転速度の時間変化の例を模式的に示す図である。 数値制御装置で行われる突っ切り処理の例を示すフローチャートである。 数値制御装置で行われる突っ切り処理の別の例を示すフローチャートである。 比較例において突っ切り加工の正否を検出する様子を模式的に示す図である。 比較例において主軸の回転速度の時間変化を模式的に示す図である。
 以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
 まず、図1~10に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。
 また、本願において、数値範囲「Min~Max」は、最小値Min以上、且つ、最大値Max以下を意味する。
[態様1]
 本技術の一態様に係る旋盤は、第一主軸(例えば正面主軸12)、第二主軸(例えば背面主軸22)、刃物台31、及び、制御部U1を備えている。前記第一主軸(12)は、ワークW0を把持して主軸中心線AX1を中心として回転可能である。前記第二主軸(22)は、前記第一主軸(12)に対向して前記ワークW0を把持して前記主軸中心線、例えば、主軸中心線AX1に合わせられた主軸中心線AX2を中心として回転可能である。前記刃物台31は、前記第一主軸(12)及び前記第二主軸(22)に把持されている前記ワークW0を突っ切るための突っ切り工具T1が設けられる。前記制御部U1は、前記第一主軸(12)及び前記第二主軸(22)の回転、並びに、前記第一主軸(12)及び前記第二主軸(22)と前記刃物台31との前記ワークW0を突っ切るための相対移動を制御する。当該制御部U1は、前記ワークW0を把持している前記第一主軸(12)及び前記第二主軸(22)を同期させて回転させてから前記第一主軸(12)の回転速度V1を変動させて前記第二主軸(22)の回転速度V2を検出し、検出した回転速度V2の変動(例えば変動幅ΔV2)が所定範囲内(例えば閾値TH未満)であると前記ワークW0の突っ切りが正常であると判別する。
 ワークW0を把持している第一主軸(12)及び第二主軸(22)を同期させて回転させてから第一主軸(12)の回転速度V1を変動させた時に第一主軸(12)と第二主軸(22)との間でワークW0が繋がっていると、第二主軸(22)の回転速度V2も変動する。ワークW0の切断が完了すると、第一主軸(12)の回転速度V1の変動が第二主軸(22)の回転速度V2に影響しなくなる。そこで、第二主軸(22)の回転速度V2の変動が所定範囲内であると、ワークW0の突っ切りが正常であると判別することができる。上記態様1では、第二主軸(22)の回転速度V2が検出されて該検出された回転速度V2の変動(ΔV2)が所定範囲内であるとワークW0の突っ切りが正常であると判別されるので、ワークW0の突っ切り直後に突っ切りの正常が判別される。従って、本態様は、ワーク加工のサイクルタイムを短縮させる旋盤を提供することができる。
 ここで、第一主軸が正面主軸であって第二主軸が背面主軸であってもよいし、第一主軸が背面主軸であって第二主軸が正面主軸であってもよい。
 第一主軸及び第二主軸と刃物台との相対移動には、第一主軸及び第二主軸が移動しないで刃物台が移動すること、刃物台が移動しないで第一主軸及び第二主軸が移動すること、及び、第一主軸及び第二主軸と刃物台の両方が移動することが含まれる。
 前記制御部は、第二主軸の回転速度の変動が所定範囲外であるタイミングからワーク突っ切りの正否を判別する場合、検出した回転速度の変動が所定範囲内になるとワークの突っ切りが正常であると判別してもよい。むろん、ワーク突っ切りの正否の判別時点で第二主軸の回転速度の変動が所定範囲内である場合、前記制御部は、即座にワークの突っ切りが正常であると判別してもよい。
[態様2]
 また、前記制御部U1は、前記ワークW0の突っ切りが完了する位置(例えばX=+Xeの位置)へ前記刃物台31を移動させながら前記第一主軸(12)の回転速度V1を変動させて前記第二主軸(22)の回転速度V2を検出してもよい。当該制御部U1は、検出した回転速度V2の変動(ΔV2)が前記所定範囲内であると前記ワークW0の突っ切りが正常であると判別してもよい。本態様は、突っ切り処理時に第一主軸(12)と第二主軸(22)を主軸中心線AX1と交差する方向(例えばX軸方向)へ移動させる必要が無いので、旋盤の構成を簡素化させることができる。
(2)旋盤の構成の具体例:
 図1は、旋盤の例として正面主軸12が移動する主軸移動型のNC(数値制御)旋盤1の構成を模式的に例示している。図1は、本技術を説明するために簡略化した一例を示しているに過ぎず、本技術を限定するものではない。尚、各部の位置関係の説明は、例示に過ぎない。従って、左右方向を上下方向又は前後方向に変更したり、上下方向を左右方向や前後方向に変更したり、前後方向を左右方向や上下方向に変更したり、回転方向を逆方向に変更したり等することも、本技術に含まれる。また、方向や位置等の同一は、厳密な一致に限定されず、誤差により厳密な一致からずれることを含む。
 図1に示す旋盤1は、NC装置70、固定されたベース10に設置された正面主軸台11、固定されたベース20に設置された背面主軸台21、固定されたベース30に設置された刃物台31、等を備えている。NC装置70は、前述の各部11,21,31等の動作を制御する。
 正面主軸台11は、主軸中心線AX1に沿ったZ軸方向へ移動可能とされている。NC装置70は、図2に例示するZ1軸モーターMZ1等の駆動部を介して正面主軸台11のZ軸方向における位置を制御する。正面主軸台11に設けられた正面主軸12は、コレット等の把持部13を有し、Z軸方向へ挿入された円柱状(棒状)のワークW1を把持部13で解放可能に把持する。NC装置70は、回転モーター15等の駆動部を介して、ワークW1の長手方向に沿う主軸中心線AX1を中心として正面主軸12を回転させる。これにより、正面主軸12は、主軸中心線AX1を中心としてワークW1を回転させる。
 図1において二点鎖線で示すように、正面主軸12の前方にガイドブッシュ18が配置されてもよい。この場合のガイドブッシュ18は、正面主軸12の前方に配置され、正面主軸12を貫通した長手状のワークW1をZ軸方向へ摺動可能に支持し、正面主軸12と同期して主軸中心線AX1を中心として回転駆動される。
 背面主軸台21は、主軸中心線AX2に沿ったZ軸方向、及び、このZ軸方向と直交(交差)するY軸方向へ移動可能とされている。NC装置70は、図2に例示するZ2軸モーターMZ2やY2軸モーターMY2等の駆動部を介して背面主軸台21のZ軸方向及びY軸方向における位置を制御する。背面主軸台21に設けられた背面主軸22は、コレット等の把持部23を有し、主軸中心線AX1,AX2同士が合わせられた状態でZ軸方向へ挿入された正面加工後のワークW2を把持部23で解放可能に把持する。NC装置70は、回転モーター25等の駆動部を介して、主軸中心線AX2を中心として背面主軸22を回転させる。これにより、背面主軸22は、主軸中心線AX2を中心としてワークW2を回転させる。背面主軸22は、正面主軸と対向する意味で対向主軸と呼ばれることがある。
 尚、正面加工前のワークW1と正面加工後のワークW2をワークW0と総称し、突っ切り処理のため主軸中心線AX1に沿って両主軸12,22の把持部13,23に把持されているワークをワークW0と呼ぶことにする。
 刃物台31は、ワークW0を加工するための複数の工具T0が取り付けられ、X軸方向及びZ軸方向へ移動可能とされている。ここで、X軸方向は、Z軸方向及びY軸方向と直交(交差)する方向である。NC装置70は、図2に例示するX3軸モーターMX3やZ3軸モーターMZ3等の駆動部を介して刃物台31のX軸方向及びZ軸方向における位置を制御する。複数の工具T0には、両主軸12,22の把持部13,23に把持されているワークW0を突っ切るための突っ切り工具T1が含まれている。刃物台には、タレット刃物台、櫛型刃物台、等を用いることができる。旋盤には、複数種類の刃物台が設置されてもよい。また、各部11,21,31等の移動方向は、図1に示す方向に限定されない。
 図2は、NC旋盤1の電気回路の構成を模式的に例示している。図2に示す旋盤1において、NC装置70には、操作パネル80、Z1軸モーターMZ1、Y2軸モーターMY2、Z2軸モーターMZ2、X3軸モーターMX3、Z3軸モーターMZ3、正面主軸12を回転駆動する回転モーター15、背面主軸22を回転駆動する回転モーター25、正面主軸12の把持部13を開閉するアクチュエーター14、背面主軸22の把持部23を開閉するアクチュエーター24、等が接続されている。NC装置70は、コンピューターであり、CPU(Central Processing Unit)71、半導体メモリーであるROM(Read Only Memory)72、半導体メモリーであるRAM(Random Access Memory)73、タイマー回路74、I/F(インターフェイス)75、等を有している。図2では、操作パネル80、サーボモーターMZ1,MY2,MZ2,MX3,MZ3、回転モーター15,25、及び、アクチュエーター14,24のI/FをまとめてI/F75と示している。ROM72には、加工プログラムP2を解釈して実行するための解釈実行プログラムP1が書き込まれている。RAM73には、ユーザーにより作成された加工プログラムP2が書き換え可能に記憶される。加工プログラムは、NCプログラムとも呼ばれる。CPU71は、RAM73をワークエリアとして使用し、ROM72に記録されている解釈実行プログラムP1を実行することにより、コンピューターをNC装置70として機能させる。むろん、解釈実行プログラムP1により実現される機能の一部又は全部をASIC(Application Specific Integrated Circuit)といった他の手段により実現させてもよい。
 操作パネル80は、入力部81及び表示部82を備え、NC装置70のユーザーインターフェイスとして機能する。入力部81は、例えば、オペレーターから操作入力を受け付けるためのボタンやタッチパネルから構成される。表示部82は、例えば、オペレーターから操作入力を受け付けた各種設定の内容やNC旋盤1に関する各種情報を表示するディスプレイで構成される。オペレーターは、操作パネル80や外部コンピューターを用いて加工プログラムP2をRAM73に記憶させることが可能である。
 Z1軸モーターMZ1は、NC装置70からの指令に従って正面主軸台11をZ軸方向へ移動させる。Y2軸モーターMY2は、NC装置70からの指令に従って背面主軸台21をY軸方向へ移動させる。Z2軸モーターMZ2は、NC装置70からの指令に従って背面主軸台21をZ軸方向へ移動させる。X3軸モーターMX3は、NC装置70からの指令に従って刃物台31をX軸方向へ移動させる。Z3軸モーターMZ3は、NC装置70からの指令に従って刃物台31をZ軸方向へ移動させる。
 回転モーター15は、正面主軸12の回転速度に応じた間隔の基準角パルスを発生するエンコーダー16を有し、NC装置70からの指令に従って正面主軸12を回転駆動する。回転モーター25は、背面主軸22の回転速度に応じた間隔の基準角パルスを発生するエンコーダー26を有し、NC装置70からの指令に従って背面主軸22を回転駆動する。尚、回転速度は、回転数とも呼ばれ、単位時間当たりの回転の回数を意味する。
 アクチュエーター14は、NC装置70の制御に従い、スリーブ部材等の動力伝達機構を介して正面主軸12の把持部13を開閉する。把持部13を開くとワークがZ軸方向へ移動可能となり、把持部13が閉じるとワークが把持部13に把持される。アクチュエーター24は、NC装置70の制御に従い、スリーブ部材等の動力伝達機構を介して背面主軸22の把持部23を開閉する。把持部23を開くとワークがZ軸方向へ移動可能となり、把持部23が閉じるとワークが把持部23に把持される。アクチュエーター14,24には、リニアモーターを含むサーボモーター、エアーシリンダー、油圧シリンダー、等を用いることができる。アクチュエーター14,24は、ボールねじ機構といった減速機構等を含んでもよい。
 本具体例において、正面主軸12は第一主軸の例であり、背面主軸22は第二主軸の例である。また、NC装置70、回転モーター15,25、及び、X3軸モーターMX3は、制御部U1の例である。
(3)突っ切り処理の具体例:
 まず、図3を参照して、正常に突っ切り加工が行われる場合の突っ切り処理の例を説明する。図3は、刃物台31に設けられている突っ切り工具T1による正常な突っ切り加工を模式的に例示している。図3にはガイドブッシュを使用していない旋盤の突っ切り加工が示されているが、ガイドブッシュを使用する場合も両主軸12,22に把持されたワークW0の突っ切り加工が行われる。
 図3の左側は、正面主軸12の把持部13が直径DのワークW0を把持している状態で背面主軸22が正面主軸12に近付いて把持部23がワークW0を把持し突っ切り工具T1の刃先がX=-D/2の位置まで+X方向へ移動した様子を示している。両主軸12,22が突っ切り加工時の回転速度で回転している状態で刃物台31がさらに+X方向へ移動すると、ワークW0が切削され、誤差が無ければワークW0の中心位置X=0においてワークW0が切断される。実際には、図3の右側に示すように、中心位置X=0を通り過ぎた突っ切り完了位置X=+Xe(Xe>0)まで刃物台31が移動する処理が行われる。
 図4は、突っ切り加工時等に突っ切り工具T1が破損した場合の突っ切り加工を模式的に例示している。図4の左側には、突っ切り工具T1の破損した部分が二点鎖線で示されている。このような場合、突っ切り加工が正常に行われず、図4の右側に示すように、両主軸12,22間でワークW0が繋がった状態になってしまう。ワークW0の切断が完了していないと背面加工等といった次の加工処理を正常に行うことができないため、ワークW0の突っ切りが正常に行われたことの判別処理の後に次の加工処理が行われる。
 図9は、比較例においてワークW0の突っ切り加工の正否を検出する様子を模式的に示している。図9に示す旋盤は、突っ切り加工の正否の検出装置900を備えている。検出装置900は、X軸方向へ移動可能な刃物台(不図示)に設けられ、両主軸12,22の主軸中心線AX1と交差する方向に進退可能なワーク検出ピン901、及び、検出ピン901の末端に取り付けられた接触動作型のスイッチ902を有している。検出ピン901を進出させた時に検出ピン901がワークW0に接触せずスイッチ902が作動しなければ、ワークW0の突っ切りが正常に行われたと判別されて次の加工処理が行われる。検出ピン901を進出させた時に検出ピン901がワークW0に接触してスイッチ902が作動すると、ワークW0の突っ切りが異常であると判別されて機械の動作が停止する。
 ここで、突っ切り加工直後にはワークW0が高速で回転しているため、高速回転のワークW0と検出ピン901とが接触しないように、検出ピン901を進入させる前に両主軸12,22の回転を減速する必要がある。
 図10は、比較例において両主軸12,22の回転速度の時間変化を模式的に示している。図10において、横軸は時間tを示し、縦軸は主軸12,22の回転速度を示している。尚、図10の上側に正面主軸12の回転速度V1(rpm;1分当たりの回転数)の時間変化を示し、図10の下側に背面主軸22の回転速度V2(rpm)の時間変化を示している。
 最初のタイミングt91は、正面加工後のワークを背面主軸22の把持部23が把持して両主軸12,22の回転の同期運転を開始した時点を示している。同期運転は、背面主軸22の回転速度V2の指令値を正面主軸12の回転速度V1の指令値に合わせる運転を意味る。次のタイミングt92は、突っ切り加工時の高速の回転速度(例えば1000~4000rpm)において同期運転が完了した時点を示している。次のタイミングt93は、突っ切り工具を設けた刃物台が突っ切り完了位置X=+Xeまで移動した時点を示している。この時点でワークW0が高速回転しているので、NC装置は、次のタイミングt94にかけて主軸12,22の回転速度をワーク検出時の低速の回転速度(例えば300~700rpm)まで下降させる。次のタイミングt95にかけてワーク検出ピン901が進出し、ワークW0の突っ切り加工の正否が検出される。検出ピン901がワークW0に接触しなかった場合、NC装置は、次の加工処理のためにタイミングt96にかけて主軸12,22の回転を高速に戻す。
 以上より、刃物台が突っ切り完了位置X=+Xeに到着してからタイミングt93~t96の検出処理がワークの加工の都度、必要である。
 本具体例では、刃物台が突っ切り完了位置に到着する前に同期運転中の正面主軸12の回転速度V1を変動させて背面主軸22の回転速度V2の変動が所定範囲内であることを確認することにより、即座にワークW0の突っ切りの正常を判別することを可能にさせている。また、検出装置900のためのスペースが不要となる。
 図5は、突っ切り加工が正常である場合に主軸の回転速度の時間変化を模式的に例示している。図5において、横軸は時間tを示し、縦軸は主軸12,22の回転速度を示している。尚、図5の上側に正面主軸12の回転速度V1(rpm)の時間変化を示し、図5の下側に背面主軸22の回転速度V2(rpm)の時間変化を示している。
