WO2022201778A1 - 利得等化装置及び利得等化方法 - Google Patents

利得等化装置及び利得等化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201778A1
WO2022201778A1 PCT/JP2022/001398 JP2022001398W WO2022201778A1 WO 2022201778 A1 WO2022201778 A1 WO 2022201778A1 JP 2022001398 W JP2022001398 W JP 2022001398W WO 2022201778 A1 WO2022201778 A1 WO 2022201778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
path
gain
optical
gain equalization
optical signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/001398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元良 河井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023508673A priority Critical patent/JPWO2022201778A5/ja
Priority to US18/283,106 priority patent/US20240171282A1/en
Publication of WO2022201778A1 publication Critical patent/WO2022201778A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Definitions

  • the present invention relates to a gain equalization device and a gain equalization method. More particularly, it relates to a gain equalization device and a gain equalization method used in a submarine communication system.
  • each signal level of a WDM (Wavelength Division Multiplexing) signal (hereinafter also referred to as an optical signal) must be within a certain range.
  • the loss of the optical fiber itself will increase over time as the submarine cable deteriorates over time.
  • optical loss increases throughout the submarine cable system.
  • the input level to the optical amplifier used in the repeater is lower than expected, and the unevenness with respect to the wavelength of the WDM signal increases, and the slope also increases. As a result, there is a problem that the required transmission quality cannot be obtained.
  • Non-Patent Document 1 there is a method of correcting unevenness and inclination with respect to the wavelength of the WDM signal using an optical filter device (gain equalizer). Also, there is a method of compensating for the tilt level, for example, using an equalizer described in Patent Document 1. In addition, if the optical loss in the submarine cable system is increasing even if the gain equalizer is used, there is a method of removing the gain equalizer from the seabed and replacing the optical filter or adding a new repeater. used. Another method is to lay a wavelength selective switch (WSS) on the seabed and change the profile of the WSS to adjust the level difference of the WDM signal.
  • WSS wavelength selective switch
  • an object of the present invention is to provide a gain equalization device and a gain equalization method capable of improving reliability, suppressing power consumption, and suppressing an increase in optical loss.
  • a gain equalization device includes: a first path having a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal; a second path having a through fiber that directly transmits the input optical signal; an optical switch capable of switching between a first path having the gain equalizer and a second path having the through fiber; and a control unit that controls switching of the optical switch.
  • a gain equalization method comprises: performing a gain equalization process for correcting the tilt of the input optical signal on the input optical signal and outputting the gain equalization process; This is a method of outputting the input optical signal as it is without performing gain equalization processing on the input optical signal in a predetermined case.
  • the present invention it is possible to provide a gain equalization device and a gain equalization method capable of improving reliability, suppressing power consumption, and suppressing an increase in optical loss.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization device according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization device according to a second embodiment
  • FIG. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization system according to a third embodiment
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a control device for the gain equalization device according to the first to third embodiments;
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization device 100 according to the first embodiment.
  • a gain equalization apparatus 100 includes a first path 1 having a gain equalizer, a second path 2 having a through fiber, an optical switch 10a, an optical switch 10b, and a controller 20.
  • FIG. 1 For ease of explanation, the optical switches 10a and 10b are collectively referred to as the optical switch 10 as well.
  • the direction of the optical signal input to the gain equalization apparatus 100 is shown in FIG. 1 as the traveling direction.
  • An optical signal is input to gain equalization device 100 via optical fiber 101 and output from gain equalization device 100 via optical fiber 102 .
  • the gain equalization device 100 is a device used in a submarine communication system and is laid on the seabed. Specifically, the gain equalization device 100 is inserted in at least one of a plurality of repeaters that constitute the submarine cable system. That is, the gain equalization device 100 is a device that receives an optical signal from a repeater, corrects the tilt level of the input optical signal, and outputs the tilt-level-corrected optical signal to the next repeater. .
  • a repeater is a device that is laid on the bottom of the sea and amplifies an optical signal.
  • a first path 1 is a path with a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal.
  • a gain equalizer is created by calculating the attenuation characteristics of a signal based on conditions such as the wavelength of the signal, the number and characteristics of optical amplifiers (repeaters), the length of the optical fiber, and the temperature of the seabed where the submarine cable is laid. be done.
  • a gain equalizer is designed to suppress the level difference of WDM signals to a predetermined range.
  • a known device can be used for the gain equalizer.
  • the path between the optical switch 10a and the gain equalizer in the first path 1 and the path between the gain equalizer and the optical switch 10b can be configured using optical fibers.
  • the input optical signal that has passed through the first path 1 is corrected for unevenness and tilt when passing through a gain equalizer.
  • a second path 2 is a path having a through fiber that transmits the input optical signal as it is.
  • a through fiber is a fiber with very little optical loss. That is, the input optical signal that has passed through the second path 2 is directly output to the optical fiber 102 via the optical switch 10b without being corrected for unevenness and inclination via the through fiber.
  • the optical switch 10 is a switch capable of switching between a first path 1 having a gain equalizer and a second path 2 having a through fiber.
  • An optical switch is a switch that can switch the path of an optical signal as it is without converting it into an electrical signal.
  • the optical switch 10 a switches paths based on the control of the control unit 20 . For example, when a control signal for switching from the first path 1 to the second path 2 is transmitted from the control unit 20 , the optical switch 10 a switches the path from the first path 1 to the second path 2 . Similarly, when a control signal for switching from the second path 2 to the first path 1 is transmitted from the control unit 20, the optical switch 10a switches the path from the second path 2 to the first path 1. good too.
  • the optical switch 10 may be initially connected to the first path 1 having a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal.
  • the optical switch 10b switches paths so that the optical fiber 102 is connected to the path connected to the optical switch 10a. Specifically, when the optical switch 10a is outputting the input optical signal from the optical fiber 101 to the first path 1, the optical switch 10b is connected to the first path 1 and the first path 1 is output to optical fiber 102 . When the optical switch 10a switches from the first path 1 to the second path 2, the optical switch 10b similarly switches from the first path 1 to the second path 2.
  • FIG. Switching of the optical switches 10 a and 10 b is controlled by the control unit 20 . Thereby, the gain equalization device 100 can output the optical signal input from the optical fiber 101 to the optical fiber 102 .
  • switching of the route from the first route 1 to the second route 2 by the optical switch 10 was explained, but switching of the route from the second route 2 to the first route 1 is similar. can be done.
  • the control unit 20 controls switching of the optical switch 10 .
  • the control unit 20 may be connected to the optical switch 10 by wire or wirelessly.
  • the control unit 20 transmits to the optical switch 10 a control signal for switching the path to which the optical switch 10 is connected.
  • the functions of the control unit 20 are implemented by an information processing device such as a computer or microcomputer.
  • the control unit 20 may be a control circuit.
  • the control unit 20 may control switching of the optical switch based on a command from the land terminal station (trunk station). For example, the control unit 20 may receive a command (signal) from a land terminal by a receiving unit (not shown) and control switching of the optical switch 10 based on the received command. Note that the land terminal station may use a measuring instrument to measure the optical loss value of the submarine cable system.
  • the gain equalization apparatus 100 receives a command from an external device such as a land terminal. route 1 to the second route 2. Thereby, gain equalization apparatus 100 can suppress an increase in optical loss. Further, gain equalization apparatus 100 may switch the path from second path 2 to first path 1 based on a command from an external device such as a land terminal station. For example, when the increase in optical loss in the submarine cable system is resolved, the gain equalization apparatus 100 switches from the second path 2 to the first path 1 and uses the first path 1. , correction of the tilt of the optical signal can be performed.
  • the gain equalization device 100 may also include a measuring instrument (not shown) capable of measuring the optical loss value of the submarine cable system.
  • the control unit 20 may automatically switch the optical switch 10 when the increase in optical loss measured by the measuring device is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • the control unit 20 may switch the route from the first route 1 to the second route 2, for example, when the increase in optical loss measured by the measuring device is equal to or greater than a predetermined threshold. Thereby, gain equalization apparatus 100 can suppress an increase in optical loss.
  • the gain equalization apparatus 100 performs gain equalization processing for correcting the inclination of the input optical signal and outputs the input optical signal. do.
  • an increase in optical loss in the submarine cable system can be suppressed.
  • the predetermined case is, for example, a case where a command is received from the land terminal station to the effect that the gain equalization process is not executed. Specifically, this is the case when a command relating to switching of the optical switch (for example, a command relating to switching of the route from the first route 1 to the second route 2) is received from the land terminal station.
  • the predetermined case may be a case where the input optical signal satisfies a predetermined condition, or may be a case where the increase in optical loss is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • the operation of the gain equalization device 100 will be described in detail below with reference to FIG.
  • the uplink and downlink have the same structure, only the direction is different. To simplify the explanation, the downlink will be explained. Let the direction of the arrow of FIG. 1 be a downward direction.
  • a WDM signal (optical signal) is transmitted in the downstream direction from a land terminal station.
  • An optical signal is input from the optical fiber 101 to the gain equalization device 100 .
  • the optical switch 10a determines whether the input optical signal passes through the first path 1 or the second path 2.
  • FIG. The initial setting may be set to pass through the first path 1 with a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal.
  • the control unit 20 receives a command from the land terminal station and controls switching of the optical switch 10 .
  • the optical switch 10 a switches the route from the first route 1 to the second route 2 under the control of the control unit 20 .
  • the optical switch 10b also switches the route from the first route 1 to the second route 2 in the same manner.
  • the optical signal passes through the second path 2, is input to the optical switch 10b, and is output to the optical fiber 102.
  • the gain equalization apparatus 100 switches the path to the second path 2 having the through fiber when the optical loss of the submarine cable system increases. An increase in optical loss can be suppressed.
  • the optical loss of a gain equalizer is about 4 dB, but the loss of a through fiber is extremely small. Therefore, the gain equalization apparatus 100 can compensate for a loss increase of about 4 dB by switching from the first path 1 having the gain equalizer to the second path 2 having the through fiber. An increase in optical loss in a communication system can be suppressed.
  • the gain equalization device 100 is composed only of the first path 1, the second path 2, the optical switch 10, and the control unit 20, it is composed of devices with sufficiently high reliability for submarine communication systems. It is possible. Therefore, in order to repair the gain equalization device 100, it is possible to reduce the cost of lifting it from the seabed and re-laying it. Moreover, since the gain equalization apparatus 100 can simplify the configuration of the optical circuit and the electric circuit, it is possible to reduce the size and power consumption of the gain equalization apparatus 100 .
  • the gain equalization device 100 according to the present embodiment can improve reliability, suppress power consumption, and suppress an increase in optical loss.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization device 200 according to the second embodiment.
  • the gain equalization device 200 includes a first path 1 having a gain equalizer, a second path 2 having a through fiber, a third path 3 having a gain equalizer, an optical switch 11a, an optical switch 11b, a control A unit 20 is provided.
  • An optical fiber 101 and an optical fiber 102 are connected to the gain equalization device 200 .
  • the optical switch 11a and the optical switch 11b are collectively called the optical switch 11.
  • FIG. Configurations similar to those of the gain equalization apparatus 100 according to the first embodiment are denoted by similar reference numerals. Further, detailed descriptions of the same contents as in the first embodiment will be omitted as appropriate. Differences from the first embodiment will be mainly described below.
  • a third path 3 is a path with a gain equalizer that corrects the tilt of the input optical signal.
  • the gain equalizer of the third path 3 may be identical to the gain equalizer of the first path 1 .
  • the gain equalizer 200 can similarly correct the tilt of the input optical signal by switching to the third path 3 even if the gain equalizer in the first path 1 fails.
  • the gain equalizer of the third path 3 and the gain equalizer of the first path 1 may be different gain equalizers. That is, the gain equalizer of the third path 3 may be able to correct a different slope level than the gain equalizer of the first path 1 .
  • the gain equalization apparatus 200 can perform necessary tilt level correction by switching paths.
  • the gain equalizers of the first path 1 and the third path 3 are assumed to be the same.
  • the optical switch 11 is an optical switch capable of switching between the first path 1, the second path 2, and the third path 3.
  • the optical switch 11 switches paths based on the control of the control unit 20, as in the first embodiment.
  • the gain equalizer 200 can switch paths from the first path 1 to the third path 3 when the optical loss of the submarine cable system is increasing.
  • the gain equalization apparatus 200 for example, when the gain equalizer in the first path 1 fails or malfunctions and the optical signal of the optical signal in the first path 1 increases, the path By switching to the third path 3, it is possible to continuously correct the tilt of the optical signal while suppressing an increase in optical loss in the submarine cable system.
  • the gain equalizer 200 can switch the path from the first path 1 to the second path 2 when the optical loss of the submarine cable system is increasing. Thereby, the gain equalization device 200 can suppress an increase in optical loss in the submarine cable system. Note that the gain equalization device 200 may switch the path from the third path 3 to the second path 2 when the optical loss of the submarine cable system is increasing.
  • the gain equalization device 200 can suppress an increase in optical loss in the submarine cable system by switching between the first path 1, the second path 2, and the third path 3. .
  • the operation of the gain equalization device 200 will be described using FIG.
  • the uplink and downlink have the same structure, only the direction is different. To simplify the explanation, the downlink will be explained. Let the direction of the arrow of FIG. 2 be a downward direction. A WDM signal is transmitted from a land terminal station in the down direction.
  • An optical signal is input from the optical fiber 101 to the gain equalization device 200 .
  • the optical switch 11a determines whether the input optical signal passes through the first path 1, the second path 2, or the third path 3. .
  • the optical switch 11 may be connected to the first path 1 or the third path 3 with a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal. It is assumed below that the first route 1 is selected as an initial setting.
  • the control unit 20 receives a command from the land terminal station and controls switching of the optical switch 11 .
  • the optical switch 11 a switches the route from the first route 1 to the second route 2 or the third route 3 under the control of the control unit 20 .
  • the optical switch 11b also switches the route from the first route 1 to the second route 2 or the third route 3, like the optical switch 11a.
  • the optical signal passes through the second path 2 or the third path 3 and is output to the optical fiber 102 via the optical switch 11b.
  • the gain equalizer 200 is designed to allow the WDM signal to pass through the second path 2 having the through fiber when the optical fiber 101 deteriorates over time or is repaired, resulting in cable interruption and an increase in optical loss.
  • the optical switch 11 may be switched to .
  • the gain equalization device 200 for example, when the optical loss is increased by the gain equalizer in the first path 1, the optical switch 11 to pass through the second path 2 or the third path 3 can be switched. As described above, the gain equalization device 200 can suppress an increase in optical loss in the submarine cable system by switching between the first path 1, the second path 2, and the third path 3. .
  • the gain equalization device 200 has a simple configuration of the first path 1, the second path 2, the third path 3, the optical switch 11, and the control section 20, and can be miniaturized. Further, the miniaturization eliminates the need for a complicated control mechanism, thereby reducing power consumption. In addition, since the gain equalization device 200 can be configured with a simple structure, the possibility of failure or malfunction is reduced, and reliability can be improved.
  • a new path having a gain equalizer may be added to the gain equalization apparatus 200 .
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a gain equalization system 1000 according to the third embodiment.
  • Gain equalization system 1000 includes gain equalizer 200 and gain equalizer 300 . Since the gain equalization device 200 has the same configuration as the gain equalization device 200 according to the second embodiment, the same reference numerals are given and detailed description thereof will be omitted as appropriate. Also, the following description will focus on differences from the second embodiment.
  • Gain equalization device 100 may be used instead of gain equalization device 200 .
  • the gain equalization device 300 is arranged at a land terminal station.
  • Gain equalization device 300 is a gain equalization device comprising a fourth path 4 having a gain equalizer that corrects the slope of the input optical signal.
  • the gain equalizer included in gain equalizer 300 may be the same as or different from the gain equalizer in first path 1 or third path 3 .
  • the optical signal output from the optical fiber 102 is input to the gain equalization device 300 .
  • the optical signal output from the optical fiber 102 may pass through a repeater or another gain equalization device before being input to the gain equalization device 300 .
  • the gain equalizer in the fourth path 4 of the gain equalizer 300 reduces the slope of the optical signal output from the second path 2 of the gain equalizer 200 when the second path 2 of the gain equalizer 200 is used. correct.
  • the gain equalization device 200 uses the second path 2
  • the increase in optical loss is suppressed compared to the first path 1 and the third path 3, but the optical fiber 101 still There is optical loss in the optical signal input from the , and it may be necessary to correct the tilt level.
  • the gain equalization device 300 By correcting the tilt of the optical signal output from the gain equalization device 200 by the gain equalization device 300, transmission quality can be ensured.
  • gain equalization apparatus 300 may further include a path having a through fiber and an optical switch, similar to gain equalization apparatus 100 and gain equalization apparatus 200 . If the first path 1 or the third path 3 of the gain equalizer 200 is used, there is no need to correct for the tilt, so the gain equalizer 300 can reduce the input optical signal from the optical fiber 102 to may be output to a path having a through fiber.
  • the gain equalization apparatus 200 laid on the seabed is provided with the fourth path 4 having the gain equalizer at the land terminal station. Therefore, even if the tilt of the optical signal is not corrected, the tilt of the optical signal can be corrected at the land terminal station. This makes it possible to ensure the transmission quality of optical signals in the submarine cable system.
  • Gain equalization apparatus 100 , gain equalization apparatus 200 , and gain equalization device 300 shown in FIG. 4 have processor 111 and memory 112 .
  • the processor 111 may be, for example, a microprocessor, an MPU (Micro Processing Unit), or a CPU (Central Processing Unit).
  • Processor 111 may include multiple processors.
  • Memory 112 is comprised of a combination of volatile and non-volatile memory. Memory 112 may include storage located remotely from processor 111 . In this case, processor 111 may access memory 112 via an input/output interface (not shown).
  • control device in the above-described embodiments is configured by hardware or software, or both, and may be configured from one piece of hardware or software, or may be configured from multiple pieces of hardware or software.
  • Each function of the control device in the above-described embodiments may be realized by a computer.
  • a program for performing the operations in the embodiment may be stored in the memory 112 and each function may be realized by executing the program stored in the memory 112 by the processor 111 .
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media.
  • Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (e.g., flexible discs, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (e.g., magneto-optical discs), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R/W, semiconductor memory (eg, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)).
  • the program may also be delivered to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. Transitory computer-readable media can deliver the program to the computer via wired channels, such as wires and optical fibers, or wireless channels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

本実施の形態に係る利得等化装置は、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路(1)と、入力光信号をそのまま透過するスルーファイバを有する第2の経路(2)と、利得等化器を有する第1の経路(1)と、スルーファイバを有する第2の経路(2)と、を切り替え可能な光スイッチ(10)と、光スイッチ(10)の切り替えを制御する制御部(20)と、を備える。これにより、信頼性を向上させつつ、消費電力を抑制するとともに、光損失の増加を抑制可能な利得等化装置及び利得等化方法を提供する。

Description

利得等化装置及び利得等化方法
 本発明は利得等化装置及び利得等化方法に関する。特に海底通信システムに用いられる利得等化装置及び利得等化方法に関する。
 光海底ケーブルシステムにおいて、長距離に伝送される光信号の伝送品質を確保することが必要である。具体的には、伝送品質を確保するためには、WDM(Wavelength Division Multiplexing)信号(以下、光信号とも呼ぶ)の各信号レベルを一定の範囲内にする必要がある。
 一方で、海底ケーブルシステムの運用を続けていくと、海底ケーブルの経年劣化などに伴い、光ファイバ自体の経時的な損失増加や、光ファイバが何らかの原因で切断した際に、ケーブルを割り入れていくことから、海底ケーブルシステム全体での光損失が増加する。これにより、中継器に用いられている光アンプへの入力レベルが想定よりも低下し、WDM信号の波長に対する凹凸が大きくなり、傾斜も大きくなる。その結果、必要な伝送品質が得られなくなるという問題点があった。
 これに対しては、例えば、非特許文献1に記載されているように、光フィルタデバイス(利得等化器)を用いてWDM信号の波長に対する凹凸形状や傾きを補正する方法がある。また、例えば、特許文献1に記載されている等化装置を用いて、傾斜レベルを補償する方法がある。また、利得等化装置を用いたとしても海底ケーブルシステムにおける光損失が増加している場合には、利得等化装置を海底から引き上げて光フィルタを交換する方法や新しい中継器を追加する方法が用いられている。
 他の方法としては波長選択スイッチデバイス(WSS;wavelength selective switch)を海底に敷設し、WSSのプロファイルを変更して、WDM信号のレベル差を調整する方法がある。
国際公開第2019/167736号
Jose Chesnoy著、Undersea Fiber Communication Systems 2nd Edition, 2015年
 しかしながら、上述の方法において、光フィルタを交換するには、海底に敷設している利得等化装置を海底から引き上げることが必要であり、中継器の追加においても敷設済みの海底ケーブルを引き上げる必要があるため、作業における費用が大きいという問題点があった。さらに、特許文献1に記載の等化装置では、複雑な制御が必要であり、光損失も高く、構造が複雑なマトリックススイッチを用いることが前提となっているため、大型化し、消費電力も大きくなるという問題点があった。
 また、波長選択スイッチデバイスついては、波長選択スイッチデバイス自体の信頼性が十分でなく、機器内で波長選択スイッチを冗長する必要がある。そのため、波長選択スイッチを用いた利得等化装置は回路が複雑になり、大型で消費電力も大きいという問題点があった。
 上記課題に鑑み本発明の目的は、信頼性を向上させつつ、消費電力を抑制するとともに、光損失の増加を抑制可能な利得等化装置及び利得等化方法を提供することである。
 本発明の一態様に係る利得等化装置は、
 入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路と、
 入力光信号をそのまま透過するスルーファイバを有する第2の経路と、
 前記利得等化器を有する第1の経路と、前記スルーファイバを有する第2の経路と、を切り替え可能な光スイッチと、
 前記光スイッチの切り替えを制御する制御部と、を備える。
 本発明の一態様に係る利得等化方法は、
 入力光信号に対して、前記入力光信号の傾斜を補正する利得等化処理を実行して出力し、
 所定の場合に、前記入力光信号に対する利得等化処理を実行せずにそのまま出力する方法である。
 本発明によれば、信頼性を向上させつつ、消費電力を抑制するとともに、光損失の増加を抑制可能な利得等化装置及び利得等化方法を提供できる。
第1の実施形態に係る利得等化装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る利得等化装置の構成を示すブロック図である。 第3の実施形態に係る利得等化システムの構成を示すブロック図である。 第1~第3の実施形態に係る利得等化装置の制御装置の構成を示すブロック図である。
 (第1の実施形態)
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
 図1は、第1の実施形態に係る利得等化装置100の構成を示すブロック図である。利得等化装置100は、利得等化器を有する第1の経路1、スルーファイバを有する第2の経路2、光スイッチ10a、光スイッチ10b、制御部20を備える。説明を簡単にするため、光スイッチ10a、光スイッチ10bを合わせて光スイッチ10とも呼ぶ。利得等化装置100へ入力される光信号の向きを進行方向として図1中に示している。光信号は、光ファイバ101を介して、利得等化装置100へ入力され、光ファイバ102を介して、利得等化装置100から出力される。
 利得等化装置100は、海底通信システムに用いられる装置であり、海底に敷設される。具体的には、利得等化装置100は、海底ケーブルシステムを構成する複数の中継器の間の少なくともいずれかに挿入される。つまり、利得等化装置100は、中継器からの光信号を入力し、入力された光信号の傾斜レベルを補正し、傾斜レベルが補正された光信号を次の中継器に出力する装置である。なお、中継器とは、海底に敷設され、光信号を増幅する装置である。
 第1の経路1は、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する経路である。利得等化器は、信号の波長、光増幅器(中継器)の配置数と特性、光ファイバの長さ、海底ケーブルの敷設される海底の温度などの条件から、信号の減衰特性を計算し作製される。利得等化器は、WDM信号のレベル差を所定の範囲までに抑えるように設計されている。利得等化器には、公知のデバイスを使用することができる。第1の経路1における光スイッチ10aと利得等化器との間の経路、及び、利得等化器と光スイッチ10bとの間の経路は、光ファイバを用いて構成できる。第1の経路1を通った入力光信号は、利得等化器を通過すると、凹凸形状及び傾斜が補正される。
 第2の経路2は、入力光信号をそのまま透過するスルーファイバを有する経路である。スルーファイバは、光損失が極めて少ないファイバである。つまり、第2の経路2を通った入力光信号は、スルーファイバを介して、凹凸形状及び傾斜が補正されることなく、光スイッチ10bを介して光ファイバ102にそのまま出力される。
 光スイッチ10は、利得等化器を有する第1の経路1と、スルーファイバを有する第2の経路2と、を切り替え可能なスイッチである。光スイッチとは、電気信号に変換することなく光信号のまま経路の切り替えが可能なスイッチである。
 光スイッチ10aは、制御部20の制御に基づき、経路を切り替える。例えば、制御部20から、第1の経路1から第2の経路2に切り替える制御信号が送信されたとき、光スイッチ10aは、第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替える。同様に、制御部20から、第2の経路2から第1の経路1に切り替える制御信号が送信されたとき、光スイッチ10aは、第2の経路2から第1の経路1に経路を切り替えてもよい。光スイッチ10は、初期設定として、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路1と接続されていてもよい。
 光スイッチ10bは、光スイッチ10aと接続している経路と光ファイバ102が接続されるように経路の切り替えを行う。具体的には、光スイッチ10aが光ファイバ101からの入力光信号を第1の経路1に出力しているとき、光スイッチ10bは、第1の経路1と接続しており、第1の経路1からの光信号を光ファイバ102に出力する。光スイッチ10aが第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替えたとき、光スイッチ10bも同様に、第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替える。光スイッチ10a、光スイッチ10bは、共に制御部20によって切り替えが制御される。これにより、利得等化装置100は、光ファイバ101から入力された光信号を光ファイバ102に出力することができる。なお、上述の説明において、光スイッチ10による第1の経路1から第2の経路2への経路の切り替えについて説明したが、第2の経路2から第1の経路1への経路の切り替えも同様に行うことができる。
 制御部20は、光スイッチ10の切り替えを制御する。制御部20は、光スイッチ10と有線で接続されていてもよく、無線で接続されていてもよい。制御部20は、光スイッチ10が接続している経路を切り替えるための制御信号を光スイッチ10に送信する。例えば、制御部20の機能は、コンピュータやマイクロコンピュータなどの情報処理装置によって実現される。また、制御部20は、制御回路であってもよい。
 制御部20は、陸上端局(Trunk局)からのコマンドに基づき、光スイッチの切り替えを制御してもよい。例えば、制御部20は、陸上端局からのコマンド(信号)を図示しない受信部で受信し、受信したコマンドに基づいて光スイッチ10の切り替えを制御してもよい。なお、陸上端局は、測定器を用いて、海底ケーブルシステムの光損失の値を測定してもよい。
 例えば、利得等化装置100は、海底ケーブルシステムの光損失が増加している場合や利得等化器が故障している場合などに、陸上端局などの外部からのコマンドに基づいて、第1の経路1から第2の経路2へ経路を切り替える。これにより、利得等化装置100は、光損失の増加を抑制することができる。
 また、利得等化装置100は、陸上端局などの外部からのコマンドに基づいて、第2の経路2から第1の経路1へ経路を切り替えてもよい。利得等化装置100は、例えば、海底ケーブルシステムの光損失の増加が解消された場合には、第2の経路2から第1の経路1へ経路を切り替えて、第1の経路1を用いることで、光信号の傾斜の補正を行うことができる。
 また、利得等化装置100は、海底ケーブルシステムの光損失の値を測定可能な測定器(不図示)を備えていてもよい。制御部20は、例えば、測定器が測定した光損失の増加が所定の閾値以上である場合に、自動で光スイッチ10の切り替えを実行してもよい。制御部20は、例えば、測定器が測定した光損失の増加が所定の閾値以上である場合に、第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替えてもよい。これにより、利得等化装置100は、光損失の増加を抑制することができる。
 次に、利得等化装置100の動作について説明する。利得等化装置100は、入力光信号に対して、その傾斜を補正する利得等化処理を実行して出力し、所定の場合に、入力光信号に対する利得等化処理を実行せずにそのまま出力する。このような利得等化方法を用いることによって、海底ケーブルシステムの光損失の増加を抑制することができる。
 なお、所定の場合とは、例えば、陸上端局から利得等化処理を実行しない旨のコマンドを受信した場合である。具体的には、陸上端局からの光スイッチの切り替えに関するコマンド(例えば、第1の経路1から第2の経路2への経路の切り替えに関するコマンド)を受信した場合である。また、所定の場合とは入力光信号が所定の条件を充足する場合であってもよく、光損失の増加が所定の閾値以上である場合などであってもよい。
 以下、図1を用いて、利得等化装置100の動作を詳細に説明する。上り回線と下り回線は、方向が異なるだけで同一構造となる。説明を簡単にするため、下り回線について説明する。図1の矢印の方向を下り方向とする。下り方向に向かって、陸上端局からWDM信号(光信号)が伝送されている。
 光ファイバ101から利得等化装置100に光信号が入力される。入力された光信号は、制御部20の制御に基づき、光スイッチ10aによって、第1の経路1を通るか、第2の経路2を通るかが決定される。初期の設定では、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路1を通るように設定されてもよい。
 制御部20は、海底ケーブルシステムの光損失が増加している場合、陸上端局からのコマンドを受信し、光スイッチ10の切り替えを制御する。光スイッチ10aは、制御部20の制御に基づき、第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替える。ここで、光スイッチ10bも、同様に第1の経路1から第2の経路2に経路を切り替える。光信号は、第2の経路2を通り、光スイッチ10bに入力され、光ファイバ102に出力される。
 利得等化装置100は、以上の構成を備えることによって、海底ケーブルシステムの光損失が増加したときに、経路を、スルーファイバを有する第2の経路2に切り替えることで、利得等化装置100による光損失の増加を抑制することができる。
 例えば、利得等化器の光損失は、4dB程度であるが、スルーファイバの損失は極めて小さい。そのため、利得等化装置100は、利得等化器を有する第1の経路1からスルーファイバを有する第2の経路2へ切り替えることで、約4dBの損失増加を補償することが可能になり、海底通信システムの光損失の増加を抑制することができる。
 また、利得等化装置100は、第1の経路1、第2の経路2、光スイッチ10、制御部20のみで構成されるため、海底通信システム向けの十分に信頼性の高いデバイスで構成することが可能である。そのため、利得等化装置100を修理するために、海底から引き上げる作業や再敷設する費用を抑制することができる。また、利得等化装置100は、光回路及び電気回路の構成を簡素にすることができるため、利得等化装置100の小型化及び低消費電力化が可能になる。本実施形態に係る利得等化装置100は、信頼性を向上させつつ、消費電力を抑制するとともに、光損失の増加を抑制することができる。
 (第2の実施形態)
 図2は、第2の実施形態に係る利得等化装置200の構成を示すブロック図である。利得等化装置200は、利得等化器を有する第1の経路1、スルーファイバを有する第2の経路2、利得等化器を有する第3の経路3、光スイッチ11a、光スイッチ11b、制御部20を備える。利得等化装置200には、光ファイバ101、光ファイバ102が接続されている。なお、光スイッチ11a、光スイッチ11bを合わせて、光スイッチ11とも呼ぶ。第1の実施形態に係る利得等化装置100と同様な構成については、同様の符号を付している。また、第1の実施形態と同様の内容については、適宜詳細な説明を省略する。以下では第1の実施形態との違いを中心に説明する。
 第3の経路3は、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する経路である。例えば、第3の経路3の利得等化器は、第1の経路1の利得等化器と同一であってもよい。この場合、利得等化装置200は、第1の経路1における利得等化器が故障したとしても、第3の経路3に切り替えることで、入力光信号の傾斜を同様に補正することができる。
 また、第3の経路3の利得等化器と、第1の経路1の利得等化器とは、異なる利得等化器であってもよい。つまり、第3の経路3の利得等化器は、第1の経路1の利得等化器とは異なる傾斜レベルを補正可能であってもよい。これにより、利得等化装置200は、経路を切り替えることで、必要な傾斜レベルの補正を行うことができる。以下、説明を簡単にするため、第1の経路1及び第3の経路3の利得等化器は同一のものとして説明する。
 光スイッチ11は、第1の経路1、第2の経路2、及び、第3の経路3を切り替え可能な光スイッチである。光スイッチ11は、第1の実施形態と同様に、制御部20の制御に基づき、経路を切り替える。
 以下、説明を簡単にするため、初期の設定として、第1の経路1が選択されているとする。利得等化装置200は、海底ケーブルシステムの光損失が増加しているとき、経路を第1の経路1から第3の経路3に切り替えることができる。これにより、利得等化装置200は、例えば、第1の経路1における利得等化器が故障又は不具合を生じ、第1の経路1における光信号の光信号が増加している場合に、経路を第3の経路3に切り替えることで、海底ケーブルシステムの光損失の増加を抑制しつつ、光信号の傾斜の補正を継続して行うことができる。
 また、利得等化装置200は、海底ケーブルシステムの光損失が増加しているとき、経路を第1の経路1から第2の経路2に切り替えることができる。これにより、利得等化装置200は、海底ケーブルシステムの光損失の増加を抑制することができる。
 なお、利得等化装置200は、海底ケーブルシステムの光損失が増加しているとき、第3の経路3から第2の経路2に経路を切り替えてもよい。
 以上のように、利得等化装置200は、第1の経路1、第2の経路2、及び、第3の経路3を切り替えることで、海底ケーブルシステムの光損失の増加を抑制することができる。
 図2を用いて、利得等化装置200の動作について説明する。上り回線と下り回線は、方向が異なるだけで同一構造となる。説明を簡単にするため、下り回線について説明する。図2の矢印の方向を下り方向とする。下り方向に向かって、陸上端局からWDM信号が伝送されている。
 光ファイバ101から利得等化装置200に光信号が入力される。入力された光信号は、制御部20の制御に基づき、光スイッチ11aによって、第1の経路1を通るか、第2の経路2を通るか、第3の経路3を通るかが決定される。初期の設定として、光スイッチ11は、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路1又は第3の経路3と接続されていてもよい。以下、初期の設定として、第1の経路1が選択されているとする。
 制御部20は、海底ケーブルシステムの光損失が増加している場合、陸上端局からのコマンドを受信し、光スイッチ11の切り替えを制御する。光スイッチ11aは、制御部20の制御に基づき、第1の経路1から第2の経路2又は第3の経路3に経路を切り替える。ここで、光スイッチ11bも、光スイッチ11aと同様に、第1の経路1から第2の経路2又は第3の経路3に経路を切り替える。光信号は、第2の経路2又は第3の経路3を通り、光スイッチ11bを介して、光ファイバ102に出力される。
 利得等化装置200は、光ファイバ101の経時的な劣化や修理のため、ケーブルの割り入れが生じ、光損失が増加する場合に、WDM信号がスルーファイバを有する第2の経路2を通るように光スイッチ11を切り替えてもよい。また、利得等化装置200は、例えば、第1の経路1における利得等化器によって光損失が増加している場合に、第2の経路2又は第3の経路3を通るように光スイッチ11を切り替えてもよい。
 以上のように、利得等化装置200は、第1の経路1、第2の経路2、及び、第3の経路3を切り替えることで、海底ケーブルシステムの光損失の増加を抑制することができる。
 利得等化装置200は、第1の経路1、第2の経路2、第3の経路3、光スイッチ11、制御部20の単純な構成であり、小型化することができる。また、小型化することで、複雑な制御機構を不要とすることができるため、消費電力を抑制することができる。加えて、利得等化装置200は、単純な構造で構成できるため、故障や不具合の可能性を低減しており、信頼性を向上させることができる。
 なお、利得等化装置200に、利得等化器を有する経路を新たに追加してもよい。これにより、利得等化装置200の故障や不具合の発生をさらに抑えることができるため、利得等化装置200に係る修理等のための引き上げや再敷設の費用をさらに抑制することができる。
 (第3の実施形態)
 図3は、第3の実施形態に係る利得等化システム1000の構成を示すブロック図である。利得等化システム1000は、利得等化装置200と、利得等化装置300とを備える。利得等化装置200は、第2の実施形態に係る利得等化装置200と構成が同様であるため、同様の符号を付し、適宜詳細な説明を省略する。また、以下では第2の実施形態との違いを中心に説明する。なお、利得等化装置200に代わって、利得等化装置100を用いてもよい。
 利得等化装置300は、陸上端局に配置されている。利得等化装置300は、入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第4の経路4を備える利得等化装置である。利得等化装置300が有する利得等化器は、第1の経路1又は第3の経路3における利得等化器と同一であっても異なっていてもよい。
 図3より、利得等化装置300には、光ファイバ102から出力された光信号が入力される。なお、光ファイバ102から出力された光信号は、利得等化装置300に入力されるまでに中継器や他の利得等化装置を介していてもよい。
 利得等化装置300の第4の経路4における利得等化器は、利得等化装置200の第2の経路2が使用されている場合に、第2の経路2から出力された光信号の傾斜を補正する。
 例えば、利得等化装置200が第2の経路2を使用しているとき、第1の経路1、第3の経路3に比べて、光損失の増加は抑制されているが、依然として光ファイバ101から入力されている光信号の光損失は生じており、傾斜レベルの補正が必要な場合がある。利得等化装置300が、利得等化装置200から出力された光信号の傾斜を補正することで、伝送品質を確保することができる。
 なお、利得等化装置300は、利得等化装置100及び利得等化装置200と同様に、スルーファイバを有する経路及び光スイッチをさらに備えていてもよい。利得等化装置200の第1の経路1又は第3の経路3が使用されている場合は、傾斜を補正する必要がないため、利得等化装置300は、光ファイバ102から入力される光信号を、スルーファイバを有する経路に出力するようにしてもよい。
 以上説明したように、第3の実施形態に係る利得等化システム1000では、陸上端局に利得等化器を有する第4の経路4を備えることで、海底に敷設された利得等化装置200によって、光信号の傾斜補正がされていない場合であっても、陸上端局において、光信号の傾斜の補正を行うことができる。これにより、海底ケーブルシステムにおける光信号の伝送品質を確保することができる。
 図4を用いて、第1~第3の実施形態に係る利得等化装置100、利得等化装置200、利得等化装置300の制御装置のハードウェア構成例を説明する。図4において利得等化装置100、利得等化装置200、利得等化装置300は、プロセッサ111と、メモリ112とを有している。プロセッサ111は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ111は、複数のプロセッサを含んでもよい。メモリ112は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ112は、プロセッサ111から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ111は、図示されていない入出力インタフェースを介してメモリ112にアクセスしてもよい。
 また、上述の実施形態における制御装置は、ハードウェア又はソフトウェア、もしくはその両方によって構成され、1つのハードウェア又はソフトウェアから構成してもよいし、複数のハードウェア又はソフトウェアから構成してもよい。上述の実施形態における制御装置の各機能を、コンピュータにより実現してもよい。例えば、メモリ112に実施形態における動作を行うためのプログラムを格納し、各機能を、メモリ112に格納されたプログラムをプロセッサ111で実行することにより実現してもよい。
 このようなプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
 この出願は、2021年3月24日に出願された日本出願特願2021-050010を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 第1の経路 1
 第2の経路 2
 第3の経路 3
 第4の経路 4
 光スイッチ 10、10a、10b、11、11a、11b
 制御部 20
 利得等化装置 100、200、300
 光ファイバ 101
 光ファイバ 102
 プロセッサ 111
 メモリ 112
 利得等化システム 1000

Claims (6)

  1.  入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第1の経路と、
     入力光信号をそのまま透過するスルーファイバを有する第2の経路と、
     前記利得等化器を有する第1の経路と、前記スルーファイバを有する第2の経路と、を切り替え可能な光スイッチと、
     前記光スイッチの切り替えを制御する制御手段と、を備える、
     利得等化装置。
  2.  入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第3の経路をさらに備え、
     前記光スイッチは、前記第1の経路、前記第2の経路、及び、前記第3の経路を切り替え可能である、
     請求項1に記載の利得等化装置。
  3.  前記制御手段は、陸上端局からのコマンドに基づき、前記光スイッチの切り替えを制御する、
     請求項1または2に記載の利得等化装置。
  4.  海底に敷設される、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の利得等化装置。
  5.  入力光信号の傾斜を補正する利得等化器を有する第4の経路を、陸上端局に備え、
     前記第4の経路における前記利得等化器は、前記第2の経路が使用されている場合に、前記第2の経路から出力された光信号の傾斜を補正する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の利得等化装置。
  6.  入力光信号に対して、前記入力光信号の傾斜を補正する利得等化処理を実行して出力し、
     所定の場合に、前記入力光信号に対する利得等化処理を実行せずにそのまま出力する、
     利得等化方法。
PCT/JP2022/001398 2021-03-24 2022-01-17 利得等化装置及び利得等化方法 WO2022201778A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023508673A JPWO2022201778A5 (ja) 2022-01-17 利得等化装置、利得等化方法、及びプログラム
US18/283,106 US20240171282A1 (en) 2021-03-24 2022-01-17 Gain equalization apparatus and method for equalizing gain

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-050010 2021-03-24
JP2021050010 2021-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201778A1 true WO2022201778A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/001398 WO2022201778A1 (ja) 2021-03-24 2022-01-17 利得等化装置及び利得等化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240171282A1 (ja)
WO (1) WO2022201778A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224967A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Fujitsu Ltd 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
JP2001094534A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Kdd Submarine Cable Systems Inc 光送信装置
JP2008154123A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Communication Technologies Ltd 分散補償器、光伝送システム及び光伝送方法
WO2019176894A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 日本電気株式会社 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224967A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Fujitsu Ltd 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
JP2001094534A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Kdd Submarine Cable Systems Inc 光送信装置
JP2008154123A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Communication Technologies Ltd 分散補償器、光伝送システム及び光伝送方法
WO2019176894A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 日本電気株式会社 可変イコライザ及び可変イコライザの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022201778A1 (ja) 2022-09-29
US20240171282A1 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10530470B2 (en) Optical add/drop device and optical add/drop method
JP6140697B2 (ja) 分岐された光学ネットワークにおける障害回復のための方法およびシステム
JPH11103287A (ja) 光伝送システム及び送信端局
US9628173B2 (en) Optical transmission line switching apparatus and optical transmission system
US20090129785A1 (en) Optical amplifying device and optical transmission system
US9887778B2 (en) Optical amplifier, optical transmission apparatus, and optical repeating apparatus
WO2017170008A1 (ja) 励起光源装置および利得等化方法
US20160197696A1 (en) Transport apparatus, transport system, transport method, and storage medium on which program has been stored
JP6965984B2 (ja) 等化装置、通信システムおよび等化方法
WO2022201778A1 (ja) 利得等化装置及び利得等化方法
JP6753461B2 (ja) 光分岐装置
US7245421B2 (en) Wavelength-division multiplexing optical communication system
US11259100B2 (en) Variable equalizer and method for controlling variable equalizer
US11664920B2 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission method, and program
JP4850781B2 (ja) 光クロスコネクト装置、光クロスコネクト制御方法、波長多重伝送システムおよび光増幅器制御方法
US11115117B2 (en) Submarine optical communication control device, control method, and non-transitory computer-readable medium
US8102595B2 (en) Optical transmission system with optical amplifier gain setup based on difference between signal loss and noise light loss
JP5188365B2 (ja) 信号伝達システム
WO2020194860A1 (ja) 光等化器、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2020184305A1 (ja) 等化装置、通信システム、および等化方法
JP6625512B2 (ja) 光海底ケーブルシステム及び分岐装置
JP2007201584A (ja) 共同受信システム用増幅器
WO2020234922A1 (ja) 光増幅装置及び光ノード装置
JPWO2022201778A5 (ja) 利得等化装置、利得等化方法、及びプログラム
JP2007219558A (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22774582

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023508673

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18283106

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22774582

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1