WO2019180998A1 - ルーバー、空気調和機および除湿機 - Google Patents

ルーバー、空気調和機および除湿機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019180998A1
WO2019180998A1 PCT/JP2018/032561 JP2018032561W WO2019180998A1 WO 2019180998 A1 WO2019180998 A1 WO 2019180998A1 JP 2018032561 W JP2018032561 W JP 2018032561W WO 2019180998 A1 WO2019180998 A1 WO 2019180998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
louver
air
dehumidifier
wind
lower louvers
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/032561
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙一 今関
大西 康之
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2020507304A priority Critical patent/JP7150822B2/ja
Priority to CN201880091143.4A priority patent/CN111886456B/zh
Publication of WO2019180998A1 publication Critical patent/WO2019180998A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Definitions

  • the present invention relates to a louver that controls a wind direction, an air conditioner including a louver, and a dehumidifier.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2002-267203 (published on September 18, 2002)” Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2002-333185 (published on November 22, 2002)”
  • the wind blowing angle (inclination angle with respect to the floor surface) becomes equal to the rotation angle of the louver.
  • the wind blowing angle also becomes 90 ° with respect to the floor surface.
  • the louver enters the air path during rotation, so the structure in the vicinity of the air path needs to be a structure that does not contact the louver.
  • the louver is used in combination with the left and right louvers for distributing the wind discharged from the air passage in the left and right direction, a large space is required.
  • An object of one embodiment of the present invention is to realize a louver capable of obtaining a wind blowing direction desired by a user with a small rotation angle, an air conditioner including a louver, and a dehumidifier.
  • a louver according to an aspect of the present invention is a louver that pivotally supports a blower outlet above a blower outlet to distribute the wind blown from the blower outlet back and forth.
  • the center side is thicker than both ends of the louver in the direction of blowing out the wind.
  • FIG. 1 It is an external appearance perspective view which shows the external appearance of the dehumidifier which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the internal structure of the said dehumidifier.
  • the external appearance perspective view at the time of each operation mode of the dehumidifier shown in FIG. 1 is shown, (a) is a figure which shows the rotation state of the louver at the time of dehumidification mode, (b) at the time of clothing drying mode. It is an enlarged view which shows the rotation state of the louver shown in FIG. 3, (a) is at the time of dehumidification mode, (b) is an enlarged view at the time of clothing drying mode.
  • louver state in each operation mode in the dehumidifier shown in FIG. 1 is shown, (a) is when operation is stopped, (b) is during clothing drying mode, and (c) is a diagram showing the louver state during dehumidification mode. is there.
  • the louver with which the dehumidifier shown in FIG. 1 was shown is shown, (a) is a top view, (b) is an AA arrow directional cross-sectional view of (a).
  • FIG. 1 It is a figure for demonstrating the ventilation range in the dehumidifier shown in FIG. It is a figure which shows the various shapes of the louver with which the dehumidifier which concerns on Embodiment 2 of this invention was equipped.
  • Embodiment 1 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail.
  • a dehumidifier will be described as an example of an air conditioner.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a dehumidifier 101 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal configuration of the dehumidifier 101 shown in FIG.
  • the left side of the dehumidifier 101 shown in FIG. 1 is the front (front), and the right side is the back (rear).
  • the dehumidifier 101 is a device having a dehumidifying function (dehumidifying operation mode) that removes moisture contained in air while sucking ambient air, and a clothing drying function (clothing drying mode) that blows dehumidified air (wind) onto clothing. It is.
  • the dehumidifier 101 includes a housing 1 that is an exterior member. Inside the housing 1, as shown in FIG. 2, a blower (blower device) 2, a dehumidifying unit 5, and a controller 30 ( 12) and the like.
  • the housing 1 includes a case 11, a front cover 12, and a rear cover 13.
  • the case 11 is a box-shaped member having a space inside, and examples thereof include those formed using sheet metal, synthetic resin, and the like, but are not limited thereto. Openings (not shown) are formed on the front and rear surfaces of the case 11, and a front cover 12 and a rear cover 13 are detachably attached to the front opening and the rear opening, respectively.
  • a suction port 16 is provided in the rear cover 13, and an air outlet 15 is provided on the upper surface of the case 11.
  • the air sucked from the suction port 16 is dehumidified and blown out from the air outlet 15.
  • the blower outlet 15 is provided with an upper and lower louver 14 for adjusting the vertical direction of the blown wind.
  • a left and right louver 19 for adjusting the left and right direction of the blown wind is provided in the air outlet 15.
  • the upper and lower louvers 14 are pivotally supported above the air outlet 15 so as to distribute the air blown from the air outlet 15 in the front-rear direction.
  • the front cover 12 side of the dehumidifier 101 is the front
  • the rear cover 13 side is the rear.
  • case 11 is provided with an operation portion 18 on the rear side near the air outlet 15.
  • an air purifying filter (not shown) may be disposed inside the rear cover 13 and in the opening on the back surface of the case 11. In this case, the air that has passed through the suction port 16 provided in the rear cover 13 is sucked into the dehumidifying unit 5 through the air cleaning filter.
  • the air purifying filter is a filter that collects foreign matters such as fine dust and dust from passing air. Examples of the air cleaning filter include, but are not limited to, a HEPA filter (High ⁇ ⁇ Efficiency Particulate AirFilter) in which a nonwoven fabric is formed in a paper shape.
  • the blower 2 includes a fan 21, a fan case 22, a fan motor 23, and a duct 24.
  • the fan 21 is a fan that discharges air in the centrifugal direction. By rotating, the fan 21 sucks air from the central portion and generates an air flow toward the outer periphery.
  • a turbo fan or a high-pressure axial fan may be used instead of the fan 21.
  • the fan 21 is rotatably disposed inside the fan case 22.
  • the fan case 22 is connected to a duct (air blowing path) 24 and has a configuration capable of blowing airflow generated in the circumferential direction of the fan 21 toward the duct 24.
  • the fan 21 is attached to the output shaft of the fan motor 23.
  • the fan motor 23 is fixed to the fan case 22, and the fan 21 rotates when the fan motor 23 is driven to rotate.
  • the duct 24 guides the airflow generated by the rotation of the fan 21 to the air outlet 15.
  • the duct 24 may be provided with an ion generator that includes ions in the airflow.
  • the ion generator generates ions by discharging in the atmosphere.
  • the ion generator is preferably configured to generate positive ions H + (H 2 O) m and negative ions O 2 ⁇ (H 2 O) n in which m and n are arbitrary natural numbers, respectively.
  • positive and negative ions attach to and react with the surface of airborne bacteria and viruses in the air, generating active species OH radicals (.OH) and hydrogen peroxide (H 2 O 2 ) on the surface, thereby sterilizing The effect can be demonstrated.
  • the dehumidifying unit 5 includes an evaporator and a condenser, and includes a dehumidifying tank 51 that stores dehumidified water.
  • the dehumidifying unit 5 removes (dehumidifies) the moisture contained in the air by cooling the airflow passing therethrough and condensing the moisture contained in the air.
  • the dehumidifying unit 5 includes a refrigeration cycle device that circulates the refrigerant and cools the air by utilizing the phase change of the refrigerant.
  • the refrigeration cycle apparatus includes a compressor, an expander, etc. (not shown) in addition to the evaporator and the condenser.
  • the evaporator and the condenser included in the dehumidifying unit 5 are heat exchangers, and examples thereof include, but are not limited to, heat exchangers using fins and tubes.
  • the dehumidifying part 5 is disposed in the vicinity of the blower 2 on the rear side. As the blower 2 is driven, air is sucked into the fan case 22 and sent out from the duct 24, whereby an airflow flowing through the gap between the evaporator of the dehumidifying unit 5 and the fins of the condenser is generated.
  • the evaporator cools the air stream, that is, the air, and the condenser warms the air stream. Therefore, in the dehumidification part 5, an evaporator is arrange
  • the dehumidifying tank 51 is a tank that stores dehumidified water (drain water) in the dehumidifying section 5 and can detect the amount or level of accumulated drain water.
  • a warning is given and at least the dehumidifying unit 5 of the dehumidifier 101 is stopped.
  • the user removes the dehumidifying tank 51 in response to the warning and drains the accumulated drain water, so that the dehumidifying function can be used again.
  • dehumidification using a refrigeration cycle is performed by a so-called compressor method, but the present invention is not limited to this, and dehumidification using a desiccant or the like that adsorbs moisture in the air, so-called desiccant method.
  • the dehumidification may be performed by using a hybrid method combining a compressor method and a desiccant method, or by another dehumidification method.
  • the controller 30 is provided in the housing 1 and controls each part of the dehumidifier 101. Although details will be described later, the controller 30 generates a control signal in accordance with the user's operation content received by the operation unit 18, and controls the operation of each unit by the generated control signal.
  • the arrow shown in FIG. 2 is a diagram showing the air flow in the dehumidifier 101. That is, in the dehumidifier 101 having the above configuration, when the blower 2 is driven, air is taken in from the suction port 16 and passes through the dehumidifying unit 5. The air that has passed through the dehumidifying unit 5 is sucked in by the fan 21 and blown out from the outlet 15 via the duct 24.
