WO2019176894A1 - 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法 - Google Patents

可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176894A1
WO2019176894A1 PCT/JP2019/009846 JP2019009846W WO2019176894A1 WO 2019176894 A1 WO2019176894 A1 WO 2019176894A1 JP 2019009846 W JP2019009846 W JP 2019009846W WO 2019176894 A1 WO2019176894 A1 WO 2019176894A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
equalizer
tilt
equalizers
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩志 稲田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP19766500.3A priority Critical patent/EP3767843A4/en
Priority to US16/964,656 priority patent/US11259100B2/en
Priority to CN201980017656.5A priority patent/CN111819805A/zh
Priority to JP2020506532A priority patent/JPWO2019176894A1/ja
Publication of WO2019176894A1 publication Critical patent/WO2019176894A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/25073Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion using spectral equalisation, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0016Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0035Construction using miscellaneous components, e.g. circulator, polarisation, acousto/thermo optical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0041Optical control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0052Interconnection of switches
    • H04Q2011/0058Crossbar; Matrix

Definitions

  • the present invention relates to a variable equalizer and a control method for the variable equalizer, and more particularly to a variable tilt (Tilt) equalizer in which the slope of the wavelength characteristic of the equalizer is variable and a control method therefor.
  • tilt variable tilt
  • the slope of the wavelength characteristic (optical profile) of the intensity of the optical signal propagating through the optical transmission line is flat (tilt level) from the BOL to the EOL of the system. Is preferably 0 dB).
  • BOL stands for Beginning of Life
  • EOL stands for End of Life.
  • the tilt level of the optical profile fluctuates due to repair of the submarine cable or repeater or aging. Therefore, in order to keep the tilt level flat during system operation, a variable tilt equalizer device that can adjust the tilt level is required.
  • Patent Document 1 discloses a technique for adjusting an optical gain profile in an optical amplification repeater transmission system.
  • Patent Document 2 discloses a dispersion slope compensation technique in an optical transmission system.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a general variable equalizer 900.
  • the variable equalizer 900 includes two 1 ⁇ 9 optical switches and nine tilt equalizers.
  • the two 1 ⁇ 9 optical switches select one tilt equalizer and give a loss based on a predetermined wavelength characteristic to the input wavelength division multiplexing (WDM) optical signal.
  • the tilt level of the optical signal is adjusted by giving the optical signal a loss that varies depending on the wavelength by the tilt equalizer.
  • WDM is an abbreviation for Wavelength Division Multiplexing, and a wavelength-multiplexed optical signal is hereinafter referred to as a “WDM signal”.
  • FIG. 9 to 11 are diagrams for explaining the wavelength characteristics of the tilt equalizer.
  • the tilt equalizer is a device in which the loss changes monotonously with respect to the wavelength in a predetermined wavelength range ⁇ 1 to ⁇ 2 ( ⁇ 1 ⁇ 2).
  • a tilt equalizer manufactured by a fiber grating is known.
  • FIG. 9 is an example of wavelength characteristics of a + ndB tilt equalizer.
  • the loss at the wavelength ⁇ 2 of the + ndB tilt equalizer is n (dB) higher than the loss at the wavelength ⁇ 1. For example, if the loss of the tilt equalizer at the wavelength ⁇ 1 is 0.5 dB, the loss of the tilt equalizer at + nd dB at the wavelength ⁇ 2 is n + 0.5 dB.
  • FIG. 10 shows an example of the wavelength characteristics of a ⁇ ndB tilt equalizer.
  • the loss at the wavelength ⁇ 1 of the ⁇ ndB tilt equalizer is n (dB) higher than the loss at the wavelength ⁇ 2.
  • FIG. 11 is an example of wavelength characteristics of a 0 dB tilt equalizer.
  • the loss between the wavelength ⁇ 1 and the wavelength ⁇ 2 is constant (for example, 0.5 dB). 9 to 11, the change in loss from wavelength ⁇ 1 to wavelength ⁇ 2 is monotonous.
  • the variable equalizer 900 has a problem that a large number of tilt equalizers are required to expand the adjustment range of the tilt level.
  • the variable equalizer 900 requires nine tilt equalizers in order to set the tilt level at intervals of 1 dB between ⁇ 4 dB and +4 dB. Since a communication device installed on the seabed is required to be downsized, the number of devices that can be mounted on the communication device is limited. For this reason, a multi-core system using many signal lines requires a large number of tilt equalizers, resulting in an increase in system cost.
  • variable equalizer of the present invention is inputted with a first optical equalizer group including a plurality of first optical equalizers having different tilt amounts, and a second optical equalizer group including a plurality of second optical equalizers An optical element that forms an optical path of the optical signal so that an optical signal passes through the selected first optical equalizer and the selected second optical equalizer for output, and a plurality of the optical signals are provided. At least one of the second optical equalizers has a tilt amount different from any of the plurality of first optical equalizers.
  • the first optical equalizer is selected from a first optical equalizer group including a plurality of first optical equalizers having different tilt amounts, and the plurality of second optical equalizers are selected. And at least one of the plurality of second optical equalizers selects and inputs a second optical equalizer from a second optical equalizer group having a tilt amount different from any of the plurality of first optical equalizers.
  • An optical path of the optical signal is formed so that the optical signal passes through the first optical equalizer and the second optical equalizer and is output.
  • the present invention provides a variable equalizer that is small and has a wide tilt level adjustment range.
  • FIG. 6 is a diagram showing tilt amounts that can be set in the variable equalizer 200.
  • FIG. 6 is a diagram showing tilt amounts that can be set in the variable equalizer 200.
  • 1 is a diagram showing a configuration of a general variable equalizer 900.
  • FIG. It is a figure explaining the wavelength characteristic of + ndB tilt equalizer. It is a figure explaining the wavelength characteristic of -ndB tilt equalizer. It is a figure explaining the wavelength characteristic of 0 dB tilt equalizer.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a variable equalizer 100 according to the first embodiment of this invention.
  • the variable equalizer 100 can vary the tilt level of the input optical signal between ⁇ 4 dB and +4 dB.
  • the variable equalizer 100 includes an optical switch 110, a pre-stage equalizer 120, an optical switch 130, a post-stage equalizer 140, and an optical coupler 150.
  • the optical switch 110 is a 1 ⁇ 3 optical switch.
  • the pre-stage equalizer 120 includes three tilt equalizers 121 to 123.
  • the three tilt equalizers 121 to 123 are optical equalizers for adjusting the tilt level, and the respective tilt amounts are ⁇ 1 dB, 0 dB, and +1 dB.
  • the optical switch 130 is a 3 ⁇ 3 optical matrix switch.
  • the rear stage equalizer 140 includes three tilt equalizers 141 to 143.
  • the three tilt equalizers 141 to 143 are all optical equalizers for adjusting the tilt level, and the respective tilt amounts are -3 dB, 0 dB, and +3 dB.
  • the optical coupler 150 is a 3 ⁇ 1 optical coupler.
  • the optical switch 110 outputs the input optical signal to any of the tilt equalizers 121 to 123.
  • the pre-stage equalizer 120 adjusts the tilt level of the optical signal (either ⁇ 1 dB, 0 dB, or +1 dB) according to the wavelength characteristic of the selected tilt equalizer.
  • the optical signal that has undergone a predetermined amount of tilt level adjustment by the pre-stage equalizer 120 is output to the optical switch 130.
  • the optical switch 130 outputs the optical signal output from the pre-stage equalizer 120 to one of the tilt equalizers 141 to 143. That is, the optical switch 130 connects the tilt equalizer of the pre-stage equalizer 120 selected by the 1 ⁇ 3 optical switch 110 and the tilt equalizer of the post-stage equalizer 140 selected by the optical switch 130 in series.
  • the post-stage equalizer 140 adjusts the tilt level of the optical signal (either ⁇ 3 dB, 0 dB, or +3 dB) according to the wavelength characteristic of the selected equalizer.
  • the optical signal that has undergone a predetermined amount of tilt level adjustment by the post-stage equalizer 140 is output as an optical output signal via the optical coupler 150.
  • the pre-stage equalizer 120 and the post-stage equalizer 140 can each be referred to as an equalizer group.
  • the optical coupler 150 outputs the optical signal output from the post-stage equalizer 140 to the outside of the variable equalizer 100.
  • a 3 ⁇ 1 optical switch may be used.
  • the 3 ⁇ 1 optical switch selects a tilt equalizer that outputs an optical signal from among the tilt equalizers 141 to 143 and outputs the output to the outside of the variable equalizer 100.
  • the optical switch 110 and the optical switch 130 may be controlled from the outside of the variable equalizer 100. Under the control of the optical switch 110 and the optical switch 130, the tilt level of the optical signal by the pre-stage equalizer 120 and the post-stage equalizer 140 may be adjusted so as to approach flat. Such adjustment is also called gain equalization. In this way, the variable equalizer 100 that is small and has a wide tilt level adjustment range is realized.
  • the optical switches 110 and 130 and the optical coupler 150 can be referred to as optical elements that form an optical path of an optical signal so that the optical signal passes through a tilt equalizer selected from the pre-stage equalizer 120 and the post-stage equalizer 140.
  • FIG. 2 is a table showing tilt amounts that can be realized by the variable equalizer 100.
  • FIG. 2 shows that the tilt amount of the variable equalizer 100 can be set between ⁇ 4 dB and +4 dB in 1 dB steps by combining the tilt amounts of the front-stage equalizer 120 and the rear-stage equalizer 140.
  • the optical switches 110 and 130 connect any of the tilt equalizers 121 to 123 and any of the tilt equalizers 141 to 143 so that a desired tilt amount can be obtained.
  • variable equalizer 100 by combining a plurality of tilt equalizers having different tilt levels, the variable equalizer 100 according to the present embodiment can adjust the tilt level between ⁇ 4 dB and +4 dB.
  • the total number of optical devices included in the variable equalizer 100 is nine, which is two fewer than the general variable equalizer 900 shown in FIG.
  • the case where both the front stage equalizer 120 and the rear stage equalizer 140 include three tilt equalizers has been described.
  • the number of tilt equalizers need not be three.
  • the number of tilt equalizers may be different between the front-stage equalizer 120 and the rear-stage equalizer 140.
  • the front-stage equalizer 120 may include N tilt equalizers
  • the rear-stage equalizer 140 may include M tilt equalizers.
  • the optical switch 110 may be a 1 ⁇ N optical switch
  • the optical switch 130 may be an N ⁇ M optical matrix switch
  • the optical coupler 150 may be an M ⁇ 1 optical coupler.
  • N and M are integers of 2 or more.
  • the amount of adjustment of the tilt level of the tilt equalizer is not limited to the values shown in FIG.
  • the wavelength characteristics of each tilt equalizer may be any as long as a desired amount of tilt level can be adjusted by the combination of the front-stage equalizer 120 and the rear-stage equalizer 140.
  • the loss of the vertical axis of the tilt equalizer shown in FIGS. 9 and 10 may also be a linear scale, a logarithmic scale, or another scale in this embodiment.
  • the variable equalizer 100 can reduce the number of devices required for the equalizer device by connecting two tilt equalizers selected from a plurality of tilt equalizers in series using the optical switch 110 and the optical switch 130. For this reason, the variable equalizer 100 provides a variable equalizer that is small and has a wide adjustment range of the tilt level, and the cost of a device having a large limit on the number of optical devices that can be mounted, such as an optical transmission device installed on the seabed. Can be reduced. In addition, by reducing the number of optical devices connected to one signal line, the variable tilt equalizer device can be easily adapted to many signal lines (multi-core), and the system can be easily expanded. It becomes like this.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a variable equalizer system 500 according to the second embodiment of the present invention.
  • the tilt level of the variable equalizer 100 is set based on the tilt level of the input optical signal.
  • the optical signal input to the variable equalizer 100 is a WDM signal including seven carriers having wavelengths ⁇ 1 to ⁇ 7 in ascending order.
  • control is performed so that the tilt level of the WDM signal output from the variable equalizer 100 approaches a flat level.
  • the variable equalizer system 500 includes couplers 501 and 502, bandpass filters 511 to 513, light receivers 521 to 523, an analysis unit 530, a switch control unit 540, and a storage unit 550.
  • the coupler 502, the bandpass filters 511 to 513, the light receivers 521 to 523, the analysis unit 530, the switch control unit 540, and the storage unit 550 are circuits that control the tilt amount of the variable equalizer 100 and are referred to as a tilt control unit 560. it can.
  • the tilt control unit 560 may include a coupler 501.
  • the tilt control unit 560 serves as tilt control means for controlling the optical switches 110 and 130 included in the variable equalizer 100 based on the tilt level of the WDM optical signal input to the switch 110.
  • the coupler 501 is a 1 ⁇ 2 optical coupler, and the coupler 502 is a 1 ⁇ 3 optical coupler.
  • the coupler 501 branches the WDM signal input to the variable equalizer system 500 into two, outputs one to the variable equalizer 100, and outputs the other to the coupler 502.
  • the power of the WDM signal branched from the coupler 501 to the coupler 502 may be a minimum power for the tilt control unit 560 to operate favorably.
  • the coupler 502 divides the WDM signal input from the coupler 501 into three branches and outputs them to the bandpass filters 511 to 513.
  • Band-pass filters 511 to 513 transmit only carriers of a specific wavelength included in the WDM signal and output them to light receivers 521 to 523.
  • the bandpass filters 511, 512, and 513 are optical bandpass filters that transmit carriers of wavelengths ⁇ 1, ⁇ 4, and ⁇ 7, respectively.
  • Wavelengths ⁇ 1 and ⁇ 7 are both ends of the band of the WDM signal ( ⁇ 1 is the shortest wavelength, ⁇ 7 is the longest wavelength), and ⁇ 4 is an approximately middle wavelength of the band of the WDM signal.
  • the tilt level is calculated based on the intensities of these three wavelength carriers.
  • an optical demultiplexer or a wavelength selective switch may be used instead of the coupler 502 and the bandpass filters 511 to 513.
  • the optical demultiplexer and WSS extract the carriers of wavelengths ⁇ 1, ⁇ 4, and ⁇ 7 from the WDM signal and output them to the light receivers 521, 522, and 523, respectively.
  • the carriers of wavelengths ⁇ 1, ⁇ 4, and ⁇ 7 are received by the light receivers 521, 522, and 523, respectively.
  • the light receivers 521 to 523 are, for example, photodiodes, and generate electric signals proportional to the intensity of each received light carrier.
  • the light receivers 521 to 523 output the generated electrical signal to the analysis unit 530.
  • the analyzing unit 530 calculates the intensities of the carriers having the wavelengths ⁇ 1, ⁇ 4, and ⁇ 7 based on the electrical signals input from the light receivers 521 to 523.
  • the analysis unit 530 analyzes the tilt level of the optical signal input to the variable equalizer 100 based on the calculated intensity, and outputs the analysis result A to the switch control unit 540.
  • the slope of the intensity of the WDM signal relative to the wavelength may be obtained by regression analysis from the intensity of the WDM signal at the wavelengths ⁇ 1, ⁇ 4, and ⁇ 7, and the difference between ⁇ 1 and ⁇ 7 in the slope may be used as the analysis result A.
  • the calculation procedure of the analysis result A is not limited to this.
  • the number of wavelengths to be extracted is not limited to three wavelengths as long as the tilt level can be analyzed.
  • the target tilt level B targeted at the output of the variable equalizer 100 is stored in the storage unit 550, and the switch control unit 540 reads the target tilt level B from the storage unit 550.
  • the target tilt level B is not necessarily 0 dB (flat). For example, in an optical transmission system in which optical repeaters are connected in series, a non-flat target tilt level B may be set to operate each repeater under suitable conditions.
  • the front stage equalizer is +1 dB (tilt equalizer 123), and the rear stage equalizer is ⁇ 3 dB (tilt equalizer 141).
  • the switch control unit 540 transmits a control signal for controlling the optical switch 110 and the optical switch 130 to each optical switch so that the tilt level closest to the calculated tilt level adjustment amount C is set.
  • the optical switch 110 selects any of the tilt equalizers 121 to 123 included in the pre-stage equalizer 120.
  • the optical switch 130 connects any one of the tilt equalizers 121 to 123 selected by the optical switch 110 to any one of the tilt equalizers 141 to 143.
  • the optical switch 110 and the optical switch 130 are controlled so that the optical signal passes through the tilt equalizer 123 and the tilt equalizer 141. In this way, by connecting the tilt equalizers 121 to 123 and 141 to 143 selected based on the control signal, the tilt level closest to the tilt level adjustment amount C is set in the variable equalizer 100.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a control procedure of the tilt control unit 560 in the present embodiment.
  • the light receivers 521 to 523 detect the intensities of a plurality of carriers included in the WDM signal (step S01 in FIG. 4).
  • the analysis unit 530 analyzes the tilt level of the WDM signal based on the detected carrier intensity, and calculates the analysis result A (step S02).
  • the switch control unit 540 reads the target tilt level B from the storage unit 550, compares the analysis result A with the target tilt level B, and calculates the tilt level adjustment amount C (step S03).
  • the analysis unit 530 may perform the procedure of step S03.
  • the switch control unit 540 further controls the optical switches 110 and 130 so as to realize the tilt level adjustment amount C (step S04).
  • variable equalizer system 500 of the present embodiment has an effect that the tilt level of the input WDM signal can be adjusted by the tilt control unit 560 in addition to the effect of the variable equalizer 100 of the first embodiment. .
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a variable equalizer system 600 according to the third embodiment of the present invention.
  • the variable equalizer system 600 includes a variable equalizer 200, a coupler 501, and a tilt control unit 660.
  • the variable equalizer 200 includes a front-stage equalizer 220, a middle-stage equalizer 240, and a rear-stage equalizer 260, and includes one optical switch 210, two optical matrix switches (optical switches 230 and 250), and an optical coupler 270.
  • the coupler 501 is a 1 ⁇ 2 optical coupler similar to that of the second embodiment.
  • the configuration and functions of the tilt control unit 660 are basically the same as those of the tilt control unit 560 of the second embodiment except that the number of optical switches to be controlled is increased. That is, the tilt control unit 660 is a circuit including the coupler 502, the bandpass filters 511 to 513, the light receivers 521 to 523, the analysis unit 530, the switch control unit 540, and the storage unit 550 described in the second embodiment.
  • the tilt control unit 660 may include a coupler 501. Below, the description which overlaps with 2nd Embodiment is abbreviate
  • the tilt level of the variable equalizer 200 is set based on the tilt level of the input WDM signal.
  • the WDM signal input to the variable equalizer 200 is a WDM signal including seven wavelengths of carriers ⁇ 1 to ⁇ 7 in ascending order.
  • the variable equalizer 200 is different from the variable equalizer 100 of the first and second embodiments in that optical switches 230 and 250 are provided before and after the middle equalizer 240 and the middle equalizer 240.
  • the optical switch 210, the pre-stage equalizer 220, the post-stage equalizer 260, and the optical coupler 270 have functions corresponding to the optical switch 110, the pre-stage equalizer 120, the post-stage equalizer 140, and the optical coupler 150 in the variable equalizer 100.
  • the front-stage equalizer 220 includes tilt equalizers of ⁇ 0.5 dB, 0 dB, and +0.5 dB.
  • the middle equalizer 240 includes ⁇ 1.5 dB, 0 dB, and +1.5 dB tilt equalizers.
  • the post-stage equalizer 260 includes a tilt equalizer of ⁇ 4.5 dB, 0 dB, and +4.5 dB.
  • the tilt control unit 660 compares the analysis result A of the tilt level of the WDM signal input to the variable equalizer system 600 with the target tilt level B, and adjusts the tilt level.
  • the quantity C is calculated.
  • FIG. 6 and 7 are diagrams showing tilt amounts that can be set in the variable equalizer 200 in the present embodiment.
  • FIG. 6 shows that the tilt amount can be set to the variable equalizer 200 in a step of 0.5 dB between ⁇ 2 dB and +2 dB by the combination of the front stage equalizer 220 and the middle stage equalizer 240.
  • FIG. 7 further shows that by combining the post-stage equalizer 260, the variable equalizer 200 can set a 27-step tilt amount between ⁇ 6.5 dB and +6.5 dB in 0.5 dB steps.
  • a 1 ⁇ 27 optical switch and a 27 ⁇ 1 optical coupler are required in addition to 27 tilt equalizers.
  • the variable equalizer 200 can be composed of nine tilt equalizers, three optical switches, and one optical coupler, the number of optical devices to be used can be greatly reduced as compared with a general variable equalizer.
  • variable equalizer 200 of the present embodiment has the same effects as the variable equalizer 100 of the first embodiment.
  • variable equalizer system 600 according to the present embodiment has an effect that the tilt level of the input WDM signal can be adjusted, like the variable equalizer system 500 according to the second embodiment.
  • variable equalizer 200 may further include an optical matrix switch and a tilt equalizer connected in parallel in addition to the preceding, middle, and subsequent equalizers.
  • the functions and procedures described in the second and third embodiments may be realized by a central processing unit (Central Processing Unit, CPU) included in the tilt control units 560 and 660 executing a program.
  • the program is recorded on a fixed, non-temporary recording medium.
  • a semiconductor memory or a fixed magnetic disk device is used, but is not limited thereto.
  • the CPU is a computer provided in the tilt control units 560 and 660, for example.
  • a first optical equalizer group including a plurality of first optical equalizers having different tilt amounts
  • a second optical equalizer group including a plurality of second optical equalizers
  • An optical element that forms an optical path of the optical signal so that an input optical signal passes through the selected first optical equalizer and the selected second optical equalizer for output; and At least one of the plurality of second optical equalizers has a tilt amount different from any of the plurality of first optical equalizers, Variable equalizer.
  • Appendix 2 A first optical switch; The first optical equalizer having one end connected to an optical path selectable by the first optical switch; A second optical switch connecting the other end of the first optical equalizer and one end of the second optical equalizer; A first optical coupler for coupling the other end of the second optical equalizer; A variable equalizer as set forth in Appendix 1.
  • the first optical switch is a 1 ⁇ N optical switch;
  • the first optical equalizer group includes N first optical equalizers,
  • the second optical switch is an N ⁇ M optical matrix switch;
  • the second optical equalizer group includes M second optical equalizers,
  • the first optical coupler is an M ⁇ 1 optical coupler;
  • M and N are both integers of 2 or more, The variable equalizer described in appendix 2.
  • a third optical equalizer group including a plurality of third optical equalizers; A third optical switch connecting the other end of the second optical equalizer and one end of the third optical equalizer, and At least one of the plurality of third optical equalizers has a tilt amount different from any of the plurality of first optical equalizers and the plurality of second optical equalizers,
  • the third optical switch is an M ⁇ L optical matrix switch;
  • the third optical equalizer group includes L third optical equalizers,
  • the second optical coupler is an L ⁇ 1 optical coupler;
  • L is an integer of 2 or more.
  • the tilt control means includes A third optical coupler for branching the optical signal; A photoelectric conversion unit that generates an electrical signal indicating the intensity at a plurality of wavelengths of the optical signal branched by the third optical coupler; Analyzing means for analyzing a tilt level of the optical signal based on the electrical signal; Switch control means for controlling at least the first optical switch and the second optical switch based on a target tilt level and a tilt level of the optical signal;
  • the tilt control means includes A third optical coupler for branching the optical signal; A photoelectric conversion unit that generates an electric signal indicating a spectrum of the optical signal branched by the third optical coupler; A tilt level analyzing means for analyzing a tilt level of the optical signal based on the electrical signal; Switch control means for controlling at least the first optical switch, the second and third optical switches based on a target tilt level and a tilt level of the optical signal; A variable equalizer as described in appendix 7, comprising:
  • Appendix 11 Generating an electrical signal indicating intensities at a plurality of wavelengths of the optical signal; Analyzing the tilt level of the optical signal based on the electrical signal, Forming the optical path based on a target tilt level and a tilt level of the optical signal; The control method of the variable equalizer described in appendix 10.
  • Variable equalizer 110 100, 200, 900 Variable equalizer 110, 130, 210, 230, 250 Optical switch 120, 220 Pre-stage equalizer 240 Middle-stage equalizer 140, 260 Rear-stage equalizer 121-123, 141-143 Tilt equalizer 150, 270 Optical coupler 500, 600 Variable equalizer System 501, 502 Coupler 511-513 Bandpass filter 521-523 Light receiver 530 Analysis unit 540 Switch control unit 550 Storage unit 560, 660 Tilt control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

小形でチルトレベルの調整範囲が広い可変イコライザを実現するために、可変イコライザは、互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群と、複数の第2の光イコライザを含む第2の光イコライザ群と、入力された光信号が、選択された第1の光イコライザと選択された第2の光イコライザとを通過して出力するように光信号の光路を形成する光素子と、を備え、複数の第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ。

Description

可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法
 本発明は可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法に関し、特に、イコライザの波長特性の傾きが可変である可変チルト(Tilt)イコライザ及びその制御方法に関する。
 長距離の光海底ケーブルシステムの伝送品質を確保するためには、システムのBOLからEOLまでの間、光伝送路を伝搬する光信号の強度の波長特性(光プロファイル)の傾きがフラット(チルトレベルが0dB)であることが望ましい。BOLはBeginning of Life、EOLはEnd of Lifeを意味する。しかし、光プロファイルのチルトレベルは、海底ケーブルや中継器の修理や経年劣化によって変動する。そのため、システム運用中にチルトレベルをフラットに保つために、チルトレベルを調節できる可変チルトイコライザ装置が必要となる。
 本発明に関連して、特許文献1は光増幅中継伝送システムにおける光利得プロファイルの調整技術を開示する。特許文献2は光伝送システムにおける分散スロープの補償技術を開示する。
特開2001-237776号公報 特開2008-154123号公報
 図8は、一般的な可変イコライザ900の構成を示す図である。可変イコライザ900は、2個の1×9光スイッチと9個のチルトイコライザを備える。2個の1×9光スイッチは、1個のチルトイコライザを選択して、入力された波長多重(WDM)光信号に所定の波長特性に基づく損失を与える。チルトイコライザが波長により異なる損失を光信号に与えることで、光信号のチルトレベルが調整される。WDMはWavelength Division Multiplexingの略であり、以下では波長多重光信号を「WDM信号」と記載する。
 図9~図11は、チルトイコライザの波長特性を説明する図である。チルトイコライザは、所定の波長範囲λ1~λ2(λ1<λ2)において損失が波長に対して単調に変化するデバイスである。市販されているチルトイコライザとしては、ファイバグレーティングによって作製されたものが知られている。図9は、+ndBのチルトイコライザの波長特性例である。+ndBのチルトイコライザの波長λ2における損失は、波長λ1における損失よりもn(dB)高い。例えば、波長λ1におけるチルトイコライザの損失を0.5dBとすると、波長λ2における+ndBのチルトイコライザの損失はn+0.5dBである。図10は、-ndBのチルトイコライザの波長特性例である。-ndBのチルトイコライザの波長λ1における損失は、波長λ2における損失よりもn(dB)高い。図11は、0dBのチルトイコライザの波長特性例である。0dBのチルトイコライザは、波長λ1から波長λ2までの間の損失は一定(例えば0.5dB)である。図9~図11において、波長λ1から波長λ2までの損失の変化は単調である。
 可変イコライザ900には、チルトレベルの調整範囲を拡大するためには多数のチルトイコライザが必要となるという課題がある。例えば、可変イコライザ900は、-4dB~+4dBの間を1dB間隔でチルトレベルを設定するために、9個のチルトイコライザを必要とする。海底に設置される通信装置には小型化が要求されるため、通信装置に実装できるデバイスの数量に制限がある。このため、多くの信号線が用いられる多芯システムでは多数のチルトイコライザが必要となり、システム価格の上昇を招く。
 (発明の目的)
 本発明は、小形でチルトレベルの調整範囲が広い可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法を実現するための技術を提供することを目的とする。
 本発明の可変イコライザは、互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群と、複数の第2の光イコライザを含む第2の光イコライザ群と、入力された光信号が、選択された前記第1の光イコライザと選択された前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する光素子と、を備え、複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ。
 本発明の可変イコライザの制御方法は、互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群から前記第1の光イコライザを選択し、複数の第2の光イコライザを含み、複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ第2の光イコライザ群から第2の光イコライザを選択し、入力された光信号が、前記第1の光イコライザと前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する、ことを特徴とする。
 本発明は、小形でチルトレベルの調整範囲が広い可変イコライザを提供する。
第1の実施形態の可変イコライザ100の構成例を示す図である。 可変イコライザ100によって実現可能なチルト量を示す表である。 第2の実施形態のイコライザシステム500の構成例を示す図である。 チルト制御部560制御手順の例を示すフローチャートである。 第3の実施形態の可変イコライザシステム600の構成例を示す図である。 可変イコライザ200に設定可能なチルト量を示す図である。 可変イコライザ200に設定可能なチルト量を示す図である。 一般的な可変イコライザ900の構成を示す図である。 +ndBチルトイコライザの波長特性を説明する図である。 -ndBチルトイコライザの波長特性を説明する図である。 0dBチルトイコライザの波長特性を説明する図である。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態の可変イコライザ100の構成例を示す図である。可変イコライザ100は、入力された光信号のチルトレベルを-4dB~+4dBの間で可変できる。可変イコライザ100は、光スイッチ110、前段イコライザ120、光スイッチ130、後段イコライザ140、光カプラ150を備える。
 光スイッチ110は1×3光スイッチである。前段イコライザ120は3台のチルトイコライザ121~123を備える。3台のチルトイコライザ121~123はいずれもチルトレベルを調整するための光イコライザであり、それぞれのチルト量は-1dB、0dB、+1dBである。光スイッチ130は、3×3光マトリクススイッチである。後段イコライザ140は3台のチルトイコライザ141~143を備える。3台のチルトイコライザ141~143はいずれもチルトレベルを調整するための光イコライザであり、それぞれのチルト量は-3dB、0dB、+3dBである。光カプラ150は、3×1光カプラである。
 光スイッチ110は、入力された光信号を、チルトイコライザ121~123のいずれかへ出力する。前段イコライザ120は、選択されたチルトイコライザの波長特性によって光信号のチルトレベル調整(-1dB、0dB、+1dBのいずれか)を行う。前段イコライザ120で所定の量のチルトレベル調整を受けた光信号は、光スイッチ130へ出力される。
 光スイッチ130は、前段イコライザ120から出力される光信号を、チルトイコライザ141~143のいずれかへ出力する。すなわち、光スイッチ130は、1×3光スイッチ110が選択した前段イコライザ120のチルトイコライザと、光スイッチ130が選択した後段イコライザ140のチルトイコライザとを直列に接続する。
 後段イコライザ140は、選択されたイコライザの波長特性によって光信号のチルトレベル調整(-3dB、0dB、+3dBのいずれか)を行う。後段イコライザ140で所定の量のチルトレベル調整を受けた光信号は、光カプラ150を経由して光出力信号として出力される。前段イコライザ120と後段イコライザ140とは、それぞれ、イコライザ群と呼ぶことができる。
 光カプラ150は、後段イコライザ140から出力される光信号を可変イコライザ100の外部へ出力する。光カプラ150に代えて、3×1光スイッチを用いてもよい。この場合、3×1光スイッチは、チルトイコライザ141~143のうち、光信号が出力されるチルトイコライザを選択してその出力を可変イコライザ100の外部へ出力する。
 光スイッチ110及び光スイッチ130は、可変イコライザ100の外部から制御されてもよい。光スイッチ110及び光スイッチ130の制御によって、前段イコライザ120及び後段イコライザ140による光信号のチルトレベルがフラットに近づくように調整されてもよい。このような調整は、利得等化とも呼ばれる。このようにして、小形でチルトレベルの調整範囲が広い可変イコライザ100が実現される。なお、光スイッチ110及び130並びに光カプラ150は、前段イコライザ120と後段イコライザ140から選択されたチルトイコライザを光信号が通過するように光信号の光路を形成する光素子と呼ぶことができる。
 図2は、可変イコライザ100によって実現可能なチルト量を示す表である。図2は、前段イコライザ120と後段イコライザ140とのチルト量の組み合わせにより、可変イコライザ100のチルト量が-4dBから+4dBの間で1dBステップで設定できることを示す。光スイッチ110及び130は、所望のチルト量が得られるようにチルトイコライザ121~123のいずれかとチルトイコライザ141~143のいずれかと、を接続する。
 図2に示すように、チルトレベルが異なる複数のチルトイコライザを組み合わせることで、本実施形態の可変イコライザ100は、-4dB~+4dBの間でチルトレベルを調整できる。可変イコライザ100が備える光デバイスの数量は合計9個であり、図8に示す一般的な可変イコライザ900より2個少ない。
 本実施形態では、前段イコライザ120及び後段イコライザ140がいずれも3個のチルトイコライザを備える場合について説明した。しかし、チルトイコライザの数は3個でなくともよい。チルトイコライザの数は前段イコライザ120と後段イコライザ140とで異なっていてもよい。例えば、前段イコライザ120はN個のチルトイコライザを備え、後段イコライザ140はM個のチルトイコライザを備えてもよい。この場合には、光スイッチ110を1×N光スイッチとし、光スイッチ130をN×M光マトリクススイッチとし、光カプラ150をM×1光カプラとしてもよい。N及びMは2以上の整数である。また、チルトイコライザのチルトレベルの調整量も、図2の値には限定されない。さらに、各チルトイコライザの波長特性は、前段イコライザ120と後段イコライザ140との組み合わせによって所望の量のチルトレベルの調整が可能となるものであればよい。また、図9及び図10に示したチルトイコライザの縦軸の損失も、本実施形態では直線目盛、対数目盛、あるいは他の目盛でもよい。
 可変イコライザ100は、光スイッチ110及び光スイッチ130を用いて複数のチルトイコライザから選択された2台のチルトイコライザを直列に接続することで、イコライザ装置に必要なデバイスの数量を減らすことができる。このため、可変イコライザ100は、小形でチルトレベルの調整範囲が広い可変イコライザを提供するとともに、海底に設置される光伝送装置のような、実装可能な光デバイスの数量の制限が大きい装置のコストを低減できる。また、1本の信号線に接続される光デバイスの数量を減らすことで、可変チルトイコライザ装置に多くの信号線(多芯化)に対応することが容易となるためシステムの拡張も容易にできるようになる。
 (第2の実施形態)
 図3は、本発明の第2の実施形態の可変イコライザシステム500の構成例を示す図である。本実施形態では、入力された光信号のチルトレベルに基づいて可変イコライザ100のチルトレベルが設定される。本実施形態では、可変イコライザ100に入力される光信号は波長が昇順でλ1~λ7の7個のキャリアを含むWDM信号である。可変イコライザシステム500では、可変イコライザ100から出力されるWDM信号のチルトレベルをフラットに近づける制御が行われる。
 可変イコライザシステム500は、第1の実施形態の可変イコライザ100に加えて、カプラ501及び502、バンドパスフィルタ511~513、受光器521~523、解析部530、スイッチ制御部540、記憶部550を備える。カプラ502、バンドパスフィルタ511~513、受光器521~523、解析部530、スイッチ制御部540、記憶部550は可変イコライザ100のチルト量を制御する回路であり、チルト制御部560と呼ぶことができる。チルト制御部560は、カプラ501を含んでもよい。チルト制御部560は、スイッチ110に入力されるWDM光信号のチルトレベルに基づいて、可変イコライザ100が備える光スイッチ110及び130を制御するチルト制御手段を担う。
 カプラ501は1×2光カプラであり、カプラ502は1×3光カプラである。カプラ501は、可変イコライザシステム500に入力されるWDM信号を2分岐して一方を可変イコライザ100へ出力し、他方をカプラ502へ出力する。カプラ501からカプラ502へ分岐されるWDM信号のパワーは、チルト制御部560が好適に動作するための最低限のパワーでよい。
 カプラ502は、カプラ501から入力されたWDM信号を3分岐して、それぞれをバンドパスフィルタ511~513へ出力する。バンドパスフィルタ511~513は、WDM信号に含まれる特定の波長のキャリアのみを透過させて受光器521~523へ出力する。バンドパスフィルタ511、512、513は、それぞれ波長λ1、λ4、λ7のキャリアを透過させる光バンドパスフィルタである。波長λ1及びλ7はWDM信号の帯域の両端(λ1は最短波長、λ7は最長波長)であり、λ4はWDM信号の帯域のおおむね中間の波長である。本実施形態では、これらの3つの波長のキャリアの強度に基づいて、チルトレベルが算出される。カプラ502及びバンドパスフィルタ511~513に代えて、光分波器あるいは波長選択スイッチ(Wavelength Selective Switch、WSS)を用いてもよい。光分波器及びWSSは、WDM信号から波長λ1、λ4、λ7のキャリアを抽出してそれぞれ受光器521、522、523へ出力する。
 波長λ1、λ4、λ7のキャリアは、それぞれ、受光器521、522、523によって受光される。受光器521~523は、例えばフォトダイオードであり、受光したそれぞれのキャリアの強度に比例した電気信号を生成する。受光器521~523は、生成した電気信号を解析部530へ出力する。
 解析部530は、受光器521~523から入力された電気信号に基づいて、波長λ1、λ4、λ7のキャリアの強度を算出する。また、解析部530は、算出された強度に基づいて、可変イコライザ100に入力される光信号のチルトレベルを解析し、その解析結果Aをスイッチ制御部540へ出力する。例えば、波長λ1、λ4、λ7におけるWDM信号の強度から回帰分析によって波長に対するWDM信号の強度の傾きを求め、その傾きにおけるλ1及びλ7の強度差を解析結果Aとしてもよい。ただし、解析結果Aの算出手順はこれに限定されない。また、抽出される波長の数はチルトレベルの解析が可能な数であればよく、3波長に限らない。
 可変イコライザ100の出力において目標とされる目標チルトレベルBは記憶部550に記憶されており、スイッチ制御部540は目標チルトレベルBを記憶部550から読み出す。スイッチ制御部540は、解析部530から入力されたチルトレベルの解析結果Aと目標チルトレベルBとを比較し、光信号のチルトレベルを目標チルトレベルBとするために必要となるチルトレベル調整量Cを算出する。すなわち、C=B-Aである。なお、目標チルトレベルBは必ずしも0dB(平坦)である必要はない。例えば、光中継器が直列に接続された光伝送システムにおいて、各中継器を好適な条件で動作させるために、平坦でない目標チルトレベルBが設定されてもよい。
 例えば、解析された波長特性の傾きが波長λ1における強度が波長λ7における強度よりも2dB高い場合に解析結果Aを+2dBとし、目標チルトレベルBを0dB(平坦)とする。この場合、可変イコライザ100では、目標チルトレベルBを実現するために、波長λ1における強度を波長λ7における強度よりも2dB下げるように設定される。すなわち、チルトレベル調整量Cは、B-A=-2dBとなる。図2を参照すると、チルトレベル調整量C=-2dBを実現するチルトイコライザの組み合わせは、前段イコライザが+1dB(チルトイコライザ123)、後段イコライザが-3dB(チルトイコライザ141)となる。
 スイッチ制御部540は、算出されたチルトレベル調整量Cに最も近いチルトレベルが設定されるように光スイッチ110及び光スイッチ130を制御する制御信号を、それぞれの光スイッチに送信する。第1の実施形態で説明したように、光スイッチ110は前段イコライザ120に含まれるチルトイコライザ121~123のいずれかを選択する。光スイッチ130は、光スイッチ110で選択されたチルトイコライザ121~123のいずれかと、チルトイコライザ141~143のいずれかと、を接続する。上記の例では、光信号がチルトイコライザ123とチルトイコライザ141とを通過するように光スイッチ110及び光スイッチ130が制御される。このように、制御信号に基づいて選択されたチルトイコライザ121~123と141~143とを接続することによって、可変イコライザ100にチルトレベル調整量Cに最も近いチルトレベルが設定される。
 図4は、本実施形態におけるチルト制御部560制御手順の例を示すフローチャートである。まず、受光器521~523はWDM信号に含まれる複数のキャリアの強度を検出する(図4のステップS01)。解析部530は、検出されたキャリアの強度に基づいてWDM信号のチルトレベルを解析し、解析結果Aを算出する(ステップS02)。スイッチ制御部540は、記憶部550から目標チルトレベルBを読み出し、解析結果Aと目標チルトレベルBとを比較してチルトレベル調整量Cを算出する(ステップS03)。ステップS03の手順は、解析部530が行ってもよい。スイッチ制御部540は、さらに、チルトレベル調整量Cを実現するように光スイッチ110及び130を制御する(ステップS04)。
 このように、本実施形態の可変イコライザシステム500は、第1の実施形態の可変イコライザ100の効果に加えて、チルト制御部560によって、入力されたWDM信号のチルトレベルを調整できるという効果を奏する。
 (第3の実施形態)
 図5は、本発明の第3の実施形態の可変イコライザシステム600の構成例を示す図である。可変イコライザシステム600は、可変イコライザ200、カプラ501及びチルト制御部660を備える。可変イコライザ200は、前段イコライザ220、中段イコライザ240及び後段イコライザ260を備え、1台の光スイッチ210、2台の光マトリクススイッチ(光スイッチ230及び250)、光カプラ270を備える。カプラ501は第2の実施形態と同様の1×2光カプラである。チルト制御部660の構成及び機能は、制御の対象となる光スイッチの数が増加している他は、第2の実施形態のチルト制御部560と基本的に同様である。すなわち、チルト制御部660は、第2の実施形態で説明したカプラ502、バンドパスフィルタ511~513、受光器521~523、解析部530、スイッチ制御部540、記憶部550を含む回路である。チルト制御部660は、カプラ501を含んでもよい。以下では、第2の実施形態と重複する説明は省略する。
 可変イコライザシステム600においても、入力されたWDM信号のチルトレベルに基づいて可変イコライザ200のチルトレベルが設定される。本実施形態でも、可変イコライザ200に入力されるWDM信号は波長が昇順でλ1~λ7の7波長のキャリアを含むWDM信号である。
 可変イコライザ200は、第1及び第2の実施形態の可変イコライザ100と比較して、中段イコライザ240及び中段イコライザ240の前後に光スイッチ230及び250を備える点で相違する。光スイッチ210、前段イコライザ220、後段イコライザ260及び光カプラ270は、可変イコライザ100における光スイッチ110、前段イコライザ120、後段イコライザ140及び光カプラ150に対応する機能を有する。また、前段イコライザ220は、-0.5dB、0dB、+0.5dBのチルトイコライザを備える。中段イコライザ240は、-1.5dB、0dB、+1.5dBのチルトイコライザを備える。後段イコライザ260は、-4.5dB、0dB、+4.5dBのチルトイコライザを備える。
 チルト制御部660は、第2の実施形態のチルト制御部560と同様に、可変イコライザシステム600に入力されるWDM信号のチルトレベルの解析結果Aと目標チルトレベルBとを比較し、チルトレベル調整量Cを算出する。
 図6及び図7は、本実施形態において可変イコライザ200に設定可能なチルト量を示す図である。図6は、前段イコライザ220と中段イコライザ240との組み合わせによって、可変イコライザ200に-2dB~+2dBの間で0.5dBステップでチルト量が設定できることを示す。図7は、さらに後段イコライザ260を組み合わせることにより、可変イコライザ200に-6.5dB~+6.5dBの間で0.5dBステップで27段階のチルト量が設定できることを示す。チルト量に対応するチルトイコライザを個別に用意して切り替える一般的な可変イコライザでは、27個のチルトイコライザに加えて1×27光スイッチと27×1光カプラが必要となる。しかし、可変イコライザ200は、9個のチルトイコライザ、3個の光スイッチ及び1個の光カプラで構成できるため、一般的な可変イコライザと比較して使用する光デバイスの数を大幅に削減できる。
 このように、本実施形態の可変イコライザ200は、第1の実施形態の可変イコライザ100と同様の効果を奏する。また、本実施形態の可変イコライザシステム600は、第2の実施形態の可変イコライザシステム500と同様に、入力されたWDM信号のチルトレベルを調整できるという効果を奏する。
 なお、本実施形態においても、チルトイコライザの並列数及びチルト量は実施形態の例に限定されない。また、可変イコライザ200は、前段、中段、後段イコライザに加えて、さらに光マトリクススイッチ及び並列に接続されたチルトイコライザを備えてもよい。
 第2及び第3の実施形態に記載された機能及び手順は、チルト制御部560及び660が備える中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)がプログラムを実行することにより実現されてもよい。プログラムは、固定された、一時的でない記録媒体に記録される。記録媒体としては半導体メモリ又は固定磁気ディスク装置が用いられるが、これらには限定されない。CPUは例えばチルト制御部560及び660に備えられるコンピュータである。
 なお、本発明の実施形態は以下の付記のようにも記載されうるが、これらには限定されない。
 (付記1)
 互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群と、
 複数の第2の光イコライザを含む第2の光イコライザ群と、
 入力された光信号が、選択された前記第1の光イコライザと選択された前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する光素子と、を備え、
 複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ、
可変イコライザ。
 (付記2)
 第1の光スイッチと、
 前記第1の光スイッチが選択可能な光路に一端が接続された前記第1の光イコライザと、
 前記第1の光イコライザの他端と前記第2の光イコライザの一端とを接続する第2の光スイッチと、
 前記第2の光イコライザの他端を結合する第1の光カプラと、
を備える付記1に記載された可変イコライザ。
 (付記3)
 前記第1の光スイッチは1×N光スイッチであり、
 前記第1の光イコライザ群はN個の前記第1の光イコライザを含み、
 前記第2の光スイッチはN×M光マトリクススイッチであり、
 前記第2の光イコライザ群はM個の前記第2の光イコライザを含み、
 前記第1の光カプラはM×1光カプラであり、
 M及びNはいずれも2以上の整数である、
付記2に記載された可変イコライザ。
 (付記4)
 複数の第3の光イコライザを含む第3の光イコライザ群と、
 前記第2の光イコライザの他端と前記第3の光イコライザの一端とを接続する第3の光スイッチと、をさらに備え、
複数の前記第3の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザ及び複数の前記第2の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持ち、
 前記第1の光カプラに代えて、前記第3の光イコライザの他端を結合する第2の光カプラを備える、付記2又は3に記載された可変イコライザ。
 (付記5)
 前記第3の光スイッチはM×L光マトリクススイッチであり、
 前記第3の光イコライザ群はL個の前記第3の光イコライザを含み、
 前記第2の光カプラはL×1光カプラであり、
 Lは2以上の整数である、
付記4に記載された可変イコライザ。
 (付記6)
 さらに、前記第1の光スイッチに入力される前記光信号のチルトレベルに基づいて、前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチを制御するチルト制御手段を備える、
付記2乃至5のいずれかに記載された可変イコライザ。
 (付記7)
 さらに、前記第1の光スイッチに入力される前記光信号のチルトレベルに基づいて、前記第1乃至第3の光スイッチを制御するチルト制御手段を備える、
付記4又は5に記載された可変イコライザ。
 (付記8)
 前記チルト制御手段は、
 前記光信号を分岐する第3の光カプラと、
 前記第3の光カプラで分岐された前記光信号の複数の波長における強度を示す電気信号を生成する光電変換部と、
 前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析する解析手段と、
 目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて少なくとも前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチを制御するスイッチ制御手段と、
を備える付記6又は7に記載された可変イコライザ。
 (付記9)
 前記チルト制御手段は、
 前記光信号を分岐する第3の光カプラと、
 前記第3の光カプラで分岐された前記光信号のスペクトルを示す電気信号を生成する光電変換部と、
 前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析するチルトレベル解析手段と、
 目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて少なくとも前記第1の光スイッチ、前記第2及び第3の光スイッチを制御するスイッチ制御手段と、
を備える付記7に記載された可変イコライザ。
 (付記10)
 互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群から前記第1の光イコライザを選択し、
 複数の第2の光イコライザを含み、複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ第2の光イコライザ群から第2の光イコライザを選択し、
 入力された光信号が、前記第1の光イコライザと前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する、
可変イコライザの制御方法。
 (付記11)
 前記光信号の複数の波長における強度を示す電気信号を生成し、
 前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析し、
 目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて前記光路を形成する、
付記10に記載された可変イコライザの制御方法。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態に限定されない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に記載された構成は、必ずしも互いに排他的なものではない。本発明の作用及び効果は、上述の実施形態の全部又は一部を組み合わせた構成によって実現されてもよい。
 この出願は、2018年3月16日に出願された日本出願特願2018-048868を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 100、200、900 可変イコライザ
 110、130、210、230、250 光スイッチ
 120、220 前段イコライザ
 240 中段イコライザ
 140、260 後段イコライザ
 121~123、141~143 チルトイコライザ
 150、270 光カプラ
 500、600 可変イコライザシステム
 501、502 カプラ
 511~513 バンドパスフィルタ
 521~523 受光器
 530 解析部
 540 スイッチ制御部
 550 記憶部
 560、660 チルト制御部

Claims (11)

  1.  互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群と、
     複数の第2の光イコライザを含む第2の光イコライザ群と、
     入力された光信号が、選択された前記第1の光イコライザと選択された前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する光素子と、を備え、
     複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ、
    可変イコライザ。
  2.  第1の光スイッチと、
     前記第1の光スイッチが選択可能な光路に一端が接続された前記第1の光イコライザと、
     前記第1の光イコライザの他端と前記第2の光イコライザの一端とを接続する第2の光スイッチと、
     前記第2の光イコライザの他端を結合する第1の光カプラと、
    を備える請求項1に記載された可変イコライザ。
  3.  前記第1の光スイッチは1×N光スイッチであり、
     前記第1の光イコライザ群はN個の前記第1の光イコライザを含み、
     前記第2の光スイッチはN×M光マトリクススイッチであり、
     前記第2の光イコライザ群はM個の前記第2の光イコライザを含み、
     前記第1の光カプラはM×1光カプラであり、
     M及びNはいずれも2以上の整数である、
    請求項2に記載された可変イコライザ。
  4.  複数の第3の光イコライザを含む第3の光イコライザ群と、
     前記第2の光イコライザの他端と前記第3の光イコライザの一端とを接続する第3の光スイッチと、をさらに備え、
     複数の前記第3の光イコライザの少なくとも1つは、複数の前記第1の光イコライザ及び複数の前記第2の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持ち、
     前記第1の光カプラに代えて、前記第3の光イコライザの他端を結合する第2の光カプラを備える、請求項2又は3に記載された可変イコライザ。
  5.  前記第3の光スイッチはM×L光マトリクススイッチであり、
     前記第3の光イコライザ群はL個の前記第3の光イコライザを含み、
     前記第2の光カプラはL×1光カプラであり、
     Lは2以上の整数である、
    請求項4に記載された可変イコライザ。
  6.  さらに、前記第1の光スイッチに入力される前記光信号のチルトレベルに基づいて、前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチを制御するチルト制御手段を備える、
    請求項2乃至5のいずれかに記載された可変イコライザ。
  7.  さらに、前記第1の光スイッチに入力される前記光信号のチルトレベルに基づいて、前記第1乃至第3の光スイッチを制御するチルト制御手段を備える、
    請求項4又は5に記載された可変イコライザ。
  8.  前記チルト制御手段は、
     前記光信号を分岐する第3の光カプラと、
     前記第3の光カプラで分岐された前記光信号の複数の波長における強度を示す電気信号を生成する光電変換部と、
     前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析する解析手段と、
     目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて少なくとも前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチを制御するスイッチ制御手段と、
    を備える請求項6又は7に記載された可変イコライザ。
  9.  前記チルト制御手段は、
     前記光信号を分岐する第3の光カプラと、
     前記第3の光カプラで分岐された前記光信号のスペクトルを示す電気信号を生成する光電変換部と、
     前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析するチルトレベル解析手段と、
     目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて少なくとも前記第1の光スイッチ、前記第2及び第3の光スイッチを制御するスイッチ制御手段と、
    を備える請求項7に記載された可変イコライザ。
  10.  互いに異なるチルト量を持つ複数の第1の光イコライザを含む第1の光イコライザ群から第1の光イコライザを選択し、
     複数の第2の光イコライザを含み、複数の前記第2の光イコライザの少なくとも1つが複数の前記第1の光イコライザのいずれとも異なるチルト量を持つ第2の光イコライザ群から第2の光イコライザを選択し、
     入力された光信号が、前記第1の光イコライザと前記第2の光イコライザとを通過して出力するように前記光信号の光路を形成する、
    可変イコライザの制御方法。
  11.  前記光信号の複数の波長における強度を示す電気信号を生成し、
     前記電気信号に基づいて前記光信号のチルトレベルを解析し、
     目標チルトレベル及び前記光信号のチルトレベルに基づいて前記光路を形成する、
    請求項10に記載された可変イコライザの制御方法。
PCT/JP2019/009846 2018-03-16 2019-03-12 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法 WO2019176894A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19766500.3A EP3767843A4 (en) 2018-03-16 2019-03-12 VARIABLE EQUALIZER AND HOW TO CONTROL A VARIABLE EQUALIZER
US16/964,656 US11259100B2 (en) 2018-03-16 2019-03-12 Variable equalizer and method for controlling variable equalizer
CN201980017656.5A CN111819805A (zh) 2018-03-16 2019-03-12 可变均衡器和控制可变均衡器的方法
JP2020506532A JPWO2019176894A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-12 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048868 2018-03-16
JP2018-048868 2018-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176894A1 true WO2019176894A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67906756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009846 WO2019176894A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-12 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11259100B2 (ja)
EP (1) EP3767843A4 (ja)
JP (1) JPWO2019176894A1 (ja)
CN (1) CN111819805A (ja)
WO (1) WO2019176894A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201778A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 日本電気株式会社 利得等化装置及び利得等化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023155057A1 (zh) * 2022-02-16 2023-08-24 华为技术有限公司 一种光均衡器以及光信号处理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244079A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Fujitsu Ltd 利得等化器及び光伝送システム
JPH1187812A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Fujitsu Ltd 利得等化器及び該利得等化器を備えた光伝送システム
JPH11224967A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Fujitsu Ltd 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
JP2000209151A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅中継装置及び複数心双方向光伝送システム
JP2001237776A (ja) 2000-02-21 2001-08-31 Kddi Corp 光増幅中継伝送システムとそのシステムを用いた光伝送系
JP2002198911A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Nec Corp 光レベル自動調整手段並びにこれを備えた光信号受信システム
US20060072188A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Jds Uniphase Corporation Spectrally resolved fast monitor
JP2008154123A (ja) 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Communication Technologies Ltd 分散補償器、光伝送システム及び光伝送方法
WO2017022231A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日本電気株式会社 光分岐挿入装置及び光分岐挿入方法
JP2018048868A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社トプコン スキャナ装置および測量装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603596B2 (en) * 1998-03-19 2003-08-05 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
IL142773A (en) * 2001-03-08 2007-10-31 Xtellus Inc Fiber optic damper
US6671085B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-30 Bti Photonics Inc. Switchable dynamic gain-flattened optical amplifiers and methods with wide dynamic gain range
JP4026458B2 (ja) * 2002-09-19 2007-12-26 日本電気株式会社 利得等化装置とwdm光中継システム
JP2008060682A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujitsu Ltd 分散補償装置および分散補償方法
US9094148B2 (en) * 2013-05-10 2015-07-28 Nec Laboratories America, Inc. Adaptive optical amplifier for WDM systems
BR102013030261A2 (pt) * 2013-11-26 2015-09-15 Fundacao Cpqd Ct Pesquisa E Desenvolvimento Em Tel método de equalização espectral global aplicado em roteadores ópticos para maximização de desempenho dos sinais transmitidos em sistemas de comunicações ópticas

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244079A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Fujitsu Ltd 利得等化器及び光伝送システム
JPH1187812A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Fujitsu Ltd 利得等化器及び該利得等化器を備えた光伝送システム
JPH11224967A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Fujitsu Ltd 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
JP2000209151A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅中継装置及び複数心双方向光伝送システム
JP2001237776A (ja) 2000-02-21 2001-08-31 Kddi Corp 光増幅中継伝送システムとそのシステムを用いた光伝送系
JP2002198911A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Nec Corp 光レベル自動調整手段並びにこれを備えた光信号受信システム
US20060072188A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Jds Uniphase Corporation Spectrally resolved fast monitor
JP2008154123A (ja) 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Communication Technologies Ltd 分散補償器、光伝送システム及び光伝送方法
WO2017022231A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日本電気株式会社 光分岐挿入装置及び光分岐挿入方法
JP2018048868A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社トプコン スキャナ装置および測量装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3767843A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201778A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 日本電気株式会社 利得等化装置及び利得等化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111819805A (zh) 2020-10-23
US20210058684A1 (en) 2021-02-25
US11259100B2 (en) 2022-02-22
JPWO2019176894A1 (ja) 2021-01-14
EP3767843A1 (en) 2021-01-20
EP3767843A4 (en) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277608B2 (en) Optical transmitter
CA2789653C (en) Flexible branching unit and system including the same
JP5633266B2 (ja) Wdm光伝送システムおよびその制御方法
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
US20160050021A1 (en) Optical power equalization method and apparatus
JP2002057624A (ja) 波長多重光通信システムおよび波長多重光通信方法
WO2017170008A1 (ja) 励起光源装置および利得等化方法
WO2019176894A1 (ja) 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法
US6831777B2 (en) Optical transmission system and method
US6867909B2 (en) Filter with variable transmission character, optical transmission equipment and method of optical transmission
CN114124287A (zh) 光信号控制方法及装置、光传输节点和光传输系统
JP4246644B2 (ja) 光受信器及び光伝送装置
JP4361506B2 (ja) 波長多重光増幅中継システム
EP0973276A2 (en) Gain equalizer and optical amplifying transmission line
JP2002208893A (ja) 光フィルタおよびこれを用いた波長多重光伝送システム
JP5703611B2 (ja) 信号光補正装置及び信号光補正方法
JP4941576B2 (ja) 光中継伝送システムおよび光中継伝送方法
WO2020194860A1 (ja) 光等化器、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2009253426A (ja) 中継装置及びその光信号レベル補正方法
US20020079435A1 (en) Automatic optical level adjuster and optical signal receiving system having the adjuster
EP0930677A2 (en) Direct optical amplifier
JP6050067B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送装置の制御方法
JP2002374208A (ja) 可変分散等化装置、それを用いた光伝送システム、光受信器および分散制御方法
JP2000068931A (ja) 光波長分岐挿入装置
JP2000183813A (ja) 帯域幅が可変な受信フィルタを備えた光ファイバ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19766500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020506532

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019766500

Country of ref document: EP