WO2020040149A1 - 窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜 - Google Patents

窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2020040149A1
WO2020040149A1 PCT/JP2019/032484 JP2019032484W WO2020040149A1 WO 2020040149 A1 WO2020040149 A1 WO 2020040149A1 JP 2019032484 W JP2019032484 W JP 2019032484W WO 2020040149 A1 WO2020040149 A1 WO 2020040149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nitriding
metal oxide
nitrided
oxide film
indium oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032484
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠永 清治
章 三浦
忠之 伊左治
前田 真一
Original Assignee
国立大学法人北海道大学
日産化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人北海道大学, 日産化学株式会社 filed Critical 国立大学法人北海道大学
Priority to EP19853127.9A priority Critical patent/EP3842388A4/en
Priority to KR1020217004771A priority patent/KR102510135B1/ko
Priority to JP2020538410A priority patent/JP7126225B2/ja
Priority to US17/266,188 priority patent/US20210292168A1/en
Priority to CN201980054277.3A priority patent/CN112585094B/zh
Publication of WO2020040149A1 publication Critical patent/WO2020040149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/0821Oxynitrides of metals, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D229/00Heterocyclic compounds containing rings of less than five members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Abstract

アルカリ金属アミドを下記式(1)で表される環状アルキレン尿素に溶解させた。 (式中、R、Rは、独立して炭素数1-3のアルキル基、Rは炭素数1-4のアルキレン基を表す。)

Description

窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜
 本発明は、窒化処理液及びそれを用いた窒化処理金属酸化物の製造方法並びに窒化処理酸化インジウム膜に関する。ここで、窒化処理金属酸化物は酸素と窒素を含む化合物で、広義の金属酸窒化物と同じ意味であり、窒素を含む金属酸化物や酸素を含む窒化物を含む。
 金属酸化物は、安定、安価、毒性の低い、腐食性のないといった優れた特徴があり、窒素ドープした金属酸化物、酸窒化物及び窒化物の出発試料として広く用いられる。
 金属酸化物の窒化には、金属酸化物の還元及び窒化が必要である。すなわち、酸素との結合を切る反応と窒素との反応を形成する二段階の反応が必要である。
 還元窒化には、アンモニアガス、窒素ガス、窒素と水素の混合ガスや炭素還元、窒化リチウムとの反応が用いられ、一般的に500~1700℃の高温処理が必要である。
 非特許文献1では、Ca,La,Ta酸化物を出発試料として、700~1000℃のアンモニアガス気流中での窒化によってCa(1-x)LaTaO(2-x)(1+x)を合成している。
 特許文献1では、LiとGaを含む酸化物ゾルを出発試料として、700~1000℃のアンモニアガス気流中での窒化によって(Li,Ga)(O,N)を合成している。
 また、特許文献2、非特許文献2-5の塩化物、アミド等を用いた窒化物の500℃以下での合成も報告されている。
 特許文献2では、13族元素を含む金属及び/又は化合物とアミド化合物を不活性ガス中で400~500℃で加熱することによる窒化物の合成を行っている。
 非特許文献2では、インジウムハライドとアミド化合物を有機物中で加熱することによる窒化インジウムの合成を報告している。
 非特許文献3では、塩化ガリウムと窒化リチウムをベンゼン中で加熱することによる窒化インジウムの合成を報告している。
 非特許文献4では、様々な金属と硫黄、アジ化ナトリウムもしくはナトリウムアミドと500℃以下で反応させ、窒化物の合成を報告している。
 非特許文献5では、酸化ガリウムと窒化リチウムの遊星ボールミルを用いたメカノケミカル反応によって、窒化ガリウムの合成を報告している。
 しかしながら、従来の製造法では、700℃以上でのアンモニア気流を用いることで、熱力学的に不安定な金属酸窒化物を合成しているので、以下の課題がある。すなわち、このような高温の処理には、大きなエネルギーが必要である。また、アンモニアガスは有害ガスであり取扱いに注意を要し、廃棄の際には中和などの処理が必須である。さらに、アンモニアガス気流の微量しか反応に利用することができなく、利用効率は低い。また、アンモニアの分解過程を用いるので、速度論的な反応のコントロールが必要である。
 そこで、金属酸化物とアルカリ金属アミドと水素化物とを用い、前記アルカリ金属アミドの融点以上の温度で反応させることにより、金属酸窒化物を製造する方法が提案されている(特許文献3など参照)。
 一方、金属酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタのバイアスストレス安定性(信頼性)を改善することが求められており、スパッタリング法で成膜されたIGZOを用いる代わりに、酸化インジウム薄膜などの金属酸化物薄膜を応用する試みがなされている(特許文献4など参照)。
 そこで、酸化インジウム薄膜の特性を改善するために窒化処理を検討すると、酸化インジウム膜はアルカリに弱いので、特許文献3の方法で用いるナトリウムアミドの融液で溶け落ちてしまうなどの問題があり、窒化処理がうまく行えないという問題がある。また、特許文献3の方法では、アルカリ金属アミドを融点以上で溶かした状態で使用するが、ナトリウムアミドは空気中で発火するなどの虞があり、不活性ガス雰囲気などの環境が必要であり、非常に扱いにくいという問題もある。
特開2006-111520公報 特開2003-12309公報 特開2013-256434公報 特開2016-63053公報
Jansen, M. & Letschert, H.P. Inorganic yellow-red pigments without toxic metals. Nature 404, 980-982 (2000). Hsieh, J.C.,Yun, D.S., Hu, E. & Belcher, A.M. Ambient pressure, low-temperaturesynthesis and characterization of colloidal InN nanocrystals. J. Mater. Chem.20(2010). Xie, Y., Qian,Y., Wang, W., Zhang, S. & Zhang, Y. A Benzene-Thermal Synthetic Route to Nanocrystalline GaN. Science 272, 1926-1927(1996). Yang, L., Yu, H., Xu, L., Ma, Q. & Qian, Y. Sulfur-assisted synthesis of nitridenanocrystals. Dalton Transactions 39(2010). Kano, J., Kobayashi, E., Tongamp, W. & Saito, F. Preparation of GaN powder by mechanochemical reaction between Ga2O3 and Li3N. J. Alloys Compd. 464, 337-339 (2008).
 本発明は、上記の事情に鑑み、金属酸化物薄膜も比較的容易に窒化処理できる窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜を提供することを目的とする。
 前記目的を達成する本発明の第1の態様は、アルカリ金属アミドを下記式(1)で表される環状アルキレン尿素に溶解させたことを特徴とする窒化処理液にある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R、Rは、独立して炭素数1-3のアルキル基、Rは炭素数1-4のアルキレン基を表す。)
 本発明の第2の態様は、前記環状アルキレン尿素が、ジメチルプロピレン尿素又はジメチルエチレン尿素であることを特徴とする第1の態様に記載の窒化処理液にある。
 本発明の第3の態様は、前記アルカリ金属アミドが、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド又はこれらの混合物であることを特徴とする第1の態様又は第2の態様に記載の窒化処理液にある。
 本発明の第4の態様は、第1~3の何れかの態様に記載の窒化処理液を、金属酸化物を表面に接触させた状態で、不活性ガス雰囲気下で加熱する窒化処理工程を具備することを特徴とする窒化処理金属酸化物の製造方法にある。
 本発明の第5の態様は、前記窒化処理工程の後、処理済の金属酸化膜を脱酸素雰囲気下で加熱してアニールするアニール工程を具備することを特徴とする第4の態様に記載の窒化処理金属酸化物の製造方法にある。
 本発明の第6の態様は、前記金属酸化物が、In、Ga、Al、TiO、Fe3、MnO2、WO、MoO、LiTiO、LiZrO、LiMoO、LiWO、NaMoO、LiGaO、LiInO、NaGaO、FeMoO、MnMoO、FeWO、MnWO、LiInO、NaInOから選ばれる1種類、又は複数の混合物であることを特徴とする第4又は5の態様に記載の窒化処理金属酸化物の製造方法にある。
 本発明の第7の態様は、前記金属酸化物が、基板上に形成された酸化インジウム膜であることを特徴とする第4~6の何れかの態様に記載の窒化処理金属酸化物の製造方法にある。
 本発明の第8の態様は、基板上に設けられ窒素がドープされた酸化インジウム膜である窒化処理酸化インジウム膜であって、前記窒化処理酸化インジウム膜の移動度が、6~50cm/Vsであることを特徴とする窒化処理酸化インジウム膜にある。
 本発明の第9の態様は、前記窒化処理酸化インジウム膜の移動度が、30~50cm/Vsであることを特徴とする第8の態様に記載の窒化処理酸化インジウム膜にある。
 本発明によれば、窒化処理に用いるアルカリ金属アミドを溶液として扱うことができるので、空気中で発火しない窒化処理液を提供できる。また、本発明の窒化処理液を用いると、酸化インジウム膜のようなアルカリに弱い薄膜の窒化処理を行うことができ、基板との密着性の良好な窒化処理金属酸化物を提供できる。さらに、本発明の窒化処理液を用いて製造した窒化処理酸化インジウム膜は、移動度が6~50cm/Vsと従来にない高いものであり、薄膜トランジスタ等の用途に好適に用いることができる。
グロー放電発光分析による実施例22と比較例2の窒素とインジウムの強度の図である。
 次に、本発明の実施形態について説明する。
 本発明の窒化処理液は、アルカリ金属アミドを下記式(1)で表される環状アルキレン尿素に溶解させたことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R、Rは、独立して炭素数1-3のアルキル基、Rは炭素数1-4のアルキレン基を表す。)
 空気中での取り扱いが困難なアルカリ金属アミドを、環状アルキレン尿素を溶媒として窒素処理液とすることにより、取り扱いが容易になり、窒化処理を比較的容易に行うことができる。
 ここで、環状アルキレン尿素としては、好ましくはN,N-ジメチルプロピレンアミド又はN,N-ジメチルエチレンアミドを挙げることができる。
 また、アルカリ金属アミドとしては、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド又はこれらの混合物を挙げることができる。
 濃度は、アルカリ金属アミドが環状アルキレン尿素に溶解する濃度であれば、特に限定されないが、1mM~1000mM、好ましくは、10mM~500mM程度とするのが好ましい。
 本発明の窒化処理液は、金属酸化物の表面に接触させ、不活性ガス雰囲気下で加熱処理することにあり、金属酸化物を窒化処理することができるものであるが、かかる窒化処理液は、アルカリアミドを環状アルキレン尿素に溶解した溶液となっているので、空気中で発火せず、また、アルカリに弱い金属酸化物の窒化処理にも使用できるものである。
 以下、本発明の窒化処理液を用いた窒化処理金属酸化物の製造方法について説明する。
 本発明の窒化処理金属酸化物の製造方法は、本発明の窒化処理液を、金属酸化物の表面に接触させた状態で、不活性ガス雰囲気下で加熱する窒化処理工程を具備する。
 ここで用いることができる金属酸化物は、二元酸化物、複合酸化物を問わないが、具体的には、In、Ga、Al、TiO、Fe3、MnO2、WO、MoO、LiTiO、LiZrO、LiMoO、LiWO、NaMoO、LiGaO、LiInO、NaGaO、FeMoO、MnMoO、FeWO、MnWO、LiInO、(In,Sn,NaInO等を挙げることができる。
 金属酸化物は、粒状であっても薄膜であってもよい。また、窒化処理金属酸化物は、金属酸化物に窒素がドープされた状態を含む広義の酸窒化物であっても、金属に酸素及び窒素が結合した狭義の酸窒化物であってもよい。
 金属酸化物の表面に窒化処理液を接触させるとは、金属酸化物の表面に窒化処理液を付着させることであり、具体的には、本発明の窒化処理液中に金属酸化物を浸漬した状態とする方法、浸漬した後に取り出す方法、又は、金属酸化物の表面に窒化処理液を噴霧、塗布する方法により、金属酸化物の表面に窒化処理液を接触させればよい。
 窒化処理液を金属酸化物の表面に接触させた状態で加熱する窒化処理工程は、200℃~400℃、好ましくは、200℃~300℃で加熱処理すればよい。加熱処理時間は、1~50時間程度、好ましくは、5~30時間とすればよい。
 不活性ガス雰囲気を形成する不活性ガスとしては窒素又は希ガスが用いられるが、窒素又はアルゴンが好ましい。
 また、加熱処理による窒化処理工程は、常圧でも加圧下で行ってもよい。具体的には、圧力条件、20~0.1MPa、さらに好ましくは5~0.1MPa、より好ましくは2~0.1MPaである。なお、圧力条件が20MPa以上であれば、取り扱いが危険であり、製造設備が高価になる。
 本発明の窒化処理金属酸化物の製造方法は、窒化処理工程の後、処理済の金属酸化物を脱酸素雰囲気下で加熱してアニールするアニール工程を行うのが好ましい。これにより、窒化処理が安定化する。
 例えば、窒化処理工程により、移動度は、処理前の移動度が2~4cm/Vsの場合、6~10cm/Vsとなるが、アニール処理後には、20~50cm/Vs程度となる。
 ここで、脱酸素雰囲気とは、酸素が存在しない真空状態、又は不活性ガス雰囲気をいう。真空状態とは、例えば、1Pa以下、好ましくは、0.1Pa以下の真空状態である。また、不活性ガス雰囲気を形成する不活性ガスとしては窒素又は希ガスが用いられるが、窒素が好ましい。
 アニール処理の加熱温度は、200℃~500℃、好ましくは、250℃~400℃であり、処理時間は30分~10時間、好ましくは、1時間~5時間である。
 本発明は、特に、金属酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタに用いられる金属酸化膜の窒化処理に適用するのが好ましい。ここで、金属酸化物薄膜の膜厚は、50nm~100nmである。
 本発明の窒化処理液を用いると、金属酸化物薄膜、特に、アルカリに弱い金属酸化物博膜の窒化処理を効率よく行うことができ、薄膜の移動度、キャリア密度、比抵抗などを向上させることができる。
 また、特に、窒化処理工程の後、アニール処理工程を実施することにより、薄膜の移動度、キャリア密度、比抵抗などをさらに向上させることができる。
 このように本発明の窒化処理金属酸化物の製造方法で製造される窒化処理金属酸化物薄膜の中で、特に窒化処理酸化インジウム膜は、従来にない特性を有する新規なものである。
 すなわち、基板上に設けられた酸化インジウム膜であって、窒素がドープされていることを特徴とする窒化処理酸化インジウム膜は、新規なものである。
 かかる窒化処理酸化インジウム膜は、移動度が、6~50cm/Vs、好ましくは、30~50cm/Vsであり、従来にないものである。
 また、キャリア密度は、1×1016~1×1019cm-3であり、比抵抗は、0.05~100Ωcmである。
 このような窒化処理酸化インジウム膜は、薄膜トランジスタ等の用途に好適に用いることができる。
 以下、実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。
 [測定手順]
 (In膜付きガラス基板の作製の手順)
 In(NO・3HO(2.95g)を2-プロパノール(20g)に加え10時間撹拌した後、さらに、酢酸(0.8g)とポリエチレングリコール(0.9g)を加え2時間撹拌し前駆体溶液を調整した。次に、76×26×1.0(mm)の大きさのガラス基板をこの前駆体溶液に浸漬した後、垂直に引き上げる事でガラス基板に前駆体溶液を薄く均一に被覆した。次に、このガラス基板を100℃で15分間の熱処理により、前駆体薄膜を得て、さらに500℃で2時間の熱処理によってInからなる均一な薄膜を形成した。本発明の実施例におけるIn薄膜付きガラス基板はすべて本手順により作製した。
 (膜厚測定の手順)
 In薄膜の膜厚の測定には、日本電子株式会社製走査電子顕微鏡JEOL JSM-6500Fを用いた。研磨した膜の破断面から、膜厚を決定した。
 (グロー放電発光分析(GDOES)測定の手順)
 窒化処理基板の窒素量の測定には堀場製作所社製JY5000RFを用いた。圧力600Pa、出力35W、デューティサイクル0.1、周波数100Hzの条件にて測定した。
 (キャリアタイプ、比抵抗、キャリア濃度、移動度の測定の手順)
 In薄膜及び窒化処理基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア濃度、移動度の測定は、東陽テクニカ製の比抵抗/ホール係数測定システムResiTest8300を用いた。
 (窒化処理液)
 (実施例1:窒化処理液A)
 Ar雰囲気中において、N,N’-ジメチルプロピレン尿素7ml中にナトリウムアミドを0.03g加え、室温で15分撹拌した後、上澄みを別の容器に移すことで処理液Aを調製した。ナトリウムアミドの濃度は、約15mMである。
 (実施例2:窒化処理液B)
 Ar雰囲気中において、N,N’-ジメチルプロピレン尿素7ml中にナトリウムアミドを0.01g加え、液温を60℃に保ち24時間撹拌することで処理液Bを調製した。ナトリウムアミドの濃度は、約36mMである。
 (実施例3:窒化処理液C)
 Ar雰囲気中において、N,N’-ジメチルプロピレン尿素7ml中にナトリウムアミドを0.02g加え、液温を100℃に保ち24時間撹拌することで処理液Cを調整した。ナトリウムアミドの濃度は、約73mMである。
 (実施例4:窒化処理液D)
 Ar雰囲気中において、N,N’-ジメチルプロピレン尿素7ml中にナトリウムアミドを0.05g加え、液温を150℃に保ち24時間撹拌することで処理液Dを調整した。ナトリウムアミドの濃度は、約180mMである。
 (窒化処理金属酸化物薄膜の製造方法)
 (実施例11:窒化処理方法A)
 Ar雰囲気中において、加圧分解容器(ヤナコ機器開発研究所製、容量70ml)に膜厚220nmのIn薄膜付きガラス基板と窒化処理液A7.0gを入れオートクレーブを密封した。このオートクレーブを260℃に加熱し18時間保持することで、In薄膜付きガラス基板を窒化処理した。次に、窒化処理基板をオートクレーブから取り出し、水とエタノールの混合溶液を用いて洗浄した。次に、窒化処理基板を真空中で300℃で1時間アニールした。
 (窒化処理金属酸化物薄膜の製造方法)
 (実施例12:窒化処理方法B)
 実施例11で用いた窒化処理液Aの代わりに窒化処理液Bを用いて、実施例11と同様の手順に従いIn薄膜付きガラス基板を窒化処理した。次に、窒化処理基板をオートクレーブから取り出し、水とエタノールの混合溶液を用いて洗浄した。
 (窒化処理金属酸化物薄膜の製造方法)
 (実施例13:窒化処理方法C)
 実施例11で用いた窒化処理液Aの代わりに窒化処理液Cを用いて、実施例11と同様の手順に従いIn薄膜付きガラス基板を窒化処理した。次に、窒化処理基板をオートクレーブから取り出し、水とエタノールの混合溶液を用いて洗浄した。
 (窒化処理金属酸化物薄膜の製造方法)
 (実施例14:窒化処理方法D)
 実施例11で用いた窒化処理液Aの代わりに窒化処理液Dを用いて、実施例11と同様の手順に従いIn薄膜付きガラス基板を窒化処理した。次に、窒化処理基板をオートクレーブから取り出し、水とエタノールの混合溶液を用いて洗浄した。
 (比較例1)
 Ar雰囲気中において、加圧分解容器(ヤナコ機器開発研究所製、容量70ml)に膜厚220nmのIn薄膜付きガラス基板とN,N’-ジメチルプロピレン尿素を入れオートクレーブを密封した。このオートクレーブを260℃に加熱し18時間保持することで、In薄膜付きガラス基板を処理した。次に、処理基板をオートクレーブから取り出し、水とエタノールの混合溶液を用いて洗浄した。次に、処理基板を真空中で300℃で1時間アニールした。
 (窒化処理酸化インジウム薄膜)
 (実施例21:窒化処理酸化インジウム薄膜A-1)
 実施例11の窒化処理方法Aと同じ手順で窒化処理基板を作製した。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、3Ωcm、7×1016cm-3、40cm/Vsであった。
 (実施例22: 窒化処理酸化インジウム薄膜 A-2)
 真空中で300℃で1時間のアニールを行わない以外は、実施例11の窒化処理方法Aと同様の手順を用いて窒化処理基板を作製した。GD-OESにより窒化処理基板の窒素量を測定した。結果を図1に示す。また、スパッタリング時間4~10(sec)間のインジウムと窒素の発光強度の積算量のN/In比を表1に示す。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、0.1Ωcm、7×1018cm-3、9cm/Vsであった。
 (実施例23:窒化処理酸化インジウム薄膜B)
 実施例12の窒化処理方法Bと同じ手順で窒化処理基板を作製した。
 GD-OESにより窒化処理基板の窒素量を測定した。スパッタリング時間4~10(sec)間のインジウムと窒素の発光強度の積算量のN/In比を表1に示す。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、0.07Ωcm、6×1018cm-3、20cm/Vsであった。
 (実施例24:窒化処理酸化インジウム薄膜C)
 実施例13の窒化処理方法Cと同じ手順で窒化処理基板を作製した。
 GD-OESにより窒化処理基板の窒素量を測定した。スパッタリング時間4~10(sec)間のインジウムと窒素の発光強度の積算量のN/In比を表1に示す。
 (実施例25:窒化処理酸化インジウム薄膜D)
 実施例14の窒化処理方法Dと同じ手順で窒化処理基板を作製した。
 GD-OESにより窒化処理基板の窒素量を測定した。スパッタリング時間4~10(sec)間のインジウムと窒素の発光強度の積算量のN/In比を表1に示す。
(実施例26: 窒化処理酸化インジウム薄膜B-2)
 実施例12の窒化処理方法Bと同様の手順を用いて窒化処理基板を作製し、次に、真空中で300℃で1時間のアニールを行った。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、2Ωcm、7×1016cm-3、40cm/Vsであった。
 (比較例2)
 In薄膜付きガラス基板を窒化処理せずに、GD-OESにより窒化処理基板の窒素量を測定した。結果を図1に示す。また、スパッタリング時間4~10(sec)間のインジウムと窒素の発光強度の積算量のN/In比を表1に示す。
 この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、6Ωcm、7×1017cm-3、2cm/Vsであった。
 (比較例3)
 比較例1と同じ手順で処理基板を作製した。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、0.2Ωcm、7×1019cm-3、3cm/Vsであった。
 (比較例4)
 真空中で300℃で1時間のアニールを行わない以外は、比較例1と同じ手順で処理基板を作製した。この基板のキャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度を前記の方法で測定した。キャリアタイプ、比抵抗、キャリア密度、移動度はそれぞれ、キャリアタイプN、0.5Ωcm、4×1018cm-3、4cm/Vsであった。
(まとめ)
 図1に示すように、実施例22の窒化処理酸化インジウム薄膜と、比較例2の窒化処理酸化インジウム薄膜とを比較すると、比較例2の方が窒素の信号強度は弱く、窒化されていないことが確認された。一方、実施例22の窒化処理酸化インジウム薄膜は、比較例2と比較して、インジウムの信号強度が弱く、且つ窒素の信号強度が強いので、窒化されていることが確認された。
 これは表1のN/Inシグナル比からも確認され、比較例2と比較して、実施例21~25のシグナル比が大幅に向上しており、窒化されていることが認められた。
 また、実施例21、実施例22の移動度を比較例2、3、4と比較すると、実施例11の窒化処理液Aを用いた実施例21、22の移動度が大幅に向上したことが確認された。これはIn薄膜が窒化したことで移動度が向上したものと思われる。
 また、実施例21と実施例22を比較すると、アニール処理した実施例21の移動度が大幅に大きく、アニール処理によりさらに移動度が大きく向上することが認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

Claims (9)

  1.  アルカリ金属アミドを下記式(1)で表される環状アルキレン尿素に溶解させたことを特徴とする窒化処理液。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R、Rは、独立して炭素数1-3のアルキル基、Rは炭素数1-4のアルキレン基を表す。)
  2.  前記環状アルキレン尿素が、ジメチルプロピレン尿素又はジメチルエチレン尿素であることを特徴とする請求項1記載の窒化処理液。
  3.  前記アルカリ金属アミドが、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド又はこれらの混合物であることを特徴とする請求項1又は2記載の窒化処理液。
  4.  請求項1~3の何れか一項記載の窒化処理液を、金属酸化物を表面に接触させた状態で、不活性ガス雰囲気下で加熱する窒化処理工程を具備することを特徴とする窒化処理金属酸化物の製造方法。
  5.  前記窒化処理工程の後、処理済の金属酸化膜を脱酸素雰囲気下で加熱してアニールするアニール工程を具備することを特徴とする請求項4記載の窒化処理金属酸化物の製造方法。
  6.  前記金属酸化物が、In、Ga、Al、TiO、Fe3、MnO2、WO、MoO、LiTiO、LiZrO、LiMoO、LiWO、NaMoO、LiGaO、LiInO、NaGaO、FeMoO、MnMoO、FeWO、MnWO、LiInO、NaInOから選ばれる1種類、又は複数の混合物であることを特徴とする請求項4又は5記載の窒化処理金属酸化物の製造方法。
  7.  前記金属酸化物が、基板上に形成された酸化インジウム膜であることを特徴とする請求項4~6の何れか一項記載の窒化処理金属酸化物の製造方法。
  8.  基板上に設けられ窒素がドープされた酸化インジウム膜である窒化処理酸化インジウム膜であって、前記窒化処理酸化インジウム膜の移動度が、6~50cm/Vsであることを特徴とする窒化処理酸化インジウム膜。
  9.  前記窒化処理酸化インジウム膜の移動度が、30~50cm/Vsであることを特徴とする請求項8記載の窒化処理酸化インジウム膜。 
PCT/JP2019/032484 2018-08-22 2019-08-20 窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜 WO2020040149A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19853127.9A EP3842388A4 (en) 2018-08-22 2019-08-20 LIQUID FOR NITRIDING TREATMENT, MANUFACTURING PROCESS OF NITRIATED METAL OXIDE AND NITRIATED INDIUM OXIDE LAYER
KR1020217004771A KR102510135B1 (ko) 2018-08-22 2019-08-20 질화 처리액, 질화 처리 금속 산화물의 제조 방법 및 질화 처리 산화인듐막
JP2020538410A JP7126225B2 (ja) 2018-08-22 2019-08-20 窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜
US17/266,188 US20210292168A1 (en) 2018-08-22 2019-08-20 Liquid for nitriding treatment, nitrided metal oxide manufacturing method, and nitrided indium oxide film
CN201980054277.3A CN112585094B (zh) 2018-08-22 2019-08-20 氮化处理液、氮化处理金属氧化物的制造方法以及氮化处理氧化铟膜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-155818 2018-08-22
JP2018155818 2018-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020040149A1 true WO2020040149A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=69592020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032484 WO2020040149A1 (ja) 2018-08-22 2019-08-20 窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210292168A1 (ja)
EP (1) EP3842388A4 (ja)
JP (1) JP7126225B2 (ja)
KR (1) KR102510135B1 (ja)
CN (1) CN112585094B (ja)
TW (1) TW202019884A (ja)
WO (1) WO2020040149A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012309A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Nichia Chem Ind Ltd 13族窒化物結晶の製造方法
JP2006111520A (ja) 2004-09-17 2006-04-27 Hokkaido Univ 窒化ガリウム系結晶性化合物及びその製造方法並びに結晶性化合物及びその製造方法並びにリチウムシアナミドの製造方法
JP2013256434A (ja) 2012-05-14 2013-12-26 Univ Of Yamanashi 金属酸窒化物の製造法
JP2016063053A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 公立大学法人大阪府立大学 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19715679C2 (de) * 1997-04-15 1999-06-02 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung eines katalytisch wirkenden Flüssigsystems zur Auslösung der anionischen Lactam-Polymerisation
JP4081640B2 (ja) * 2000-06-01 2008-04-30 信越化学工業株式会社 脂環構造を有する新規ラクトン化合物及びその製造方法
JP4735871B2 (ja) * 2008-01-24 2011-07-27 島根県 窒素導入型金属酸化物の製造方法及びこれを用いた光触媒の製造方法
US20110176988A1 (en) * 2008-09-17 2011-07-21 Junji Okamura Ammonia decomposition catalysts and their production processes, as well as ammonia treatment method
JP5854231B2 (ja) * 2010-07-26 2016-02-09 日産化学工業株式会社 アモルファス金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、アモルファス金属酸化物半導体層の製造方法及び半導体デバイスの製造方法
JP5988258B2 (ja) * 2011-07-29 2016-09-07 凸版印刷株式会社 微細構造体の製造方法、複合体の製造方法
JP6241203B2 (ja) * 2013-10-31 2017-12-06 コニカミノルタ株式会社 ビスβ−ジケトン誘導体及びピラゾール誘導体の製造方法
US9776866B2 (en) * 2014-03-13 2017-10-03 Japan Science And Technology Agency Method for producing perovskite metal oxynitride
JP6582655B2 (ja) * 2015-07-14 2019-10-02 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012309A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Nichia Chem Ind Ltd 13族窒化物結晶の製造方法
JP2006111520A (ja) 2004-09-17 2006-04-27 Hokkaido Univ 窒化ガリウム系結晶性化合物及びその製造方法並びに結晶性化合物及びその製造方法並びにリチウムシアナミドの製造方法
JP2013256434A (ja) 2012-05-14 2013-12-26 Univ Of Yamanashi 金属酸窒化物の製造法
JP2016063053A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 公立大学法人大阪府立大学 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHO, SHINHO: "Effects of Rapid Thermal Annealing Temperature on the Properties of Nitrogen-Doped Indium Oxide Thin Films", JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, vol. 17, no. 6, 1 June 2017 (2017-06-01), pages 4048 - 4051, XP009526626, ISSN: 1533-4880, DOI: 10.1166/jnn.2017.13377 *
HSIEH, J.C.YUN, D.S.HU, E.BELCHER, A.M.: "Ambient pressure, low-temperature synthesis and characterization of colloidal InN nanocrystals", J. MATER, vol. 2010, 2010
HYOUNG-DO KIM, JONG HEON KIM, KYUNG PARK, YUN CHANG PARK, SUNKOOK KIM, YONG JOO KIM, JOZEPH PARK, HYUN-SUK KIM: "Highly Stable Thin-Film Transistors Based on Indium Oxynitride Semiconductor", ACS APPLIED MATER & INTERFACES, vol. 10, no. 18, 18 April 2018 (2018-04-18), pages 15873 - 15879, XP055688709, ISSN: 1944-8244, DOI: 10.1021/acsami.8b02678 *
JANSEN, M.LETSCHERT, H.P: "Inorganic yellow-red pigments without toxic metals", NATURE, vol. 404, 2000, pages 980 - 982
KANO, J.KOBAYASHI, E.TONGAMP, W.SAITO, F: "Preparation of GaN powder by mechanochemical reaction between Ga203 and Li3N", J. ALLOYS COMPD., vol. 464, 2008, pages 337 - 339
LEE ZHI YIN; NG SHA SHIONG; YAM FONG KWONG: "Growth mechanism of indium nitride via sol-gel spin coating method and nitridation process", SURFACE AND COATINGS TECHNOLOGY, vol. 310, 20 December 2016 (2016-12-20), pages 38 - 42, XP029881464, ISSN: 0257-8972, DOI: 10.1016/j.surfcoat.2016.12.066 *
MIURA AKIRA : "Development of novel nitride synthesis method from NaNIR melt and oxides", LECTURE PREPRINTS OF THE 28TH FALL MEETING OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN, vol. 28, 1 September 2015 (2015-09-01), pages 2K24, XP009526630 *
MIURA AKIRA: "Development of methods for synthesizing nitrides and oxynitrides, and academic establishment", LECTURE PROCEEDINGS OF 2017 ANNUAL CONFERENCE OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN, 1 March 2017 (2017-03-01), pages 2K08A, XP009526627, ISBN: 978-4-931298-73-6 *
S. OKAZAKI, Y. HIROSE, S. NAKAO, Y. CHANG, A. SUZUKI, D. OKA, T. HASEGAWA: "29P-F2-1: Physical properties of indium oxynitride (InOxNy) epitaxial thin films", LECTURE PREPRINTS OF THE 60TH JSAP SPRING MEETING, 2013, vol. 60, 11 March 2013 (2013-03-11), pages 06-187, XP009526625 *
See also references of EP3842388A4
XIE, Y.QIAN, Y.WANG, W.ZHANG, S.ZHANG, Y.: "A Benzene-Thermal Synthetic Route to Nanocrystalline GaN", SCIENCE, vol. 272, 1996, pages 1926 - 1927
YANG, L.YU, H.XU, L.MA, Q.QIAN, Y: "Sulfur-assisted synthesis of nitride nanocrystals", DALTON TRANSACTIONS, vol. 39, 2010, XP002794332, DOI: 10.1039/B920429F

Also Published As

Publication number Publication date
EP3842388A1 (en) 2021-06-30
EP3842388A4 (en) 2022-08-17
TW202019884A (zh) 2020-06-01
JPWO2020040149A1 (ja) 2021-09-02
US20210292168A1 (en) 2021-09-23
JP7126225B2 (ja) 2022-08-26
KR20210031960A (ko) 2021-03-23
CN112585094A (zh) 2021-03-30
KR102510135B1 (ko) 2023-03-14
CN112585094B (zh) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476691B2 (ja) 酸化ガリウム単結晶複合体及びその製造方法並びに酸化ガリウム単結晶複合体を用いた窒化物半導体膜の製造方法
JP2014060377A (ja) 電力素子、電力制御機器、電力素子の製造方法
WO2020040149A1 (ja) 窒化処理液、窒化処理金属酸化物の製造方法及び窒化処理酸化インジウム膜
TW201213508A (en) A method for producing β -SiAlON
Zhang et al. Photoluminescence enhancement of ZnO nanowire arrays by atomic layer deposition of ZrO 2 layers and thermal annealing
JPH10338574A (ja) 窒化アルミニウム基複合体、電子機能材料、静電チャックおよび窒化アルミニウム基複合体の製造方法
Green et al. Ultrathin SiO x N y by rapid thermal heating of silicon in N 2 at T= 760–1050° C
Chung et al. Nitrogen passivation of deposited oxides on n 4H–SiC
JP2013256434A (ja) 金属酸窒化物の製造法
Cruz-López et al. Synthesis and characterization of gallium nitride nanoparticles by using solvothermal-soft-chemical methodology
Wang et al. Upconversion and tribological properties of β-NaYF4: Yb, Er film synthesized on silicon substrate
EP3015428B1 (en) Silicon carbide powder
TW201125954A (en) Method for manufacturing β-SIALON fluorescent body
Chae et al. Investigation of low-temperature processed amorphous ZnO TFTs using a sol-gel method
US2172548A (en) Shaped bodies for electric purposes
JP2006315933A (ja) 有機無機ハイブリッド薄膜及びその製造方法
JP2012520823A (ja) 窒化ホウ素粉末の調製のための方法
Belogorokhov et al. FTIR investigation of porous silicon formed in deutrofluoric acid based solutions
JP4484236B2 (ja) 薄膜、発光素子、および薄膜の製造方法
CN116081583B (zh) 一种超薄氮化钛纳米片的制备方法及其产品
Chen et al. Study of structural and luminescent properties of high-quality ZnO thin films treatment with hydrogen peroxide solution
CN116791236A (zh) 一种磷化硼纤维及其制备方法与应用
JPH08245957A (ja) 蛍光体およびその製造方法
Yamada et al. Epitaxial growth of SiC using Al as an accelerator
KR101576048B1 (ko) SiC 기판 상에 게이트산화막 형성 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19853127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217004771

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020538410

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019853127

Country of ref document: EP

Effective date: 20210322