WO2019176428A1 - 表示制御装置、及び表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置、及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176428A1
WO2019176428A1 PCT/JP2019/005127 JP2019005127W WO2019176428A1 WO 2019176428 A1 WO2019176428 A1 WO 2019176428A1 JP 2019005127 W JP2019005127 W JP 2019005127W WO 2019176428 A1 WO2019176428 A1 WO 2019176428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
touch position
display control
touch
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文博 陳
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority to JP2020505700A priority Critical patent/JP6919760B2/ja
Publication of WO2019176428A1 publication Critical patent/WO2019176428A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Definitions

  • the present invention relates to a display control device and a display control method.
  • the scroll bar operation device described in Patent Document 1 includes a scroll bar, a slider, a designated position information display unit, and a slider display position change unit. According to the scroll bar operation device described in Patent Document 1, when the slider is moved, image information corresponding to the position of the slider can be displayed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display control device and a display control method capable of improving user convenience.
  • the display control device includes a touch panel unit, a display control unit, and a detection unit.
  • the display control unit displays an image, a scroll bar, and a slider on the touch panel unit.
  • the detection unit detects a touch position with respect to the scroll bar.
  • the touch position includes a first touch position and a second touch position.
  • the display control unit moves the slider from the first touch position to the second touch position, and displays an image corresponding to the position of the slider.
  • a display control method executed by a display control apparatus having a touch panel unit according to the present invention includes a control step, a detection step, and a display step.
  • the control step controls the touch panel unit to display an image, a scroll bar, and a slider on the touch panel unit.
  • the detecting step detects a first touch position and a second touch position with respect to the scroll bar.
  • the slider is moved from the first touch position to the second touch position, and an image corresponding to the position of the slider is displayed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a display control apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the display control apparatus 100 is used as a part of a smartphone or a personal computer, for example.
  • the display control device 100 includes a touch panel unit 2, a storage unit 3, and a display control unit 4.
  • the Y axis shown in FIG. 1 is parallel to the long side of the touch panel unit 2.
  • the Y axis indicates the left-right direction.
  • the X axis is parallel to the short side of the touch panel unit 2.
  • the X axis indicates the vertical direction.
  • Touch panel unit 2 accepts user operations.
  • the touch panel unit 2 displays an image.
  • the touch panel unit 2 has a rectangular shape.
  • the touch panel unit 2 includes a detection unit 21 and a display unit 22.
  • Detecting unit 21 detects a user operation. For example, the user operates the detection unit 21 with a finger. The detection unit 21 detects a position where the user's finger is in contact. The detection unit 21 has a rectangular shape. The detection unit 21 is disposed so as to overlap the display unit 22. The detection unit 21 is transparent.
  • Display unit 22 displays an image.
  • the display unit 22 includes a screen.
  • the display unit 22 displays an arbitrary image on the screen.
  • the display unit 22 may be a liquid crystal display device or an organic EL display device. The user can visually recognize the image displayed on the screen of the display unit 22 via the detection unit 21.
  • the storage unit 3 includes a storage device and stores a control program and an image.
  • the control program includes, for example, a program that controls the operation of the display control unit 4.
  • the storage unit 3 includes, for example, a hard disk, a ROM (Read Only Memory), or a RAM (Random Access Memory).
  • the ROM is, for example, a PROM (Programmable ROM) such as a flash memory.
  • the RAM is, for example, a DRAM (Dynamic RAM).
  • the display control unit 4 controls the operation of the display control device 100 by executing a control program.
  • the display control unit 4 is configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the display control unit 4 includes an integrated circuit that operates the display control apparatus 100.
  • the integrated circuit of the display control apparatus 100 is configured by, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • the display control unit 4 is connected to the touch panel unit 2 and the storage unit 3, respectively.
  • the display control unit 4 controls the touch panel unit 2 and the storage unit 3.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 of the touch panel unit 2.
  • the display control unit 4 changes the image displayed on the display unit 22 based on the detection result of the detection unit 21.
  • the detection unit 21 detects the position of the finger that is in contact.
  • the detection unit 21 detects a position where the single finger is in contact.
  • the detection unit 21 is operated with one finger.
  • the detection unit 21 detects one position where one finger is in contact.
  • the operation of touching the detection unit 21 with one finger corresponds to an example of a single touch operation.
  • the detection unit 21 detects a position where each of the plurality of fingers is in contact. For example, the detection unit 21 is operated with two fingers. The detection unit 21 detects two positions where two fingers are in contact. The operation of touching the detection unit 21 with two fingers corresponds to an example of a multi-touch operation.
  • the detection unit 21 detects friction that moves on the detection unit 21 while the user's finger is in contact with the detection unit 21.
  • the finger is rubbed on the image displayed on the display unit 22.
  • the finger rubbing moves, for example, an image displayed on the display unit 22.
  • the operation of moving the displayed image corresponds to an example of a scroll operation.
  • the detection unit 21 detects the direction of friction. Specifically, the detection unit 21 detects friction in the X-axis direction and friction in the Y-axis direction. More specifically, the detection unit 21 detects upward friction and downward friction in the X-axis direction. The detection unit 21 detects leftward friction and rightward friction in the Y-axis direction.
  • FIG. 2 is a diagram showing a document selection screen displayed on the screen of the display unit 22.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the document selection screen.
  • a plurality of images are displayed on the document selection screen. Specifically, a folder image 230, a document image 240, a slider 221, and a scroll bar 222 are displayed on the document selection screen. That is, the display control unit 4 displays the folder image 230, the document image 240, the slider 221, and the scroll bar 222 on the touch panel unit 2.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the folder image 230 on the document selection screen.
  • the folder image 230 includes the name of the folder selected by the user, the number 231 of the document image 240, and the total number 232 of the document images 240 accommodated in the folder.
  • the number 231 of the document image 240 is changed according to the position of the slider 221.
  • the total number 232 of document images 240 is changed according to the number of document images 240 contained in the folder.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the document image 240 on the document selection screen. Specifically, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays four document images 240 on the document selection screen. For example, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the document 1, the document 2, the document 3, and the document 4 on the document selection screen.
  • the document image 240 includes documents 1 to 48.
  • the display control unit 4 displays the document image 240 on the document selection screen so that the document image 240 can be selected. For example, when the document 3 shown in FIG. 2 is selected, a portion of the entire document selection screen where the image of the document 3 is displayed is touched.
  • the detection unit 21 detects a touch operation on the image of the document 3.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 based on the detection result of the detection unit 21 so that the display unit 22 displays the contents of the document 3.
  • the user can select the document image 240 displayed on the document selection screen, and can confirm the contents of the document image 240.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 and the scroll bar 222 on the document selection screen. Further, the display control unit 4 displays the slider 221 inside the rectangular scroll bar 222. In addition, the display control unit 4 changes the size of the slider 221 based on the total number 232 of the document images 240.
  • the slider 221 moves inside the scroll bar 222. Specifically, the slider 221 moves along the longitudinal direction of the scroll bar 222. Further, when the scroll bar 222 is displayed so that the longitudinal direction thereof coincides with the X axis, the slider 221 can move in the X axis direction.
  • the document selection screen can be scrolled in the X-axis direction by moving the slider 221 in the X-axis direction. Further, when the scroll bar 222 is displayed so that the longitudinal direction thereof coincides with the Y axis, the slider 221 can move in the Y axis direction.
  • the document selection screen can be scrolled in the Y-axis direction by moving the slider 221 in the Y-axis direction.
  • the display control unit 4 displays the document 1, the document 2, the document 3, and the document 4 on the document selection screen. To control.
  • the display control unit 4 displays the document 45, the document 46, the document 47, and the document 48 so as to be displayed on the document selection screen.
  • the unit 22 is controlled.
  • the slider 221 can scroll from document 1 to document 48.
  • the detection unit 21 detects a touch operation on the scroll bar 222. Specifically, the detection unit 21 detects a touch position on the scroll bar 222.
  • the display control unit 4 displays the slider 221 at the touch position based on the detection result of the detection unit 21. When the slider 221 is displayed at the touch position, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays four document images 240 corresponding to the position of the slider 221 on the document selection screen.
  • the display control unit 4 may control the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves to the touch position.
  • the display control unit 4 displays the document image 240 corresponding to the position of the slider 221 to which the display unit 22 moves on the document selection screen.
  • the display control unit 4 can transition the document image 240.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 at a position corresponding to the friction. May be.
  • the display control unit 4 displays a document image 240 corresponding to the position of the slider 221 to which the display unit 22 is moved by the friction on the document selection screen. May be. By displaying the document image 240 corresponding to the position of the moving slider 221, the display control unit 4 can transition the document image 240.
  • FIG. 3 is a diagram showing a multi-touch operation performed on the scroll bar 222.
  • the scroll bar 222 shown in FIG. 3 is multi-touch operated with an index finger and a thumb.
  • the touch position by the multi-touch operation includes a first touch position and a second touch position.
  • the index finger touches the first touch position.
  • the first touch position is the position P1 in the scroll bar 222.
  • the thumb touches the second touch position P2.
  • the second touch position is the position of the second touch position P2 in the scroll bar 222.
  • the first touch position P1 and the second touch position P2 are separated by a predetermined distance.
  • the detecting unit 21 detects the first touch position P1 and the second touch position P2 with respect to the scroll bar 222.
  • the first touch position P ⁇ b> 1 is located between the upper end portion and the lower end portion of the scroll bar 222.
  • the first touch position P1 is located between the slider 221 and the second touch position P2.
  • the second touch position P2 is located on the lower end side of the scroll bar 222.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the slider 221 positioned at the first touch position P1.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the slider 221 positioned at the second touch position P2.
  • the display control unit 4 moves the slider 221 to the position where the multi-touch operation has been performed. Specifically, when the detection unit 21 detects the first touch position P1 and the second touch position P2 with respect to the scroll bar 222, the display control unit 4 causes the display unit 22 to move to the first touch position P1. Then, the display unit 22 is controlled so as to display the slider 221 that moves to the second touch position P2.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 to display the slider 221 that moves from the position of the slider 221 shown in FIG. 3 to the first touch position P1 shown in FIG. Then, the display control unit 4 controls the display unit 22 to display the slider 221 that moves from the first touch position P1 shown in FIG. 4 to the second touch position P2 shown in FIG.
  • the document image 240 changes in accordance with the movement of the slider 221.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the document image 240 corresponding to the position of the slider 221 to which the display unit 22 moves is displayed on the document selection screen.
  • the document image 240 changes in accordance with the movement of the slider 221.
  • the display control unit 4 causes the documents 1 to 24 to transition according to the movement of the slider 221.
  • the display unit 22 is controlled.
  • Document images 240 of document 1 to document 24 are included between the position of the slider 221 shown in FIG. 3 and the first touch position P1 shown in FIG. For this reason, the documents 1 to 24 transition in accordance with the movement of the slider 221.
  • the display control unit 4 makes the transition from the document 21 to the document 44 in accordance with the movement of the slider 221.
  • the display unit 22 is controlled.
  • document images 240 of the document 21 to the document 44 are included. For this reason, the documents 21 to 44 transition in accordance with the movement of the slider 221.
  • the range in which the slider 221 is moved can be specified by multi-touching the scroll bar 222. That is, the document image 240 displayed on the display unit 22 between the first touch position P1 and the second touch position P2 includes the document image 240 desired by the user.
  • the range in which the slider 221 is moved may be a range from the first touch position P1 to a range from the first touch position P1 to the second touch position P2. Further, the range in which the slider 221 is moved may be only the range from the first touch position P1 to the second touch position P2 in the upper end portion to the lower end portion of the scroll bar 222. As a result, since the slider 221 moves within the designated range, the document image 240 in the range desired by the user can be confirmed. Therefore, user convenience is improved.
  • the display control unit 4 adjusts the moving speed of the slider 221.
  • the display control unit 4 adjusts the moving speed of the slider 221.
  • the display control unit 4 makes the moving speed of the slider 221 moving to the first touch position P1 faster than the moving speed of the slider 221 moving to the touch position in the single touch operation.
  • the moving speed of the slider 221 to the first touch position P1 corresponds to an example of “first moving speed”. Therefore, the movement of the slider 221 in a portion where the document image 240 desired by the user is not included becomes faster. As a result, the time for the slider 221 to move to the first touch position P1 is shortened, and the convenience for the user is improved.
  • the display control unit 4 When the detection unit 21 detects the first touch position P1 and the second touch position P2, the display control unit 4 hides the slider 221 displayed on the scroll bar 222 and then performs the first touch on the slider 221.
  • the slider 221 displayed at the position P1 and displayed at the first touch position P1 is moved from the first touch position P1 to the second touch position P2. That is, the display control unit 4 may control the display unit 22 so that the slider 221 is displayed at the first touch position P1 without displaying the slider 221 that moves to the first touch position P1. Therefore, it is possible to display only the portion including the document image 240 desired by the user on the display unit 22 while reducing the time for the slider 221 to move to the first touch position P1. As a result, user convenience is improved.
  • the display control unit 4 moves the moving speed of the slider 221 at a moving speed different from the first moving speed.
  • the first moving speed of the slider 221 to the first touch position P1 is different from the second moving speed of the slider 221 from the first touch position P1 to the second touch position P2.
  • the display control unit 4 makes the moving speed of the slider 221 moving to the second touch position P2 slower than the first moving speed.
  • the moving speed of the slider 221 that moves to the second touch position P2 corresponds to an example of “second moving speed”. As a result, the time for the slider 221 to move from the first touch position P1 to the second touch position P2 becomes longer.
  • the display control unit 4 may adjust the first movement speed to be faster than the second movement speed.
  • the transition of the document image 240 from the first touch position P1 to the second touch position P2 is also delayed. As a result, the user can easily find the document image 240 between the first touch position P1 and the second touch position P2, and the convenience for the user is improved.
  • the display control unit 4 determines that the operation is a multi-touch operation. Specifically, the display control unit 4 determines that the position where the scroll bar 222 is first touched is the first touch position P1. Further, the display control unit 4 determines the position where the scroll bar 222 is touched after the first touch operation as the second touch position P2.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so as to display the slider 221 that moves toward the position where the display unit 22 is touch-operated based on the determination result. Specifically, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays a slider 221 that moves toward the first touch position P1. Then, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves from the first touch position P1 toward the second touch position P2. In addition, the display control unit 4 controls the display unit 22 so as to display the document image 240 corresponding to the position of the moving slider 221 and causes the document image 240 to transition. Further, the display control unit 4 adjusts the second moving speed of the slider 221 that moves from the first touch position P1 to the second touch position P2 to a speed that is slower than the first moving speed.
  • Such control is effective, for example, when there is a desired document image 240 up to the first touch position P1 and the desired document image 240 has been passed.
  • the slider 221 passes the position of the desired document image 240
  • the user moves the slider 221 to the position of the desired document image 240. That is, a touch operation is further performed.
  • the position where the touch operation is performed is determined by the display control unit 4 as the second touch position P2.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves from the first touch position P1 toward the second touch position P2.
  • the display control unit 4 controls the display unit 22 so as to display the document image 240 corresponding to the position of the moving slider 221 and causes the document image 240 to transition.
  • the display control unit 4 adjusts the second moving speed of the slider 221 that moves from the first touch position P1 to the second touch position P2 to a speed that is slower than the first moving speed. As a result, the user can easily find the document image 240 between the first touch position P1 and the second touch position P2, and the convenience for the user is improved.
  • Such control is also effective when there is no desired document image 240 up to the first touch position P1, for example. If the desired document image 240 does not exist before the first touch position P1, the user moves the slider 221 to the position of the desired document image 240. That is, a touch operation is further performed. Furthermore, the position where the touch operation is performed is determined by the display control unit 4 as the second touch position P2. Then, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves from the first touch position P1 toward the second touch position P2. In addition, the display control unit 4 controls the display unit 22 so as to display the document image 240 corresponding to the position of the moving slider 221 and causes the document image 240 to transition.
  • the display control unit 4 adjusts the second moving speed of the slider 221 that moves from the first touch position P1 to the second touch position P2 to a speed that is slower than the first moving speed. As a result, the user can easily find the document image 240 between the first touch position P1 and the second touch position P2, and the convenience for the user is improved.
  • the slider 221 that moves at the second movement speed accepts a touch operation.
  • the detection unit 21 detects a touch operation on the slider 221 that moves at the second movement speed.
  • the display control unit 4 stops the slider 221 at the position of the touch operation based on the detection result of the detection unit 21.
  • the display control unit 4 displays a document image 240 corresponding to the position of the slider 221. That is, the movement of the slider 221 moving at the second movement speed is stopped, and the transition of the document image 240 is also stopped.
  • the slider 221 is displayed at the position of the touch operation, and the document image 240 corresponding to the position of the slider 221 is displayed.
  • the document image 240 desired by the user can be displayed on the display unit 22. Further, since the slider 221 moves at the second movement speed, a touch operation on the slider 221 is facilitated.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating processing executed by the display control unit 4. As shown in FIG. 6, the process executed by the display control unit 4 includes steps S1 to S17.
  • step S1 the display control unit 4 receives a touch operation. The process proceeds to step S3.
  • step S3 the detection unit 21 detects the first touch position P1 and the second touch position P2. The process proceeds to step S5.
  • step S5 the display control unit 4 determines whether or not the touch operation is a multi-touch operation. If it is not a multi-touch operation (No in step S5), the process proceeds to step S15. If it is a multi-touch operation (Yes in step S5), the process proceeds to step S7.
  • step S7 the display control unit 4 adjusts the moving speed of the slider 221 to the first moving speed. The process proceeds to step S9.
  • step S9 the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves at the first movement speed toward the first touch position P1. Further, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the document image 240 transitions in accordance with the movement of the slider 221. The process proceeds to step S11.
  • step S11 the display control unit 4 adjusts the moving speed of the slider 221 to the second moving speed.
  • step S13 the display control unit 4 adjusts the moving speed of the slider 221 to the second moving speed.
  • step S13 the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves at the second moving speed from the first touch position P1 toward the second touch position P2. Further, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the document image 240 transitions in accordance with the movement of the slider 221. The process ends.
  • step S15 the detection unit 21 detects the touch position.
  • step S17 the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the display unit 22 displays the slider 221 that moves toward the touch position. Further, the display control unit 4 controls the display unit 22 so that the document image 240 transitions in accordance with the movement of the slider 221.
  • the document image 240 corresponding to the first touch position P1 to the second touch position P2 can be displayed.
  • the document image 240 desired by the user can be displayed, and the convenience for the user is improved.
  • the slider 221 moves at a speed faster than the second moving speed. As a result, it is possible to reduce the time for displaying the document image 240 that the user does not want, and the convenience for the user is improved.
  • the slider 221 moves at a speed slower than the first moving speed. As a result, it is possible to lengthen the time for displaying the document image 240 desired by the user, and the convenience for the user is improved.
  • step S3 corresponds to an example of “detection step”.
  • Step S13 corresponds to an example of “display step”.
  • the present invention can be used in the fields of display control devices and display control methods.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

表示制御装置(100)は、タッチパネル部(2)と、表示制御部(4)と、検出部(21)とを備える。表示制御部(4)は、タッチパネル部(2)に画像とスクロールバー(222)とスライダー(221)とを表示する。検出部(21)は、スクロールバー(222)に対するタッチ位置を検出する。タッチ位置は、第1タッチ位置(P1)と第2タッチ位置(P2)とを含む。表示制御部(4)は、第1タッチ位置(P1)から第2タッチ位置(P2)にスライダー(221)を移動させ、スライダー(221)の位置に対応する画像を表示する。

Description

表示制御装置、及び表示制御方法
 本発明は、表示制御装置、及び表示制御方法に関する。
 一般に、表示手段にスクロールバーとスライダーとを表示するスクロールバー操作装置が知られている。このようなスクロールバー操作装置として、特許文献1に記載のスクロールバー操作装置は、スクロールバーと、スライダーと、指定位置情報表示手段と、スライダー表示位置変更手段とを備える。特許文献1に記載のスクロールバー操作装置によれば、スライダーが移動操作されるとスライダーの位置に応じた画像情報を表示できる。
特開2004-139321号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のスクロールバー操作装置では、スライダーを移動させる範囲を指定できない。このため、画像情報が多い場合、ユーザーが所望する画像情報を探すための時間が長くなる。この結果、ユーザーの利便性が充分でない。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザーの利便性を向上させることができる表示制御装置、及び表示制御方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る表示制御装置は、タッチパネル部と、表示制御部と、検出部とを備える。前記表示制御部は、前記タッチパネル部に画像とスクロールバーとスライダーとを表示する。前記検出部は、前記スクロールバーに対するタッチ位置を検出する。前記タッチ位置は、第1タッチ位置と第2タッチ位置とを含む。前記表示制御部は、前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置に前記スライダーを移動させ、前記スライダーの位置に対応する画像を表示する。
 本発明に係るタッチパネル部を有する表示制御装置が実行する表示制御方法は、制御ステップと、検出ステップと、表示ステップとを備える。制御ステップは、前記タッチパネル部に画像とスクロールバーとスライダーとを表示するように前記タッチパネル部を制御する。検出ステップは前記スクロールバーに対する第1タッチ位置と第2タッチ位置とを検出する。表示ステップは、前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置に前記スライダーを移動させ、前記スライダーの位置に対応する画像を表示する。
 本発明によれば、ユーザーの利便性が向上する。
本発明の実施形態に係る表示制御装置を示す図である。 本発明の実施形態に係る文書選択画面を示す図である。 スクロールバーに対してマルチタッチ操作した図である。 第1タッチ位置に位置したスライダーを示す図である。 第2タッチ位置に位置したスライダーを示す図である。 表示制御部が実行する処理を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
 まず、図1を参照して本発明の実施形態に係る表示制御装置100を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る表示制御装置100を示す図である。
 表示制御装置100は、例えば、スマートフォン又はパソコンの一部として用いられる。表示制御装置100は、タッチパネル部2と、記憶部3と、表示制御部4とを備える。図1に示すY軸は、タッチパネル部2の長辺と平行である。Y軸は、左右方向を示す。X軸は、タッチパネル部2の短辺と平行である。X軸は、上下方向を示す。
 タッチパネル部2は、ユーザーからの操作を受け付ける。また、タッチパネル部2は、画像を表示する。タッチパネル部2は矩形状である。タッチパネル部2は、検出部21と、表示部22とを含む。
 検出部21は、ユーザーの操作を検出する。例えば、ユーザーは指で検出部21を操作する。検出部21は、ユーザーの指が接触している位置を検出する。検出部21は、矩形状である。検出部21は、表示部22に重なるように配置される。なお、検出部21は透明である。
 表示部22は、画像を表示する。表示部22は、画面を含む。表示部22は画面に任意の画像を表示する。表示部22は、液晶表示装置であってもよく、有機EL表示装置であってもよい。ユーザーは、検出部21を介して表示部22の画面に表示された画像を視認できる。
 記憶部3は、記憶装置を含み、制御プログラムと、画像とを記憶する。制御プログラムは、例えば、表示制御部4の動作を制御するプログラムを含む。
 記憶部3は、例えば、ハードディスク、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、例えば、フラッシュメモリー等のPROM(Programmable ROM)である。RAMは、例えば、DRAM(Dynamic RAM)である。
 表示制御部4は、制御プログラムを実行することにより、表示制御装置100の動作を制御する。表示制御部4は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーによって構成される。表示制御部4は、表示制御装置100を動作させる集積回路を備える。表示制御装置100の集積回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって構成される。
 表示制御部4は、タッチパネル部2と、記憶部3とにそれぞれ接続される。表示制御部4は、タッチパネル部2と、記憶部3とを制御する。例えば、表示制御部4はタッチパネル部2の表示部22を制御する。例えば、表示制御部4は、検出部21の検出結果に基づいて表示部22の表示する画像を変更する。
 次に、検出部21の詳細を説明する。検出部21は、接触している指の位置を検出する。ユーザーが単数の指で検出部21に接触した場合、検出部21は、単数の指が接触している位置を検出する。例えば、1本の指で検出部21を操作する。検出部21は、1本の指が接触している1つの位置を検出する。1本の指で検出部21に接触する操作は、シングルタッチ操作の例に相当する。
 ユーザーが複数の指で検出部21に接触した場合、検出部21は、複数の指の各々が接触している位置を検出する。例えば、2本の指で検出部21を操作する。検出部21は、2本の指が接触している2つの位置を検出する。2本の指で検出部21に接触する操作は、マルチタッチ操作の例に相当する。
 また、検出部21は、ユーザーの指が検出部21と接触した状態で検出部21の上を移動する擦動を検出する。指の擦動は、表示部22に表示された画像に対して行う。指の擦動は、例えば、表示部22に表示された画像を移動させる。表示された画像を移動させる動作は、スクロール操作の例に相当する。
 また、検出部21は、擦動の方向を検出する。具体的には、検出部21は、X軸方向の擦動とY軸方向の擦動とを検出する。さらに具体的には、検出部21は、X軸方向における上方向の擦動と下方向の擦動とを検出する。また、検出部21は、Y軸方向における左方向の擦動と右方向の擦動とを検出する。
 図2を参照して、文書選択画面を説明する。図2は、表示部22の画面に表示された文書選択画面を示す図である。表示制御部4は、表示部22が文書選択画面を表示するように、表示部22を制御する。文書選択画面には、複数の画像が表示される。具体的には、文書選択画面には、フォルダー画像230と、文書画像240と、スライダー221と、スクロールバー222とが表示される。つまり、表示制御部4は、タッチパネル部2にフォルダー画像230と、文書画像240と、スライダー221と、スクロールバー222とを表示する。
 表示制御部4は、表示部22が文書選択画面にフォルダー画像230を表示するように、表示部22を制御する。フォルダー画像230は、ユーザーによって選択されたフォルダーの名前と、文書画像240の番号231と、フォルダーに収容された文書画像240の総数232とを含む。文書画像240の番号231は、スライダー221の位置に応じて変更される。文書画像240の総数232は、フォルダーに収容された文書画像240の数に応じて変更される。
 表示制御部4は、表示部22が文書選択画面に文書画像240を表示するように、表示部22を制御する。具体的には、表示制御部4は、表示部22が文書選択画面に文書画像240を4つ表示するように、表示部22を制御する。例えば、表示制御部4は、表示部22が文書選択画面に文書1と、文書2と、文書3と、文書4とを表示するように、表示部22を制御する。文書画像240は、文書1~文書48を含む。
 また、表示制御部4は、文書画像240を選択できるように文書選択画面に文書画像240を表示する。例えば、図2に示す文書3を選択する場合、文書選択画面全体のうち文書3の画像を表示している部分をタッチする。検出部21は、文書3の画像に対するタッチ操作を検出する。表示制御部4は、検出部21の検出結果に基づいて、表示部22が文書3の内容を表示するように、表示部22を制御する。この結果、ユーザーは、文書選択画面に表示された文書画像240を選択でき、文書画像240の内容を確認できる。
 表示制御部4は、表示部22が文書選択画面にスライダー221とスクロールバー222とを表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、スライダー221を、矩形状のスクロールバー222の内部に表示する。また、表示制御部4は、文書画像240の総数232に基づいてスライダー221のサイズを変更する。
 スライダー221は、スクロールバー222の内部を移動する。具体的には、スライダー221は、スクロールバー222の長手方向に沿って移動する。また、スクロールバー222の長手方向がX軸と一致するように表示される場合、スライダー221は、X軸方向に移動可能となる。スライダー221をX軸方向に移動させることで、文書選択画面をX軸方向にスクロール操作できる。また、スクロールバー222の長手方向がY軸と一致するように表示される場合、スライダー221は、Y軸方向に移動可能となる。スライダー221をY軸方向に移動させることで、文書選択画面をY軸方向にスクロール操作できる。
 スライダー221がスクロールバー222の上方端側に表示される場合、表示制御部4は、文書1と、文書2と、文書3と、文書4とを文書選択画面に表示するように、表示部22を制御する。また、スライダー221がスクロールバー222の下方端側に表示される場合、表示制御部4は、文書45と、文書46と、文書47と、文書48とを文書選択画面に表示するように、表示部22を制御する。文書画像の総数が48個の場合、スライダー221は、文書1~文書48までをスクロール操作できる。
 また、スライダー221を移動させる場合、文書選択画面全体のうちスクロールバー222の画像を表示している部分をタッチする。検出部21は、スクロールバー222に対するタッチ操作を検出する。具体的には、検出部21は、スクロールバー222に対するタッチ位置を検出する。表示制御部4は、検出部21の検出結果に基づいて、タッチ位置にスライダー221を表示する。タッチ位置にスライダー221を表示させた場合、表示制御部4は、表示部22がスライダー221の位置に対応する文書画像240を文書選択画面に4つ表示するように、表示部22を制御する。
 また、表示制御部4は、表示部22がタッチ位置まで移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御してもよい。移動するスライダー221を表示する場合、表示制御部4は、表示部22が移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を文書選択画面に表示する。移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を表示することで、表示制御部4は、文書画像240を遷移させることが可能となる。
 また、表示制御部4は、検出部21がスライダー221をタッチした状態で擦動を検出する場合、表示部22が擦動に対応する位置にスライダー221を表示するように、表示部22を制御してもよい。検出部21がスライダー221をタッチした状態で擦動を検出する場合、表示制御部4は、表示部22が擦動によって移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を文書選択画面に表示してもよい。移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を表示することで、表示制御部4は、文書画像240を遷移させることが可能となる。
 図3を参照して、スクロールバー222がマルチタッチ操作された場合を説明する。図3は、スクロールバー222に対してマルチタッチ操作した図である。図3に示すスクロールバー222は、人差し指と親指とによってマルチタッチ操作されている。マルチタッチ操作によるタッチ位置は、第1タッチ位置と第2タッチ位置とを含む。例えば、人差し指は、第1タッチ位置をタッチする。第1タッチ位置は、スクロールバー222のうちP1の位置である。親指は、第2タッチ位置P2をタッチする。第2タッチ位置は、スクロールバー222のうち第2タッチ位置P2の位置である。第1タッチ位置P1と第2タッチ位置P2とは、所定距離離間している。図3に示すスライダー221の位置に対応する文書画像240は、文書1~文書4である。
 検出部21は、スクロールバー222に対する第1タッチ位置P1と第2タッチ位置P2とを検出する。図3に示すように、第1タッチ位置P1は、スクロールバー222の上端部と下端部との間に位置する。具体的には、第1タッチ位置P1は、スライダー221と第2タッチ位置P2との中間に位置する。また、第2タッチ位置P2は、スクロールバー222の下端側に位置する。
 図3、図4及び図5を参照して、第1タッチ位置P1に向かって移動するスライダー221を表示する処理と、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に向かって移動するスライダー221を表示する処理とを説明する。図4は、第1タッチ位置P1に位置したスライダー221を示す図である。図4に示すスライダー221の位置に対応する文書画像240は、文書21~文書24である。図5は、第2タッチ位置P2に位置したスライダー221を示す図である。図5に示すスライダー221の位置に対応する文書画像240は、文書41~文書44である。
 表示制御部4は、検出部21がマルチタッチ操作を検出した場合、マルチタッチ操作がされた位置までスライダー221を移動させる。具体的には、検出部21がスクロールバー222に対する第1タッチ位置P1と第2タッチ位置P2とを検出した場合、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1に移動するスライダー221と、第2タッチ位置P2に移動するスライダー221とを表示するように、表示部22を制御する。
 例えば、表示制御部4は、図3に示すスライダー221の位置から図4に示す第1タッチ位置P1まで移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。そして、表示制御部4は、図4に示す第1タッチ位置P1から図5に示す第2タッチ位置P2まで移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。
 また、文書画像240は、スライダー221の移動にあわせて遷移する。具体的には、表示制御部4は、表示部22が移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を文書選択画面に表示するように、表示部22を制御する。この結果、文書画像240は、スライダー221の移動にあわせて遷移する。
 例えば、図3に示すスライダー221の位置から図4に示す第1タッチ位置P1までスライダー221を移動させる場合、表示制御部4は、スライダー221の移動にあわせて文書1~文書24が遷移するように、表示部22を制御する。図3に示すスライダー221の位置から図4に示す第1タッチ位置P1までの間には、文書1~文書24までの文書画像240が含まれる。このため、文書1~文書24が、スライダー221の移動にあわせて遷移する。
 また、図4に示す第1タッチ位置P1から図5に示す第2タッチ位置P2までスライダー221を移動させる場合、表示制御部4は、スライダー221の移動にあわせて文書21~文書44が遷移するように、表示部22を制御する。図4に示す第1タッチ位置P1から図5に示す第2タッチ位置P2までの間には、文書21~文書44までの文書画像240が含まれる。このため、文書21~文書44が、スライダー221の移動にあわせて遷移する。
 スクロールバー222をマルチタッチ操作することで、スライダー221を移動させる範囲を指定できる。つまり、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの間で表示部22に表示される文書画像240には、ユーザーが所望する文書画像240が含まれる。なお、スライダー221を移動させる範囲は、第1タッチ位置P1までの範囲と第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの範囲とであってもよい。また、スライダー221を移動させる範囲は、スクロールバー222の上端部から下端部のうち、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの範囲のみであってもよい。この結果、指定した範囲内をスライダー221が移動するので、ユーザーが所望する範囲の文書画像240を確認することができる。よって、ユーザーの利便性が向上する。
 また、表示制御部4は、スライダー221の移動速度を調整する。第1タッチ位置P1に移動するスライダー221を表示部22に表示する場合、表示制御部4は、スライダー221の移動速度を調整する。具体的には、表示制御部4は、第1タッチ位置P1に移動するスライダー221の移動速度をシングルタッチ操作におけるタッチ位置に移動するスライダー221の移動速度より速くする。第1タッチ位置P1までのスライダー221の移動速度は、「第1移動速度」の例に相当する。よって、ユーザーが所望する文書画像240が含まれない部分のスライダー221の移動が速くなる。この結果、スライダー221が第1タッチ位置P1まで移動する時間が短縮され、ユーザーの利便性が向上する。
 また、第1タッチ位置P1と第2タッチ位置P2とを検出部21が検出した場合、表示制御部4は、スクロールバー222上に表示したスライダー221を非表示にした後にスライダー221を第1タッチ位置P1に表示し、第1タッチ位置P1に表示したスライダー221を第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2まで移動させる。つまり、表示制御部4は、第1タッチ位置P1まで移動するスライダー221を表示せずに、第1タッチ位置P1にスライダー221を表示するように、表示部22を制御してもよい。したがって、スライダー221が第1タッチ位置P1まで移動する時間が短縮しつつ、ユーザーが所望する文書画像240が含まれる部分のみを表示部22に表示できる。この結果、ユーザーの利便性が向上する。
 また、第2タッチ位置P2に移動するスライダー221を表示部22に表示する場合、表示制御部4は、スライダー221の移動速度を第1移動速度と異なる移動速度で移動させる。第1タッチ位置P1までのスライダー221の第1移動速度と、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までのスライダー221の第2移動速度とは、異なる。具体的には、表示制御部4は、第2タッチ位置P2に移動するスライダー221の移動速度を第1移動速度より遅くする。第2タッチ位置P2に移動するスライダー221の移動速度は、「第2移動速度」の例に相当する。この結果、スライダー221が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2まで移動する時間が長くなる。なお、表示制御部4は、第1移動速度を第2移動速度より速くなるように調整してもよい。
 スライダー221が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2まで移動する時間が長くなるため、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの文書画像240の遷移も遅くなる。この結果、ユーザーは、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの間にある文書画像240を探すことが容易となり、ユーザーの利便性が向上する。
 また、検出部21がタッチ操作を検出し、所定時間経過後にさらにタッチ操作を検出した場合、表示制御部4は、マルチタッチ操作と判定する。具体的には、表示制御部4は、スクロールバー222に最初にタッチ操作した位置を第1タッチ位置P1と判定する。また、表示制御部4は、最初のタッチ操作の後にスクロールバー222にタッチ操作した位置を第2タッチ位置P2と判定する。
 表示制御部4は、判定結果に基づいて、表示部22がタッチ操作した位置に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。具体的には、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。そして、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を表示するように、表示部22を制御し、文書画像240を遷移させる。また、表示制御部4は、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に移動するスライダー221の第2移動速度を、第1移動速度よりも遅い速度に調整する。
 このような制御は、例えば、第1タッチ位置P1までに所望する文書画像240があり、所望する文書画像240を通過してしまった場合に有効である。所望する文書画像240の位置をスライダー221が通過した場合、ユーザーは、所望する文書画像240の位置にスライダー221を移動させる。つまり、さらにタッチ操作を行う。さらにタッチ操作を行った位置は、表示制御部4が第2タッチ位置P2と判定する。そして、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を表示するように、表示部22を制御し、文書画像240を遷移させる。また、表示制御部4は、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に移動するスライダー221の第2移動速度を、第1移動速度よりも遅い速度に調整する。この結果、ユーザーは、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの間にある文書画像240を探すことが容易となり、ユーザーの利便性が向上する。
 また、このような制御は、例えば、第1タッチ位置P1までに所望する文書画像240が無い場合にも有効である。所望する文書画像240が第1タッチ位置P1までにない場合、ユーザーは、所望する文書画像240の位置にスライダー221を移動させる。つまり、さらにタッチ操作を行う。さらにタッチ操作を行った位置は、表示制御部4が第2タッチ位置P2と判定する。そして、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、移動するスライダー221の位置に対応する文書画像240を表示するように、表示部22を制御し、文書画像240を遷移させる。また、表示制御部4は、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に移動するスライダー221の第2移動速度を、第1移動速度よりも遅い速度に調整する。この結果、ユーザーは、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までの間にある文書画像240を探すことが容易となり、ユーザーの利便性が向上する。
 また、第2移動速度で移動するスライダー221は、タッチ操作を受け付ける。具体的には、検出部21は、第2移動速度で移動するスライダー221に対するタッチ操作を検出する。そして、表示制御部4は、検出部21の検出結果に基づいて、タッチ操作の位置でスライダー221を停止する。さらに、表示制御部4は、スライダー221の位置に対応する文書画像240を表示する。つまり、第2移動速度で移動するスライダー221の移動が停止され、文書画像240の遷移も停止される。そして、タッチ操作の位置にスライダー221が表示され、スライダー221の位置に対応する文書画像240が表示される。この結果、ユーザーが所望する文書画像240を表示部22に表示できる。また、スライダー221が第2移動速度で移動するので、スライダー221へのタッチ操作が容易となる。
 図6を参照して、表示制御部4の処理を説明する。図6は、表示制御部4が実行する処理を示す図である。図6に示すように、表示制御部4が実行する処理は、ステップS1~ステップS17を含む。
 ステップS1において、表示制御部4は、タッチ操作の受け付けを行う。処理は、ステップS3に進む。
 ステップS3において、検出部21は、第1タッチ位置P1と第2タッチ位置P2とを検出する。処理は、ステップS5に進む。
 ステップS5において、表示制御部4は、タッチ操作がマルチタッチ操作であるか否かを判定する。マルチタッチ操作でない場合(ステップS5においてNo)、処理はステップS15に進む。マルチタッチ操作である場合(ステップS5においてYes)、処理は、ステップS7に進む。
 ステップS7において、表示制御部4は、スライダー221の移動速度を第1移動速度に調整する。処理は、ステップS9に進む。
 ステップS9において、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1に向かって第1移動速度で移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、スライダー221の移動に合わせて文書画像240が遷移するように、表示部22を制御する。処理は、ステップS11に進む。
 ステップS11において、表示制御部4は、スライダー221の移動速度を第2移動速度に調整する。処理は、ステップS13に進む。
 ステップS13において、表示制御部4は、表示部22が第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に向かって第2移動速度で移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、スライダー221の移動に合わせて文書画像240が遷移するように、表示部22を制御する。処理は終了する。
 ステップS15において、検出部21は、タッチ位置を検出する。
 ステップS17において、表示制御部4は、表示部22がタッチ位置に向かって移動するスライダー221を表示するように、表示部22を制御する。また、表示制御部4は、スライダー221の移動に合わせて文書画像240が遷移するように、表示部22を制御する。
 この結果、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2に対応する文書画像240を表示できる。この結果、ユーザーが望む文書画像240を表示でき、ユーザーの利便性が向上する。
 また、第1タッチ位置P1までのスライダー221の移動速度を第1移動速度にすることで、スライダー221が第2移動速度より速い速度で移動する。この結果、ユーザーが所望しない文書画像240が表示される時間を短縮することが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。
 また、第1タッチ位置P1から第2タッチ位置P2までのスライダー221の移動速度を第2移動速度にすることで、スライダー221が第1移動速度より遅い速度で移動する。この結果、ユーザーが所望する文書画像240が表示される時間を長くすることが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。
 本明細書において、ステップS3は、「検出ステップ」の例に相当する。ステップS13は、「表示ステップ」の例に相当する。
 以上、図面(図1~図6)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の各実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数、間隔等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の速度、材質、形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 本発明は、表示制御装置、及び表示制御方法の分野に利用可能である。

Claims (8)

  1.  タッチパネル部と、
     前記タッチパネル部に画像とスクロールバーとスライダーとを表示する表示制御部と、
     前記スクロールバーに対するタッチ位置を検出する検出部と
     を備え、
     前記タッチ位置は、第1タッチ位置と第2タッチ位置とを含み、
     前記表示制御部は、前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置に前記スライダーを移動させ、前記スライダーの位置に対応する画像を表示する、表示制御装置。
  2.  前記表示制御部は、前記第1タッチ位置に前記スライダーを移動させ、
     前記第1タッチ位置までの前記スライダーの第1移動速度と、前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置までの前記スライダーの第2移動速度とは異なる、請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  前記表示制御部は、前記第1移動速度を前記第2移動速度より速くなるように調整する、請求項2に記載の表示制御装置。
  4.  前記第1タッチ位置は、前記スライダーと前記第2タッチ位置との間に位置する、請求項1に記載の表示制御装置。
  5.  前記第1タッチ位置は、前記スクロールバーに最初にタッチ操作した位置であり、
    前記第2タッチ位置は、前記最初のタッチ操作の後に前記スクロールバーにタッチ操作した位置である、請求項1に記載の表示制御装置。
  6.  前記第1タッチ位置と前記第2タッチ位置とを前記検出部が検出した場合、前記表示制御部は、
      前記スクロールバー上に表示した前記スライダーを非表示にした後に前記スライダーを前記第1タッチ位置に表示し、
      前記第1タッチ位置に表示した前記スライダーを前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置まで移動させる、請求項1に記載の表示制御装置。
  7.  前記検出部は、前記第2移動速度で移動する前記スライダーに対するタッチ操作を検出し、
     前記表示制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記タッチ操作の位置で前記スライダーを停止し、前記スライダーの位置に対応する前記画像を表示する、請求項3に記載の表示制御装置。
  8.  タッチパネル部を有する表示制御装置が実行する表示制御方法であって、
     前記タッチパネル部に画像とスクロールバーとスライダーとを表示するように前記タッチパネル部を制御する制御ステップと、
     前記スクロールバーに対する第1タッチ位置と第2タッチ位置とを検出する検出ステップと、
     前記第1タッチ位置から前記第2タッチ位置に前記スライダーを移動させ、前記スライダーの位置に対応する画像を表示する表示ステップと
     を備える、表示制御方法。
PCT/JP2019/005127 2018-03-15 2019-02-13 表示制御装置、及び表示制御方法 WO2019176428A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020505700A JP6919760B2 (ja) 2018-03-15 2019-02-13 表示制御装置、及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-047892 2018-03-15
JP2018047892 2018-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176428A1 true WO2019176428A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67908205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005127 WO2019176428A1 (ja) 2018-03-15 2019-02-13 表示制御装置、及び表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6919760B2 (ja)
WO (1) WO2019176428A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd スクロールバー操作装置
JP2013149246A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Samsung Electronics Co Ltd 映像表示装置におけるマルチメディアコンテンツの再生時点を検索する方法、及びこれを具現する映像表示装置
JP2017084007A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作入力装置及び操作入力方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd スクロールバー操作装置
JP2013149246A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Samsung Electronics Co Ltd 映像表示装置におけるマルチメディアコンテンツの再生時点を検索する方法、及びこれを具現する映像表示装置
JP2017084007A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作入力装置及び操作入力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019176428A1 (ja) 2021-02-18
JP6919760B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2835731B1 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
US20100013782A1 (en) Touch-sensitive mobile computing device and controlling method applied thereto
KR20120102262A (ko) 휴대용 단말기가 열람하는 텍스트에서 원하는 내용을 선택하는 방법 및 장치
JP2012088975A (ja) メニュー表示装置、メニュー表示制御方法及びプログラム
WO2012160829A1 (ja) タッチスクリーン装置、タッチ操作入力方法及びプログラム
JP2012088976A (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP2012226516A (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP2015176108A (ja) 表示装置、制御方法及びプログラム
WO2019176428A1 (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法
JP6540603B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US10416870B2 (en) Display control device and non-transitory computer-readable storage medium having program recorded thereon
JP2019160023A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP2021060790A5 (ja)
JP2017083994A (ja) 表示装置
US10558356B2 (en) Display control device and non-transitory computer-readable storage medium having program recorded thereon
JP2021111058A (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP2019160022A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP7095368B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP6478260B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
JP2019160161A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP6879390B2 (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法
JP7127384B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6379893B2 (ja) 表示システムおよび表示プログラム
JP2017138918A (ja) コンテンツ表示制御方法、プログラム、及びコンテンツ表示制御装置
JP5860526B2 (ja) メニュー表示装置、メニュー表示制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19768210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020505700

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19768210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1