WO2020065794A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020065794A1
WO2020065794A1 PCT/JP2018/035802 JP2018035802W WO2020065794A1 WO 2020065794 A1 WO2020065794 A1 WO 2020065794A1 JP 2018035802 W JP2018035802 W JP 2018035802W WO 2020065794 A1 WO2020065794 A1 WO 2020065794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
display area
display device
electrode
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 安部
家根田 剛士
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201880097830.7A priority Critical patent/CN112753058B/zh
Priority to US17/280,837 priority patent/US20220005896A1/en
Priority to PCT/JP2018/035802 priority patent/WO2020065794A1/ja
Publication of WO2020065794A1 publication Critical patent/WO2020065794A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/40Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one beside the other, e.g. on a common carrier plate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels

Definitions

  • the present invention relates to a display device.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose configurations in which a dummy area not used for display is provided around the display area. In recent years, a display device having a display region formed on the surface and side surfaces has been put to practical use.
  • a fine metal mask (FMM) is used when a luminescent material is deposited during manufacturing.
  • FMM fine metal mask
  • it is required to display up to the side display region, but it is difficult to maintain the mask accuracy particularly at the end of the display region. Therefore, there is a problem that the yield is deteriorated and the cost is increased.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to improve the yield of a display device having a display region formed on a surface and a side surface.
  • a display device includes a first electrode, an edge cover formed in a layer higher than the first electrode, and covering an end of the first electrode, A display device including a plurality of light-emitting elements including a light-emitting layer formed above a first electrode and a second electrode formed above the light-emitting layer, wherein the display device includes: A first display area provided on a surface of the display device and having a plurality of first light emitting elements formed thereon, and a plurality of second light emitting elements provided on a side surface of the display device and connected to the first display area.
  • the first light-emitting layer is a light emitting layer, overlaps with the second opening, and characterized by having a light-emitting layer and the second emitting layer same shape and the same size and is.
  • the yield of a display device in which a display region is formed on a surface and a side surface can be improved.
  • FIG. 2A is a perspective view illustrating a configuration example of the display device according to the first embodiment
  • FIG. 2B is a plan view illustrating the display panel illustrated in FIG. (A)-(c) is sectional drawing which shows the example of a structure of the display panel shown in FIG.
  • FIGS. 2A to 2C are plan views showing the structure of sub-pixels formed on the display panel shown in FIG. (A)-(c) is a plan view showing a state in which a displacement of the light emitting layer 24 has occurred in a sub-pixel formed in the first side display area.
  • FIG. 2 is a plan view illustrating a more detailed configuration example of the display panel illustrated in FIG. FIG.
  • FIG. 6 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a sub-pixel formed in the display panel illustrated in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a plan view showing an arrangement of leading wirings of the display panel shown in FIG. 5.
  • (A) is a perspective view showing a configuration example of a display device according to a second embodiment
  • (b) is a plan view showing a display panel shown in (a).
  • FIG. 13 is a plan view illustrating a configuration of a first side surface display area according to a third embodiment.
  • FIG. 14 is a plan view showing a modification of the sub-pixel formed in the first side display area.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating a connection example of the sub-pixel illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating a connection example of the sub-pixel illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating another connection example of the sub-pixel illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating another connection example of the sub-pixel illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 1A is a perspective view illustrating a configuration example of a display device 1 according to the first embodiment
  • FIG. 1B illustrates a display panel P included in the display device 1 illustrated in FIG. FIG. 1B shows a flat state before the display panel P is bent along the bending line F.
  • the display panel P has a front surface display area DA (first display area) arranged on the front (front) side of the display device 1 and a side surface display continuous with the front display region DA and arranged on the side surface of the display device 1.
  • Area DB second display area.
  • a side display region DB is formed on each of two side surfaces extending in the longitudinal direction of the display device 1.
  • the side surface display area DB only needs to be formed on at least one of the two side surfaces extending in the longitudinal direction of the display device 1.
  • a notch L is formed on one side extending in the lateral direction.
  • the notch L is not essential and may be omitted.
  • the side surface display region DB includes a first side surface display region DB1 and a second side surface display region DB2.
  • the first side surface display area DB1 is formed along an end of the side surface display area DB opposite to the front surface display area DA (both right and left ends of the display panel P).
  • the second side surface display region DB2 is formed between the front surface display region DA and the first side surface display region DB1. That is, the second side surface display area DB2 is formed along the edge of the side surface display area DB on the front surface display area DA side.
  • the display panel P includes a group of sub-pixels SPA (first light-emitting elements) formed in the front display area DA, a group of sub-pixels SPB (second light-emitting elements) formed in the first side display area DB1, and And a group of sub-pixels SPC (third light emitting element) formed in the two side display area DB2.
  • the display panel 1 displays information on the front display area DA and the side display area DB.
  • the shape of the display panel P is not particularly limited as long as it includes the front display area DA and the side display area DB.
  • the four corners of the display panel P may be formed substantially at right angles, or may be formed in a curved shape.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the barrier layer 3 is a layer that prevents moisture and impurities from reaching the TFT layer 4 and the light emitting element layer 5 when the display device 1 is used.
  • the TFT layer 4 includes a semiconductor film 15, an inorganic insulating film 16 formed above the semiconductor film 15, a gate electrode G formed above the inorganic insulating film 16, and a layer formed above the gate electrode G.
  • the thin film transistor Tr is configured to include the semiconductor film 15, the inorganic insulating film 16 (gate insulating film), and the gate electrode G.
  • the source electrode S is connected to a source region of the semiconductor film 15, and the drain electrode D is connected to a drain region of the semiconductor film 15.
  • the semiconductor film 15 is made of, for example, low-temperature polysilicon (LTPS) or an oxide semiconductor.
  • FIG. 2 shows a TFT having the semiconductor film 15 as a channel in a top gate structure.
  • the inorganic insulating films 16, 18, and 20 can be composed of, for example, a silicon oxide (SiOx) film, a silicon nitride (SiNx) film, or a stacked film of these films formed by a CVD method.
  • the flattening film (interlayer insulating film) 21 can be made of a coatable photosensitive organic material such as polyimide and acrylic.
  • the gate electrode G, the source electrode S, the drain electrode D, and the terminal are made of, for example, aluminum (Al), tungsten (W), molybdenum (Mo), tantalum (Ta), chromium (Cr), titanium (Ti), copper ( It is composed of a single-layer film or a laminated film of a metal containing at least one of Cu).
  • the light-emitting element layer 5 (for example, an organic light-emitting diode layer) includes an anode electrode 22 (first electrode) formed above the planarizing film 21 and a sub-pixel SPA in an active region (a region overlapping with the light-emitting element layer 5).
  • a light emitting element (for example, an organic light emitting diode: OLED) is configured to include the anode electrode 22, the light emitting layer 24, and the cathode electrode 25.
  • the anode electrode 22 and the cathode electrode 25 can be arranged in reverse. That is, the first electrode may be a cathode electrode, and the second electrode may be an anode electrode.
  • the edge cover 23 surrounds the end of the anode electrode 22.
  • the light emitting layer 24 is formed so as to cover a region (light emitting region) surrounded by the edge cover 23 by a vapor deposition method or an ink jet method.
  • the light emitting element layer 5 is an organic light emitting diode (OLED) layer, for example, a hole injection layer, a hole transport layer, and a light emitting layer 24 are provided above the bottom surface of the edge cover 23 (the portion where the anode electrode 22 is exposed).
  • An electron transport layer, and an electron injection layer can be a common layer.
  • the anode electrode 22 is made of, for example, a laminate of ITO (Indium Tin Oxide) and an alloy containing Ag, and has light reflectivity (described later in detail).
  • the cathode electrode 25 can be made of a light-transmitting conductive material such as ITO and IZO (Indium Zinc Oxide).
  • the light emitting element layer 5 is an OLED layer
  • holes and electrons are recombined in the light emitting layer 24 by the driving current between the anode electrode 22 and the cathode electrode 25, and the excitons generated by the recombination fall to the ground state.
  • Light is emitted. Since the cathode electrode 25 is translucent and the anode electrode 22 is light-reflective, the light emitted from the light-emitting layer 24 goes upward and becomes top emission.
  • the light emitting element layer 5 is not limited to forming an OLED element, but may be an inorganic light emitting diode or a quantum dot light emitting diode.
  • the sealing layer 6 is translucent, and has an inorganic sealing film 26 covering the cathode electrode 25, an organic sealing film 27 formed above the inorganic sealing film 26, and an inorganic covering the organic sealing film 27. And a sealing film 28.
  • the inorganic sealing films 26 and 28 can be formed of, for example, a silicon oxide film, a silicon nitride film, a silicon oxynitride film, or a stacked film thereof formed by CVD using a mask.
  • the organic sealing film 27 is a light-transmitting organic film that is thicker than the inorganic sealing films 26 and 28, and can be made of a photosensitive organic material that can be applied, such as polyimide or acrylic.
  • the ink containing such an organic material is inkjet-coated on the inorganic sealing film 26, it is cured by UV irradiation.
  • the sealing layer 6 covers the light emitting element layer 5 and prevents penetration of foreign matters such as water and oxygen into the light emitting element layer 5.
  • the functional film 39 has, for example, an optical compensation function, a touch sensor function, a protection function, and the like.
  • FIG. 3 is a plan view illustrating a configuration example of the sub-pixels SPA, SPB, and SPC according to the first embodiment.
  • the sub-pixel SPA includes an edge cover 23 having an opening HA (first opening) and a light emitting layer 24 disposed above the edge cover 23. (First light emitting layer).
  • the edge cover 23 surrounds the entire periphery of the opening HA.
  • the light emitting layer 24 is formed so as to completely fill at least the opening HA.
  • the area of the light emitting layer 24 is larger than the area of the opening HA.
  • the range of the light emitting layer 24 that overlaps the opening HA contributes to information display in the surface display area DA.
  • the sub-pixel SPB is provided with an edge cover 23 having an opening HB (second opening), a sub-pixel disposed above the edge cover 23, and At least a light emitting layer 24 (second light emitting layer) having the same shape and the same size as the light emitting layer 24 of SPA is provided.
  • the edge cover 23 surrounds the entire periphery of the opening HB.
  • the light emitting layer 24 is formed so as to completely fill at least the opening HB.
  • the area of the light emitting layer 24 is larger than the area of the opening HB.
  • the range of the light emitting layer 24 that overlaps the opening HB contributes to information display in the first side surface display area DB1.
  • the sub-pixel SPC is provided with an edge cover 23 having an opening HC (third opening), a layer above the edge cover 23, and a sub-pixel.
  • At least a light emitting layer 24 (third light emitting layer) having the same shape and the same size as the light emitting layer 24 of SPA and the light emitting layer 24 of the pixel SPB is provided.
  • the edge cover 23 surrounds the entire periphery of the opening HC.
  • the light emitting layer 24 is formed so as to completely fill at least the opening HC.
  • the area of the light emitting layer 24 is larger than the area of the opening HC.
  • the range of the light emitting layer 24 overlapping the opening HC contributes to information display in the second side surface display area DB2.
  • the above “same shape and same size” means that the light emitting material of the light emitting layer 24 is respectively applied to the surface display area DA and the side face display area DB using a mask having a mask pattern of the same shape and the same size. This means that the light emitting layers 24 having the same shape and the same size are eventually formed in the front surface display area DA and the side surface display area DB when they are deposited. Therefore, the light-emitting layer 24 of the sub-pixel SPA, the light-emitting layer 24 of the sub-pixel SPB, and the light-emitting layer 24 of the sub-pixel SPC do not necessarily have to have completely the same shape and the same size.
  • HC has the same shape and the same size.
  • the opening HA and the opening HC are larger than the opening HB of the edge cover 23 exposing the anode electrode 22 formed in the first side surface display area DB1.
  • the light emitting layer 24 formed in the front surface display area DA, the light emitting layer 24 formed in the first side display area DB1, and the light emitting layer 24 formed in the second side display area DB2 have the same shape. They have the same size.
  • the light emitting layer 24 is a fine metal mask (FMM: not shown) for depositing a light emitting material on the surface display area DA, the first side display area DB1, and the second side display area DB2. Is deposited through a mask opening of the same size formed on the substrate.
  • FMM fine metal mask
  • the size of the mask opening formed in the range corresponding to the surface display area DA in the fine metal mask is formed in the range corresponding to the first side display area DB1 and the second side display area DB2 in the fine metal mask. It is the same as the size of the mask opening.
  • FIGS. 4 (a) to 4 (c) are plan views showing a state in which the light emitting layer 24 is misaligned in the sub-pixel SPB formed in the first side display area DB1. Since the opening HB is smaller than the opening HA and the opening HC, even if the mask accuracy of the vapor deposition pattern when depositing the luminescent material on the first side surface display area DB1 is low, the light emitting layer 24 has the opening in the first side surface display area DB1. It is formed so as to completely cover HB. Therefore, a normally functioning sub-pixel SPB can be formed in the first side surface display area DB1.
  • the sub-pixel SPB can function normally even if the mask accuracy of the deposition pattern when depositing the luminescent material on the first side display area DB1 is low. Can be done. Specifically, when the fine metal mask is stretched while aligning the mask openings, the stretching can be performed even if the accuracy of the mask opening at the end of the fine metal mask, which is difficult to obtain, is roughened. Further, even after the fine metal mask is welded to the mask frame, the mask opening at the end of the fine metal mask is likely to be distorted due to the density of the mask openings of the fine metal mask. According to this configuration, the sub-pixel SPB can function normally even if the deflection occurs. Therefore, the yield of the display device 1 can be improved.
  • the opening HB of the edge cover 23 formed in the second side display area DB2 is the same as the opening HA of the edge cover 23 formed in the front display area DA and the edge cover 23 formed in the second side display area DB2. Since the opening HC is smaller than the opening HC, the second side display area DB2 is inferior to the front display area DA and the second side display area DB2 in terms of display definition. In other words, the front display area DA and the second side display area DB2 are suitable for displaying a high-resolution image, and the first side display area DB1 is suitable for displaying a low-resolution image.
  • the side surface display area DB is not located in front of the user's eyes, and is mainly provided for displaying an icon for launching an application. Therefore, the display quality may be different between the front display area DA and the side display area DB (particularly, the first side display area DB1 located at both ends of the display panel P).
  • the first side surface display area DB1 may be formed along at least the end (the left and right ends of the display panel P) on the side opposite to the front surface display area DA in the side surface display area DB. Even in this case, the yield of the display device 1 described above can be improved.
  • the second side surface display region DB2 may be omitted, and the sub-pixels SPB may be formed over the entire side surface display region DB. Thereby, the yield of the display device 1 described above can be further improved.
  • contact holes are formed so as to overlap the portions of the light emitting layer 24 filled with the openings HA and HC. Cannot be provided. Therefore, in the front surface display area DA and the second side surface display area DB2, as shown in FIGS. 2A and 2C, the contact hole of the thin film transistor Tr is formed at a position that does not overlap the opening HA or the opening HC. Have been. Similarly, the contact hole of the capacitor electrode C is also formed at a position that does not overlap with the opening HA or the opening HC.
  • the contact hole of the thin film transistor Tr is not overlapped with the opening HB in the light emitting layer 24 (in the surface display area DA, the contact hole is overlapped with the opening HA.
  • the second side surface display area DB2 a portion overlapping with the opening HC).
  • a contact hole of the capacitor electrode C can be formed in a portion of the light emitting layer 24 that does not overlap the opening HB.
  • FIG. 5 is a plan view illustrating a more detailed configuration example of the display panel P according to the first embodiment.
  • the display panel P shown in FIG. 5 includes a front display area DA, a side display area DB, a frame area DC formed so as to surround the front display area DA and the side display area DB, a terminal section 54, and a bent section. 56.
  • pixel circuits are provided in a matrix so as to correspond to intersections of a plurality of data signal lines and a plurality of scanning signal lines.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration example of the sub-pixel SPB.
  • FIG. 9 illustrates a configuration of a pixel circuit corresponding to m columns and n rows. Note that the configuration of the pixel circuit described here is an example, and another known configuration can be employed.
  • the pixel circuit shown in FIG. 6 includes one organic EL element OLED and seven transistors T1 to T7 (drive transistor T1, write control transistor T2, power supply control transistor T3, light emission control transistor T4, threshold voltage compensation transistor T5, (Initialization transistors T6, T7) and one capacitor C1.
  • the terminal portion 54 is formed in the frame region DC on the other side opposite to one side extending in the lateral direction in which the cutout portion L is formed.
  • the terminal 54 is connected to the front surface display area DA and the side surface display area DB via the bent part 56.
  • a display control circuit such as a monolithic gate driver is formed in the first side display region DB or the frame region DC adjacent to the first side display region DB1, and the terminal portion 54 It is formed in the frame area DC.
  • the display control circuit controls the display in the front display area DA and the side display area DB.
  • One end of a cable for electrically connecting the display panel P1 to an external device is attached to the terminal portion 54.
  • FIG. 8A is a perspective view illustrating a configuration example of a display device 11 according to the second embodiment
  • FIG. 8B illustrates a display panel P included in the display device 11 illustrated in FIG. FIG. 8B shows a flat state before the display panel P is bent along the bending line F.
  • the display panel P has a surface display area DA (first display area) arranged on the front (front) side of the display device 11 and a side display arranged on the side surface of the display device 11 and continuous with the surface display area DA.
  • Area DB second display area.
  • the side display region DB is formed on each of two side surfaces extending in the lateral direction of the display device 11.
  • the side surface display area DB only needs to be formed on at least one of the two side surfaces extending in the lateral direction of the display device 11.
  • a notch L is formed in the front surface display area DA at one end extending in the lateral direction.
  • the notch L is not essential and may be omitted.
  • the side surface display region DB includes a first side surface display region DB1 and a second side surface display region DB2.
  • the first side surface display area DB1 is formed along an end of the side surface display area DB opposite to the front surface display area DA (both right and left ends of the display panel P).
  • the second side surface display region DB2 is formed between the front surface display region DA and the first side surface display region DB1. That is, the second side surface display area DB2 is formed along the edge of the side surface display area DB on the front surface display area DA side.
  • the side surface display region DB includes a first side surface display region DB1 and a second side surface display region DB2.
  • the first side surface display area DB1 is formed along an end (upper and lower ends of the display panel P) of the side surface display area DB on a side opposite to the front surface display area DA.
  • the second side surface display region DB2 is formed between the front surface display region DA and the first side surface display region DB1. That is, the second side surface display area DB2 is formed along the edge of the side surface display area DB on the front surface display area DA side.
  • the display panel P includes a group of sub-pixels SPA (first light-emitting elements) formed in the front display area DA, a group of sub-pixels SPB (second light-emitting elements) formed in the first side display area DB1, and And a group of sub-pixels SPC (third light emitting element) formed in the two side display area DB2.
  • the display panel 1 displays information on the front display area DA and the side display area DB.
  • the position where the side surface display area DB is formed is not particularly limited as long as it is the side surface of the display device. That is, the side surface display area DB may be formed on at least one of the two side surfaces extending in the longitudinal direction of the display device. Further, the side surface display area DB may be formed on at least one of two side surfaces extending in the lateral direction of the display device. Furthermore, the side surface display area DB may be formed on both the side surface extending in the longitudinal direction and the side surface extending in the lateral direction of the display device.
  • FIG. 9 is a plan view showing the configuration of the side surface display area DB according to the third embodiment.
  • FIG. 9 shows three rows ⁇ 6 columns of sub-pixels SPB among all the sub-pixels SPB arranged in the first side surface display area DB1. These three rows are referred to as rows R1, R2, and R3 in order from top to bottom in FIG. 9, and these six columns are referred to as columns C1, C2,... C6 in order from left to right in FIG. .
  • a position where a certain row Rn and a certain column Cn intersect is referred to as a position (Rn, Cn).
  • the position where row R1 and column C1 intersect is position (R1, C1).
  • the plurality of sub-pixels SPB arranged in the first side display area DB1 include a sub-pixel SPB for displaying red, a sub-pixel SPB for displaying green, and a sub-pixel SPB for displaying blue.
  • a red sub-pixel SPB, a green sub-pixel SPB, and a blue sub-pixel SPB are repeatedly arranged in this order.
  • two sub-pixels SPB that display (emit) the same color are arranged side by side in the column direction.
  • the two sub-pixels SPB arranged at the position (R1, C1) and the two sub-pixels SPB arranged at the position (R4, C1) are both red sub-pixels SPB.
  • a plurality of sub-pixels SPB displaying the same color can be arranged in the column direction in the first side surface display area DB1.
  • the plurality of sub-pixels SPB arranged side by side in the column direction are driven by a common video signal.
  • the plurality of sub-pixels SPB arranged side by side in the column direction are electrically connected to one common anode electrode 22.
  • each anode electrode 22 is connected to the drain electrode of one of the light emission control transistors Td.
  • the common anode electrode 22 arranged at the position (C1, R1) is connected to the drain electrode of the light emission control transistor TdR. Therefore, the two sub-pixels SPB arranged at each position (Rn, Cn) are always driven simultaneously. In other words, the display device 1 cannot individually drive the two sub-pixels SPB electrically connected to the common anode electrode 22.
  • the first side display area DB1 In the first side display area DB1, only one line is required to connect the two sub-pixels SPB arranged at each position (Rn, Cn) and the corresponding light emission control transistor Td. In other words, it is not necessary to provide a wiring for connecting one of the two sub-pixels SPB to the corresponding other light emission control transistor Td in the first side surface display area DB1. Thus, the number of wirings required for the first side surface display area DB1 can be reduced, so that the sub-pixel structure of the first side surface display area DB1 can be more easily designed.
  • the first side surface display area DB1 no wiring is required to connect the different anode electrodes 22 to each other, so that a lower region than the anode electrode 22 in the first side surface display area DB1 can be laid out freely.
  • a monolithic gate driver or the like can be formed in the first side display region DB1.
  • the plurality of sub-pixels SPB arranged at different positions in the group of sub-pixels SPB are formed by any one of the plurality of light-emitting control transistors TdR, TdG, and TdB.
  • TdR plurality of light-emitting control transistors
  • the two sub-pixels SPB arranged at the position (R1, C1) and the two sub-pixels SPB arranged at the three right adjacent positions (R4, C1) have a common light emission control transistor TdR. It is electrically connected to the drain electrode.
  • four red sub-pixels SPB are electrically connected to one emission control transistor TdR.
  • two green sub-pixels SPB arranged at positions (R2, C1) and two green sub-pixels SPB arranged at positions (R5, C1) are electrically connected to a common light emission control transistor TdG. It is connected to the.
  • two blue sub-pixels SPB arranged at the position (R3, C1) and two blue sub-pixels SPB arranged at the position (R6, C1) are electrically connected to a common light emission control transistor TdB. It is connected to the.
  • the portion where the remaining sub-pixels SPB are formed in the first side surface display region DB1 can be incorporated into a gate driver or used as a part of a TFT used for time-division switching driving.
  • FIG. 10 is a plan view showing a modification of the sub-pixel SPB formed in the first side display area DB.
  • the size of the anode electrode 22 of the sub-pixel SPB may be smaller than the size of the sub-pixel SPA formed in the front surface display area DA and the sub-pixel SPC formed in the second side display area DB2. .
  • coupling between the anode electrode 22 of the sub-pixel SPB and another wiring can be reduced.
  • rounding of signal waveforms of a scanning signal line and a data signal line can be reduced.
  • FIGS. 13 and 14 are plan views showing other connection examples of the sub-pixel SPB shown in FIG.
  • a plurality of sub-pixels SPB that emit the same color may be connected to common drive transistors TdR, TdG, and TdB.
  • a plurality of adjacent sub-pixels SPB that emit the same color may be driven by a common video signal.
  • the scanning signal control circuit, the light emission signal control circuit, the SSD, and the like are overlapped with the first side display area DB1.
  • a control circuit such as (source ⁇ shared ⁇ driving) can be formed.
  • the electro-optical element (the electro-optical element whose luminance and transmittance are controlled by current) provided in the display device is not particularly limited.
  • the display device according to the present embodiment includes, for example, an organic EL (Electro Luminescence) display having an OLED (Organic Light Emitting Diode) as an electro-optical element, and an inorganic light emitting diode as an electro-optical element.
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • inorganic light emitting diode as an electro-optical element.
  • Aspect 1 a first electrode, an edge cover formed in a layer above the first electrode and covering an end of the first electrode, a light emitting layer formed in a layer above the first electrode, and the light emitting layer A second electrode formed on a layer higher than the first electrode, and a plurality of light emitting elements comprising:
  • the display device is provided on a surface of the display device, a first display region in which a plurality of first light emitting elements are formed, and a first display region is provided on a side surface of the display device so as to be continuous with the first display region.
  • the first light emitting layer which is larger than the second opening of the edge cover to be overlapped with the first opening and is the light emitting layer, overlaps the second opening and is the second light emitting layer which is the light emitting layer A display device having the same shape and the same size as the display device.
  • ⁇ Aspect 2 The display device according to aspect 1, wherein the second light emitting element is formed along at least an end of the second display area opposite to the first display area.
  • Aspect 3 In the second display area, a third light emitting element is formed between the first light emitting element and the second light emitting element, and the first opening connects the first electrode of the third light emitting element.
  • the first light emitting layer has the same shape and the same size as the third opening of the edge cover to be exposed, and the first light emitting layer overlaps with the third opening and is the same as the third light emitting layer which is the light emitting layer.