  • the dehumidifier 101 has two types of operation modes: a dehumidifying mode for dehumidifying the entire room, and a clothing drying mode for drying clothes after washing suspended in the room.
  • the upper and lower louvers 14 provided in the dehumidifier 101 are pivotally supported above the air outlet 15 so as to distribute the air blown from the air outlet 15 back and forth. That is, the upper and lower louvers 14 rotate so as to blow dry air in a direction suitable for each operation mode.
  • Each operation mode will be described below.
  • FIG. 3A shows the rotating state of the upper and lower louvers 14 in the dehumidifying mode and FIG. 3B shows the rotating state of the upper and lower louvers 14 in the clothes drying mode.
  • 4A is an enlarged view of the rotating state of the upper and lower louvers 14 in the dehumidifying mode and FIG. 4B is the clothing drying mode.
  • FIG. 5 shows the airflow in the dehumidifying mode.
  • the airflow when dehumidifying the entire room is preferably along the wall, ceiling, and floor. That is, the wind blown from the dehumidifier 101 flows along the wall (1), the ceiling (2), the wall (3), and the floor (4).
  • the dehumidifier 101 adjusts the upper and lower louvers 14 to open the rear cover 13 side of the air outlet 15 of the dehumidifier 101 as shown in FIG. , It flows along the wall (1), the ceiling (2), the wall (3), and the floor (4) due to the Coanda effect.
  • the wind blowing angle is preferably 20 ° with respect to the floor surface.
  • This state is referred to as tilting the upper and lower louvers 14 obliquely backward 20 °.
  • this angle is not limited to 20 °, and may be changed depending on the shape and size of the room as long as the Coanda effect can be obtained.
  • the dehumidified air containing ions along the walls can also suppress the fungus on the walls and ceiling, which was insufficient with conventional dehumidifiers.
  • the dehumidified air along the window can take measures against dew condensation in winter without moving the dehumidifier.
  • FIG. 6 shows the airflow in the dehumidifying mode.
  • the dehumidifier 101 when the dehumidifier 101 is arranged near the wall of the room, it is preferable that the dehumidified wind from the dehumidifier 101 is directly blown onto the washed clothes 102 suspended in the center of the room.
  • the dehumidifier 101 adjusts the upper and lower louvers 14 to open the front cover 12 side of the air outlet 15 of the dehumidifier 101 and blows wind toward the front, that is, toward the clothing 102. Like that.
  • the wind is directed toward the front cover 12 side.
  • the upper and lower louvers 14 rotate so as to blow out. That is, the upper and lower louvers 14 are rotated toward the rear cover 13 so that the front cover 12 side of the air outlet 15 is opened.
  • the upper and lower louvers 14 are adjusted up and down so as to blow wind on the clothing 102.
  • the left and right louvers 19 are adjusted so that the blowing air does not spread.
  • the dehumidifying mode and the clothing drying mode can be switched by changing the rotational state of the upper and lower louvers 14 without changing the installation location of the room of the dehumidifier 101.
  • FIGS. 7A and 7B show an example of the shape of the upper and lower louvers 14. That is, as shown in FIGS. 7A and 7B, the upper and lower louvers 14 are plate-like members having a substantially triangular cross section. In the cross-sectional shape of FIG. 7B, the length of the three surfaces (surfaces 14a, 14b, 14c) is 14a>14c> 14b.
  • the angle formed by the surfaces 14a and 14b is ⁇ 1
  • the angle formed by the surfaces 14a and 14c is ⁇ 2
  • the relationship is ⁇ 1> ⁇ 2.
  • the upper and lower louvers 14 are installed in the dehumidifier 101 so that the surface 14a is the upper surface of the dehumidifier 101, the surface 14b is the front cover 12 side, and the surface 14c is the rear cover 13 side.
  • the upper and lower louvers 14 are thin at the front and rear ends (ends 14e and 14f) in the wind blowing direction, are thick at the center, and have a maximum thickness 14g that is the thickest at the center.
  • the surface (referred to as surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15 of the upper and lower louvers 14 is the vertical line extending from the front cover 12 side and the rear cover 13 side to the maximum thickness portion 14g (from the triangular apex 14d to the surface 14a). It is a flat surface (inclined surface) that is inclined toward the portion corresponding to the length.
  • the upper and lower louvers 14 have a relationship of ⁇ 1> ⁇ 2, the intersection where the surface 14b and the surface 14c are in tolerance, that is, the position of the apex 14d of the triangle is shifted to the surface 14b side. In the present embodiment, the apex 14d of the triangle is shifted to the front cover 12 side.
  • the cross-sectional shape of the upper and lower louvers 14 is not limited to the above-described triangular shape. That is, on the surfaces (surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15 of the upper and lower louvers 14, the center side may be thicker than both ends (end portions 14e and 14f) in the direction of blowing the wind of the upper and lower louvers 14. . Specifically, a maximum thickness portion 14g, which is the thickest, is formed on the surfaces (surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15.
  • the surface 14b is an inclined surface inclined from the end portion 14e toward the apex 14d of the maximum thickness portion 14g
  • the surface 14c is an inclination inclined from the end portion 14f toward the apex 14d of the maximum thickness portion 14g. It becomes a surface.
  • the vertex 14d which is an intersecting portion where the surfaces (surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15 intersect, is shifted to the end portion 14e side.
  • the maximum thickness portion 14g is located on the end portion 14e side which is one end portion from the intermediate point O of the virtual line X connecting the end portions 14e and 14f with a straight line.
  • the direction in which the vertex 14d is shifted and the direction in which the intermediate point O is shifted may be on the end 14f side depending on the use of the upper and lower louvers 14.
  • the upper and lower louvers 14 may have any cross-sectional shape. Other shapes of the upper and lower louvers 14 will be described in a second embodiment to be described later.
  • the wind can be sent to the upper side with a small number of rotations, so that the wind can be applied to the entire clothing installed near the blower, for example. That is, it is suitable for drying clothes.
  • the longer the distance of the inclined surface of the louver the longer the time / distance along which the wind from the air outlet follows the inclined surface, so that the wind blowing direction becomes more stable. That is, since the air at a certain angle can be kept, it is easy to create a circulating air flow, and efficient air cleaning and dehumidification are possible.
  • the upper and lower louvers 14 shown in FIG. 7B are configured such that the end portion 14e rotates upward during the clothes drying mode and the end portion 14f rotates upward during the dehumidifying mode.
  • the operation of the upper and lower louvers 14 will be described.
  • FIG. 8A shows the louver state when the operation is stopped
  • FIG. 8B shows the louver state in the dehumidifying mode
  • FIG. 8C shows the clothing drying mode.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the air blowing range when the upper and lower louvers 14 are in the clothes drying mode.
  • the dehumidifier 101 rotates so that the upper and lower louvers 14 rotate so as to close the air outlet 15, and in the dehumidifying mode, as shown in FIG. 8B.
  • the upper and lower louvers 14 rotate so that the air outlet 15 opens to the operation unit 18 side (rear cover 13 side), and in the clothes drying mode, the air outlet 15 is located at the front as shown in FIG.
  • the upper and lower louvers 14 rotate so as to open to the cover 12 side.
  • the rotation angle of the upper and lower louvers 14 is preferably 20 ° rearward.
  • the rear diagonal 20 ° refers to an inclination angle inclined 20 ° upward toward the wall side with respect to the floor surface. With this angle, the dehumidified wind becomes a mud flowing from the wall to the ceiling and further from the ceiling to the wall and floor, and the entire room can be efficiently dehumidified.
  • the inclination angle is not limited to 20 °.
  • the inclination angle may be changed according to the installation location of the dehumidifier 101, the structure of the room in which the dehumidifier 101 is installed, and the like.
  • the clothes drying mode As shown in FIG. 8C, the surface 14b of the upper and lower louvers 14 on the front cover 12 side rotates upward, and the front cover 12 side, that is, the side opposite to the room wall side. It is designed to blow a dry wind toward the. Unlike the dehumidifying mode, the clothes drying mode needs to efficiently blow dry air on a predetermined place.
  • the space between the tangent line X of the surface 14b of the upper and lower louvers 14 when the operation is stopped and the tangent line Y of the surface 14b of the upper and lower louvers 14 in the clothes drying mode is an air blowing range.
  • the tangent line Y of the surface 14b of the upper and lower louvers 14 in the clothes drying mode is substantially vertical.
  • the upper and lower louvers 14 have an angle ⁇ 1 on the front cover 12 side larger than an angle ⁇ 2 on the rear cover 13 side, so when rotating so that the surface 14b side faces upward,
  • the tangent line Y can be made substantially vertical at a rotation angle smaller than the rotation angle when rotating so that the surface 14c side faces upward.
  • the surface 14c of the upper and lower louvers 14 can be prevented from interfering with the left and right louvers 19 provided in the air outlet 15. Therefore, since the space in the blower outlet 15 can be reduced, the vertical size of the dehumidifier 101 in the vicinity of the blower outlet 15 can be reduced.
  • the upper and lower louvers 14 having a substantially triangular cross section (substantially V-shaped) having a thickness can shift the wind direction upward in favor of clothes drying. Since the area into the duct 24 is reduced, the space of the product outlet 15 can be saved.
  • the shape of the left and right louvers 19 that control the wind direction to the left and right can be further reduced by avoiding interference with the upper and lower louvers 14 by denting the rear side of the product.
  • the top of the upper and lower louvers 14 is closer to the front of the product (front cover 12), the top is located at a position displaced from the air path during rear blowing, so it is less susceptible to pressure loss and dehumidification with lower noise and higher efficiency. Driving is possible.
  • the upper and lower louvers 14 have surfaces (surfaces 14b and 14c) facing the air outlets inclined from the front and rear end sides in the wind blowing direction toward the rotation center side of the upper and lower louvers 14.
  • surfaces 14b and 14c facing the air outlets inclined from the front and rear end sides in the wind blowing direction toward the rotation center side of the upper and lower louvers 14.
  • the wind blowing direction can be changed with a smaller rotation angle.
  • the upper and lower louvers 14 have a relationship of ⁇ 1> ⁇ 2, the point where the surface 14b and the surface 14c are tolerated, that is, the position of the apex of the triangular diameter is shifted to the surface 14b side. In the present embodiment, the apex of the triangle is shifted to the front cover 12 side. Thus, if the rotation angle of the upper and lower louvers 14 is the same, it is possible to make the blowing direction of the air blown from the inclined surface (surface 14b) having a large inclination angle upward from the inclined surface (surface 14c).
  • the airflow can be switched between the rear direction (rear cover 13 side) and the front direction (front cover 12 side), and the rotation center of the upper and lower louvers 14 has a thickness.
  • the upward air flow control generally required for the dehumidifier 101 is possible.
  • the configuration of the upper and lower louvers 14 is a cross section as shown in FIG.
  • the shape is not limited to a substantially triangular shape, and it is only necessary that the cross-sectional shape is thick at the central portion and the wind blowing side is thin.
  • Embodiment 2 below other shapes of the upper and lower louvers will be described.
  • FIG. 10 shows schematic configurations of various louvers according to the present embodiment, wherein (a) to (c) are sectional views and (d) and (e) are plan views.
  • the surfaces 14b and 14c are flat surfaces, the angle formed by the surfaces 14a and 14b is ⁇ 1, and the angle formed by the surfaces 14a and 14c is ⁇ 2.
  • the relationship was ⁇ 1> ⁇ 2.
  • the surfaces 201b and 201c are inclined surfaces, and the angle between the surface 201a and the surface 201b is ⁇ 1, and the angle between the surface 201a and the surface 201c.
  • is ⁇ 2
  • the surface 201a, the surface 201b, and the surface 201c correspond to the surface 14a, the surface 14b, and the surface 14c of the upper and lower louvers 14. If the upper and lower louvers 201 are mounted on the dehumidifier 101, it is possible to blow wind in the same direction at the same rotation angle toward the front cover 12 side and the rear cover 13 side.
  • the surface 202b may be a curved surface and the surface 202c may be an upper and lower louver 202 which is an inclined plane.
  • the surfaces 202a, 202b, and 202c correspond to the surfaces 14a, 14b, and 14c of the upper and lower louvers 14, respectively.
  • the upper and lower louvers of another shape have a cross-section that includes a surface 203b that is an inclined plane, a surface 203c that is an inclined plane, and a surface 203d that connects the surface 203b and the surface 203c.
  • a trapezoidal louver 203 may be used.
  • the surface 203a, the surface 203b, and the surface 203c correspond to the surface 14a, the surface 14b, and the surface 14c of the upper and lower louvers 14.
  • the upper and lower louvers may have any shape as long as the cross-sectional shape is thick at the center and the air blowing side is thin.
  • the left and right louvers 19 are used to adjust the wind blowing direction in the left-right direction.
  • the fins 204d and 205e may be provided on the surfaces 204c and 204b) facing each other.
  • the fin 204d is formed with a spread on the rear surface 204c of the upper and lower louvers 204 so as to blow the wind with a spread toward the rear cover 13, and the fin 204e does not have a spread on the front cover 12 side.
  • the upper and lower louvers having the various configurations described above may be detachably provided to the dehumidifier 101. Thereby, the user can change an upper and lower louver according to the use to be used.
  • the shape and operation of the upper and lower louvers are mainly described.
  • the clothes drying mode of the dehumidifier 101 of the first and second embodiments is used.
  • the odor return control will be described.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an operation surface operated by the user of the operation unit 18 mounted on the dehumidifier 101 illustrated in FIG. 1.
  • the operation unit 18 includes various operation buttons such as a timer, left / right swing, up / down swing, convenient function, clothing input, dehumidification input, and mold barrier input.
  • the odor return control is executed by pressing the button for entering clothes and setting the clothes drying mode, and then operating the button of the convenient machine function to select a countermeasure for returning to smell.
  • a control signal according to the operation content of the user is generated, and the operation of each unit is controlled by the generated control signal.
  • FIG. 12 is a functional block diagram of the controller 30 that receives the operation of the operation unit 18.
  • the controller 30 includes an odor return control unit 31, a louver drive unit 32, a dehumidification drive unit 33, and a fan drive unit 34.
  • the odor return control unit 31 is further connected to an operation unit 18, a humidity sensor 41, and a temperature sensor 42. That is, when the odor return control unit 31 receives a control signal for executing the odor return control by the operation unit 18, the louver drive unit 31 determines from the humidity detected by the humidity sensor 41 and the temperature detected by the temperature sensor 42.
  • the rotation control of the upper and lower louvers 14 is performed by 32, the dehumidification control of the dehumidification unit 5 is performed by the dehumidification drive unit 33, and the rotation control of the fan motor 23 is performed by the fan drive unit 34. Thereby, the odor return control part 31 is performing odor return control.
  • the wind is applied to the dried clothing. Thereby, re-moisture absorption with respect to dry clothing can be prevented, and the germs adhering to dry clothing can be killed.
  • the odor return control is executed as in (1) to (6) below.
  • the humidity sensor 41 detects the humidity in the room, and ends the clothing drying mode when the detected humidity is lower than a predetermined value, and winds the dried clothing for a predetermined time after the clothing drying mode ends.
  • An instruction is given to the fan drive unit 34 so as to continue the application, and the fan motor 23 is continuously driven.
  • the dehumidifying drive unit 33 stops dehumidifying the dehumidifying unit 5.
  • the air volume at the time of clothing drying is set to the maximum of the air volume that can be set by the dehumidifier 101, the air volume at the time of odor return control is also maintained at the maximum.
  • the air volume at the time of odor return control may be made variable according to the detection result by the humidity sensor 41 instead of leaving the air volume at the time of drying clothes.
  • the odor return control unit 31 increases the air volume if it is determined that the humidity is higher than a predetermined value from the detection result of the humidity sensor 41, and decreases the air volume if it is determined that the humidity is lower than the predetermined value.
  • an instruction is issued to the fan drive unit 34 to control the drive of the fan motor 23.
  • the direction of the dry air blown out during odor return control is switched alternately between wide (wide) and narrow (narrow: 1 point concentrated).
  • the dehumidifier 101 can be executed by driving the left and right louvers 19. In this way, by alternately switching the wind direction between wide and narrow, it is possible to increase the strength and weakness of the wind that hits the garment, and to promote drying by undulating the garment.
  • Dehumidifying operation is performed if the humidity rises when only wind is applied to dry clothing during odor return control.
  • the humidity sensor 41 detects a humidity higher than a predetermined value
  • the odor return control unit 31 instructs the dehumidifying drive unit 33 to execute the dehumidifying operation by the dehumidifying unit 5.
  • the temperature is detected during the odor return control, and the air is concentrated on the low temperature part below the predetermined temperature.
  • the odor return control unit 31 detects the temperature around the clothes that have been dried by the temperature sensor 42 for each area, and the fan drive unit 34, the louver drive unit so as to concentrate the air blowing on the area below the predetermined temperature.
  • 32 is instructed to drive the fan motor 23, the upper and lower louvers 14, and the left and right louvers 19.
  • the odor return control unit 31 divides the space including the dried clothes into a plurality of areas, and instructs the louver driving unit 32 and the fan driving unit 34 to blow air for each divided area.
  • the louver 14, the left and right louvers 19, and the fan motor 23 are driven.
  • the odor return control unit 31 performs the odor return control described above after drying the garment to prevent the garment from re-absorbing the moisture in the room, and to the garment. It is possible to eliminate unpleasant odor of clothes after drying by killing existing bacteria.
  • the louver of the present invention is mounted on a dehumidifier which is a kind of air conditioner
  • the present invention is not limited to this, and an air cleaner, a dehumidified air cleaner, etc. You may mount in other air conditioners. Therefore, the louver of the present invention can be applied to a device equipped with a function of blowing out air, such as an air conditioner, that is, a general blower.
  • the control block (especially the odor return control unit 31) of the dehumidifier 101 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or may be realized by software.
  • the dehumidifier 101 includes a computer that executes instructions of a program that is software for realizing each function.
  • the computer includes, for example, at least one processor (control device) and at least one computer-readable recording medium storing the program.
  • the processor reads the program from the recording medium and executes the program, thereby achieving the object of the present invention.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the recording medium a “non-temporary tangible medium” such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • a RAM Random Access Memory
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • an arbitrary transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • one embodiment of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the louver according to the first aspect of the present invention is pivotally supported above the air outlet 15 of the blower (dehumidifier 101) so as to be pivotable, and distributes the wind blown from the air outlet 15 back and forth (upper and lower louvers 14).
  • the center side is thicker than the both ends of the louver (upper and lower louvers 14) in the direction of blowing air. It is said.
  • the thickness of the surface facing the blowout port of the louver is thicker at the center side than the front and rear end sides in the wind blowing direction, so that the wind moves from the thicker portion of the louver to the thinner portion. Flowing. Thereby, the blowing direction of the wind which blows off from a louver becomes upward rather than the case where the thickness of the surface which opposes the blower outlet of a louver is uniform.
  • the louver according to aspect 2 of the present invention is the louver according to aspect 1, in which the surfaces (surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15 have a maximum thickness portion that is the thickest, You may have the plane which inclined toward the said largest thickness part from at least one edge part.
  • a wind is inclined because the surface which opposes a blower outlet is a plane (inclined surface) inclined toward the said maximum thickness part side from the front-and-rear both-ends side of the said blowing direction. It flows along the surface and blows out. Thereby, the blowing direction of the wind which blows off from a louver becomes upward rather than the case where the surface which opposes the blower outlet of a louver is a plane which is not an inclined surface.
  • the wind blowing direction can be changed with a smaller rotation angle.
  • the louver according to aspect 3 of the present invention is directed to the maximum thickness part from one end of the both end parts, which is formed on the surface (surfaces 14b and 14c) facing the air outlet 15 in the above aspect 2.
  • An intersecting portion where the inclined surface and the inclined surface extending from the other end portion of the both end portions toward the maximum thickness portion may be shifted to any one end side of the both end portions.
  • the inclined surface that is formed on the surface facing the air outlet and extends from one end of the both ends to the maximum thickness portion, and the maximum thickness from the other end of the both ends.
  • the intersecting portion where the inclined surface toward the thick portion intersects is shifted to either end portion side of the both end portions, so that it is inclined from the front and rear end sides in the wind blowing direction toward the maximum thickness portion.
  • the inclination angles of the two inclined surfaces can be made different.
  • the air conditioner according to aspect 4 of the present invention is characterized by including the louver (upper and lower louvers 14) of any one of the above aspects 1 to 3.
  • the wind blowing direction desired by the user can be obtained with a small rotation angle.
  • the louver in the air conditioner according to aspect 4, may be provided detachably from the main body of the air conditioner (dehumidifier 101).
  • the user can replace the louver according to the application.
  • the dehumidifier according to aspect 6 of the present invention is characterized by including the louver (upper and lower louvers 14) of any one of the above aspects 1 to 3.
  • the wind blowing direction desired by the user can be obtained with a small rotation angle.
  • the louver in the dehumidifier according to aspect 7 of the present invention, may be provided detachably from the main body of the air conditioner (dehumidifier 101).
  • the user can replace the louver according to the application.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向を得ること。本発明のルーバーは、除湿機(101)の吹出口(15)の上方に回動可能に軸支することで、前記吹出口(15)から吹き出す風を前後に振り分ける上下ルーバー(14)ルーバーであって、前記上下ルーバー(14)の前記吹出口(15)に対向する面において、前記上下ルーバー(14)の風を吹き出す方向の両端部よりも中央側が肉厚である。

Description

ルーバー、空気調和機および除湿機
 本発明は、風向を制御するルーバー、ルーバーを備えた空気調和機および除湿機に関する。
 従来、空気調和機の一種として室内の空気を除湿する除湿機がある。近年、除湿機には、室内の空気の除湿を行う除湿機能に加えて、洗濯後の衣類に乾燥した風を吹き付けて衣類乾燥を行う衣類乾燥機能を備えた除湿機が知られている。
 ところで、除湿機能と衣類乾燥機能とをそれぞれ効率良く機能させるには、乾燥した風を吹き出す方向を異ならせる必要がある。除湿機能では、室内全体に乾燥した風を吹き出す必要があるため、部屋の壁側に向かって乾燥した風を吹き出す必要があり、衣類乾燥機能では、乾燥対象となる衣類をつるした方向に乾燥した風を吹き出す必要がある。
 通常、室内の除湿を考えた場合、乾燥した風を壁側に向かって吹き付け、衣類の乾燥を考えた場合、乾燥した風を衣類の方向に向かって吹き付ける。すなわち、除湿機を室内の壁際に載置した場合、除湿機の前方が衣類乾燥機能実行時の風の吹出方向、当該除湿機の後方が除湿機能実行時の風の吹出方向になる。風の吹出方向の切替は、乾燥した風の吹出口に設けた一枚の板状のルーバーによって行われる(例えば特許文献1に開示された除湿機、特許文献2に開示された空気調和機)。
日本国公開特許公報「特開2002-267203号公報(2002年9月18日公開)」 日本国公開特許公報「特開2002-333185号公報(2002年11月22日公開)」
 ところで、従来の除湿機で使用されるルーバーは、肉厚がほぼ均一の板状の部材が使用されているので、風の吹出角(床面に対する傾斜角)は、ルーバーの回転角に等しくなる。例えば、ルーバーが床面に対して90°回転すれば、風の吹出し角も床面に対して90°となる。
 このように、一枚の平板形状のルーバーで風向きを制御する場合、風向と同じ範囲にルーバーを回転させる必要があるため、種々の問題が生じる。
 例えば、風向によっては回転時にルーバーが風路に入り込む為に、当該風路近傍の構造を当該ルーバーが接触しない構造にする必要がある。また、当該ルーバーと、風路から排出される風を左右方向に振り分けるための左右ルーバーと併用する場合には、大きなスペースを要する。
 従って、従来のルーバーでは、ユーザが所望する風の吹出方向にするために、所望する吹出方向と同じになるまで当該ルーバーを回転させる必要があるため、ルーバーを備える吹出口近傍の空間を広くしなければならない。
 本発明の一態様は、少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向が得られるルーバー、ルーバーを備えた空気調和機および除湿機を実現することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るルーバーは、送風装置の吹出口の上方に回動可能に軸支することで、前記吹出口から吹き出す風を前後に振り分けるルーバーであって、前記ルーバーの前記吹出口に対向する面において、前記ルーバーの風を吹き出す方向の両端部よりも中央側が肉厚であることを特徴としている。
 本発明の一態様によれば、少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向を得ることができる。
本発明の実施形態1に係る除湿機の外観を示す外観斜視図である。 上記除湿機の内部構成を示す縦断面図である。 図1に示す除湿機の各運転モード時の外観斜視図を示し、(a)は除湿モード時、(b)は衣類乾燥モード時のルーバーの回動状態を示す図である。 図3に示すルーバーの回動状態を示す拡大図であり、(a)は除湿モード時、(b)は衣類乾燥モード時の拡大図である。 図1に示す除湿機の除湿モード時の気流を説明するための図である。 図1に示す除湿機の衣類乾燥モード時の気流を説明するための図である。 図1に示す除湿機における各運転モード時のルーバーの状態を示し、(a)は運転停止時、(b)は衣類乾燥モード時、(c)は除湿モード時のルーバーの状態を示す図である。 図1に示す除湿機に備えられたルーバーを示し、(a)は平面図、(b)は(a)のAA線矢視断面図である。 図1に示す除湿機における送風範囲を説明するための図である。 本発明の実施形態2に係る除湿機に備えられたルーバーの種々の形状を示す図である。 本発明の実施形態3に係る除湿機に備えられた操作パネルの一例を示す平面 図11に示す操作パネルを備えた除湿機に備えられたコントローラのブロック図である。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。なお、本実施形態では、空気調和機として除湿機を例に説明する。
 (除湿機の概要)
 図1は、本実施の形態の除湿機101の外観を示す斜視図である。図2は、図1に示す除湿機101の内部構成を示す縦断面図である。以下の説明において、図1に示す除湿機101の左側を正面(フロント)、右側を背面(リヤ)とする。
 除湿機101は、周囲の空気を吸い込むとともに、空気に含まれる水分を除去する除湿機能(除湿運転モード)、除湿した空気(風)を衣類に吹き付ける衣類乾燥機能(衣類乾燥モード)を備えた装置である。
 除湿機101は、図1に示すように、外装部材である筐体1を備え、筐体1の内部に、図2に示すように、送風機(送風装置)2、除湿部5およびコントローラ30(図12)等を備えている。
 図1に戻り、筐体1は、ケース11、フロントカバー12およびリヤカバー13を備えている。ケース11は、内部に空間を有する箱型の部材であり、例えば、板金、合成樹脂等を用いて形成されるものを挙げることができるが、これに限定されるものではない。ケース11の正面および背面には図示しない開口が形成されており、正面の開口にフロントカバー12が、背面の開口にリヤカバー13がそれぞれ着脱可能に取り付けられている。
 リヤカバー13には吸込口16が設けられ、また、ケース11の上面には吹出口15が設けられている。吸込口16から吸い込まれた空気は除湿され、吹出口15から吹き出される。吹出口15には、吹き出される風の風向の上下方向を調整するための上下ルーバー14が設けられている。さらに、吹出口15内には、吹き出される風の風向の左右方向を調整するための左右ルーバー19が設けられている。また、上下ルーバー14は、吹出口15の上方において回動自在に軸支され、当該吹出口15から吹き出す風を前後方向に振り分けるようにもなっている。ここで、除湿機101のフロントカバー12側を前方、リヤカバー13側を後方とする。
 また、ケース11には、吹出口15の近傍リヤ側に操作部18が設けられている。
 なお、除湿機101においては、リヤカバー13の内側であって、ケース11の背面の開口には、空気清浄フィルタ(図示せず)を配置してもよい。この場合、リヤカバー13に設けられた吸込口16を通過した空気は、空気清浄フィルタを介して除湿部5に吸い込まれる。空気清浄フィルタは、通過する空気から微細塵、埃等の異物を捕集するフィルタである。空気清浄フィルタとしては、不織布を紙状に形成したHEPAフィルタ(High Efficiency Particulate AirFilter)を挙げることができるがこれに限定されない。
 送風機2は、ファン21、ファンケース22、ファンモータ23、ダクト24を備えている。ファン21は、ここでは、遠心方向に空気を排出するファンであり、回転することで、中央部分から空気を吸い込むとともに、外周に向かう気流を発生させる。なお、ファン21に換えてターボファンや高圧軸流ファンを使用してもよい。
 ファン21は、ファンケース22の内部に回転可能に配置されている。ファンケース22は、ダクト(送風路)24と連結されており、ファン21の周方向に発生した気流をダクト24に向けて吹出すことができる構成を有している。
 ファン21は、ファンモータ23の出力軸に取り付けられている。ファンモータ23はファンケース22に固定されており、ファンモータ23が回転駆動することで、ファン21が回転する。ダクト24はファン21の回転によって発生した気流を吹出口15に導く。
 ダクト24には、気流にイオンを包含させるイオン発生器を配置してもよい。この場合、イオン発生器は、大気中で放電してイオンを発生するものである。イオン発生器としては、m、nをそれぞれ任意の自然数とする正イオンH(HO)m、負イオンO2-(HO)nを発生する構成が好ましい。この場合、空気中の浮遊細菌やウィルスの表面に正負イオンが付着して反応し、表面で活性種OHラジカル(・OH)や過酸化水素(H)を生成することで殺菌などの効果を発揮させることができる。
 除湿部5は、蒸発器、凝縮器を含み、除湿した水を蓄える除湿タンク51を備えている。除湿部5は、通過する気流を冷却して空気に含まれる水分を結露させることで、空気に含まれる水分を取り除く(除湿する)。除湿部5は、冷媒を循環させ、冷媒の相変化を利用して、空気を冷却する冷凍サイクル装置を備えている。冷凍サイクル装置は、蒸発器、凝縮器以外にも、図示をしていない圧縮機、膨張器等を備えている。
 除湿部5に含まれる蒸発器および凝縮器は、熱交換器であり、例えば、フィン&チューブを用いた熱交換器を挙げることができるがこれに限定されない。除湿部5は、リア側において送風機2に近接して配置される。送風機2の駆動によりファンケース22に空気が吸い込まれてダクト24から送出されるに伴って、除湿部5の蒸発器および凝縮器のフィンの隙間を流れる気流が発生する。
 蒸発器は気流つまり空気を冷却し、凝縮器は気流を暖める。そのため、除湿部5では、気流の上流側に蒸発器を配置して気流を冷却して、蒸発器に空気中の水分を結露させる。そして、蒸発器で冷やされた気流を凝縮器で高温の冷媒との熱交換で暖め、蒸発器に流入したときと同じ温度か、又は高い温度に昇温する。以上のことから、除湿部5では、凝縮器よりも気流の上流に蒸発器が配置される。
 除湿タンク51は、除湿部5にいて除湿した水(ドレイン水)を蓄えるタンクである、溜まった溜ったドレイン水の量または水位を検出することができるようになっている。除湿機101では、除湿タンク51に一定量のドレイン水が溜まると、警告を行うようになっているとともに、除湿機101の少なくとも除湿部5を停止する。使用者が、警告に応じて除湿タンク51を取り外して、溜まったドレン水を排水することで、再度除湿機能が利用可能になる。なお、本実施形態では、冷凍サイクルを用いた除湿、所謂コンプレッサ方式にて除湿を行っているが、これに限定されず、空気中の水分を吸着する乾燥剤等を用いた除湿、所謂デシカント方式にて除湿を行ってもよく、また、コンプレッサ方式とデシカント方式とを組み合わせたハイブリッド方式にて除湿してもよく、さらに、他の除湿方式にて除湿を行ってもよい。
 コントローラ30は、筐体1内に備えられ、除湿機101の各部を制御するものである。詳細については後述するが、コントローラ30は、操作部18が受付けたユーザの操作内容に従う制御信号を生成し、生成された制御信号により、各部の動作を制御する。
 図2に示す矢印は、除湿機101における空気の流れを示す図である。すなわち、上記構成の除湿機101は、送風機2が駆動することで、吸込口16から空気が取り込まれ、除湿部5を通過する。除湿部5を通過した空気は、ファン21により吸込まれ、ダクト24を介して吹出口15から吹出される。本除湿機101は、部屋全体の除湿を行うための除湿モード、部屋につるされた洗濯後の衣類を乾燥させるための衣類乾燥モードの2種類の運転モードを備えている。ここで、除湿機101に備えられた上下ルーバー14は、上述したように、吹出口15の上方に回動可能に軸支することで、前記吹出口15から吹き出す風を前後に振り分けている。つまり、各運転モードに適した方向に乾燥した風を吹き出すように、上下ルーバー14が回動する。以下に各運転モードについて説明する。
 (除湿モード)
 図3の(a)は除湿モード時、(b)は衣類乾燥モード時の上下ルーバー14の回動状態を示している。図4の(a)は除湿モード時、(b)は衣類乾燥モード時の上下ルーバー14の回転状態の拡大図を示している。図5は、除湿モード時の気流を示している。
 図5の(a)に示すように、除湿機101を部屋の壁際に配置した場合、部屋全体を除湿する際の気流は、壁、天井、床に沿っていることが好ましい。すなわち、除湿機101から吹き出された風は、壁際(1)、天井(2)、壁際(3)、床面(4)に沿って流れる。この場合、除湿機101は、図5の(b)に示すように、上下ルーバー14を調整して除湿機101の吹出口15のリヤカバー13側を開放させて、後方、すなわち壁に向かって風を吹き出すようにすれば、コアンダ効果により、従って、壁際(1)、天井(2)、壁際(3)、床面(4)に沿って流れる。
 従って、除湿機101のリヤカバー13側を部屋の壁側にした場合、除湿モード時には、図3の(a)および図4の(a)に示すように、リヤカバー13側に向かって風を吹き出すように上下ルーバー14が回動する。すなわち、吹出口15のリヤカバー13側が開口するように、上下ルーバー14をフロントカバー12側に向かって回動させる。
 このとき、風の吹出しの角度は、床面に対して20°であることが好ましい。この状態を上下ルーバー14を後ろ斜め20°に傾けると称する。但し、この角度は、20°に限定されるものではなく、コアンダ効果が得られるのであれば、部屋の形状や大きさによって変えてもよい。
 さらに、図5の(c)に示すように、吹出口15内に設けられた左右ルーバー19を調整して風を左右方向に吹き出すようにすれば、除湿機101から吹き出す風は、左右方向に拡がりを持つようになるため、除湿した空気が部屋全体に行き渡り易くなる。つまり、効率良く除湿が行える。
 このように、上下ルーバー14を利用し、後ろ斜め20°気流を背面の壁に向けて風を吹出し、コアンダ効果により壁・天井を沿った除湿空気を発生させることで、人の生活空間を避けながら、部屋の隅々まで均一に省エネルギーで除湿を行うことが出来る。
 しかも、除湿機101から吹き出す風にイオンを含ませることで、壁に沿ったイオンを含む除湿空気により、従来の除湿機では不十分であった壁や天井の付着カビ菌の抑制効果も得ることが出来ると同時に、窓に沿った除湿空気により、冬場の結露にも除湿機を移動させることなく対策することが出来る。
 さらに、後ろ吹き出し時には上下ルーバー14を余り倒さない状態にて後ろ斜め20°気流が可能な為、製品前方の表示部などと被らないという利点があるため、製品設計上の自由度が増すという効果もする。
 (衣類乾燥モード)
 図6は、除湿モード時の気流を示している。
 図6に示すように、除湿機101を部屋の壁際に配置した場合、部屋の中心でつるされた洗濯後の衣類102には、当該除湿機101から除湿された風を直接吹き付けることが好ましい。この場合、除湿機101は、図6に示すように、上下ルーバー14を調整して除湿機101の吹出口15のフロントカバー12側を開放させて、前方、すなわち衣類102に向かって風を吹き出すようにする。
 従って、除湿機101のリヤカバー13側を部屋の壁側にした場合、依頼乾燥モード時には、図3の(b)および図4の(b)に示すように、フロントカバー12側に向かって風を吹き出すように上下ルーバー14が回動する。すなわち、吹出口15のフロントカバー12側が開口するように、上下ルーバー14をリヤカバー13側に向かって回動させる。
 衣類102を効率良く乾燥させるには、当該衣類102に直接風が当たるように吹き付ける必要がある。このため、上下ルーバー14は、衣類102に風を吹き付けるように上下が調整される。このとき、左右ルーバー19は、吹き出す風が広がらないように調整される。
 以上のように、除湿機101の部屋の設置場所を変えずに、上下ルーバー14の回動状態を変えることで、除湿モードと衣類乾燥モードを切替えることができる。
 (上下ルーバー14の形状)
 図7の(a)(b)は、上下ルーバー14の形状の一例を示している。すなわち、上下ルーバー14は、図7の(a)(b)に示すように、断面略三角形状の板状部材である。図7の(b)の断面形状において、3面(面14a,14b,14c)の長さは、14a>14c>14bとなっている。ここで、面14aと14bがなす角度をθ1,面14aと14cがなす角度をθ2としたとき、θ1>θ2の関係にある。面14aを除湿機101の上面、面14bをフロントカバー12側、面14cをリヤカバー13側になるように、上下ルーバー14を除湿機101に設置する。上下ルーバー14は、風の吹出方向の前後両端側(端部14e・14f側)が肉薄で、中央側が肉厚であり、中央側に最も肉厚である最大肉厚部14gを有する。さらに、上下ルーバー14の吹出口15に対向する面(面14b、14cとする)が、フロントカバー12側、リヤカバー13側から上記最大肉厚部14g(三角形の頂点14dから面14aに下ろした垂線の長さに相当の部分)に向かって傾斜された平面(傾斜面)となっている。
 また、上下ルーバー14は、θ1>θ2の関係にあるため、面14bと面14cとが公差する交差部、すなわち三角形の頂点14dの位置は、面14b側にずれている。本実施形態では、上記三角形の頂点14dは、フロントカバー12側にずれている。
 なお、上下ルーバー14の断面形状については、上述した三角形状に限定されるものではない。すなわち、上下ルーバー14の吹出口15に対向する面(面14b、14c)において、前記上下ルーバー14の風を吹き出す方向の両端部(端部14e、14f)よりも中央側が肉厚であればよい。具体的には、前記吹出口15に対向する面(面14b、14c)に、最も肉厚である最大肉厚部14gが形成されている。従って、面14bは、前記端部14eから最大肉厚部14gの頂点14dに向かって傾斜した傾斜面、面14cは、前記端部14fから最大肉厚部14gの頂点14dに向かって傾斜した傾斜面となる。さらに、前記吹出口15に対向する面(面14b、14c)が交差する交差部である頂点14dは、端部14e側にずれている。また、前記最大肉厚部14gが、前記端部14e・14f間を直線で結んだ仮想線Xの中間地点Oよりも一方の端部である端部14e側に位置している。なお、頂点14dがずれる方向および中間地点Oがずれる方向は、上下ルーバー14の用途に応じて、端部14f側であってもよい。このような条件を満たす形状であれば、上下ルーバー14は、どのような断面形状であってもよい。上下ルーバー14の他の形状については、後述する実施形態2において説明する。
 ここで、ルーバーの端部角度θが大きい場合、少ない回転でより上方側に風を送れるため、例えば送風装置付近上方に設置された衣類に対して全体に風を当てることができる。つまり、衣類乾燥に適している。また、ルーバーの傾斜面の距離が長いほど、吹出口からの風が傾斜面に沿う時間・距離が長いため、風の吹き出し方向がより安定する。つまり、一定の角度の風をキープできるため、循環気流を作りやすく、効率の良い空気清浄および除湿が可能である。従って、図7の(b)に示す上下ルーバー14は、端部14eが衣類乾燥モード時に上方に回転し、端部14fが除湿モード時に上方に回転するようになっている。以下に、上下ルーバー14の動作について説明する。
 (上下ルーバー14の動作)
 図8の(a)は運転停止時、(b)は除湿モード時、(c)は衣類乾燥モード時のルーバーの状態を示している。図9は、上下ルーバー14の衣類乾燥モード時の送風範囲を説明するための図である。
 除湿機101は、運転停止時では、図8の(a)に示すように、吹出口15を塞ぐように上下ルーバー14が回動し、除湿モード時では、図8の(b)に示すように、吹出口15が操作部18側(リヤカバー13側)に開口するように上下ルーバー14が回動し、衣類乾燥モード時では、図8の(c)に示すように、吹出口15がフロントカバー12側に開口するように上下ルーバー14が回動する。
 ここで、除湿モータ時では、図8の(b)に示すように、上下ルーバー14のリヤカバー13側の面14cが上向きに回動し、リヤカバー13側、すなわち部屋の壁側に向かって乾燥した風を吹き出すようになっている。この場合の上下ルーバー14の回動角度は後ろ斜め20°が好ましい。後ろ斜め20°は、床面に対する壁側に向かって上方に20°傾斜した傾斜角をいう。この角度により、除湿した風が壁から天井に向井、さらに、天井から壁、床へと循環する気流になり、部屋全体を効率良く除湿することが可能となる。なお、この傾斜角については、20°に限定されるものではない。例えば、除湿機101の設置場所、除湿機101を設置した部屋の構造などによって、傾斜角を変えてもよい。
 一方、衣類乾燥モード時では、図8の(c)に示すように、上下ルーバー14のフロントカバー12側の面14bが上向きに回動し、フロントカバー12側、すなわち部屋の壁側と反対側に向かって乾燥した風を吹き出すようになっている。衣類乾燥モードは、除湿モードと異なり、乾燥した風を所定の場所に効率よく吹き付ける必要がある。この場合、図9に示すように、運転停止時の上下ルーバー14の面14bの接線Xと、衣類乾燥モード時の上下ルーバー14の面14bの接線Yとの間が送風範囲となる。この衣類乾燥モード時の上下ルーバー14の面14bの接線Yは、ほぼ垂直になっている。
 上下ルーバー14は、図7の(b)に示すように、フロントカバー12側の角θ1がリヤカバー13側の角θ2よりも大きいため、面14b側が上向きになるように回動する際には、面14c側が上向きになるように回動するときの回転角よりも小さい回転角で接線Yをほぼ垂直にできる。このため、上下ルーバー14の面14bを上向きに回動させた場合に、吹出口15内に設けられた左右ルーバー19に上下ルーバー14の面14cが干渉しないようにできる。従って、吹出口15内の空間を狭くすることが可能となるため、除湿機101の吹出口15近傍の上下方向のサイズを小さくすることができる。
 このように、厚みを持たせた断面略三角形状(略V字状)の上下ルーバー14によって、風向を衣類乾燥に優位な上方にずらすことが出来き、その際に上下ルーバー14が吹出口15からダクト24に入り込む領域も少なくなるため、製品吹出口15の省スペース化が図れる。
 また、左右に風向を制御する左右ルーバー19の形状も、製品後方側を凹ませることで、上下ルーバー14との干渉を避けて、さらなる省スペース化が可能である。しかも、上下ルーバー14の頂点が製品前方(フロントカバー12)寄りであることで、後ろ吹き時は風路からずれた位置に頂点がくるため、圧損になりにくくより低騒音・高効率での除湿運転が可能となる。
 (効果)
 上記構成の除湿機101において、上下ルーバー14は、吹出口に対向する面(面14b、面14c)が、風の吹出方向の前後両端側から当該上下ルーバー14の回転中心側に向かって傾斜された傾斜面であることで、風が傾斜面に沿って流れて外に吹き出される。これにより、上下ルーバー14から吹き出す風の吹出方向が、当該上下ルーバー14の回転角が同じであれば、当該上下ルーバー14の吹出口15に対向する面(面14b、14c)が傾斜面でない平面の場合よりも上向きになる。
 しかも、傾斜面の傾斜角を大きくすれば、それだけ、風の吹出方向を少ない回転角で変更することが可能となる。
 また、上下ルーバー14は、θ1>θ2の関係にあるため、面14bと面14cとが公差する点、すなわち三角径の頂点の位置は、面14b側にずれている。本実施形態では、上記三角形の頂点は、フロントカバー12側にずれている。これにより、上下ルーバー14の回転角が同じであれば、傾斜角の大きい傾斜面(面14b)から吹き出す風の吹出方向を傾斜面(面14c)よりも上向きにすることが可能となる。
 従って、上下ルーバー14が反転することで後ろ方向(リヤカバー13側)と、前方向(フロントカバー12側)に気流を切り替えることが出来、かつ上下ルーバー14の回転中心に厚みを持たせることで、除湿機101として一般的に求められる、上方への気流制御が可能である。
 なお、上述したように、風の吹出し範囲を同じにする場合に、上下ルーバー14の回転角をできるだけ小さくできればよいので、上下ルーバー14の構成は、図7の(b)に示すように、断面略三角形状に限定されるものではなく、断面形状において中央部において肉厚で、風の吹出し側が肉薄になっていればよい。以下の実施形態2では、上下ルーバーの他の形状について説明する。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 (ルーバーの形状・着脱可能)
 図10は、本実施形態に係る種々のルーバーの概略構成を示し、(a)~(c)は断面図、(d)(e)は平面図である。
 前記実施形態1の図7の(b)に示す上下ルーバー14では面14b、面14cは平面であり、面14aと面14bとのなす角度をθ1,面14aと面14cとのなす角度をθ2としたときにθ1>θ2の関係にあった。
 これに対して、図10の(a)に示す上下ルーバー201では、面201b、面201cは傾斜面であり、面201aと面201bとのなす角度をθ1,面201aと面201cとのなす角度をθ2としたときにθ1=θ2の関係にある。ここで、面201a、面201b、面201cは、上下ルーバー14の面14a、面14b、面14cに対応する。この上下ルーバー201を除湿機101に搭載すれば、フロントカバー12側、リヤカバー13側に同じ回転角で同じ向きに風を吹き出すことが可能となる。
 他の形状の上下ルーバーとしては、図10の(b)に示すように、面202bは曲面、面202cは傾斜した平面である上下ルーバー202であってもよい。ここで、面202a、面202b、面202cは、上下ルーバー14の面14a、面14b、面14cに対応する。
 さらに他の形状の上下ルーバーとしては、図10の(c)に示すように、面203bは傾斜した平面、面203cは傾斜した平面、面203bと面203cとを繋ぐ面203dを備えた断面略台形状のルーバー203であってもよい。ここで、面203a、面203b、面203cは、上下ルーバー14の面14a、面14b、面14cに対応する。
 このように、上下ルーバーとしては、断面形状において中央部において肉厚で、風の吹出し側が肉薄になっていればどのような形状であってもよい。
 また、前記実施形態1では、左右方向の風の吹出し方向の調整を左右ルーバー19によって行っているが、図10の(d)(e)に示すように、上下ルーバー204の裏面(吹出口15に対向する面204c・204b)にフィン204d・205eを設けてもよい。フィン204dは、リヤカバー13側に広がりを持って風を吹き出すように、上下ルーバー204のリヤ側の面204cに広がりを持たせて形成され、フィン204eは、フロントカバー12側に広がりを持たせずに風を吹き出すように、上下ルーバー204のフロント側の面204bに吹出し方向に平行に形成されている。
 従って、図10の(d)(e)に示す上下ルーバー204を使用すれば、左右ルーバー19によって風の吹出しの左右方向の調整をする必要がないため、左右ルーバー19を設ける必要がなくなり、吹出口15の空間をさらに狭めることができる。これによっても、除湿機の上下方向のサイズを左右ルーバー19を設けた分、小さくすることが可能となる。
 以上の種々の構成の上下ルーバーは、除湿機101に着脱可能に設けられてもよい。これにより、ユーザは、使用する用途に応じて、上下ルーバーを付け替えることができる。
 なお、前記実施形態1,2では、主に、上下ルーバーの形状および動作について説明したが、以下の実施形態3では、前記実施形態1,2の除湿機101の衣類乾燥モードを使用した場合のニオイ戻り制御について説明する。
 〔実施形態3〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 一般に、除湿機によって衣類を乾燥させた場合、室内の湿気を衣類が再吸湿し、雑菌が繁殖して、不快なニオイが発生する。この現状を、ニオイ戻りと称する。
 本実施形態では、記実施形態1,2に記載の除湿機を用いて衣類乾燥を行った際にニオイ戻りを生じさせないニオイ戻り制御について説明する。
 (操作部)
 図11は、図1に示す除湿機101に搭載された操作部18のユーザが操作する操作面を示す図である。
 操作部18は、図11に示すように、タイマー、左右スイング、上下スイング、便利機能、衣類入、除湿入、カビバリア入等の各種操作ボタンを備えている。ニオイ戻り制御は、衣類入のボタンを押下して、衣類乾燥モードにした後、便利機機能のボタンを操作し、臭い戻り対策を選択することで実行される。このように、操作部18を操作することで、ユーザの操作内容に従う制御信号を生成し、生成された制御信号により、各部の動作を制御する。
 (ニオイ戻り制御)
 図12は、操作部18の操作を受付けるコントローラ30の機能ブロック図である。
 コントローラ30は、ニオイ戻り制御部31、ルーバー駆動部32、除湿駆動部33、ファン駆動部34を含んでいる。
 ニオイ戻り制御部31は、さらに、操作部18、湿度センサ41、温度センサ42が接続されている。すなわち、ニオイ戻り制御部31は、操作部18によって臭い戻りの制御を実行するための制御信号を受付けると、湿度センサ41によって検出された湿度、温度センサ42によって検出された温度から、ルーバー駆動部32によって上下ルーバー14の回転制御を行い、除湿駆動部33によって除湿部5の除湿制御を行い、ファン駆動部34によってファンモータ23の回転制御を行う。これにより、ニオイ戻り制御部31は、ニオイ戻り制御を実行している。
 ニオイ戻り制御では、衣類乾燥モードによる衣類乾燥が終了した後、風を乾燥した衣類にあてる制御を行う。これにより、乾燥した衣類に対する再吸湿を防ぎ、乾燥衣類に付着した雑菌を死滅させることができる。
 具体的には、以下の(1)~(6)のようにニオイ戻り制御を実行している。
 (1)衣類乾燥後に風のみを乾燥衣類にあて続ける。この場合、湿度センサ41によって室内の湿度を検出し、検出した湿度が所定値より低くなった時点で衣類乾燥モードを終了し、衣類乾燥モードが終了した時点から所定時間、乾燥した衣類に風をあて続けるようにファン駆動部34に指示を出してファンモータ23を駆動し続ける。このとき、除湿駆動部33は、除湿部5に対する除湿を停止させている。ここでは、衣類乾燥時間を1時間した後、送風を1時間続けるものとする。
 ここで、衣類乾燥時の風量は、除湿機101にて設定可能な風量の最大に設定されているので、ニオイ戻り制御時の風量もそのまま最大を維持する。
 (2)衣類乾燥後の風量を湿度に応じて可変にする。つまり、ニオイ戻り制御時の風量を、衣類乾燥時の風量をそのままにするのではなく、湿度センサ41による検出結果に応じて可変にしてもよい。この場合、ニオイ戻り制御部31は、湿度センサ41による検出結果から湿度が所定値よりも高いと判断すれば、風量を上げるように、湿度が所定値よりも低いと判断すれば、風量を下げるように、ファン駆動部34に指示を出してファンモータ23の駆動を制御する。
 (3)ニオイ戻り制御時に吹き出す乾燥空気の風向をワイド(広域)とナロー(狭域:1点集中)とを交互に切替える。この場合、除湿機101では、左右ルーバー19を駆動させることで実行できる。このように、風向をワイドとナローに交互に切替えることで、衣類にあたる風に強弱を持たせて、当該衣類を波立たせることで、乾燥を促進させることが可能となる。
 (4)ニオイ戻り制御時に風のみを乾燥衣類にあて続けているときに、湿度が上がれば、除湿運転を行う。この場合、ニオイ戻り制御部31は、湿度センサ41によって所定値より高い湿度が検出されたとき、除湿駆動部33に指示を出して除湿部5による除湿運転を実行させる。
 (5)ニオイ戻り制御時に温度を検出し、所定温度以下の低温部に送風を集中させる。この場合、ニオイ戻り制御部31は、温度センサ42によって乾燥した衣類周囲をエリア毎に温度を検出し、所定温度以下のエリアに対して送風を集中せるように、ファン駆動部34、ルーバー駆動部32に指示を出して、ファンモータ23および上下ルーバー14および左右ルーバー19を駆動させる。
 (6)ニオイ戻り制御時に上中下・左右のエリア別に送風し、湿度が所定値よりも高くなったエリアに対して送風を集中させる。この場合、ニオイ戻り制御部31は、乾燥した衣類を含む空間を複数のエリアに分割し、分割したエリア毎に送風するように、ルーバー駆動部32およびファン駆動部34に指示をして、上下ルーバー14および左右ルーバー19、ファンモータ23を駆動させる。
 (効果)
 上記構成のように、除湿機101において、ニオイ戻り制御部31により、衣類乾燥後に、上述したニオイ戻り制御を実行することで、室内の湿気を衣類が再吸湿することを防ぎ、且つ、衣類に存在する雑菌を死滅させることで、乾燥後の衣類の不快なニオイを無くすことができる。
 前記実施形態1~3においては、本発明のルーバーを空気調和機の一種である除湿機に搭載した例について説明したが、これに限定されるものではなく、空気清浄機、除湿空気清浄機等の他の空気調和機に搭載してもよい。従って、本発明のルーバーは、空気調和機等のように風を吹き出す機能を搭載した装置、すなわち送風装置全般に適用可能である。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 除湿機101の制御ブロック(特にニオイ戻り制御部31)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、除湿機101は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば少なくとも1つのプロセッサ(制御装置)を備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な少なくとも1つの記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係るルーバーは、送風装置(除湿機101)の吹出口15の上方に回動可能に軸支することで、前記吹出口15から吹き出す風を前後に振り分けるルーバー(上下ルーバー14)であって、前記ルーバーの前記吹出口15に対向する面(面14a、14b)において、前記ルーバー(上下ルーバー14)の風を吹き出す方向の両端部よりも中央側が肉厚であることを特徴としている。
 上記構成によれば、ルーバーの吹出口に対向する面の肉厚が、風の吹出方向の前後両端側よりも中央側が厚いことで、風がルーバーの肉厚が厚い部分から薄い部分に向かって流れる。これにより、ルーバーから吹き出す風の吹出方向が、ルーバーの吹出口に対向する面の肉厚が均一な場合よりも上向きになる。
 これにより、少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向を得ることができる。
 本発明の態様2に係るルーバーは、上記態様1において、前記吹出口15に対向する面(面14b・面14c)は、最も肉厚である最大肉厚部を有し、前記両端部のうち少なくとも一方の端部から前記最大肉厚部に向かって傾斜した平面を有していてもよい。
 上記の構成によれば、吹出口に対向する面が、上記風の吹出方向の前後両端側から上記最大肉厚部側に向かって傾斜された平面(傾斜面)であることで、風が傾斜面に沿って流れて外に吹き出される。これにより、ルーバーから吹き出す風の吹出方向が、ルーバーの吹出口に対向する面が傾斜面でない平面の場合よりも上向きになる。
 しかも、傾斜面の傾斜角を大きくすれば、それだけ、風の吹出方向を少ない回動角で変更することが可能となる。
 本発明の態様3に係るルーバーは、上記態様2において、前記吹出口15に対向する面(面14b、14c)において形成される、前記両端部の一方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面と、前記両端部の他方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面とが交差する交差部が、前記両端部の何れかの端部側にずれていてもよい。
 上記構成によれば、前記吹出口に対向する面において形成される、前記両端部の一方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面と、前記両端部の他方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面とが交差する交差部が、前記両端部の何れかの端部側にずれていることで、風の吹出方向の前後両端側から最大肉厚部に向かって傾斜された2つの傾斜面の傾斜角を異ならせることができる。
 これにより、同じ回動角であれば、傾斜角の大きい傾斜面から吹き出す風の吹出方向を上向きにすることが可能となる。
 本発明の態様4に係る空気調和機は、上記態様1~3の何れか1態様のルーバー(上下ルーバー14)を備えていることを特徴としている。
 上記構成によれば、少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向を得ることができる。
 本発明の態様5に係る空気調和機は、上記態様4の空気調和機において、上記ルーバー(上下ルーバー14)は、空気調和機(除湿機101)本体から着脱自在に設けられていてもよい。
 上記構成によれば、ユーザが用途に合わせてルーバーを取り替えることができる。
 本発明の態様6に係る除湿機は、上記態様1~3の何れか1態様のルーバー(上下ルーバー14)を備えていることを特徴としている。
 上記構成によれば、少ない回転角でユーザが所望する風の吹出方向を得ることができる。
 本発明の態様7に係る除湿機は、上記態様6の除湿機において、上記ルーバー(上下ルーバー14)は、空気調和機(除湿機101)本体から着脱自在に設けられていてもよい。
 上記構成によれば、ユーザが用途に合わせてルーバーを取り替えることができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 筐体
2 送風機(送風装置)
5 除湿部
11 ケース
12 フロントカバー
13 リヤカバー
14 上下ルーバー(ルーバー)
14e 端部
14f 端部
14g 最大肉厚部
15 吹出口
16 吸込口
18 操作部
19 左右ルーバー
21 ファン
22 ファンケース
23 ファンモータ
24 ダクト(通風路)
30 コントローラ
31 ニオイ戻り制御部
32 ルーバー駆動部
33 除湿駆動部
34 ファン駆動部
41 湿度センサ
42 温度センサ
51 除湿タンク
101 除湿機(空気調和機)
102 衣類
201、202、203、204 上下ルーバー
204d・205e フィン

Claims (7)

  1.  送風装置の吹出口の上方に回動可能に軸支されることで、前記吹出口から吹き出す風を前後に振り分けるルーバーであって、
     前記ルーバーの前記吹出口に対向する面において、前記ルーバーの風を吹き出す方向の両端部よりも中央側が肉厚であることを特徴とするルーバー。
  2.  前記吹出口に対向する面は、最も肉厚である最大肉厚部を有し、
     前記両端部のうち少なくとも一方の端部から前記最大肉厚部に向かって傾斜した平面を有していることを特徴とする請求項1に記載のルーバー。
  3.  前記吹出口に対向する面において形成される、前記両端部の一方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面と、前記両端部の他方の端部から前記最大肉厚部に向かう傾斜面とが交差する交差部が、前記両端部の何れかの端部側にずれていることを特徴とする請求項2記載のルーバー。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載のルーバーを備える空気調和機。
  5.  前記ルーバーは、空気調和機本体から着脱自在に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。
  6.  請求項1~3の何れか1項に記載のルーバーを備える除湿機。
  7.  前記ルーバーは、除湿機本体から着脱自在に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の除湿機。
PCT/JP2018/032561 2018-03-19 2018-09-03 ルーバー、空気調和機および除湿機 WO2019180998A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020507304A JP7150822B2 (ja) 2018-03-19 2018-09-03 送風装置および空気調和機
CN201880091143.4A CN111886456B (zh) 2018-03-19 2018-09-03 扇叶、空气调节机以及除湿机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-051280 2018-03-19
JP2018051280 2018-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019180998A1 true WO2019180998A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/032561 WO2019180998A1 (ja) 2018-03-19 2018-09-03 ルーバー、空気調和機および除湿機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7150822B2 (ja)
CN (1) CN111886456B (ja)
TW (1) TWI810248B (ja)
WO (1) WO2019180998A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113108452A (zh) * 2020-01-10 2021-07-13 夏普株式会社 送风装置
WO2023286385A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 シャープ株式会社 ウイルス作用抑制の方法及びウイルス作用抑制成分送出装置
JP7436842B2 (ja) 2020-07-21 2024-02-22 ダイキン工業株式会社 床置き型空気調和機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673641U (ja) * 1993-03-24 1994-10-18 ユニチカ株式会社 空気吹き出し口用ルーバー
JP2001254970A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
JP2002106947A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2002333185A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 除湿運転機能を有する空気調和機
JP2007093175A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 風向変更板及び空気調和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW550364B (en) * 2000-10-04 2003-09-01 Sharp Kk Air conditioner and temperature detection device
TWM342486U (en) * 2008-01-29 2008-10-11 Jiang Ming Air Conditioners Technology Co Ltd An improved box-type air conditioner
WO2014068654A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三菱電機株式会社 空気調和機
CN104075441B (zh) * 2013-03-28 2018-12-04 广东松下环境系统有限公司 取暖换气扇
CN205119403U (zh) * 2015-10-12 2016-03-30 珠海格力电器股份有限公司 空调导风板及空调
CN205505207U (zh) * 2016-04-12 2016-08-24 海信(山东)空调有限公司 空调器导风板及立式空调器
CN106369791A (zh) * 2016-09-07 2017-02-01 青岛海尔空调器有限总公司 导风板及具有其的壁挂式空调室内机
CN206959284U (zh) * 2017-07-05 2018-02-02 广东美的制冷设备有限公司 空调器的导流块及具有其的空调器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673641U (ja) * 1993-03-24 1994-10-18 ユニチカ株式会社 空気吹き出し口用ルーバー
JP2001254970A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
JP2002106947A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2002333185A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 除湿運転機能を有する空気調和機
JP2007093175A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 風向変更板及び空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113108452A (zh) * 2020-01-10 2021-07-13 夏普株式会社 送风装置
JP7436842B2 (ja) 2020-07-21 2024-02-22 ダイキン工業株式会社 床置き型空気調和機
WO2023286385A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 シャープ株式会社 ウイルス作用抑制の方法及びウイルス作用抑制成分送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI810248B (zh) 2023-08-01
JP7150822B2 (ja) 2022-10-11
JPWO2019180998A1 (ja) 2021-03-18
CN111886456A (zh) 2020-11-03
TW201938964A (zh) 2019-10-01
CN111886456B (zh) 2022-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019180998A1 (ja) ルーバー、空気調和機および除湿機
CN108351112B (zh) 除湿器
JP2016511384A (ja) 循環構造の空気調和装置
JP2016075441A (ja) 空気調和機
KR20150028171A (ko) 제습기
EP1707888A2 (en) Humidifier
CN107923635A (zh) 除加湿装置
JP4247636B2 (ja) 浴室乾燥機
KR101420873B1 (ko) 공기 조화 장치
KR20170086435A (ko) 가습 기능을 갖는 공기청정 장치
KR101171308B1 (ko) 천정형 공기조화기
JP3607844B2 (ja) 除湿機
JP6890250B2 (ja) 除湿装置
JP2014144414A (ja) 除湿装置
JP7150493B2 (ja) 空気調和機
JP6982721B2 (ja) 除湿装置
JP3554474B2 (ja) 除・加湿装置
KR101362664B1 (ko) 공기 조화 장치
KR20060115483A (ko) 천정형 공기조화기
JP2004293963A (ja) 調湿装置
JP2000274732A (ja) 空調装置
JP2014004043A (ja) 除湿乾燥機構
JP2005098557A (ja) 空調装置
KR200435911Y1 (ko) 데시칸트 제습기
JP3138403B2 (ja) 除湿乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020507304

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1