WO2019151351A1 - 電子・電気機器部品屑の処理方法 - Google Patents

電子・電気機器部品屑の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151351A1
WO2019151351A1 PCT/JP2019/003242 JP2019003242W WO2019151351A1 WO 2019151351 A1 WO2019151351 A1 WO 2019151351A1 JP 2019003242 W JP2019003242 W JP 2019003242W WO 2019151351 A1 WO2019151351 A1 WO 2019151351A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic
smelting
waste
component waste
device component
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝志 青木
翼 武田
大塚 教正
Original Assignee
Jx金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jx金属株式会社 filed Critical Jx金属株式会社
Priority to CA3090225A priority Critical patent/CA3090225C/en
Priority to EP19747289.7A priority patent/EP3748021A4/en
Priority to US16/966,771 priority patent/US20210039146A1/en
Priority to KR1020207024585A priority patent/KR102442312B1/ko
Priority to CN201980011068.0A priority patent/CN111670259A/zh
Priority to JP2019569193A priority patent/JP6936344B2/ja
Publication of WO2019151351A1 publication Critical patent/WO2019151351A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/80Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving an extraction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/005Preliminary treatment of scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B11/00Arrangement of accessories in apparatus for separating solids from solids using gas currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B4/00Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/248Binding; Briquetting ; Granulating of metal scrap or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/02Obtaining noble metals by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0056Scrap treating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/02Refining by liquating, filtering, centrifuging, distilling, or supersonic wave action including acoustic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

製錬工程で処理する電子・電気機器部品屑の処理量を増大でき、有価金属を効率的に回収することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する工程を含み、製錬工程の前に、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を備える電子・電気機器部品屑の処理方法である。

Description

電子・電気機器部品屑の処理方法
 本発明は、電子・電気機器部品屑の処理方法に関し、特に、使用済み電子・電気機器のリサイクル処理に好適な電子・電気機器部品屑の処理方法に関する。
 近年、資源保護の観点から、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器部品屑から、有価金属を回収することがますます盛んになってきており、その効率的な回収方法が検討され、提案されている。
 例えば、特開平9-78151号公報(特許文献1)では、有価金属を含有するスクラップ類を銅鉱石溶錬用自溶炉へ装入し、有価金属を炉内に滞留するマットへ回収させる工程を含む有価金属のリサイクル方法が記載されている。このようなリサイクル方法によれば、銅溶錬自溶炉での銅製錬にスクラップ処理を組み合わせることができるため、有価金属含有率が低いスクラップ類からでも低コストで有価金属を回収することができる。
 しかしながら、特許文献1に記載されるような銅溶錬自溶炉を用いた処理においては、電子・電気機器部品屑の処理量が増えると、電子・電気機器部品屑を構成する合成樹脂等の有機物に含まれる炭素成分が増加し、溶錬炉で過還元によるトラブルが発生する場合がある。一方で、電子・電気機器部品屑の処理量は近年増加する傾向にあるため、銅溶錬自溶炉での効率的な処理が望まれている。
 銅溶錬自溶炉の過還元によるトラブルを発生する手法の一つとして、電子・電気機器部品屑を銅溶錬自溶炉で処理する前に電子・電気機器部品屑を粉砕処理し、容量を小さくすることが提案されている。例えば、特開2015-123418号公報(特許文献2)では、銅を含む電気・電子部品屑を焼却後、所定のサイズ以下に粉砕し、粉砕した電気・電子部品屑を銅の溶錬炉で処理することが記載されている。
 しかしながら、電子・電気機器部品屑の処理量が増加することにより、電子・電気機器部品屑に含まれる物質の種類によっては、その後の銅製錬工程での処理に好ましくない物質(製錬阻害物質)が従来よりも多量に投入されることとなる。このような銅製錬工程に装入される製錬阻害物質の量が多くなると、電子・電気機器部品屑の投入量を制限せざるを得なくなる状況が生じる。
 従来より、天然の鉱石由来の製錬阻害物質も含め、銅製錬の溶錬工程における熱力学的な手法や電解工程における電解液の精製方法については数々の取り組みがされてきたが、天然の鉱石と比較して、製錬阻害物質の含有割合が著しく大きい電子・電気機器部品屑の処理方法には課題が多い。
特開平9-78151号公報 特開2015-123418号公報
 上記課題を鑑み、本発明は、製錬工程で処理する電子・電気機器部品屑の処理量を増大でき、有価金属を効率的に回収することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討したところ、製錬工程に電子・電気機器部品屑に含まれる製錬阻害物質を極力持ち込まないような処理を行うことが有効であるとの知見を得た。
 以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する工程を含み、製錬工程の前に、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を備える電子・電気機器部品屑の処理方法が提供される。
 本発明の実施形態に係る処理方法において製錬阻害物質とは、銅製錬における製品、副製品の品質に影響を与える物質および/または銅製錬のプロセスに影響を与える物質を一例とする物質の総称を指す。
 製錬阻害物質としては具体的には以下の物質が挙げられる。例えば、銅製錬における製品である電気銅の品質規格に影響するアンチモン(Sb)、ニッケル(Ni)等の元素、副産物のスラグの溶出基準の規制対象元素、硫酸の着色に影響する微細炭化水素粒子の元、或いは炉内での急激な燃焼、漏煙のほか局所加熱による設備劣化に影響する樹脂類、銅製錬のプロセスでスラグ組成に変化を与え、有価金属のスラグへの損失、いわゆるスラグロスに影響するアルミニウム(Al)、鉄(Fe)等の元素、排ガス処理設備の腐食および硫酸触媒の劣化に影響する塩素(Cl)、臭素(Br)、フッ素(F)等のハロゲン元素を含む物質等である。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は一実施態様において、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させる分、製錬工程において電子・電気機器部品屑の処理量を増加させる。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、電子・電気機器部品屑を焼却する前に、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を行う。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質を減少させるための工程が、製錬阻害物質を含む部品屑を電子・電気機器部品屑中から部品単位で除去することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質を減少させるための工程が、製錬阻害物質を含む部品屑を物理選別工程により部品単位に選別して除去することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質がSbを含有することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質が、Sb、Al、Fe、Niからなる群の中から選択される1種以上を含有することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質を減少させるための工程が、Sbを含む合成樹脂類を除去することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬阻害物質を減少させるための工程が、電子・電気機器部品屑に対して少なくとも2段階の風力選別を行い、電子・電気機器部品屑中の粉状物及びフィルム状部品屑を少なくとも除去することと、風力選別で重量物に選別された電子・電気機器部品屑に対してメタルソータを用いて電子・電気機器部品屑中の合成樹脂類を除去することを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、製錬工程が、溶錬炉を用いた銅製錬工程であることを含む。
 本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は更に別の一実施態様において、電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する工程が、電子・電気機器部品屑を焼却する工程と、焼却物を破砕及び篩別する工程と、破砕及び篩別処理した処理物を銅製錬する工程とを備える。
 本発明によれば、製錬工程で処理する電子・電気機器部品屑の処理量を増大でき、有価金属を効率的に回収することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法が提供できる。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。
-製錬工程-
 本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は、有価金属を回収するための製錬工程において、電子・電気機器部品屑を処理する工程を有する。
 有価金属として銅を回収する場合は、溶錬炉を用いた製錬工程が行われる。製錬工程には、電子・電気機器部品屑を焼却する工程と、焼却物を破砕及び篩別する工程と、破砕及び篩別処理した処理物を銅製錬する工程とを備える。電子・電気機器部品屑を処理する工程は、焼却工程の前に行われることが好ましい。
 以下に制限されるものではないが、本実施形態に係る製錬工程としては、例えば自溶炉法を用いた銅製錬工程が好適に利用できる。自溶炉法を用いた銅製錬工程としては、例えば、自溶炉のシャフトの天井部から銅精鉱と溶剤と電子・電気機器部品屑を装入する。装入された精鉱及び電子・電気機器部品屑が、自溶炉のシャフトにおいて溶融し、自溶炉のセットラーにおいて例えば50~68%の銅を含むマットとそのマットの上方に浮遊するスラグとに分離される。電子・電気機器部品中の銅、金、銀などの有価金属は、自溶炉内を滞留するマットへ吸収されることで、電子・電気機器部品屑中から有価金属を回収できる。
 銅製錬においては、銅を製造するとともに、金、銀などの貴金属をより多く回収するために、処理する原料として銅、金、銀など有価金属の含有量の多い電子・電気機器部品屑をできるだけ多く投入して処理することが重要である。
 一方、電子・電気機器部品屑には、銅製錬における製品、副製品の品質に影響を与える物質および/または銅製錬のプロセスに影響を与える製錬阻害物質が含有される。例えば、上述のようなアンチモン(Sb)、ニッケル(Ni)等の元素を含有する物質の溶錬炉への投入量が多くなると、銅製錬で得られる電気銅の品質が低下する場合がある。
 また、銅製錬などの非鉄金属製錬工程では、精鉱の酸化によって発生する二酸化硫黄から硫酸を製造するが、二酸化硫黄に炭化水素が混入すると、産出される硫酸が着色する場合がある。炭化水素の混入源としては、例えばプラスチックなどの合成樹脂類などが挙げられるが、銅製錬へ持ち込まれる電子・電気機器部品屑の構成によっては、このような合成樹脂類が多く含まれる場合がある。合成樹脂類は、溶錬炉内での急激な燃焼、漏煙のほか局所加熱による設備劣化を生じさせる恐れもある。
 更に、Al、Feなどが溶錬炉内に一定以上の濃度で存在すると、例えば、銅製錬のプロセスでスラグ組成に変化を与え、有価金属のスラグへの損失、いわゆるスラグロスに影響する場合もある。また、Cl、Br、F等のハロゲン元素が溶錬炉へ投入される電子・電気機器部品屑中に多く含まれていると、銅製錬の排ガス処理設備の腐食や硫酸触媒の劣化を引き起こす場合がある。このような製錬阻害物質の混入の問題は、電子・電気機器部品屑の処理量が多くなるにつれて顕在化し、製錬工程に負担がかかるという問題が生じてきている。
 本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法によれば、製錬工程の前に、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を備える。これにより、製錬工程に持ち込まれる製錬阻害物質の割合を極力抑えることが可能になるとともに、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させる分だけ、製錬工程において電子・電気機器部品屑の処理量を増加させることが可能になる。即ち、従来において電子・電気機器部品屑中の製錬阻害物質の含有率が高い場合は、製錬工程の安定した操業のために、一定量の電子・電気機器部品屑しか投入することできなかったが、本発明の実施の形態に係る処理方法によれば、製錬工程の前に、電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を備えることで、電子・電気機器部品屑の処理量を従来よりもより多くすることができるとともに、銅及び有価金属を含む電子・電気機器部品屑の割合を多くして、銅及び有価金属を効率的に回収することが可能となる。
 電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質の除去量は多ければ多い程望ましいが、部品屑によっては製錬阻害物質と有価金属とを同時に有する部品屑も存在する。以下に制限されるものではないが、電子・電気機器部品屑の原料全体の製錬阻害物質のうちの1/2、より好ましくは2/3以上を重量比で除去することにより、電子・電気機器部品屑を銅製錬工程において安定的に処理することができる。さらに、製錬工程において、製錬阻害物質の処理できる限界量が現状と同等であれば、電子・電気機器部品屑の原料全体の製錬阻害物質を少なくすることで、銅製錬工程においては、製錬阻害物質の少ない電子・電気機器部品屑をより多く処理できることとなる。
 本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑には、様々な種類の部品屑が混在し、供給を受ける電子・電気機器部品屑の種類によって、金属、プラスチック等の含有割合もそれぞれ異なる。このような電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する場合に、製錬工程に持ち込まれる製錬阻害物質を減少させるための有効且つ効果的な手法について検討した結果、電子・電気機器部品屑を部品単位に区別し、製錬阻害物質を含む部品屑を部品単位で選択的に除去することが有効であることが分かった。
 製錬阻害物質を含む部品屑を部品単位で除去するための一つの手段としては、例えば、所定の物理選別装置を用いた物理選別工程を利用することができる。物理選別装置を用いた物理選別工程を採用することによって、従来のように電子・電気機器部品屑の原料を全量焼却又は粉砕処理してから製錬処理する場合に比べて、製錬工程に持ち込まれる原料の受け入れ量を約2倍以上に増加させることができる上、製錬工程の負担も軽減できる。また、例えば電子・電気機器部品屑を全量焼却又は粉砕処理した焼却物又は粉状物から製錬阻害物質を選択的に抽出する場合に比べて選別効率が向上する。
-物理選別工程-
 本発明における「電子・電気機器部品屑」とは、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を破砕した屑であり、回収された後、適当な大きさに破砕されたものを指す。本発明では、電子・電気機器部品屑とするための破砕は、処理者自身が行ってもよいが、市中で破砕されたものを購入等したものでもよい。
 破砕方法として、特定の装置には限定されず、せん断方式でも衝撃方式でもよいが、できる限り、部品の形状を損なわない破砕が望ましい。従って、細かく粉砕することを目的とする粉砕機のカテゴリーに属する装置は含まれない。
 本実施形態に係る電子・電気機器部品屑は、基板、パーツ、筐体などに使われる合成樹脂類(プラスチック)、線屑、メタル、フィルム状部品屑、破砕や粉砕によって生じる粉状物、その他、からなる部品屑に分類することができ、処理目的に応じて更に細かく分類することができる。以下に限定されるものではないが、本実施形態では、粒度50mm以下に破砕されており、且つ部品屑として単体分離されている割合が70%以上の電子・電気機器部品屑を好適に処理することができる。
 物理選別工程では、一実施態様において、Sbを含有する部品屑、或いは製錬阻害物質として、Sb、Al、Fe、Niからなる群の中から選択される1種以上を含有する物質を除去することが好ましい。Sbを含有する物質を除去するためには、Sbを含む合成樹脂類を除去することにより本発明の効果を得ることができる。Sbを含む合成樹脂類を含む部品屑としては、例えば、配線を有さない廃プリント基板の屑、導線の被覆などがある。
 製錬阻害物質として、Al、Fe、Niからなる群の中から選択される1種以上を含有する物質を除去するためには、例えば、鉄、アルミニウム、SUSなどのメタル類を除去する方法がある。これら部品屑を以下の物理選別工程により部品単位で選択的に除去することで、電子・電気機器部品屑に含まれる製錬阻害物質を極力持ち込まないようにすることができる。
 また、Cl、Br、F等のハロゲン元素を多く含有する物質としては、塩化ビニール樹脂、または耐熱性などを持つテフロン(登録商標)や耐熱性ABSなどの合成樹脂類などが挙げられる。これらを選択的に除去することにより、電子・電気機器部品屑中の製錬阻害物質を有効に除去することができる。
 物理選別手法としては、少なくとも原料である電子・電気機器部品屑に対して少なくとも2段階の風力選別工程と、メタルソータによる選別工程を少なくとも実施することが好ましい。
(1) 第1の風力選別工程
 風力選別は、数ある物理選別の方法のうち、多くの物量を処理する用途に適した方法であり、物理選別手法の最初の段階に用いられることが好ましい。本実施形態に係る物理選別手法では、最初の段階で風力選別工程を少なくとも2段階実施することが好ましい。
 第1の風力選別工程では、原料である電子・電気機器部品屑に対し、以降の選別工程に悪影響を与える物質としての粉状物とフィルム状部品屑(フィルム状樹脂、アルミ箔等)を選別除去する。後工程に対する前処理の役割であり、粗選別に位置づけられる。
 風力選別は、軽量物と重量物に分かれるが、軽量物である粉状物とフィルム状部品屑(樹脂、アルミ箔等)は焼却前処理工程を経由して銅製錬工程に送られ、重量物は、次工程である第2の風力選別工程に送られる。
 以下の条件に制限されるものではないが、第1の風力選別機の風量を5~20m/s、より好ましくは5~12m/s、更には5~10m/s程度、更には6~8m/sで設定することができる。
(2) 第2の風力選別工程
 第2の風力選別工程では、塊状のメタルや部品単体を重量物として分離し、軽量物側に基板、プラスチックなどの合成樹脂類を濃縮させる。軽量物側に濃縮された基板、合成樹脂類は、次工程であるメタルソータを用いた選別処理に送られる。
 以下の条件に制限されるものではないが、例えば、第2の風力選別機の風量を5~20m/s、より好ましくは10~18m/s、更には15~18m/s、更には16~17m/s程度で設定することができる。
(3) メタルソータを用いた選別処理
 メタルソータは、処理対象物中の金属物を検知するメタルセンサーと、処理対象物の位置を検出するセンサとを備え、指定された物(金属物又は非金属物)をエアーバルブからの気流で撃ち落とすための装置である。本実施形態では、メタルソータにより、金属を実質的に含む基板(金属物)と、金属を実質的に含まない基板及び合成樹脂類(非金属物)とに分類することに用いられる。指定物として非金属物を撃ち落とした場合、メタルソータにより打ち落とされなかった選別物側には、銅、貴金属等の有価金属を含む基板が濃縮されるため、これを上述の製錬工程における処理対象物とすることにより、より少ない部品屑の投入量で有価金属の回収効率を上げることができる。
 メタルソータは、処理対象物中に粉状物などが混入していると、選別時に粉状物が舞い上げられてカメラの視界が悪くなり、カメラを用いた除去対象物の特定が困難になる場合がある。本発明の実施の形態に係る方法によれば、メタルソータを用いた選別処理の選別効率低下の原因となる、電子・電気機器部品屑中に含まれる粉状物、フィルム状部品屑などが第1の風力選別工程で取り除かれているため、粉状物が処理中に舞い上がることによるメタルソータの動作不良及び選別効率の低下を抑えることができる。
 更に、本発明の実施の形態によれば、第2の風力選別工程及びメタルソータ処理によって、有価金属を多く含む基板を濃縮処理することができるため、その後の銅製錬工程において、より少ない部品屑の投入量で有価金属の回収効率を高めることができる。
 金属を濃縮させるための一般的な物理選別手法においては、まず磁力選別等を行うことによって金属を回収することが行われるが、有価物含有量の多い部品も磁性を持っていることが多く、製錬阻害物質との分離性が極めて低いことが分かった。また、磁力選別装置は単位時間当たりの処理量が限定されるため、大量に部品屑を選別することも難しい。本発明の実施の形態に係る処理方法によれば、物理選別の初期段階において、まず風力選別を2段階に分けて行うことにより、多量の部品屑を一気に選別処理することができるため、選別処理の初期段階に磁力選別等の処理を行う場合に比べてより多くの電子・電気機器部品屑(原料)を選別処理することができる。そして、二段階の風力選別の後、処理に時間を要するメタルソータ処理を組み合わせることによって、電子・電気機器部品屑の処理量を増大しながら、製錬阻害物質を除去して、有価金属を効率的に回収することができる。
(その他の選別処理)
 上記の選別処理に加えて、以下に示す選別処理を適宜組み合わせることも可能である。例えば、電子・電気機器部品屑の種類によっては、目視で確認しても容易に判別できるほど線屑が多く含有されている場合がある。その場合は、第1の風力選別工程よりも前に比較的大きな線屑等を手選別又はロボットなどにより機械選別するようにしてもよい。
 第1の風力選別工程によって、粉状物が十分に選別できていない場合には、第1の風力選別工程と第2の選別工程の間、或いは第2の選別工程の後に篩別工程を入れ、粉状物をさらに選別除去することが好ましい。篩別工程の篩は、進行方向に長孔を有するスリット状の網を用いることが好ましく、この場合には導線屑も除去できる。篩別後の粉状物及び導線屑は、焼却前処理工程を経由して銅製錬工程に送ることで、部品屑中の有価金属をより効率的に回収できる。
 第2の風力選別工程で得られた重量物の中には、銅製錬工程で処理すべき基板屑が一部混入する場合がある。よって、第2の風力選別で得られた重量物を、磁選、渦電流、カラーソータ等により更に分類することができる。
 金属含有比率が高いということは、金属を含む部品屑が多く存在することを意味する。金属と検知される部品屑同士の間に合成樹脂類などの非金属物が存在する場合、その間隔がメタルセンサーの検知範囲以内の時には一つの金属と誤検知され、金属物と金属物との間にある非金属物であるプラスチックなどの合成樹脂類がエアーバルブではじかれず、金属物として取り扱われる場合がある。このため、メタルソータによる分離を行う前に、磁選、渦電流、カラーソータ等による分離を行い、金属含有比率を下げることにより、メタルソータの誤検知を抑制することができる。
 第2の風力選別工程で選別された基板は、部品が除去された基板であっても、その部品と基板とを繋ぐリード線が基板に残っているケースが多い。そのリード線の多くは、鉄やニッケル、もしくはこれらの合金であり、これらは強磁性物質である。第2の風力選別工程の後にリード線が残っている基板を除去することが可能な高磁力選別工程を組み合わせることで、メタルソータに送られる処理対象物質中の金属含有比率を下げておくことができる。カラーソータは色によって選別対象物を見分けることができるソータであるが、メタル色や基板の緑色と合成樹脂類の黒色や白色を識別することができるので、これを用いることで、メタルソータに送られる処理対象物中の金属含有比率を下げておくことができる。
 なお、本発明の実施の形態において「除去」或いは「分離」とは、100%除去又は分離する態様を示すものだけでなく対象物中重量比30%以上、より好ましくは50質量%以上除去するような態様を含むものである。
 本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法によれば、製錬工程で電子・電気機器部品屑を粉状に粉砕する前に部品屑の状態で製錬阻害物質を含む部品屑を部品単位で選別して除去する工程を具備することにより、製錬工程で処理する電子・電気機器部品屑の処理量を増大させることができ、有価金属を効率的に回収することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法が提供できる。

Claims (11)

  1.  電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する工程を含み、
     前記製錬工程の前に、前記電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を備えることを特徴とする電子・電気機器部品屑の処理方法。
  2.  前記電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させる分、製錬工程において前記電子・電気機器部品屑の処理量を増加させることを特徴とする請求項1に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  3.  前記電子・電気機器部品屑を焼却する前に、前記電子・電気機器部品屑中に含まれる製錬阻害物質を減少させるための工程を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  4.  前記製錬阻害物質を減少させるための工程が、前記製錬阻害物質を含む部品屑を前記電子・電気機器部品屑中から部品単位で除去することを含む請求項1~3のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  5.  前記製錬阻害物質を減少させるための工程が、前記製錬阻害物質を含む部品屑を物理選別工程により部品単位に選別して除去することを含む請求項1~4のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  6.  前記製錬阻害物質がSbを含有することを含む請求項1~5のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  7.  前記製錬阻害物質が、Sb、Al、Fe、Niからなる群の中から選択される1種以上を含有することを含む請求項1~5のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  8.  前記製錬阻害物質を減少させるための工程が、Sbを含む合成樹脂類を除去することを含む請求項1~7のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  9.  前記製錬阻害物質を減少させるための工程が、
     前記電子・電気機器部品屑に対して少なくとも2段階の風力選別を行い、前記電子・電気機器部品屑中の粉状物及びフィルム状部品屑を少なくとも除去することと、
     前記風力選別で重量物に選別された前記電子・電気機器部品屑に対してメタルソータを用いて前記電子・電気機器部品屑中の合成樹脂類を除去すること
     を含む請求項1~8のいずれかに記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  10.  前記製錬工程が、溶錬炉を用いた銅製錬工程であることを含む請求項1~9のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  11.  前記電子・電気機器部品屑を製錬工程で処理する工程が、前記電子・電気機器部品屑を焼却する工程と、焼却物を破砕及び篩別する工程と、破砕及び篩別処理した処理物を銅製錬する工程とを備えることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
PCT/JP2019/003242 2018-01-31 2019-01-30 電子・電気機器部品屑の処理方法 WO2019151351A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3090225A CA3090225C (en) 2018-01-31 2019-01-30 Processing method for electronic/electric device component waste
EP19747289.7A EP3748021A4 (en) 2018-01-31 2019-01-30 PROCESSING METHODS FOR WASTE FROM COMPONENTS OF ELECTRONIC / ELECTRICAL DEVICES
US16/966,771 US20210039146A1 (en) 2018-01-31 2019-01-30 Processing method for electronic/electric device component waste
KR1020207024585A KR102442312B1 (ko) 2018-01-31 2019-01-30 전자·전기 기기 부품 부스러기의 처리 방법
CN201980011068.0A CN111670259A (zh) 2018-01-31 2019-01-30 电子、电气设备部件屑的处理方法
JP2019569193A JP6936344B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 電子・電気機器部品屑の処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015547 2018-01-31
JP2018-015547 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151351A1 true WO2019151351A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003242 WO2019151351A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 電子・電気機器部品屑の処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210039146A1 (ja)
EP (1) EP3748021A4 (ja)
JP (2) JP6936344B2 (ja)
KR (1) KR102442312B1 (ja)
CN (1) CN111670259A (ja)
CA (1) CA3090225C (ja)
WO (1) WO2019151351A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175350A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 三菱マテリアル株式会社 廃電子基板の処理方法
WO2020203918A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7368407B2 (ja) 2021-03-05 2023-10-24 Jx金属株式会社 廃太陽光発電パネルの処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914220B2 (ja) * 2018-03-16 2021-08-04 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
KR20220034498A (ko) 2020-09-11 2022-03-18 삼성전자주식회사 반도체 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301131A (ja) * 1998-12-11 2000-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃プリント基板の処理方法
JP2002105548A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 銅濃縮物の固形化による処理方法及び銅濃縮物の固形化物
JP2002194448A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP2015123418A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 パンパシフィック・カッパー株式会社 電気・電子部品屑の処理方法
JP2017170387A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Jx金属株式会社 線状メタルの捕集装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725611A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-09 Henkel Kgaa Verfahren zur gemeinsamen abtrennung von stoerelementen aus wertmetall-elektrolytloesungen
JP3535629B2 (ja) 1995-09-12 2004-06-07 日鉱金属株式会社 スクラップ類からの有価金属のリサイクル方法
CN1115210C (zh) * 1998-12-11 2003-07-23 松下电器产业株式会社 从废印刷线路板分离金属材料的方法和分离电子元件的方法
EP1008395A3 (en) * 1998-12-11 2003-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for separating metallic material from waste printed circuit boards, and dry distilation apparatus used for waste treatment
JP3969048B2 (ja) * 2001-10-09 2007-08-29 松下電器産業株式会社 廃家電製品の再資源化処理方法
JP3838106B2 (ja) * 2002-01-17 2006-10-25 三菱マテリアル株式会社 硫化銅精鉱の溶錬方法
FR2938457B1 (fr) * 2008-11-14 2011-01-07 Terra Nova Procede de recuperation des metaux contenus dans les dechets electroniques
CN101648202B (zh) * 2009-09-04 2011-12-21 北京航空航天大学 废弃电子元器件的回收及再利用方法
CN201669262U (zh) * 2010-05-14 2010-12-15 杭州环翔固体废物处置利用有限公司 一种电子线路板的回收处理装置
CN104028530B (zh) * 2013-06-27 2016-03-02 中石化上海工程有限公司 废旧电路板的处理方法
JP6692196B2 (ja) * 2015-05-15 2020-05-13 Dowaエコシステム株式会社 リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
JP2017190529A (ja) * 2017-07-04 2017-10-19 パンパシフィック・カッパー株式会社 銅製錬における電気・電子部品屑の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301131A (ja) * 1998-12-11 2000-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃プリント基板の処理方法
JP2002105548A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 銅濃縮物の固形化による処理方法及び銅濃縮物の固形化物
JP2002194448A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nippon Mining & Metals Co Ltd 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP2015123418A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 パンパシフィック・カッパー株式会社 電気・電子部品屑の処理方法
JP2017170387A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Jx金属株式会社 線状メタルの捕集装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175350A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 三菱マテリアル株式会社 廃電子基板の処理方法
JP2020138141A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 三菱マテリアル株式会社 廃電子基板の処理方法
JP7146176B2 (ja) 2019-02-28 2022-10-04 三菱マテリアル株式会社 廃電子基板の処理方法
WO2020203918A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2020163353A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7076397B2 (ja) 2019-03-29 2022-05-27 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7368407B2 (ja) 2021-03-05 2023-10-24 Jx金属株式会社 廃太陽光発電パネルの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102442312B1 (ko) 2022-09-13
CA3090225C (en) 2023-10-24
KR20200116954A (ko) 2020-10-13
EP3748021A4 (en) 2021-10-20
JP7297019B2 (ja) 2023-06-23
JPWO2019151351A1 (ja) 2021-02-25
JP2021191897A (ja) 2021-12-16
JP6936344B2 (ja) 2021-09-15
US20210039146A1 (en) 2021-02-11
CN111670259A (zh) 2020-09-15
EP3748021A1 (en) 2020-12-09
CA3090225A1 (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297019B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
Kaya Current WEEE recycling solutions
JP7282582B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
WO2019177176A1 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP6914220B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
CN113631284A (zh) 电子/电气设备部件屑的处理方法
WO2022224478A1 (ja) 電気電子部品屑の処理方法及び電気電子部品屑の処理装置
JP6885904B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7123600B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2022166728A (ja) 電気電子部品屑の処理方法
JP2001058138A (ja) 廃oa機器のリサイクル処理方法
Kaya et al. WPCB Recycling chain and treatment options
JP2021159793A (ja) 被覆銅線屑の処理方法
TW201706046A (zh) 自廢棄電路板回收及純化混合金屬粒製程

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747289

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569193

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3090225

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207024585

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019747289

Country of ref document: EP

Effective date: 20200831