JPS6311202A - 旋削操作の検査方法と検査装置 - Google Patents

旋削操作の検査方法と検査装置

Info

Publication number
JPS6311202A
JPS6311202A JP62134992A JP13499287A JPS6311202A JP S6311202 A JPS6311202 A JP S6311202A JP 62134992 A JP62134992 A JP 62134992A JP 13499287 A JP13499287 A JP 13499287A JP S6311202 A JPS6311202 A JP S6311202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
rotation
shafts
lathe
rotational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134992A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレート グナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INDEX VERWALTUNG
INDEX WERKE VERWART GmbH
Original Assignee
INDEX VERWALTUNG
INDEX WERKE VERWART GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INDEX VERWALTUNG, INDEX WERKE VERWART GmbH filed Critical INDEX VERWALTUNG
Publication of JPS6311202A publication Critical patent/JPS6311202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37583Detect separation, cutting, penetration, piercing, break through material
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45125Four axis, spindle lathe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16016Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16032Automatic and/or triggered control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、旋盤、特に棒旋削用自動旋盤使用の際所定の
プログラムに従い、少なくとも1本の軸の駆動操作を行
なう制御装置を用いて、主軸における切断箇所と、これ
と同い側の心押軸における−  切断箇所にはまり込み
固定された材料の一部分を基に、切断の出来栄えを調べ
る旋削操作の検査方法、並びにこれを実践させる検査装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
旋盤、特に捧旋削用自動旋盤では、棒の芯を〈シ抜き、
決められた力ロエ部品の長さで雌ねじ切削を行なうため
に主軸と同時に駆動し、主軸に加えて取り付けられた心
押軸、もしくは同期軸に、加工材料の切削される部分を
はめ込むしくみになっているが、この装置による旋削操
作を調べるにあたシ旋回できる感知機、或は、他のメカ
ニカルなしかも視覚で把見られる検■装置を取り付ける
理由は、秩序正しく運転していない旋削操作の場合に生
じている誤まった機能や、以下で述べられるように、旋
削操作中に発生する抵触(衝突)を避けることを目的と
するからである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
中ぐシ切断の除土じる細長いすき間、もしくは他と接触
していない空間部分の中へ入9込んで旋回する周知の感
知機、並びに現在使用されているような他の機械的、(
視覚知把見られる)光学的検査装置を使用した際、短所
だと思われる点は、これが技術的に非常に費用がかかる
ということと、それにもかかわらず、損傷や運転停滞な
どといったリスクを避けるため旋盤、或はこの種の機械
装置が設置されている作業室といった騒々しい雰囲気の
中でただ条件付でしか取り付けることができなかったと
いうことである。
この技術的観点から田発して、本発明に課せられた課題
は、旋盤、もしくは棒旋削用自動旋盤における旋削操作
を検査するにあたり、技術的にあまり費用をかけずに実
際に使用できるような、又、作業室における騒々しい運
転条件で妨げられないような、しかも旋削操作中の誤ま
りの際、それを知らせる信頼のおけるミス信号を作り、
取り付けることが可能な、よりすぐれた方法及びそれに
より改良された装置を提供することでちる。
〔問題点を解決するための手段〕
この課せられた課題のうち、検査方法に関しては、本発
明にニジ以下のごとく解明される。つまシ一定の旋削操
作工程に対して規定された時間間隔の最後に旋削箇所で
切断する際、両軸の相対的回転運動を生じさせる運転条
件が出される、ということ、又、実際の相対回転が、所
定の相対回転からそれた場合、旋削箇所で材料がまだつ
ながっていることを知らせるミス信号が作動される、と
いうことである。
これに伴い、当発明に従った方法を実践に移すために以
下のような検査装置が実際に役立つことが判明された。
つまり、両軸のうち少なくとも1本の軸の回転数、回転
角度、回転モーメントなどの測定量を計るセンサーが取
り付けられていること、又、制御装置のプログラムに従
い、旋削操作工程の最後に両軸が同時に回転しているの
だが、この時に感知した測定値による影響で効力を発し
てくる設定値の変換が生じるということ、さらに、どの
センサーにも、感知した測定量の実値を、制御装置によ
り変換された設定値と比較するための比較測定器が取り
付けられている、ということ、そして実際だ測定された
実値と規定の設定値との誤差かわずあ・に生じた場合で
も、それを知らせるミス信号を送るためのミス信号作動
装置も取り付けられている、ということを特徴とする横
歪装置である。
〔発明の効果〕
当発明に従った検査方法、及び、これを実践する横歪装
置のl要なメリットは、従来の音道の検査方法の場合と
異なり、旋削箇所で材料が切断されずつながったままで
いる時にミス信号が発生し、この間、両軸間の機械的連
結装置は、旋削操作が再び秩序正しく作動しこのように
材料がつながっている状態はもうあシえないという時点
まで使用される、という点である。このような新しい方
法による操作研冗でも原則的には、すでに現在使用され
ている制御装置と調繁装置から発する電気測定値信号を
評価し使用することを認めている。
その際このメリットを含んだ構造に関する下記の説明か
らもつと明らかにされるであろうが、欠陥操作発見に対
する感度とそれに対処する、その時折の必要条件に適応
した技術に関して多様な能力がこの構造にひそんでいる
〔実施例〕
図で示されたような棒旋削用自動旋盤には、すべて主軸
10が取り付けられており、この主軸は、ここでの特許
出願用の旋盤構造の場合には、互いにかみあった歯車1
2a、12b、12cを包括する伝動歯車装置12を介
して主駆動モーター14により駆動される。
主軸10は、従来通り、中が空洞となった軸の形をして
お9、主軸受16内で回転できるように置かれている。
刀ロエされる材料は、棒18の形で主軸10内に通され
、後方から、図面では、左側から少しずつ空洞の主軸内
を通り前方へ押される。
この時、少しずつ押し進む歩幅の長さは、そのつど、加
工品200幅の長さに一致する。というのは、その加工
品が仕上がって完成されるごとに偉18から切断される
からである。棒の形を成す材料を主軸lOにはめ込んで
固定するために、同軸の先端部分−図面では右側−に従
来通り、チャック22が取り付けられている。
主軸10と同軸方向に心押軸24が取9付けられ、これ
は、主軸10と間隔をおいて向い合っている。心押軸2
4は、上押軸受26の中で回転できるように置かれ、キ
ャリッジ28と一緒に取り付けられており、このキャリ
ッジは1両軸10゜24の軸棒に平行のレール30に沿
ってスライド運動できるものとなっている。レール30
は、主軸受16や主駆動モーター14と同様旋盤機械の
土台、ないしは図面で示されているような、機械の枠3
2と一緒に固定されている。
心押軸の駆動は、制御歯車装置36や、特許出願用の構
造型の場合は、2つの傘歯車を含む角歯車装置38を介
して心押軸モーター34によって行なわれる。さらに心
押軸24は、固定するチャック40を備えており、これ
により図面の右側に示されている棒18の端部分、つま
9心押棒の旋削刀ロエにより完成し切断される刀ロエ品
20の端部分は固定される。
図面で示された棒旋削自動旋盤には、さらに切断工具4
2が取り付けられており、これは、圧搾空気による、或
は、水圧によるシリンダ一連結機械44の助けをかりて
棒の材料を切削したり、仕上がった加工品20を棒18
から切断するために、両軸10.24の共通の軸棒を中
心に放射状に回転運動できるものとなっている。シリン
ダ一連結機械44のシリンダーも、この構造型では、機
械の台枠32に固定されている。回転、フライスによる
切削加工、研磨仕上げなどによって加工品を完成させる
のだが、このような棒材料の加工作業は、それ相応の適
した工具一式を使用して、これに精通した専門家によっ
て行なわれるのだが、当概略図では、そのような工具は
特に示されていない。
棒旋削用自動旋盤の場合は、前述したごとく、操作工程
は以下のように作動している。つまシチャック22.4
0が開いている時、棒18の先端が規定の長さに合わせ
心押軸24のチャック40で固定されることができるま
で棒は右側へ押されて進む。それから棒は両方のチャッ
ク22 、40でしっかりと固定され、これに引き続き
、棒材料の加工及び加工品20の作成のため同時に駆動
する両軸10.24と一緒に棒は回転する。加工品20
が仕上がると、その完成品を取り出すためシリンダーユ
ニット44の助けをかりて作動する切断工具42の働き
により、その完成加工品は、残シの棒材料から切断され
、キャリッジ28によって荷台の方へ運ばれ、そこでチ
ャック40が開かれる。その後キャリッジ28は、出発
点に戻され。
棒18は、またあらたに右の方へ押され、次の加工品が
上記したのと同じやシ方で作られる、というサイクルに
なっている。
切断工具42が破損したり、極度に消粁した場合、或は
、シリンダーユニット′44が故障てよシ規定の行程で
作動しなくなった場合は、加工品20は、未完成のまま
棒18の残りの部分から切断され、加工品20を完成す
るにあたって前述した操作工程は、果たされないことに
なる。こうしたようなケースによる工具、加工品、そし
て/或は旋盤の機械部品の破損、並びに作業員の事故を
伴う危険性、などを避けるために、本発明による旋削操
作の検査は実施されるのである。この目的を果たすため
、図面で示されたような棒旋削用自動旋盤では、様々な
センサーと制御装置とが取り付けられており、このよう
な装置については、以下に詳細に述べるものとする。。
当発明に係る自動旋盤には、中央制御装置46が取り付
けられている。これは、従来通りキャリッジ28をスラ
イドさせたり、棒18を前方へ押したり、チャック22
.40や加工品20を加工する工具を作動させるために
軸モーター14゜34、シリンダーユニット44、駆動
装置(図面に示されていない)を操作するものである。
この操作は、特にマイクロプロセッサ−使用のもとに規
定のプログラムに従い行なわれ、このプロセッサーによ
シ回転数や棒の前押距離間隔などの必要なデーターは、
それに取り付けられた記憶装置、例えば半導体記憶装置
に収められている。
さらに当発明によるシステムの場合は、両軸モーター1
4.34のどちらにもそれぞれ回転数分配装置48及び
50が取り付けられておシ、この装置は、例えばモータ
ーの回転数に対応した出発信号を送るような回転速度計
のようなものを意味している。又、両軸10.24には
、それぞれ回転角度分配装置52及び54も取り付けら
れておシ、この両者の回転角度分配装置52.54は、
回転角度、つま9両軸10.24の回転角度の位置(起
点の箇所に関係してくる)に対応した出発信号をそのつ
と送っている。回転角度分配装置52.54は情報コー
ド盤や電気光学による走査機を使用して組み立てるとい
った通常のやり方で作成することができる。
さら((広範囲な応答装置及びセンサーとしてモーター
による電気測定装置56.58が取り付けられておシ、
この装置は、軸モーター14.34の電流に対応した起
点信号を送っている。ここでのモーターは、典型的な回
転数制御可能直流モーターを使用しており、その電磁場
は、永久磁石で作られ、又アンカー電流は、当モーター
よシ出された回転モーメントに比例している。一番簡単
なやυ方では、モーター電流測定装置56.58は、モ
ーター電流、つまシアンカー電流、及びそこから流れる
電流により生じ、轟モーターの電流及び回転モーメント
に比例している電圧がそこにと9残されるというしくみ
になっている工うな測定抵−抗力を含んでいる。
本発明によるシステムでは、主軸駆動、並びに心弁軸駆
動のためにそれぞれ3つの比較測定器60.62.64
と、66.68.70が取り付けられており、ここに、
回転角度、回転数、回転モーメントのそれぞれの設定値
要するに、α8゜nB + Msの値が制御装置から送
られてくるし、又、これらの実際の測定による実値、つ
まシαllnj1m1  という値もやはり両軸に取り
付けられた分配装置48,50,52,54,56.5
8からやはりこの比較測定器に送られてくる。この60
から70までの比較測定器により究明された設定値と実
値との間の誤差、つまりΔω、Δn、ΔM、は、それ相
応の電気信号で制御装置46に応答される。
上述したごとく、当発明に従い様々な分配装置、測定装
置、比較測定器がついたシステムの構造により次の運転
サイクルの段階に入る手前の旋削操作が誤シなく行なわ
れるよう一連の検査の可能性が開かれてくる。その際、
検査能力はすべて心押軸24に相対する主軸10が(或
は、その逆も言えるが)邪魔されることなくねじり旋回
ができたか、すなわち旋削操作が完全に成されたかとい
う事、さらに両軸間の軸継ぎ手が存在しているか、すな
わち、切断した時に、運転停滞によυ完成した那工品2
0と、残りの棒18の部分との間に材料がまだつながっ
たままの状態になっているかどうかということが確認さ
れる、という事テ基ついている。
欠陥のない旋削操作運転を検査する上で、一番簡単でそ
れでいて十分な方法というのは、主駆動モーター14を
まず続けて運転させておき、これと同時に心押軸モータ
ー34のスイッチを、中央制御装置46から規定された
操作工程の最後に切ってみるということである。この前
提条件のもとで、もし旋削操作がうまく行なわれていた
場合は、つまり主駆動モーターによる軸回転の位置、要
するに回転角度、回転数、回転モーメントなどにずれが
生じなかった場合は、設定値との誤差は1つも発生しな
いであろう。この時は、中央制御装置46に流れている
プログラムの変更を知らせることのできるミス信号は1
つも作動されることはない。しかし、もし完成した加工
品20を残9の棒18から切断しようとした際、材料が
まだつながったままの状態であれば、幽発明に従い主駆
動モーター14と伝動歯車装置12の制動力が心押軸2
4の所で作用し、回転角度、回転数、回転モーメントな
どの設定値と実値との間に誤差が生じたことが中央制御
装!46に応答され、その時点でミス信号が発せられ、
自動運転を中断したり、操作員に運転停滞を知らせたり
するしくみになっている。その際専門家にとっては自明
のことなのだが、このミス信号発生により判明される設
定値と実値との間の誤差に関しては、従来の方法で規定
されていた通常の制御装置の範囲では取り扱われていな
かった。さ、らに明白な事は、様々な設定値を実値間の
誤差が1つ生じただけでミス信号を発することができる
、ということである。この事は、実際には以下の内容を
意味する。つまり設定値と実値の比較は、検査対象の範
囲とする回転角度、回転数、回転モーメントのうち、た
った1つに対してだけ行なわれれば十分であるというこ
とである。すなわち、材料がまだつながっている状態で
あるということは、上記した3つの数量に関係なく、結
果として生じたものである。この事は、結果的に見れば
最終的に以下の事を意味する。つまり、加工品20と棒
18との間の機械的連結が旋削操作運転続している時に
ミス信号が送られるわけだが、原則的にはミス信号を送
るには、両軸のうち、どちらか1本の、しかもそれに取
り付けられているいくつかの分配装置及び測定装置も1
つずつあれば十分間に合うということである。
にもかかわらず、図面で示されたシステムのように主軸
10にも又心押軸24にもそれぞれ3つのセンサーが、
設置された比較測定器と一緒に設定値と実値を比較する
ために取り付けられているのであれば、装置全体にとっ
て旋削操作工程の最後の段階である運転条件の操作に関
して高度な柔難性が生じるであろう。つまシ、この工程
の最後の時点で、例えばそれ以前に同時に回転していた
両軸のうち1本の軸回転角度の位置や回転数に対して設
定値がわずかなりにも変化されるかもしれないような時
は、材料がまだつながっているかどうか非常に精密に検
査するしくみになっている。
この方法だと運転停滞でも棒材料、チャック、軸受なと
の負担を極めて少なく押えることができ、回転数の違い
Kよって生じた材料のつながりもそれほどひどく進展し
ていない状態のうちに発見され、心押軸を簡単に制動し
てねじ切られるであろう。高い精密度で旋削し、完成し
なければならない加工品の場合は、本発明の方法を使用
すれば、切断されるはずの芯が残ったままになっている
というような望ましからぬ状態は避けられるであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る駆動装置と制御装置が取り付けら
れた棒旋削用自動旋盤を示す概略構成図である。 符号の説明 10・・・主軸、12・・・伝動歯車装置、12a。 12b、12c・・・歯車、14・・・主駆動モーター
、16・・・主軸受、18・・・材料の棒、20・・・
加工品、22・・・チャック、24・・・心押軸、26
・・・上押軸受、28・・・キャリッジ、30・・・レ
ール、32・・・旋盤機械の台枠、34・・・心押軸モ
ーター、36・・・制御歯車装置、38、角歯車装置、
40・・・チャック、42・・・切断工具、44・・・
シリン゛ダーユニット、46・・・中央制御装置、48
.50・・・回転数分配装能、52.54・・・回転角
度分配装置、56.58・・・モーター電流測定装置、
60,62,64゜66.68.70・・・比較測定器
。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一定の旋削操作工程の最後の段階において、旋削箇
    所で材料を完全に切断する際、向い合った2本の軸に対
    して相対回転運動をひき起こそうとする運転条件が生じ
    る、ということ、又旋削箇所で実際に行なわれた相対回
    転が所定の相対回転の動きからそれた場合には、材料が
    まだつながっていることを知らせるミス信号が作動され
    る、ということを特徴とする旋盤、特に棒旋削用自動旋
    盤使用における主軸の旋削箇所とこれと向い側にある心
    押軸の旋削箇所にはめ込まれ固定された材料の一部分を
    基に、旋削操作を調べる検査方法。 2、軸の相対回転は、相対する軸の駆動力を維持するた
    めに軸の速度を抑えたり速めたりすることによって生じ
    る、ということを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の旋削操作検査方法。 3、両軸の相対回転は、その回転数、回転角度、及び/
    或は、駆動力トルク(回転モーメント)など、所定の様
    々な設定値によってひき起こされ、実際の相対回転が所
    定の相対回転の設定値からそれた誤差は、少なくとも両
    軸のうち1本の軸の回転数、回転角度、及び/或は回転
    モーメントの設定値と実際はそれてしまった実値との比
    較を少なくとも1つ比較してみることによって確認され
    る、ということを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の旋削操作の検査方法。 4、両軸(10)(24)のうち少なくとも1軸の回転
    数、回転角度、回転モーメントなどの測定量を感知する
    センサー(48)(50)(52)(54)(56)(
    58)が取り付けられている、ということ、又制御装置
    (46)によるプログラムに従い、旋削操作工程の時間
    的に最後の段階で−この時には、両軸は同時に回転して
    いる−感知された測定量から影響を受けた設定値の変換
    が生じてくる、ということ、又どのセンサー(48)(
    50)(52)(54)(56)(58)にも、把えた
    測定量の実値を、制御装置(46)により調整され変換
    した設定値と比較するための比較測定器(60)(62
    )(64)(66)(68)(70)が秩序正しく取り
    付けられている、ということ、さらに設定値と測定量の
    実値との間にわずかばかりでも誤差が生じた場合は、そ
    れを知らせるミス信号を送るためのミス信号発生装置が
    取り付けられている、ということを特徴とする旋盤、特
    に棒旋削用自動旋盤使用における主軸の旋削箇所とこれ
    と向い側にある心押軸の旋削箇所にはめ込まれ固定され
    た材料の一部分を基に、旋削操作を調べる検査方法を実
    施するための検査装置。
JP62134992A 1986-05-31 1987-06-01 旋削操作の検査方法と検査装置 Pending JPS6311202A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3618349.0 1986-05-31
DE19863618349 DE3618349A1 (de) 1986-05-31 1986-05-31 Verfahren und einrichtung zur ueberpruefung eines abstechvorgangs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311202A true JPS6311202A (ja) 1988-01-18

Family

ID=6302036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134992A Pending JPS6311202A (ja) 1986-05-31 1987-06-01 旋削操作の検査方法と検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4831907A (ja)
JP (1) JPS6311202A (ja)
DE (1) DE3618349A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Mori Seiki Seisakusho:Kk 旋盤工作機
WO2020105383A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 スター精密株式会社 旋盤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933993C1 (ja) * 1989-10-11 1991-02-07 Gildemeister Automation Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4229118A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Gildemeister Automation Gmbh Abstechkontrolle
DE4331033C1 (de) * 1993-09-13 1995-03-09 Grundig Ag Prüfeinrichtung zur Abstechkontrolle bei Stangendrehautomaten
DE19504266C1 (de) * 1995-02-09 1996-07-18 Index Werke Kg Hahn & Tessky Prüfeinrichtung zur Überprüfung eines Abstechvorgangs auf einem Drehautomaten
DE10308292B4 (de) * 2003-02-26 2007-08-09 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Rundschleifen bei der Herstellung von Werkzeugen aus Hartmetall und Rundschleifmaschine zum Schleifen von zylindrischen Ausgangskörpern bei der Herstellung von Werkzeugen aus Hartmetall
CN102921962B (zh) * 2012-09-28 2015-07-01 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种航空发动机空心长轴壁厚差修正方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161250A (ja) * 1983-03-01 1984-09-12 Citizen Watch Co Ltd 突切りバイトの折れ検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB332307A (en) * 1929-04-26 1930-07-24 Adolf Jacobowitz Improvements in or relating to lathes for cutting-off bar-stock
US2377384A (en) * 1943-04-17 1945-06-05 Slovak Andrew Feed control for automatic screw machines
US2656588A (en) * 1949-03-24 1953-10-27 Stanford Roberts Mfg Company Retractable bar feeding machine
SU770663A1 (ru) * 1978-10-11 1980-10-15 Ордена Трудового Красного Знамени Экспериментальный Научно-Исследовательский Институт Металлорежущих Станков Способ контрол закреплени вращающейс заготовки и устройство дл его осуществлени
SU931308A1 (ru) * 1980-11-21 1982-05-30 Ордена Трудового Красного Знамени Экспериментальный Научно-Исследовательский Институт Металлорежущих Станков Способ диагностики состо ни режущего инструмента на станках с жесткой системой программировани
FR2520105A1 (en) * 1982-01-15 1983-07-22 St Etienne Mach Outil Lathe rotating mechanism position determn. using resolvers - measures phase lag between input and output sinusoidal signals for simple and differential sensors
US4484499A (en) * 1982-07-01 1984-11-27 Torin Corporation Rear portion supporting mechanism in apparatus for machining elongated workpieces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161250A (ja) * 1983-03-01 1984-09-12 Citizen Watch Co Ltd 突切りバイトの折れ検出方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Mori Seiki Seisakusho:Kk 旋盤工作機
WO2020105383A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 スター精密株式会社 旋盤
JP2020082263A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 スター精密株式会社 旋盤
KR20210058972A (ko) * 2018-11-22 2021-05-24 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 선반
CN112996617A (zh) * 2018-11-22 2021-06-18 星精密株式会社 车床

Also Published As

Publication number Publication date
US4831907A (en) 1989-05-23
DE3618349A1 (de) 1987-12-03
DE3618349C2 (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777971B2 (ja) 測定試験器の回転式試験ヘッドに設けられたプローブの直径調節装置
CN102528561B (zh) 回转体刀具全加工周期磨破损在线自动检测装置
CN101249618A (zh) 具有通过接触检测进行工件参考位置设置功能的机床
JPS6311202A (ja) 旋削操作の検査方法と検査装置
JPH06502013A (ja) 車輪測定機械
JPH05200612A (ja) 工作機械
CN111687690A (zh) 一种设备上刀具跳动检测装置及方法
WO1982002357A1 (en) System for detecting workpiece holding state
JP3660920B2 (ja) 工作機械および加工方法
JPH03190601A (ja) ワーク交換方法
JPH08118103A (ja) 工具の芯出装置
JP4580048B2 (ja) ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
JPH07243843A (ja) ワークの寸法検査方法
CN113074684A (zh) 轴承外套圈壁厚在线自动检测装置及方法
JP2782267B2 (ja) 斜め穴加工装置の傾斜角度測定方法
JPS61270053A (ja) 工具抜け検出方法
CN206643699U (zh) 一种数控刀架的性能参数在线检测装置
JPH08197384A (ja) 回転工具の刃先位置補正装置
JP2016040071A (ja) 工具異常検知方法
JPH10138094A (ja) 工作機械における工具折損検出方法及び装置
JP2004330339A (ja) 複合加工旋盤
JPS6146260B2 (ja)
JP3209769B2 (ja) ワークの突切り加工方法
JPH02279256A (ja) 工具摩耗破損検出装置
US11117235B2 (en) Machine tool