WO2019124200A1 - 室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法 - Google Patents

室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019124200A1
WO2019124200A1 PCT/JP2018/045819 JP2018045819W WO2019124200A1 WO 2019124200 A1 WO2019124200 A1 WO 2019124200A1 JP 2018045819 W JP2018045819 W JP 2018045819W WO 2019124200 A1 WO2019124200 A1 WO 2019124200A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radial
outdoor unit
annular
fan guard
crosspieces
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045819
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳 高原
英気 石川
優 中川
ジェミン チェ
ジェソン ユ
ジュンホ ユン
ドンシク ジン
Original Assignee
三星電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電子株式会社 filed Critical 三星電子株式会社
Priority to US16/957,095 priority Critical patent/US11614243B2/en
Priority to KR1020207011588A priority patent/KR102591762B1/ko
Publication of WO2019124200A1 publication Critical patent/WO2019124200A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/38Fan details of outdoor units, e.g. bell-mouth shaped inlets or fan mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/40Vibration or noise prevention at outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/56Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Definitions

  • the present invention relates to an outdoor unit of an upper blowing type, an air conditioner including the outdoor unit, a fan guard used for the outdoor unit, and a method of manufacturing the fan guard.
  • Patent Document 1 As an upper blowing outdoor unit, as shown in Patent Document 1, a case having an air outlet formed on the upper wall, a blower fan provided inside the case so as to face the air outlet, and a blower are provided. Some have a fan guard that covers the fan.
  • the fan guard has a plurality of annular bars provided radially apart from the blower fan, and a radial bar connecting the annular bars.
  • this invention is made in order to solve the said problem, and makes it a main subject to reduce ventilation resistance, ensuring the mechanical strength of a fan guard.
  • the outdoor unit includes a case having an air outlet formed in an upper wall, a blower fan provided in the casing so as to face the air outlet, and a fan guard for covering the blower fan.
  • the fan guard includes a plurality of annular bars provided apart in the radial direction of the blower fan, and a radial bar connecting the plurality of annular bars,
  • the radial crosspieces are characterized in that the free ends are bent in the same direction in a cross section orthogonal to the extending direction, and a pair of opposing pieces including the respective free ends are in surface contact with each other. It is.
  • the free end portions of the radial crosspieces are bent in the same direction, so that mechanical strength can be improved, and a pair of facing pieces face each other. Therefore, the width dimension of the radial crosspiece can be made as small as possible, and the air flow resistance can be reduced.
  • the free ends are mutually offset and in surface contact, the location (area) where the wind from the blower fan hits increases, and the location becomes a sound source and noise is generated. Therefore, it is preferable that the free end portions are in surface contact with each other. With such a configuration, it is possible to reduce the location where the wind from the blower fan hits, and to reduce noise.
  • an inner edge portion forming the air outlet in the upper wall is bent in the same direction as the annular crosspiece.
  • the inner edge portion of the intersection of the radial crosspiece and the upper wall can be integrally formed, so that the mechanical strength of the intersection can be improved.
  • the free end points upward, rainwater etc. accumulates in the gap of the free end and the crosspieces are corroded. Therefore, to prevent this, it is preferable that the free end point downward.
  • the free end portions of the annular crosspieces are bent in the same direction in a cross sectional view orthogonal to the extending direction. It is preferable that the pair of facing pieces including the free ends be in surface contact with each other.
  • each crosspiece In order to be able to manufacture each crosspiece easily, it is preferable that the width dimension of the said annular crosspiece and the width dimension of the said radial crosspiece are the same.
  • the width dimension W is 1 mm or more and 3.2 mm or less
  • the height dimension H is 2.5 mm or more and 7.5 mm or less.
  • the fan guard further includes a flat plate-like protective plate located above the shaft of the blower fan while the radial bars are connected to each other. It is preferable that the protective plate be provided with a reinforcing portion that protrudes upward.
  • the annular crosspiece and the radial crosspiece do not protrude above the protective plate.
  • the annular crosspiece and the radial crosspiece are integrally formed with the upper wall.
  • the number of parts can be reduced, and cost reduction and improvement in assembly can be achieved.
  • the air conditioner which comprises the outdoor unit mentioned above is also one of the present invention, and if it is such an air conditioner, the operation effect mentioned above can be exhibited.
  • a fan guard according to the present invention is used in an outdoor unit including a case having an air outlet formed on an upper wall, and a blower fan provided in the case so as to face the air outlet.
  • a fan guard comprising: a plurality of annular bars provided spaced apart along the radial direction of the blower fan; and a radial bar connecting the plurality of annular bars, the radial bars extending in the extending direction In the cross section perpendicular to each other, each free end is bent in the same direction, and a pair of facing pieces including the respective free ends are in surface contact. If such a fan guard is used, the same function and effect as the outdoor unit described above can be exhibited.
  • a fan guard manufacturing method is an outdoor unit including a case having an air outlet formed on an upper wall, and a blower fan provided in the case so as to face the air outlet. It is a manufacturing method of a fan guard to be used, and the fan guard has a plurality of annular bars provided spaced apart along the radial direction of the blower fan, and a radial bar connecting the plurality of annular bars.
  • Forming the radial crosspieces by bending the free end portions in the same direction in a cross section orthogonal to the extending direction to make a pair of facing pieces including the respective free end portions face to face with each other Is a method characterized by If it is the fan guard manufactured by such a method, the same effect as the outdoor unit mentioned above can be exhibited.
  • the air flow resistance can be reduced while securing the mechanical strength of the fan guard.
  • the schematic diagram which shows the whole structure of the outdoor unit of this embodiment The top view which shows the structure of the fan guard of the embodiment.
  • Sectional drawing which shows the structure of each cross
  • the outdoor unit 100 is connected by piping to at least an indoor unit having an indoor heat exchanger to constitute an air conditioner, and is, for example, an upper blowing type installed on the roof of a building or the like. .
  • the outdoor unit 100 is provided in the housing 10 so that the air outlet X is formed in the upper wall 11 and the housing 10 so as to face the air outlet X.
  • the fan guard 30 that covers the blower fan 20.
  • the housing 10 has, for example, a substantially rectangular parallelepiped shape for accommodating an outdoor heat exchanger (not shown), and an intake port is formed in the side wall 12.
  • the housing 10 of the present embodiment has one air outlet X formed, a plurality of air outlets X may be formed.
  • the upper wall 11 of the housing 10 has a substantially rectangular shape in a plan view, and the air outlet X has a shape as large as possible, specifically, along the longitudinal direction of the upper wall 11 in order to increase the air flow. It has a slightly longer shape, and here it has a distorted polygonal shape.
  • the air outlets X may be changed as appropriate, such as circular, elliptical, square, rectangular, and polygonal.
  • the blower fan 20 generates a swirling flow of air by receiving and rotating a control signal from a control unit (not shown).
  • a control unit not shown
  • one blower fan 20 is provided in the housing 10, but, for example, a plurality of air outlets X may be formed, and two or more blower fans 20 may be provided in the housing 10.
  • the fan guard 30 is for protecting the blower fan 20, and more specifically, in a radial direction of the blower fan 20 and a protection plate 31 located above the shaft of the blower fan 20.
  • a plurality of annular bars 32 provided apart from one another and a radial bar 33 connecting the plurality of annular bars 32 are provided.
  • the term "annular” as used herein is meant to include annular, polygonal, elliptical and the like.
  • the protective plate 31 is a flat plate located at the center of the air outlet X, and has a polygonal shape in the same manner as the air outlet X here. As shown in FIG. 3, the protection plate 31 of the present embodiment is provided with a reinforcing portion 34 that protrudes upward to improve the mechanical strength of the protection plate 31.
  • the shape of the reinforcing portion 34 may be variously changed, but the reinforcing portion 34 here is a cylindrical shape in which the central portion of the protective plate 31 is narrowed to project upward.
  • the annular crosspiece 32 has a polygonal ring shape like the air outlet X, and is composed of a plurality of linear crosspieces located on each side of the polygon.
  • the radial crosspiece 33 is a straight line bridged between the outer edge of the protective plate 31 and the inner edge of the air outlet X, and in this case extends from each vertex of the polygon in the protective plate 31 to form each annular crosspiece. It is configured to pass through the vertex portion of the polygon at 32.
  • the intersections 3 x of the radial bars 33 and the annular bars 32 are provided at equal intervals along the extending direction of the radial bars 33.
  • the fan guard 30 of this embodiment is provided integrally with the upper wall 11 of the housing 10.
  • the fan guard 30 and the upper wall 11 of the housing 10 are a single member such as a sheet metal. It consists of
  • a plurality of through holes h are formed in a sheet metal or the like so that a portion z to be an annular crosspiece 32 or a radial crosspiece 33 (hereinafter also referred to as each crosspiece 32 or 33) remains.
  • a portion z to be an annular crosspiece 32 or a radial crosspiece 33 (hereinafter also referred to as each crosspiece 32 or 33) remains.
  • the crossing portion 3x where the annular crosspieces 32 and the radial crosspieces 33 cross each other has a flat upper surface and a recessed portion formed on the lower surface.
  • the inner edge X1 which forms the air blower outlet X in the upper wall 11 is bend
  • the crosspieces 32, 33 do not protrude above the upper surface of the upper wall 11 or the protective plate 31.
  • the upper surfaces of the crosspieces 32, 33 and the upper surface of the upper wall 11 or the protective plate 31 are substantially coplanar It is made to become.
  • each crosspiece 32, 33 has a pair of facing pieces 3b including each free end 3a, and a bent part 3c connecting the facing pieces 3b.
  • the facing pieces 3b are in surface contact with each other.
  • each crosspiece 32, 33 has a substantially U shape in a cross section orthogonal to the extending direction.
  • the free end 3a of each of the crosspieces 32, 33 faces downward, that is, downward from the horizontal direction, and is located below the bent portion 3c.
  • the free end 3a here is directed vertically downward.
  • Each of the bars 32, 33 formed in this manner has a width that is about twice the thickness of the sheet metal.
  • each of the bars 32, 33 has the same width and the same height.
  • each crosspiece 32, 33 of this embodiment is formed to satisfy 0.1 ⁇ width dimension W / height dimension H ⁇ 0.5, more specifically, the width dimension W is 1 mm or more
  • the height dimension H is set to 2.5 mm or more and 7.5 mm or less.
  • the free ends 3a of the beams 32, 33 are bent in the same direction, mechanical strength can be improved, and a pair Since the facing pieces 3b are in surface contact with each other, the width dimensions of the beams 32, 33 can be made as small as possible, and the air flow resistance can be reduced.
  • the fan guard 30 is integrally formed with the upper wall 11 of the housing 10, the number of parts can be reduced, and cost reduction and improvement of assembly can be achieved.
  • the inner edge X1 forming the air outlet X in the upper wall 11 is bent in the same direction as the annular crosspiece 32 and the radial crosspiece 33, the inner edge X1 which is the intersection of the radial crosspiece 33 and the upper wall 22 is Since it can be configured integrally, the mechanical strength at the intersection of the radial crosspiece 33 and the upper wall 22 can be improved.
  • each crosspiece 32, 33 since the width dimension and the height dimension of each crosspiece 32, 33 are made the same, the manufacture of each crosspiece 32, 33 can be facilitated.
  • the reinforcing portion 34 is provided on the protective plate 31, the mechanical strength of the fan guard 30 can be further improved.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • both the annular crosspieces 32 and the radial crosspieces 33 are hemmed, but in view of the fact that the radial crosspieces 33 are more likely to become air flow resistance than the annular crosspieces 32, at least the radial crosspieces It is sufficient if 33 is hemmed. Even with such a configuration, it is possible to reduce the air flow resistance while improving the mechanical strength of the fan guard 30 compared to the prior art.
  • each crosspiece 32, 33 of the said embodiment was substantially U-shaped in the cross section orthogonal to the extending
  • annular crosspieces 32 and the radial crosspieces 33 have the same width and the same height in the above embodiment, the sizes of the annular crosspieces 32 and the radial crosspieces 33 may be different from each other.
  • the fan guard 30 and the upper wall 11 of the housing 10 are integrally formed by being constituted by a single member such as a sheet metal, but the fan guard 30 may be formed by welding or the like, for example. You may attach to the wall 11 integrally.
  • integrally forming the fan guard 30 and the upper wall 11 in this manner the number of parts can be reduced, and cost reduction and improvement in assembly can be achieved.
  • the crosspieces 32, 33 and the upper surface of the upper wall 11 and the protection plate 31 do not have to be in the same plane, and for example, the respective crosspieces 32, 33 bulge above the upper surface of the upper wall 11 and the protection plate 31 Also good.
  • Each crosspiece 32, 33 does not necessarily have to be hemmed, and the manufacturing method may be changed to various methods.
  • the air flow resistance can be reduced while securing the mechanical strength of the fan guard.

Abstract

ファンガードの機械的強度を担保しつつ、送風抵抗を低減させるべく、上壁11に空気吹出口Xが形成された筐体10と、空気吹出口Xに臨むように筐体10内に設けられた送風ファン20と、送風ファン20を覆うファンガード30とを具備する室外機100であって、ファンガード30が、送風ファン20の径方向に離間して設けられた複数の環状桟32と、複数の環状桟32を連結する放射状桟33とを有し、放射状桟33が、延伸方向と直交する断面において、自由端部3aそれぞれが同じ方向に折り曲げられており、各自由端部3aを含む一対の対向片部3bが互いに面接触しているようにした。

Description

室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法
 本発明は、上吹きタイプの室外機、この室外機を備える空気調和機、この室外機に用いられるファンガード、及びこのファンガードの製造方法に関するものである。
 上吹きの室外機としては、特許文献1に示すように、上壁に空気吹出口が形成された筐体と、空気吹出口に臨むように筐体の内部に設けられた送風ファンと、送風ファンを覆うファンガードとを具備するものがある。
 ファンガードは、送風ファンの径方向に離間して設けられた複数の環状桟と、これらの環状桟を連結する放射状桟とを有している。
 ところで、上吹きタイプの室外機では、上方から物が落ちてくる可能性があることから、横吹きタイプの室外機に比べてファンガードに必要とされる機械的強度が高く、桟が太くなりがちである。
 しかしながら、上吹きタイプの室外機としては、例えばビルの屋上などに設置された大型なものがあり、このようなものは送風量が大きいので、特に送風ファンの旋回流の妨げとなる放射状桟が太いと送風抵抗となり、送風効率の低下を招く。
特開2009-85562号公報
 そこで、本願発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであって、ファンガードの機械的強度を担保しつつ、送風抵抗を低減させることを主たる課題とするものである。
 すなわち、本発明に係る室外機は、上壁に空気吹出口が形成された筐体と、前記空気吹出口に臨むように前記筐体内に設けられた送風ファンと、前記送風ファンを覆うファンガードとを具備する室外機であって、前記ファンガードが、前記送風ファンの径方向に離間して設けられた複数の環状桟と、前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有し、前記放射状桟が、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が互いに面接触していることを特徴とするものである。
 このように構成された室外機であれば、放射状桟の自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられているので、機械的強度を向上させることができるうえ、一対の対向片部が互いに面接触しているので、放射状桟の幅寸法を可及的に小さくすることができ、送風抵抗を低減させることができる。
 自由端部が互いにずれて面接触していると、送風ファンからの風があたる箇所(面積)が多くなってしまい、その箇所が音源となって騒音が生じる。
 そこで、前記自由端部それぞれが互いに面接触していることが好ましい。
 このような構成であれば送風ファンからの風があたる箇所を少なくすることができ、騒音を低減させることができる。
 前記上壁において前記空気吹出口を形成する内縁部が、前記環状桟と同じ方向に折り曲げられていることが好ましい。
 このような構成であれば、放射状桟と上壁の交差部の内縁部が一体的に構成できるので、前記交差部の機械的強度を向上させる事ができる。
 自由端部が上方を向いていると、自由端部の隙間に雨水等が溜まって桟が腐食してしまうので、これを防ぐためには、前記自由端部が下方を向いていることが好ましい。
 放射状桟のみならず、環状桟の機械的強度を担保しつつ送風抵抗を低減させるためには、前記環状桟が、延伸方向と直交する断面視において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が互いに面接触していることが好ましい。
 各桟を容易に製造できるようにするためには、前記環状桟の幅寸法と前記放射状桟の幅寸法が同じであることが好ましい。
 各桟の延伸方向と直交する断面視において、各桟の幅寸法が小さ過ぎると機械的強度が担保できないし、大き過ぎると各桟を折り曲げ難くなる。また、同断面視における高さ寸法が大き過ぎると一対の対向片部が開いてしまい、送風抵抗となる。
 そこで、これらの問題を回避するためには、前記環状桟及び前記放射状桟それぞれが、延伸方向と直交する断面視において、幅寸法Wと高さ寸法Hとの比が、0.1<幅寸法W/高さ寸法H<0.5であることが好ましい。
 より具体的な実施態様としては、前記幅寸法Wが1mm以上3.2mm以下、且つ、前記高さ寸法Hが2.5mm以上7.5mm以下である構成が挙げられる。
 ファンガードの機械的強度をより向上させるためには、前記ファンガードが、前記各放射状桟が連結されるとともに、前記送風ファンの軸の上方に位置する平板状の保護板をさらに有し、前記保護板に、上方に突出する補強部が設けられていることが好ましい。
 室外機の見栄えを損なわないためには、前記環状桟及び前記放射状桟が、前記保護板よりも上方に突出していないことが好ましい。
 前記環状桟及び前記放射状桟が、前記上壁と一体的に形成されていることが好ましい。
 このような構成であれば、部品点数の削減することができ、低コスト化や組み立て性の向上を図れる。
 上述した室外機を具備する空気調和機も本発明の1つであり、このような空気調和機であれば、上述した作用効果を発揮させることができる。
 また、本発明に係るファンガードは、上壁に空気吹出口が形成された筐体と、前記空気吹出口に臨むように前記筐体内に設けられた送風ファンとを具備する室外機に用いられるファンガードであって、前記送風ファンの径方向に沿って離間して設けられた複数の環状桟と、前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有し、前記放射状桟が、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が面接触していることを特徴とするものである。
 このようなファンガードを用いれば、上述した室外機と同様の作用効果を発揮させることができる。
 さらに、本発明に係るファンガード製造方法は、上壁に空気吹出口が形成された筐体と、前記空気吹出口に臨むように前記筐体内に設けられた送風ファンとを具備する室外機に用いられるファンガードの製造方法であって、前記ファンガードが、前記送風ファンの径方向に沿って離間して設けられた複数の環状桟と、前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有したものであり、前記放射状桟を、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれを同じ方向に折り曲げて、前記各自由端部を含む一対の対向片部を互いに面接触させて形成することを特徴とする方法である。
 このような方法により製造されたファンガードであれば、上述した室外機と同様の作用効果を発揮させることができる。
 より具体的な製造方法としては、ヘミング加工により前記放射状桟を形成している方法を挙げることができる。
 このように構成した本発明によれば、ファンガードの機械的強度を担保しつつ、送風抵抗を低減させることができる。
本実施形態の室外機の全体構成を示す模式図。 同実施形態のファンガードの構成を示す平面図。 同実施形態のファンガードの保護板を示す斜視拡大図。 同実施形態のファンガードの製造方法を説明するための模式図。 同実施形態のファンガードの交差部を示す斜視拡大図。 同実施形態の空気吹出口の内縁部を示す斜視拡大図。 同実施形態のファンガードの各桟の構成を示す断面図。 変形実施形態のファンガードの各桟の構成を示す断面図。
 本発明に係る室外機の一実施形態について図面を参照して説明する。
 本実施形態に係る室外機100は、少なくとも室内熱交換器を有する室内機と配管接続されて空気調和機を構成するものであり、例えばビルの屋上などに設置される上吹きタイプのものである。
 具体的にこの室外機100は、図1及び図2に示すように、上壁11に空気吹出口Xが形成された筐体10と、空気吹出口Xに臨むように筐体10内に設けられた送風ファン20と、送風ファン20を覆うファンガード30とを具備するものである。
 筐体10は、図示しない室外熱交換器を収容する例えば概略直方体形状をなすものであり、側壁12に吸気吸入口が形成されている。本実施形態の筐体10は、空気吹出口Xが1つ形成されたものであるが、空気吹出口Xは複数形成されていても良い。
 筐体10の上壁11は、平面視略長方形状をなしており、空気吹出口Xは、送風量を多くすべく、可及的大きな形状、具体的には上壁11の長手方向に沿ってやや長い形状にしてあり、ここでは歪んだ多角形状をなす。なお、空気吹出口Xは、円形状、楕円形状、正方形状、長方形状、多角形状など適宜変更して構わない。
 送風ファン20は、図示しない制御部からの制御信号を受け付けて回転することで、空気の旋回流を生じさせるものである。本実施形態では、筐体10内に1つの送風ファン20を設けてあるが、例えば空気吹出口Xを複数形成して、筐体10内に2つ以上の送風ファン20を設けても良い。
 ファンガード30は、図2に示すように、送風ファン20を保護するためのものであり、具体的には送風ファン20の軸の上方に位置する保護板31と、送風ファン20の径方向に離間して設けられた複数の環状桟32と、複数の環状桟32を連結する放射状桟33を有している。なお、ここでいう環状とは円環状、多角環状、楕円環状などを含む意味である。
 保護板31は、空気吹出口Xの中央に位置する平板状のものであり、ここでは空気吹出口Xと同様に多角形状をなす。本実施形態の保護板31には、図3に示すように、上方に突出して保護板31の機械的強度を向上させる補強部34が設けられている。補強部34の形状は種々変更して構わないが、ここでの補強部34は、保護板31の中央部分を絞って上方に突出させた円柱状のものである。
 環状桟32は、ここでは空気吹出口Xと同様に多角環状をなすものであり、多角形の各辺に位置する複数の直線状の桟要素から構成されている。
 放射状桟33は、保護板31の外縁と空気吹出口Xの内縁との間に架け渡された直線状のものであり、ここでは保護板31における多角形の各頂点から延びて、各環状桟32における多角形の頂点部分を通過するように構成されている。本実施形態では、各放射状桟33と各環状桟32との交差部3xは、放射状桟33の延伸方向に沿って等間隔に設けられている。
 本実施形態のファンガード30は、筐体10の上壁11と一体的に設けられており、具体的にはファンガード30と筐体10の上壁11とが例えば板金などの単一の部材から構成されている。
 より詳細に説明すると、まず、図4に示すように、環状桟32や放射状桟33(以下、各桟32、33ともいう)となる部分zが残るように板金などに複数の貫通孔hを形成する。そして、この板金をヘミング加工具Pによってプレスすることで、残された部分zの自由端部3aをそれぞれ同じ方向に折り曲げることで、この部分zがヘミング加工されて各桟32、33が形成される。
 上述したヘミング加工により、環状桟32及び放射状桟33が交差する交差部3xは、図5に示すように、上面が平面であり、下面には凹部が形成された形状となる。また、本実施形態では、上壁11において空気吹出口Xを形成する内縁部X1が、図6に示すように、各桟32、33と同じ方向に折り曲げられている。
 各桟32、33は、上壁11の上面や保護板31よりも上方に突出しておらず、ここでは各桟32、33の上面と上壁11の上面や保護板31とが略同一面状となるようにしてある。
 各桟32、33は、図7に示すように、各自由端部3aを含む一対の対向片部3bと、これらの対向片部3bを連結する折り曲げ部3cとを有しており、一対の対向片部3bが互いに面接触している。
 ここでは、一対の対向片部3bが略同じ長さであり、各桟32、33の自由端部3aが互いに重なり合って面接触している。すなわち、各桟32、33は、延伸方向と直交する断面において略U字状をなす。
 各桟32、33の自由端部3aは、水平方向よりも下側、すなわち下方を向いており、折り曲げ部3cよりも下方に位置している。ここでの自由端部3aは、鉛直下方を向いている。
 このように形成された各桟32、33は、幅寸法が板金の厚さの約2倍となり、ここでは各桟32、33それぞれが、同じ幅寸法であり、同じ高さ寸法である。
 ここで、各桟32、33の延伸方向に直交する断面視において、各桟32、33の幅寸法をW、高さ寸法をHとすると、幅寸法Wが小さ過ぎると機械的強度が足らなくなり、大き過ぎると板金の加工が困難となる。また、高さ寸法Hが、小さ過ぎると板金の加工が困難であり、大き過ぎると対向片部3bが広がって送風抵抗が大きくなってしまう。
 そこで、本実施形態の各桟32、33は、0.1<幅寸法W/高さ寸法H<0.5を満たすように形成されており、より具体的には、幅寸法Wが1mm以上3.2mm以下、且つ、高さ寸法Hが2.5mm以上7.5mm以下にしてある。
 このように構成された本実施形態の室外機100であれば、各桟32、33の自由端部3aそれぞれが同じ方向に折り曲げられているので、機械的強度を向上させることができるうえ、一対の対向片部3bが互いに面接触しているので、各桟32、33の幅寸法を可及的に小さくすることができ、送風抵抗を低減させることができる。
 また、各桟32、33の自由端部3aが互いに面接触しているので、送風ファン20からの風があたる箇所を少なくすることができ、騒音を低減させることができる。
 さらに、各桟32、33の下方をむいているので、自由端部3aの隙間や交差部3xの下面に形成された凹部などに雨水等が溜まりづらくすることができ、各桟32、33の腐食を抑えることができる。
 そのうえ、ファンガード30が筐体10の上壁11と一体的に形成されているので、部品点数の削減することができ、低コスト化や組み立て性の向上を図れる。
 上壁11において空気吹出口Xを形成する内縁部X1が、環状桟32や放射状桟33と同じ方向に折り曲げられているので、放射状桟33と上壁22との交差部である内縁部X1が一体的に構成できるので、放射状桟33と上壁22との交差部の機械的強度を向上させる事ができる。
 加えて、各桟32、33の幅寸法や高さ寸法を同じにしているので、各桟32、33の製造を容易にすることができる。
 さらに加えて、保護板31に補強部34を設けてあるので、ファンガード30の機械的強度をさらに向上させることができる。
 なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
 例えば、前記実施形態では、環状桟32と放射状桟33との両方がヘミング加工されているが、環状桟32に比べて放射状桟33の方が送風抵抗になりやすいことに鑑みれば、少なくとも放射状桟33がヘミング加工されていれば良い。このような構成であっても、従来に比べてファンガード30の機械的強度の向上を図りつつ、送風抵抗を低減させることができる。
 また、前記実施形態の各桟32、33は、延伸方向と直交する断面において、略U字状をなすものであったが、図8に示すように、同断面において略J字状をなすものであっても良い。言い換えれば、前記実施形態では、各桟32、33の一対の自由端部3aが互いに面接触していたが、一方の自由端部3aのみが対向する対向片部3bに面接触するように形成されていても良い。
 さらに、前記実施形態では環状桟32と放射状桟33とが、何れも同じ幅寸法で同じ高さ寸法であったが、環状桟32と放射状桟33とのサイズが互いに異なっていても良い。
 前記実施形態では、ファンガード30と筐体10の上壁11とが、板金などの単一の部材から構成されることで一体的に形成されていたが、ファンガード30を例えば溶接などにより上壁11に一体的に取り付けても良い。このようにファンガード30と上壁11とを一体的に形成しておけば、部品点数の削減することができ、低コスト化や組み立て性の向上を図れる。
 各桟32、33と上壁11の上面や保護板31とは同一面状である必要はなく、例えば各桟32、33が上壁11の上面や保護板31よりも上方に膨出していても良い。
 各桟32、33は必ずしもヘミング加工されている必要はなく、製造方法は種々の方法に変えて構わない。
 その他、本発明は前記各実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・室外機
X  ・・・空気吹出口
10 ・・・筐体
11 ・・・上壁
20 ・・・送風ファン
30 ・・・ファンガード
31 ・・・保護板
32 ・・・環状桟
33 ・・・放射状桟
3a ・・・自由端部
3b ・・・対向片部
 本発明によれば、ファンガードの機械的強度を担保しつつ、送風抵抗を低減させることができる。

Claims (15)

  1.  上壁に空気吹出口が形成された筐体と、
     前記空気吹出口に臨むように前記筐体内に設けられた送風ファンと、
     前記送風ファンを覆うファンガードとを具備する室外機であって、
     前記ファンガードが、
     前記送風ファンの径方向に離間して設けられた複数の環状桟と、前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有し、
     前記放射状桟が、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が互いに面接触している室外機。
  2.  前記上壁において前記空気吹出口を形成する内縁部が、前記環状桟と同じ方向に折り曲げられている請求項1記載の室外機。
  3.  前記自由端部それぞれが互いに面接触している請求項1記載の室外機。
  4.  前記自由端部が下方を向いている請求項1記載の室外機。
  5.  前記環状桟が、延伸方向と直交する断面視において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が互いに面接触している請求項1記載の室外機。
  6.  前記環状桟の幅寸法と前記放射状桟の幅寸法が同じである請求項1記載の室外機。
  7.  前記環状桟及び前記放射状桟それぞれが、延伸方向と直交する断面視において、幅寸法Wと高さ寸法Hとの比が、0.1<幅寸法W/高さ寸法H<0.5である請求項1記載の室外機。
  8.  前記幅寸法Wが1mm以上3.2mm以下、且つ、前記高さ寸法Hが2.5mm以上7.5mm以下である請求項7記載の室外機。
  9.  前記ファンガードが、前記各放射状桟が連結されるとともに、前記送風ファンの軸の上方に位置する平板状の保護板をさらに有し、
     前記保護板に、上方に突出する補強部が設けられている請求項1記載の室外機。
  10.  前記環状桟及び前記放射状桟が、前記保護板よりも上方に突出していない請求項9記載の室外機。
  11.  前記環状桟及び前記放射状桟が、前記上壁と一体的に形成されている請求項1記載の室外機。
  12.  請求項1に記載された室外機を具備する空気調和機。
  13.  上壁に空気吹出口が形成された筐体と、前記筐体の内部において前記空気吹出口に臨んで設けられた送風ファンとを具備する室外機に用いられるファンガードであって、
     前記送風ファンの径方向に沿って離間して設けられた複数の環状桟と、
     前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有し、
     前記放射状桟が、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれが同じ方向に折り曲げられており、前記各自由端部を含む一対の対向片部が互いに面接触しているファンガード。
  14.  上壁に空気吹出口が形成された筐体と、前記筐体の内部において前記空気吹出口に臨んで設けられた送風ファンとを具備する室外機に用いられるファンガードの製造方法であって、
     前記ファンガードが、前記送風ファンの径方向に沿って離間して設けられた複数の環状桟と、前記複数の環状桟を連結する放射状桟とを有したものであり、
     前記放射状桟を、延伸方向と直交する断面において、自由端部それぞれを同じ方向に折り曲げて、前記各自由端部を含む一対の対向片部を互いに面接触させて形成するファンガード製造方法。
  15.  ヘミング加工により前記放射状桟を形成している請求項14記載のファンガード製造方法。
PCT/JP2018/045819 2017-12-20 2018-12-13 室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法 WO2019124200A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/957,095 US11614243B2 (en) 2017-12-20 2018-12-13 Outdoor unit, air conditioner, fan guard, and method of manufacturing fan guard
KR1020207011588A KR102591762B1 (ko) 2017-12-20 2018-12-13 실외기, 공기 조화기, 팬 가드 및 팬 가드 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-243669 2017-12-20
JP2017243669A JP6960327B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019124200A1 true WO2019124200A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=66994664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045819 WO2019124200A1 (ja) 2017-12-20 2018-12-13 室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11614243B2 (ja)
JP (1) JP6960327B2 (ja)
KR (1) KR102591762B1 (ja)
WO (1) WO2019124200A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210080800A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 삼성전자주식회사 공기조화기
USD1023264S1 (en) * 2021-09-02 2024-04-16 Xiaoxuan Liu Humidifier

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105433U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06
JPH11223362A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 空気調和機及びそれに用いられる室外ユニット
JP2003214658A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外機
JP2009014325A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Toshiba Carrier Corp 熱源装置
JP2011085356A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2011085358A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2016130616A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 シャープ株式会社 室外機用ファンガード
JP2017215079A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156884A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Daikin Ind Ltd 送風ユニットのファンガード
CN101415901B (zh) * 2006-02-07 2011-12-14 开利公司 自身式百叶窗开口
JP2009085562A (ja) 2007-10-03 2009-04-23 Yanmar Co Ltd ファンガード
KR20100051460A (ko) * 2008-11-07 2010-05-17 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
MX346109B (es) * 2012-11-30 2017-03-07 Plasticos Y Alambres S A De C V * Guarda para aparatos de aire acondicionado.
KR20160077835A (ko) 2014-12-24 2016-07-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실외기
KR101769817B1 (ko) 2015-10-30 2017-08-30 엘지전자 주식회사 가습청정장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105433U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06
JPH11223362A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 空気調和機及びそれに用いられる室外ユニット
JP2003214658A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外機
JP2009014325A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Toshiba Carrier Corp 熱源装置
JP2011085356A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2011085358A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2016130616A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 シャープ株式会社 室外機用ファンガード
JP2017215079A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
US11614243B2 (en) 2023-03-28
KR20200100035A (ko) 2020-08-25
US20200348032A1 (en) 2020-11-05
JP2019109030A (ja) 2019-07-04
JP6960327B2 (ja) 2021-11-05
KR102591762B1 (ko) 2023-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9476656B2 (en) Heat exchanger having U-shaped tube arrangement and staggered bent array for enhanced airflow
JP4848256B2 (ja) 空気調和機の室外機
WO2019124200A1 (ja) 室外機、空気調和機、ファンガード、及びファンガード製造方法
JP5282903B2 (ja) 空気調和機の室外機
WO2017175702A1 (ja) 室内熱交換器
AU2019240622B2 (en) Outdoor unit of refrigeration cycle apparatus
JP5306843B2 (ja) 冷暖房装置及びこれに使用する熱交換ユニット
US5529092A (en) Air duct turning vane and rail assembly
JP4305559B2 (ja) 空気調和機用室内機
WO2019159668A1 (ja) ファンユニット及びそれを備えた空気調和装置の室外機
JP5293684B2 (ja) 空気調和機の室内機
WO2017138289A1 (ja) 空気調和機の室外機
KR101541238B1 (ko) 침입수 차단 및 통풍 성능을 향상시킨 에어 벤트 커버 구조물
JP2007163036A (ja) 空気調和機用室外機
JP6908876B2 (ja) 天井埋込ダクト型空気調和機
JP2009198049A (ja) 空気調和機
JP2016130616A (ja) 室外機用ファンガード
WO2019003338A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP5357610B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2011052881A (ja) 空気調和機の室外機
JP2006337018A (ja) 天井埋込型空気調和装置及び熱交換器の製造方法
JP2015175567A (ja) 天井埋込型空気調和機
EP3637002B1 (en) Heat exchanger and indoor apparatus having same
JP7438145B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6618629B2 (ja) 空気調和機の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18890847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18890847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1