WO2020003672A1 - タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法 - Google Patents

タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020003672A1
WO2020003672A1 PCT/JP2019/014109 JP2019014109W WO2020003672A1 WO 2020003672 A1 WO2020003672 A1 WO 2020003672A1 JP 2019014109 W JP2019014109 W JP 2019014109W WO 2020003672 A1 WO2020003672 A1 WO 2020003672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
shaped member
paddle
belt
holding body
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸久 高橋
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to US17/255,418 priority Critical patent/US11325332B2/en
Priority to CN201980038354.6A priority patent/CN112243407B/zh
Priority to DE112019001385.8T priority patent/DE112019001385B4/de
Publication of WO2020003672A1 publication Critical patent/WO2020003672A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0038Handling tyre parts or semi-finished parts, excluding beads, e.g., storing, transporting, transferring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for attaching a belt-shaped member to an inner surface of a tire, and more particularly, to an attaching apparatus and a method for securely attaching a band-shaped member such as a sound absorbing material to an inner surface of a tire.
  • One of the causes of noise in pneumatic tires is cavity resonance due to vibration of air filled in the tires. This cavity resonance sound is generated when the tread portion vibrates due to unevenness of the road surface when the tire is rolled, and the vibration of the tread portion vibrates the air inside the tire.
  • a band-shaped sound absorbing material made of a porous material is stuck on the tire inner surface in the circumferential direction of the tire (for example, see Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide an apparatus and a method for attaching a band-shaped member such as a sound absorbing material to an inner surface of a tire, which can be securely and firmly adhered.
  • a device for attaching a band-shaped member to the tire inner surface of the present invention is a device for attaching a band-shaped member to a tire inner surface for attaching a band-shaped member to an inner surface of a tire, wherein the band-shaped member is wound.
  • a lead-out drive unit that feeds out the band-shaped member toward the inner surface, and a rotation drive unit that relatively rotates the tire in a tire circumferential direction with respect to the holding body disposed inside the tire, A feeding portion of a predetermined length fed from the wound belt-shaped member toward the inner surface by the lead-out driving unit is provided in a relative tire circumferential direction with respect to the holding body.
  • the paddle In a state in which the rotation of the paddle is stopped, the paddle is moved closer to the inner surface, and is pressed and joined to the inner surface by pressure bonding.After this joining operation, the paddle is moved away from the inner surface,
  • the rotation driving unit rotates the tire relatively in the tire circumferential direction with respect to the holding body, and a new predetermined unreeled from the wound belt-shaped member toward the inner surface by the lead-out driving unit.
  • a feeding operation for forming a feeding portion having a length is repeatedly performed, and the feeding portion of a predetermined length sequentially fed is pressure-bonded to the inner surface.
  • the method of attaching a belt-shaped member to the tire inner surface is a method of attaching the belt-shaped member to the tire inner surface which attaches the belt-shaped member to the inner surface of the tire, wherein the holder holds the belt-shaped member in a wound state. And a paddle that approaches and separates from the inner surface is disposed inside the tire, and a feeding portion of a predetermined length that is fed toward the inner surface from the band-shaped member in a wound state is the tire.
  • a feeding operation of forming a new feeding portion of a predetermined length fed from the band-shaped member toward the inner surface, and pressure-bonding the feeding portion of the predetermined length sequentially fed to the inner surface. It is characterized by.
  • the joining operation and the feeding operation are alternately repeated, and in the joining operation, a feeding portion of a predetermined length of the belt-shaped member fed toward the inner surface of the tire is arranged inside the tire.
  • the tire While the relative rotation of the tire relative to the holding body in the circumferential direction of the tire is stopped, the tire is pressed by the paddle and joined to the inner surface by pressure bonding, so that an extra tensile force is applied to the extended portion. It can be pressed sufficiently without any pressure.
  • the paddle is moved away from the inner surface to rotate the tire relatively in the tire circumferential direction with respect to the holding body, and from the band-shaped member in a wound state toward the inner surface.
  • the band-shaped member can be firmly joined to the inner surface while avoiding damage.
  • FIG. 1 is an explanatory view exemplifying the inside of a tire in which a sticking device of the present invention is arranged in a tire front view.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory view illustrating the inside of the tire of FIG. 1 in a tire side view.
  • FIG. 4 is an explanatory view exemplifying a state in which the extended portion of the belt-shaped member in FIG. 3 is set on the inner surface of the tire.
  • FIG. 5 is an explanatory view exemplifying a joining operation to the extended portion in FIG.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a feeding operation performed after the joining operation in FIG. 5.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a joining operation performed after the feeding operation of FIG.
  • FIG. 8 is an explanatory view illustrating an enlarged view of the inside of a tire in which another embodiment of the attaching device is arranged, as viewed from the front of the tire.
  • FIG. 9 is an explanatory view illustrating the joining operation according to the embodiment of FIG. 8 when the inside of the tire is viewed from the side.
  • FIG. 10 is an explanatory view exemplifying a feeding operation performed after the joining operation in FIG.
  • a belt-like member B such as a sound absorbing material is attached to an inner surface Ta of a tire T (hereinafter referred to as a tire inner surface Ta).
  • the inner surface Ta is a surface corresponding to the inner peripheral side of the tread surface of the tire T.
  • the adhesive surface disposed on one surface of the belt-shaped member B is covered with the release paper P.
  • the chain line CL in the figure indicates the tire axis of the tire T.
  • the belt-shaped member B is indicated by a two-dot chain line.
