WO2020022369A1 - 重合条件設定方法、光学材料の製造方法 - Google Patents

重合条件設定方法、光学材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020022369A1
WO2020022369A1 PCT/JP2019/028968 JP2019028968W WO2020022369A1 WO 2020022369 A1 WO2020022369 A1 WO 2020022369A1 JP 2019028968 W JP2019028968 W JP 2019028968W WO 2020022369 A1 WO2020022369 A1 WO 2020022369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymerization
functional group
physical property
reaction rate
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政幸 古屋
雄 西村
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to US17/262,265 priority Critical patent/US20210372984A1/en
Priority to KR1020217002026A priority patent/KR102474121B1/ko
Priority to JP2020532435A priority patent/JP7034290B2/ja
Priority to CN201980048612.9A priority patent/CN112469768B/zh
Priority to EP19841299.1A priority patent/EP3828224A4/en
Publication of WO2020022369A1 publication Critical patent/WO2020022369A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • C08G75/08Polythioethers from cyclic thioethers from thiiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/14Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/048Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators using a predictor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00193Sensing a parameter
    • B01J2219/00195Sensing a parameter of the reaction system
    • B01J2219/002Sensing a parameter of the reaction system inside the reactor

Definitions

  • the present invention relates to a method for setting polymerization conditions and a method for producing an optical material having excellent appearance.
  • Plastic lenses are lighter and harder to break than inorganic lenses, and can be dyed, so they are rapidly spreading as optical materials for spectacle lenses and camera lenses.
  • various molded bodies for lenses have been developed and used.
  • the resin for plastic lenses is required to have higher performance, such as higher refractive index, higher Abbe number, lower specific gravity, higher heat resistance, and the like.
  • various resin materials for lenses have been developed and used.
  • an optical material made of a sulfide-based resin has a high refractive index and a high Abbe number, and is being studied as an ultra-high refractive index material having a refractive index of more than 1.6.
  • the sulfide-based resin is obtained by polymerizing a polymerizable composition containing an episulfide compound.
  • Patent Literature 1 discloses an injecting step in which a polymerizable composition containing an episulfide compound is adjusted to a predetermined temperature or less and filled into a molding mold, and the polymerizing composition is exposed to a predetermined temperature and time condition for the polymerizable composition. And a curing step of polymerizing the composition.
  • a method for producing a plastic lens has been proposed.
  • Patent Document 2 discloses a method for producing a plastic lens obtained by cast polymerization of a mixture containing an episulfide compound. In the method for producing a plastic lens, even after cooling, a pre-reaction is performed until each component does not precipitate due to recrystallization. A method for producing a plastic lens characterized by adding an internal release agent has been proposed.
  • Patent Documents 3 and 4 are characterized in that a pre-reaction solution is obtained by pre-reacting a mixture containing an episulfide compound at a predetermined reaction temperature, and a polymerization catalyst is added to the pre-reaction solution to react at a predetermined temperature and time.
  • a method for producing a polymerizable composition for an optical material is proposed.
  • Patent Document 5 discloses, as a method for producing a thick plastic lens having a high refractive index, after filling a polymerizable composition into a mold, holding the polymerizable composition at or above an initial temperature at the time of filling; And a cooling step of cooling the composition.
  • a resin obtained from the composition an episulfide resin is exemplified.
  • Patent Document 6 discloses that in a method for manufacturing a plastic lens, after a filling step, a holding step of keeping the polymerizable composition at an initial temperature or higher during the filling step, and a cooling step of cooling the polymerizable composition after the holding step And a curing step comprising: An episulfide compound is exemplified as a compound contained in the composition.
  • Patent Literature 7 discloses a multi-component copolymerization reaction simulation program for simulating a multi-component radical polymerization reaction and a multi-component copolymerization reaction calculation method.
  • Patent Literature 8 discloses a method of simulating a radical polymerization reaction or an emulsion polymerization to determine polymer production conditions.
  • Patent Document 9 discloses a control system for a process in which a polymerization reaction is performed by a batch reaction tank.
  • a plastic lens is usually formed by polymerizing and curing a polymerizable composition filled in a pair of molds. Varies with temperature, and locally increases or decreases the polymerization rate with a slight temperature distribution. For this reason, for example, a portion where the polymerization rate is increased has a higher molecular weight than others, and the portion sediments downward or rises upward. Also, convection of the polymerizable composition may occur in the mold. When the polymerizable composition is cured while these traces remain, optical distortion or striae may occur in the plastic lens.
  • a compound having an episulfide group has high reactivity, and when an optical material is produced using a polymerizable composition containing the compound, excessive polymerization and side reactions proceed, and a lens with reduced striae. Was difficult to manufacture.
  • the polymerization temperature condition is a very important condition for suppressing optical distortion and striae.
  • Examples of the polymerization temperature conditions include those disclosed in Patent Documents 1 to 4, but only a predetermined temperature range is set based on experience.
  • Patent Documents 5 and 6 describe a problem that, when a local increase or decrease in the polymerization rate occurs, optical distortion or striae occurs in a plastic lens.
  • the deviation from a reference polymerization rate is problematic.
  • the “increase / decrease” of the polymerization rate in these cited documents means a deviation based on a polymerization process that does not cause optical distortion or striae.
  • the temperature increase, the temperature maintenance, and the temperature decrease are appropriately combined based on experience.
  • Patent Literatures 7 to 9 disclose simulations of a polymerization reaction in a polymerization process, and Patent Literature 7 calculates a polymerization rate at a plurality of times (paragraphs 0021 to 0022, FIG. 8 and the like). However, in the calculations in these patent documents, a polymerization rate and the like are calculated as a condition given a temperature. That is, in the calculations in these patent documents, the temperature is used as a “condition necessary for the calculation”. As described above, the setting of the temperature condition by the reaction kinetic analysis of the polymerizable composition has not been performed so far.
  • An object of the present invention is to set a polymerization temperature condition that suppresses optical distortion or striae associated with curing of a polymerizable composition containing an episulfide compound, and provides an optical material having an excellent appearance.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, when an episulfide compound was used, the polymerization rate of the optical material was increased by appropriately setting the polymerization temperature conditions according to a predetermined analysis, and the optical material was further polymerized. During the curing process, it was possible to suppress the variation in the polymerization rate, and as a result, it was found that the occurrence of optical distortion and striae was suppressed, and an optical material having an excellent appearance was obtained.
  • an episulfide compound was used, the polymerization rate of the optical material was increased by appropriately setting the polymerization temperature conditions according to a predetermined analysis, and the optical material was further polymerized. During the curing process, it was possible to suppress the variation in the polymerization rate, and as a result, it was found that the occurrence of optical distortion and striae was suppressed, and an optical material having an excellent appearance was obtained.
  • an episulfide compound was used, the polymerization rate of the optical material was increased by appropriately setting
  • R 1 to R 7 may be the same or different and represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group of C1 to C10, or a substituted or unsubstituted aryl group of C6 to C18.
  • M represents an integer of 0 to 2.
  • p represents an integer of 0 to 4.
  • Step (A) a step of calculating a polymerization temperature condition every predetermined time within the polymerization time by the following step (A); Injecting a composition containing a polymerization reactive compound containing an episulfide compound and a polymerization catalyst into a mold, Polymerizing and curing the composition so as to satisfy the polymerization temperature condition for each of the calculated polymerization times,
  • a method for producing an optical material comprising: Step (A): When the composition is heated and kept at a predetermined temperature, the physical property value a of the polymerization reactive compound contained in the composition derived from the functional group before the heating and the remaining functional group derived from the remaining functional group after the keeping for a predetermined time.
  • R 1 to R 7 may be the same or different and represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group of C1 to C10, or a substituted or unsubstituted aryl group of C6 to C18.
  • M represents an integer of 0 to 2.
  • p represents an integer of 0 to 4.
  • a polymerization condition setting device comprising: (conditions) When the polymerization rate is in the range of 0% or more and 20% or less, the polymerization rate is more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, and the standard deviation is 0.8% / hr or less.
  • a polymerization reaction containing an episulfide compound And a compound comprising a polymerization catalyst a computer program for setting the polymerization conditions, When a computer is heated to a composition containing a polymerization reactive compound containing an episulfide compound and a polymerization catalyst and kept at a predetermined temperature, the physical property value a of the polymerization reactive compound derived from a functional group before heating is obtained.
  • the physical property obtaining means for obtaining a physical property value b derived from a residual functional group after keeping the temperature for a predetermined time, From the physical property value a and the physical property value b, a residual functional group ratio calculating means for calculating a residual functional group ratio, From the residual functional group ratio, a reaction rate coefficient calculating means for calculating a reaction rate coefficient based on a reaction rate equation, and within the polymerization time based on the reaction rate equation, using the reaction rate coefficient so as to satisfy the following conditions.
  • a polymerization temperature calculating means for calculating each polymerization temperature back every predetermined time Computer program to function as (conditions) When the polymerization rate is in the range of 0% or more and 20% or less, the polymerization rate is more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, and the standard deviation is 0.8% / hr or less.
  • [15] Polymerization Reaction Including Episulfide Compound A heating unit for heating a composition containing a reactive compound and a polymerization catalyst, A polymerization condition setting apparatus according to [13], Based on the polymerization temperature conditions obtained by the polymerization condition setting device, a polymerization reactive compound including an episulfide compound, a control unit that controls the heating unit to heat a composition including a polymerization catalyst, An optical material manufacturing apparatus comprising:
  • the polymerization rate [%] is the ratio of the polymerized reactive compound among the polymerized reactive compounds including the episulfide compound used.
  • a polymerization rate of 0% is a state in which the polymerization of the polymerization reactive compound has not started, and the polymerization starts from the time when the polymerization catalyst is added and mixed.
  • the polymerization rate [% / h] is a value obtained by dividing the polymerization rate by time.
  • the polymerization time is the time from the addition and mixing of the polymerization reactive compound containing the episulfide compound and the polymerization catalyst until the polymerization reaches a predetermined conversion.
  • the polymerization condition setting method of this invention generation
  • 2 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time obtained by the polymerization condition setting method in Example 1.
  • 4 is a chart in which polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time obtained by the polymerization condition setting method in Example 3 are plotted.
  • 9 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time obtained by the polymerization condition setting method in Example 5.
  • Example 8 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time obtained by the polymerization condition setting method in Example 7.
  • 5 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time in Comparative Example 1.
  • 6 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time in Comparative Example 2.
  • 9 is a chart plotting polymerization temperature conditions, polymerization times, and polymerization rates for each polymerization time in Comparative Example 3.
  • the simulation in the present invention is also based on sequential calculation. That is, similarly to the prior arts of References 7 to 9 and the like, in the present invention, the state in the polymerization system at the next time (t + ⁇ t) is predicted based on the temperature at the time t and the concentration of the polymerizable residual functional group. ing.
  • the target to be calculated at the next time is not the concentration of the polymerizable residual functional group but the reaction rate coefficient.
  • the purpose and object of the calculation are different between the present invention and the prior art.
  • the temperature is used as a “condition necessary for calculation”, whereas in the present invention, the temperature is an object to be calculated and is a “result of calculation”.
  • a temperature transition that allows a desired polymerization transition to be obtained is calculated.
  • the reaction speed (polymerization rate) in the time zone from the time t to immediately before the next time (t + ⁇ t) (the time value is not less than t and less than t + ⁇ t) is initially set to v Then, the reaction speed coefficient at the next time (t + ⁇ t) is determined so that the reaction speed at the next time (t + ⁇ t) also satisfies the condition that it becomes equal to v.
  • a reaction rate coefficient at the next time (t + ⁇ t) is calculated based on the temperature at the time t and the concentration of the polymerizable residual functional group, and the reaction temperature is calculated.
  • the temperature is a target to be calculated, and a temperature transition that can obtain a desired polymerization transition can be obtained by calculation.
  • the reaction rate (polymerization rate) in the time zone from time t to immediately before the next time (t + ⁇ t) (the time value is equal to or more than t and less than t + ⁇ t) is set to v which is initially set. Then, the reaction rate coefficient at the next time (t + ⁇ t) is determined so that the reaction speed at the next time (t + ⁇ t) also satisfies the condition that it becomes equal to v.
  • the “standard deviation” does not become zero despite the result of a simulation in which the calculation is performed every predetermined time.
  • the reason for this will be described with reference to an example of a primary reaction of an episulfide compound that is a polymerization reactive compound.
  • the transition of the polymerization rate from the initial stage of the polymerization to the polymerization rate of 20% is a linear transition. Therefore, as shown in the following graph in which the horizontal axis represents time and the vertical axis represents the polymerization rate, the polymerization rate changes from CV 1 to CV 2 during the time ⁇ t when the time changes from time t 0 to time t 1. become.
  • k is a function of temperature, it is expressed as k (T), and [A] is a function of time, and expressed as A (t).
  • Equation 3 is calculated as Equation 3 ′ as follows.
  • Equation 3 The difference between Equation 3 and Equation 3 ′ occurs, and if the time ⁇ t is increased, the difference increases. This is the reason for the "deviation" from the straight line transition.
  • the deviation between the target value and the simulation result occurs. That is, a difference occurs between the target polymerization rate determined based on the average polymerization rate and the polymerization rate at each time obtained as a result of the calculation. Accumulation of deviations at each time results in a standard deviation of the polymerization rate.
  • the storage unit 100, the physical property acquisition unit 120, the remaining functional group ratio calculation unit 140, the reaction rate coefficient calculation unit 160, and the polymerization temperature calculation unit 180 of the polymerization condition setting device 10 are hardware units. It shows a block of a functional unit, not a configuration.
  • the storage unit 100, the physical property acquisition unit 120, the remaining functional group ratio calculation unit 140, the reaction rate coefficient calculation unit 160, and the polymerization temperature calculation unit 180 of the polymerization condition setting device 10 are loaded into a CPU, a memory, and a memory of an arbitrary computer.
  • the present invention is realized by an arbitrary combination of hardware and software with a focus on a program for realizing the components shown in the figure, a storage medium such as a hard disk for storing the program, and a network connection interface. There are various modifications in the method and apparatus for realizing the method.
  • FIG. 1 is a flowchart of the polymerization condition setting method according to the present embodiment.
  • the polymerization condition setting method according to the present embodiment is a method for setting a polymerization temperature condition in a composition containing a polymerization reactive compound containing an episulfide compound and a polymerization catalyst.
  • the polymerization condition setting method includes a physical property acquisition step S10, a residual functional group ratio calculation step S20, a reaction rate coefficient calculation step S30, and a polymerization temperature calculation step S40.
  • the physical property acquisition step S10 when the composition containing the polymerization reactive compound containing the episulfide compound and the polymerization catalyst is heated and kept at a predetermined temperature, the functional group of the polymerization reactive compound before heating is obtained.
  • the physical property value a derived from the residual functional group after the preservation for a predetermined time is obtained.
  • the remaining functional group ratio calculating step S20 the remaining functional group ratio is calculated from the physical property values a and b.
  • reaction rate coefficient calculation step S30 a reaction rate coefficient is calculated from the residual functional group ratio based on a reaction rate equation.
  • the respective polymerization temperatures are calculated backward at predetermined time intervals within the polymerization time using the reaction rate coefficient and the reaction rate equation so as to satisfy the following condition. Conditions: When the polymerization rate is in the range of 0% or more and 20% or less, the polymerization rate is more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, and the standard deviation is 0.8% / hr or less.
  • the episulfide compound in the present embodiment is a compound having one or more episulfide groups, and is not particularly limited as long as the present invention can be exerted.
  • the episulfide compound include bis (1,2-epithioethyl) sulfide, bis (1,2-epithioethyl) disulfide, bis (epithioethylthio) methane, bis (epithioethylthio) benzene, and bis [4- ( Epithioethylthio compounds such as epithioethylthio) phenyl] sulfide and bis [4- (epithioethylthio) phenyl] methane; Bis (2,3-epithiopropyl) sulfide, bis (2,3-epithiopropyl) disulfide, bis (2,3-epithiopropylthio) methane, 1,
  • episulfide compound a compound represented by the following general formula (1) is preferably used, and it can be used alone or as a mixture of two or more.
  • R 1 to R 7 may be the same or different and represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group of C1 to C10, and a substituted or unsubstituted aryl group of C6 to C18.
  • R 1 to R 7 may be the same or different.
  • Examples of the linear or branched alkyl group having C1 or more and C10 or less include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, and heptyl group.
  • aryl group examples include aryl groups having 6 to 18 carbon atoms, such as phenyl, tolyl, xylyl, biphenyl, naphthyl, anthryl, and phenanthryl.
  • R 1 to R 7 may be the same or different and are preferably a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group of C1 or more and C10 or less, and all are preferably hydrogen atoms.
  • m represents an integer of 0 or more and 2 or less, preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • p represents an integer of 0 or more and 4 or less, and is preferably 0 or 1.
  • the polymerization reactive compound when the episulfide compound is vulcanized, may include a vulcanized compound of the episulfide compound together with the episulfide compound.
  • sulfur can be used in the range of 0.1 to 20% by weight based on the total weight of the episulfide compound.
  • the vulcanization catalyst include imidazoles such as imidazole, 1,2-dimethylimidazole, benzylmethylimidazole and 2-ethyl-4-imidazole, and amine catalysts.
  • the polymerization reactive compound can include at least one selected from active hydrogen compounds, epoxy compounds, polyiso (thio) cyanate compounds, and the like, in addition to the episulfide compound.
  • active hydrogen compound include a poly (thio) ol compound having two or more hydroxy groups or mercapto groups, and a polycarboxylic acid compound having two or more carboxyl groups.
  • a compound having two or more active hydrogen groups selected from a hydroxy group, a mercapto group, a carboxyl group and the like in one molecule can also be mentioned. Two or more active hydrogen groups may be the same or different.
  • examples of the polyol compound include fats such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, butylene glycol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolethane, and trimethylolpropane.
  • Aromatic polyol Dihydroxynaphthalene, trihydroxynaphthalene, tetrahydroxynaphthalene, dihydroxybenzene, benzenetriol, biphenyltetraol, pyrogallol, (hydroxynaphthyl) pyrogallol, trihydroxyphenanthrene, bisphenol A, bisphenol F, xylylene glycol, di (2-hydroxyethoxy) Aromatic polyols such as benzene and bisphenol A-bis- (2-hydroxyethyl ether); Halogenated polyols such as dibromoneopentyl glycol; Polymer polyols such as epoxy resins are exemplified. In the present embodiment, at least one selected from these can be used in combination.