  • a display device according to aspect 2 wherein the display device has a shape and the same size.
  • Aspect 4 The display device according to any one of Aspects 1 to 3, wherein the second display area is formed on a side surface extending in a longitudinal direction of the display device.
  • Aspect 5 The display device according to any one of Aspects 1 to 4, wherein the second display area is formed on a side surface extending in a lateral direction of the display device.
  • Aspect 6 The display device according to aspects 1 to 5, wherein the first electrode of the second light emitting element is smaller than the first electrode of the first light emitting element.
  • Aspect 7 The display device according to Aspects 1 to 6, wherein the plurality of second light emitting elements that emit the same color have their first electrodes electrically connected to each other via a wiring of a TFT layer. .
  • Aspect 9 The display device according to aspects 1 to 8, wherein the plurality of second light emitting elements that emit the same color are driven by a common video signal.
  • Aspect 10 The display device according to aspects 1 to 8, wherein the plurality of second light-emitting elements that emit the same color are connected to a common drive transistor.
  • DA surface display area (first display area), DB side display area (second display area), DB1 first side display area (second display area), DB2 second side display area (second display area) ), DC frame area, SPA sub-pixel (first light-emitting element), SPB sub-pixel (second light-emitting element), SPC sub-pixel (third light-emitting element), 14 TFT layer wiring, 22 anode electrode (first electrode) , 23 edge cover, 25 cathode electrode (second opening), HA opening (first opening), HB opening (second opening), HC3 opening (third opening), 24 emission layer (first emission layer, second emission) Layer, third light emitting layer), TdR light emission control transistor (drive element), TdB light emission control transistor (drive element), TdG light emission control transistor (drive element)

Abstract

表面表示領域に形成される第1電極(22)を露出させるエッジカバー(23)の第1開口(HA)は、側面表示領域に形成される第1電極(22)を露出させるエッジカバー(23)の第2開口(HB)よりも大きく、第1開口(HA)と重畳する発光層(24)は、第2開口(HB)と重畳する発光層(24)と同一の形状かつ同一の大きさを有する。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関する。
 表示装置に関し、特許文献1~3には、表示領域の周辺に、表示に使用されないダミー領域を設けた構成が開示されている。また、近年、表面および側面に表示領域が形成された表示装置が実用化されている。
日本国公開特許公報:特開2015-158572号公報 日本国公開特許公報:特開2009-081097号公報 日本国公開特許公報:特開2007-11556号公報
 上述のような表示装置では、製造時に発光材料を蒸着させる際、ファインメタルマスク(FMM)が使用される。表面および側面に表示領域が形成された表示装置の場合、側面表示領域まで表示することが求められるが、特に表示領域の端部においてマスク精度を保つことが難しい。そのため、歩留まりが悪くなりコストがかさむという課題がある。
 本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、表面および側面に表示領域が形成された表示装置の歩留まりを改善することにある。
 本発明の一態様に係る表示装置は、前記の課題を解決するために、第1電極と、前記第1電極よりも上層に形成され、前記第1電極の端部を覆うエッジカバーと、前記第1電極よりも上層に形成される発光層と、前記発光層よりも上層に形成される第2電極と、を備える複数の発光素子が形成された表示装置であって、前記表示装置は、前記表示装置の表面に設けられ、複数の第1発光素子が形成された第1表示領域と、前記第1表示領域と連続し前記表示装置の側面に設けられ、複数の第2発光素子が形成された第2表示領域と、を備え、前記第1発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第1開口は、前記第2発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第2開口よりも大きく、前記第1開口と重畳し、かつ前記発光層である第1発光層は、前記第2開口と重畳し、かつ前記発光層である第2発光層と同一の形状かつ同一の大きさを有することを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、表面および側面に表示領域が形成された表示装置の歩留まりを改善することができる。
(a)は、実施形態1に係る表示装置の構成例を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示される表示パネルを示す平面図である。 (a)~(c)は、図1に示される表示パネルの構成例を示す断面図である。 (a)~(c)は、図1に示される表示パネルに形成されたサブ画素の構造を示す平面図である。 (a)~(c)は、第1側面表示領域に形成されるサブ画素において発光層24の位置ずれが生じた状態を示す平面図である。 図1の(b)に示される表示パネルのより詳細な構成例を示す平面図である。 図5に示される表示パネルに形成されるサブ画素の構成例を示す回路図である。 図5に示される表示パネルの引き回し配線の配置を示す平面図である。 (a)は、実施形態2に係る表示装置の構成例を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示される表示パネルを示す平面図である。 実施形態3に係る第1側面表示領域の構成を示す平面図である。 第1側面表示領域に形成されるサブ画素の変形例を示す平面図である。 図10に示されるサブ画素の接続例を示す平面図である。 図10に示されるサブ画素の接続例を示す平面図である。 図10に示されるサブ画素の他の接続例を示す平面図である。 図10に示されるサブ画素の他の接続例を示す平面図である。
 〔実施形態1〕
 (表示装置1の構成例)
 図1の(a)は実施形態1に係る表示装置1の構成例を示す斜視図であり、図1の(b)は図1の(a)に示される表示装置1が備える表示パネルPを示す平面図である。なお、図1の(b)は、表示パネルPを湾曲線Fに沿って湾曲させる前の平坦な状態を示している。
 表示パネルPは、表示装置1の表面(正面)側に配置される表面表示領域DA(第1表示領域)と、表面表示領域DAと連続し、表示装置1の側面側に配置される側面表示領域DB(第2表示領域)とを含む。本実施形態に係る表示装置1では、表示装置1の長手方向に伸びる2つの側面のそれぞれに側面表示領域DBが形成される。ただし、側面表示領域DBは、表示装置1の長手方向に伸びる2つの側面のうち少なくとも一方に形成されていればよい。
 なお、表示パネルPの表面表示領域DAには、短手方向に伸びる一辺に切欠部Lが形成されている。ただし、切欠部Lは必須ではなく、省略してもよい。
 側面表示領域DBは、第1側面表示領域DB1および第2側面表示領域DB2を含む。第1側面表示領域DB1は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DAとは反対側の端部(表示パネルPの左右両端部)に沿って形成される。第2側面表示領域DB2は、表面表示領域DAと第1側面表示領域DB1との間に挟まれて形成される。即ち、第2側面表示領域DB2は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DA側の端部に沿って形成される。
 表示パネルPは、表面表示領域DAに形成される一群のサブ画素SPA(第1発光素子)と、第1側面表示領域DB1に形成される一群のサブ画素SPB(第2発光素子)と、第2側面表示領域DB2に形成される一群のサブ画素SPC(第3発光素子)とを含む。表示パネル1は、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBに情報を表示する。
 なお、表示パネルPの形状は、表面表示領域DAと側面表示領域DBとを含むものであれば特に限定されない。例えば、表示パネルPの四隅が略直角に形成されていてもよく、または曲線状に形成されていてもよい。
 (表示パネルPの断面構成例)
 図2は、実施形態1に係る表示パネルPの構成例を示す断面図である。図2の(a)は表面表示領域DAの断面例を示し、図2の(b)は第1側面表示領域DB1の断面例を示し、図2の(c)は第2側面表示領域DB2の断面例を示す。図2に示す表示パネルPは上方に向けて発光するトップエミッション型であり、下側から順に、基材10、樹脂層12、バリア層3(ベースト層)、TFT層4、発光素子層5、封止層6、接着層38および機能フィルム39を備える。
 樹脂層12の材料としては、例えば、ポリイミド、エポキシ、ポリアミド等が挙げられる。基材10の材料としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)が挙げられる。
 バリア層3は、表示装置1の使用時に、水分や不純物が、TFT層4や発光素子層5に到達することを防ぐ層であり、例えば、CVDにより形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。
 TFT層4は、半導体膜15と、半導体膜15よりも上層に形成される無機絶縁膜16と、無機絶縁膜16よりも上層に形成されるゲート電極Gと、ゲート電極Gよりも上層に形成される無機絶縁膜18と、無機絶縁膜18よりも上層に形成される容量電極Cと、容量電極Cよりも上層に形成される無機絶縁膜20と、無機絶縁膜20よりも上層に形成される、ソース電極Sおよびドレイン電極Dと、ソース電極Sおよびドレイン電極Dよりも上層に形成される平坦化膜21とを含む。
 半導体膜15、無機絶縁膜16(ゲート絶縁膜)、ゲート電極Gを含むように薄膜トランジスタTrが構成される。ソース電極Sは半導体膜15のソース領域に接続され、ドレイン電極Dは半導体膜15のドレイン領域に接続される。
 半導体膜15は、例えば低温ポリシリコン(LTPS)あるいは酸化物半導体で構成される。図2では、半導体膜15をチャネルとするTFTがトップゲート構造で示されている。
 無機絶縁膜16・18・20は、例えば、CVD法によって形成された、酸化シリコン(SiOx)膜あるいは窒化シリコン(SiNx)膜またはこれらの積層膜によって構成することができる。平坦化膜(層間絶縁膜)21は、例えば、ポリイミド、アクリル等の塗布可能な感光性有機材料によって構成することができる。
 ゲート電極G、ソース電極S、ドレイン電極D、および端子は、例えば、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、銅(Cu)の少なくとも1つを含む金属の単層膜あるいは積層膜によって構成される。
 発光素子層5(例えば、有機発光ダイオード層)は、平坦化膜21よりも上層に形成されるアノード電極22(第1電極)と、アクティブ領域(発光素子層5と重なる領域)のサブ画素SPA、サブ画素SPBまたはサブ画素SPCを規定するエッジカバー23と、アノード電極22よりも上層に形成される発光層24と、発光層24よりも上層に形成されるカソード電極25(第2電極)とを含む。アノード電極22、発光層24、およびカソード電極25を含むように、発光素子(例えば、有機発光ダイオード:OLED)が構成される。表示装置1において、アノード電極22とカソード電極25とは逆に配置され得る。つまり、第1電極がカソード電極、第2電極がアノード電極であってもよい。
 エッジカバー23は、アノード電極22の端部を囲っている。発光層24は、蒸着法あるいはインクジェット法によって、エッジカバー23で囲まれた領域(発光領域)を覆うように形成される。発光素子層5が有機発光ダイオード(OLED)層である場合、エッジカバー23の底面(アノード電極22が露出した部分)よりも上層に、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層24、電子輸送層、電子注入層が積層される。ここでは、発光層24以外を共通層とすることができる。
 アノード電極22は、例えばITO(Indium Tin Oxide)とAgを含む合金との積層によって構成され、光反射性を有する(後に詳述)。カソード電極25は、ITO、IZO(Indium Zinc Oxide)等の透光性の導電材で構成することができる。
 発光素子層5がOLED層である場合、アノード電極22およびカソード電極25間の駆動電流によって正孔と電子が発光層24内で再結合し、これによって生じたエキシトンが基底状態に落ちることによって、光が放出される。カソード電極25が透光性であり、アノード電極22が光反射性であるため、発光層24から放出された光は上方に向かい、トップエミッションとなる。
 発光素子層5は、OLED素子を構成する場合に限られず、無機発光ダイオードあるいは量子ドット発光ダイオードを構成してもよい。
 封止層6は透光性であり、カソード電極25を覆う無機封止膜26と、無機封止膜26よりも上層に形成される有機封止膜27と、有機封止膜27を覆う無機封止膜28とを含む。無機封止膜26・28は、例えば、マスクを用いたCVDにより形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。有機封止膜27は、無機封止膜26・28よりも厚い、透光性有機膜であり、ポリイミド、アクリル等の塗布可能な感光性有機材料によって構成することができる。例えば、このような有機材料を含むインクを無機封止膜26上にインクジェット塗布した後、UV照射により硬化させる。封止層6は、発光素子層5を覆い、水、酸素等の異物の発光素子層5への浸透を防いでいる。
 機能フィルム39は、例えば、光学補償機能、タッチセンサ機能、保護機能等を有する。
 (サブ画素SPA、SPBおよびSPCの構造例)
 図3は、実施形態1に係るサブ画素SPA、SPBおよびSPCの構造例を示す平面図である。図2の(a)および図3の(a)に示すように、サブ画素SPAは、開口HA(第1開口)を有するエッジカバー23と、エッジカバー23よりも上層に配置される発光層24(第1発光層)とを少なくとも備えている。サブ画素SPAにおいて、開口HAの周囲のすべてをエッジカバー23が囲っている。発光層24は、少なくとも開口HAを完全に充填するように形成されている。発光層24の面積は、開口HAの面積よりも大きい。発光層24のうち開口HAに重畳する範囲が、表面表示領域DAにおける情報表示に寄与する。
 図2の(b)および図3の(b)に示すように、サブ画素SPBは、開口HB(第2開口)を有するエッジカバー23と、エッジカバー23よりも上層に配置され、かつサブ画素SPAの発光層24と同一の形状かつ同一の大きさの発光層24(第2発光層)とを少なくとも備えている。サブ画素SPBにおいて、開口HBの周囲のすべてをエッジカバー23が囲っている。発光層24は、少なくとも開口HBを完全に充填するように形成されている。発光層24の面積は、開口HBの面積よりも大きい。発光層24のうち開口HBに重畳する範囲が、第1側面表示領域DB1における情報表示に寄与する。
 図2の(c)および図3の(c)に示すように、サブ画素SPCは、開口HC(第3開口)を有するエッジカバー23と、エッジカバー23よりも上層に配置され、かつサブ画素SPAの発光層24および画素SPBの発光層24と同一の形状かつ同一の大きさの発光層24(第3発光層)とを少なくとも備えている。サブ画素SPCにおいて、開口HCの周囲のすべてをエッジカバー23が囲っている。発光層24は、少なくとも開口HCを完全に充填するように形成されている。発光層24の面積は、開口HCの面積よりも大きい。発光層24のうち開口HCに重畳する範囲が、第2側面表示領域DB2における情報表示に寄与する。
 上述した「同一の形状かつ同一の大きさ」とは、発光層24の発光材料を同一の形状かつ同一の大きさのマスクパターンを有するマスクを用いて表面表示領域DAおよび側面表示領域DBにそれぞれ蒸着した場合に、同一の形状かつ同一の大きさの発光層24が表面表示領域DAおよび側面表示領域DBに結果的に形成されることを意味する。したがって、サブ画素SPAの発光層24と、サブ画素SPBの発光層24と、サブ画素SPCの発光層24とは、必ずしも完全に同一の形状かつ同一の大きさである必要はない。
 図3に示すように、表面表示領域DAに形成されるアノード電極22を露出させるエッジカバー23の開口HAと、第2側面表示領域DB2に形成されるアノード電極22を露出させるエッジカバー23の開口HCとは、同一の形状かつ同一の大きさを有する。また、開口HAと開口HCとは、第1側面表示領域DB1に形成されるアノード電極22を露出させるエッジカバー23の開口HBよりも大きい。さらに、表面表示領域DAに形成される発光層24、第1側面表示領域DB1に形成される発光層24、および第2側面表示領域DB2に形成される発光層24は、いずれも同一の形状かつ同一の大きさを有する。表示装置1の製造時、表面表示領域DA、第1側面表示領域DB1および第2側面表示領域DB2に対して、発光層24が、発光材料を蒸着させるためのファインメタルマスク(FMM:不図示)に形成される同一サイズのマスク開口を通じて、蒸着される。言い換えれば、ファインメタルマスクにおける表面表示領域DAに対応する範囲に形成されるマスク開口のサイズは、ファインメタルマスクにおける第1側面表示領域DB1および第2側面表示領域DB2に対応する範囲に形成されるマスク開口のサイズと同一である。
 図4の(a)~(c)は、第1側面表示領域DB1に形成されるサブ画素SPBにおいて発光層24の位置ずれが生じた状態を示す平面図である。開口HBが開口HAおよび開口HCよりも小さいので、第1側面表示領域DB1に発光材料を蒸着させる際の蒸着パターンのマスク精度が低かったとしても、発光層24は第1側面表示領域DB1において開口HBを完全に覆うように形成される。したがって、正常に機能するサブ画素SPBを、第1側面表示領域DB1に形成することができる。
 このように、開口HBを開口HAおよび開口HCよりも小さくすることによって、第1側面表示領域DB1に発光材料を蒸着させる際の蒸着パターンのマスク精度が低かったとしてもサブ画素SPBを正常に機能させることができる。詳細には、マスク開口のアライメントを取りながらファインメタルマスクの架張を行う際、精度の取りにくいファインメタルマスクの端部のマスク開口の精度を粗くしても架張が行えるようになる。また、マスクフレームにファインメタルマスクを溶着した後においても、ファインメタルマスクのマスク開口の密度の関係から、ファインメタルマスクの端のマスク開口にヨレが生じやすい。このようにヨレが生じても、本構成によれば、サブ画素SPBを正常に機能させることができる。そのため、表示装置1の歩留まりを改善することができる。
 なお、第2側面表示領域DB2に形成されるエッジカバー23の開口HBが、表面表示領域DAに形成されるエッジカバー23の開口HA、および第2側面表示領域DB2に形成されるエッジカバー23の開口HCよりも小さいので、第2側面表示領域DB2は表面表示領域DAおよび第2側面表示領域DB2に比べると表示の精細さという点では劣る。言い換えれば、表面表示領域DAおよび第2側面表示領域DB2は高解像度の画像を表示することに適しており、第1側面表示領域DB1は、低解像度の画像を表示することに適している。ただし、側面表示領域DBは、ユーザの目線の正面には位置せず、また、アプリ立ち上げ用のアイコン表示用として主に設けられる。そのため、表示品位は表面表示領域DAと側面表示領域DB(特に表示パネルPの両端部に位置する第1側面表示領域DB1)とで変わっていてもよい。
 なお、側面表示領域DBのうち、少なくとも表面表示領域DAとは反対側の端部(表示パネルPの左右両端部)に沿って第1側面表示領域DB1が形成されていればよい。この場合であっても、上述した表示装置1の歩留まりを改善することができる。ただし、第2側面表示領域DB2を省略し、側面表示領域DBの全体にわたってサブ画素SPBが形成されていてもよい。これにより、上述した表示装置1の歩留まりをよりに改善することができる。
 なお、表面表示領域DAおよび第2側面表示領域DB2では、発光層24を充分に発光させるために、発光層24のうち開口HAおよび開口HCに充填された箇所に重畳するように、コンタクトホールを設けることができない。そのため表面表示領域DAおよび第2側面表示領域DB2では、図2の(a)および図2の(c)に示すように、薄膜トランジスタTrのコンタクトホールは、開口HAまたは開口HCと重畳しない位置に形成されている。同様に、容量電極Cのコンタクトホールも、開口HAまたは開口HCと重畳しない位置に形成されている。
 一方、第1側面表示領域DB1では、発光層24のうち開口HBに重畳しない箇所は、有効な発光層24として機能しない。そのため第1側面表示領域DB1では、図2の(b)に示すように、薄膜トランジスタTrのコンタクトホールを、発光層24のうち開口HBに重畳しない箇所(表面表示領域DAでは開口HAに重畳する箇所、第2側面表示領域DB2では開口HCに重畳する箇所)に形成することができる。同様に、容量電極Cのコンタクトホールも、発光層24のうち開口HBに重畳しない箇所に形成することができる。これにより、第1側面表示領域DB1では、薄膜トランジスタTrおよび容量電極Cをいずれも開口HBにより近づけて設けることができる。その結果、第1側面表示領域DB1に空きスペース41が生じるので、この空きスペース41に追加の薄膜トランジスタを設けることができる。さらには、追加の薄膜トランジスタを備えたモノリシックゲートドライバまたはモノリシックソースドライバなどの各種の表示制御回路を、第1側面表示領域DB1に形成することができる。したがって第1側面表示領域DB1に形成される表示制御回路を備えている表示装置1を実現することができる。
 (表示制御回路の配置例)
 図5は、実施形態1に係る表示パネルPのより詳細な構成例を示す平面図である。図5に示す表示パネルPは、表面表示領域DAと、側面表示領域DBと、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBを囲むように形成された額縁領域DCと、端子部54と、折曲部56とを備えている。
 なお、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBには複数のデータ信号線と複数の走査信号線との交差点に対応するように、マトリクス状に画素回路が設けられている。
 図6は、サブ画素SPBの構成例を示す回路図である。図9は、m列n行に対応する画素回路の構成を示す。なお、ここで説明する画素回路の構成は一例であって、他の公知の構成を採用することもできる。
 図6に示す画素回路は、1個の有機EL素子OLEDと7個のトランジスタT1~T7(駆動トランジスタT1、書き込み制御トランジスタT2、電源供給制御トランジスタT3、発光制御トランジスタT4、閾値電圧補償トランジスタT5、初期化トランジスタT6、T7)と1個のコンデンサC1とを含んでいる。
 トランジスタT1~T7は、pチャネル型のトランジスタである。コンデンサC1は、2つの電極からなる容量素子である。発光制御線は、T3とT4の制御端子に接続する。走査信号線(n)は、T2とT5の制御端子に接続する。走査信号線(n-1)はT6とT7の制御端子に接続する。ただし、T7の制御端子は走査信号線(n)に接続されていてもよい。初期化電源線は、T6,T7の一方の導通端子に接続される。データ信号線はT2の一方の導通端子に接続される。高電源電圧線はT3の一方の導通端子に接続する。有機EL素子のカソードは複数の画素回路で共通し、低電源電圧ELVSSと電気的に接続する。
 端子部54は、切欠部Lが形成された短手方向に伸びる一辺とは反対側の他辺側の額縁領域DCに形成されている。端子部54は、折曲部56を介して、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBに接続されている。このような表示パネルPでは、モノリシックゲートドライバなどの表示制御回路(不図示)は、第1側面表示領域DBまたは当該第1側面表示領域DB1に隣接する額縁領域DCに形成され、端子部54は額縁領域DCに形成されている。
 表示制御回路は、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBにおける表示を制御する。端子部54は、表示パネルP1と外部の装置とを電気的に接続するためのケーブルの一端が装着される。
 図7は、引き回し配線55の配置を示す平面図である。引き回し配線55は、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBと、端子部54とを電気的に接続し、かつ、外部の信号を伝達する配線である。この図に示すように、複数の引き回し配線55は、第1側面表示領域DB1において発光層24と重畳するように配置される。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図8の(a)は実施形態2に係る表示装置11の構成例を示す斜視図であり、図8の(b)は図8の(a)に示される表示装置11が備える表示パネルPを示す平面図である。なお、図8の(b)は、表示パネルPを湾曲線Fに沿って湾曲させる前の平坦な状態を示している。
 表示パネルPは、表示装置11の表面(正面)側に配置される表面表示領域DA(第1表示領域)と、表面表示領域DAと連続し、表示装置11の側面側に配置される側面表示領域DB(第2表示領域)とを含む。本実施形態に係る表示装置11では、表示装置11の短手方向に伸びる2つの側面のそれぞれに側面表示領域DBが形成される。ただし、側面表示領域DBは、表示装置11の短手方向に伸びる2つの側面のうち少なくとも一方に形成されていればよい。
 表面表示領域DAには、短手方向に伸びる一方の端部に切欠部Lが形成されている。ただし、切欠部Lは必須ではなく、省略してもよい。
 側面表示領域DBは、第1側面表示領域DB1および第2側面表示領域DB2を含む。第1側面表示領域DB1は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DAとは反対側の端部(表示パネルPの左右両端部)に沿って形成される。第2側面表示領域DB2は、表面表示領域DAと第1側面表示領域DB1との間に挟まれて形成される。即ち、第2側面表示領域DB2は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DA側の端部に沿って形成される。
 側面表示領域DBは、第1側面表示領域DB1および第2側面表示領域DB2を含む。第1側面表示領域DB1は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DAとは反対側の端部(表示パネルPの上下両端部)に沿って形成される。第2側面表示領域DB2は、表面表示領域DAと第1側面表示領域DB1との間に挟まれて形成される。即ち、第2側面表示領域DB2は、側面表示領域DBのうち、表面表示領域DA側の端部に沿って形成される。
 表示パネルPは、表面表示領域DAに形成される一群のサブ画素SPA(第1発光素子)と、第1側面表示領域DB1に形成される一群のサブ画素SPB(第2発光素子)と、第2側面表示領域DB2に形成される一群のサブ画素SPC(第3発光素子)とを含む。表示パネル1は、表面表示領域DAおよび側面表示領域DBに情報を表示する。
 このように、側面表示領域DBが形成される位置は、表示装置の側面であれば特に限定されない。即ち、側面表示領域DBは、表示装置の長手方向に伸びる2つの側面のうち少なくとも一方の側面に形成されていてもよい。また、側面表示領域DBは、表示装置の短手方向に伸びる2つの側面のうち少なくとも一方の側面に形成されていてもよい。さらの、側面表示領域DBは、表示装置の長手方向に伸びる側面および短手方向に伸びる側面の両方に形成されていてもよい。
 〔実施形態3〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図9は、実施形態3に係る側面表示領域DBの構成を示す平面図である。図9には、第1側面表示領域DB1に配置されるすべてのサブ画素SPBのうち3行×6列分のサブ画素SPBを示す。これら3行を、図9の上から下に向かって順に行R1、R2、およびR3と称し、これら6列を図9の左から右に向かって順に列C1、C2、・・・C6と称する。図9において、ある行Rnとある列Cnとが交差する位置を、位置(Rn,Cn)と称する。例えば、行R1および列C1が交差する交差する位置は、位置(R1,C1)である。
 図9では、第1側面表示領域DB1に配置される複数のサブ画素SPBは、赤色を表示するサブ画素SPBと、緑色を表示するサブ画素SPBと、青色を表示するサブ画素SPBとを含む。各行の行方向に沿って、赤色のサブ画素SPB、緑のサブ画素SPB、および青のサブ画素SPBが、この順で繰り返し配置されている。各位置において、同一の色を表示(発光)する2つのサブ画素SPBが列方向に沿って並んで配置されている。詳細には、位置(R1、C1)に配置される2つのサブ画素SPBと、位置(R4,C1)に配置される2つのサブ画素SPBとは、いずれも赤色のサブ画素SPBである。位置(R2、C1)に配置される2つのサブ画素SPBと、位置(R5,C1)に配置される2つのサブ画素SPBとは、いずれも緑色のサブ画素SPBである。位置(R3、C1)に配置される2つのサブ画素SPBと、位置(R6,C1)に配置される2つのサブ画素SPBとは、いずれも青色のサブ画素SPBである。
 本実施形態では、第1側面表示領域DB1において、同一の色を表示する複数のサブ画素SPBが、列方向に並んで配置され得る。この場合、列方向に並んで配置される複数のサブ画素SPBは、共通の映像信号によって駆動される。さらに、列方向に並んで配置される複数のサブ画素SPBは、共通の1つのアノード電極22に電気的に接続される。
 図9に示すように、第1側面表示領域DB1は、複数の発光制御トランジスタ(能動素子)TdR、TdG、およびTdBをさらに備えている。発光制御トランジスタTdRは赤色のサブ画素SPBの発光を制御し、発光制御トランジスタTdGは緑色のサブ画素SPBの発光を制御し、発光制御トランジスタTdBは青色のサブ画素SPBの発光を制御する。図9では、第1側面表示領域DB1に配置される複数のサブ画素SPBのそれぞれは、その表示色の種類に対応する別々の映像信号によって、駆動される。具体的には、赤色のサブ画素SPBは、発光制御トランジスタTdRによって提供される映像信号によって駆動される。緑色のサブ画素SPBは、発光制御トランジスタTdGによって提供される映像信号によって駆動される。青色のサブ画素SPBは、発光制御トランジスタTdBによって提供される映像信号によって駆動される。
 図9では、各位置(Rn,Cn)において、列方向において隣接する2つのサブ画素SPBが、共通のアノード電極22に電気的に接続されている。第1側面表示領域DB1に形成される共通のアノード電極22は、表面表示領域DAおよび第2側面表示領域DB2に形成される各サブ画素SPAに電気的に接続される個別のアノード電極22よりも大きく、かつ、2つのサブ画素SPBに共通する。第1側面表示領域DB1において、個々のアノード電極22は、いずれかの発光制御トランジスタTdのドレイン電極に接続されている。例えば、位置(C1,R1)に配置される共通のアノード電極22は、発光制御トランジスタTdRのドレイン電極に接続されている。したがって、各位置(Rn,Cn)に配置される2つのサブ画素SPBは、必ず同時に駆動される。言い換えれば、表示装置1は、共通のアノード電極22に電気的に接続される2つのサブ画素SPBを、個別に駆動することはできない。
 第1側面表示領域DB1において、各位置(Rn,Cn)に配置される2つのサブ画素SPBと、対応する発光制御トランジスタTdとを接続する配線は、一本で済む。言い換えれば、2つのサブ画素SPBのうち一方を、対応する他の発光制御トランジスタTdに接続するための配線を、第1側面表示領域DB1に設ける必要がない。これにより、第1側面表示領域DB1に必要な配線の数を減らすことができるので、第1側面表示領域DB1のサブ画素構造をより設計し易くすることができる。さらには、第1側面表示領域DB1において、異なるアノード電極22同士を導通する配線が不要であるため、第1側面表示領域DB1におけるアノード電極22よりも下層の領域を自由にレイアウトすることができる。これにより、例えば第1側面表示領域DB1にモノリシックゲートドライバなどを形成することができる。
 第1側面表示領域DB1において、一群のサブ画素SPBのうち異なる位置に配置される複数のサブ画素SPBが、複数の発光制御トランジスタTdR、TdG、およびTdBのうちいずれかの共通の発光制御トランジスタTdに、電気的に接続されている。例えば、位置(R1,C1)に配置される2つのサブ画素SPBと、その三つ右隣りの位置(R4,C1)に配置される2つのサブ画素SPBとは、共通の発光制御トランジスタTdRのドレイン電極に電気的に接続されている。言い換えれば、1つの発光制御トランジスタTdRに対して、4つの赤色のサブ画素SPBが電気的に接続されている。
 図9では、このような発光制御トランジスタTd:サブ画素SPB=1:4の関係が、第1側面表示領域DB1の至るところで成立する。例えば、位置(R2、C1)に配置される2つの緑色のサブ画素SPBと、位置(R5,C1)に配置される2つの緑色のサブ画素SPBとが、共通の発光制御トランジスタTdGに電気的に接続されている。さらに、位置(R3、C1)に配置される2つの青色のサブ画素SPBと、位置(R6,C1)に配置される2つの青色のサブ画素SPBとが、共通の発光制御トランジスタTdBに電気的に接続されている。
 これらのことから、第1側面表示領域DB1に形成されるすべての発光制御トランジスタTdのうち、いずれかのサブ画素SPBに接続されるのはその4分の1である。残りの4分の3は、サブ画素SPBに接続される必要がない。したがって、第1側面表示領域DB1におけるこれら残りのサブ画素SPBが形成される箇所を、ゲートドライバに組み込んだり、あるいは時分割切替駆動に使用されるTFTの一部として使用したりすることができる。
 (変形例)
 図10は、第1側面表示領域DBに形成されるサブ画素SPBの変形例を示す平面図である。図10に示すように、サブ画素SPBのアノード電極22の寸法は、表面表示領域DAに形成されるサブ画素SPAおよび第2側面表示領域DB2に形成されるサブ画素SPCの大きさより小さくてもよい。これにより、サブ画素SPBのアノード電極22と他の配線のカップリングを小さくすることができる。また、走査信号線や、データ信号線の信号波形のなまりが低減することができる。
 図11および図12は、図10に示されるサブ画素SPBの接続例を示す平面図である。図11に示すように、隣接した同一の色を発光する複数のサブ画素SPBは、互いのアノード電極22がTFT層4の配線14を介して電気的に接続されていてもよい。また、図12に示すように、隣接した同一の色を発光する複数のサブ画素SPBは、アノード電極22が共通して形成されていてもよい。
 図13および図14は、図10に示されるサブ画素SPBの他の接続例を示す平面図である。図13に示すように、同一の色を発光する複数のサブ画素SPBは、共通の駆動トランジスタTdR・TdG・TdBに接続されていてもよい。また、図14に示すように、隣接する同一の色を発光する複数のサブ画素SPBは、共通の映像信号により駆動してもよい。
 図10~14に示すいずれの構成においても、画素回路を小型化でき設計スペースが空けることができるため、第1側面表示領域DB1と重畳するように、走査信号制御回路、発光信号制御回路、SSD(source shared driving)等の制御回路が形成することができる。
 なお、実施形態1~3において、表示装置が備える電気光学素子(電流によって輝度や透過率が制御される電気光学素子)は特に限定されるものではない。本実施形態にかかる表示装置としては、例えば、電気光学素子としてOLED(Organic Light Emitting Diode:有機発光ダイオード)を備えた有機EL(Electro Luminescence:エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、電気光学素子として無機発光ダイオードを備えた無機ELディスプレイ、電気光学素子としてQLED(Quantum dot Light Emitting Diode:量子ドット発光ダイオード)を備えたQLEDディスプレイ等が挙げられる。
 〔まとめ〕
 態様1:第1電極と、前記第1電極よりも上層に形成され、前記第1電極の端部を覆うエッジカバーと、前記第1電極よりも上層に形成される発光層と、前記発光層よりも上層に形成される第2電極と、を備える複数の発光素子が形成された表示装置であって、
 前記表示装置は、前記表示装置の表面に設けられ、複数の第1発光素子が形成された第1表示領域と、前記第1表示領域と連続し前記表示装置の側面に設けられ、複数の第2発光素子が形成された第2表示領域と、を備え、前記第1発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第1開口は、前記第2発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第2開口よりも大きく、前記第1開口と重畳し、かつ前記発光層である第1発光層は、前記第2開口と重畳し、かつ前記発光層である第2発光層と同一の形状かつ同一の大きさを有することを特徴とする表示装置。
 態様2:前記第2発光素子は、前記第2表示領域のうち、少なくとも前記第1表示領域とは反対側の端部に沿って形成されることを特徴とする態様1の表示装置。
 態様3:前記第2表示領域において、前記第1発光素子と前記第2発光素子との間に第3発光素子が形成され、前記第1開口は、前記第3発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第3開口と同一の形状かつ同一の大きさを有し、前記第1発光層は、前記第3開口と重畳し、かつ前記発光層である第3発光層と同一の形状かつ同一の大きさを有することを特徴とする態様2の表示装置。
 態様4:前記第2表示領域は、前記表示装置の長手方向に伸びる側面に形成されることを特徴とする態様1~3の記載の表示装置。
 態様5:前記第2表示領域は、前記表示装置の短手方向に伸びる側面に形成されることを特徴とする態様1~4の表示装置。
 態様6:前記第2発光素子の第1電極は、前記第1発光素子の第1電極よりも小さいことを特徴とする態様1~5の表示装置。
 態様7:同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、互いの第1電極がTFT層の配線を介して電気的に接続されていることを特徴とする態様1~6の表示装置。
 態様8:同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、第1電極が共通して形成されることを特徴とする態様1~6の表示装置。
 態様9:同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、共通の映像信号により駆動されることを特徴とする態様1~8の表示装置。
 態様10:同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、共通の駆動トランジスタに接続されていることを特徴とする態様1~8の表示装置。
 本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態も、本発明の技術的範囲に含まれる。各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることによって、新しい技術的特徴を形成することもできる。
1 表示装置、DA 表面表示領域(第1表示領域)、DB 側面表示領域(第2表示領域)、DB1 第1側面表示領域(第2表示領域)、DB2 第2側面表示領域(第2表示領域)、DC 額縁領域、SPA サブ画素(第1発光素子)、SPB サブ画素(第2発光素子)、SPC サブ画素(第3発光素子)、14 TFT層の配線、22 アノード電極(第1電極)、23 エッジカバー、25 カソード電極(第2電極)、HA 開口(第1開口)、HB 開口(第2開口)、HC 開口(第3開口)、24 発光層(第1発光層、第2発光層、第3発光層)、TdR 発光制御トランジスタ(駆動素子)、TdB 発光制御トランジスタ(駆動素子)、TdG 発光制御トランジスタ(駆動素子)

Claims (10)

  1.  第1電極と、前記第1電極よりも上層に形成され、前記第1電極の端部を覆うエッジカバーと、前記第1電極よりも上層に形成される発光層と、前記発光層よりも上層に形成される第2電極と、を備える複数の発光素子が形成された表示装置であって、
     前記表示装置は、前記表示装置の表面に設けられ、複数の第1発光素子が形成された第1表示領域と、前記第1表示領域と連続し前記表示装置の側面に設けられ、複数の第2発光素子が形成された第2表示領域と、を備え、
     前記第1発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第1開口は、前記第2発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第2開口よりも大きく、
     前記第1開口と重畳し、かつ前記発光層である第1発光層は、前記第2開口と重畳し、かつ前記発光層である第2発光層と同一の形状かつ同一の大きさを有することを特徴とする表示装置。
  2.  前記第2発光素子は、前記第2表示領域のうち、少なくとも前記第1表示領域とは反対側の端部に沿って形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記第2表示領域において、前記第1発光素子と前記第2発光素子との間に第3発光素子が形成され、前記第1開口は、前記第3発光素子の前記第1電極を露出させる前記エッジカバーの第3開口と同一の形状かつ同一の大きさを有し、
     前記第1発光層は、前記第3開口と重畳し、かつ前記発光層である第3発光層と同一の形状かつ同一の大きさを有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記第2表示領域は、前記表示装置の長手方向に伸びる側面に形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5.  前記第2表示領域は、前記表示装置の短手方向に伸びる側面に形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6.  前記第2発光素子の第1電極は、前記第1発光素子の第1電極よりも小さいことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7.  同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、互いの第1電極がTFT層の配線を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8.  同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、第1電極が共通して形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  9.  同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、共通の映像信号により駆動されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10.  同一の色を発光する複数の前記第2発光素子は、共通の駆動トランジスタに接続されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置。
PCT/JP2018/035802 2018-09-26 2018-09-26 表示装置 WO2020065794A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880097830.7A CN112753058B (zh) 2018-09-26 2018-09-26 显示装置
US17/280,837 US20220005896A1 (en) 2018-09-26 2018-09-26 Display device
PCT/JP2018/035802 WO2020065794A1 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/035802 WO2020065794A1 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020065794A1 true WO2020065794A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69952951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035802 WO2020065794A1 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220005896A1 (ja)
CN (1) CN112753058B (ja)
WO (1) WO2020065794A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111969005B (zh) * 2019-05-20 2021-09-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和制造显示面板的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243281A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器
JP2006171727A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007058215A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びそれを含む液晶表示装置
JP2018005222A (ja) * 2016-06-10 2018-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
US20180033842A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP2018040867A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器、及び情報提供方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302388A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 自発光表示装置
JP2009081097A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2012083513A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
KR101515623B1 (ko) * 2012-05-14 2015-04-28 삼성전자주식회사 벤디드 디스플레이를 갖는 휴대단말의 기능 운용 방법 및 장치
JP2015158572A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社Joled 表示装置、電子機器
JP2017107252A (ja) * 2014-04-14 2017-06-15 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
KR102250844B1 (ko) * 2014-06-09 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
TWI681330B (zh) * 2014-09-02 2020-01-01 南韓商三星電子股份有限公司 用以執行可攜式終端的應用程式的方法和可攜式終端裝置
KR102255143B1 (ko) * 2014-09-02 2021-05-25 삼성전자주식회사 벤디드 디스플레이를 구비한 휴대 단말기의 제어 방법 및 장치
KR20170085157A (ko) * 2016-01-13 2017-07-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102562897B1 (ko) * 2016-03-28 2023-08-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10141377B2 (en) * 2016-07-29 2018-11-27 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescent display device
KR20180032736A (ko) * 2016-09-22 2018-04-02 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
US10157572B2 (en) * 2016-11-01 2018-12-18 Innolux Corporation Pixel driver circuitry for a display device
US10319880B2 (en) * 2016-12-02 2019-06-11 Innolux Corporation Display device
KR102653367B1 (ko) * 2016-12-08 2024-04-02 삼성전자 주식회사 벤디드 디스플레이를 구비한 전자 장치 및 그 제어 방법
US11069877B2 (en) * 2017-03-03 2021-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for manufacturing same
US10559772B2 (en) * 2017-03-31 2020-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and production method thereof
KR102374561B1 (ko) * 2017-06-19 2022-03-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 입력감지부재
KR102495930B1 (ko) * 2017-09-12 2023-02-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US10847739B2 (en) * 2017-09-21 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having larger openings on inner sides of anode electrodes in display region than on inner sides of anode electrodes in peripheral display region
CN109616490A (zh) * 2017-10-03 2019-04-12 天马日本株式会社 Oled显示装置及其制造方法
US11250789B2 (en) * 2018-03-30 2022-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method therefor
US11138931B2 (en) * 2018-03-30 2021-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method therefor
WO2019187029A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置
KR20200115944A (ko) * 2019-03-29 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243281A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器
JP2006171727A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007058215A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びそれを含む液晶表示装置
JP2018005222A (ja) * 2016-06-10 2018-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
US20180033842A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP2018040867A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器、及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220005896A1 (en) 2022-01-06
CN112753058B (zh) 2022-09-06
CN112753058A (zh) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111937489B (zh) 显示装置
CN111095385B (zh) 显示装置
CN112385313B (zh) 显示设备
CN111164666B (zh) 显示设备
WO2019198163A1 (ja) 表示デバイス
KR20200021569A (ko) 유기 발광 표시 장치
WO2019187151A1 (ja) 表示デバイス
JP2019016504A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
KR102607376B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
WO2020065992A1 (ja) 表示デバイス
WO2020065963A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2020065794A1 (ja) 表示装置
WO2019187074A1 (ja) 表示デバイス
JP7291229B2 (ja) 表示装置
WO2020065796A1 (ja) 表示デバイス
WO2020065965A1 (ja) 表示デバイス
JP2020027883A (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP7220084B2 (ja) 表示装置
CN111919510B (zh) 显示设备
WO2022244160A1 (ja) 表示装置
US10978521B2 (en) Display device
WO2023105599A1 (ja) 表示デバイス
US20220199955A1 (en) Display device and manufactring method thereof
US20220037452A1 (en) Display device
CN111971730B (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18935617

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18935617

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP