WO2019159225A1 - 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法 - Google Patents

熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159225A1
WO2019159225A1 PCT/JP2018/004847 JP2018004847W WO2019159225A1 WO 2019159225 A1 WO2019159225 A1 WO 2019159225A1 JP 2018004847 W JP2018004847 W JP 2018004847W WO 2019159225 A1 WO2019159225 A1 WO 2019159225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
egg yolk
aged
mass
absorbance
salted
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮本 哲也
明彦 木原
亮 笹原
Original Assignee
キユーピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キユーピー株式会社 filed Critical キユーピー株式会社
Priority to PCT/JP2018/004847 priority Critical patent/WO2019159225A1/ja
Priority to JP2018555794A priority patent/JP6473855B1/ja
Publication of WO2019159225A1 publication Critical patent/WO2019159225A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof

Definitions

  • the present invention relates to an aged egg yolk having umami and richness and having a good taste, a processed food using the same, and a method for producing the aged egg yolk.
  • Egg yolk has a unique mellow flavor and richness, and is eaten raw like egg rice or used as a food material or ingredient.
  • processed egg yolk processed raw egg yolk is known in order to enhance the flavor and richness of egg yolk.
  • Patent Document 1 describes a processed egg yolk-containing liquid having a viscosity of 10 to 150 Pa ⁇ s (product temperature: 20 ° C.) produced by heating and freezing an egg yolk-containing liquid containing a predetermined amount of sodium.
  • Patent Document 2 describes an egg yolk-containing liquid obtained by heating an emulsion obtained by mixing egg yolk, edible fat and water, and water at a predetermined heating rate and holding it at the maximum heating temperature for less than 5 minutes.
  • JP 2012-105641 A Japanese Patent Laid-Open No. 2015-96035
  • the processed egg yolk-containing liquid and the egg yolk-containing liquid described in Patent Documents 1 and 2 are intended to be used as materials and ingredients for specific foods, and when added to various foods or as they are In that case, the umami, richness, and deliciousness were not fully demonstrated.
  • an object of the present invention is to provide an aged egg yolk having umami and richness, a good taste, a processed food using the same, and a method for producing an aged egg yolk.
  • the present inventors have a mild flavor like raw egg yolk by aging egg yolk using mold, especially straw, and have a unique umami taste and richness. It has been found that a mature egg yolk having a good taste can be obtained even if it is eaten as it is, or it can be used as a food material or ingredient, and the present invention has been completed.
  • the present invention (1) Aged egg yolk with mold, The salt content is 1% by mass or more and 12% by mass or less, An aged egg yolk having an absorbance of 1.5 times or more and 15.0 times or less with respect to the salted egg yolk measured by the following method. ⁇ Measurement method of absorbance of aged egg yolk and salted egg yolk> (1) Each of the mature egg yolk and the salted egg yolk having the same salt concentration (mass%) as the mature egg yolk is accurately weighed in an amount of 0.5 g, and each of the mature egg yolk and the salted egg yolk thus weighed is 20 mL of ion-exchanged water. Add and stir uniformly to suspend.
  • the absorbance of the mature egg yolk relative to the salted egg yolk is calculated by dividing the absorbance by the absorbance of the salted egg yolk.
  • (4) The mature egg yolk according to any one of (1) to (3), Aged egg yolk having a content of glutamic acid, aspartic acid, valine, leucine, lysine and salts thereof as free amino acids contained in the aged egg yolk is 2 to 7 g per 100 g of protein.
  • the present invention it is possible to provide a mature egg yolk having umami and richness and having a good taste, a processed food using the same, and a method for producing the mature egg yolk.
  • the aged egg yolk of the present invention refers to an egg yolk ripened with mold using a cocoon or the like.
  • a decomposition product of the egg yolk component can be obtained abundantly as described later.
  • the matured egg yolk of the present invention contains a free amino acid as a decomposition product of egg yolk components, and has umami and richness derived from these in addition to the egg yolk-specific flavor.
  • the mature egg yolk of the present invention has smoothness such as raw egg yolk or semi-live egg yolk, and has a yellow to tan color.
  • the mature egg yolk of the present invention can be eaten as it is without cooking. Moreover, it can be added to cooked rice, noodles, salads, etc. like raw egg yolk, or used as a raw material or ingredient for other foods such as egg dishes and sweets. Moreover, the matured egg yolk of the present invention is one that has been thawed after freezing, heated to inactivate mold-derived enzymes (for example, 75 ° C. or higher), and fungi are sterilized as long as the effects of the present invention are not impaired. It shall include those that have been heated to kill dead bacteria.
  • the mold-ripened egg yolk of the present invention refers to an egg yolk ripened by an enzyme generated by the mold, regardless of whether the mold is viable or dead, but from the viewpoint of strengthening the unique taste and richness, the mold is a live cell Is preferred.
  • the mold of the present invention is an edible mold usually used for fermentation and ripening of food, and all or part of the ripened egg yolk may be killed.
  • the ripening egg yolk by molds, mainly koji and the koji mold is cultivated classified as Aspergillus (Aspergillus) genus, cheese like blue mold and mildew belonging to Penicillium (Penicillium) genus breed Aged in addition to egg yolk.
  • the egg yolk of the present invention may be any egg yolk that is generally in circulation, such as a raw egg yolk or a raw egg yolk that has been subjected to a predetermined treatment.
  • the predetermined treatment include addition of salt and sugar, sterilization treatment such as pasteurization, freezing and thawing, drying and rehydration, desugaring treatment, and the like. These processes may be performed alone or in combination of two or more.
  • the egg yolk of the present invention contains egg yolk proteins such as phosvitin, vitellogenin, and ribetin, and lipids such as triacylglycerol and phospholipid.
  • the lipid contained in egg yolk is hereinafter referred to as egg yolk lipid.
  • the mature egg yolk of the present invention is rich in egg yolk protein degradation products.
  • the egg yolk protein degradation product of the present invention refers to a component obtained by degrading egg yolk protein by the action of a proteolytic enzyme contained in mold.
  • Examples of egg yolk protein degradation products include free amino acids and peptides such as dipeptides and tripeptides. Some free amino acids and peptides are known to have umami and richness.
  • the aged egg yolk of the present invention has a deep taste by mixing these egg yolk protein degradation products.
  • the free amino acid of the present invention refers to an amino acid that does not constitute a protein or peptide and exists in a free state and can be ingested as a food.
  • the free amino acid of the present invention includes an amino acid obtained by decomposing egg yolk protein by the action of an enzyme.
  • the free amino acids include aspartic acid (Asp), threonine (Thr), asparagine (Asn), serine (Ser), glutamic acid (Glu), glutamine (Gln), proline (Pro), and glycine that constitute egg yolk protein.
  • the free amino acid of the present invention is not limited to the L form, and may be a D form or DL form which is an optical isomer.
  • the free amino acid of the present invention may be a food-acceptable free amino acid salt. Examples of free amino acid salts include salts with inorganic bases and salts with inorganic acids.
  • Examples of the salt with an inorganic base include a salt with an alkali metal such as sodium, potassium and lithium, a salt with an alkaline earth metal such as calcium and magnesium, and an ammonium salt.
  • Examples of the salt with an inorganic acid include salts with sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid and the like.
  • the free amino acids of the present invention include glutamic acid, aspartic acid, valine, leucine and lysine and salts thereof.
  • glutamic acid and aspartic acid have a unique taste.
  • valine, leucine, and lysine can be added in appropriate amounts, thereby providing richness along with bitterness and deepening the taste.
  • a deep taste can be obtained by mixing the amino acids in a complex range within a predetermined content range.
  • the content of glutamic acid, aspartic acid, valine, leucine, and lysine as free amino acids and salts thereof is 2 to 7 g per 100 g of protein, and further 2 to 6 g and 2 to 5 g. There should be.
  • glutamic acid, aspartic acid, valine, leucine, lysine and the like can be sufficiently contained, and the umami and richness can be enhanced, and the bitterness and puffyness caused by excessive free amino acids can be suppressed.
  • the content of glutamic acid and aspartic acid, which are amino acids related to umami, is preferably 0.8 g or more and 2.5 g or less per 100 g of protein.
  • the content of valine and leucine, which are amino acids related to bitterness and richness, is preferably 0.7 g or more and 2.5 g or less per 100 g of protein.
  • the free amino acid content may be determined by a commonly used measurement method, and can be measured, for example, using an amino acid automatic analyzer as in Examples 1 and 2 and Comparative Examples described later.
  • the total content of free amino acids per 100 g of the protein of the present invention is 2.5 g to 10 g, preferably 3 g to 9.5 g, and more preferably 4 g to 9.5 g.
  • the absorbance value of the matured egg yolk relative to the salted egg yolk is used as an index of the content of the whole egg yolk protein degradation product including free amino acids and peptides.
  • the absorbance of the present invention refers to the absorbance at 280 nm of a solution prepared by adding a TCA (trichloroacetic acid) solution to salted egg yolk and mature egg yolk, and specifically, the absorbance measured by the following measurement method.
  • TCA trifluoroacetic acid
  • a supernatant containing non-protein nitrogen compounds such as amino acids, peptides, amines, ammonia, urea, etc.
  • the salted egg yolk of the present invention is used as a control for an ripened egg yolk, which is a liquid egg yolk with only the same content of salt as that of an ripened egg yolk, without added mold such as strawberries.
  • the liquid egg yolk refers to those obtained by splitting the eggs of birds such as chickens and separating the egg white, and include those that have been split and stored after refrigeration for a predetermined period of time and those that have been thawed after freezing.
  • the aged egg yolk and the salted egg yolk after standing are centrifuged at 3500 rpm for 10 minutes, and the aged egg yolk and the salted egg yolk after centrifugation are further filtered through a 0.45 ⁇ m filter to obtain a supernatant. .
  • the absorbance of each of the mature egg yolk and the salted egg yolk supernatant at 280 nm is measured, and the measured values are set as the absorbance of the mature egg yolk and the absorbance of the salted egg yolk, respectively.
  • the absorbance of the mature egg yolk relative to the salted egg yolk is calculated by dividing the absorbance by the absorbance of the salted egg yolk.
  • the egg yolk protein degradation product increased by aging can be quantitatively determined.
  • the absorbance and ratio of a fraction having a molecular weight in a predetermined range for example, a molecular weight of 3000 or less
  • a process such as ultrafiltration.
  • the above-mentioned absorbance of the mature egg yolk of the present invention is preferably 1.5 times or more and 15.0 times or less, more preferably 1.5 times or more and 10.0 times or less with respect to the absorbance of the salted egg yolk. It is good that they are 5 times or more and 5.0 times or less.
  • the absorbance is 1.5 times or more, an aged egg yolk rich in egg yolk protein degradation products can be obtained.
  • peptides such as dipeptides and tripeptides are also known to have umami and richness. For this reason, in addition to the said amino acid, the richness and richness of a mature egg yolk can be improved further by containing abundant peptides.
  • the absorbance in the fraction having a molecular weight of 3000 or less in the supernatant of the mature egg yolk of the present invention is preferably 1.2 to 5.0 times that of the salted egg yolk. It is good that they are 4 times or more and 3.0 times or less. Thereby, it can be set as the mature egg yolk which abundantly contains a low molecular weight amino acid and peptide, and can further improve umami and richness.
  • the matured egg yolk of the present invention contains a predetermined range of salt.
  • the salt content of the mature egg yolk of the present invention is 1 to 12% by mass, preferably 2 to 10% by mass, and more preferably 3 to 8% by mass.
  • Salt content is 12 mass% or less, saltiness can be suppressed, and the original flavor of egg yolk, the umami
  • the amount of salt intake when eaten as it is can be suppressed, and the total salt content can be easily adjusted when combined with other foods.
  • the salt content is 1% by mass or more, an aged egg yolk excellent in storage stability is obtained, which is preferable from the viewpoint of distribution. Further, by adding sodium chloride so that the content becomes the above during ripening, enzymatic degradation of egg yolk protein is promoted, and a desired ripened egg yolk can be obtained in a relatively short ripening period.
  • the value of the salt content of the mature egg yolk of the present invention is a value measured using the Mole method.
  • the pH of the mature egg yolk of the present invention is preferably 4.5 or more and 7.0 or less, and preferably 5.0 or more and 6.5 or less.
  • the pH of the mature egg yolk is preferably 4.5 or more and 7.0 or less, and preferably 5.0 or more and 6.5 or less.
  • the pH value of the mature egg yolk of the present invention is a value measured using a pH meter (desktop pH meter F-72 manufactured by Horiba, Ltd.) at 1 atm and a product temperature of 20 ° C.
  • the viscosity of the mature egg yolk of the present invention is a viscosity measured at a product temperature of 20 ° C., which is preferably 1 Pa ⁇ S or more and 500 Pa ⁇ S or less, and preferably 1.5 Pa ⁇ S or more and 400 Pa ⁇ S or less. It is preferably 5 Pa ⁇ S or more and 100 Pa ⁇ S or less, and more preferably 1.5 Pa ⁇ S or more and 30 Pa ⁇ S or less.
  • the viscosity of the present invention is measured with a BH viscometer.
  • the rotor is, for example, No. 5 or the like can be appropriately selected, and the number of rotations can also be appropriately selected. This makes it possible to obtain an aged egg yolk that is easy to feel the viscosity and mellowness of raw egg yolk or semi-live egg yolk and is easy to eat as it is, and has a good touch.
  • the amount of egg yolk lipid oxide produced by oxidizing the egg yolk lipid is small.
  • the mechanism of egg yolk lipid oxidation will be described.
  • a lipid radical is generated by a hydrogen abstraction reaction of a saturated bond, an autoxidation reaction is started, and a peroxide (primary oxidation product) is generated.
  • a peroxide as a primary oxidation product is polymerized, or a secondary oxidation product such as a carbonyl compound is generated by breaking a carbon chain at a reaction site.
  • the mature egg yolk of the present invention has a high protease activity in order to sufficiently degrade the egg yolk protein.
  • a protease has an oxidation defense mechanism of degrading a molecule damaged by oxidative damage, and has a very excellent antioxidant activity.
  • the oxidation of egg yolk lipid is suppressed, the production of tertiary oxidation products (egg yolk lipid oxide) exhibiting an astringent taste and the like is reduced, and a matured egg yolk with better taste is obtained.
  • the relative fluorescence intensity is an index indicating the content of the tertiary oxidation product (aminocarbonyl reaction product). A method for measuring the relative fluorescence intensity will be described later.
  • the relative fluorescence intensity is preferably 1.5 ⁇ 10 ⁇ 2 or more and 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or less, and more preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or more and 4.0 or less ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the mature egg yolk of the present invention contains at least one aromatic component selected from tiglinaldehyde, 2-pentylfuran, methylpyrazine, trans-2- (2-pentenyl) furan, 2,4-heptadienal, methional, and phenylacetaldehyde. It may contain.
  • the aroma component is mainly generated by heating the mature egg yolk during aging. By containing the above fragrance component, it is possible to impart a fragrant flavor in which egg yolk is appropriately heated.
  • the aroma component of the present invention can be measured, for example, by solid phase microextraction-gas chromatographic analysis mass spectrometry.
  • the egg yolk protein is sufficiently decomposed, so that the content of egg yolk protein may be smaller than that of normal egg yolk.
  • the protein content in the mature egg yolk of the present invention is preferably 16% by mass or less, and preferably 15.5% by mass or less. Thereby, an aged egg yolk rich in egg yolk protein breakdown product is obtained.
  • the protein content of the mature egg yolk of the present invention is a value measured by the Kjeldahl method.
  • the processed food of the present invention is characterized by using the aged egg yolk.
  • the form of the processed food is not particularly limited.
  • seasonings such as mayonnaise, tartar sauce, dressing, barbecue sauce, sauce for pasta such as carbonara sauce, sauce for egg over rice, egg binding, spread, etc.
  • sauce for egg such as carbonara sauce
  • Processed egg products sauce for egg rice, potato salad, macaroni salad and the like.
  • it may be used for processed foods containing egg yolks such as mayonnaise and carbonara sauce.
  • ⁇ Other additives For example, thickening polysaccharides, sucrose, lactose, dextrin and the like can be added to the mature egg yolk of the present invention as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the method for producing an aged egg yolk according to the present invention comprises a step of producing a mixture in which mold, egg yolk and salt are mixed, and the mixture is aged while being heated at 40 ° C. or more and 65 ° C. or less, so that the salt content is increased. And a step of producing an aged egg yolk having a mass ratio of 1% by mass to 12% by mass. This will be specifically described below.
  • ⁇ Process for producing a mixture First, mold, egg yolk, and salt are uniformly mixed according to a conventional method to produce a mixture.
  • the ratio of each material in a mixture will not be specifically limited if the said matured egg yolk can be manufactured.
  • the content of egg yolk is preferably 50% by mass to 95% by mass, and more preferably 80% by mass to 90% by mass.
  • the content of sodium chloride is appropriately adjusted so that the ripened egg yolk has the above-mentioned sodium chloride content. For example, it is preferably 1% by mass to 10% by mass, and more preferably 1% by mass to 6% by mass.
  • a predetermined amount of water may be added to the mixture of the present invention.
  • the mixture of the present invention may be stirred using a general stirrer such as a kneader or a mixer. Thereby, each material is mixed uniformly and ripening can be advanced.
  • Examples of the mold contained in the mixture of the present invention include koji mold, blue mold, and white mold that can produce an egg yolk proteolytic enzyme.
  • the koji mold it is mixed as a koji described later.
  • Examples of Aspergillus include Aspergillus oryzae and Aspergillus sojae , as well as Aspergillus luchuensis and Aspergillus luchuensis. Aspergillus luchuensis and its mutants .
  • Examples of blue mold and white mold include edible mold belonging to the genus Penicillium .
  • the mixture of the present invention can be produced by mixing salmon, egg yolk, and salt.
  • the koji of the present invention refers to a koji obtained by inoculating the koji mold in a medium such as a protein material such as egg or bean or a carbohydrate material such as rice.
  • a koji used in the present invention for example, an egg koji obtained by culturing koji mold in eggs, a rice koji obtained by culturing koji mold in rice, a soybean koji obtained by culturing koji mold in soybean, or a wheat koji obtained by culturing koji mold in wheat Can do.
  • Aspergillus oryzae selectively produces an enzyme according to the type of culture medium and culture conditions. For this reason, each cocoon contains different enzyme groups, and by using different cocoons, aged egg yolks with different flavors and tastes can be obtained.
  • an egg yolk or rice bran is preferably used because an aged egg yolk having umami and richness derived from egg yolk is easily obtained.
  • Aspergillus contained in egg yolk can produce many proteolytic enzymes suitable for degrading egg yolk protein. That is, by using egg yolk, egg yolk protein is efficiently decomposed and ripening can proceed.
  • the content of the cocoon is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less, and more preferably 1% by mass or more and 5% by mass or less.
  • the mixture is aged while being heated at 40 ° C. or more and 65 ° C. or less, thereby producing an aged egg yolk having a salt content of 1% by mass to 12% by mass.
  • the ripening of the present invention means that egg yolk components such as egg yolk protein are decomposed by the action of an enzyme produced by mold, and egg yolk protein degradation products and the like are generated without rotting. Thereby, a wide variety of egg yolk protein degradation products according to the type of mold are generated, and an aged egg yolk having a complex taste can be obtained.
  • the aging in the present invention may be performed in a state in which mold such as Neisseria gonorrhoeae has been killed, but it is preferable that at least a part remains alive. Thereby, peculiar taste and richness can be strengthened.
  • the aging temperature of the present invention is 40 ° C. or more and 65 ° C. or less, preferably 45 ° C. or more and 60 ° C. or less, and more preferably 50 ° C. or more and 60 ° C. or less.
  • Enzyme can be activated by setting it as 40 degreeC or more.
  • the matured egg yolk which has a fragrant flavor is obtained by the said aromatic component being produced
  • a certain amount of bactericidal effects can be obtained against germs other than Neisseria gonorrhoeae, the risk of contamination during processing and manufacturing is reduced. By setting the temperature to 65 ° C.
  • the aging temperature of the present invention is a temperature that is maintained substantially constant during the aging time described below, but may be increased and decreased within the above range. Further, by aging the mixture while heating at the above aging temperature, the temperature becomes the optimum temperature of the enzyme and the degradation rate can be improved, so that the aging period can be shortened. Furthermore, since the aging period is shortened, the amount of sodium chloride added can be reduced from the viewpoint of storage stability, so that it is possible to prevent umami and richness from being damaged by excessive saltiness.
  • the aging time of the present invention is preferably from 24 hours to 300 hours, preferably from 24 hours to 240 hours, and preferably from 48 hours to 192 hours.
  • the aging time is preferably from 24 hours to 300 hours, preferably from 24 hours to 240 hours, and preferably from 48 hours to 192 hours.
  • the matured egg yolk of the present invention is produced by aging while heating egg yolk to which mold such as strawberries is added at 40 ° C. or higher and 65 ° C. or lower.
  • the proteolytic enzyme and the like contained in the koji can be activated, and the egg yolk protein can be sufficiently degraded.
  • the light absorbency of the supernatant in the process by a TCA solution becomes 1.5 times or more and 15.0 times or less with respect to salted egg yolk. That is, the matured egg yolk of the present invention has umami and richness derived from egg yolk protein degradation products such as free amino acids and peptides.
  • the matured egg yolk of the present invention contains 1% by mass or more and 12% by mass or less of salt.
  • saltiness can be suppressed and the original taste of an ripened egg yolk can be emphasized.
  • a matured yolk with good taste that is derived from the original umami and flavor of egg yolk can be obtained.
  • a mature egg yolk that has a deep taste even if it is eaten as it is, and exhibits a unique flavor and richness even when used as a material or ingredient of other foods, and a mellowness peculiar to egg yolk. Can be obtained.
  • ⁇ Test Example 1 Evaluation of egg yolk protein degradation product> As Test Example 1, in order to confirm whether or not an egg yolk protein degradation product is produced in the matured egg yolk, using Examples 1 and 2 and Comparative Example, in the measurement of protein content, composition analysis of free amino acids, and treatment with TCA solution The absorbance of the supernatant was measured.
  • Example 1 First, dried whole eggs (product name: frozen cooked egg powder, manufactured by Kewpie Co., Ltd., hereinafter referred to as CEP) melted with water to give a water content of 30%, Aspergillus luchuensis (manufactured by Matsunosuke Shojiguchi Co., Ltd.) was inoculated and cultured at 32 ° C. to 34 ° C. for about 42 hours to obtain egg yolk. Subsequently, 4 parts by mass of salt and 10 parts by mass of egg yolk were mixed with 86 parts by mass of liquid egg yolk, aged in a 55 ° C. incubator for 3 days, frozen once in a ⁇ 30 ° C. freezer, and then thawed. The aged egg yolk of Example 1 was obtained. In addition, what was preserve
  • Example 2 The mature egg yolk of Example 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that the aspergillus aspergillus Aspergillus luchuensis of Example 1 was changed to a miso koji mold (manufactured by Matsunosuke Shojiguchi Co., Ltd.). The salt content of the resulting mature egg yolk was 4% by mass.
  • the total content of free amino acids in Comparative Example 1 was 2181 mg per 100 g of protein, which was less than Examples 1 and 2. Furthermore, the total contents of Glu, Asp, Val, Leu and Lys in the samples of Examples 1 and 2 were 4160 mg and 2307 mg per 100 g of protein, respectively. In contrast, in Comparative Example 1, the total content of Glu, Asp, Val, Leu, and Lys was 924 mg per 100 g of protein, which was also less than Examples 1 and 2. Thereby, it was confirmed that Examples 1 and 2 contained abundant free amino acids including Glu, Asp, Val, Leu, and Lys as compared with Comparative Example 1.
  • Examples 1, 2 and Comparative Example 1 and a sample of salted egg yolk as a control were treated with a TCA solution to precipitate proteins. Absorbance at a wavelength of 280 nm was measured.
  • a liquid egg yolk prepared by adding only salt to 4% by mass without adding sputum or CEP was prepared. First, 0.5 g of each sample was precisely weighed, and 20 mL of ion-exchanged water was added.
  • Table 4 shows the results obtained by dividing the absorbance values of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 by the absorbance value of salted egg yolk.
  • the absorbances of the supernatants of Examples 1 and 2 were 0.473 and 0.305, respectively, and the absorbance of the supernatant in salted egg yolk was 0.120. Both 94 times and 2.54 times were confirmed to increase significantly. Similarly, it was confirmed that the absorbances of the fractions of Examples 1 and 2 having a molecular weight of 3000 or less were increased as compared with the salted egg yolk. In contrast, the absorbance of the supernatant of Comparative Example 1 to which CEP was added instead of sputum was 0.145, 1.21 times the absorbance of the supernatant in salted egg yolk 0.120, It was confirmed to be a low value of less than 5 times.
  • Comparative Example 1 the absorbance of the fraction having a molecular weight of 3000 or less in Comparative Example 1 was 1.16 times that of the salted egg yolk, and it was confirmed that there was almost no change. Thereby, in Examples 1 and 2, it was confirmed that free amino acids and peptides having umami and richness were contained more abundantly than Comparative Example 1, and the degradation of the protein was promoted by aging.
  • the mellow flavor, richness and slight bitterness that seem to be derived from free amino acids and peptides were added to the mellow flavor peculiar to egg yolk. It had a completely different depth. Furthermore, since the matured egg yolk of Examples 1 and 2 exhibited a unique fragrant flavor, the aroma components were measured as follows.
  • the aroma components of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were measured according to the following measuring method.
  • the fragrance components of the fragrance components of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were measured by solid phase microextraction-gas chromatograph mass spectrometry (SPME-GC-MS) according to the following conditions.
  • SPME-GC-MS solid phase microextraction-gas chromatograph mass spectrometry
  • SPME fiber SPME fiber (product name: StableFlex 50/30 ⁇ m) having a double-layer coating with a divinylbenzene-dispersed polydi-6methylsiloxane layer with a thickness of 50 ⁇ m on the outside and a Carboxen-dispersed polydimethylsiloxane layer with a thickness of 30 ⁇ m on the inside , DVB / Carboxen / PDMS (Sigma-Aldrich)) ⁇ Volatile component extraction device: Combi PAL, manufactured by CTC Analytics ⁇ Preheating: 40 ° C., 15 min ⁇ Agitation speed: 500 rpm ⁇ Volatile component extraction: 40 °C, 20min ⁇ Desorption time: 10 min (2) Method for measuring aroma components Each peak area is measured according to the following conditions using a gas chromatograph method and a mass spectrometry method.
  • the quantitative ion mass of each component is as follows. ⁇ Tigraldehyde quantitative ion mass m / z84 ⁇ 2-Pentylfuran quantitative ion mass m / z81 ⁇ Methylpyrazine quantitative ion mass m / z94 Trans-2- (2-pentenyl) furan quantitative ion mass m / z 136 2,4-heptadienal quantitative ion mass m / z 55 Methional quantitative ion mass m / z 79 ⁇ Phenylacetaldehyde quantitative ion mass m / z 91 ⁇ Gas chromatographic conditions> Measuring instrument: Agilent 7890B (manufactured by Agilent Technologies) Column: Capillary column with a liquid phase consisting of polyethylene glycol coated on the inner wall with a film thickness of 0.25 ⁇ m, length of 30 m, diameter of 0.25 mm, film thickness of 0.25 ⁇ m
  • ⁇ Test Example 2 Examination of absorbance of each sample with respect to salted egg yolk> From the results of the absorbance measurement in Test Example 1 and the like, it was confirmed that many egg yolk protein degradation products were produced in the mature egg yolk of the present invention. Then, the light absorbency with respect to salted egg yolk was examined like the test example 1 with respect to the matured egg yolk manufactured on various conditions.
  • Examples 3 to 5 having different aging temperatures were produced.
  • the aging temperature is the temperature in the thermostatic chamber during aging.
  • an egg cake was obtained in the same manner as in Example 2 except that the medium was heat-sterilized with steam before inoculating the koji mold.
  • a mixture containing 3% by mass of egg yolk, 83% by mass of egg yolk, 4% by mass of salt, and 10% by mass of water was heated at the temperature described in Table 5 and aged for 3 days. Aged egg yolks of Examples 3 to 5 were obtained.
  • Example 8 and 9 where the amount of egg yolk was 1% by mass and Examples 10 and 11 where 10% by mass. From these results, it was confirmed that when the aging time was 300 hours or less, the absorbance value tended to increase as the aging time increased. On the other hand, in Examples 6 and 8 in which the ripening time is 170 hours, Example 6 in which the amount of egg yolk is 3% by mass is higher in Example 6 than in Example 8 in which the amount of egg yolk is 1% by mass. It was confirmed that the value was increased (6.5 in Example 6, 2.9 in Example 8). Furthermore, in Example 10 where the amount of egg yolk was increased to 10% by mass and the aging time was 72 hours, the absorbance value was 3.8.
  • Example 9 This value is larger than Example 9 (absorbance is 3.4 above) in which the amount of egg yolk was ripened for 245 hours at 1% by mass, and Example 4 (absorbance value is 2) with the same aging time and aging temperature. .8).
  • Example 24 the aging temperature was different within the range of 55 ° C to 65 ° C.
  • the absorbance value was 6.9
  • Example 25 where the aging temperature was 57.5 ° C., 7.0, which was almost the same value.
  • the absorbance value was 3.6, which was significantly lower than those in Examples 24 and 25. From this, it was confirmed that when using the above egg yolk, ripening progresses particularly at a ripening temperature of about 55 ° C. to 60 ° C., and a large amount of egg yolk protein degradation products are produced.
  • ⁇ Test Example 3 Measurement of viscosity and pH>
  • the viscosity and the pH were measured using the above Examples 3 to 5, 22 and Examples 27 and 28.
  • Examples 27 and 28 were produced by further processing the mature egg yolk of Example 22.
  • the matured egg yolk of Example 22 was stored frozen at ⁇ 30 ° C. for one month and thawed.
  • Example 28 the matured egg yolk of Example 22 was heated at 75 ° C. for 30 minutes.
  • Viscosity at a product temperature of 20 ° C. was measured using a BH viscometer (East) for the matured egg yolks (Examples 3 to 5 and 22) aged at 57 ° C. to 61 ° C. and the aged egg yolks of Examples 27 and 28 above.
  • Machine Industry Co., Ltd. model number: BII type, rotor used: No. 5, rotation speed: 20 rpm).
  • Table 8 shows the measurement results. As shown in the table, in Examples 3 to 5, the viscosity tended to increase as the aging temperature increased.
  • Example 5 the viscosity of Example 5 at 57 ° C., the lowest aging temperature, is 1.8 Pa ⁇ s, 7.4 Pa ⁇ s in Example 4 at 60 ° C., and 10.8 Pa ⁇ s in Example 3 at 61 ° C. Results were obtained.
  • Example 3 to 5 unlike the dry liquid, it was confirmed that the viscosity (thickness) like that of raw egg yolk or semi-live egg yolk was maintained.
  • the viscosity of Example 22 at an aging temperature of 60 ° C. was 9.8 Pa ⁇ s, which was close to that of Example 4.
  • Example 27 obtained by adding freezing and thawing treatment to Example 22 was 16 Pa ⁇ s, which was significantly higher than Example 22.
  • Example 28 in which Example 22 was heated to inactivate the enzyme, it was a higher 74 Pa ⁇ s. Thereby, after aging, it was confirmed that the viscosity of the matured egg yolk added with freezing and thawing treatment or heat treatment is increased. Further, when the viscosities of Examples 1, 2, 6 to 21, 23 to 26 and Comparative Example 1 were similarly measured, it was confirmed that all were 1 Pa ⁇ S or more and 500 Pa ⁇ S or less.
  • ⁇ Test Example 4 Evaluation of lipid oxide> Furthermore, in order to evaluate the lipid oxide in the ripened egg yolk, the relative fluorescence intensity was measured for the samples used in Test Examples 1 to 3.
  • the obtained sample solution was put into a quartz cell, and fluorescence intensity at Ex 360 nm and Em 440 nm was measured with a fluorescence spectrophotometer (model name “U-3210”, manufactured by Hitachi, Ltd.). However, each fluorescence intensity showed the fluorescence intensity on the same conditions of standard solution (A standard solution was obtained by melt
  • Table 9 shows the measurement results. In Table 9, the value obtained by multiplying the relative fluorescence intensity by 100 is shown.
  • the value was larger than 0 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the relative fluorescence intensities of Comparative Examples 2 and 3 with an aging time of 0 hour were 0.90 ⁇ 10 ⁇ 2 and 1.00 ⁇ 10 ⁇ 2 , respectively, which were low values of less than 1.5 ⁇ 10 ⁇ 2. It was. Thus, by setting the aging time to 24 hours or more and 240 hours or less, for example, 192 hours or less, the relative fluorescence intensity becomes 1.5 ⁇ 10 ⁇ 2 or more and 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or less, and further 2.0 ⁇ 10 10 -2 to 4.0 ⁇ 10 -2 was confirmed.
  • Example 23 having an egg yolk content of 73.0% by mass was 3.16 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • Example 22 where the egg yolk content was 83.0% by mass, it was 3.40 ⁇ 10 ⁇ 2
  • Example 22 where the egg yolk content was 91.8% by mass, it was 3.77 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the value of the relative fluorescence intensity gradually increased.
  • the fluorescence intensities of Examples 24 and 25 at aging temperatures of 55 ° C. and 57.5 ° C. are 4.17 ⁇ 10 ⁇ 2 and 4.49 ⁇ 10 ⁇ 2 , respectively, and 1.5 ⁇ 10 ⁇ 2 or more. It was 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 or less.
  • the fluorescence intensity of Example 26 having an aging temperature of 65 ° C. was 8.60 ⁇ 10 ⁇ 2 , which was larger than 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the astringent taste was felt stronger than in Examples 24 and 25. Therefore, it was confirmed that by setting the aging temperature to 45 ° C. (50 ° C.) or more and 60 ° C. or less, the formation of lipid oxide can be suppressed and the astringent taste can be suppressed.
  • Example 29 The matured egg yolk of Example 29 was produced in the same manner as in Example 19 except that the egg cake of Example 19 was changed to rice bran (manufactured by Marcome Co., Ltd.). The salt content of the resulting mature egg yolk was 4% by mass. In addition, what was preserve
  • the absorbance at 280 nm of each supernatant was measured by the method described above.
  • the absorbance of the mature egg yolk was 0.504
  • the salted egg yolk was 0.110
  • the absorbance of the mature egg yolk with respect to the salted egg yolk was 4.6.
  • the relative fluorescence intensity was 7.7 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the pH at the product temperature of 20 ° C. was 5.8, and the viscosity was 35 Pa ⁇ S (rotor: No. 6, 20 rpm, when the product temperature was 20 ° C.).
  • the matured egg yolk of the present invention is not limited to egg yolk but can also be used that is made from other raw materials.
  • Example 6 Aged egg yolk aged with cheese> Subsequently, an aged egg yolk was produced using cheese with blue mold and white mold in place of strawberries, and the absorbance and other physical properties were confirmed.
  • Example 30 First, using commercially available blue cheese, 4 parts by mass of salt and 3 parts by mass of blue cheese were mixed with 93 parts by mass of liquid egg yolk, and aged for 156 hours in a 60 ° C. incubator. Got. The salt content of the mature egg yolk of Example 30 was 4.1% by mass. In addition, what was preserve
  • the absorbance at 280 nm of each supernatant was measured by the method described above for the mature egg yolk of Example 30 and the salted egg yolk having the same salt content (4.1% by mass). As a result, the absorbance of the mature egg yolk was 0.188, the salted egg yolk was 0.110, and the absorbance of the mature egg yolk with respect to the salted egg yolk was 1.7. The relative fluorescence intensity was 1.8 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the pH at the product temperature of 20 ° C. was 6.1, and the viscosity was 368 Pa ⁇ S (rotor No. 7, 10 rpm, when the product temperature was 20 ° C.).
  • Example 31 The aged egg yolk of Example 31 was produced in the same manner as Example 30 except that the commercially available Camembert cheese was used instead of the commercially available blue cheese.
  • the salt content of the obtained mature egg yolk was 4.1% by mass.
  • the absorbance at 280 nm of each supernatant was measured by the method described above for the mature egg yolk of Example 30 and the salted egg yolk having the same salt content (4.1% by mass). As a result, the absorbance of the mature egg yolk was 0.190, the salted egg yolk was 0.110, and the absorbance of the mature egg yolk with respect to the salted egg yolk was 1.7.
  • the relative fluorescence intensity was 2.1 ⁇ 10 ⁇ 2 .
  • the pH at 20 ° C. was 6.1 and the viscosity was 384 Pa ⁇ S (rotor No. 7, 10 rpm, at 20 ° C.).
  • Example 7 Processed Food Using Aged Egg Yolk> Finally, various processed foods were made using aged egg yolk.
  • Mayonnaise was produced by a conventional method using the aged egg yolk obtained in Example 1 according to the following blending ratio.
  • Example 33 Carbonara sauce was produced by a conventional method using the aged egg yolk obtained in Example 1 according to the following blending ratio.
  • Example 34 According to the following blending ratio, the egg spread obtained in Example 2 was used to produce an egg spread by a conventional method.
  • Example 35 According to the following blending ratio, a potato salad was produced by a conventional method using the aged egg yolk obtained in Example 2.
  • the aging time is 10 days (240 hours) or less, further 8 days (192 hours) or less, and the aging temperature is 45 ° C.
  • the mature egg yolk of the present invention can moderately suppress the formation of lipid oxides and obtain a good taste with less astringency.
  • the results of Examples 30 and 31 even if an aged egg yolk is produced using cheese cultivated in place of strawberries, a unique richness and umami are added to the mellow flavor of the egg yolk. An aged egg yolk having a flavor was obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

本発明の熟成卵黄は、カビによる熟成卵黄であって、食塩含有量が、1質量%以上12質量%以下であり、トリクロロ酢酸溶液による処理を含む所定の方法で測定された、加塩卵黄に対する前記熟成卵黄の吸光度が1.5倍以上15.0倍以下である。 本発明により、卵黄由来の旨味とコクを有し、食味の良い熟成卵黄及びその製造方法を提供する。

Description

熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法
 本発明は、旨味とコクを有し、食味の良い熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法に関する。
 卵黄は、特有のまろやかな風味やコクを有しており、卵かけご飯のように生で食されたり、食品の素材や具材等としても用いられている。
 一方、卵黄の風味やコクをより引き立たせるため、生卵黄を加工した加工卵黄が知られている。
 例えば、特許文献1では、所定量のナトリウムを含む卵黄含有液を加熱し、冷凍して製される、粘度10~150Pa・s(品温20℃)の加工卵黄含有液が記載されている。
 特許文献2では、卵黄、食用油脂及び水を混合した乳化液を、所定の昇温速度で加熱し、最高加熱温度で5分未満保持して得られた卵黄含有液が記載されている。
特開2012-105641号公報 特開2015-96035号公報
 特許文献1及び2に記載の加工卵黄含有液及び卵黄含有液は、特定の食品の素材や具材に用いられることを目的とするものであり、様々な食品に加えられた場合や、そのまま食した場合に、旨味やコク、おいしさを十分に発揮できるものではなかった。
 以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、旨味とコクを有し、食味の良い熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法を提供することにある。
 本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、カビ、特に麹を用いて卵黄を熟成させることで、生卵黄のようなまろやかな風味を有するとともに、特有の旨味とコクを有し、そのまま食しても、食品の素材や具材等に用いても食味の良い熟成卵黄が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
(1)カビによる熟成卵黄であって、
 食塩含有量が、1質量%以上12質量%以下であり、
 下記の方法で測定した加塩卵黄に対する前記熟成卵黄の吸光度が1.5倍以上15.0倍以下である
 熟成卵黄。
<熟成卵黄と加塩卵黄の吸光度の測定方法>
(1)前記熟成卵黄及び前記熟成卵黄と同一の食塩濃度(質量%)の加塩卵黄を、それぞれ0.5g精秤し、精秤された前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄にイオン交換水を20mLずつ添加し、攪拌して均一に懸濁させる。
(2)10質量%トリクロロ酢酸溶液を前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄に10mLずつ添加し、再び撹拌して均一に懸濁させた後、30分静置する。
(3)静置後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を3500rpmで10分間遠心分離し、さらに遠心分離後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を孔径0.45μmフィルターで濾過してそれぞれ上清を得る。
(4)分光光度計により、前記熟成卵黄と前記加塩卵黄それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定し、測定された値をそれぞれ前記熟成卵黄の吸光度、前記加塩卵黄の吸光度とし、前記熟成卵黄の吸光度を前記加塩卵黄の吸光度で除することにより、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度を算出する。
(2)(1)に記載の熟成卵黄であって、
 麹を含む
 熟成卵黄。
(3)(1)又は(2)に記載の熟成卵黄であって、
 前記麹が、麹菌を卵で培養した卵麹である
 熟成卵黄。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の熟成卵黄であって、
 前記熟成卵黄中に含まれる遊離アミノ酸としてのグルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン並びにこれらの塩の含有量が、タンパク質100g当たり2g以上7g以下である
 熟成卵黄。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の熟成卵黄であって、
 pHが4.5以上7.0以下である
 熟成卵黄。
(6)(1)乃至(5)のいずれか1つに記載の熟成卵黄であって、
 品温20℃にて測定した粘度が、1Pa・S以上500Pa・S以下である
 熟成卵黄。
(7)(1)乃至(6)のいずれか1つに記載の熟成卵黄であって、
 チグリンアルデヒド、2-ペンチルフラン、メチルピラジン、トランス-2-(2-ペンテニル)フラン、2,4-ヘプタジエナール、メチオナール、フェニルアセトアルデヒドから選ばれる少なくとも1種以上の香気成分を含有する
 熟成卵黄。
(8)(1)乃至(7)のいずれか1つに記載の熟成卵黄であって、
 タンパク質含有量が16質量%以下である
 熟成卵黄。
(9)(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の熟成卵黄を用いた
 加工食品。
(10)カビと、卵黄と、食塩と、を混合した混合物を製する工程と、
 前記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する工程と、を含む
 熟成卵黄の製造方法。
(11)麹菌を培養した麹と、卵黄と、食塩と、を混合した混合物を製する工程と、
 前記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する工程と、を含む
 熟成卵黄の製造方法。
(12)(11)に記載の熟成卵黄の製造方法であって、
 前記麹が、麹菌を卵で培養した卵麹である
 熟成卵黄の製造方法、
 である。
 本発明により、旨味とコクを有し、食味の良い熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法を提供することが可能となる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
<熟成卵黄>
 本発明の熟成卵黄とは、麹等を用いて、カビにより卵黄を熟成させたものをいう。卵黄を熟成させることで、後述するように、卵黄成分の分解物が豊富に得られる。このため、本発明の熟成卵黄は、卵黄成分の分解物として遊離アミノ酸を含み、卵黄特有の風味に加えてこれらに由来する旨味とコクを有する。これにより、卵黄の風味や分解物由来の旨味やコクが混ざり合った良好な味わいを有する。
 本発明の熟成卵黄は、例えば、生卵黄又は半生卵黄のような滑らかさを有し、黄色から黄褐色の色味を有する。
 本発明の熟成卵黄は、調理せずにそのまま食すことができる。また、生卵黄のように米飯や麺類、サラダ等に加えたり、卵料理や菓子等の他の食品の素材や具材として用いることもできる。
 また、本発明の熟成卵黄は、本発明の効果を損なわない範囲で、凍結後解凍されたもの、カビ由来の酵素を失活するために加熱されたもの(例えば75℃以上)、カビを殺菌し死菌とするために加熱されたもの等を含むものとする。
<カビによる熟成卵黄>
 本発明のカビによる熟成卵黄とは、カビの生死にかかわらず、カビの生成した酵素により卵黄が熟成されたものをいうが、特有の旨味とコクを強める観点から、カビは生菌であることが好ましい。
 本発明のカビは、食品の発酵や熟成に通常用いられる食用のカビであり、熟成卵黄において全部又は一部が死滅していてもよい。具体的には、カビによる熟成卵黄とは、主にアスペルギルス(Aspergillus)属に分類される麹菌が培養された麹や、ペニシリウム(Penicillium)属に属する青カビ及び白カビが繁殖しているチーズ等を卵黄に加えて熟成させたもの等が挙げられる。
<卵黄>
 本発明の卵黄は、一般的に流通している卵黄であればいずれのものでもよく、生卵黄又は生卵黄に所定の処理を行ったもの等が挙げられる。所定の処理の例としては、食塩や糖分等の添加、低温殺菌等の殺菌処理、冷凍及び解凍、乾燥及び水戻し、脱糖処理等が挙げられる。これらの処理は、一種のみ行ってもよいし、二種以上を組み合わせて行ってもよい。
 本発明の卵黄は、ホスビチン、ビテロゲニン、リベチン等の卵黄タンパク質や、トリアシルグリセロール、リン脂質等の脂質を含む。卵黄に含まれる脂質を、以下、卵黄脂質と称する。
<卵黄タンパク質分解物>
 本発明の熟成卵黄は、卵黄タンパク質分解物を豊富に含む。
 本発明の卵黄タンパク質分解物とは、カビに含まれるタンパク質分解酵素の作用によって卵黄タンパク質が分解されて得られた成分をいう。卵黄タンパク質分解物としては、遊離アミノ酸や、ジペプチド、トリペプチド等のペプチド等が挙げられる。一部の遊離アミノ酸やペプチドは、旨味やコクを有することが知られている。本発明の熟成卵黄は、これらの卵黄タンパク質分解物が混ざり合うことで、奥深い味わいを有する。
<熟成卵黄に含まれる遊離アミノ酸>
 本発明の遊離アミノ酸とは、タンパク質やペプチドを構成せず、遊離した状態で存在するアミノ酸であって、食品として摂取し得るものをいう。本発明の遊離アミノ酸は、卵黄タンパク質が酵素の作用により分解されたアミノ酸を含む。
 上記遊離アミノ酸としては、例えば卵黄タンパク質を構成する、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)、アスパラギン(Asn)、セリン(Ser)、グルタミン酸(Glu)、グルタミン(Gln)、プロリン(Pro)、グリシン(Gly)、アラニン(Ala)、バリン(Val)、シスチン(Cys)、メチオニン(Met)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、ヒスチジン(His)、リジン(Lys)、トリプトファン(Trp)、及びアルギニン(Arg)等が挙げられる。
 本発明の遊離アミノ酸は、L体に限られず、光学異性体であるD体、又はDL体でもよい。
 また、本発明の遊離アミノ酸は、食品上許容される遊離アミノ酸の塩でもよい。遊離アミノ酸の塩としては、例えば、無機塩基との塩及び無機酸との塩等が挙げられる。無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、アンモニウム塩等が挙げられる。無機酸との塩としては、例えば、硫酸、硝酸、リン酸等との塩が挙げられる。
<遊離アミノ酸/グルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン並びにこれらの塩>
 本発明の遊離アミノ酸は、グルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン並びにこれらの塩を含む。例えば、グルタミン酸及びアスパラギン酸は、特有の旨みを有する。例えば、バリン、ロイシン及びリジンは、適量含有されることで、苦味とともにコクを付与し、味に深みを持たせることができる。上記アミノ酸が所定の含有量の範囲で複合的に混ざることで、奥深い味わいを得ることができる。
<グルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシンおよびリジン並びにこれらの塩の含有量>
 さらに、本発明において、遊離アミノ酸としてのグルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン並びにこれらの塩の含有量が、タンパク質100g当たり2g以上7g以下であり、さらに2g以上6g以下、2g以上5g以下であるとよい。これにより、グルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン等を十分に含み、旨味とコクを高めることができるとともに、過剰な遊離アミノ酸による苦みやえぐみを抑えることができる。
 また、旨味に関するアミノ酸であるグルタミン酸及びアスパラギン酸の含有量は、タンパク質100g当たり0.8g以上2.5g以下であるとよい。
 また、苦味やコクに関するアミノ酸であるバリン及びロイシンの含有量は、タンパク質100g当たり0.7g以上2.5g以下であるとよい。
 遊離アミノ酸の含有量は、通常に用いられる測定法によって求めればよく、例えば、後述する実施例1,2及び比較例のように、アミノ酸自動分析計を用いて測定することができる。
 なお、本発明のタンパク質100g当たりの遊離アミノ酸の合計の含有量は、2.5g以上10g以下であり、3g以上9.5g以下であるとよく、さらに4g以上9.5g以下であるとよい。
<加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度>
 本発明では、遊離アミノ酸及びペプチドを含む卵黄タンパク質分解物全体の含有量の指標として、下記方法により測定及び算出された、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度の値を用いる。
 本発明の吸光度とは、加塩卵黄及び熟成卵黄にそれぞれTCA(トリクロロ酢酸)溶液を加えて調製された溶液の、280nmにおける吸光度を言い、詳細には下記測定方法で測定された吸光度を言う。加塩卵黄及び熟成卵黄等のサンプルにTCA溶液を加えることで、サンプル内のタンパク質を沈殿させることができ、例えば、アミノ酸、ペプチド、アミン、アンモニア、尿素等の非タンパク態窒素化合物を含む上清が得られる。この上清の吸光度を測定することで、遊離アミノ酸を含む卵黄タンパク質分解物全体を定量化することができる。
 本発明の加塩卵黄とは、熟成卵黄の対照として用いられるものであって、液卵黄に熟成卵黄と同一の含有量の食塩のみを加えたものをいい、麹等のカビが添加されていないものをいう。
 液卵黄とは、鶏等の鳥類の卵を割卵し卵白を分離したものをいい、割卵及び分離後、所定期間冷蔵保存したもの並びに凍結後解凍させたものを含むものとする。
<加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度の測定方法>
(1)前記熟成卵黄と、前記熟成卵黄と同一の食塩濃度(質量%)の加塩卵黄を、それぞれ0.5g精秤し、精秤された前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄にイオン交換水を20mLずつ添加し、攪拌して均一に懸濁させる。
(2)10質量%TCA溶液を前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄に10mLずつ添加し、再び撹拌して均一に懸濁させた後、30分静置する。
(3)静置後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を3500rpmで10分間遠心分離し、さらに遠心分離後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を孔径0.45μmフィルターで濾過してそれぞれ上清を得る。
(4)分光光度計により、前記熟成卵黄と前記加塩卵黄それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定し、測定された値をそれぞれ前記熟成卵黄の吸光度、前記加塩卵黄の吸光度とし、前記熟成卵黄の吸光度を前記加塩卵黄の吸光度で除することにより、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度を算出する。
 このように加塩卵黄を対照として吸光度を求めることで、熟成により増加した卵黄タンパク質分解物を定量的に求めることができる。
 なお、上清を分離した後、限外濾過等の処理を行うことで、所定範囲の分子量(例えば分子量3000以下)の画分の吸光度及び割合を求めることもできる。
<加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度の範囲>
 本発明の熟成卵黄の上記吸光度は、加塩卵黄の当該吸光度に対して1.5倍以上15.0倍以下であり、さらに1.5倍以上10.0倍以下であるとよく、さらに1.5倍以上5.0倍以下であるとよい。
 上記吸光度が1.5倍以上であることで、卵黄タンパク質分解物を豊富に含む熟成卵黄が得られる。例えば、ジペプチド、トリペプチド等のペプチドも、旨味やコクを有することが知られている。このため、上記アミノ酸に加えて、ペプチドを豊富に含むことで、熟成卵黄の旨味やコクをより一層高めることができる。
 上記吸光度が15.0倍以下であることで、過剰な卵黄タンパク質分解物による苦みやえぐみを抑えることができる。
 なお、本発明の熟成卵黄の上記上清のうち、分子量3000以下の画分における吸光度は、加塩卵黄の当該吸光度に対して1.2倍以上5.0倍以下であるとよく、さらに1.4倍以上3.0倍以下であるとよい。これにより、分子量の低いアミノ酸やペプチドを豊富に含む熟成卵黄とすることができ、旨味やコクをさらに高めることができる。
<熟成卵黄の食塩含有量>
 さらに、本発明の熟成卵黄は、所定範囲の食塩を含有する。
 本発明の熟成卵黄の食塩含有量は、1質量%以上12質量%以下であり、2質量%以上10質量%以下であるとよく、さらに3質量%以上8質量%以下であるとよい。
 食塩含有量が12質量%以下であることで、塩味が抑えられ、卵黄本来の風味や、卵黄タンパク質分解物由来の旨味、コク等を引き立たせることができる。また、そのまま食した場合の食塩摂取量を抑えられるとともに、他の食品と組み合わせたときにも総食塩含有量を調整しやすくなる。
 食塩含有量が1質量%以上であることで、保存性に優れた熟成卵黄が得られ、流通の観点からも好ましい。また、熟成に際し上記含有量となるように食塩を添加することで、卵黄タンパク質の酵素分解が促進され、比較的短い熟成期間で所望の熟成卵黄を得ることができる。
<熟成卵黄の食塩含有量の測定方法>
 本発明の熟成卵黄の食塩含有量の値は、モール法を用いて測定した値である。
<熟成卵黄のpH>
 本発明の熟成卵黄のpHは、4.5以上7.0以下であるとよく、5.0以上6.5以下あるとよい。熟成卵黄のpHを4.5以上7.0以下とすることで、酸味が抑えられ、卵黄特有のまろやかな風味を感じやすくなる。さらに、pHを5.0以上6.5以下とすることで、熟成卵黄のpHを通常の卵黄のpH(6~7程度)により近づけることができ、卵黄本来のまろやかな風味の熟成卵黄が特に得られやすくなる。
<熟成卵黄のpHの測定方法>
 本発明の熟成卵黄のpHの値は、1気圧、品温20℃とした時に、pH測定器(株式会社堀場製作所製 卓上型pHメータF-72)を用いて測定した値である。
<熟成卵黄の粘度>
 本発明の熟成卵黄の粘度は、品温20℃で測定した粘度であって、1Pa・S以上500Pa・S以下であるとよく、1.5Pa・S以上400Pa・S以下であるとよく、1.5Pa・S以上100Pa・S以下であるとよく、さらに1.5Pa・S以上30Pa・S以下であるとよりよい。本発明の粘度は、BH型粘度計で測定する。ローターは例えばNo.5などを適宜選択し、回転数も適宜選択できる。これにより、生卵黄又は半生卵黄のような粘性やまろやかさを感じやすく、そのままでも食しやすい、舌触りの良好な熟成卵黄が得られる。
<熟成卵黄の卵黄脂質酸化物>
 本発明の熟成卵黄では、卵黄脂質が酸化された卵黄脂質酸化物の生成量が少ない。
 ここで、卵黄脂質の酸化メカニズムについて説明する。例えば、不飽和脂肪酸の場合、飽和結合の水素引抜反応により脂質ラジカルが生じて自動酸化反応が開始され過酸化物(1次酸化生成物)が生成される。また、1次酸化生成物である過酸化物が重合したり、反応部位において炭素鎖が切れることでカルボニル化合物等の2次酸化生成物が生じる。さらに、2次酸化生成物であるカルボニル化合物のうち、アルデヒド類が周囲のタンパク質等のアミノ基と反応することにより(アミノカルボニル反応)、3次酸化生成物(アミノカルボニル反応生成物)が生じる。この3次酸化生成物は、風味の劣化及び退色等の性状の変化の原因物質の一つである。
 本発明の熟成卵黄では、上述の通り、卵黄タンパク質を十分に分解するため高いプロテアーゼ活性を有する。プロテアーゼは、旨味改善作用を有することに加え、酸化損傷を受けた分子を分解するという酸化防御機構を有し、非常に優れた抗酸化活性を有する。このため、本願発明の熟成卵黄では、卵黄脂質の酸化が抑制され、収斂味等を呈する3次酸化生成物(卵黄脂質酸化物)の生成が少なくなり、より食味の良い熟成卵黄が得られる。
<卵黄脂質酸化物の評価/相対蛍光強度>
 本願発明の熟成卵黄における卵黄脂質酸化物の生成量を評価するために、相対蛍光強度の値を測定することができる。相対蛍光強度は、3次酸化生成物(アミノカルボニル反応生成物)の含量を示す指標となる。相対蛍光強度の測定方法については、後述する。
 相対蛍光強度は、1.5×10-2以上5.0×10-2以下であるとよく、さらに2.0×10-2以上4.0以下×10-2であるとよい。これにより、卵黄脂質の酸化が抑制され、収斂味が抑えられ旨味やコクの強い熟成卵黄を得ることができる。
<熟成卵黄に含まれる香気成分>
 本発明の熟成卵黄は、チグリンアルデヒド、2-ペンチルフラン、メチルピラジン、トランス-2-(2-ペンテニル)フラン、2,4-ヘプタジエナール、メチオナール、フェニルアセトアルデヒドから選ばれる少なくとも1種以上の香気成分を含有してもよい。
 上記の香気成分は、主に、熟成卵黄が熟成時に加熱されることで生成される。上記の香気成分を含有することで、卵黄が適度に加熱された香ばしい風味を付与することができる。
 本発明の香気成分は、例えば固相マイクロ抽出-ガスクロマトグラフ分析質量分析法で測定することができる。
<熟成卵黄のタンパク質含有量>
 本発明の熟成卵黄では、卵黄タンパク質が十分に分解されているため、通常の卵黄と比較して卵黄タンパク質の含有量が少なくてもよい。
 本発明の熟成卵黄中のタンパク質含有量は、16質量%以下であるとよく、15.5質量%以下であるとよい。これにより、卵黄タンパク質分解物を豊富に含む熟成卵黄が得られる。
<熟成卵黄のタンパク質含有量の測定方法>
 本発明の熟成卵黄のタンパク質含有量は、ケルダール法により測定した値である。
<加工食品>
 本発明の加工食品は、上記熟成卵黄を用いることを特徴とする。加工食品の形態は、特に限定するものではないが、例えば、マヨネーズ、タルタルソース、ドレッシング、バーベキューソース等の調味料やカルボナーラソース等のパスタ用ソース、玉子かけご飯用のソース、タマゴとじ、スプレッド等の卵加工品、玉子かけご飯用のソース、ポテトサラダ、マカロニサラダ等のサラダ等が挙げられる。
 特に、本発明の効果を奏しやすいことから、マヨネーズ、カルボナーラソース等の卵黄を含む加工食品に用いるとよい。
<その他の添加物>
 本発明の熟成卵黄には、本発明の効果を損なわない範囲で、例えば、増粘多糖類、ショ糖、乳糖、デキストリン等を添加することができる。
<熟成卵黄の製造方法>
 本発明の熟成卵黄の製造方法は、カビと、卵黄と、食塩と、を混合した混合物を製する工程と、上記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する工程と、を含む。以下具体的に説明する。
<混合物を製する工程>
 まず、カビと、卵黄と、食塩と、を常法にしたがって均一に混合し、混合物を製する。
 混合物中の各材料の割合は、上記熟成卵黄を製することができれば特に限定されない。
 例えば、卵黄の含有量は、50質量%以上95質量%以下であるとよく、さらに80質量%以上90質量%以下であるとよい。
 食塩の含有量は、熟成卵黄が上記食塩含有量となるように適宜調整され、例えば1質量%以上10質量%以下であるとよく、さらに1質量%以上6質量%以下であるとよい。
 また、本発明の混合物には、上記各材料に加え、所定量の水が加えられてもよい。
 本発明の混合物は、例えば、ニーダー、ミキサー等の一般の撹拌機を用いて攪拌してもよい。これにより、各材料が均一に混ざり合い、熟成を進行させることができる。
<混合物に含まれるカビ>
 本発明の混合物に含まれるカビとしては、卵黄タンパク質分解酵素を生成することができる麹菌、青カビ、白カビ等が挙げられる。麹菌については、後述する麹として混合される。
 麹菌としては、アスペルギルス・オリーゼ(Aspergillus oryzae)やアスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)等に代表される黄麹菌、アスペルギルス・リューチュウエンシス(Aspergillus luchuensis)等に代表される黒麹菌及びその変異種が挙げられる。
 青カビ及び白カビとしては、ペニシリウム(Penicillium)属に属する食用のカビが挙げられる。
<混合物に含まれる麹>
 本発明の混合物は、麹と、卵黄と、食塩と、を混合して製することができる。
 本発明の麹とは、卵や豆などのタンパク質原料や、米などの炭水化物原料等の培地に上記麹菌を接種して、培養することで得られたものをいう。
 本発明で用いられる麹として、例えば、麹菌を卵で培養した卵麹や、麹菌を米で培養した米麹、麹菌を大豆で培養した大豆麹、麹菌を麦で培養した麦麹等を用いることができる。麹菌は、培地の種類や培養条件に応じた酵素を選択的に生成する。このため、各麹が異なる酵素群を含有することとなり、異なる麹を用いることで、風味や味わいの異なる熟成卵黄を得ることができる。
 本発明では、卵黄由来の旨味とコクを有する熟成卵黄が得られやすいことから、卵麹や米麹を用いるとよく、さらに卵麹を用いるとよい。卵麹に含まれる麹菌は、卵黄タンパク質を分解するのに適したタンパク質分解酵素を多く生成することができる。すなわち、卵麹を用いることで、卵黄タンパク質が効率よく分解され、熟成を進行させることができる。
 麹の含有量は、例えば卵麹を用いる場合、1質量%以上10質量%以下であるとよく、さらに1質量%以上5質量%以下であるとよい。
<混合物に含まれる他の材料>
 なお、本発明の混合物を製する工程においては、上述した各材料の他に、本発明の効果を損なわない範囲で他の材料を適宜選択し添加することができる。
 また、上記混合物中に他の炭素源又は窒素源や、無機塩類を併用して添加し、酵素活性を増強させてもよい。
 また、pH調整剤、防腐剤等の添加物を適宜添加してもよい。
<熟成卵黄を製する工程>
 上記混合物を製する工程に続いて、上記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する。
<熟成>
 本発明の熟成とは、カビにより生成される酵素の作用により、卵黄が腐敗することなく、卵黄タンパク質等の卵黄成分が分解され、卵黄タンパク質分解物等が生成されることをいう。これにより、カビの種類に応じた多種多様な卵黄タンパク質分解物等が生成され、複雑な味わいを有する熟成卵黄が得られる。
 本発明における熟成は、麹菌等のカビが死滅した状態で行われてもよいが、少なくとも一部が生存したままの状態が好ましい。これにより、特有の旨味とコクを強めることができる。
<熟成温度>
 本発明の熟成温度は、40℃以上65℃以下であり、45℃以上60℃以下であるとよく、さらに50℃以上60℃以下であるとよい。
 40℃以上とすることで、酵素を活性化させることができる。また、加熱により上記香気成分が生成されることで、香ばしい風味を有する熟成卵黄が得られる。さらに、麹菌以外の雑菌に対してもある程度の殺菌効果が得られるため、加工製造時の汚染リスクが低減される。
 65℃以下とすることで、卵黄タンパク質の加熱変性を抑制でき、生卵黄に近い滑らかな感じを保持することができる。また、卵黄脂質酸化物の生成を抑制し、収斂味を抑えることができる。
 本発明の熟成温度は、後述する熟成時間の間ほぼ一定に維持される温度であるが、上記範囲内で上昇及び下降してもよい。
 また、上記熟成温度で混合物を加熱しながら熟成させることで、酵素の至適温度となり分解速度を向上させることができるため、熟成期間を短縮することができる。さらに、熟成期間が短縮されることで、保存性の観点から食塩の添加量を低減できるため、過剰な塩味により旨味やコクが損なわれることを防止することができる。
<熟成時間>
 本発明の熟成時間は、24時間以上300時間以下であるとよく、24時間以上240時間以下であるとよく、48時間以上192時間以下であるとよい。
 熟成時間を24時間以上300時間以下とすることで、遊離アミノ酸の含有量及び上記吸光度の値を上述の範囲とすることができる。さらに、熟成時間を240時間以下、192時間以下とすることで、卵黄脂質酸化物の生成を抑制し、収斂味を抑えることができる。
<本発明の作用効果>
 以上のように、本発明の熟成卵黄は、麹等のカビを加えた卵黄を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで製造される。このような温度範囲で熟成させることで、麹に含まれるタンパク質分解酵素等を活性化させ、卵黄タンパク質を十分に分解させることができる。
 これにより本発明の熟成卵黄は、TCA溶液による処理における上清の吸光度が、加塩卵黄に対して1.5倍以上15.0倍以下となる。すなわち、本発明の熟成卵黄は、遊離アミノ酸、ペプチド等の様な卵黄タンパク質分解物に由来する旨味やコクを有する。さらに、これらが卵黄本来の風味と混ざり合い、深みのある味わいの熟成卵黄を得ることができる。
 さらに、本発明の熟成卵黄は、1質量%以上12質量%以下の食塩を含有する。これにより、流通に必要な保存性を確保できるとともに、塩味を抑え、熟成卵黄本来の味わいを引き立たせることができる。したがって、卵黄タンパク質分解物由来の旨味やコクに加え、卵黄本来の旨味や風味も引き出された食味の良い熟成卵黄を得ることができる。
 このように、本発明によれば、そのまま食しても深みのある味わいを有し、他の食品の素材や具材として用いても特有の風味やコク、卵黄特有のまろやかさを呈する熟成卵黄を得ることができる。
 以下、本発明を実施例等に基づき、さらに説明する。なお、本発明は、これらに限定するものではない。
<試験例1:卵黄タンパク質分解物の評価>
 試験例1として、熟成卵黄において卵黄タンパク質分解物が生成されているか確認するため、実施例1,2及び比較例を用いて、タンパク含有量の測定、遊離アミノ酸の組成分析及びTCA溶液による処理における上清の吸光度の測定等を行った。
[実施例1]
 まず、ゆで卵をすり潰して乾燥させた乾燥全卵(製品名:凍結クックドエッグパウダー、キユーピー株式会社製、以下CEPと称する)を水で溶き、水分含量30%としたものに、焼酎用麹菌Aspergillus luchuensis(株式会社樋口松之助商店製)を接種し、32℃~34℃で約42時間培養を行い、卵麹を得た。
 続いて、液卵黄86質量部に対し、食塩4質量部と卵麹10質量部を混合し、55℃の恒温器中で3日間熟成させ、-30℃の冷凍庫で一旦凍結した後に解凍し、実施例1の熟成卵黄を得た。なお、得られた熟成卵黄を4℃の低温室で保管していたものを、後述する各分析に用いた。
 得られた熟成卵黄の食塩含有量は4質量%であった。
[実施例2]
 実施例1の焼酎用麹菌Aspergillus luchuensisを味噌用麹菌(株式会社樋口松之助商店製)に変更した以外は、実施例1と同様に実施例2の熟成卵黄を製した。
 得られた熟成卵黄の食塩含有量は4質量%であった。
[比較例1]
 液卵黄86質量部に対し、食塩4質量部と乾燥全卵(CEP)10質量部を混合し、CEP入り加塩卵黄を得た(比較例1)。すなわち、比較例1の加塩卵黄は、実施例の卵麹に替えてCEPを用い、実施例と同様に55℃の恒温器中で3日間維持したものである。
 得られたCEP入り加塩卵黄の食塩含有量は4質量%であった。
[タンパク質含有量の測定]
 実施例1,2及び比較例1のタンパク質含有量は、ケルダール法により窒素を定量し、タンパク質換算係数6.25を乗じて算出した。
 算出結果を表1に示す。同表に示すように、実施例1,2のサンプル100g当たりのタンパク質(窒素定量換算)の含有量は、15.0gであった。これに対して、比較例1のサンプル100g当たりのタンパク質の含有量は、17.1gであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[遊離アミノ酸の組成分析]
 続いて、卵黄タンパク質が分解されて遊離アミノ酸が生成されていることを確認するため、実施例1,2及び比較例1のサンプル100g当たりの遊離アミノ酸量をアミノ酸自動分析機により測定した。各サンプルの遊離アミノ酸量及び上記測定したタンパク質含有量の値を用いて、実施例1,2及び比較例1のサンプルのタンパク質100gあたりの各遊離アミノ酸量を算出した結果を表2に示す。同表に示すように、実施例1,2のサンプルの遊離アミノ酸の合計含有量は、それぞれタンパク質100gあたり9640mg、5487mgであった。これに対して、比較例1の遊離アミノ酸の合計含有量は、タンパク質100gあたり2181mgであり、実施例1,2よりも少なかった。
 さらに、実施例1,2のサンプルのGlu,Asp,Val,Leu,Lysの合計含有量が、それぞれタンパク質100gあたり4160mg、2307mgであった。これに対して、比較例1では、Glu,Asp,Val,Leu,Lysの合計含有量がタンパク質100gあたり924mgであり、やはり実施例1,2よりも少なかった。
 これにより、実施例1,2は、比較例1と比較して、Glu,Asp,Val,Leu,Lysを含む遊離アミノ酸を豊富に含むことが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[TCA溶液による処理及び吸光度の測定]
 続いて、遊離アミノ酸以外の卵黄タンパク質分解物についても確認するため、実施例1,2及び比較例1並びに対照である加塩卵黄のサンプルに対してTCA溶液による処理を行ってタンパク質を沈殿させ、上清の波長280nmの吸光度を測定した。なお、加塩卵黄として、液卵黄に、麹やCEPを添加せず食塩のみを4質量%となるように添加したものを準備した。
 まず、各サンプルからそれぞれ0.5gを精秤し、イオン交換水を20mLずつ添加した。これらをボルテックスミキサーで撹拌後、10質量%TCAを10mLずつ添加し、再びボルテックスミキサーで撹拌し、30分静置した。その後、3500rpmで10分間遠心分離し、さらに孔径0.45μmフィルターで濾過して上清を得た。
 続いて、分光光度計(製品名:UV-2450、株式会社島津製作所製)を用いて上清の吸光度を測定した。
 さらに、TCA溶液の上清に含まれる遊離アミノ酸や、ペプチドの中でも、分子量3000以下の旨味やコクを呈する成分(遊離アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド等)のおおよその濃度を確認するために、上清を限外濾過し、分子量3000以下の画分の波長280nmの吸光度を測定した。なお、限外濾過には、遠心式限外濾過フィルター(製品名:Amicon Ultra UltraCel 3K、メルク株式会社製)を用いた。
 実施例1,2、比較例1、加塩卵黄(対照)の分子量3000以下の画分の波長280nmの吸光度の測定結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 さらに、実施例1,2及び比較例1の吸光度の値を加塩卵黄の吸光度の値で除した結果を、表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3及び表4に示すように、実施例1,2の上清の吸光度は、それぞれ0.473,0.305であり、加塩卵黄における上清の吸光度0.120に対して、それぞれ3.94倍、2.54倍といずれも大幅に増加していることが確認された。同様に、実施例1,2の分子量3000以下の画分の吸光度も、加塩卵黄と比してそれぞれ増加していることが確認された。
 これに対して、麹の代わりにCEPを添加した比較例1の上清の吸光度は、0.145であり、加塩卵黄における上清の吸光度0.120に対して1.21倍であり、1.5倍未満の低い値であることが確認された。同様に、比較例1の分子量3000以下の画分の吸光度も、加塩卵黄に対して1.16倍であり、ほとんど変化していないことが確認された。
 これにより、実施例1,2では、比較例1よりも旨味やコクを有する遊離アミノ酸やペプチドが豊富に含まれており、熟成によりタンパク質の分解が促進されていることが確認された。
 さらに、実施例1及び2の熟成卵黄を喫食したところ、卵黄特有のまろやかな風味に、遊離アミノ酸やペプチドに由来すると思われる旨味やコク、わずかな苦みが加わり、比較例1の加塩卵黄とは全く異なる深みのある味わいであった。さらに、実施例1及び2の熟成卵黄は、独特の香ばしい風味を呈していたため、以下のように香気成分を測定した。
[香気成分の測定]
 実施例1,2及び比較例1の香気成分を以下の測定方法に従って測定した。
 (香気成分の測定方法)
 実施例1,2及び比較例1の香気成分の香気成分は、以下の条件に従って、固相マイクロ抽出-ガスクロマトグラフ質量分析法(SPME-GC-MS)で測定した。
 <分析条件>
 (1)香気成分の分離濃縮方法
 SPMEファイバーと揮発性成分抽出装置を用い、以下の条件に従って、固相マイクロ抽出法で香気成分の分離濃縮を行った。
 <固相マイクロ抽出条件>
・SPMEファイバー:外側に膜厚50μmのジビニルベンゼン分散ポリジ6メチルシロキサン層、内側に膜厚30μmのCarboxen分散ポリジメチルシロキサン層を有する、2層積層コーティングされたSPMEファイバー(製品名:StableFlex 50/30μm、DVB/Carboxen/PDMS(Sigma-Aldrich社製))
・揮発性成分抽出装置:Combi PAL、CTC Analitics製
・予備加温:40℃,15min
・攪拌速度:500rpm
・揮発性成分抽出:40℃,20min
・脱着時間:10min
 (2)香気成分の測定方法
 ガスクロマトグラフ法及び質量分析法を用い、以下の条件に従って、各ピーク面積を測定する。
 なお、各成分の定量イオン質量は以下の通りである。
・チグリンアルデヒド定量イオン質量m/z84
・2-ペンチルフラン定量イオン質量m/z81
・メチルピラジン定量イオン質量m/z94
・トランス-2-(2-ペンテニル)フラン定量イオン質量m/z136
・2,4-ヘプタジエナール定量イオン質量m/z55
・メチオナール定量イオン質量m/z79
・フェニルアセトアルデヒド定量イオン質量m/z91
 <ガスクロマトグラフ条件>
・測定機器:Agilent 7890B(Agilent Technologies社製)
・カラム:素材内壁にポリエチレングリコールからなる液相を膜厚0.25μmでコーティングしたキャピラリーカラム長さ30m、口径0.25mm、膜厚0.25μm(製品名:SOLGEL-WAX(SGE社製)長さ30m、口径0.25mm、膜厚0.25μm)
・温度条件:35℃(5min)保持→60℃まで5℃/min昇温→200℃まで10℃/min昇温→220℃まで15℃/min昇温その後220℃で9.7min保持
・キャリアー:Heガス、ガス流量:1.2mL/min
・インジェクション方法:パルスド・スプリットレス:スプリットレス1.6min保持→パージ50mL/minで保持
 パルス圧120kPa 1.6 min保持→60kPaで保持
 (スタート時)
・インレット温度:250℃
・ワークステションMSD ChemStation Build 75(Agilent Technologies, Inc.)
 <質量分析条件>
・質量分析計:四重極型質量分析計(製品名:Agilent 5977A(Agilent Technologies社製))
・スキャン質量m/z 29.0~290.0
・イオン化方式EI(イオン化電圧70eV)
 その結果、実施例1,2では、香気成分として、いずれもチグリンアルデヒド、2-ペンチルフラン、メチルピラジン、トランス-2-(2-ペンテニル)フラン、2,4-ヘプタジエナール、メチオナール、フェニルアセトアルデヒドが検出された。これに対して、比較例1では、上記の香気成分が検出されなかった。
 これにより、実施例1,2では、比較例1からは検出されない上記香気成分が生成されることで、熟成卵黄特有の香ばしい風味を呈することが確認された。
<試験例2:加塩卵黄に対する各サンプルの吸光度についての検討>
 試験例1の吸光度の測定の結果等から、本発明の熟成卵黄において卵黄タンパク質分解物が多く生成されていることが確認された。そこで、多様な条件で製した熟成卵黄に対し、試験例1と同様に、加塩卵黄に対する吸光度について検討した。
[実施例3~5の作製及び吸光度の測定]
 熟成温度と上記吸光度の関係を調べるため、熟成温度の異なる実施例3~5を製した。なお、本実施例において、熟成温度とは、熟成時の恒温器における温度とする。
 まず、麹菌を接種する前に蒸気によって培地を加熱殺菌した以外は、実施例2と同様の方法により卵麹を得た。
 次に、得られた卵麹3質量%と、卵黄83質量%と、食塩4質量%と、水10質量%とを含む混合物を、表5に記載の温度で加熱し、3日間熟成させ、実施例3~5の熟成卵黄を得た。
 続いて、実施例3~5及び上記加塩卵黄のサンプルに対して、試験例1と同様にTCA溶液による処理を行い、タンパク質を沈殿させ、上清の波長280nmの吸光度を測定した。そして、加塩卵黄に対する各実施例の熟成卵黄の吸光度の値を求めた。結果を、表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[吸光度の結果(実施例3~5)]
 表5に示すように、加塩卵黄に対する実施例3~5のサンプルの吸光度の値は、2.7(実施例3)以上3.5(実施例5)以下の範囲内であり、上述の比較例1(吸光度の値が1.21)と比較しても十分に高い値であった。
 また、熟成温度が57℃(実施例5)から61℃(実施例3)まで上昇するに従い、吸光度の値は若干減少することが確認された。この結果から、上記卵麹を用いた場合には、60℃前後、特に57℃程度で卵黄タンパク質分解物が多く生成されることが確認された。
 なお、実施例3~5については、熟成温度が上昇するに従い、粘性が高まる傾向も見られた。これについては後述する。
[実施例6~26の作製及び吸光度の測定]
 続いて、より多様な条件について検討するため、実施例6~26の熟成卵黄を準備した。まず、実施例2と同様の方法により卵麹を得た。次に、得られた卵麹、卵黄及び食塩並びに水を表6及び7に示すような割合で混合した。続いて、混合物を所定の温度で加熱し、各表に記載の時間熟成させ、実施例6~26の熟成卵黄を得た。
 一方、比較例2,3は、いずれも各表に記載の割合で混合物を製したものであり、加熱熟成せずに試験に用いた。
 そして、実施例6~26のサンプルに対して、実施例1~5と同様に加塩卵黄に対するサンプルの吸光度を求めた。結果を、表6及び7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[吸光度の結果(実施例6~11及び比較例2)]
 表6に示すように、実施例6~11及び比較例2では、主に、卵麹の量及び熟成時間が異なっていた。
 卵麹の量が3質量%の実施例6及び7並びに比較例2では、熟成時間が0時間(比較例2)、170時間(実施例6)、288時間(実施例7)と長くなるに従い、上記吸光度の値が1.2、6.5、8.1と上昇することが確認された。特に熟成させていない比較例2では、上記吸光度の値が1.2であり、1.5未満の低い値であった。
 また、卵麹の量が1質量%の実施例8及び9、並びに10質量%の実施例10及び11でも、同様の傾向が見られた。
 これらの結果より、熟成時間が300時間以下の範囲内では、熟成時間が長い方が上記吸光度の値が上昇する傾向が確認された。
 一方、熟成時間がともに170時間の実施例6及び8では、卵麹の量が1質量%の実施例8よりも、卵麹の量が3質量%の実施例6の方が、上記吸光度の値が大きくなることが確認された(実施例6では6.5、実施例8では2.9)。さらに、卵麹の量を10質量%に増加させ、熟成時間を72時間とした実施例10では、上記吸光度の値が3.8であった。この値は、卵麹の量が1質量%で245時間熟成させた実施例9(上記吸光度は3.4)よりも大きく、熟成時間及び熟成温度が同一の実施例4(吸光度の値は2.8)よりも大きい値であった。
 これにより、卵麹の量を増やすことで、卵黄タンパク質分解物が多く生成され、熟成時間を短縮できることが確認された。
 また、卵麹の量が10質量%と多く、さらに熟成時間も200時間と長い実施例11では、上記吸光度の値が10.8と非常に高く、やはり卵麹の量と熟成時間の双方が上記吸光度の値と相関を有することが確認された。
[吸光度の結果(実施例12~21及び比較例3)]
 表7に示すように、実施例12~21では、158時間(実施例12)から180時間(実施例21)の間で熟成時間が異なっていた。
 熟成時間が上記範囲の実施例12~21では、上記吸光度の値が6.5(実施例18,19及び20)以上7.2(実施例14)以下であり、いずれも高い値であった。一方で、実施例12~21では、熟成時間が上昇するに従い上記吸光度の値が高くなるような関係は見られなかった。このことから、熟成時間が160時間程度~180時間程度であれば、安定して高い吸光度が得られることが確認された。
 一方で、熟成させていない比較例3では、上記吸光度の値が1.3であり、比較例2と同様に、1.5未満の低い値であった。
[吸光度の結果(実施例17、22及び23)]
 表7に示すように、実施例17、22及び23では、卵黄の含有量及び加水率が異なっていた。なお、加水率は、卵黄の含有量が少ないほど多くなるように設定された。
 これらの結果から、卵黄の含有量が91.8質量%(実施例17)、83.0質量%(実施例22)、及び73.0質量%(実施例23)と減少するに従い、吸光度の値は6.5(実施例17)、6.2(実施例22)及び5.5(実施例23)と減少することが確認された。これにより、卵黄タンパク質分解物のベースとなる卵黄の量が多い方が、上記吸光度の値が大きくなることが確認された。
[吸光度の結果(実施例24~26)]
 表7に示すように、実施例24~26では、熟成温度が55℃~65℃の範囲内で異なっていた。
 熟成温度が55℃の実施例24では上記吸光度の値が6.9、熟成温度が57.5℃の実施例25では7.0であり、ほぼ同様の値であった。一方で、熟成温度が65℃の実施例26では上記吸光度の値が3.6であり、実施例24,25と比較して大幅に低い値になった。このことから、上記卵麹を用いた場合、熟成温度が55℃~60℃程度で特に熟成が進み、卵黄タンパク質分解物が多く生成されることが確認された。
<試験例3:粘度及びpHの測定>
 本発明の熟成卵黄の物性についてさらに解析するため、上述の実施例3~5,22及び実施例27,28を用いて粘度の測定及びpHの測定を行った。
[実施例27及び28の作製]
 凍結及び解凍や、加熱による物性の変化についても確認するため、実施例22の熟成卵黄にさらに処理を加えて実施例27,28を製した。
 実施例27は、実施例22の熟成卵黄を-30℃で1か月冷凍保存し、解凍したものとした。
 実施例28は、実施例22の熟成卵黄を75℃で30分間加熱したものとした。
[pHの測定及び結果]
 57℃~61℃の各温度で熟成させた熟成卵黄(実施例3~5)及び上記実施例22、27,28に対し、20℃において、pH測定器(株式会社堀場製作所製 卓上型pHメータF-72)によりpHを測定した。測定した結果を表8に示す。
 実施例3~5、22、27、28の熟成卵黄では、pHがそれぞれ5.8であった。これにより、実施例3~5、22、27、28のpHは、5.0以上6.5以下であり、卵黄本来のpHに近いことが確認された。
 さらに、実施例1,2及び比較例1のpHを同様に測定したところ、実施例1ではpH5.1、実施例2ではpH5.5、比較例1ではpH6.7であって、いずれもpHが4.5以上7.0以下であった。これらのサンプルを喫食したところ、卵黄特有のまろやかさを感じることができた。なお、実施例6~26のpHを同様に測定したところ、いずれも4.5以上7.0以下の範囲であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[粘度の測定及び結果]
 57℃~61℃の各温度で熟成させた熟成卵黄(実施例3~5、22)及び上記実施例27、28の熟成卵黄に対し、品温20℃における粘度を、BH形粘度計(東機産業株式会社製、型番:BII型、使用ローター:No.5、回転数:20rpm)により測定した。
測定した結果を表8に示す。
 同表に示すように、実施例3~5において、熟成温度が高いほど粘度が高くなる傾向が見られた。すなわち、熟成温度が最も低い57℃の実施例5の粘度は1.8Pa・sであり、60℃の実施例4で7.4Pa・s、61℃の実施例3で10.8Pa・sという結果が得られた。実施例3~5は、さらりとした液体とは異なり、生卵黄又は半生卵黄のような粘性(とろみ感)が維持されていることが確認された。
 また、熟成温度が60℃の実施例22の粘度は9.8Pa・sであり、実施例4と近い値であった。
 一方、実施例22に冷凍及び解凍処理を加えた実施例27は、16Pa・sであり、実施例22よりも大幅に値が高くなった。さらに、実施例22を加熱して酵素を失活させた実施例28では、さらに高い74Pa・sであった。これにより、熟成後、冷凍及び解凍処理、又は加熱処理を加えた熟成卵黄は、粘性が高まることが確認された。
 さらに、実施例1,2,6~21,23~26及び比較例1の粘度を同様に測定したところ、いずれも1Pa・S以上500Pa・S以下であることが確認された。
<試験例4:脂質酸化物の評価>
 さらに、熟成卵黄中の脂質酸化物を評価するため、試験例1~3で用いたサンプルに対して相対蛍光強度を測定した。
[蛍光強度の測定(加塩卵黄、実施例1,2及び比較例1)]
 まず、加塩卵黄、実施例1,2及び比較例1のサンプルからサンプル溶液を作製し、蛍光強度を測定した。
 15mLファルコンチューブに卵黄1gを精秤し、ピペットマンでイオン交換水3mLを添加する。ボルテックスミキサーで撹拌し、懸濁液を得た後、懸濁液から400μLを15mLコニカルチューブに採取する。前記チューブにジエチルエーテル:エタノール(1:3)の混合液3mLを添加し、ボルテックスミキサーで良く撹拌した。
 1,200gで5分間遠心分離した後、孔径0.45μmフィルターでろ過し、得られた上清をサンプル溶液とした。
 得られたサンプル溶液を石英セルに入れ、蛍光分光光度計(型名「U-3210」、(株)日立製作所製)にてEx360nm,Em440nmの蛍光強度を測定した。ただし、各蛍光強度は、標準溶液(標準溶液は、1μgの硫酸キニーネを0.05mol/L硫酸水溶液1mLに溶解させて得られた)の同条件での蛍光強度を相対蛍光強度で示した。
 測定した結果を表9に示す。なお、表9では、相対蛍光強度に100倍した値を記載している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
[蛍光強度の結果(加塩卵黄、実施例1,2及び比較例1)]
 表9に示すように、対照として用いた加塩卵黄は、相対蛍光強度が1.10であり、低い値であった。一方、実施例1、2は、それぞれ相対蛍光強度が2.31、2.18であり、いずれも2.0×10-2以上(1.5×10-2以上)であった。また、比較例1についても相対蛍光強度が2.16であり、実施例1,2と同程度であった。
 このことから、所定の温度(例えば55℃)で3日間維持することで、脂質酸化物が増加することが確認された。
[蛍光強度の測定(実施例7~10,14,20,22~26及び比較例2,3)]
 実施例1等の結果を受けて、多様な条件で製した熟成卵黄について、同様に相対蛍光強度を測定し、脂質酸化物の評価を行った。結果を、表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
[蛍光強度の結果(実施例7~10,14,20,22~26及び比較例2,3)]
 表10に示すように、実施例7~10,14では、熟成時間が長くなるに従い、相対蛍光強度の値も大きくなる傾向が確認された。
 具体的には、熟成時間が72時間の実施例10、熟成時間が170時間の実施例8では、相対蛍光強度がそれぞれ2.27×10-2、3.74×10-2であり、4.0×10-2以下であった。これに対し、熟成時間が245時間の実施例9、熟成時間が288時間の実施例7では、相対蛍光強度がそれぞれ6.60×10-2、8.87×10-2であり、5.0×10-2より大きい値であった。
 なお、熟成時間が0時間の比較例2,3の相対蛍光強度はそれぞれ0.90×10-2、1.00×10-2であり、1.5×10-2未満の低い値であった。
 これにより、熟成時間を24時間以上240時間以下、例えば192時間以下とすることで、相対蛍光強度を1.5×10-2以上5.0×10-2以下、さらには2.0×10-2以上4.0×10-2以下に抑えられることが確認された。
 また、実施例7~10、14のサンプルを喫食したところ、相対蛍光強度が2.0×10-2以下4.0×10-2以下の実施例8,10及び14では渋み(収斂味)がほとんどなく旨味やコクが十分感じられ、非常に良好な味わいであった。一方、相対蛍光強度が5.0×10-2より大きい実施例7及び9では良好な味わいであるものの、若干収斂味が感じられた。これにより、卵麹の相対蛍光強度を1.5×10-2以下5.0×10-2以下とすることで収斂味を抑えることができ、さらに2.0×10-2以下4.0×10-2以下とすることで、より良好な味わいになることが確認された。
 また、熟成時間が170時間前後の実施例20,22及び23の結果から、相対蛍光強度の値は、卵黄の含有量とも相関を有することが確認された。
 具体的には、卵黄の含有量が73.0質量%の実施例23の相対蛍光強度は3.16×10-2であった。これに対し、卵黄の含有量が83.0質量%の実施例22では3.40×10-2、卵黄の含有量が91.8質量%の実施例22では3.77×10-2であり、卵黄の含有量が増加するに従い相対蛍光強度の値が次第に高くなった。これにより、卵黄脂質を含む卵黄の含有量を90%以下にすることで、卵黄脂質酸化物の生成を抑制し、相対蛍光強度の値を4.0×10-2以下に調整しやすくなることが確認された。
 さらに、熟成温度が55℃及び57.5℃の実施例24及び25の蛍光強度は、それぞれ4.17×10-2及び4.49×10-2であり、1.5×10-2以上5.0×10-2以下であった。一方、熟成温度が65℃の実施例26の蛍光強度は、8.60×10-2であり、5.0×10-2より大きかった。これらの熟成卵黄を喫食したところ、いずれも良好な味わいではあったが、実施例26では実施例24及び25よりも収斂味が強く感じられた。
 したがって、熟成温度を45℃(50℃)以上60℃以下とすることで、脂質酸化物の生成を抑制し、収斂味を抑えられることが確認された。
<試験例5:米麹を用いて熟成させた熟成卵黄>
 続いて、卵麹に代えて、米麹を用いて熟成卵黄を製し、吸光度及びその他の物性について確認した。
[実施例29]
実施例19の卵麹を、米麹(マルコメ株式会社製)に変更した以外は、実施例19と同様に実施例29の熟成卵黄を製した。
 得られた熟成卵黄の食塩含有量は4質量%であった。
 なお、得られた熟成卵黄を4℃の低温室で保管していたものを、後述する各分析に用いた。
 実施例29の熟成卵黄と、同一の食塩含有量(4質量%)の加塩卵黄とに対し、上述の方法で、それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定した。その結果、上記熟成卵黄の吸光度は0.504、加塩卵黄は0.110であり、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度は4.6であった。
 また、相対蛍光強度は7.7×10-2であった。
 なお、品温20℃でのpHは5.8、粘度は35Pa・S(ローター:No.6、20rpm、品温20℃の時)であった。
 実施例29の熟成卵黄を喫食したところ、卵黄特有のまろやかな風味が感じられ良好な味わいであった。このことから、本発明の熟成卵黄は、卵麹に限定されず、他の原料から製麹された麹も用いることができることが確認された。
<試験例6:チーズを用いて熟成させた熟成卵黄>
 続いて、麹に代えて、青かび及び白かびが繁殖しているチーズを用いて熟成卵黄を製し、吸光度及びその他の物性について確認した。
[実施例30]
 まず、市販のブルーチーズを用いて、液卵黄93質量部に対し、食塩4質量部とブルーチーズ3質量部を混合し、60℃の恒温器中で156時間熟成させ、実施例30の熟成卵黄を得た。実施例30の熟成卵黄の食塩含有量は4.1質量%であった。なお、得られた熟成卵黄を4℃の低温室で保管していたものを、後述する各分析に用いた。
 実施例30の熟成卵黄と、同一の食塩含有量(4.1質量%)の加塩卵黄とに対し、上述の方法で、それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定した。その結果、上記熟成卵黄の吸光度は0.188、加塩卵黄は0.110であり、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度は1.7であった。
 また、相対蛍光強度は1.8×10-2であった。
 なお品温20℃でのpHは6.1、粘度は368Pa・S(ローターNo.7、10rpm、品温20℃の時)であった。
 さらに、実施例30の熟成卵黄を喫食したところ、卵黄特有のまろやかな風味に、旨味やコク、わずかな苦みが加わり、深みのある味わいであった。
[実施例31]
 市販のブルーチーズに代え、市販のカマンベールチーズを用いた以外は、実施例30と同様に実施例31の熟成卵黄を製した。得られた熟成卵黄の食塩含有量は、4.1質量%であった。
 実施例30の熟成卵黄と、同一の食塩含有量(4.1質量%)の加塩卵黄とに対し、上述の方法で、それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定した。その結果、上記熟成卵黄の吸光度は0.190、加塩卵黄は0.110であり、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度は1.7であった。
 また、相対蛍光強度は2.1×10-2であった。
 なお20℃でのpHは6.1、粘度は384Pa・S(ローターNo.7、10rpm、20℃の時)であった。
 さらに、実施例31の熟成卵黄を喫食したところ、卵黄特有のまろやかな風味に、旨味やコク、わずかな苦みが加わり、深みのある味わいであった。
<試験例7:熟成卵黄を用いた加工食品>
 最後に、熟成卵黄を用いて様々な加工食品を製した。
[実施例32]
 下記の配合割合に準じ、実施例1で得られた熟成卵黄を用いて、常法によりマヨネーズを製造した。
(マヨネーズの配合割合)
食用油脂          70%
食酢             9%
卵黄             5%
熟成卵黄(食塩含有量4%)  1%
グルタミン酸ナトリウム    2%
食塩             2%
清水            11%
――――――――――――――――――
           合計100%
 得られたマヨネーズを喫食したところ、マヨネーズに適した食味の良い熟成卵黄の味が感じられた。
[実施例33]
 下記の配合割合に準じ、実施例1で得られた熟成卵黄を用いて、常法によりカルボナーラソースを製造した。
(カルボナーラソースの配合割合)
食用油脂                        40%
還元澱粉糖化物(日研化成株式会社製、「エスイー30」)  32%
全粉乳                         15%
チーズパウダー                      5%
食塩                           4%
卵黄                           2%
熟成卵黄(食塩含有量4%)                1%
グルタミン酸ナトリウム                0.8%
キサンタンガム                    0.1%
ブラックペッパー                   0.1%
―――――――――――――――――――――――――――――――
                         合計100%
 得られたカルボナーラソースを喫食したところ、カルボナーラソースに適した食味の良い熟成卵黄の味が感じられた。
[実施例34]
 下記の配合割合に準じ、実施例2で得られた熟成卵黄を用いて、常法により卵スプレッドを製造した。
(卵スプレッドの配合割合)
ゆで卵                76%
マヨネーズ              17%
加工澱粉                1%
ナイシン              0.5%
食塩                0.2%
熟成卵黄(食塩含有量4%)       1%
グルタミン酸ナトリウム       0.8%
キサンタンガム           0.1%
清水                3.4%
――――――――――――――――――――――
                合計100%
 得られた卵スプレッドを喫食したところ、卵スプレッドに適した食味の良い熟成卵黄の味が感じられた。
[実施例35]
 下記の配合割合に準じ、実施例2で得られた熟成卵黄を用いて、常法によりポテトサラダを製造した。
 (ポテトサラダの配合割合)
マヨネーズ                14%
ジャガイモ                48%
きゅうり                  6%
人参                    6%
玉葱                    6%
コーン                   6%
キャベツ                  6%
レタス                   6%
熟成卵黄(食塩含有量4%)       1.5%
上白糖                 0.3%
食塩                  0.2%
――――――――――――――――――――――――
                  合計100%
 得られたポテトサラダを喫食したところ、ポテトサラダに適した食味の良い熟成卵黄の味が感じられた。
[総括]
 以上の結果から、麹と食塩を加えた卵黄を40℃~65℃の低温で加熱しながら熟成することで、TCA溶液による処理後の上清における加塩卵黄に対する吸光度が1.5倍以上15.0倍以下の熟成卵黄を製造できることが確認された。
 上記吸光度の範囲とすることで、卵黄タンパク質分解物由来の旨味やコクを十分有するとともに、これらが卵黄本来の風味と混ざり合い、食味のよい熟成卵黄を得ることができる。また、遊離アミノ酸としてのグルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジンの含有量をタンパク質100g当たり2g以上7g以下とすることで、アミノ酸特有の旨味やコクが混ざり合い、より好ましい熟成卵黄を得ることができる。
 さらに、食塩添加量等を調整することで熟成卵黄の食塩含有量を12質量%以下とすることができ、旨味やコクを損なうような過剰な食塩を含有しない熟成卵黄を製造できることが確認された。
 加えて、熟成時間を10日(240時間)以下、さらに8日(192時間)以下とし、熟成温度を45℃(50℃)以上60℃以下とすることで、脂質酸化物の相対蛍光強度を1.5×10-2以上5.0×10-2以下の範囲に調整することができる。したがって、本発明の熟成卵黄では、脂質酸化物の生成を適度に抑制し、収斂味の少ない良好な味わいを得られることが確認された。
 また、実施例30,31の結果から、麹に代えてカビが繁殖したチーズを用いて熟成卵黄を製しても、やはり卵黄のまろやかな風味に独特のコクや旨味が加わり、良好な食味と風味を有する熟成卵黄が得られた。これにより、麹菌以外のカビを用いても、旨味とコクを有し食味の良い熟成卵黄が得られることが確認された。
 そして、実施例32~35の結果から、本発明の熟成卵黄は様々な加工食品に用いることができ、当該加工食品の味わいを深められることが確認された。

Claims (12)

  1.  カビによる熟成卵黄であって、
     食塩含有量が、1質量%以上12質量%以下であり、
     下記の方法で測定した加塩卵黄に対する前記熟成卵黄の吸光度が1.5倍以上15.0倍以下である
     熟成卵黄。
    <熟成卵黄と加塩卵黄の吸光度の測定方法>
    (1)前記熟成卵黄及び前記熟成卵黄と同一の食塩濃度(質量%)の加塩卵黄を、それぞれ0.5g精秤し、精秤された前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄にイオン交換水を20mLずつ添加し、攪拌して均一に懸濁させる。
    (2)10質量%トリクロロ酢酸溶液を前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄に10mLずつ添加し、再び撹拌して均一に懸濁させた後、30分静置する。
    (3)静置後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を3500rpmで10分間遠心分離し、さらに遠心分離後の前記熟成卵黄及び前記加塩卵黄を孔径0.45μmフィルターで濾過してそれぞれ上清を得る。
    (4)分光光度計により、前記熟成卵黄と前記加塩卵黄それぞれの上清の280nmにおける吸光度を測定し、測定された値をそれぞれ前記熟成卵黄の吸光度、前記加塩卵黄の吸光度とし、前記熟成卵黄の吸光度を前記加塩卵黄の吸光度で除することにより、加塩卵黄に対する熟成卵黄の吸光度を算出する。
  2.  請求項1に記載の熟成卵黄であって、
     麹を含む
     熟成卵黄。
  3.  請求項2に記載の熟成卵黄であって、
     前記麹が、麹菌を卵で培養した卵麹である
     熟成卵黄。
  4.  請求項1乃至3のいずれか1項に記載の熟成卵黄であって、
     前記熟成卵黄中に含まれる遊離アミノ酸としてのグルタミン酸、アスパラギン酸、バリン、ロイシン及びリジン並びにこれらの塩の含有量が、タンパク質100g当たり2g以上7g以下である
     熟成卵黄。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1項に記載の熟成卵黄であって、
     pHが4.5以上7.0以下である
     熟成卵黄。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載の熟成卵黄であって、
     品温20℃にて測定した粘度が、1Pa・S以上500Pa・S以下である
     熟成卵黄。
  7.  請求項1乃至6のいずれか1項に記載の熟成卵黄であって、
     チグリンアルデヒド、2-ペンチルフラン、メチルピラジン、トランス-2-(2-ペンテニル)フラン、2,4-ヘプタジエナール、メチオナール、フェニルアセトアルデヒドから選ばれる少なくとも1種以上の香気成分を含有する
     熟成卵黄。
  8.  請求項1乃至7のいずれか1項に記載の熟成卵黄であって、
     タンパク質含有量が16質量%以下である
     熟成卵黄。
  9.  請求項1乃至8のいずれか1項に記載の熟成卵黄を用いた
     加工食品。
  10.  カビと、卵黄と、食塩と、を混合した混合物を製する工程と、
     前記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する工程と、を含む
     熟成卵黄の製造方法。
  11.  麹菌を培養した麹と、卵黄と、食塩と、を混合した混合物を製する工程と、
     前記混合物を40℃以上65℃以下で加熱しながら熟成させることで、食塩含有量が1質量%以上12質量%以下である熟成卵黄を製する工程と、を含む
     熟成卵黄の製造方法。
  12.  請求項11に記載の熟成卵黄の製造方法であって、
     前記麹が、麹菌を卵で培養した卵麹である
     熟成卵黄の製造方法。
PCT/JP2018/004847 2018-02-13 2018-02-13 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法 WO2019159225A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004847 WO2019159225A1 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法
JP2018555794A JP6473855B1 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004847 WO2019159225A1 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159225A1 true WO2019159225A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=65443061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004847 WO2019159225A1 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6473855B1 (ja)
WO (1) WO2019159225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022039247A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 日清フーズ株式会社 卵黄含有クリーム系ソース

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181639A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Tokiwa Reitou Shokuhin Kk Preparation of pickle using protein resources such as animal meat, fishes and shellfishes, etc. as pickle ingredient
JP2001061445A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Taiyo Kagaku Co Ltd 蛋白酵素分解物
KR20090107833A (ko) * 2008-04-10 2009-10-14 한국농업대학 산학협력단 납두균을 이용한 계란 발효 식품 및 그 제조방법
JP2010200702A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hajime Hatta 卵麹由来の調味料及びその製造方法
CN104222992A (zh) * 2014-09-16 2014-12-24 王婧婧 一种蛋黄香精及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297365A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Fine Kagaku Kenkyusho:Kk 透明卵黄
JP2877439B2 (ja) * 1989-05-17 1999-03-31 協和醗酵工業株式会社 卵の改質方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181639A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Tokiwa Reitou Shokuhin Kk Preparation of pickle using protein resources such as animal meat, fishes and shellfishes, etc. as pickle ingredient
JP2001061445A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Taiyo Kagaku Co Ltd 蛋白酵素分解物
KR20090107833A (ko) * 2008-04-10 2009-10-14 한국농업대학 산학협력단 납두균을 이용한 계란 발효 식품 및 그 제조방법
JP2010200702A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hajime Hatta 卵麹由来の調味料及びその製造方法
CN104222992A (zh) * 2014-09-16 2014-12-24 王婧婧 一种蛋黄香精及其制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Egg cooked rice of salted koji pickled egg yolk, recipe blog", 22 January 2012 (2012-01-22), Retrieved from the Internet <URL:HTTP://www.recipe-blog.jp/profile/40516/recipe/367335> [retrieved on 20180507] *
"Salted koji pickled egg and porky bowl style", 22 March 2013 (2013-03-22), Retrieved from the Internet <URL:https//cookpad.com/recipe/2089150> [retrieved on 20180507] *
"Yellow salted koji pickled egg yolk", 1 July 2012 (2012-07-01), Retrieved from the Internet <URL:https//cookpad.com/recipe/1869861> [retrieved on 20180507] *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022039247A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 日清フーズ株式会社 卵黄含有クリーム系ソース

Also Published As

Publication number Publication date
JP6473855B1 (ja) 2019-02-20
JPWO2019159225A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112016022673A2 (pt) composição de réplica de carne
JP2012095596A (ja) 醤油様調味料
JP2013233089A (ja) 風味素材及び風味改良油脂
JP6068068B2 (ja) 液体調味料
JP6017133B2 (ja) 風味改良剤
JP6473855B1 (ja) 熟成卵黄、それを用いた加工食品及び熟成卵黄の製造方法
CN107981312A (zh) 一种鸡肉呈味料及其制备方法
RU2524076C1 (ru) Соус майонезного типа с льняной мукой &#34;будь здоров&#34;
JP2020043772A (ja) 加熱凝固卵白の製造方法
JP6530154B1 (ja) カルボナーラソース
JP6991520B2 (ja) 香り及び/又は味の濃さを調節した味噌製品を生産する方法
KR20090089182A (ko) 저염 양파오곡된장 및 그 제조방법
JPS63185358A (ja) 食品の変質防止法および食品用変質防止剤
JP6563619B1 (ja) 酸性乳化液状調味料
RU2694552C1 (ru) Композиция пищевой добавки для производства мясных продуктов
JP7088482B2 (ja) 具材入り乳化液状調味料
JP6794480B2 (ja) 日持ち向上剤含有食品又は食材、及び該食品又は食材中の日持ち向上剤のマスキング方法
KR100296648B1 (ko) 떡볶이조리용양념조성물및이를포함하는즉석조리용떡볶이
KR20200065128A (ko) 초음파 염지 및 shs 공법을 이용한 가금류 육포 제조
JP5688628B1 (ja) 食品の風味・品質を向上させる方法と食品の風味・品質向上剤
BR112018009255B1 (pt) Tempero tipo molho de soja e método para proporcionar um atributo koku (riqueza) ao mesmo
RU2437577C2 (ru) Пищевой эмульсионный продукт
JP5654840B2 (ja) タマゴサラダの製造方法
Zhang et al. Comprehensive Analysis of Cooking Conditions on the Quality, Sensory Characteristics And Flavour Profile of Glutinous Rice Chicken, a Chinese Traditional Poultry Meat Product
KR20230104458A (ko) 효소 처리된 난황을 이용하는 소스의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018555794

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18905969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18905969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1