WO2019142247A1 - スプライシング装置 - Google Patents

スプライシング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142247A1
WO2019142247A1 PCT/JP2018/001074 JP2018001074W WO2019142247A1 WO 2019142247 A1 WO2019142247 A1 WO 2019142247A1 JP 2018001074 W JP2018001074 W JP 2018001074W WO 2019142247 A1 WO2019142247 A1 WO 2019142247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressing member
splicing
pair
pressing
tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/001074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁東 遅
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to JP2019566018A priority Critical patent/JP6909313B2/ja
Priority to PCT/JP2018/001074 priority patent/WO2019142247A1/ja
Publication of WO2019142247A1 publication Critical patent/WO2019142247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components

Definitions

  • the present invention relates to a splicing device.
  • Splicing devices are used for the splicing of carrier tapes containing a large number of parts.
  • the splicing device splices the pair of carrier tapes by sticking the splicing tape on both sides in a state where the ends of the pair of carrier tapes are butted.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which reliable adhesion is achieved by pressing a splicing tape from the front side and the back side with a pair of pressing plates attached with a rubber sheet having elasticity in the splicing process.
  • the splicing device is required to apply an appropriate pressing force to the splicing tape in the splicing process.
  • An object of the present specification is to provide a splicing device capable of stabilizing splicing by making it possible to adjust the pressing force applied to a pair of splicing tapes in splicing processing.
  • the present specification is directed to a carrier tape transport apparatus for transporting a pair of carrier tapes in a direction to make them approach each other and positioning each end at a splicing position, and both sides of the pair of carrier tapes positioned at the splicing position.
  • a first pressing member and a second pressing member sandwiching and pressing a pair of splicing tapes across each other, a driving device for relatively moving the second pressing member with respect to the first pressing member, and an operation of the driving device
  • a splicing device including: an adjusting device for adjusting pressing force applied to the pair of splicing tapes sandwiched between the first pressing member and the second pressing member and pressed against the pair of carrier tapes.
  • the pressing force applied to the splicing tape can be adjusted. Therefore, by adjusting the pressing force appropriately, excess and deficiency of the pressing force can be prevented, and stabilization of splicing can be achieved. Also, when the thickness of the carrier tape to be spliced is changed, the pressing force is conventionally varied according to the thickness, and the pressing device is suitably adjusted by the adjusting device by the above configuration. Splicing can be maintained.
  • the splicing device splices the pair of carrier tapes by pasting the splicing tape on both sides with the ends of the pair of carrier tapes abutted.
  • one of the pair of carrier tapes is an old tape in use, and the other is a new tape for replenishment.
  • the splicing device 10 includes a device main body 11, an upper cover 12, a carrier tape transport device 13, a cutting device 14, a supply tape transport device 15, and a tape sticking device 16. And the control device 17.
  • the device body 11 is formed in a rectangular parallelepiped shape as a whole.
  • the apparatus main body 11 is formed with an insertion port 111 into which a carrier tape 90 (see FIG. 2) is inserted on both sides in the longitudinal direction (left and right direction in FIG. 1).
  • the two insertion ports 111 communicate with each other through a tape transport path 112 formed inside the apparatus main body 11.
  • the tape transport path 112 is a groove extending in the left-right direction of the splicing device 10.
  • the tape transport path 112 supports a pair of carrier tapes 90 to be spliced inserted from the respective insertion ports 111.
  • the upper cover 12 is a cover member that is opened and closed with respect to the apparatus main body 11.
  • the upper cover 12 constitutes the upper surface of the tape transport path 112 in the closed state.
  • the upper cover 12 releasably opens the pair of carrier tapes 90 spliced in the open state.
  • the carrier tape transport device 13 transports a pair of carrier tapes 90 inserted from the two insertion ports 111 along the tape transport path 112, respectively.
  • the carrier tape 90 is a tape member that accommodates a large number of components 93.
  • the carrier tape 90 has a base tape 91 and a cover tape 92.
  • a cavity 911 is formed in the central portion of the base tape 91 in the width direction (vertical direction in FIG. 2).
  • the cavity 911 is formed in a concave shape having a bottom.
  • the cavities 911 are formed at regular intervals in the longitudinal direction (left and right direction in FIG. 2) of the base tape 91.
  • Each cavity 911 houses one component 93.
  • a feed hole 912 is formed at an edge on one side in the width direction.
  • the feed holes 912 are formed at regular intervals in the longitudinal direction of the base tape 91.
  • the feed holes 912 engage with the teeth of a sprocket (not shown) of the carrier tape transport device 13 and are used to transport the carrier tape 90.
  • the cover tape 92 is formed of a thin film-like polymer film. Both ends in the width direction of the cover tape 92 are adhered to the upper surface of the base tape 91. Thus, the cover tape 92 closes the opening of the cavity 911. This prevents the component 93 stored in the cavity 911 of the base tape 91 from falling off.
  • the carrier tape transport device 13 transports the pair of carrier tapes 90 along the tape transport path 112. Thereby, the carrier tape transport device 13 positions the cutting position of the carrier tape 90 at the cutting position Pc. Further, the carrier tape transport device 13 transports the pair of carrier tapes 90 after cutting in a direction to make them approach each other, and positions respective end portions of the pair of carrier tapes 90 at the splicing position Ps.
  • the above-mentioned "splice position Ps" is a position provided at the center in the left-right direction of the splicing device 10, and is a position at which a pair of carrier tapes 90 are connected by splicing.
  • the cutting device 14 cuts the pair of carrier tapes 90 inserted from the respective insertion ports 111 at a predetermined cutting position.
  • the cutting device 14 cuts the pair of carrier tapes 90 in a series of operations by cutters (not shown) respectively disposed corresponding to the two cutting positions Pc on the tape conveyance path 112.
  • the cutting device 14 discards unnecessary portions of the carrier tape 90 generated by the cutting process from the duct (not shown).
  • the supply tape transport device 15 transports the supply tape 80 (see FIG. 3) and exposes the splicing tape 83 from the supply tape 80 so as to be stuck in the splicing process.
  • the supply tape 80 is a tape member having a three-layer structure in which a plurality of splicing tapes 83 are interposed between the base tape 81 and the cover tape 82 (indicated by a broken line in FIG. 3).
  • On the base tape 81 two of a front surface splicing tape 831 and a rear surface splicing tape 832 (hereinafter simply referred to as "pair of splicing tapes 83") are attached at predetermined intervals.
  • the base tape 81 is formed with a plurality of feed holes 811 at regular intervals along the longitudinal direction of the base tape 81 at both end portions in the width direction.
  • the feed holes 811 engage with the teeth of a sprocket (not shown) of the supply tape transfer device 15 and are used to transfer the supply tape 80.
  • the base tape 81 is formed with positioning holes 812 along the width direction of the base tape 81. The positioning holes 812 are used to position the supply tape 80 with respect to the pair of carrier tapes 90 to be spliced.
  • the cover tape 82 is a film member attached so as to cover a plurality of sets of splicing tape 83 attached to the base tape 81.
  • the surface splicing tape 831 is attached to the surfaces of the pair of carrier tapes 90 so as to straddle the pair of carrier tapes 90.
  • the back surface splicing tape 832 of the pair of splicing tapes 83 is attached to the back surfaces of the pair of carrier tapes 90 so as to straddle the pair of carrier tapes 90.
  • the supply tape conveyance device 15 conveys the supply tape 80 and peels the cover tape 82 from the base tape 81. Thus, the supply tape transport device 15 exposes the pair of splicing tapes 83 attached to the base tape 81.
  • the pair of splicing tapes 83 is in the state of straddling both ends of the pair of carrier tapes 90 positioned at the splicing position Ps.
  • the tape sticking device 16 sticks the pair of splicing tapes 83 on the front and back surfaces of the pair of carrier tapes 90. Specifically, the tape sticking apparatus 16 folds back part of the supply tape 80 in which the pair of splicing tapes is exposed. Then, the tape sticking apparatus 16 presses the pair of splicing tapes 83 against the front and back surfaces of the pair of carrier tapes 90 positioned at the splicing position Ps. As a result, the pair of splicing tapes 83 is bonded to the pair of carrier tapes 90 when a predetermined pressing force is applied.
  • the pair of splicing tapes 83 is peeled off from the base tape 81 and taken out of the splicing device 10 together with the spliced carrier tape 90.
  • the tape sticking apparatus 16 is configured to be able to adjust the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83 in the splicing process. The detailed configuration of the tape sticking apparatus 16 will be described later.
  • the control device 17 mainly includes a CPU, various memories, and a control circuit.
  • the control device 17 executes the splicing process based on a preset program or parameter.
  • the control device 17 appropriately sets the transport amount and the cut position of the carrier tape 90 based on the information output from the various sensors, and controls the operation of the carrier tape transport device 13 and the cutting device 14.
  • the tape sticking device 16 is a first pressing member and a second pressing member that sandwiches and presses a pair of splicing tapes 83 respectively straddling both sides of a pair of carrier tapes 90 positioned at the splicing position Ps. It has a member.
  • the first pressing member is a member that presses the back surface splicing tape 832 attached to the back surface of the pair of carrier tapes 90.
  • the second pressing member is a member that presses the surface splicing tape 831 attached to the surfaces of the pair of carrier tapes 90.
  • the back surface pressing member 20 is fixed to a first lifting platform 51 of a lower lifting device 50 described later, as shown in FIG. 4.
  • the back surface pressing member 20 has a pressure receiving member 21.
  • the pressure receiving member 21 has a first pressing surface 211 which contacts the back surface splicing tape 832 in the splicing process.
  • the surface pressing member 30 is fixed to a pivot 68 of a pivoting device 60 described later.
  • the surface pressing member 30 has a pressure receiving member 31.
  • the pressure receiving member 31 has a second pressing surface 311 which contacts the surface splicing tape 831 in the splicing process.
  • Each of the pressure receiving members 21 and 31 is made of, for example, a resin such as urethane, and elastically deforms in accordance with the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83.
  • a plurality of pin holes 22 and 32 are formed in the back surface pressing member 20 and the surface pressing member 30, respectively.
  • the second positioning pins 69 provided on the swivel base 68 are inserted into the plurality of pin holes 22 of the back surface pressing member 20.
  • the first positioning pins 53 provided on the first lift platform 51 are inserted into the plurality of pin holes 32 of the surface pressing member 30.
  • the tape sticking apparatus 16 is equipped with the drive device 40, as shown in FIG.
  • the driving device 40 moves the back surface pressing member 20 and the front surface pressing member 30 in the splicing process.
  • the driving device 40 includes a motor 41, a cam drum 42, a lower lifting device 50, a turning device 60, and an upper lifting device 70.
  • the motor 41 is a drive source fixed to the apparatus main body 11.
  • the driving state of the motor 41 is controlled by the control device 17, and the driving force is output by power feeding.
  • the cam drum 42 is supported by the apparatus main body 11 rotatably around an axis parallel to the transport direction of the carrier tape 90.
  • the cam drum 42 is rotated at a low speed in a fixed direction by the motor 41.
  • a first cam 421 for driving the lower lifting device 50, a second cam 422 for driving the turning device 60, and a third cam 423 (see FIG. 5) for driving the upper lifting device 70 respectively. It is provided.
  • the lower elevating device 50, the turning device 60, and the upper elevating device 70 are interlocked and driven as the cam drum 42 rotates.
  • the lower lifting device 50, the turning device 60, and the upper lifting device 70 return to their initial states at the origin angle of the cam drum 42, respectively.
  • the lower lift device 50 has a first lift platform 51 located below the splicing position Ps.
  • the back surface pressing member 20 is fixed to the upper surface of the first elevator platform 51. As shown in FIG. 5, the legs 52 engaged with the first cam 421 are connected to the first lift platform 51.
  • the lower elevator 50 positions the first elevator 51 at the lower end in an initial state.
  • the lower lifting device 50 raises the first lifting platform 51 to the rising end by the rotation of the first cam 421 engaged with the leg 52 (see FIG. 6).
  • the back surface pressing member 20 is fixed to the upper surface of the first lift table 51.
  • a plurality of first positioning pins 53 are provided on the top surface of the first lift platform 51. The plurality of first positioning pins 53 engage with the positioning holes 812 (see FIG. 3) of the base tape 81 and the feed holes 912 of the carrier tape 90 passing through the rear surface splicing tape 832 in the splicing process.
  • the turning device 60 is a first drive unit that moves the surface pressing member 30 relative to the back surface pressing member 20 to switch between the facing state and the retracted state of the surface pressing member 30.
  • the above-mentioned “opposite state” is a state where the second pressing surface 311 of the back surface pressing member 20 is opposed to the first pressing surface 211 of the back surface pressing member 20, as shown in FIG. 6 and FIG.
  • the above-mentioned "retracted state” is a state in which the surface pressing member 30 is retracted from the back surface pressing member 20, as shown in FIG. In the present embodiment, in the retracted state of the surface pressing member 30, the first pressing surface 211 and the second pressing surface 311 do not face each other.
  • the turning device 60 switches between the facing state and the retracted state by rotating the front surface pressing member 30 with respect to the back surface pressing member 20 (see FIGS. 4 and 5). Further, the turning device 60 retracts the surface pressing member 30 in the initial state.
  • the pivoting device 60 includes an arm 61, an intermediate block 62, a plunger 63, a rack base 64, a rack 65, a pinion gear 66, a pivot shaft 67, a pivot base 68, and a second positioning pin 69.
  • the arm 61 is rotatably supported by the device body 11. One end of the arm 61 engages with the second cam 422 of the cam drum 42.
  • the intermediate block 62 is supported by the apparatus main body 11 so as to be movable in the horizontal direction orthogonal to the transport direction of the carrier tape 90.
  • the middle block 62 is connected to the other end of the arm 61.
  • the plunger 63 fixes the main body 631 to the intermediate block 62.
  • the plunger 63 biases the pin 633 toward the rack base 64 by the elastic force of a coil spring 632 disposed inside the main body 631.
  • the rack stand 64 is mounted so as to be restricted in the vertical movement of the upper lifting device 70 relative to the second lifting stand 71 and to be allowed to move in the horizontal direction. That is, the rack base 64 is configured to be vertically movable by the upper and lower elevating device 70 and to be linearly movable in the horizontal direction by the driving force transmitted through the plunger 63. The rack base 64 is biased by the elastic member 641 so as to approach the intermediate block 62.
  • the plunger 63 can transmit the driving force between the intermediate block 62 as a plurality of transmission members for transmitting the driving force output by the motor 41 and the rack base 64. Furthermore, the plunger 63 allows relative movement of the rack base 64 with respect to the intermediate block 62 in a direction (vertical direction in FIG. 5) intersecting with the transmission direction of the driving force (right direction in FIG. 5).
  • the rack 65 is fixed to an upper portion of the rack base 64 so as to extend in the moving direction of the rack base 64.
  • the pinion gear 66 is rotatably provided at the second lift 71 of the upper lift 70.
  • the pinion gear 66 meshes with the rack 65 and rotates along with the linear movement of the rack 65 moving integrally with the rack base 64.
  • the pivot shaft 67 is rotatably provided coaxially with the pinion gear 66 and integrally with the pinion gear 66.
  • the swivel base 68 is supported at its both ends so as to be pivotable about the pivot shaft 67.
  • the surface pressing member 30 is fixed to the swivel base 68. Further, the swivel base 68 is provided with a plurality of second positioning pins 69. The plurality of second positioning pins 69 are arranged at positions different from the plurality of first positioning pins 53 of the first lift platform 51 in the transport direction of the carrier tape 90. The plurality of second positioning pins 69 engage with the positioning holes 812 (see FIG. 3) of the base tape 81 formed side by side with the surface splicing tape 831 and the feed holes 912 of the carrier tape 90 in the splicing process.
  • the intermediate block 62 moves in the horizontal direction.
  • the rack base 64 is transmitted with the driving force via the plunger 63 and linearly moves in a horizontal direction integrally with the rack 65.
  • the pinion gear 66 meshing with the rack 65 rotates integrally with the pivot shaft 67.
  • the front pressing member 30 rotates relative to the back pressing member 20.
  • the surface pressing member 30 is switched from the retracted state to the facing state.
  • the upper lifting device 70 is a surface pressing member 30 and a pivoting device 60 with respect to the back surface pressing member 20 in the direction in which the second pressing surface 311 approaches the first pressing surface 211 in the facing state (downward in FIG. 7). It is a 2nd drive part which carries out relative movement of the part (rack stand 64, rack 65, pinion gear 66, pivot axis 67, swivel stand 68, and the 2nd positioning pin 69) in one.
  • the upper lift device 70 has a second lift platform 71 that lifts and lowers a pivot 68 located above the splicing position Ps in the splicing process.
  • the second lift table 71 supports the rack table 64 of the turning device 60.
  • the second lift platform 71 is connected to the leg 72 engaged with the third cam 423.
  • the upper lifting device 70 positions the second lifting platform 71 at the rising end in the initial state.
  • the upper lifter 70 lowers the second lift 71 to the lower end by the rotation of the third cam 423 engaged with the leg 72 (see FIG. 7). Thereby, the back surface pressing member 20 descends integrally with a part of the turning device 60.
  • Splicing by Splicing Device 10 Splicing by the splicing device 10 will be described with reference to FIGS. 5-7, the supply tape 80 and the pair of carrier tapes 90 are omitted.
  • the splicing process mainly includes a cutting process for cutting the pair of carrier tapes 90 and a sticking process for sticking the splicing tape 83 to the carrier tape 90 after cutting. Below, the sticking process in a splicing process is demonstrated.
  • the tape sticking device 16 has returned to the initial state of the drive device 40. Further, it is assumed that the ends of the pair of carrier tapes 90 and the pair of splicing tapes 83 are positioned at the splicing position Ps. Specifically, the feed holes 912 of the pair of carrier tapes 90 and the positioning holes 812 of the base tape 81 penetrating the back surface splicing tape 832 are at positions where they can be engaged with the first positioning pins 53 of the lower lifting device 50. It is positioned.
  • the supply tape 80 transported to the splicing position Ps has the cover tape 82 peeled off so that the leading pair of splicing tapes 83 is exposed. Then, the positioning holes 812 of the base tape 81 formed side by side with the surface splicing tape 831 are positioned at positions where they can be engaged with the second positioning pins 69 of the turning device 60.
  • the control device 17 controls the motor 41 to rotate the cam drum 42, and lifts the first elevator platform 51 of the lower elevator device 50 (see FIG. 6). As a result, the first positioning pin 53 engages with the positioning hole 812 of the base tape 81 and the feed holes 912 of the pair of carrier tapes 90. As a result, the positional relationship between the three members of the back surface splicing tape 832 and the pair of carrier tapes 90 is maintained. At this time, the back surface splicing tape 832 is positioned below the pair of carrier tapes 90 with a slight gap, and the adhesive surface is directed to the back surface of the pair of carrier tapes 90.
  • the controller 17 further rotates the cam drum 42 to pivot the swivel base 68 of the pivoting device 60 (see FIG. 6).
  • the front surface pressing member 30 rotates with respect to the back surface pressing member 20, and is switched from the retracted state to the facing state.
  • the base tape 81 engaged with the second positioning pin 69 is bent toward the pair of carrier tapes 90 as the swivel base 68 pivots.
  • the surface splicing tape 831 is positioned above the pair of carrier tapes 90, with its adhesive surface directed to the surfaces of the pair of carrier tapes 90.
  • the control device 17 further rotates the cam drum 42 to lower the second lift table 71 of the upper lift device 70 (see FIG. 7).
  • the rack base 64, the rack 65, the pinion gear 66, the pivot shaft 67, the swivel base 68, and the second positioning pin 69 in the pivoting device 60 are integrally lowered with the surface pressing member 30.
  • the surface pressing member 30 is lowered to a predetermined height, the pressure receiving members 21 and 31 are elastically deformed.
  • the back surface pressing member 20 and the front surface pressing member 30 apply a predetermined pressing force to the pair of splicing tapes 83 which are sandwiched between them and pressed against the pair of carrier tapes 90.
  • the pair of splicing tapes 83 attached to the base tape 81 is bonded so as to straddle both sides of the pair of carrier tapes 90.
  • the pair of carrier tapes 90 is spliced by the pair of splicing tapes 83.
  • the controller 17 further rotates the cam drum 42 to the home angle.
  • the drive device 40 performs the same operation as described above in the reverse order, and returns to the initial state.
  • the control device 17 controls the supply tape transport device 15 to remove the slack of the base tape 81.
  • the surface splicing tape 831 is peeled off from the base tape 81.
  • the pair of carrier tapes 90 spliced to the upper cover 12 as it rotates is lifted.
  • the rear surface splicing tape 832 is peeled off from the base tape 81 whose lifting from the device main body 11 is regulated.
  • the spliced pair of carrier tapes 90 is in a removable state.
  • the height of the falling end of the second lift table 71 is changed, or the thickness and spring constant of the two pressure receiving members 21 and 31 are changed. It is possible to adjust with However, changing the height of the falling end of the second lift platform 71 is not structurally easy, and it is not easy to derive the height of the falling end corresponding to the appropriate pressing force. Further, replacing the pressure receiving members 21 and 31 in accordance with the splicing process may reduce the workability, and even if replaced, the pressing force may not be an appropriate pressing force due to aging, and the manageability may be reduced. There is.
  • the splicing device 10 of the present embodiment is configured to include a pressing force adjustment device so as to be able to adjust the pressing force applied to the pair of splicing tapes in the splicing process.
  • the splicing device 10 includes a plunger 63 as an example of the adjustment device.
  • the turning device 60 Receives a reaction force through the surface pressing member 30.
  • the plunger 63 as an adjusting device adjusts the pressing force by adjusting the moving force applied to the surface pressing member 30 in order to maintain the facing of the turning device 60 against the reaction force as described above. More specifically, in the state where the pressing force is applied to the pair of splicing tapes 83, as shown in FIG. 7, the reaction force corresponding to the pressing force is transmitted to the swivel base 68, and the swivel base 68 is opposite It receives a reaction force that tries to turn in the direction (clockwise in FIG. 7). At this time, the rack base 64 receives a reaction force to be moved in the opposite direction (left direction in FIG. 7) via the pinion gear 66 and the rack 65.
  • the plunger 63 disposed between the intermediate block 62 and the rack base 64 accommodates the pin 633 in the main body 631 according to the reaction force received by the rack base 64.
  • the plunger 63 applies a predetermined elastic force to the rack base 64 by means of a coil spring 632 which is elastically deformed in response to the movement of the pin 633. That is, the movement of the rack base 64 relative to the intermediate block 62 is permitted to some extent by the movement of the plunger 63.
  • the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83 corresponds to the elastic force adjusted by the plunger 63.
  • the plunger 63 transmits the driving force output from the motor 41 from the motor 41 to the surface pressing member 30 as a moving force (in this embodiment, between the intermediate block 62 and the rack base 64). Between). Further, the plunger 63 is configured to be able to set a driving force that can be transmitted by the coil spring 632. For example, the plunger 63 changes the initial length of the coil spring 632 with respect to the initial position of the pin 633, or changes the initial amount of projection of the pin 633 with respect to the main body 631 to transmit the transmittable driving force. Settable.
  • the pressing force applied to the splicing tape 83 can be adjusted. Further, the worker can easily adjust the pressing force by performing the adjusting operation on the plunger 63. Therefore, the controllability of the pressing force can be improved.
  • the plunger 63 can transmit the driving force between the intermediate block 62 for transmitting the driving force output by the motor 41 and the rack base 64, and a direction intersecting the transmitting direction of the driving force (vertical direction in FIG. 7) Relative movement of the intermediate block 62 and the rack base 64 to each other. According to such a configuration, the plunger 63 can apply a driving force to move the rack stand 64 in the horizontal direction, and does not disturb the lifting and lowering operation of the rack stand 64 with respect to the intermediate block 62.
  • the drive device 40 includes the turning device 60 that switches between the facing state and the retracted state by rotating the surface pressing member 30 with respect to the back surface pressing member 20. Therefore, the plunger 63 adjusts the pressing force by adjusting the torque as the moving force that the turning device 60 applies to the surface pressing member 30 with the above-described configuration. Specifically, the plunger 63 adjusts the torque by adjusting the force applied when the rack 65 linearly moves integrally with the rack base 64.
  • the pressure receiving member 21 of the back surface pressing member 20 and the pressure receiving member 31 of the surface pressing member 30 are made of resin such as urethane and elastically deform in accordance with the pressing force.
  • the spring constant of the pressure receiving members 21 and 31 is set smaller than the spring constant of the coil spring 632 of the plunger 63. According to such a configuration, when the pressure receiving members 21 and 31 press the pair of splicing tapes 83 in the attaching process of the splicing process, the pressure receiving members 21 and 31 elastically deform in preference to the elastic deformation of the coil spring 632 . As a result, the pressure receiving members 21 and 31 conform to the surface shape of the splicing tape 83 to be in surface contact with the splicing tape 83, and the pressing force can be applied to the splicing tape 83 more suitably.
  • the spring constant of the pressure receiving members 21 and 31 fluctuates due to the secular change of the pressure receiving members 21 and 31, the amount of elastic deformation of the coil spring 632 of the plunger 63 fluctuates correspondingly.
  • the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83 is maintained in the predetermined range, and the splicing can be stabilized.
  • the plunger 63 absorbs the change in thickness as described above, and the adjusted pressing force is applied to the pair of splicing tapes 83.
  • the effect of the configuration of the embodiment The above-mentioned splicing device 10 transports the pair of carrier tapes 90 in the direction to make them approach each other and positions the respective end portions at the splicing position Ps and the positioning at the splicing position Ps.
  • the back pressing member 20 and the front pressing member 30 relative to the back pressing member 20 are moved relative to the back pressing member 20.
  • the back pressing member 20 and the front pressing member 30 press the pair of splicing tapes 83 across the both surfaces of the pair of carrier tapes 90.
  • Adjustment is performed to adjust the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83 sandwiched between the back surface pressing member 20 and the front surface pressing member 30 by the operation of the drive device 40 and the drive device 40 and pressed against the pair of carrier tapes 90 A device (plunger 63).
  • the pressing force applied to the splicing tape 83 can be adjusted. Therefore, by adjusting the pressing force appropriately, excess and deficiency of the pressing force can be prevented, and stabilization of splicing can be achieved. Also, when the thickness of the pair of carrier tapes 90 to be subjected to the splicing process is changed, the pressing force is conventionally varied according to the thickness, and the pressing force is adjusted by the plunger 63 by the above configuration. Good splicing can be maintained.
  • the swing device 60 of the drive device 40 includes a rack 65 provided linearly movably in the horizontal direction, and a pinion gear 66 provided on the surface pressing member 30 via the swing base 68. It is set as the structure which has the rack and pinion mechanism comprised.
  • the pivoting device 60 may be configured not to have the rack and pinion mechanism as long as the surface pressing member 30 can be rotated.
  • the pivoting device 60 may be configured to apply a rotational force to the pivot shaft 67 directly or indirectly.
  • the pressing force adjusting device can be disposed on the transfer path of the moving force from the drive source to the surface pressing member 30.
  • the drive device 40 is configured to include the turning device 60 that switches the facing state and the retracted state by rotating the surface pressing member 30 with respect to the back surface pressing member 20.
  • drive device 40 does not have turning device 60 as long as it can switch between the facing state and the retracted state by moving surface pressing member 30 relative to back surface pressing member 20. Good.
  • the drive device 40 may include a slide mechanism that moves the front pressing member 30 parallel to the back pressing member 20 upward or horizontally as a first driving unit that switches between the facing state and the retracted state.
  • the pressing force adjustment device can be disposed on a slide mechanism corresponding to the transfer path of the moving force from the drive source to the surface pressing member 30. Also in such a configuration, the same effect as that of the embodiment can be obtained.
  • the plunger 63 as the adjustment device is a pin type having a pin 633.
  • the plunger 63 may be a ball type having a ball instead of the pin 633.
  • the splicing device 10 is configured to include the plunger 63 as a pressing force adjustment device.
  • various modes can be adopted as the adjusting device.
  • the adjusting device can transmit an elastic member such as a coil spring elastically deformed in the transmission direction of the driving force output from the motor 41, a contact portion in contact with the transmission member transmitting the driving force, and the elastic member to the transmission member You may be comprised by the adjustment part which adjusts a driving force. However, from the viewpoint of facilitating the adjustment of the pressing force and improving the controllability of the pressing force, the aspect exemplified in the embodiment is preferable.
  • the adjusting device may be configured to adjust the pressing force by controlling the operation of the drive device 40 without having the elastic member.
  • the adjusting device measures, for example, the pressing force applied to the pair of splicing tapes 83 by a sensor, and controls the position of the surface pressing member 30 with respect to the back surface pressing member 20 based on the measurement result. May be Also in such a configuration, the same effect as that of the embodiment can be obtained.
  • the back surface pressing member 20 and the front surface pressing member 30 are configured to have the pressure receiving members 21 and 31 which are elastically deformed in accordance with the pressing force.
  • either one or both of the back surface pressing member 20 and the surface pressing member 30 may not have the pressure receiving members 21 and 31. Even in such a configuration, adjustment of the pressing force is possible.
  • the aspect exemplified in the embodiment is preferable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

スプライシング装置は、一対のキャリアテープを互いに接近させる方向に搬送してそれぞれの端部をスプライシング位置に位置決めするキャリアテープ搬送装置と、スプライシング位置に位置決めされた一対のキャリアテープの両面にそれぞれ跨った一対のスプライシングテープを間に挟んで押し付ける第一押付部材および第二押付部材と、第一押付部材に対して第二押付部材を相対移動させる駆動装置と、駆動装置の動作により第一押付部材および第二押付部材の間に挟まれて一対のキャリアテープに押し付けられた一対のスプライシングテープに付与される押付力を調整する調整装置と、を備える。

Description

スプライシング装置
 本発明は、スプライシング装置に関するものである。
 スプライシング装置は、多数の部品を収容するキャリアテープのスプライシングに用いられる。スプライシング装置は、一対のキャリアテープの端部を突き合わせた状態でスプライシングテープを両面に貼り付けるけることにより、一対のキャリアテープをスプライシングする。特許文献1には、スプライシング処理において、弾性を有するゴムシートを取り付けられた一対の押付板でスプライシングテープを表面側および裏面側から押し付けることにより、確実な接着を図る構成が開示されている。
国際公開第2014/102965号
 ところで、スプライシング処理において押付板によりスプライシングテープに付与される押付力が不足すると、スプライシングテープの接着が不十分となるおそれがある。一方で、上記の押付力が過剰になると、スプライシングテープに挟まれたキャリアテープが変形するおそれがある。そのため、スプライシング装置には、スプライシング処理においてスプライシングテープに適度な押付力を付与することが求められる。
 本明細書は、スプライシング処理において一対のスプライシングテープに付与される押付力を調整可能にして、スプライシングの安定化を図ることができるスプライシング装置を提供することを目的とする。
 本明細書は、一対のキャリアテープを互いに接近させる方向に搬送してそれぞれの端部をスプライシング位置に位置決めするキャリアテープ搬送装置と、前記スプライシング位置に位置決めされた前記一対のキャリアテープの両面にそれぞれ跨った一対のスプライシングテープを間に挟んで押し付ける第一押付部材および第二押付部材と、前記第一押付部材に対して前記第二押付部材を相対移動させる駆動装置と、前記駆動装置の動作により前記第一押付部材および前記第二押付部材の間に挟まれて前記一対のキャリアテープに押し付けられた前記一対のスプライシングテープに付与される押付力を調整する調整装置と、を備えるスプライシング装置を開示する。
 このような構成によると、一対のキャリアテープの両面にスプライシングテープを貼り付ける際に、スプライシングテープに付与される押付力が調整可能となる。よって、押付力を適宜調整することにより、押付力が過不足となることを防止でき、スプライシングの安定化を図ることができる。また、スプライシング処理の対象であるキャリアテープの厚みが変わった場合に、従来であれば厚みに応じて押付力が変動するところ、上記のような構成により調整装置により押付力を調整して好適なスプライシングを維持できる。
実施形態におけるスプライシング装置の概要を模式的に示す正面図である。 キャリアテープを示す平面図である。 供給テープを示す平面図である。 テープ貼付装置を示す斜視図である。 テープ貼付装置の初期状態を模式的に示す側面図である。 テープ貼付装置の下部昇降装置および旋回装置の動作状態を模式的に示す側面図である。 テープ貼付装置の上部昇降装置の動作状態を模式的に示す側面図である。 図7におけるVIII-VIII断面図である。
 1.実施形態
 以下、スプライシング装置を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。スプライシング装置は、一対のキャリアテープの端部を突き合わせた状態でスプライシングテープを両側に貼り付けるけることにより、一対のキャリアテープをスプライシングする。一対のキャリアテープは、例えば一方が使用途中の旧テープであり、他方が補給用の新テープである。
 1-1.スプライシング装置10の構成
 スプライシング装置10は、図1に示すように、装置本体11と、上部カバー12と、キャリアテープ搬送装置13と、切断装置14と、供給テープ搬送装置15と、テープ貼付装置16と、制御装置17とを備える。装置本体11は、全体形状としては直方体形状に形成される。装置本体11は、長手方向(図1の左右方向)の両側に、キャリアテープ90(図2を参照)を挿入される挿入口111がそれぞれ形成される。
 2つの挿入口111は、装置本体11の内部に形成されたテープ搬送路112により互いに連通する。テープ搬送路112は、スプライシング装置10の左右方向に延伸する溝である。テープ搬送路112は、それぞれの挿入口111から挿入されたスプライシングの対象である一対のキャリアテープ90を支持する。
 上部カバー12は、装置本体11に対して開閉されるカバー部材である。上部カバー12は、閉状態においてテープ搬送路112の上面を構成する。上部カバー12は、開状態においてスプライシングされた一対のキャリアテープ90を取り出し可能に開放する。
 キャリアテープ搬送装置13は、2つの挿入口111から挿入された一対のキャリアテープ90をテープ搬送路112に沿ってそれぞれ搬送する。ここで、キャリアテープ90は、図2に示すように、多数の部品93を収納するテープ部材である。キャリアテープ90は、ベーステープ91と、カバーテープ92とを有する。ベーステープ91には、幅方向(図2の上下方向)の中央部にキャビティ911が形成される。
 キャビティ911は、底部を有する凹状に形成される。キャビティ911は、ベーステープ91の長手方向(図2の左右方向)に一定の間隔で形成される。それぞれのキャビティ911は、一つの部品93を収納する。また、ベーステープ91には、幅方向の一方側の縁部に送り穴912が形成される。送り穴912は、ベーステープ91の長手方向に一定の間隔で形成される。送り穴912は、キャリアテープ搬送装置13のスプロケット(図示しない)の歯と係合し、キャリアテープ90の搬送に用いられる。
 カバーテープ92は、薄い膜状の高分子フィルムにより形成される。カバーテープ92の幅方向の両端部は、ベーステープ91の上面に接着される。これにより、カバーテープ92は、キャビティ911の開口部を閉塞する。これにより、ベーステープ91のキャビティ911に収納された部品93の脱落が防止される。
 キャリアテープ搬送装置13は、一対のキャリアテープ90をテープ搬送路112に沿って搬送する。これにより、キャリアテープ搬送装置13は、キャリアテープ90の切断箇所を切断位置Pcに位置決めする。また、キャリアテープ搬送装置13は、切断後の一対のキャリアテープ90を互いに接近させる方向に搬送し、一対のキャリアテープ90のそれぞれの端部をスプライシング位置Psに位置決めする。上記の「スプライシング位置Ps」は、スプライシング装置10の左右方向の中央部に設けられた位置であり、一対のキャリアテープ90をスプライシングにより連結する位置である。
 切断装置14は、それぞれの挿入口111から挿入された一対のキャリアテープ90を所定の切断箇所で切断する。本実施形態において、切断装置14は、テープ搬送路112上の2箇所の切断位置Pcに対応してそれぞれ配置されたカッター(図示しない)により、一対のキャリアテープ90を一連の動作で切断する。切断装置14は、切断処理により発生するキャリアテープ90の不要部分をダクト(図示しない)から廃棄する。
 供給テープ搬送装置15は、供給テープ80(図3を参照)を搬送するとともに、スプライシング処理において供給テープ80からスプライシングテープ83を貼り付け可能に露出させる。ここで、供給テープ80は、ベーステープ81とカバーテープ82(図3において破線で示す)との間に複数のスプライシングテープ83を挟んだ三層構造のテープ部材である。ベーステープ81には、表面用スプライシングテープ831および裏面用スプライシングテープ832の2つ(以下、単に「一対のスプライシングテープ83」と称する)を所定間隔で貼り付けられる。
 ベーステープ81は、幅方向の両端部に、ベーステープ81の長手方向に沿って一定の間隔で複数の送り穴811を形成される。送り穴811は、供給テープ搬送装置15のスプロケット(図示しない)の歯と係合し、供給テープ80の搬送に用いられる。ベーステープ81は、ベーステープ81の幅方向に沿って位置決め穴812を形成される。位置決め穴812は、スプライシングの対象である一対のキャリアテープ90に対する供給テープ80の位置決めに用いられる。
 カバーテープ82は、ベーステープ81に貼り付けられた複数組のスプライシングテープ83を覆うように貼り付けられるフィルム部材である。一対のスプライシングテープ83のうち表面用スプライシングテープ831は、一対のキャリアテープ90に跨って、それらの表面に貼り付けられる。一対のスプライシングテープ83のうち裏面用スプライシングテープ832は、一対のキャリアテープ90に跨って、それらの裏面に貼り付けられる。
 供給テープ搬送装置15は、供給テープ80を搬送するとともに、ベーステープ81からカバーテープ82を剥離する。これにより、供給テープ搬送装置15は、ベーステープ81に貼り付けられた一対のスプライシングテープ83を露出させる。一対のスプライシングテープ83は、スプライシング位置Psに位置決めされた一対のキャリアテープ90の両端部にそれぞれ跨った状態となる。
 テープ貼付装置16は、一対のキャリアテープ90の表面および裏面に一対のスプライシングテープ83を貼り付ける。具体的には、テープ貼付装置16は、一対のスプライシングテープを露出させた供給テープ80の一部を折り返す。そして、テープ貼付装置16は、スプライシング位置Psに位置決めされた一対のキャリアテープ90の表面および裏面に一対のスプライシングテープ83を押し付ける。これにより、一対のスプライシングテープ83は、所定の押付力が加えられて一対のキャリアテープ90に接着した状態となる。
 その後に、一対のスプライシングテープ83は、ベーステープ81からそれぞれ剥離されて、スプライシングされた一対のキャリアテープ90とともにスプライシング装置10から取り出される。なお、本実施形態において、テープ貼付装置16は、スプライシング処理において一対のスプライシングテープ83に付与する押付力を調整可能に構成される。テープ貼付装置16の詳細構成については後述する。
 制御装置17は、主として、CPUや各種メモリ、制御回路により構成される。制御装置17は、予め設定されたプログラムやパラメータに基づいて、スプライシング処理を実行する。制御装置17は、スプライシング処理において、各種センサから出力される情報に基づいて、キャリアテープ90の搬送量や切断箇所などを適宜設定し、キャリアテープ搬送装置13や切断装置14の動作を制御する。
 1-2.テープ貼付装置16の詳細構成
 テープ貼付装置16は、スプライシング位置Psに位置決めされた一対のキャリアテープ90の両面にそれぞれ跨った一対のスプライシングテープ83を間に挟んで押し付ける第一押付部材および第二押付部材を備える。本実施形態において、第一押付部材は、一対のキャリアテープ90の裏面に貼り付けられる裏面用スプライシングテープ832を押し付ける部材である。第二押付部材は、一対のキャリアテープ90の表面に貼り付けられる表面用スプライシングテープ831を押し付ける部材である。
 以下、第一押付部材を「裏面押付部材20」と、第二押付部材を「表面押付部材30」と称する。裏面押付部材20は、図4に示すように、後述する下部昇降装置50の第一昇降台51に固定される。裏面押付部材20は、受圧部材21を有する。受圧部材21は、スプライシング処理において裏面用スプライシングテープ832に接触する第一押付面211を有する。表面押付部材30は、後述する旋回装置60の旋回台68に固定される。表面押付部材30は、受圧部材31を有する。受圧部材31は、スプライシング処理において表面用スプライシングテープ831に接触する第二押付面311を有する。
 それぞれの受圧部材21,31は、例えばウレタンなどの樹脂により形成され、一対のスプライシングテープ83に付与する押付力に応じて弾性変形する。裏面押付部材20および表面押付部材30には、複数のピン穴22,32がそれぞれ形成される。裏面押付部材20の複数のピン穴22には、旋回台68に設けられた第二位置決めピン69が挿入される。表面押付部材30の複数のピン穴32には、第一昇降台51に設けられた第一位置決めピン53が挿入される。
 テープ貼付装置16は、図4に示すように、駆動装置40を備える。駆動装置40は、スプライシング処理において、裏面押付部材20および表面押付部材30を移動させる。駆動装置40は、モータ41と、カムドラム42と、下部昇降装置50と、旋回装置60と、上部昇降装置70とを備える。モータ41は、装置本体11に固定された駆動源である。モータ41は、制御装置17により駆動状態を制御され、給電により駆動力を出力する。
 カムドラム42は、キャリアテープ90の搬送方向に平行な軸線周りに回転可能に、装置本体11に支持される。カムドラム42は、モータ41により一定方向に低速回転される。カムドラム42の側面には、下部昇降装置50を駆動させる第一カム421、旋回装置60を駆動させる第二カム422、および上部昇降装置70を駆動させる第三カム423(図5を参照)がそれぞれ設けられている。
 下部昇降装置50、旋回装置60、および上部昇降装置70は、カムドラム42の回転に伴って連動して駆動する。下部昇降装置50、旋回装置60、および上部昇降装置70は、カムドラム42の原点角度において初期状態にそれぞれ復帰する。下部昇降装置50は、スプライシング位置Psの下部に位置する第一昇降台51を有する。第一昇降台51は、上面に裏面押付部材20が固定される。第一昇降台51は、図5に示すように、第一カム421に係合する脚部52が連結される。
 下部昇降装置50は、初期状態において第一昇降台51を下降端に位置させる。下部昇降装置50は、脚部52に係合した第一カム421の回転により、第一昇降台51を上昇端まで上昇させる(図6を参照)。また、第一昇降台51の上面には、裏面押付部材20が固定される。さらに、第一昇降台51の上面には、複数の第一位置決めピン53が設けられる。複数の第一位置決めピン53は、スプライシング処理において、裏面用スプライシングテープ832を貫通するベーステープ81の位置決め穴812(図3を参照)およびキャリアテープ90の送り穴912に係合する。
 旋回装置60は、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を相対移動させて、表面押付部材30の対向状態と退避状態とを切り換える第一駆動部である。上記の「対向状態」とは、図6および図7に示すように、裏面押付部材20の第一押付面211に裏面押付部材20の第二押付面311が対向する状態である。上記の「退避状態」とは、図5に示すように、裏面押付部材20から表面押付部材30が退避した状態である。本実施形態において、表面押付部材30の退避状態では、第一押付面211および第二押付面311が対向しない。
 本実施形態において、旋回装置60は、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を回転させることにより対向状態と退避状態とを切り換える(図4、図5を参照)。また、旋回装置60は、初期状態において表面押付部材30を退避状態とする。旋回装置60は、アーム61と、中間ブロック62と、プランジャ63と、ラック台64と、ラック65と、ピニオンギヤ66と、ピボット軸67と、旋回台68と、第二位置決めピン69とを有する。
 アーム61は、装置本体11に回転可能に支持される。アーム61の一端は、カムドラム42の第二カム422に係合する。中間ブロック62は、キャリアテープ90の搬送方向に直交する水平方向に移動可能に、装置本体11に支持される。中間ブロック62は、アーム61の他端に連結される。プランジャ63は、本体部631を中間ブロック62に固定される。プランジャ63は、本体部631の内部に配置されたコイルばね632の弾性力によりピン633をラック台64側に付勢する。
 ラック台64は、上部昇降装置70の第二昇降台71に対する上下方向移動を規制され、且つ水平方向移動を許容されるように取り付けられる。つまり、ラック台64は、上部昇降装置70により昇降可能に、且つプランジャ63を介して伝達される駆動力により水平方向に直動可能に構成される。なお、ラック台64は、中間ブロック62に接近するように弾性部材641により付勢されている。
 上記のような構成において、プランジャ63は、モータ41が出力した駆動力を伝達する複数の伝達部材としての中間ブロック62およびラック台64の間で駆動力を伝達可能とする。さらに、プランジャ63は、駆動力の伝達方向(図5の右方向)に交差する方向(図5の上下方向)に中間ブロック62に対するラック台64の相対移動を許容する。
 ラック65は、ラック台64の上部に、ラック台64の移動方向に延伸するように固定される。ピニオンギヤ66は、上部昇降装置70の第二昇降台71に回転可能に設けられる。ピニオンギヤ66は、ラック65と噛合し、ラック台64と一体的に移動するラック65の直動に伴って回転する。ピボット軸67は、ピニオンギヤ66と同軸に、且つピニオンギヤ66と一体的に回転可能に設けられる。旋回台68は、ピボット軸67を旋回中心として旋回可能に両端部を支持される。
 旋回台68には、表面押付部材30が固定される。また、旋回台68には、複数の第二位置決めピン69が設けられる。複数の第二位置決めピン69は、キャリアテープ90の搬送方向において、第一昇降台51の複数の第一位置決めピン53とは異なる位置にそれぞれ配置される。複数の第二位置決めピン69は、スプライシング処理において、表面用スプライシングテープ831に並んで形成されたベーステープ81の位置決め穴812(図3を参照)およびキャリアテープ90の送り穴912に係合する。
 上記のような構成によると、第二カム422の回転に伴いアーム61が回転すると、中間ブロック62が水平方向に移動する。これにより、ラック台64は、プランジャ63を介して駆動力を伝達されて、ラック65と一体的に水平方向に直動する。そうすると、ラック65に噛合するピニオンギヤ66は、ピボット軸67と一体的に回転する。これにより、旋回台68が回転すると、裏面押付部材20に対して表面押付部材30が回転する。結果として、表面押付部材30は、退避状態から対向状態へと切り換えられる。
 上部昇降装置70は、対向状態において第一押付面211に第二押付面311が接近する方向(図7の下方向)に、裏面押付部材20に対して表面押付部材30および旋回装置60の一部(ラック台64、ラック65、ピニオンギヤ66、ピボット軸67、旋回台68、および第二位置決めピン69)を一体的に相対移動させる第二駆動部である。上部昇降装置70は、スプライシング処理においてスプライシング位置Psの上部に位置する旋回台68を昇降させる第二昇降台71を有する。
 本実施形態において、第二昇降台71は、旋回装置60のラック台64を支持する。第二昇降台71は、図5に示すように、第三カム423に係合する脚部72を連結される。上部昇降装置70は、初期状態において第二昇降台71を上昇端に位置させる。上部昇降装置70は、脚部72に係合した第三カム423の回転により、第二昇降台71を下降端まで下降させる(図7を参照)。これにより、裏面押付部材20は、旋回装置60の一部と一体的に下降する。
 1-3.スプライシング装置10によるスプライシング処理
 スプライシング装置10によるスプライシング処理について図5-図8を参照して説明する。なお、図5-図7において、供給テープ80および一対のキャリアテープ90が省略されている。スプライシング処理は、主として、一対のキャリアテープ90を切断する切断処理と、切断後のキャリアテープ90にスプライシングテープ83を貼り付ける貼付処理とにより構成される。以下では、スプライシング処理における貼付処理について説明する。
 ここで、テープ貼付装置16は、図5に示すように、駆動装置40の初期状態に復帰しているものとする。また、一対のキャリアテープ90の端部および一対のスプライシングテープ83がスプライシング位置Psに位置決めされているものとする。具体的には、一対のキャリアテープ90の送り穴912、および裏面用スプライシングテープ832を貫通するベーステープ81の位置決め穴812は、下部昇降装置50の第一位置決めピン53に係合可能な位置に位置決めされる。
 また、スプライシング位置Psまで搬送された供給テープ80は、先頭の一対のスプライシングテープ83が露出するようにカバーテープ82を剥離されているものとする。そして、表面用スプライシングテープ831に並んで形成されたベーステープ81の位置決め穴812は、旋回装置60の第二位置決めピン69に係合可能な位置に位置決めされる。
 制御装置17は、モータ41を制御してカムドラム42を回転させて、下部昇降装置50の第一昇降台51を上昇させる(図6を参照)。これにより、第一位置決めピン53は、ベーステープ81の位置決め穴812と、一対のキャリアテープ90のそれぞれの送り穴912とに係合する。結果として、裏面用スプライシングテープ832と一対のキャリアテープ90との三つの部材の位置関係が保持される。このとき、裏面用スプライシングテープ832は、一対のキャリアテープ90の下方に僅かな隙間をあけて位置し、その接着面を一対のキャリアテープ90の裏面に向けた状態とされる。
 次に、制御装置17は、カムドラム42をさらに回転させて、旋回装置60の旋回台68を旋回させる(図6を参照)。これにより、表面押付部材30は、裏面押付部材20に対して回転し、退避状態から対向状態へと切り換えられる。このとき、第二位置決めピン69に係合されたベーステープ81は、旋回台68の旋回に伴って一対のキャリアテープ90側に折り曲げられる。これにより、表面用スプライシングテープ831は、一対のキャリアテープ90の上方に位置し、その接着面を一対のキャリアテープ90の表面に向けた状態とされる。
 続いて、制御装置17は、カムドラム42をさらに回転させて、上部昇降装置70の第二昇降台71を下降させる(図7を参照)。これにより、旋回装置60のうちラック台64、ラック65、ピニオンギヤ66、ピボット軸67、旋回台68、および第二位置決めピン69は、表面押付部材30と一体的に下降する。表面押付部材30が所定高さまで下降すると、それぞれの受圧部材21,31が弾性変形する。そして、図8に示すように、裏面押付部材20および表面押付部材30は、これらの間に挟まれて一対のキャリアテープ90に押し付けられた一対のスプライシングテープ83に所定の押付力を付与する。
 上記のような押し付け動作により、ベーステープ81に貼り付けられた一対のスプライシングテープ83は、一対のキャリアテープ90の両面に跨るように接着される。結果として、一対のキャリアテープ90は、一対のスプライシングテープ83によりスプライシングされる。制御装置17は、カムドラム42をさらに原点角度まで回転させる。これにより、駆動装置40は、上記と同様の動作を逆順に行い、初期状態に復帰する。
 その後に、制御装置17は、供給テープ搬送装置15を制御して、ベーステープ81の弛みを除去する。これにより、表面用スプライシングテープ831は、ベーステープ81から剥離される。この状態で、上部カバー12が開状態に移行されると、上部カバー12に回転に伴ってスプライシングされた一対のキャリアテープ90が持ち上げられる。これにより、裏面用スプライシングテープ832は、装置本体11からの浮き上がりを規正されたベーステープ81から剥離される。上部カバー12が開状態となると、スプライシングされた一対のキャリアテープ90は、取り出し可能な状態となる。
 1-4.スプライシング処理におけるプランジャ63の動作
 スプライシング処理の貼付処理では、一対のスプライシングテープ83に適切な押付力が付与されることが求められる。これは、押付力が不足してスプライシングテープ83の接着が不十分となったり、押付力が過剰となりキャリアテープ90を変形させたりするおそれがあるからである。上記のような構成からなるスプライシング装置10では、第二昇降台71が下降した際に、2つの受圧部材21,31に挟まれた一対のスプライシングテープ83に所定の押付力が付与される。
 ここで、上記の押付力を調整するために、第二昇降台71の下降端の高さを変更したり、2つの受圧部材21,31の厚みやばね定数の異なる素材に変更したりすることで調整することは可能である。しかしながら、第二昇降台71の下降端の高さを変更することは、構造上容易ではなく、また適切な押付力に対応した下降端の高さを導出することは容易でない。また、スプライシング処理に応じて受圧部材21,31を交換することは、作業性を低下させるおそれがあり、また交換したとしても経年変化によって適切な押付力でなくなることがあり管理性が低くなるおそれがある。
 そこで、本実施形態のスプライシング装置10は、スプライシング処理において一対のスプライシングテープに付与される押付力を調整可能とすべく、押付力の調整装置を備える構成としている。具体的には、スプライシング装置10は、調整装置の一例としてプランジャ63を備える。ここで、上部昇降装置70の動作により裏面押付部材20および表面押付部材30の間に挟まれて一対のキャリアテープ90に押し付けられる一対のスプライシングテープ83に押付力が付与されると、旋回装置60は、表面押付部材30を介して反力を受ける。
 調整装置としてのプランジャ63は、上記のような反力に対して旋回装置60が対向状態を維持するために表面押付部材30に付与する移動力を調整することにより押付力を調整する。より詳細には、一対のスプライシングテープ83に押付力を付与している状態では、図7に示すように、押付力に応じた反力が旋回台68に伝達されて、旋回台68は、反対方向(図7の時計回り)に旋回させようとする反力を受ける。このとき、ラック台64には、ピニオンギヤ66およびラック65を介して反対方向(図7の左方向)に移動させようとする反力を受ける。
 このとき、中間ブロック62とラック台64との間に配置されたプランジャ63は、ラック台64が受けた反力に応じてピン633を本体部631に収容する。プランジャ63は、ピン633の移動に応じて弾性変形したコイルばね632により所定の弾性力をラック台64に付与する。つまり、プランジャ63の動作により、中間ブロック62に対するラック台64の接近移動がある程度許容される。結果として、一対のスプライシングテープ83に付与される押付力は、プランジャ63により調整された弾性力に応じたものとなる。
 このように、プランジャ63は、旋回装置60がモータ41から出力される駆動力を表面押付部材30に付与する移動力として伝達する経路上(本実施形態において、中間ブロック62とラック台64との間)に配置される。また、プランジャ63は、コイルばね632が伝達可能な駆動力を設定可能に構成される。例えば、プランジャ63は、ピン633の初期位置に対するコイルばね632の初期の長さを変更したり、本体部631に対するピン633の初期の突出量を変更したりすることにより、伝達可能な駆動力を設定可能とする。
 このような構成によると、プランジャ63のコイルばね632が伝達可能な駆動力を設定することにより、結果としてスプライシングテープ83に付与される押付力を調整することができる。また、作業者は、プランジャ63に対して調整作業を行うことにより、容易に押付力を調整することができる。よって、押付力の管理性を向上できる。
 なお、プランジャ63は、モータ41が出力する駆動力を伝達する中間ブロック62およびラック台64の間で駆動力を伝達可能とし、且つ駆動力の伝達方向に交差する方向(図7の上下方向)に中間ブロック62およびラック台64の相対移動を許容する。このような構成によると、プランジャ63は、ラック台64を水平方向に移動させるように駆動力を付与することが可能であるとともに、中間ブロック62に対するラック台64の昇降動作を妨げない。
 また、本実施形態において、駆動装置40は、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を回転させることにより対向状態と退避状態とを切り換える旋回装置60を備える。そこで、プランジャ63は、上記のような構成により、旋回装置60が表面押付部材30に付与する移動力としてのトルクを調整することにより押付力を調整する。具体的には、プランジャ63は、ラック台64とともに一体的にラック65が直動をする際に付与される力を調整することによりトルクを調整する。
 ここで、裏面押付部材20の受圧部材21、および表面押付部材30の受圧部材31は、上記のように、ウレタンなどの樹脂により形成され押付力に応じて弾性変形する。受圧部材21,31のばね定数は、プランジャ63のコイルばね632のばね定数より小さく設定される。このような構成によると、スプライシング処理の貼付処理において、受圧部材21,31が一対のスプライシングテープ83を押し付ける際に、コイルばね632の弾性変形よりも受圧部材21,31が優先して弾性変形する。これにより、受圧部材21,31がスプライシングテープ83の表面形状に倣ってスプライシングテープ83に面接触し、より好適にスプライシングテープ83に押付力を付与できる。
 また、受圧部材21,31の経年変化によって受圧部材21,31のばね定数が変動した場合に、これに対応するようにプランジャ63のコイルばね632の弾性変形の量が変動する。これにより、スプライシング処理の貼付処理において、一対のスプライシングテープ83に付与される押付力が所定範囲に維持されることになり、スプライシングの安定化を図ることができる。また、スプライシングの対象のキャリアテープ90の厚みが変わった場合に、上記と同様に、プランジャ63が厚みの変化を吸収し、調整された押付力が一対のスプライシングテープ83に付与される。
 1-5.実施形態の構成による効果
 上記のスプライシング装置10は、一対のキャリアテープ90を互いに接近させる方向に搬送してそれぞれの端部をスプライシング位置Psに位置決めするキャリアテープ搬送装置13と、スプライシング位置Psに位置決めされた一対のキャリアテープ90の両面にそれぞれ跨った一対のスプライシングテープ83を間に挟んで押し付ける裏面押付部材20および表面押付部材30と、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を相対移動させる駆動装置40と、駆動装置40の動作により裏面押付部材20および表面押付部材30の間に挟まれて一対のキャリアテープ90に押し付けられた一対のスプライシングテープ83に付与される押付力を調整する調整装置(プランジャ63)と、を備える。
 このような構成によると、一対のキャリアテープ90の両面に一対のスプライシングテープ83を貼り付ける際に、スプライシングテープ83に付与される押付力が調整可能となる。よって、押付力を適宜調整することにより、押付力が過不足となることを防止でき、スプライシングの安定化を図ることができる。また、スプライシング処理の対象である一対のキャリアテープ90の厚みが変わった場合に、従来であれば厚みに応じて押付力が変動するところ、上記のような構成によりプランジャ63により押付力を調整して好適なスプライシングを維持できる。
 2.実施形態の変形態様
 2-1.駆動装置40の構成について
 実施形態において駆動装置40の旋回装置60は、水平方向に直動可能に設けられたラック65と、旋回台68を介して表面押付部材30に設けられたピニオンギヤ66とにより構成されるラックアンドピニオン機構を有する構成とした。
 これに対して、旋回装置60は、表面押付部材30を回転可能であれば、ラックアンドピニオン機構を有しない構成としてもよい。例えば、旋回装置60としては、ピボット軸67に回転力を直接または間接的に付与する構成としてもよい。このような構成において、押付力の調整装置は、駆動源から表面押付部材30までの移動力の伝達経路上に配置され得る。
 また、駆動装置40は、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を回転させることにより対向状態と退避状態を切り換える旋回装置60を備える構成とした。これに対して、駆動装置40は、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を相対移動させることにより、対向状態と退避状態とを切り換え可能であれば、旋回装置60を有しない構成としてもよい。
 例えば、駆動装置40は、対向状態と退避状態とを切り換える第一駆動部として、裏面押付部材20に対して表面押付部材30を上方向または水平方向に平行移動させるスライド機構を備えてもよい。このような構成において、押付力の調整装置は、駆動源から表面押付部材30までの移動力の伝達経路上に相当するスライド機構に配置され得る。このような構成においても実施形態と同様の効果を奏する。
 2-2.調整装置63について
 実施形態において、調整装置としてのプランジャ63は、ピン633を有するピン式とした。これに対してプランジャ63は、ピン633に換えてボールを有するボール式としてもよい。また、実施形態において、スプライシング装置10は、押付力の調整装置としてプランジャ63を備える構成とした。これに対して、調整装置としては種々の態様を採用し得る。
 調整装置は、モータ41から出力される駆動力の伝達方向に弾性変形するコイルばねなどの弾性部材と、駆動力を伝達する伝達部材に接触する接触部と、弾性部材が伝達部材に伝達可能な駆動力を調整する調整部とにより構成されてもよい。但し、押付力の調整を容易にし、また押付力の管理性を向上する観点からは、実施形態にて例示した態様が好適である。
 また、調整装置は、弾性部材を有さず、駆動装置40の動作を制御することにより押付力を調整する構成としてもよい。このような構成によると、調整装置は、例えば一対のスプライシングテープ83に付与されている押付力をセンサにより測定し、この測定結果に基づいて裏面押付部材20に対する表面押付部材30の位置を制御してもよい。このような構成においても実施形態と同様の効果を奏する。
 2-3.その他
 実施形態において、裏面押付部材20および表面押付部材30は、押付力に応じて弾性変形する受圧部材21,31を有する構成とした。これに対して、裏面押付部材20および表面押付部材30は、何れか一方または両方とも受圧部材21,31を有しない構成としてもよい。このような構成においても押付力の調整は可能である。但し、一対のスプライシングテープ83の形状に倣って受圧部材を弾性変形させて、面接触によりスプライシングテープ83に押付力を付与するという観点からは、実施形態にて例示した態様が好適である。
 10:スプライシング装置、 13:キャリアテープ搬送装置、 16:テープ貼付装置、 20:裏面押付部材(第一押付部材)、 21:受圧部材、 30:表面押付部材(第二押付部材)、 31:受圧部材、 40:駆動装置、 41:モータ(駆動源)、 50:下部昇降装置、 51:第一昇降台、 60:旋回装置(第一駆動部)、 61:アーム、 62:中間ブロック(伝達部材)、 63:プランジャ(調整装置)、 632:コイルばね(弾性部材)、 64:ラック台(伝達部材)、 65:ラック、 66:ピニオンギヤ、 70:上部昇降装置(第二駆動部)、 71:第二昇降台、 80:供給テープ、 83:スプライシングテープ、 831:表面用スプライシングテープ、 832:裏面用スプライシングテープ、 90:キャリアテープ、 Pc:切断位置、 Ps:スプライシング位置

Claims (8)

  1.  一対のキャリアテープを互いに接近させる方向に搬送してそれぞれの端部をスプライシング位置に位置決めするキャリアテープ搬送装置と、
     前記スプライシング位置に位置決めされた前記一対のキャリアテープの両面にそれぞれ跨った一対のスプライシングテープを間に挟んで押し付ける第一押付部材および第二押付部材と、
     前記第一押付部材に対して前記第二押付部材を相対移動させる駆動装置と、
     前記駆動装置の動作により前記第一押付部材および前記第二押付部材の間に挟まれて前記一対のキャリアテープに押し付けられた前記一対のスプライシングテープに付与される押付力を調整する調整装置と、
     を備えるスプライシング装置。
  2.  前記駆動装置は、
     前記第一押付部材に対して前記第二押付部材を相対移動させて、前記第一押付部材の第一押付面に前記第二押付部材の第二押付面が対向する対向状態と、前記第一押付部材から前記第二押付部材が退避した退避状態とを切り換える第一駆動部と、
     前記対向状態において前記第一押付面に前記第二押付面が接近する方向に前記第一押付部材に対して前記第二押付部材および前記第一駆動部の少なくとも一部を一体的に相対移動させる第二駆動部と、を有し、
     前記調整装置は、前記第二駆動部の動作により前記第一押付部材および前記第二押付部材の間に挟まれて前記一対のキャリアテープに押し付けられる前記一対のスプライシングテープに押付力が付与された際に、前記第二押付部材を介して反力を受ける前記第一駆動部が前記対向状態を維持するために前記第二押付部材に付与する移動力を調整することにより前記押付力を調整する、請求項1に記載のスプライシング装置。
  3.  前記第一駆動部は、前記第一押付部材に対して前記第二押付部材を回転させることにより前記対向状態と前記退避状態とを切り換え、
     前記調整装置は、前記第一駆動部が前記第二押付部材に付与する前記移動力としてのトルクを調整することにより前記押付力を調整する、請求項2に記載のスプライシング装置。
  4.  前記第一駆動部は、直動可能に設けられたラックと、前記第二押付部材に設けられ前記ラックの直動に伴って回転するピニオンギヤと、を有し、
     前記調整装置は、前記ラックが直動をする際に付与される力を調整することにより前記トルクを調整する、請求項3に記載のスプライシング装置。
  5.  前記調整装置は、前記第一駆動部が駆動源から出力される駆動力を前記第二押付部材に付与する前記移動力として伝達する経路上に配置される、請求項2-4の何れか一項に記載のスプライシング装置。
  6.  前記調整装置は、前記駆動力の伝達方向に弾性変形する弾性部材を有し、前記弾性部材が伝達可能な駆動力を設定することにより、前記第一駆動部が前記第二押付部材に付与する前記移動力を調整する、請求項5に記載のスプライシング装置。
  7.  前記調整装置は、前記駆動力を伝達する複数の伝達部材の間で前記駆動力を伝達可能とし、且つ前記駆動力の伝達方向に交差する方向に前記複数の伝達部材の相対移動を許容するプランジャである、請求項6に記載のスプライシング装置。
  8.  前記第一押付部材または前記第二押付部材は、前記押付力に応じて弾性変形する受圧部材を有し、
     前記受圧部材のばね定数は、前記調整装置の前記弾性部材のばね定数より小さく設定される、請求項6または7に記載のスプライシング装置。
PCT/JP2018/001074 2018-01-16 2018-01-16 スプライシング装置 WO2019142247A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019566018A JP6909313B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 スプライシング装置
PCT/JP2018/001074 WO2019142247A1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 スプライシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/001074 WO2019142247A1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 スプライシング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142247A1 true WO2019142247A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67302124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/001074 WO2019142247A1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 スプライシング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6909313B2 (ja)
WO (1) WO2019142247A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227156A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Nitto Denko Corp キャリアテープ接続装置
WO2014102965A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 富士機械製造株式会社 スプライシング装置およびスプライシングテープ検知方法
JP2014212280A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 富士機械製造株式会社 テープ接続用治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227156A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Nitto Denko Corp キャリアテープ接続装置
WO2014102965A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 富士機械製造株式会社 スプライシング装置およびスプライシングテープ検知方法
JP2014212280A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 富士機械製造株式会社 テープ接続用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6909313B2 (ja) 2021-07-28
JPWO2019142247A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9248672B2 (en) Printer with cutting device having holding portion for holding blade in cutting position
JP6121384B2 (ja) 製造装置及び製造方法
KR102490643B1 (ko) 정형 패널에 대한 수지 필름 첩부 시스템
US6431244B1 (en) Laminating apparatus and sheet cassette
CN110696079A (zh) 一种自动切角机
WO2019142247A1 (ja) スプライシング装置
JP2017028041A (ja) テープフィーダ
KR101838365B1 (ko) 패킹 머신의 머신 코어 및 그 스트랩 커팅 열접착 방법
JP6842571B2 (ja) スプライシング装置
JPH0983189A (ja) 基板搬送方法とその装置
WO2018016013A1 (ja) スプライシング装置及びスプライシング方法
JP2008272704A (ja) 除塵装置
US3831252A (en) Assembling and securing machine
KR20130049458A (ko) 이중 컨트롤러를 구비하는 기판절단장치
JP2007062146A (ja) 糊付け製本装置
KR20010050651A (ko) 정제 반송 장치 및 정제 분할 장치
KR200322432Y1 (ko) 전자부품 포장장치
JP7401210B2 (ja) すくい上げ装置
KR102304577B1 (ko) 기판 절단 장치
KR101690290B1 (ko) 베이스와 마스크를 밀착시켜 노광 품질을 향상시킬 수 있는 노광 장치
KR102601391B1 (ko) 커버글라스 연성기판 밴딩장치
KR102267730B1 (ko) 스크라이브 장치의 제어 방법
KR20190059573A (ko) 기판 절단 장치
JP2735694B2 (ja) シート材貼り合わせ装置
JP2002271090A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18901092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019566018

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18901092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1