JP3882935B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3882935B2 JP3882935B2 JP2004262556A JP2004262556A JP3882935B2 JP 3882935 B2 JP3882935 B2 JP 3882935B2 JP 2004262556 A JP2004262556 A JP 2004262556A JP 2004262556 A JP2004262556 A JP 2004262556A JP 3882935 B2 JP3882935 B2 JP 3882935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- feed roller
- separation
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/5215—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
15と、揺動可能な揺動ギア116と、インクシート巻き取りギア117と、中間ギア118および119と、揺動可能な揺動ギア120および121と、中間ギア122と、給紙ローラ軸ギア123と、給紙ローラ軸ギア123に伴って回転する給紙ローラ軸124(図11参照)と、給紙ローラ軸124に取り付けられたゴム製の給紙ローラ125と、排紙ローラ軸ギア126と、排紙ローラ軸ギア126に伴って回転する排紙ローラ軸127と、排紙ローラ軸127に取り付けられたゴム製の排紙ローラ128とを備えている。
てモータ111に取り付けられたモータギア112が矢印J2方向に回転し、中間ギア113および114を介して、送りローラギア115が図12の矢印K2方向に回転する。この時、揺動可能な揺動ギア116は、インクシート巻き取りギア117に噛合し、インクシート巻き取りギア117を、図12の矢印L2方向に回転させる。これにより、インクシート(図示せず)を巻き取るためのインクシート巻き取り部材(図示せず)が回転される。また、モータ111とは別個に設けられた図示しないモータの駆動によって、サーマルヘッド105は、図11に示すように、インクシート(図示せず)と用紙130とを押圧する方向(図11の矢印B2方向)に回動する。これにより、用紙130に対する印画が行われる。また、送りローラギア115の矢印K2方向の回転により、送りローラ102aが矢印K2方向に回転されるとともに、中間ギア118を介して中間ギア119が矢印M2方向に回転する。このとき、揺動可能な揺動ギア121は給紙ローラ軸ギア123に噛合している。したがって、中間ギア119の矢印M2方向の回転により、揺動ギア121を介して、給紙ローラ軸ギア123は矢印H2方向に回転するとともに、排紙ローラ軸ギア126は矢印I2方向に回転する。これにより、排紙ローラ128は、用紙130を排紙方向(印画方向)(図11の矢印D2方向)に搬送する。
より、用紙の分離後は、給紙ローラと第1分離部との位置関係のみにより、用紙に基準部側に向かう回動力を発生させることができる。また、基準部の用紙と接触する部分を、凸状の丸形形状に形成することによって、基準部の用紙との接触部を面状に形成する場合に比べて、用紙の一方の側面と基準部との接触面積を小さくすることができるので、用紙の一方の側面と基準部との間で生じる摩擦抵抗を小さくすることができる。これにより、給紙ローラの駆動源としてのモータの駆動力を小さくすることができるので、モータの小型化を図ることができる。
。これにより、給紙ローラの駆動源としてのモータの駆動力を小さくすることができるので、モータの小型化を図ることができる。
ている。すなわち、側方の2つの分離壁6bは、中央の分離壁6aに対して対称に配置されている。また、中央の分離壁6aは、図4に示すように、側方の2つの分離壁6bよりも上方に突出している。つまり、中央の分離壁6aは、側方の分離壁6bよりも大きい高さを有する。なお、分離壁6aは、本発明の「第1分離部」の一例であり、分離壁6bは、本発明の「第2分離部」の一例である。
製の用紙カセット8の内側面部8bには、用紙30の他方の側面を基準部8c側に付勢するための図6の矢印N1方向に撓み変形可能な樹脂製の付勢部8dが一体的に設けられている。この付勢部8dの先端部は、凸状の丸形形状を有している。また、図1に示すように、付勢部8dが設けられている内側面部8bと用紙カセット8の底面との間には、切り欠き部8eが設けられている。また、図6に示すように、付勢部8dの先端部と、対向する基準部8cとの間の用紙30の幅方向の距離は、用紙30の幅と同一に設定されている。これにより、用紙30は、用紙カセット8に、隙間の無いように収納される。
よって、用紙30に接触するように上方に突出した分離壁6a(図8参照)と用紙30との間に負荷P2が発生する。なお、中央の分離壁6aは、側方の分離壁6bよりも上方に突出するように形成されているため、用紙分離後は、中央の分離壁6aのみが用紙30と接触し、側方の2つの分離壁6bは、用紙30と接触しない。したがって、用紙分離後では、負荷P2は、中央の分離壁6aと用紙30との間に発生する。この負荷P2の中心位置は、分離壁6aの幅の中心位置である。このとき、分離壁6aは、給紙ローラ25の幅の中心(給紙力P1の中心)から基準部8cの反対側に所定の距離W1だけずれた位置に設けられているので、用紙30には、給紙力P1の中心位置(給紙ローラ25の幅の中心位置)を中心として、用紙30の一方の側面が用紙カセット8の基準部8c側に向かう図9の矢印α方向の回動力が発生する。これにより、用紙30の一方の側面は用紙カセット8の基準部8cに接触する方向に移動され、用紙30は、用紙30の一方の側面が基準部8cに沿った状態で給紙方向(図9の矢印C1方向)に搬送される。具体的には、図10に示すように、用紙30が給紙方向(図10の矢印C1方向)に対して斜めに傾いた場合にも、上記した付勢部8dの撓み力P3と、上記した矢印α方向の回動力とにより、用紙30の一方の側面は、用紙カセット8の基準部8cに接触する方向に移動されながら、給紙方向(図10の矢印C1方向)に搬送される。そして、用紙30は、用紙30の一方の側面が基準部8cに沿った状態で給紙方向(図10の矢印C1方向)に搬送される。
用紙30の一方の側面と基準部8cとの接触面積を小さくすることができるので、用紙30の一方の側面と基準部8cとの間で生じる摩擦抵抗を小さくすることができる。これにより、給紙ローラ25の駆動源としてのモータ11の駆動力を小さくすることができるので、モータ11の小型化を図ることができる。
6b 分離壁(第2分離部)
8 用紙カセット
8b 内側面部
8c 基準部
8d 付勢部
25 給紙ローラ
30 用紙
Claims (4)
- 用紙の給紙方向と直交する方向の中央部近傍に配置され、前記用紙を前記給紙方向に搬送する1つの給紙ローラと、前記給紙ローラに対向するように配置され、前記用紙を1枚ずつ分離する1つの第1分離部と、前記用紙を収納するとともに、前記用紙の一方の側面側に設けられ、前記用紙の位置の基準となる基準部が設けられた一方の内側面部と前記用紙の他方の側面側に設けられた他方の内側面部とを含む用紙カセットとを備えた画像形成装置において、
前記給紙ローラに対向するように配置された前記第1分離部は、前記給紙ロー他の幅の中心から前記基準部の反対側に所定の距離だけずれた位置に配置されており、
前記用紙カセットの他方の内側面部には、前記用紙の他方の側面を前記基準部側に付勢するための付勢部が一体的に設けられており、
前記第1分離部の幅の中心に対して両側に実質的に対称に配置された複数の第2分離部をさらに備え、
前記第1分離部は、前記複数の第2分離部よりも上方に突出しており、
前記基準部の前記用紙と接触する部分は、凸状の丸形形状を有する、画像形成装置。 - 用紙の給紙方向と直交する方向の中央部近傍に配置され、前記用紙を前記給紙方向に搬送する1つの給紙ローラと、
前記給紙ローラに対向するように配置され、前記用紙を1枚ずつ分離する1つの第1分離部と、
前記用紙の一方の側面側に設けられ、前記用紙の位置の基準となる基準部とを備え、
前記給紙ローラに対向するように配置された前記第1分離部は、前記給紙ローラの幅の中心から前記基準部の反対側に所定の距離だけずれた位置に配置されており、
前記第1分離部の幅の中心に対して両側に実質的に対称に配置された複数の第2分離部をさらに備え、
前記第1分離部は、前記複数の第2分離部よりも上方に突出している、画像形成装置。 - 前記用紙を収納するとともに、前記基準部が設けられた一方の内側面部と前記用紙の他方の側面側に設けられた他方の内側面部とを含む用紙カセットをさらに備え、
前記用紙カセットの他方の内側面部には、前記用紙の他方の側面を前記基準部側に付勢するための付勢部が一体的に設けられている、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記基準部の前記用紙と接触する部分は、凸状の丸形形状を有する、請求項2または3に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262556A JP3882935B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 画像形成装置 |
US11/217,314 US7644920B2 (en) | 2004-09-09 | 2005-09-02 | Image forming apparatus with offset feed roller from separation portion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262556A JP3882935B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006076717A JP2006076717A (ja) | 2006-03-23 |
JP3882935B2 true JP3882935B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=35995410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004262556A Expired - Fee Related JP3882935B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7644920B2 (ja) |
JP (1) | JP3882935B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040107832A (ko) * | 2003-06-13 | 2004-12-23 | 삼성전자주식회사 | 프린팅기기의 용지카세트 |
JP4029879B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2008-01-09 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
JP4379487B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2009-12-09 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
JP4353284B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2009-10-28 | 船井電機株式会社 | 給紙機構および画像形成装置 |
JP2015027905A (ja) | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ソニー株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5995035A (ja) | 1982-11-20 | 1984-05-31 | 高尾 義人 | X線同時照射式エネルギ−サブトラクシヨン原画撮影方法 |
JP2966243B2 (ja) * | 1992-07-31 | 1999-10-25 | キヤノン株式会社 | シート材給送装置及び画像形成装置 |
JP3568967B2 (ja) | 1992-10-28 | 2004-09-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 給紙機構 |
JPH07215512A (ja) | 1994-02-04 | 1995-08-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙さばき装置 |
JPH0940199A (ja) | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
EP0781720B1 (en) * | 1995-12-26 | 2000-05-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeder having improved sheet separation regardless of rigidity and size of sheet |
JPH11100132A (ja) | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Toshiba Tec Corp | 自動給紙装置 |
US5971390A (en) | 1998-02-11 | 1999-10-26 | Lexmark International, Inc. | Sheet aligning apparatus |
US7392983B2 (en) * | 2003-09-18 | 2008-07-01 | Canon Finetech Inc. | Sheet post-processing unit and image forming apparatus |
JP4029879B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2008-01-09 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-09-09 JP JP2004262556A patent/JP3882935B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-02 US US11/217,314 patent/US7644920B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006076717A (ja) | 2006-03-23 |
US20060049573A1 (en) | 2006-03-09 |
US7644920B2 (en) | 2010-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5953912B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2015231912A (ja) | プリンタ | |
CN1530306A (zh) | 在图像阅读设备中的给纸器 | |
JP3882935B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5611243B2 (ja) | 給送装置および記録装置 | |
JP2016124646A (ja) | シート給紙装置 | |
JP2007297191A (ja) | 被搬送媒体の搬送装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JP3700174B2 (ja) | レーザプリンタにおける用紙反転機構および画像形成装置における用紙反転機構 | |
JP2009173439A (ja) | 給紙カセット及び給紙装置 | |
US8272635B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008230845A (ja) | 給紙装置 | |
JP3882934B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3804863B2 (ja) | 熱転写プリンタおよび画像形成装置 | |
JP3656001B2 (ja) | プリンタの給紙装置 | |
JP4650640B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2007297198A (ja) | 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法 | |
JP4196195B2 (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP4717759B2 (ja) | シート排出機構及び記録装置 | |
JP2002068503A (ja) | 給紙装置及び該装置を備える記録装置 | |
EP1107564A2 (en) | Automated sheet delivery to selected paths using reversible crenellated roller | |
JP2010202334A (ja) | シート給送装置および画像形成装置 | |
JP3807627B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007119175A (ja) | シート収納トレイ及び画像形成装置 | |
JP3763257B2 (ja) | ローラ支持体 | |
JP4258629B2 (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |