WO2019151234A1 - 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ - Google Patents

3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2019151234A1
WO2019151234A1 PCT/JP2019/002945 JP2019002945W WO2019151234A1 WO 2019151234 A1 WO2019151234 A1 WO 2019151234A1 JP 2019002945 W JP2019002945 W JP 2019002945W WO 2019151234 A1 WO2019151234 A1 WO 2019151234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dimensional modeling
resin
filament
dimensional
modeling material
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亜希子 平野
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to EP19747055.2A priority Critical patent/EP3747630A4/en
Priority to CN201980010905.8A priority patent/CN111670105B/zh
Priority to JP2019569120A priority patent/JP7136131B2/ja
Publication of WO2019151234A1 publication Critical patent/WO2019151234A1/ja
Priority to US16/941,644 priority patent/US20200354563A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • B29C64/259Interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/08Copolymers of styrene, e.g. AS or SAN, i.e. acrylonitrile styrene

Definitions

  • the present invention relates to a three-dimensional modeling material and a three-dimensional modeling filament that have good modeling characteristics with a three-dimensional printer using a hot-melt lamination method, and a three-dimensional modeling method using the same.
  • the present invention also relates to a wound body of the filament and a cartridge for a three-dimensional printer.
  • 3D printers of various additive manufacturing methods for example, binder injection type, hot melt lamination method, liquid tank photopolymerization type, etc. are on the market.
  • the raw material is first inserted into the extrusion head as a filament made of a thermoplastic resin, and a nozzle provided in the extrusion head while being heated and melted. It is continuously extruded from the site onto the XY planar substrate in the chamber. The extruded resin is deposited and fused on the resin laminate that has already been deposited, and solidifies together as it cools. Since the FDM method is such a simple system, it has been widely used.
  • ABS resin acrylonitrile-butadiene-styrene resin
  • the method for precisely controlling the temperature of the modeling area described in Patent Document 2 has a problem that the 3D printer device is large and expensive. Although the 3D printer that cannot control the temperature of the modeling area is inexpensive, the above-described problem of warpage occurs.
  • the object of the present invention is excellent in heat resistance and strength of a molded product, has good workability, and can suppress warpage during modeling without precise temperature control of the modeling area, and is also suitable for industrial applications It is to provide a three-dimensional modeling material and a three-dimensional modeling filament used in the above.
  • the present inventor has found that a three-dimensional modeling material containing a specific styrenic resin can solve the above problems. That is, the gist of the present invention resides in the following [1] to [14].
  • the structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester is an acrylic ester having 1 to 20 carbon atoms of a hydrocarbon group derived from alcohol and methacrylic acid having 2 to 20 carbon atoms of a hydrocarbon group derived from alcohol.
  • the styrenic resin contains the styrenic resin (A) and a styrenic resin (B) having a glass transition temperature (Tg) at 100 ° C. or higher.
  • Tg glass transition temperature
  • the styrenic resin (A) and the styrene The material for three-dimensional modeling according to any one of [3] to [5], which has a multi-layer structure including the resin (B) in different layers.
  • a three-dimensional modeling filament comprising the three-dimensional modeling material according to any one of [1] to [8], wherein the filament diameter is 1.0 to 5.0 mm. .
  • a cartridge for a three-dimensional printer in which the three-dimensional modeling filament according to any one of [9] to [11] is stored in a container.
  • a substrate of a three-dimensional printer is formed using the three-dimensional modeling material according to any one of [1] to [8] or the three-dimensional modeling filament according to any one of [9] to [11].
  • 3D modeling method characterized by modeling as the following substrate temperature. 10 ° C ⁇ substrate temperature ⁇ 100 ° C
  • the three-dimensional modeling material and the three-dimensional modeling filament which were excellent in the moldability by the three-dimensional printer of a melt lamination system are provided.
  • a three-dimensional modeling material and a three-dimensional modeling filament that are suitably used in industrial applications, in which warping during modeling is suppressed even without precise temperature control of the modeling area.
  • a three-dimensional modeling material and a three-dimensional modeling filament that have both excellent heat resistance, strength of a modeled product, and processability as well as conventional ABS resins.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a multilayer structure in the three-dimensional modeling material of the present invention.
  • FIG. 2 is a reference diagram illustrating a modeled object for Z-axis strength evaluation in the example.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention is a three-dimensional modeling material used in a hot melt lamination type three-dimensional printer containing a styrene resin, and the three-dimensional modeling material is 50 ° C. or higher and lower than 100 ° C. Having at least one glass transition temperature (Tg) in the range of
  • the three-dimensional modeling material of the present invention has at least one glass transition temperature (Tg) in the range of 50 ° C. or higher and lower than 100 ° C.
  • Tg glass transition temperature
  • This Tg is preferably 60 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, further preferably 80 ° C. or higher, preferably 98 ° C. or lower, more preferably 95 ° C. or lower, and still more preferably 90 ° C. or lower.
  • Tg glass transition temperature
  • Tg glass transition temperature
  • the three-dimensional modeling material of the present invention may be a composition of a plurality of resins as described later, it may have a plurality of glass transition temperatures (Tg). It suffices if one Tg is in the above range. It is particularly preferable to have Tg at both below 100 ° C. and above 100 ° C. from the viewpoint of achieving both warpage suppression during molding and heat resistance.
  • Tg glass transition temperatures
  • the glass transition temperature (Tg) is measured according to JIS K7121 using a differential scanning calorimeter.
  • conditions, such as temperature at the time of measurement are not specifically limited, Specifically, it is preferable to measure on the conditions as described in the below-mentioned Example.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention preferably has a melt index (MI) of 30 or more and 100 or less when measured at 220 ° C. and 10 kg.
  • MI is more preferably 40 or more, further preferably 50 or more, more preferably 90 or less, and still more preferably 80 or less. It is preferable for MI to be equal to or higher than the lower limit value because high-speed modeling property during three-dimensional modeling tends to be good. MI is preferably less than or equal to the upper limit because the molecular weight is not too low and the strength tends to be excellent.
  • MI is measured according to JIS K7210 using a melt index measuring device. Specifically, it is preferable to measure under the conditions described in the examples described later.
  • the unit of MI is “g / 10 min”, but in this specification, the unit is omitted.
  • the tensile storage modulus (E ′) measured at 100 ° C. and 10 Hz is preferably 1000 MPa or less, more preferably 900 MPa or less, from the viewpoint of suppressing warpage during modeling.
  • This E ′ is preferably 1 MPa or more, more preferably 10 MPa or more, and preferably 100 MPa or more from the viewpoint of the molded article and heat resistance during modeling. If the heat resistance of the modeled object is low, there is a concern that the modeled object deforms at a high temperature. If the heat resistance at the time of modeling is low, there is a concern that the modeled object may be deformed during modeling, resulting in poor modeling.
  • the tensile storage modulus (E ′) measured at 30 ° C. and 10 Hz is preferably 500 MPa or more, and 1000 MPa or more from the viewpoint of the strength of the filament and the modeled object at room temperature. Is more preferable, and 1500 MPa or more is even more preferable.
  • the upper limit of E ′ is usually about 5000 MPa or less.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention preferably has a shear storage modulus (G ′) measured at 100 ° C. and 1 Hz of 0.8 ⁇ 10 6 Pa or more from the viewpoint of heat resistance during modeling, It is more preferably 1 ⁇ 10 6 Pa or more, and further preferably 3 ⁇ 10 6 Pa or more. If the heat resistance at the time of modeling is low, there is a concern that the modeled object may be deformed during modeling, resulting in poor modeling. If G ′ is too high, warping during modeling tends to occur, and therefore G ′ is preferably 1 ⁇ 10 7 Pa or less.
  • the preferred G ′ can be achieved by adding rubber particles to the resin, or using a resin having a Tg of less than 100 ° C. and a resin having a Tg of 100 ° C. or higher.
  • the shear storage modulus (G ′) cannot be measured when the resin is solidified, it can be said that the shear storage modulus (G ′) is a large value exceeding 1 ⁇ 10 7 Pa when measurement is impossible.
  • a generally known method can be used as a method for measuring each storage elastic modulus. Although it does not specifically limit, Specifically, it is preferable to measure on the conditions as described in the below-mentioned Example.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention contains a styrene resin.
  • the styrene resin is a resin having a structural unit derived from at least an aromatic vinyl monomer, and preferably a resin having a structural unit derived from styrene.
  • the styrenic resin is a structural unit derived from a vinyl cyanide monomer, an unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomer, a conjugated diene monomer, other vinyl monomers, if necessary. You may have.
  • Styrenic resins are aromatic vinyl monomers and, if necessary, vinyl cyanide monomers, unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomers, conjugated diene monomers, and / or copolymers with these.
  • a monomer mixture containing other possible vinyl monomers can be obtained by subjecting to a known block polymerization, block suspension polymerization, solution polymerization, precipitation polymerization or emulsion polymerization.
  • aromatic vinyl monomer there are no particular restrictions on the aromatic vinyl monomer, and specific examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, p-methylstyrene, o-ethylstyrene, p-ethylstyrene, and pt-butyl. Examples include styrene. Of these, styrene or ⁇ -methylstyrene is preferably used. One or more of these can be used.
  • the monomer component constituting the styrene resin preferably contains 20 wt% or more of an aromatic vinyl monomer, more preferably 50 wt% or more.
  • the vinyl cyanide monomer is not particularly limited, and specific examples include acrylonitrile, methacrylonitrile, ethacrylonitrile and the like. Of these, acrylonitrile is preferably used. One or more of these can be used.
  • the unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomer is not particularly limited, but an ester of an alcohol having 1 to 20 carbon atoms and (meth) acrylic acid is preferable. Such an ester may further have a substituent, and examples of the substituent include a hydroxyl group and chlorine.
  • unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, (meth ) T-butyl acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, chloromethyl (meth) acrylate, 2-chloroethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, Examples include 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl (meth) acrylate and 2,3,4,5-tetrahydroxypentyl (meth) acrylate. One or more of these can be used.
  • (meth) acrylic acid represents acrylic acid or methacrylic acid.
  • the conjugated diene monomer is not particularly limited, but 1,3-butadiene, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, 2-methyl-1,3-pentadiene, Examples include 1,3-hexadiene, 4,5-diethyl-1,3-octadiene, 3-butyl-1,3-octadiene, chloroprene and the like. 1,3-butadiene, isoprene or 1,3-pentadiene is preferred, and 1,3-butadiene or isoprene is more preferred. One or more of these can be used.
  • vinyl monomers include aromatic vinyl monomers, vinyl cyanide monomers used as needed, unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomers, conjugated diene monomers There is no particular limitation as long as it can be copolymerized with.
  • vinyl monomers include the following.
  • Maleimide monomers such as N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, N-phenylmaleimide
  • Vinyl monomers having a carboxyl group or a carboxyl anhydride group such as acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic acid monoethyl ester, maleic anhydride, phthalic acid and itaconic acid, 3-hydroxy-1-propene, 4-hydroxy-1-butene, cis-4-hydroxy-2-butene, trans-4-hydroxy-2-butene, 3-hydroxy-2-methyl-1-propene, cis- Vinyl monomers having a hydroxyl group such as 5-hydroxy-2-pentene, trans-5-hydroxy-2-pentene, and 4,4-dihydroxy-2-butene; Acrylamide, methacrylamide, N-methylacrylamide, butoxymethylacrylamide, N-propyl methacrylamide, aminoethyl acrylate
  • the weight average molecular weight (Mw) is preferably 50,000 or more, and more preferably 80,000 or more.
  • the weight average molecular weight (Mw) is preferably 400,000 or less from the viewpoint of further reducing the melt viscosity at low temperature of the obtained filament.
  • the weight average molecular weight here refers to a polystyrene-reduced weight average molecular weight measured by GPC using chloroform as a solvent.
  • styrene resin used in the three-dimensional modeling material of the present invention include, for example, acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) resin, methyl methacrylate-butadiene-styrene (MBS) resin, butadiene-styrene resin, and the like. Is mentioned.
  • Specific ABS resins include HF-3 and EX19C manufactured by Techno UMG Co., Ltd., GT-R-61A manufactured by Denka Co., Ltd., and the like.
  • MBS resin examples include Estyrene MBS manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. and Clearen TH-11 manufactured by Denka Co., Ltd.
  • butadiene-styrene resin examples include Clearen 730L manufactured by Denka Co., Ltd.
  • the styrenic resin contained in the three-dimensional modeling material of the present invention is preferably 50% or more of the total weight, more preferably 70% or more, for reasons such as the strength, post-processing property, and heat resistance of the modeled article. Further, it is more preferably 80% or more. The upper limit is 100%.
  • the styrene resin used for the three-dimensional modeling material of the present invention is a styrene resin (A) having a glass transition temperature (Tg) only in a range of less than 100 ° C. and / or a glass transition temperature (Tg) of 100 ° C. or higher. It is preferable that it is a styrene-type resin (B) which has).
  • the styrene resin (A) used for the three-dimensional modeling material of the present invention has a glass transition temperature (Tg) only in the range of less than 100 ° C. Therefore, the styrene resin (A) may have a plurality of Tg, but all Tg is in the range of less than 100 ° C. and is a styrene resin having no Tg in the range of 100 ° C. or more.
  • Tg here, at least one Tg is preferably 50 ° C. or more, more preferably 60 ° C. or more, further preferably 70 ° C. or more, particularly preferably 75 ° C. or more, preferably 98 ° C.
  • Tg is equal to or less than the above upper limit because warpage during modeling in the three-dimensional modeling material can be suppressed.
  • Tg is equal to or less than the above upper limit because warpage during modeling in the three-dimensional modeling material can be suppressed.
  • Tg is equal to or more than the lower limit value because the heat resistance of the molded article using the three-dimensional modeling material of the present invention is improved.
  • the method for controlling the Tg of the styrene-based resin (A) is not particularly defined, but a method of copolymerizing monomers described later is preferable.
  • the styrene-based resin (A) preferably has a melt index (MI) at 220 ° C. and 10 kg of 30 or more and less than 100, and more preferably 50 or more and less than 90.
  • MI melt index
  • MI is preferably less than or equal to the above upper limit because the molecular weight is not too low and the strength tends to be excellent.
  • the MI of the styrene resin (A) can be adjusted by the molecular weight of the resin. Although an appropriate molecular weight varies depending on the composition of the resin, the Mw is preferably 50,000 or more and less than 200,000, more preferably 100,000 or more and less than 180,000 if the resin has a preferable composition described later.
  • the styrene resin (A) has a tensile storage elastic modulus (E ′) measured at 100 ° C. and 10 Hz, preferably less than 1000 MPa, more preferably less than 800 MPa, and even more preferably less than 500 MPa, from the viewpoint of suppressing warpage during modeling. . From the viewpoint of the molded article and the heat resistance during modeling, E ′ is preferably 1 MPa or more.
  • the tensile storage modulus (E ′) at 100 ° C. can be adjusted by the resin composition, copolymerization ratio, and the like.
  • the styrene-based resin (A) has a tensile storage elastic modulus (E ′) measured at 30 ° C. and 10 Hz of preferably 500 Ma or more from the viewpoint of the strength of the obtained three-dimensional modeling material and the molded article at room temperature, The above is more preferable, and 1500 MPa or more is further preferable. This E ′ is usually about 5000 MPa or less.
  • the tensile storage modulus (E ′) measured at 30 ° C. and 10 Hz can be adjusted by the resin composition, copolymerization ratio, and the like.
  • the styrene resin (A) used for the three-dimensional modeling material of the present invention is a resin having a structural unit derived from an aromatic vinyl monomer, and preferably a resin having a structural unit derived from styrene. .
  • a structural unit derived from a monomer similar to the monomer that can be used in the above-described styrene resin can be included, but the Tg of the styrene resin (A) is in the range of less than 100 ° C. It is preferred to select the monomer so that only it is present.
  • the styrene resin (A) preferably contains a structural unit derived from an unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomer.
  • structural units derived from (meth) acrylic acid esters are more preferable.
  • (meth) acrylic acid esters include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, and 2-ethylhexyl acrylate.
  • acrylic acid esters having an alcohol-derived hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms and methacrylic acid esters having an alcohol-derived hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms are preferred. One or more of these can be used.
  • the styrene resin (A) is more preferably methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate or the like.
  • the copolymerization ratio of these acrylates is preferably 1 wt% or more, more preferably 2 wt% or more with respect to the entire styrenic resin (A), from the viewpoint of making Tg less than 100 ° C.
  • the copolymerization ratio of the acrylate ester is preferably less than 10 wt%, more preferably less than 8 wt% with respect to the entire styrene resin (A), from the viewpoint of maintaining heat resistance and strength of the styrene resin (A) and post-processability. preferable.
  • methyl methacrylate is preferably 5 wt% or more and more preferably 10 wt% or more with respect to the entire styrenic resin (A) from the viewpoint of color development.
  • the copolymerization ratio of methyl methacrylate is preferably 60 wt% or less, and preferably 50 wt% or less with respect to the entire styrene-based resin (A), from the viewpoint of maintaining the strength, impact resistance, and post-processability of the three-dimensional modeling material and the modeled product. Is more preferable.
  • the styrene resin (A) preferably includes a structural unit derived from a conjugated diene monomer.
  • the conjugated diene monomer include 2-methyl-1,3-butadiene, 2,4-hexadiene, 1,3-butadiene, etc. Among them, 1,3-butadiene is particularly preferred from the viewpoint of impact resistance. preferable. One or more of these can be used.
  • the copolymerization ratio of the conjugated diene monomer is preferably 1 wt% or more, more preferably 3 wt% or more with respect to the entire styrene resin (A).
  • the copolymerization ratio of the conjugated diene monomer is preferably 30 wt% or less, more preferably 20 wt% or less, based on the entire styrene resin (A).
  • the styrene resin (A) preferably contains a structural unit derived from a vinyl cyanide monomer.
  • the vinyl cyanide monomer is not particularly limited, and specific examples include acrylonitrile, methacrylonitrile, ethacrylonitrile and the like. Of these, acrylonitrile is preferably used. One or more of these can be used.
  • a vinyl cyanide monomer By containing a vinyl cyanide monomer, the filament for three-dimensional modeling is made into a core-sheath structure described later, and a resin containing a vinyl cyanide monomer such as an ABS resin is used as the styrene resin (B). In this case, it is preferable because the interlayer adhesion of the core sheath is improved.
  • the copolymerization ratio of the vinyl cyanide monomer is determined when the core-sheath structure is formed using a resin containing a vinyl cyanide monomer such as an ABS resin as the styrene resin (B) described later. From the viewpoint of adhesiveness between them, it is preferably 1 wt% or more, more preferably 5 wt% or more with respect to the entire styrenic resin (A). Further, from the viewpoint of impact resistance of the styrene resin (A), the copolymerization ratio of the vinyl cyanide monomer is preferably 95 wt% or less with respect to the entire styrene resin (A).
  • styrenic resin (A) a styrenic resin containing a structural unit derived from the above-mentioned monomer such as MBS resin is preferable, but in addition to this, styrene mentioned in the styrenic resin (B) described later
  • the above Tg can also be obtained by mixing an ultra-low molecular weight styrene resin having a weight average molecular weight of about 5000 or less compatible with the styrene resin, or adding a plasticizer such as a phosphorus flame retardant. Can be achieved.
  • the addition of an ultra-low molecular weight resin or a plasticizer is not preferable because there is a concern that the strength may be lowered or the melt index may be difficult to control.
  • the above Tg can also be achieved by adding a low Tg resin compatible with the styrene resin to the styrene resin mentioned in the styrene resin (B) described later.
  • the low Tg resin include styrene-based resins and polybutylene succinate (PBS).
  • PBS polybutylene succinate
  • a highly compatible resin is added, the Z-axis strength of the shaped product tends to be excellent.
  • this method is not preferable from the viewpoint of productivity because the process of adding and kneading a low Tg resin increases.
  • the styrene resin (B) used for the three-dimensional modeling material of the present invention has a glass transition temperature (Tg) at 100 ° C. or higher.
  • Tg glass transition temperature
  • the Tg of the styrene resin (B) is preferably 101 ° C. or higher.
  • Styrenic resin (B) should just have one or more Tg above 100 degreeC, and when it has several Tg, it may have Tg below 100 degreeC.
  • the styrene-based resin (B) has a Tg equal to or higher than the lower limit value, the three-dimensional modeling material obtained and the heat resistance during modeling are improved.
  • the heat resistance of the three-dimensional modeling material and the modeled product tends to decrease, and therefore, it is preferable to use the styrene resin (B) in combination.
  • the upper limit of Tg of the styrene resin (B) is usually 125 ° C. or lower.
  • the styrene resin (B) used for the three-dimensional modeling material of the present invention preferably has a melt index (MI) of 30 or more and less than 100 at 220 ° C. and 10 kg, and is preferably 50 or more and less than 90. Is more preferable.
  • MI melt index
  • MI is preferably less than or equal to the above upper limit because the molecular weight is not too low and the strength tends to be excellent.
  • MI of the styrene resin (B) can be adjusted by the molecular weight of the resin.
  • the Mw is preferably 50,000 or more and less than 200,000, more preferably 100,000 or more and less than 180,000 if the resin has a preferable composition described later.
  • the styrene-based resin (B) has a tensile storage elastic modulus (E ′) measured at 100 ° C. and 10 Hz, preferably 900 MPa or more, and more preferably 1000 MPa or more, from the viewpoint of a molded article and heat resistance during modeling.
  • This E ′ is usually about 5000 MPa or less.
  • the tensile storage modulus (E ′) measured at 100 ° C. and 10 Hz can be adjusted by the resin composition, copolymerization ratio, and the like.
  • the styrene-based resin (B) has a tensile storage elastic modulus (E ′) measured at 30 ° C. and 10 Hz, preferably 500 Ma or more from the viewpoint of the strength of the obtained three-dimensional modeling material and the modeled object at room temperature, The above is more preferable, and 1500 MPa or more is further preferable. This E ′ is usually about 5000 MPa or less.
  • the tensile storage modulus (E ′) measured at 30 ° C. and 10 Hz can be adjusted by the resin composition, copolymerization ratio, and the like.
  • the styrene resin (B) used for the three-dimensional modeling material of the present invention is a resin having a structural unit derived from an aromatic vinyl monomer, and preferably a resin having a structural unit derived from styrene. .
  • a structural unit derived from a monomer similar to the monomer that can be used in the above-mentioned styrene resin can be included, but the styrene resin (B) has Tg at 100 ° C. or higher. It is preferable to select a monomer.
  • styrene-based resin (B) examples include ABS resin, AS resin, MBS resin, MS resin, polystyrene, and the like. Among them, ABS resin is preferable because of excellent strength and impact resistance. When setting it as the multilayer structure mentioned later, it is preferable to select resin which has the same structural unit as a styrene resin (A) from a viewpoint of adhesive strength with the above-mentioned styrene resin (A).
  • composition for 3D modeling of the present invention is not particularly limited as long as it contains a styrene resin, and may be composed of only a styrene resin, or may contain other resins.
  • the Tg of the three-dimensional modeling material can be adjusted to a desired range, but the styrenic resin is used to improve the heat resistance during molding and modeling. It is preferable to use either one or both of (B) or rubber particles described later.
  • the content of the styrenic resin (A) is preferably 20 wt% or more, more preferably 30 wt% or more with respect to the entire three-dimensional modeling material, from the viewpoint of suppressing warpage during modeling.
  • the content of the styrenic resin (B) is preferably 5 wt% or more, more preferably 10 wt% or more with respect to the entire three-dimensional modeling material from the viewpoint of the molded article and heat resistance during modeling.
  • the content of the rubber particles is preferably 1 wt% or more, more preferably 2 wt% or more with respect to the entire three-dimensional modeling material, from the viewpoint of heat resistance during modeling.
  • the content of the rubber particles is preferably 20 wt% or less, more preferably 10 wt% or less, based on the entire three-dimensional modeling material, from the viewpoint of suppressing a decrease in fluidity.
  • polylactic acid PVA It is preferable to add a resin having a low Tg component such as non-crystalline polyester (PETG).
  • the three-dimensional modeling material In order to adjust the Tg of the three-dimensional modeling material to a desired range, a method including a styrene resin (A) as a styrene resin, a method including a resin having a low Tg component other than that, and the like can be mentioned. From the viewpoint of the strength and heat resistance of the filament obtained and the strength of the molded article, the three-dimensional modeling material particularly preferably contains at least a styrene resin (A) as the styrene resin. Even when the styrene resin (A) is included, the above-described low Tg component resin may be added.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention may contain other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the following components may be used in any combination.
  • Rubber particles For the purpose of improving heat resistance and impact resistance during modeling of the three-dimensional modeling material, it is preferable to use rubber particles.
  • rubber particles include acrylic rubber particles, butadiene rubber particles, silicon rubber particles, and olefin rubber particles, but butadiene rubber particles are preferred from the viewpoint of dispersibility in styrene resins.
  • examples of the butadiene-based rubber particles include Methbrene C-223A manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation.
  • an organic filler or an inorganic filler For the purpose of improving the rigidity of the three-dimensional modeling material and the filament, it is preferable to use an organic filler or an inorganic filler.
  • the organic filler include cellulose fiber, aramid fiber, polyester fiber, polyamide fiber, and the like.
  • the inorganic filler include carbon fiber, glass fiber, mica, talc, silica, and alumina. Of these, carbon fiber, glass fiber, mica and talc are preferable from the viewpoint of rigidity.
  • additives such as a flame retardant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, and an antiblocking agent may be added for the purpose of imparting specific characteristics to the three-dimensional modeling material.
  • additives such as a flame retardant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, and an antiblocking agent may be added for the purpose of imparting specific characteristics to the three-dimensional modeling material.
  • you may add another resin in the range which does not inhibit the effect of this invention.
  • the form of the three-dimensional modeling material of the present invention is not particularly limited as long as it can be applied to a hot melt lamination type three-dimensional printer.
  • a powder, a pellet, a granule, a filament etc. are mentioned.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention may be a homogeneous material by mixing a plurality of resins, or by dividing two or more resins to be used into different layers to form a multilayer structure. Good.
  • the three-dimensional modeling filament of the present invention it is preferable to appropriately select whether to use a filament made of a mixed resin or a multi-layered filament according to the desired characteristics.
  • a multi-layer structure in which a low Tg resin having a Tg only below 100 ° C. and a high Tg resin having a Tg above 100 ° C. are included in separate layers, respectively.
  • a multi-layer structure in which a low Tg resin having a Tg only below 100 ° C. and a high Tg resin having a Tg above 100 ° C. are included in separate layers, respectively.
  • it can be made into a three-dimensional modeling material or a three-dimensional modeling filament comprising a multi-layer structure containing a styrene resin (A) and a styrene resin (B) and including them in different layers.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a three-dimensional modeling material.
  • a three-dimensional modeling filament an arbitrary section of the filament is cut perpendicularly to the long axis and the cross section is observed.
  • FIG. 1 (a) a pattern in which two or more kinds of resins are made into a core-sheath structure, and as shown in FIG. The pattern which makes it become.
  • the position where each resin is arranged is not particularly limited, but at least a part of the surface of the three-dimensional modeling material is styrene because of excellent interlayer adhesion (Z axis strength of the model) of the model.
  • a layer containing a resin (A) is preferred, and a styrene resin (A) is more preferably contained in the outermost layer.
  • the surface 1 or the portion occupying most of the surface is the styrene resin (A)
  • the portion 2 is the styrene resin (B).
  • the three-dimensional modeling filament of the present invention is manufactured using the above-described three-dimensional modeling material of the present invention.
  • the manufacturing method of the three-dimensional modeling filament of the present invention is not particularly limited, the three-dimensional modeling material of the present invention is usually formed by a known molding method such as extrusion molding or at the time of manufacturing the three-dimensional modeling material. It can be obtained by a method of using a filament as it is.
  • the conditions are usually 150 to 260 ° C., preferably 170 to 250 ° C.
  • the diameter of the three-dimensional modeling filament of the present invention depends on the capacity of the system to be used, but is preferably 1.0 to 5.0 mm, more preferably 1.3 to 3.5 mm. Further, it is preferable that the accuracy of the diameter is within an error of ⁇ 5% with respect to an arbitrary measurement point of the filament from the viewpoint of the stability of the raw material supply.
  • the 3D modeling filament is stably stored, and the hot melt lamination type 3D printer has 3 A stable supply of the three-dimensional modeling filament is required.
  • the three-dimensional modeling filament of the present invention is hermetically packaged as a wound body wound around a bobbin, or the wound body is housed in a cartridge for long-term storage, stable feeding, It is preferable from the viewpoint of protection from environmental factors such as moisture and prevention of twisting.
  • the cartridge examples include a wound body wound around a bobbin, a moisture-proof material or a moisture-absorbing material inside, and a structure in which at least a portion other than an orifice for feeding the filament is sealed.
  • the moisture content of the three-dimensional modeling filament is preferably 3,000 ppm or less, and more preferably 2,500 ppm or less.
  • the three-dimensional modeling filament product is preferably sealed so that the moisture content of the filament is 3,000 ppm or less, and more preferably 2,500 ppm or less.
  • a blocking agent may be applied or coated on the filament surface.
  • blocking agent examples include silicone-based blocking agents, inorganic fillers such as talc, and fatty acid metal salts. These blocking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the preferred form of the filament is a wound body wound around a bobbin or the like, and a cartridge for a three-dimensional printer in which the filament is housed in a container.
  • a cartridge in which a wound body of filaments is housed in a container is usually installed in or around a three-dimensional printer, and filaments are always introduced from the cartridge into the three-dimensional printer during molding.
  • a molded body can be produced by molding the three-dimensional modeling material or the three-dimensional modeling filament of the present invention with a hot melt lamination type three-dimensional printer.
  • the hot melt lamination type three-dimensional printer generally includes a raw material supply unit such as a heatable substrate (modeling table), an extrusion head (nozzle), a heating melter, a filament guide, and a filament installation unit.
  • a raw material supply unit such as a heatable substrate (modeling table), an extrusion head (nozzle), a heating melter, a filament guide, and a filament installation unit.
  • Some material extrusion type three-dimensional printers have an extrusion head and a heating / melting device integrated.
  • the extrusion head can be arbitrarily moved on the XY plane of the substrate by being installed in the gantry structure.
  • the substrate is a platform for constructing the target 3D object, support material, etc., and heat adhesion and adhesion are obtained with the laminate, and the resulting molded body is used as the desired 3D object to improve dimensional stability. It is preferable that the specifications can be used.
  • at least one of the extrusion head and the substrate is movable in the Z-axis direction perpendicular to the XY plane.
  • the raw material is fed from the raw material supply unit, sent to the extrusion head by a pair of opposed rollers or gears, heated and melted by the extrusion head, and extruded from the tip nozzle.
  • the extrusion head supplies the raw material onto the substrate while moving its position, and deposits the layers. After this step is completed, the stacked deposit is taken out from the substrate, and the support material or the like is peeled off as necessary, or an excess portion is cut off to obtain a molded body as a desired three-dimensional object.
  • the means for continuously supplying the raw material to the extrusion head includes a method of feeding and supplying filaments or fibers, a method of supplying powder or granules or pellets from a tank etc. via a quantitative feeder, and a powder or pellets or granules.
  • Examples thereof include a method of extruding and supplying a plasticized material with an extruder or the like.
  • the method of drawing out and supplying the filament that is, the above-described filament for three-dimensional modeling of the present invention is most preferable.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention used as the three-dimensional modeling filament of the present invention has a temperature of about 180 to 250 ° C. for obtaining fluidity suitable for extrusion, and is conventionally used for molding by a three-dimensional printer. Since the applicable temperature range is wide compared to the raw materials, the temperature of the heating extrusion head is preferably 200 to 240 ° C., and the substrate temperature (modeling table temperature) can be usually 110 ° C. or less.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention used as the three-dimensional modeling filament of the present invention can be modeled satisfactorily even if the substrate temperature is less than 110 ° C.
  • good shaping can be achieved even when the substrate temperature is less than 100 ° C.
  • good shaping can be achieved even when the substrate temperature is 90 ° C. or less
  • a molded article is preferably produced stably at 60 to 85 ° C. Can do.
  • the lower limit of the substrate temperature is usually 10 ° C. or higher, preferably 20 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher.
  • the temperature of the molten resin discharged from the extrusion head is preferably 180 ° C or higher, more preferably 190 ° C or higher, preferably 250 ° C or lower, and more preferably 240 ° C or lower.
  • the temperature of the molten resin is equal to or higher than the above lower limit value, the resin flows sufficiently. It is preferable for the temperature of the molten resin to be equal to or lower than the above upper limit value because it is easy to prevent the occurrence of problems such as thermal decomposition and burning of the resin, smoke generation, odor, stickiness, and lumps.
  • the molten resin discharged from the extrusion head is preferably discharged in the form of a strand having a diameter of 0.01 to 1 mm, more preferably 0.02 to 0.8 mm. It is preferable that the molten resin is discharged in such a shape because the reproducibility of the shaped product tends to be good.
  • the three-dimensional modeling material of the present invention is used. If used, good modeling can be achieved. Specifically, even if the modeling atmosphere temperature is a modeling atmosphere temperature of 10 ° C. or more and 95 ° C. or less, good modeling can be performed, and further, the modeling atmosphere temperature is 20 ° C. or more and 90 ° C. or less. Can be shaped well. Further, the three-dimensional modeling material of the present invention has a modeling atmosphere temperature of 10 ° C.
  • Tg glass transition temperature
  • the three-dimensional modeling material of the present invention is used for a hot melt lamination type three-dimensional printer, but a powder bed melt-bonding type three-dimensional printer is also expected to be effective in suppressing warpage during modeling.
  • the molded body produced by the three-dimensional modeling method of the present invention is excellent in appearance, strength, heat resistance, post-processability and the like. For this reason, stationery; toys; covers for mobile phones and smartphones; parts such as grips; school teaching materials, home appliances, repair parts for office automation equipment, various parts such as automobiles, motorcycles, bicycles; It can be suitably used for applications such as shaping.
  • the present invention is not limited to the following examples unless it exceeds the gist.
  • the values of various production conditions and evaluation results in the following examples have meanings as preferred values of the upper limit or lower limit in the embodiments of the present invention, and the preferred ranges are the upper limit or lower limit values described above, and It may be a range defined by a combination of values of the examples or values between the examples.
  • MI Melt index
  • Shear storage modulus (G ') The filaments obtained in the examples and comparative examples were each formed into a sheet having a thickness of 0.5 mm by hot pressing to obtain a measurement sample. Using a rheometer (manufactured by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd., trade name: MARS II), the shear storage modulus (G ′) is from 300 ° C. to 80 ° C. at a frequency of 1 Hz and a temperature drop rate of 3 ° C./min. The shear storage elastic modulus (G′100 ° C.) at 100 ° C. was determined from the measured data.
  • ⁇ Formability evaluation method> [warp] Using a 3D printer (manufactured by Muto Kogyo Co., Ltd., trade name: MF-2200D), the substrate (modeling table) temperature is 80 ° C., the nozzle temperature is 240 ° C., the modeling speed is 30 mm / s, and the internal filling rate is 100%. A plate having a size of 25 mm in length and a thickness of 5 mm was formed, the plate formed on a horizontal table was placed, and the formed plate was evaluated according to the following criteria depending on whether the plate was lifted from the table. The molding atmosphere temperature at this time was about 30 to 50 ° C. ⁇ : With floating ⁇ : Without floating
  • the obtained dumbbell-shaped shaped object 3 is subjected to a tensile test at an initial chuck distance of 45 mm and a speed of 50 mm / min using an Intesco universal tensile compression tester (Model 2050), and the maximum tensile strength detected. From this, the Z-axis strength was determined according to the following criteria. ⁇ : Maximum strength less than 15 MPa ⁇ : Maximum strength 15 MPa or more
  • Example 1 Using a styrene resin (A1), after extrusion at a melting temperature of 230 to 250 ° C. from a nozzle with a diameter of 2.5 mm by a single screw extruder, cooling in 70 ° C. cooling water, a filament having a diameter of 1.75 mm is obtained. Obtained. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 2 By using the styrene resin (A2), a filament having a diameter of 1.75 mm was obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 3 Styrenic resin (A1) and methabrene C-223A manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd. as butadiene rubber particles are mixed at a weight ratio of 94/6, kneaded at a temperature of 230 to 250 ° C. with a twin screw extruder, and pelletized. did. Using this pellet, a filament having a diameter of 1.75 mm was obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 4 The styrene resin (A2) and the ABS resin (B1) were mixed at a weight ratio of 60/40, kneaded at a temperature of 230 to 250 ° C. with a twin screw extruder, and pelletized. Using this pellet, a filament having a diameter of 1.75 mm was obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 5 Using the styrene resin (A1) as the sheath layer and the ABS resin (B1) as the core layer, the sheath layer covers the core layer, and the melting temperature is 230 so that the filament diameter: core layer diameter is 2: 1. After co-extrusion at ⁇ 250 ° C., the product was cooled in 70 ° C. cooling water to obtain a filament having a diameter of 1.75 mm. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 6 A filament having a diameter of 1.75 mm was obtained in the same manner as in Example 5 except that ABS resin (B1) was used as the sheath layer and styrene resin (A1) was used as the core layer. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • ABS resin (B2) and PBS resin are mixed at a weight ratio of 80/20, kneaded at a temperature of 230 to 250 ° C. by a twin screw extruder, and pelletized. Using this pellet, a filament having a diameter of 1.75 mm is obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • ABS resin (B2) and PETG resin are mixed at a weight ratio of 60/40, kneaded at a temperature of 230 to 250 ° C. by a twin screw extruder, and pelletized. Using this pellet, a filament having a diameter of 1.75 mm is obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result.
  • Example 1 A filament having a diameter of 1.75 mm was obtained using the ABS resin (B2) in the same manner as in Example 1. Table 1 shows each physical property value of the obtained filament and the modeling evaluation result. In addition, G'100 degreeC was solidified at 100 degreeC in this filament, and was not measurable.
  • Table 1 shows the following. Since the three-dimensional modeling materials of Examples 1 to 8 have Tg in the range of 50 ° C. or higher and lower than 100 ° C., warpage is suppressed.
  • Examples 1 and 3 to 7 are excellent in high-speed moldability because MI is within the preferred range of the present invention.
  • Examples 3 to 6 have high heat resistance because rubber particles or components having a Tg of 100 ° C. or higher are contained, and deformation due to softening during molding is suppressed.
  • Examples 4 to 6 and 8 are inferior in Z-axis strength because they are inferior in compatibility between the resins used, but Example 7 is inferior in Z-axis strength in terms of compatibility between the resins used. Excellent.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

スチレン系樹脂を含有する熱溶融積層方式の3次元プリンターに用いられる3次元造形用材料であって、該3次元造形用材料が50℃以上、100℃未満の範囲に少なくとも1つのガラス転移温度(Tg)を有する3次元造形用材料。

Description

3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ
 本発明は、熱溶融積層方式の3次元プリンターによる造形性が良好な3次元造形用材料および3次元造形用フィラメントと、これを用いた3次元造形方法に関する。また、本発明はこのフィラメントの巻回体と3次元プリンター用カートリッジに関する。
 種々の付加製造方式(例えば、結合剤噴射式、熱溶解積層方式、および液槽光重合式等)の3次元プリンターが販売されている。
 熱溶解積層法(以下、FDM(Fused Deposition Modeling)法と称することがある。)では、まず、原料は熱可塑性樹脂からなるフィラメントとして押出ヘッドへ挿入され、加熱溶融しながら押出ヘッドに備えたノズル部位からチャンバー内のX-Y平面基板上に連続的に押し出される。押し出された樹脂は既に堆積している樹脂積層体上に堆積すると共に融着し、これが冷却するにつれて一体となって固化する。FDM法はこのような簡単なシステムであるため、広く用いられるようになってきている。
 FDM法に代表される材料押出式3次元プリンターでは、通常、基板に対するノズル位置がX-Y平面に垂直方向なZ軸方向に上昇しつつ前記押出工程が繰り返されることによりCADモデルに類似した3次元物体が構築される。
 熱溶融積層方式の造形用材料に用いる原料としては、一般的にポリ乳酸(以下、「PLA樹脂」と称することがある)や、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン系樹脂(以下「ABS樹脂」と称することがある)等の熱可塑性樹脂が、加工性や流動性の観点から好適に用いられてきた(特許文献1)。特に、ABS樹脂は、耐熱性や造形品の強度、研磨や穴あけといった後加工性などに優れるため、製品や製造ツールの造形といった産業用途も含めて広く用いられている。
 一方で、ABS樹脂は、成形時の反りが大きいために、造形中に造形テーブル(基板)から剥離したり、寸法精度の高い目的造形物を得にくいという課題がある。
 特許文献2では、造形エリアの温度(造形雰囲気温度)を精密に制御することで、この反りを抑制している。
特開2008-194968号公報 特表2002-500584号公報
 特許文献2に記載される、造形エリアの温度を精密に制御する方法は、3Dプリンター装置が大がかりで高価になるという課題がある。
 造形エリアの温度制御ができない3Dプリンターは、安価ではあるが、上述した反りの課題が発生する。
 本発明の目的は、耐熱性や造形品の強度に優れ、良好な加工性を有し、かつ、造形エリアの精密な温度制御がなくても造形時の反りを抑制できる、産業用途にも好適に用いられる3次元造形用材料、および3次元造形用フィラメントを提供することである。
 本発明者は、特定のスチレン系樹脂を含有する3次元造形用材料が上記課題を解決し得ることを見出した。
 即ち、本発明の要旨は以下の[1]~[14]に存する。
[1] スチレン系樹脂を含有する熱溶融積層方式の3次元プリンターに用いられる3次元造形用材料であって、該3次元造形用材料が50℃以上、100℃未満の範囲に少なくとも1つのガラス転移温度(Tg)を有することを特徴とする、3次元造形用材料。
[2] 220℃、10kgで測定した際のメルトインデックス(MI)が30以上100未満である、[1]に記載の3次元造形用材料。
[3] 前記スチレン系樹脂が、100℃未満の範囲にのみガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(A)を含有する、[1]または[2]に記載の3次元造形用材料。
[4] 前記スチレン系樹脂(A)が、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を含む、[3]に記載の3次元造形用材料。
[5] 前記(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位が、アルコール由来の炭化水素基の炭素数1~20のアクリル酸エステルおよび、アルコール由来の炭化水素基の炭素数2~20のメタクリル酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1つに由来する構成単位である、[4]に記載の3次元造形用材料。
[6] 前記スチレン系樹脂が、100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(B)を含有する、[1]~[5]のいずれかに記載の3次元造形用材料。
[7] 前記スチレン系樹脂が、前記スチレン系樹脂(A)と100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(B)とを含有し、該スチレン系樹脂(A)と該スチレン系樹脂(B)をそれぞれ異なる層に含む多層構造からなる、[3]~[5]のいずれかに記載の3次元造形用材料。
[8] 前記3次元造形用材料の表面の少なくとも一部が、前記スチレン系樹脂(A)を含む層である、[7]に記載の3次元造形用材料。
[9] [1]~[8]のいずれかに記載の3次元造形用材料からなる3次元造形用フィラメントであって、フィラメント径が1.0~5.0mmである、3次元造形用フィラメント。
[10] 100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が1000MPa以下である、[9]に記載の3次元造形用フィラメント。
[11] 100℃、1Hzで測定したせん断貯蔵弾性率(G´)が1×10Pa以上である、[9]または[10]に記載の3次元造形用フィラメント。
[12] [9]~[11]のいずれかに記載の3次元造形用フィラメントの巻回体。
[13] [9]~[11]のいずれかに記載の3次元造形用フィラメントを容器に収納した3次元プリンター用カートリッジ。
[14] [1]~[8]のいずれかに記載の3次元造形用材料または[9]~[11]のいずれかに記載の3次元造形用フィラメントを用いて、3次元プリンターの基板を、以下の基板温度として造形することを特徴とする、3次元造形方法。
  10℃≦基板温度<100℃
 本発明によれば、溶融積層方式の3次元プリンターによる成形性に優れた3次元造形用材料および3次元造形用フィラメントが提供される。
 具体的には、造形エリアの精密な温度制御がなくても造形時の反りが抑制された、産業用途にも好適に用いられる3次元造形用材料および3次元造形用フィラメントを提供することができる。
 さらに、好ましい態様においては、従来のABS樹脂と同様優れた耐熱性や造形品の強度、および加工性をも併せ持つ3次元造形用材料及び3次元造形用フィラメントを提供することができる。
図1は、本発明の3次元造形用材料における多層構造を説明する模式図である。 図2は、実施例におけるZ軸強度評価用の造形物示す参考図である。
 以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
 本発明は以下の説明に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、任意に変形して実施することができる。
 本明細書において、「~」を用いてその前後に数値又は物性値を挟んで表現する場合、その前後の値を含むものとして用いることとする。
〔3次元造形用材料〕
 本発明の3次元造形用材料は、スチレン系樹脂を含有する熱溶融積層方式の3次元プリンターに用いられる3次元造形用材料であって、該3次元造形用材料が50℃以上、100℃未満の範囲に少なくとも1つのガラス転移温度(Tg)を有することを特徴とする。
[3次元造形用材料の物性]
 本発明の3次元造形用材料は、50℃以上、100℃未満の範囲に少なくとも1つのガラス転移温度(Tg)を有する。このTgは好ましくは60℃以上、より好ましくは70℃以上、さらに好ましくは80℃以上であって、好ましくは98℃以下、より好ましくは95℃以下、さらに好ましくは90℃以下である。Tgが上記下限値以上であると、本発明の3次元造形用材料を造形して得られる成形体の耐熱性が良好となるため好ましい。Tgが上限値以下であると3次元造形時の造形物の反りを抑制することができるため好ましい。
 本発明の3次元造形用材料は、後述する通り、複数の樹脂の組成物であってもよいことから、複数のガラス転移温度(Tg)を有していてもよく、その場合には少なくとも一つのTgが上記範囲にあればよい。造形時の反り抑制と耐熱性を両立しやすい点から、100℃未満と100℃以上の双方にTgを有することが特に好ましい。
 本明細書において、ガラス転移温度(Tg)は、示差走査熱量計を用いて、JIS K7121に準じて測定される。測定時の温度などの条件は特に限定されないが、具体的には、後述の実施例に記載の条件で測定することが好ましい。
 本発明の3次元造形用材料は、220℃、10kgで測定した際のメルトインデックス(MI)が30以上、100以下であることが好ましい。MIはより好ましくは40以上、さらに好ましくは50以上であって、より好ましくは90以下、さらに好ましくは80以下である。MIが上記下限値以上であると3次元造形時の高速造形性が良好となる傾向があるため好ましい。MIが上限値以下であると分子量が低すぎることがないため強度に優れる傾向があるため好ましい。
 本明細書において、MIはメルトインデックス測定装置を用いて、JIS K7210に準じて測定される。具体的には、後述の実施例に記載の条件で測定することが好ましい。
 MIの単位は「g/10min」であるが、本明細書においては、単位を省略して記載する。
 本発明の3次元造形用材料は、100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、造形時の反り抑制の観点から、1000MPa以下であることが好ましく、900MPa以下がより好ましい。このE´は、造形物および造形時の耐熱性の観点から、1MPa以上であることが好ましく、10MPa以上であることがより好ましく、100MPa以上であることが好ましい。造形物の耐熱性が低いと、高温下で造形物が変形する懸念がある。造形時の耐熱性が低いと、造形中に造形物が変形し造形不良となる懸念がある。
 本発明の3次元造形用材料は、30℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、室温でのフィラメントや造形物の強度の観点から、500MPa以上であることが好ましく、1000MPa以上がより好ましく、1500MPa以上がさらに好ましい。このE´の上限は通常5000MPa程度以下である。
 本発明の3次元造形用材料は、100℃、1Hzで測定したせん断貯蔵弾性率(G´)が、造形時の耐熱性の観点から、0.8×10Pa以上であることが好ましく、1×10Pa以上であることがより好ましく、3×10Pa以上がさらに好ましい。造形時の耐熱性が低いと、造形中に造形物が変形し造形不良となる懸念がある。G´が高すぎると造形時の反りが発生しやすくなるため、G´は1×10Pa以下が好ましい。たとえば、樹脂にゴム粒子を添加したり、Tgを100℃未満にのみ有する樹脂と、Tgを100℃以上に有する樹脂とを併用することで上記好適G´を達成できる。
 一般にせん断貯蔵弾性率(G´)は、樹脂が固化すると測定不可となるため、測定不可の場合はせん断貯蔵弾性率(G´)は1×10Paを超えた大きな値であると言える。
 本明細書において各貯蔵弾性率の測定方法は、一般に知られている方法を用いることができる。特に限定されないが、具体的には、後述の実施例に記載の条件で測定することが好ましい。
[スチレン系樹脂]
 本発明の3次元造形用材料は、スチレン系樹脂を含有する。
 ここで、スチレン系樹脂とは、少なくとも芳香族ビニル系単量体に由来する構成単位を有する樹脂であり、好ましくはスチレンに由来する構成単位を有する樹脂である。該スチレン系樹脂は、必要に応じて、シアン化ビニル系単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体、共役ジエン系単量体、その他のビニル系単量体などに由来する構成単位を有していてもよい。
 スチレン系樹脂は、芳香族ビニル系単量体と、必要に応じてシアン化ビニル系単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体、共役ジエン系単量体および/またはこれらと共重合可能な他のビニル系単量体を含む単量体混合物を、公知の塊状重合、塊状懸濁重合、溶液重合、沈殿重合または乳化重合に供することにより得ることができる。
 芳香族ビニル系単量体については特に制限はなく、具体例として、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、p-メチルスチレン、o-エチルスチレン、p-エチルスチレンおよびp-t-ブチルスチレンなどが挙げられる。なかでもスチレンまたはα-メチルスチレンが好ましく用いられる。これらを1種または2種以上用いることができる。スチレン系樹脂を構成する単量体成分中、芳香族ビニル系単量体を20wt%以上含むことが好ましく、50wt%以上含むことがより好ましい。
 シアン化ビニル系単量体については特に制限はなく、具体例として、アクリロニトリル、メタクリロニトリルおよびエタクリロニトリルなどが挙げられる。なかでもアクリロニトリルが好ましく用いられる。これらを1種または2種以上用いることができる。
 不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体については特に制限はないが、炭素数1~20のアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好適である。かかるエステルはさらに置換基を有してもよく、置換基としては、例えば、水酸基、塩素などが挙げられる。
 不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体の具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸クロロメチル、(メタ)アクリル酸2-クロロエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシルおよび(メタ)アクリル酸2,3,4,5-テトラヒドロキシペンチルなどが挙げられる。これらを1種または2種以上用いることができる。ここで、「(メタ)アクリル酸」とはアクリル酸またはメタクリル酸を表す。
 共役ジエン系単量体については特に制限はないが、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、2-メチル-1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン、4,5-ジエチル-1,3-オクタジエン、3-ブチル-1,3-オクタジエン、クロロプレン等が挙げられる。好ましくは、1,3-ブタジエン、イソプレン又は1,3-ペンタジエンであり、更に好ましくは1,3-ブタジエン又はイソプレンである。これらを1種または2種以上用いることができる。
 他のビニル系単量体としては、芳香族ビニル系単量体、および必要に応じて用いられるシアン化ビニル系単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体、共役ジエン系単量体と共重合可能であれば特に制限はない。
 他のビニル系単量体の具体例としては以下のものが挙げられる。
 N-メチルマレイミド、N-エチルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、N-フェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体、
 アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノエチルエステル、無水マレイン酸、フタル酸およびイタコン酸などのカルボキシル基または無水カルボキシル基を有するビニル系単量体、
 3-ヒドロキシ-1-プロペン、4-ヒドロキシ-1-ブテン、シス-4-ヒドロキシ-2-ブテン、トランス-4-ヒドロキシ-2-ブテン、3-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロペン、シス-5-ヒドロキシ-2-ペンテン、トランス-5-ヒドロキシ-2-ペンテン、4,4-ジヒドロキシ-2-ブテンなどのヒドロキシル基を有するビニル系単量体、
 アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、N-プロピルメタクリルアミド、アクリル酸アミノエチル、アクリル酸プロピルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸エチルアミノプロピル、メタクリル酸フェニルアミノエチル、メタクリル酸シクロヘキシルアミノエチル、N-ビニルジエチルアミン、N-アセチルビニルアミン、アリルアミン、メタアリルアミン、N-メチルアリルアミン、p-アミノスチレンなどのアミノ基またはその誘導体を有するビニル系単量体、
 2-イソプロペニル-オキサゾリン、2-ビニル-オキサゾリン、2-アクリロイル-オキサゾリンおよび2-スチリル-オキサゾリンなどのオキサゾリン基を有するビニル系単量体。
 これらを1種または2種以上用いることができる。
 スチレン系樹脂の分子量には制限はないが、3次元造形用材料を用いて得られるフィラメントを生産する際の押出安定性や、フィラメントをボビンに巻き付けて回収するために必要な機械的強度を確保する観点より、重量平均分子量(Mw)は50,000以上が好ましく、80,000以上がより好ましい。重量平均分子量(Mw)は、得られるフィラメントの低温における溶融粘度をより低減する観点より、400,000以下が好ましい。ここでいう重量平均分子量とは、溶媒としてクロロホルムを用いてGPCで測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を指す。
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂の具体例としては、たとえば、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、メタクリル酸メチル-ブタジエン-スチレン(MBS)樹脂、ブタジエン-スチレン系樹脂などが挙げられる。
 具体的なABS樹脂としては、テクノUMG(株)製のHF-3やEX19C、デンカ(株)製のGT-R-61A等が挙げられる。
 MBS樹脂としては、新日鉄住金化学(株)のエスチレンMBSや、デンカ(株)製のクリアレンTH-11等が挙げられる。
 ブタジエン-スチレン系樹脂としては、デンカ(株)製クリアレン730Lなどが挙げられる。
 本発明の3次元造形用材料に含まれるスチレン系樹脂は、造形物の強度や後加工性、耐熱性等の理由から、全体重量の50%以上であることが好ましく、より好ましくは70%以上であって、さらに好ましくは80%以上である。上限は100%である。
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂は、100℃未満の範囲にのみガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(A)、および/または100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(B)であることが好ましい。
[スチレン系樹脂(A)]
(物性)
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂(A)は、100℃未満の範囲にのみガラス転移温度(Tg)を有する。よって、スチレン系樹脂(A)は複数のTgを有していてもよいが、すべてのTgは100℃未満の範囲にあり、100℃以上の範囲にTgを有さないスチレン系樹脂である。ここでのTgは、少なくとも1つのTgが、好ましくは50℃以上、より好ましくは60℃以上、さらに好ましくは70℃以上、特に好ましくは75℃以上で、好ましくは98℃以下、より好ましくは95℃以下、さらに好ましくは90℃以下である。Tgが上記上限値以下であることで、3次元造形用材料おける造形時の反り抑制が可能となり好ましい。Tgを上記上限値以下にすることで、造形の際に、樹脂が3Dプリンターのノズルから吐出後に固化する温度と、造形雰囲気温度との差が小さくなり、固化後の線膨張による収縮応力が小さくなるため、反りが抑制されると考えられる。Tgが上記下限値以上であることにより、本発明の3次元造形用材料を用いた造形物の耐熱性が向上するため好ましい。
 スチレン系樹脂(A)のTgを制御する方法は、特に規定されないが、後述する単量体を共重合する方法が好ましい。
 スチレン系樹脂(A)は、220℃、10kgでのメルトインデックス(MI)が30以上、100未満であることが好ましく、50以上、90未満であることがより好ましい。得られる3次元造形用材料の特性において、MIが上記下限値以上であると3次元造形時の高速造形性が良好となる傾向があるため好ましい。MIが上記上限値以下であると分子量が低すぎることがないため強度に優れる傾向があるため好ましい。
 スチレン系樹脂(A)のMIは、樹脂の分子量によって調整できる。適切な分子量は樹脂の組成によって異なるが、後述する好ましい組成の樹脂であれば、Mwが5万以上、20万未満であることが好ましく、10万以上、18万未満であるとより好ましい。
 スチレン系樹脂(A)は、100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、造形時の反り抑制の観点から、1000MPa未満が好ましく、800MPa未満がより好ましく、500MPa未満がさらに好ましい。造形物や造形時の耐熱性の観点から、このE´は1MPa以上であることが好ましい。
 100℃の引張貯蔵弾性率(E´)は、樹脂の組成や共重合比率等で調整できる。
 スチレン系樹脂(A)は、30℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、得られる3次元造形用材料および造形物の室温での強度の観点から、500Ma以上が好ましく、1000MPa以上がより好ましく、1500MPa以上がさらに好ましい。このE´は通常5000MPa程度以下である。
 30℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)は、樹脂の組成や共重合比率等で調整できる。
(組成)
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂(A)は、芳香族ビニル系単量体に由来する構成単位を有する樹脂であり、好ましくはスチレンに由来する構成単位を有する樹脂である。これ以外に、上述のスチレン系樹脂に用いることができる単量体と同様の単量体に由来する構成単位を含むことができるが、スチレン系樹脂(A)のTgが100℃未満の範囲にのみ存在するように単量体を選択することが好ましい。
 たとえば、スチレン系樹脂(A)は、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体に由来する構成単位を含むことが好ましい。中でも、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位がより好ましい。目的のTgが達成できるという観点から、さらに好ましくはアルコール由来の炭化水素基の炭素数が1~20のアクリル酸エステルおよび、アルコール由来の炭化水素基の炭素数が2~20のメタクリル酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1つに由来する構成単位を含むことである。特に好ましくは、アルコール由来の炭化水素基の炭素数が1~20のアクリル酸エステルに由来する構成単位を含むことである。
 (メタ)アクリル酸エステルとしては、具体的には、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートなどが挙げられる。中でも、アルコール由来の炭化水素基の炭素数が1~20のアクリル酸エステルおよび、アルコール由来の炭化水素基の炭素数が2~20のメタクリル酸エステルが好ましい。これらを1種または2種以上用いることができる。
 共重合率を低く抑えても目的のTgが達成できるという観点から、スチレン系樹脂(A)はメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートなどがより好ましい。
 この場合、これらのアクリル酸エステルの共重合比率は、Tgを100℃未満にする観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して1wt%以上が好ましく、2wt%以上がより好ましい。アクリル酸エステルの共重合比率は、スチレン系樹脂(A)の耐熱性や強度、後加工性維持の観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して10wt%未満が好ましく、8wt%未満がより好ましい。
 最終的に得られる3次元造形用材料の発色性が向上するという観点から、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体として、さらにメチルメタクリレートを含むことが好ましい。
 メチルメタクリレートの共重合比率は、発色性の観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して5wt%以上が好ましく、10wt%以上がより好ましい。メチルメタクリレートの共重合比率は、3次元造形用材料および造形物の強度や耐衝撃性、後加工性維持の観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して60wt%以下が好ましく、50wt%以下がより好ましい。
 スチレン系樹脂(A)は、共役ジエン系単量体に由来する構成単位を含むことが好ましい。共役ジエン系単量体としては、2-メチル-1,3-ブタジエン、2,4-ヘキサジエン、1,3-ブタジエン等が挙げられるが、中でも耐衝撃性の観点から、1,3-ブタジエンが好ましい。これらを1種または2種以上用いることができる。
 共役ジエン系単量体の共重合比率は、スチレン系樹脂(A)の耐衝撃性の観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して1wt%以上が好ましく、3wt%以上がより好ましい。スチレン系樹脂(A)の耐熱性や強度の観点から共役ジエン系単量体の共重合比率はスチレン系樹脂(A)全体に対して30wt%以下が好ましく、20wt%以下がより好ましい。
 スチレン系樹脂(A)は、シアン化ビニル系単量体に由来する構成単位を含むことが好ましい。シアン化ビニル系単量体については特に制限はなく、具体例として、アクリロニトリル、メタクリロニトリルおよびエタクリロニトリルなどが挙げられる。なかでもアクリロニトリルが好ましく用いられる。これらを1種または2種以上用いることができる。
 シアン化ビニル系単量体を含むことで、3次元造形用フィラメントを後述する芯鞘構造にして、スチレン系樹脂(B)としてABS樹脂などのシアン化ビニル系単量体を含んだ樹脂を用いる場合に、芯鞘の層間接着性が向上するため好ましい。
 シアン化ビニル系単量体の共重合比率は、後述するスチレン系樹脂(B)としてABS樹脂などのシアン化ビニル系単量体を含んだ樹脂を用いて芯鞘構造とする場合に、芯鞘間の接着性の観点から、スチレン系樹脂(A)全体に対して1wt%以上が好ましく、5wt%以上がより好ましい。また、スチレン系樹脂(A)の耐衝撃性の観点からシアン化ビニル系単量体の共重合比率はスチレン系樹脂(A)全体に対して95wt%以下が好ましい。
 スチレン系樹脂(A)としては、MBS樹脂などの上述の単量体に由来する構成単位を含むスチレン系樹脂が好ましいが、これ以外に、後述するスチレン系樹脂(B)で挙げられているスチレン系樹脂に、このスチレン系樹脂と相溶する重量平均分子量が5000以下程度の超低分子量のスチレン系樹脂を混合したり、リン系難燃剤などの可塑剤を添加することでも、上記のTgを達成できる。しかし、超低分子量の樹脂や、可塑剤を添加すると強度が低下したり、メルトインデックスの制御が困難になる懸念があるため、好ましくない。
 また、後述するスチレン系樹脂(B)で挙げられているスチレン系樹脂に、このスチレン系樹脂と相溶する、低Tgの樹脂を添加することによっても上記のTgを達成できる。低Tgの樹脂としては、スチレン系樹脂や、ポリブチレンサクシネート(PBS)などが挙げられる。中でも、スチレン系樹脂(B)にABS樹脂あるいはAS樹脂を用いる場合、相溶性の観点からポリブチレンサクシネート(PBS)を使用することが好ましい。相溶性の高い樹脂を添加した場合、造形物のZ軸強度に優れる傾向がある。しかし、本手法は、低Tgの樹脂を添加し混練する工程が増えるため、生産性の観点から好ましくない。
[スチレン系樹脂(B)]
(物性)
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂(B)は、100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有する。スチレン系樹脂(B)のTgは好ましくは101℃以上である。スチレン系樹脂(B)は100℃以上に一つ以上のTgを有していればよく、複数のTgを有する場合には、100℃未満にTgを有していてもよい。
 スチレン系樹脂(B)が上記下限値以上のTgを有することで、得られる3次元造形用材料の造形物および造形時の耐熱性が向上する。特にTgが低いスチレン系樹脂(A)を含む場合には、3次元造形用材料および造形物の耐熱性が低下する傾向があるため、スチレン系樹脂(B)を併用すること好ましい。スチレン系樹脂(B)のTgの上限は、通常125℃以下である。
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂(B)は、220℃、10kgでのメルトインデックス(MI)が30以上、100未満であることが好ましく、50以上、90未満であることがより好ましい。得られる3次元造形用材料の特性において、MIが上記下限値以上であると3次元造形時の高速造形性が良好となる傾向があるため好ましい。MIが上記上限値以下であると分子量が低すぎることがないため強度に優れる傾向があるため好ましい。
 スチレン系樹脂(B)のMIは、樹脂の分子量によって調整できる。適切な分子量は樹脂の組成によって異なるが、後述する好ましい組成の樹脂であれば、Mwが5万以上、20万未満であることが好ましく、10万以上、18万未満であることがより好ましい。
 スチレン系樹脂(B)は、100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、造形物および造形時の耐熱性の観点から、900MPa以上が好ましく、1000MPa以上がより好ましい。このE´は通常5000MPa程度以下である。
 100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)は、樹脂の組成や共重合比率等で調整できる。
 スチレン系樹脂(B)は、30℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が、得られる3次元造形用材料および造形物の室温での強度の観点から、500Ma以上が好ましく、1000MPa以上がより好ましく、1500MPa以上がさらに好ましい。このE´は通常5000MPa程度以下である。
 30℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)は、樹脂の組成や共重合比率等で調整できる。
(組成)
 本発明の3次元造形用材料に用いられるスチレン系樹脂(B)は、芳香族ビニル系単量体に由来する構成単位を有する樹脂であり、好ましくはスチレンに由来する構成単位を有する樹脂である。これ以外に、上述のスチレン系樹脂に用いることができる単量体と同様の単量体に由来する構成単位を含むことができるが、スチレン系樹脂(B)が100℃以上にTgを有するように単量体を選択することが好ましい。
 スチレン系樹脂(B)としては、ABS樹脂、AS樹脂、MBS樹脂、MS樹脂、ポリスチレンなどが挙げられ、中でも強度や耐衝撃性に優れる点から、ABS樹脂が好ましい。後述する多層構造とする場合、前述のスチレン系樹脂(A)との接着強度の観点から、スチレン系樹脂(A)と同じ構造単位を有する樹脂を選択することが好ましい。
[3次元造形用材料の組成]
 本発明の3次元造形用材料はスチレン系樹脂を含んでいれば、その組成は特に限定されず、スチレン系樹脂のみからなっていてもよいし、それ以外の樹脂を含んでいてもよい。
 スチレン系樹脂としてスチレン系樹脂(A)を含む場合には、3次元造形用材料のTgが所望の範囲に調整可能であるが、造形物や造形時の耐熱性を向上させるためにスチレン系樹脂(B)、あるいは後述するゴム粒子のどちらか一方あるいは両方を併用することが好ましい。
 この場合、スチレン系樹脂(A)の含有量は、造形時の反りを抑制する観点から、3次元造形用材料全体に対して20wt%以上が好ましく、30wt%以上がより好ましい。
 スチレン系樹脂(B)の含有量は、造形物および造形時の耐熱性の観点から、3次元造形用材料全体に対して5wt%以上が好ましく、10wt%以上がより好ましい。
 ゴム粒子の含有量は、造形時の耐熱性の観点から、3次元造形用材料全体に対して1wt%以上が好ましく、2wt%以上が好ましい。ゴム粒子の含有量は、流動性の低下を抑制する観点から、3次元造形用材料全体に対して20wt%以下が好ましく、10wt%以下がより好ましい。
 スチレン系樹脂としてスチレン系樹脂(A)を含まない場合、例えばスチレン系樹脂(B)のみを含む場合には、3次元造形用材料のTgを所望の範囲に調整するために、ポリ乳酸(PLA)や非結晶性ポリエステル(PETG)といった低Tg成分の樹脂を添加することが好ましい。
 3次元造形用材料のTgを所望の範囲に調整するために、スチレン系樹脂としてスチレン系樹脂(A)を含む方法、それ以外の低Tg成分の樹脂を含む方法などが挙げられるが、生産性、得られるフィラメントの強度や耐熱性、造形物の強度の観点から、3次元造形用材料はスチレン系樹脂として少なくともスチレン系樹脂(A)を含むことが特に好ましい。スチレン系樹脂(A)を含む場合であっても、上述の低Tg成分の樹脂を添加してもよい。
[その他の成分]
 本発明の3次元造形用材料は、上述の樹脂以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を添加してもよい。以下の成分については、任意に組み合わせ用いてもよい。
(ゴム粒子)
 3次元造形用材料の造形時の耐熱性や耐衝撃性を向上させる目的では、ゴム粒子を用いることが好ましい。
 ゴム粒子としては、例えば、アクリル系ゴム粒子、ブタジエン系ゴム粒子、シリコン系ゴム粒子、オレフィン系ゴム粒子が挙げられるが、スチレン系樹脂への分散性の観点から、ブタジエン系ゴム粒子が好ましい。ブタジエン系ゴム粒子としては、三菱ケミカル社製メタブレンC-223Aなどが挙げられる。
(フィラー)
 3次元造形用材料やフィラメントの剛性を向上させる目的では、有機フィラーや無機フィラーを用いることが好ましい。
 有機フィラーとしては、例えば、セルロース繊維、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維等が挙げられる。
 無機フィラーとしては、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、マイカ、タルク、シリカ、アルミナ等が挙げられる。なかでも、剛性の観点から、炭素繊維やガラス繊維、マイカ、タルクが好ましい。
 これ以外に、3次元造形用材料に特定の特性を付与する目的で、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、アンチブロッキング剤などの添加剤を添加してもよい。
 また、本発明の効果を阻害しない範囲で、その他の樹脂を添加してもよい。
[3次元造形用材料の構造]
 本発明の3次元造形用材料の形態は特に限定されず、熱溶融積層方式の3次元プリンターに適用可能な形態であればよい。たとえば、粉体、ペレット、顆粒、フィラメントなどが挙げられる。
 本発明の3次元造形用材料は、複数の樹脂を用いる場合に、複数の樹脂を混合して均質な材料としてもよいし、用いる2種以上の樹脂をそれぞれ異なる層に分けて多層構造としてもよい。特に、本発明の3次元造形用フィラメントにおいては、求める特性に応じて、混合樹脂からなるフィラメントとするか、多層構造のフィラメントにするかを適宜選択することが好ましい。
 耐熱性やコスト、生産性の観点からは、100℃未満にのみTgを有する低Tg樹脂と、100℃以上にTgを有する高Tg樹脂を、それぞれ別の層に含んだ多層構造にしてもよい。例えば、スチレン系樹脂(A)とスチレン系樹脂(B)とを含有し、これらをそれぞれ異なる層に含む多層構造からなる3次元造形用材料、または3次元造形用フィラメントにすることができる。
 上記多層構造は、特に限定されない。本発明の3次元造形用材料における多層構造の具体例を図1を用いて説明する。
 図1は3次元造形用材料の断面図であり、例えば3次元造形用フィラメントの場合には、フィラメントの任意の箇所を長軸に対して垂直に切断して断面を観察した図である。多層構造としては、図1(a)のように、2種以上の樹脂を芯鞘構造とするパターン、図1(b)のように2種以上の樹脂を順に積み重ねてフィラメント断面が層構造となるようにするパターンなどが挙げられる。
 多層構造において、各樹脂が配置される位置は特に限定されないが、造形物の層間接着性(造形物のZ軸強度)に優れることから、3次元造形用材料の表面の少なくとも一部が、スチレン系樹脂(A)を含む層であることが好ましく、スチレン系樹脂(A)が最外層に含まれるとより好ましい。具体的には、図1(a)および図1(b)において表面或いは表面の大部分を占める符号1の箇所がスチレン系樹脂(A)で、符号2の箇所がスチレン系樹脂(B)であることが好ましい。
〔3次元造形用フィラメント〕
 本発明の3次元造形用フィラメントは、上述の本発明3次元造形用材料を用いて製造される。本発明の3次元造形用フィラメントの製造方法は特に制限されないが、本発明の3次元造形用材料を、通常、押出成形等の公知の成形方法により成形する方法や3次元造形用材料の製造時にそのままフィラメントとする方法等によって得ることができる。例えば、本発明の3次元造形用フィラメントを押出成形により得る場合、その条件は、通常150~260℃、好ましくは170~250℃である。
 本発明の3次元造形用フィラメントの径は、使用するシステムの能力に依存するが、好ましくは1.0~5.0mm、より好ましくは1.3~3.5mmである。更に径の精度はフィラメントの任意の測定点に対して±5%以内の誤差に納めることが原料供給の安定性の観点から好ましい。
 本発明の3次元造形用フィラメントを用いて熱溶融積層方式の3次元プリンターにより成形体を製造するにあたり、3次元造形用フィラメントを安定に保存すること、及び、熱溶融積層方式3次元プリンターに3次元造形用フィラメントを安定供給することが求められる。
 そのために、本発明の3次元造形用フィラメントは、ボビンに巻きとった巻回体として密閉包装されている、又は、巻回体がカートリッジに収納されていることが、長期保存、安定した繰り出し、湿気等の環境要因からの保護、捩れ防止等の観点から好ましい。
 カートリッジとしては、ボビンに巻き取った巻回体の他、内部に防湿材または吸湿材を使用し、少なくともフィラメントを繰り出すオリフィス部以外が密閉されている構造のものが挙げられる。
 3次元造形用フィラメントの水分含有量は、3,000ppm以下であることが好ましく、2,500ppm以下であることがより好ましい。
 3次元造形用フィラメントの製品はフィラメントの水分含有量が3,000ppm以下となるように密封されていることが好ましく、2,500ppm以下となるように密封されていることがより好ましい。
 3次元造形用フィラメントを巻回体とする際にフィラメント同士のブロッキング(融着)を防ぐため、フィラメント表面にブロッキング剤を塗布又はコーティングしてもよい。
 ここで用いることのできるブロッキング剤の例としては、シリコーン系ブロッキング剤、タルク等の無機フィラー、脂肪酸金属塩等が挙げられる。これらのブロッキング剤は1種のみで用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 フィラメントの好ましい形態は、ボビン等に巻きとった巻回体であり、また、フィラメントを容器に収納した3次元プリンター用カートリッジである。特に、フィラメントの巻回体を容器に収納したカートリッジは通常、3次元プリンター内又は周囲に設置され、成形中は常にカートリッジからフィラメントが3次元プリンターに導入され続ける。
〔3次元造形方法〕
 本発明の3次元造形用材料または3次元造形用フィラメントを熱溶融積層方式3次元プリンターにより成形することで、成形体を製造することができる。
 熱溶融積層方式3次元プリンターは一般に、加熱可能な基板(造形テーブル)、押出ヘッド(ノズル)、加熱溶融器、フィラメントのガイド、フィラメント設置部等の原料供給部を備えている。材料押出式3次元プリンターの中には押出ヘッドと加熱溶融器とが一体化されているものもある。
 押出ヘッドはガントリー構造に設置されることにより、基板のX-Y平面上に任意に移動させることができる。基板は目的の3次元物体や支持材等を構築するプラットフォームであり、加熱保温することで積層物との密着性を得たり、得られる成形体を所望の3次元物体として寸法安定性を改善したりできる仕様であることが好ましい。押出ヘッドと基板とは、通常、少なくとも一方がX-Y平面に垂直なZ軸方向に可動となっている。
 原料は原料供給部から繰り出され、対向する1組のローラー又はギアーにより押出ヘッドへ送り込まれ、押出ヘッドにて加熱溶融され、先端ノズルより押し出される。CADモデルを基にして発信される信号により、押出ヘッドはその位置を移動しながら原料を基板上に供給して積層堆積させていく。この工程が完了した後、基板から積層堆積物を取り出し、必要に応じて支持材等を剥離したり、余分な部分を切除したりして所望の3次元物体として成形体を得ることができる。
 押出ヘッドへ連続的に原料を供給する手段は、フィラメント又はファイバーを繰り出して供給する方法、粉体又は顆粒又はペレット等をタンク等から定量フィーダを介して供給する方法、及び粉体又はペレット又は顆粒を押出機等で可塑化したものを押し出して供給する方法等が例示される。これらの中でも工程の簡便さと供給安定性の観点から、フィラメント、即ち、前述の本発明の3次元造形用フィラメントを繰り出して供給する方法が最も好ましい。
 フィラメント状の原料を供給する場合、前述のように、ボビン状に巻きとったカートリッジに収納されていることが、安定した繰り出し、湿気等の環境要因からの保護、捩れやキンクの防止等の観点から好ましい。
 フィラメント状の原料を供給する場合に、ニップロールやギアロール等の駆動ロールにフィラメントを係合させて、引き取りながら押出ヘッドへ供給することが一般的である。ここでフィラメントと駆動ロールとの係合による把持をより強固にすることで原料供給を安定化させるために、フィラメントの表面に微小凹凸形状を転写させておいたり、係合部との摩擦抵抗を大きくするための無機添加剤、展着剤、粘着剤、ゴム等を配合したりすることも好ましい。
 本発明の3次元造形用フィラメントとして用いる本発明の3次元造形用材料は、押出に適当な流動性を得るための温度が180~250℃程度と、従来、3次元プリンンターによる成形に用いられてきた原料と比べて適用可能な温度領域が広いため、加熱押出ヘッドの温度を好ましくは200~240℃とし、また、基板温度(造形テーブル温度)を通常110℃以下として造形することができる。
 本発明の3次元造形用フィラメントとして用いる本発明の3次元造形用材料は、基板温度が110℃に満たなくても良好に造形することができる。たとえば、基板温度が100℃未満であっても良好に造形でき、さらには基板温度が90℃以下であっても良好に造形でき、好ましくは60~85℃として安定的に成形体を製造することができる。基板温度の下限は、通常10℃以上、好ましくは20℃以上、さらに好ましくは50℃以上である。
 基板温度を上記範囲とすることで、基板と造形材料の密着性がよくなり、また造形時の反りも抑制されるため、後述のように、基板温度や造形雰囲気温度を、高温範囲で精密な温度制御をする必要がなくなる。
 押出ヘッドから吐出される溶融樹脂の温度は180℃以上が好ましく、190℃以上がより好ましく、250℃以下が好ましく、240℃以下がより好ましい。
 溶融樹脂の温度が上記下限値以上であると、樹脂が十分に流動するため、高速で造形した場合も造形外観に優れる傾向にあり好ましい。溶融樹脂の温度が上記上限値以下であると、樹脂の熱分解や焼け、発煙、臭い、べたつき、ダマの発生といった不具合の発生を防ぎやすいため好ましい。
 押出ヘッドから吐出される溶融樹脂は、好ましくは直径0.01~1mm、より好ましくは直径0.02~0.8mmのストランド状で吐出される。溶融樹脂がこのような形状で吐出されると、造形物の再現性が良好となる傾向にあるために好ましい。
 押出ヘッドより吐出された溶融樹脂が堆積するエリア(造形エリア)の温度(造形雰囲気温度)は、たとえば樹脂が固化する温度以上の範囲に制御しなくても、本発明の3次元造形用材料を用いれば、良好に造形することができる。具体的には、造形雰囲気温度が、10℃以上、95℃以下の造形雰囲気温度であっても良好に造形することができ、さらには、20℃以上、90℃以下の造形雰囲気温度であっても良好に造形することができる。
 また、本発明の3次元造形用材料は、造形雰囲気温度が、3次元造形用材料に含まれるスチレン系樹脂の50℃以上のガラス転移温度(Tg)のうち一番低いものより、10℃以上低い場合、さらには20℃以上低い場合、さらに25℃以上低い場合であっても、良好に造形することができる。
 本発明の3次元造形用材料は熱溶融積層方式の3次元プリンターに用いられるものであるが、粉末床溶融結合方式の3次元プリンターでも、同様に造形時の反り抑制に効果が期待される。
 本発明の3次元造形方法により製造された成形体は、外観、強度、耐熱性、後加工性等に優れたものである。このため、文房具;玩具;携帯電話やスマートフォン等のカバー;グリップ等の部品;学校教材、家電製品、OA機器の補修部品、自動車、オートバイ、自転車等の各種パーツ;建装材等の部材、プラスチックの賦形型等の用途に好適に用いることができる。
 以下、実施例を用いて本発明の内容を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によって限定されるものではない。以下の実施例における各種の製造条件や評価結果の値は、本発明の実施態様における上限又は下限の好ましい値としての意味を持つものであり、好ましい範囲は前記した上限又は下限の値と、下記実施例の値又は実施例同士の値との組み合わせで規定される範囲であってもよい。
〔測定・評価方法〕
<物性測定方法>
[ガラス転移温度(Tg)]
 示差走査熱量計((株)パーキンエルマー社製、商品名:Diamond DSC)を用いて、JIS K7121に準じて、試料約10mgを加熱速度10℃/分で0℃から250℃まで昇温し、250℃で5分間保持した後、冷却速度10℃/分で0℃まで降温し、再度、加熱速度10℃/分で250℃まで昇温した時に測定されたサーモグラムから中間点ガラス転移温度を読み取り、ガラス転移温度(Tg)(℃)とした。
[メルトインデックス(MI)]
 メルトインデックス測定装置((株)東洋精機製作所製、商品名:セミメルトインデックサ)を用いて、JIS K7210に準じて、220℃、荷重10kgにてMI(g/10min)を測定した。
[分子量]
 クロロホルムにサンプルを溶解させ、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)にて重量平均分子量(Mw)を測定した。
[引張貯蔵弾性率(E´)]
 原料ペレット、或いは実施例および比較例で得られたフィラメントを、熱プレスによりそれぞれ厚み約0.5mmのシートに成形し、測定用サンプルとした。動的粘弾性測定機(アイティ計測(株)製、商品名:粘弾性スペクトロメーターDVA-200)を用いて、振動周波数:10Hz、昇温速度:3℃/分、歪0.1%の条件で、貯蔵弾性率(E´)を-100℃から250℃まで測定し、得られたデータから、100℃における貯蔵弾性率(E´100℃)および30℃における貯蔵弾性率(E´30℃)を求めた。
[せん断貯蔵弾性率(G´)]
 実施例および比較例で得られたフィラメントを、熱プレスによりそれぞれ厚み0.5mmのシートに成形し、測定用サンプルとした。レオメーター(サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)製、商品名:MARS II)を用いて、周波数:1Hz、降温速度:3℃/minでせん断貯蔵弾性率(G´)を300℃から80℃まで測定し、得られたデータから、100℃のせん断貯蔵弾性率(G´100℃)を求めた。
<造形性評価方法>
[反り]
 3Dプリンター(武藤工業(株)製、商品名:MF-2200D)を用いて、基板(造形テーブル)温度80℃、ノズル温度240℃、造形速度30mm/s、内部充填率100%にて横100mm×縦25mm×厚み5mmの板を造形し、水平なテーブルの上に造形した板を置き、造形した板の、テーブルからの浮きの有無により以下の基準で評価した。なお、この時の造形雰囲気温度は約30~50℃であった。
 ×:浮きあり
 〇:浮きなし
[高速造形性]
 3Dプリンター(武藤工業(株)製、商品名:MF-2200D)を用いて、基板(造形テーブル)温度80℃、ノズル温度240℃、造形速度100mm/s、自動容器作成モード(造形物の外壁のみをらせん状に積み上げて造形していくモード)にて、直径75mmφ×高さ90mmの円柱を造形し、造形物外観から、以下の基準で評価した。なお、この時の造形雰囲気温度は約30~50℃であった。
 ×:穴あきや、ノズルからの吐出ムラ等の造形不良が発生している
 〇:穴あきや、ノズルからの吐出ムラ等の造形不良がなく外観良好である
[造形時の耐熱性]
 3Dプリンター(武藤工業(株)製、商品名:MF-2200D)を用いて、基板(造形テーブル)温度100℃、ノズル温度240℃、造形速度100mm/s、自動容器作成モード(造形物の外壁のみをらせん状に積み上げて造形していくモード)にて、直径50mmφ×高さ60mmの円柱を造形したときの状態を以下の基準で評価した。なお、この時の造形雰囲気温度は約30~50℃であった。
 ×:変形して円柱の形状が保てない
 〇:変形せず、円柱の形状を保ったまま造形できる
<造形物強度評価方法>
[Z軸強度]
 3Dプリンター(武藤工業(株)製、商品名:MF-2200D)を用いて、基板(造形テーブル)温度80℃、ノズル温度240℃、造形速度60mm/sにて、図2に示すダンベル形状(長さ:75mm、幅:10mm(試験部分:5mm)、厚み5mm)の造形物3を、図2の矢印方向を造形方向(Z軸方向)として造形した。得られたダンベル形状の造形物3に対して、Intesco製万能引張圧縮試験機(Model2050)を用いて、初期のチャック間距離45mm、速度50mm/minで引張試験を行い、検出された最大引張強度から、Z軸強度を以下の基準で判定した。
 ×:最大強度15MPa未満
 〇:最大強度15MPa以上
〔使用原料〕
 スチレン系樹脂(A1):デンカ(株)製、商品名:TH-11、Tg:86℃、MI:76、Mw:約16万、E´100℃:72MPa、E´30℃:2274MPa、組成(wt%):スチレン/1,3-ブタジエン/メチルメタクリレート/ブチルアクリレート=56/4/35/5
 スチレン系樹脂(A2):デンカ(株)製、商品名:CL-430、Tg:84℃、MI:34、Mw:約18万、E´100℃:42MPa、E´30℃:1940MPa、組成(wt%):スチレン/1,3-ブタジエン/メチルメタクリレート/ブチルアクリレート=56/6/34/4
 ABS樹脂(B1):デンカ(株)製、商品名:GT-R-61A、Tg:104℃、MI:74、Mw:約12万、E´100℃:1534MPa、E´30℃:2189MPa
 ABS樹脂(B2):Chi Mei Corp.製、商品名:PA757H、Tg:104℃、MI:30、Mw:約11万、E´100℃:1219MPa、E´30℃:1710MPa
 PBS樹脂:三菱ケミカル社製、製品名:バイオPBS FD92、Tg:0℃未満、Tm:86℃
 PETG樹脂:SKケミカル社製、商品名:SkygreenS2008、Tg:78℃
〔実施例および比較例〕
[実施例1]
 スチレン系樹脂(A1)を用いて、単軸押出機にて直径2.5mmのノズルから溶融温度230~250℃にて押出後、70℃の冷却水中で冷却し、直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例2]
 スチレン系樹脂(A2)を用いて、実施例1と同様の方法で、直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例3]
 スチレン系樹脂(A1)と、ブタジエン系ゴム粒子として三菱ケミカル社製メタブレンC-223Aを、重量比94/6で混合し、2軸押出機にて温度230~250℃にて混練し、ペレット化した。このペレットを用いて、実施例1と同様の方法で直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例4]
 スチレン系樹脂(A2)と、ABS樹脂(B1)を、重量比60/40で混合し、2軸押出機にて温度230~250℃にて混練し、ペレット化した。このペレットを用いて、実施例1と同様の方法で直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例5]
 鞘層としてスチレン系樹脂(A1)、芯層としてABS樹脂(B1)をそれぞれ用いて、鞘層が芯層を被覆し、フィラメント径:芯層の径が2:1となるように溶融温度230~250℃にて共押出後、70℃の冷却水中で冷却し、直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例6]
 鞘層としてABS樹脂(B1)、芯層としてスチレン系樹脂(A1)を用いた以外は、実施例5と同様の方法で直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例7]
 ABS樹脂(B2)とPBS樹脂を、重量比80/20で混合し、2軸押出機にて温度230~250℃にて混練し、ペレット化する。このペレットを用いて、実施例1と同様の方法で直径1.75mmのフィラメントを得る。得られるフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[実施例8]
 ABS樹脂(B2)とPETG樹脂を、重量比60/40で混合し、2軸押出機にて温度230~250℃にて混練し、ペレット化する。このペレットを用いて、実施例1と同様の方法で直径1.75mmのフィラメントを得る。得られるフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。
[比較例1]
 ABS樹脂(B2)を用いて、実施例1と同様の方法で、直径1.75mmのフィラメントを得た。得られたフィラメントの各物性値と、造形評価結果を表1に示す。なお、G´100℃は、このフィラメントでは100℃では固化しており測定不可であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より以下のことが分かる。
 実施例1~8の3次元造形用材料は、50℃以上100℃未満の範囲にTgを有するため、反りが抑制されている。
 実施例1、3~7は、MIが本発明の好適範囲内であるため高速造形性に優れる。
 実施例3~6は、ゴム粒子、あるいはTgが100℃以上の成分が含まれているため耐熱性が高く、造形時の軟化による変形が抑制されている。
 実施例4~6および8は、使用している樹脂同士の相溶性に劣るため、Z軸強度に劣るが、実施例7は、使用している樹脂同士の相溶性に優れるため、Z軸強度に優れる。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 本出願は、2018年2月2日付で出願された日本特許出願2018-017466に基づいており、その全体が引用により援用される。
 1 スチレン系樹脂(A)
 2 スチレン系樹脂(B)
 3 造形物

Claims (14)

  1.  スチレン系樹脂を含有する熱溶融積層方式の3次元プリンターに用いられる3次元造形用材料であって、該3次元造形用材料が50℃以上、100℃未満の範囲に少なくとも1つのガラス転移温度(Tg)を有することを特徴とする、3次元造形用材料。
  2.  220℃、10kgで測定した際のメルトインデックス(MI)が30以上100未満である、請求項1に記載の3次元造形用材料。
  3.  前記スチレン系樹脂が、100℃未満の範囲にのみガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(A)を含有する、請求項1または2に記載の3次元造形用材料。
  4.  前記スチレン系樹脂(A)が、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を含む、請求項3に記載の3次元造形用材料。
  5.  前記(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位が、アルコール由来の炭化水素基の炭素数1~20のアクリル酸エステルおよびアルコール由来の炭化水素基の炭素数2~20のメタクリル酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1つに由来する構成単位である、請求項4に記載の3次元造形用材料。
  6.  前記スチレン系樹脂が、100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(B)を含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の3次元造形用材料。
  7.  前記スチレン系樹脂が、前記スチレン系樹脂(A)と100℃以上にガラス転移温度(Tg)を有するスチレン系樹脂(B)とを含有し、該スチレン系樹脂(A)と該スチレン系樹脂(B)をそれぞれ異なる層に含む多層構造からなる、請求項3~5のいずれか1項に記載の3次元造形用材料。
  8.  前記3次元造形用材料の表面の少なくとも一部が、前記スチレン系樹脂(A)を含む層である、請求項7に記載の3次元造形用材料。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の3次元造形用材料からなる3次元造形用フィラメントであって、フィラメント径が1.0~5.0mmである、3次元造形用フィラメント。
  10.  100℃、10Hzで測定した引張貯蔵弾性率(E´)が1000MPa以下である、請求項9に記載の3次元造形用フィラメント。
  11.  100℃、1Hzで測定したせん断貯蔵弾性率(G´)が1×10Pa以上である、請求項9または10に記載の3次元造形用フィラメント。
  12.  請求項9~11のいずれか1項に記載の3次元造形用フィラメントの巻回体。
  13.  請求項9~11のいずれか1項に記載の3次元造形用フィラメントを容器に収納した3次元プリンター用カートリッジ。
  14.  請求項1~8のいずれか1項に記載の3次元造形用材料または請求項9~11のいずれか1項に記載の3次元造形用フィラメントを用いて、3次元プリンターの基板を、以下の基板温度として造形することを特徴とする、3次元造形方法。
      10℃≦基板温度<100℃
PCT/JP2019/002945 2018-02-02 2019-01-29 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ WO2019151234A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19747055.2A EP3747630A4 (en) 2018-02-02 2019-01-29 MATERIAL FOR THREE-DIMENSIONAL MODELING, FILAMENT FOR THREE-DIMENSIONAL MODELING, ROLE OF THIS FILAMENT AND CARTRIDGE FOR A THREE-DIMENSIONAL PRINTER
CN201980010905.8A CN111670105B (zh) 2018-02-02 2019-01-29 三维造型用材料、三维造型用细丝、该细丝的卷绕体和三维打印机用盒
JP2019569120A JP7136131B2 (ja) 2018-02-02 2019-01-29 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ
US16/941,644 US20200354563A1 (en) 2018-02-02 2020-07-29 Material for three-dimensional modeling, filament for three-dimensional modeling, roll of the filament, and cartridge for three-dimensional printer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017466 2018-02-02
JP2018-017466 2018-02-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/941,644 Continuation US20200354563A1 (en) 2018-02-02 2020-07-29 Material for three-dimensional modeling, filament for three-dimensional modeling, roll of the filament, and cartridge for three-dimensional printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151234A1 true WO2019151234A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002945 WO2019151234A1 (ja) 2018-02-02 2019-01-29 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200354563A1 (ja)
EP (1) EP3747630A4 (ja)
JP (1) JP7136131B2 (ja)
CN (1) CN111670105B (ja)
WO (1) WO2019151234A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1025149S1 (en) * 2022-05-23 2024-04-30 Wuhu R3D Technology Co., Ltd. 3D printer filament
USD1025148S1 (en) * 2022-05-23 2024-04-30 Wuhu R3D Technology Co., Ltd. 3D printer filament

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500584A (ja) 1997-05-29 2002-01-08 ストラタシーズ,インコーポレイテッド 固体モデルのラピッドプロトタイピング方法
JP2008194968A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Imoto Seisakusho:Kk 高分子材料の直接造形法および直接造形装置
JP2014511933A (ja) * 2011-04-20 2014-05-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 熱溶解積層方式(fdm)プリンターのための可溶性の支持材料としての無水マレイン酸コポリマー
JP2016505409A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 ストラタシス,インコーポレイテッド ポリアミド消耗材料を用いたアディティブマニュファクチュアリング
JP2016037571A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Jsr株式会社 造形用樹脂組成物及び造形用フィラメント
JP2016079379A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 花王株式会社 三次元造形用可溶性材料
WO2017130469A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 鉦則 藤田 3次元造形物の製造方法、及び3次元造形物製造用のフィラメント
WO2018003379A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 宇部興産株式会社 熱溶解積層型3次元プリンタ用材料及びそれを用いた熱溶解積層型3次元プリンタ用フィラメント
JP2018017466A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895718A (en) * 1996-04-19 1999-04-20 The Pilot Ink Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions and temperature-dependent shape-transformable/fixable products making use of the same
JP2000238404A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Canon Inc カード状記録媒体の加熱処理方法
JP5184806B2 (ja) * 2006-04-11 2013-04-17 富士フイルム株式会社 透明熱可塑性フィルムの製造方法および透明熱可塑性フィルム
US9592530B2 (en) * 2012-11-21 2017-03-14 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
CN105555867B (zh) * 2013-09-11 2018-08-24 东丽株式会社 热熔融层积式三维造型用原材料及热熔融层积式3d打印设备用丝状物
TWI651333B (zh) * 2013-09-20 2019-02-21 可樂麗股份有限公司 樹脂組成物及其成形品
CN105722663B (zh) * 2013-11-18 2019-05-21 张凯瑞 彩色或多材质3d打印机
JP6586284B2 (ja) * 2014-06-20 2019-10-02 株式会社キーエンス インクジェット光造形法における光造形品形成用モデル材及び光造形品の製造方法
CN115716326A (zh) * 2015-03-31 2023-02-28 京洛株式会社 线条树脂成型体以及其制造方法
JP6761567B2 (ja) * 2015-03-31 2020-09-30 キョーラク株式会社 線条樹脂成形体の製造方法
JP6743024B2 (ja) * 2015-08-18 2020-08-19 株式会社クラレ 樹脂組成物、成形品および積層体
US20170066873A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-09 Eastman Chemical Company Compositions for the production of objects using additive manufacturing
US10421268B2 (en) * 2015-11-18 2019-09-24 Stratasys, Inc. Filament feeding device having a capacitive filament displacement sensor for use in additive manufacturing system
US10011922B2 (en) * 2016-03-21 2018-07-03 Stratasys, Inc. Core-shell morphology of composite filaments for use in extrusion-based additive manufacturing systems
CN107090060B (zh) * 2017-04-11 2019-04-19 广东博兴新材料科技有限公司 一种可双重固化改性丙烯腈-丁二烯-苯乙烯共聚物及其制备方法和应用

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500584A (ja) 1997-05-29 2002-01-08 ストラタシーズ,インコーポレイテッド 固体モデルのラピッドプロトタイピング方法
JP2008194968A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Imoto Seisakusho:Kk 高分子材料の直接造形法および直接造形装置
JP2014511933A (ja) * 2011-04-20 2014-05-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 熱溶解積層方式(fdm)プリンターのための可溶性の支持材料としての無水マレイン酸コポリマー
JP2016505409A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 ストラタシス,インコーポレイテッド ポリアミド消耗材料を用いたアディティブマニュファクチュアリング
JP2016037571A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Jsr株式会社 造形用樹脂組成物及び造形用フィラメント
JP2016079379A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 花王株式会社 三次元造形用可溶性材料
WO2017130469A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 鉦則 藤田 3次元造形物の製造方法、及び3次元造形物製造用のフィラメント
WO2018003379A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 宇部興産株式会社 熱溶解積層型3次元プリンタ用材料及びそれを用いた熱溶解積層型3次元プリンタ用フィラメント
JP2018017466A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3747630A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20200354563A1 (en) 2020-11-12
CN111670105B (zh) 2022-06-07
EP3747630A4 (en) 2021-03-24
CN111670105A (zh) 2020-09-15
JP7136131B2 (ja) 2022-09-13
EP3747630A1 (en) 2020-12-09
JPWO2019151234A1 (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019151235A1 (ja) 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元プリンター用カートリッジ
JP6647749B2 (ja) 3次元プリンター成形用フィラメント及び結晶性軟質樹脂成形体の製造方法
JP6446707B2 (ja) 3次元プリンター成形用フィラメント、及び樹脂成形体の製造方法
US20200354563A1 (en) Material for three-dimensional modeling, filament for three-dimensional modeling, roll of the filament, and cartridge for three-dimensional printer
US10774200B2 (en) Transparent ABS resin composition
KR20130062779A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
US20210040318A1 (en) Polyamide-based 3d printer material
JP6280533B2 (ja) 弾球遊技機用樹脂基盤
EP0937654B1 (en) Shrink film and method of making the same
JP2019130864A (ja) 3次元造形用材料、3次元造形用フィラメント、該フィラメントの巻回体および3次元造形用カートリッジ
JP7207409B2 (ja) 3次元プリンタ用材料
TWI679238B (zh) 可雷射標記的樹脂組成物
WO2021095769A1 (ja) 3次元造形用フィラメント
WO2021025161A1 (ja) 材料押出方式(me方式)3次元プリンタ用フィラメント、樹脂成型体、巻回体、および、3次元プリンタ装着用カートリッジ
CN103382303A (zh) 一种高光泽表面聚己二酰己二胺复合材料及其制备方法
JP2024517565A (ja) 改良された積層造形用の剥離支持材料
WO2021066102A1 (ja) 3次元造形用フィラメント
WO2021153637A1 (ja) 3次元造形用フィラメント
EP3259108B1 (de) Bauteil aus thermoplastischem verbundmaterial mit erhöhte kerbschlagfestigkeit
JP2007099904A (ja) 樹脂組成物
JP2021031546A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、材料押出式3次元プリンター成形用フィラメント、及び成形体の製造方法
JPH04288355A (ja) プロピレン系シート材料
JP2023143185A (ja) 3次元造形用フィラメント
JP2003285399A (ja) アクリル系樹脂/含ブタジエン樹脂積層フィルム及びそれの樹脂成形体への適用
JP2009196149A (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569120

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019747055

Country of ref document: EP

Effective date: 20200902