 最初のタイミングt11は、正面加工後のワークを背面主軸22の把持部23が把持して両主軸12,22の回転の同期運転を開始した時点を示している。この場合の同期運転は、背面主軸22の回転速度V2の指令値を正面主軸12における変動無しの回転速度V1の指令値に合わせる運転を意味する。次のタイミングt12は、突っ切り加工時の高速の回転速度(例えば1000~4000rpm)において同期運転が完了した時点を示している。同期運転が完了すると、NC装置70は、突っ切り工具T1を設けた刃物台31を+X方向へ移動させる制御を開始する。タイミングt13は、刃物台31が回転変動開始位置X=-Xs(Xs>0)の位置まで移動した時点を示している。NC装置70は、タイミングt13において、正面主軸12の回転速度V1に変動幅ΔV1の変動を加える制御を開始する。主軸12,22間でワークW0が繋がっているので、背面主軸22の回転速度V2にも変動が加わる。
 変動幅ΔV1は、回転速度の最大値と最小値との差を意味し、中心値からの最大変位を表す振幅の2倍となる。従って、回転速度を±A(rpm)変動させる場合、振幅はA(rpm)となり、変動幅ΔV1は2A(rpm)となる。振幅Aは、回転速度V1(rpm)に対して小さく(例えば1~3桁小さく)設定され、例えば、1~20rpm程度とすることができる。回転速度V1の周波数f1は、例えば、1~20Hz程度とすることができる。
 次のタイミングt14は、刃物台31が突っ切り工具接触位置X=-D/2まで移動した時点を示している。タイミングt14において突っ切り工具T1の刃先がワークW0に接触するので、切削時の負荷により回転速度V1,V2が低下する。背面主軸22の回転速度V2には、変動が加わり続ける。ワークW0の切断が進むと、ワークW0の突っ切り部の剛性が低くなるため、背面主軸22の回転速度V2の変動幅ΔV2が小さくなる。また、切削時の負荷が減少するため、回転速度V1,V2が元に戻っていく。次のタイミングt15は、刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeまで移動した時点を示している。
 図6は、突っ切り加工が正常でない場合に主軸の回転速度の時間変化を模式的に例示している。図6においても、横軸は時間tを示し、縦軸は主軸12,22の回転速度を示している。
 突っ切り加工が正常でない場合も、タイミングt11~t14の回転速度V1,V2の時間変化は、突っ切り加工が正常である場合と変わらない。しかし、タイミングt15において刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeに到着しても、両主軸12,22間でワークW0が繋がったままであるので、背面主軸22の回転速度V2の変動幅ΔV2が残っている。
 図5で示したように、ワークW0の突っ切りが正常である場合、背面主軸22の回転速度V2の変動幅ΔV2が小さくなる。そこで、変動幅ΔV2が所定範囲内であれば、ワークW0の突っ切りが正常であると判別することができる。これにより、ワークW0の突っ切り直後に突っ切りの正常が判別され、図10で示したタイミングt93~t96の検出処理が不要となる。従って、ワーク加工のサイクルタイムが短縮化される。
 尚、ワーク突っ切りの正否は突っ切り直後に判別されるため、回転変動開始位置X=-Xsは突っ切り工具接触位置X=-D/2を通過した後の位置でもよい。すなわち、図5,6に示すタイミングt13は、X=-D/2のタイミングt14の後でもよい。
(4)突っ切り処理の例:
 図7は、解釈実行プログラムP1を実行するNC装置70で行われる一回の突っ切り処理を例示している。この処理は、加工プログラムP2に記述された突っ切り指令をNC装置70が読み込んだ時に開始される。図5,6で示したような回転速度変動を実現させる加工プログラムをユーザーが作成するのは、容易ではない。そこで、解釈実行プログラムP1を実行するNC装置70が回転速度変動を実現させることにして、その例を図7に示している。以下、図2~6も参照して、図7に示す突っ切り処理を説明する。
 突っ切り処理が開始されると、NC装置70は、図2で示したZ2軸モーターMZ2を駆動させて背面主軸台21を正面主軸台11の方へ移動させ、アクチュエーター24を駆動させて背面主軸22の把持部23にワークW0を把持させる(ステップS102)。
 次に、NC装置70は、突っ切り加工のための回転速度V1の指令値を両回転モーター15,25に出力して回転モーター15,25の同期駆動を開始させ、ワークW0を把持している両主軸12,22の回転の同期運転を開始させる(ステップS104)。ここで、正面主軸12がマスターで背面主軸22がスレーブであり、背面主軸用の回転モーター25に対する回転速度V2の指令値が正面主軸用の回転モーター15に対する回転速度V1の指令値に合わせられる。ステップS104の処理の開始時点は、図5,6で示したタイミングt11に相当する。NC装置70は、両主軸12,22の回転速度V1,V2の検出値が突っ切り加工時の高速の回転速度になると(図5,6のタイミングt12)、同期運転完了信号を発信する。
 また、NC装置70は、加工プログラムP2からX軸方向における刃物台31の位置に対する回転変動開始位置X=-Xsを取得する(ステップS106)。
 次に、NC装置70は、X3軸モーターMX3を駆動させて刃物台31を突っ切り工具T1とともに突っ切る経路に沿って+X方向へ移動させる(ステップS108)。
 次に、NC装置70は、刃物台31が回転変動開始位置X=-Xsになると、正面主軸用の回転モーター15に対する回転速度V1の指令値に変動幅ΔV1、周波数f1の変動成分を加え、正面主軸12の回転速度V1の変動を開始させる(ステップS110)。回転速度V1を変動させる処理は、突っ切り加工時の回転速度V1に変動幅ΔV1、周波数f1の変動成分を加えた回転速度となるように回転モーター15に与える電流値、すなわち、トルクを制御する処理でもよい。背面主軸用の回転モーター25に対する回転速度V2の指令値に変動成分は加えられない。ステップS110の処理の開始時点は、図5,6で示したタイミングt13に相当する。刃物台31はワークの突っ切り完了位置X=+Xeへ移動している最中であり、正面主軸12の回転速度V1は変動し続ける。背面主軸用の回転モーター25は、エンコーダー26の発生パルスに基づいて背面主軸22の回転速度V2を検出している。