  • the attaching device 1 includes a holder 2 that holds the belt-shaped member in a spirally wound state, a support arm 11 that places the holder 2 inside the tire, and a paddle 3 that is placed inside the tire T. , A drive unit 5 that feeds out the holder 2, a rotation drive unit 6 that rotates the tire T about the tire axis CL, and a control unit 10 that controls the operation of various components (mechanisms) that constitute the bonding apparatus 1. And The bonding apparatus 1 further has a temperature control mechanism 9 for adjusting the inner surface Ta to a predetermined temperature range.
  • the holding body 2 has a disk-shaped holding plate 2a, and a holding shaft 2b and a paddle shaft 3a protrude from one surface of the holding plate 2a.
  • the holding shaft 2b is inserted through the center of the spirally wound strip-shaped member B with the release paper P on the outer circumferential side, the wound strip-shaped member B is rotatably held by the holder 2.
  • the holding plate 2a is further provided with a winding section 7 for winding the release paper P peeled off from the belt-shaped member B.
  • the support arm 11 is connected to a post 12a erected on a base 12 arranged outside the tire T.
  • the post 12a is slidable in the lateral direction (tire width direction) with respect to the base 12, and is fixed at a desired position.
  • the support arm 11 is slidable vertically with respect to the post 12a.
  • the support arm 11 extending in the tire axis CL direction is moved up and down along the post 12a by the moving mechanism 8.
  • the control unit 10 controls the control unit 10.
  • the paddle 3 is a plate-like body having a width dimension equal to or greater than the width of the band-shaped member B, for example.
  • the surface of the paddle 3 facing the inner surface Ta may be a curved surface along the inner surface Ta.
  • the paddle shaft 3a is inserted through a hole formed in the paddle 3, and the paddle 3 is rotatable about the paddle shaft 3a.
  • the rotation of the paddle 3 is regulated by a biasing member 4 such as a spring attached to the holding plate 2 or a stopper.
  • the lead-out drive unit 5 feeds out the belt-shaped member B held by the holding body 2 in the wound state toward the inner surface Ta.
  • the lead-out drive unit 5 includes a columnar rotating body 5a rotatably mounted on the holding plate 2a, a driving motor 5b for rotating the rotating body 5a, and a rotating body 5a facing the rotating body 5a. And a rotating roller 5c installed on the holding plate 2a.
  • the extended portion Ba extended from the wound belt-shaped member B is inserted between the rotating body 5a and the rotating roller 5c. Then, the outer peripheral surface of the rotating body 5a comes into contact with the outer peripheral surface (release paper P) of the feeding portion Ba and rotates, so that the belt-shaped member B is further fed out by friction between the both.
  • the operation of the deriving drive unit 5 is controlled by the control unit 10.
  • a plurality of holding rollers 6 rotating in contact with the tread surface of the tire T are employed as the rotation drive unit 6 in this embodiment.
  • Each of the holding rollers 6 may have a specification in which all the rollers are driven to rotate, a specification in which only one holding roller 6 is driven to rotate, or a specification in which at least one holding roller 6 is driven to rotate.
  • the tire T is held at the lower end of the standing tire 2 at two places in the circumferential direction of the tire and at the upper end of the tire T at two places of the circumferential direction of the tire T at a total of four places.
  • a roller 6 is provided.
  • the holding roller 6 may be arranged at only two places at the lower end of the tire T in the upright state at intervals in the tire circumferential direction, and in addition to the two places, one holding roller 6 is provided at the upper end of the tire T.
  • the holding roller 6 may be provided.
  • the two holding rollers 6 at the upper end of the tire T are retracted to the retracted position. Then, after the tire T is placed on the two holding rollers 6 at the lower end to be in an upright state, the two holding rollers 6 at the upper end are moved to the use position, as shown in FIG. Set the tire T.
  • the rotation drive unit 6 only needs to be able to rotate the tire T relatively in the tire circumferential direction with respect to the holder 2 disposed inside the tire T. Therefore, a mechanism for rotating the holding body 2 in the tire circumferential direction with respect to the fixed tire T can be employed as the rotation driving unit 6.
  • the temperature control mechanism 9 adjusts the inner surface Ta to, for example, 10 ° C. or more and 40 or less.
  • a heater, a blower that generates hot air or cold air, or the like can be used as the temperature control mechanism 9 .
  • the temperature control mechanism 9 is controlled by the control unit 10.
  • the belt-shaped member B (extending portion Ba) is pressure-bonded to the inner surface Ta at a position between two holding rollers 6 arranged at the lower end of the tire T illustrated in FIG. 3 in the tire circumferential direction.
  • the position at which the band-shaped member B is pressure-bonded to the inner surface Ta is not limited to this position. However, if the band-shaped member B is located at the lower end of the tire T in an upright state, the band-shaped member B can be easily stably pressed to the inner surface Ta.
  • the holder 2 is disposed inside the tire T.
  • the holding member 2 holds the band-shaped member B in a wound state in advance.
  • the holder 2 is set so that the holding shaft 2b, the paddle shaft 3a, and the like extend in the tire axis CL direction.
  • the feeding portion Ba is fed out from the wound belt-shaped member B and passes between the rotating body 5a and the rotating roller 5c.
  • the belt-shaped member B is further fed out, and the leading end of the release paper P peeled off is wound around the winding section 7.
  • the leading end of the extended portion Ba is temporarily joined to the inner surface Ta.
  • the holding body 2 is positioned at a position (extending position) at a certain distance above the inner surface Ta to which the extending portion Ba is joined.
  • the joining operation illustrated in FIG. 5 is performed.
  • the joining operation is performed in a state where the relative rotation of the tire T in the tire circumferential direction with respect to the holding body 2 disposed inside the tire T is stopped. That is, the joining operation is performed while the rotation of the holding roller 6 is stopped.
  • the paddle 3 is moved downward to a predetermined joining position to move closer to the inner surface Ta.
  • the extended portion Ba of a predetermined length which is extended toward the inner surface Ta from the wound belt-shaped member B is pressed by the paddle 3 and joined to the inner surface Ta by pressure bonding.
  • the predetermined joining position (the vertical position when the paddle 3 moves downward) is set in advance by the thickness of the band-shaped member B or the like.
  • the holding mechanism 2 and the paddle 3 are integrally moved close to the inner surface Ta by moving the support arm 11 downward by the moving mechanism 8.
  • the extended portion Ba is strongly pressed by the paddle 3 toward the inner surface Ta.
  • the payout operation illustrated in FIG. 6 is performed.
  • the paddle 3 is moved away from the inner surface Ta.
  • the holding body 2 and the paddle 3 are integrally moved away from the inner surface Ta by moving the support arm 11 upward by the moving mechanism 8. As a result, the holder 2 returns to the extended position in FIG.
  • the tire T is relatively rotated with respect to the holding body 2 in the tire circumferential direction (one direction), and a new predetermined sheet fed from the wound belt-shaped member B toward the inner surface Ta is rotated.
  • An extended portion Ba having a length is formed. That is, while the holding roller 6 is rotated, the rotating body 5a is rotated to feed out a new feeding portion Ba of a predetermined length.
  • the predetermined length of the feeding portion Ba is set in advance and can be adjusted by the operation of the holding roller 6 and the rotating body 5a.
  • the predetermined length may be equal to or less than the length of the pressing surface of the paddle 3 in the tire circumferential direction.
  • the joining operation is performed again.
  • the joining operation and the feeding operation are repeatedly performed, and the feeding portion Ba of a predetermined length that is sequentially fed is pressure-bonded to the inner surface Ta.
  • the band-shaped member B is pressure-bonded to the required area of the inner surface Ta in the tire circumferential direction.
  • the belt-shaped member B can be attached to the entire inner surface Ta of the tire.
  • the band-shaped member B is cut at a position overlapping with the end surface serving as the joining start point, and the band-shaped member B held by the holder 2 and the band-shaped member B stuck on the inner surface Ta are separated.
  • the cutting operation of the band-shaped member B is performed by, for example, an operator using a cutter or the like.
  • a cutting tool for cutting the band-shaped member B may be provided in the sticking device 1.
  • the joining operation is performed in a state where the rotation of the tire T relative to the holding body 2 in the tire circumferential direction is stopped, and the extended portion Ba of a predetermined length is pressed by the paddle 3 and joined to the inner surface Ta by pressure bonding. Therefore, it is possible to sufficiently press the extended portion Ba without applying an unnecessary tensile force.
  • the paddle 3 is moved away from the inner surface Ta to rotate the tire T relatively in the tire circumferential direction with respect to the holding body 2, and from the wound belt-shaped member B to the inner surface Ta. Since the extension portion Ba is extended to form a new extension portion Ba of a predetermined length, it is possible to prevent the unnecessary extension force from being applied to the new extension portion Ba. Therefore, by alternately repeating the joining operation and the feeding operation, it is possible to firmly join the inner surface Ta while avoiding damage to the belt-shaped member B.
  • the temperature control mechanism 9 can be provided arbitrarily, but the temperature of the inner surface Ta when the band-shaped member B is pressure-bonded using the temperature control mechanism 9 is set to 10 ° C or more and 40 ° C or less (more preferably 25 ° C or more and 40 ° C or less). ), The belt-shaped member B can be more firmly joined to the inner surface Ta.
  • FIG. 8 differs from the previous embodiment in the structure for moving the paddle 3 toward and away from the inner surface Ta.
  • the holding plate 2a is provided with a moving mechanism 3b such as a fluid cylinder.
  • the paddle 3 moves toward and away from the inner surface Ta by the moving mechanism 3b.
  • the belt-shaped member B is indicated by a two-dot chain line.
  • one end of the paddle shaft 3a is connected to the rod of the moving mechanism 3b, and the paddle 3 moves up and down together with the paddle shaft 3a as the rod moves forward and backward.
  • the paddle 3 moves downward, it approaches the inner surface Ta, and when it moves upward, it separates from the inner surface Ta. That is, the paddle 3 moves toward and away from the inner surface Ta independently of the holder 3.
  • the joining operation in this embodiment is a state in which the relative rotation of the tire T in the tire circumferential direction with respect to the holding body 2 arranged inside the tire T is stopped.
  • the paddle 3 is made to approach the inner surface Ta independently of the holder 2 in a state where the holder 2 is fixed at a predetermined vertical position inside the tire T.
  • Others are substantially the same as the previous embodiment. In this manner, the extended portion Ba of a predetermined length that is extended from the wound band-shaped member B toward the inner surface Ta is pressed by the paddle 3 and joined to the inner surface Ta by pressure bonding.
  • the payout operation illustrated in FIG. 10 is performed.
  • the paddle 3 is separated from the inner surface Ta independently of the holder 2 with the holder 2 fixed at a predetermined vertical position inside the tire T. Only the movement of the paddle 3 differs from the previous embodiment.
  • the tire T is relatively rotated with respect to the holder 2 in the tire circumferential direction (one direction), and a new portion of a predetermined length is fed from the wound belt-shaped member B toward the inner surface Ta.
  • the method of forming Ba is substantially the same as in the previous embodiment.
  • the extended portion Ba of a predetermined length sequentially extended is bonded to the inner surface Ta by pressure bonding.
  • the upper and lower positions of the holder 2 can be set to the same fixed position in the joining operation and the extending operation, so that the band-shaped member B can be more stably adhered to the inner surface Ta.
  • a plurality of the band-shaped members B in a wound state may be arranged in parallel at intervals in the tire axis CL direction with a spacer interposed between the holding shafts 2b.
  • the belt-shaped member B having a desired width can be attached (press-bonded) to a position in the desired tire width direction on the inner surface Ta.
  • the present invention is not limited to the sound absorbing material, and can be used when attaching other belt-shaped members B.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤ内面に吸音材などの帯状部材を確実に強固に貼付けることができる帯状部材の貼付け装置および方法を提供する。帯状部材(B)を巻回された状態で保持する保持体(2)と、パドル(3)とをタイヤ(T)の内部に配置し、巻回された状態の帯状部材(B)から内面(Ta)に向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分(Ba)を、タイヤ(T)のタイヤ周方向の回転を停止させた状態でパドル(3)を内面(Ta)に近接移動させて押圧して内面(Ta)に圧着接合する接合動作と、接合動作の後に、パドル(3)を内面(Ta)から離反移動させて、タイヤ(T)をタイヤ周方向に回転させるとともに巻回された状態の帯状部材(B)から内面(Ta)に向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分(Ba)を形成する繰り出し動作とを繰り返し行うことで、順次繰り出された所定長さの繰り出し部分(Ba)を内面(Ta)に圧着接合する。

Description

タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法
 本発明は、タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法に関し、さらに詳しくは、タイヤ内面に吸音材などの帯状部材を確実に強固に貼付けることができる貼付け装置および方法に関するものである。
 空気入りタイヤにおいて、騒音を発生させる原因の一つにタイヤ内部に充填された空気の振動による空洞共鳴音がある。この空洞共鳴音は、タイヤを転動させたときにトレッド部が路面の凹凸によって振動し、トレッド部の振動がタイヤ内部の空気を振動させることによって生じる。このような騒音を低減する対策として、タイヤ内面のタイヤ周方向に多孔質材料からなる帯状の吸音材を貼付けることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の帯状スポンジ材(吸音材)の貼付け方法および装置では、貼付け長さで予め切断した帯状スポンジ材を渦巻状に巻回して形成した巻回体をスポンジ保持枠に取付ける。そして、帯状スポンジ材の一端をトレッド内面に付着させた状態でタイヤを回転させてスポンジ保持枠から帯状スポンジ材を順次取り出しながら貼付けローラによってトレッド内面に接着させる。貼付けローラを帯状スポンジ材に対して転動させながら押圧するため、押圧力を大きくすると帯状スポンジ材には余計な引張力が付与されて破断し易くなる。それ故、貼付けローラによって帯状スポンジ材を強く押圧するには不利な方法であり、帯状スポンジ材をトレッド内面に対して強固に貼り付けるには改善の余地がある。
日本国特開2007-168243号公報
 本発明の目的は、タイヤ内面に吸音材などの帯状部材を確実に強固に貼付けることができる帯状部材の貼付け装置および方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置は、タイヤの内面に帯状部材を貼付けるタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置であって、前記帯状部材を巻回された状態で保持する保持体と、この保持体を前記タイヤ内部に配置する支持アームと、前記タイヤの内部に配置されて前記内面に対して近接および離反するパドルと、前記保持体に保持されている帯状部材を前記内面に向かって繰り出す導出駆動部と、前記タイヤの内部に配置されている前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させる回転駆動部とを備えて、巻回された状態の前記帯状部材から前記導出駆動部により前記内面に向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分を、前記保持体に対する前記タイヤの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で前記パドルを前記内面に近接移動させることにより押圧して前記内面に圧着接合する接合動作と、この接合動作の後に、前記パドルを前記内面から離反移動させて、前記回転駆動部により前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の前記帯状部材から前記導出駆動部により前記内面に向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分を形成する繰り出し動作とが繰り返し行われて、順次繰り出された所定長さの前記繰り出し部分が前記内面に圧着接合される構成にしたことを特徴とする。
 本発明のタイヤ内面への帯状部材の貼付け方法は、タイヤの内面に帯状部材を貼付けるタイヤ内面への帯状部材の貼付け方法であって、前記帯状部材を巻回された状態で保持する保持体と、前記内面に対して近接および離反するパドルとを前記タイヤ内部に配置して、巻回された状態の前記帯状部材から前記内面に向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分を、前記タイヤの内部に配置した前記保持体に対する前記タイヤの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で前記パドルを前記内面に近接移動させることにより押圧して前記内面に圧着接合する接合動作と、この接合動作の後に、前記パドルを前記内面から離反移動させて、前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の前記帯状部材から前記内面に向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分を形成する繰り出し動作とを繰り返し行って、順次繰り出された所定長さの前記繰り出し部分を前記内面に圧着接合することを特徴とする。
 本発明によれば、前記接合動作と前記繰り出し動作を交互に繰り返し行い、前記接合動作では、タイヤの内面に向かって繰り出された帯状部材の所定長さの繰り出し部分を、前記タイヤの内部に配置されている前記保持体に対する前記タイヤの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で前記パドルにより押圧して前記内面に圧着接合するので、この繰り出し部分には余計な引張力を付与することなく十分に押圧できる。前記繰り出し動作では、前記パドルを前記内面から離反移動させて、前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の前記帯状部材から前記内面に向かって繰り出すことで新たな所定長さの繰り出し部分を形成するので、この動作の際は新たな繰り出し部分に余計な引張力が付与されることを回避できる。そのため、帯状部材の損傷を回避しつつ前記内面に強固に接合することができる。
図1は本発明の貼付け装置が配置されたタイヤの内部をタイヤ正面視で例示する説明図である。 図2は図1の一部拡大図である。 図3は図1のタイヤの内部をタイヤ側面視で例示する説明図である。 図4は図3の帯状部材の繰り出し部分をタイヤの内面にセットした状態を例示する説明図である。 図5は図4の繰り出し部分に対する接合動作を例示する説明図である。 図6は図5の接合動作の次に行う繰り出し動作を例示する説明図である。 図7は図6の繰り出し動作の次に行う接合動作を例示する説明図である。 図8は貼付け装置の別の実施形態が配置されたタイヤの内部を拡大してタイヤ正面視で例示する説明図である。 図9は図8の実施形態による接合動作をタイヤ内部を側面視にして例示する説明図である。 図10は図9の接合動作の次に行う繰り出し動作を例示する説明図である。
 以下、本発明のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法を、図に示した実施形態に基づいて説明する。
 図1~図3に例示する本発明のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置1の実施形態は、タイヤTの内面Ta(以下、タイヤ内面Taという)に吸音材などの帯状部材Bを貼付ける際に使用する。この内面Taとは、タイヤTのトレッド面の内周側に相当する面である。この実施形態では、帯状部材Bの一方面に配置されている接着面が離型紙Pにより覆われている。図中の一点鎖線CLは、タイヤTのタイヤ軸を示している。図3では帯状部材Bを二点鎖線で示している。
 貼付け装置1は、帯状部材を渦巻き状に巻回された状態で保持する保持体2と、この保持体2をタイヤ内部に配置する支持アーム11と、タイヤTの内部に配置されるパドル3と、保持体2を繰り出す導出駆動部5と、タイヤ軸CLを中心にしてタイヤTを回転させる回転駆動部6と、貼付け装置1を構成する様々な部品(機構)の動作を制御する制御部10とを備えている。この貼付け装置1はさらに内面Taを所定温度範囲に調節する温調機構9を有している。
 保持体2は、円盤状の保持プレート2aを有していて、この保持プレート2aの一方面には保持シャフト2bおよびパドルシャフト3aが突設されている。離型紙Pを外周側にして渦巻き状に巻回された帯状部材Bの中央部に保持シャフト2bが挿通することで、巻回された状態の帯状部材Bは保持体2に回転可能に保持される。保持プレート2aにはさらに、帯状部材Bから剥がされた離型紙Pを巻き取る巻取り部7が設けられている。
 支持アーム11は、タイヤTの外部に配置されるベース12に立設されたポスト12aに接続されている。ポスト12aはベース12に対して横方向(タイヤ幅方向)スライド可能になっていて所望の位置で固定される。支持アーム11はポスト12aに対して上下方向にスライド可能になっている。この実施形態では、タイヤ軸CL方向に延在する支持アーム11は移動機構8によってポスト12aに沿って上下に移動する。支持アーム11が上下移動することで、タイヤTの内側に配置された保持体2は内面Taに対して近接および離反移動することになる。移動機構8の動作は制御部10により制御される。
 パドル3は、例えば帯状部材Bの幅と同等またはそれ以上の幅寸法を有する板状体である。内面Taに対向するパドル3の面は、内面Taに沿うような曲面であるとよい。
パドル3に形成された穴にパドルシャフト3aが挿通して、パドル3はパドルシャフト3aを中心にして回動可能になっている。パドル3は、保持プレート2に取付けられたバネなどの付勢部材4、或いは、ストッパによって回動が規制される。
 導出駆動部5は、巻回された状態で保持体2に保持されている帯状部材Bを内面Taに向かって繰り出す。この実施形態では導出駆動部5は、保持プレート2aに回転可能に設置された円柱状の回転体5aと、回転体5aを回転させる駆動モータ5bと、回転体5aと周面どうしを対向して保持プレート2aに設置された回転ローラ5cとを有している。巻回された状態の帯状部材Bから繰り出された繰り出し部分Baは、回転体5aと回転ローラ5cとの間に挿入される。そして、回転体5aの外周面が繰り出し部Baの外周面(離型紙P)に接触して回転することで、両者の間の摩擦によって帯状部材Bがさらに繰り出される。導出駆動部5の動作は制御部10により制御される。
 回転駆動部6はこの実施形態では、タイヤTのトレッド面に当接して回転する複数の保持ローラ6が採用されている。それぞれの保持ローラ6はすべてが回転駆動する仕様でも、1つの保持ローラ6だけが回転駆動する仕様でもよく、少なくとも1つの保持ローラ6が回転駆動する仕様であればよい。それぞれの保持ローラ6を同じ一方向に回転させることでタイヤ軸CLを中心にしてタイヤTが他方向に回転する。それぞれの保持ローラ6を同じ他方向に回転させることでタイヤ軸CLを中心にしてタイヤTが一方向に回転する。回転駆動部6の動作は制御部10により制御される。
 この実施形態では、起立状態のタイヤTの下端部にタイヤ周方向に間隔をあけて2か所、タイヤTの上端部にタイヤ周方向に間隔をあけて2か所の合計4か所に保持ローラ6が配置されている。例えば、起立状態のタイヤTの下端部にタイヤ周方向に間隔をあけて2か所だけに保持ローラ6を配置してもよく、この2か所に加えて、タイヤTの上端部に1つの保持ローラ6を配置してもよい。
 タイヤTを貼付け装置1にセットする際には、例えばタイヤTの上端部の2か所の保持ローラ6は退避位置に後退させておく。そして、タイヤTを下端部の2か所の保持ローラ6に載せて起立状態にした後で、上端部の2か所の保持ローラ6を使用位置に移動させて、図3に例示するようにタイヤTをセットする。
 回転駆動部6は、タイヤTの内部に配置されている保持体2に対してタイヤTを相対的にタイヤ周方向に回転させることができればよい。したがって、固定されたタイヤTに対して保持体2をタイヤ周方向に回転移動させる機構を回転駆動部6として採用することもできる。
 温調機構9は、内面Taを例えば10℃以上40以下に調節する。温調機構9としては、ヒータ、温風や冷風を発生させる送風機などを採用することができる。温調機構9は制御部10により制御される。
 次に、本発明のタイヤ内面への帯状部材の貼付け方法の手順を説明する。
 この実施形態では、図3に例示するタイヤTの下端部に配置された2つの保持ローラ6のタイヤ周方向の間の位置で、帯状部材B(繰り出し部分Ba)が内面Taに圧着接合される。帯状部材Bを内面Taに圧着接合する位置は、この位置に限定されないが、起立状態のタイヤTの下端部にすると、帯状部材Bを内面Taにより安定して圧着接合し易くなる。
