WO2019146168A1 - 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置 - Google Patents

不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019146168A1
WO2019146168A1 PCT/JP2018/037513 JP2018037513W WO2019146168A1 WO 2019146168 A1 WO2019146168 A1 WO 2019146168A1 JP 2018037513 W JP2018037513 W JP 2018037513W WO 2019146168 A1 WO2019146168 A1 WO 2019146168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piece
drive
driven
pieces
driving
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝平 原口
Original Assignee
日本金銭機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本金銭機械株式会社 filed Critical 日本金銭機械株式会社
Priority to BR112020010758-1A priority Critical patent/BR112020010758A2/pt
Priority to US16/962,469 priority patent/US11922752B2/en
Priority to MX2020006378A priority patent/MX2020006378A/es
Priority to CA3082317A priority patent/CA3082317C/en
Priority to EP18902031.6A priority patent/EP3745364B1/en
Priority to AU2018404713A priority patent/AU2018404713B2/en
Priority to RU2020124210A priority patent/RU2750042C1/ru
Priority to CN201880086265.4A priority patent/CN111602180B/zh
Publication of WO2019146168A1 publication Critical patent/WO2019146168A1/ja
Priority to PH12020551104A priority patent/PH12020551104A1/en
Priority to ZA2020/05141A priority patent/ZA202005141B/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/225Means for sensing or detection for detecting or indicating tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/189Detecting attached objects, e.g. tapes or clips
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Definitions

  • the present invention relates to a fraud detection mechanism, a paper sheet conveyance device, and a paper sheet handling device which detects and prevents during the execution of an illegal bill extraction operation by a pulling means such as a string or a tape connected to the paper bill.
  • Patent Document 1 the passage is opened to allow passage of bills when in the initial rotational posture (home position), and the passage is blocked when the posture deviated from the initial rotational posture to prevent passage of the banknotes.
  • a bill validator having a rotary body provided with slits disposed in a bill conveyance path, it can be reliably detected that a bill attached with fraudulent means such as a wire rod has passed through the slit, and the rotary body is stopped in the initial rotation posture
  • a technique for preventing damage to the rotating body or the rotational drive device of the rotating body due to the inertia force of the motor is disclosed.
  • an initial rotation is achieved by assembling a gear coaxially and relatively rotatably with respect to a rotary body provided with a slit and pressing a projection-like connecting portion provided on the rotary body by a projection provided on the gear
  • the rotating body that was not in posture is rotationally moved toward the initial rotation posture.
  • a gap as a decelerating section is formed between the connecting portion of the rotating body and the projection of the gear.
  • the projection of the gear rotates while decelerating until the decelerating section disappears, and the impact force at the time of contact with the connection part is reduced and damage to the rotating body or the rotational drive device of the rotating body
  • the slit can be reliably positioned in the initial rotational posture (overrun can be prevented).
  • the optimum deceleration section common to all the devices is not formed due to the variation of the part accuracy error among the apparatuses, and when the deceleration section is too small, the projection of the gear is the connecting portion of the rotating body After being in contact with this, there is a risk that it continues to be pressed further and is displaced (overrun) to a rotational position beyond the initial rotational posture.
  • the decelerating section of all devices is set constant, it will be difficult to control the gears to stop at the correct position and timing, while finding and adjusting and setting the optimum decelerating section for each device It was even more difficult.
  • the present invention has been made in view of the above, and includes an opening / closing member for fraud detection and prevention that permits or blocks passage of a bill by being provided in a paper sheet conveyance path and changing a rotation posture.
  • the fraud detection mechanism it is possible to prevent withdrawal after completion of identification using the fraudulent means fixed to the paper, and also cause the stop position to shift due to overrun due to the inertia force of the motor when stopping the opening / closing member in the initial rotation posture.
  • the purpose is to prevent. According to this, since the shift of the stop position of the opening and closing member can be effectively prevented, the durability is reduced by reversing the motor in order to correct the misalignment, and the processing time is prolonged by performing complicated control. It is possible to solve the problem of
  • the fraud detecting mechanism is a fraud detecting mechanism for detecting that a fraudulent means is attached to a sheet to be transported, and is in an initial rotation posture (initial rotation angle).
  • An opening / closing member for permitting passage of the paper sheet and blocking the passage of the paper sheet when the non-initial rotation posture deviates from the initial rotation posture, a rotation member integrally rotating with the opening / closing member, and the rotation
  • the drive transmission mechanism includes: a drive member for driving the opening / closing member, which is disposed opposite to the member and supported in a relatively rotatable manner; and a drive transmission mechanism for transmitting the driving force from the drive member to the rotation member.
  • a serial rotary member intermittently rotating driving at least one driving piece, characterized in that the are and a cushioning member for urging in a direction to separate the driven piece and the driving piece.
  • the stop position is prevented from shifting due to overrun by the inertia force of the motor.
  • (A) is a longitudinal cross-sectional view which shows the internal structure of the banknote conveying apparatus provided with the fraud detection mechanism of this invention
  • (b) and (c) is a principal part enlarged view which shows the conveyance path closed state by opening and closing member.
  • (A) (b) and (c) are front views showing an example of the tampering prevention mechanism, a front view showing the assembled state of the rotating member and the rotational attitude detecting means, and (b) a part of the drive gear and the buffer member It is a front view which shows the state which added.
  • (A) to (d) are an explanatory view and a perspective view showing the configuration of the opening and closing member, a right side view (with a buffer member) of (a), and an AA sectional view of (a).
  • (A) And (b) is a perspective view of the inner surface of a drive gear, and a side view.
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is a comparison figure which shows the problem in case it is the structure which a drive piece drives a to-be-driven piece directly.
  • It is a block diagram of a control means. It is a flowchart which shows the control procedure of the fraud detection in a fraud prevention mechanism, and a fraud prevention operation
  • (A) (b) and (c) is a front view showing an example of the fraud prevention mechanism according to the second embodiment, a front view showing an assembled state of the rotating member and the rotational attitude detecting means, and (b) a drive gear It is a front view which shows the state which added a part of, and a shock absorbing member.
  • (A) to (d) are an explanatory view and a perspective view showing a configuration of the opening and closing member, a right side view (with a buffer member) of (a), and a BB sectional view of (a).
  • (A) And (b) is a perspective view of the inner surface of a drive gear, and a side view.
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • (A) (b) and (c) is a front view showing an example of the fraud prevention mechanism according to the third embodiment, a front view showing an assembled state of the rotating member and the rotational attitude detecting means, and (b) a drive gear It is a front view which shows the state which added a part of, and a shock absorbing member.
  • (A) to (d) are an explanatory view, a perspective view, a right side view of (a), and a cross-sectional view taken along the line CC of (a) showing the configuration of the opening and closing member.
  • (A), (b), and (c) are a perspective view of an inner surface of a drive gear, a side view, and a side view with a shock absorbing member.
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • (A) (b) and (c) is a front view showing an example of the fraud prevention mechanism according to the fourth embodiment, a front view showing an assembled state of the rotation member and the rotation attitude detection means, and (b) a drive gear It is a front view which shows the state which added a part of, and a shock absorbing member.
  • (A) to (d) are an explanatory view and a perspective view showing a configuration of the opening and closing member, a right side view (with a buffer member) of (a), and a DD sectional view of (a).
  • (A) And (b) is a perspective view of the inner surface of a drive gear, and a side view.
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • (A) (b) and (c) is a front view showing an example of the fraud prevention mechanism according to the fifth embodiment, a front view showing an assembled state of the rotating member and the rotational attitude detecting means, and (b) a drive gear It is a front view which shows the state which added a part of, and a shock absorbing member.
  • (A) to (d) are an explanatory view, a perspective view, a right side view of (a), and an EE sectional view of (a) showing the configuration of the opening / closing member.
  • (A), (b) and (c) are the perspective view of an inner surface of a drive gear, a side view, and the side view which added the shock absorbing member.
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • or (f) is explanatory drawing of the operation
  • Fig.1 (a) is a longitudinal cross-sectional view which shows the internal structure of the banknote conveying apparatus provided with the fraud detection mechanism of this invention, (b) and (c) is a principal part enlarged view which shows the conveyance path closed state by opening and closing member. It is. In addition, (b) shows the state which interrupted
  • a bill is shown as an example of a sheet, but the apparatus can be applied also to the prevention of fraudulent acts in conveyance of a sheet other than a bill, such as securities, cash vouchers, tickets and the like.
  • the bill conveying device (paper sheet conveying device) 1 is attached to and used by a bill handling machine main body such as a bill depositing machine, various automatic vending machines, exchange machines, etc. (not shown). After the identification of the authenticity of the banknotes and the denomination, they are sequentially stored one by one in the cash box in the banknote handling apparatus main body.
  • the bill transport device 1 includes a lower unit 3 and an upper unit 4 supported openably and closably with respect to the lower unit 3. When each unit shown in FIG. A bill conveyance path (conveyance path) 10 is formed in
  • An inlet 12 for introducing a bill P is provided at one end of the bill conveyance path 10, and an inlet sheet passing sensor 14 for detecting a bill, an entrance roller pair 16, a denomination of bills along the conveyance path 10 inside the entrance 12 , An optical identification sensor 18 for reading information for identifying authenticity, a relay roller pair 20, a sheet passing sensor 22 on the entrance side of the fraud prevention mechanism, an opening / closing member for fraud detection, a fraud prevention motor 24 and the like
  • a sheet passing sensor 26, an outlet roller pair 28, an outlet sheet passing sensor 30, and an outlet 32 are disposed on the outlet side of the fraud prevention mechanism.
  • the denomination and authenticity of the bill are determined based on the identification information from the light identification sensor 18 and the conveyance motor 35 for driving the roller pairs 12, 16, 20, and 28 for bill conveyance, and each sheet passing sensor
  • the control means (CPU, MPU, ROM, RAM) 200 which controls the conveyance motor 35 and other control objects based on the bill detection signal from the exit sensor is disposed.
  • the bills discharged from the outlet 32 are stored in a stacker device (not shown).
  • the said structure of the banknote conveyance apparatus 1 is only an example, and various deformation
  • Each roller pair 12, 16, 20, 28 comprises a driving roller disposed on the lower unit 3 side and a driven roller disposed on the upper unit 4 side, and has a configuration for nipping and conveying the both sides of the bill.
  • the light identification sensor 18 is composed of a light emitting element and a light receiving element disposed opposite to each other with the transport path 10 interposed therebetween, and after transmitting the infrared rays generated from the light emitting element through the bill, it is received by the light receiving element to optically sense the bill. It is a photocoupler that can recognize patterns (optical features).
  • a magnetic sensor can also be used as the identification sensor.
  • the fraud prevention mechanism 24 detects that the fraudulent means U for withdrawal is fixed to the bill P which is fed from the inlet 12 and transported along the transport path 10, and prevents bill withdrawal by the fraudulent means U. It is a mechanism for fraud detection and prevention.
  • the fraud prevention mechanism 24 allows entry and passage of bills transported with the transport path in the open state when in the initial rotational attitude (standby attitude) shown in FIG. 1A, and from the initial rotational attitude A guide slit with a shutter function that shuts off (disables) passage of bills by closing all or part of the transport path when in a non-initial rotation posture (Fig.
  • a rotating member 70 which is a fixed disk and has at least one recessed portion 72 on the outer peripheral edge and integrally rotates with the opening and closing member, and a rotating shaft 54 of the opening and closing member disposed close to the outer surface of the rotating member.
  • Axis by one end of Drive gear (drive member) 90 for driving the opening / closing member rotatably supported rotatably relative to the rotation member and driving force from the drive gear is intermittently transmitted to the rotation member 70 at a predetermined timing
  • the drive transmission mechanism 100 operates in the same manner, a motor for preventing fraud (DC motor) 120 for driving the drive gear, a gear mechanism 130 for transmitting the driving force between the motor for fraud prevention and the drive gear 90, and an opening / closing member It comprises a rotation attitude detection means 140 for detecting that it is in the initial rotation attitude or not in the initial rotation attitude, and a control means 200 for controlling the fraud prevention motor 120.
  • the slit 52 has a shape that allows passage of a bill, and is configured to allow smooth passage only when in the initial rotation posture (initial rotation angle), and to block passage when the rotation posture deviates even a little. ing.
  • the slit is not essential, and the transport path may be opened and closed in the process of the opening and closing member itself having no slit being rotated, and the opening and closing member is provided with a notch and the notch is formed only when in the initial rotation posture.
  • the transport path may be opened.
  • the uneven portion 56 formed along the longitudinal side edge of the opening / closing member 50 is configured to engage with the corresponding uneven portion provided on the cover member on the apparatus main body side disposed on the outer diameter side, There is a small uneven gap between them.
  • the uneven gap plays a role of facilitating the extraction of the drawing-out means on the outer periphery of the opening / closing member.
  • the pulse from the rotary encoders 135 and 137 causes an abnormality or is set as a reference value Since the rotational speed is lower than the rotational speed of the opening and closing member 50, it can be determined that the fraudulent action is being performed.
  • the drive transmission mechanism 100 includes one driven piece 74 and two drive pieces 92 and 93, and the buffer member 101 includes the driven piece 74 and the first drive.
  • the configuration is such that the driven piece 74 is biased in the forward rotation direction while being disposed in the circumferential gap formed between the piece 92 and compressed between the first drive piece 92 and the driven piece 74 It is characteristic. That is, the drive transmission mechanism 100 is provided on at least one driven piece 74 which is a projection provided on the outer side surface of the rotary member 70 and on the inner side surface of the drive gear 90 (a surface facing the rotary member).
  • the rotary member 70 is intermittently (predetermined timing) by pressing the driven piece in the circumferential direction (forward rotation direction) directly or indirectly at predetermined timing in the process of rotational movement relative to the piece 74 B) a buffer member comprising at least one of the rotatably driven projections, in this example two drive pieces 92, 93, and a compression spring for urging the driven pieces 74 and the first drive piece 92 in a direction to separate them.
  • a buffer member comprising at least one of the rotatably driven projections, in this example two drive pieces 92, 93, and a compression spring for urging the driven pieces 74 and the first drive piece 92 in a direction to separate them.
  • (elastic member) 101 The drive gear 90 rotates relative to the rotating member 70 within the range of the circumferential gaps between the driven pieces 74 and the drive pieces 92 and 93.
  • the first drive piece 92 is configured to press the driven piece 74 indirectly, that is, via the buffer member 101, and the second drive piece 93 is configured to press the driven piece 74 directly.
  • the buffer member 101 a leaf spring or various other spring materials can be used besides the coil-shaped compression spring, and an elastic member such as rubber or sponge may be used.
  • the buffer member 101 may be disposed free in the circumferential space between the drive piece 92 and the driven piece 74, or one end may be fixed to the drive piece or the driven piece.
  • the driven piece 74 is formed by projecting (bending) a part of the inner peripheral surface of the annular convex portion 71a provided along the outer peripheral edge of the outer surface of the rotating member 70 to the inner diameter side.
  • the formation position of the driven piece 74 corresponds to the inner diameter side (the equivalent circumferential position) of the recessed portion 72.
  • the circumferential position of the driven piece 74 may not be on the inner diameter side of the recessed portion 72 as long as the operation and behavior of the drive transmission mechanism described later can be realized.
  • An annular recess 71c formed between the annular convex portion 71a and the central convex portion 71b is the drive piece 92, 93 of the drive gear when assembled with the inner surface of the drive gear facing the outer surface of the rotary member. And it is utilized as a space which accommodates a shock absorbing member.
  • a pulley may be used instead of the drive gear.
  • the buffer member 101 made of a compression spring is interposed between the driven piece 74 and the first drive piece 92 without direct contact between the driven piece 74 and the first drive piece 92. It is in the configuration.
  • the buffer member 101 made of a compression spring is interposed between the driven piece 74 and the first drive piece 92 without direct contact between the driven piece 74 and the first drive piece 92. It is in the configuration.
  • two drive pieces by the side of a drive gear are also provided with a 180 degree space
  • one driven piece 74 is provided on the rotating member 70, and two (92, 93) drive pieces are arranged on the surface of the drive gear 90 at an interval of 180 degrees. .
  • the first drive piece 92 positioned on the upstream side of the drive gear in the normal direction presses and biases the driven piece 74 via the buffer member 101 during normal rotation, and the second drive piece 93 positioned on the downstream side in the normal direction When the drive gear reverses, the driven piece 74 is directly pressed and biased.
  • the control means 200 turns off the fraud prevention motor 120 when the rotational attitude detection means 140 detects that the guide slit 52 is in the initial rotational attitude, and is not in the initial rotational attitude, that is, in the non-initial rotational attitude.
  • control is performed to shift the rotating member to the initial rotational attitude via the drive gear.
  • the gear mechanism 130 is provided with relay gears 132, 133, 134 and the like disposed in a drive transmission path between the output gear 120a of the motor 120 for preventing fraud and the drive gear 90.
  • the pulse plate 135 is fixed to one relay gear 133 in the same axial center, and the photo interrupter 137 detects a notch formed at a predetermined pitch along the periphery of the pulse plate and outputs a pulse,
  • the control means counts the output per unit time to detect the number of revolutions (rotational speed, rotational angle) of the fraud prevention motor 120 and the drive gear 90.
  • the pulse plate 135 and the photo interrupter 137 constitute a rotary encoder.
  • reverse rotation by the drive from a load side becomes difficult by making any two gears which comprise gear mechanism 130 into a worm gear which consists of a worm and a worm wheel, an unauthorized person uses an illegal means. It is difficult to reversely rotate the opening and closing member.
  • a roller (following member) 142 composed of a rotatable roller which is separated from the recess 72 and moves along the outer periphery (non-recessed portion) 73 of the rotating member when shifting to the non-initial rotation posture shown in b)
  • a lever 144 rotatably supporting the shaft 142a of the roller by the portion 144a and pivoting the roller toward the outer peripheral edge of the rotating member about a shaft portion 144b provided at the other portion along a plane orthogonal to the rotation shaft 54
  • an elastic member (a torsion spring) 146 for biasing the lever to elastically urge the lever 144 in a direction in which the roller 142 is in pressure contact with the outer peripheral edge of the rotating member;
  • the lever biasing elastic member (lever biasing member) 146 is a torsion spring having its annular portion wound around the shaft portion 144b, and one end projecting from the annular portion is locked by the fixing portion of the apparatus main body and the other end Is locked by the appropriate position of the lever 144, thereby urging the lever and the roller to the outer peripheral edge of the rotating member along a rotational locus centering on the shaft portion 144b.
  • the roller 142 as the following member is merely an example, and may be configured so as not to rotate as long as it is a member that can smoothly move the outer peripheral edge of the rotating member because the frictional resistance is small.
  • the control means 200 turns off the fraud prevention motor 120 when the home position detecting sensor 160 detects that the guide slit 52 is in the initial rotational attitude, and when in the non-initial rotational attitude deviated from the initial rotational attitude.
  • the fraud prevention motor 120 is driven to rotate normally.
  • the drive gear (drive member) 90 is configured to rotate relative to the coaxially connected rotating member 70, while the first drive piece 92 is supported via the buffer member 101 in the process of normal rotation of the drive gear. This is a means for driving the rotating member 70 via the driven piece by pressing the driving piece 74 (FIGS. 5A to 5D).
  • the lever biasing member Since the rotary member is rapidly accelerated to fall into the recess due to the biasing of 146, the driven piece 74 has a circumferential positional relationship of being spaced apart from the first drive piece 92 by a required angle (see FIG. 5). (E) (f)).
  • the force of the lever biasing member 146 causes the rotating member 70 to accelerate more rapidly than the rotational speed at which it was driven by the drive gear.
  • a gap G1 is formed between the driven piece 74 and the first drive piece 92 in the circumferential direction as a decelerating section.
  • the rotation member is mechanically stopped by the engagement of the spring-loaded roller in the recess.
  • the circumferential gap between the driven piece 74 and the first drive piece 92 at the time when the rotating member stops is the speed reduction section G1 of the drive gear. That is, when the roller completely falls into the recessed portion, the home position detection sensor 160 detects the detected portion 144c of the lever, and the control means stops the drive of the tamperproof motor 120.
  • the drive gear 90 (first drive piece 92) is the inertia of the motor for preventing fraud (the first drive piece 92) with respect to the rotating member 70 (driven piece 74) which is stopped in the initial rotational posture by being locked by the roller Continue to rotate in the range of the decelerating section by its own strength). That is, when the rotation of the fraud prevention motor 120 and the rotation member is stopped, the inertia force of the drive gear is reduced by the damping action of the buffer member while the drive gear 90 rotationally moves in the decelerating section while compressing the buffer member 101. This reduces the impact force when the drive piece presses the driven piece through the buffer member.
  • the rotating member locked by the roller biased by the lever biasing member 146 can be maintained in the stopped state in the initial rotation posture while the drive piece rotates in the decelerating section. it can.
  • the opening and closing member 50 is reliably positioned so that the guide slit 52 is in the initial rotational posture in which the conveyance path is opened.
  • the angular range of the decelerating section formed when the buffer member 101 exists is formed when the buffer member does not exist because the buffer member has an effect of expanding the distance between the drive piece and the driven piece.
  • FIG. 7A the guide slit 52 of the opening / closing member 50 is in the initial rotational posture, and the banknote P being conveyed is in the open state (standby state) which allows passage.
  • the fraud prevention motor 120 stops the rotating member 70.
  • the first drive piece 92 of the drive gear is stopped in a state of being in direct contact with the driven piece 74. Then, when the drive gear 90 presses the rotating member (the driven piece 74) to start rotation in the normal rotation start state of FIG.
  • the roller disengages the recess (homes out), and the outer periphery 73 is formed. Move to (c). Thereafter, when the drive gear 90 and the rotating member 70 are integrally rotated forward, the roller relatively moves along the outer periphery of the rotating member to be fitted (home-in) in the recess shown in (d) .
  • the fraud prevention motor 120 stops driving, the first drive piece 92 (drive gear 90) starts decelerating at the illustrated position. That is, since the drive force transmission from the motor 120 is interrupted while leaving the narrow deceleration section shown in (d) between the first drive piece 92 and the driven piece 74, the following is positive due to inertia. Keep rotating in the direction of rotation. However, in the forward rotation process, the first drive piece 92 can not be sufficiently decelerated because the decelerating section is extremely short, and collides with the driven piece to give an impact to the driven piece. For this reason, as shown to (e), a rotation member overruns and the recessed part 72 will be in the state over the roller.
  • the fraud prevention motor 120 is reversely rotated and homed in each time an overrun occurs in order to cope with the occurrence of the overrun, the durability of the motor is reduced. That is, the DC motor 120 of the bill transport device 1 is required to have, for example, durability of 500,000 or more rotations in normal rotation, so that if reverse operation is further added to this, the durability of the motor It is clear that the decrease in As described above, when the decelerating section is too small, it is insufficient for the drive gear to decelerate the rotating member in the stopped state, and an overrun occurs.
  • the excess when the first drive piece 92 moving in the deceleration section contacts the driven piece 74 in the stopped state is If it is within the allowable range, the drive gear 90 can be stopped without affecting the stop state of the rotary member, but if the excess load exceeds the allowable value, the drive gear 90 is resistant to the force of the lever biasing member 146. As a result, the driven piece 74 is pushed hard. As a result, when the recessed part 72 separates from the roller, the rotating member can not maintain the initial rotational posture and overruns, so the guide slit 52 becomes a non-initial rotational posture, and passage of the bills is hindered.
  • the driven member 74 is pressed by the first drive piece 92 through the buffer member 101 by interposing the buffer member 101 between the two pieces 74 and 92. Since a large deceleration area using the expansion force can be secured sufficiently large, the overrun occurrence rate can be greatly reduced, and the need for reverse rotation is eliminated, so that the motor durability can be prevented from being lowered.
  • the control means 200 drives the fraud prevention motor 120 to rotate in the forward direction any number of times.
  • the withdrawal means such as a wire rod
  • the withdrawal means remains in the guide slit by the passage of the bill's rear end through the slit, so the opening / closing member 50 is rotated and entangled to pull back by the withdrawal means. It can be blocked. Further, by detecting rotational speed abnormality of the opening and closing member caused by winding the drawing means around the opening and closing member by means of the rotary encoders 135 and 137, the existence of a fraud can be known, and an alarm can be issued. it can.
  • the pulling out means entangled in the opening and closing member reduces the rotational speed, so that the reference rotating speed in the normal state without the pulling out means or n rotation to return to the initial rotational posture
  • the rotation speed of the opening / closing member is slower than the reference value or the rotation time is the reference time by comparing the required reference rotation time with the actual rotation speed of the opening / closing member or the rotation time required to return to the initial rotation posture. If it is longer than this, it can be detected and determined that the pulling-out means is entangled in the opening and closing member.
  • the timing for stopping the rotation will be known to the fraudster, and it becomes possible to find the optimal withdrawal timing.
  • the number of rotations can also be random.
  • the guide slit 52 opens the movement path of the bill on the transport path, but the guide slit does not close the transport path at the bill standby time.
  • the control means 200 receives the output of the light identification sensor 18 to judge whether it is a true bill or not, and after judging the true bill, receives the output of the outlet sensor 30 and continues to drive the transport motor 35 forwardly.
  • determination means that reverses the transport motor 35 and returns the bill to the inlet 2, a reference rotation time, and / or a reference rotation speed, an actual rotation time of the opening and closing member 50, and / or Comparing means for generating an alarm output when out of a reference range as compared to the actual rotational speed.
  • the inlet sensor 14, the light identification sensor 18, the outlet sensor 30, and the home position detecting sensor 160 are connected to each input terminal of the control means 200.
  • Each output terminal of the control unit 200 is connected to the conveyance motor 35, the fraud prevention motor 120, the rotary encoders 135 and 137, and the alarm 110.
  • the control means 200 can count the output of the rotary encoder per unit time to detect the number of rotations and the rotation speed of the tamperproof motor 120.
  • the control means (identification control circuit) 200 stands by to detect whether a bill is inserted into the inlet 12.
  • the slit 52 of the opening / closing member 50 is held in the initial rotational posture shown in FIG. 1A in which the upstream side and the downstream side of the transport path 10 are communicated.
  • the inlet sensor 14 detects the insertion of the bill and sends an output to the control means 200.
  • step 102 the control means 200 drives the conveyance motor 35 to convey the bill along the conveyance path 10 and turns on the light identification sensor 18 in step 103. Subsequently, the bill is advanced along the transport path 10 and is transported toward the outlet 32 through the slits 52 of the opening and closing member 50.
  • the control means 200 receives the output of the light identification sensor 18 and determines whether the bill being conveyed is a true bill or not. (Step 104). If it is determined from the optical characteristics of the banknote that the control means 200 is a true banknote, it is determined in step 105 whether or not the outlet sensor 30 has detected passage of the banknote. When the outlet sensor 30 detects the passage of the bill, the transport motor 35 is stopped at step 106. After the bill passes through the outlet sensor 30 and the outlet 32 and the conveyance motor 35 is stopped, the control means 200 sends an output to the tamperproof motor 120 in steps 107 and 108 to turn the open / close member 50 n times. At step 109, the fraud prevention motor is stopped. Thus, the determination in step 110 can be performed after the fraud prevention motor is stopped.
  • step 110 the control means 200 determines whether the opening and closing member 50 has rotated n times, and when the opening and closing member 50 has made n rotations and the home position detecting sensor 160 detects the detected portion 144c of the lever, the motor for fraud prevention Stop the operation of 120. Is the total required time from home-out to home-in when the opening and closing member 50 is rotated n times after storing the banknotes in the stacker device later than the setting reference time (timeout) Or, it is to know whether the number of encoder pulses from home out to home in is smaller than the set reference value.
  • control means monitors only the timeout of the abnormality determination condition, that is, whether the total required time from home-out to home-in when the open / close member 50 is rotated n times is later than the set reference time.
  • the outlet sensor 30 As shown in the timing chart showing the operations of the outlet sensor, the motor for preventing fraud, and the sensor for detecting the home position in FIG. 10, the outlet sensor 30 generates an output when it detects passage of a bill.
  • the fraud prevention motor 120 is energized by the output of the control means 200, and as shown in FIGS. 5 (b) and 5 (c), the drive piece 92 of the drive gear Since the pressing of the driven piece 74 of the rotating member is started while compressing and crushing 101, the opening and closing member 50 starts to rotate. At this time, as shown in FIG.
  • the roller 142 moves outward in the radial direction of the opening and closing member 50 against the elasticity of the lever biasing member 146, and the detected portion 144c of the lever is for home position detection. Being separated from the sensor 160, the home position detecting sensor 160 generates a "1" output.
  • the opening and closing member 50 is further rotated, and the roller 142 is rotated to the front of the recessed portion 72 as shown in (e) showing the state immediately before the home-in, as shown in (d) of FIG.
  • the elastic force of the biasing member 146 presses the end of the recess 72 in the normal direction. Therefore, when the roller 142 is fitted in the recess 72 as shown in FIG. 5 (f) showing the home-in state, as shown in FIG.
  • the opening / closing member 50 and the rotating member 70 are drive gears. It rotates in advance of 90 and operates to form an angular gap (deceleration section G1) between the drive piece 92 of the drive gear and the driven piece 74 of the opening / closing member.
  • the buffer member 101 that operates in the direction of separating the drive piece 92 and the driven piece 74 is disposed, it is sufficient as a deceleration section already at the stage of FIGS. 5 (a) and 5 (e).
  • a gap (deceleration section) G1 is formed. For this reason, it is not necessary to expect the advance rotation of the rotating member due to the roller fitting into the recess and the formation of a slight decelerating section.
  • the gap as a deceleration section formed when the buffer member 101 is not present remains in a very narrow angular range as described in FIG.
  • the opening / closing member 50 can be reliably shifted to and held at the initial rotational posture shown in FIG. 5A without generating a strong impact from the piece 92 to the driven piece 74.
  • the opening and closing member 50 is reliably positioned in the initial rotational posture in which the slit 52 of the opening and closing member 50 is aligned with the transport path 10.
  • the pulling means U such as a string, a thread, or a tape
  • the pulling means is in a state of being extended into the transport path 10 and the slit 52 of the opening / closing member 50.
  • the opening and closing member 50 is rotated n in steps 107 and 108, the drawing means U is held within the small clearance formed between the uneven portion 56 of the opening and closing member 50 and the uneven portion on the apparatus main body side. Wrap around the perimeter.
  • the pulling-out means is wound around the outer periphery of the opening-closing member 50 and the rotation of the opening-closing member 50 is interrupted by the pulling-out means, an abnormality occurs in the pulse obtained from the pulse plate 135 constituting the rotary encoder The rotational speed of the opening and closing member 50 is reduced compared to the value.
  • the control means 200 determines that the withdrawal means is connected to the bill, and sends an alarm signal to the alarm 110 at step 125 to activate the alarm 110 It will be an end later.
  • the pulling-up means wound around the outer periphery of the opening and closing member 50 can be removed by rotating the opening and closing member 50 after the upper unit 4 is opened.
  • the control means 200 determines whether the outlet sensor 30 is turned on. If the bill is stored in the stacker device, the outlet sensor 30 is held in the OFF state, but if the bill is withdrawn by the withdrawal means, the outlet sensor 30 is passed in the reverse direction and the outlet sensor 30 is turned on. . When the outlet sensor 30 is in the on state in step 111, it is determined that the bill is to be withdrawn by the withdrawal means, and an alarm signal is generated in step 125. When the outlet sensor 30 is in the OFF state in step 111, after the bills are stored in the stacker device in step 112, the end is reached.
  • step 104 when the control means 200 does not determine a true bill, the conveyance motor 35 is stopped and then reversely rotated in steps 120 and 121, and the bill is returned toward the inlet 12.
  • the control means 200 stops the driving of the conveyance motor 35 (step 123), completes the discharge of bills (step 124), and ends.
  • movement since the control procedure of the fraud detection in the fraud prevention mechanism 24 demonstrated in FIG. 9 and the fraud prevention operation
  • FIGS. 5 (a) to 5 (f) are explanatory views showing a rotation attitude control procedure of the opening / closing member at the time of forward rotation of the fraud prevention motor of the fraud prevention mechanism according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an operation procedure of rotating the open / close member n times, and is a subroutine corresponding to step 108 in the flowchart of FIG.
  • the guide slit 52 of the opening / closing member 50 is in the initial rotation position, and the opened state (standby state) allows the bill P transported along the longitudinal direction on the transport path 10 to pass smoothly. It is in.
  • the opened state standby state
  • the fraud prevention motor 120 is stopped and supported by the lever 144 biased by the lever biasing member 146.
  • the rotating member 70 has stopped rotating because the roller 142 is completely fitted in the recess 72 of the rotating member.
  • step 130 of FIG. 11 is YES, and it is detected that the opening and closing member is in the initial rotational posture. Further, in the standby state of FIG.
  • the first drive piece 92 of the drive gear (drive member) 90 is stopped in a state of being engaged with one end of the driven piece 74 via the buffer member 101.
  • the buffer member 101 is compressed by a predetermined force between the driven piece and the first drive piece, but a resilient force is generated to cause the roller 142 to be separated from the recess. Absent.
  • step 131) of (b) the control means 200 starts rotation ahead of the rotating member in which the drive gear 90 is in the stopped state, in order to start the fraud prevention motor 120 to start normal rotation.
  • the buffer member 101 is strongly compressed.
  • the compression state of the shock absorbing member 101 exceeds a predetermined limit, the pressing force transmitted from the drive piece to the driven piece through the shock absorbing member increases, so that the rotating member resists the urging of the lever urging member 146. Start the rotation.
  • the rotational attitude detection means 140 continues to detect whether the open / close member has returned to the initial rotational attitude (step 132).
  • the buffer member 101 is released from the pressure from the drive gear and is in an expanded state. That is, due to the biasing of the appropriate strength when the buffer member spreads, the rotating member rotates in advance of the drive gear, and an angle range of a necessary and sufficient range for deceleration between the driven piece 74 and the drive piece 92 is obtained. A deceleration zone G1 is formed.
  • the drive gear 90, the expanded buffer member 101, and the rotating member 70 are integrated and continue to rotate normally, the roller rotates while being relatively moved along the outer peripheral edge of the rotating member, as shown in (f). The state shown in (e) immediately before the fitting (home-in) to the recessed portion is obtained.
  • the decelerating section G1 can be widely secured before the home-in without depending on the behavior when the roller is fitted into the recessed portion, smooth rotation and initial stage without overrun even if the drive gear is rotated at high speed. The return operation to the rotational attitude can be realized. Therefore, it becomes possible to construct a fraud prevention mechanism suitable for high-speed processing.
  • the fraud prevention motor 120 stops driving and transmission of the driving force to the driving gear 90 is interrupted, the first driving piece 92 of the driving gear is decelerated at the illustrated position. To start.
  • the driving force transmission from the motor 120 is interrupted in a state in which the first driving piece leaves the large decelerating section G1 indicated by the angle ⁇ 1 in (f) between the driven piece and the driven piece, Continue rotating in the forward direction.
  • the first drive piece 92 is gradually decelerated and compressed by the buffer action by the crushing of the buffer member 101, and the first drive piece 92 can be stopped without giving an impact to the driven piece.
  • the circumferential length of the decelerating section G1 formed when the motor 120 is stopped can be set to a necessary sufficient length, and furthermore, since the buffer action of the buffer member works, the driven piece 74 is pressed with an excessive force. And prevent overruns from occurring.
  • the guide slit 52 of the opening / closing member 50 can always be stopped at the initial rotational posture, eliminating the risk of the occurrence of jamming of the banknote being newly conveyed along the conveyance path. it can.
  • it is not necessary to eliminate the overrun by reversing the motor 120 it is possible to prevent the decrease in the processing speed while preventing the decrease in the durability of the drive components including the motor.
  • FIGS. 6A to 6F are explanatory views showing the reverse operation procedure of the drive transmission mechanism according to the first embodiment.
  • the drive transmission mechanism 100 uses the winding operation of the fraudulent means U by rotating the open / close member 50 forward (counterclockwise) as a basis for fraud detection and fraud detection.
  • the tampering means may be wound up when the opening and closing member is reversed (clockwise) in the same bill conveyance device 1 and therefore, the same drive transmission mechanism also enables the fraudulent winding when reversing.
  • the guide slit 52 of the opening and closing member 50 is in the initial rotational posture.
  • the fraud prevention motor 120 is stopped, and the roller 142 is completely fitted in the recessed portion 72. Therefore, the rotating member 70 has stopped rotating.
  • the second drive piece 93 of the drive gear is in contact with the driven piece 74 in the standby state of FIG. 6A, the first drive piece 92 is at a position away from the buffer member 101.
  • the fraud prevention motor 120 starts reverse rotation
  • the second drive piece 93 of the drive gear 90 starts pressing the driven piece 74 in the stop state in the reverse direction (clockwise direction), as shown in FIG. Move away from the recess 72 (home-out) and move onto the outer peripheral edge 73.
  • the roller is just before being fitted (homed in) into the recess.
  • the second drive piece can not transmit the driving force from the motor 120 while leaving the decelerating section G2 indicated by the angle ⁇ 2 with the driven piece, thereafter, it continues rotating in the reverse direction due to inertia. .
  • the second drive piece 93 does not press the driven piece 74 with an excessive force to cause it to go home, the reverse operation ends.
  • the cushioning member 101 does not have a special function.
  • the deceleration section G2 is extremely short, an overrun occurs as shown in (e) when sufficient deceleration can not be performed in this reverse rotation process.
  • the buffer member 101 is not present between the second drive piece 93 and the driven piece 74, the overrun occurrence rate is high.
  • the drive gear 90 is rotated in the normal direction by the fraud prevention motor to rotate the driven piece 74 in the forward direction through the buffer member 101 by the first drive piece 92. Stops normal rotation when the driver homes in the recess.
  • a second buffer member may be disposed between the second drive piece 93 and the driven piece 74.
  • the decelerating section ⁇ 2 formed at the time when the fraud prevention motor is stopped is enlarged, and the second drive piece is driven by the buffer action even if the second drive piece presses the second buffer member with an excessive force. It is possible to prevent the occurrence of overrun without being transmitted to one side.
  • the guide slit 52 of the opening and closing member 50 can always be stopped at the initial rotation posture, and the risk of occurrence of a banknote jam can be eliminated.
  • it is not necessary to eliminate the overrun by rotating the motor 120 forward it is possible to prevent the decrease in the processing speed while reducing the durability of the driving parts including the motor.
  • 12 (a), (b) and (c) are front views showing an example of the fraud prevention mechanism according to the second embodiment, front views showing the assembled state of the rotation member and the rotation attitude detection means, and (b) It is a front view which shows the state which added a part of drive gear and a shock absorbing member, and (a) thru
  • FIGS. 15 (a) to 15 (f) are explanatory views of the operation procedure at the time of forward rotation of the opening and closing member in the tampering prevention mechanism, and FIGS. It is explanatory drawing of the operation
  • the same parts as those in the first embodiment are indicated by the same reference numerals, and the description of the duplicated configuration and operation is omitted. That is, the fraud prevention mechanism according to the second embodiment is substantially the same as the first embodiment except for the configuration of the drive transmission mechanism 100. That is, the configurations, functions, and operations of the gear mechanism 130, the rotation attitude detection means 140, and the control means 200 are the same as in the first embodiment.
  • the fraud prevention mechanism 24 detects that the fraudulent means U for withdrawal is fixed to the bill inserted from the inlet 12 and transported along the transport path 10, and frauds for preventing bill withdrawal by the fraudulent means U. It is a mechanism for detection and prevention.
  • the fraud prevention mechanism 24 according to the second embodiment includes the configuration of the drive transmission mechanism 100, in particular, the driven pieces 75 and 76 provided on the rotary member 70, the configurations of the drive pieces 92 and 93 provided on the drive gear 90, and the buffer member.
  • the arrangement etc. of 101 is different from the first embodiment. In particular, since the driven pieces 75 and 76 and the driving pieces 92 and 93 are displaced from each other in the radial direction, the driving pieces 75 and 76 do not interfere (contact) with each other in the process of relative rotation.
  • the first driven piece 75 (75a, 75b), which is two protrusions provided on the outer surface of the rotating member 70, and the first driven piece 75
  • a second driven piece 76 (76a, 76b) disposed at a position separated by a predetermined distance in a rotational direction, and a compression spring or the like disposed in an expandable state between the first and second driven pieces 75, 76 Shock absorber (elastic member) 101 and the inner surface (facing surface to the rotating member) of the drive gear 90 are provided to rotate relative to the driven pieces 75 and 76 (forward rotation, reverse rotation)
  • Two driving pieces as a projection for intermittently rotating the rotating member 70 via the buffer member 101 and the driven pieces 75 and 76 by contacting the buffer member 101 in the process and pressing the member in the circumferential direction.
  • 92, 93 Two driving pieces as a projection for intermittently rotating the rotating member 70 via the buffer member 101 and the driven pieces 75 and 76 by contacting the buffer member 101 in the process and pressing the member in the circumferential direction.
  • the driven pieces 75 and 76 and the driving pieces 92 and 93 have a radial positional relationship in which they do not interfere (contact) with each other. That is, each of the driven pieces 75 and 76 protrudes on the outer periphery of the short driven pieces 75a and 76a protruding on the inner periphery of the annular convex portion 71a on the outer surface of the rotary member and the central convex portion 71b on the outer surface of the rotary member. It comprises the short driven pieces 75b and 76b which are provided and respectively opposed to the driven pieces 75a and 76a.
  • each drive piece 92, 93 has a radial position where the radial gap between the driven pieces 75a, 75b and the radial gap between the driven pieces 76a, 76b can pass (radial width middle of recess 71c Since each of the driven pieces and each drive piece does not interfere with each other in the process of moving in the circumferential direction, the driven pieces and the drive pieces do not interfere with each other.
  • the first drive piece 92 contacts and presses one end of the buffer member 101 held between the driven pieces 75 and 76 during normal rotation shown in FIG. The rotating member is rotated forward via the driven piece 75 while being driven.
  • the second driving piece 93 contacts the other end of the buffer member 101 held between the driven pieces 75 and 76 at the time of reverse rotation shown in FIG. The rotating member is reversely rotated via the driven piece 76 while being driven.
  • the following characteristic effects are produced by the above characteristic configuration. That is, at the time of forward rotation, at each stage after home-out shown in FIGS. 15 (d) and 15 (e), the expansion action of the buffer member 101 causes a large circumference between the first driven piece 75 and the first drive piece 92. A deceleration section G1 having a direction length is formed. For this reason, as shown in FIG. 15 (f), the decelerating section G1 formed at the time when the rotating member is stopped also has a large circumferential length, and deceleration is performed with a margin to prevent overrun. be able to.
  • the circumferential gap G1 between the first driven piece 75 and the first drive piece 92 at the time when the rotating member is stopped is the speed reduction section G1 of the drive gear.
  • the drive gear 90 (first drive piece 92) is an inertia of the motor for preventing tampering (the drive gear 90 (first drive piece 92) with respect to the rotating member 70 (first driven piece 75) which is stopped in the initial rotational posture by being locked by the roller. Continues to rotate in the range of the deceleration section.
  • the damping action of the buffer member reduces the inertia force of the drive gear, and the drive piece 92 is driven via the buffer member.
  • the impact force when pressing the piece 75 is alleviated. Due to this buffer action, the rotating member locked by the roller biased by the lever biasing member 146 continues to be stopped in the initial rotation posture while the drive piece 92 rotates in the decelerating section. Can. For this reason, the opening and closing member 50 is reliably positioned so that the guide slit 52 is in the initial rotational posture in which the conveyance path is opened.
  • the angular range of the decelerating section formed when the buffer member 101 is present is that the buffer member has an effect of expanding the distance between the drive piece and the driven piece, so that the buffer member It is clear that the speed reduction section is larger than the speed reduction section formed when there is no. As the decelerating section becomes larger, it is possible to decelerate with more margin, and it is possible to significantly reduce the impact applied to the driven piece.
  • a wide deceleration section can be secured not only at the time of normal rotation but also at the time of reverse rotation by using one common buffer member 101 to prevent overrun.
  • the control procedure of the fraud detection and the fraud prevention operation in the fraud prevention mechanism 24 according to the second embodiment is the same as the control procedure of the first embodiment described based on the flowchart of FIG. Is omitted.
  • FIG. 15 (a) to 15 (f) are explanatory views showing a rotation attitude control procedure of the opening / closing member at the time of forward rotation of the fraud prevention motor of the fraud prevention mechanism according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an operation procedure of rotating the open / close member n times, and is a subroutine corresponding to step 108 in the flowchart of FIG.
  • the guide slit 52 of the opening / closing member 50 is in the initial rotational posture
  • the banknote P is in the open state (standby state) that allows the bill P to pass through the guide slit.
  • step 130 of FIG. 11 is YES, and it is detected that the opening and closing member is in the initial rotational posture.
  • the first drive piece 92 of the drive gear is stopped in a state where the buffer member 101 is lightly compressed between the first driven piece 75 and the buffer member at this time Does not generate enough resiliency to cause the roller 142 to disengage from the recess.
  • FIG. 15 (b) shows the normal rotation start state at this time. That is, in the normal rotation start state of FIG. 15B (FIG. 9: step 131), the buffer member 101 is the first driven piece because the drive gear 90 starts to rotate prior to the rotating member in the stop state. It is strongly compressed between 92 and the first drive piece 75.
  • the rotational attitude detection means 140 continues to detect whether the open / close member has returned to the initial rotational attitude (step 132). After the roller leaves the recess, as shown in (d) and (e), the buffer member 101 is in a widely expanded state, and therefore, between the first driven piece 75 and the first drive piece 92. A deceleration section G1 having a large circumferential length (angle ⁇ 1) is formed.
  • the first drive piece 92 becomes the first driven piece 75 and Since the drive power transmission from the motor 120 can be interrupted while leaving the large deceleration section G1 indicated by the angle ⁇ 1 in (f) during (f), the rotation continues in the forward direction due to inertia. In the forward rotation process, the first drive piece 92 compresses the buffer member while decelerating gradually by the buffer action by the crushing of the buffer member 101, and stops without applying an impact to the first driven piece 75. it can.
  • FIG. 16 (a) to 16 (f) are explanatory views showing the reverse operation procedure of the fraud prevention mechanism according to the second embodiment.
  • FIG. 16 (a) shows a state in which the opening and closing member 50 is waiting for the insertion of a bill, as in FIG. 15 (a).
  • Fraud prevention mechanism Third embodiment ⁇ Basic configuration> A fraud prevention mechanism (drive transmission mechanism) according to the third embodiment will be described based on FIGS. 17 to 21.
  • FIG. The same parts as those in the second embodiment are indicated by the same reference numerals, and the description of the duplicated configuration and operation will be omitted. That is, the fraud prevention mechanism according to the third embodiment is substantially the same as the second embodiment except for the configuration of the drive transmission mechanism 100. That is, the configurations, functions, and operations of the gear mechanism 130, the rotation attitude detection means 140, and the control means 200 are the same as in the second embodiment.
  • FIG. 17 (a), (b) and (c) are front views showing an example of the fraud prevention mechanism according to the third embodiment, front views showing the assembled state of the rotation member and the rotation attitude detection means, and (b) 18 (a) to 18 (d) are explanatory views showing the configuration of the opening / closing member, a perspective view, a right side view of (a), and FIG. 19 (a), (b) and (c) are a perspective view, a side view, and a side view with a buffer member of the inner surface of the drive gear.
  • 20 (a) to 20 (f) are explanatory views of the operation procedure at the time of forward rotation of the opening and closing member in the tampering prevention mechanism
  • FIGS. 21 (a) to 21 (f) are operation procedures at the time of reverse rotation FIG.
  • the fraud prevention mechanism 24 of the third embodiment is a modification of the second embodiment, and is provided in the drive gear 90, in particular, the drive pieces 75 and 76 provided on the rotating member 70, and the drive gear 90.
  • the configuration of the driving pieces 92 and 93, the arrangement of the buffer member 101, and the like are different from those of the second embodiment.
  • the driven pieces 75 and 76 are long and narrow arc-like projections provided at an intermediate position in the radial direction width of the recess 71c on the outer surface of the rotating member, and interfere with the respective driving pieces 92 and 93 at relative rotation. Not in a positional relationship.
  • the drive pieces 92 and 93 are drive pieces 92a and 93a protruding from the inner periphery of the outer annular convex portion 91a on the inner surface of the drive gear, and the drive pieces 92a and 93a on the outer periphery of the central convex portion 91b on the inner surface of the drive gear.
  • drive pieces 92b and 93b provided so as to face each other with a predetermined passing gap therebetween, in which the driven pieces 75 and 76 can pass in the circumferential direction. is there.
  • the buffer member 101 is disposed between the drive pieces 92 and 93, and driven by being relatively pressed by one of the driven pieces 75 and 76 in forward rotation and reverse rotation respectively. It shrinks within the circumferential spacing of the pieces 92, 93.
  • the driven piece and the driving piece are not in contact with each other in the process of relative rotation because the radial positional relationship between the driven piece and the driving piece is offset from each other, while the driven piece enters into the passing gap to obtain two pairs. It is configured to contact only the buffer member held between the drive pieces and to relatively press the same. That is, in the drive transmission mechanism 100 according to the third embodiment, the first driven piece 75, which is a protrusion provided on the outer surface of the rotating member, and the position separated by a predetermined distance in the clockwise direction from the first driven piece.
  • the second driven piece 76 which is a projection, and an inner surface (a surface facing the rotating member) of the drive gear 90 are projected in different positions in the circumferential direction, from an elastic member such as a compression spring.
  • the driven members 75, 76 (rotational members) are rotatably supported via the buffer members in the process of holding the buffer member 101 in an expandable and contractible manner and rotating relative to the driven pieces 75, 76 (forward rotation, reverse rotation). 70) and driving pieces 92, 93 for driving to rotate intermittently.
  • the first drive piece 92 contacts and presses one end of the buffer member 101 held with the second drive piece 93, thereby compressing the first drive piece 92 with the first driven piece 75. While rotating, the rotating member is rotated forward via the first driven piece 75. During the reverse rotation shown in FIG. 21, the second drive piece 93 compresses the buffer member 101 held between itself and the first driven piece 92 between the second driven piece 76 and the second driven piece 76. Reverse the rotating member.
  • the drive transmission mechanism 100 includes two driven pieces 75 and 76 provided on the rotating member, and two drives on the drive gear side in a radial positional relationship not interfering with the driven pieces.
  • the buffer member 101 is disposed in a circumferential gap formed between the drive pieces 92 and 93, and between the first drive piece 92 and the first driven piece 75 in normal rotation.
  • the first driven piece 75 is urged in the forward rotation direction while being compressed.
  • the second driven piece 76 is urged in the reverse direction while being compressed between the second drive piece 93 and the second driven piece 76.
  • the expanding action of the buffer member 101 has a large circumferential length between the first driven piece 75 and the first driving piece 92.
  • a decelerating section G1 is formed.
  • the decelerating section G1 formed when the rotating member is stopped also has a large circumferential length similarly, and deceleration is performed with a margin to prevent overrun. be able to.
  • the same large deceleration section G3 can be formed also in each step at the time of reverse rotation shown in FIGS. 21 (d), (e) and (c).
  • the principle of eliminating the overrun by cooperation between the deceleration sections G1 and G3 and the damping action of the buffer member and returning the open / close member 50 to the initial rotational position is the same as that described in the second embodiment.
  • the control procedure of the fraud detection and the fraud prevention operation in the fraud prevention mechanism 24 according to the third embodiment is the same as the control procedure of the first embodiment described based on the flowchart of FIG. Is omitted.
  • FIG. 20 (a) to 20 (f) are explanatory views showing a rotation attitude control procedure of the opening / closing member at the time of forward rotation of the fraud prevention motor of the fraud prevention mechanism according to the third embodiment.
  • FIG. 20 (a) shows the same standby state as FIG. 15 (a) of the second embodiment.
  • the buffer member 101 is the first drive piece 92 and the first driven piece 75 in order to start rotation prior to the rotating member in which the drive gear 90 is in the stop state. Strongly compressed between and.
  • the compression state of the buffer member 101 reaches the limit state and the resilient force increases, the rotating member starts to rotate forward against the biasing of the lever biasing member 146.
  • the roller is displaced in the outer diameter direction to leave the recessed portion (home out) and move onto the outer peripheral edge 73 to move. to continue.
  • the rotational attitude detection means 140 continues to detect whether the open / close member has returned to the initial rotational attitude (step 132).
  • the buffer member 101 After the roller leaves the recess, as shown in (d) and (e), the buffer member 101 is in the expanded state, so a sufficient distance between the first driven piece 75 and the first drive piece 92 can be obtained.
  • a deceleration section G1 having a large circumferential length (angle ⁇ 1) is formed.
  • the first drive piece 92 holds the large deceleration section G1 shown by the angle ⁇ 1 in (f) between the first drive piece 75 and the motor. Since the transmission of the driving force from 120 can be cut off, the rotation continues in the forward direction by inertia after that. In the forward rotation process, the first drive piece 92 can be gradually decelerated to compress the buffer member, and can be stopped without applying an impact to the first driven piece 75. For this reason, it is possible to secure a large decelerating section ⁇ 1 formed when the motor stops, and to prevent the occurrence of an overrun by pressing the driven piece with an excessive force in combination with the buffer action of the buffer member. it can.
  • FIGS. 21A to 21F are explanatory diagrams showing the reverse operation procedure of the fraud prevention mechanism according to the third embodiment.
  • the drive gear 90 and the rotating member 70 stop rotating.
  • the fraud prevention motor 120 is started to reversely rotate in (b)
  • the second drive piece 93 starts pressing the second driven piece 76 in the stop state via the buffer member in the reverse direction (clockwise direction),
  • the roller 142 separates (homes out) from the recessed portion 72 and moves onto the outer peripheral edge 73 as in the above.
  • the buffer member is compressed by a strong force, the force of the second drive piece 93 is transmitted to the second drive piece 76.
  • FIG. 22 (a), (b) and (c) are front views showing an example of the fraud prevention mechanism according to the fourth embodiment, front views showing the assembled state of the rotation member and the rotation attitude detection means, and (b) Fig.23 (a) thru
  • 24 (a) and 24 (b) are a perspective view and a side view of an inner side surface of the drive gear.
  • 25 (a) to 25 (f) are explanatory views of the operation procedure at the time of forward rotation of the opening and closing member in the tampering prevention mechanism, and FIGS. It is explanatory drawing of the operation
  • the same parts as those of the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description of the overlapping configuration and operation will be omitted. That is, the fraud prevention mechanism according to the fourth embodiment is substantially the same as each of the above embodiments except for the configuration of the drive transmission mechanism 100.
  • the driven pieces 74 pressed in contact with the driving pieces extend from the inner peripheral surface of the annular convex portion 71a corresponding to the inside of the fitting recess to the central portion of the rotating member. It is arrange
  • the driven piece 74 only contributes to the realization of a home out in which the roller separates from the recess during normal rotation and reverse rotation, and after home out, the rotating member moves ahead to the drive gear by the expansion force of the buffer member. Therefore, the driving pieces 93 and 92 are separated from each other.
  • each of the driven pieces 75 (75a, 75b), 76 (76a, 76b) and each of the driving pieces 92, 93 are offset from each other in the radial direction.
  • the drive pieces 92 and 93 are configured such that the other drive piece presses the driven piece 74 when one drive piece presses the buffer member 101.
  • two non-interference-type driven pieces 75 and 76 provided on the rotary member 70 with different circumferential positions different from each other, and one interference-type driven piece ( The third driven piece 74 and the circumferential position are arranged to be different from each other, and the non-interference-type driven pieces 75 and 76 do not interfere with each other, while the interference-type driven pieces 74 interfere with each other.
  • the buffer member 101 is disposed between the two non-interference-type driven pieces 75 and 76, and is compressed between the one driving piece 92 and the one driven piece 75 when the driving gear is rotated in the normal direction.
  • the driving piece 75 is biased in the normal direction, and when it is reversely rotated, the other driven piece 76 is biased in the normal direction while being compressed between the other driving piece 93 and the other driven piece 76.
  • the interference type driven piece refers to the driven piece (74) in a positional relationship in which the driving gear interferes with any of the driving pieces in the process of relative rotation with respect to the rotating member.
  • the interference type driven piece refers to a driven piece (75, 76) which does not interfere with any driving piece in the process of the driving gear rotating relative to the rotating member.
  • the buffer member 101 is pressed in the counterclockwise direction by the first drive piece 92 during normal rotation of the drive gear, and is compressed between the first driven piece 75 and the first driven piece 75 in the normal direction. Energize. When the first drive piece 92 approaches the first driven piece 75 while compressing the buffer member, the second drive piece 93 approaches the driven piece 74 and then contacts the driven piece 74 to be driven. The pressing of the piece 74 is started. In addition, the buffer member 101 is pressed in the clockwise direction by the second drive piece 93 when the drive gear is reversely rotated, thereby being compressed between the second driven piece 76 and the second driven piece 76 in the reverse direction. Energize.
  • the first drive piece 92 approaches the driven piece 74 and presses the driven piece 74 after contacting the driven piece 74.
  • the other drive piece plays a role of pressing the driven piece 74
  • the other drive piece compresses the buffer member.
  • one drive piece plays a role of pressing the driven piece 74. That is, in the present embodiment, either of the drive pieces 92 and 93 causes the rotating member to rotate normally or reversely by directly pressing the driven piece 74, and the buffer member directly drives the driven piece 74. Functions as a buffer when decelerating the drive gear after the rotating member is stopped in the initial rotational position, except that it plays the role of pressing the rotating member via either driven piece 75, 76 in the previous stage. .
  • the drive transmission mechanism 100 according to the fourth embodiment solves the following problems in the first and second embodiments in which the rotating member is rotated only by the driving force through the buffer member. That is, the drive transmission mechanism 100 according to the first embodiment is configured to press the driven piece 74 while the buffer member 101 contacts the driven piece 74 and is compressed with the first drive piece 92. When the driven piece 74 is pressed, the roller is once detached from the recessed portion and then circulated, and the timing for re-engaging with the recessed portion is all the compression amount of the buffer member Depends on the uncertainty factor of In other words, it is uncertain at what angle when the drive gear rotates and the roller starts disengaging from the recessed portion, and at which timing the roller is re-engaged, which causes a variation. The same applies to the second embodiment. In particular, the degree of variation is increased by the decrease in the durability of the buffer member.
  • the rotation angle of the drive gear for the roller to start disengagement from the recess by adopting a configuration in which the interference type driven piece is directly pressed by the drive piece without the buffer member.
  • the timing, and the rotation angle and timing of the drive gear for re-fitting can be uniquely determined, and variations can be prevented. That is, since both the drive piece and the driven piece are rigid and are one component, and no buffer member is interposed between the two pieces, the position at which the drive piece starts pressing the driven piece, the angle is uniquely determined When the drive gear rotates to a predetermined angle, the rotation of the rotary member is reliably started.
  • the control procedure of the fraud detection and the fraud prevention operation in the fraud prevention mechanism 24 according to the fourth embodiment is the same as the control procedure of the first embodiment described based on the flowchart of FIG. Is omitted.
  • FIG. 25 and FIG. 25 (a) to 25 (f) are explanatory views showing a rotation attitude control procedure of the opening / closing member at the time of forward rotation of the fraud prevention motor of the fraud prevention mechanism according to the fourth embodiment. It demonstrates, referring collectively the flowchart which shows the operation
  • the rotation member 70 stops its rotation, and the opening and closing member is in the initial rotation posture.
  • the first drive piece 92 of the drive gear is in contact with the buffer member 101 over the second driven piece 76, and stops in a state where the buffer member is pressed with the first driven part 75. ing.
  • the cushioning member 101 does not generate a resilient force enough to cause the roller 142 to separate from the recess 72.
  • the second drive piece 93 located 180 degrees apart from the first drive piece 92 is located between the first driven piece 75 and the driven piece (third driven piece) 74, but There is no contact with the piece 74.
  • the buffer member 101 is driven by the first driven piece 75 and the first drive in order to start normal rotation prior to the rotating member in which the drive gear 90 is in the stop state.
  • the compression is strongly started with the piece 92.
  • the first driven piece 75 is pressed by the elastic force increased by the compression of the buffer member 101, but the second drive piece 93 is driven faster than before the rotation member starts to rotate by the pressing force from the buffer member.
  • the rotation member is started to rotate by contacting with the piece 74 and starting pressing. That is, the positional relationship of the second drive piece 93 with respect to the driven piece 74 and the first driven piece 75 is such that the buffer member pressed and compressed by the first drive piece 92 is a rotating member via the first driven piece 75.
  • the second drive piece 93 is set to start contact with the driven piece 74 to start pressing before starting rotation.
  • the rotational attitude detection means 140 continues to detect whether the open / close member has returned to the initial rotational attitude (step 132). After the roller leaves the recess, as shown in FIGS. 25 (d) and 25 (e), the buffer member 101 is in a widely expanded state, so that the first driven piece 75 and the first drive piece 92 are separated. A deceleration section G1 having a sufficiently large circumferential length (angle ⁇ 1) is formed therebetween.
  • the second drive piece 93 is driven by the driven piece 74 in order to move the rotating member in the forward rotation direction prior to the drive gear by the expanding force of the buffer member.
  • the required time (timing ) Is a constant value which is always determined without being influenced by the behavior of the buffer member.
  • the first drive piece 92 of the drive gear starts decelerating at the illustrated position.
  • the circumferential gap G1 between the first driven piece 75 and the first drive piece 92 at the time when the rotating member stops is the decelerating section G1 of the drive gear.
  • the driving force transmission from the motor 120 is interrupted in a state in which the first drive piece 92 leaves the large deceleration section G1 indicated by the angle ⁇ 1 in (f) between (f) and the first driven piece 75. Continue rotation in the forward direction due to inertia.
  • the overrun preventing effect of the rotary member due to the shock absorbing action due to the crushing of the shock absorbing member 101 and the effect due to overrun elimination are the same as in the above embodiments.
  • the angular range of the decelerating section formed when the buffer member 101 is present is that the buffer member has an effect of expanding the distance between the drive piece and the driven piece, so that the buffer member It is clear that the speed reduction zone formed in the absence of is significantly larger. As the decelerating section becomes larger, it is possible to decelerate with more margin, and it is possible to significantly reduce the impact applied to the driven piece.
  • FIGS. 26 (a) to 26 (f) are explanatory views showing the reverse operation procedure of the fraud prevention mechanism according to the fourth embodiment.
  • FIG. 26 (a) is in the same standby state as FIG. 25 (a).
  • the second drive piece 93 of the drive gear is at a position where the second driven piece 76 is lightly pressurized via the buffer member 101, while the first drive piece 92 is a buffer member. It is at a position apart from 101 and not in contact with driven piece 74.
  • the buffer member 101 is interposed between the second drive piece 93 and the second driven piece 76 because the drive gear 90 precedes the rotary member to start reverse rotation. Strong compression starts.
  • the first drive piece 92 immediately contacts the driven piece 74 and starts pressing, thereby starting reverse rotation of the rotary member.
  • the positional relationship of the first drive piece 92 with respect to the driven piece 74 and the second drive piece 76 is such that the buffer member pressed and compressed by the second drive piece 93 rotates the rotation member via the second driven piece 76
  • the first drive piece 92 is set to start contact with the driven piece 74 to start pressing.
  • FIG. 27 (a), (b) and (c) are front views showing an example of the fraud prevention mechanism according to the fifth embodiment, front views showing the assembled state of the rotation member and the rotation attitude detection means, and (b) It is a front view which shows the state which added a part of drive gear and a buffer member
  • FIG. 29 (a), (b) and (c) are a perspective view and a side view of the inner surface of the drive gear, and a side view to which a buffer member is added.
  • 30 (a) to 30 (f) are explanatory views of the operation procedure at the time of forward rotation of the opening and closing member in the tampering prevention mechanism, and FIGS. FIG.
  • the drive transmission mechanism 100 of the fifth embodiment has a structure as a combination of the third embodiment and the fourth embodiment.
  • the driven pieces 75 and 76 are elongated arc-shaped projections provided at an intermediate position in the radial direction width of the recess 71c on the outer surface of the rotating member, and are relative to the drive gear. There is a positional relationship that does not interfere with the driving pieces 92 and 93 in the process of rotation.
  • the drive pieces 92 and 93 are drive pieces 92a and 93a protruding from the inner periphery of the outer annular convex portion 91a on the inner surface of the drive gear, and the drive pieces 92a and 93a on the outer periphery of the central convex portion 91b on the inner surface of the drive gear.
  • drive pieces 92b and 93b provided so as to face each other with a predetermined passing gap therebetween, and in this passing gap, the driven pieces 75 and 96 can relatively pass in the circumferential direction. is there.
  • the buffer member 101 is disposed between the drive pieces 92 and 93, and expands and contracts within the circumferential interval of the drive pieces 92 and 93.
  • the driven pieces 75, 76 have a function of coming into contact with the buffer member to compress the same by relatively entering into each passing gap.
  • the driven pieces 75 and 76 and the driving pieces 92 and 93 are offset from each other in the process of relative rotation between the driven pieces 75 and 76 because the radial positional relationship between them is mutually offset, the driven piece 75 76 is configured to contact and press the buffer member 101 held between the two drive pieces 92,93. Further, when the driven pieces 75 and 76 are respectively pressed by the single interference type drive piece (third drive piece) 96 during normal rotation and reverse rotation of the drive gear, the rotation member rotates forward and reverse.
  • an interference type drive piece 96 that interferes with each of the driven pieces 75 and 76 is provided at an equal distance from each of the drive pieces 92 and 93. It is arranged straddling between.
  • one drive piece 92 compresses the buffer member 101 with the one driven piece 75 while biasing the driven piece 75
  • the interference type drive piece 96 acts as the other driven piece. Contact with 76 and press it.
  • the other drive piece 93 compresses the buffer member 101 with the other driven piece 76 and biases the driven piece 76, and the interference type drive piece 96 is driven by one of the driven pieces. Contact the piece 75 and press it.
  • the two driven pieces 75 and 76 provided on the rotating member at different circumferential positions are disposed in the drive gear at different circumferential positions.
  • the buffer member 101 is disposed between the two drive pieces 92 and 93, and is compressed between the one drive piece 92 and the one driven piece 75 at the time of normal rotation of the drive gear while the one driven piece 75 is compressed.
  • the drive gear is reversely rotated, it is compressed between the other drive piece 93 and the other driven piece 76 while the other driven piece 76 is urged in the reverse direction.
  • the interference type drive piece 96 directly contacts and presses the second driven piece 76 without the buffer member 101, thereby driving the rotary member 70 in the normal direction.
  • the interference type drive piece 96 directly contacts and presses the first driven piece 75 without the buffer member 101, thereby driving the rotary member 70 to rotate normally.
  • a decelerating section G1 having a large circumferential length is formed between the first drive piece 92 and the first driven piece 75 by the expanding action of the buffer member 101. ing.
  • the decelerating section G1 formed when the rotating member is stopped also has a large circumferential length similarly, and deceleration is performed with a margin to prevent overrun. be able to.
  • the principle that the overrun is eliminated by the cooperation of the decelerating section G1 and the damping action of the buffer member and the open / close member 50 can return to the initial rotational position is the same as that described in the above embodiments.
  • the control procedure of the fraud detection in the fraud prevention mechanism 24 according to the fifth embodiment and the control procedure of the fraud prevention operation is the same as the control procedure of the first embodiment described based on the flowchart of FIG. Is omitted.
  • FIGS. 30 (a) to 30 (f) are explanatory views showing a rotation attitude control procedure of the opening / closing member at the time of forward rotation of the tampering prevention motor of the tampering prevention mechanism according to the fifth embodiment.
  • the overlapping description is abbreviate
  • the rotating member 70 stops rotating.
  • the first drive piece 92 of the drive gear lightly compresses the buffer member 101 with the first driven piece 75.
  • the interference type drive piece 96 is in a non-contact state with any of the driven pieces.
  • the buffer member 101 is strongly compressed between the first drive piece 92 and the first driven piece 75, and the interference drive piece 96 is the second subject.
  • the rotating member starts normal rotation.
  • the roller homes the recess and moves onto the outer peripheral edge 73 to continue moving.
  • the pressure from the compressed buffer member does not drive the first driven piece 75, but it is driven solely by the pressing force from the interference type driving piece 96.
  • the rotational attitude detection means 140 continues to detect whether the open / close member has returned to the initial rotational attitude (step 132). After the roller leaves the recess, as shown in (d) and (e), the buffer member 101 is in the expanded state, so a sufficient distance between the first driven piece 75 and the first drive piece 92 can be obtained. A deceleration section G1 having a large circumferential length (angle ⁇ 1) is formed.
  • the interference type driving piece 96 and the second driven piece 76 are already separated, and the transmission of the driving force is not performed.
  • the drive piece 92 starts decelerating at the illustrated position. That is, the driving force transmission from the motor 120 is interrupted in a state where the first drive piece 92 leaves the large deceleration section G1 indicated by the angle ⁇ 1 in (f) between itself and the first driven piece 75. After that, it keeps rotating in the forward direction by inertia. In the forward rotation process, the first drive piece 92 compresses the buffer member while decelerating gradually by the buffer action by the crushing of the buffer member 101, and stops without applying an impact to the first driven piece 75. it can. Therefore, it is possible to secure a large decelerating section G1 formed when the motor stops, and prevent an overrun from occurring by pressing the driven piece with an excessive force in combination with the buffer action of the buffer member. it can.
  • FIGS. 31 (a) to 31 (f) are explanatory views showing the reverse operation procedure of the fraud prevention mechanism according to the fifth embodiment.
  • the rotating member 70 has stopped rotating.
  • the second drive piece 93 of the drive gear lightly compresses the buffer member 101 with the second driven piece 76.
  • the interference type drive piece 96 is in a non-contact state with any of the driven pieces.
  • the reverse rotation start state (step 131) of (b) the buffer member 101 is strongly compressed between the second drive piece 93 and the second driven piece 76, and the interference drive piece 96 is the first driven. By pressing the piece 75 clockwise, the rotating member starts reverse rotation.
  • the fraud detecting mechanism 24 is a means for detecting that the fraudulent means U is attached to the paper sheet P transported along the transport path 10, and when in the initial rotation posture, the paper An open / close member 50 for fraud detection that allows passage of leaves and prevents passage of paper when in a non-initial rotation posture out of the initial rotation posture, a rotation member 70 that rotates integrally with the opening / closing member, and rotation
  • the drive transmission device includes: a driving member 90 for driving the opening / closing member, which is disposed opposite to the member and supported in a relatively rotatable manner, and a drive transmission mechanism 100 for intermittently transmitting the driving force from the driving member to the rotary member
  • the mechanism surrounds the driven piece directly or indirectly in the process of relative movement with respect to the driven piece and at least one driven piece provided on the rotating member 70 and the driving member 90.
  • the fraud detecting mechanism 24 corresponds to the first to fifth embodiments.
  • the fraud detection mechanism 24 physically rolls the fraudulent means such as the wire, the tape, etc. fixed to the paper sheet by rotating the opening / closing member 50 after the paper sheet passes through the slit 52 provided in the opening / closing member 50. It is a means to detect and to prevent withdrawal using an illegal means.
  • the slit is not essential as the configuration of the opening and closing member, and the opening and closing member itself having no slit may open and close the passage, or may be provided with a notch instead of the slit.
  • the opening and closing member 50 can not stop in the posture (initial rotation posture) in which the slit is opened due to overrun at the previous rotation.
  • the paper sheet jams, and smooth and speedy operation is hindered.
  • a method of preventing an overrun if the motor is reversely returned to the initial rotation posture or PWM control is performed on the motor, the processing time increases and the durability of parts decreases.
  • the drive member 90 is assembled so as to be relatively rotatable with respect to the rotation member 70 integral with the opening / closing member 50, and the drive piece provided on the rotation member is intermittently provided at predetermined timing by the drive piece provided on the drive member 90 side.
  • the motor is stopped.
  • this decelerating section becomes excessively small.
  • the drive piece collides with the driven piece to cause an overrun.
  • the operation of the fraud prevention mechanism also varies depending on the difference in temperature environment of the place where the paper sheet transfer device is installed. For example, in a low temperature environment of 0 ° C., the operation becomes dull and easy to stop, and in a high temperature environment of 60 ° C., the durability of a small motor required to operate 500,000 times is more likely to deteriorate compared to a normal temperature environment. It was difficult to cope with such problems by fine software control.
  • the decelerating section is simply improved by simply adding and arranging the buffer member 101 for urging the driven piece of the rotating member 70 and the driving piece of the drive member 90 in a direction to separate them. It becomes possible to expand, it is possible to reliably prevent the occurrence of overrun without performing reverse rotation or complicated soft control, and it is possible to prevent the decrease in durability of the small motor.
  • the drive gear 90 (drive piece) with respect to the rotating member 70 (driven piece) which is stopped at the initial rotation posture by being locked by the roller 142 after being rotated 360 degrees )
  • the drive gear 90 Continues to rotate in the range of the decelerating zone due to the inertia of the anti-tampering motor (possibly due to its own). That is, while the drive piece compresses the buffer member 101 while rotating and moving in the decelerating section, the damping action of the buffer member reduces the inertia force of the drive gear, and the drive piece presses the driven piece through the buffer member. When the impact force is relaxed.
  • the rotating member locked by the roller can be maintained in the stopped state in the initial rotation posture while the drive piece is rotationally moved in the decelerating section.
  • the opening and closing member 50 is reliably positioned so that the guide slit 52 is in the initial rotational posture.
  • the drive transmission mechanism 100 can prevent an overrun at the time of normal rotation of the opening and closing member as well as at the time of reverse rotation.
  • the fraud prevention mechanism 24 has a radial positional relationship in which the drive pieces 92, 93 and the driven pieces 75, 76 do not interfere with each other, and between two drive pieces 92, 93 having different circumferential positions.
  • Buffer member 101 arranged in one of the two driven pieces 75 and 76 different in circumferential direction position (for example, 75) is pressed with one driving piece (for example 92), and the other A driving piece (e.g., 76) pressurizes the buffer member with the other driving piece (e.g., 93).
  • the fraud prevention mechanism according to the second aspect of the present invention corresponds to the third and fifth embodiments.
  • the buffer member 101 may be disposed at any portion of the drive member and the rotation member as long as it exerts a function of urging the drive member and the rotation member in the circumferential direction separating them.
  • the buffer member is disposed between the two drive pieces 92 and 93 which are spaced apart. It is the driven pieces 75 and 76 that move relative to the buffer member and pressurize them with the drive piece.
  • the drive transmission mechanism 100 can prevent an overrun at the time of normal rotation of the opening and closing member as well as at the time of reverse rotation.
  • the fraud prevention mechanism 24 is characterized in that the drive member is provided with an interference type drive piece 96 for pressing the driven pieces 75 and 76 directly.
  • the third invention corresponds to the fifth embodiment.
  • Each driven piece is directly driven by the rigid interference type driving piece 96 without a buffer member whose behavior is not stable, so that rotation is started from the initial rotation posture and is returned to the initial rotation posture after being rotated 360 degrees.
  • the drive transmission mechanism 100 can prevent an overrun at the time of normal rotation of the opening and closing member as well as at the time of reverse rotation.
  • the fraud prevention mechanism 24 has a radial positional relationship in which the driving pieces 92 and 93 and the driven pieces 75 and 76 do not interfere with each other, and is disposed between two driven pieces having different circumferential positions.
  • One (for example, 92) of the two drive pieces at different circumferential positions with one driven piece (for example, 75), and the other drive piece (for example, 93) ) Pressurize the buffer member with the other driven piece (e.g., 76).
  • the fraud prevention mechanism 24 according to the fourth aspect of the present invention corresponds to the second and fourth embodiments.
  • the buffer member 101 may be disposed at any part of the drive member and the rotation member as long as the buffer member 101 exerts a function of urging the drive member and the rotation member in the circumferentially separating direction.
  • the buffer member is disposed between the two driven pieces 75 and 76 which are spaced apart.
  • the driving pieces 92, 93 push the relative movement of the buffer member against the driving piece.
  • the drive transmission mechanism 100 can prevent an overrun at the time of normal rotation of the opening and closing member as well as at the time of reverse rotation.
  • the fraud prevention mechanism 24 is characterized by including an interference type driven piece 74 directly pressed by the driving pieces 92 and 93.
  • the fifth invention corresponds to the fourth embodiment. Since the interference type driven piece 74 is directly driven by the rigid driving pieces 92 and 93 without the buffer member whose behavior is not stable, the rotation is started from the initial rotation posture and the initial rotation is performed again after being rotated 360 degrees. In the process of returning to the posture, it is possible to unambiguously set the return timing, and it is possible to enhance the stability of the rotational operation of the opening / closing member for fraud detection and fraud prevention.
  • the drive transmission mechanism 100 can prevent an overrun at the time of normal rotation of the opening and closing member as well as at the time of reverse rotation.
  • the shock absorbing member 101 is disposed between one driven piece (75 or 76) and one driving piece (92 or 93), and the driving member 90 While being compressed between one driving piece and one driven piece while being in contact with one driven piece and pressing in the rotational direction.
  • the sixth invention corresponds to the first embodiment.
  • the drive transmission mechanism 100 drives the drive transmission mechanism 100 at different circumferential positions and the two driven pieces 75 and 76 arranged on the rotating member at different circumferential positions.
  • the buffer member 101 is provided with two drive pieces 92, 93 disposed in the member and in a radial positional relationship that does not interfere with the respective driven pieces, and the buffer member 101 has a circumference formed between the two driven pieces 75, 76.
  • the drive member is disposed in the direction gap, and is compressed between the drive piece 92 and the driven piece 75 when the drive member rotates normally, and biases the driven piece 75 in the normal direction.
  • the seventh invention corresponds to the second embodiment.
  • the expansion effect of the decelerating section by the buffer member 101 and the overrun preventing effect thereby are similar to those of the other inventions.
  • the drive transmission mechanism 100 drives the drive transmission mechanism 100 at different circumferential positions and the two driven pieces 75 and 76 arranged on the rotating member at different circumferential positions.
  • the buffer member 101 is disposed between the two drive pieces 92 and 93, and the buffer member 101 is disposed between the two drive pieces 92 and 93.
  • one driven piece 75 is urged in the normal direction while being compressed between one driving piece 92 and one driven piece 75, and when the driving member is reversely rotated, the other driving piece 93 and the other are driven.
  • the second driven piece 76 is biased in the reverse direction while being compressed between the second driven piece 76 and the second driven piece 76.
  • the eighth invention corresponds to the third embodiment.
  • the expansion effect of the decelerating section by the buffer member 101 and the overrun preventing effect thereby are similar to those of the other inventions.
  • the drive transmission mechanism 100 includes two driven pieces 75 and 76 arranged on the rotating member with different circumferential positions and one third driven piece.
  • (Interference-type driven piece) 74 is disposed on the driving member at different circumferential positions, and does not interfere with the two driven pieces, but is in a positional relationship that interferes with the third driven piece 74 2
  • Drive pieces 92 and 93 and in normal rotation, one drive piece 93 contacts and presses the third driven piece 74, and in reverse rotation, the other drive piece 92 contacts the third driven piece 74
  • the buffer member 101 is disposed between the two driven pieces 75 and 76, and is compressed between the other driving piece 92 and one driven piece 75 when the driving member rotates in the forward direction.
  • One driven piece 75 is urged in the normal direction, and one side of the driving member is reversed. While being compressed between the drive pieces 93 and the other of the driving piece 76, characterized in that it urges the driven member 76 of said other in the forward direction.
  • the ninth invention corresponds to the fourth embodiment.
  • the third driven piece 74 is directly driven by the rigid driving pieces 92 and 93 without a buffer member whose behavior is not stable, so that it is possible to uniquely set the timing for returning to the initial rotational posture.
  • the stability of the rotation operation of the opening / closing member for fraud detection and fraud prevention can be enhanced.
  • the expansion effect of the decelerating section by the buffer member 101 and the overrun preventing effect thereby are similar to those of the other inventions.
  • the drive transmission mechanism 100 is different in circumferential position from the two driven pieces 75 and 76 disposed on the rotating member with different circumferential position and drive member.
  • the two drive pieces 92, 93 arranged in a position not interfering with the two driven pieces 75, 76, and a third drive piece 96 in a positional relationship interfering with the respective driven pieces 75, 76;
  • the third drive piece 96 contacts and presses one of the driven pieces 76 during normal rotation of the drive member, and the third drive piece 96 contacts and presses the other driven piece 75 during reverse rotation.
  • the buffer member 101 is disposed between the two drive pieces 92 and 93, and is compressed between one drive piece 92 and the other driven piece 75 during normal rotation of the drive member while the other driven piece 75 is compressed. It urges in the forward direction and when the drive member reverses, the other drive piece 3 and one of being compressed between the driven member 76, wherein the biasing the one of the driving piece 76 the the reverse direction.
  • the tenth invention corresponds to the fifth embodiment. Since each driven piece is directly driven by the rigid interference type driving piece 96 without a buffer member whose behavior is not stable, in the process of returning to the initial rotational posture, the timing of the return can be uniquely set. This makes it possible to improve the stability of the rotational operation of the opening / closing member for detecting fraud and preventing fraud.
  • the fraud detection mechanism 24 includes a fraud prevention motor for driving the drive member, a rotation posture detection means for detecting that the opening and closing member is in the initial rotation posture, and control for controlling the fraud prevention motor.
  • the control means is characterized in that the fraud prevention motor is turned off when the rotational attitude detection means detects that the open / close member is in the initial rotational attitude. When the opening and closing member is in the non-initial rotation posture, the motor is driven to rotate.
  • a paper sheet conveying apparatus including the first to eleventh fraud detecting mechanisms. According to this sheet conveyance device, the fraud detection and fraud prevention effects exerted by each fraud detection mechanism can be exhibited.
  • a sheet conveying apparatus including the sheet conveying apparatus. According to this sheet handling apparatus, the fraud detection and fraud prevention effects exerted by each fraud detection mechanism can be exhibited.
  • Posture detection means 142 roller (following member) 142a: shaft 144: lever 144a: support portion 144b: shaft portion 144c: detected portion 146: lever biasing member 160: sensor for detecting home position , 200 ... control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

不正検知、及び引抜き防止用の開閉部材を備えた不正検知機構において、開閉部材を初期回転姿勢に停止する際にモータの慣性力によるオーバーランにより停止位置がずれることを防止する。 初期回転姿勢にあるときに前記紙葉の通過を許容すると共に、該初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢にある時に前記紙葉の通過を阻止する開閉部材50と、開閉部材と一体回転する回転部材70と、開閉部材と相対回転可能に軸支された駆動部材90と、駆動伝達機構100と、を備え、駆動伝達機構は、回転部材に設けられた少なくとも一つの被駆動片と、前記駆動部材に設けられて回転部材を断続的に回転駆動する少なくとも一つの駆動片と、被駆動片と前記駆動片とを離間する方向へ付勢する緩衝部材101と、を備えている。

Description

不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置
 本発明は紙幣に接続された紐、テープ等の引抜手段による紙幣の不正抜取り行為を実行中に検知して防止する不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置に関連する。
 紙幣入金機、各種自動販売機、両替機等の各種紙幣取扱装置において、センサにより検知し難い釣り糸、紐等の線材や、テープ等の引抜き用の不正手段を取り付けた紙幣を挿入口から機内に挿入して紙幣の識別処理が終了した時点で不正手段を引き戻して紙幣を挿入口に回収することにより物品やサービスの提供を不正に受ける行為が行われる。
 特許文献1には、初期回転姿勢(ホームポジション)にある時に通路を開放して紙幣の通過を許容すると共に、初期回転姿勢から外れた姿勢にある時に通路を遮断して紙幣の通過を阻止するスリットを備えた回転体を紙幣の搬送経路に配置した紙幣鑑別装置において、線材等の不正手段を取付けた紙幣がスリットを通過したことを確実に検知でき、更に回転体を初期回転姿勢にて停止する際にモータの慣性力による回転体又は回転体の回転駆動装置の損傷を防止する技術が開示されている。
 特許文献1では、スリットを備えた回転体に対して同軸状且つ相対回転可能に歯車を組み付けると共に、回転体に設けた突起状の連結部を歯車に設けた突起によって押圧することにより、初期回転姿勢になかった回転体を初期回転姿勢に向けて回転移動させる。回転体が初期回転姿勢に達したことが検知された時点で回転体を停止させると、回転体の連結部と歯車の突起との間に減速区間としてのギャップが形成される。このため、連結部の停止後も歯車の突起は減速区間がなくなるまで減速しながら回転して連結部と接した時点での衝撃力が緩和されて回転体や回転体の回転駆動装置が受けるダメージを防止でき、更に回転体の停止時にスリットを初期回転姿勢で確実に位置決めできる(オーバーランを防止できる)とされている。
 しかし、実際には装置毎の部品精度誤差などのバラツキにより全ての装置に共通した最適の減速区間が形成される訳ではなく、減速区間が過小過ぎる場合には歯車の突起が回転体の連結部と接した後にこれを更に押圧し続けて初期回転姿勢を越えた回転位置に変位(オーバーラン)させる虞がある。つまり、全ての装置の減速区間を一定に設定するとすれば、歯車を正確な位置、タイミングで停止させる制御が困難となる一方で、装置毎に最適の減速区間を見出して調整、設定することは更に困難であった。
 回転体のオーバーランが発生した場合には、搬送紙幣のジャムを防止するためにオーバーランした分だけ歯車を逆転させて初期回転姿勢に戻す必要があるが、モータの耐久仕様値として動作回数50万回程度の高いレベルが求められる場合には、一枚紙幣が通過する度に逆転を繰り返すことはモータの耐久性を著しく低下させる原因となるばかりでなく、トータルの処理時間の長期化をもたらす。また、回転体が初期回転姿勢で停止した後に歯車の突起が回転体の連結部を過度に押圧することがないように突起の停止位置、停止タイミングをPWM制御することもできるが、処理時間の長期化、処理速度の低下という不具合をもたらすため実用的ではない。
 なお、特許文献1と本願発明との相違点については実施形態の説明中において更に詳細に説明する。
特許第3817342号
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、紙葉の搬送経路に設けられて回転姿勢を変化させることにより紙幣の通過を許容したり阻止する不正検知、及び防止用の開閉部材を備えた不正検知機構において、紙葉に固定された不正手段を利用した識別終了後における引抜きを阻止すると共に、開閉部材を初期回転姿勢に停止する際にモータの慣性力によるオーバーランにより停止位置がずれることを防止することを目的としている。
 これによれば、開閉部材の停止位置のずれを効果的に防止できるので、位置ずれを修正するためにモータを逆転させることによる耐久性の低下や、複雑な制御を行うことによる処理時間の長期化という不具合を解消できる。
 上記目的を達成するため、本発明の不正検知機構は、搬送される紙葉に不正手段が取り付けられていることを検知する不正検知機構であって、初期回転姿勢(初期回転角度)にあるときに前記紙葉の通過を許容すると共に、該初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢にある時に前記紙葉の通過を阻止する開閉部材と、前記開閉部材と一体回転する回転部材と、前記回転部材と対向配置されて相対回転可能に軸支された開閉部材駆動用の駆動部材と、前記駆動部材からの駆動力を前記回転部材に伝達する駆動伝達機構と、を備え、前記駆動伝達機構は、前記回転部材に設けられた少なくとも一つの被駆動片と、前記駆動部材に設けられて前記被駆動片に対して相対的に回転移動する過程で直接、或いは間接的に被駆動片を押圧することにより前記回転部材を断続的に回転駆動する少なくとも一つの駆動片と、前記被駆動片と前記駆動片とを離間する方向へ付勢する緩衝部材と、を備えていることを特徴とする。
 本発明によれば、不正検知、及び引抜き防止用の開閉部材を備えた不正検知機構において、開閉部材を初期回転姿勢に停止する際にモータの慣性力によるオーバーランにより停止位置がずれることを防止する。
(a)は本発明の不正検知機構を備えた紙幣搬送装置の内部構成を示す縦断面図であり、(b)及び(c)は開閉部材による搬送路閉止状態を示す要部拡大図である。 (a)(b)及び(c)は不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図である。 (a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のA-A断面図である。 (a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。 (a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は駆動片が被駆動片を直接駆動する構成である場合の問題点を示す比較図である。 制御手段のブロック図である。 不正防止機構における不正検知、及び不正防止動作の制御手順を示すフローチャートである。 出口センサ、不正防止用モータ、及びホーム位置検知用センサの各動作を示すタイミングチャートである。 開閉部材をn回転させる動作手順を示すフローチャートである。 (a)(b)及び(c)は第2実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図である。 (a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のB-B断面図である。 (a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。 (a)乃至(f)は第2実施形態に係る不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は第2実施形態に係る不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。 (a)(b)及び(c)は第3実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図である。 (a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図、及び(a)のC-C断面図である。 (a)(b)、及び(c)は駆動ギヤの内側面の斜視図、側面図、及び緩衝部材付きの側面図である。 (a)乃至(f)は第3実施形態に係る開閉部材の正転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は第3実施形態に係る開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。 (a)(b)及び(c)は第4実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図である。 (a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のD-D断面図である。 (a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。 (a)乃至(f)は第4実施形態に係る不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は第4実施形態に係る不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。 (a)(b)及び(c)は第5実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図である。 (a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図、及び(a)のE-E断面図である。 (a)(b)及び(c)は駆動ギヤの内側面の斜視図、側面図、及び緩衝部材を加えた側面図である。 (a)乃至(f)は第5実施形態に係る不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図である。 (a)乃至(f)は第5実施形態に係る開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
 但し、以下の各実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
[紙幣搬送装置]
 図1(a)は本発明の不正検知機構を備えた紙幣搬送装置の内部構成を示す縦断面図であり、(b)及び(c)は開閉部材による搬送路閉止状態を示す要部拡大図である。なお、(b)は搬送経路を遮断した状態を示し、(c)は開閉部材を回転させて不正手段を巻き取った状態を示している。
 なお、本例では紙葉の一例として紙幣を示すが、本装置は紙幣以外の紙葉、例えば有価証券、金券、チケット等々の搬送における不正行為の防止にも適用することができる。
 紙幣搬送装置(紙葉搬送装置)1は図示しない紙幣入金機、各種自動販売機、両替機等の紙幣取扱装置本体に装着されて使用され、紙幣搬送装置1に受け入れられた紙幣は識別センサによって紙幣の真贋、金種の識別を受けてから紙幣取扱装置本体内のキャッシュボックス内に一枚ずつ順次収納される。
 紙幣搬送装置1は、下部ユニット3と、下部ユニット3に対して開閉自在に支持された上部ユニット4とを備え、図1に示した各ユニットが閉じた状態にある時に各ユニットの対向面間に紙幣搬送路(搬送経路)10が形成される。
 紙幣搬送経路10の一端には紙幣Pを導入する入口12が設けられ、入口12の内部には搬送経路10に沿って紙幣検知用の入口通紙センサ14、入口ローラ対16、紙幣の金種、真贋を識別するための情報を読取る光識別センサ18、中継ローラ対20、不正防止機構の入口側の通紙センサ22、不正検知用の開閉部材、不正防止用モータ等から成る不正防止機構24、不正防止機構の出口側の通紙センサ26、出口ローラ対28、出口通紙センサ30、出口32が配置されている。更に、紙幣搬送用の各ローラ対12、16、20、28を駆動する搬送モータ35と、光識別センサ18からの識別情報に基づいて紙幣の金種、真贋を判定したり、各通紙センサ、出口センサからの紙幣検知信号に基づいて搬送モータ35、その他の制御対象を制御する制御手段(CPU、MPU、ROM、RAM)200が配置されている。
 出口32から排出された紙幣は図示しないスタッカ装置に収容される。
 なお、紙幣搬送装置1の上記構成は一例に過ぎず、種々の変形が可能である。例えば、使用するモータ数、ローラ対の配置、識別センサの種類等々、種々変更選定可能である。
 各ローラ対12、16、20、28は、下部ユニット3側に配置された駆動ローラと上部ユニット4側に配置された従動ローラとにより構成され、紙幣の両面側をニップして搬送する構成を備える。光識別センサ18は搬送経路10を間に挟んで対向配置された発光素子と受光素子により構成され、発光素子から生じた赤外線を紙幣を透過させた後、受光素子により受光して紙幣の光学的パターン(光学的特徴)を認識することができるホトカプラである。なお、識別センサとしては磁気センサを用いることもできる。
[不正防止機構:第1実施形態]
<基本構成>
 第1実施形態に係る不正防止機構について図1乃至図11に基づいて説明する。
 図2(a)(b)及び(c)は不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢(回転角度)検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図であり、図3(a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のA-A断面図であり、図4(a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。また、図5(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図であり、図6(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 不正防止機構24は、入口12から投入されて搬送経路10に沿って搬送される紙幣Pに引抜き用の不正手段Uが固定されていることを検知すると共に、不正手段Uによる紙幣引抜きを阻止する不正検知、及び防止のための機構である。
 不正防止機構24は、図1(a)に示した初期回転姿勢(待受け姿勢)にあるときに搬送経路を開放状態にして搬送される紙幣の進入、通過を許容すると共に、該初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢(図1(b)及び(c))にある時に搬送経路の全部、又は一部を閉鎖して紙幣の通過を阻止する(不能とする)シャッター機能を備えたガイドスリット52を備え、且つガイドスリット52と並行な回転軸54を中心として回転可能に軸支された不正検知、及び防止用の開閉部材50と、開閉部材の回転軸54の一端部により軸芯部を固定された円盤であり、且つ外周縁に少なくとも一つの凹陥部72を備えて開閉部材と一体回転する回転部材70と、回転部材の外側面に対向して近接配置されて開閉部材の回転軸54の一端部により軸芯部を回転部材と相対回転可能に軸支された開閉部材駆動用の駆動ギヤ(駆動部材)90と、駆動ギヤからの駆動力を回転部材70に対して所定のタイミングで断続的に伝達するように作動する駆動伝達機構100と、駆動ギヤを駆動する不正防止用モータ(DCモータ)120と、不正防止用モータと駆動ギヤ90との間において駆動力を伝達するギヤ機構130と、開閉部材が初期回転姿勢にあること、或いは初期回転姿勢にないことを検知する回転姿勢検知手段140と、不正防止用モータ120を制御する制御手段200と、を備える。
 スリット52は紙幣の通過を許容する形状を有しており、初期回転姿勢(初期回転角度)にある時にのみスムーズな通過を許容し、少しでも回転姿勢がずれると通過を阻止するように構成されている。なお、スリットは必須ではなく、スリットを有しない開閉部材自体が回転する過程で搬送路を開閉するようにしてもよいし、開閉部材に切欠きを設け、初期回転姿勢にある時にだけ切欠きが搬送路を開放するようにしてもよい。
 開閉部材50の長手方向側縁に沿って形成された凹凸部56は、その外径側に配置される装置本体側のカバー部材に設けた対応する凹凸部と噛み合うように構成され、両凹凸部の間には小さな凹凸状の隙間が形成される。凹凸状の隙間は、紙幣に固定した引抜き手段Uがスリット52内に進入した状態で開閉部材が回転する際に、引抜き手段を開閉部材の外周に絡め取り易くする役割を果たす。また、引抜手段Uが開閉部材50に巻き付くと、引抜手段によって開閉部材50の回転が妨害されるため、ロータリーエンコーダ135、137からのパルスに異常が発生するか、又は基準値として設定されている開閉部材50の回転速度に比べて回転速度が低下するため、不正行為が行われていることを判定することができる。
 図2乃至図6に示した構成例に係る駆動伝達機構100は、一つの被駆動片74と、2つの駆動片92、93とを備え、緩衝部材101は、被駆動片74と第1駆動片92との間に形成される周方向ギャップ内に配置され第1駆動片92と被駆動片74との間で圧縮されつつ被駆動片74を正転方向へ付勢するようにした構成が特徴的である。
 即ち、駆動伝達機構100は、回転部材70の外側面に設けられた突起である少なくとも一つの被駆動片74と、駆動ギヤ90の内側面(回転部材との対向面)に設けられて被駆動片74に対して相対的に回転移動する過程で所定のタイミングで直接、或いは間接的に被駆動片を周方向(正転方向)へ押圧することにより回転部材70を断続的に(所定のタイミングで)回転駆動する突起としての少なくとも一つ、本例では2つの駆動片92、93と、被駆動片74と第1駆動片92とを離間させる方向へ付勢する圧縮バネ等から成る緩衝部材(弾性部材)101と、を備える。駆動ギヤ90は回転部材70に対して、被駆動片74と各駆動片92、93との間の周方向ギャップの範囲内で相対回転する。
 本実施形態では、第1駆動片92は間接的に、つまり緩衝部材101を介して被駆動片74を押圧する構成であり、第2駆動片93は直接的に被駆動片74を押圧する構成である。
 なお、緩衝部材101としては、コイル状の圧縮バネ以外にも板バネ、その他種々のバネ材を用いることができるし、ゴム、スポンジ等の弾性部材であってもよい。緩衝部材101は駆動片92と被駆動片74との間の周方向スペース内にフリーの状態で配置してもよいし、駆動片、或いは被駆動片に一端を固定してもよい。
 被駆動片74は回転部材70の外側面の外周縁に沿って設けた環状凸部71aの内周面の一部を内径側に突設(屈曲)させることにより形成されており、本例では被駆動片74の形成位置は凹陥部72の内径側(同等の周方向位置)に相当している。しかし、被駆動片74の周方向位置は、後述する駆動伝達機構の動作、挙動が実現できれば凹陥部72の内径側でなくてもよい。
 環状凸部71aと中心凸部71bとの間に形成された環状の凹所71cは、回転部材の外面に駆動ギヤの内面を対向させて組み付けた際に、駆動ギヤの駆動片92、93、及び緩衝部材を収容する空間として利用される。
 駆動部材90としては、駆動ギヤに代えてプーリを用いても良い。
 本発明と特許文献1との最大の相違点は、本発明では被駆動片74と第1駆動片92とを直接接触させることなく、両片間に圧縮バネから成る緩衝部材101を介在させた構成にある。また、特許文献1では回転体上に180度間隔で2つの被駆動片(連結部)を設けると共に、駆動ギヤ側の駆動片も180度間隔で2つ設けている。これに対して本実施形態例では、回転部材70には一つの被駆動片74を設けると共に、駆動ギヤ90の面上に180度間隔で駆動片を2個(92、93)配置している。駆動ギヤの正転方向上流側に位置する第1駆動片92は正転時に緩衝部材101を介して被駆動片74を押圧付勢し、正転方向下流側に位置する第2駆動片93は駆動ギヤの逆転時に被駆動片74を直接押圧付勢する。
 制御手段200は、ガイドスリット52が初期回転姿勢にあることを回転姿勢検知手段140が検知している時に不正防止用モータ120をOFFし、初期回転姿勢にないこと、即ち非初期回転姿勢にあることが検知されている時には不正防止用モータを正転駆動して駆動ギヤを介して回転部材を初期回転姿勢に移行させるように制御を行う。
 ギヤ機構130は、不正防止用モータ120の出力ギヤ120aと駆動ギヤ90との間の駆動伝達経路に配置された中継ギヤ132、133、134等を備えている。一つの中継ギヤ133にはパルス板135が同一軸心状に固定され、パルス板の周縁に沿って所定のピッチで形成された切欠きをフォトインタラプタ137が検知してパルスを出力することにより、制御手段は単位時間当りの出力を計数して不正防止用モータ120及び駆動ギヤ90の回転数(回転速度、回転角度)を検出する。パルス板135とフォトインタラプタ137はロータリーエンコーダを構成している。
 なお、ギヤ機構130を構成する何れかの2つのギヤをウォームとウォームホイールとから成るウォームギヤとすることにより負荷側からの駆動による逆回転が困難となるため、不正行為者が不正手段を用いて開閉部材を逆回転させることが困難となる。
 回転姿勢検知手段140は、ガイドスリット52が初期回転姿勢にある時に凹陥部72と嵌合して停止し、ガイドスリット(回転部材)が図1(a)に示した初期回転姿勢から同図(b)に示した非初期回転姿勢に移行した時に凹陥部72から離脱して回転部材の外周(非凹陥部)73に沿って移動する回転自在なローラから成るローラ(追従部材)142と、支持部144aによってローラの軸142aを回転自在に支持すると共に他部に設けた軸部144bを中心としてローラを回転部材の外周縁に向けて回転軸54と直交する面に沿って揺動させるレバー144と、ローラ142が回転部材の外周縁に圧接する方向へレバー144を弾性付勢するレバー付勢用の弾性部材(トーションバネ)146と、ローラ142が凹陥部72内に完全に嵌合した(落ち込んだ)時にのみレバーに設けた被検知部144cを検知することによりガイドスリット52が初期回転姿勢にあることを検知するホーム位置検知用のセンサ160と、を備える。
 レバー付勢用弾性部材(レバー付勢部材)146はその環状部を軸部144bに巻き付けたトーションバネであり、環状部から突出した一端を装置本体の固定部により係止されると共に他端部をレバー144の適所により係止されることにより、レバー、及びローラを軸部144bを中心とした回動軌跡に沿って回転部材の外周縁に付勢する。
 なお、追従部材としてのローラ142は一例に過ぎず、摩擦抵抗が少ないために回転部材外周縁をスムーズに移動できる部材であれば、回転しない構成としてもよい。
 制御手段200は、ガイドスリット52が初期回転姿勢にあることをホーム位置検知用センサ160が検知している時に不正防止用モータ120をOFFし、初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢にある時には不正防止用モータ120を正転駆動させる。
 駆動ギヤ(駆動部材)90は同軸状に連結された回転部材70に対して相対回転する構成である一方で、駆動ギヤが正転する過程で第1駆動片92が緩衝部材101を介して被駆動片74を押圧することにより被駆動片を介して回転部材70を駆動する手段である(図5(a)乃至(d))。また、駆動ギヤ90により回転部材が正転駆動されている過程で、レバー144により支持されたローラ142が回転部材の外周73から回転部材70の凹陥部72内に嵌合した時にはレバー付勢部材146の付勢によって回転部材は急に増速して凹陥部に落ち込むため、被駆動片74は第1駆動片92に対して所要角度だけ先行して離間した周方向位置関係となる(図5(e)(f)参照)。
 これを言い換えれば、ローラが凹陥部に嵌合する際には、レバー付勢部材146の力により回転部材70はそれまで駆動ギヤにより駆動されていた時の回転速度よりも急に増速するため、被駆動片74と第1駆動片92との間には周方向に減速区間としてのギャップG1が形成される。
 また、回転部材は凹陥部にバネ付勢されたローラが嵌合することにより機械的に回転を停止する。
 回転部材が停止した時点における被駆動片74と第1駆動片92との間の周方向ギャップが駆動ギヤの減速区間G1となる。即ち、ローラが凹陥部に完全に落ち込んだ時点でホーム位置検知用センサ160がレバーの被検知部144cを検知することにより制御手段が不正防止用モータ120の駆動を停止させる。このため、ローラによって係止されることにより初期回転姿勢にて停止している回転部材70(被駆動片74)に対して駆動ギヤ90(第1駆動片92)は不正防止用モータの慣性(自らの余勢)により、減速区間の範囲で回転を続ける。つまり、不正防止用モータ120、及び回転部材の回転が停止した時には、駆動ギヤ90が緩衝部材101を圧縮させながら減速区間内を回転移動する間に緩衝部材の減衰作用により駆動ギヤの慣性力は減少し、緩衝部材を介して駆動片が被駆動片を押圧するときの衝撃力が緩和される。この緩衝作用により、駆動片が減速区間内を回転移動する期間中、レバー付勢部材146により付勢されたローラによって係止された回転部材は初期回転姿勢での停止状態を維持し続けることができる。このため、ガイドスリット52が搬送経路を開放する初期回転姿勢となるように開閉部材50が確実に位置決めされる。
 なお、緩衝部材101が存在する場合に形成される減速区間の角度範囲は、緩衝部材が駆動片と被駆動片との距離を拡開させる作用を有することから、緩衝部材が存在しない場合に形成される減速区間に比して大きくなることが明らかである。減速区間が大きくなることにより、より余裕をもった減速が可能となり、被駆動片に加わる衝撃を大幅に減殺することができる。
 本例では、ローラが凹陥部に嵌合する際の勢いによって回転部材が駆動ギヤに先行する現象を利用しなくても、緩衝部材の拡開力によってそれ以前の段階で充分な広さの減速区間が確保されている。
 次に、特許文献1のように駆動片が被駆動片を直接駆動する構成である場合(本実施形態における緩衝部材101が存在しない場合)の問題点を、比較図としての図7を用いて説明する。
 図7(a)では開閉部材50のガイドスリット52が初期回転姿勢にあって搬送される紙幣Pが通過することを許容する開放状態(待機状態)にある。この待機状態では不正防止用モータ120は回転部材70を停止させている。
 また、図7(a)の待機状態において駆動ギヤの第1駆動片92は被駆動片74と直接接触した状態で停止している。
 次いで図7(b)の正転開始状態において、駆動ギヤ90が回転部材(被駆動片74)を押圧して回転開始させると、ローラが凹陥部を離脱し(ホームアウトし)、外周73上に移行する((c))。
 その後、駆動ギヤ90と回転部材70が一体となって正転すると、ローラが回転部材の外周に沿って相対移動し、(d)に示した凹陥部への嵌合(ホームイン)状態となる。
 図7(d)に示したホームイン状態になると不正防止用モータ120が駆動を停止するため、第1駆動片92(駆動ギヤ90)は図示の位置で減速を開始する。即ち、第1駆動片92は被駆動片74との間に(d)中に示した狭小な減速区間を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。しかし、この正転過程では、減速区間が極めて短いために第1駆動片92は充分に減速することができずに被駆動片と衝突して被駆動片に衝撃を与える。このため、(e)に示したように回転部材がオーバーランとなって凹陥部72がローラを越えた状態となる。
 オーバーランが発生した場合には、ローラが凹陥部に一旦嵌合した後で直ちに凹陥部から離脱する挙動が生じたことがホーム位置検知用センサ160により検知されるので、制御手段はオーバーラン発生を知ることができる。このため、(f)に示すように直ちにモータ120を逆転させて第2駆動片93により被駆動片74を時計回り方向へ押圧して再び凹陥部内にローラを嵌合させることによりオーバーランを解消することができる。
 しかし、オーバーラン発生に対処するためにオーバーランが発生する度に不正防止用モータ120を逆転させてホームインさせるとすれば、モータの耐久性が低下する。即ち、紙幣搬送装置1のDCモータ120に対しては、例えば正転についても50万回転以上の耐久性が求められているため、これに対して更に逆転動作が加わるとすればモータの耐久性の低下が著しくなることは明かである。
 このように減速区間が過小である場合には、停止状態となった回転部材に対して駆動ギヤが減速を行うには不十分となり、オーバーランが発生する。
 また、減速区間として図7(d)に示した幅よりも大きな幅を確保できた場合、減速区間を移動する第1駆動片92が停止状態にある被駆動片74に接した際の余勢が許容値の範囲であれば、駆動ギヤ90は回転部材の停止状態に影響を与えることなく停止することができるが、余勢が許容値を超えている場合にはレバー付勢部材146の力に抗して被駆動片74を強く押し込んでしまう。その結果、凹陥部72がローラから離脱すると、回転部材は初期回転姿勢を維持できずにオーバーランするため、ガイドスリット52が非初期回転姿勢となり、紙幣の通過が妨げられる事態となる。
 これに対して本発明では、両片74、92間に緩衝部材101を介在させることにより緩衝部材101を介して被駆動片74を第1駆動片92により押圧するようにしており、緩衝部材の拡開力を利用した減速区間を必要充分に大きく確保できるため、オーバーランの発生率を大幅に減少させることができ、逆転が不要となるためにモータの耐久性低下を防止できる。
 なお、制御手段200は、出口センサ30が紙幣後端の通過を確認し搬送モータを停止させた後、不正防止用モータ120を任意の回数だけ正転駆動する。線材等の引抜き手段が紙幣に固定されている場合には紙幣後端がスリットを通過したことにより引抜き手段がガイドスリット内に残るため、開閉部材50を回転させて絡めることにより引抜き手段による引き戻しを阻止することができる。また、開閉部材に引抜き手段が巻き付くことにより発生する開閉部材の回転速度異常をロータリーエンコーダ135、137により検知することにより、不正行為の存在を知ることができ、警報を発する契機とすることができる。即ち、開閉部材に絡みついた引抜き手段は開閉部材50の回転を妨害して回転速度を低下させるため、引抜手段のない正規状態での基準回転速度、又はn回転して初期回転姿勢に戻るまでに要する基準回転時間と、実際の開閉部材の回転速度、又は初期回転姿勢に戻るのに要する回転時間とを比較して、開閉部材の回転速度が基準値よりも遅いか、又は回転時間が基準時間よりも長い場合に、開閉部材に引抜手段が絡んでいることを検出、判定することができる。
 なお、紙幣がガイドスリットを通過した後に開閉部材を回転させる回数が常に一定であると、回転を停止するタイミングが不正行為者に知られてしまい、最適の引抜きタイミングを見出すことが可能となるため、回転数はランダムにすることもできる。
 本例では開閉部材50が紙幣の導入を待機する初期回転姿勢にある時にはガイドスリット52が搬送経路上の紙幣の移動経路を開放しているが、紙幣待機時にガイドスリットが搬送経路を閉止する非初期回転姿勢をとることによって入口2からの工具の不正な挿入、及びスタッカ装置内の紙幣の不正な抜き取りを防止するようにしてもよい。
 制御手段200は、光識別センサ18の出力を受信して真紙幣か否か判断し、真紙幣と判断してから出口センサ30の出力を受信した後で搬送モータ35を正転駆動し続け、真紙幣と判断しないときは搬送モータ35を逆転して紙幣を入口2に返却する判別手段と、基準回転時間、及び/又は、基準回転速度を開閉部材50の実際の回転時間、及び/又は、実際の回転速度と比較して基準範囲外にあるとき警報出力を発生する比較手段と、を備えている。
 図8の制御手段のブロック図に示すように、制御手段200の各入力端子には、入口センサ14、光識別センサ18、出口センサ30、及びホーム位置検知用センサ160が接続される。制御手段200の各出力端子には、搬送モータ35、不正防止用モータ120、ロータリーエンコーダ135、137、及び警報機110が接続される。制御手段200は単位時間当たりのロータリーエンコーダの出力を計数して、不正防止用モータ120の回転数及び回転速度を検出することができる。
 次に、不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順を図9のフローチャートに基づいて説明する。
 ステップ101では制御手段(識別制御回路)200は入口12に紙幣が投入されるか否かを検出するために待機している。紙幣が入口12に挿入される前の待機状態では、開閉部材50のスリット52は搬送経路10の上流側と下流側とを連通させた図1(a)に示す初期回転姿勢に保持されている。搬送経路10の一端に設けられた入口12に紙幣を投入すると、入口センサ14が紙幣の挿入を検出して制御手段200に出力を送出する。次に、ステップ102において制御手段200は搬送モータ35を駆動して搬送経路10に沿って紙幣を搬送すると共に、ステップ103において光識別センサ18をオンする。続いて、紙幣は搬送経路10に沿って前進して開閉部材50のスリット52を通過して出口32に向かって搬送される。
 搬送経路10に沿って移動する紙幣が光識別センサ18を通過するとき、制御手段200は光識別センサ18の出力を受信して、搬送される紙幣が真紙幣か否か紙幣の真贋を判定する(ステップ104)。紙幣の光学的特徴から制御手段200が真紙幣であることを判定すると、ステップ105において出口センサ30が紙幣の通過を検出したか否かを判定する。出口センサ30が紙幣の通過を検出すると、ステップ106において搬送モータ35が停止される。紙幣が出口センサ30、及び出口32を通過し、搬送モータ35が停止した後、ステップ107、108において制御手段200は不正防止用モータ120に出力を送出して開閉部材50をn回転させてからステップ109において不正防止用モータを停止させる。これにより不正防止用モータを停止させてからステップ110における判定を行うことができる。
 ステップ110において制御手段200は開閉部材50がn回転したか否かを判定し、開閉部材50がn回転してホーム位置検知用センサ160がレバーの被検知部144cを検出すると、不正防止用モータ120の作動を停止する。開閉部材50をn回転させるのは、紙幣をスタッカ装置内に収納した後に開閉部材50をn回転させた時のホームアウトからホームインまでの全所要時間が設定基準時間よりも遅い(タイムアウト)か、或いはホームアウトからホームインまでのエンコーダパルス数が設定基準値より少ないかを知るためである。なお、設定基準値による判定においてn回転に要した合計時間を用いるのは一例であり、「1回転に要する時間×n回判定」を用いても良い。
 なお、ロータリーエンコーダを設けずにホーム位置検知用センサ160のみを設けることも可能である。この場合には制御手段は異常判定条件のタイムアウト、即ち、開閉部材50をn回転させた時のホームアウトからホームインまでの全所要時間が設定基準時間よりも遅いか否かのみを監視する。
 図10の出口センサ、不正防止用モータ、及びホーム位置検知用センサの各動作を示すタイミングチャートに示すように、紙幣の通過を検出したときに出口センサ30は出力を発生するが、紙幣後端が出口センサ30を完全に通過した時点で制御手段200の出力により不正防止用モータ120が付勢されて、図5(b)(c)に示すように、駆動ギヤの駆動片92が緩衝部材101を圧縮して潰しながら回転部材の被駆動片74を押圧開始するので開閉部材50が回転を開始する。このとき、図5(c)に示すように、ローラ142がレバー付勢部材146の弾力に抗して開閉部材50の径方向外側に移動して、レバーの被検知部144cはホーム位置検知用センサ160から離間するので、ホーム位置検知用センサ160が「1」出力を発生する。開閉部材50が更に回転して、図5(d)を経て、ホームイン直前の状態を示す(e)に示すようにローラ142が凹陥部72の手前に回転されたとき、ローラ142はレバー付勢部材146の弾力によって凹陥部72の端部を正転方向に押圧する。このため、ホームイン状態を示す図5(f)に示すようにローラ142が凹陥部72内に嵌合されたとき、図5(f)に示すように開閉部材50及び回転部材70は駆動ギヤ90よりも先行して回転して、駆動ギヤの駆動片92と開閉部材の被駆動片74との間に角度上の間隙(減速区間G1)を形成するように作動する。しかし、本実施形態では駆動片92と被駆動片74とを離間させる方向へ作動する緩衝部材101が配置されているため、図5(a)(e)の段階で既に減速区間としての充分な間隙(減速区間)G1が形成されている。このため、ローラが凹陥部に嵌合することによる回転部材の先行回転と、それによる僅かな減速区間の形成を期待する必要がない。緩衝部材101が存在しない場合に形成される減速区間としての間隙は、図7において説明したように極めて狭い角度範囲に留まる。
 図5(f)に示したホームイン状態では、図10中の(4)に示すようにホーム位置検知用センサ160の出力が「1」から「0」となるので不正防止用モータ120の作動が停止される。従って、不正防止用モータ120の作動が停止した後で発生する不正防止用モータ120、及びギヤ機構130の慣性力は、駆動片92が減速区間G1内の緩衝部材101を圧縮しながら移動する間に減殺される。そして、緩衝部材101の存在によって図5(e)(f)に示すように、駆動片92が被駆動片74に直接当接せずに広い減速区間G1が残存した状態を維持できるので、駆動片92から被駆動片74に対する強い衝撃を発生させずに図5(a)に示す初期回転姿勢に開閉部材50を確実に移行させ、且つ保持することができる。このように、開閉部材50のスリット52が搬送経路10に整合する初期回転姿勢に開閉部材50が確実に位置決めされる。
 出口32を通過した真正紙幣に紐、糸、テープ等の引抜手段Uが接続されている場合には、引抜手段は搬送経路10及び開閉部材50のスリット52内に延びた状態となっているので、ステップ107、108において開閉部材50をn回転すると、引抜手段Uは開閉部材50の凹凸部56と装置本体側の凹凸部との間に形成される小さなクリアランス内に挟持されながら開閉部材50の外周に巻き付く。引抜手段が開閉部材50の外周に巻き付いていることにより引抜手段によって開閉部材50の回転が妨害されるため、ロータリーエンコーダを構成するパルス板135から得られるパルスに異常が発生するか、又は設定基準値と比べて開閉部材50の回転速度が低下する。従って、ステップ110において開閉部材のn回転に要した時間(n回転中におけるホームアウトからインまでの全所要時間)が設定基準値より遅い時(タイムアウトの時)、或いは開閉部材のn回転中におけるエンコーダパルス数が設定基準値よりも少ない時に、制御手段200は引抜手段が紙幣に接続されたものと判定して、ステップ125において警報機110に警報信号を送出して警報機110を作動させた後でエンドとなる。開閉部材50の外周に巻き付いた引抜手段は、上部ユニット4を開放してから開閉部材50を回転させて取り除くことができる。ステップ110において開閉部材のn回転に要した時間が設定基準値以内である場合、又は開閉部材のn回転中におけるエンコーダパルス数が設定基準値以内である場合には制御手段200は引抜手段が紙幣に接続されていないものと判定し、ステップ111に進んで制御手段200は出口センサ30がオンとなっているか否か判定する。紙幣がスタッカ装置内に収容されていれば出口センサ30はオフ状態に保持されるが、紙幣が引抜手段によって引き抜かれる場合には出口センサ30を逆方向へ通過するので出口センサ30がオンとなる。ステップ111において出口センサ30がオン状態の場合は紙幣が引抜手段によって引き抜かれるものと判定してステップ125において警報信号を発生する。ステップ111において出口センサ30がオフ状態のときは、ステップ112においてスタッカ装置内に紙幣を収納した後、エンドとなる。
 ステップ104において、制御手段200が真紙幣を判定しないとき、ステップ120及び121において搬送モータ35を停止してから逆転し、紙幣を入口12に向かって返却する。
 ステップ122において入口センサ14がオフとなったとき、制御手段200は搬送モータ35の駆動を停止(ステップ123)して紙幣の排出を完了(ステップ124)してエンドとなる。
 なお図9において説明した不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順は以下の全ての実施形態に共通するため、以下の実施形態では繰り返し説明しない。
 <第1実施形態に係る不正防止機構の動作>
 次に、第1実施形態に係る不正防止機構100における開閉部材の回転姿勢制御手順について図5、図6、及び図11に基づいて説明する。
 図5(a)乃至(f)は第1実施形態に係る不正防止機構の不正防止モータ正転時における開閉部材の回転姿勢制御手順を示す説明図である。図11は開閉部材をn回転させる動作手順を示すフローチャートであり、図9のフローチャートのステップ108に相当しているサブルーチンである。
 図5(a)は開閉部材50のガイドスリット52が初期回転姿勢にあって搬送経路10上を長手方向に沿って搬送される紙幣Pがスムーズに通過することを許容する開放状態(待機状態)にある。この待機状態では、レバーの被検知部144cがホーム位置検知用のセンサ160により検知されているため不正防止用モータ120は停止しており、レバー付勢部材146により付勢されたレバー144により支持されたローラ142が回転部材の凹陥部72内に完全に嵌合しているため、回転部材70は回転を停止している。この時、図11のステップ130がYESとなっており、開閉部材が初期回転姿勢にあることが検知されている。
 また、図5(a)の待機状態において駆動ギヤ(駆動部材)90の第1駆動片92は緩衝部材101を介して被駆動片74の一端と係合した状態で停止している。この時、図示するように緩衝部材101は被駆動片と第1駆動片との間で所定の力により圧縮されているが、ローラ142を凹陥部から離脱させる程の弾発力は生成していない。
 次いで(b)の正転開始状態(ステップ131)においては制御手段200が不正防止用モータ120を正転開始させるため、駆動ギヤ90が停止状態にある回転部材に先行して回転を開始して緩衝部材101が強く圧縮される。緩衝部材101の圧縮状態が所定の限界を越えると、駆動片から緩衝部材を介して被駆動片に伝達される押圧力が増大するためレバー付勢部材146の付勢に抗して回転部材が回転を開始する。回転部材が回転を開始すると凹陥部72がローラ142に対して回転移動を開始し、(c)(d)に順次示すようにローラが外径方向に変位して凹陥部を離脱し(ホームアウトし)、外周縁73上に移行して外周縁に沿った相対的な移動を続ける。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 ローラが凹陥部を離脱した後では(d)(e)に示すように緩衝部材101は駆動ギヤからの圧力から開放されて拡開した状態となっている。つまり、緩衝部材が拡開する際の適度な強さの付勢により回転部材が駆動ギヤに先行して回転し、被駆動片74と駆動片92との間に減速に必要充分な角度範囲の減速区間G1が形成される。
 駆動ギヤ90と、拡開した緩衝部材101と、回転部材70とが一体となって正転を続けると、ローラが回転しながら回転部材の外周縁に沿って相対移動し、(f)に示した凹陥部への嵌合(ホームイン)の直前で(e)に示した状態となる。本実施形態では図7に示したような緩衝部材が存在しない構成例とは異なり、緩衝部材101の拡開力により被駆動片74と駆動片92との距離が充分に拡開しているため、(e)以降においてローラが凹陥部に嵌合する際の増速により形成される僅かな幅の減速区間を期待する必要がない。
 また、ローラが凹陥部へ嵌合する際の挙動に依存することなく、ホームイン前において減速区間G1を広く確保できるため、駆動ギヤを高速回転させたとしてもオーバーランのないスムーズな回転と初期回転姿勢への復帰動作を実現することができる。従って、高速処理に適した不正防止機構を構築することが可能となる。
 (f)に示したホームイン状態になると不正防止用モータ120が駆動を停止して駆動ギヤ90への駆動力伝達が遮断されるため、駆動ギヤの第1駆動片92は図示の位置で減速を開始する。即ち、第1駆動片は被駆動片との間に(f)中に角度θ1で示した大きな減速区間G1を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。この正転過程で、緩衝部材101の潰れによる緩衝作用によって第1駆動片92は緩やかに減速しながら緩衝部材を圧縮させて行き、被駆動片に衝撃を与えることなく停止することができる。このようにモータ120が停止した時点で形成される減速区間G1の周方向長を必要充分な長さとすることができ、しかも緩衝部材の緩衝作用が働くため過大な力で被駆動片74を押圧してオーバーランが発生することを防止できる。
 回転部材のオーバーランが解消されることにより、開閉部材50のガイドスリット52は常に初期回転姿勢に停止することが可能となり、新たに搬送経路を搬送されてくる紙幣のジャムが発生するリスクを解消できる。また、モータ120を逆転させることによるオーバーランの解消作業が不要となるため、処理速度の低下を防止しつつモータを始めとした駆動部品の耐久性低下を防止することができる。
 次に、図6(a)乃至(f)は第1実施形態に係る駆動伝達機構の逆転動作手順を示す説明図である。
 駆動伝達機構100は、図5に示したように開閉部材50を正転(反時計回り)させることによる不正手段Uの巻き取り動作を不正検知、不正防止の基本としているが、ユーザーの要請によっては同一の紙幣搬送装置1において開閉部材を逆転(時計回り)させる時に不正手段を巻き取る仕様とする可能性もあるため、同一の駆動伝達機構において逆転時における不正手段巻取りをも可能とする構成についても提案、説明する。
 図6(a)では開閉部材50のガイドスリット52が初期回転姿勢にある。この待機状態ではレバーの被検知部144cがホーム位置検知用のセンサ160により検知されているため不正防止用モータ120は停止しており、ローラ142が凹陥部72内に完全に嵌合しているため、回転部材70は回転を停止している。
 また、図6(a)の待機状態において駆動ギヤの第2駆動片93が被駆動片74と接触した位置にある一方で、第1駆動片92は緩衝部材101から離間した位置にある。
 次いで不正防止用モータ120を逆転開始すると、駆動ギヤ90の第2駆動片93が停止状態にある被駆動片74を逆転方向(時計回り方向)に押圧し始め、(b)のようにローラ142が凹陥部72から離脱(ホームアウト)して外周縁73上に移行する。
 更に逆転を継続することにより(c)の段階ではローラは凹陥部内に嵌合(ホームイン)する直前となっている。
 (d)では更に逆転が進むことによりローラが凹陥部内にホームインした状態となっており、不正防止用モータ120が駆動を停止して駆動ギヤ90への駆動力伝達が遮断される。ローラが凹陥部内にホームインする際にはレバー付勢部材146の付勢によりローラは凹陥部の一端部を逆転方向へ押圧する。このため、回転部材だけが急激に増速してローラが急激に凹陥部に嵌合することにより被駆動片が第2駆動片から離間するので、第2駆動片はこの離間位置から減速を開始する。即ち、第2駆動片は被駆動片との間に角度θ2で示した減速区間G2を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により逆転方向へ回転を続ける。第2駆動片93が被駆動片74を過大な力で押圧してホームアウトさせない場合には逆転動作は終了する。これまでの逆転動作では緩衝部材101は特別な働きをしていない。
 ところがこの減速区間G2は極めて短いため、この逆転過程では充分に減速を行うことができない場合には(e)のようにオーバーランが発生する。特に、第2駆動片93と被駆動片74との間に緩衝部材101が存在しないため、オーバーランの発生率は高くなる。オーバーランが発生した場合には(f)に示すように不正防止モータにより駆動ギヤ90を正転させることにより第1駆動片92により緩衝部材101を介して被駆動片74を正転させ、ローラが凹陥部にホームインした時点で正転を停止させる。
 なお、逆転時におけるオーバーラン防止のための対策としては、第2駆動片93と被駆動片74との間に第2の緩衝部材を配置すればよい。このように構成すれば、不正防止用モータが停止した時点で形成される減速区間θ2を大きくすると共に、過大な力で第2駆動片が第2緩衝部材を押圧しても緩衝作用によって被駆動片に伝わることがなくオーバーランが発生することを防止できる。
 逆転時における回転部材のオーバーランが解消されることにより、開閉部材50のガイドスリット52は常に初期回転姿勢に停止することが可能となり、紙幣ジャムが発生するリスクを解消できる。また、モータ120を正転させることによるオーバーランの解消作業が不要となるため、処理速度の低下を防止しつつモータを始めとした駆動部品の耐久性低下を防止することができる。
[不正防止機構:第2実施形態]
<基本構成>
 第2実施形態に係る不正防止機構について図12乃至図16に基づいて説明する。
 図12(a)(b)及び(c)は第2実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図であり、図13(a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のB-B断面図であり、図14(a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。また、図15(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図であり、図16(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 なお、第1実施形態と同一部分には同一符号を付して重複した構成、動作の説明は省略する。即ち、第2実施形態に係る不正防止機構は駆動伝達機構100の構成を除けば第1実施形態とほぼ同等である。
 つまり、ギヤ機構130、回転姿勢検知手段140、制御手段200の構成、機能、及び動作は、第1実施形態と同様である。
 不正防止機構24は、入口12から投入されて搬送経路10に沿って搬送される紙幣に引抜き用の不正手段Uが固定されていることを検知すると共に、不正手段Uによる紙幣引抜きを阻止する不正検知、及び防止のための機構である。
 第2実施形態の不正防止機構24は、駆動伝達機構100の構成、特に回転部材70に設けた被駆動片75、76と、駆動ギヤ90に設けた駆動片92、93の構成と、緩衝部材101の配置等が第1実施形態と異なっている。特に、被駆動片75、76と駆動片92、93は径方向位置関係が互いにずれているために両片が相対回転する過程で干渉(接触)することがない一方で、各駆動片は2対の被駆動片間に保持された緩衝部材101とのみ接触してこれを押圧するように構成されている点が特徴的である。
 即ち、第2実施形態に係る駆動伝達機構100は、回転部材70の外側面に設けられた2つの突起である第1被駆動片75(75a、75b)と、第1被駆動片75から時計回り方向に所定距離離間した位置に配置された第2被駆動片76(76a、76b)と、第1及び第2被駆動片75、76間に伸縮自在な状態で配置された圧縮バネ等から成る緩衝部材(弾性部材)101と、駆動ギヤ90の内側面(回転部材との対向面)に設けられて各被駆動片75、76に対して夫々相対的に回転移動(正転、逆転)する過程で緩衝部材101と接してこれを周方向へ押圧することにより緩衝部材101、及び各被駆動片75、76を介して回転部材70を断続的に回転駆動する突起としての2つの駆動片92、93と、を備える。
 各被駆動片75、76と各駆動片92、93とは互いに干渉(接触)しない径方向位置関係を有する。即ち、各被駆動片75、76は、夫々、回転部材外面の環状凸部71aの内周に突設した短尺の被駆動片75a、76aと、回転部材外面の中心凸部71bの外周に突設されて各被駆動片75a、76aと夫々対向する短尺の被駆動片75b、76bとから構成される。一方、各駆動片92、93は、被駆動片75a、75b間の径方向ギャップ、及び被駆動片76a、76b間の径方向ギャップを通過可能な径方向位置(凹所71cの径方向幅中間位置に相当する位置)に円弧状に突設されているため、各被駆動片と各駆動片とは相対的に周方向に移動する過程で干渉することがない。
 第1駆動片92は図15に示した正転時に被駆動片75、76間に保持された緩衝部材101の一端と接してこれを押圧することにより第1被駆動片75との間で圧縮させながら被駆動片75を介して回転部材を正転させる。第2駆動片93は図16に示した逆転時に被駆動片75、76間に保持された緩衝部材101の他端と接してこれを押圧することにより第2被駆動片76との間で圧縮させながら被駆動片76を介して回転部材を逆転させる。
 以上の特徴的な構成により次のような特徴的な効果が生じる。
 即ち、正転時には図15(d)(e)に示したホームアウト後の各段階において緩衝部材101の拡開作用により第1被駆動片75と第1駆動片92との間には大きな周方向長を有した減速区間G1が形成されている。このため、図15(f)に示すように回転部材が停止した時点で形成される減速区間G1も同様に大きな周方向長を有しており、余裕をもった減速を行いオーバーランを防止することができる。
 従って、ローラ142が回転部材の外周73から凹陥部72内に嵌合したホームイン時の回転部材の増速による先行回転による僅かな減速区間の形成を期待する必要が無い。
 図15(f)に示すように回転部材が停止した時点における第1被駆動片75と第1駆動片92との間の周方向ギャップG1が駆動ギヤの減速区間G1となる。ローラによって係止されることにより初期回転姿勢にて停止している回転部材70(第1被駆動片75)に対して駆動ギヤ90(第1駆動片92)は不正防止用モータの慣性(自らの余勢)により、前記減速区間の範囲で回転を続ける。つまり、第1駆動片92が緩衝部材101を圧縮させながら減速区間内を回転移動する間に緩衝部材の減衰作用により駆動ギヤの慣性力は減少し、緩衝部材を介して駆動片92が被駆動片75を押圧するときの衝撃力が緩和される。この緩衝作用により、駆動片92が減速区間内を回転移動する期間中、レバー付勢部材146により付勢されたローラによって係止された回転部材は初期回転姿勢での停止状態を維持し続けることができる。このため、ガイドスリット52が搬送経路を開放する初期回転姿勢となるように開閉部材50が確実に位置決めされる。
 なお、本実施形態においても、緩衝部材101が存在する場合に形成される減速区間の角度範囲は、緩衝部材が駆動片と被駆動片との距離を拡開させる作用を有することから、緩衝部材が存在しない場合に形成される減速区間に比して大きくなることが明らかである。減速区間が大きくなることにより、より余裕をもった減速が可能となり、被駆動片に加わる衝撃を大幅に減殺することができる。
 また、共通の一つの緩衝部材101を用いて正転時のみならず逆転時にも広い減速区間を確保してオーバーランを防止できる点も第2実施形態のメリットである。
 なお、第2実施形態に係る不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順は、図9のフローチャートに基づいて説明した第1実施形態の制御手順と同等であるため、重複した説明は省略する。
 <第2実施形態に係る不正防止機構の動作>
 次に、第2実施形態に係る不正防止機構(駆動伝達機構)における開閉部材の回転姿勢制御手順について図15、図16、及び図11に基づいて説明する。
 図15(a)乃至(f)は第2実施形態に係る不正防止機構の不正防止モータ正転時における開閉部材の回転姿勢制御手順を示す説明図である。図11は開閉部材をn回転させる動作手順を示すフローチャートであり、図9のフローチャートのステップ108に相当しているサブルーチンである。
 図15(a)は開閉部材50のガイドスリット52が初期回転姿勢にあって紙幣Pがガイドスリット内を通過することを許容する開放状態(待機状態)にある。この待機状態では、レバーの被検知部144cが不正防止用モータ120は停止しており、バネ付勢されたローラ142が回転部材の凹陥部72内に完全に嵌合しているため回転部材70は回転を停止している。この時、図11のステップ130がYESとなっており、開閉部材が初期回転姿勢にあることが検知されている。
 また、図15(a)の待機状態において駆動ギヤの第1駆動片92は第1被駆動片75との間で緩衝部材101を軽く圧縮した状態で停止しているが、この時の緩衝部材はローラ142を凹陥部から離脱させる程の弾発力を生成していない。
 次いで、図9のステップ101~105に示すように入口12から投入されて光識別センサ18により真正紙幣であることが検知された紙幣Pが不正防止機構24を通過して下流側のスタッカに収納されたことが検知されると、ステップ108に示したように不正防止用モータ120をn回転させる。図15(b)はこの時点における正転開始状態を示している。
 即ち、図15(b)の正転開始状態(図9:ステップ131)においては、駆動ギヤ90が停止状態にある回転部材に先行して回転を開始するため緩衝部材101が第1被駆動片92と第1駆動片75との間で強く圧縮される。緩衝部材101の圧縮状態が限界状態に達して弾発力が高まると、第1駆動片92から緩衝部材を介して第1被駆動片75に伝達される押圧力が増大するためレバー付勢部材146の付勢に抗して回転部材が正転を開始する。回転部材が正転を開始すると凹陥部72がローラ142に対して回転移動を開始し、(c)(d)に順次示すようにローラが外径方向に変位して凹陥部を離脱し(ホームアウトし)、外周縁73上に移行して移動を開始する。緩衝部材はローラが凹陥部を離脱するまで強く圧縮された状態を維持し続け、(c)に示した離脱後に拡開して広い減速区間G1を形成する。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 ローラが凹陥部を離脱した後では(d)(e)に示すように緩衝部材101は大きく拡開した状態となっているため、第1被駆動片75と第1駆動片92との間に大きな周方向長(角度θ1)を有した減速区間G1が形成される。
 駆動ギヤ90と緩衝部材101と回転部材70が一体となって正転を続けて(e)から(f)に示したホームイン状態になると、第1駆動片92は第1被駆動片75との間に(f)中に角度θ1で示した大きな減速区間G1を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。この正転過程で、緩衝部材101の潰れによる緩衝作用によって第1駆動片92は緩やかに減速しながら緩衝部材を圧縮させて行き、第1被駆動片75に衝撃を与えることなく停止することができる。このため、モータが停止した時点で形成される減速区G1を大きく確保することができ、緩衝部材の緩衝作用と相まって、過大な力で被駆動片を押圧してオーバーランが発生することを防止できる。
 なお、図示上、(d)(e)における減速区間G1の角度θ1と、(f)における減速区間G1の角度θ1とが一定であるように描かれているが、一定になるとは限らず、(f)における減速中の角度θ1の方が短くなり得る。
 回転部材のオーバーランが解消されることにより、開閉部材50のガイドスリット52は常に初期回転姿勢に停止することが可能となり、新たに搬送経路を搬送されてくる紙幣がガイド部材の箇所でジャムとなるリスクを解消できる。また、モータ120を逆転させることによるオーバーランの解消作業が不要となるため、処理速度の低下を防止しつつモータを始めとした駆動部品の耐久性低下を防止することができる。
 次に、第1実施形態において説明したように、同一の紙幣搬送装置1において正転時のみならず、開閉部材を逆転(時計回り)させる時に不正手段を巻き取る仕様が求められる可能性もあるため、一つの駆動伝達機構100において逆転時における不正手段巻取りをも可能とする構成についても説明する。
 即ち、図16(a)乃至(f)は第2実施形態に係る不正防止機構の逆転動作手順を示す説明図である。
 図16(a)は、図15(a)と同様に開閉部材50が紙幣の投入を待受けている状態を示している。
 図16(a)の待機状態では、駆動ギヤの第2駆動片93が第2被駆動片76との間で緩衝部材101を加圧している一方で、第1駆動片92は緩衝部材101から離間した位置にある。
 次いで(b)において不正防止用モータ120を逆転開始すると、第2駆動片93が緩衝部材を介して停止状態にある第2被駆動片76を逆転方向(時計回り方向)に押圧し始め、(c)のようにローラ142が凹陥部72から離脱(ホームアウト)して外周縁73上に移行する。(b)(c)では緩衝部材は強い力で圧縮されているため、第2駆動片93の力が第2駆動片76に伝達される。
 更に逆転を継続することにより、ホームアウト後の(d)(e)では緩衝部材が広く拡開し、その結果として回転部材が駆動ギヤに先行した状態となっており、広い減速区間G3が形成されている。
 (f)では更に逆転が進むことによりローラが凹陥部内にホームインしており、駆動ギヤ90への駆動力伝達が遮断される。ローラがホームインした時点では既に緩衝部材101の拡開力によって第2被駆動片76と第2駆動片93との間に広い減速区間G3が確保されており、第2駆動片はこの離間位置から減速を開始するため充分な減速が可能となる。減速区間G3の存在によってオーバーランが解消されるメカニズムと、そのメリットは図15の正転時と同様である。
[不正防止機構:第3実施形態]
<基本構成>
 第3実施形態に係る不正防止機構(駆動伝達機構)について図17乃至図21に基づいて説明する。
 なお、第2実施形態と同一部分には同一符号を付して重複した構成、動作の説明は省略する。即ち、第3実施形態に係る不正防止機構は駆動伝達機構100の構成を除けば第2実施形態とほぼ同等である。即ち、ギヤ機構130、回転姿勢検知手段140、制御手段200の構成、機能、及び動作は、第2実施形態と同様である。
 図17(a)(b)及び(c)は第3実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図であり、図18(a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図、及び(a)のC-C断面図であり、図19(a)(b)及び(c)は駆動ギヤの内側面の斜視図、側面図、及び緩衝部材付きの側面図である。また、図20(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図であり、図21(a)乃至(f)は開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 第3実施形態の不正防止機構24は、第2実施形態の変形例であり、駆動伝達機構100の構成、特に回転部材70に設けた被駆動片75、76の構成と、駆動ギヤ90に設けた駆動片92、93の構成と、緩衝部材101の配置等が第2実施形態と異なっている。
 具体的には、被駆動片75、76は回転部材の外側面の凹所71cの径方向幅中間位置に設けられた細長い円弧状の突起であり、相対回転時に各駆動片92、93と干渉しない位置関係にある。
 一方、駆動片92、93は、駆動ギヤ内面の外側環状凸部91aの内周に突設された駆動片92a、93aと、駆動ギヤ内面の中心凸部91bの外周に各駆動片92a、93aとの間に所定の通過ギャップを挟んで対向するように突設された駆動片92b、93bとから夫々構成され、この通過ギャップ内には各被駆動片75、76が周方向へ通過可能である。また、第2実施形態とは逆に緩衝部材101は駆動片92、93間に配置されており、正転、逆転時に夫々被駆動片75、76の一方によって相対的に押圧されることにより駆動片92、93の周方向間隔内で収縮する。
 被駆動片と駆動片は径方向位置関係が互いにずれているために両片が相対回転する過程で緩衝(接触)することがない一方で、被駆動片は通過ギャップ内に入り込むことにより2対の駆動片間に保持された緩衝部材とのみ接触してこれを相対的に押圧するように構成されている。
 即ち、第3実施形態に係る駆動伝達機構100は、回転部材の外側面に設けられた突起である第1被駆動片75と、第1被駆動片から時計回り方向に所定距離離間した位置に配置された突起である第2被駆動片76と、駆動ギヤ90の内側面(回転部材との対向面)に周方向位置を異ならせた位置関係で突設されて圧縮バネ等の弾性部材から成る緩衝部材101を伸縮自在に保持すると共に各被駆動片75、76に対して相対的に回転移動(正転、逆転)する過程で緩衝部材を介して各被駆動片75、76(回転部材70)を断続的に回転駆動する駆動片92、93と、を備える。
 第1駆動片92は図20に示した正転時には第2駆動片93との間で保持した緩衝部材101の一端と接してこれを押圧することにより第1被駆動片75との間で圧縮しながら第1被駆動片75を介して回転部材を正転させる。第2駆動片93は図21に示した逆転時には第1駆動片92との間で保持した緩衝部材101を第2被駆動片76との間で圧縮しながら第2被駆動片76を介して回転部材を逆転させる。
 言い換えれば、第3実施形態に係る駆動伝達機構100は、回転部材に設けた2つの被駆動片75、76と、各被駆動片と干渉しない径方向位置関係にある駆動ギヤ側の2つの駆動片92、93とを備え、緩衝部材101は、各駆動片92、93間に形成される周方向ギャップ内に配置され、正転時には第1駆動片92と第1被駆動片75との間で圧縮されつつ第1被駆動片75を正転方向へ付勢する。また、逆転時には第2駆動片93と第2被駆動片76との間で圧縮されつつ第2被駆動片76を逆転方向へ付勢する。
 図20(d)(e)に示した正転時の各段階において、緩衝部材101の拡開作用により第1被駆動片75と第1駆動片92との間には大きな周方向長を有した減速区間G1が形成されている。このため、図20(f)に示すように回転部材が停止した時点で形成される減速区間G1も同様に大きな周方向長を有しており、余裕をもった減速を行いオーバーランを防止することができる。
 図21(d)(e)(c)に示した逆転時の各段階においても同様の大きな減速区間G3を形成することができる。
 減速区間G1、G3と、緩衝部材の減衰作用との協働によってオーバーランが解消されて開閉部材50が初期回転姿勢に復帰できる原理は第2実施形態において述べたことと同様である。
 なお、第3実施形態に係る不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順は、図9のフローチャートに基づいて説明した第1実施形態の制御手順と同等であるため、重複した説明は省略する。
 <第3実施形態に係る不正防止機構の動作>
 次に、第3実施形態に係る不正防止機構(駆動伝達機構)における開閉部材の回転姿勢制御手順について図20、図21に基づいて説明する。なお、図11のフローチャートを併せて参照する。
 図20(a)乃至(f)は第3実施形態に係る不正防止機構の不正防止モータ正転時における開閉部材の回転姿勢制御手順を示す説明図である。
 図20(a)は第2実施形態の図15(a)と同じ待機状態を示している。
 (b)の正転開始状態(ステップ131)においては、駆動ギヤ90が停止状態にある回転部材に先行して回転を開始するため緩衝部材101が第1駆動片92と第1被駆動片75との間で強く圧縮される。緩衝部材101の圧縮状態が限界状態に達して弾発力が高まるとレバー付勢部材146の付勢に抗して回転部材が正転を開始する。回転部材が正転を開始すると、(c)(d)に順次示すようにローラが外径方向に変位して凹陥部を離脱し(ホームアウトし)、外周縁73上に移行して移動を続ける。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 ローラが凹陥部を離脱した後では(d)(e)に示すように緩衝部材101は拡開した状態となっているため、第1被駆動片75と第1駆動片92との間に充分大きな周方向長(角度θ1)を有した減速区間G1が形成される。
 続いて(f)に示したホームイン状態になると、第1駆動片92は第1被駆動片75との間に(f)中に角度θ1で示した大きな減速区間G1を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。この正転過程で、第1駆動片92は緩やかに減速しながら緩衝部材を圧縮させて行き、第1被駆動片75に衝撃を与えることなく停止することができる。このため、モータが停止した時点で形成される減速区間θ1を大きく確保することができ、緩衝部材の緩衝作用と相まって、過大な力で被駆動片を押圧してオーバーランが発生することを防止できる。
 次に、図21(a)乃至(f)は第3実施形態に係る不正防止機構の逆転動作手順を示す説明図である。
 図21(a)の待機状態では、駆動ギヤ90、及び回転部材70は回転を停止している。
 (b)において不正防止用モータ120を逆転開始すると、第2駆動片93が緩衝部材を介して停止状態にある第2被駆動片76を逆転方向(時計回り方向)に押圧し始め、(c)のようにローラ142が凹陥部72から離脱(ホームアウト)して外周縁73上に移行する。(b)(c)では緩衝部材は強い力で圧縮されているため、第2駆動片93の力が第2駆動片76に伝達される。
 更に逆転を継続することにより(d)(e)では緩衝部材が広く拡開し、その結果として回転部材が駆動ギヤに先行した状態となっており、広い減速区間G3が形成されている。
 (f)ではローラが凹陥部内にホームインした状態となっており駆動ギヤ90への駆動力伝達が遮断される。この時点では既に緩衝部材101の拡開力によって第2被駆動片76と第2駆動片93との間に広い減速区間G3が確保されており、第2駆動片は被駆動片との間に減速区間G3を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により逆転方向へ回転を続ける。この慣性は、充分に拡開した状態にある緩衝部材の緩衝作用によって減殺されるため、オーバーランの発生を効果的に防止できる。
[不正防止機構:第4実施形態]
<基本構成>
 第4実施形態に係る不正防止機構について図22乃至図26に基づいて説明する。
 図22(a)(b)及び(c)は第4実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図であり、図23(a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図(緩衝部材付き)、及び(a)のD-D断面図であり、図24(a)及び(b)は駆動ギヤの内側面の斜視図、及び側面図である。また、図25(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図であり、図26(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 なお、前記各実施形態と同一部分には同一符号を付して重複した構成、動作の説明は省略する。即ち、第4実施形態に係る不正防止機構は駆動伝達機構100の構成を除けば前記各実施形態とほぼ同等である。
 第4実施形態の駆動伝達機構100は、被駆動片75、76(非干渉型被駆動片=駆動片により直接押圧されずに緩衝部材を保持する)のみを有した第2実施形態における回転部材70に対して第1実施形態に係る被駆動片74(干渉型被駆動片=駆動片により直接押圧される)を付加した構成が特徴的であり、2つの駆動片92、93は正転時と逆転時に夫々被駆動片(第3被駆動片)74を直接押圧する。また、緩衝部材101は第2実施形態と同様に被駆動片75、76間に配置される。
 駆動ギヤの正転時には緩衝部材と接触していない方の第2駆動片93が被駆動片74と直接接触してこれを押圧することにより図25(b)(c)のようにホームアウトを所定の確定したタイミングで確実に実現する。駆動ギヤの逆転時には緩衝部材と接触していない方の第1駆動片92が被駆動片74と直接接触してこれを押圧することにより図26(b)(c)のようにホームアウトを所定の確定したタイミングで確実に実現する。
 第1実施形態と同様に駆動片と接触して押圧される被駆動片74は、嵌合凹所の内側に相当する環状凸部71aの内周面から回転部材の中心部に伸びることによって各駆動片92、93の移動経路を塞ぐように配置されている。つまり、被駆動片74は、駆動ギヤが正転開始した初期の段階(図25(b)(c))において第2駆動片93により押圧されて回転部材を正転させ、駆動ギヤが逆転開始した初期の段階(図26(b)(c))において第1駆動片92により押圧されて回転部材を逆転させる。被駆動片74は正転時、及び逆転時にローラが凹陥部から離脱するホームアウトの実現に貢献するのみであり、ホームアウト後は緩衝部材の拡開力によって回転部材が駆動ギヤに先行移動するため、各駆動片93、92から離間した状態となる。
 第2実施形態と同様に、各被駆動片75(75a、75b)、76(76a、76b)と各駆動片92、93とは、径方向位置関係が互いにずれているために被駆動片に対して駆動片が相対回転する過程で干渉(接触)することがない。一方、駆動片92、93は一方の駆動片が緩衝部材101を押圧している時には他方の駆動片が被駆動片74を押圧するように構成されている。
 つまり、第4実施形態に係る駆動伝達機構100は、夫々の周方向位置を異ならせて回転部材70に設けた2つの非干渉型被駆動片75、76、及び一つの干渉型被駆動片(第3被駆動片)74と、周方向位置を異ならせて配置され、且つ各非干渉型被駆動片75、76とは干渉しない一方で、干渉型被駆動片74とは干渉する位置関係にある2つの駆動片92、93と、を備える。駆動ギヤの正転時には他方の駆動片93が干渉型被駆動片74と接してこれを押圧し、逆転時には一方の駆動片92が干渉型被駆動片74と接してこれを押圧する。緩衝部材101は、2つの非干渉型被駆動片75、76間に配置され、駆動ギヤの正転時には一方の駆動片92と一方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、逆転時には他方の駆動片93と他方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片76を正転方向へ付勢する。
 なお、本明細書において干渉型被駆動片とは、駆動ギヤが回転部材に対して相対回転する過程で何れかの駆動片と干渉する位置関係にある被駆動片(74)を指称し、非干渉型被駆動片とは、駆動ギヤが回転部材に対して相対回転する過程で何れの駆動片とも干渉しない位置関係にある被駆動片(75、76)を指称する。
 緩衝部材101は、駆動ギヤの正転時には第1駆動片92により反時計回り方向へ押圧されることにより第1被駆動片75との間で圧縮されつつ第1被駆動片75を正転方向へ付勢する。第1駆動片92が緩衝部材を圧縮しながら第1被駆動片75に近づくことにより第2駆動片93が被駆動片74に接近して行き、被駆動片74と接触した時点以降に被駆動片74を押圧開始する。また、緩衝部材101は、駆動ギヤの逆転時には第2駆動片93により時計回り方向へ押圧されることにより第2被駆動片76との間で圧縮されつつ第2被駆動片76を逆転方向へ付勢する。第2駆動片93が緩衝部材を圧縮しながら第2被駆動片76に近づくことにより第1駆動片92が被駆動片74に接近して行き、被駆動片74と接触した以降にこれを押圧開始する。
 言い換えれば、本実施形態では、一方の駆動片が緩衝部材を圧縮させている時には他方の駆動片は被駆動片74を押圧する役割を果たし、逆に他方の駆動片が緩衝部材を圧縮させている時には一方の駆動片は被駆動片74を押圧する役割を果たすものである。
 つまり、本実施形態では被駆動片74を直接押圧することにより回転部材を正転、又は逆転させるのは何れか一方の駆動片92、93であり、緩衝部材は被駆動片74が直接駆動される前段階において何れか一方の被駆動片75、76を介して回転部材を押圧する役割を果たす他は回転部材が初期回転姿勢で停止した後において駆動ギヤを減速させる時の緩衝手段として機能する。
 第4実施形態に係る駆動伝達機構100は、緩衝部材を介した駆動力のみによって回転部材を回転させる第1、及び第2実施形態における次のような問題点を解消するものである。
 即ち、第1実施形態に係る駆動伝達機構100は、緩衝部材101が被駆動片74と接触して第1駆動片92との間で圧縮されながら被駆動片74を押圧する構成であるため、被駆動片74が押圧されることにより凹陥部からローラを一旦離脱させてから周回してきて再び凹陥部に嵌合させる挙動、及び再嵌合させるための各タイミングが全て緩衝部材の圧縮量(弾発力)という不確定要素に依存することとなっている。つまり、駆動ギヤが何角度回動した時点でローラが凹陥部から離脱を開始し、その後どのタイミングで再嵌合するのか不確定であり、バラツキが出る。このことは、第2実施形態においても同様である。特に、緩衝部材の耐久性が低下することによりこのバラツキの度合いが高くなる。
 これに対して第4実施形態では、緩衝部材を介することなく駆動片によって干渉型被駆動片を直接押圧する構成を採ることにより、ローラが凹陥部から離脱を開始するための駆動ギヤの回転角度やタイミング、更に再嵌合するための駆動ギヤの回転角度やタイミングを一義的に確定することができ、バラツキを防止できる。つまり、駆動片と被駆動片は共に剛体であり、且つ一部品であり、しかも両片間に緩衝部材が介在しないため、駆動片が被駆動片を押圧開始する位置、角度が一義的に確定され、駆動ギヤが所定の角度まで回動すると回転部材の回動が確実に開始されることとなる。しかも、緩衝部材の存在によって不正防止用モータを停止させた状態から駆動ギヤを回転開始させた後で形成される減速区間を長くできるため、オーバーラン発生を効率的に防止できる。
 なお、第4実施形態に係る不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順は、図9のフローチャートに基づいて説明した第1実施形態の制御手順と同等であるため、重複した説明は省略する。
 <第4実施形態に係る不正防止機構の動作>
 次に、第4実施形態に係る不正防止機構(駆動伝達機構)における開閉部材の回転姿勢制御手順について図25、及び図26に基づいて説明する。
 図25(a)乃至(f)は第4実施形態に係る不正防止機構の不正防止モータ正転時における開閉部材の回転姿勢制御手順を示す説明図である。図11の開閉部材をn回転させる動作手順を示すフローチャートと、図9のフローチャートを併せて参照しながら説明する。
 なお、前記各実施形態の対応する動作手順と重複する説明は適宜省略する。
 図25(a)の待機状態では回転部材70は回転を停止しており、開閉部材は初期回転姿勢にある。
 図25(a)において駆動ギヤの第1駆動片92は第2被駆動片76を越えて緩衝部材101と接触し、第1被駆動部75との間で緩衝部材を押圧した状態で停止している。この時、緩衝部材101には、ローラ142を凹陥部72から離脱させる程の弾発力は生成していない。また、第1駆動片92と180度離間した位置にある第2駆動片93は第1被駆動片75と被駆動片(第3被駆動片)74との間に位置しているが被駆動片74とは接触してない。
 次いで(b)の正転開始状態(ステップ131)においては、駆動ギヤ90が停止状態にある回転部材に先行して正転を開始するため緩衝部材101が第1被駆動片75と第1駆動片92との間で強く圧縮開始される。緩衝部材101の圧縮によって弾発力が高まることにより第1被駆動片75が押圧されるが、緩衝部材からの押圧力によって回転部材が回転開始する前に、第2駆動片93がいち早く被駆動片74と接触して押圧開始することにより回転部材を回転開始させる。つまり、被駆動片74及び第1被駆動片75に対する第2駆動片93の位置関係は、第1駆動片92により押し込まれて圧縮した緩衝部材が第1被駆動片75を介して回転部材を回転開始させる前に第2駆動片93が被駆動片74と接触を開始して押圧開始するように設定する。
 凹陥部72がローラ142に対して回転を開始し、(c)(d)に順次示すようにローラが外径方向に変位して凹陥部を離脱し(ホームアウトし)た後では、外周縁73上に移行して転動しながら移動を続ける。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 ローラが凹陥部を離脱した後では図25(d)(e)に示すように緩衝部材101は大きく拡開した状態となっているため、第1被駆動片75と第1駆動片92との間に充分大きな周方向長(角度θ1)を有した減速区間G1が形成される。また、凹陥部がローラから離脱(ホームアウト)した後は、緩衝部材の拡開力によって回転部材が駆動ギヤに先行して正転方向へ移動するために第2駆動片93は被駆動片74から離間している。つまり、第2駆動片93が被駆動片74と接してこれを押圧するのはホームアウトさせる時のみであり、駆動ギヤの正転開始からホームアウトまでの駆動ギヤの回転角度、所要時間(タイミング)が緩衝部材の挙動に影響されずに常に確定した一定値となる。
 駆動ギヤ90と緩衝部材101と回転部材70が一体となって正転を続けると、ローラが回転部材の外周縁に沿って相対移動し、(e)に示した状態となる。
 続いて(f)に示したホームイン状態になると、駆動ギヤの第1駆動片92は図示の位置で減速を開始する。回転部材が停止した時点における第1被駆動片75と第1駆動片92との間の周方向ギャップG1が駆動ギヤの減速区間G1となる。第1駆動片92は第1被駆動片75との間に(f)中に角度θ1で示した大きな減速区間G1を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。緩衝部材101の潰れによる緩衝作用による回転部材のオーバーランの防止効果と、オーバーラン解消による効果は上記各実施形態の場合と同様である。
 なお、本実施形態においても、緩衝部材101が存在する場合に形成される減速区間の角度範囲は、緩衝部材が駆動片と被駆動片との距離を拡開させる作用を有することから、緩衝部材が存在しない場合に形成される減速区間に比して格段に大きくなることが明らかである。減速区間が大きくなることにより、より余裕をもった減速が可能となり、被駆動片に加わる衝撃を大幅に減殺することができる。
 次に、図26(a)乃至(f)は第4実施形態に係る不正防止機構の逆転動作手順を示す説明図である。なお、第1実施形態の正転時に関する図11のフローチャートを併せて参照しつつ説明する。
 図26(a)は図25(a)と同様の待機状態である。
 図26(a)の待機状態においては駆動ギヤの第2駆動片93が緩衝部材101を介して第2被駆動片76を軽く加圧した位置にある一方で、第1駆動片92は緩衝部材101から離間した位置にあり、且つ被駆動片74とは接触してない。
 次いで(b)の逆転開始状態(ステップ131)においては、駆動ギヤ90が回転部材に先行して逆転を開始するため緩衝部材101が第2駆動片93と第2被駆動片76との間で強く圧縮開始される。緩衝部材101の弾発力により回転部材が逆転開始する前に、第1駆動片92がいち早く被駆動片74と接触して押圧開始することにより回転部材を逆転開始させる。つまり、被駆動片74及び第2駆動片76に対する第1駆動片92の位置関係は、第2駆動片93により押し込まれて圧縮した緩衝部材が第2被駆動片76を介して回転部材を回転開始させる前に第1駆動片92が被駆動片74と接触を開始して押圧開始するように設定する。
 (c)(d)に順次示すようにローラが外径方向に変位して凹陥部を離脱し(ホームアウトし)た後では、外周縁73上に移行して転動しながら移動を続ける。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 更に逆転を継続することにより(d)(e)では緩衝部材が広く拡開し、その結果として回転部材が駆動ギヤに先行した状態となっており、広い減速区間G3が形成されている。
 (f)ではローラが凹陥部内にホームインしており、駆動ギヤ90への駆動力伝達が遮断される。ホームインの時点では既に緩衝部材101の拡開力によって第2被駆動片76と第2駆動片93との間に広い減速区間G3が確保されており、第2駆動片はこの離間位置から減速を開始するため充分な減速が可能となる。広い減速区間が形成されることによるオーバーラン防止効果、及びオーバーラン解消による効果は正転の場合と同様である。
 また、第1駆動片92が被駆動片74と接してこれを押圧するのはホームアウトさせる時のみであるため、駆動ギヤの逆転開始からホームアウトまでの駆動ギヤの回転角度、所要時間(タイミング)を緩衝部材の挙動に影響されずに常に確定した一定値とすることができる。
[不正防止機構:第5実施形態]
<基本構成>
 第5実施形態に係る不正防止機構について図27乃至図31に基づいて説明する。
 なお、前記各実施形態と同一部分には同一符号を付して重複した構成、動作の説明は省略する。即ち、第5実施形態に係る不正防止機構は駆動伝達機構100の構成を除けば前記各実施形態とほぼ同等である。
 図27(a)(b)及び(c)は第5実施形態に係る不正防止機構の一例を示す正面図、回転部材と回転姿勢検知手段との組み付け状態を示す正面図、及び(b)に駆動ギヤの一部及び緩衝部材を付加した状態を示す正面図であり、図28(a)乃至(d)は開閉部材の構成を示す説明図、斜視図、(a)の右側面図、及び(a)のE-E断面図であり、図29(a)(b)及び(c)は駆動ギヤの内側面の斜視図、側面図、及び緩衝部材を加えた側面図である。また、図30(a)乃至(f)は不正防止機構における開閉部材の正転時の動作手順の説明図であり、図31(a)乃至(f)は開閉部材の逆転時の動作手順の説明図である。
 第5実施形態の駆動伝達機構100は、第3実施形態、及び第4実施形態を組み合わせた如き構造を有している。
 具体的には、被駆動片75、76は第3実施形態と同様に回転部材の外側面の凹所71cの径方向幅中間位置に設けられた細長い円弧状の突起であり、駆動ギヤと相対回転する過程で各駆動片92、93と干渉しない位置関係にある。
 一方、駆動片92、93は、駆動ギヤ内面の外側環状凸部91aの内周に突設された駆動片92a、93aと、駆動ギヤ内面の中心凸部91bの外周に各駆動片92a、93aと所定の通過ギャップを挟んで対向するように突設された駆動片92b、93bとから夫々構成され、この通過ギャップ内には各被駆動片75、96が周方向へ相対的に通過可能である。また、緩衝部材101は駆動片92、93間に配置されており、駆動片92、93の周方向間隔内で伸縮する。
 被駆動片75、76は各通過ギャップ内に相対的に入り込むことにより緩衝部材と接してこれを圧縮させる機能を有する。
 特に、被駆動片75、76と駆動片92、93は径方向位置関係が互いにずれているために両片が相対回転する過程で干渉(接触)することがない一方で、被駆動片75、76は2つの駆動片92、93間に保持された緩衝部材101と接触してこれを押圧するように構成されている。また、駆動ギヤの正転、及び逆転時に夫々被駆動片75、76が単一の干渉型駆動片(第3駆動片)96により押圧されることにより回転部材が正転、及び逆転する。
 即ち、駆動ギヤの内側面には、各駆動片92、93から等距離の部位に、各被駆動片75、76と干渉する干渉型駆動片96が外側環状凸部91aと中心凸部91bとの間に跨がって配置されている。駆動ギヤの正転時には一方の駆動片92が一方の被駆動片75との間で緩衝部材101を圧縮しつつ被駆動片75を付勢すると共に、干渉型駆動片96が他方の被駆動片76と接してこれを押圧する。また、駆動ギヤの逆転時には他方の駆動片93が他方の被駆動片76との間で緩衝部材101を圧縮しつつ被駆動片76を付勢すると共に、干渉型駆動片96が一方の被駆動片75と接してこれを押圧する。
 即ち、第5実施形態に係る駆動伝達機構100は、周方向位置を異ならせて回転部材に設けた2つの被駆動片75、76と、周方向位置を異ならせて駆動ギヤに配置されて2つの被駆動片75、76と干渉しない位置関係にある2つの駆動片92、93、及び各被駆動片75、76と干渉する位置関係にある干渉型駆動片(第3駆動片)96と、を備える。図30に示した正転時には干渉型駆動片96が他方の被駆動片76と接してこれを押圧し、図31に示した逆転時には干渉型駆動片96が一方の被駆動片75と接してこれを押圧する。緩衝部材101は、2つの駆動片92、93間に配置され、駆動ギヤの正転時には一方の駆動片92と一方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、駆動ギヤの逆転時には他方の駆動片93と他方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片76を逆転方向へ付勢する。
 駆動ギヤ90が正転する過程で干渉型駆動片96が緩衝部材101を介さずに直接第2被駆動片76と接触して押圧することにより回転部材70を正転駆動する。駆動ギヤの逆転時には干渉型駆動片96が緩衝部材101を介さずに直接第1被駆動片75と接触して押圧することにより回転部材70を正転駆動する。
 図30(d)(e)の各段階において緩衝部材101の拡開作用により第1駆動片92と第1被駆動片75との間には大きな周方向長を有した減速区間G1が形成されている。このため、図30(f)に示すように回転部材が停止した時点で形成される減速区間G1も同様に大きな周方向長を有しており、余裕をもった減速を行いオーバーランを防止することができる。
 減速区間G1と、緩衝部材の減衰作用との協働によってオーバーランが解消されて開閉部材50が初期回転姿勢に復帰できる原理は前記各実施形態において述べたことと同様である。
 なお、第5実施形態に係る不正防止機構24における不正検知、及び不正防止動作の制御手順は、図9のフローチャートに基づいて説明した第1実施形態の制御手順と同等であるため、重複した説明は省略する。
 <第5実施形態に係る不正防止機構の動作>
 次に、第5実施形態に係る不正防止機構(駆動伝達機構)における開閉部材の回転姿勢制御手順について図30、図31に基づいて説明する。なお、図11のフローチャートを併せて参照する。
 図30(a)乃至(f)は第5実施形態に係る不正防止機構の不正防止モータ正転時における開閉部材の回転姿勢制御手順を示す説明図である。なお、図30の各図(a)乃至(f)は、前記各実施形態の各図(a)乃至(f)と対応しているため、重複した説明は省略する。
 図30(a)の待機状態では回転部材70は回転を停止している。
 図30(a)の待機状態において駆動ギヤの第1駆動片92は第1被駆動片75との間で緩衝部材101を軽く圧縮している。干渉型駆動片96は何れの被駆動片とも非接触状態にある。
 (b)の正転開始状態(ステップ131)においては、緩衝部材101が第1駆動片92と第1被駆動片75との間で強く圧縮されると共に、干渉型駆動片96が第2被駆動片76を押圧することにより回転部材が正転を開始する。回転部材が正転を開始すると(c)(d)に順次示すようにローラが凹陥部をホームアウトし、外周縁73上に移行して移動を続ける。圧縮された緩衝部材からの圧力によって第1被駆動片75が駆動される訳ではなく専ら干渉型駆動片96からの押圧力により駆動される。
 回転姿勢検知手段140はこの間、開閉部材が初期回転姿勢に戻ったか否かを検知し続ける(ステップ132)。
 ローラが凹陥部を離脱した後では(d)(e)に示すように緩衝部材101は拡開した状態となっているため、第1被駆動片75と第1駆動片92との間に充分大きな周方向長(角度θ1)を有した減速区間G1が形成される。(d)の時点では干渉型駆動片96と第2被駆動片76とはすでに離間しており、駆動力の伝達は行われていない。
 続いて(f)に示したホームイン状態になると、駆動片92は図示の位置で減速を開始する。即ち、第1駆動片92は第1被駆動片75との間に(f)中に角度θ1で示した大きな減速区間G1を残した状態でモータ120からの駆動力伝達を打ち切られるため、それ以降は慣性により正転方向へ回転を続ける。この正転過程で、緩衝部材101の潰れによる緩衝作用によって第1駆動片92は緩やかに減速しながら緩衝部材を圧縮させて行き、第1被駆動片75に衝撃を与えることなく停止することができる。このため、モータが停止した時点で形成される減速区間G1を大きく確保することができ、緩衝部材の緩衝作用と相まって、過大な力で被駆動片を押圧してオーバーランが発生することを防止できる。
 次に、図31(a)乃至(f)は第5実施形態に係る不正防止機構の逆転動作手順を示す説明図である。
 図31(a)では回転部材70は回転を停止している。
 (a)の待機状態において駆動ギヤの第2駆動片93は第2被駆動片76との間で緩衝部材101を軽く圧縮している。干渉型駆動片96は何れの被駆動片とも非接触状態にある。
 (b)の逆転開始状態(ステップ131)においては、緩衝部材101が第2駆動片93と第2被駆動片76との間で強く圧縮されると共に、干渉型駆動片96が第1被駆動片75を時計回り方向へ押圧することにより回転部材が逆転を開始する。回転部材が逆転を開始すると(c)(d)に順次示すようにローラが凹陥部を離脱し(ホームアウトし)、外周縁73上に移行して移動を続ける。圧縮された緩衝部材からの圧力によって第2被駆動片76が駆動される訳ではなく専ら干渉型駆動片96からの押圧力により駆動される。
 ローラが凹陥部を離脱した後では(d)(e)に示すように緩衝部材101は拡開した状態となっているため、第2被駆動片76と第2駆動片93との間に充分大きな周方向長(角度θ3)を有した減速区間G3が形成される。(d)の時点では干渉型駆動片96と第1被駆動片75とはすでに離間しており、駆動力の伝達は行われていない。
 図31(e)(f)については、図30(a)(f)の正転時の場合と回転方向が逆であるだけであるため、説明を省略する。
[本発明の構成、作用、効果のまとめ]
 第1の発明に係る不正検知機構24は、搬送経路10に沿って搬送される紙葉Pに不正手段Uが取り付けられていることを検知する手段であって、初期回転姿勢にあるときに紙葉の通過を許容すると共に、該初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢にある時に紙葉の通過を阻止する不正検知用の開閉部材50と、開閉部材と一体回転する回転部材70と、回転部材と対向配置されて相対回転可能に軸支された開閉部材駆動用の駆動部材90と、駆動部材からの駆動力を回転部材に断続的に伝達する駆動伝達機構100と、を備え、駆動伝達機構は、回転部材70に設けられた少なくとも一つの被駆動片と、駆動部材90に設けられて被駆動片に対して相対的に回転移動する過程で直接、或いは間接的に被駆動片を周方向へ押圧することにより回転部材を断続的に回転駆動する少なくとも一つの駆動片と、被駆動片と駆動片とを離間する方向へ付勢する緩衝部材101と、を備えていることを特徴とする。
 第1の発明に係る不正検知機構24は、第1乃至第5実施形態に対応している。
 不正検知機構24は、開閉部材50に設けたスリット52内を紙葉が通過した後に開閉部材50を回転させることにより紙葉に固定された線材、テープ等の不正手段を巻き取って物理的に検知すると共に、不正手段を用いた抜取りを阻止する手段である。なお、開閉部材の構成としてスリットは必須ではなく、スリットを有しない開閉部材自体が通路を開閉してもよいし、スリットに代えて開閉部材に切欠きを設けてもよい。
 開閉部材50の待機時にスリット52を開放状態として紙葉の通過を許容する設定とした場合、開閉部材が前回の回転時にオーバーランしてスリットを開放させた姿勢(初期回転姿勢)で停止できないと紙葉がジャムを起こして円滑、且つスピーディーな運用が阻害される。
 オーバーランを防止する手法として、逆転させて初期回転姿勢に戻したり、モータをPWM制御するとすれば、処理時間が増大したり、部品の耐久性が低下する。
 一方、開閉部材50と一体の回転部材70に対して駆動部材90を相対回転可能に組み付けると共に、回転部材に設けた被駆動片を駆動部材90側に設けた駆動片により断続的に所定のタイミングで駆動するように構成した場合には、n回転後に回転部材が初期回転姿勢に復帰した時点でモータを停止させる。この場合には、先に停止した回転部材の被駆動片に対して余勢を有した駆動部材の駆動片を減速させるための減速区間を確保することができるが、この減速区間は過小となるため、被駆動片に対して駆動片が衝突してオーバーランが発生する。このため、逆転動作による初期回転姿勢への復帰のための処理時間の遅延、モータの耐久性の低下という不具合がある。
 n回転してきた開閉部材が初期回転姿勢で停止する際のオーバーランを防止するために、仮に回転部材が初期回転姿勢に達する前(360度回転する前)にモータ120を停止させて早めにブレーキを実施するとした場合には、ブレーキのタイミングが難しくなる。回転部材を停止させるブレーキのタイミングが少しでも早過ぎると、減速のし過ぎにより駆動片が被駆動片と接してこれを初期回転姿勢に移動させる前に駆動片が停止してしまう回転未了(回転角度が360度に達しない状態での停止)が発生する。紙葉搬送装置毎の部品精度、組み付け精度のばらつきによりこのような不具合を解消することは難しいのが実態であり、個別にブレーキのタイミングを設定するのは困難である。また、紙葉搬送装置を設置する場所の温度環境の違いによっても不正防止機構の動作にバラツキが発生する。例えば0度の低温環境では動作が鈍くなって停止し易くなり、60度の高温環境では50万回の動作を求められる小型モータの耐久性は常温環境に比して更に低下し易い。このような不具合に対して細かいソフト制御により対処するのは難しかった。
 また、不正防止のために紙幣を一枚通過させる度に開閉部材50を二回転、或いはそれ以上の回数回転させることが求められる場合には、小型モータに求められる回転数は100万回以上となる。オーバーラン発生後に逆転させて停止位置を修正するとすれば小型モータは更に膨大な数の回転を行うこととなる。
 これに対して本発明では、回転部材70の被駆動片と駆動部材90の駆動片とを離間させる方向へ付勢する緩衝部材101を付加、配置するだけの簡単な改良によって、前記減速区間を拡大することが可能となり、逆転や複雑なソフト制御を行うこと無くオーバーランの発生を確実に防止することが可能となり、小型モータの耐久性の低下を防止することができる。
 実施形態に即して説明すれば、360度回転した後でローラ142によって係止されることにより初期回転姿勢にて停止した回転部材70(被駆動片)に対して、駆動ギヤ90(駆動片)は不正防止用モータの慣性(自らの余勢)により減速区間の範囲で回転を続ける。つまり、駆動片が緩衝部材101を圧縮させながら減速区間内を回転移動する間に緩衝部材の減衰作用により駆動ギヤの慣性力は減少し、緩衝部材を介して駆動片が被駆動片を押圧するときの衝撃力が緩和される。この緩衝作用により、駆動片が減速区間内を回転移動する期間中、ローラによって係止された回転部材は初期回転姿勢での停止状態を維持し続けることができる。このため、ガイドスリット52が初期回転姿勢となるように開閉部材50が確実に位置決めされる。
 この駆動伝達機構100は、開閉部材の正転時は勿論、逆転時にもオーバーランを防止することが可能である。
 第2の本発明に係る不正防止機構24は、駆動片92、93と被駆動片75、76とが干渉しない径方向位置関係を有し、周方向位置が異なる2つの駆動片92、93間に配置された緩衝部材101を周方向位置が異なる2つの被駆動片75、76のうちの一方(例えば、75)が一方の駆動片(例えば、92)との間で加圧し、他方の被駆動片(例えば、76)が他方の駆動片(例えば、93)との間で緩衝部材を加圧することを特徴とする。
 第2の本発明に係る不正防止機構は、第3、第5実施形態に対応している。
 緩衝部材101は駆動部材と回転部材とを離間する周方向へ付勢する機能を発揮するのであれば、駆動部材と回転部材のどの部位に配置してもよい。本例では、離間配置された2つの駆動片92、93間に緩衝部材を配置している。緩衝部材に対して相対的に進退して駆動片との間でこれを加圧するのは被駆動片75、76である。
 この駆動伝達機構100は、開閉部材の正転時は勿論、逆転時にもオーバーランを防止することが可能である。
 第3の本発明に係る不正防止機構24は、被駆動片75、76を直接押圧する干渉型駆動片96を駆動部材に備えていることを特徴とする。
 第3の本発明は、第5実施形態に対応している。
 各被駆動片は挙動が安定しない緩衝部材を介さずに剛体である干渉型駆動片96により直接駆動されるので、初期回転姿勢から回転を開始して360度回転した後に再び初期回転姿勢に復帰する過程において、復帰のタイミングを一義的に設定することが可能となり、不正検知、不正防止のための開閉部材の回転動作の安定性を高めることができる。
 この駆動伝達機構100は、開閉部材の正転時は勿論、逆転時にもオーバーランを防止することが可能である。
 第4の本発明に係る不正防止機構24は、駆動片92、93と被駆動片75、76とが干渉しない径方向位置関係を有し、周方向位置が異なる2つの被駆動片間に配置された緩衝部材101を周方向位置が異なる2つの駆動片のうちの一方(例えば、92)が一方の被駆動片(例えば、75)との間で加圧し、他方の駆動片(例えば、93)が他方の被駆動片(例えば、76)との間で緩衝部材を加圧することを特徴とする。
 第4の本発明に係る不正防止機構24は、第2、第4実施形態に対応している。
 緩衝部材101は駆動部材と回転部材とを周方向の離間する方向へ付勢する機能を発揮するのであれば、駆動部材と回転部材のどの部位に配置してもよい。本例では、離間配置された2つの被駆動片75、76間に緩衝部材を配置している。緩衝部材に対して相対的に進退して駆動片との間でこれを加圧するのは駆動片92、93である。
 この駆動伝達機構100は、開閉部材の正転時は勿論、逆転時にもオーバーランを防止することが可能である。
 第5の本発明に係る不正防止機構24は、駆動片92、93によって直接押圧される干渉型被駆動片74を備えていることを特徴とする。
 第5の本発明は第4実施形態に対応している。
 干渉型被駆動片74は挙動が安定しない緩衝部材を介さずに剛体である各駆動片92、93により直接駆動されるので、初期回転姿勢から回転を開始して360度回転した後に再び初期回転姿勢に復帰する過程において、復帰のタイミングを一義的に設定することが可能となり、不正検知、不正防止のための開閉部材の回転動作の安定性を高めることができる。
 この駆動伝達機構100は、開閉部材の正転時は勿論、逆転時にもオーバーランを防止することが可能である。
 第6の本発明に係る不正検知機構24では、緩衝部材101は、一つの被駆動片(75、又は76)と一つの駆動片(92、又は93)との間に配置され、駆動部材90の回転時に一つの駆動片と一つの被駆動片との間で圧縮されつつ一つの被駆動片と直接接触して回転方向へ押圧することを特徴とする。
 第6の本発明は、第1実施形態に対応している。
 一つの被駆動片74と一つの駆動片92との間に緩衝部材101を配置したことにより一方向(正転方向)に開閉部材50が一回転する際における減速区間を広く確保してオーバーランの発生を防止することが可能となる。
 他方の被駆動片75と他方の駆動片93との間にも緩衝部材101を配置すれば逆転時にもオーバーランの発生を防止することが可能となる。
 第7の本発明に係る不正検知機構24では、駆動伝達機構100は、周方向位置を異ならせて回転部材に配置された2つの被駆動片75、76と、周方向位置を異ならせて駆動部材に配置され、且つ各被駆動片と干渉しない径方向位置関係にある2つの駆動片92、93と、を備え、緩衝部材101は、2つの被駆動片75、76間に形成される周方向ギャップ内に配置され、駆動部材の正転時には一方の駆動片92と一方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、駆動部材の逆転時には他方の駆動片93と他方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片76を逆転方向へ付勢することを特徴とする。
 第7の発明は、第2実施形態に対応している。
 緩衝部材101による減速区間の拡大効果と、それによるオーバーラン防止効果は他の発明と同様である。
 第8の本発明に係る不正防止機構24では、駆動伝達機構100は、周方向位置を異ならせて回転部材に配置された2つの被駆動片75、76と、周方向位置を異ならせて駆動部材に配置され、且つ各被駆動片と干渉しない径方向位置関係にある2つの駆動片92、93とを備え、緩衝部材101は、2つの駆動片92、93間に配置され、駆動部材の正転時には一方の駆動片92と一方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、駆動部材の逆転時には他方の駆動片93と他方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片76を逆転方向へ付勢することを特徴とする。
 第8の本発明は、第3実施形態に対応している。
 緩衝部材101による減速区間の拡大効果と、それによるオーバーラン防止効果は他の発明と同様である。
 第9の本発明に係る不正防止機構24では、駆動伝達機構100は、夫々の周方向位置を異ならせて回転部材に配置した2つの被駆動片75、76、及び一つの第3被駆動片(干渉型被駆動片)74と、周方向位置を異ならせて駆動部材に配置され、且つ2つの被駆動片とは干渉しない一方で、第3被駆動片74と干渉する位置関係にある2つの駆動片92、93と、を備え、正転時には一方の駆動片93が第3被駆動片74と接してこれを押圧し、逆転時には他方の駆動片92が第3被駆動片74と接してこれを押圧し、緩衝部材101は、2つの被駆動片75、76間に配置され、駆動部材の正転時には他方の駆動片92と一方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、駆動部材の逆転時には一方の駆動片93と他方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片76を正転方向へ付勢することを特徴とする。
 第9の本発明は、第4実施形態に対応している。
 第3被駆動片74は挙動が安定しない緩衝部材を介さずに剛体である各駆動片92、93により直接駆動されるので、初期回転姿勢に復帰するタイミングを一義的に設定することが可能となり、不正検知、不正防止のための開閉部材の回転動作の安定性を高めることができる。
 緩衝部材101による減速区間の拡大効果と、それによるオーバーラン防止効果は他の発明と同様である。
 第10の本発明に係る不正防止機構24では、駆動伝達機構100は、周方向位置を異ならせて回転部材に配置した2つの被駆動片75、76と、周方向位置を異ならせて駆動部材に配置されて2つの被駆動片75、76と干渉しない位置関係にある2つの駆動片92、93、及び各被駆動片75、76と干渉する位置関係にある第3駆動片96と、を備え、駆動部材の正転時には第3駆動片96が一方の被駆動片76と接してこれを押圧し、逆転時には第3駆動片96が他方の被駆動片75と接してこれを押圧し、緩衝部材101は、2つの駆動片92、93間に配置され、駆動部材の正転時には一方の駆動片92と他方の被駆動片75との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片75を正転方向へ付勢し、駆動部材の逆転時には他方の駆動片93と一方の被駆動片76との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片76を逆転方向へ付勢することを特徴とする。
 第10の本発明は、第5実施形態に対応している。
 各被駆動片は挙動が安定しない緩衝部材を介さずに剛体である干渉型駆動片96により直接駆動されるので、初期回転姿勢に復帰する過程において、復帰のタイミングを一義的に設定することが可能となり、不正検知、不正防止のための開閉部材の回転動作の安定性を高めることができる。
 第11の本発明に係る不正検知機構24は、駆動部材を駆動する不正防止用モータと、開閉部材が初期回転姿勢にあることを検知する回転姿勢検知手段と、不正防止用モータを制御する制御手段と、を備え、制御手段は、開閉部材が初期回転姿勢にあることを回転姿勢検知手段が検知している時に不正防止用モータをOFFすることを特徴とする。
 開閉部材が非初期回転姿勢にある時にはモータを駆動して回転させる。
 第12の本発明に係る紙葉搬送装置は、第1乃至第11の何れかの不正検知機構を備えたことを特徴とする。
 この紙葉搬送装置によれば、各不正検知機構の発揮する不正検知、不正防止効果を発揮することができる。
 第13の本発明に係る紙葉搬送装置は、上記紙葉搬送装置を備えたことを特徴とする。
 この紙葉取扱装置によれば、各不正検知機構の発揮する不正検知、不正防止効果を発揮することができる。
1…紙幣搬送装置、3…下部ユニット、4…上部ユニット、10…紙幣搬送経路、12、16、20、28…ローラ対、14…入口センサ、18…光識別センサ、22、26…通紙センサ、24…不正防止機構、28…出口ローラ対、30…出口センサ、32…出口、50…開閉部材、52…ガイドスリット、54…回転軸、56…凹凸部、70…回転部材、71a…環状凸部、71b…中心凸部、71c…凹所、72…凹陥部、73…外周縁、74…被駆動片、76、77…被駆動片、90…駆動ギヤ(駆動部材)、92、93、96…駆動片、100…駆動伝達機構、101…緩衝部材、120…不正防止用モータ、130…ギヤ機構、132、133、134…中継ギヤ、135…パルス板、137…フォトインタラプタ、140…回転姿勢検知手段、142…ローラ(追随部材)、142a…軸、144…レバー、144a…支持部、144b…軸部、144c…被検知部、146…レバー付勢部材、160…ホーム位置検知用センサ、200…制御手段

Claims (13)

  1.  搬送される紙葉に不正手段が取り付けられていることを検知する不正検知機構であって、
     初期回転姿勢にあるときに前記紙葉の通過を許容すると共に、該初期回転姿勢から外れた非初期回転姿勢にある時に前記紙葉の通過を阻止する開閉部材と、
     前記開閉部材と一体回転する回転部材と、
     前記回転部材と対向配置されて相対回転可能に軸支された開閉部材駆動用の駆動部材と、
     前記駆動部材からの駆動力を前記回転部材に伝達する駆動伝達機構と、を備え、
     前記駆動伝達機構は、
     前記回転部材に設けられた少なくとも一つの被駆動片と、前記駆動部材に設けられて前記被駆動片に対して相対的に回転移動する過程で直接、或いは間接的に被駆動片を押圧することにより前記回転部材を断続的に回転駆動する少なくとも一つの駆動片と、前記被駆動片と前記駆動片とを離間する方向へ付勢する緩衝部材と、を備えていることを特徴とする不正検知機構。
  2.  前記駆動片と前記被駆動片とが干渉しない径方向位置関係を有し、周方向位置が異なる2つの前記駆動片間に配置された前記緩衝部材を周方向位置が異なる2つの前記被駆動片のうちの一方が一方の前記駆動片との間で加圧し、他方の前記被駆動片が他方の前記駆動片との間で前記緩衝部材を加圧することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  3.  前記被駆動片を直接押圧する干渉型駆動片を前記駆動部材に備えていることを特徴とする請求項2に記載の不正検知機構。
  4.  前記駆動片と前記被駆動片とが干渉しない径方向位置関係を有し、周方向位置が異なる2つの前記被駆動片間に配置された前記緩衝部材を周方向位置が異なる2つの前記駆動片のうちの一方が一方の前記被駆動片との間で加圧し、他方の前記駆動片が他方の前記被駆動片との間で前記緩衝部材を加圧することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  5.  前記駆動片によって直接押圧される第3被駆動片を前記回転部材に備えていることを特徴とする請求項4に記載の不正検知機構。
  6.  前記緩衝部材は、前記一つの被駆動片と前記一つの駆動片との間に配置され、前記駆動部材の回転時に前記一つの駆動片と前記一つの被駆動片との間で圧縮されつつ前記一つの被駆動片と直接接触して回転方向へ押圧することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  7.  前記駆動伝達機構は、周方向位置を異ならせて前記回転部材に配置された2つの前記被駆動片と、周方向位置を異ならせて前記駆動部材に配置され、且つ前記各被駆動片と干渉しない径方向位置関係にある2つの前記駆動片と、を備え、
     前記緩衝部材は前記2つの被駆動片間に配置され、前記駆動部材の正転時には一方の前記駆動片と一方の前記被駆動片との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片を正転方向へ付勢し、前記駆動部材の逆転時には他方の前記駆動片と他方の前記被駆動片との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片を逆転方向へ付勢することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  8.  前記駆動伝達機構は、周方向位置を異ならせて前記回転部材に配置された2つの前記被駆動片と、周方向位置を異ならせて前記駆動部材に配置され、且つ前記各被駆動片と干渉しない径方向位置関係にある2つの前記駆動片とを備え、
     緩衝部材は、前記2つの駆動片間に配置され、前記駆動部材の正転時には一方の前記駆動片と一方の前記被駆動片との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片を正転方向へ付勢し、前記駆動部材の逆転時には他方の駆動片と他方の被駆動片との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片を逆転方向へ付勢することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  9.  前記駆動伝達機構は、夫々の周方向位置を異ならせて前記回転部材に配置した2つの被駆動片、及び一つの第3被駆動片と、周方向位置を異ならせて駆動部材に配置され、且つ前記2つの被駆動片とは干渉しない一方で、前記第3被駆動片と干渉する位置関係にある2つの前記駆動片と、を備え、
     正転時には一方の前記駆動片が前記第3被駆動片と接してこれを押圧し、逆転時には他方の前記駆動片が前記第3被駆動片と接してこれを押圧し、
     前記緩衝部材は、2つの前記被駆動片間に配置され、前記駆動部材の正転時には一方の前記駆動片と一方の前記被駆動片との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片を正転方向へ付勢し、
     前記駆動部材の逆転時には前記他方の駆動片と他方の前記被駆動片との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片を正転方向へ付勢することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  10.  前記駆動伝達機構は、周方向位置を異ならせて前記回転部材に配置した2つの前記被駆動片と、周方向位置を異ならせて前記駆動部材に配置されて2つの被駆動片と干渉しない位置関係にある2つの駆動片,及び各被駆動片と干渉する位置関係にある第3駆動片と、を備え、前記駆動部材の正転時には前記第3駆動片が一方の前記被駆動片と接してこれを押圧し、逆転時には前記第3駆動片が他方の前記被駆動片と接してこれを押圧し、
     緩衝部材は、2つの前記駆動片間に配置され、駆動部材の正転時には一方の前記駆動片と前記他方の被駆動片との間で圧縮されつつ該他方の被駆動片を正転方向へ付勢し、前記駆動部材の逆転時には他方の前記駆動片と前記一方の被駆動片との間で圧縮されつつ該一方の被駆動片を逆転方向へ付勢することを特徴とする請求項1に記載の不正検知機構。
  11.  請求項1乃至10の何れか一項に記載の不正検知機構であって、
     前記駆動部材を駆動する不正防止用モータと、
     前記開閉部材が初期回転姿勢にあることを検知する回転姿勢検知手段と、
     前記不正防止用モータを制御する制御手段と、を備え、
     前記制御手段は、前記開閉部材が前記初期回転姿勢にあることを前記回転姿勢検知手段が検知している時に前記不正防止用モータをOFFすることを特徴とする不正検知機構。
  12.  請求項1乃至11の何れか一項に記載の不正検知機構を備えたことを特徴とする紙葉搬送装置。
  13.  請求項12に記載の紙葉搬送装置を備えたことを特徴とする紙葉取扱装置。
PCT/JP2018/037513 2018-01-25 2018-10-09 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置 WO2019146168A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112020010758-1A BR112020010758A2 (pt) 2018-01-25 2018-10-09 mecanismo de detecção de fraude, e, dispositivos de transporte e de manuseio de folha de papel
US16/962,469 US11922752B2 (en) 2018-01-25 2018-10-09 Illegal-act detecting mechanism, paper sheet transport device, and paper sheet handling device
MX2020006378A MX2020006378A (es) 2018-01-25 2018-10-09 Mecanismo de deteccion de un acto ilicito, dispositivo de transporte de hojas de papel y dispositivo de manipulacion de hojas de papel.
CA3082317A CA3082317C (en) 2018-01-25 2018-10-09 Illegal-act detecting mechanism, paper sheet transport device, and paper sheet handling device
EP18902031.6A EP3745364B1 (en) 2018-01-25 2018-10-09 Fraud detecting mechanism, paper sheet carrying device and paper sheet handling device
AU2018404713A AU2018404713B2 (en) 2018-01-25 2018-10-09 Illegal-act detecting mechanism, paper sheet transport device, and paper sheet handling device
RU2020124210A RU2750042C1 (ru) 2018-01-25 2018-10-09 Механизм обнаружения незаконных действий, устройство для транспортировки бумажных листов и устройство для обработки бумажных листов
CN201880086265.4A CN111602180B (zh) 2018-01-25 2018-10-09 不正当检测机构、纸张输送装置以及纸张处理装置
PH12020551104A PH12020551104A1 (en) 2018-01-25 2020-07-21 Illegal-act detecting mechanism, paper sheet transport device, and paper sheet handling device
ZA2020/05141A ZA202005141B (en) 2018-01-25 2020-08-19 Fraud detecting mechanism, paper sheet carrying device and paper sheet handling device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010412A JP6445722B1 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置
JP2018-010412 2018-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019146168A1 true WO2019146168A1 (ja) 2019-08-01

Family

ID=64899476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037513 WO2019146168A1 (ja) 2018-01-25 2018-10-09 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11922752B2 (ja)
EP (1) EP3745364B1 (ja)
JP (1) JP6445722B1 (ja)
CN (1) CN111602180B (ja)
AU (1) AU2018404713B2 (ja)
BR (1) BR112020010758A2 (ja)
CA (1) CA3082317C (ja)
MX (1) MX2020006378A (ja)
PH (1) PH12020551104A1 (ja)
RU (1) RU2750042C1 (ja)
TW (1) TWI687900B (ja)
WO (1) WO2019146168A1 (ja)
ZA (1) ZA202005141B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083944B1 (ja) * 2021-05-27 2022-06-13 日本金銭機械株式会社 不正防止機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147526A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 紙幣識別装置
JPH09190559A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙幣鑑別装置及び紙幣引抜手段検出方法
JPH1131250A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙幣鑑別装置
JP2004046576A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙幣識別装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132781A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 トツパン・ム−ア株式会社 商品印刷見本貼着シ−トの作成方法
EP0602775B1 (en) 1992-12-17 1996-11-27 Mars Incorporated Document handler with shutter
DE69737602T2 (de) * 1997-07-14 2007-12-20 Japan Cash Machine Co., Ltd. Notenprüfer und verfahren zum erfassen eines fadens
JPH1189268A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Denso Corp アクチュエータの制御装置
US7036649B2 (en) 2003-04-24 2006-05-02 International Currency Technologies Corporation Auto-bill-dispensing machine
JP2005236208A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Japan Ae Power Systems Corp 静止誘導電器
CN2685994Y (zh) 2004-02-25 2005-03-16 吉鸿电子股份有限公司 纸钞投币机的防盗装置
WO2006075365A1 (ja) 2005-01-12 2006-07-20 Japan Cash Machine Co., Ltd. 有価紙葉鑑別装置
KR200449406Y1 (ko) * 2008-07-22 2010-07-07 노틸러스효성 주식회사 수표입금기의 셔터장치
BRPI1010340A8 (pt) * 2010-12-10 2016-08-16 Nippon Kinsen Kikai Kk Manipulador de documento
RU2482046C2 (ru) 2011-04-08 2013-05-20 Гизеке Унд Девриент Гмбх Саморегулируемое устройство обработки листового материала и способ обработки с использованием этого устройства
TWM418356U (en) 2011-08-02 2011-12-11 Int Currency Tech Banknotes and coins receiver
TWI451360B (zh) 2011-11-10 2014-09-01 Int Currency Tech Anti - theft method of paper note receiver
JP5953912B2 (ja) * 2012-05-01 2016-07-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5884117B2 (ja) * 2013-07-21 2016-03-15 旭精工株式会社 硬貨払出装置
JP5984756B2 (ja) * 2013-07-23 2016-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6070483B2 (ja) * 2013-08-28 2017-02-01 沖電気工業株式会社 取引装置、及び取引装置の管理方法
WO2015114681A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置
CN104297260B (zh) 2014-11-04 2017-10-10 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种薄介质的无接触式检测方法及装置
JP6561521B2 (ja) * 2015-03-20 2019-08-21 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び印刷装置
CN204667520U (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 洛阳理工学院 公交车投币箱用进币机构
CN107067537A (zh) * 2017-05-17 2017-08-18 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种硬币检测机构及包括该结构的硬币包装机
JP7081374B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置および画像読取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147526A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 紙幣識別装置
JPH09190559A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙幣鑑別装置及び紙幣引抜手段検出方法
JPH1131250A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙幣鑑別装置
JP3817342B2 (ja) 1997-07-14 2006-09-06 日本金銭機械株式会社 紙幣鑑別装置
JP2004046576A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙幣識別装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3745364A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018404713B2 (en) 2021-02-11
BR112020010758A2 (pt) 2020-11-17
CN111602180A (zh) 2020-08-28
PH12020551104A1 (en) 2021-07-05
RU2750042C1 (ru) 2021-06-21
EP3745364B1 (en) 2023-12-06
MX2020006378A (es) 2020-09-03
CA3082317C (en) 2023-07-11
US20210082224A1 (en) 2021-03-18
JP6445722B1 (ja) 2018-12-26
TWI687900B (zh) 2020-03-11
AU2018404713A1 (en) 2020-06-11
EP3745364A4 (en) 2021-10-20
TW201933289A (zh) 2019-08-16
US11922752B2 (en) 2024-03-05
EP3745364A1 (en) 2020-12-02
CA3082317A1 (en) 2019-08-01
CN111602180B (zh) 2021-09-21
ZA202005141B (en) 2021-08-25
JP2019128813A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0791211B2 (en) Apparatus for handling sheets
WO2000021043A1 (fr) Dispositif de traitement de billets de banque
US6179110B1 (en) Bank note discriminating apparatus and bank note drawing means detecting method
EP1934953B1 (en) Banknote validator with banknote stack receiver
WO2019146168A1 (ja) 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置
EP1578682B1 (en) Banknote conveyor
TWI669264B (zh) 摩擦搬運裝置及紙張搬運裝置
CA2323329C (en) Banknote drive rollers with antijamming characteristics
JP3817342B2 (ja) 紙幣鑑別装置
WO2022249703A1 (ja) 不正防止機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置
JP3129031B2 (ja) 引き抜き防止機能付き紙幣鑑別装置
JP2637142B2 (ja) 紙葉類の取込み装置
KR100314307B1 (ko) 지폐감별장치 및 지폐인출수단 검출방법
JPH0440756B2 (ja)
JPH083858B2 (ja) 紙幣識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18902031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3082317

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018404713

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20181009

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020124210

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018902031

Country of ref document: EP

Effective date: 20200825

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112020010758

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112020010758

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20200528