  • polyol compound examples include a condensation reaction product of the above polyol with an organic acid such as oxalic acid, glutamic acid, and adipic acid; An addition reaction product of the above polyol with an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide; An addition reaction product of an alkylene polyamine with an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide; Examples of the polyol include a sulfur atom-containing polyol. As the polyol compound, at least one selected from these can be used in combination.
  • polythiol compound examples include ethylene glycol bis (3-mercaptopropionate), trimethylolpropane tris (2-mercaptoacetate), trimethylolpropane tris (3-mercaptopropionate), and trimethylolethanetris (2-mercaptoacetate).
  • polythiol compound examples include 4-mercaptomethyl-1,8-dimercapto-3,6-dithiaoctane, 4,8 or 4,7 or 5,7-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9- Trithiaundecane, pentaerythritol tetrakismercaptoacetate, pentaerythritol tetrakismercaptopropionate, 2,5-bis (mercaptomethyl) -1,4-dithiane, bis (mercaptoethyl) sulfide, 1,1,3,3-tetrakis (Mercaptomethylthio) propane, 4,6-bis (mercaptomethylthio) -1,3-dithiane and 2- (2,2-bis (mercaptomethylthio) ethyl) -1,3-dithiethane are preferred, 4-mercaptomethyl-1,8-dimercapto-3,6-dithiaoctane,
  • polycarboxylic acid compound examples include succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, dodecanedioic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, biphenyl Examples include dicarboxylic acid, dimer acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, and ⁇ -caprolactone. As the polycarboxylic acid compound, at least one selected from these can be used in combination.
  • Examples of the compound having two or more different active hydrogen groups include a hydroxythiol compound having one or more mercapto groups and one or more hydroxyl groups.
  • the epoxy compound a compound having two or more epoxy groups is preferable.
  • Specific examples include a phenolic epoxy compound produced by condensing an aromatic hydroxy compound such as phenol and bisphenol A with epihalohydrin, and a condensation of an alcohol compound with epihalohydrin.
  • Alcohol-based epoxy compounds glycidyl ester-based epoxy compounds produced by the condensation of carboxylic acid compounds and epihalohydrins, amine-based epoxy compounds produced by the condensation of amines and epihalohydrins, produced by oxidative epoxidation of unsaturated compounds
  • Urethane epoxy compounds produced from epoxy compounds, alcohols, phenol compounds and diisocyanates and glycidol, etc., and one of the thiirane rings of episulfide compounds. Or all may be mentioned compounds obtained by replacing the epoxy ring.
  • Epoxy compounds can be used in combination of at least one selected from them.
  • the polymerization reactive compound may include a polyiso (thio) cyanate compound in addition to the episulfide compound.
  • the polyiso (thio) cyanate compound is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be exerted, and conventionally known compounds can be used. Examples thereof include tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and pentamethylene.
  • Aliphatic polyisocyanate compounds such as diisocyanate, octamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanatomethyl ester, lysine triisocyanate and xylylene diisocyanate;
  • Isophorone diisocyanate bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, bis (isocyanatocyclohexyl) methane, dicyclohexyldimethylmethane isocyanate, 2,5-bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [2.2.1] -heptane, 2,6- Bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [2.2.1] -heptane, 3,8-bis (isocyanatomethyl) tricyclodecane, 3,9-bis (isocyanatomethyl) tricyclodecane, 4,
  • An aliphatic polyisothiocyanate compound Isophorone diisothiocyanate, bis (isothiocyanatomethyl) cyclohexane, bis (isothiocyanatocyclohexyl) methane, cyclohexanediisothiocyanate, methylcyclohexanediisothiocyanate, 2,5-bis (isothiocyanatomethyl) bicyclo- [2.
  • halogen-substituted products such as chlorine-substituted products and bromine-substituted products, alkyl-substituted products, alkoxy-substituted products, nitro-substituted products, prepolymer-modified products with polyhydric alcohols, carbodiimide-modified products, urea-modified products, and buret-modified products Isomers, dimerization or trimerization reaction products and the like can also be used.
  • a polyisocyanate compound is preferable, and 2,5-bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [2.2.1] -heptane, 2,6-bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [ 2.2.1] -Select from heptane, xylylene diisocyanate, bis (isocyanatocyclohexyl) methane, bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and pentamethylene diisocyanate It is preferable to include at least one of the above.
  • the polymerization reactive compound is a combination of an episulfide compound and another polymerization reactive compound
  • a combination of a thio) cyanate compound and an active hydrogen compound is preferred.
  • the active hydrogen compound a polythiol compound is preferable.
  • the functional group molar ratio of the episulfide compound to the total functional group mole of the polymerization reactive compound may be 60 or more, preferably 75 or more, and more preferably 85 or more.
  • the cured resin constituting the optical material according to the present embodiment will be described in more detail.
  • the cured resin is obtained by heating and polymerizing a composition containing a polymerization reactive compound containing an episulfide compound and a polymerization catalyst, and is preferably a cured resin obtained from a liquid composition that is easy to cast.
  • the polymerizable composition used in the present embodiment may contain components other than the above-mentioned polymerization reactive compound and a modifier such as a polyether-modified compound, an ester compound, or an ether compound.
  • monofunctional iso (thio) cyanate compound monofunctional (thio) epoxy compound, monofunctional oxetanyl compound, monofunctional thietanyl compound, methacryloyloxy group, acryloyloxy group, methacryloylthio group, acryloylthio group, methacryl Monofunctional (meth) acryloyl compound having one functional group arbitrarily selected from amide group or acrylamide group, methacryloyloxy group, acryloyloxy group, methacryloylthio group, acryloylthio group, methacrylamide group, or acrylamide group Monofunctional alkene compound having one polymerizable carbon-carbon double bond, monofunctional alcohol compound other than alcohol used as solvent, monofunctional thiol compound, monofunctional carboxylic acid having one carboxyl group Compound, Agent, and water, and the like.
  • the episulfide compound used in the present embodiment and the inorganic compound containing a sulfur atom can be mixed and polymerized and cured, and the episulfide compound and the inorganic compound containing a sulfur atom can be mixed with the active hydrogen described above.
  • a compound preferably the above-mentioned thiol compound
  • an episulfide compound, a compound obtained by vulcanizing the episulfide compound, and the above-mentioned active hydrogen compound (preferably the above-mentioned thiol compound) Can be mixed and polymerized and cured.
  • the inorganic compound containing a sulfur atom include sulfur, hydrogen sulfide, carbon disulfide, carbon selenosulfide, ammonium sulfide, sulfur dioxide, sulfur oxides such as sulfur trioxide, thiocarbonate, sulfuric acid and its salts, and sulfuric acid.
  • Hydrogen salts sulfites, hyposulfites, persulfates, thiocyanates, thiosulfates, sulfur dichloride, thionyl chloride, halides such as thiophosgene, boron sulfide, nitrogen sulfide, silicon sulfide, phosphorus sulfide, arsenic sulfide, Selenium sulfide, metal sulfide, metal hydrosulfide and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Preferably it is sulfur. The addition amount is used in the range of 0.1 to 20% by weight based on the total weight of the composition containing the episulfide compound.
  • a polymerization catalyst is added for curing by heat.
  • polymerization catalyst amines, phosphines, organic acids and salts thereof, esters, anhydrides, inorganic acids, quaternary ammonium salts, quaternary phosphonium salts, tertiary sulfonium salts, secondary iodonium salts, Lewis acids, radicals Polymerization catalysts, cationic polymerization catalysts and the like can be mentioned.
  • the above polymerization catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • these polymerization catalysts having different reactivities are used in combination, the handleability of the polymerizable composition and the optical properties of the obtained resin are improved. Physical properties, hue, and transparency are improved, and optical distortion and striae may be suppressed.
  • preferable polymerization catalysts include, for example, triethylamine, tri-n-propylamine, triisopropylamine, tri-n-butylamine, triisobutylamine, N, N-dimethylbenzylamine, N-methylmorpholine, N, N -Dimethylcyclohexylamine, N, N-dicyclohexylmethylamine, dimethyldipropylenetriamine, pentamethyldiethylenetriamine, bis (2-dimethylaminoethyl) ether, N-methylmorpholine, N, N'-dimethylpiperazine, triethylenediamine, Tertiary amines such as N, N ', N'-tetramethylethylenediamine and bicyclooctanediamine (DABCO);
  • quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium bromide, tetraethylammonium bromide, tetrapropy
  • trimethylphosphine triethylphosphine, tri-n-propylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, triphenylphosphine, tribenzylphosphine, 1,2-bis (diphenylphosphino) ethane, 1,2-bis ( Phosphine such as dimethylphosphino) ethane, dimethyltin dichloride, dibutyltin dichloride, dibutyltin dilaurate, tetrachlorotin, dibutyltin oxide, zinc chloride, zinc acetylacetone, aluminum chloride, aluminum fluoride, triphenylaluminum, tetrachlorotitanium , Lewis acids such as calcium acetate, diphenyliodonium hexafluorophosphoric acid, diphenyliodonium hexafluoroarsenate, diphenyli
  • polymerization catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerization catalyst is used in an amount of 0.001 to 10% by weight, preferably 0.01 to 1% by weight, based on the total weight of the composition containing the episulfide compound.
  • an internal release agent may be added as necessary.
  • an acidic phosphate ester can be used as the internal release agent.
  • the acidic phosphoric acid ester include a phosphoric acid monoester and a phosphoric acid diester, each of which can be used alone or in combination of two or more.
  • the acidic phosphate ester used as the internal release agent can be represented by the general formula (a).
  • x represents an integer of 1 or 2
  • y represents an integer of 0 to 18
  • R27 represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 28 and R 29 each independently represent hydrogen.
  • X preferably has 4 to 20 carbon atoms.
  • R 27 in the general formula (a) for example, linear aliphatic such as methane, ethane, propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, nonane, decane, undecane, dodecane, tetradecane, hexadecane, etc.
  • linear aliphatic such as methane, ethane, propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, nonane, decane, undecane, dodecane, tetradecane, hexadecane, etc.
  • At least one selected from these can be used. In addition, it is not limited only to these exemplary compounds.
  • the acidic phosphate at least one kind or a mixture of two or more kinds can be used.
  • y is preferably 0 or 1.
  • R 27 is preferably a straight-chain or branched-chain alkyl group having 4 to 12 carbon atoms, and more preferably a straight-chain alkyl group having 4 to 12 carbon atoms.
  • R 27 is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and more preferably a linear or branched alkyl group having 3 to 12 carbon atoms.
  • the acidic phosphoric acid ester can be used as one kind or a mixture of two or more kinds selected from these.
  • Examples of the acidic phosphoric acid ester include Zelec UN (manufactured by STEPAN), an internal mold release agent for MR (manufactured by Mitsui Chemicals), JP series manufactured by Johoku Chemical, Phosphanol series manufactured by Toho Chemical, Daihachi Chemical AP and DP series manufactured by Kogyo Co., Ltd. can be used, and ZelecUN (manufactured by STEPAN) and an internal release agent for MR (manufactured by Mitsui Chemicals) are more preferable.
  • an ultraviolet absorber and a hindered amine light stabilizer are further added to the composition of the present embodiment, and It is desirable that the composition be imparted with properties.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include a benzotriazole-based ultraviolet absorber, a triazine-based ultraviolet absorber, a benzophenone-based ultraviolet absorber, a benzoate-based ultraviolet absorber, a propane-dioic acid ester-based ultraviolet absorber, and an oxanilide-based agent.
  • Various ultraviolet absorbers such as an ultraviolet absorber can be used.
  • a light control dye or a light control pigment may be added.
  • typical light modulating dyes or light modulating dyes for example, spiropyran compounds, spirooxazine compounds, fulgide compounds, naphthopyran compounds, bisimidazole compounds, depending on the desired color, one or more kinds Can be used.
  • composition in the present embodiment further includes, if necessary, a polymerization accelerator, a catalyst, an infrared absorber, a radical scavenger, an antioxidant, a polymerization inhibitor, a non-dimming dye and dye, a binder, a dispersant, Various additives such as defoamers, nanometer-sized organic or inorganic particles may be added.
  • the cured resin obtained by heat-polymerizing the composition according to the present embodiment and a molded article made of the resin are produced by adding a polymerization reactive compound including an episulfide compound and, if necessary, the various additives described above. .
  • a polymerization-reactive compound other than the polymerization-reactive compound not described in the present application, an additive, and the like may be added to the composition in the present embodiment as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the polymerization condition setting device 10 according to the present embodiment.
  • the setting device 10 according to the present embodiment is a setting device that calculates polymerization conditions in the above-described composition.
  • the setting device 10 includes a physical property acquisition unit 120, a remaining functional group ratio calculation unit 140, a reaction rate coefficient calculation unit 160, and a polymerization temperature calculation unit 180.
  • the polymerization condition setting device 10 further includes a storage unit 100.
  • the storage unit is a computer-readable medium that can record the measurement result, the calculation result, and the program.
  • the program recorded in the storage unit can cause a computer to implement the polymerization condition setting method of the present embodiment.
  • the physical property acquiring unit 120 heats the composition containing the polymerization reactive compound containing the episulfide compound and the polymerization catalyst, and keeps the functional group of the polymerization reactive compound before heating when the composition is kept at a predetermined temperature.
  • the physical property value a derived from the residual functional group after the preservation for a predetermined time is obtained.
  • the remaining functional group ratio calculating section 140 calculates the remaining functional group ratio from the physical property values a and b.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 calculates a reaction rate coefficient from the residual functional group ratio based on a reaction rate equation.
  • the polymerization temperature calculator 180 calculates the polymerization temperature based on the reaction rate coefficient and the following conditions. Conditions: When the polymerization rate is in the range of 0% or more and 20% or less, the polymerization rate is more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, and the standard deviation is 0.8% / hr or less.
  • the physical property acquisition unit 120 heats the composition and, when kept at a predetermined temperature, a physical property value a derived from a functional group of the polymerization reactive compound including the episulfide compound before heating, and a predetermined time at a predetermined temperature.
  • the physical property value b derived from the remaining functional group after the temperature is kept is obtained from, for example, the storage unit 100 (physical property obtaining step S10).
  • the temperature at which the polymerization-reactive compound containing the episulfide compound is heated varies depending on the temperature at which the polymerization-reactive compound is polymerized. For example, one or more can be selected from the range of ⁇ 10 ° C. to 140 ° C.
  • the heat retention time depends on the heat retention temperature, and is not particularly limited as long as the polymerization is not completed.
  • the episulfide compound When the episulfide compound is vulcanized using a vulcanization catalyst, the episulfide compound, the compound obtained by vulcanizing the episulfide compound, the polymerization catalyst and, if necessary, the above-mentioned active hydrogen compound (preferably the above-mentioned thiol compound) ) Can be mixed to prepare a composition, and the composition can be heated to obtain a physical property value a of the polymerization reactive compound before heating and a physical property value b after heating.
  • the above-mentioned active hydrogen compound preferably the above-mentioned thiol compound
  • the storage unit 100 stores a physical property value a derived from a functional group of the polymerization reactive compound before heating in a composition formed of a combination of the polymerization reactive compound containing the episulfide compound and a polymerization catalyst, Stores the physical property value b derived from the residual functional group after keeping the temperature for a predetermined time.
  • the physical property value b is stored in association with the heat retention temperature (temperature after heating), and exists for at least one elapsed time for each of the plurality of heat retention temperatures.
  • the physical property value a and the physical property value b are directly input to the storage unit 100 from an input unit (not shown).
  • the stored physical property values are calorific value, specific gravity, weight average molecular weight, number average molecular weight, 1 H-NMR spectrum intensity, or 13 C-NMR spectrum intensity.
  • the physical property acquisition unit 120 can read and acquire the physical property values a and b stored in the storage unit 100, for example.
  • the physical property value a and the physical property value b obtained by a measuring device such as a thermal analyzer, a specific gravity measuring device, a GPC measuring device, and an NMR device can also be directly input to the physical property obtaining unit 120 from an input unit (not shown). .
  • thermomechanical measuring device a dynamic thermomechanical measuring device, and the like can be given.
  • the residual functional group ratio calculation unit 140 acquires the physical property values a and b from the physical property acquisition unit 120, and calculates the residual functional group ratio based on these physical property values (remaining functional group ratio calculation step S20).
  • the residual functional group ratio can be represented by the following equation 1.
  • Xt (J / g) calorie of the blended solution after keeping it at a specific temperature for t hours
  • X 0 corresponds to physical values a
  • Xt corresponds to the physical property values b.
  • the residual functional group ratio can be expressed by Expression 2.
  • the specific gravity of the prepared liquid immediately after the preparation (before heating) corresponds to the physical property value a
  • the specific gravity measured after keeping the mixture at a specific temperature for t hours corresponds to the physical property value b.
  • the reaction rate coefficient calculating unit 160 obtains the residual functional group rate from the residual functional group rate calculating unit 140, and performs a reaction kinetic analysis based on the reaction rate equation from the residual functional group rate to calculate a reaction rate coefficient. (Reaction rate coefficient calculation step S30).
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 can read a reaction rate equation stored in the storage unit 100 in advance.
  • the reaction rate equation include an nth-order reaction rate equation (n is 0 or more), a Prout-Tompkins rate equation, a Bawn rate equation, and a Leeson-Mattocks rate equation.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 can select an optimal equation based on the polymerizable composition and the order of the reaction.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 calculates a reaction rate coefficient based on the reaction rate equation read from the storage unit 100 and based on the remaining functional group rate obtained from the remaining functional group rate calculation unit 140.
  • the n-th order reaction rate equation represented by the following equation 3 is used will be described.
  • kt f (residual functional group ratio)
  • k nth order reaction rate coefficient (n is a real number greater than or equal to 0)
  • t Heat retention time f (residual functional group ratio) is a function of the residual functional group ratio and is determined by the value of n.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 sets the heat retention time t on the horizontal axis, and substitutes the residual functional group ratio of the target substance (polymerization reactive compound including the episulfide compound) in the sample with f (remaining functional group ratio) on the vertical axis. In the graph, the residual functional group ratio for each heat retention time is plotted.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 acquires a regression line from the graph, and acquires the slope of the regression line as the reaction rate coefficient k.
  • the temperature of the sample being kept warm is converted into an absolute temperature T
  • the reciprocal is plotted on the abscissa, and the natural logarithm of the reaction rate coefficient k at the temperature is plotted on the ordinate, thereby obtaining a regression line having a slope of ( ⁇ Ea / R).
  • This plot is called an Arrhenius plot.
  • the reaction rate coefficient calculator 160 calculates Ln (k) based on the obtained reaction rate coefficient in a graph in which the vertical axis is Ln (k) and the horizontal axis is the reciprocal of the absolute temperature. Make an Arrhenius plot by plotting in the table. From the Arrhenius plot, a regression line and a regression line equation of the following equation 4 are obtained.
  • Formula 4: y ax + b (regression line)
  • the reciprocal of the desired absolute temperature T is substituted into the regression line obtained as described above, and the reaction rate coefficient k at the absolute temperature T is calculated.
  • the reaction rate coefficient is substituted into the reaction rate equation obtained by the above equation (3), the residual functional group ratio when the sample is placed at the absolute temperature T for t hours is calculated.
  • reaction rate coefficient calculation unit 160 obtains the following equation 5 by replacing y, a, x, and b with the following in the regression line of equation 4.
  • Ea activation energy (J ⁇ mol ⁇ 1 K ⁇ 1 )
  • R gas coefficient (8.3145 J ⁇ mol -1 )
  • T Absolute temperature
  • A Frequency factor
  • the reaction rate coefficient calculating section 160 can also calculate the conversion from the following equation (7).
  • the polymerization temperature calculation section 180 acquires the reaction rate coefficient from the reaction rate coefficient calculation section 160, and calculates the polymerization temperature based on the following polymerization conditions (polymerization temperature calculation step S40).
  • polymerization conditions When the polymerization rate is in the range of 0% or more and 20% or less, the polymerization rate is more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, and the standard deviation of the polymerization rate every predetermined time is 0.8% / hr or less.
  • the episulfide compound a compound represented by the general formula (1) can be used.
  • preferred polymerization conditions are different between a case where the sulfide is p is 0 and a case where the polysulfide is a p is an integer of 1 to 4, and the polysulfide is a polymer having a higher polymerization rate.
  • a lens without striae can be obtained even under the conditions.
  • the polysulfide is preferably a disulfide in which p is 1.
  • the polymerization rate is more than 0.5% / hr and 2.0% / hr or less, and the standard deviation of the polymerization rate at every predetermined time is 0% in the range of 0% to 20%. 0.8% / hr or less.
  • the polymerization rate when the polymerization rate is in the range of 0% to 20%, the polymerization rate is more than 0.5% / hr to 3.0% / hr, and the standard deviation of the polymerization rate every predetermined time is 0%. 0.8% / hr or less.
  • the compound in which the (poly) sulfide is vulcanized includes a (poly) sulfide and a compound in which the (poly) sulfide is vulcanized.
  • the polymerization rate is more than 0.5% / hr to 2.0% / hr or less at a polymerization rate of 0% or more and 20% or less at predetermined time intervals.
  • the standard deviation of the polymerization rate (slope) is preferably 0.8% / hr or less.
  • the polymerization rate exceeds 0.5% / hr to 3.0% / hr or less, and the polymerization rate is increased at a predetermined rate within a range of 0% to 20%.
  • the standard deviation of the polymerization rate (slope) is preferably 0.8% / hr or less.
  • specific polymerization conditions can be obtained by the following steps.
  • the above preferable conditions can be appropriately adopted.
  • the average polymerization rate from the time when the conversion is 0% to the time when the conversion is 20% is selected and determined from a range of more than 0% / hr and 3.0% / hr or less, Calculate a plurality of polymerization rates at predetermined intervals within a time when the polymerization rate is 0% or more and 20% or less, Calculate the standard deviation, which is the positive square root of the dispersion of the plurality of polymerization rates and the average polymerization rate, The calculated standard deviation is set to 0.8% / hr or less.
  • the average polymerization rate from the time when the polymerization rate was 0% to the time when the polymerization rate was 20% was defined as t1 (hr) when the time when the polymerization rate was 0% and t2 (hr) when the time when the polymerization rate was 20%. ⁇ 0%) / (t2 ⁇ t1).
  • the calculation at each time is used. Is performed sequentially.
  • a reaction rate coefficient at the next time (t + ⁇ t) is calculated based on the temperature at the time t and the concentration of the polymerizable residual functional group, and the reaction temperature is calculated.
  • the temperature is a target to be calculated, and a temperature transition that can obtain a desired polymerization transition can be obtained by calculation.
  • the reaction rate (polymerization rate) in the time zone from time t to immediately before the next time (t + ⁇ t) (time value is not less than t and less than t + ⁇ t) is set to v which is initially set.
  • the reaction rate coefficient at the next time (t + ⁇ t) is determined so that the reaction speed at the next time (t + ⁇ t) also satisfies the condition that it becomes equal to v.
  • k is a function of temperature.
  • the temperature T and the concentration A are both functions of the time t, and are expressed as T (t) and A (t).
  • v is a reaction rate (average polymerization rate), and is a value selected from a range of more than 0% / hr and 3.0% / hr or less in the present embodiment.
  • the temperature transition is obtained by calculation so that a desired polymerization transition can be obtained.
  • the reaction rate coefficient to be adopted at time t + ⁇ t is calculated based on the temperature at time t and the concentration of the remaining functional group.
  • Equation a ′ becomes as follows.
  • k (T (t + ⁇ t)) v / A (t + ⁇ t)
  • Expression b The polymerization rate in the time zone from time t to (t + ⁇ t) is a selected average polymerization rate value and is expressed as follows.
  • T can be uniquely calculated from the calculated value of k (T (t + ⁇ t)).
  • T (t + ⁇ t) to be employed at time t + ⁇ t can be calculated based on various parameters (k (T (t)), A (t)) at time t. it can.
  • Each polymerization temperature (a plurality of T (t + ⁇ t)) calculated back every predetermined time has a standard deviation of 0, which is a positive square root of the variance of the plurality of polymerization rates and the average polymerization rate calculated every predetermined time. The condition of 8% / hr or less is satisfied.
  • the range of the polymerization rate from 20% to 90% is not particularly limited to polymerization conditions. However, considering productivity, after the polymerization temperature calculation step, the polymerization rate is from 20% to 90%.
  • a polymerization time setting step of selecting a reaction time from 0.1 to 150 hours can be included.
  • the polymerization rate is more than 3.5% / hr and 15.0 when the polymerization rate is in the range of 20% to 90%, preferably in the range of 30% to 80%. % / Hr or less, and a polymerization condition in which the standard deviation of the polymerization rate (slope) every predetermined time is 10% / hr or less is preferable.
  • the polymerization conditions can be performed by the following steps.
  • the average polymerization rate from the time when the polymerization rate exceeds 20% to the time when the polymerization rate is 90% is selected and determined from the range of more than 3.5% / hr and 15.0% / hr or less, Calculate a plurality of polymerization rates at predetermined time intervals within a time period in which the polymerization rate exceeds 20% and up to 90%, Calculate the standard deviation, which is the positive square root of the dispersion of the plurality of polymerization rates and the average polymerization rate, The calculated standard deviation is set to be 10% / hr or less.
  • the average polymerization rate from the time when the polymerization rate exceeds 20% to the time when the polymerization rate is 90% is defined as t3 (hr) when the polymerization rate exceeds 20% and t4 (hr) when the polymerization rate is 90%. , (90% -20%) / (t4-t3).
  • a typical polymerization method for producing the optical material (for example, a plastic lens) of the present invention includes cast polymerization. That is, the polymerizable composition of the present invention is injected between a pair of molds held by a gasket or a tape. At this time, a resin modifier may be mixed with the polymerizable composition as necessary, or a vacuum treatment such as a defoaming operation, or an operation such as filtration with a filter may be performed in advance. Then, the resin can be cured by heating it in a heatable device such as a method of leaving it at room temperature or in an oven or in water to take out the resin.
  • a heatable device such as a method of leaving it at room temperature or in an oven or in water to take out the resin.
  • the conditions for the heat polymerization of the composition of the present invention injected into the pair of molds are performed at a temperature of about ⁇ 50 to 200 ° C. for 0.1 to 150 hours from the viewpoint of productivity.
  • the polymerization rate of the optical material can be increased, and the variation in the temperature distribution during the polymerization of the polymerizable composition can be suppressed.
  • the occurrence of optical distortion and striae can be suppressed.
  • the lens having a large layer thickness means a lens having a center thickness in a range of about 4 to 25 mm.
  • desired polymerization conditions in a range of a polymerization rate of 0% or more and less than 100% are stored in advance by the user.
  • the storage unit 100 stores a desired polymerization rate and a standard deviation of the polymerization rate in advance. It is also possible to directly input the polymerization temperature calculation unit 180 from an input unit (not shown). Further, in the storage unit 100, a desired reaction time from the time when the polymerization rate exceeds 20% to the time when the polymerization rate reaches 90% may be stored in advance by the user.
  • the polymerization temperature calculation section 180 obtains the reaction rate coefficient from the reaction rate coefficient calculation section 160 and obtains desired polymerization conditions from the storage section 100.
  • the reaction rate coefficient is associated with the type of the polymerization reactive compound including the episulfide compound, and the polymerization temperature calculator 180 selects a first-order reaction rate equation or a second-order reaction rate equation from the type of the polymerization reaction compound. Then, the polymerization temperature calculation unit 180 calculates the polymerization temperature condition for each polymerization time by performing an inverse calculation using the selected reaction rate equation so as to satisfy the desired polymerization condition acquired from the storage unit 100.
  • the polymerization temperature calculation section 180 also acquires the polymerization rate from the reaction rate coefficient calculation section 160, and the polymerization temperature calculation section 180 transmits the polymerization temperature condition and the polymerization rate for each polymerization time, and stores them in the storage section 100.
  • the polymerization temperature calculation unit 180 may be configured to output the polymerization temperature and the polymerization rate for each polymerization time to a monitor (not shown) or the like. Thereby, the user can check the polymerization temperature and the polymerization rate for each polymerization time, and can carry out the polymerization reaction according to these conditions.
  • the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment includes the above-described polymerization condition setting device. Specifically, the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment includes: A polymerization reactive compound containing an episulfide compound, a polymerization catalyst, and a heating unit for heating a composition containing A polymerization condition setting device 10 of the present embodiment, Based on the polymerization temperature conditions obtained by the polymerization condition setting device 10, a polymerization reactive compound containing an episulfide compound, and a polymerization catalyst, a control unit that controls the heating unit to heat a composition containing the Is provided.
  • the heating unit is a device that can heat the mold filled with the composition, and examples of the heating furnace include an electric furnace, a hot air circulation furnace, an infrared oven, and a microwave oven.
  • the control unit may be installed integrally with or separately from the heating furnace, and has a calorific value (for example, measurement of the temperature distribution in the oven, the outer surface temperature of the mold, the inner surface temperature of the mold, and the temperature of the polymerization process until the composition is cured. ) May be provided, and a monitor thereof. Further, the control unit is configured to be able to access the storage unit 100 of the polymerization condition setting device 10 and to monitor the temperature of the heating unit.
  • the control unit monitors the temperature of the polymerizable composition after the start of the polymerization, compares the temperature with the polymerization temperature conditions for each polymerization time obtained from the storage unit 100, and controls the heating unit based on the polymerization temperature conditions.
  • the optical material manufacturing apparatus according to the present embodiment can suitably perform the optical material manufacturing method according to the present embodiment, and can suppress the occurrence of optical distortion and striae, and can obtain an optical material having an excellent appearance. .
  • the method for manufacturing an optical material according to the present embodiment includes: Calculating the polymerization temperature condition at predetermined time intervals within the polymerization time by the polymerization condition setting method (step (A)) of the present embodiment; Injecting a composition containing a polymerization reactive compound containing an episulfide compound and a polymerization catalyst into a mold, Polymerizing and curing the composition so as to satisfy the calculated polymerization temperature condition for each polymerization time.
  • Optical distortion and striae were measured and evaluated by the following methods.
  • the obtained plastic lens was visually observed using a strain scope, and the optical distortion of the plastic lens was evaluated according to the following three grades. No optical distortion: ⁇ Those with slight optical distortion: ⁇ Those with high optical distortion: ⁇
  • Example 1 500.0 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) disulfide, 5.5 parts by weight of UV absorber TINUVIN PS, 0.063 part by weight of N, N-dimethylcyclohexylamine as a polymerization catalyst, polymerization catalyst 0.5 part by weight of N, N-dicyclohexylmethylamine was added and rapidly stirred to dissolve.
  • the sample immediately after the preparation was used as a reaction time zero hour, and the calorific value was measured using a differential scanning calorimeter.
  • the two sample bottles were purged with nitrogen and analyzed by a differential scanning calorimeter at 20 ° C. three times (0 hour, 6 hours, 24 hours) at 60 ° C. This was performed three times (after 0 hour, 1 hour, and 3 hours) to obtain a calorific value.
  • the residual functional group ratio calculation unit 140 at 20 ° C., the residual functional group ratio immediately after mixing and stirring is 1.0000, the residual functional group ratio after 6 hours is 0.9210, the residual functional group ratio after 24 hours is 0.7754, and 60. At °C, the residual functional group ratio immediately after mixing and stirring was 1.0000, the residual functional group ratio after one hour was 0.9037, and the residual functional group ratio after three hours was 0.7725.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 uses a first-order reaction rate equation, and the reaction rate coefficient, which is the slope of the regression line, was 0.0104 at 20 ° C and 0.0850 at 60 ° C.
  • the storage unit 100 has a gradient (average polymerization rate) of 1.71% / hr (20% -0% / 11.7 hr) at a polymerization rate of 0% to 20%, and the standard deviation of the polymerization rate every hour is 0%. .14% / hr, a polymerization rate of 30% to 80% with a slope (polymerization rate) of 12.43% (average value), and a standard deviation of the polymerization rate per hour of 2.51% / hr. The condition has been saved.
  • the polymerization temperature calculation section 180 accesses the polymerization conditions stored in the storage section 100 and, based on the reaction rate coefficient for each polymerization time described in Table 1 below, calculates the polymerization rate for each polymerization time according to the Arrhenius equation. And the polymerization temperature conditions were calculated.
  • FIG. 3 shows a chart in which the polymerization temperature condition for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Example 2 Polymerization was performed under the temperature conditions obtained in Example 1. 1000.0 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) disulfide as a raw material, 11.0 parts by weight of an ultraviolet absorber TINUVIN PS, and 0.126 part by weight of a polymerization catalyst N, N-dimethylcyclohexylamine 1.0 part by weight of N, N-dicyclohexylmethylamine as a polymerization catalyst was added, and the mixture was rapidly stirred and dissolved.
  • the mold shape was ⁇ 81 mm, the front surface had two curves, the back surface had four curves, and the center thickness was 10.0 mm.
  • Polymerization was performed by the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment. The temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions obtained in Example 1, and the temperature conditions were controlled. After the polymerization was completed (polymerization rate: 98.2%), the mixture was cooled and a cured episulfide resin was obtained from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing treatment, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated for striae by three steps. As a result, optical strain and optical strain were evaluated in 10 out of 10 specimens. No striae was observed (Every evaluation was ⁇ ), and a very excellent lens for optical use was obtained.
  • Example 3 The slope (polymerization rate) of the polymerization rate from 0% to 20% (polymerization rate) is 1.69% / hr (average value), the standard deviation of the polymerization rate every hour is 0.10% / hr, and the polymerization rate is 30 to 80%.
  • the polymerization conditions stored in the storage unit 100 were accessed, and based on the reaction rate coefficient for each polymerization time, the polymerization rate and polymerization temperature conditions were calculated for each polymerization time by Arrhenius equation.
  • FIG. 4 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Example 4 Polymerization was carried out under the temperature conditions obtained in Example 3. 1000.0 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) disulfide as a raw material, 11.0 parts by weight of an ultraviolet absorber TINUVIN PS, and 0.126 part by weight of a polymerization catalyst N, N-dimethylcyclohexylamine 1.0 part by weight of N, N-dicyclohexylmethylamine as a polymerization catalyst was added, and the mixture was rapidly stirred and dissolved.
  • the mold shape was ⁇ 81 mm, the front surface had two curves, the back surface had four curves, and the center thickness was 10.0 mm.
  • Polymerization was performed by the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment. The temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions obtained in Example 3, and the temperature conditions were controlled. After the polymerization was completed (polymerization rate: 98.2%), the mixture was cooled and a cured episulfide resin was obtained from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing treatment, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated for striae by three steps. As a result, optical strain and optical strain were evaluated in 10 out of 10 specimens. No striae was observed (Every evaluation was ⁇ ), and a very excellent lens for optical use was obtained.
  • Example 5 809.7 parts of bis (2,3-epithiopropyl) sulfide was mixed with 27.0 parts by weight of sulfur powder at 5 ° C. to 15 ° C., and 0.022% by weight of 1,2-dimethylimidazole as a vulcanization catalyst was mixed. 0.43 parts by weight of a diluent obtained by diluting a 20-fold part with toluene was added, and the mixture was stirred at 5 ° C to 15 ° C for 1 hour. Hydrogen sulfide generated during vulcanization was removed by replacing the gas phase portion of the mixed solution with nitrogen to obtain a vulcanized solution.
  • the residual functional group ratio calculation unit 140 at 20 ° C, the residual functional group ratio immediately after mixing and stirring was 1.0000, the residual functional group ratio after 3 hours was 0.9821, and at 40 ° C, the residual functional group ratio immediately after mixing and stirring was 1 0.00000, the residual functional group ratio after 0.5 hour was 0.9090, and the residual functional group ratio after 1 hour was 0.8251.
  • the reaction rate coefficient calculation unit 160 uses a first-order reaction rate equation, and the reaction rate coefficient, which is the slope of the regression line, was 0.0060 at 20 ° C and 0.1922 at 40 ° C.
  • the gradient (polymerization rate) of the polymerization rate from 0% to 20% is 0.95% / hr (average value), and the standard deviation of the polymerization rate every hour is 0.34% / hr.
  • the polymerization temperature calculation unit 180 accessed the polymerization conditions stored in the storage unit 100, and calculated the polymerization rate and the polymerization temperature conditions for each polymerization time by the Arrhenius equation based on the reaction rate coefficient for each polymerization time.
  • FIG. 5 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Example 6 Polymerization was carried out under the temperature conditions obtained in Example 5. A mixture of 809.7 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) sulfide as a raw material and 27.0 parts by weight of sulfur powder at 5 ° C. to 15 ° C. was mixed with 1,2-dimethylimidazole 0 as a vulcanization catalyst. 0.42 parts by weight of a diluent obtained by diluting 0.022 parts by weight of toluene with 20 times was added thereto, followed by stirring at 5 ° C. to 15 ° C. for 1 hour. Hydrogen sulfide generated during vulcanization was removed by replacing the gas phase portion of the mixed solution with nitrogen to obtain a vulcanized solution.
  • the temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions obtained in Example 5, and the temperature conditions were controlled. After the polymerization was completed (polymerization ratio: 99.9% or more), an episulfide resin was cooled and cured from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing treatment, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated for striae by three steps. As a result, optical strain and optical strain were evaluated in 10 out of 10 specimens. No striae was observed (Every evaluation was ⁇ ), and a very excellent lens for optical use was obtained.
  • Example 7 The gradient (polymerization rate) of the polymerization rate from 0% to 20% is 1.16% / hr (average value), the standard deviation of the polymerization rate every hour is 0.49% / hr, and the polymerization rate is from 30% to 80%. % Of the polymerization rate was 3.79% / hr, and the standard deviation of the polymerization rate every hour was 1.21% / hr. And the polymerization rate and polymerization temperature conditions were calculated for each polymerization time by the Arrhenius equation based on the reaction rate coefficient for each polymerization time.
  • FIG. 6 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Example 8 Polymerization was carried out under the temperature conditions obtained in Example 7. A mixture of 809.7 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) sulfide as a raw material and 27.0 parts by weight of sulfur powder at 5 ° C. to 15 ° C. was mixed with 1,2-dimethylimidazole 0 as a vulcanization catalyst. 0.42 parts by weight of a diluent obtained by diluting 0.022 parts by weight of toluene with 20 times was added thereto, followed by stirring at 5 ° C. to 15 ° C. for 1 hour. Hydrogen sulfide generated during vulcanization was removed by replacing the gas phase portion of the mixed solution with nitrogen to obtain a vulcanized solution.
  • the temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions obtained in Example 7, and the temperature conditions were controlled. After the polymerization was completed (polymerization ratio: 99.9% or more), an episulfide resin was cooled and cured from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing treatment, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated for striae by three steps. As a result, optical strain and optical strain were evaluated in 10 out of 10 specimens. No striae was observed (Every evaluation was ⁇ ), and a very excellent lens for optical use was obtained.
  • FIG. 7 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Polymerization was performed under the polymerization temperature conditions shown in FIG. 1000.0 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) disulfide as a raw material, 11.0 parts by weight of an ultraviolet absorber TINUVIN PS, and 0.126 part by weight of a polymerization catalyst N, N-dimethylcyclohexylamine 1.0 part by weight of N, N-dicyclohexylmethylamine as a polymerization catalyst was added, and the mixture was rapidly stirred and dissolved.
  • the mold shape was ⁇ 81 mm, the front surface had two curves, the back surface had four curves, and the center thickness was 10.0 mm.
  • Polymerization was performed by the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment. The temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions shown in FIG. 7 to control the temperature conditions. After the polymerization was completed (polymerization rate: 99.8%), an episulfide resin was cooled and cured from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated in three steps of striae. As a result, optical strain and striae were found in ten out of ten samples. Occurred (in any of the evaluations), and could not be used for optical applications.
  • FIG. 8 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Polymerization was performed under the polymerization temperature conditions shown in FIG.
  • a mixture of 809.7 parts of bis (2,3-epithiopropyl) disulfide as a raw material and 27.0 parts by weight of sulfur powder at 5 ° C. to 15 ° C. was mixed with 1,2-dimethylimidazole 0 as a vulcanization catalyst.
  • 0.42 parts by weight of a vulcanization catalyst dilution obtained by diluting 0.022 parts by weight of toluene with 20 times was added, and the mixture was stirred at 5 ° C. to 15 ° C. for 1 hour.
  • Hydrogen sulfide generated during vulcanization was removed by replacing the gas phase portion of the mixed solution with nitrogen to obtain a vulcanized solution.
  • 161.9 parts by weight of bis (2-mercaptoethyl) sulfide as a thiol and 1.3 parts by weight of tetra-n-butylphosphonium bromide as a polymerization catalyst were added to the vulcanized solution, and the mixture was stirred and dissolved. Thereafter, the mixture was filtered to purify the mixture, and the mixture was degassed while slowly stirring at normal pressure until bubbles were removed upward. This solution was cast into a glass mold to prepare 10 samples.
  • the mold shape was ⁇ 81 mm, the front surface had two curves, the back surface had four curves, and the center thickness was 10.0 mm.
  • Polymerization was performed by the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment. The temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions shown in FIG. 8, and the temperature conditions were controlled. After the polymerization was completed (polymerization ratio: 99.9% or more), an episulfide resin was cooled and cured from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated in three steps of striae. As a result, optical strain and striae were found in ten out of ten samples. Occurred (in any of the evaluations), and could not be used for optical applications.
  • FIG. 9 shows a chart in which the polymerization temperature conditions for each polymerization time, the polymerization time, and the polymerization rate are plotted on the monitor.
  • Polymerization was performed under the polymerization temperature conditions shown in FIG. A mixture of 809.7 parts by weight of bis (2,3-epithiopropyl) sulfide as a raw material and 27.0 parts by weight of sulfur powder at 5 ° C. to 15 ° C. was mixed with 1,2-dimethylimidazole 0 as a vulcanization catalyst. 0.42 parts by weight of a diluent obtained by diluting 0.022 parts by weight of toluene with 20 times was added thereto, followed by stirring at 5 ° C. to 15 ° C. for 1 hour.
  • Hydrogen sulfide generated during vulcanization was removed by replacing the gas phase portion of the mixed solution with nitrogen to obtain a vulcanized solution.
  • 161.9 parts by weight of bis (2-mercaptoethyl) sulfide as a thiol and 1.3 parts by weight of tetra-n-butylphosphonium bromide as a polymerization catalyst were added to the vulcanized solution, and the mixture was stirred and dissolved. Thereafter, the mixture was filtered to purify the mixture, and the mixture was degassed while slowly stirring at normal pressure until bubbles were removed upward. This solution was cast into a glass mold to prepare 10 samples.
  • the mold shape was ⁇ 81 mm, the front surface had two curves, the back surface had four curves, and the center thickness was 10.0 mm.
  • Polymerization was performed by the optical material manufacturing apparatus of the present embodiment. The temperature of the polymerization oven was set based on the temperature conditions shown in FIG. 9 to control the temperature conditions. After the polymerization was completed (polymerization ratio: 99.9% or more), an episulfide resin was cooled and cured from a polymerization oven. After removing the internal stress by annealing, the obtained resin was evaluated for optical strain by a high-pressure mercury lamp and evaluated in three steps of striae. As a result, optical strain and striae were found in ten out of ten samples. Occurred (in any of the evaluations), and could not be used for optical applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本発明の重合条件設定方法は、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得工程S10と、物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出工程S20と、前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出工程S30と、下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出工程S40と、を含む重合条件設定方法。 (条件) 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下

Description

重合条件設定方法、光学材料の製造方法
 本発明は、重合条件設定方法、外観に優れる光学材料の製造方法に関する。
 プラスチックレンズは、無機レンズに比べ軽量で割れ難く、染色が可能なため眼鏡レンズ、カメラレンズ等の光学材料として急速に普及してきている。これまでに様々なレンズ用成形体が開発され使用されている。
 プラスチックレンズ用樹脂には、さらなる高性能化が要求されてきており、高屈折率化、高アッベ数化、低比重化、高耐熱性化等が求められてきた。これまでにも様々なレンズ用樹脂素材が開発され使用されている。
 その中でも、スルフィド系樹脂からなる光学材料は、高屈折率、高アッベ数であり、屈折率1.6を超える超高屈折率材料として検討が行われている。スルフィド系樹脂は、エピスルフィド化合物を含む重合性組成物を重合させて得られる。
 特許文献1には、エピスルフィド化合物を含有する重合性組成物を所定の温度以下に調節して成形モールドに充填する注入工程と、前記成形モールドを所定の温度・時間条件下に曝して前記重合性組成物を重合させる硬化工程とを有する、プラスチックレンズの製造方法が提案されている。
 特許文献2には、エピスルフィド化合物を含有する混合物を注型重合して得られるプラスチックレンズの製造方法において、冷却しても各成分が再結晶により析出しなくなる状態になるまで予備反応させた後、内部離型剤を添加することを特徴とするプラスチックレンズの製造方法が提案されている。
 特許文献3、4には、エピスルフィド化合物を含有する混合物を所定の反応温度で予備反応させることにより予備反応液を得、該予備反応液に重合触媒を加え所定の温度・時間反応させることを特徴とする光学材料用重合性組成物の製造方法が提案されている。
 特許文献5には、高屈折率で厚いプラスチックレンズの製造方法として、重合性組成物を成形型に充填した後、重合性組成物を充填時の初期温度以上に保つ保持工程と、前記重合性組成物を冷却する冷却工程と、を備える製造方法が提案されている。当該組成物から得られる樹脂として、エピスルフィド樹脂が例示されている。
 特許文献6には、プラスチックレンズの製造方法において、充填工程の後、重合性組成物を充填工程時の初期温度以上に保つ保持工程と、保持工程の後、重合性組成物を冷却する冷却工程と、を備える硬化工程が開示されている。当該組成物に含まれる化合物として、エピスルフィド化合物が例示されている。
 特許文献7には、多成分系のラジカル重合反応をシミュレーションする多成分共重合反応シミュレーションプログラムや多成分共重合反応計算方法が開示されている。
 特許文献8には、ラジカル重合反応または乳化重合をシミュレーションして重合体の製造条件を決定する方法が開示されている。
 特許文献9には、回分式反応槽によって重合反応を行うプロセスの制御システムが開示されている。
特開2004-209968号公報 特開2010-105229号公報 特開2014-47334号公報 国際公開第2013/122068号 特開2012-240414号公報 特開2009-226742号公報 特開2004-091688号公報 特開2003-252910号公報 特開2001-106703号公報
 特許文献1~6に開示されているように、プラスチックレンズは、通常、1対のモールド内に充填された重合性組成物を重合硬化させることで形成されるが、重合性組成物の重合速度は温度によって変化し、わずかな温度分布で局所的に重合速度の上昇、低下を発生させる。
 このため、例えば、重合速度が上昇した部分は、他よりも分子量が増大し、下方へ沈降または上方へ上昇する。また、モールド内で重合性組成物の対流が発生する場合もある。そして、これらの形跡が残ったまま重合性組成物が硬化すると、プラスチックレンズに光学歪み、あるいは脈理が発生するおそれがある。
 特に、エピスルフィド基を有する化合物は反応性が高く、当該化合物を含む重合性組成物を用いて光学材料を製造する場合、過剰な重合や副反応が進行してしまい、脈理の低減されたレンズを製造することが困難であった。
 重合温度条件は、光学歪みや脈理を抑制するために極めて重要な条件である。重合温度条件としては、例えば、特許文献1~4に開示された条件を挙げることができるが、経験に基づいて所定の温度範囲が設定されているに過ぎない。
 特許文献5および6には、局所的な重合速度の上昇・低下が発生すると、プラスチックレンズに光学歪や脈理が発生する問題が記載されている。「上昇・低下」という用語が用いられているように、基準となる重合速度に対する乖離が問題とされている。これらの引用文献における重合速度の「上昇・低下」とは、光学歪や脈理が発生しない重合プロセスを基準としたときの乖離を意味するものである。特許文献5および6では、このような乖離を抑制するために、重合性組成物の硬化工程において、経験に基づいて昇温、温度維持、および降温を適宜組み合わせている。
 これらの特許文献においては、重合開始から所定時間までの間の各時刻における重合速度を、時刻毎に制御するという思想は開示されていない。
 特許文献7~9には、重合過程における重合反応のシミュレーションが開示され、特許文献7においては、複数の時刻における重合率の計算が行われている(段落0021~0022、図8等)。
 しかし、これらの特許文献における計算は、温度を与えられた条件として重合率等を算出している。すなわち、これらの特許文献における計算では、温度を「計算に必要な条件」として用いている。
 以上のように、重合性組成物の反応速度論的解析による温度条件の設定はこれまで行われてこなかった。
 本発明は、エピスルフィド化合物を含む重合性組成物の硬化に伴う光学歪みまたは脈理を抑制し、さらに外観に優れる光学材料が得られる重合温度条件を設定することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討を行った結果、エピスルフィド化合物を用いた場合において、所定の解析にしたがって重合温度条件を適切に設定することにより、光学材料の重合率を高め、さらに光学材料が重合硬化する過程で、重合速度のばらつきを抑制することができ、その結果として光学歪みや脈理の発生が抑制され、外観に優れた光学材料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下に示すことができる。
[1] エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得工程と、
 物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出工程と、
 前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出工程と、
 下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出工程と、
を含む重合条件設定方法。
(条件)
 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
[2] 前記エピスルフィド化合物が、下記一般式(1)で表される、[1]に記載の重合条件設定方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(一般式(1)中、R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子、C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基、C6以上C18以下の置換または無置換アリール基を示す。mは0以上2以下の整数を示す。pは0以上4以下の整数を示す。)
[3] 前記重合反応性化合物の総官能基モル100に対するエピスルフィド化合物の官能基モル比は60以上である、[1]または[2]に記載の重合条件設定方法。
[4] 前記重合反応性化合物は、活性水素化合物、ポリイソ(チオ)シアネート化合物およびエポキシ化合物から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[3]のいずれかに記載の重合条件設定方法。
[5] 物性値aおよび物性値bは、発熱量、比重、重量平均分子量、数平均分子量、H-NMRスペクトル強度、または13C-NMRスペクトル強度である、[1]~[4]のいずれかに記載の重合条件設定方法。
[6] 前記重合温度算出工程の後に、重合率が20%を超えてから90%に至るまでの反応時間を0.1~150時間から選択する重合時間設定工程を含む、[1]に記載の重合条件設定方法。
[7] 以下のステップ(A)により、重合時間内において所定時間おきに重合温度条件を算出する工程と、
 エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と重合触媒とを含む組成物を、モールド内に注入する工程と、
 算出された前記重合時間毎の重合温度条件を満たすように、前記組成物を重合硬化する工程と、
を含む光学材料の製造方法。
ステップ(A):
 前記組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、当該組成物に含まれる重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得工程と、
 前記物性値aおよび前記物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出工程と、
 前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出工程と、
 下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出工程と、
を含む。
(条件)
 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
[8] [1]~[4]のいずれかに記載の方法により得られた重合温度条件で重合する、[7]に記載の光学材料の製造方法。
[9] 前記エピスルフィド化合物が、下記一般式(1)で表される、[7]または[8]に記載の光学材料の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(一般式(1)中、R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子、C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基、C6以上C18以下の置換または無置換アリール基を示す。mは0以上2以下の整数を示す。pは0以上4以下の整数を示す。)
[10] 前記重合反応性化合物の総官能基モル100に対するエピスルフィド化合物の官能基モル比は60以上である、[7]~[9]のいずれかに記載の光学材料の製造方法。
[11] 前記重合反応性化合物は、活性水素化合物およびエポキシ化合物から選択される少なくとも1種を含む、[7]~[10]のいずれかに記載の光学材料の製造方法。
[12] 前記重合温度算出工程の後に、重合率20%を超え90%までの反応時間を0.1~150時間から選択する重合時間設定工程を含む、[7]に記載の光学材料の製造方法。
[13] エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得部と、
 物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出部と、
 前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出部と、
 下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出部と、
を備える、重合条件設定装置。
(条件)
 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
[14] エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物における、重合条件を設定するためのコンピュータープログラムであって、
 コンピューターを
 エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得手段、
 物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出手段、
 前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出手段、および
 下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出手段、
として機能させるための、コンピュータープログラム。
(条件)
 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
[15] エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加熱する加熱部と、
 [13]に記載の重合条件設定装置と、
 前記重合条件設定装置により得られた重合温度条件に基づいて、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加熱するように前記加熱部を制御する制御部と、
を備える、光学材料製造装置。
 本発明において、重合率[%]とは、使用したエピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物のうち重合した重合反応性化合物の割合である。重合率0%とは重合反応性化合物の重合が開始していない状態であり、重合触媒を添加混合した時点から重合が開始する。重合速度[%/h]とは、重合率を時間で除した値である。重合時間とは、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを添加混合してから、所定の重合率に到達するまでの時間である。
 本発明の重合条件設定方法によれば、光学歪みや脈理の発生が抑制され、外観に優れた光学材料が得られる重合温度条件を得ることができる。さらに、得られた重合温度条件を用いた光学材料の製造方法により、光学歪みや脈理の発生が抑制され、外観に優れた光学材料を得ることができる。特に、光学歪みや脈理が容易に発生する層厚が厚いレンズ等の光学材料においても、これらの発生を効果的に抑制することができる。
 またさらに、本発明によれば、重合温度条件を算出するための重合条件設定装置およびコンピュータープログラム、当該重合条件設定装置を備える光学材料製造装置を提供することもできる。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態に係る重合条件設定方法のフローである。 本実施形態に係る重合条件設定装置の構成を示すブロック図である。 実施例1における重合条件設定方法により得られた重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 実施例3における重合条件設定方法により得られた重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 実施例5における重合条件設定方法により得られた重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 実施例7における重合条件設定方法により得られた重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 比較例1における重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 比較例2における重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。 比較例3における重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートである。
 まず、本発明における重合条件設定方法(シミュレーション)および標準偏差について説明する。
(1)重合条件設定方法(シミュレーション)について
 化学反応のシミュレーションは、通常、コンピューターにより逐次計算の形で計算がなされる。重合反応において、時間を経るにつれてどのように重合率が増大していくか(言い換えれば、どのように重合性残存官能基濃度が減少していくか)を計算するにあたっては、それぞれの時刻における計算を逐次実施していくことになる。すなわち、温度および重合性官能基濃度の初期条件を与えた上で、時刻tにおける温度および重合性官能基濃度に基づいて、次の時刻(t+Δt)における重合性官能基濃度を求めるという計算を繰り返す(以下、このような計算を「逐次計算」という)。
 本発明におけるシミュレーションについても、逐次計算が基礎となっている。すなわち、引用文献7~9等の従来技術と同様、本発明においても、時刻tにおける温度および重合性残存官能基の濃度に基づいて、次の時刻(t+Δt)における重合系内の状態を予測している。
 引用文献7~9等の従来技術と異なるのは、次の時刻(t+Δt)において算出する対象が、重合性残存官能基の濃度ではなく反応速度係数である点である。
 本発明と従来技術とは、計算の目的と対象とが相違する。従来技術における計算では、温度を「計算に必要な条件」として用いているのに対し、本発明は、温度は算出するべき対象であり、「計算の結果」である。本発明においては、所望の重合推移が得られるようにするような温度推移を計算によって求めている。
 本発明のシミュレーションにおいては、時刻tから次の時刻(t+Δt)の直前までの時間区域(時刻の値が、t以上、t+Δt未満の領域)における反応速度(重合速度)を初期に設定したvとした上で、次の時刻(t+Δt)における反応速度もvと等しくなる条件を満たすように、次の時刻(t+Δt)における反応速度係数を決めている。
 重合反応において、時間を経るにつれてどのように重合率が増大していくか(言い換えれば、どのように重合性残存官能基の濃度が減少していくか)を計算するにあたっては、それぞれの時刻における計算を逐次実施する。
 本実施形態のシミュレーションは、時刻tにおける温度および重合性残存官能基の濃度に基づいて、次の時刻(t+Δt)における反応速度係数を計算し、反応温度を算出する。本実施形態においては、温度は算出するべき対象であり、所望の重合推移が得られるような温度推移を計算によって求めることができる。
 本発明においては、時刻tから次の時刻(t+Δt)の直前までの時間区域(時刻の値が、t以上、t+Δt未満の領域)における反応速度(重合速度)を初期に設定したvとした上で、次の時刻(t+Δt)における反応速度もvと等しくなる条件を満たすように、次の時刻(t+Δt)における反応速度係数を決める。
(2)標準偏差について
 本発明は、所定時間おきに計算を行うシミュレーションの結果であるのにもかかわらず「標準偏差」がゼロにはならない。以下、この理由について、重合反応性化合物であるエピスルフィド化合物の一次反応を例に説明する。
 本発明は、重合初期から重合率20%までの重合率推移を直線的推移とするものである。そのため、横軸を時間、縦軸を重合率とした以下のグラフに示すように、時間tから時間tに推移する時間Δtの間に、重合率がCVからCVに推移することになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 ここでCV-CV=x(%)とすると、xは以下の式1で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 v=k[A](k:反応速度係数、[A]:エピスルフィド化合物濃度)であることから式1は、以下の式2となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 ここで、kは温度の関数であることから、k(T)と表記し、[A]は時間の関数なのでA(t)と表記すると、式2は、以下の式3となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 時間Δtを経て、どのくらい反応が進行するか、言い換えれば、xの値がどの様になるかを知るには、正確には時々刻々と変化するA(t)の値に基づいて計算しなければならない。
 しかし、A(t)の値をシミュレーションでは、t~(t+Δt)の間、以下のように仮定している。
  k(T)=const=k(T)t=t0
  A(t)=const=[A]t=t0
 したがって、シミュレーションでは、式3は以下のように式3’として計算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 式3と式3’の差が生じ、時間Δtを大きく取れば、この差が大きくなる。
これが、直線推移からの“ずれ”が生じる理由である。
 このように、目標値とシミュレーション結果の乖離が生じることになる。すなわち、平均重合速度に基づいて決定される目標重合率と、計算の結果として求まる各時刻の重合率との乖離が生じる。各時刻における乖離が累積することによって重合速度の標準偏差が生じることになる。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 なお、以下に示す説明において、重合条件設定装置10の記憶部100、物性取得部120、残存官能基率算出部140、反応速度係数算出部160、および重合温度算出部180は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。重合条件設定装置10の記憶部100、物性取得部120、残存官能基率算出部140、反応速度係数算出部160、および重合温度算出部180は、任意のコンピューターのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶メディア、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置には様々な変形例がある。
 図1は、本実施形態に係る重合条件設定方法のフローである。
 本実施形態に係る重合条件設定方法は、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物における、重合温度条件の設定方法である。
 当該重合条件設定方法は、図1に示すように、物性取得工程S10、残存官能基率算出工程S20、反応速度係数算出工程S30、および重合温度算出工程S40を含む。
 物性取得工程S10では、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する。残存官能基率算出工程S20では、物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する。反応速度係数算出工程S30では、前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する。重合温度算出工程S40では、下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する。
 条件:重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
 以下に、本実施形態において用いられる、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物、重合触媒、これらを含む組成物について説明する。
 本実施形態におけるエピスルフィド化合物はエピスルフィド基を1以上有する化合物であり、本発明を発揮し得る限りにおいて特に限定されない。
 エピスルフィド化合物としては、例えば、ビス(1,2-エピチオエチル)スルフィド、ビス(1,2-エピチオエチル)ジスルフィド、ビス(エピチオエチルチオ)メタン、ビス(エピチオエチルチオ)ベンゼン、ビス[4-(エピチオエチルチオ)フェニル]スルフィド、ビス[4-(エピチオエチルチオ)フェニル]メタン等のエピチオエチルチオ化合物;
ビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィド、ビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィド、ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)メタン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)エタン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)プロパン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)プロパン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2-メチルプロパン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ブタン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2-メチルブタン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ブタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2-メチルペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-3-チアペンタン、1,6-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ヘキサン、1,6-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2-メチルヘキサン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-3,6-ジチアオクタン、1,2,3-トリス(2,3-エピチオプロピルチオ)プロパン、2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)プロパン、2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-1-(2,3-エピチオプロピルチオ)ブタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2-(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3-チアペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3-チアペンタン、1-(2,3-エピチオプロピルチオ)-2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-4-チアヘキサン、1,5,6-トリス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4-(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3-チアヘキサン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4-(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-2,4,5-トリス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,1,1-トリス[[2-(2,3-エピチオプロピルチオ)エチル]チオメチル]-2-(2,3-エピチオプロピルチオ)エタン、1,1,2,2-テトラキス[[2-(2,3-エピチオプロピルチオ)エチル]チオメチル]エタン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4,8-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-4,7-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)-5,7-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン等の鎖状脂肪族の2,3-エピチオプロピルチオ化合物;
1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-1,4-ジチアン、2,5-ビス[[2-(2,3-エピチオプロピルチオ)エチル]チオメチル]-1,4-ジチアン、2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)-2,5-ジメチル-1,4-ジチアン等の環状脂肪族の2,3-エピチオプロピルチオ化合物;
1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ベンゼン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ベンゼン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ベンゼン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)ベンゼン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)ベンゼン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルチオメチル)ベンゼン、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルチオ)フェニル]メタン、2,2-ビス[4-(2,3-エピチオプロピルチオ)フェニル]プロパン、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルチオ)フェニル]スルフィド、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルチオ)フェニル]スルホン、4,4'-ビス(2,3-エピチオプロピルチオ)ビフェニル等の芳香族の2,3-エピチオプロピルチオ化合物;
ビス(2,3-エピチオプロピル)エーテル、ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)メタン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)エタン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)プロパン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)プロパン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2-メチルプロパン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ブタン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2-メチルブタン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ブタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2-メチルペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-3-チアペンタン、1,6-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ヘキサン、1,6-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2-メチルヘキサン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-3,6-ジチアオクタン、1,2,3-トリス(2,3-エピチオプロピルオキシ)プロパン、2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)プロパン、2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-1-(2,3-エピチオプロピルオキシ)ブタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2-(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3-チアペンタン、1,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3-チアペンタン、1-(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-4-チアヘキサン、1,5,6-トリス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4-(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3-チアヘキサン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4-(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-2,4,5-トリス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6-ジチアオクタン、1,1,1-トリス[[2-(2,3-エピチオプロピルオキシ)エチル]チオメチル]-2-(2,3-エピチオプロピルオキシ)エタン、1,1,2,2-テトラキス[[2-(2,3-エピチオプロピルオキシ)エチル]チオメチル]エタン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4,8-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-4,7-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン、1,11-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)-5,7-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-3,6,9-トリチアウンデカン等の鎖状脂肪族の2,3-エピチオプロピルオキシ化合物;
1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)シクロヘキサン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)シクロヘキサン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)シクロヘキサン、2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-1,4-ジチアン、2,5-ビス[[2-(2,3-エピチオプロピルオキシ)エチル]チオメチル]-1,4-ジチアン、2,5-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)-2,5-ジメチル-1,4-ジチアン等の環状脂肪族の2,3-エピチオプロピルオキシ化合物;および、
1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ベンゼン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ベンゼン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ベンゼン、1,2-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)ベンゼン、1,3-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)ベンゼン、1,4-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシメチル)ベンゼン、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルオキシ)フェニル]メタン、2,2-ビス[4-(2,3-エピチオプロピルオキシ)フェニル]プロパン、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルオキシ)フェニル]スルフィド、ビス[4-(2,3-エピチオプロピルオキシ)フェニル]スルホン、4,4'-ビス(2,3-エピチオプロピルオキシ)ビフェニル等の芳香族の2,3-エピチオプロピルオキシ化合物等が挙げられる。エピスルフィド化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 エピスルフィド化合物としては、下記一般式(1)で表される化合物を用いることが好ましく、単独または2種以上の混合物として用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 一般式(1)中、R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子、C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基、C6以上C18以下の置換または無置換アリール基を示す。R~Rは、それぞれ同一または異なっていてもよい。
 C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等が挙げられる。
 アリール基としては、フェニル、トリル、キシリル、ビフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリルなどの炭素数6以上18以下のアリール基等が挙げられる。
 置換アリール基の置換基としては、炭素原子数1以上10以下のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、炭素原子1以上10以下のアルコキシル基またはアルキルチオ基、アミノ基等が挙げられる。
 R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基が好ましく、いずれも水素原子であることが好ましい。
 mは0以上2以下の整数を示し、好ましくは0または1、さらに好ましくは0である。pは0以上4以下の整数を示し、好ましくは0または1である。
 本実施形態においては、エピスルフィド化合物として、ビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィド、ビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを用いることが好ましい。
 本実施形態において、エピスルフィド化合物を加硫化処理した場合、重合反応性化合物には、エピスルフィド化合物とともに、エピスルフィド化合物が加硫化された化合物を含むことができる。
 加硫化反応において、硫黄をエピスルフィド化合物の総重量に対して0.1~20wt%の範囲で用いることができる。加硫触媒としては、イミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、ベンジルメチルイミダゾール、2-エチル-4-イミダゾール等のイミダゾール類、アミン触媒等を挙げることができる。
 重合反応性化合物は、エピスルフィド化合物以外に、活性水素化合物、エポキシ化合物、ポリイソ(チオ)シアネート化合物等から選択される少なくとも1種を含むことができる。
 活性水素化合物としては、ヒドロキシ基またはメルカプト基を2個以上有するポリ(チ)オール化合物、カルボキシル基を2個以上有するポリカルボン酸化合物等を挙げることができる。また、一分子中に、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基等から選ばれる2個以上の活性水素基を有する化合物も挙げることができる。2個以上の活性水素基は同一でも異なっていてもよい。
 ポリ(チ)オール化合物のうち、ポリオール化合物としては、たとえばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等の脂肪族ポリオール;
ジヒドロキシナフタレン、トリヒドロキシナフタレン、テトラヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシベンゼン、ベンゼントリオール、ビフェニルテトラオール、ピロガロール、(ヒドロキシナフチル)ピロガロール、トリヒドロキシフェナントレン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、キシリレングリコール、ジ(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、ビスフェノールA-ビス-(2-ヒドロキシエチルエーテル)等の芳香族ポリオール;
ジブロモネオペンチルグリコール等のハロゲン化ポリオール;
エポキシ樹脂等の高分子ポリオールが挙げられる。
 本実施形態においては、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 また、ポリオール化合物として他に、シュウ酸、グルタミン酸、アジピン酸などの有機酸と上記ポリオールとの縮合反応生成物;
上記ポリオールとエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドなどアルキレンオキサイドとの付加反応生成物;
アルキレンポリアミンとエチレンオキサイドや、プロピレンオキサイドなどアルキレンオキサイドとの付加反応生成物;
硫黄原子を含有したポリオール等が挙げられる。ポリオール化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 ポリチオール化合物としては、エチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2-メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタントリス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2-メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(3-メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)エタン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン等の脂肪族ポリチオール化合物;
芳香環を有する芳香族ポリチオール化合物;
複素環を有する複素環ポリチオール化合物等が挙げられる。ポリチオール化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 ポリチオール化合物としては、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、4,8または4,7または5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4, 6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタンが好ましく、
 4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、4,8または4,7または5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9- トリチアウンデカン、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタンがより好ましい。ポリチオール化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 ポリカルボン酸化合物としては、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、ダイマー酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ε-カプロラクトン等が挙げられる。ポリカルボン酸化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 2個以上の異なる活性水素基を有する化合物としては、1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物等を挙げることができる。
 エポキシ化合物としては、2以上のエポキシ基を有する化合物が好ましく、具体例としては、フェノールやビスフェノールAなどの芳香族ヒドロキシ化合物とエピハロヒドリンの縮合により製造されるフェノール系エポキシ化合物、アルコール化合物とエピハロヒドリンの縮合により製造されるアルコール系エポキシ化合物、カルボン酸化合物とエピハロヒドリンの縮合により製造されるグリシジルエステル系エポキシ化合物、アミンとエピハロヒドリンの縮合により製造されるアミン系エポキシ化合物、不飽和化合物の酸化エポキシ化により製造されるエポキシ化合物、アルコール、フェノール化合物とジイソシアネートおよびグリシドールなどから製造されるウレタン系エポキシ化合物、およびエピスルフィド化合物のチイラン環の一部または全部がエポキシ環に置換した化合物等をあげることができる。エポキシ化合物は、これらから選択される少なくとも1種を組み合わせて用いることができる。
 重合反応性化合物は、エピスルフィド化合物以外に、ポリイソ(チオ)シアネート化合物を含むこともできる。
 ポリイソ(チオ)シアネート化合物としては、本発明の効果を発揮することができれば特に限定されず従来公知の化合物を用いることができるが、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアナトメチルエステル、リジントリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート化合物;
 イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、ジシクロヘキシルジメチルメタンイソシアネート、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、3,8-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン等の脂環族ポリイソシアネート化合物;
 トリレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、ジフェニルスルフィド-4,4-ジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート化合物;
 2,5-ジイソシアナトチオフェン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)チオフェン、2,5-ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4-ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5-ジイソシアナト-1,4-ジチアン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)-1,4-ジチアン、4,5-ジイソシアナト-1,3-ジチオラン、4,5-ビス(イソシアナトメチル)-1,3-ジチオラン等の複素環ポリイソシアネート化合物;
 ヘキサメチレンジイソチオシアネート、リジンジイソチオシアネートメチルエステル、リジントリイソチオシアネート、キシリレンジイソチオシアネート、ビス(イソチオシアナトメチル)スルフィド、ビス(イソチオシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソチオシアナトエチル)ジスルフィド等の脂肪族ポリイソチオシアネート化合物;
 イソホロンジイソチオシアネート、ビス(イソチオシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソチオシアナトシクロヘキシル)メタン、シクロヘキサンジイソチオシアネート、メチルシクロヘキサンジイソチオシアネート、2,5-ビス(イソチオシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソチオシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、3,8-ビス(イソチオシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9-ビス(イソチオシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8-ビス(イソチオシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9-ビス(イソチオシアナトメチル)トリシクロデカン等の脂環族ポリイソチオシアネート化合物;
 トリレンジイソチオシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソチオシアネート、ジフェニルジスルフィド-4,4-ジイソチオシアネート等の芳香族ポリイソチオシアネート化合物;
 2,5-ジイソチオシアナトチオフェン、2,5-ビス(イソチオシアナトメチル)チオフェン、2,5-イソチオシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5-ビス(イソチオシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4-ビス(イソチオシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5-ジイソチオシアナト-1,4-ジチアン、2,5-ビス(イソチオシアナトメチル)-1,4-ジチアン、4,5-ジイソチオシアナト-1,3-ジチオラン、4,5-ビス(イソチオシアナトメチル)-1,3-ジチオラン等の含硫複素環ポリイソチオシアネート化合物等を挙げることができる。ポリイソ(チオ)シアネート化合物は、これらから選択される少なくとも一種を含むことができる。
 また、これらの塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン置換体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニトロ置換体や多価アルコールとのプレポリマー型変性体、カルボジイミド変性体、ウレア変性体、ビュレット変性体、ダイマー化あるいはトリマー化反応生成物等も使用できる。
 ポリイソ(チオ)シアネート化合物としては、ポリイソシアネート化合物が好ましく、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、キシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、およびペンタメチレンジイソシアネートから選択される少なくとも一種を含むことが好ましい。
 重合反応性化合物が、エピスルフィド化合物と他の重合反応性化合物との組み合わせである場合、エピスルフィド化合物とポリイソ(チオ)シアネート化合物との組み合わせ、エピスルフィド化合物と活性水素化合物との組み合わせ、エピスルフィド化合物とポリイソ(チオ)シアネート化合物と活性水素化合物との組み合わせであることが好ましい。活性水素化合物としては、ポリチオール化合物が好ましい。
 前記重合反応性化合物の総官能基モル100に対するエピスルフィド化合物の官能基モル比は60以上、好ましくは75以上、さらに好ましくは85以上とすることができる。
 このように、反応性が高いエピスルフィド化合物を多く含む重合性組成物を用いた場合であっても、本実施形態の重合条件設定方法によれば、過剰な重合や副反応が抑制され、脈理の低減されたレンズを製造することができる条件を設定することができる。
 本実施形態における光学材料を構成する硬化樹脂について、さらに詳細に説明する。硬化樹脂は、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物を加熱重合することで得られ、注型作業が容易な液状の組成物から得られる硬化樹脂が好ましい。
[添加剤等の他成分]
 本実施形態に用いられる重合性組成物には、上記重合反応性化合物およびポリエーテル変性化合物、エステル化合物、またはエーテル化合物等の改質剤以外の成分が含まれていてもよい。
 例えば、単官能のイソ(チオ)シアネート化合物、単官能の(チオ)エポキシ化合物、単官能のオキセタニル化合物、単官能のチエタニル化合物、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルチオ基、アクリロイルチオ基、メタクリルアミド基、またはアクリルアミド基から任意に選ばれた官能基を1個有する単官能の(メタ)アクリロイル化合物、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルチオ基、アクリロイルチオ基、メタクリルアミド基、またはアクリルアミド基以外の重合性炭素炭素2重結合を1個有する単官能のアルケン化合物、溶剤として使用されたアルコール以外の単官能のアルコール化合物、単官能のチオール化合物、カルボキシル基を1個有する単官能のカルボン酸化合物、溶剤、および水分などが挙げられる。
 また、光学特性を調整する観点から、本実施形態に用いられるエピスルフィド化合物と硫黄原子を含む無機化合物とを混合し重合硬化させることができ、エピスルフィド化合物と硫黄原子を含む無機化合物と前述の活性水素化合物(好ましくは前述のチオール化合物)とを混合し重合硬化させることができ、さらに、エピスルフィド化合物と、エピスルフィド化合物が加硫化された化合物と、前述の活性水素化合物(好ましくは前述のチオール化合物)とを混合し重合硬化させることもできる。
 硫黄原子を含む無機化合物の具体例としては、硫黄、硫化水素、二硫化炭素、セレノ硫化炭素、硫化アンモニウム、二酸化硫黄、三酸化硫黄等の硫黄酸化物、チオ炭酸塩、硫酸およびその塩、硫化水素塩、亜硫酸塩、次亜硫酸塩、過硫酸塩、チオシアン酸塩、チオ硫酸塩、二塩化硫黄、塩化チオニル、チオホスゲン等のハロゲン化物、硫化ホウ素、硫化窒素、硫化珪素、硫化リン、硫化砒素、硫化セレン、金属硫化物、金属水硫化物などがあげられる。これらは単独でも、2種類以上を混合して用いてもかまわない。好ましくは硫黄である。添加量はエピスルフィド化合物を含有する組成物の総重量に対して0.1~20wt%の範囲で用いられる。
 本実施形態における組成物を注型重合して成形体を製造する過程において、熱により硬化させるために重合触媒が添加される。
 重合触媒としては、アミン類、ホスフィン類、有機酸およびその塩、エステル、無水物類、無機酸、4級アンモニウム塩類、4級ホスホニウム塩類、3級スルホニウム塩類、2級ヨードニウム塩類、ルイス酸類、ラジカル重合触媒類、カチオン重合触媒類等が挙げられる。
 上記重合触媒は単独でも2種以上を混合して用いてもよく、これら重合触媒のうち、反応性の異なる2種以上のものを併用すると、重合性組成物のハンドリング性、得られる樹脂の光学物性、色相、透明性が向上し、光学歪みや脈理が抑制される場合があるため、好ましい場合がある。
 重合触媒の好ましいものの具体例として、例えば、トリエチルアミン、トリ-n-プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリイソブチルアミン、N,N-ジメチルベンジルアミン、N-メチルモルホリン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N-ジシクロヘキシルメチルアミン、ジメチルジプロピレントリアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、N-メチルモルホリン、N,N'-ジメチルピペラジン、トリエチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン、ビシクロオクタンジアミン(DABCO)等の3級アミン類、
例えば、テトラメチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラプロピルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラヘキシルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド等の4級アンモニウム塩類、
例えば、イミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、ベンジルメチルイミダゾール、2-エチル-4-イミダゾール等のイミダゾール類、
例えば、ピラゾール、3,5-ジメチルピラゾール等のピラゾール類、
例えば、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジノール、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ヒドロキシエチル-4-ピペリジノール、メチル-1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルセバケート、メチル-1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルセバケートとビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケートとの混合物、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-1-(オクチルオキシ)-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)[[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート、テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)ブタン-1,2,3,4-テトラカルボキシレート等のヒンダードアミン類、
例えば、テトラn-ブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムブロマイド等の4級ホスホニウム塩類が挙げられる。
 その他、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリn-プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリn-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリベンジルホスフィン、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2-ビス(ジメチルホスフィノ)エタン等のホスフィン類、ジメチル錫ジクロライド、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫ジラウレート、テトラクロロ錫、ジブチル錫オキサイド、塩化亜鉛、アセチルアセトン亜鉛、塩化アルミ、フッ化アルミ、トリフェニルアルミ、テトラクロロチタン、酢酸カルシウム等のルイス酸、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロ燐酸、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロ砒酸、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン、トリフェニルスルフォニウムテトラフルオロ硼酸、トリフェニルスルフォニウムヘキサフルオロ燐酸、トリフェニルスルフォニウムヘキサフルオロ砒酸等のカチオン重合触媒が挙げられるが、これら例示化合物のみに限定されるものではない。
 これら重合触媒は単独でも2種以上を混合して用いても良い。
 重合触媒の添加量は、エピスルフィド化合物を含有する組成物の総重量に対して0.001~10wt%の範囲で用いられ、好ましくは0.01~1wt%の範囲で使用される。
 また、本実施形態における組成物を注型重合して成形体を製造する過程においては、必要に応じて、内部離型剤を添加してもよい。
 内部離型剤としては、酸性リン酸エステルを用いることができる。酸性リン酸エステルとしては、リン酸モノエステル、リン酸ジエステルを挙げることができ、それぞれ単独または2種類以上混合して使用することできる。
 内部離型剤として用いる酸性リン酸エステルは、一般式(a)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 一般式(a)中、xは1または2の整数を示し、yは0~18の整数を示し、R27は炭素数1~20のアルキル基を示し、R28、R29はそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。[ ]x内の炭素数は4から20であることが好ましい。複数存在するR27同士、複数存在するR28同士、または複数存在するR29同士は、同一でも異なっていてもよい。
 一般式(a)中のR27としては、例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、テトラデカン、へキサデカン等の直鎖の脂肪族化合物から誘導される有機残基、2-メチルプロパン、2-メチルブタン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、3-エチルペンタン、2-メチルヘキサン、3-メチルヘキサン、3-エチルヘキサン、2-メチルへプタン、3-メチルへプタン、4-メチルへプタン、3-エチルへプタン、4-エチルへプタン、4-プロピルへプタン、2-メチルオクタン、3-メチルオクタン、4-メチルオクタン、3-エチルオクタン、4-エチルオクタン、4-プロピルオクタン等の分岐鎖の脂肪族化合物から誘導される有機残基、シクロペンタン、シクロへキサン、1,2-ジメチルシクロヘキサン、1,3-ジメチルシクロヘキサン、1,4-ジメチルシクロヘキサン等の脂環族化合物から誘導される有機残基等を挙げることができ、これらから選択される少なくとも一種を用いることができる。なお、これら例示化合物のみに限定されるものではない。酸性リン酸エステルは、少なくとも一種または二種以上の混合物を用いることができる。
 上記一般式(a)において、yは0または1が好ましい。
 yが0の場合、R27は、炭素数4~12の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましく、炭素数4~12の直鎖アルキル基がさらに好ましい。
 yが1の場合、R27は、炭素数1~20の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましく、炭素数3~12の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましい。
 酸性リン酸エステルは、これらから選択される一種または二種以上の混合物として用いることができる。
 酸性リン酸エステルとしては、ZelecUN(STEPAN社製)、MR用内部離型剤(三井化学社製)、城北化学工業社製のJPシリーズ、東邦化学工業社製のフォスファノールシリーズ、大八化学工業社製のAP、DPシリーズ等を用いることができ、ZelecUN(STEPAN社製)、MR用内部離型剤(三井化学社製)がより好ましい。
 本実施形態における硬化樹脂からなる成形体が長期間外部に曝されても変質しないようにするために、本実施形態における組成物に、さらに紫外線吸収剤およびヒンダードアミン系光安定剤を添加し、耐候性を付与した組成とすることが望ましい。
 上記紫外線吸収剤は特に限定はされず、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤、プロパンジオック酸エステル系紫外線吸収剤、オキサニリド系紫外線吸収剤等の種々の紫外線吸収剤を用いることができる。
 具体的には、例えば、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(3,4,5,6-テトラヒドロフタルイビジルメチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-p-クレゾール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-tert-ブチルフェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(3-オン-4-オキサ-ドデシル)-6-tert-ブチル-フェノール、2-{5-クロロ(2H)-ベンゾトリアゾール-2-イル}-4-(3-オン-4-オキサ-ドデシル)-6-tert-ブチル-フェノール、2-{5-クロロ(2H)-ベンゾトリアゾール-2-イル}-4-メチル-6-tert-ブチル-フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ペンチルフェノール、2-{5-クロロ(2H)-ベンゾトリアゾール-2-イル}-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-tert-オクチルフェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-n-ドデシルフェノール、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチル、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシル、メチル-3-{3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル}プロピオネート/ポリエチレングリコール300の反応生成物、商品名Viosorb583(共同薬品株式会社製)、商品名チヌビン326(BASF社製)、商品名チヌビン384-2(BASF社製)、商品名チヌビンPS(BASF社製)、商品名Seesorb706(シプロ化成株式会社製)、商品名EVERSORB109(EVER LIGHT社製)等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2-(4-フェノキシ-2-ヒドロキシ-フェニル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-オキサ-ヘキサデシロキシ)-4,6-ジ(2,4-ジメチル-フェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-オキサ-ヘプタデシロキシ)-4,6-ジ(2,4-ジメチル-フェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-iso-オクチロキシ-フェニル)-4,6-ジ(2,4-ジメチル-フェニル)-1,3,5-トリアジン、商品名チヌビン400(BASF社製)、商品名チヌビン405(BASF社製)、商品名チヌビン460(BASF社製)、商品名チヌビン479(BASF社製)等のトリアジン系紫外線吸収剤;2-ヒドロキシ-4-n-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;2,4-ジ-tert-ブチルフェニル-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート系紫外線吸収剤;プロパンジオック酸-{(4-メトキシフェニル)-メチレン}-ジメチルエステル、商品名ホスタビンPR-25(クラリアント・ジャパン株式会社製)、商品名ホスタビンB-CAP(クラリアント・ジャパン株式会社製)等のプロパンジオック酸エステル系紫外線吸収剤;2-エチル-2'-エトキシ-オキサニリド、商品名Sanduvor VSU(クラリアント・ジャパン株式会社製)等のオキサニリド系紫外線吸収剤等が挙げられる。これら紫外線吸収剤の中でもベンゾトリアゾール系およびトリアジン系紫外線吸収剤が好ましい傾向にある。
 さらに、調光性を付与する目的で、調光染料または調光色素を添加しても良い。代表的な調光染料または調光色素としては、例えば、スピロピラン系化合物、スピロオキサジン系化合物、フルギド系化合物、ナフトピラン系化合物、ビスイミダゾール化合物から所望の着色に応じて、1種または2種以上を用いることができる。
 本実施形態における組成物には、さらに必要に応じて、重合促進剤、触媒、赤外線吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤、重合禁止剤、調光ではない色素および染料、バインダー、分散剤、消泡剤、ナノメートルサイズの有機または無機粒子等のさまざまな添加剤を加えても良い。
 本実施形態における組成物を加熱重合して得られる硬化樹脂およびその樹脂からなる成形体はエピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物および必要に応じて上記の様々な添加剤等が添加されて製造される。また、本実施形態における組成物に、本願に記載されていない重合反応性化合物以外の重合反応性化合物および添加剤等を、本発明の効果を損なわない範囲で添加されてもよい。
 本実施形態に係る重合条件設定方法および重合条件設定装置10を以下に説明する。
 図2は、本実施形態に係る重合条件設定装置10の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る設定装置10は、上述の組成物における重合条件を算出する設定装置である。
 設定装置10は、物性取得部120、残存官能基率算出部140、反応速度係数算出部160、および重合温度算出部180を備える。
 重合条件設定装置10は、記憶部100をさらに備える。記憶部は、測定結果、算出結果やプログラムを記録することができるコンピューターで読み取り可能な媒体である。例えば、半導体メモリ、ICカード、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、デジタルビデオディスクなどを含む。記憶部に記録されたプログラムは、本実施形態の重合条件設定方法をコンピューターに実現させることができる。
 物性取得部120は、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する。残存官能基率算出部140は、物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する。反応速度係数算出部160は、前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する。重合温度算出部180は、前記反応速度係数および下記条件に基づいて重合温度を算出する。
 条件:重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
 以下に詳しく説明する。
 物性取得部120は、組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値a、および所定の温度で所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bをたとえば記憶部100から取得する(物性取得工程S10)。
 エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物を加温する温度は、当該重合反応性化合物が重合する温度によって異なるが、例えば-10℃以上140℃以下の範囲から1以上選択することができる。保温時間は、保温温度によって異なり、重合が完結しなければ特に限定されない。
 なお、加硫触媒を用いてエピスルフィド化合物を加硫化する場合、エピスルフィド化合物と、エピスルフィド化合物が加硫化された化合物と、重合触媒と、必要に応じて前述の活性水素化合物(好ましくは前述のチオール化合物)とを混合して組成物を調製し、当該組成物を加温して、重合反応性化合物の加温前の物性値aおよび加温後の物性値bを得ることができる。
 記憶部100には、上記したエピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒との組み合わせからなる組成物において、重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値a、および所定の温度で所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bが記憶されている。物性値bは、保温温度(加温後の温度)と関連付けて記憶されており、複数の保温温度毎に、少なくとも1つの経過時間に対して存在する。物性値aおよび物性値bは、図示しない入力部から、記憶部100に直接入力される。
 記憶されている物性値は、発熱量、比重、重量平均分子量、数平均分子量、H-NMRスペクトル強度、または13C-NMRスペクトル強度である。
 物性取得部120は、たとえば記憶部100に記憶された物性値aおよび物性値bを読み出して取得できる。なお、熱分析装置、比重測定装置、GPC測定装置、NMR装置等の測定機器で得られた物性値aおよび物性値bは、図示しない入力部から、物性取得部120に直接入力することもできる。
 本実施形態で用いることができる熱分析装置としては具体的には、例えば示差走査熱量計、熱量計、微少熱量計、示差熱測定装置、示差熱-熱重量同時測定装置、熱重量分析装置、熱機械測定装置、動的熱機械測定装置などをあげることができる。
 次いで、残存官能基率算出部140は、物性取得部120から物性値aおよび物性値bを取得し、これらの物性値に基づき残存官能基率を算出する(残存官能基率算出工程S20)。
 残存官能基率算出部140が、例えば熱分析により測定された熱量により残存官能基率を演算する場合を下記に説明する。
 残存官能基率は、以下の式1で表すことができる。
 式1: 残存官能基率=Xt/X
  X(J/g):調合直後(重合前)の調合液のDSC熱分析による測定熱量
  Xt(J/g):特定の温度でt時間保温した後の調合液の熱量
 本実施形態において、Xは物性値aに相当し、Xtは物性値bに相当する。
 例えば比重により残存官能基率を演算する場合、残存官能基率は式2で表すことができる。
 式2:残存官能基率=[1-[(特定の温度でt時間保温した後に測定した比重-調合直後(加温前)の調合液比重)/Δd]]
  Δd(残存官能基1%減少毎の比重増加量)=(硬化した樹脂比重-調合直後液比重)/100
 本実施形態において、調合直後(加温前)の調合液比重は物性値aに相当し、特定の温度でt時間保温した後に測定した比重は物性値bに相当する。
 反応速度係数算出部160は、残存官能基率算出部140から残存官能基率を取得し、当該残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度論的解析を行い、反応速度係数を算出する(反応速度係数算出工程S30)。
 反応速度係数算出部160は記憶部100に予め保存されている反応速度式を読み出すことができる。
 反応速度式としては、例えばn次反応速度式(nは0以上)、Prout-Tompkinsの速度式、Bawnの速度式、Leeson-Mattocksの速度式などがあげられる。反応速度係数算出部160は、重合性組成物や反応の次数に基づき、最適な式を選択することができる。
 反応速度係数算出部160は、記憶部100から読み出した反応速度式に基づき、残存官能基率算出部140から取得した残存官能基率に基づき反応速度係数を算出する。以下、下記式3で表されるn次反応速度式を用いた場合を説明する。
 式3:kt=f(残存官能基率)
  k:n次反応速度係数(nは0以上の実数)
  t:保温時間
  f(残存官能基率)は残存官能基率の関数でnの値により決まる。
 反応速度係数算出部160は、保温時間tを横軸とし、試料中の目的物質(エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物)の残存官能基率を代入したf(残存官能基率)を縦軸としたグラフにおいて、保温時間毎の残存官能基率をプロットする。反応速度係数算出部160は、当該グラフから、回帰直線を取得し、この回帰直線の傾きを反応速度係数kとして取得する。
 試料中に含まれるエピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物の変化の反応速度係数と、試料の温度との相関関係を求めるには、例えば、保温中の試料の温度を絶対温度Tに換算してその逆数を横軸にとり、該温度における反応速度係数kの自然対数を縦軸にとって各点をプロットし、傾きが(-Ea/R)の回帰直線が得られる。なお、このプロットはアレニウスプロットと呼ばれる。
 具体的には、反応速度係数算出部160は、縦軸をLn(k)、横軸を絶対温度の逆数としたグラフにおいて、得られた反応速度係数をもとにLn(k)を求め、当該表にプロットしてアレニウスプロットを作成する。アレニウスプロットにより回帰直線と下記式4の回帰直線式を得る。
 式4:y=ax+b(回帰直線)
 そして、残存官能基率を予測するには、例えば、上記のようにして求めた回帰直線に所望する絶対温度Tの逆数を代入して、その絶対温度Tにおける反応速度係数kを算出し、この反応速度係数を上記のようにして求めた式3で示される反応速度式に代入することにより、絶対温度Tに試料をt時間置いた場合の残存官能基率を算出する。
 具体的には、反応速度係数算出部160は、式4の回帰直線において、y、a、x、bを以下で置換することにより下記式5を得る。
 y=Ln(k)
 a=(-Ea/R)
 x=(1/T)
 b=Ln(頻度因子)
  Ea:活性化エネルギー(J・mol-1-1
  R:気体係数(8.3145J・mol-1
  T:絶対温度
  A:頻度因子
 式5:Ln(k)=(-Ea/R)×(1/T)+Ln(A)
 反応速度係数算出部160は、さらに下記式6を得て、上記式5および式6を用いることにより、重合温度として用いる温度における反応速度係数を算出する。
 式6:k=EXP(y)
 反応速度係数算出部160は、下記式7から重合率も算出することができる。
 式7:重合率(%)=(1-残存官能基率)×100
 重合温度算出部180は、反応速度係数算出部160から反応速度係数を取得し、下記重合条件に基づいて重合温度を算出する(重合温度算出工程S40)。
(重合条件)
 重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度の標準偏差が0.8%/hr以下
 なお、エピスルフィド化合物としては、前記一般式(1)で表される化合物を用いることができる。一般式(1)においてpが0であるスルフィド体である場合と、pが1以上4以下の整数であるポリスルフィド体である場合において、好ましい重合条件が異なり、ポリスルフィド体は重合速度がより速い重合条件でも脈理のないレンズを得ることができる。ポリスルフィド体は、pが1であるジスルフィド体であることが好ましい。
 スルフィド体である場合、重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0.5%/hrを超えて2.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度の標準偏差が0.8%/hr以下であることが好ましい。
 ポリスルフィド体である場合、重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0.5%/hrを超えて3.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度の標準偏差が0.8%/hr以下であることが好ましい。
 また(ポリ)スルフィド体が加硫化処理された化合物を使用する場合においても、好ましい重合条件が異なる。本実施形態において、(ポリ)スルフィド体が加硫化処理された化合物には、(ポリ)スルフィド体と、(ポリ)スルフィド体が加硫化された化合物とを含む。
 スルフィド体が加硫化処理された化合物である場合、重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0.5%/hrを超えて2.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度(傾き)の標準偏差が0.8%/hr以下であることが好ましい。
 ポリスルフィド体が加硫化処理された化合物である場合、重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0.5%/hrを超えて3.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度(傾き)の標準偏差が0.8%/hr以下であることが好ましい。
 本実施形態において、具体的な重合条件は以下のステップにより得ることができる。上述の好ましい条件は適宜採用することができる。
 重合率0%の時点から重合率20%の時点に至るまでの平均重合速度を0%/hrを超えて3.0%/hr以下の範囲内から選択して決定し、
 重合率が0%以上20%以下となる時間内において所定時間おきに複数の重合速度を計算し、
 前記複数の重合速度と前記平均重合速度の分散の正の平方根である、標準偏差を算出し、
 算出された前記標準偏差が0.8%/hr以下となるようにする。
 重合率0%の時点から重合率20%の時点に至るまでの平均重合速度は、重合率0%の時刻をt1(hr)、重合率20%の時刻をt2(hr)として、(20%-0%)/(t2-t1)で算出することができる。
 重合反応において、時間を経るにつれてどのように重合率が増大していくか(言い換えれば、どのように重合性残存官能基濃度が減少していくか)を計算するにあたっては、それぞれの時刻における計算を逐次実施する。
 本実施形態のシミュレーションは、時刻tにおける温度および重合性残存官能基の濃度に基づいて、次の時刻(t+Δt)における反応速度係数を計算し、反応温度を算出する。本実施形態においては、温度は算出するべき対象であり、所望の重合推移が得られるような温度推移を計算によって求めることができる。
 本実施形態においては、時刻tから次の時刻(t+Δt)の直前までの時間区域(時刻の値が、t以上、t+Δt未満の領域)における反応速度(重合速度)を初期に設定したvとした上で、次の時刻(t+Δt)における反応速度もvと等しくなる条件を満たすように、次の時刻(t+Δt)における反応速度係数を決める。
 たとえば、エピスルフィド化合物の反応においては、エピスルフィド官能基の濃度をAとすると、反応速度(重合速度)vは、
  v=k(T(t))×A(t) ・・・式a
と表現される。
 ここで、kは温度の関数である。温度Tおよび濃度Aは、いずれも時刻tの関数であり、T(t)、A(t)のように表記する。vは反応速度(平均重合速度)であり、本実施形態においては0%/hrを超えて3.0%/hr以下の範囲内から選択される値である。
 そして、式aを以下のように変形して計算を行う。
  k(T(t))=v/A(t) ・・・式a’
 本実施形態においては、所望の重合推移が得られるように、温度推移を計算によって求める。具体的には、前述のとおり、時刻tにおける温度および残存官能基の濃度に基づいて、時刻t+Δtにおいて採用すべき反応速度係数を算出する。
 式a’において、時刻がΔtだけ進行すると、重合性残存官能基の濃度Aが減少するので、v=一定とするためにはk(T(t))の値を大きくする必要があり、このk(T(t))の値をどのように変化させるかを計算で求める。
 以下、時刻tにおけるパラメータに基づいて時刻(t+Δt)におけるkを求める計算について、具体的に説明する。
 時刻(t+Δt)において、式a’は以下のようになる。
  k(T(t+Δt))=v/A(t+Δt)・・・式b
 時刻t以上(t+Δt)未満の時間区域におけるにおける重合速度は、選択された平均重合速度値であり、以下のように表される。
  A(t+Δt)=A(t)-v×Δt ・・・式c
 式cに基づいて式bを変形すると以下の式dのようになる。
  k(T(t+Δt))=v/(A(t)-v×Δt)・・・式d
 k(T(t))、A(t)は、逐次計算における計算ですでに求まっている既知の値である。
 次いで、このk(T(t+Δt))から温度(T(t+Δt))を逆算する。
 逆算は、前記式5として記載された、以下のアレニウスの式により行う。
式5:Ln(k)=(-Ea/R)×(1/T)+Ln(A)
  Ea:活性化エネルギー(J・mol-1-1
  R:気体係数(8.3145J・mol-1
  T:絶対温度
  A:頻度因子
 算出されたk(T(t+Δt))の値からTの値を一義的に算出することができる。
 本実施形態においては、上記のようにして、時刻tにおける各種パラメータ(k(T(t))、A(t))に基づいて、時刻t+Δtにおいて採用すべきT(t+Δt)を算出することができる。
 そして、所定時間おきに逆算された各重合温度(複数のT(t+Δt))が、所定時間おきに計算された複数の重合速度と平均重合速度の分散の正の平方根である標準偏差が0.8%/hr以下となる条件を満たすようにする。
 重合率が20%超え90%に至るまでの範囲は、とくに重合条件の限定は無いが、生産性を考慮すると、前記重合温度算出工程の後に、重合率20%を超え90%に至るまでの反応時間を0.1~150時間から選択する重合時間設定工程を含むことができる。本実施形態においては、本工程は、重合率が20%超え90%以下、好ましくは重合率が30%以上80%以下の範囲において、重合速度が3.5%/hrを超えて15.0%/hr以下、所定時間ごとの重合速度(傾き)の標準偏差が10%/hr以下である重合条件が好ましい。
 本実施形態において、前記重合条件は以下のステップにより実施することができる。
 重合率20%超えの時点から重合率90%の時点に至るまでの平均重合速度を3.5%/hrを超えて15.0%/hr以下の範囲内から選択して決定し、
 重合率が20%超え90%までの時間内において所定時間おきに複数の重合速度を計算し、
 前記複数の重合速度と前記平均重合速度の分散の正の平方根である、標準偏差を算出し、
 算出された前記標準偏差が10%/hr以下となるようにする。
 なお、重合率20%超えの時点から重合率90%の時点に至るまでの平均重合速度は、重合率20%超えの時刻をt3(hr)、重合率90%の時刻をt4(hr)として、(90%-20%)/(t4-t3)で算出することができる。
 本発明の光学材料(例えば、プラスチックレンズ)を製造する際の代表的な重合方法としては、注型重合が挙げられる。即ち、ガスケットまたはテープ等で保持された1対のモールド間に、本発明の重合性組成物を注入する。この際、重合性組成物には必要に応じて樹脂改質剤を混合したり、脱泡操作などの減圧処理や、フィルター濾過等の操作を予め行っておいてもよい。次いで、室温中に放置する方法やオーブン中や水中など加熱可能装置内で加熱することにより硬化させ、樹脂を取り出すことができる。
 1対のモールドに注入された本発明の組成物の加熱重合条件は、生産性の観点から、およそ-50~200℃の温度で0.1~150時間かけて行われる。
 この重合条件に基づいて重合時間毎の重合温度を算出することにより、光学材料の重合率を高め、重合性組成物の重合中の温度分布のばらつきを抑制することができ、結果として光学材料の光学歪みや脈理の発生を抑えることができる。
 特に、光学歪みや脈理が容易に発生する層厚が厚いレンズ等の光学材料においても、これらの発生を効果的に抑制することができる。なお、層厚が厚いレンズ(厚物レンズ)とは、中心厚が4~25mm程度の範囲にあるレンズを意味する。
 記憶部100には、重合率0%以上100%未満の範囲における所望の重合条件が、ユーザにより予め保存されている。具体的には、記憶部100には、所望の重合速度、重合速度の標準偏差が予め保存されている。図示しない入力部から、重合温度算出部180に直接入力することもできる。また、記憶部100には、重合率20%を超えてから90%に至るまでの所望の反応時間がユーザにより予め保存されていてもよい。
 重合温度算出部180は、反応速度係数算出部160から反応速度係数を取得し、記憶部100から所望の重合条件を取得する。反応速度係数はエピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物の種類と関連付けられており、重合温度算出部180は重合反応性化合物の種類から一次反応速度式または二次反応速度式を選択する。そして、重合温度算出部180は、記憶部100から取得された所望の重合条件を満足するように、選択された反応速度式を用いて逆算し、重合時間毎の重合温度条件を算出する。
 重合温度算出部180は、反応速度係数算出部160から重合率も取得しており、重合温度算出部180は、重合時間毎の重合温度条件および重合率を送信し、記憶部100に保存する。
 重合温度算出部180は、重合時間毎の重合温度および重合率を図示しないモニター等に出力することができるように構成されていても良い。これにより、ユーザは重合時間毎の重合温度および重合率をチェックし、これらの条件にしたがって重合反応を実施することができる。
 本実施形態の光学材料製造装置は、上述の重合条件設定装置を備える。
 本実施形態の光学材料製造装置は、具体的には、
 エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物を加熱する加熱部と、
 本実施形態の重合条件設定装置10と、
 重合条件設定装置10により得られた重合温度条件に基づいて、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒と、を含む組成物を加熱するように前記加熱部を制御する制御部と、
を備える。
 加熱部は、組成物が充填されたモールドを加熱することができる装置であり、加熱炉として例えば電気炉、熱風循環炉、赤外線オーブン、マイクロ波オーブン等を挙げることができる。
 制御部は、加熱炉と一体または別に設置されていてもよく、熱量(例えば、オーブン内温度分布測定、モールド型外表面温度、モールド型内表面温度、組成物が硬化するまでの重合工程の温度)を測定する手段、そのモニターを備えていてもよい。さらに、制御部は、重合条件設定装置10の記憶部100にアクセスすることができ、さらに加熱部の温度をモニターすることができるように構成されている。
 制御部は、重合開始後、重合性組成物の温度を監視し、当該温度を記憶部100から得られた重合時間毎の重合温度条件と照合し、重合温度条件に基づき加熱部を制御する。
 本実施形態の光学材料製造装置は、本実施形態の光学材料の製造方法を好適に実施することができ、光学歪みや脈理の発生が抑制され、外観に優れた光学材料を得ることができる。
 すなわち、本実施形態の光学材料の製造方法は、
 本実施形態の重合条件設定方法(ステップ(A))により、重合時間内において所定時間おきに重合温度条件を算出する工程と、
 エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と重合触媒とを含む組成物を、モールド内に注入する工程と、
 算出された前記重合時間毎の重合温度条件を満たすように、前記組成物を重合硬化する工程と、を含む。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 光学歪みおよび脈理は以下の方法で測定・評価した。
(光学歪み)
 ストレインスコープを使用して、得られたプラスチックレンズを目視観察し、プラスチックレンズの光学歪みを以下の3段階で評価した。
 光学歪みがないもの:◎
 わずかに光学歪みが観察されるもの:○
 光学歪みが多いもの:△
(脈理)
 得られたプラスチックレンズを、シュリーレン法により目視観察し、プラスチックレンズの脈理を以下の3段階で評価した。
 脈理がないもの:◎
 わずかに脈理が観察されるもの:○
 脈理が多いもの:△
 実施例または比較例において、以下の成分を用いた。
<紫外線吸収剤>
・TINUVIN PS:BASF社製、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
[実施例1]
 ビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを500.0重量部に紫外線吸収剤TINUVIN PSを5.5重量部、重合触媒であるN,N-ジメチルシクロヘキシルアミンを0.063重量部、重合触媒であるN,N-ジシクロヘキシルメチルアミンを0.5重量部、加え、すばやく攪拌し溶解した。さらに5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンを含むチオール組成物47.2重量部を加え、15℃ですばやく混合攪拌した。攪拌した該溶液0.5g程度をサンプル瓶に2検体(2点の試験温度分)の入れ真空ポンプによりすばやく減圧脱気した。減圧から大気圧に戻した。この調合直後のサンプルを反応時間ゼロ時間目として示差走査熱量計を用いて発熱量を測定した。該2検体のサンプル瓶は窒素置換を施し、示差走査熱量計による分析を、20℃は経過時間毎に3回(0時間後、6時間後、24時間後)、60℃は経過時間毎に3回(0時間後、1時間後、3時間後)行い発熱量を得た。
 20℃0時間経過後の発熱量:664.2(J/g)
 20℃6時間経過後の発熱量:611.7(J/g)
 20℃24時間経過後の発熱量:515.1(J/g)
 60℃0時間経過後の発熱量:664.2(J/g)
 60℃1時間経過後の発熱量:600.3(J/g)
 60℃3時間経過後の発熱量:513.1(J/g)
 上記の発熱量を記憶部100に直接入力して保存し、本実施形態の重合条件解析装置10により、重合温度条件を算出した。
 残存官能基率算出部140において、20℃では、混合攪拌直後の残存官能基率1.0000、6時間後の残存官能基率0.9210、24時間後の残存官能基率0.7754、60℃では、混合攪拌直後の残存官能基率1.0000、1時間後の残存官能基率0.9037、3時間後の残存官能基率0.7725の結果を得た。
 反応速度係数算出部160は一次反応速度式を用い、回帰直線の傾きである反応速度係数は、20℃では0.0104、60℃では0.0850であった。
 記憶部100には、重合率0%から20%の傾き(平均重合速度)が1.71%/hr(20%-0%/11.7hr)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が0.14%/hrであり、重合率30%から80%の傾き(重合速度)が12.43%(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が2.51%/hrである重合条件が保存された。重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、以下の表-1に記載された重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図3に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[実施例2]
 実施例1で得られた温度条件で重合を行った。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを1000.0重量部に紫外線吸収剤TINUVIN PSを11.0重量部、重合触媒であるN,N-ジメチルシクロヘキシルアミンを0.126重量部、重合触媒であるN,N-ジシクロヘキシルメチルアミンを1.0重量部、加え、すばやく攪拌し溶解した。さらに5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンを含むチオール組成物94.4重量部を加え、15℃で混合攪拌した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、さらに該溶液を真空ポンプにより減圧し脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。実施例1で得られた温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:98.2%)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10試験体中のうち10試験体で光学ひずみおよび脈理が観察されず(いずれの評価も◎)、光学用途として非常に優れたレンズを得た。
[実施例3]
 重合率0%から20%の傾き(重合速度)が1.69%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が0.10%/hrであり、重合率30から80%の重合速度が11.25%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が8.23%/hrである以外は実施例1と同様に行い、重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図4に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。
[実施例4]
 実施例3で得られた温度条件で重合を行った。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを1000.0重量部に紫外線吸収剤TINUVIN PSを11.0重量部、重合触媒であるN,N-ジメチルシクロヘキシルアミンを0.126重量部、重合触媒であるN,N-ジシクロヘキシルメチルアミンを1.0重量部、加え、すばやく攪拌し溶解した。さらに5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンを含むチオール組成物94.4重量部を加え、15℃で混合攪拌した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、さらに該溶液を真空ポンプにより減圧し脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。実施例3で得られた温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:98.2%)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10試験体中のうち10試験体で光学ひずみおよび脈理が観察されず(いずれの評価も◎)、光学用途として非常に優れたレンズを得た。
[実施例5]
 ビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィドを809.7量部に硫黄粉末27.0重量部を5℃から15℃で混合し、加硫触媒である1,2-ジメチルイミダゾール0.022重量部を20倍にトルエンで希釈した希釈液を0.43重量部加えて5℃から15℃で1時間攪拌した。加硫化の際に発生する硫化水素は混合液の気相部分を窒素で置換することで除去し加硫化液を得た。
 該加硫化液にチオールであるビス(2-メルカプトエチル)スルフィドを161.9重量部、さらに重合触媒であるテトラn-ブチルホスホニウムブロミドを1.3重量部、加え、すばやく攪拌し溶解した。該溶液0.5g程度をサンプル瓶に2検体(2点の試験温度分)を窒素置換した。この調合直後のサンプルの加硫体とチオールの反応速度を調べるため反応時間ゼロ時間目として示差走査熱量計を用いて発熱量を測定した。該2検体のサンプル瓶はさらに窒素置換を施し、示差走査熱量計による分析を、20℃は経過時間毎に2回(0時間後、3時間後)、40℃は経過時間毎に3回(0時間後、0.5時間後、1時間後)行い発熱量を得た。
 20℃0時間経過後の発熱量:524.2(J/g)
 20℃3時間経過後の発熱量:514.8(J/g)
 40℃0時間経過後の発熱量:524.2(J/g)
 40℃0.5時間経過後の発熱量:476.5(J/g)
 40℃1時間経過後の発熱量:432.5J/g)
 上記の発熱量を記憶部100に直接入力して保存し、本実施形態の重合条件解析装置10により、重合温度条件を算出した。
 残存官能基率算出部140において、20℃では、混合攪拌直後の残存官能基率1.0000、3時間後の残存官能基率0.9821、40℃では、混合攪拌直後の残存官能基率1.0000、0.5時間後の残存官能基率0.9090、1時間後の残存官能基率0.8251の結果を得た。
 反応速度係数算出部160は一次反応速度式を用い、回帰直線の傾きである反応速度係数は、20℃では0.0060、40℃では0.1922であった。
 記憶部100には、重合率0%から20%の傾き(重合速度)が0.95%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が0.34%/hrであり、重合率30から80%の重合速度が5.92%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が2.80%/hrである重合条件が保存された。重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図5に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。
[実施例6]
 実施例5で得られた温度条件で重合を行った。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィドを809.7量部に硫黄粉末27.0重量部を5℃から15℃で混合し、加硫触媒である1,2-ジメチルイミダゾール0.022重量部を20倍にトルエンで希釈した希釈液を0.43重量部加えて5℃から15℃で1時間攪拌した。加硫化の際に発生する硫化水素は混合液の気相部分を窒素で置換することで除去し加硫化液を得た。
 該加硫化液にビス(2-メルカプトエチル)スルフィドを161.9重量部、さらに重合触媒であるテトラn-ブチルホスホニウムブロミドを1.3重量部、加え、攪拌し溶解した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、常圧下でゆっくり攪拌しながら気泡が上方に抜けるまで脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。実施例5で得られた温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:99.9%以上)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10試験体中のうち10試験体で光学ひずみおよび脈理が観察されず(いずれの評価も◎)、光学用途として非常に優れたレンズを得た。
[実施例7]
 重合率0%から20%の傾き(重合速度)が1.16%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が0.49%/hrであり、重合率30%から80%の重合速度が3.79%/hr、1時間ごとの重合速度の標準偏差が1.21%/hrである以外は実施例5と同様に行い、重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図6に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。
[実施例8]
 実施例7で得られた温度条件で重合を行った。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィドを809.7量部に硫黄粉末27.0重量部を5℃から15℃で混合し、加硫触媒である1,2-ジメチルイミダゾール0.022重量部を20倍にトルエンで希釈した希釈液を0.43重量部加えて5℃から15℃で1時間攪拌した。加硫化の際に発生する硫化水素は混合液の気相部分を窒素で置換することで除去し加硫化液を得た。
 該加硫化液にビス(2-メルカプトエチル)スルフィドを161.9重量部、さらに重合触媒であるテトラn-ブチルホスホニウムブロミドを1.3重量部、加え、攪拌し溶解した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、常圧下でゆっくり攪拌しながら気泡が上方に抜けるまで脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。実施例7で得られた温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:99.9%以上)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10試験体中のうち10試験体で光学ひずみおよび脈理が観察されず(いずれの評価も◎)、光学用途として非常に優れたレンズを得た。
[比較例1]
 重合率0%から20%の傾き(重合速度)が3.16%/hr(平均値)、重合率の1時間ごとの重合速度の標準偏差が1.33%/hrであり、重合率30%から80%の重合速度が8.94%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が0.79%/hrである以外はで実施例1と同様に行い、重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図7に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。図7の重合温度条件で重合を実施した。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを1000.0重量部に紫外線吸収剤TINUVIN PSを11.0重量部、重合触媒であるN,N-ジメチルシクロヘキシルアミンを0.126重量部、重合触媒であるN,N-ジシクロヘキシルメチルアミンを1.0重量部、加え、すばやく攪拌し溶解した。さらに5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンを含むチオール組成物94.4重量部を加え、15℃で混合攪拌した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、さらに該溶液を真空ポンプにより減圧し脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。図7に記載の温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:99.8%)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10検体中、10検体で光学歪みおよび脈理が発生し(いずれの評価も△)、光学用途として使用することができなかった。
[比較例2]
 重合率0%から20%の傾き(重合速度)が2.38%/hr(平均値)、重合率の1時間ごとの重合速度の標準偏差が1.23%/hrであり、重合率30%から80%の重合速度が16.72%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が3.16%/hrである以外はで実施例6と同様に行い、重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図8に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。図8の重合温度条件で重合を実施した。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)ジスルフィドを809.7量部に硫黄粉末27.0重量部を5℃から15℃で混合し、加硫触媒である1,2-ジメチルイミダゾール0.022重量部を20倍にトルエンで希釈した加硫化触媒希釈液を0.43重量部加えて5℃から15℃で1時間攪拌した。加硫化の際に発生する硫化水素は混合液の気相部分を窒素で置換することで除去し加硫化液を得た。
 該加硫化液にチオールであるビス(2-メルカプトエチル)スルフィドを161.9重量部、さらに重合触媒であるテトラn-ブチルホスホニウムブロミドを1.3重量部、加え、攪拌し溶解した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、常圧下でゆっくり攪拌しながら気泡が上方に抜けるまで脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。図8に記載の温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:99.9%以上)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10検体中、10検体で光学歪みおよび脈理が発生し(いずれの評価も△)、光学用途として使用することができなかった。
[比較例3]
 重合率0%から20%の傾き(重合速度)が2.08%/hr(平均値)、重合率の1時間ごとの重合速度の標準偏差が1.27%/hrであり、重合率30%から80%の重合速度が21.90%/hr(平均値)、1時間ごとの重合速度の標準偏差が3.16%/hrである以外はで実施例6と同様に行い、重合温度算出部180は、記憶部100に保存された重合条件にアクセスし、重合時間毎の反応速度係数に基づいて、アレニウスの式により重合時間毎に重合率と重合温度条件を算出した。図9に、モニターに表示された、重合時間毎の重合温度条件と、重合時間と、重合率とをプロットしたチャートを示す。図9の重合温度条件で重合を実施した。
 原料であるビス(2,3-エピチオプロピル)スルフィドを809.7量部に硫黄粉末27.0重量部を5℃から15℃で混合し、加硫触媒である1,2-ジメチルイミダゾール0.022重量部を20倍にトルエンで希釈した希釈液を0.43重量部加えて5℃から15℃で1時間攪拌した。加硫化の際に発生する硫化水素は混合液の気相部分を窒素で置換することで除去し加硫化液を得た。
 該加硫化液にチオールであるビス(2-メルカプトエチル)スルフィドを161.9重量部、さらに重合触媒であるテトラn-ブチルホスホニウムブロミドを1.3重量部、加え、攪拌し溶解した。その後、該混合液を精製するためにろ過を行い、常圧下でゆっくり攪拌しながら気泡が上方に抜けるまで脱気した。この溶液をガラスモールドへ注型して10検体を作成した。モールド形状はΦ81mm、フロント面2カーブ、バック面4カーブ、中心厚10.0mmの厚物で実施した。
 本実施形態の光学材料製造装置により重合を行った。図9に記載の温度条件に基づいて重合オーブンの温度を設定し、温度条件を制御した。重合が終了した後(重合率:99.9%以上)、冷却し重合オーブンから硬化したエピスルフィド樹脂を得た。得られた樹脂はアニール処理により内部応力を除去したのちに光学ひずみの評価を高圧水銀灯により、また脈理の3段階評価を実施し、その結果10検体中、10検体で光学歪みおよび脈理が発生し(いずれの評価も△)、光学用途として使用することができなかった。
 この出願は、2018年7月24日に出願された日本出願特願2018-138123号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (15)

  1.  エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得工程と、
     物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出工程と、
     前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出工程と、
     下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出工程と、
    を含む重合条件設定方法。
    (条件)
     重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
  2.  前記エピスルフィド化合物が、下記一般式(1)で表される、請求項1に記載の重合条件設定方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)中、R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子、C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基、C6以上C18以下の置換または無置換アリール基を示す。mは0以上2以下の整数を示す。pは0以上4以下の整数を示す。)
  3.  前記重合反応性化合物の総官能基モル100に対するエピスルフィド化合物の官能基モル比は60以上である、請求項1または2に記載の重合条件設定方法。
  4.  前記重合反応性化合物は、活性水素化合物、ポリイソ(チオ)シアネート化合物およびエポキシ化合物から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~3のいずれかに記載の重合条件設定方法。
  5.  物性値aおよび物性値bは、発熱量、比重、重量平均分子量、数平均分子量、H-NMRスペクトル強度、または13C-NMRスペクトル強度である、請求項1~4のいずれかに記載の重合条件設定方法。
  6.  前記重合温度算出工程の後に、重合率が20%を超えてから90%に至るまでの反応時間を0.1~150時間から選択する重合時間設定工程を含む、請求項1に記載の重合条件設定方法。
  7.  以下のステップ(A)により、重合時間内において所定時間おきに重合温度条件を算出する工程と、
     エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と重合触媒とを含む組成物を、モールド内に注入する工程と、
     算出された前記重合時間毎の重合温度条件を満たすように、前記組成物を重合硬化する工程と、
    を含む光学材料の製造方法。
    ステップ(A):
     前記組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、当該組成物に含まれる重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得工程と、
     前記物性値aおよび前記物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出工程と、
     前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出工程と、
     下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出工程と、
    を含む。
    (条件)
     重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
  8.  請求項1~4のいずれかに記載の方法により得られた重合温度条件で重合する、請求項7に記載の光学材料の製造方法。
  9.  前記エピスルフィド化合物が、下記一般式(1)で表される、請求項7または8に記載の光学材料の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (一般式(1)中、R~Rは同一または異なっていてもよく、水素原子、C1以上C10以下の直鎖または分岐アルキル基、C6以上C18以下の置換または無置換アリール基を示す。mは0以上2以下の整数を示す。pは0以上4以下の整数を示す。)
  10.  前記重合反応性化合物の総官能基モル100に対するエピスルフィド化合物の官能基モル比は60以上である、請求項7~9のいずれかに記載の光学材料の製造方法。
  11.  前記重合反応性化合物は、活性水素化合物およびエポキシ化合物から選択される少なくとも1種を含む、請求項7~10のいずれかに記載の光学材料の製造方法。
  12.  前記重合温度算出工程の後に、重合率20%を超え90%までの反応時間を0.1~150時間から選択する重合時間設定工程を含む、請求項7に記載の光学材料の製造方法。
  13.  エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得部と、
     物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出部と、
     前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出部と、
     下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出部と、
    を備える、重合条件設定装置。
    (条件)
     重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
  14.  エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物における、重合条件を設定するためのコンピュータープログラムであって、
     コンピューターを
     エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加温し、所定の温度で保温した場合における、該重合反応性化合物の加温前の官能基由来の物性値aおよび所定時間保温した後の残存官能基由来の物性値bを取得する、物性取得手段、
     物性値aおよび物性値bから、残存官能基率を算出する残存官能基率算出手段、
     前記残存官能基率から、反応速度式に基づいて反応速度係数を算出する反応速度係数算出手段、および
     下記条件を満足するように、前記反応速度係数を用い、反応速度式に基づいて重合時間内において所定時間おきに各重合温度を逆算する重合温度算出手段、
    として機能させるための、コンピュータープログラム。
    (条件)
     重合率が0%以上20%以下の範囲において、重合速度が0%/hrを超えて3.0%/hr以下、標準偏差が0.8%/hr以下
  15.  エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加熱する加熱部と、
     請求項13に記載の重合条件設定装置と、
     前記重合条件設定装置により得られた重合温度条件に基づいて、エピスルフィド化合物を含む重合反応性化合物と、重合触媒とを含む組成物を加熱するように前記加熱部を制御する制御部と、
    を備える、光学材料製造装置。
PCT/JP2019/028968 2018-07-24 2019-07-24 重合条件設定方法、光学材料の製造方法 WO2020022369A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/262,265 US20210372984A1 (en) 2018-07-24 2019-07-24 Method for setting polymerization condition and method for manufacturing optical material
KR1020217002026A KR102474121B1 (ko) 2018-07-24 2019-07-24 중합 조건 설정 방법, 광학 재료의 제조 방법
JP2020532435A JP7034290B2 (ja) 2018-07-24 2019-07-24 重合条件設定方法、光学材料の製造方法
CN201980048612.9A CN112469768B (zh) 2018-07-24 2019-07-24 聚合条件设定方法、光学材料的制造方法
EP19841299.1A EP3828224A4 (en) 2018-07-24 2019-07-24 METHOD FOR ADJUSTING POLYMERIZATION CONDITIONS AND METHOD FOR MANUFACTURING AN OPTICAL MATERIAL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-138123 2018-07-24
JP2018138123 2018-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020022369A1 true WO2020022369A1 (ja) 2020-01-30

Family

ID=69180793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028968 WO2020022369A1 (ja) 2018-07-24 2019-07-24 重合条件設定方法、光学材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210372984A1 (ja)
EP (1) EP3828224A4 (ja)
JP (1) JP7034290B2 (ja)
KR (1) KR102474121B1 (ja)
CN (1) CN112469768B (ja)
WO (1) WO2020022369A1 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106703A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 品質予測反応制御システム
JP2001220444A (ja) * 1999-06-03 2001-08-14 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびそれからなる光学用樹脂の製造方法
JP2003252910A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合体の製造条件を決定する方法およびこれを用いた重合体の製造方法
JP2004091688A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多成分共重合反応シミュレーションプログラムおよび装置、多成分共重合反応計算方法、算出された重合条件を用いて樹脂を製造する製造方法
JP2004209968A (ja) 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法及び原料貯蔵供給装置
JP2005350531A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsui Chemicals Inc 硫黄原子含有樹脂からなる光学材料の製造方法
JP2007238952A (ja) * 2002-05-10 2007-09-20 Mitsui Chemicals Inc レンズの製造方法
JP2009226742A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法
JP2010105229A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法
WO2011007749A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料の製造方法、光学材料および光学レンズ
JP2012240414A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Hoya Corp 熱硬化性組成物の製造方法
WO2013122068A1 (ja) 2012-02-14 2013-08-22 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物、その製造方法、及び光学材料の製造方法
WO2014038654A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物及びその製造方法
JP2014047334A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 光学材料用重合性組成物の製造方法
JP2017531076A (ja) * 2014-10-01 2017-10-19 アドヴァンスド ポリマー モニタリング テクノロジーズ インコーポレイテッドAdvanced Polymer Monitoring Technologies, Inc. 重合化反応の制御のための装置及び方法
JP2018138123A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 日機装株式会社 中空糸膜モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663861B2 (ja) * 1997-12-03 2005-06-22 三菱瓦斯化学株式会社 新規な樹脂用組成物
JP4087740B2 (ja) * 2002-05-10 2008-05-21 三井化学株式会社 重合性組成物の製造方法
CN103210018A (zh) * 2010-11-17 2013-07-17 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用组合物
JP6089747B2 (ja) * 2012-02-14 2017-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物
CN104136492B (zh) * 2012-03-01 2016-03-23 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用聚合性组合物
JP6307151B2 (ja) * 2014-03-11 2018-04-04 三井化学株式会社 光学材料用エピスルフィド化合物の製造方法
TWI697516B (zh) * 2014-04-23 2020-07-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 環硫系樹脂硬化物之製造方法
US20190048122A1 (en) * 2015-09-16 2019-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
CN107735429B (zh) * 2015-12-10 2021-05-07 三菱瓦斯化学株式会社 光固化性组合物和光学材料
CN111868099B (zh) * 2018-03-27 2022-12-16 三井化学株式会社 聚合条件设定方法、光学材料的制造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220444A (ja) * 1999-06-03 2001-08-14 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびそれからなる光学用樹脂の製造方法
JP2001106703A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 品質予測反応制御システム
JP2003252910A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合体の製造条件を決定する方法およびこれを用いた重合体の製造方法
JP2007238952A (ja) * 2002-05-10 2007-09-20 Mitsui Chemicals Inc レンズの製造方法
JP2004091688A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多成分共重合反応シミュレーションプログラムおよび装置、多成分共重合反応計算方法、算出された重合条件を用いて樹脂を製造する製造方法
JP2004209968A (ja) 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法及び原料貯蔵供給装置
JP2005350531A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsui Chemicals Inc 硫黄原子含有樹脂からなる光学材料の製造方法
JP2009226742A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法
JP2010105229A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法
WO2011007749A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料の製造方法、光学材料および光学レンズ
JP2012240414A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Hoya Corp 熱硬化性組成物の製造方法
WO2013122068A1 (ja) 2012-02-14 2013-08-22 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物、その製造方法、及び光学材料の製造方法
JP2014047334A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 光学材料用重合性組成物の製造方法
WO2014038654A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物及びその製造方法
JP2017531076A (ja) * 2014-10-01 2017-10-19 アドヴァンスド ポリマー モニタリング テクノロジーズ インコーポレイテッドAdvanced Polymer Monitoring Technologies, Inc. 重合化反応の制御のための装置及び方法
JP2018138123A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 日機装株式会社 中空糸膜モジュール及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3828224A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469768B (zh) 2023-04-28
EP3828224A1 (en) 2021-06-02
CN112469768A (zh) 2021-03-09
KR20210021566A (ko) 2021-02-26
KR102474121B1 (ko) 2022-12-06
JP7034290B2 (ja) 2022-03-11
JPWO2020022369A1 (ja) 2021-04-01
US20210372984A1 (en) 2021-12-02
EP3828224A4 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077146B2 (ja) ウレタン系光学材料用樹脂の製造方法、樹脂組成物、及び製造された光学材料
JP5026432B2 (ja) 光学材料用樹脂の製造方法
KR102468613B1 (ko) 중합 조건 설정 방법 및 광학 재료의 제조 방법
JP6275247B2 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料および光学材料の製造方法
CN108026277B (zh) 光学材料用聚合性组合物、光学材料、光学材料用聚合性组合物的制造方法及光学材料的制造方法
US20220372229A1 (en) Method for setting conditions for use of polymerization catalyst, polymerization condition setting method, and method for manufacturing optical material
JP6095646B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
WO2019022131A1 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
WO2019066040A1 (ja) 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
WO2020022369A1 (ja) 重合条件設定方法、光学材料の製造方法
JP4684427B2 (ja) 新規なポリチオール
JP6564950B1 (ja) 光学材料の製造方法
JP4417089B2 (ja) 高屈折率・高耐熱性透明樹脂用組成物
US20240052086A1 (en) Method of producing optical material, polymerizable composition for optical material, and optical material
KR20190042190A (ko) 공정성이 개선된 폴리티오우레탄계 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19841299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020532435

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217002026

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019841299

Country of ref document: EP

Effective date: 20210224