 まず、図1に例示するように保持ローラ6によってタイヤTを起立状態で保持した状態にした後で、保持体2をタイヤTの内部に配置する。保持体2には帯状部材Bを巻回された状態で予め保持しておく。保持シャフト2b、パドルシャフト3a等がタイヤ軸CL方向に延在するように保持体2をセットする。
 図3に例示するように、巻回された状態の帯状部材Bから繰り出し部分Baを繰り出して回転体5aと回転ローラ5cとの間を通過させる。次いで、図4に例示するように、さらに帯状部材Bを繰り出し、剥がした離型紙Pの先端部を巻取り部7に巻き付ける。繰り出し部分Baの先端部は内面Taに仮接合させる。これで繰り出し部分Baのセットが完了する。この時、繰り出し部分Baを接合させる内面Taに対して保持体2は、ある程度上方に間隔をあけた位置(繰り出し位置)に位置決めされている。
 次いで、図5に例示する接合動作を行う。接合動作は、タイヤTの内部に配置した保持体2に対するタイヤTの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で行う。即ち、保持ローラ6の回転を停止させた状態で接合動作を行う。接合動作では、パドル3を所定の接合位置まで下方移動させて内面Taに近接移動させる。これにより、巻回された状態の帯状部材Bから内面Taに向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分Baを、パドル3により押圧して内面Taに圧着接合する。この所定の接合位置(パドル3が下方移動した際の上下位置)は帯状部材Bの厚さ等によって予め設定されている。
 この実施形態では、移動機構8によって支持アーム11を下方移動させることで、保持体2とパドル3とを一体的に内面Taに対して近接移動させる。これにより、繰り出し部分Baはパドル3によって内面Taに向かって強く押圧される。
 次いで、図6に例示する繰り出し動作を行う。繰り出し動作では、パドル3を内面Taから離反移動させる。この実施形態では、移動機構8によって支持アーム11を上方移動させることで、保持体2とパドル3とを一体的に内面Taに対して離反移動させる。これにより、保持体2は図3の繰り出し位置に戻る。
 さらに繰り出し動作では、保持体2に対してタイヤTを相対的にタイヤ周方向(一方方向)に回転させるとともに、巻回された状態の帯状部材Bから内面Taに向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分Baを形成する。即ち、保持ローラ6を回転させるとともに、回転体5aを回転させて、新たな所定長さの繰り出し部分Baを繰り出す。繰り出し部分Baの所定長さは予め設定されていて、保持ローラ6と回転体5aの動作によって調整できる。尚、この所定長さは、パドル3の押圧面のタイヤ周方向長さと同等あるはそれ以下にするとよい。
 次いで、図7に例示するように再度、接合動作を行う。このように接合動作と繰り出し動作とを繰り返し行って、順次繰り出された所定長さの繰り出し部分Baを内面Taに圧着接合する。これにより、内面Taの必要なタイヤ周方向の範囲に帯状部材Bを圧着接合する。タイヤTを1周回転させると、タイヤ内面Taの全周に帯状部材Bが貼付けることができる。
 その後、帯状部材Bをその接合始点となる端面と重なる位置で切断し、保持体2に保持されている帯状部材Bと内面Taに貼付けられた帯状部材Bとを分離する。帯状部材Bの切断作業は、例えば、作業員がカッター等を用いて行う。帯状部材Bを切断する切断具を貼付け装置1に設けることもできる。
 このように接合動作を、保持体2に対するタイヤTの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で行い、所定長さの繰り出し部分Baをパドル3により押圧して内面Taに圧着接合するので、この繰り出し部分Baに対して余計な引張力を付与することなく十分に押圧できる。また、繰り出し動作では、パドル3を内面Taから離反移動させて、保持体2に対してタイヤTを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の帯状部材Bから内面Taに向かって繰り出すことで新たな所定長さの繰り出し部分Baを形成するので、新たな繰り出し部分Baに対して余計な引張力が付与されることを回避できる。そのため、この接合動作と繰り出し動作を交互に繰り返し行うことで、帯状部材Bの損傷を回避しつつ内面Taに強固に接合することが可能になる。
 温調機構9は任意で設けることができるが、温調機構9を用いて帯状部材Bを圧着接合する際の内面Taの温度を10℃以上40℃以下(より好ましくは25℃以上40℃以下)に調整しておくと、帯状部材Bを内面Taに対してより強固に接合し易くなる。
 図8に例示する実施形態は、パドル3を内面Taに対して近接および離反移動させる構造が先の実施形態と異なっている。この実施形態では、保持プレート2aに流体シリンダ等の移動機構3bが設けられている。この移動機構3bによってパドル3が内面Taに対して近接および離反移動する。図8では帯状部材Bを二点鎖線で示している。
 詳述すると、パドルシャフト3aの一端部が移動機構3bのロッドに接続されていて、ロッドの進退移動によってパドルシャフト3aとともにパドル3が上下移動する。パドル3が下方移動すると内面Taに対して近接し、上方移動すると内面Taに対して離反する。即ち、パドル3が保持体3とは独立して内面Taに対して近接および離反移動する。
 図9に例示するように、この実施形態での接合動作は先の実施形態と同様、タイヤTの内部に配置した保持体2に対するタイヤTの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で行う。ただし、保持体2をタイヤTの内部で所定の上下位置に固定した状態で、パドル3を保持体2とは独立して内面Taに近接させる。その他は先の実施形態と実質的に同じである。このようにして、巻回された状態の帯状部材Bから内面Taに向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分Baを、パドル3により押圧して内面Taに圧着接合する。
 次いで、図10に例示する繰り出し動作を行う。この実施形態では、保持体2をタイヤTの内部で所定の上下位置に固定した状態で、パドル3を保持体2とは独立して内面Taに対して離反させる。このパドル3の移動だけが先の実施形態と異なる。保持体2に対してタイヤTを相対的にタイヤ周方向(一方方向)に回転させるとともに、巻回された状態の帯状部材Bから内面Taに向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分Baを形成する方法は先の実施形態と実質的に同じである。
 このように接合動作と繰り出し動作とを繰り返し行って、順次繰り出された所定長さの繰り出し部分Baを内面Taに圧着接合する。この実施形態では、接合動作および繰り出し動作において、保持体2の上下位置を同じ一定位置にできるので、帯状部材Bを内面Taに対してより安定して貼付け易くなる。
 上記したいずれの実施形態においても、巻回された状態の複数の帯状部材Bを保持シャフト2bにスペーサを介在させてタイヤ軸CL方向に間隔をあけて並列して配置させることもできる。これにより、内面Taの所望のタイヤ幅方向位置に所望の幅の帯状部材Bを貼り付ける(圧着接合する)ことができる。
 本発明は、吸音材に限らず、その他の帯状部材Bを貼付ける際に用いることができる。
1 貼付け装置
2 保持体
2a 保持プレート
2b 保持シャフト
3 パドル
3a パドルシャフト
3b 移動機構
4 付勢部材
5 導出駆動部
5a 回転体
5b 駆動モータ
5c 回転ローラ
6 回転駆動部(保持ローラ)
7 巻取り部
8 移動機構
9 温調機構
10 制御部
11 支持アーム
12 ベース
12a ポスト
T タイヤ
Ta タイヤの内面
CL タイヤ軸
B 帯状部材
Ba 繰り出し部分
P 離型紙

Claims (6)

  1.  タイヤの内面に帯状部材を貼付けるタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置であって、
     前記帯状部材を巻回された状態で保持する保持体と、この保持体を前記タイヤ内部に配置する支持アームと、前記タイヤの内部に配置されて前記内面に対して近接および離反するパドルと、前記保持体に保持されている帯状部材を前記内面に向かって繰り出す導出駆動部と、前記タイヤの内部に配置されている前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させる回転駆動部とを備えて、巻回された状態の前記帯状部材から前記導出駆動部により前記内面に向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分を、前記保持体に対する前記タイヤの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で前記パドルを前記内面に近接移動させることにより押圧して前記内面に圧着接合する接合動作と、この接合動作の後に、前記パドルを前記内面から離反移動させて、前記回転駆動部により前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の前記帯状部材から前記導出駆動部により前記内面に向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分を形成する繰り出し動作とが繰り返し行われて、順次繰り出された所定長さの前記繰り出し部分が前記内面に圧着接合される構成にしたことを特徴とするタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置。
  2.  前記パドルが前記保持体に接続されていて、前記保持体と前記パドルとが一体的に前記内面に対して近接および離反移動する構成にした請求項1に記載のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置。
  3.  前記パドルが前記保持体とは独立して前記内面に対して近接および離反移動する構成にした請求項1に記載のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置。
  4.  導出駆動部が前記保持体に保持されている前記帯状部材の外周面を転動する回転体である請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置。
  5.  前記内面を10℃以上40℃以下に調節する温調機構を有する請求項1~4のいずれかに記載のタイヤ内面への帯状部材の貼付け装置。
  6.  タイヤの内面に帯状部材を貼付けるタイヤ内面への帯状部材の貼付け方法であって、
     前記帯状部材を巻回された状態で保持する保持体と、前記内面に対して近接および離反するパドルとを前記タイヤ内部に配置して、巻回された状態の前記帯状部材から前記内面に向かって繰り出された所定長さの繰り出し部分を、前記タイヤの内部に配置した前記保持体に対する前記タイヤの相対的なタイヤ周方向の回転を停止させた状態で前記パドルを前記内面に近接移動させることにより押圧して前記内面に圧着接合する接合動作と、この接合動作の後に、前記パドルを前記内面から離反移動させて、前記保持体に対して前記タイヤを相対的にタイヤ周方向に回転させるとともに、巻回された状態の前記帯状部材から前記内面に向かって繰り出された新たな所定長さの繰り出し部分を形成する繰り出し動作とを繰り返し行って、順次繰り出された所定長さの前記繰り出し部分を前記内面に圧着接合することを特徴とするタイヤ内面への帯状部材の貼付け方法。
PCT/JP2019/014109 2018-06-25 2019-03-29 タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法 WO2020003672A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/255,418 US11325332B2 (en) 2018-06-25 2019-03-29 Attaching device and method for attaching band-like member to tire inner surface
CN201980038354.6A CN112243407B (zh) 2018-06-25 2019-03-29 向轮胎内表面贴附带状构件的贴附装置及方法
DE112019001385.8T DE112019001385B4 (de) 2018-06-25 2019-03-29 Befestigungsvorrichtung und Verfahren zum Befestigen eines streifenförmigen Elements an einer Reifeninnenoberfläche

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119898A JP6551580B1 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法
JP2018-119898 2018-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020003672A1 true WO2020003672A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=67473342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014109 WO2020003672A1 (ja) 2018-06-25 2019-03-29 タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11325332B2 (ja)
JP (1) JP6551580B1 (ja)
CN (1) CN112243407B (ja)
DE (1) DE112019001385B4 (ja)
WO (1) WO2020003672A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000015739A1 (it) * 2020-06-30 2021-12-30 Bridgestone Europe Nv Sa Metodo e unita' di applicazione per applicare un materiale fonoassorbente in una cavita' interna di uno pneumatico
IT202000015748A1 (it) 2020-06-30 2021-12-30 Bridgestone Europe Nv Sa Metodo e unita' di applicazione per applicare un materiale fonoassorbente in una cavita' interna di uno pneumatico
CN113427807B (zh) * 2021-06-28 2022-05-20 联亚智能科技(苏州)有限公司 将声音抑制件施加至轮胎内表面的贴合组件、设备及方法
JP2023009772A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 住友ゴム工業株式会社 スポンジ付きタイヤの製造方法
CN113696528B (zh) * 2021-09-13 2022-12-30 联亚智能科技(苏州)有限公司 声音抑制件传送速度可调的贴合组件及贴合设备
KR102456912B1 (ko) * 2021-10-12 2022-10-21 금호타이어 주식회사 타이어 흡음재 압착장치
FR3125249A1 (fr) * 2022-01-17 2023-01-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d’un assemblage a uniformite amelioree

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248450A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Bridgestone Corp 未加硫タイヤの製造装置及び方法
KR20100043653A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 금호타이어 주식회사 타이어의 흡음재 부착 장치
WO2016067192A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for automatically applying a noise reducing element to a tyre for vehicle wheels
JP2017520461A (ja) * 2014-07-04 2017-07-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ内面に発泡体リングを配置するためのシステム
JP2017537010A (ja) * 2014-12-04 2017-12-14 シーブ オートメーション ストリップをタイヤ内に設置し、取り付けるための方法および装置
WO2018079247A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746421B2 (ja) 2005-12-21 2011-08-10 住友ゴム工業株式会社 トレッド内面への帯状スポンジ材の貼付け方法、及びその貼付け装置
JP6720695B2 (ja) * 2016-05-23 2020-07-08 住友ゴム工業株式会社 帯状スポンジ体の貼付け装置、及び貼付け方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248450A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Bridgestone Corp 未加硫タイヤの製造装置及び方法
KR20100043653A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 금호타이어 주식회사 타이어의 흡음재 부착 장치
JP2017520461A (ja) * 2014-07-04 2017-07-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ内面に発泡体リングを配置するためのシステム
WO2016067192A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for automatically applying a noise reducing element to a tyre for vehicle wheels
JP2017537010A (ja) * 2014-12-04 2017-12-14 シーブ オートメーション ストリップをタイヤ内に設置し、取り付けるための方法および装置
WO2018079247A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112243407A (zh) 2021-01-19
CN112243407B (zh) 2022-06-07
US11325332B2 (en) 2022-05-10
JP6551580B1 (ja) 2019-07-31
US20210276292A1 (en) 2021-09-09
JP2020001179A (ja) 2020-01-09
DE112019001385B4 (de) 2023-11-02
DE112019001385T5 (de) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020003672A1 (ja) タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法
JP4746100B2 (ja) タイヤ用ビードの製造方法及び装置
JP4819820B2 (ja) フィルタ媒体パックを巻回する方法および装置
JP2008518756A5 (ja)
JP5859281B2 (ja) ゴム部材の接合装置及び接合方法
KR102003672B1 (ko) 타이어 내면으로의 대상 부재의 첩부 장치 및 방법
JP4673401B2 (ja) ベルトエッジテープの貼り付け方法及び装置
JP2007091446A (ja) 紙継ぎ装置
WO2014103621A1 (ja) ゴムストリップの貼付装置
JP6790587B2 (ja) タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法
JP6054466B2 (ja) シート製造装置
JP4205055B2 (ja) タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
JP6882964B2 (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP5881357B2 (ja) シート貼付装置及びシート製造装置
KR102395703B1 (ko) 스트립을 타이어 내부에 놓고 부착하는 방법 및 장치
JP2007083403A (ja) ビードコアへのスティフナーの圧着方法および装置
JP4428045B2 (ja) シート貼り付け方法及び装置
JP5679547B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2020185761A (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP6494025B2 (ja) 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法
JP4363511B2 (ja) 円筒状ゴム部材の製造方法及びその装置
JP2014122112A (ja) 長尺体の支持装置および支持方法
JPH03261544A (ja) タイヤ成形工程に於けるフィルム材料の自動供給・切断方法及びその装置
JP2014122113A (ja) 長尺体の支持装置および支持方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19827070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19827070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1