 次に、NC装置70は、背面主軸用の回転モーター25から回転速度V2の検出値を繰り返し取得し、刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeとなるまでに回転速度V2の検出値の変動幅ΔV2が所定の閾値THよりも小さくなったか否かを判断する(ステップS112)。ただし、閾値THは、ステップS110で正面主軸12の回転速度V1の変動を開始させた時の変動幅ΔV2よりも小さい正の値である。ΔV2<THは回転速度V2の検出値の変動が所定範囲内であることを意味する。尚、閾値THの値は、ROM72もしくはRAM73に記憶される。
 図3で示したようにワークW0の突っ切りが正常である場合、図5で示したように刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeとなるまでに変動幅ΔV2が小さくなり、ΔV2<THとなる。この場合、ワークW0の突っ切りが正常であると判別されたことになり、NC装置70は、Z2軸モーターMZ2を駆動させて背面主軸台21を退避させ、すなわち、背面主軸台21を正面主軸台11から遠ざけ、ワークの連続加工運転を続行する(ステップS114)。直後の加工には、背面主軸22の把持部23に把持されているワークW2に対する背面加工、及び、正面主軸12の把持部13に把持されているワークW1に対する正面加工が含まれる。
 一方、図4で示したようにワークW0の突っ切りが正常でない場合、図6で示したように刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeになっても背面主軸22の回転速度V2の変動が残り、ΔV2≧THとなる。この場合、ワークW0の突っ切りが正常でないと判別されたことになり、NC装置70は、ワークW0の突っ切りが正常でないことを示す警告を出力し、ワークの連続加工運転を停止する(ステップS116)。警告の出力には、図2で示した表示部82に警告を表示すること、図示しない音声出力装置から警告音を出力すること、等が含まれる。
 以上説明したようにして、一回の突っ切り処理が終了する。
 本具体例によると、ワークW0の突っ切り前から正面主軸12の回転速度V1に変動が加えられるので、ワークW0の突っ切りが正常であると突っ切り直後には背面主軸22の回転速度V2に変動が加わらなくなる。そこで、回転速度V2の変動幅ΔV2が閾値TH未満であることを確認することにより、ワークW0の突っ切り直後に突っ切りの正常が判別される。従って、本具体例は、ワークの突っ切りが正常であることを判別する時間を短縮させ、ワーク加工のサイクルタイムを短縮させることができる。
 また、突っ切り正否の判別のために特別な装置を必要としないため、旋盤の原価を低減させることができる。
 さらに、回転速度V2の変動幅ΔV2を突っ切り正否の判別に使用しているので、データ取得のサンプリング回数が増加し、判別の信頼性が高まる。
 さらに、NC装置70が正面主軸12の回転速度V1に起因した共振を抑えるために回転速度V1に変動を加える機能を有している場合、この機能を利用することにより容易に突っ切り正否を判別することができる。
(5)変形例:
 本発明は、種々の変形例が考えられる。
 例えば、本技術を適用可能な旋盤は、主軸移動型旋盤に限定されず、正面主軸が移動しない主軸固定型旋盤等でもよい。
 上述した旋盤1は突っ切り加工時に刃物台31をX軸方向へ移動させたが、刃物台の代わりに正面主軸と背面主軸をX軸方向へ移動させることにより突っ切り加工を行うことや、両主軸と刃物台の両方をX軸方向へ移動させることにより突っ切り加工を行うことも可能である。上述した旋盤1は正面主軸12がマスターで背面主軸22がスレーブである同期運転を行ったが、背面主軸がマスターで正面主軸がスレーブの同期運転を行う場合にも本技術を適用可能である。この場合、旋盤は、同期運転中に背面主軸の回転速度に変動を加え、正面主軸の回転速度を検出して、検出した回転速度の変動が所定範囲内であるとワークの突っ切りが正常であると判別してもよい。
 上述した処理は、順番を入れ替える等、適宜、変更可能である。例えば、図7の突っ切り処理において、S106の回転変動開始位置X=-Xsを取得する処理は、ステップS102,S104のいずれの処理の前において行うことが可能である。また、第二主軸の回転速度の変動が所定範囲内であるか否かの判断を開始するタイミングは、加工プログラム上において加工が完了したと考えられるタイミング等、様々なタイミングにすることができる。さらに、第二主軸の回転速度の変動が所定範囲内になるか否かの判断を終了するタイミングも、様々なタイミングにすることができる。
 図8は、NC装置70で行われる一回の突っ切り処理の別の例を示している。図8に示す突っ切り処理は、図7で示した突っ切り処理と比べて、ステップS112がステップS202,S204に置き換わっている。尚、図示の都合上、図8ではステップS102~S108の処理をまとめて示している。NC装置70は、ステップS102~S110の処理を行って刃物台31が回転変動開始位置X=-Xsになった時に正面主軸12の回転速度V1の変動を開始させると、処理をステップS202に進める。NC装置70は、ステップS202において、加工プログラムP2からワークの突っ切り完了タイミングを取得し、突っ切り完了タイミングになったか否かを判断する。突っ切り完了タイミングは、刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeに到着するタイミングでもよいし、他のタイミングでもよい。突っ切り完了タイミングになっていなければ、NC装置70は、S202の判断処理を繰り返す。
