WO2020079762A1 - ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法 - Google Patents

ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020079762A1
WO2020079762A1 PCT/JP2018/038558 JP2018038558W WO2020079762A1 WO 2020079762 A1 WO2020079762 A1 WO 2020079762A1 JP 2018038558 W JP2018038558 W JP 2018038558W WO 2020079762 A1 WO2020079762 A1 WO 2020079762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lumen
tip
ultrasonic
opening
covering member
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038558
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 飯島
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201880098791.2A priority Critical patent/CN112888373A/zh
Priority to JP2020551640A priority patent/JPWO2020079762A1/ja
Priority to PCT/JP2018/038558 priority patent/WO2020079762A1/ja
Publication of WO2020079762A1 publication Critical patent/WO2020079762A1/ja
Priority to US17/227,554 priority patent/US20210236088A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer

Definitions

  • the present invention relates to a guide tube, an ultrasonic probe, an ultrasonic observation system, and a method of using the ultrasonic observation system.
  • an ultrasonic observation system (ultrasonic guided puncture system) that operates a puncture needle while observing an ultrasonic image of an observation site in a subject to puncture the observation site (for example, Patent Document 1). 1).
  • the ultrasonic observation system described in Patent Document 1 is an ultrasonic probe having an ultrasonic transducer for transmitting and receiving ultrasonic waves at its tip, a puncture needle for puncture, and a treatment instrument channel of an endoscope to enter the inside of a subject. And a guide tube inserted therethrough.
  • the guide tube has a first lumen having a first opening at its tip and having an ultrasonic probe inserted therethrough, and a second lumen having a second opening at its tip having a puncture needle inserted therein. .
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a problem of the conventional ultrasonic observation system 800.
  • reference numeral “810” is the ultrasonic probe described above.
  • Reference numeral “811” is the tip of the ultrasonic probe 810.
  • Reference numeral “820” is the guide tube described above.
  • Reference numeral “L1” is the above-mentioned first lumen.
  • Reference numeral “L1a” is the above-mentioned first opening.
  • Reference numeral “L2” is the above-mentioned second lumen.
  • Reference numeral “L2a” is the above-mentioned second opening.
  • a luminal organ such as a bronchus is illustrated as an observation site in the subject.
  • the symbol “Wa” is a lumen wall in a lumen organ such as a bronchus.
  • the guide tube 820 is inserted into the subject through a treatment tool channel (not shown) of the endoscope. Further, the ultrasonic probe 810 is inserted into the first lumen L1 so that the distal end portion 811 projects from the first opening L1a (FIG. 14). Then, in this state, the ultrasonic transducer (not shown) provided at the tip portion 811 transmits and receives ultrasonic waves. As a result, an ultrasonic image of the observation site in the subject is obtained.
  • the outer peripheral surface of the guide tube 820 is substantially in contact with the lumen wall Wa.
  • the tip portion 811 has a smaller outer diameter dimension than the guide tube 820, a gap Di is formed between the tip portion 811 and the lumen wall Wa.
  • the gap Di air layer
  • the ultrasonic wave is satisfactorily propagated between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer. I can't. Therefore, a desired ultrasonic image cannot be obtained. Therefore, there is a demand for a technique capable of favorably propagating ultrasonic waves between an observation site in the subject and the ultrasonic transducer.
  • the present invention has been made in view of the above, and is a guide tube, an ultrasonic probe, and an ultrasonic observation that can favorably propagate an ultrasonic wave between an observation site in an object and an ultrasonic transducer.
  • An object of the present invention is to provide a system and a method of using the ultrasonic observation system.
  • a guide tube is an ultrasonic probe having a first opening at the tip and an ultrasonic transducer at the tip for transmitting and receiving ultrasonic waves.
  • a tube having a first lumen to be inserted and a second lumen having a second opening at a tip thereof and having a treatment tool for treating a biological tissue inserted therein; and a tube provided at a tip of the tube, A covering member, at least a part of which is juxtaposed in the first direction with respect to the distal end portion protruding from the first opening, wherein the first direction is a cross section orthogonal to the central axis of the tube , The direction from the first lumen toward the second lumen.
  • an ultrasonic probe according to the present invention is provided with a tube having a first lumen having a first opening at the tip and a second lumen having a second opening at the tip, and provided at the tip of the tube.
  • the ultrasonic observation system has an ultrasonic probe having an ultrasonic transducer for transmitting and receiving ultrasonic waves at its tip, a treatment tool for treating living tissue, and a first opening at the tip, A tube having a first lumen through which the ultrasonic probe is inserted, a second lumen at the tip of which a second opening is inserted, and a second lumen through which the treatment instrument is inserted; and a tube provided at the tip of the tube, A guide tube having at least a part of the covering member arranged side by side in the first direction with respect to the tip portion protruding from the first opening, and the first direction is This is the direction from the first lumen toward the second lumen in the cross section orthogonal to the central axis.
  • the method of using the ultrasonic observation system according to the present invention has a first opening at the tip, a first lumen through which the ultrasonic probe is inserted, and a second opening at the tip.
  • a second lumen through which the tube is inserted, and a covering member provided at the tip of the tube, and a covering member forming a guide tube is filled with an ultrasonic medium for propagating ultrasonic waves.
  • the method includes the step of positioning the ultrasonic probe at a position juxtaposed with the covering member in the second direction, and the step of inserting the treatment tool in the second lumen, wherein the second direction is ,Previous In a cross section perpendicular to the central axis of the tube, a direction toward the first lumen from the second lumen.
  • the ultrasonic wave is satisfactorily propagated between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer. be able to.
  • FIG. 1 is a diagram showing an ultrasonic observation system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an ultrasonic probe.
  • FIG. 3 is a view showing the tip portion of the guide tube.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method of using the ultrasonic observation system.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a method of using the ultrasonic observation system.
  • FIG. 6 is a diagram showing a covering member according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a covering member according to the third embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a covering member according to the fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a method of using the ultrasonic observation system.
  • FIG. 10 is a diagram showing a covering member according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a covering member according to the sixth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a covering member according to the seventh embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a modification of the first to seventh embodiments.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a conventional problem.
  • FIG. 1 is a diagram showing an ultrasonic observation system 1 according to the first embodiment.
  • the ultrasonic observation system 1 is an ultrasonic guided puncture system that operates the puncture needle while observing an ultrasonic image of an observation site in the subject Sb (see FIG. 5) to puncture the observation site.
  • examples of the observation site in the subject Sb include luminal organs such as the bronchus, pancreatic duct, and bile duct.
  • the ultrasonic observation system 1 includes an ultrasonic probe 2, a puncture needle 3, and a guide tube 4.
  • the “tip” described below means the tip in the insertion direction into the subject Sb.
  • the “base end” described below means one end on the side opposite to the distal end (one end on the proximal side).
  • FIG. 2 is a diagram showing the ultrasonic probe 2.
  • the ultrasonic probe 2 is used to acquire an ultrasonic image of an observation site in the subject Sb.
  • the ultrasonic probe 2 includes a probe body 21 and a positioning mechanism 22.
  • the probe main body 21 includes a probe insertion portion 23 and a connection portion 24.
  • the probe insertion portion 23 is a portion that is inserted into the first lumen L1 (see FIG. 3) of the guide tube 4.
  • the probe insertion portion 23 includes a sheath 231, a shaft 232, a housing 233, and an ultrasonic transducer 234.
  • the sheath 231 is a flexible long member and constitutes the outer surface of the probe insertion portion 23.
  • the material of the sheath 231 include materials having ultrasonic permeability such as polyethylene, polymethylpentene, polyurethane, and polyether block amide.
  • the shaft 232 is formed in a coil shape extending from the proximal end of the sheath 231 to the distal end portion 231a (FIG. 2) of the sheath 231. Further, the shaft 232 is configured to be rotatable around the central axis of the sheath 231.
  • the housing 233 supports the ultrasonic transducer 234 inside the sheath 231, and is attached to the tip of the shaft 232.
  • the ultrasonic transducer 234 is a part that transmits and receives ultrasonic waves. More specifically, the ultrasonic transducer 234 converts a pulse signal output from an external ultrasonic observation device (not shown) into an ultrasonic pulse and transmits it in a direction away from the central axis of the sheath 231. Further, the ultrasonic transducer 234 converts the ultrasonic echo reflected by the observation site in the subject Sb into an electric echo signal and outputs it to the above-described ultrasonic observation device. Then, the ultrasonic observation apparatus generates an ultrasonic image of the observation site in the subject Sb by performing a predetermined process on the echo signal. The ultrasonic image is displayed on an external display device (not shown).
  • the inside of the sheath 231 is filled with an ultrasonic medium 235 (FIG. 2) that propagates ultrasonic waves.
  • an ultrasonic medium 235 (FIG. 2) that propagates ultrasonic waves.
  • the material of the ultrasonic medium 235 include water, ultrasonic jelly, liquid paraffin, and other materials that have relatively small attenuation of ultrasonic waves.
  • the ultrasonic probe 2 is composed of a mechanical radial type ultrasonic probe.
  • the connection part 24 is a part connected to a cable (not shown) connected to the above-described ultrasonic observation apparatus, and is provided at the base end of the probe insertion part 23.
  • the positioning mechanism 22 is a part that is attached to the outer surface of the sheath 231 and positions the probe main body 21 with respect to the guide tube 4. A method of positioning the probe main body 21 with respect to the guide tube 4 using the positioning mechanism 22 will be described in "Usage method of ultrasonic observation system" described later.
  • the puncture needle 3 corresponds to the treatment tool according to the present invention.
  • the puncture needle 3 is used to puncture an observation site in the subject Sb.
  • the puncture needle 3 includes a puncture needle body 31 (see FIG. 3) that is inserted into the second lumen L2 (see FIG. 3) of the guide tube 4 and a puncture needle attached to the proximal end of the puncture needle body 31.
  • the lure cap 32 (FIG. 1) and the lure cap 33 (FIG. 1) are provided.
  • the guide tube 4 is inserted into the subject Sb through a treatment tool channel (not shown) in the endoscope 100 (see FIG. 5), and the probe insertion portion 23 and the puncture needle main body 31 are directed into the subject Sb.
  • the treatment instrument channel penetrates from the treatment instrument insertion port 110 (see FIG. 5) to the tip of the endoscope insertion portion 120 (see FIG. 5) in the endoscope 100 and guides from the treatment instrument insertion port 110. It is a hole through which the tube 4 and the like can be inserted.
  • the detailed configuration of the guide tube 4 will be described.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the tip portion of the guide tube 4.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the guide tube 4 taken along a plane along the central axis Ax of the tube body 51.
  • the symbol “Wa” shown in FIG. 3 is a lumen wall in a lumen organ such as a bronchus.
  • the guide tube 4 includes a tube 5, a guide tube connector 6 (FIG. 1), and a covering member 7.
  • the tube 5 is a portion that is inserted into the subject Sb by passing the treatment instrument channel in the endoscope 100, and includes a tube body 51 and a rigid member 52, as shown in FIG. 3.
  • the tube body 51 is a long columnar member having flexibility.
  • the hard member 52 is a hard member made of a resin material, and is attached to the tip of the tube body 51 as shown in FIG.
  • the rigid member 52 is a columnar member that is coaxial with the central axis Ax (FIG. 3) of the tube body 51, and has an outer diameter dimension smaller than the outer diameter dimension of the tube body 51. Then, as shown in FIG. 3, a first lumen L1 through which the probe insertion portion 23 is inserted and a second lumen L2 through which the puncture needle main body 31 is inserted are provided inside the tube 5. .
  • the first lumen L1 is a hole penetrating from the base end of the tube body 51 to the tip 521 (FIG. 3) of the rigid member 52. That is, the first lumen L1 has the first opening L1a at the tip 521 of the rigid member 52, as shown in FIG. More specifically, the first lumen L1 has a circular cross-section that extends linearly along the central axis Ax from the base end of the tube main body 51 to the distal end 521 of the rigid member 52, and the probe insertion portion 23 ( It has an inner diameter dimension slightly larger than the outer diameter dimension of the sheath 231).
  • the second lumen L2 is a hole penetrating from the base end of the tube body 51 to the outer peripheral surface 522 (FIG. 3) around the central axis Ax of the rigid member 52. That is, as shown in FIG. 3, the second lumen L2 has the second opening L2a in the outer peripheral surface 522 of the rigid member 52. More specifically, the second lumen L2 includes a lumen body L21 having a circular cross-section that linearly extends from the base end of the tube body 51 to the inside of the rigid member 52 along the central axis Ax, and the lumen body L21. And a slanted portion L22 that has a circular cross-section that extends toward the upper left side in FIG. 3 while intersecting with the central axis Ax, and that is connected to the second opening L2a. That is, the inclined portion L22 has the inclined surface L22a extending toward the upper left side in FIG. 3 toward the second opening L2a.
  • the guide tube connector 6 is provided at the proximal end of the tube body 51, as shown in FIG.
  • the proximal end side of the guide tube connector 6 is branched into two parts, a probe insertion portion 61 and a puncture handle 62.
  • a probe insertion lumen and a puncture needle insertion lumen are provided inside the guide tube connector 6.
  • the probe insertion lumen penetrates from the base end of the probe insertion portion 61 to the tip of the guide tube connector 6 and communicates with the first lumen L1.
  • the puncture needle insertion lumen penetrates from the base end of the puncture handle 62 to the tip of the guide tube connector 6 and communicates with the second lumen L2.
  • the covering member 7 is attached to the tip 521 of the tube 5 (hard member 52) as shown in FIG.
  • the covering member 7 is a solid cylindrical member that is coaxial with the central axis Ax and has the same outer diameter dimension as the outer diameter dimension of the tube body 51.
  • examples of the material of the covering member 7 include ultrasonic, transparent materials such as polyethylene, polymethylpentene, polyurethane, and polyether block amide.
  • an insertion hole 71 is provided at a position facing the first opening L1a, as shown in FIG.
  • the insertion hole 71 has a circular cross-sectional shape that linearly extends from the base end of the covering member 7 toward the tip, and has the same inner diameter dimension as the inner diameter dimension of the first lumen L1. It should be noted that in the state where the covering member 7 is attached to the tip 521 of the tube 5, the first opening L1a is covered by the covering member 7. On the other hand, the second opening L2a is located closer to the base end side than the covering member 7, and is not covered by the covering member 7.
  • FIG. 3 corresponds to the first direction according to the present invention from the first lumen L1 toward the second lumen L2 in the cross section orthogonal to the central axis Ax (see FIG. 13). .
  • the arrow A2 shown in FIG. 3 corresponds to the second direction according to the present invention, which is the direction opposite to the first direction A1.
  • a part of the covering member 7 is juxtaposed in the first direction A1 with respect to the distal end portion 231a protruding from the first opening L1a.
  • the covering member 7 extends over the entire circumference in the circumferential direction around the central axis of the tip portion 231a protruding from the first opening L1a.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method of using the ultrasonic observation system 1.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a method of using the ultrasonic observation system 1.
  • the endoscope insertion part 120 shall be preliminarily inserted in the subject Sb, and only the operation (usage method) of the ultrasonic observation system 1 will be described.
  • an operator such as the operator Op installs the ultrasonic probe 2 and the puncture needle 3 on the guide tube 4 (step S1).
  • step S1 the operator Op or the like passes the probe in the ultrasonic probe 2 to the first lumen L1 by passing through the probe insertion lumen from the base end of the probe insertion portion 61 in the guide tube 4.
  • the insertion portion 23 is inserted.
  • An operator such as the operator Op inserts the puncture needle main body 31 of the puncture needle 3 into the second lumen L2 by passing through the puncture needle insertion lumen from the proximal end of the puncture handle 62 in the guide tube 4.
  • the tip portion 231a of the probe insertion portion 23 may be wet with the ultrasonic medium and then inserted into the guide tube 4 (first lumen L1).
  • step S1 an operator such as an operator Op inserts the tube 5 of the guide tube 4 into the treatment tool channel from the treatment tool insertion port 110 of the endoscope 100 as shown in FIG. 5 (step S2). As a result, the tip portion of the tube 5 projects from the tip of the endoscope insertion portion 120.
  • step S2 an operator such as an operator Op pushes the probe insertion portion 23 toward the tip until the positioning mechanism 22 contacts the base end of the probe insertion portion 61 (step S3).
  • the tip portion 231a of the probe insertion portion 23 is positioned in the covering member 7 (insertion hole 71). That is, the tip portion 231a is positioned at a position (FIG. 3) protruding from the first opening L1a and juxtaposed with the covering member 7 in the second direction A2.
  • an operator such as an operator Op operates an external ultrasonic observation device (not shown) to start transmitting and receiving ultrasonic waves by the ultrasonic transducer 234. Then, the operator Op or the like searches for an area to be punctured by the puncture needle 3 while confirming an ultrasonic image of an observation site in the subject Sb displayed on an external display device (not shown) ( Step S4).
  • step S4 an operator such as an operator Op operates the puncture handle 62 and pushes the puncture needle body 31 toward the tip (step S5).
  • the puncture needle main body 31 is guided along the inclined surface L22a, protrudes from the second opening L2a toward the upper left side in FIG. 3, and punctures the region searched in step S4.
  • the ultrasonic observation system 1 (guide tube 4) according to the first embodiment is partially arranged in parallel in the first direction A1 with respect to the distal end portion 231a of the ultrasonic probe 2 protruding from the first opening L1a.
  • the covering member 7 is provided.
  • the covering member 7 is juxtaposed to the distal end portion 231a on the region side to be punctured by the puncture needle 3.
  • the covering member 7 has the same outer shape as the tube body 51 in the cross section orthogonal to the central axis Ax. Therefore, the covering member 7 exists between the tip portion 231a and the lumen wall Wa, and the gap (air layer) disappears.
  • ultrasonic waves can be satisfactorily propagated between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer 234. That is, a desired ultrasonic image can be obtained, and a desired region can be smoothly punctured while checking the ultrasonic image.
  • the second lumen L2 is provided with the inclined surface L22a. Therefore, the inclined surface L22a can guide the protruding direction of the puncture needle 3 and puncture a desired region.
  • the covering member 7 is provided closer to the tip side than the second opening L2a. That is, the second opening L2a is not covered by the covering member 7. Therefore, when the covering member 7 covers the second opening L2a, the covering member 7 needs to be processed so as to project the puncture needle 3, but according to the first embodiment, The processing is unnecessary, and the covering member 7 can have a simple structure.
  • the probe main body 21 is positioned at a position where the tip portion 231a protruding from the first opening L1a is juxtaposed in the second direction A2 with respect to the covering member 7.
  • a positioning mechanism 22 is provided. Therefore, the covering member 7 is surely present between the distal end portion 231a and the lumen wall Wa, and the above-described "satisfying ultrasonic waves between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer 234" is performed. It is possible to favorably obtain the effect of “propagating”.
  • FIG. 6 is a diagram showing a covering member 7A according to the second embodiment. Specifically, FIG. 6 is a sectional view corresponding to FIG.
  • the covering member 7 is replaced with the covering member 7 instead of the covering member 7 described in the first embodiment.
  • the covering member 7A having a different shape from that of is used.
  • the covering member 7A shown in FIG. 6 differs from the covering member 7 in that the insertion hole 71 is penetrated to the tip of the covering member 7A.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1A is the same as the method of using the ultrasonic observation system 1 described in the first embodiment.
  • the insertion hole 71 penetrates from the base end to the tip of the covering member 7A. That is, the insertion hole 71 does not limit the movement of the tip portion 231a toward the tip. Therefore, the observable range of the ultrasonic probe 2 is expanded, and convenience can be improved.
  • FIG. 7 is a diagram showing a covering member 7B according to the third embodiment. Specifically, FIG. 7 is a sectional view corresponding to FIG.
  • the covering member 7 is different from the ultrasonic observation system 1 described in the first embodiment.
  • the covering member 7B having a different shape is used.
  • the covering member 7B shown in FIG. 7 differs from the covering member 7 only in that it has a truncated cone shape that becomes thinner toward the tip.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1B is the same as the method of using the ultrasonic observation system 1 described in the first embodiment.
  • the covering member 7B according to the third embodiment has a truncated cone shape that becomes thinner toward the tip. Therefore, the insertability into the subject can be improved.
  • FIG. 8 is a diagram showing a covering member 7C according to the fourth embodiment. Specifically, FIG. 8 is a sectional view corresponding to FIG. In the ultrasonic observation system 1C according to the fourth embodiment, as shown in FIG. 8, instead of the covering member 7, the covering member 7 is different from the ultrasonic observation system 1 described in the first embodiment. A covering member 7C having a different shape from is used.
  • this covering member 7C includes a covering member main body 72 and a lid 73.
  • the covering member body 72 is a cylindrical member that is coaxial with the central axis Ax, and has the same outer diameter dimension as the outer diameter dimension of the tube body 51. Further, in the covering member body 72, the rigid member 52 is fitted into the opening 721 on the base end side.
  • the lid 73 is configured to be detachable from the tip of the covering member body 72. Then, the lid 73 closes the opening 722 on the front end side of the covering member main body 72 in a state of being attached to the front end of the covering member main body 72.
  • the opening 722 corresponds to the third opening according to the present invention.
  • the covering member 7C is configured by the hollow member having the space Sp into which the tip portion 231a protruding from the first opening L1a is inserted.
  • the first opening L1a is covered by the covering member 7C.
  • the second opening L2a is located closer to the base end side than the covering member 7C and is not covered by the covering member 7C. Note that, like the covering member 7, the covering member 7C is partially arranged in parallel in the first direction A1 with respect to the tip portion 231a protruding from the first opening L1a.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a method of using the ultrasonic observation system 1C.
  • step S6 is different from the method of using the ultrasonic observation system 1 described in the above-described first embodiment. The only difference is the addition. Therefore, only step S6 will be described below.
  • Step S6 is executed before step S1. Specifically, an operator such as the operator Op removes the lid 73 from the covering member main body 72 and fills the space Sp from the opening 722 on the distal end side with the ultrasonic medium 74 (FIG. 8) in step S6.
  • the material of the ultrasonic medium 74 similarly to the ultrasonic medium 235, a material such as water, ultrasonic jelly, liquid paraffin, or the like that has relatively small attenuation of ultrasonic waves can be exemplified.
  • an operator such as the operator Op attaches the lid 73 to the covering member main body 72 and encloses the ultrasonic medium 74 in the space Sp.
  • the operator such as the operator Op executes the step S1.
  • the ultrasonic medium 74 may be filled in the space Sp from the opening 722 on the distal end side by removing the lid 73 from the covering member main body 72, and the covering member main body 72 is covered with the lid 73. With the attached state, the space Sp may be filled from the opening 721 (probe insertion portion 61) on the base end side.
  • the covering member 7C according to the fourth embodiment is composed of a hollow member including the covering member main body 72 and the lid 73, and the ultrasonic medium 74 is enclosed in the internal space Sp. Therefore, the side wall portion of the covering member main body 72 existing in a region for transmitting and receiving ultrasonic waves in the ultrasonic transducer 234 can be made thin. That is, the attenuation of the ultrasonic waves by the covering member 7C can be reduced, and the ultrasonic waves can be more favorably propagated between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer 234. Further, since the ultrasonic medium 74 can be enclosed in the space Sp by the lid 73, the ultrasonic medium 74 can be reliably provided between the observation site in the subject and the ultrasonic transducer 234 (in the space Sp). Can be fastened.
  • FIG. 10 is a diagram showing a covering member 7D according to the fifth embodiment. Specifically, FIG. 10 is a sectional view corresponding to FIG. In the ultrasonic observation system 1D according to the present fifth embodiment, as shown in FIG. 10, in contrast to the ultrasonic observation system 1C described in the fourth embodiment, instead of the covering member 7C, the covering member 7C. A covering member 7D having a different shape from that of is used. The covering member 7D shown in FIG.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1D is the same as the method of using the ultrasonic observation system 1C described in the fourth embodiment. According to the fifth embodiment described above, the same effects as those of the third and fourth embodiments described above can be obtained.
  • FIG. 11 is a diagram showing a covering member 7E according to the sixth embodiment. Specifically, FIG. 11 is a sectional view corresponding to FIG. In the ultrasonic observation system 1E according to the sixth embodiment, as shown in FIG. 11, in contrast to the ultrasonic observation system 1C described in the fourth embodiment, instead of the covering member 7C, the covering member 7C. A covering member 7E having a different shape from is used.
  • the covering member 7E is made of the same material as the covering member 7C. As shown in FIG. 11, the covering member 7E includes a covering member main body 72E and a lid 73E.
  • the covering member main body 72E has a shape in which the covering member main body 72 and the lid 73 described in the fourth embodiment are integrated.
  • an opening 723 that communicates the inside and outside of the space Sp is formed in the side wall portion that constitutes the outer peripheral surface around the central axis Ax.
  • the opening 723 corresponds to the third opening according to the present invention.
  • the opening 723 among the side wall portions forming the outer peripheral surface around the central axis Ax in the covering member main body 72E, other than the side wall portion on the first direction A1 side in which the puncture needle main body 31 projects from the second opening L2a. It is preferable to form it at the site.
  • the lid 73E is configured to be attachable to and detachable from the covering member body 72E. Then, the lid 73E closes the opening 723 while being attached to the covering member main body 72E. That is, the covering member 7E is different from the covering member 7C described in the fourth embodiment only in that the positions of the third opening and the lid according to the present invention are changed.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1E is the same as the method of using the ultrasonic observation system 1C described in the fourth embodiment. According to the sixth embodiment described above, the same effect as that of the above-described fourth embodiment is obtained.
  • FIG. 12 is a diagram showing a covering member 7F according to the seventh embodiment. Specifically, FIG. 12 is a sectional view corresponding to FIG. In the ultrasonic observation system 1F according to the seventh embodiment, as shown in FIG. 12, in contrast to the ultrasonic observation system 1C described in the fourth embodiment, the covering member 7C is replaced with the covering member 7C. And a covering member 7F having a different shape is used. The covering member 7F shown in FIG. 12 differs from the covering member 7C only in that the lid 73 is omitted.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1F is different from the method of using the ultrasonic observation system 1C described in the above-described fourth embodiment only by filling the space Sp with the ultrasonic medium 74 in step S6.
  • the only difference is that the ultrasonic medium 74 is not enclosed in the space Sp depending on the lid 73.
  • the ultrasonic medium 74 it is preferable to adopt a material having a relatively high viscosity (for example, ultrasonic jelly) in order to keep it in the space Sp.
  • the same effects as those of the second and fourth embodiments described above are obtained.
  • the lids 73 and 73E may be omitted as in the seventh embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a modification of the first to seventh embodiments. Specifically, FIG. 13 is a cross-sectional view in which the tip portion of the guide tube 4 is cut by a plane orthogonal to the central axis Ax.
  • the covering member 7 (7A to 7F) is partially arranged in parallel in the first direction A1 with respect to the tip portion 231a protruding from the first opening L1a. It is not limited to this.
  • a covering member 7G may be adopted in which the whole is arranged in parallel in the first direction A1 with respect to the tip portion 231a protruding from the first opening L1a.
  • the ultrasonic probe 2 is configured by the mechanical radial type ultrasonic probe in the above-described first to seventh embodiments, the ultrasonic probe 2 is not limited to this, and other types of ultrasonic probes may be adopted.
  • the puncture needle 3 is used as the treatment tool according to the present invention in the above-described first to seventh embodiments, the present invention is not limited to this, and other treatment tools such as forceps, spoons, and brushes may be used. Absent.
  • the probe insertion portion 23 and the tube 5 have an outer surface having a circular cross section, but the present invention is not limited to this and may have a configuration having an outer surface having another cross section. The same applies to the first and second lumens L1 and L2.
  • a fixing mechanism such as a chuck may be provided.
  • the method of using the ultrasonic observation system 1 (1A to 1F) is not limited to the flow shown in FIG. 4 and FIG. 9, and the order may be changed within a consistent range. Absent.
  • a film that closes the opening 721 on the proximal end side or the first opening L1a is used. It may be provided. At this time, the film is torn by the tip portion 231a when the tip portion 231a projects from the first opening L1a.

Abstract

ガイドチューブ(4)は、第1の開口(L1a)を先端に有し、超音波を送受信する超音波振動を先端部(231a)に有する超音波プローブ(2)が挿通される第1のルーメン(L1)と、第2の開口(L2a)を先端に有し、生体組織を処置する処置具が挿通される第2のルーメン(L2)と、を有するチューブ(5)と、チューブ(5)の先端に設けられ、第1の開口(L1a)から突出した先端部(231a)に対して少なくとも一部が第1の方向(A1)に並設された被覆部材(7)と、を備える。第1の方向(A1)は、チューブ(5)の中心軸(Ax)に直交する断面において、第1のルーメン(L1)から第2のルーメン(L2)に向かう方向である。

Description

ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法
 本発明は、ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法に関する。
 従来、被検体内の観察部位の超音波画像を確認しながら穿刺針を操作し、当該観察部位を穿刺する超音波観察システム(超音波ガイド下穿刺システム)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の超音波観察システムは、超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有する超音波プローブと、穿刺用の穿刺針と、内視鏡の処置具チャンネルを通して被検体内に挿通されるガイドチューブとを備える。
 ガイドチューブは、第1の開口を先端に有し、超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、穿刺針が挿通される第2のルーメンとを備える。
特開2001-104315号公報
 図14は、従来の超音波観察システム800の課題を説明する図である。
 なお、図14において、符号「810」は、上述した超音波プローブである。符号「811」は、超音波プローブ810の先端部である。符号「820」は、上述したガイドチューブである。符号「L1」は、上述した第1のルーメンである。符号「L1a」は、上述した第1の開口である。符号「L2」は、上述した第2のルーメンである。符号「L2a」は、上述した第2の開口である。また、図14では、被検体内の観察部位として、気管支等の管腔臓器を例示している。そして、符号「Wa」は、気管支等の管腔臓器における管腔壁である。
 超音波観察システム800では、ガイドチューブ820は、内視鏡の処置具チャンネル(図示略)を通して被検体内に挿通される。また、超音波プローブ810は、第1のルーメンL1に挿通されることによって、先端部811が第1の開口L1aから突出した状態となる(図14)。そして、当該状態において、先端部811に設けられた超音波振動子(図示略)は、超音波の送受信を行う。これによって、被検体内の観察部位の超音波画像が得られる。
 ここで、ガイドチューブ820の外周面は、管腔壁Waに略接触した状態となる。一方、先端部811は、ガイドチューブ820よりも外径寸法が小さいため、管腔壁Waとの間に隙間Diが形成される。このように、先端部811と管腔壁Waとの間に隙間Di(空気層)が存在した状態では、被検体内の観察部位と超音波振動子との間において超音波を良好に伝搬させることができない。このため、所望の超音波画像を得ることができない。
 そこで、被検体内の観察部位と超音波振動子との間において超音波を良好に伝搬させることができる技術が要望されている。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被検体内の観察部位と超音波振動子との間において超音波を良好に伝搬させることができるガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るガイドチューブは、第1の開口を先端に有し、超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有する超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、生体組織を処置する処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられ、前記第1の開口から突出した前記先端部に対して少なくとも一部が第1の方向に並設された被覆部材と、を備え、前記第1の方向は、前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第1のルーメンから前記第2のルーメンに向かう方向である。
 また、本発明に係る超音波プローブは、第1の開口を先端に有する第1のルーメンと、第2の開口を先端に有する第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられた被覆部材と、を備えたガイドチューブに組み合わせる超音波プローブであって、超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有し、前記第1のルーメンに挿通されるプローブ本体と、前記第1の開口から突出した前記先端部が前記被覆部材に対して第2の方向に並設する位置に前記プローブ本体を位置決めする位置決め機構と、を備え、前記第2の方向は、前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第2のルーメンから前記第1のルーメンに向かう方向である。
 また、本発明に係る超音波観察システムは、超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有する超音波プローブと、生体組織を処置する処置具と、第1の開口を先端に有し、前記超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、前記処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられ、前記第1の開口から突出した前記先端部に対して少なくとも一部が第1の方向に並設された被覆部材と、を有するガイドチューブと、を備え、前記第1の方向は、前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第1のルーメンから前記第2のルーメンに向かう方向である。
 また、本発明に係る超音波観察システムの使用方法は、第1の開口を先端に有し、超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられた被覆部材と、を備えたガイドチューブを構成する前記被覆部材内に超音波を伝搬させる超音波媒体を充填する工程と、前記第1のルーメンに前記超音波プローブを挿通するとともに、前記第1の開口から前記超音波プローブの先端部を突出させ、前記チューブの中心軸に直交する断面において前記先端部が前記被覆部材に対して第2の方向に並設する位置に前記超音波プローブを位置決めする工程と、前記第2のルーメンに前記処置具を挿通する工程と、を備え、前記第2の方向は、前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第2のルーメンから前記第1のルーメンに向かう方向である。
 本発明に係るガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法によれば、被検体内の観察部位と超音波振動子との間において超音波を良好に伝搬させることができる。
図1は、実施の形態1に係る超音波観察システムを示す図である。 図2は、超音波プローブを示す図である。 図3は、ガイドチューブの先端部分を示す図である。 図4は、超音波観察システムの使用方法を示すフローチャートである。 図5は、超音波観察システムの使用方法を説明する図である。 図6は、実施の形態2に係る被覆部材を示す図である。 図7は、実施の形態3に係る被覆部材を示す図である。 図8は、実施の形態4に係る被覆部材を示す図である。 図9は、超音波観察システムの使用方法を示すフローチャートである。 図10は、実施の形態5に係る被覆部材を示す図である。 図11は、実施の形態6に係る被覆部材を示す図である。 図12は、実施の形態7に係る被覆部材を示す図である。 図13は、実施の形態1~7の変形例を示す図である。 図14は、従来の課題を説明する図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
 〔超音波観察システムの概略構成〕
 図1は、本実施の形態1に係る超音波観察システム1を示す図である。
 超音波観察システム1は、被検体Sb(図5参照)内の観察部位の超音波画像を確認しながら穿刺針を操作し、当該観察部位を穿刺する超音波ガイド下穿刺システムである。ここで、被検体Sb内の観察部位としては、例えば、気管支、膵管、胆管等の管腔臓器を例示することができる。この超音波観察システム1は、図1に示すように、超音波プローブ2と、穿刺針3と、ガイドチューブ4とを備える。
 なお、以下において記載する「先端」は、被検体Sb内への挿通方向の先端を意味する。また、以下において記載する「基端」は、当該先端とは反対側の一端(手元側の一端)を意味する。
 図2は、超音波プローブ2を示す図である。
 超音波プローブ2は、被検体Sb内の観察部位の超音波画像を取得するために用いられる。この超音波プローブ2は、図2に示すように、プローブ本体21と、位置決め機構22とを備える。
 プローブ本体21は、図2に示すように、プローブ挿入部23と、接続部24とを備える。
 プローブ挿入部23は、ガイドチューブ4の第1のルーメンL1(図3参照)に挿通される部分である。このプローブ挿入部23は、シース231と、シャフト232と、ハウジング233と、超音波振動子234とを備える。
 シース231は、可撓性を有する長尺状の部材であり、プローブ挿入部23の外面を構成する。このシース231の材料としては、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド等の超音波の透過性がある材料を例示することができる。
 シャフト232は、シース231の内部において、シース231の基端から当該シース231の先端部231a(図2)まで延在するコイル状に形成されている。また、シャフト232は、シース231の中心軸を中心として回転可能に構成されている。
 ハウジング233は、シース231の内部において、超音波振動子234を支持するとともに、シャフト232の先端に取り付けられている。
 超音波振動子234は、超音波を送受信する部分である。より具体的に、超音波振動子234は、外部の超音波観測装置(図示略)から出力されたパルス信号を超音波パルスに変換してシース231の中心軸から離間する方向に送信する。また、超音波振動子234は、被検体Sb内の観察部位によって反射された超音波エコーを電気的なエコー信号に変換し、上述した超音波観測装置に出力する。そして、超音波観測装置は、当該エコー信号に対して所定の処理を施すことによって被検体Sb内の観察部位の超音波画像を生成する。また、当該超音波画像は、外部の表示装置(図示略)に表示される。
 また、シース231の内部には、超音波を伝搬させる超音波媒体235(図2)が充填されている。この超音波媒体235の材料としては、水、超音波ゼリー、流動パラフィン等の超音波の減衰が比較的に少ない材料を例示することができる。
 以上のように、本実施の形態1では、超音波プローブ2は、メカニカルラジアル式の超音波プローブによって構成されている。
 接続部24は、上述した超音波観測装置に接続したケーブル(図示略)と接続する部分であり、プローブ挿入部23の基端に設けられている。
 位置決め機構22は、シース231の外面に取り付けられ、ガイドチューブ4に対するプローブ本体21の位置決めを行う部分である。なお、位置決め機構22を用いたガイドチューブ4に対するプローブ本体21の位置決め方法については、後述する「超音波観察システムの使用方法」において説明する。
 穿刺針3は、本発明に係る処置具に相当する。この穿刺針3は、被検体Sb内の観察部位を穿刺するために用いられる。そして、穿刺針3は、ガイドチューブ4の第2のルーメンL2(図3参照)に挿通される穿刺針本体31(図3参照)と、穿刺針本体31の基端にそれぞれ取り付けられた穿刺針ルア口金32(図1)及びルア口金用蓋33(図1)とを備える。
 ガイドチューブ4は、内視鏡100(図5参照)における処置具チャンネル(図示略)を通して被検体Sb内に挿入されるとともに、プローブ挿入部23及び穿刺針本体31を当該被検体Sb内に向けて案内する。ここで、当該処置具チャンネルは、内視鏡100において、処置具挿入口110(図5参照)から内視鏡挿入部120(図5参照)の先端まで貫通し、処置具挿入口110からガイドチューブ4等を挿通可能とする穴である。
 以下、ガイドチューブ4の詳細な構成について説明する。
 〔ガイドチューブの構成〕
 図3は、ガイドチューブ4の先端部分を示す断面図である。具体的に、図3は、チューブ本体51の中心軸Axに沿う平面によってガイドチューブ4を切断した断面図である。なお、図3に示した符号「Wa」は、気管支等の管腔臓器における管腔壁である。
 ガイドチューブ4は、図1または図3に示すように、チューブ5と、ガイドチューブコネクタ6(図1)と、被覆部材7とを備える。
 チューブ5は、内視鏡100における処置具チャンネルを通すことによって被検体Sb内に挿入される部分であり、図3に示すように、チューブ本体51と、硬性部材52とを備える。
 チューブ本体51は、可撓性を有する長尺状の円柱部材である。
 硬性部材52は、樹脂材料によって構成された硬質部材であり、図3に示すように、チューブ本体51の先端に取り付けられている。この硬性部材52は、チューブ本体51の中心軸Ax(図3)と同軸となる円柱部材であり、チューブ本体51の外径寸法よりも小さい外径寸法を有する。
 そして、チューブ5の内部には、図3に示すように、プローブ挿入部23が挿通される第1のルーメンL1と、穿刺針本体31が挿通される第2のルーメンL2とが設けられている。
 第1のルーメンL1は、チューブ本体51の基端から硬性部材52の先端521(図3)まで貫通した穴である。すなわち、第1のルーメンL1は、図3に示すように、硬性部材52の先端521において、第1の開口L1aを有する。より具体的に、第1のルーメンL1は、チューブ本体51の基端から硬性部材52の先端521まで中心軸Axに沿って直線状に延在した断面円形状を有し、プローブ挿入部23(シース231)の外径寸法よりも若干大きい内径寸法を有する。
 第2のルーメンL2は、チューブ本体51の基端から硬性部材52における中心軸Ax周りの外周面522(図3)まで貫通した穴である。すなわち、第2のルーメンL2は、図3に示すように、硬性部材52の外周面522において、第2の開口L2aを有する。より具体的に、第2のルーメンL2は、チューブ本体51の基端から硬性部材52の内部まで中心軸Axに沿って直線状に延在した断面円形状を有するルーメン本体L21と、ルーメン本体L21に連通するとともに、中心軸Axに交差して図3中、左上方側に向けて延在した断面円形状を有し、第2の開口L2aに接続する傾斜部L22とを備える。すなわち、傾斜部L22には、第2の開口L2aに向けて図3中、左上方側に向けて延在した傾斜面L22aを有する。
 ガイドチューブコネクタ6は、図1に示すように、チューブ本体51の基端に設けられている。このガイドチューブコネクタ6の基端側は、プローブ挿通部61及び穿刺用ハンドル62の2つに分岐している。
 そして、ガイドチューブコネクタ6の内部には、具体的な図示は省略したが、プローブ挿通用ルーメンと、穿刺針挿通用ルーメンとが設けられている。
 プローブ挿通用ルーメンは、プローブ挿通部61の基端からガイドチューブコネクタ6の先端まで貫通するとともに、第1のルーメンL1に連通する。
 穿刺針挿通用ルーメンは、穿刺用ハンドル62の基端からガイドチューブコネクタ6の先端まで貫通するとともに、第2のルーメンL2に連通する。
 被覆部材7は、図3に示すように、チューブ5(硬性部材52)の先端521に取り付けられている。本実施の形態1では、被覆部材7は、中心軸Axと同軸となる中実材からなる円柱部材であり、チューブ本体51の外径寸法と同一の外径寸法を有する。この被覆部材7の材料としては、シース231と同様に、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド等の超音波の透過性がある材料を例示することができる。
 この被覆部材7において、第1の開口L1aに対向する位置には、図3に示すように、挿通孔71が設けられている。この挿通孔71は、被覆部材7の基端から先端に向けて直線状に延在する断面円形状を有し、第1のルーメンL1の内径寸法と同一の内径寸法を有する。なお、チューブ5の先端521に被覆部材7が取り付けられた状態では、第1の開口L1aは、当該被覆部材7によって覆われる。一方、第2の開口L2aは、被覆部材7よりも基端側に位置し、当該被覆部材7によって覆われることはない。
 ここで、図3に示した矢印A1は、中心軸Axに直交する断面において、第1のルーメンL1から第2のルーメンL2に向かう本発明に係る第1の方向に相当する(図13参照)。また、図3に示した矢印A2は、第1の方向A1とは逆方向である本発明に係る第2の方向に相当する。そして、被覆部材7は、図3に示すように、第1の開口L1aから突出した先端部231aに対して一部が第1の方向A1に並設されている。本実施の形態1では、被覆部材7は、第1の開口L1aから突出した先端部231aの中心軸を中心とする周方向の全周に延在している。
 〔超音波観察システムの使用方法〕
 次に、上述した超音波観察システム1の使用方法について説明する。
 図4は、超音波観察システム1の使用方法を示すフローチャートである。図5は、超音波観察システム1の使用方法を説明する図である。
 なお、以下では、内視鏡挿入部120が被検体Sb内に予め挿入されているものとし、超音波観察システム1の操作(使用方法)についてのみ説明する。
 先ず、術者Op等の作業者は、ガイドチューブ4に対して超音波プローブ2及び穿刺針3を設置する(工程S1)。
 具体的に、術者Op等の作業者は、工程S1において、ガイドチューブ4におけるプローブ挿通部61の基端からプローブ挿通用ルーメンを経由することによって第1のルーメンL1に超音波プローブ2におけるプローブ挿入部23を挿通する。また、術者Op等の作業者は、ガイドチューブ4における穿刺用ハンドル62の基端から穿刺針挿通用ルーメンを経由することによって第2のルーメンL2に穿刺針3における穿刺針本体31を挿通する。
 なお、工程S1において、プローブ挿入部23の先端部231aを超音波媒体で濡らしてから、ガイドチューブ4(第1のルーメンL1)に挿通しても構わない。
 工程S1の後、術者Op等の作業者は、図5に示すように、内視鏡100における処置具挿入口110から処置具チャンネルにガイドチューブ4におけるチューブ5を挿通する(工程S2)。これによって、チューブ5の先端部分は、内視鏡挿入部120の先端から突出する。
 工程S2の後、術者Op等の作業者は、プローブ挿通部61の基端に対して位置決め機構22が当接するまで、プローブ挿入部23を先端に向けて押し込む(工程S3)。これによって、プローブ挿入部23は、被覆部材7(挿通孔71)の中に先端部231aが位置決めされる。すなわち、先端部231aは、第1の開口L1aから突出するとともに被覆部材7に対して第2の方向A2に並設する位置(図3)に位置決めされる。
 工程S3の後、術者Op等の作業者は、外部の超音波観測装置(図示略)を操作し、超音波振動子234による超音波の送受信を開始する。そして、術者Op等の作業者は、外部の表示装置(図示略)に表示された被検体Sb内の観察部位の超音波画像を確認しながら、穿刺針3によって穿刺する領域を探索する(工程S4)。
 工程S4の後、術者Op等の作業者は、穿刺用ハンドル62を操作し、穿刺針本体31を先端に向けて押し込む(工程S5)。これによって、穿刺針本体31は、傾斜面L22aに沿って案内されつつ、図3中、左上方側に向けて第2の開口L2aから突出し、工程S4において探索した領域を穿刺する。
 以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
 本実施の形態1に係る超音波観察システム1(ガイドチューブ4)は、第1の開口L1aから突出した超音波プローブ2における先端部231aに対して一部が第1の方向A1に並設された被覆部材7を備える。言い換えれば、被覆部材7は、先端部231aに対して、穿刺針3によって穿刺する領域側に並設されている。特に、被覆部材7は、中心軸Axに直交する断面において、チューブ本体51と同一の外形形状を有する。このため、先端部231aと管腔壁Waとの間には、被覆部材7が存在することとなり、隙間(空気層)がなくなる。
 したがって、本実施の形態1に係る超音波観察システム1(ガイドチューブ4)によれば、被検体内の観察部位と超音波振動子234との間において超音波を良好に伝搬させることができる。すなわち、所望の超音波画像を得ることができ、当該超音波画像を確認しながら、円滑に所望の領域を穿刺することができる。
 また、本実施の形態1に係る超音波観察システム1(ガイドチューブ4)では、第2のルーメンL2には、傾斜面L22aが設けられている。このため、傾斜面L22aによって穿刺針3の突出方向を案内することができ、所望の領域を穿刺することができる。
 また、本実施の形態1に係る超音波観察システム1(ガイドチューブ4)では、被覆部材7は、第2の開口L2aよりも先端側に設けられている。すなわち、第2の開口L2aは、被覆部材7によって覆われることはない。このため、被覆部材7によって第2の開口L2aを覆った場合には当該被覆部材7に対して穿刺針3を突出させるための加工を施す必要があるところ、本実施の形態1によれば、当該加工を不要とし、被覆部材7を簡素な構造とすることができる。
 また、本実施の形態1に係る超音波プローブ2は、第1の開口L1aから突出した先端部231aが被覆部材7に対して第2の方向A2に並設する位置にプローブ本体21を位置決めする位置決め機構22を備える。このため、先端部231aと管腔壁Waとの間に被覆部材7が確実に存在することとなり、上述した「被検体内の観察部位と超音波振動子234との間において超音波を良好に伝搬させることができる」という効果を好適に得ることができる。
(実施の形態2)
 次に、本実施の形態2について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図6は、本実施の形態2に係る被覆部材7Aを示す図である。具体的に、図6は、図3に対応した断面図である。
 本実施の形態2に係る超音波観察システム1Aでは、図6に示すように、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1に対して、被覆部材7の代わりに、当該被覆部材7とは形状の異なる被覆部材7Aを採用している。
 被覆部材7に対して、図6に示す被覆部材7Aは、挿通孔71を当該被覆部材7Aの先端まで貫通させた点が異なるのみである。
 なお、超音波観察システム1Aの使用方法は、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1の使用方法と同様である。
 以上説明した本実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態2に係る被覆部材7Aでは、挿通孔71は、当該被覆部材7Aの基端から先端まで貫通している。すなわち、挿通孔71は、先端部231aの先端に向けた移動を制限しない。このため、超音波プローブ2による観察可能範囲が拡がり、利便性を向上させることができる。
(実施の形態3)
 次に、本実施の形態3について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図7は、本実施の形態3に係る被覆部材7Bを示す図である。具体的に、図7は、図3に対応した断面図である。
 本実施の形態3に係る超音波観察システム1Bでは、図7に示すように、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1に対して、被覆部材7の代わりに、当該被覆部材7とは形状の異なる被覆部材7Bを採用している。
 被覆部材7に対して、図7に示す被覆部材7Bは、先端に向かうにしたがって細くなる円錐台形状を有する点が異なるのみである。
 なお、超音波観察システム1Bの使用方法は、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1の使用方法と同様である。
 以上説明した本実施の形態3によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態3に係る被覆部材7Bは、先端に向かうにしたがって細くなる円錐台形状を有する。このため、被検体内への挿入性を向上させることができる。
(実施の形態4)
 次に、本実施の形態4について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図8は、本実施の形態4に係る被覆部材7Cを示す図である。具体的に、図8は、図3に対応した断面図である。
 本実施の形態4に係る超音波観察システム1Cでは、図8に示すように、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1に対して、被覆部材7の代わりに、当該被覆部材7とは形状の異なる被覆部材7Cを採用している。
 被覆部材7Cの材料としては、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド等の超音波の透過性がある材料を例示することができる。この被覆部材7Cは、図8に示すように、被覆部材本体72と、蓋体73とを備える。
 被覆部材本体72は、中心軸Axと同軸となる円筒部材であり、チューブ本体51の外径寸法と同一の外径寸法を有する。また、被覆部材本体72において、基端側の開口721には、硬性部材52が嵌合する。
 蓋体73は、被覆部材本体72の先端に対して着脱自在に構成されている。そして、蓋体73は、被覆部材本体72の先端に対して取り付けられた状態で、被覆部材本体72における先端側の開口722を閉塞する。当該開口722は、本発明に係る第3の開口に相当する。
 以上のように、被覆部材7Cは、第1の開口L1aから突出した先端部231aが挿通される空間Spを有する中空部材によって構成されている。なお、チューブ5の先端521に被覆部材7Cが取り付けられた状態では、第1の開口L1aは、当該被覆部材7Cによって覆われる。一方、第2の開口L2aは、被覆部材7Cよりも基端側に位置し、当該被覆部材7Cによって覆われることはない。
 なお、被覆部材7Cは、被覆部材7と同様に、第1の開口L1aから突出した先端部231aに対して一部が第1の方向A1に並設されている。
 次に、超音波観察システム1Cの使用方法について説明する。
 図9は、超音波観察システム1Cの使用方法を示すフローチャートである。
 なお、本実施の形態1に係る超音波観察システム1Cの使用方法では、図9に示すように、上述した実施の形態1において説明した超音波観察システム1の使用方法に対して、工程S6が追加されている点が異なるのみである。このため、以下では、工程S6についてのみ説明する。
 工程S6は、工程S1の前に実行される。
 具体的に、術者Op等の作業者は、工程S6において、被覆部材本体72から蓋体73を取り外し、先端側の開口722から空間Sp内に超音波媒体74(図8)を充填する。ここで、超音波媒体74の材料としては、超音波媒体235と同様に、水、超音波ゼリー、流動パラフィン等の超音波の減衰が比較的に少ない材料を例示することができる。そして、術者Op等の作業者は、被覆部材本体72に対して蓋体73を取り付け、超音波媒体74を空間Sp内に封入する。この後、術者Op等の作業者は、工程S1を実行する。
 なお、超音波媒体74は、上述したように、被覆部材本体72から蓋体73を取り外し、先端側の開口722から空間Sp内に充填されてもよく、被覆部材本体72に対して蓋体73を取り付けた状態で、基端側の開口721(プローブ挿通部61)から空間Sp内に充填されてもよい。
 以上説明した本実施の形態4によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態4に係る被覆部材7Cは、被覆部材本体72及び蓋体73を備えた中空部材によって構成され、内部の空間Spに超音波媒体74が封入される。このため、超音波振動子234において超音波を送受信する領域に存在する被覆部材本体72の側壁部分を薄肉にすることができる。すなわち、被覆部材7Cによる超音波の減衰を軽減することができ、被検体内の観察部位と超音波振動子234との間において超音波をさらに良好に伝搬させることができる。
 また、蓋体73によって超音波媒体74を空間Sp内に封入することができるため、被検体内の観察部位と超音波振動子234との間(空間Sp内)に超音波媒体74を確実に留めることができる。
(実施の形態5)
 次に、本実施の形態5について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態4と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図10は、本実施の形態5に係る被覆部材7Dを示す図である。具体的に、図10は、図8に対応した断面図である。
 本実施の形態5に係る超音波観察システム1Dでは、図10に示すように、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cに対して、被覆部材7Cの代わりに、当該被覆部材7Cとは形状の異なる被覆部材7Dを採用している。
 被覆部材7Cに対して、図10に示す被覆部材7Dは、先端に向かうにしたがって細くなる全体略円錐台形状を有する点が異なるのみである。
 なお、超音波観察システム1Dの使用方法は、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cの使用方法と同様である。
 以上説明した本実施の形態5によれば、上述した実施の形態3,4と同様の効果を奏する。
(実施の形態6)
 次に、本実施の形態6について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態4と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図11は、本実施の形態6に係る被覆部材7Eを示す図である。具体的に、図11は、図8に対応した断面図である。
 本実施の形態6に係る超音波観察システム1Eでは、図11に示すように、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cに対して、被覆部材7Cの代わりに、当該被覆部材7Cとは形状の異なる被覆部材7Eを採用している。
 被覆部材7Eは、被覆部材7Cと同一の材料によって構成されている。この被覆部材7Eは、図11に示すように、被覆部材本体72Eと、蓋体73Eとを備える。
 被覆部材本体72Eは、上述した実施の形態4において説明した被覆部材本体72及び蓋体73が一体化された形状を有する。
 この被覆部材本体72Eにおいて、中心軸Ax周りの外周面を構成する側壁部分には、図11に示すように、空間Sp内外を連通する開口723が形成されている。当該開口723は、本発明に係る第3の開口に相当する。なお、開口723としては、被覆部材本体72Eにおける中心軸Ax周りの外周面を構成する側壁部分のうち、穿刺針本体31が第2の開口L2aから突出する第1の方向A1側の側壁部分以外の部位に形成することが好ましい。
 蓋体73Eは、被覆部材本体72Eに対して着脱自在に構成されている。そして、蓋体73Eは、被覆部材本体72Eに対して取り付けられた状態で、開口723を閉塞する。
 すなわち、被覆部材7Eは、上述した実施の形態4において説明した被覆部材7Cに対して、本発明に係る第3の開口及び蓋体の位置を変更した点が異なるのみである。
 なお、超音波観察システム1Eの使用方法は、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cの使用方法と同様である。
 以上説明した本実施の形態6によれば、上述した実施の形態4と同様の効果を奏する。
(実施の形態7)
 次に、本実施の形態7について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態4と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図12は、本実施の形態7に係る被覆部材7Fを示す図である。具体的に、図12は、図8に対応した断面図である。
 本実施の形態7に係る超音波観察システム1Fでは、図12に示すように、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cに対して、被覆部材7Cの代わりに、当該被覆部材7Cとは形状の異なる被覆部材7Fを採用している。
 被覆部材7Cに対して、図12に示す被覆部材7Fは、蓋体73を省略した点が異なるのみである。
 なお、超音波観察システム1Fの使用方法は、上述した実施の形態4において説明した超音波観察システム1Cの使用方法に対して、工程S6において、超音波媒体74を空間Sp内に充填するだけで、蓋体73によって超音波媒体74を空間Sp内に封入しない点が異なるのみである。この際、超音波媒体74としては、空間Sp内に留めるために、比較的に粘性の高い材料(例えば、超音波ゼリー)を採用することが好ましい。
 以上説明した本実施の形態7によれば、上述した実施の形態2,4と同様の効果を奏する。なお、上述した実施の形態5,6においても、本実施の形態7と同様に、蓋体73,73Eを省略しても構わない。
(その他の実施形態)
 ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1~7によってのみ限定されるべきものではない。
 図13は、本実施の形態1~7の変形例を示す図である。具体的に、図13は、中心軸Axに直交する平面によってガイドチューブ4の先端部分を切断した断面図である。
 上述した実施の形態1~7では、被覆部材7(7A~7F)は、第1の開口L1aから突出した先端部231aに対して一部が第1の方向A1に並設されていたが、これに限らない。例えば、図13に示すように、第1の開口L1aから突出した先端部231aに対して全体が第1の方向A1に並設された被覆部材7Gを採用しても構わない。
 上述した実施の形態1~7では、超音波プローブ2は、メカニカルラジアル式の超音波プローブによって構成されていたが、これに限らず、その他の方式の超音波プローブを採用しても構わない。
 上述した実施の形態1~7では、本発明に係る処置具として、穿刺針3を採用していたが、これに限らず、鉗子、匙、ブラシ等のその他の処置具を採用しても構わない。
 上述した実施の形態1~7では、プローブ挿入部23及びチューブ5は、断面円形状の外面を有していたが、これに限らず、その他の断面形状の外面を有する構成としても構わない。第1,第2のルーメンL1,L2も同様である。
 上述した実施の形態1~7に係る超音波観察システム1(1A~1F)において、位置決め機構22によってガイドチューブ4に対してプローブ本体21の位置決めを行った後、当該位置を固定するために、チャック等の固定機構を設けても構わない。
 上述した実施の形態1~7において、超音波観察システム1(1A~1F)の使用方法は、図4や図9に示したフローに限らず、矛盾のない範囲で順序を変更しても構わない。
 上述した実施の形態4~7において、超音波媒体74が空間Spから第1のルーメンL1内に浸入することを避けるために、基端側の開口721または第1の開口L1aを閉塞する膜を設けても構わない。この際、当該膜は、先端部231aが第1の開口L1aから突出した際に、当該先端部231aによって破れることとなる。
 1,1A~1F,800 超音波観察システム
 2,810 超音波プローブ
 3 穿刺針
 4,820 ガイドチューブ
 5 チューブ
 6 ガイドチューブコネクタ
 7,7A~7G 被覆部材
 21 プローブ本体
 22 位置決め機構
 23 プローブ挿入部
 24 接続部
 31 穿刺針本体
 32 穿刺針ルア口金
 33 ルア口金用蓋
 51 チューブ本体
 52 硬性部材
 61 プローブ挿通部
 62 穿刺用ハンドル
 71 挿通孔
 72,72E 被覆部材本体
 73,73E 蓋体
 74 超音波媒体
 100 内視鏡
 110 処置具挿入口
 120 内視鏡挿入部
 231 シース
 231a,811 先端部
 232 シャフト
 233 ハウジング
 234 超音波振動子
 235 超音波媒体
 521 先端
 522 外周面
 721~723 開口
 A1 第1の方向
 A2 第2の方向
 Ax 中心軸
 Di 隙間
 L1 第1のルーメン
 L1a 第1の開口
 L2 第2のルーメン
 L2a 第2の開口
 L21 ルーメン本体
 L22 傾斜部
 L22a 傾斜面
 Op 術者
 Sb 被検体
 Sp 空間
 Wa 管腔壁

Claims (14)

  1.  第1の開口を先端に有し、超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有する超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、生体組織を処置する処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、
     前記チューブの先端に設けられ、前記第1の開口から突出した前記先端部に対して少なくとも一部が第1の方向に並設された被覆部材と、を備え、
     前記第1の方向は、
     前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第1のルーメンから前記第2のルーメンに向かう方向であるガイドチューブ。
  2.  前記被覆部材は、
     前記第1の開口から突出した前記先端部の中心軸を中心とする周方向の全周に延在している請求項1に記載のガイドチューブ。
  3.  前記被覆部材は、
     前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記チューブと同一の外形形状を有する請求項2に記載のガイドチューブ。
  4.  前記被覆部材は、
     中実材によって構成され、基端から先端に向けて延在し、前記第1の開口から突出した前記先端部が挿通される挿通孔を有する請求項2に記載のガイドチューブ。
  5.  前記被覆部材は、
     前記第1の開口から突出した前記先端部が挿通される空間を有する中空部材によって構成されている請求項2に記載のガイドチューブ。
  6.  前記空間には、
     前記超音波を伝搬させる超音波媒体が充填されている請求項5に記載のガイドチューブ。
  7.  前記被覆部材には、
     前記空間内外を連通し、前記超音波媒体を充填させるための第3の開口が設けられている請求項6に記載のガイドチューブ。
  8.  前記被覆部材は、
     前記第3の開口を有する被覆部材本体と、
     前記被覆部材本体に対して着脱自在に設けられ、前記第3の開口を閉塞する蓋体と、を備える請求項7に記載のガイドチューブ。
  9.  前記被覆部材は、
     先端に向かうにしたがって細くなる形状を有する請求項2に記載のガイドチューブ。
  10.  前記第2のルーメンは、
     前記チューブの中心軸に沿って延在するルーメン本体と、
     前記ルーメン本体に連通するとともに、前記チューブの中心軸に交差し、前記第2の開口に接続する傾斜部と、を有する請求項1に記載のガイドチューブ。
  11.  前記被覆部材は、
     前記第2の開口よりも前記チューブの先端側に設けられている請求項1に記載のガイドチューブ。
  12.  第1の開口を先端に有する第1のルーメンと、第2の開口を先端に有する第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられた被覆部材と、を備えたガイドチューブに組み合わせる超音波プローブであって、
     超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有し、前記第1のルーメンに挿通されるプローブ本体と、
     前記第1の開口から突出した前記先端部が前記被覆部材に対して第2の方向に並設する位置に前記プローブ本体を位置決めする位置決め機構と、を備え、
     前記第2の方向は、
     前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第2のルーメンから前記第1のルーメンに向かう方向である超音波プローブ。
  13.  超音波を送受信する超音波振動子を先端部に有する超音波プローブと、
     生体組織を処置する処置具と、
     第1の開口を先端に有し、前記超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、前記処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられ、前記第1の開口から突出した前記先端部に対して少なくとも一部が第1の方向に並設された被覆部材と、を有するガイドチューブと、を備え、
     前記第1の方向は、
     前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第1のルーメンから前記第2のルーメンに向かう方向である超音波観察システム。
  14.  第1の開口を先端に有し、超音波プローブが挿通される第1のルーメンと、第2の開口を先端に有し、処置具が挿通される第2のルーメンと、を有するチューブと、前記チューブの先端に設けられた被覆部材と、を備えたガイドチューブを構成する前記被覆部材内に超音波を伝搬させる超音波媒体を充填する工程と、
     前記第1のルーメンに前記超音波プローブを挿通するとともに、前記第1の開口から前記超音波プローブの先端部を突出させ、前記チューブの中心軸に直交する断面において前記先端部が前記被覆部材に対して第2の方向に並設する位置に前記超音波プローブを位置決めする工程と、
     前記第2のルーメンに前記処置具を挿通する工程と、を備え、
     前記第2の方向は、
     前記チューブの中心軸に直交する断面において、前記第2のルーメンから前記第1のルーメンに向かう方向である超音波観察システムの使用方法。
PCT/JP2018/038558 2018-10-16 2018-10-16 ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法 WO2020079762A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880098791.2A CN112888373A (zh) 2018-10-16 2018-10-16 引导管、超声波探头、超声波观察系统和超声波观察系统的使用方法
JP2020551640A JPWO2020079762A1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法
PCT/JP2018/038558 WO2020079762A1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法
US17/227,554 US20210236088A1 (en) 2018-10-16 2021-04-12 Guide tube, ultrasound probe, ultrasound imaging system, and method of using ultrasound imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/038558 WO2020079762A1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/227,554 Continuation US20210236088A1 (en) 2018-10-16 2021-04-12 Guide tube, ultrasound probe, ultrasound imaging system, and method of using ultrasound imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020079762A1 true WO2020079762A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70283427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038558 WO2020079762A1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210236088A1 (ja)
JP (1) JPWO2020079762A1 (ja)
CN (1) CN112888373A (ja)
WO (1) WO2020079762A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525995A (ja) * 2019-05-17 2022-05-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療用撮像装置及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104315A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 超音波ガイド下穿刺システム装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020539A (en) * 1988-03-30 1991-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic endoscope apparatus
JP3327950B2 (ja) * 1992-06-17 2002-09-24 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡
JP2817576B2 (ja) * 1993-05-26 1998-10-30 富士写真光機株式会社 超音波検査装置
JP2991068B2 (ja) * 1994-12-22 1999-12-20 富士写真光機株式会社 超音波診断装置
JPH08229044A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Olympus Optical Co Ltd 機械走査型3次元超音波プローブ
JPH10262972A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 超音波検査装置
JP2000126122A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Olympus Optical Co Ltd 体腔内診断装置
JP2001046378A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波プローブ
JP2002253551A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Aloka Co Ltd 媒体注入セット
JP4199212B2 (ja) * 2005-04-12 2008-12-17 オリンパス株式会社 超音波診断装置、及び超音波診断装置の気泡の除去方法
JP2017176465A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム
AU2018224224B2 (en) * 2017-02-27 2020-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems for body passage navigation and visualization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104315A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 超音波ガイド下穿刺システム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525995A (ja) * 2019-05-17 2022-05-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療用撮像装置及びシステム
JP7147079B2 (ja) 2019-05-17 2022-10-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療用撮像装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020079762A1 (ja) 2021-09-02
US20210236088A1 (en) 2021-08-05
CN112888373A (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001104315A (ja) 超音波ガイド下穿刺システム装置
JP3409655B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波診断装置
WO2020079762A1 (ja) ガイドチューブ、超音波プローブ、超音波観察システム、及び超音波観察システムの使用方法
JP2010194013A (ja) 超音波内視鏡用穿刺針
JPH11137555A (ja) 超音波診断装置
JPH1176254A (ja) 超音波用穿刺針
JPH0889504A (ja) 体腔内超音波プローブ
JP2000126122A (ja) 体腔内診断装置
WO2014045677A1 (ja) 生検針および生検システム
JP3281931B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JP3671764B2 (ja) 内視鏡着脱型電子走査式超音波検査装置
JPH07194594A (ja) 体内検査装置の処置具挿通路
JP3146908B2 (ja) 体腔内検査装置
WO2014112238A1 (ja) 超音波プローブシステム
JP4179659B2 (ja) 超音波プローブ
JP2000296130A (ja) 機械走査式超音波プローブ
JP2014226472A (ja) 治療用超音波アダプタおよび超音波治療装置
JP2004261576A (ja) 人体内に挿入するためのカテーテル
JPH10277037A (ja) バルーン着脱式超音波プローブ
JP3709325B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2991068B2 (ja) 超音波診断装置
JP3876525B2 (ja) 超音波検査装置用バルーン装置
JP3438559B2 (ja) 内視鏡挿通用超音波検査装置のバル−ン装着装置
JP2001046378A (ja) 超音波プローブ
JP2001258831A (ja) 像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18937353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020551640

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18937353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1