WO2020095890A1 - 案内装置 - Google Patents
案内装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020095890A1 WO2020095890A1 PCT/JP2019/043263 JP2019043263W WO2020095890A1 WO 2020095890 A1 WO2020095890 A1 WO 2020095890A1 JP 2019043263 W JP2019043263 W JP 2019043263W WO 2020095890 A1 WO2020095890 A1 WO 2020095890A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- stopper
- mounting hole
- center
- mounting
- guide device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/043—Ball or roller bearings with two massive rectangular rails having facing grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B88/00—Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
- A47B88/50—Safety devices or the like for drawers
- A47B88/57—Safety devices or the like for drawers preventing complete withdrawal of the drawer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B88/00—Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
- A47B88/40—Sliding drawers; Slides or guides therefor
- A47B88/473—Braking devices, e.g. linear or rotational dampers or friction brakes; Buffers; End stops
- A47B88/477—Buffers; End stops
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B2210/00—General construction of drawers, guides and guide devices
- A47B2210/0002—Guide construction for drawers
- A47B2210/0029—Guide bearing means
- A47B2210/0032—Balls
- A47B2210/0035—Balls cages therefor, e.g. for telescopic slides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B2210/00—General construction of drawers, guides and guide devices
- A47B2210/0002—Guide construction for drawers
- A47B2210/0051—Guide position
- A47B2210/0059—Guide located at the side of the drawer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2314/00—Personal or domestic articles, e.g. household appliances such as washing machines, dryers
- F16C2314/70—Furniture
- F16C2314/72—Drawers
Definitions
- the present invention relates to a guide device, and more particularly to a slide rail having a stopper member that prevents the moving-side rail from falling off.
- slide rails between the movable members such as shelves or cabinets so that movable members such as drawers and doors can be moved smoothly.
- a slide rail is provided with a fixed side rail attached to a shelf or cabinet side and a moving side rail attached to a movable member side, and the moving side rail interposes rolling elements such as balls with respect to the fixed side rail. It is slidably assembled.
- a stopper member is provided between the fixed side rail and the moving side rail to prevent the moving side rail from falling off the fixed side rail as the moving side rail moves. ing.
- the stopper for preventing the inner member from falling off has a stopper function by attaching a bolt to the inner member and contacting the protrusion formed on the center member with the bolt. Is composed of.
- the bolt is used as the stopper in this way, since the bolt and the protrusion are both made of metal, a metal collision sound is generated at the time of contact, and there has been a demand for reducing the metal collision sound.
- the present invention has been made to solve the above problems, and in a stopper for preventing a rail such as an inner member from coming off at the time of assembling a guide device, a metal collision sound is reduced, and the stopper It is an object of the present invention to provide a guide device having a structure in which a shear load due to action is hard to be applied.
- a guide device which solves the above-mentioned problems, is assembled so as to be slidable along a first member in which a sliding groove is formed along a longitudinal direction, and the sliding groove so as to sandwich the first member.
- a plurality of second members that are provided, a first mounting hole is formed on the bottom surface of the sliding groove, and the second member has a second mounting hole on the surface facing the bottom surface.
- the first mounting hole and the second mounting hole, the first mounting hole and the second mounting hole are inserted into the first mounting hole and the second mounting hole, respectively. It is characterized in that a stopper member having a short insertion portion and a projection portion projecting from the bottom surface and a surface facing the bottom surface is attached.
- the stopper member includes the insertion portion that is inserted into the first mounting hole of the first member and the second mounting hole of the second member, the bottom surface of the sliding groove of the first member, and the first mounting hole. Since the two members have the bottom surface of the sliding groove and the projection protruding from the surface facing the sliding groove, even when the projections come into contact with each other in the structure in which the second member is prevented from coming off during the assembly of the guide device. When an impact load is applied, no load is applied to the bolts or the like that attach the stoppers, which prevents damage to the bolts.
- FIG. 1 is a perspective view of a slide rail according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1. Sectional drawing for demonstrating the structure of the stopper of the slide rail which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
- FIG. 3 is a perspective view for explaining a mounting state of the stopper member of the slide rail according to the first embodiment of the present invention. Sectional drawing for demonstrating the structure of the stopper of the slide rail which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. The perspective view for demonstrating the attachment state of the stopper member of the center rail of the slide rail which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
- FIG. 1 is a perspective view of a slide rail according to a first embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1
- FIG. 3 is a sectional view of the first embodiment of the present invention. It is sectional drawing for demonstrating the structure of the stopper of such a slide rail
- FIG. 4 is a perspective view for demonstrating the attachment state of the stopper member of the slide rail which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
- a center member 20 as a first member having sliding grooves 21 formed on both side surfaces along a longitudinal direction, and the sliding groove 21.
- a pair of inner members 30 as a second member that are slidably assembled along the inner member.
- the sliding groove 21 of the center member 20 is formed by a bottom surface 22 and side walls 23 standing upright from both ends of the bottom surface 22.
- a cross section is formed on both side surfaces of the center member 20.
- the inner member 30 is a plate-shaped member, both ends thereof are bent so as to face the side wall 23, and an opposing wall 30 a is formed so as to face the side wall 23.
- the center member 20 and the inner member 30 are assembled via a rolling element 41 such as a ball, and the rolling element 41 is assembled so that the rolling element rolling groove formed between the side wall 23 and the opposing wall 30a can roll. At the same time, it is held by the retainer 40 in order to prevent the rolling elements 41 from falling off and the rolling elements 41 from colliding with each other.
- a rolling element 41 such as a ball
- the stopper of the slide rail 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
- the center side stopper 50 and the inner side stopper 51 are attached to the center member 20 and the inner member 30, respectively, and the center side stopper 50 and the inner side stopper 51 are attached. And abut each other to form a stopper.
- the center-side stopper 50 is inserted into the first mounting hole 24 formed in the bottom surface 22 of the sliding groove 21 of the center member 20, and the mounting bolt 54 is used to mount the mounting hole 55 of the center-side stopper 50 and the bolt hole of the center member 20. It is tightened together with 25.
- the first mounting hole 24 is configured as a counterbore hole formed on the bottom surface 22, and the insertion portion 52 of the center-side stopper 50 is configured to be assembled. Further, the height of the insertion portion 52 is formed to be shorter than the depth of the first mounting hole 24, and a projection 53 is provided on the upper end surface of the insertion portion 52 so as to project from the bottom surface 22.
- a cushioning member 26 made of an elastic body is attached to the outer peripheral surface of the protrusion 53.
- the cushioning member 26 is preferably made of rubber or the like, and more preferably, an annular O-ring or the like is preferably used.
- the first mounting hole 24 and the insertion portion 52 are formed in a substantially rectangular shape that is long in the width direction, and the inner member 30 slides along the longitudinal direction to contact the center-side stopper 50. When in contact with each other, the load is received by the long side portion so that an area for applying the load can be secured and rigidity can be secured.
- cushioning member 26 is attached to the protrusion 53, collision noise can be suppressed by avoiding contact between metals in a structure in which the inner member does not come off during assembly of the slide rail. ..
- the inner side stopper 51 has the same basic structure as the center side stopper 50, but the height of the insertion portion 52 is formed thin due to the difference in thickness between the center member 20 and the inner member 30.
- the second mounting hole 32 formed in the mounting surface 31, which is the surface facing the bottom surface 22 of the inner member 30, is formed as a counterbore hole similarly to the first mounting hole 24, and on the opposite surface, The bolt hole 33 is formed so as to penetrate therethrough.
- the load can be received by the long side portion, so that the area for applying the load can be secured and the rigidity can be secured, and the slide rail can be secured.
- the inner member does not come off during assembly, it is possible to avoid collision between metals and suppress collision noise.
- the center-side stopper 50 and the inner-side stopper are attached to the center member 20 and the inner member 30, respectively, and the center-side stopper 50 and the inner-side stopper 51 contact each other.
- the case where the stopper is configured is described above.
- the slide rail according to the second embodiment described below describes an example of a stopper member having a different form from the slide rail according to the first embodiment.
- symbol is attached
- FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the structure of a slide rail stopper according to a second embodiment of the present invention
- FIG. 6 is a center rail of a slide rail according to a second embodiment of the present invention
- FIG. 8 is a perspective view for explaining a mounting state of a stopper member
- FIG. 7 is a front view of an inner rail of a slide rail according to a second embodiment of the present invention
- FIG. 8 is a second view of the present invention.
- FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a mounting state of a stopper member on the inner rail side of the slide rail according to the embodiment.
- the center member 20 ′ of the slide rail is formed so that the first mounting hole 24 of the center member penetrates the bottom surface 22, and the center member 20 ′ is centered in the first mounting hole 24.
- the side stopper 50 ' is coaxially assembled.
- the center-side stopper 50 ′ includes an insertion portion 52 ′ and a protrusion 53 ′, similarly to the center-side stopper 50 of the slide rail according to the first embodiment, but the insertion portion 52 ′ includes the protrusion 53. It is formed to be smaller in cross section in the longitudinal direction than ′. That is, in the stopper member according to the present embodiment, the step portion 56 is formed in the continuous portion of the insertion portion 52 ′ and the protrusion 53 ′, and the step portion 56 abuts the opening of the first mounting hole 24. There is. Further, as shown in FIG.
- a predetermined gap is formed along the longitudinal direction between the first mounting hole 24 and the step portion 56, and the center-side stopper 50 ′ corresponds to the longitudinal direction of the center member 20 ′. It is assembled so as to abut one side (the right side in FIG. 5). As described above, since the center side stopper 50 'is assembled by abutting in the impact direction when the stoppers collide with each other, the mounting bolt 54 has a structure in which a shear load is not easily applied.
- center-side stopper 50 is assembled from the vertical direction of the center member 20 'and is fastened and fixed by the mounting bolts 54.
- the center-side stopper 50 ' has a counterbored portion into which the bolt head of the mounting bolt 54 is inserted, and the center-side stopper 50' is screwed into the center-side stopper 50 '.
- a thread groove is formed.
- a plurality of second mounting holes 32 ′ are formed along the longitudinal direction, and the mounting position of the inner side stopper 51 ′ is set.
- the stroke amount of the inner member 30 ' can be adjusted by changing it.
- the inner side stopper 51 ' has the same basic structure as the center side stopper 50', but the height of the insertion portion 52 'is formed thin due to the difference in thickness between the center member 20 and the inner member 30.
- the second mounting hole 32 'formed on the surface of the inner member 30' facing the bottom surface 22 is formed as a counterbore hole, and a screw groove is formed so that the mounting bolt 54 can be fastened.
- the inner member 30 since the insertion portion 52 'is formed smaller than the protrusion 53' in the longitudinal cross section, the inner member 30 'slides and comes into contact with the center side stopper 50' and the inner side stopper 51 '. In this case, since the insertion portion 52 'abuts the inner peripheral surface of the first mounting hole 24 or the second mounting hole 32', a shear load is applied to the mounting bolt 54 in a structure that prevents the inner member from coming off during the assembly of the slide rail. It is possible to make it possible to operate a heavy load with low sliding without increasing the size of the stopper itself or increasing the rigidity of the slide rail itself.
- the stepped shape of the stopper member is on the bottom surface and the inner peripheral surface of the mounting hole when a load is applied in the impact direction.
- the structure allows the mounting bolts 54 to be squeezed against each other and prevents the inner member from coming off during the assembly of the slide rails.
- the center side stoppers 50 and 50' and the inner side stoppers 51 and 50 ' are provided to the center members 20 and 20' and the inner members 30 and 30 ', respectively.
- the slide rail according to the third embodiment to be described next is an example of a stopper member having a different form from the slide rails according to the first and second embodiments.
- symbol is attached
- FIG. 9 is a perspective view for explaining an attachment state of a stopper member of a center rail of a slide rail according to a third embodiment of the present invention
- FIG. 10 is a slide according to a third embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is an exploded view for explaining a method of mounting a stopper member for a center rail of a rail
- FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining a structure of a stopper for a slide rail according to a third embodiment of the present invention
- 12 is a perspective view for explaining a mounting state of a stopper member of an inner rail of a slide rail according to a third embodiment of the present invention
- FIG. 13 is a slide according to a third embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is an exploded view for explaining a method of mounting a stopper member for a center rail of a rail
- FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining a structure of a stopper for a slide rail according to a third embodiment of the
- FIG. 14 is an exploded view for explaining a method of attaching a stopper member of an inner rail of a rail, and FIG. 14 shows a stopper of a slide rail according to a third embodiment of the present invention. It is a sectional view for explaining the concrete.
- a center side stopper 60 is attached to the bottom surface 22 of the sliding groove of the center member 20a of the slide rail according to this embodiment.
- the center side stopper 60 according to the present embodiment has a stopper retainer 61 and a stopper portion 62, unlike the center side stoppers 50 and 50 'according to the first and second embodiments.
- the bottom surface 22 of the center member 20a is formed with a stopper mounting portion 63 for mounting the stopper portion 62 and a stopper retaining mounting portion 24 'for mounting the stopper retainer 61.
- the presser foot mounting portions 24 ' are both formed as countersunk portions having a bottom surface.
- a bolt hole through which the mounting bolt 54 can be inserted is formed in the stopper presser mounting portion 24 '.
- the center-side stopper 60 has an insertion portion 52a which is formed in the stopper pressing portion 61 and is inserted into the stopper pressing attachment portion 24 ', and a protruding portion 53a which projects from the bottom surface 22.
- the stopper pressing portion 61 is formed with a pressing portion 64 which extends along the longitudinal direction of the protrusion 53a and extends substantially parallel to the bottom surface 22.
- the stopper presser 61 is fastened and fixed by a mounting bolt 54 from the surface opposite to the bottom surface 22 of the center member 20a.
- the stopper portion 62 is inserted into the stopper mounting portion 63.
- a pressed portion 65 is formed so as to correspond to the pressing portion 64 of the stopper pressing portion 61, and the pressed portion 65 is formed on the bottom surface of the pressing portion 64 of the stopper pressing portion 61 and the stopper mounting portion 63. It is clamped and fixed.
- the stopper portion 62 may be made of a hard rubber material or a synthetic resin.
- the center side stopper 60 of the slide rail is a stopper in the impact direction when the stoppers collide with each other, even when the stopper portion 62 inserted in the stopper mounting portion 63 comes into contact with an inner side stopper 70 described later.
- the presence of the wall surface of the mounting portion 63 makes it difficult for a shear load to be applied to the mounting bolt 54 by applying a load by the wall surface, and damage to the mounting bolt 54 can be prevented.
- the stopper portion 62 is made of a hard rubber material or a synthetic resin, it is possible to suppress the generation of metallic noise even if the stopper portions 62 collide with each other.
- the inner side stopper 70 has a basic structure in that the stopper portion 72 is sandwiched between the inner member 30b and the stopper pressing portion 71 and is fastened and fixed by the mounting bolts 54. Similar to the stopper 60, the inner stopper 70 is attached to the end of the inner member 30b in the longitudinal direction, and the shape of the stopper attaching portion 73 to which the stopper portion 72 is attached is different.
- the stopper mounting portion 73 is formed as a countersunk portion adjacent to the stopper pressing mounting portion 74, and the counter mounting depth of the stopper mounting portion 73 is formed deeper than that of the stopper pressing mounting portion 32 '. Further, the stopper mounting portion 73 is formed in a substantially trapezoidal shape such that the widthwise length thereof gradually narrows toward the longitudinal end of the inner member 30b.
- the stopper portion 72 is formed into a trapezoidal shape that is inserted into the stopper mounting portion 73 and has substantially the same shape as the stopper mounting portion 73, and the pressed portion 75 sandwiched by the stopper pressing portion 71 and the pressed portion 75. It has a bent portion 76 that is bent in a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction so that it can contact the center-side stopper 60 from the end portion.
- the stopper portion 72 and the stopper mounting portion 73 have a trapezoidal shape in which the width direction gradually narrows toward the longitudinal end portion of the inner member 30b, so that when the stoppers collide with each other, the inner stopper 70 is formed.
- the load received by can be received as stress by the trapezoidal slope portion, and the load is not directly applied to the mounting bolt 54. Further, when the inner side stopper 70 receives a load, the stopper part 72 is prevented from dropping from the end of the inner member 30b due to the load.
- the inner stopper 70 includes an insertion portion 52b into which the stopper pressing portion 71 is inserted into the stopper pressing attachment portion 32 'and a protrusion 53b protruding from the inner member 30b.
- a stopper pressing portion 77 is provided for sandwiching the stopper portion 72 with the bottom surface of the stopper mounting portion 73.
- the stopper portion 72 has the bent portion 76 that is bent in a substantially vertical direction toward the center member side so as to extend from the end portion of the inner member 30b, the inner member 30b is positioned with respect to the center member 20a. Since it is possible to maximize the stroke amount when moving, it is possible to securely load the load without damaging the mounting bolts etc. with a simple structure and to secure a sufficient stroke amount. ..
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drawers Of Furniture (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
案内装置の組立時にインナーメンバ等のレールが抜けないようにするためのストッパにおいて、金属衝突音を低減すると共に、ストッパの作用に伴うせん断荷重が負荷されにくい構造を有する案内装置を提供する。 長手方向に沿って摺動溝が形成された第1部材と、前記第1部材を挟むように前記摺動溝に沿って摺動自在に組み付けられた複数の第2部材とを備え、前記第1部材は、前記摺動溝の底面に第1取付孔が形成され、前記第2部材は、前記底面に対向する面に第2取付孔が形成され、前記第1取付孔及び前記第2取付孔には、前記第1取付孔及び前記第2取付孔にそれぞれ挿入されると共に、前記第1取付孔及び前記第2取付孔の深さよりも軸方向長さが短く形成された挿入部と、前記底面及び前記底面と対向する面からそれぞれ突出する突部を備えるストッパ部材が取り付けられる。
Description
本発明は、案内装置に関し、特に移動側レールの脱落を防止するストッパ部材を有するスライドレールに関するものである。
引き出しや扉などの可動部材を円滑に可動させるために、棚やキャビネットと可動部材との間にスライドレールを取り付けることが知られている。このようなスライドレールは、棚やキャビネット側に取り付けられる固定側レールと可動部材側に取り付けられる移動側レールとを備えており、移動側レールが固定側レールに対してボールなどの転動体を介して摺動自在に組み付けられている。また、スライドレールには移動側レールの移動に伴って移動側レールが固定側レールから脱落することを防止するために固定側レールと移動側レールとの間にストッパ部材を設けて脱落を防止している。
また、移動側レールのストローク量を確保するために、センターメンバに一対のインナーメンバを摺動自在に組付けてストローク量を確保することが知られている。このようなスライドレールは、特許文献1に記載されているように、一対のインナーメンバの間に嵌挿されたセンターメンバを有するスライドレールが知られている。
しかし、上述した特許文献1に記載されたスライドレールは、インナーメンバの脱落防止用のストッパは、ボルトをインナーメンバに取り付け、該ボルトをセンターメンバに形成した突起と当接されることでストッパ機能を構成している。このようにストッパにボルトを用いる場合、ボルトと突起とが共に金属製であることから当接の際に金属衝突音が生じ、この金属衝突音を低減したいという要望があった。
また、従来のボルトを用いたストッパは、ボルトがインナーメンバの摺動方向と略垂直な方向に取り付けられているため、ボルトが突起と当接した時の負荷がせん断荷重として負荷されて、ボルトが破損してしまうという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するために成されたものであって、案内装置の組立時にインナーメンバ等のレールが抜けないようにするためのストッパにおいて、金属衝突音を低減すると共に、ストッパの作用に伴うせん断荷重が負荷されにくい構造を有する案内装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る案内装置は、長手方向に沿って摺動溝が形成された第1部材と、前記第1部材を挟むように前記摺動溝に沿って摺動自在に組み付けられた複数の第2部材とを備え、前記第1部材は、前記摺動溝の底面に第1取付孔が形成され、前記第2部材は、前記底面に対向する面に第2取付孔が形成され、前記第1取付孔及び前記第2取付孔には、前記第1取付孔及び前記第2取付孔にそれぞれ挿入されると共に、前記第1取付孔及び前記第2取付孔の深さよりも短く形成された挿入部と、前記底面及び前記底面と対向する面からそれぞれ突出する突部を備えるストッパ部材が取り付けられることを特徴とする。
本発明に係る案内装置によれば、ストッパ部材は、第1部材の第1取付孔及び第2部材の第2取付孔に挿入される挿入部と、第1部材の摺動溝の底面及び第2部材の摺動溝の底面と対向する面から突出する突部とを備えているので、案内装置の組立時に第2部材が抜けないようにする構造において、突部同士が当接した場合でも衝撃負荷時にストッパを取り付けるボルト等に負荷が加わらず、ボルト破損を防止することができる。
以下、本発明に係る案内装置としてのスライドレールの実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールの斜視図であり、図2は、図1におけるA-A断面図であり、図3は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールのストッパの構造を説明するための断面図であり、図4は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールのストッパ部材の取り付け状態を説明するための斜視図である。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールの斜視図であり、図2は、図1におけるA-A断面図であり、図3は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールのストッパの構造を説明するための断面図であり、図4は、本発明の第1の実施形態に係るスライドレールのストッパ部材の取り付け状態を説明するための斜視図である。
図1及び2に示すように、本実施形態に係るスライドレール10は、長手方向に沿って摺動溝21が両側面に形成された第1部材としてのセンターメンバ20と、該摺動溝21に沿って摺動自在に組み付けられた第2部材としての一対のインナーメンバ30,30とを備えている。
センターメンバ20の摺動溝21は、底面22と該底面22の両端から立設する側壁23とによって形成されており、摺動溝21がセンターメンバ20の両側面に形成されることで、断面が略I字状に形成されている。また、インナーメンバ30は、板状の部材であって、側壁23と対向するように両端部が折り曲げられており、側壁23と対向するように対向壁30aが形成されている。
センターメンバ20とインナーメンバ30はボールなどの転動体41を介して組み付けられており、転動体41は、側壁23と対向壁30aの間に形成された転動体転走溝を転走可能に組み付けられるともに、転動体41の脱落や転動体41同士の衝突を防止するためにリテーナ40によって保持されている。
次に図3及び4を参照して、本実施形態に係るスライドレール10のストッパについて説明を行う。図3に示すように、本実施形態に係るスライドレール10のストッパは、センターメンバ20及びインナーメンバ30のそれぞれにセンタ側ストッパ50及びインナ側ストッパ51を取り付け、センタ側ストッパ50とインナ側ストッパ51とが互いに当接することでストッパを構成している。
センタ側ストッパ50は、センターメンバ20の摺動溝21の底面22に形成された第1取付孔24に挿入され、取付ボルト54によって、センタ側ストッパ50の取付孔55とセンターメンバ20のボルト孔25とに共締めされている。第1取付孔24は、底面22に形成された座繰り穴として構成されており、センタ側ストッパ50の挿入部52が組み付けられるように構成されている。また、挿入部52の高さは第1取付孔24の深さよりも短く形成されるとともに、挿入部52の上端面には底面22から突出するように突部53が延設されており、該突部53の外周面には弾性体から成る緩衝部材26が取り付けられている。緩衝部材26は、ゴムなどで構成されると好適であり、より好適には、円環状のOリングなどが好適に用いられる。
図4に示すように、第1取付孔24及び挿入部52は、幅方向に長い略長方形状に形成されており、長手方向に沿ってインナーメンバ30が摺動してセンタ側ストッパ50に当接した場合に、荷重を長辺部分で受けることで荷重を負荷する面積を確保して剛性を確保することができるように構成されている。
また、突部53に緩衝部材26を取り付けているので、スライドレールの組立時にインナーメンバが抜けないようにする構造において、金属同士の当接を避けて衝突音の抑制を図ることが可能となる。
インナ側ストッパ51は、基本的な構造はセンタ側ストッパ50と同様であるが、センターメンバ20とインナーメンバ30の厚みの違いによって、挿入部52の高さが薄く形成されている。また、インナーメンバ30の底面22との対向面である取付面31に形成された第2取付孔32は、第1取付孔24と同様に座繰り穴として形成されており、反対面には、ボルト孔33が貫通するように形成されている。
このように、インナ側ストッパ51もセンタ側ストッパ50と同様に構成することで、荷重を長辺部分で受けることで荷重を負荷する面積を確保して剛性を確保することができると共に、スライドレールの組立時にインナーメンバが抜けないようにする構造において、金属同士の当接を避けて衝突音の抑制を図ることが可能となっている。
[第2の実施形態]
以上説明した第1の実施形態に係るスライドレール10は、センターメンバ20及びインナーメンバ30のそれぞれにセンタ側ストッパ50及びインナ側ストッパを取り付け、センタ側ストッパ50とインナ側ストッパ51とが互いに当接することでストッパを構成した場合について説明を行った。次に説明する第2の実施形態に係るスライドレールは、第1の実施形態に係るスライドレールと異なる形態を有するストッパ部材の実施例について説明を行うものである。なお、上述した第1の実施形態と同一又は類似する部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
以上説明した第1の実施形態に係るスライドレール10は、センターメンバ20及びインナーメンバ30のそれぞれにセンタ側ストッパ50及びインナ側ストッパを取り付け、センタ側ストッパ50とインナ側ストッパ51とが互いに当接することでストッパを構成した場合について説明を行った。次に説明する第2の実施形態に係るスライドレールは、第1の実施形態に係るスライドレールと異なる形態を有するストッパ部材の実施例について説明を行うものである。なお、上述した第1の実施形態と同一又は類似する部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係るスライドレールのストッパの構造を説明するための断面図であり、図6は、本発明の第2の実施形態に係るスライドレールのセンターレールのストッパ部材の取付状態を説明するための斜視図であり、図7は、本発明の第2の実施形態に係るスライドレールのインナーレールの正面図であり、図8は、本発明の第2の実施形態に係るスライドレールのインナーレール側のストッパ部材の取付状態を説明するための断面図である。
図5及び6に示すように、本実施形態に係るスライドレールのセンターメンバ20´は、センターメンバの第1取付孔24が底面22を貫通するように形成され、該第1取付孔24にセンタ側ストッパ50´が同軸に組み付けられている。
センタ側ストッパ50´は、第1の実施形態に係るスライドレールのセンタ側ストッパ50と同様に、挿入部52´と突部53´とを備えているが、挿入部52´は、突部53´よりも長手方向断面において小さく形成されている。即ち、本実施形態に係るストッパ部材は、挿入部52´と突部53´との連続部に段部56が形成されており、該段部56が第1取付孔24の開口部と突き当たっている。また、図5に示すように、第1取付孔24と段部56の間には長手方向に沿って所定の隙間が形成されており、センタ側ストッパ50´は、センターメンバ20´の長手方向の一方(図5における右側)に突き当たるように組み付けられている。このように、センタ側ストッパ50´をストッパ同士が衝突した際の衝撃方向に突き当てて組み付けられているので、取付ボルト54にせん断荷重が負荷されにくい構造となっている。
また、センタ側ストッパ50は、センターメンバ20´の上下方向から組み付けられ、取付ボルト54によって締結固定されている。なお、センタ側ストッパ50´は、上側に位置するセンタ側ストッパは、取付ボルト54のボルト頭を挿入する座繰り部が形成され、下側に位置するセンタ側ストッパは、取付ボルト54が螺合するねじ溝が形成されている。
図7及び8に示すように、本実施形態に係るスライドレールのインナーメンバ30´は、長手方向に沿って第2取付孔32´が複数形成されており、インナ側ストッパ51´の取り付け位置を変更することでインナーメンバ30´のストローク量を調整することができるように構成されている。
また、インナ側ストッパ51´は、基本的な構造はセンタ側ストッパ50´と同様であるが、センターメンバ20とインナーメンバ30の厚みの違いによって、挿入部52´の高さが薄く形成されている。また、インナーメンバ30´の底面22との対向面に形成された第2取付孔32´は、座繰り穴として形成されており、取付ボルト54が締結可能にねじ溝が形成されている。
このように、挿入部52´が突部53´よりも長手方向断面において小さく形成されているので、インナーメンバ30´が摺動してセンタ側ストッパ50´とインナ側ストッパ51´に当接した場合に、挿入部52´が第1取付孔24又は第2取付孔32´の内周面と突き当たるので、スライドレールの組立時にインナーメンバが抜けないようにする構造において、取付ボルト54にせん断荷重が負荷されにくい構造とすることができ、ストッパ自体の大きさを大きくしたり、スライドレール自体の剛性を高くすることなく、重荷重の積載物を低摺動で稼動させることが可能となる。
さらに、挿入部52´と突部53´との連続部分が段付き形状となっているため、衝撃方向に荷重を負荷した場合にストッパ部材の段付き形状が底面及び取付孔の内周面に対して踏ん張ることができる構造となり、スライドレールの組立時にインナーメンバが抜けないようにする構造において、取付ボルト54にモーメント荷重が負荷されにくい構造とすることが可能となる。
また、ピンを用いたストッパ構造と比較しても、取付孔及びストッパ部材を高精度に加工する必要がなく、製造コストの低減を図ることができる。
[第3の実施形態]
以上説明した第1及び第2の実施形態に係るスライドレール10,10´は、センターメンバ20,20´及びインナーメンバ30,30´のそれぞれにセンタ側ストッパ50,50´及びインナ側ストッパ51,51´を取り付け、取付ボルト54によって、センターメンバ20,20´及びインナーメンバ30,30´に取り付けた場合について説明を行った。次に説明する第3の実施形態に係るスライドレールは、第1及び第2の実施形態に係るスライドレールと異なる形態を有するストッパ部材の実施例について説明を行うものである。なお、上述した第1及び第2の実施形態と同一又は類似する部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
以上説明した第1及び第2の実施形態に係るスライドレール10,10´は、センターメンバ20,20´及びインナーメンバ30,30´のそれぞれにセンタ側ストッパ50,50´及びインナ側ストッパ51,51´を取り付け、取付ボルト54によって、センターメンバ20,20´及びインナーメンバ30,30´に取り付けた場合について説明を行った。次に説明する第3の実施形態に係るスライドレールは、第1及び第2の実施形態に係るスライドレールと異なる形態を有するストッパ部材の実施例について説明を行うものである。なお、上述した第1及び第2の実施形態と同一又は類似する部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図9は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのセンターレールのストッパ部材の取り付け状態を説明するための斜視図であり、図10は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのセンターレールのストッパ部材の取り付け方法を説明するための分解図であり、図11は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのストッパの構造を説明するための断面図であり、図12は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのインナーレールのストッパ部材の取り付け状態を説明するための斜視図であり、図13は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのインナーレールのストッパ部材の取り付け方法を説明するための分解図であり、図14は、本発明の第3の実施形態に係るスライドレールのストッパの構造を説明するための断面図である。
図9及び10に示すように、本実施形態に係るスライドレールのセンターメンバ20aの摺動溝の底面22にセンタ側ストッパ60が取り付けられている。本実施形態に係るセンタ側ストッパ60は、第1及び第2の実施形態に係るセンタ側ストッパ50,50´とは異なり、ストッパ押え61とストッパ部62とを有している。
図10に示すように、センターメンバ20aの底面22には、ストッパ部62を取り付けるストッパ取付部63とストッパ押え61を取り付けるストッパ押え取付部24´とが形成されており、ストッパ取付部63及びストッパ押え取付部24´は共に底面を有する座繰り部として形成されている。また、ストッパ押え取付部24´には、取付ボルト54が挿通可能なボルト孔が形成されている。
図11に示すように、センタ側ストッパ60は、ストッパ押え部61に形成され、ストッパ押え取付部24´に挿入される挿入部52aと、底面22から突出する突部53aを有している。また、ストッパ押え部61は、突部53aの長手方向に沿うと共に底面22と略平行に延びる押え部64が形成されている。さらに、ストッパ押え61は、センターメンバ20aの底面22の反対面から取付ボルト54によって締結固定されている。
ストッパ部62は、ストッパ取付部63に挿入される。ストッパ部62は、ストッパ押え部61の押え部64に対応するように被押え部65が形成されており、該被押え部65がストッパ押え部61の押え部64とストッパ取付部63の底面に挟持されて固定されている。なお、ストッパ部62は、硬質のゴム材又は合成樹脂などで構成されてもよい。
本実施形態に係るスライドレールのセンタ側ストッパ60は、ストッパ取付部63に挿入されたストッパ部62が後述するインナ側ストッパ70と当接した場合でも、ストッパ同士が衝突した際の衝撃方向にストッパ取付部63の壁面が存在することで該壁面によって荷重を負荷することで取付ボルト54にせん断荷重が負荷されにくく、取付ボルト54の破損を防止することができる。また、ストッパ部62が硬質のゴム材又は合成樹脂などで構成されている場合は、ストッパ部62同士が衝突しても金属音の発生を抑えることができる。
図12及び13に示すように、インナ側ストッパ70は、基本的な構成はストッパ部72がインナーメンバ30bとストッパ押え部71によって挟持され、取付ボルト54で締結固定されている点で、センタ側ストッパ60と同様であるが、インナ側ストッパ70は、インナーメンバ30bの長手方向の端部に取り付けられており、ストッパ部72が取り付けられるストッパ取付部73の形状が異なっている。
ストッパ取付部73は、ストッパ押え取付部74と隣接した座繰り部として形成されており、ストッパ取付部73の座繰り深さは、ストッパ押え取付部32´よりも深く形成されている。また、ストッパ取付部73は、インナーメンバ30bの長手方向の端部に向かって幅方向の長さが徐々に狭まるように略台形形状に形成されている。
また、ストッパ部72は、ストッパ取付部73に挿入されると共にストッパ取付部73と略同形状の台形形状に形成され、ストッパ押え部71によって挟持される被押え部75と、被押え部75の端部からセンタ側ストッパ60と当接可能に長手方向と略垂直方向に曲げられた曲がり部76を有している。
このように、ストッパ部72及びストッパ取付部73をインナーメンバ30bの長手方向の端部に向かって幅方向が徐々に狭まる台形形状とすることで、ストッパ同士が衝突した際に、インナ側ストッパ70が受けた荷重を、台形形状の斜面部によって応力として受けることができ、取付ボルト54に直接荷重が加わることがない。また、インナ側ストッパ70が荷重を受けた場合に、当該荷重によってストッパ部72がインナーメンバ30bの端部から脱落することを防止している。
なお、図14に示すように、本実施形態に係るインナ側ストッパ70は、ストッパ押え部71がストッパ押え取付部32´に挿入される挿入部52bとインナーメンバ30bから突出する突部53bとを備えており、ストッパ部72をストッパ取付部73の底面とによって挟持するストッパ押え部77とが形成されている。
また、ストッパ部72がインナーメンバ30bの端部から延長するようにセンターメンバ側に向かって略垂直方向に曲げられた曲がり部76を有しているので、インナーメンバ30bがセンターメンバ20aに対して移動する際のストローク量を最大限に稼ぐことができるので、簡易な構造で取付ボルトなどの破損を来すことなく確実に荷重を負荷すると共に、ストローク量を十分に確保することが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、センターメンバとインナーメンバとを転動体を介して組み付けた場合について説明を行ったが、転動体を介さずにセンターメンバインナーメンバとを直接摺動させる構造としても構わない。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれうることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 スライドレール, 20,20´,20a センターメンバ, 21 摺動溝, 22 底面, 24 センタ側取付孔, 26,34 緩衝部材, 30,30´,30b インナーメンバ, 50,50´,60 センタ側ストッパ, 51,51´,70 インナ側ストッパ, 52,52´ 挿入部, 53,53´ 突部, 56 段部, 61,71 ストッパ押え, 62,72 ストッパ部, 63,73 ストッパ取付部, 24´,32´ ストッパ押え取付部, 76 曲がり部。
Claims (5)
- 長手方向に沿って摺動溝が形成された第1部材と、
前記第1部材を挟むように前記摺動溝に沿って摺動自在に組み付けられた複数の第2部材とを備え、
前記第1部材は、前記摺動溝の底面に第1取付孔が形成され、
前記第2部材は、前記底面に対向する面に第2取付孔が形成され、
前記第1取付孔及び前記第2取付孔には、前記第1取付孔及び前記第2取付孔にそれぞれ挿入されると共に、前記第1取付孔及び前記第2取付孔の深さよりも軸方向長さが短く形成された挿入部と、前記底面及び前記底面と対向する面からそれぞれ突出する突部を備えるストッパ部材が取り付けられることを特徴とする案内装置。 - 請求項1に記載の案内装置において、
前記突部には緩衝部材が取り付けられることを特徴とする案内装置。 - 請求項1に記載の案内装置において、
前記ストッパ部材は、前記第1取付孔及び前記第2取付孔のそれぞれの開口部に突き当たる段部を有し、前記開口部と前記段部の間には長手方向に沿って所定の隙間が形成されることを特徴とする案内装置。 - 請求項3に記載の案内装置において、
前記第1部材の摺動溝の底面に取り付けられるストッパ部材は、それぞれ同軸に組み付けられ、
前記段部は、前記挿入部と前記突部の連続部に形成されることを特徴とする案内装置。 - 請求項1に記載の案内装置において、
前記ストッパ部材は、前記第1取付孔又は前記第2取付孔に取り付けられるストッパ押えと、前記ストッパ押えと前記第1部材及び前記第2部材の間に挟持されるストッパ部を備えることを特徴とする案内装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/291,749 US11470966B2 (en) | 2018-11-09 | 2019-11-05 | Guiding apparatus |
EP19881265.3A EP3854258B1 (en) | 2018-11-09 | 2019-11-05 | Guiding device |
CN201980073339.5A CN112996414B (zh) | 2018-11-09 | 2019-11-05 | 引导装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-211806 | 2018-11-09 | ||
JP2018211806A JP6689348B1 (ja) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | 案内装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020095890A1 true WO2020095890A1 (ja) | 2020-05-14 |
Family
ID=70413852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/043263 WO2020095890A1 (ja) | 2018-11-09 | 2019-11-05 | 案内装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11470966B2 (ja) |
EP (1) | EP3854258B1 (ja) |
JP (1) | JP6689348B1 (ja) |
CN (1) | CN112996414B (ja) |
WO (1) | WO2020095890A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021133491A1 (de) | 2021-12-16 | 2023-06-22 | Accuride International Gmbh | Einteiliger Endanschlag für Schwerlastschiene |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119549Y1 (ja) * | 1969-04-27 | 1976-05-22 | ||
JPS558230A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-21 | Sumitomo Electric Industries | Method of laying cable in vertical shaft or like |
JPS58100745A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-15 | Jeol Ltd | 核磁気共嗚測定方法 |
JP3080351U (ja) * | 2001-03-15 | 2001-09-21 | 川湖工廠股▲分▼有限公司 | レールの係止構造 |
JP3291272B2 (ja) | 1999-07-21 | 2002-06-10 | 日本アキュライド株式会社 | スライドレール |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1751060A (en) * | 1928-05-15 | 1930-03-18 | Charles P Limbert Company | Drawer slide |
US3773395A (en) * | 1972-01-13 | 1973-11-20 | Buildex Inc | Sliding support with adjustable shock block |
JPS56111849U (ja) * | 1980-01-25 | 1981-08-29 | ||
JPS608655U (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-21 | 株式会社 小林製作所 | 抽斗等のレ−ル装置 |
US7404611B1 (en) * | 2003-07-09 | 2008-07-29 | Central Industrial Supply Company | Pin and torsion spring lock for a drawer slide |
US7798583B2 (en) * | 2005-06-10 | 2010-09-21 | Central Industrial Supply Company | Detent pin bearing retainer lock for a drawer slide |
US7409137B2 (en) * | 2006-10-04 | 2008-08-05 | Adc Telecommunications, Inc. | Slide arrangement for cable drawer |
CN101278780B (zh) * | 2007-04-05 | 2010-05-26 | 川湖科技股份有限公司 | 滑轨拉伸定位装置 |
US9398805B2 (en) * | 2013-02-28 | 2016-07-26 | Zodiac Seats Us Llc | Track roller food table slide |
CN203328274U (zh) * | 2013-06-23 | 2013-12-11 | 洪闻凯 | 便拆式抽屉导轨 |
CN204105323U (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-21 | 李辉明 | 抽屉滑轨缓冲器和缓冲式抽屉滑轨 |
JP6792357B2 (ja) | 2015-07-03 | 2020-11-25 | Thk株式会社 | 案内装置及びこの案内装置を用いた什器 |
TWM558004U (zh) * | 2017-11-23 | 2018-04-11 | Deng You Yu | 滑軌結構 |
-
2018
- 2018-11-09 JP JP2018211806A patent/JP6689348B1/ja active Active
-
2019
- 2019-11-05 EP EP19881265.3A patent/EP3854258B1/en active Active
- 2019-11-05 WO PCT/JP2019/043263 patent/WO2020095890A1/ja unknown
- 2019-11-05 CN CN201980073339.5A patent/CN112996414B/zh active Active
- 2019-11-05 US US17/291,749 patent/US11470966B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119549Y1 (ja) * | 1969-04-27 | 1976-05-22 | ||
JPS558230A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-21 | Sumitomo Electric Industries | Method of laying cable in vertical shaft or like |
JPS58100745A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-15 | Jeol Ltd | 核磁気共嗚測定方法 |
JP3291272B2 (ja) | 1999-07-21 | 2002-06-10 | 日本アキュライド株式会社 | スライドレール |
JP3080351U (ja) * | 2001-03-15 | 2001-09-21 | 川湖工廠股▲分▼有限公司 | レールの係止構造 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3854258A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3854258A4 (en) | 2021-11-24 |
US20210361068A1 (en) | 2021-11-25 |
EP3854258A1 (en) | 2021-07-28 |
JP6689348B1 (ja) | 2020-04-28 |
CN112996414B (zh) | 2021-11-12 |
US11470966B2 (en) | 2022-10-18 |
EP3854258B1 (en) | 2024-08-14 |
JP2020075056A (ja) | 2020-05-21 |
CN112996414A (zh) | 2021-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5224519B2 (ja) | 運動案内装置 | |
JP5410853B2 (ja) | ガイドレール固定装置 | |
US9211008B2 (en) | Slide assembly | |
JP6415032B2 (ja) | 案内体及びこれを備えた運動案内装置 | |
US10428872B2 (en) | Guide apparatus and equipment using the same | |
WO2020095890A1 (ja) | 案内装置 | |
JP2017009080A (ja) | レールスライダユニット | |
US6939045B1 (en) | Slider of linear guideway | |
US20180266527A1 (en) | Gear arrangement | |
KR20160122661A (ko) | 서랍용 슬라이드 유닛 | |
EP3073811A1 (en) | Slide rail assembly | |
US9169868B2 (en) | Movable member for linear slide assembly | |
JP4295576B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
JP2012241857A (ja) | スライドレールユニット | |
EP2901891A1 (en) | Slide assembly | |
JP5385995B2 (ja) | 締付変形対応型スライドレール | |
US20160150882A1 (en) | Covering device for a surface side of a wall element | |
JP2020106136A (ja) | 案内装置 | |
JP3639036B2 (ja) | スライドレール | |
JP2023013009A (ja) | スライドレールユニット | |
JP6074886B2 (ja) | リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー | |
JP6763296B2 (ja) | 直動案内装置 | |
GB2546508A (en) | Device for connecting components of a wall frame assembly and method of using said device | |
JP4444059B2 (ja) | レール装置 | |
EP2898793B1 (en) | Slide assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19881265 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019881265 Country of ref document: EP Effective date: 20210423 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |