WO2019188971A1 - 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置 - Google Patents

粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019188971A1
WO2019188971A1 PCT/JP2019/012490 JP2019012490W WO2019188971A1 WO 2019188971 A1 WO2019188971 A1 WO 2019188971A1 JP 2019012490 W JP2019012490 W JP 2019012490W WO 2019188971 A1 WO2019188971 A1 WO 2019188971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
polarizing film
film
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012490
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智之 木村
雄祐 外山
映子 末房
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN201980012898.5A priority Critical patent/CN111712741B/zh
Priority to US17/043,276 priority patent/US11169312B2/en
Priority to KR1020207023125A priority patent/KR102343039B1/ko
Publication of WO2019188971A1 publication Critical patent/WO2019188971A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer having a polarizing film and a pressure-sensitive adhesive layer. Moreover, this invention relates to the image display apparatus containing the said polarizing film with an adhesive layer.
  • a polarizing film is used for image display.
  • a liquid crystal display device LCD
  • a circularly polarizing film in which a polarizing film and a quarter wavelength plate are laminated is disposed on the viewing side of the organic light emitting layer in order to shield the specular reflection of external light on the metal electrode.
  • polarizing film generally, a polyvinyl alcohol film and a polarizer made of a dichroic material such as iodine are bonded to one or both surfaces with a protective film bonded with a polyvinyl alcohol adhesive or the like. ing.
  • the polarizing film spreads along the absorption axis direction of the polarizer due to a change in the contraction stress of the polarizer. There is a problem that cracks (through cracks) are likely to occur.
  • Patent Document 1 is a polarizing plate in which a transparent protective film is disposed on both sides of a polarizing film for the purpose of providing a polarizing plate that is excellent in durability even in a cold shock environment, and an absorption axis of the polarizing film.
  • the difference between the linear expansion coefficient in the direction orthogonal to the linear expansion coefficient and the linear expansion coefficient in the direction orthogonal to the absorption axis of the polarizing plate of the transparent protective film disposed on at least one surface of the polarizing film is 1.3 ⁇ 10.
  • a polarizing plate having a temperature of ⁇ 4 / ° C. or lower has been proposed.
  • Patent Document 2 discloses a method of processing the polarizing film into an irregular shape.
  • patent document 3 by including the inorganic particle which has atypical property in the protective film used for a polarizing film, the unusual shape punching property of a polarizing film and the crack durability after the heat cycle test of the unusual shape polarizing film after punching It has been proposed to improve.
  • the shape of the irregularly shaped polarizing film is not only a simple circular shape as shown in FIG. 1 of Patent Document 2 or a shape for an in-vehicle meter having a gentle curvature as in Patent Document 3, but also a complicated shape.
  • the deformed polarizing film having such a complicated shape also complicates stress concentration due to expansion and contraction of the polarizing film, and cracks are more likely to occur in the polarizer than in the past in a severe thermal shock environment. I guess that.
  • the present inventors have focused on the pressure-sensitive adhesive layer used for the deformed polarizing film and studied to reduce the occurrence of cracks in the deformed polarizing film having a complicated shape. And as a result of intensive studies, the present inventors not only reduced the occurrence of cracks in the deformed polarizing film, but also peeled off the adhesive layer from the deformed polarizing film, and foamed the adhesive layer and warped the deformed polarizing film. We have found a polarizing film with an adhesive layer that can be suppressed.
  • An object of the present invention is to provide a polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer having a deformed shape, which can reduce the occurrence of cracks in the polarizer and can suppress peeling and foaming of the pressure-sensitive adhesive layer and warping of the polarizing film. To do.
  • the inventors of the present invention have controlled the difference between the strain amount at ⁇ 40 ° C. and the strain amount at 85 ° C. of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer within a specific numerical range, and It has been found that the above-mentioned problems can be solved by controlling the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer within a specific range, and the present invention has been completed.
  • this invention consists of the following structures.
  • the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer has an irregular shape other than a rectangle,
  • a polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer characterized in that the difference from the amount of strain in is not more than 3000 ⁇ and the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. is not less than 15 ⁇ m and not more than 600 ⁇ m.
  • the polarizing film has at least a polarizer and a first protective film, The first protective film is provided between the polarizer and the pressure-sensitive adhesive layer, The polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer according to [1] or [2], wherein the first protective film has a linear expansion coefficient of 7.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less.
  • An image display device comprising the polarizing film with an adhesive layer according to any one of [1] to [5].
  • the difference between the strain amount at ⁇ 40 ° C. and the strain amount at 85 ° C. of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer is controlled within a specific numerical range, And by controlling the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer to a specific range, when forming a polarizing film having a deformed shape, not only can the crack generation of the polarizer be reduced, but also from the deformed polarizing film. Peeling of the pressure-sensitive adhesive layer, foaming of the pressure-sensitive adhesive layer, and warping of the deformed polarizing film can be satisfactorily suppressed.
  • the amount of strain (maximum strain) at ⁇ 40 ° C. of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer is ⁇ 4000 ⁇ or more. More specifically, the number of times that can withstand a heat shock until the occurrence of a crack is greatly increased, and it can be used for a long time in an environment where the temperature changes rapidly.
  • the linear expansion coefficient of the first protective film provided between the pressure-sensitive adhesive layer and the polarizer is 7.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less.
  • Polarizing film with adhesive layer The polarizing film with an adhesive layer of the present invention has an adhesive layer on one surface of the polarizing film and the polarizing film, The polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer has an irregular shape other than a rectangle, The strain amount at ⁇ 40 ° C. and 85 ° C. when the strain amount was measured by attaching a strain gauge so that the measurement axis and the absorption axis of the polarizing film were orthogonal to the surface of the polarizing film having no adhesive layer. The difference from the strain amount is 3000 ⁇ or less, and the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. is 15 ⁇ m or more and 600 ⁇ m or less.
  • Polarizing film with an adhesive layer having an irregular shape other than a rectangle “Polarized film with a pressure-sensitive adhesive layer having an irregular shape other than a rectangular shape” means that when a polarizing film (rectangular polarizing film) having a rectangular planar shape as a standard is used as a standard, the planar shape is a shape other than rectangular.
  • Such a “polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer having an irregular shape other than a rectangle” (hereinafter sometimes referred to as an “anomalous polarizing film”) has a conventional planar shape (display surface) of a rectangle (rectangular shape).
  • the planar shape is used for a “variant display panel” other than a rectangle.
  • the irregularly shaped polarizing film include, for example, a circle, an ellipse, and a polygon (for example, a triangle, a pentagon, a hexagon, an octagon, and the like) according to the shape of a deformed display panel used for a smart watch, an on-vehicle meter, and the like. ), A shape in which at least one of the four corners of the rectangle is rounded or cut, and a notch (notch) such as a U-shape or V-shape is provided in a part of the outer periphery of the rectangle. Free shape such as shape, shape with one or more circular holes in the surface, shape with outer periphery formed with curve and V notch, shape combining two or more of these shapes, etc. Is possible.
  • the deformed polarizing film of the present invention has, for example, a shape as illustrated in FIGS.
  • the deformed polarizing film of the present invention has a configuration in which the absorption axis and the transmission axis are parallel to the long side and the short side, respectively, and the absorption axis and the transmission axis to the long side and the short side, respectively. Can take the form of an angle of 45 °.
  • Examples of the method for producing the deformed polarizing film of the present invention include a laser, an end mill, and stamping. After producing a rectangular polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer, it is processed into a non-rectangular shape using the method described above to obtain a deformed polarizing film.
  • the deformed polarizing film of the present invention has a strain gauge of -40 when a strain gauge is attached to the surface of the polarizing film having no pressure-sensitive adhesive layer so that the measurement axis and the absorption axis of the polarizing film are perpendicular to each other.
  • the difference between the strain amount at ° C. and the strain amount at 85 ° C. (hereinafter, sometimes referred to as “difference in strain amount”) is 3000 ⁇ or less.
  • the difference in strain amount can be obtained by subtracting the strain amount at ⁇ 40 ° C. from the strain amount at 85 ° C.
  • examples of a method for controlling the difference in strain amount to 3000 ⁇ or less include a method of adjusting the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer to a predetermined range at 85 ° C.
  • a method of further suppressing the difference in strain amount in addition to the adjustment of the storage elastic modulus of the adhesive layer and the thickness of the adhesive layer at 85 ° C., the first protection provided between the polarizer and the adhesive layer The method of adjusting the linear expansion coefficient of a film to a predetermined range is mentioned.
  • the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. is set to 5.0 ⁇ 10 4 Pa or more, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is controlled to 30 ⁇ m or less to control the difference in strain amount. be able to.
  • the above-described distortion can be further increased by setting the linear expansion coefficient of the first protective film to 7.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less. The difference in amount can be suppressed.
  • the difference in strain amount according to the present invention is not particularly limited as long as it is 3000 ⁇ or less, but is preferably 2500 ⁇ or less, more preferably 2000 ⁇ or less, still more preferably 1500 ⁇ or less, and particularly preferably 1000 ⁇ or less. Most preferably, it is 500 ⁇ or less.
  • the strain amount at ⁇ 40 ° C. is not particularly limited as long as it satisfies the above-mentioned strain difference range, but is usually ⁇ 4500 ⁇ or more, preferably ⁇ 4000 ⁇ or more, more preferably ⁇ 3000 ⁇ . From the viewpoint of further reducing the occurrence of cracks, it is more preferably ⁇ 2500 or more.
  • the upper limit of strain at ⁇ 40 ° C. is usually 0 ⁇ . If the strain at ⁇ 40 ° C. is too large, cracks may be deteriorated. This is because when the temperature changes from 85 ° C. to ⁇ 40 ° C., the polarizing film contracts the most when it reaches ⁇ 40 ° C. with respect to the polarizing film before shrinking.
  • the deformed polarizing film of the present invention has a creep value of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. (hereinafter sometimes referred to as “creep value”) of 15 ⁇ m or more and 600 ⁇ m or less.
  • the gel fraction after the aging treatment is set to 70% or more and 93% so as not to deviate from the strain amount range.
  • the method of controlling to the range below% is mentioned.
  • a method for controlling the gel fraction after the aging treatment to a range of 70% or more and 93% or less so as not to deviate from the range of the strain amount is (2-7. Gel fraction after the aging treatment). Will be described in detail.
  • the creep value according to the present invention is not particularly limited as long as it is 15 ⁇ m or more and 600 ⁇ m or less, but the lower limit of the creep value is preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 60 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the creep value is preferably 300 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and particularly preferably 150 ⁇ m or less. If the lower limit of the creep value is less than 15 ⁇ m, the stress relaxation property of the pressure-sensitive adhesive is lowered, so that the panel warpage is increased, or the pressure-sensitive adhesive layer is easily peeled off in the durability test described in the examples. There is a fear.
  • the pressure-sensitive adhesive layer becomes insufficient in cohesive force, and foaming occurs in the pressure-sensitive adhesive layer in the durability test described in the examples, and adhesive stains and dents are likely to occur. There is a risk that processability will be reduced.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer of the present invention is formed from a pressure-sensitive adhesive composition containing at least a (meth) acrylic polymer (A) containing an alkyl (meth) acrylate as a monomer unit.
  • the (meth) acrylic polymer (A) of the present invention contains the alkyl (meth) acrylate as a main component.
  • (Meth) acrylate refers to acrylate and / or methacrylate, and (meth) of the present invention has the same meaning.
  • the alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer (A) includes linear or branched alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms.
  • alkyl group include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, amyl group, hexyl group, cyclohexyl group, heptyl group, 2-ethylhexyl group, isooctyl group, nonyl group, decyl group.
  • alkyl (meth) acrylates can be used alone or in combination.
  • the alkyl group preferably has an average carbon number of 3 to 9.
  • the (meth) acrylic polymer (A) includes copolymer monomers such as a carboxyl group-containing monomer (a 1 ) and a hydroxyl group-containing monomer (a 2 ) as a constituent monomer. You may contain.
  • the copolymerizable monomers can be used alone or in combination.
  • the carboxyl group-containing monomer (a 1 ) is a compound containing a carboxyl group in its structure and a polymerizable unsaturated double bond such as a (meth) acryloyl group or a vinyl group.
  • the carboxyl group-containing monomer include (meth) acrylic acid, carboxyethyl (meth) acrylate, carboxypentyl (meth) acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and crotonic acid.
  • acrylic acid is preferable from the viewpoints of improving the copolymerizability, cost, and adhesive properties of the adhesive layer.
  • the monomer component when using a carboxyl group-containing monomer (a 1), the content of the carboxyl group-containing monomer (a 1), in the total monomer components for forming the a (meth) acrylic polymer (A) Usually, it is 0.01 wt% or more and 10 wt% or less.
  • the hydroxyl group-containing monomer (a 2 ) is a compound containing a hydroxyl group in its structure and a polymerizable unsaturated double bond such as a (meth) acryloyl group or a vinyl group.
  • examples of the hydroxyl group-containing monomer include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and 8-hydroxyoctyl.
  • (Meth) acrylate 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate such as 12-hydroxylauryl (meth) acrylate; (4-hydroxymethylcyclohexyl) -methyl acrylate and the like.
  • 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate are preferable, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate is more preferable.
  • the content of the hydroxyl group-containing monomer (a 2), in the total monomer components for forming the a (meth) acrylic polymer (A) Usually, it is 0.01 wt% or more and 10 wt% or less.
  • the (meth) acrylic polymer (A) preferably contains a monomer having an unsaturated carbon double bond having a glass transition temperature of 0 ° C. or higher as a constituent monomer.
  • Examples of the monomer (a 3 ) having an unsaturated carbon double bond whose homopolymer has a glass transition temperature of 0 ° C. or higher include alkyl (meth) acrylate monomers and (meth) acrylic acid.
  • the monomer (a 3 ) is preferably a monomer having an unsaturated carbon double bond whose homopolymer has a glass transition temperature of 20 ° C. or higher, and an unsaturated carbon double bond whose homopolymer has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher. More preferred are monomers having
  • the proportion of the monomer (a 3 ) is not particularly limited, but is usually 0.1 to 20% by weight, more preferably 1 to 15% by weight. Incidentally, the case of using the monomer (a 3) of two or more, the weight percent of total.
  • Examples of the monomer (a 3 ) include methyl acrylate (Tg: 8 ° C.), methyl methacrylate (Tg: 105 ° C.), ethyl methacrylate (Tg: 65 ° C.), n-propyl acrylate (Tg: 3 ° C.), n -Propyl methacrylate (Tg: 35 ° C), n-pentyl acrylate (Tg: 22 ° C), n-tetradecyl acrylate (Tg: 24 ° C), n-hexadecyl acrylate (Tg: 35 ° C), n-hexadecyl methacrylate (Tg: 15 ° C), linear alkyl (meth) acrylates such as n-stearyl acrylate (Tg: 30 ° C), and n-stearyl methacrylate (Tg: 38 ° C); t-butyl acrylate (Tg: 43 °
  • the copolymerization monomer becomes a reaction point with the crosslinking agent when the pressure-sensitive adhesive composition contains a crosslinking agent described later. Since the carboxyl group-containing monomer and the hydroxyl group-containing monomer are rich in reactivity with the intermolecular crosslinking agent, they are preferably used for improving the cohesiveness and heat resistance of the resulting pressure-sensitive adhesive layer.
  • the carboxyl group-containing monomer is preferable in terms of achieving both durability and reworkability, and the hydroxyl group-containing monomer is preferable in terms of improving reworkability.
  • the alkyl (meth) acrylate is 50% by weight or more from the viewpoint of improving the adhesiveness of the pressure-sensitive adhesive layer in all monomer components forming the (meth) acrylic polymer (A).
  • it can be arbitrarily set as the remainder of the monomer other than the alkyl (meth) acrylate.
  • the monomer component in addition to the alkyl (meth) acrylate and the copolymerization monomer, for the purpose of improving the adhesiveness and heat resistance of the pressure-sensitive adhesive layer, a (meth) acryloyl group or a vinyl group is used.
  • a (meth) acryloyl group or a vinyl group is used as the monomer component.
  • Other copolymerizable monomers having a polymerizable functional group having an unsaturated double bond can be used.
  • the other copolymerizable monomers can be used alone or in combination.
  • known production methods such as solution polymerization, radiation polymerization such as electron beam or UV, various polymerization such as bulk polymerization and emulsion polymerization can be appropriately selected.
  • the (meth) acrylic polymer (A) to be obtained may be any of a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer, and the like.
  • solution polymerization for example, ethyl acetate, toluene or the like is used as a polymerization solvent.
  • the reaction is carried out under an inert gas stream such as nitrogen and a polymerization initiator is added, usually at about 50 to 70 ° C. under reaction conditions for about 5 to 30 hours.
  • the polymerization initiator, chain transfer agent, emulsifier and the like used for the radical polymerization are not particularly limited and can be appropriately selected and used.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic polymer (A) can be controlled by the amount of polymerization initiator, the amount of chain transfer agent used, and the reaction conditions, and the amount used is appropriately adjusted according to these types. Is done.
  • polymerization initiator examples include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, 2,2′-azobis [2- (5-methyl- 2-imidazolin-2-yl) propane] dihydrochloride, 2,2'-azobis (2-methylpropionamidine) disulfate, 2,2'-azobis (N, N'-dimethyleneisobutylamidine), 2, Azo initiators such as 2'-azobis [N- (2-carboxyethyl) -2-methylpropionamidine] hydrate (VA-057 manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate Salt, di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, di (4-tert-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, di-sec- Tilperoxydicarbonate, t-butyl
  • the polymerization initiators can be used alone or in combination, but the total amount used is preferably about 0.005 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer component, and 0.01 to 0.00. More preferably, it is about 5 parts by weight.
  • chain transfer agent examples include lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, and 2,3-dimercapto-1-propanol.
  • the chain transfer agent may be used alone or in combination of two or more, but the total amount used is about 0.1 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer component. It is as follows.
  • emulsifier used in the emulsion polymerization examples include anionic emulsifiers such as sodium lauryl sulfate, ammonium lauryl sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, ammonium polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate, and polyoxyethylene.
  • anionic emulsifiers such as alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymers, and the like can be mentioned.
  • the emulsifiers can be used alone or in combination.
  • the reactive emulsifier as an emulsifier into which a radical polymerizable functional group such as propenyl group or allyl ether group is introduced, specifically, for example, Aqualon HS-10, HS-20, KH-10, BC-05, BC-10, BC-20 (all of which are manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Adekaria soap SE10N (manufactured by ADEKA), and the like.
  • the reactive emulsifier is preferable because it is incorporated into the polymer chain after polymerization, and thus has improved water resistance.
  • the amount of the emulsifier used is preferably 0.3 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of monomer components, and more preferably 0.5 to 1 part by weight from the viewpoint of polymerization stability and mechanical stability.
  • the (meth) acrylic polymer (A) When the (meth) acrylic polymer (A) is produced by radiation polymerization, it can be produced by polymerizing the monomer component by irradiating with radiation such as electron beam or UV.
  • radiation polymerization When the radiation polymerization is performed with an electron beam, it is not particularly necessary to include a photopolymerization initiator in the monomer component.
  • the radiation polymerization is performed with UV polymerization, the polymerization time is shortened.
  • a photopolymerization initiator can be contained in the monomer component because of the advantages that can be achieved.
  • the photopolymerization initiators can be used alone or in combination.
  • the photopolymerization disclosure agent is not particularly limited as long as it initiates photopolymerization, and a commonly used photopolymerization initiator can be used.
  • a commonly used photopolymerization initiator can be used.
  • benzoin ether, acetophenone, ⁇ -ketol, photoactive oxime, benzoin, benzyl, benzophenone, ketal, thioxanthone, and the like can be used.
  • the photopolymerization initiator is used in an amount of 0.05 to 1.5 parts by weight, preferably 0.1 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the monomer component.
  • the photopolymerization disclosure agents can be used alone or in combination.
  • the (meth) acrylic polymer (A) usually has a weight average molecular weight of 500,000 to 2.5 million.
  • the weight average molecular weight is measured by GPC (gel permeation chromatography) and is calculated from a value calculated by polystyrene conversion.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can contain a reactive functional group-containing silane coupling agent.
  • the reactive functional group is a functional group other than an acid anhydride group.
  • the functional groups other than the acid anhydride groups include epoxy groups, mercapto groups, amino groups, isocyanate groups, isocyanurate groups, vinyl groups, styryl groups, acetoacetyl groups, ureido groups, thiourea groups, (meth) acrylic groups, and complex groups. It is preferably any one or more of a cyclic group.
  • the reactive functional group-containing silane coupling agent can be used alone or in combination.
  • Examples of reactive functional group-containing silane coupling agents include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3, Epoxy group-containing silane coupling agents such as 4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane; 3-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, mercapto group-containing silane coupling agents such as 3-mercaptopropyltrimethoxysilane; 3-aminopropyltrimethoxy Silane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, 3-triethoxysilyl-N- (1,3-dimethylbutylidene) propylamine, N-phenyl- ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane Ami Group-containing silane coupling agents; Isocyan
  • oligomer type silane coupling agent one having a plurality of alkoxysilyl groups in the molecule
  • oligomer type silane coupling agent one having a plurality of alkoxysilyl groups in the molecule
  • the oligomer type silane coupling agent is less volatile and is preferable because it has a plurality of alkoxysilyl groups and is effective in improving durability.
  • the content of the reactive functional group-containing silane coupling agent is 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A). On the other hand, it is usually 0.001 part by weight or more and 5 parts by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can contain a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent an organic type crosslinking agent, a polyfunctional metal chelate, etc. can be used.
  • the organic crosslinking agent include an isocyanate crosslinking agent, a peroxide crosslinking agent, an epoxy crosslinking agent, and an imine crosslinking agent.
  • the polyfunctional metal chelate is one in which a polyvalent metal is covalently or coordinately bonded to an organic compound.
  • Examples of the polyvalent metal atom include Al, Cr, Zr, Co, Cu, Fe, Ni, V, Zn, In, Ca, Mg, Mn, Y, Ce, Sr, Ba, Mo, La, Sn, Ti, and the like. Is mentioned.
  • Examples of the atom in the organic compound that is covalently or coordinately bonded include an oxygen atom, and examples of the organic compound include an alkyl ester, an alcohol compound, a carboxylic acid compound, an ether compound, and a ketone compound.
  • the crosslinking agents can be used alone or in combination.
  • the cross-linking agent is preferably an isocyanate cross-linking agent and / or a peroxide cross-linking agent, and more preferably used in combination with an isocyanate cross-linking agent and a peroxide cross-linking agent.
  • the isocyanate-based crosslinking agent a compound having at least two isocyanate groups (including isocyanate-regenerating functional groups in which isocyanate groups are temporarily protected by blocking agents or quantification) can be used.
  • known aliphatic polyisocyanate, alicyclic polyisocyanate, aromatic polyisocyanate and the like generally used for urethanization reaction are used.
  • aliphatic polyisocyanate examples include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, 2,4,4- And trimethylhexamethylene diisocyanate.
  • Examples of the alicyclic isocyanate include 1,3-cyclopentene diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, and hydrogenated tolylene diisocyanate. Examples thereof include hydrogenated tetramethylxylylene diisocyanate.
  • aromatic diisocyanate examples include phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 2,2′-diphenylmethane diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 4, Examples include 4′-toluidine diisocyanate, 4,4′-diphenyl ether diisocyanate, 4,4′-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, xylylene diisocyanate, and the like.
  • isocyanate-based crosslinking agent examples include multimers of the above diisocyanates (dimers, trimers, pentamers, etc.), urethane-modified products reacted with polyhydric alcohols such as trimethylolpropane, urea-modified products, Biuret modified body, alphanate modified body, isocyanurate modified body, carbodiimide modified body, etc. are mentioned.
  • the isocyanate-based crosslinking agent is preferably an aromatic polyisocyanate and an aromatic polyisocyanate compound which is a modified product thereof, an aliphatic polyisocyanate and an aliphatic polyisocyanate compound which is a modified product thereof.
  • Aromatic polyisocyanate compounds are preferably used because of their good balance between crosslinking speed and pot life.
  • aromatic polyisocyanate compound tolylene diisocyanate and a modified product thereof are particularly preferable.
  • the peroxide can be appropriately used as long as it generates radical active species by heating or light irradiation to advance the crosslinking of the base polymer ((meth) acrylic polymer (A)) of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • a peroxide having a half-life temperature of 80 ° C. to 160 ° C. for one minute it is preferable to use a peroxide having a temperature of 90 ° C. to 140 ° C. Is more preferable.
  • peroxide examples include di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate (1 minute half-life temperature: 90.6 ° C.), di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate (1 minute half-life).
  • the half-life of the peroxide is an index representing the decomposition rate of the peroxide, and means the time until the remaining amount of peroxide is halved.
  • the decomposition temperature for obtaining a half-life at an arbitrary time and the half-life time at an arbitrary temperature are described in the manufacturer catalog, for example, “Organic Peroxide Catalog No. 9 of Nippon Oil & Fats Co., Ltd.” Edition (May 2003) ".
  • the blending amount of the crosslinking agent is usually 0.01 parts by weight or more and 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A). It is as follows.
  • the amount of the peroxide is usually 0.01 parts by weight or more and 2 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer. It is. In order to adjust processability, cross-linking stability, etc., it is appropriately selected within this range.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can contain an ionic compound.
  • the ionic compound is not particularly limited, and those used in this field can be suitably used. Examples thereof include those described in JP-A-2015-4861, among which (perfluoroalkylsulfonyl) imide lithium salt is preferable, and bis (trifluoromethanesulfonylimide) lithium is more preferable.
  • the ratio of the ionic compound is not particularly limited and can be within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the (meth) acrylic polymer (A) Is preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less, still more preferably 3 parts by weight or less, and particularly preferably 1 part by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention may contain other known additives, such as powders such as colorants and pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubrication.
  • powders such as colorants and pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubrication.
  • additives such as powders such as colorants and pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubrication.
  • additives such as powders such as colorants and pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubrication.
  • additives are preferably used in an amount of 5 parts by weight or less, further 3 parts by weight or less, and further 1 part by weight or less based on 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A).
  • Examples of the method for setting the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. to 5.0 ⁇ 10 4 Pa or more include (1) to (3) below. Taking into account the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer, the linear expansion coefficient of the first protective film, etc., the range of the strain amount difference defined in the present invention by any one of the following (1) to (3) or a combination of two or more Can be controlled.
  • the monomer having an unsaturated carbon double bond whose homopolymer has a glass transition temperature of 0 ° C. or higher is 4 wt% or more and 20 wt% or less.
  • a monomer having a glass transition temperature of the homopolymer of 100 ° C. or higher methyl methacrylate, acrylic acid or the like is contained in an amount of 4% by weight to 20% by weight with respect to the (meth) acrylic polymer (A).
  • the polyfunctional isocyanate is contained in an amount of 4 to 12 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A).
  • 4 parts by weight or more and 12 parts by weight or less of coronate or the like is contained with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A).
  • the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. is not particularly limited as long as it is 5.0 ⁇ 10 4 Pa or more, but is preferably 6.0 ⁇ 10 4 Pa or more, more preferably 9 0.0 ⁇ 10 4 Pa or more, more preferably 1.2 ⁇ 10 5 Pa or more, and particularly preferably 1.5 ⁇ 10 5 Pa or more.
  • the upper limit is usually 2.0 ⁇ 10 5 Pa or less from the viewpoint of preventing peeling in the durability test.
  • Examples of the method for controlling the gel fraction after the aging treatment in the range of 70% or more and 93% or less include (4) or (5) below.
  • the range of the creep value defined in the present invention can be controlled.
  • (4) In the (meth) acrylic polymer (A), 8 to 12% by weight of methyl methacrylate, 2 to 7% by weight of acrylic acid and 0.1 to 0.3% of hydroxyl group-containing (meth) acrylate are used as monomer components.
  • the weight average molecular weight Mw of the (meth) acrylic polymer (A) is 1.5 million to 2.5 million, and an isocyanate crosslinking agent is added to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A).
  • the (meth) acrylic polymer (A) contains 2 to 7% by weight of acrylic acid as a monomer component, does not contain a hydroxyl group-containing (meth) acrylate, and (meth) acrylic polymer (A)
  • the weight average molecular weight Mw is 800,000 to 1,200,000, and 4 to 8 parts by weight of an isocyanate-based crosslinking agent is contained with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A).
  • the pressure-sensitive adhesive composition forms a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the crosslinking treatment temperature and crosslinking treatment time can be adjusted depending on the crosslinking agent used.
  • the crosslinking treatment temperature is preferably 170 ° C. or lower.
  • this crosslinking process may be performed at the temperature at the time of the drying process of an adhesive layer, and you may carry out by providing a crosslinking process process separately after a drying process.
  • the crosslinking treatment time can be set in consideration of productivity and workability, but is usually about 0.2 to 20 minutes, preferably about 0.5 to 10 minutes.
  • the method for forming the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but the pressure-sensitive adhesive composition is applied on various substrates, dried with a dryer such as a heat oven to volatilize the solvent, etc.
  • a method of transferring a pressure-sensitive adhesive layer to an optical film or a transparent conductive substrate, which will be described later, by forming a pressure-sensitive adhesive layer by performing a cross-linking treatment, may be performed on the optical film or the transparent conductive substrate.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be directly applied to form a pressure-sensitive adhesive layer.
  • a method in which an optical film with an adhesive layer in which an adhesive layer is formed on an optical film is prepared in advance and the optical film with an adhesive layer is attached to a liquid crystal cell is preferable.
  • the substrate is not particularly limited, and examples thereof include various substrates such as a release film, a transparent resin film substrate, and a polarizing film described later.
  • Various methods are used as a method of applying the pressure-sensitive adhesive composition to the substrate or optical film. Specifically, for example, fountain coater, roll coat, kiss roll coat, gravure coat, reverse coat, roll brush, spray coat, dip roll coat, bar coat, knife coat, air knife coat, curtain coat, lip coat, Daiko Examples of the method include an extrusion coating method using a catalyst.
  • the drying conditions are not particularly limited and can be appropriately set depending on the composition, concentration, etc. of the pressure-sensitive adhesive composition. For example, about 80-170 ° C., preferably 90-200. C. for 1 to 60 minutes, preferably 2 to 30 minutes. Moreover, after drying, a crosslinking treatment can be performed as necessary, and the conditions are as described above.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer (after drying) is not particularly limited, but is preferably 2 to 100 ⁇ m, more preferably 2 to 70 ⁇ m, and further preferably 2 to 50 ⁇ m. 2 to 30 ⁇ m is particularly preferable.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is less than 2 ⁇ m, the adhesion to the adherend tends to be poor, and the durability under humidified conditions tends to be insufficient.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer exceeds 100 ⁇ m, the pressure-sensitive adhesive composition is not sufficiently dried during the application and drying of the pressure-sensitive adhesive layer, and bubbles remain or the surface of the pressure-sensitive adhesive layer. There is a tendency that unevenness in thickness occurs and problems in appearance tend to become apparent.
  • the constituent material of the release film examples include resin films such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, and polyester films, porous materials such as paper, cloth, and nonwoven fabric, nets, foam sheets, metal foils, and laminates thereof.
  • An appropriate thin leaf body can be used, but a resin film is preferably used from the viewpoint of excellent surface smoothness.
  • the resin film include polyethylene film, polypropylene film, polybutene film, polybutadiene film, polymethylpentene film, polyvinyl chloride film, vinyl chloride copolymer film, polyethylene terephthalate film, polybutylene terephthalate film, polyurethane film, and ethylene. -Vinyl acetate copolymer film.
  • the thickness of the release film is usually 5 to 200 ⁇ m, preferably about 5 to 100 ⁇ m.
  • release and antifouling treatment with a silicone-based, fluorine-based, long-chain alkyl-based or fatty acid amide-based release agent, silica powder, etc., coating type, kneading type, An antistatic treatment such as a vapor deposition type can also be performed.
  • the release property from the pressure-sensitive adhesive layer can be further improved by appropriately performing a release treatment such as silicone treatment, long-chain alkyl treatment, or fluorine treatment on the surface of the release film.
  • the transparent resin film substrate is not particularly limited, and various resin films having transparency are used.
  • the resin film is formed of a single layer film.
  • the materials include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, acetate resins, polyethersulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, (meth) acrylic resins.
  • polyester resins, polyimide resins and polyethersulfone resins are particularly preferable.
  • the thickness of the film substrate is preferably 15 to 200 ⁇ m.
  • a polarizer 10 micrometers or less in thickness from a viewpoint of suppressing thickness reduction and generation
  • the thickness of the polarizer is more preferably 8 ⁇ m or less, still more preferably 7 ⁇ m or less, and still more preferably 6 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizer is preferably 2 ⁇ m or more, and more preferably 3 ⁇ m or more.
  • a polarizer using a polyvinyl alcohol resin is used.
  • polarizers include dichroic iodine and dichroic dyes on hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified films.
  • hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified films.
  • examples thereof include polyene-based oriented films such as those obtained by adsorbing substances and uniaxially stretched, polyvinyl alcohol dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrochlorinated products.
  • a polarizer composed of a polyvinyl alcohol film and a dichroic substance such as iodine is preferable.
  • a polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol film with iodine and uniaxially stretching it can be produced, for example, by dyeing polyvinyl alcohol in an aqueous iodine solution and stretching it 3 to 7 times the original length. If necessary, it may contain boric acid, zinc sulfate, zinc chloride or the like, or may be immersed in an aqueous solution of potassium iodide or the like. Further, if necessary, the polyvinyl alcohol film may be immersed in water and washed before dyeing.
  • the polyvinyl alcohol film In addition to washing the polyvinyl alcohol film surface with stains and antiblocking agents by washing the polyvinyl alcohol film with water, the polyvinyl alcohol film is also swollen to prevent unevenness such as uneven coloring. is there. Stretching may be performed after dyeing with iodine, may be performed while dyeing, or may be dyed with iodine after stretching. The film can be stretched even in an aqueous solution of boric acid or potassium iodide or in a water bath.
  • Patent No. 4751486 Japanese Patent No. 4751481, Patent No. 4815544, Patent No. 5048120, International Publication No. 2014/077599 pamphlet, International Publication No. 2014/077636 Pamphlet, Or the thin polarizer obtained from the production method described therein.
  • Patent No. 4751486, Patent in that it can be stretched at a high magnification and the polarization performance can be improved.
  • stretching in a boric-acid aqueous solution as described in the 4751481 specification and the patent 4815544 specification is preferable, and it describes especially in the patent 4751481 specification and the patent 4815544 specification.
  • stretching in the boric-acid aqueous solution which has this is preferable.
  • These thin polarizers can be obtained by a production method including a step of stretching and dyeing a polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter also referred to as PVA-based resin) layer and a stretching resin base material in a laminated state.
  • PVA-based resin polyvinyl alcohol-based resin
  • a stretching resin base material in a laminated state.
  • the first protective film As a material for the first protective film, a material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropy and the like is preferable.
  • polyester polymers such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • cellulose polymers such as diacetyl cellulose and triacetyl cellulose
  • acrylic polymers such as polymethyl methacrylate
  • styrene such as polystyrene and acrylonitrile / styrene copolymer (AS resin)
  • AS resin acrylonitrile / styrene copolymer
  • polyethylene, polypropylene, polyolefins having a cyclo or norbornene structure, polyolefin polymers such as ethylene / propylene copolymers, vinyl chloride polymers, amide polymers such as nylon and aromatic polyamide, imide polymers, sulfone polymers , Polyether sulfone polymer, polyether ether ketone polymer, polyphenylene sulfide polymer, vinyl alcohol polymer, vinylidene chloride polymer, vinyl butyral polymer, arylate polymer, polyoxymethylene polymer, epoxy polymer, or the above Polymer blends and the like can also be mentioned as examples of the polymer forming the protective film.
  • the 1st protective film may contain 1 or more types of arbitrary appropriate additives.
  • the additive include an ultraviolet absorber, an antioxidant, a lubricant, a plasticizer, a release agent, a coloring inhibitor, a flame retardant, a nucleating agent, an antistatic agent, a pigment, and a coloring agent.
  • the content of the polymer in the first protective film is preferably 50 to 100% by weight, more preferably 50 to 99% by weight, still more preferably 60 to 98% by weight, and still more preferably 70 to 97% by weight. .
  • content of the said polymer in a protective film is less than 50 weight%, there exists a possibility that the high transparency etc. which the said polymer originally has cannot fully be expressed.
  • a retardation film As the first protective film, a retardation film, a brightness enhancement film, a diffusion film, and the like can also be used.
  • the retardation film include those having a front retardation of 40 nm or more and / or a retardation having a thickness direction retardation of 80 nm or more.
  • the front phase difference is usually controlled in the range of 40 to 200 nm
  • the thickness direction phase difference is usually controlled in the range of 80 to 300 nm.
  • the retardation film functions also as a protective film for the polarizer, so that the thickness can be reduced.
  • the retardation film examples include a birefringent film obtained by uniaxially or biaxially stretching a thermoplastic resin film.
  • the stretching temperature, stretching ratio, and the like are appropriately set depending on the retardation value, film material, and thickness.
  • the thickness of the first protective film can be determined as appropriate, but is about 1 to 500 ⁇ m from the viewpoints of workability such as strength and handleability, and thin layer properties.
  • the thickness of the protective film is preferably 1 to 300 ⁇ m, more preferably 5 to 200 ⁇ m, still more preferably 5 to 150 ⁇ m, and still more preferably 20 to 100 ⁇ m.
  • the polarizing film with an adhesive layer according to the present invention may be provided with a second protective film on the other surface where the first protective film of the polarizer is not provided.
  • the details of the second protective film are the same as those of the first protective film.
  • a functional layer such as a hard coat layer, an antireflection layer, an antisticking layer, a diffusion layer or an antiglare layer can be provided on the surface of the second protective film where the polarizer is not adhered.
  • the hard coat layer, the antireflection layer, the antisticking layer, the diffusion layer, the antiglare layer, and other functional layers can be provided on the protective film itself, or can be provided separately from the protective film. it can.
  • the linear expansion coefficient of the first protective film provided in the polarizer is not particularly limited as long as the difference in strain is satisfied, but the upper limit of the linear expansion coefficient of the first protective film is 7.0 ⁇ 10 ⁇ . 5 / K or less, preferably 6.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less, more preferably 5.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less, and 4.0 ⁇ 10 ⁇ Particularly preferably, it is 5 / K or less.
  • the linear expansion coefficient is 7.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / K or less
  • TJ25UL manufactured by Fuji Film, raw material: triacetyl cellulose-based polymer, thickness: 25 ⁇ m
  • ZT12 manufactured by Nippon Zeon, raw material: cycloolefin-based polymer, thickness: 17 ⁇ m
  • KC2UA manufactured by Konica Minolta, raw material: triacetylcellulose-based polymer, thickness: 20 ⁇ m
  • KC2UGR-HC manufactured by Konica Minolta, triacetylcellulose-based
  • the adhesive layer is formed with an adhesive.
  • the type of the adhesive is not particularly limited, and various types can be used.
  • the adhesive layer is not particularly limited as long as it is optically transparent. Examples of the adhesive include water-based, solvent-based, hot-melt-based, active energy ray-curable types, and the like. Or an active energy ray hardening-type adhesive agent is suitable.
  • water-based adhesives examples include isocyanate-based adhesives, polyvinyl alcohol-based adhesives, gelatin-based adhesives, vinyl-based latex systems, and water-based polyesters.
  • the water-based adhesive is usually used as an adhesive made of an aqueous solution, and usually contains a solid content of 0.5 to 60% by weight.
  • the active energy ray curable adhesive is an adhesive that cures by an active energy ray such as an electron beam or ultraviolet rays (radical curable type, cationic curable type), for example, in an electron beam curable type or an ultraviolet curable type. Can be used.
  • an active energy ray such as an electron beam or ultraviolet rays (radical curable type, cationic curable type), for example, in an electron beam curable type or an ultraviolet curable type.
  • an active energy ray curable adhesive for example, a photo radical curable adhesive can be used.
  • the photo radical curable active energy ray curable adhesive is used as an ultraviolet curable adhesive, the adhesive contains a radical polymerizable compound and a photo polymerization initiator.
  • the adhesive coating method is appropriately selected depending on the viscosity of the adhesive and the target thickness.
  • coating methods include reverse coaters, gravure coaters (direct, reverse and offset), bar reverse coaters, roll coaters, die coaters, bar coaters, rod coaters and the like.
  • a method such as a dapping method can be appropriately used.
  • the adhesive is preferably applied so that the finally formed adhesive layer has a thickness of 30 to 300 nm.
  • the thickness of the adhesive layer is more preferably 60 to 250 nm.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 0.1 to 200 ⁇ m. More preferably, it is 0.5 to 50 ⁇ m, and still more preferably 0.5 to 10 ⁇ m.
  • an easily bonding layer can be provided between the said protective film and an adhesive bond layer.
  • the easy adhesion layer can be formed of, for example, various resins having a polyester skeleton, a polyether skeleton, a polycarbonate skeleton, a polyurethane skeleton, a silicone-based, a polyamide skeleton, a polyimide skeleton, a polyvinyl alcohol skeleton, and the like. These polymer resins can be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may add another additive for formation of an easily bonding layer. Specifically, a stabilizer such as a tackifier, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a heat resistance stabilizer may be used.
  • the easy-adhesion layer is usually provided in advance on the first protective film and the second protective film, and the easy-adhesive layer side of the first protective film and the second protective film and the polarizer are laminated with an adhesive layer.
  • the easy-adhesion layer is formed by applying and drying a material for forming the easy-adhesion layer on the first protective film and the second protective film by a known technique.
  • the material for forming the easy-adhesion layer is usually adjusted as a solution diluted to an appropriate concentration in consideration of the thickness after drying and the smoothness of coating.
  • the thickness of the easy-adhesion layer after drying is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.02 to 2 ⁇ m, and still more preferably 0.05 to 1 ⁇ m. Note that a plurality of easy-adhesion layers can be provided, but also in this case, the total thickness of the easy-adhesion layers is preferably in the above range.
  • the image display apparatus of this invention should just contain the polarizing film with an adhesive layer of this invention, About the other structure, the thing similar to the conventional image display apparatus can be mentioned.
  • the polarizing film with an adhesive layer is applied to an image display cell.
  • the image display device is a liquid crystal display device
  • the polarizing film with an adhesive layer can be applied to either the viewing side or the backlight side of the image display cell (liquid crystal cell).
  • the image display device is an organic EL display device
  • the polarizing film with an adhesive layer can be applied to the viewing side of the image display cell. Since the image display device of the present invention includes the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer, the image display device has high reliability.
  • ⁇ Production Example 1> (Preparation of 40 ⁇ m TAC film with HC) A resin solution (made by DIC Corporation, trade name: Unidic 17-806, solid content concentration: 80%) in which an ultraviolet curable resin monomer or oligomer mainly composed of urethane acrylate is dissolved in butyl acetate is added to the solution. 5 parts of photopolymerization initiator (BASF Corp., trade name: IRGACURE907) and 0.1 part of leveling agent (DIC Corporation, trade name: GRANDIC PC4100) are added per 100 parts of solid content. did.
  • photopolymerization initiator BASF Corp., trade name: IRGACURE907
  • leveling agent DIC Corporation, trade name: GRANDIC PC4100
  • cyclopentanone and propylene glycol monomethyl ether were added to the solution at a ratio of 45:55 so that the solid content concentration in the solution was 36% to prepare a hard coat layer forming material.
  • the prepared hard coat layer forming material was applied onto TJ40UL (Fuji Film, thickness: 40 ⁇ m) so that the thickness of the hard coat layer after curing was 7 ⁇ m, thereby forming a coating film. Thereafter, the coating film is dried at 90 ° C.
  • the coating film is irradiated with ultraviolet rays having an integrated light amount of 300 mJ / cm 2 with a high-pressure mercury lamp, the coating film is cured to form a hard coat layer, and 40 ⁇ m TAC with HC A film was prepared.
  • t-butylperoxyisopropyl carbonate (Kayacaron BIC-7, manufactured by Kayaku Akzo Co., Ltd.) was added and simultaneously a solution comprising 10.0 g of t-butylperoxyisopropyl carbonate and 230 g of MIBK was added. While dropping over 4 hours, solution polymerization is performed at about 105 to 120 ° C. under reflux. Aging was carried out over a period of 4 hours. To the obtained polymer solution, 30 g of stearyl phosphate / distearyl phosphate mixture (Phoslex A-18, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.) was added and cyclized at about 90-120 ° C.
  • the obtained lactone ring-containing polymer was measured for dynamic TG, and a mass loss of 0.17% by mass was detected.
  • the lactone ring-containing polymer had a weight average molecular weight of 133,000, a melt flow rate of 6.5 g / 10 min, and a glass transition temperature of 131 ° C.
  • the obtained pellets and acrylonitrile-styrene (AS) resin (Toyo AS AS20, manufactured by Toyo Styrene Co., Ltd.) are kneaded and extruded at a mass ratio of 90/10 using a single screw extruder (screw 30 mm ⁇ ). Thus, a transparent pellet was obtained.
  • the obtained pellet had a glass transition temperature of 127 ° C.
  • This pellet was melt-extruded from a coat hanger type T die having a width of 400 mm using a 50 mm ⁇ single-screw extruder to produce a film having a thickness of 120 ⁇ m.
  • the prepared film is stretched 2.0 times in length and 2.0 times in width using a biaxial stretching device under a temperature condition of 150 ° C., so that a stretched film (30 ⁇ m acrylic film) having a thickness of 30 ⁇ m is obtained. Obtained.
  • the optical properties of the stretched film were measured, the total light transmittance was 93%, the in-plane retardation ⁇ nd was 0.8 nm, and the thickness direction retardation Rth was 1.5 nm.
  • ⁇ Production Example 3> (Preparation of 20 ⁇ m acrylic film)
  • a stretched film (20 ⁇ m acrylic film) having a thickness of 20 ⁇ m was obtained in the same manner as in Production Example 2 except that the film thickness after melt extrusion was 80 ⁇ m.
  • the total light transmittance was 93%
  • the in-plane retardation ⁇ nd was 0.8 nm
  • the thickness direction retardation Rth was 1.5 nm.
  • ⁇ Production of acrylic polarizing film (1)> A 45 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film was stretched up to 3 times while being dyed in an iodine solution of 0.3% concentration at 30 ° C. for 1 minute between rolls having different speed ratios. Thereafter, the total draw ratio was stretched to 6 times while being immersed in an aqueous solution containing 60% at 4% concentration of boric acid and 10% concentration of potassium iodide for 0.5 minutes. Next, after washing by immersing in an aqueous solution containing potassium iodide at 30 ° C. and 1.5% concentration for 10 seconds, drying was performed at 50 ° C. for 4 minutes to obtain a polarizer having a thickness of 18 ⁇ m.
  • An acrylic polarizing film (1) was prepared by laminating a saponified 40 ⁇ m TAC film with HC on one side of the polarizer and a 30 ⁇ m acrylic film on the other side with a polyvinyl alcohol adhesive.
  • ⁇ Production of acrylic polarizing film (2)> A 45 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film was stretched up to 3 times while being dyed in an iodine solution of 0.3% concentration at 30 ° C. for 1 minute between rolls having different speed ratios. Thereafter, the total draw ratio was stretched to 6 times while being immersed in an aqueous solution containing 60% at 4% concentration of boric acid and 10% concentration of potassium iodide for 0.5 minutes. Next, after washing by immersing in an aqueous solution containing potassium iodide at 30 ° C. and 1.5% concentration for 10 seconds, drying was performed at 50 ° C. for 4 minutes to obtain a polarizer having a thickness of 18 ⁇ m. An acrylic polarizing film (2) was prepared by laminating a saponified 40 ⁇ m TAC film with HC on one side of the polarizer and a 20 ⁇ m acrylic film on the other side with a polyvinyl alcohol adhesive.
  • TAC polarizing film (3) A 45 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film was stretched up to 3 times while being dyed in an iodine solution of 0.3% concentration at 30 ° C. for 1 minute between rolls having different speed ratios. Thereafter, the total draw ratio was stretched to 6 times while being immersed in an aqueous solution containing 60% at 4% concentration of boric acid and 10% concentration of potassium iodide for 0.5 minutes. Next, after washing by immersing in an aqueous solution containing potassium iodide at 30 ° C. and 1.5% concentration for 10 seconds, drying was performed at 50 ° C. for 4 minutes to obtain a polarizer having a thickness of 18 ⁇ m.
  • a TAC saponified 40 ⁇ m TAC film with HC saponified on one side of the polarizer and a saponified 40 ⁇ m thick triacetylcellulose film (KC4CT, manufactured by Konica Minolta) on the other side are bonded with a polyvinyl alcohol adhesive.
  • a polarizing film (3) was produced.
  • Isocyanate crosslinking agent (trade name “Takenate D110N”, trimethylolpropane / xylylene diisocyanate adduct, manufactured by Tosoh Corp.) 0.02 with respect to 100 parts of the solid content of the solution of the acrylic polymer (A1) obtained above.
  • Parts, peroxide cross-linking agent (manufactured by NOF Corporation, trade name “NIPER BMT”) 0.3 part, silane coupling agent (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name “X-41-1056”) 0.2 part was mixed to prepare an acrylic pressure-sensitive adhesive composition solution.
  • Example 2 the weight average molecular weight (Mw) shown in Table 1 was changed as shown in Table 1 by changing the type of monomer used in the preparation of the acrylic polymer, the use ratio thereof, and controlling the production conditions. A solution of acrylic polymer was prepared.
  • the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer before and after the load is applied when a load of 500 g is applied to the lower end of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer and left for 1 hour.
  • the SUS plate were measured for a deviation width, and the deviation width was defined as a creep value ( ⁇ m) at 85 ° C.
  • the product was affixed with a cyanoacrylate adhesive (Aron Alpha, manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.).
  • a cyanoacrylate adhesive Aron Alpha, manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.
  • the strain axis in the direction perpendicular to the polarizing plate absorption axis is set so that the measurement axis of the strain gauge (long side direction of the gauge) is parallel to the long side direction of the polarizing film with the adhesive layer that has been deformed. Measured.
  • the sample with the strain gauge attached was placed in a heat cycle test tank, and the lead wire of the strain gauge was connected to a data logger (TDS-530, manufactured by Tokyo Sokki Kenkyujo Co., Ltd.).
  • the produced polarizing film with an adhesive layer was cut into a size of 300 ⁇ 220 mm so that the absorption axis of the polarizing film was parallel to the long side.
  • the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer was bonded to a non-alkali glass having a thickness of 195 ⁇ 125 mm ⁇ 0.4 mm (made by Corning, trade name “EG-XG”) with a laminator.
  • the pressure-sensitive adhesive layer was adhered to the glass by autoclaving at 50 ° C. and 0.5 MPa for 15 minutes.
  • the sample subjected to such treatment was treated for 24 hours in an atmosphere at 85 ° C., and then placed at room temperature for 1 hour.
  • ⁇ Durability test> The produced polarizing film with an adhesive layer was cut into a size of 300 ⁇ 220 mm so that the absorption axis of the polarizing film was parallel to the long side.
  • the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer was bonded to an alkali-free glass having a thickness of 350 ⁇ 250 mm ⁇ 0.7 mm (manufactured by Corning, trade name “EG-XG”) with a laminator. Subsequently, the pressure-sensitive adhesive layer was adhered to the glass by autoclaving at 50 ° C. and 0.5 MPa for 15 minutes.
  • the polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer of the present invention is used for an image display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device alone or as an optical film obtained by laminating it.
  • LCD liquid crystal display device
  • organic EL display device alone or as an optical film obtained by laminating it.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、偏光子のクラック発生を低減でき、かつ粘着剤層のはがれ及び発泡、並びに偏光フィルムの反りを抑制することができる、異形を有する粘着剤層付偏光フィルムを提供することを目的とする。本発明の粘着剤層付偏光フィルムは、偏光フィルムと前記偏光フィルムの一方の面に粘着剤層を有するものであり、前記粘着剤層付偏光フィルムは、矩形以外の異形を有し、前記偏光フィルムの粘着剤層を有しない面に、ひずみゲージを測定軸と前記偏光フィルムの吸収軸とが直交するように貼り付けてひずみ量を測定した際の-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差が3000με以下であり、且つ85℃における前記粘着剤層のクリープ値が15μm以上600μm以下である。

Description

粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
 本発明は、偏光フィルムと粘着剤層を有する粘着剤層付偏光フィルムに関する。また、本発明は、前記粘着剤層付偏光フィルムを含む画像表示装置に関する。
 各種画像表示装置においては、画像表示のために偏光フィルムが用いられている。例えば、液晶表示装置(LCD)は、その画像形成方式から液晶パネル表面を形成するガラス基板の両側に偏光フィルムを配置することが必要不可欠である。また、有機EL表示装置では、金属電極での外光の鏡面反射を遮蔽するために、有機発光層の視認側に、偏光フィルムと1/4波長板を積層した円偏光フィルムが配置される。
 前記偏光フィルムとしては、一般的には、ポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素等の二色性材料からなる偏光子の片面又は両面に、保護フィルムをポリビニルアルコール系接着剤等により貼り合わせたものが用いられている。
 前記偏光フィルムは、熱衝撃(例えば、-40℃と85℃の温度条件を繰り返すヒートショック試験)の過酷な環境下では、偏光子の収縮応力の変化によって、偏光子の吸収軸方向の全体にクラック(貫通クラック)が生じやすいという問題がある。
 特許文献1では、冷熱衝撃環境下においても耐久性に優れる偏光板を提供することを目的として、偏光フィルムの両面に透明保護フィルムが配置されてなる偏光板であって、前記偏光フィルムの吸収軸に直交する方向の線膨張係数と、前記偏光フィルムの少なくとも一方の面に配置される前記透明保護フィルムの偏光板の吸収軸に直交する方向の線膨張係数との差が、1.3×10-4/℃以下であることを特徴とする偏光板が提案されている。また、近年では、偏光フィルムを加工して、矩形以外の異形を有する偏光フィルムが製造されており、特許文献2には偏光フィルムを異形に加工する方法が開示されている。そして、特許文献3には、偏光フィルムに用いられる保護フィルムに異形性を有する無機粒子を含有させることで、偏光フィルムの異形打抜き性と打抜き後の異形偏光フィルムのヒートサイクル試験後のクラック耐久性を改善することが提案されている。
特開2011-203571号公報 特開2017-151191号公報 特開2017-97111号公報
 しかしながら、今後、異形偏光フィルムの形状は、特許文献2の図1のような単純な円形や特許文献3のような緩やかな曲率を有するのみの車載メーター用の形状のみならず、複雑な形状を有することが予測される。具体的には、偏光フィルムの外周部の一部に曲線を含む異形偏光フィルムや、更に、面内に穴を有したり、外周部にU字型、V字型等のノッチを有する異形偏光フィルムである。他には、偏光フィルムの外周部に複数のノッチを有する異形偏光フィルムである。
 このような複雑な形状を有する異形偏光フィルムは、偏光フィルムの膨張及び収縮による応力集中も複雑化し、熱衝撃の過酷な環境下においては、従来に比べて偏光子にクラックがより発生しやすくなることが推測される。
 本発明者らは、上記問題に鑑み、異形偏光フィルムに用いる粘着剤層に着目し、複雑な形状を有する異形偏光フィルムにおいて、クラック発生を低減することを検討した。そして、本発明者らは、鋭意検討の結果、異形偏光フィルムのクラック発生を低減するのみならず、異形偏光フィルムからの粘着剤層のはがれ、粘着剤層の発泡及び異形偏光フィルムの反りを良好に抑止できる粘着剤層付偏光フィルムを見出した。
 本発明は、偏光子のクラック発生を低減でき、かつ粘着剤層のはがれ及び発泡、並びに偏光フィルムの反りを抑制することができる、異形を有する粘着剤層付偏光フィルムを提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、粘着剤層付偏光フィルムの-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差を特定の数値範囲に制御し、且つ粘着剤層付偏光フィルムの粘着剤層のクリープ値を特定の範囲に制御することで上記の課題を解決できることを見出し、本発明の完成に至った。
 すなわち、本発明は、以下の構成からなる。
[1]偏光フィルムと前記偏光フィルムの一方の面に粘着剤層を有する粘着剤層付偏光フィルムであって、
 前記粘着剤層付偏光フィルムは、矩形以外の異形を有し、
 前記偏光フィルムの粘着剤層を有しない面に、ひずみゲージを測定軸と前記偏光フィルムの吸収軸とが直交するように貼り付けてひずみ量を測定した際の-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差が3000με以下であり、且つ
 85℃における前記粘着剤層のクリープ値が15μm以上600μm以下であることを特徴とする粘着剤層付偏光フィルム。
[2]前記-40℃におけるひずみ量が-4000με以上であることを特徴とする[1]に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
[3]前記偏光フィルムは少なくとも偏光子と第1保護フィルムとを有し、
 前記第1保護フィルムは、前記偏光子と前記粘着剤層との間に設けられており、
 前記第1保護フィルムの線膨張係数が7.0×10-5/K以下であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
[4]前記第1保護フィルムは、セルロース系ポリマーで形成されていることを特徴とする[3]に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
[5]前記粘着剤層の厚みが2μm以上30μm以下であることを特徴とする[1]~[4]のいずれかに記載の粘着剤層付偏光フィルム。
[6][1]~[5]のいずれかに記載の粘着剤層付偏光フィルムを有することを特徴とする画像表示装置。
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムの第1の実施態様によれば、粘着剤層付偏光フィルムの-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差を特定の数値範囲に制御し、且つ粘着剤層付偏光フィルムの粘着剤層のクリープ値を特定の範囲に制御することにより、異形を有する偏光フィルムとした際に、偏光子のクラック発生を低減できるだけでなく、異形偏光フィルムからの粘着剤層のはがれ、粘着剤層の発泡、及び異形偏光フィルムの反りを良好に抑制できる。
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムの第2の実施態様によれば、粘着剤層付偏光フィルムの-40℃におけるひずみ量(最大ひずみ量)を-4000με以上とすることで、クラック発生低減効果をより顕著にすることができ、具体的には、クラック発生までのヒートショックに耐えられる回数が大きく増加し、温度変化の激しい環境でより長期に渡って使用できる。
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムの第3の実施態様によれば、粘着剤層と偏光子との間に設けられる第1保護フィルムの線膨張係数を7.0×10-5/K以下に制御することで、クラック発生までのヒートショックに耐えられる回数が更に大きく増加し、温度変化の激しい環境で更に長期に渡って使用できる。
本発明の実施例で製造される外周部にUノッチを有する粘着剤層付偏光フィルムを示す図である。 本発明の異形を有する粘着剤層付偏光フィルムのひずみ量を測定する際のモデルを示す図である。 本発明の外周部にUノッチを有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の外周部にUノッチを有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の外周部にUノッチを有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の外周部にUノッチを有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の面内に円形の穴を有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の面内に円形の穴を有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の面内に円形の穴を有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。 本発明の外周部が曲線とVノッチで形成され、且つ面内に円形の穴を有する粘着剤層付偏光フィルムの1つの態様を示す図である。
 以下に本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、任意に変形して実施することができる。
<1.粘着剤層付偏光フィルム>
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムは、偏光フィルムと前記偏光フィルムの一方の面に粘着剤層を有するものであり、
 前記粘着剤層付偏光フィルムは、矩形以外の異形を有し、
 前記偏光フィルムの粘着剤層を有しない面に、ひずみゲージを測定軸と前記偏光フィルムの吸収軸とが直交するように貼り付けてひずみ量を測定した際の-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差が3000με以下であり、且つ
 85℃における前記粘着剤層のクリープ値が15μm以上600μm以下であることを特徴とする。
(1-1.矩形以外の異形を有する粘着剤層付偏光フィルム)
 「矩形以外の異形を有する粘着剤層付偏光フィルム」とは、従来のような平面形状が矩形(長方形)の偏光フィルム(矩形偏光フィルム)を標準とした際に、平面形状が矩形以外の形を有する粘着剤層付きの偏光フィルムを意味する。このような「矩形以外の異形を有する粘着剤層付偏光フィルム」(以下、「異形偏光フィルム」と称することがある)は、従来のような平面形状(表示面)が矩形(長方形)のもの(矩形表示パネル)に対して、平面形状(表示面)が矩形以外の「異形表示パネル」に用いられる。異形偏光フィルムとしては、例えばスマートウォッチや車載メーターなどに使用される異形表示パネルの形状に合わせて、例えば、円形、楕円形、多角形(例えば、三角形、五角形、六角形、及び八角形など。)、矩形の4つの角部のうち少なくとも1つの角部に丸みやカットを設けた形状、矩形の外周部の一部にU字型、V字型等のノッチ(切り欠き)などを設けた形状、面内に円形の穴を1つ又は2つ以上設けた形状、外周部を曲線とVノッチで形成した形状、これらの形状のうちの2つ以上を組み合わせた形状など、自由な形状とすることが可能である。
 本発明の異形偏光フィルムとしては、例えば、図3~図10で例示されるような形状を有する。
 また、本発明の異形偏光フィルムは、図7に示すように、吸収軸及び透過軸がそれぞれ長辺及び短辺と平行である形態、及び吸収軸及び透過軸がそれぞれ長辺及び短辺に対して45°の角度をなす形態等をとり得る。
 本発明の異形偏光フィルムを製造する方法としては、例えば、レーザー、エンドミル、及び型打抜き等が挙げられる。矩形の粘着剤層付偏光フィルムを作製した後、前述の方法を用いて、矩形以外の異形に加工し、異形偏光フィルムを得る。
(1-2.-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差)
 本発明の異形偏光フィルムは、偏光フィルムの粘着剤層を有しない面に、ひずみゲージを測定軸と前記偏光フィルムの吸収軸とが直交するように貼り付けてひずみ量を測定した際の-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差(以下、「ひずみ量の差」と称することがある)が3000με以下である。前記ひずみ量の差は、85℃におけるひずみ量から-40℃におけるひずみ量を差し引くことで求められる。
 ここで、前記ひずみ量の差を3000με以下に制御する方法としては、例えば、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率及び粘着剤層の厚みを所定の範囲に調整する方法が挙げられる。前記ひずみ量の差をより抑制する方法としては、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率及び粘着剤層の厚みの調整に加えて、偏光子と粘着剤層との間に設けられる第1保護フィルムの線膨張係数を所定の範囲に調整する方法が挙げられる。
 より具体的には、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率を5.0×10Pa以上とし、且つ粘着剤層の厚みを30μm以下とすることで前記ひずみ量の差の範囲に制御することができる。また、偏光子と粘着剤層との間に第1保護フィルムを設ける場合には、前記第1保護フィルムの線膨張係数を7.0×10-5/K以下にすることで、より上記ひずみ量の差を抑制することができる。
 前記85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率を5.0×10Pa以上とするための方法の態様については、後述の(2-6.85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率)にて詳述する。
 本発明に係るひずみ量の差は、3000με以下であれば特に限定されないが、好ましくは2500με以下であり、より好ましくは2000με以下であり、更に好ましくは1500με以下であり、特に好ましくは1000με以下であり、最も好ましくは500με以下である。ひずみ量の差を上記範囲に制御することで、クラックが発生するまでのヒートショック試験の回数が増加する。すなわち、温度変化が激しい環境下においても、長期に渡って異形表示パネルを良好に使用できる。
 また、本発明において、-40℃におけるひずみ量は、前記ひずみ量の差の範囲を満たす限り特に限定されないが、通常、-4500με以上であり、好ましくは-4000με以上であり、より好ましくは-3000με以上であり、クラック発生をより低減する観点から、更に好ましくは-2500以上である。一方、-40℃におけるひずみ量の上限は通常0μεである。-40℃におけるひずみ量が大きすぎるとクラックが悪化するおそれがある。これは85℃から-40℃への温度変化において、収縮する前の偏光フィルムに対して-40℃に至る際に偏光フィルムが一番大きく収縮するためである。
(1-3.85℃における粘着剤層のクリープ値)
 本発明の異形偏光フィルムは、85℃における前記粘着剤層のクリープ値(以下、「クリープ値」と称することがある)が15μm以上600μm以下である。
 ここで、クリープ値を15μm以上600μm以下の範囲に制御する方法としては、詳細は後述するが、例えば、前記ひずみ量の範囲を逸脱しないように、エージング処理後のゲル分率を70%以上93%以下の範囲に制御する方法が挙げられる。前記ひずみ量の範囲を逸脱しないように、前記エージング処理後のゲル分率を70%以上93%以下の範囲に制御するための方法は、(2-7.エージング処理後のゲル分率)にて詳述する。
 本発明に係るクリープ値は、15μm以上600μm以下であれば特に限定されないが、クリープ値の下限は、好ましくは30μm以上であり、より好ましくは60μm以上である。一方で、クリープ値の上限は、好ましくは300μm以下であり、より好ましくは200μm以下であり、特に好ましくは150μm以下である。クリープ値の下限が、15μmを下回ると、粘着剤の応力緩和性が低くなるため、パネル反りが大きくなったり、実施例に記載の耐久性試験で粘着剤層の剥がれが発生しやすくなったりするおそれがある。また、クリープ値の上限が600μmを超えると、粘着剤層が凝集力不足となり、実施例に記載の耐久性試験で粘着剤層に発泡が発生したり、糊汚れや打痕が発生しやすくなり加工性が低下するおそれがある。
<2.粘着剤層>
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムの粘着剤層は、モノマー単位として、少なくとも、アルキル(メタ)アクリレートを含有する(メタ)アクリル系ポリマー(A)を含有する粘着剤組成物から形成される。
(2-1.(メタ)アクリル系ポリマー(A))
 本発明の(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、前記アルキル(メタ)アクリレートを主成分として含有する。なお、(メタ)アクリレートは、アクリレートおよび/またはメタクリレートをいい、本発明の(メタ)とは同様の意味である。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)の主骨格を構成する、前記アルキル(メタ)アクリレートとしては、直鎖状または分岐鎖状のアルキル基の炭素数1~18のものが挙げられる。前記アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、アミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、2-エチルヘキシル基、イソオクチル基、ノニル基、デシル基、イソデシル基、ドデシル基、イソミリスチル基、ラウリル基、トリデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基などが挙げられる。前記アルキル(メタ)アクリレートは単独でまたは組み合わせて使用できる。前記アルキル基の平均炭素数は3~9であることが好ましい。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、構成するモノマーとして、前記アルキル(メタ)アクリレート以外にも、カルボキシル基含有モノマー(a)、ヒドロキシル基含有モノマー(a)等の共重合モノマーを含有していてもよい。前記共重合モノマーは単独でまたは組み合わせて使用できる。
 前記カルボキシル基含有モノマー(a)は、その構造中にカルボキシル基を含み、かつ(メタ)アクリロイル基、ビニル基などの重合性不飽和二重結合を含む化合物である。前記カルボキシル基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸などが挙げられる。これらの中でも、共重合性、価格、および粘着剤層の粘着特性を向上させる観点から、アクリル酸が好ましい。
 前記モノマー成分として、前記カルボキシル基含有モノマー(a)を使用する場合、前記カルボキシル基含有モノマー(a)の含有量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)を形成する全モノマー成分において、通常0.01重量%以上10重量%以下である。
 前記ヒドロキシル基含有モノマー(a)は、その構造中にヒドロキシル基を含み、かつ(メタ)アクリロイル基、ビニル基などの重合性不飽和二重結合を含む化合物である。前記ヒドロキシル基含有モノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12-ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)-メチルアクリレートなどが挙げられる。これらの中でも、粘着剤層の耐久性を向上させる観点から、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが好ましく、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートがより好ましい。
 前記モノマー成分として、前記ヒドロキシル基含有モノマー(a)を使用する場合、前記ヒドロキシル基含有モノマー(a)の含有量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)を形成する全モノマー成分において、通常0.01重量%以上10重量%以下である。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、構成するモノマーとして、ホモポリマーのガラス転移温度が0℃以上である不飽和炭素二重結合を有するモノマーを含有することが好ましい。ホモポリマーのガラス転移温度が0℃以上である不飽和炭素二重結合を有するモノマー(a)としては、アルキル(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリル酸が挙げられる。前記モノマー(a)は、ホモポリマーのガラス転移温度が20℃以上である不飽和炭素二重結合を有するモノマーが好ましく、ホモポリマーのガラス転移温度が40℃以上である不飽和炭素二重結合を有するモノマーがより好ましい。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)において、前記モノマー(a)を含有する割合は特に限定されないが、通常0.1~20重量%であり、より好ましくは1~15重量%である。なお、前記モノマー(a)を2種類以上併用する場合は、合計での重量%である。
 前記モノマー(a)としては、例えば、メチルアクリレート(Tg:8℃)、メチルメタクリレート(Tg:105℃)、エチルメタクリレート(Tg:65℃)、n-プロピルアクリレート(Tg:3℃)、n-プロピルメタクリレート(Tg:35℃)、n-ペンチルアクリレート(Tg:22℃)、n-テトラデシルアクリレート(Tg:24℃)、n-ヘキサデシルアクリレート(Tg:35℃)、n-ヘキサデシルメタクリレート(Tg:15℃)、n-ステアリルアクリレート(Tg:30℃)、及びn-ステアリルメタクリレート(Tg:38℃)などの直鎖アルキル(メタ)アクリレート;t-ブチルアクリレート(Tg:43℃)、t-ブチルメタクリレート(Tg:48℃)、i-プロピルメタクリレート(Tg:81℃)、及びi-ブチルメタクリレート(Tg:48℃)などの分岐鎖アルキル(メタ)アクリレート;シクロヘキシルアクリレート(Tg:19℃)、シクロヘキシルメタクリレート(Tg:65℃)、イソボルニルアクリレート(Tg:94℃)、及びイソボルニルメタクリレート(Tg:180℃)などの環状アルキル(メタ)アクリレート;アクリル酸(Tg:106℃)などが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
 前記共重合モノマーは、前記粘着剤組成物が、後述する架橋剤を含有する場合に、架橋剤との反応点になる。前記カルボキシル基含有モノマー、および前記ヒドロキシル基含有モノマーは、分子間架橋剤との反応性に富むため、得られる粘着剤層の凝集性や耐熱性の向上のために好ましく用いられる。また、前記カルボキシル基含有モノマーは、耐久性とリワーク性を両立させる点で好ましく、前記ヒドロキシル基含有モノマーは、リワーク性を向上させる点で好ましい。
 本発明において、前記アルキル(メタ)アクリレートは、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)を形成する全モノマー成分において、粘着剤層の接着性を向上させる観点から、50重量%以上であることが好ましく、当該アルキル(メタ)アクリレート以外のモノマーの残部として任意に設定できる。
 本発明において、前記モノマー成分としては、前記アルキル(メタ)アクリレート、および前記共重合モノマー以外にも、粘着剤層の接着性、耐熱性の改善を目的に、(メタ)アクリロイル基またはビニル基などの不飽和二重結合を有する重合性の官能基を有する、その他の共重合モノマーを用いることができる。前記その他の共重合モノマーは単独でまたは組み合わせて使用できる。
(2-2.(メタ)アクリル系ポリマー(A)の製造方法)
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)の製造は、溶液重合、電子線やUVなどの放射線重合、塊状重合、乳化重合などの各種ラジカル重合などの公知の製造方法を適宜選択できる。また、得られる(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体などのいずれでもよい。
 なお、前記溶液重合においては、重合溶媒として、例えば、酢酸エチル、トルエンなどが用いられる。具体的な溶液重合例としては、反応は窒素などの不活性ガス気流下で、重合開始剤を加え、通常、50~70℃程度で、5~30時間程度の反応条件で行われる。
 前記ラジカル重合に用いられる重合開始剤、連鎖移動剤、乳化剤などは特に限定されず適宜選択して使用することができる。なお、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量は、重合開始剤、連鎖移動剤の使用量、反応条件により制御可能であり、これらの種類に応じて適宜のその使用量が調整される。
 前記重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2’-アゾビス(N,N’-ジメチレンイソブチルアミジン)、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ハイドレート(和光純薬社製、VA-057)などのアゾ系開始剤、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ-n-オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシイソブチレート、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキシド、過酸化水素などの過酸化物系開始剤、過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムの組み合わせ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムの組み合わせなどの過酸化物と還元剤とを組み合わせたレドックス系開始剤などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 前記重合開始剤は、単独でまたは組み合わせて使用できるが、全体としての使用量はモノマー成分100重量部に対して、0.005~1重量部程度であることが好ましく、0.01~0.5重量部程度であることがより好ましい。
 前記連鎖移動剤としては、例えば、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2-メルカプトエタノール、チオグリコール酸、チオグルコール酸2-エチルヘキシル、2,3-ジメルカプト-1-プロパノールなどが挙げられる。前記連鎖移動剤は、単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての使用量はモノマー成分100重量部に対して、0.1重量部程度以下である。
 前記乳化重合する場合に用いる乳化剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウムなどのアニオン系乳化剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマーなどのノニオン系乳化剤などが挙げられる。前記乳化剤は単独でまたは組み合わせて使用できる。
 前記反応性乳化剤として、プロペニル基、アリルエーテル基などのラジカル重合性官能基が導入された乳化剤として、具体的には、例えば、アクアロンHS-10、HS-20、KH-10、BC-05、BC-10、BC-20(以上、いずれも第一工業製薬社製)、アデカリアソープSE10N(ADEKA社製)などがある。前記反応性乳化剤は、重合後にポリマー鎖に取り込まれるため、耐水性がよくなり好ましい。乳化剤の使用量は、モノマー成分の全量100重量部に対して、0.3~5重量部、重合安定性や機械的安定性から0.5~1重量部がより好ましい。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、放射線重合により製造する場合には、前記モノマー成分を、電子線、UVなどの放射線を照射することにより重合して製造することができる。前記放射線重合を電子線で行う場合には、前記モノマー成分には光重合開始剤を含有させることは特に必要ではないが、放射線重合をUV重合で行う場合には、特に、重合時間を短くすることができる利点などから、モノマー成分に光重合開始剤を含有させることができる。前記光重合開始剤は単独でまたは組み合わせて使用できる。
 前記光重合開示剤としては、光重合を開始するものであれば特に制限されず、通常用いられる光重合開始剤を用いることができる。例えば、ベンゾインエーテル系、アセトフェノン系、α‐ケトール系、光活性オキシム系、ベンゾイン系、ベンジル系、ベンゾフェノン系、ケタール系、チオキサントン系などを用いることができる。前記光重合開始剤の使用量は、モノマー成分100重量部に対して、0.05~1.5重量部であり、好ましくは0.1~1重量部である。前記光重合開示剤は単独でまたは組み合わせて使用できる。
 前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)は、通常、重量平均分子量が50万~250万のものが用いられる。なお、重量平均分子量、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定し、ポリスチレン換算により算出された値から求められる。
(2-3.反応性官能基含有シランカップリング剤)
 本発明の粘着剤組成物は、反応性官能基含有シランカップリング剤を含有することができる。前記反応性官能基含有シランカップリング剤は、前記反応性官能基が、酸無水物基以外の官能基である。前記酸無水物基以外の官能基は、エポキシ基、メルカプト基、アミノ基、イソシアネート基、イソシアヌレート基、ビニル基、スチリル基、アセトアセチル基、ウレイド基、チオウレア基、(メタ)アクリル基および複素環基のいずれか1つ以上であることが好ましい。前記反応性官能基含有シランカップリング剤は単独でまたは組み合わせて使用できる。
 反応性官能基含有シランカップリング剤としては、例えば、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ基含有シランカップリング剤;3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプト基含有シランカップリング剤;3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ基含有シランカップリング剤;3-イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどのイソシアネート基含有シランカップリング剤;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランなどのビニル基含有シランカップリング剤;p-スチリルトリメトキシシランなどのスチリル基含有シランカップリング剤;3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシランなどの(メタ)アクリル基含有シランカップリング剤などが挙げられる。これらの中でも、エポキシ基含有シランカップリング剤、メルカプト基含有シランカップリング剤が好ましい。
 また、前記反応性官能基含有シランカップリング剤として、分子内に複数のアルコキシシリル基を有するもの(オリゴマー型シランカップリング剤)を用いることもできる。具体的には、例えば、信越化学社製の、エポキシ基含有オリゴマー型シランカップリング剤、商品名「X-41-1053」、「X-41-1059A」、「X-41-1056」、「X-40-2651」;メルカプト基含有オリゴマー型シランカップリング剤「X-41-1818」、「X-41-1810」、「X-41-1805」などが挙げられる。前記オリゴマー型シランカップリング剤は、揮発しにくく、アルコキシシリル基を複数有することから耐久性向上に効果的であり好ましい。
 前記粘着剤組成物に、前記反応性官能基含有シランカップリング剤を配合する場合、前記反応性官能基含有シランカップリング剤の含有量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して、通常0.001重量部以上5重量部以下である。
(2-4.架橋剤)
 本発明の粘着剤組成物は、架橋剤を含有することができる。前記架橋剤としては、有機系架橋剤、多官能性金属キレートなどを用いることができる。前記有機系架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、過酸化物系架橋剤、エポキシ系架橋剤、イミン系架橋剤などが挙げられる。前記多官能性金属キレートは、多価金属が有機化合物と共有結合または配位結合しているものである。前記多価金属原子としては、Al、Cr、Zr、Co、Cu、Fe、Ni、V、Zn、In、Ca、Mg、Mn、Y、Ce、Sr、Ba、Mo、La、Sn、Tiなどが挙げられる。共有結合または配位結合する有機化合物中の原子としては酸素原子などが挙げられ、有機化合物としてはアルキルエステル、アルコール化合物、カルボン酸化合物、エーテル化合物、ケトン化合物などが挙げられる。前記架橋剤は単独でまたは組み合わせて使用できる。
 前記架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤および/または過酸化物系架橋剤が好ましく、イソシアネート系架橋剤と過酸化物系架橋剤を併用することがより好ましい。
 前記イソシアネート系架橋剤としては、イソシアネート基(イソシアネート基をブロック剤または数量体化などにより一時的に保護したイソシアネート再生型官能基を含む)を少なくとも2つ有する化合物を用いることができる。例えば、一般にウレタン化反応に用いられる公知の脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネートなどが用いられる。
 前記脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2-プロピレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどが挙げられる。
 前記脂環族イソシアネートとしては、例えば、1,3-シクロペンテンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート水素添加テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。
 前記芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、フェニレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソソアネート、2,6-トリレンジイソソアネート、2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-トルイジンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。
 また、前記イソシアネート系架橋剤としては、上記ジイソシアネートの多量体(2量体、3量体、5量体など)、トリメチロールプロパンなどの多価アルコールと反応させたウレタン変性体、ウレア変性体、ビウレット変性体、アルファネート変性体、イソシアヌレート変性体、カルボジイミド変性体などが挙げられる。
 前記イソシアネート系架橋剤の市販品としては、例えば、東ソー(株)製の、商品名「ミリオネートMT」、「ミリオネートMTL」、「ミリオネートMR-200」、「ミリオネートMR-400」、「コロネートL」、「コロネートHL」、「コロネートHX」、三井化学(株)製の、商品名「タケネートD-110N」、「タケネートD-120N」、「タケネートD-140N」、「タケネートD-160N」、「タケネートD-165N」、「タケネートD-170HN」、「タケネートD-178N」、「タケネート500」、「タケネート600」などが挙げられる。
 前記イソシアネート系架橋剤としては、芳香族ポリイソシアネートおよびその変性体である芳香族ポリイソシアネート系化合物、脂肪族ポリイソシアネートおよびその変性体である脂肪族ポリイソシアネート系化合物が好ましい。芳香族ポリイソシアネート系化合物は、架橋速度とポットライフのバランスがよく好適に用いられる。芳香族ポリイソシアネート系化合物としては、特に、トリレンジイソソアネートおよびその変性体が好ましい。
 前記過酸化物としては、加熱または光照射によりラジカル活性種を発生して粘着剤組成物のベースポリマー((メタ)アクリル系ポリマー(A))の架橋を進行させるものであれば適宜使用可能であるが、作業性や安定性を勘案して、1分間半減期温度が80℃~160℃である過酸化物を使用することが好ましく、90℃~140℃である過酸化物を使用することがより好ましい。
 前記過酸化物としては、例えば、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:90.6℃)、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:92.1℃)、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:92.4℃)、t-ブチルパーオキシネオデカノエート(1分間半減期温度:103.5℃)、t-ヘキシルパーオキシピバレート(1分間半減期温度:109.1℃)、t-ブチルパーオキシピバレート(1分間半減期温度:110.3℃)、ジラウロイルパーオキシド(1分間半減期温度:116.4℃)、ジ-n-オクタノイルパーオキシド(1分間半減期温度:117.4℃)、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(1分間半減期温度:124.3℃)、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド(1分間半減期温度:128.2℃)、ジベンゾイルパーオキシド(1分間半減期温度:130.0℃)、t-ブチルパーオキシイソブチレート(1分間半減期温度:136.1℃)、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン(1分間半減期温度:149.2℃)などが挙げられる。なかでも特に架橋反応効率が優れることから、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:92.1℃)、ジラウロイルパーオキシド(1分間半減期温度:116.4℃)、ジベンゾイルパーオキシド(1分間半減期温度:130.0℃)などが挙げられる。
 なお、前記過酸化物の半減期とは、過酸化物の分解速度を表す指標であり、過酸化物の残存量が半分になるまでの時間をいう。任意の時間で半減期を得るための分解温度や、任意の温度での半減期時間に関しては、メーカーカタログなどに記載されており、例えば、日本油脂(株)の「有機過酸化物カタログ第9版(2003年5月)」などに記載されている。
 前記粘着剤組成物に、前記架橋剤を配合する場合、前記架橋剤の配合量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して、通常0.01重量部以上15重量部以下である。
 前記粘着剤組成物に、前記イソシアネート系架橋剤を配合する場合、前記イソシアネート系架橋剤の配合量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、通常0.01重量部以上15重量部以下である。
 前記粘着剤組成物に、前記過酸化物を配合する場合、前記過酸化物の配合量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、通常0.01重量部以上2重量部以下である。加工性、架橋安定性などの調整のために、この範囲内で適宜選択される。
(2-5.その他成分)
 本発明の粘着剤組成物は、イオン性化合物を含有することができる。前記イオン性化合物としては、特に限定されるものではなく、本分野において用いられるものを好適に用いることができる。例えば、特開2015-4861号公報に記載されているものを挙げることができ、それらの中でも、(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドリチウム塩が好ましく、ビス(トリフルオロメタンスルホニルイミド)リチウムがより好ましい。また、前記イオン性化合物の割合は、特に限定されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲とすることができるが、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して、10重量部以下が好ましく、5重量部以下がより好ましく、3重量部以下がさらに好ましく、1重量部以下が特に好ましい。
 本発明の粘着剤組成物は、その他の公知の添加剤を含有していてもよく、例えば、着色剤、顔料などの粉体、染料、界面活性剤、可塑剤、粘着性付与剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、無機または有機の充填剤、金属粉、粒子状、箔状物などを使用する用途に応じて適宜添加することができる。また、制御できる範囲内で、還元剤を加えてのレドックス系を採用してもよい。これら添加剤は、(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して5重量部以下、さらには3重量部以下、さらには1重量部以下の範囲で用いるのが好ましい。
(2-6.85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率)
 前記85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率を5.0×10Pa以上とするための方法の態様は、例えば、以下(1)乃至(3)が挙げられる。粘着剤層の厚み、第1保護フィルムの線膨張係数等を考慮しつつ、以下(1)乃至(3)のいずれか、又は2以上の組合せにより、本発明で規定するひずみ量の差の範囲に制御できる。
(1)前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)を形成する全モノマー成分において、アルキル基の平均炭素数が3~5のアルキルアクリレートの含有割合を80重量%以上とする。
(2)前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)を形成する全モノマー成分において、ホモポリマーのガラス転移温度が0℃以上である不飽和炭素二重結合を有するモノマーを4重量%以上20重量%以下とする。例えば、ホモポリマーのガラス転移温度として100℃以上を有するモノマーとして、メチルメタクリレート、アクリル酸等を前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)に対して4重量%以上20重量%以下含有させる。
(3)前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して、多官能イソシアネートを4重量部以上12重量部以下含有させる。例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマー(A)100重量部に対して、コロネート等を4重量部以上12重量部以下含有させる。
 また、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率を後述するより好ましい範囲に制御するために、前記(1)乃至(3)のうち2以上の態様を組み合わせることが好ましく、前記(2)及び(3)を組み合わせる態様がより好ましい。
 本発明においては、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率は、5.0×10Pa以上であれば特に限定されないが、好ましくは6.0×10Pa以上であり、より好ましくは9.0×10Pa以上であり、さらに好ましくは1.2×105Pa以上であり、特に好ましくは1.5×105Pa以上である。一方で、上限は、耐久性試験での剥がれを防止する観点から、通常2.0×105Pa以下である。
(2-7.エージング処理後のゲル分率)
 前記エージング処理後のゲル分率を70%以上93%以下の範囲に制御するための方法の態様は、例えば、以下(4)又は(5)が挙げられる。以下(4)又は(5)のようにすることで、本発明で規定するクリープ値の範囲に制御できる。
(4)前記(メタ)アクリルポリマー(A)が、モノマー成分としてメチルメタクリレートを8~12重量%、アクリル酸を2~7重量%及びヒドロキシル基含有(メタ)アクリレートを0.1~0.3重量%を含有し、且つ前記(メタ)アクリルポリマー(A)の重量平均分子量Mwを150万~250万とし、前記(メタ)アクリルポリマー(A)100重量部に対して、イソシアネート系架橋剤を0.1~1重量部含有する。
(5)前記(メタ)アクリルポリマー(A)が、モノマー成分としてアクリル酸を2~7重量%を含有し、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレートを含まず、且つ(メタ)アクリルポリマー(A)の重量平均分子量Mwを80万~120万とし、(メタ)アクリルポリマー(A)100重量部に対して、イソシアネート系架橋剤を4~8重量部含有する。
(2-8.粘着剤層の形成)
 前記粘着剤組成物により、粘着剤層を形成するが、粘着剤層の形成にあたっては、架橋剤全体の添加量を調整することとともに、架橋処理温度や架橋処理時間の影響を十分考慮することが好ましい。
 使用する架橋剤によって架橋処理温度や架橋処理時間は、調整が可能である。架橋処理温度は170℃以下であることが好ましい。また、かかる架橋処理は、粘着剤層の乾燥工程時の温度で行ってもよいし、乾燥工程後に別途架橋処理工程を設けて行ってもよい。また、架橋処理時間に関しては、生産性や作業性を考慮して設定することができるが、通常、0.2~20分間程度であり、0.5~10分間程度であることが好ましい。
 前記粘着剤層の形成方法は特に限定されないが、各種基材上に前記粘着剤組成物を塗布し、熱オーブンなどの乾燥器により乾燥して溶剤などを揮散させ、また、必要に応じて前記架橋処理を施して粘着剤層を形成し、後述する光学フィルムや透明導電性基材上に、当該粘着剤層を転写する方法であってもよく、前記光学フィルムや透明導電性基材上に直接前記粘着剤組成物を塗布して、粘着剤層を形成してもよい。本発明においては、光学フィルム上に粘着剤層を形成した、粘着剤層付光学フィルムを予め作製して、当該粘着剤層付光学フィルムを液晶セルに貼付する方法が好ましい。
 前記基材としては、特に限定されるものではなく、例えば、離型フィルム、透明樹脂フィルム基材、後述する偏光フィルムなどの各種基材を挙げることができる。
 前記基材や光学フィルムへの粘着剤組成物の塗布方法としては、各種方法が用いられる。具体的には、例えば、ファウンテンコーター、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、ディップロールコート、バーコート、ナイフコート、エアーナイフコート、カーテンコート、リップコート、ダイコーターなどによる押出しコート法などの方法が挙げられる。
 上記の乾燥条件(温度、時間)は、特に限定されるものではなく、粘着剤組成物の組成、濃度などにより適宜設定することができるが、例えば、80~170℃程度、好ましくは90~200℃で、1~60分間、好ましくは2~30分間である。また、乾燥後、必要に応じて架橋処理を施すことができるが、その条件は前述の通りである。
 前記粘着剤層の厚さ(乾燥後)は、特に限定されるものではないが、2~100μmであることが好ましく、2~70μmであることがより好ましく、2~50μmであることがさらに好ましく、2~30μmであることが特に好ましい。粘着剤層の厚さが2μm未満では、被着体に対する密着性が乏しくなり、加湿条件下での耐久性が十分ではない傾向がある。一方、粘着剤層の厚さが100μmを超える場合には、粘着剤層を形成する際の粘着剤組成物の塗布、乾燥時に十分に乾燥しきれず、気泡が残存したり、粘着剤層の面に厚みムラが発生したりして、外観上の問題が顕在化し易くなる傾向がある。
 前記離型フィルムの構成材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルフィルムなどの樹脂フィルム、紙、布、不織布などの多孔質材料、ネット、発泡シート、金属箔、およびこれらのラミネート体などの適宜な薄葉体などを挙げることができるが、表面平滑性に優れる点から樹脂フィルムが好適に用いられる。前記樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルムなどが挙げられる。
 前記離型フィルムの厚みは、通常5~200μmであり、好ましくは5~100μm程度である。前記離型フィルムには、必要に応じて、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系若しくは脂肪酸アミド系の離型剤、シリカ粉などによる離型および防汚処理や、塗布型、練り込み型、蒸着型などの帯電防止処理をすることもできる。特に、前記離型フィルムの表面にシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理などの剥離処理を適宜行うことにより、前記粘着剤層からの剥離性をより高めることができる。
 前記透明樹脂フィルム基材は、特に制限されないが、透明性を有する各種の樹脂フィルムが用いられる。当該樹脂フィルムは1層のフィルムにより形成されている。例えば、その材料として、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、アセテート系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂などが挙げられる。これらの中で特に好ましいのは、ポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂およびポリエーテルスルホン系樹脂である。前記フィルム基材の厚みは、15~200μmであることが好ましい。
<3.偏光フィルム>
(3-1.偏光子)
 偏光子は公知のものを特に制限なく使用することができるが、薄型化及びクラックの発生を抑える観点から厚みが10μm以下の偏光子を用いることが好ましい。偏光子の厚みは、より好ましくは8μm以下、更に好ましくは7μm以下、より更に好ましくは6μm以下である。一方、偏光子の厚みは2μm以上、さらには3μm以上であるのが好ましい。
 偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂を用いたものが使用される。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。これらの中でも、ポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素等の二色性物質からなる偏光子が好適である。
 ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸した偏光子は、例えば、ポリビニルアルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染色し、元長の3~7倍に延伸することで作製することができる。必要に応じてホウ酸や硫酸亜鉛、塩化亜鉛等を含んでいても良いし、ヨウ化カリウム等の水溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほかに、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで染色のムラ等の不均一を防止する効果もある。延伸はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら延伸しても良いし、また延伸してからヨウ素で染色しても良い。ホウ酸やヨウ化カリウム等の水溶液や水浴中でも延伸することができる。
 薄型の偏光子としては、代表的には、
特許第4751486号明細書、
特許第4751481号明細書、
特許第4815544号明細書、
特許第5048120号明細書、
国際公開第2014/077599号パンフレット、
国際公開第2014/077636号パンフレット、
等に記載されている薄型偏光子又はこれらに記載の製造方法から得られる薄型偏光子を挙げることができる。
 前記薄型偏光子としては、積層体の状態で延伸する工程と染色する工程を含む製法の中でも、高倍率に延伸できて偏光性能を向上させることのできる点で、特許第4751486号明細書、特許第4751481号明細書、特許4815544号明細書に記載のあるようなホウ酸水溶液中で延伸する工程を含む製法で得られるものが好ましく、特に特許第4751481号明細書、特許4815544号明細書に記載のあるホウ酸水溶液中で延伸する前に補助的に空中延伸する工程を含む製法により得られるものが好ましい。これら薄型偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、PVA系樹脂ともいう)層と延伸用樹脂基材を積層体の状態で延伸する工程と染色する工程を含む製法による得ることができる。この製法であれば、PVA系樹脂層が薄くても、延伸用樹脂基材に支持されていることにより延伸による破断等の不具合なく延伸することが可能となる。
(3-2.第1保護フィルム)
 第1保護フィルムの材料としては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れるものが好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロースなどのセルロース系ポリマー、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系ポリマー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)などのスチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマー等が挙げられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、または上記ポリマーのブレンド物なども上記保護フィルムを形成するポリマーの例として挙げられる。
 第1保護フィルム中には任意の適切な添加剤が1種類以上含まれていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、着色剤などがあげられる。
 第1保護フィルム中の上記ポリマーの含有量は、好ましくは50~100重量%、より好ましくは50~99重量%、更に好ましくは60~98重量%、より更に好ましくは70~97重量%である。保護フィルム中の上記ポリマーの含有量が50重量%未満の場合、上記ポリマーが本来有する高透明性等が十分に発現できないおそれがある。
 前記第1保護フィルムとしては、位相差フィルム、輝度向上フィルム、拡散フィルム等も用いることができる。位相差フィルムとしては、正面位相差が40nm以上および/または、厚み方向位相差が80nm以上の位相差を有するものが挙げられる。正面位相差は、通常、40~200nmの範囲に、厚み方向位相差は、通常、80~300nmの範囲に制御される。保護フィルムとして位相差フィルムを用いる場合には、当該位相差フィルムが偏光子の保護フィルムとしても機能するため、薄型化を図ることができる。
 位相差フィルムとしては、熱可塑性樹脂フィルムを一軸または二軸延伸処理してなる複屈折性フィルムが挙げられる。上記延伸の温度、延伸倍率等は、位相差値、フィルムの材料、厚みにより適宜に設定される。
 第1保護フィルムの厚さは適宜に決定しうるが、強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より1~500μm程度である。保護フィルムの厚さは、好ましくは1~300μm、より好ましくは5~200μm、更に好ましくは5~150μm、より更に好ましくは20~100μmである。
 本発明に係る粘着剤層付偏光フィルムは、偏光子の第1保護フィルムが設けられていない他方の面に第2保護フィルムを設けてもよい。第2保護フィルムの詳細については、前記第1保護フィルムと同様である。
 前記第2保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層ないしアンチグレア層などの機能層を設けることができる。なお、上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層やアンチグレア層などの機能層は、保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途、保護フィルムとは別体のものとして設けることもできる。
 本発明においては、偏光子に設けられる第1保護フィルムの線膨張係数は、前記ひずみ量の差を満たす限り特に限定されないが、第1保護フィルムの線膨張係数の上限は7.0×10-5/K以下であることが好ましく、6.0×10-5/K以下であることがより好ましく、5.0×10-5/K以下であることが更に好ましく、4.0×10-5/K以下であることが特に好ましい。第1保護フィルムの線膨張係数を前記範囲内に制御し且つ前述した粘着剤層の85℃における貯蔵弾性率及び厚みを制御することで、前記歪量の差をより好ましい範囲に制御することができる。
 線膨張係数が7.0×10-5/K以下であることを満たす第1保護フィルムの市販品としては、例えば、TJ25UL(富士フィルム製、原料:トリアセチルセルロース系ポリマー、厚み:25μm)、ZT12(日本ゼオン製、原料:シクロオレフィン系ポリマー、厚み:17μm)、KC2UA(コニカミノルタ製、原料:トリアセチルセルロース系ポリマー、厚み:20μm)、及びKC2UGR-HC(コニカミノルタ製、トリアセチルセルロース系ポリマーフィルム上にアクリル樹脂系ハードコート層を設けたフィルム、厚み:37μm)などが挙げられる。
(3-3.接着剤層)
 接着剤層は接着剤により形成される。接着剤の種類は特に制限されず、種々のものを用いることができる。前記接着剤層は光学的に透明であれば特に制限されず、接着剤としては、水系、溶剤系、ホットメルト系、活性エネルギー線硬化型等の各種形態のものが用いられるが、水系接着剤または活性エネルギー線硬化型接着剤が好適である。
 水系接着剤としては、イソシアネート系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリエステル等を例示できる。水系接着剤は、通常、水溶液からなる接着剤として用いられ、通常、0.5~60重量%の固形分を含有する。
 活性エネルギー線硬化型接着剤は、電子線、紫外線(ラジカル硬化型、カチオン硬化型)等の活性エネルギー線により硬化が進行する接着剤であり、例えば、電子線硬化型、紫外線硬化型の態様で用いることができる。活性エネルギー線硬化型接着剤は、例えば、光ラジカル硬化型接着剤を用いることができる。光ラジカル硬化型の活性エネルギー線硬化型接着剤を、紫外線硬化型として用いる場合には、当該接着剤は、ラジカル重合性化合物および光重合開始剤を含有する。
 接着剤の塗工方式は、接着剤の粘度や目的とする厚みによって適宜に選択される。塗工方式の例として、例えば、リバースコーター、グラビアコーター(ダイレクト,リバースやオフセット)、バーリバースコーター、ロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ロッドコーター等が挙げられる。その他、塗工には、デイッピング方式などの方式を適宜に使用することができる。
 また、前記接着剤の塗工は、水系接着剤等を用いる場合には、最終的に形成される接着剤層の厚みが30~300nmになるように行うのが好ましい。前記接着剤層の厚さは、さらに好ましくは60~250nmである。一方、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いる場合には、前記接着剤層の厚みは、0.1~200μmになるよう行うのが好ましい。より好ましくは、0.5~50μm、さらに好ましくは0.5~10μmである。
 なお、偏光子と第1保護フィルム又は第2保護フィルムの積層にあたって、前記保護フィルムと接着剤層の間には、易接着層を設けることができる。易接着層は、例えば、ポリエステル骨格、ポリエーテル骨格、ポリカーボネート骨格、ポリウレタン骨格、シリコーン系、ポリアミド骨格、ポリイミド骨格、ポリビニルアルコール骨格などを有する各種樹脂により形成することができる。これらポリマー樹脂は1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。また易接着層の形成には他の添加剤を加えてもよい。具体的にはさらには粘着付与剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐熱安定剤などの安定剤などを用いてもよい。
 易接着層は、通常、第1保護フィルム及び第2保護フィルムに予め設けておき、当該第1保護フィルム及び第2保護フィルムの易接着層側と偏光子とを接着剤層により積層する。易接着層の形成は、易接着層の形成材を第1保護フィルム及び第2保護フィルム上に、公知の技術により塗工、乾燥することにより行われる。易接着層の形成材は、乾燥後の厚み、塗工の円滑性などを考慮して適当な濃度に希釈した溶液として、通常調整される。易接着層は乾燥後の厚みは、好ましくは0.01~5μm、さらに好ましくは0.02~2μm、さらに好ましくは0.05~1μmである。なお、易接着層は複数層設けることができるが、この場合にも、易接着層の総厚みは上記範囲になるようにするのが好ましい。
<4.画像表示装置>
 本発明の画像表示装置は、本発明の粘着剤層付偏光フィルムを含むものであればよく、その他の構成については、従来の画像表示装置と同様のものを挙げることができる。前記粘着剤層付偏光フィルムは、画像表示セルに適用される。例えば、画像表示装置が液晶表示装置の場合には、前記粘着剤層付偏光フィルムは、画像表示セル(液晶セル)の視認側、バックライト側のいずれにも適用することができる。画像表示装置が有機EL表示装置の場合には、前記粘着剤層付偏光フィルムは、画像表示セルの視認側に適用することができる。本発明の画像表示装置は、前記粘着剤層付偏光フィルムを含むため、高い信頼性を有するものである。
 以下に、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお、各例中の部及び%はいずれも重量基準である。
<製造例1>
(HC付40μmTACフィルムの作製)
 ウレタンアクリレートを主成分とする紫外線硬化型樹脂モノマー又はオリゴマーが酢酸ブチルに溶解された樹脂溶液(DIC(株)製、商品名:ユニディック17-806、固形分濃度:80%)に、その溶液中の固形分100部当たり、光重合開始剤(BASF(株)製、商品名:IRGACURE907)を5部、及びレベリング剤(DIC(株)製、商品名:GRANDIC PC4100)を0.1部添加した。そして、前記溶液中の固形分濃度が36%となるように、前記溶液にシクロペンタノンとプロピレングリコールモノメチルエーテルを45:55の比率で加えて、ハードコート層形成材料を作製した。作製したハードコート層形成材料を、硬化後のハードコート層の厚みが7μmになるようにTJ40UL(富士フィルム製、厚み:40μm)上に塗布して塗膜を形成した。その後、塗膜を90℃で1分間乾燥し、さらに高圧水銀ランプにて積算光量300mJ/cm2の紫外線を塗膜に照射し、前記塗膜を硬化させてハードコート層を形成してHC付40μmTACフィルムを作製した。
<製造例2>
(30μmアクリルフィルムの作製)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管、窒素導入管を備えた容量30Lの釜型反応器に、8,000gのメタクリル酸メチル(MMA)、2,000gの2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル(MHMA)、10,000gの4-メチル-2-ペンタノン(メチルイソブチルケトン、MIBK)、5gのn-ドデシルメルカプタンを仕込み、これに窒素を通じつつ、105℃まで昇温し、還流したところで、重合開始剤として5.0gのt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(カヤカルボンBIC-7、化薬アクゾ(株)製)を添加すると同時に、10.0gのt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートと230gのMIBKからなる溶液を4時間かけて滴下しながら、還流下、約105~120℃で溶液重合を行い、さらに4時間かけて熟成を行った。 
 得られた重合体溶液に、30gのリン酸ステアリル/リン酸ジステアリル混合物(Phoslex A-18、堺化学工業(株)製)を加え、還流下、約90~120℃で5時間、環化縮合反応を行った。次いで、得られた重合体溶液を、バレル温度260℃、回転数100rpm、減圧度13.3~400hPa(10~300mmHg)、リアベント数1個、フォアベント数4個のベントタイプスクリュー二軸押出し機(φ=29.75mm、L/D=30)に、樹脂量換算で、2.0kg/hの処理速度で導入し、この押出し機内で、さらに環化縮合反応と脱揮を行い、押し出すことにより、ラクトン環含有重合体の透明なペレットを得た。 
 得られたラクトン環含有重合体について、ダイナミックTGの測定を行ったところ、0.17質量%の質量減少を検知した。また、このラクトン環含有重合体は、重量平均分子量が133,000、メルトフローレートが6.5g/10min、ガラス転移温度が131℃であった。 
 得られたペレットと、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂(トーヨーAS AS20、東洋スチレン(株)製)とを、質量比90/10で、単軸押出機(スクリュー30mmφ)を用いて混練押出することにより、透明なペレットを得た。得られたペレットのガラス転移温度は127℃であった。
 このペレットを、50mmφ単軸押出機を用い、400mm幅のコートハンガータイプTダイから溶融押出し、厚さ120μmのフィルムを作製した。作製したフィルムを、2軸延伸装置を用いて、150℃の温度条件下、縦2.0倍、及び横2.0倍に延伸することにより、厚さ30μmの延伸フィルム(30μmアクリルフィルム)を得た。この延伸フィルムの光学特性を測定したところ、全光線透過率が93%、面内位相差Δndが0.8nm、厚み方向位相差Rthが1.5nmであった。
<製造例3>
(20μmアクリルフィルムの作製)
 製造例2において、溶融押出後のフィルム厚みを80μmとしたこと以外は、製造例2と同様にして、厚さ20μmの延伸フィルム(20μmアクリルフィルム)を得た。この延伸フィルムの光学特性を測定したところ、全光線透過率が93%、面内位相差Δndが0.8nm、厚み方向位相差Rthが1.5nmであった。
<アクリル系偏光フィルム(1)の作製>
 厚さ45μmのポリビニルアルコールフィルムを、速度比の異なるロール間において、30℃、0.3%濃度のヨウ素溶液中で1分間染色しながら、3倍まで延伸した。その後、60℃、4%濃度のホウ酸、10%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に0.5分間浸漬しながら総合延伸倍率が6倍まで延伸した。次いで、30℃、1.5%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に10秒間浸漬することで洗浄した後、50℃で4分間乾燥を行い、厚さ18μmの偏光子を得た。当該偏光子の片面に、けん化処理したHC付40μmTACフィルムを、もう片面に30μmアクリルフィルムをポリビニルアルコール系接着剤により貼り合せてアクリル系偏光フィルム(1)を作製した。
<アクリル系偏光フィルム(2)の作製>
 厚さ45μmのポリビニルアルコールフィルムを、速度比の異なるロール間において、30℃、0.3%濃度のヨウ素溶液中で1分間染色しながら、3倍まで延伸した。その後、60℃、4%濃度のホウ酸、10%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に0.5分間浸漬しながら総合延伸倍率が6倍まで延伸した。次いで、30℃、1.5%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に10秒間浸漬することで洗浄した後、50℃で4分間乾燥を行い、厚さ18μmの偏光子を得た。当該偏光子の片面に、けん化処理したHC付40μmTACフィルムを、もう片面に20μmアクリルフィルムをポリビニルアルコール系接着剤により貼り合せてアクリル系偏光フィルム(2)を作製した。
<TAC系偏光フィルム(3)の作製>
 厚さ45μmのポリビニルアルコールフィルムを、速度比の異なるロール間において、30℃、0.3%濃度のヨウ素溶液中で1分間染色しながら、3倍まで延伸した。その後、60℃、4%濃度のホウ酸、10%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に0.5分間浸漬しながら総合延伸倍率が6倍まで延伸した。次いで、30℃、1.5%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に10秒間浸漬することで洗浄した後、50℃で4分間乾燥を行い、厚さ18μmの偏光子を得た。当該偏光子の片面に、けん化処理したHC付40μmTACフィルムを、もう片面にけん化処理した厚さ40μmのトリアセチルセルロースフィルム(KC4CT、コニカミノルタ社製)をポリビニルアルコール系接着剤により貼り合せてTAC系偏光フィルム(3)を作製した。
<実施例1>
(アクリル系ポリマー(A1)の調製)
 攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート99部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、前記モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100部と共に仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を55℃付近に保って8時間重合反応を行って、重量平均分子量(Mw)180万のアクリル系ポリマー(A1)の溶液を調製した。
(粘着剤組成物の調製)
 上記で得られたアクリル系ポリマー(A1)の溶液の固形分100部に対して、イソシアネート架橋剤(東ソー社製、商品名「タケネートD110N」、トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物)0.02部、過酸化物架橋剤(日本油脂社製、商品名「ナイパーBMT」)0.3部、シランカップリング剤(信越化学工業社製、商品名「X-41-1056」)0.2部を配合して、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。
(粘着剤層付偏光フィルムの作製)
 次いで、上記で得られたアクリル系粘着剤組成物の溶液を、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱化学ポリエステルフィルム製、商品名「MRF38」、セパレータフィルム)の片面に、乾燥後の粘着剤層の厚さが20μmになるように塗布し、155℃で1分間乾燥を行い、セパレータフィルムの表面に粘着剤層を形成した。次いで、上記で作製したアクリル系偏光フィルム(1)の30μmアクリルフィルム側に、セパレータフィルム上に形成した粘着剤層を転写して、粘着剤層付偏光フィルムを作製した。
 <アクリルオリゴマーの調製>
 攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート(BA)95重量部、アクリル酸(AA)2重量部、メチルアクリレート(MA)3重量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.1重量部、およびトルエン140重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して十分に窒素置換した後、フラスコ内の液温を70℃付近に保って8時間重合反応を行い、アクリルオリゴマー溶液を調製した。上記オリゴマーの重量平均分子量は4500であった。
<実施例2~16、比較例1~3>
 実施例1において、表1に示すように、アクリル系ポリマーの調製に用いたモノマーの種類、その使用割合を変え、また製造条件を制御して、表1に記載の重量平均分子量(Mw)のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
 また、得られた各アクリル系ポリマーの溶液に対して、表1に示すように、粘着剤に用いる架橋剤、アクリルオリゴマー、シランカップリング剤の種類または使用量を変えたこと以外は、実施例1と同様にして、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。また、当該アクリル系粘着剤組成物の溶液を用いて、実施例1と同様にしてセパレータフィルム上に粘着剤層を形成し、表1に示す各偏光フィルムのハードコート処理していない保護フィルム側に該粘着剤層を転写して、粘着剤層付偏光フィルムを作製した。
<(メタ)アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量の測定>
 (メタ)アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定した。Mw/Mnについても、同様に測定した。
・分析装置:東ソー社製、HLC-8120GPC
・カラム:東ソー社製、G7000HXL+GMHXL+GMHXL
・カラムサイズ:各7.8mmφ×30cm 計90cm
・カラム温度:40℃
・流量:0.8mL/min
・注入量:100μL
・溶離液:テトラヒドロフラン
・検出器:示差屈折計(RI)
・標準試料:ポリスチレン
<保護フィルムの線膨張係数(/K)の測定>
 TMA分析装置(株式会社日立ハイテクサイエンス製、TMA7100E)を用いて、下記測定条件にて保護フィルムの寸法変化量を測定し、得られた値を下記式(A)に代入して寸法変化率を算出した。測定は4回行い、4回の平均値を寸法変化率とした。そして、得られた寸法変化率の平均値を下記式(B)に代入して保護フィルムの線膨張係数(/K)を算出した。
サンプルの大きさ:20mm×5mm
測定環境:-40℃⇔85℃
昇温・降温速度:10℃/min
測定回数:4
 
 寸法変化率=(ΔL/L)×100   (A)
 ΔL:測定時の寸法変化量(-40℃における寸法と85℃における寸法の差)
 L:測定前の寸法(25℃における寸法)
 
 線膨張係数(/K)=(寸法変化率/ΔT)/100   (B)
 ΔT:温度変化の幅
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中の略称は以下のとおりである。
 BA:ブチルアクリレート
 MMA:メチルメタクリレート
 AA:アクリル酸
 HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート
 HEA:2-ヒドロキシエチルアクリレート
 D110N:トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(東ソー社製、商品名「タケネートD110N」)
 C/L:トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート付加物(東ソー社製、商品名「コロネートL」)
 過酸化物:過酸化物架橋剤(日本油脂社製、商品名「ナイパーBMT」)
 シランカップリング剤:エポキシ基含有オリゴマー型シランカップリング剤(信越化学工業社製、商品名「X-41-1056」)
<クリープ値の測定>
 10mm×30mmのサイズに切断した粘着剤層付偏光フィルム(粘着剤層の厚み:20μm)の上端部10mm×10mmを、SUS板に粘着剤層を介して貼着し、50℃、5気圧の条件下で15分間オートクレーブ処理した。加熱面が垂直になるように設置した精密ホットプレートを85℃に加熱し、該粘着剤層付偏光フィルムを貼着したSUS板を、粘着剤層を貼着していない面がホットプレートの加熱面に接するように設置した。SUS板を85℃で加熱し始めてから5分後に、該粘着剤層付偏光フィルムの下端部に500gの荷重を負荷して1時間放置した時の荷重の負荷前後における該粘着剤層付偏光フィルムとSUS板とのズレ幅を測定し、当該ズレ幅を85℃でのクリープ値(μm)とした。
<粘着剤層の貯蔵弾性率の測定>
 各実施例および比較例の粘着剤層のみを積層して、厚さ2mmの試験サンプルを作製した。この試験サンプルを直径7.9mmの円盤状に打ち抜き、パラレルプレートに挟み込み、Rheometric Scientific社製「Advanced Rheometric Expansion System(ARES)」を用いて、以下の条件により、動的粘弾性測定を行い、測定結果から、85℃における粘着剤層の貯蔵弾性率(Pa)を読み取った。
(測定条件)
 変形モード:ねじり
 測定温度:-40℃~150℃
 昇温速度:5℃/分
<異形加工>
 作製した粘着剤層付偏光フィルムを、COレーザー加工機Spirit(GCC社製、30W)を用いて、スピード10、レーザー出力35、400ppiの条件で、図1に示す形状に加工した。
<偏光フィルムのひずみ量の測定>
 異形加工した粘着剤層付偏光フィルムを350×250mm×0.7mm厚の無アルカリガラス(コーニング社製、商品名「EG-XG」)に貼合し、次いで、50℃、0.5MPaで15分間オートクレーブ処理して、粘着剤層をガラスに密着させてサンプルを得た。該サンプルの粘着剤層付偏光フィルムの図2に示す位置のハードコート面を紙やすりで削り、保護フィルムを露出させた面にひずみゲージ(FLA-3-11-3LJCT、東京測器研究所社製)を、シアノアクリレート系接着剤(アロンアルファ、東亜合成社製)で貼り付けた。この際、ひずみゲージの測定軸(ゲージの長辺方向)が、異形加工した粘着剤層付偏光フィルムの長辺方向と平行になるようにして、偏光板吸収軸と直交する方向のひずみ量を計測できるようにした。ひずみゲージを貼り付けたサンプルをヒートサイクル試験槽に投入し、ひずみゲージのリード線をデータロガー(TDS-530、東京測器研究所社製)に接続した。室温(23℃)下でのひずみ量を0μεに調整した後、下記の試験条件に10サイクル暴露して、その間のひずみ量を1min毎に計測した。10サイクル目の-40℃、85℃の各温度での保持時間(30min)における、15min経過時点(中間点)のひずみ量を読み取って、各温度での偏光フィルムのひずみ量とした。下記式(1)によりひずみ量の差を算出した。
(試験条件)
温度条件:-40℃(30分保持)⇒85℃(30分保持)を1サイクルとして繰り返す
昇温・降温速度:10℃/min
ひずみ量の差=(85℃でのひずみ量)-(-40℃でのひずみ量)・・・式(1)
<異形クラックの評価>
 異形加工した粘着剤層付偏光フィルムを350×250mm×0.7mm厚の無アルカリガラス(コーニング社製、商品名「EG-XG」)に貼合し、次いで、50℃、0.5MPaで15分間オートクレーブ処理して、粘着剤層をガラスに密着させた。かかる処理の施されたサンプルを、ヒートサイクル試験槽に投入し、50サイクル、100サイクル、200サイクル、300サイクル時点で異形部に発生するクラックの有無を、目視にて確認した。サンプルは各条件につき同じものを4つ投入し、クラックが発生したサンプル数を表1に記載した。
(試験条件)
温度条件:-40℃(30分保持)⇒85℃(30分保持)を1サイクルとして繰り返す
昇温・降温速度:10℃/min
<パネル反り量の評価>
 作製した粘着剤層付偏光フィルムを、偏光フィルムの吸収軸が長辺と並行になるようにして、300×220mmの大きさに切断した。当該粘着剤層付偏光フィルムを、195×125mm×0.4mm厚の無アルカリガラス(コーニング社製、商品名「EG-XG」)にラミネーターで貼合した。次いで、50℃、0.5MPaで15分間オートクレーブ処理して、粘着剤層をガラスに密着させた。かかる処理の施されたサンプルを、85℃の雰囲気下で24時間処理を施した後に、室温下に1時間置いた。該サンプルを、粘着剤層付偏光フィルムを貼合した面を上にして、四隅が浮き上がるように平坦な台の上に置き、レーザー変位計(製品名:LK-G35、(株)キーエンス製)を用いて四隅の高さを測定した。高さは偏光フィルムの表面で計測し、計測値からガラスと粘着剤層付偏光フィルムの厚みを差し引いたうえで、四隅それぞれの値を平均したものを反り量とした。
<耐久性試験>
 作製した粘着剤層付偏光フィルムを、偏光フィルムの吸収軸が長辺と並行になるようにして、300×220mmの大きさに切断した。当該粘着剤層付偏光フィルムを、350×250mm×0.7mm厚の無アルカリガラス(コーニング社製、商品名「EG-XG」)にラミネーターで貼合した。次いで、50℃、0.5MPaで15分間オートクレーブ処理して、粘着剤層をガラスに密着させた。かかる処理の施されたサンプルに、95℃の雰囲気下で500時間処理を施した後、また、65℃/95%RHの雰囲気下で500時間処理を施した後、当該サンプルの外観を下記基準で目視にて評価した。
(評価基準)
 ◎:発泡、剥がれなどの外観上の変化が全くなし。
 ○:わずかながら端部に剥がれ、または発泡があるが、実用上問題なし。
 △:端部に剥がれ、または発泡があるが、特別な用途でなければ、実用上問題なし。
 ×:端部に著しい剥がれあり、実用上問題あり。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の粘着剤層付偏光フィルムは、これ単独で、またはこれを積層した光学フィルムとして液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置などの画像表示装置に用いられる。
1 偏光フィルムの吸収軸と透過軸
2 ひずみゲージ

Claims (6)

  1.  偏光フィルムと前記偏光フィルムの一方の面に粘着剤層を有する粘着剤層付偏光フィルムであって、
     前記粘着剤層付偏光フィルムは、矩形以外の異形を有し、
     前記偏光フィルムの粘着剤層を有しない面に、ひずみゲージを測定軸と前記偏光フィルムの吸収軸とが直交するように貼り付けてひずみ量を測定した際の-40℃におけるひずみ量と85℃におけるひずみ量との差が3000με以下であり、且つ
     85℃における前記粘着剤層のクリープ値が15μm以上600μm以下であることを特徴とする粘着剤層付偏光フィルム。
  2.  前記-40℃におけるひずみ量が-4000με以上であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
  3.  前記偏光フィルムは少なくとも偏光子と第1保護フィルムとを有し、
     前記第1保護フィルムは、前記偏光子と前記粘着剤層との間に設けられており、
     前記第1保護フィルムの線膨張係数が7.0×10-5/K以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
  4.  前記第1保護フィルムは、セルロース系ポリマーで形成されていることを特徴とする請求項3に記載の粘着剤層付偏光フィルム。
  5.  前記粘着剤層の厚みが2μm以上30μm以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の粘着剤層付偏光フィルム。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の粘着剤層付偏光フィルムを有することを特徴とする画像表示装置。
PCT/JP2019/012490 2018-03-30 2019-03-25 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置 WO2019188971A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980012898.5A CN111712741B (zh) 2018-03-30 2019-03-25 带粘合剂层的偏振膜、以及图像显示装置
US17/043,276 US11169312B2 (en) 2018-03-30 2019-03-25 Pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, and image display device
KR1020207023125A KR102343039B1 (ko) 2018-03-30 2019-03-25 점착제층을 구비한 편광 필름 및 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-069702 2018-03-30
JP2018069702A JP6596533B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188971A1 true WO2019188971A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68060012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012490 WO2019188971A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-25 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11169312B2 (ja)
JP (1) JP6596533B2 (ja)
KR (1) KR102343039B1 (ja)
CN (1) CN111712741B (ja)
TW (1) TWI723359B (ja)
WO (1) WO2019188971A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060241A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日東電工株式会社 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを含む画像表示装置
WO2021251122A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 住友化学株式会社 偏光フィルムおよび楕円偏光板

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6596533B2 (ja) * 2018-03-30 2019-10-23 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
US20220057557A1 (en) * 2018-12-17 2022-02-24 Nitto Denko Corporation Optical film with adhesive layer, image display panel and image display device
JP2019215573A (ja) * 2019-08-28 2019-12-19 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JP7216689B2 (ja) * 2019-09-26 2023-02-01 日東電工株式会社 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを含む画像表示装置
JP2021085995A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 日本カーバイド工業株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層付偏光板、光学部材、及び表示装置
JP2021091117A (ja) 2019-12-06 2021-06-17 日東電工株式会社 光学積層体およびその製造方法
US20220332989A1 (en) * 2019-12-10 2022-10-20 Lg Chem, Ltd. Multi-region foldable adhesive film and fabrication method therefor
CN116057432A (zh) * 2020-08-03 2023-05-02 日东电工株式会社 光学层叠体及包含该光学层叠体的光学膜的图像显示装置
JP7221256B2 (ja) 2020-09-14 2023-02-13 日東電工株式会社 偏光板、位相差層付偏光板、ならびに、該偏光板または該位相差層付偏光板を含む画像表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350019A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nitto Denko Corp 粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2008096734A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2016062028A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光板
WO2016158608A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日東電工株式会社 粘着剤組成物、透明導電層用粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
WO2016158513A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日東電工株式会社 液晶パネル及び画像表示装置
WO2016167059A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157339A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Nitto Denko Corp 偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2010243858A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nitto Denko Corp 偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011202012A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Nitto Denko Corp アクリル系粘着剤組成物およびアクリル系粘着テープ
JP2011203571A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及びその製造方法
KR101469266B1 (ko) * 2011-12-27 2014-12-04 제일모직주식회사 편광판용 점착제 조성물 및 이를 포함하는 광학 부재
KR101411020B1 (ko) 2011-12-29 2014-06-24 제일모직주식회사 편광판용 점착제, 이로부터 형성된 점착층을 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP6488125B2 (ja) * 2013-12-26 2019-03-20 日東電工株式会社 積層偏光フィルム、その製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP2016018183A (ja) 2014-07-11 2016-02-01 住友化学株式会社 偏光板及び液晶表示装置
JP6075424B2 (ja) * 2014-09-30 2017-02-08 住友化学株式会社 偏光板、液晶表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US10247979B2 (en) 2014-09-30 2019-04-02 Nitto Denko Corporation Polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, and image display device
JP2016118771A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光板及びそれを含む積層体
JP6647753B2 (ja) 2015-04-17 2020-02-14 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法
US20180283952A1 (en) * 2015-10-08 2018-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Polarizing axis detection device, polarizing axis detection method, display device producing method, and display device produced thereby
JP2017097111A (ja) 2015-11-20 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 異形打抜きに優れた光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR101943694B1 (ko) 2015-12-11 2019-01-29 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
TWI642742B (zh) * 2015-11-24 2018-12-01 三星Sdi股份有限公司 偏光板用黏著膜、包括其的偏光板及光學顯示器
CN108369356A (zh) 2015-12-16 2018-08-03 柯尼卡美能达株式会社 异形显示装置
JP6156530B1 (ja) 2016-02-23 2017-07-05 住友化学株式会社 表示パネルの製造方法
JP6811549B2 (ja) 2016-05-23 2021-01-13 日東電工株式会社 積層フィルム、及び画像表示装置
JP6596533B2 (ja) * 2018-03-30 2019-10-23 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350019A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nitto Denko Corp 粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2008096734A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2016062028A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光板
WO2016158608A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日東電工株式会社 粘着剤組成物、透明導電層用粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
WO2016158513A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日東電工株式会社 液晶パネル及び画像表示装置
WO2016167059A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060241A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日東電工株式会社 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを含む画像表示装置
CN114302935A (zh) * 2019-09-26 2022-04-08 日东电工株式会社 带粘合剂层的光学膜以及包含该带粘合剂层的光学膜的图像显示装置
CN114302935B (zh) * 2019-09-26 2024-05-17 日东电工株式会社 带粘合剂层的光学膜以及包含该带粘合剂层的光学膜的图像显示装置
WO2021251122A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 住友化学株式会社 偏光フィルムおよび楕円偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019179211A (ja) 2019-10-17
US20210048567A1 (en) 2021-02-18
JP6596533B2 (ja) 2019-10-23
CN111712741B (zh) 2022-03-22
TW201942608A (zh) 2019-11-01
US11169312B2 (en) 2021-11-09
KR102343039B1 (ko) 2021-12-24
KR20200100202A (ko) 2020-08-25
CN111712741A (zh) 2020-09-25
TWI723359B (zh) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596533B2 (ja) 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JP5860673B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着剤層付偏光板および画像形成装置
JP6725674B2 (ja) 光学用粘着剤層、光学用粘着剤層の製造方法、粘着剤層付光学フィルム、及び、画像表示装置
JP6916196B2 (ja) 光学用粘着剤層、光学用粘着剤層の製造方法、粘着剤層付光学フィルム、及び、画像表示装置
JP2019215573A (ja) 粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JP7128945B2 (ja) 光学用粘着剤層、光学用粘着剤層の製造方法、粘着剤層付光学フィルム、及び、画像表示装置
KR101948462B1 (ko) 액정 패널 및 화상 표시 장치
KR102358985B1 (ko) 편광 필름용 점착제 조성물, 편광 필름용 점착제층의 제조 방법, 점착제층을 구비한 편광 필름, 및 화상 표시 장치
KR102287533B1 (ko) 광학기능층 부착 광학부재
JP5635299B2 (ja) 光学フィルム用粘着剤層、その製造方法、粘着型光学フィルム、及び画像表示装置
JP2019085436A (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、及び、粘着剤層付光学フィルム
KR20240011656A (ko) 점착제 조성물, 점착 시트, 광학 적층체, 화상 표시 장치 및 점착 시트의 제조 방법
JP7307749B2 (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、及び、粘着剤層付光学フィルム
KR102198346B1 (ko) 편광판용 점착제 조성물
KR102184230B1 (ko) 광학 필름용 점착제 조성물, 점착제층 및 이의 제조방법, 광학부재 및 화상표시장치
JP7216689B2 (ja) 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを含む画像表示装置
WO2021060241A1 (ja) 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを含む画像表示装置
WO2022244558A1 (ja) 粘着シート、光学積層体、画像表示装置及び粘着シートの製造方法
WO2024106487A1 (ja) 光学積層体及び画像表示装置
JP2015063691A (ja) 光学フィルム用粘着剤層、その製造方法、粘着型光学フィルム、及び画像表示装置
JP2018024831A (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着剤層およびその製造方法、光学部材、ならびに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19776225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207023125

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19776225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1