 突っ切り完了タイミングになった場合、NC装置70は、規定の判別時間内に、背面主軸用の回転モーター25から回転速度V2の検出値を繰り返し取得し、得られる変動幅ΔV2が所定の閾値TH(0<TH<ΔV2)よりも小さいか否かを判断する(ステップS204)。判別時間内に複数の変動幅が得られる場合、NC装置70は、複数の変動幅の相加平均を変動幅ΔV2として該変動幅ΔV2が閾値THよりも小さいか否かを判断してもよい。また、NC装置70は、複数の変動幅から最大値と最小値を除いた相加平均を変動幅ΔV2として該変動幅ΔV2が閾値THよりも小さいか否かを判断してもよい。変動幅ΔV2が閾値TH未満である場合、ワークW0の突っ切りが正常であると判別されたことになり、NC装置70は、ワークの連続加工運転を続行する(ステップS114)。変動幅ΔV2が閾値TH以上である場合、ワークW0の突っ切りが正常でないと判別されたことになり、NC装置70は、警告を出力し、ワークの連続加工運転を停止する(ステップS116)。
 図8に示す突っ切り処理が行われても、ワークW0の突っ切り前から正面主軸12の回転速度V1に変動が加えられるので、ワーク突っ切り直後の判別時間において背面主軸22の回転速度V2に変動が加わらなくなる。そこで、背面主軸22の回転速度V2の変動幅ΔV2が閾値TH未満であることを確認することにより、ワークW0の突っ切り直後に突っ切りの正常が判別される。従って、ワークの突っ切りが正常であることを判別する時間が短くなり、ワーク加工のサイクルタイムが短くなる。また、データ取得のサンプリング回数が増加するので、判別の信頼性が高まる。
 また、図7にて、刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeまで移動した時(ステップS112)、もしくは図8にて、突っ切り完了タイミングになった時(ステップS202)、変動幅ΔV2が所定の閾値THより小さくなったか否かを判断するが、この判断を終了するタイミングは、刃物台31が突っ切り完了位置X=+Xeまで移動してから所定時間経過した後、もしくは突っ切り完了タイミングになってから所定時間経過した後でもよい。変動幅ΔV2が所定の閾値THより小さくなった状態が所定時間継続されることを判断する処理を行うことにより、データ取得のサンプリング回数が更に増加するので、判別の信頼度が更に高まる。例として、判断を行う期間に得られる複数の変動幅の相加平均を変動幅ΔV2として該変動幅ΔV2が閾値THよりも小さいか否かを判断してもよいし、複数の変動幅から最大値と最小値を除いた相加平均を変動幅ΔV2として該変動幅ΔV2が閾値THよりも小さいか否かを判断してもよい。
(6)結び:
 以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、ワーク加工のサイクルタイムを短縮させることが可能な旋盤等の技術を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
 また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…旋盤、11…正面主軸台、12…正面主軸、13…把持部、
14…アクチュエーター、15…回転モーター、16…エンコーダー、
18…ガイドブッシュ、21…背面主軸台、22…背面主軸、
23…把持部、24…アクチュエーター、25…回転モーター、
26…エンコーダー、31…刃物台、70…NC装置、
AX1,AX2…主軸中心線、MX3…X3軸モーター、T0…工具、
T1…突っ切り工具、U1…制御部、W0,W1,W2…ワーク。

Claims (2)

  1.  ワークを把持して主軸中心線を中心として回転可能な第一主軸と、
     該第一主軸に対向して前記ワークを把持して前記主軸中心線を中心として回転可能な第二主軸と、
     前記第一主軸及び前記第二主軸に把持されている前記ワークを突っ切るための突っ切り工具が設けられる刃物台と、
     前記第一主軸及び前記第二主軸の回転、並びに、前記第一主軸及び前記第二主軸と前記刃物台との前記ワークを突っ切るための相対移動を制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、前記ワークを把持している前記第一主軸及び前記第二主軸を同期させて回転させてから前記第一主軸の回転速度を変動させて前記第二主軸の回転速度を検出し、検出した回転速度の変動が所定範囲内であると前記ワークの突っ切りが正常であると判別する、旋盤。
  2.  前記制御部は、前記ワークの突っ切りが完了する位置へ前記刃物台を移動させながら前記第一主軸の回転速度を変動させて前記第二主軸の回転速度を検出し、検出した回転速度の変動が前記所定範囲内であると前記ワークの突っ切りが正常であると判別する、請求項1に記載の旋盤。
PCT/JP2019/042458 2018-11-22 2019-10-30 旋盤 WO2020105383A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19886890.3A EP3862116A4 (en) 2018-11-22 2019-10-30 LATHE
CN201980073373.2A CN112996617A (zh) 2018-11-22 2019-10-30 车床
KR1020217012588A KR102547810B1 (ko) 2018-11-22 2019-10-30 선반
US17/245,136 US20210245257A1 (en) 2018-11-22 2021-04-30 Lathe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-219476 2018-11-22
JP2018219476A JP7323758B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 旋盤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/245,136 Continuation US20210245257A1 (en) 2018-11-22 2021-04-30 Lathe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105383A1 true WO2020105383A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042458 WO2020105383A1 (ja) 2018-11-22 2019-10-30 旋盤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210245257A1 (ja)
EP (1) EP3862116A4 (ja)
JP (1) JP7323758B2 (ja)
KR (1) KR102547810B1 (ja)
CN (1) CN112996617A (ja)
TW (1) TW202019587A (ja)
WO (1) WO2020105383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4134192A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Lathe and method of detecting cut-off tool breakage

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022177508A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 スター精密株式会社 旋盤
WO2024004149A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 シチズン時計株式会社 工作機械、及び、工作機械の軸合わせ方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311202A (ja) * 1986-05-31 1988-01-18 インデツクス−フエルバルツングス−ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 旋削操作の検査方法と検査装置
JPH01316102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Mori Seiki Seisakusho:Kk 旋盤工作機
JPH05138404A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk ワークの突切り加工方法
JPH0639603A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Star Micronics Co Ltd 数値制御自動旋盤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102451A (en) * 1979-12-31 1981-08-15 Fanuc Ltd Control system for stopping main spindle at definite position
US4612832A (en) * 1984-04-27 1986-09-23 Kabushiki Kaisha Miyano Tekkosho Multiple-function machine tool with two spindles
EP0374259B1 (en) * 1988-04-19 1995-10-18 Nakamura-Tome Precision Ind. Co., Ltd. Two opposed main shaft type cnc lathe
JP2581797B2 (ja) * 1989-04-27 1997-02-12 オ−クマ株式会社 同期制御方法及びその装置
JP2518457B2 (ja) * 1990-07-05 1996-07-24 三菱電機株式会社 施盤の送り軸同期連動方法
DE4331033C1 (de) * 1993-09-13 1995-03-09 Grundig Ag Prüfeinrichtung zur Abstechkontrolle bei Stangendrehautomaten
DE19883028T1 (de) * 1998-12-24 2002-02-14 Mitsubishi Electric Corp Numerisches Steuergerät
JP4677062B2 (ja) * 2000-03-10 2011-04-27 シチズンホールディングス株式会社 数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤によるワークの加工方法
JP2005001062A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Miyano:Kk 工作機械
JP2005111631A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Star Micronics Co Ltd Nc自動旋盤
JP5138258B2 (ja) * 2007-03-28 2013-02-06 シチズンホールディングス株式会社 ガイドブッシュを備えた数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤を用いたワークの加工方法
WO2011001517A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ヤマザキマザック株式会社 複合加工旋盤
ITMI20111889A1 (it) * 2010-10-20 2012-04-21 Okuma Machinery Works Ltd Metodo di monitoraggio della fluttuazione della velocita' di rotazione dell'albero rotante in una macchina utensile, apparecchio di monitoraggio, e macchina utensile
JP7403282B2 (ja) * 2019-11-01 2023-12-22 オークマ株式会社 工作機械における主軸回転速度のモニタ装置及びモニタ方法、工作機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311202A (ja) * 1986-05-31 1988-01-18 インデツクス−フエルバルツングス−ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 旋削操作の検査方法と検査装置
JPH01316102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Mori Seiki Seisakusho:Kk 旋盤工作機
JPH05138404A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk ワークの突切り加工方法
JPH0639603A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Star Micronics Co Ltd 数値制御自動旋盤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3862116A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4134192A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Lathe and method of detecting cut-off tool breakage

Also Published As

Publication number Publication date
KR102547810B1 (ko) 2023-06-23
US20210245257A1 (en) 2021-08-12
CN112996617A (zh) 2021-06-18
KR20210058972A (ko) 2021-05-24
EP3862116A4 (en) 2022-06-22
JP7323758B2 (ja) 2023-08-09
TW202019587A (zh) 2020-06-01
EP3862116A1 (en) 2021-08-11
JP2020082263A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020105383A1 (ja) 旋盤
JP4947214B2 (ja) 数値制御方法及びその装置
JP5240412B1 (ja) 数値制御装置
JP4450302B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
JP6049519B2 (ja) ポリゴン加工装置およびポリゴン加工方法
US20170153623A1 (en) Numerical controller
JPH01210245A (ja) Nc工作機械の制御方法及び装置
JP2009082994A (ja) 加工方法及び加工装置
JP7453255B2 (ja) 数値制御装置、切粉除去システム、切粉除去方法
WO2020110573A1 (ja) 旋盤
JP2005115433A (ja) 数値制御装置
JP4233559B2 (ja) 数値制御工作機械
JP3209769B2 (ja) ワークの突切り加工方法
JPH0716806B2 (ja) 旋盤工作機
JP5668241B2 (ja) ワーク切断確認装置、ワーク切断システムおよびワーク切断確認方法
JP3355213B2 (ja) 自動旋盤
JP3787481B2 (ja) 工作機械における切削工具の負荷検出方法および装置
US20240066603A1 (en) Machine tool and method for controlling machine tool
JP3071016B2 (ja) 複合加工装置
JP2835768B6 (ja) 2主軸対向旋盤における防振加工方法
JPH03222012A (ja) 2主軸対向型cnc旋盤及びワーク加工方法
JPH10156601A (ja) 対向2軸旋盤の突切り確認装置
JPH04189448A (ja) Nc旋盤用刃物台の割出し制御装置
JP2835768B2 (ja) 2主軸対向旋盤における防振加工方法
JPH0322004A (ja) ワーク確認工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19886890

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217012588

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019886890

Country of ref document: EP

Effective date: 20210505

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE