JP5953912B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5953912B2
JP5953912B2 JP2012104468A JP2012104468A JP5953912B2 JP 5953912 B2 JP5953912 B2 JP 5953912B2 JP 2012104468 A JP2012104468 A JP 2012104468A JP 2012104468 A JP2012104468 A JP 2012104468A JP 5953912 B2 JP5953912 B2 JP 5953912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
slider
state
paper
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012104468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013230921A (ja
Inventor
阿南 彰
彰 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012104468A priority Critical patent/JP5953912B2/ja
Priority to US13/874,637 priority patent/US9375954B2/en
Publication of JP2013230921A publication Critical patent/JP2013230921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5953912B2 publication Critical patent/JP5953912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、被記録材を用紙搬送部に給送し駆動ローラーと従動ローラーとで挟圧して記録部に搬送する際、搬送経路途中で被記録材が残留した場合において、搬送用従動ローラーのレリース構造を利用して被記録材の排出を容易にする記録装置に関する。
記録装置(一例としてのインクジェットプリンター)は、給送用トレイ上に載置した被記録材の一例としての用紙を一枚ずつ給送用ローラーと給送用トレイとにより挟圧して送り込む用紙給送部と、用紙給送部により給送された用紙を精密送りする用紙搬送部と、を有する。用紙搬送部を構成する駆動ローラーと従動ローラーは、用紙を挟圧し回転して記録部へ精密送りする。
搬送経路途中で紙ジャムが(紙詰まり)が起きると、駆動ローラーと従動ローラーとに挟み込まれた状態に残留した用紙を除去する際の作業性が低下する。このため、用紙除去の作業性を考慮し、従動ローラーを駆動ローラーからレリース(離間)させる構成が従来から採用されている。
例えば、特許文献1の記録装置は、搬送経路途中での用紙の残留の有無を、従動ローラーに関し、上流位置の一次検知手段と下流位置の二次検知手段とによって検知し、その検知結果に基づいて従動ローラーのレリース構造を作動させるようにした。
特開2005−112490号公報
しかしながら、従来において、紙ジャムが生じた際に用紙を搬送経路内から除去するために、搬送用従動ローラーを搬送用ローラーからレリースする構造は、特許文献1に示すように、搬送用従動ローラーを支持するローラー支持部材をカムで揺動することにより、両ローラーを接触させる第1状態と、離間させる第2状態とに切り換え得る構造であり、ローラー支持部材とその支持機構、及びカム等を用紙の搬送経路の上側に配置するので、高さ方向に大きな設置空間を必要としていた。
本発明は、このような背景技術の存在を踏まえ、現行の記録装置の抱える問題点に鑑みなされたものであって、搬送用の従動ローラーのレリース構造を利用しユーザレベルで紙ジャムが生じて残留した被記録材の除去を容易になし得ると共に、搬送用の従動ローラーを駆動ローラーから引き離す構造を設置するための空間を小さく抑えられ、装置筐体の薄型化に貢献し得る記録装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための、本発明の第1の態様に係る記録装置は、第1ローラーと、前記第1ローラーに接する第2ローラーと、前記第2ローラーを支持すると共に、前記第2ローラーを前記第1ローラーに接触させる第1状態と、前記第2ローラーを前記第1ローラーから離間させる第2状態と、を切り換え可能なローラー支持部材と、直線的に変位動作可能に設けられ、前記ローラー支持部材と係合して当該ローラー支持部材の状態切り換えを行うスライダーとを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、スライダーを直線的に変位動作させると、ローラー支持部材が第2ローラーを第1ローラーに接触させた状態になり、第1ローラーと第2ローラーとが被記録材を挟んで記録部へ搬送可能となる。そしてスライダーを他方向に直線的に変位動作させると、スライダーに係合しているローラー支持部材が第2ローラーを第1ローラーに離間させる。
つまり、第2ローラーを第1ローラーに対し第1状態(接触状態)と第2状態(離間状態)とに切り換えるローラー支持部材の姿勢変更を、回転系の動作を行うカムではなく、直線系の動作を行うスライダーで行うので、当該構造部分の設置スペースの高さを小さく抑えることができ、装置筐体の薄型化に貢献し得る。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1ローラーが駆動ローラーであり、前記第2ローラーは前記第1ローラーに下から接する従動ローラーであることを特徴とする。
従来においては装置筐体内の搬送部の下側にデッドスペースを有していたが、第2の態様によれば、駆動ローラーを上側、従動ローラーを下側に配置するので、上記スライダーを上記デッドスペースに配することができる。これにより、ローラー支持部材の姿勢変更を行う手段についてスライダーを用いたことと相俟って、装置筐体の一層の薄型化に貢献し得る。
本発明の第3の態様は、第2の態様において、前記スライダーは、前記回転軸線方向に沿って延びる形状を成すとともに、前記ローラー支持部材の下側であって装置筐体の底部に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記スライダーは、前記回転軸線方向に沿って延びる形状を成すとともに、前記ローラー支持部材の下側であって装置筐体の底部に設けられているので、デッドスペースとなり易い装置筐体の底部を利用することで、装置筐体の一層の薄型化に貢献し得る。
本発明の第4の態様は、第1乃至3のいずれかの態様において、前記スライダーは、当該スライダーをその変位方向の一方方向に付勢する状態と他方方向に付勢する状態とを切り換え可能な付勢手段によって、その変位方向の2つの位置に位置決めされることを特徴とする。
本態様によれば、簡素な構成で、スライダーを2つの位置に位置決めすることができ、第1ローラー及び第2ローラーにより被記録材を挟んで記録部へ搬送回転する機能と、第1ローラーと第2ローラーとを離間状態に保って被記録材を除去容易な状態に保持する機能とを保障し得る。
本発明の第5の態様は、第1乃至4のいずれかの態様において、前記スライダーは、装置筐体の外面から操作可能であることを特徴とする。
本態様によれば、紙ジャムが生じて残留した被記録材を排出するために、搬送部の従動ローラーを駆動ローラーから引き離す操作を、装置内部にアクセスすることなく、装置外側から容易に行うことができる。
本発明に係るプリンターの用紙搬送方向に沿った要部縦断面図である。 図1のプリンターの印刷時の用紙幅方向に沿ったII−II位置の要部断面図である。 図1のプリンターの紙ジャムした用紙を取り除くときの用紙幅方向に沿ったII−II位置の要部断面図である。 第2ローラーとローラー支持部材とスライダーとを含む組立体の平面図である。 図4に示す組立体の底面図である。 図4に示す組立体を底面側から見た部分拡大斜視図である。 搬送部による用紙搬送を可能に付勢手段がスライダーをロックした状態の、スライダーとスライダーガイドとローラー支持部材と付勢手段との組立体を示す部分平面図である。 図7の組立体について、紙ジャムした用紙を取り除くときの付勢手段がスライダーをロックした状態を示す部分平面図である。 図1のプリンターにおいて搬送部の紙ジャム時に用紙を取り除くときの状態を用紙幅方向から視た要部縦断面図である。 図9におけるX−X断面図である。 (A)はスライダーの摘み部が装置筐体に収まっている状態を斜め上方から見た斜視図、(B)は同状態を斜め下方から見た斜視図である。 (A)はスライダーの摘み部が装置筐体から側方に引き出された状態を斜め上方から見た斜視図、(B)は同状態を斜め下方から見た斜視図である。 スライダーの2方向のストロークエンドを保持し得る付勢手段の斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、以下説明する実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることを前提として、以下本発明の一実施形態を説明するものとする。
図1は本発明に係る「記録装置」の一実施形態であるインクジェットプリンター(以下「プリンター」と言う)1の要部縦断面図である。
図1に示すように、このプリンター1は、キャリッジガイド軸3によって軸支されたキャリッジ4の下面に支持されて用紙(被記録材)Pにインクを吐出(噴射)して記録を行なう記録ヘッド5と、記録ヘッド5の下側対向位置に記録ヘッド5のヘッド面と用紙Pとの間のギャップを規定するプラテン7と、を装置筐体2内に備えている。なお、キャリッジ4にはインクカートリッジ(不図示)が装着され、キャリッジガイド軸3は図1において紙面に直交する方向(これを第1の方向とする:いわゆる主走査方向)に往復動される。
プリンター1は、図1において右から左の方向(これを第2の方向とする:いわゆる副走査方向)に用紙Pを所定の搬送量で、記録部である記録ヘッド5のヘッド面とプラテン7との間に搬送する用紙搬送動作と、記録ヘッド5を第1の方向(主走査方向)に移動させながら、記録ヘッド5から用紙Pにインクを噴射する動作と、を交互に繰り返すことによって用紙Pに記録が行われる。
用紙搬送部9は、上側に配置された駆動ローラーである第1ローラー10と、下側に配置された従動ローラーである第2ローラー11と、を含み、両ローラー10,11により用紙を挟圧し回転して記録部8へ精密送りする。
記録部8より下流側には、下側に配置された駆動ローラーである第3ローラー13と、上側に配置された従動ローラーである第4ローラー14と、を含み、両ローラー13,14により、用紙搬送部9により搬送され記録ヘッド5とプラテン7との間を通過してくる用紙を用紙搬送部9の搬送速度と同期した速度で装置外方へ排出する。
プリンター1は、さらに用紙搬送部9の右側斜め上方に該用紙搬送部9に向かって用紙を給送する図示しない用紙給送部を備えている。該用紙給送部は、例えば、図示しない給送用ローラーと図示しないホッパとを備えている。
続いて、図2はプリンター1の記録時の用紙幅方向に沿ったII−II位置の断面図、図3はプリンター1の紙ジャムした用紙を取り除くときの用紙幅方向に沿ったII−II位置の断面図である。また図4と図5は、第2ローラー11とローラー支持部材17とスライダー18との組立体の平面図と底面図であり、図6は前記組立体を底面側からみた部分拡大斜視図であり、さらにスライダーガイド19を加えた組立体の平面図が図7と図8である。
図6、図7では、搬送部による用紙搬送を可能に付勢手段22がスライダー18を保持した状態を示している。図8では、紙ジャムした用紙を取り除くときに付勢手段22がスライダーを保持した状態を示している。図9は、搬送部で紙ジャムが生じたときに用紙を取り除くときの状態を用紙幅方向から視た要部縦断面図である。図10は、図9におけるX−X断面図である。
図1〜図3に示すように、スライダー18は、第2ローラー11の軸線方向に延びる形状を成し、後述する第2ローラー11を構成する複数の短ローラー11a毎に対応して長さ方向に高さを変化させる傾斜面(後述する傾斜面21b)と該傾斜面の両端が水平面(後述する高位置水平面21a及び低位置水平面21c)である直線カム21を有し、さらに一端に摘み部18aを有している。
図11(A)はスライダー18の摘み部18aが装置筐体2に収まっている状態を斜め上方から見た斜視図、図11(B)は同状態を斜め下方から見た斜視図であり、図12(A)はスライダー18の摘み部18aが装置筐体2から側方に引き出された状態を斜め上方から見た斜視図、図12(B)は同状態を斜め下方から見た斜視図である。更に、図13はスライダー18の2方向のストロークエンドを保持し得る付勢手段22の斜視図である。
図2、図3、図11、図12に示すように、スライダー18は、摘み部18aが装置筐体2の下隅の底面から側面にかけて開かれた切り欠き2bの空間を占めるようにして、全体として装置筐体2の底面(筐体内側の底面)に密着する様に配置されている。尚、符号2aは筐体側面を、符号2cは筐体下面を、それぞれ示している。
スライダー18の摘み部18aは、紙ジャムが生じたときに第2ローラー11を下降させて第1ローラー10に対し離間させるために、指を掛けて引き出される。この場合の、スライダー18の作用は後述する。
図7、図8に示すように、スライダーガイド19は、下面側にスライダー18を収容するようにして、該スライダー18の上に被されて装置筐体2の底面2dにねじ(図示しない)により固定されており、スライダー18をそのスライド方向にガイドする機能を有する。
図4、図5に示すように、第2ローラー11は、複数の短ローラー11aが一軸線上に配列されてなる。そして位置を固定され制御用モータ(図示しない)により駆動回転される1本ローラーである第1ローラー10に対し、複数の短ローラー11aが、下から接触する様に設けられる(図1,図9参照)。
図4〜図8に示すように、ローラー支持部材17は、2つの短ローラー11a毎に対応する様に複数設けられ、それぞれのローラー支持部材17は2つの短ローラー11aを1組として両端支持する梁桁部17aを有している。
ローラー支持部材17は、両端部が図6に示す様に軸受ブラケット17cに形成された軸17bに嵌合しており、これによりローラー支持部材17は、軸17bを中心にして揺動可能となっている。
そして、図4〜図8に示すように、各軸受ブラケット17cの両側にはねじりコイルばね23が設けられ、このねじりコイルばね23が、短ローラー11aが第1ローラー10に圧接する方向に、ローラー支持部材17を付勢する様になっている。
図1〜図3、図9、図10に示すように、さらに、ローラー支持部材17には、梁桁部17aと軸17bとのほぼ中間部下面よりアーム状に一体に延設された係合子20を有している。この係合子20は、スライダー18に形成された、カム面が下向きである直線カム21に対応しており、各係合子20が対応する直線カム21の下側に位置している。
直線カム21は、低位置水平面21cと、高位置水平面21aと、低位置水平面21cと高位置水平面21aとを接続する傾斜面21bと、を備えており、直線カム21(即ちスライダー18)のスライドに伴い、各係合子20が低位置水平面21cと対向(当接)し、或いは傾斜面21cと対向(当接)し、或いは高位置水平面21aと対向する様になっている。
各対応する係合子20と直線カム21は、スライダー18の摘み部18aが装置筐体2の側面に面一に引っ込んでいるときには(図1、図2、図4〜図7、図10、図11、図13)、係合子20の先端上部が直線カム21の高位置水平面21aに対向していて、これにより、ローラー支持部材17がねじりコイルばね23により持ち上げられて第2ローラー11を第1ローラー10に対し接触させた状態を保障する機能を有する。尚、係合子20は、高位置水平面21cと対向するときは、高位置水平面21cと接触しないことが好ましい。係合子20が高位置水平面21cと接触すると、第2ローラー11が第1ローラー10に圧接する際の力に影響が生じるからである。但し、係合子20が高位置水平面21cと接触していても良い。
そして、各対応する係合子20と直線カム21は、スライダー18の摘み部18aが装置筐体2の側面より引き出された状態(図3、図7、図8、図9、図12)に該スライダー18がスライドしたときには、係合子20が直線カム21の傾斜面21bを下降して低位置水平面21cに係合する。即ち、係合子20が直線カム21の傾斜面21bと接し、この傾斜面21bによって押し下げられる。これにより、ローラー支持部材17がねじりコイルばね23の付勢に抗して下方に回動されて、第2ローラー11を第1ローラー10から離間する。
従って、スライダー18は、摘み部18aを操作することにより、ローラー支持部材17を上に揺動する状態と下に揺動する状態とに切り換えることができ、さらには、第2ローラー11を第1ローラー10に接触させる状態と、第2ローラー11を第1ローラー10から離間させる状態とに切り換えることができる。
図13は、付勢手段22の拡大斜視図である。付勢手段22は、第1のブラケット22aと、第2のブラケット22bと、圧縮コイルばね22cと、ブラケット止着用ねじ22dとを備えてなる。図7,図8,図13に示すように、付勢手段22は、装置筐体2の底部に固定されたスライダーガイド19と、スライダー18と、の両方に組み付けられている。
第1のブラケット22aは、スライダーガイド19の軸19cを中心に揺動可能に設けられるとともに、ブラケット止着用ねじ22dによってスライダー18と連結されている。尚、第1のブラケット22aとスライダー18とは、ブラケット止着用ねじ22dを中心にして相対的に回動可能となっている。スライダーガイド19にはスライダー18のスライド方向に沿って延びる溝穴19bが形成されており、ブラケット止着用ねじ22dはこの溝穴19b内を変位可能となっている。以上の構成により、スライダー18がスライドすると、スライダー18と第1のブラケット22aとの連結状態が維持されつつ、第1のブラケット22aが軸19cを中心に揺動する。
次に、第2のブラケット22bも、第1のブラケット22aと同様にブラケット止着用ねじ22dを介してスライダー18に連結されている。尚、第2のブラケット22bとスライダー18とについても、ブラケット止着用ねじ22dを中心にして相対的に回動可能となっている。
ここで、第1のブラケット22aと第2のブラケット22bとの間には、圧縮コイルばね22cが設けられており、この圧縮コイルばね22cによって、第2のブラケット22bが第1のブラケット22aから押し返される様な力を受けている。そして、スライダー18の摘み部18aが装置筐体2の側面に収容された状態(第2ローラー11が第1ローラー10に接触した状態)では、図7に示す様に第2のブラケット22bが図7の斜め左上方向に付勢力を受けている。このため、スライダー18には、図7の左方向の力が作用し、摘み部18aが装置筐体2の側面に収容された状態が安定的に維持される。
この状態からユーザーが摘み部18aを引き出し、スライダー18をスライドさせると、図8に示す様に第2のブラケット22bが受ける付勢力の方向が変化し、具体的には図8の斜め右上方向の付勢力を受ける様になる。このため、スライダー18には、図8の右方向の力が作用し、摘み部18aが装置筐体2の側面から引き出された状態が安定的に維持される。以上の様に、付勢手段22は、ブラケット止着用ねじ22dの溝穴19b内におけるスライド動作領域内のおおよそ中間位置を境にして、スライダー18を付勢する方向を切り換える。
上記のように、第2ローラー11を第1ローラー10に対し第1状態(接触状態)と第2状態(離間状態)とに切り換えるローラー支持部材17の姿勢変更を行う手段として、円運動を行うカムではなく直線動作するスライダー18を用いたので、当該構造部分の設置スペースの高さを小さく抑えることができ、装置筐体2の薄型化に貢献し得る。尚、本実施形態ではスライダー18は第2ローラー11の回転軸線方向に沿って直線的に変位動作するが、これに限られず、他の方向に直線的に変位動作する様に設けても良い。
また装置筐体2内の搬送部の下側にはデッドスペースが形成され易いが、本実施形態では、第1ローラー10が駆動ローラーであり、第2ローラー11は第1ローラー10に下から接する従動ローラーである。すなわち、駆動ローラーである第1ローラー10を上側、従動ローラーである第2ローラー11を下側に配置するので、スライダー18を上記デッドスペースに配することができる。
そして特に本実施形態では、スライダー18は、第2ローラー11の回転軸線方向に沿って延びる形状を成すとともに、ローラー支持部材17の下側であって装置筐体2の底部に設けられているので、ローラー支持部材17の姿勢変更を行う手段についてスライダー18を用いたことと相俟って、装置筐体の一層の薄型化に貢献し得る。
また本実施形態では、スライダー18をその変位方向の一方方向に付勢する状態と他方方向に付勢する状態とを切り換え可能な付勢手段(付勢方向切換手段)22によって、スライダー18がその変位方向の2つの位置に位置決めされるので、簡素な構成で、スライダー18を2つの位置に位置決めすることができ、第1ローラー10及び第2ローラー11により用紙を挟んで記録部へ搬送回転する機能と、第1ローラー10と第2ローラー11とを離間状態に保って用紙を除去容易な状態に保持する機能とを保障し得る。
また本実施形態では、スライダー18は、装置筐体2の外面から操作可能である構成としたので、紙ジャムが生じて残留した用紙Pを除去するために、第2のローラー11を第1のローラー10から引き離す操作を、装置内部にアクセスすることなく、装置外側から容易に行うことができる。
1 プリンター、2 装置筐体、2a 筐体側面、2b 切り欠き、2c 筐体下面、2d 筐体底面、3 キャリッジガイド軸、4 キャリッジ、5 記録ヘッド、6 インクカートリッジ、7 プラテン、8 記録部、9 用紙搬送部、10 第1ローラー、11 第2ローラー、11a 短ローラー、10 第1ローラー、11 第2ローラー、13 第3ローラー、14 第4ローラー、17 ローラー支持部材、17a 梁桁部、17b 軸、17c 軸受ブラケット、18 スライダー、18a 摘み部、19 スライダーガイド、19b 長孔、19c 軸、20 係合子、21 直線カム、21a 高位置水平面、21b 傾斜面、21c 低位置水平面、22 付勢手段、22a 第1のブラケット、22b 第2のブラケット、22c 圧縮コイルばね、22d ブラケット止着用ねじ、23 ねじりコイルばね

Claims (4)

  1. 第1ローラーと、
    前記第1ローラーに接する第2ローラーと、
    前記第2ローラーを支持すると共に、前記第2ローラーを前記第1ローラーに接触させる第1状態と、前記第2ローラーを前記第1ローラーから離間させる第2状態と、を切り換え可能なローラー支持部材と、
    前記第2ローラーの回転軸線に沿って直線的に変位動作可能に設けられ、前記ローラー支持部材と係合して当該ローラー支持部材の状態切り換えを行うスライダーと、
    を備え
    前記スライダーは、前記回転軸線方向に沿って延びる形状を成すとともに、前記ローラー支持部材の下側であって装置筐体の底部に設けられており、
    前記回動軸線方向から見て、前記スライダーは、前記第2ローラーの前記第1状態と前記第2状態との移動範囲内の高さに配置されることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記第1ローラーが駆動ローラーであり、前記第2ローラーは前記第1ローラーに下から接する従動ローラーであることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の記録装置において、前記スライダーは、当該スライダーをその変位方向の一方方向に付勢する状態と他方方向に付勢する状態とを切り換え可能な付勢手段によって、その変位方向の2つの位置に位置決めされることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の記録装置において、前記スライダーは、装置筐体の外面から操作可能であることを特徴とする記録装置。
JP2012104468A 2012-05-01 2012-05-01 記録装置 Active JP5953912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104468A JP5953912B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 記録装置
US13/874,637 US9375954B2 (en) 2012-05-01 2013-05-01 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104468A JP5953912B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013230921A JP2013230921A (ja) 2013-11-14
JP5953912B2 true JP5953912B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49512230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104468A Active JP5953912B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9375954B2 (ja)
JP (1) JP5953912B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135567B2 (ja) 2014-03-19 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6187340B2 (ja) 2014-03-19 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP6880931B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
KR20190013350A (ko) * 2017-08-01 2019-02-11 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상형성장치
JP6445722B1 (ja) * 2018-01-25 2018-12-26 日本金銭機械株式会社 不正検知機構、紙葉搬送装置、及び紙葉取扱装置
JP7371404B2 (ja) 2019-09-10 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253259A (ja) 1985-08-30 1987-03-07 Hino Motors Ltd 車間距離表示装置
JPS6253259U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPS6360820A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Mita Ind Co Ltd 給送ローラ対の解除機構
JPS63103551A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Canon Inc 原稿解除レバ−
US4990011A (en) * 1989-09-21 1991-02-05 Hewlett-Packard Company Sheet alignment using reverse advance roll and stationary pick roll
US6005593A (en) * 1991-08-27 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH061492A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の紙詰まり除去装置
JPH08151165A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Canon Inc 給紙搬送装置及び該給紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP3567631B2 (ja) * 1996-08-07 2004-09-22 村田機械株式会社 用紙加圧解除装置
JP2005112490A (ja) 2003-10-02 2005-04-28 Seiko Epson Corp 被記録材の排出補助装置、記録装置、液体噴射装置及び被記録材の排出方法
JP4508937B2 (ja) * 2005-05-12 2010-07-21 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130293656A1 (en) 2013-11-07
JP2013230921A (ja) 2013-11-14
US9375954B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953912B2 (ja) 記録装置
JP5786681B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012183604A (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008182686A (ja) 画像読取記録装置
JP6446946B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
CN106004095B (zh) 输送装置和图像记录设备
JP5920559B2 (ja) 記録装置
JP5924222B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5494506B2 (ja) 画像記録装置
JP2018134854A (ja) 記録装置
JP3882935B2 (ja) 画像形成装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6119539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5828230B2 (ja) 画像記録装置
JP7297420B2 (ja) 記録装置
JP2014195905A (ja) 記録装置
JP6201866B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2016008119A (ja) シート分離装置
JP5024534B2 (ja) 給送装置、記録装置
JP6340873B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2007119175A (ja) シート収納トレイ及び画像形成装置
JP2008137783A (ja) 給送装置および記録装置
JP2010030224A (ja) 記録媒体搬送装置及び記録装置
JP2018134828A (ja) 記録装置
US20140175734A1 (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5953912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150