WO2019116680A1 - 射出成形品 - Google Patents
射出成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019116680A1 WO2019116680A1 PCT/JP2018/036216 JP2018036216W WO2019116680A1 WO 2019116680 A1 WO2019116680 A1 WO 2019116680A1 JP 2018036216 W JP2018036216 W JP 2018036216W WO 2019116680 A1 WO2019116680 A1 WO 2019116680A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- area
- region
- mold
- substrate
- molded article
- Prior art date
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 17
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 93
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 34
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- -1 for example Polymers 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011093 chipboard Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2701—Details not specific to hot or cold runner channels
- B29C45/2708—Gates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/42—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0046—Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/2628—Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/263—Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/42—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
- B29C2033/422—Moulding surfaces provided with a shape to promote flow of material in the mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
- B29C2045/0043—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks preventing shrinkage by reducing the wall thickness of the moulded article
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5302—Apparatus specially adapted for immunological test procedures
Definitions
- the present invention relates to an injection molded article in which a plurality of projections called so-called bosses and ribs having different inner diameters are formed on a substrate, and the plurality of projections are released from a mold in injection molding.
- the core on the mold fixing side which is usually the product visible part of a plastic product, is flat and easy to cool against the cavity side on the movable side of the mold having complicated structures such as bosses and ribs.
- the mold is released earlier than the cavity side on the movable side of the mold including the non-visible portion, causing post-shrinkage, and sinks tend to occur.
- the sink marks are concave dents on the surface of the product, which impairs the appearance of the product and lowers the value, and also impairs the homogeneous painting and the appearance and thus increases the cost for repair.
- injection molding is carried out using a mold in which the adhesion between the mold surface on the product visible side that generates sink marks and the resin on the non-visible side is set higher than the adhesion on the mold surface on the invisible side.
- a configuration in which the occurrence point of is controlled to the non-visible surface side see, for example, Patent Document 1).
- An object of the present invention is to provide an injection-molded article capable of suppressing liquid leakage and satisfying the accuracy required for the height of the flow path.
- the invention according to claim 1 is made to achieve the above object, An injection molded article obtained by injection molding a molten resin into a mold, wherein A base portion which is a thin plate-like member connected to a gate of the mold; A plurality of projections which are integrally formed on the base portion and which are thicker than the thickness of the base portion; Equipped with Holes penetrating the base portion are respectively formed in the plurality of projections, and the holes formed for each of the projections are joined by another component to form a flow path.
- the thickness value of the thickest portion of the protrusion is 100%, the surface roughness is on the base portion in a projection region obtained by projecting the region with the thickness value of 95 to 100% on the base portion.
- a processed area is formed which is processed to be larger than the surface roughness of the mirror area including the holes. It is characterized in that it is obtained from the mold processed so that the mirror surface area and the projection area are close to each other.
- the invention according to claim 2 is the injection molded article according to claim 1;
- the thickness of the thickest portion is at least twice as large as the thickness of the base portion.
- the invention according to claim 3 is the injection molded article according to claim 1 or 2,
- the surface roughness of the processed area is characterized by Ra of 1 to 2 ⁇ m.
- the invention according to claim 4 is the injection molded article according to any one of claims 1 to 3,
- the surface roughness is larger than the surface roughness of the mirror area in the range of 50 to 100% of the area of the minimum circle in the minimum circle. It is characterized in that it is obtained from a mold on which surface roughening treatment has been carried out.
- the invention according to claim 5 is the injection molded article according to any one of claims 1 to 4, A region where the surface accuracy of the mold is not obtained is formed in a region obtained by projecting the region of the thickest portion on a non-visible surface other than the base portion.
- the invention according to claim 6 is the injection molded article according to any one of claims 1 to 5:
- the mirror surface area is included in an area obtained by projecting the area having a thickness value of 70 to 95% on the base portion.
- liquid leakage can be suppressed, and the accuracy required for the height of the flow path can be satisfied.
- FIG. 2 is a plan view of an inspection chip called a microfluidic chip according to the present embodiment. It is the sectional view on the AA line of FIG. It is principal part sectional drawing which shows an example of a mode that the ball
- FIG. 14 is a bottom view showing an example of how a mirror surface area is included in an area obtained by projecting an area having a thickness value of 70 to 95% onto the first substrate. It is a schematic diagram which shows an example of the mode of a clamping process. It is a schematic diagram which shows an example of the mode of a protrusion process. It is a figure which shows the Example of an inspection chip board
- the inspection chip 10 is a chip (microfluidic chip) used for inspection and analysis of a biological substance by an antigen-antibody reaction or the like, and as shown in FIG. 1 and FIG.
- the first projection 13 and the second projection 14 are provided.
- the inspection chip substrate 12 is configured using a resin.
- the resin conditions such as good moldability (transferability, releasability), high transparency, low self-fluorescent property to ultraviolet light and visible light, and the like can be mentioned.
- a liquid or the like to be injected by a liquid sending device flows.
- the inspection chip substrate 12 is, as shown in FIG. 2, a first substrate (base portion) 12a which is a thin plate-like member, a flow path seal (not shown), and a second substrate 12b (optical parts such as prisms). And are configured.
- the flow path 11 is formed in a region defined by the first substrate 12 a and the second substrate 12 b bonded together using a flow path seal.
- the first substrate 12a and the second substrate 12b constituting the inspection chip substrate 12 are manufactured by a method such as an injection molding method, a press molding method, or a machining method, and the first substrate 12a and the second substrate 12b At least one of them may be subjected to fine processing.
- a gate GA is formed on the first substrate 12a.
- the gate GA serves as an inlet for pouring the resin material into the mold, and has a bridging function of filling the cavity with the resin material flowing through the sprue.
- the inspection chip substrate 12 is formed by bonding the first substrate 12 a and the second substrate 12 b. By this bonding, the flow path 11 is formed between the first substrate 12a and the second substrate 12b.
- a welding method in which a resin substrate is heated and joined using a hot plate, hot air, hot roll, ultrasonic wave, vibration, laser, double-sided seal, etc., using an adhesive or solvent Bonding methods for bonding resin substrates, bonding using the adhesiveness of resin substrates themselves, and bonding substrates by subjecting resin substrates to surface treatment such as plasma treatment .
- the flow path 11 includes a reaction path 15 extending in a predetermined direction (a direction along the upper surface 12 c of the inspection chip substrate 12 in FIG. 2) inside the inspection chip substrate 12, a reaction path 15 and the first protrusion 13.
- a communication passage 16 communicating with each other, and a communication passage 17 communicating the reaction passage 15 with the second projection 14 are provided.
- a groove for the flow path (a portion corresponding to the reaction path 15 in FIG. 2) is formed in the second substrate 12b, and the flow path groove is inside to have the flow path groove.
- the flow path 11 is formed by bonding the first substrate 12a having a cover function to the second substrate 12b. Note that the flow path 11 can be formed even if the double-sided seal in which the flow path 11 is formed between the first substrate 12a and the second substrate 12b is bonded.
- the plate thickness of the second substrate 12b in which the channel groove is formed is preferably 0.2 mm to 5 mm, and more preferably 0.5 mm to 2 mm.
- the plate thickness of the first substrate 12a which functions as a cover (cover) for covering the flow path groove is preferably 0.2 mm to 5 mm, more preferably 0.5 mm to 2 mm, in consideration of formability.
- thermoplastic resin for example, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polystyrene, polyacrylonitrile, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, nylon 6, nylon 66, polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride, polypropylene, polypropylene, polyisoprene, polyethylene, poly It is preferable to use dimethylsiloxane, cyclic polyolefin or the like. It is particularly preferred to use polymethyl methacrylate, cyclic polyolefin.
- a first protrusion 13 is integrally formed on the upper surface of the test chip substrate 12 (first substrate 12a), has an inner diameter portion 21, and is a reagent mixing portion for mixing or reacting reagents in the inner diameter portion 21. And functions as a reagent reaction part.
- the reagent mixing and the reagent reaction are known and therefore the description is omitted here.
- the inner diameter portion 21 is in communication with the communication passage 16 of the flow passage 11.
- the second protrusion 14 is integrally formed on the upper surface of the inspection chip substrate 12 in a region different from the region where the first protrusion 13 is formed, and has an inner diameter portion 22.
- the inner diameter portion 22 is in communication with the communication passage 17 of the flow passage 11.
- Holes 13a and 14a penetrating the first substrate 12a are formed in the first protrusion 13 and the second protrusion 14, respectively, and each protrusion (the first protrusion 13 and the second protrusion 14) is formed.
- the flow paths 11 are formed by joining the holes 13a and 14a formed in the above with another component (the second substrate 12b).
- the first protrusion 13 and the second protrusion 14 are formed to be thicker than the thickness of the first substrate 12 a.
- the thickness of the thickest portion of the protrusion is twice or more as large as the thickness of the first substrate 12a.
- the ball BA is accommodated so as to be in contact with the wall surface inside the injection molded product (in the present embodiment, the inside of the first protrusion 13) as shown in FIG.
- the thickest portion of the projection can be calculated by, for example, the maximum ball algorithm method used in 3D shape analysis software.
- the thickness value of the thickest portion of the protrusion is 100%
- the thickness value is 95.
- the first substrate has a surface roughness of 1 to 100% of the projected area projected onto the first substrate 12a (that is, an area having a thickness value of 95 to 100% perpendicular to the first substrate 12a) E1.
- a processed area processed so as to be larger than the surface roughness (Ra in several nm to several tens of nm) of the mirror surface area E2 including between the holes 13a and 14a on 12a is formed.
- the surface roughness of the processing area is 1 to 2 ⁇ m in Ra (arithmetic mean roughness).
- the injection-molded article of the present invention is an inspection chip 10 from which the second substrate 12 b which is an optical component is removed.
- the injection molded article of the present invention as shown in FIG. 5, when the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 100%, 50 to 100% of the area of the minimum circle C1 within the minimum circle C1.
- the surface roughening process for example, sand blasting process
- the projection area E1 is circular, and the configuration in which the projection area E1 and the minimum circle C1 completely coincide with each other is described as an example, but the present invention is not limited to this.
- the projection area E1 is not necessarily circular, and there may be a configuration in which the projection area E1 and the minimum circle C1 do not coincide.
- the processing area E3 is not necessarily circular, and 50 to 100% of the area of the minimum circle C1
- the shape may be any shape as long as it satisfies the range of
- the injection molded article of the present invention is obtained by injection molding a molten resin into a mold processed so that the mirror surface area E2 and the projection area E1 are close to each other.
- the mirror surface area E2 is included in the area (area adjacent to the projection area E1) E4 obtained by projecting the area with a thickness value of 70 to 95% onto the first substrate 12a.
- the projection area E1 is the projection area E1 in which the sink marks are easily generated. And close.
- the surface roughening process is performed in the area close to the mirror surface area E2. That is, according to the present invention, the visible surface of the first substrate 12a is in a situation where the area where the sinking is likely to occur (projection area E1) is close to the area where planarity or specularity is required (mirror surface area E2). Occurrence of sink marks in the
- FIG. 7 is a schematic view showing a so-called “clamping process” in which two molds (movable mold 31 and fixed mold 32) are butted to form a cavity.
- FIG. 8 is a schematic view showing a so-called “protruding step” of releasing the injection molded product 40 from the injection molding die 30. As shown in FIG.
- the injection molding die 30 has a movable die 31 in which a recess (cavity) 310 having the shape of the injection molded product 40 is formed, and the recess 310 is formed by abutting on the movable die 31.
- a recess (cavity) 310 having the shape of the injection molded product 40 is formed
- the recess 310 is formed by abutting on the movable die 31.
- a cylinder portion 36 for supplying a resin material (not shown) which is a material of the injection molded product 40 to the cavity.
- the injection molding process includes a mold clamping process, an injection process, a pressure holding process, a cooling process, a mold opening process, and a protrusion process, and injection molding is performed in this order.
- the mold clamping process as shown in FIG. 7, the movable mold 31 and the fixed mold 32 are butted to close the recess 310 formed in the movable mold 31 to form a cavity.
- a resin material molten resin
- the resin material passes through the sprue SP (unnecessary part of the injection molded product 40), the gate GA, and is filled in the cavity.
- the resin material When the resin material is filled in the cavity of the mold, the resin material is cooled and shrunk by the mold. Since the volume changes due to the shrinkage, the shrinkage action causes the dimensional change of the molded product, the shape transfer failure and the like. In order to prevent these, a holding pressure is applied on the molding machine side, and the amount of resin reduced by shrinkage is compensated (pressure holding step). Next, it cools in a metal mold
- the movable mold 31 is separated from the fixed mold 32 (mold opening process). At this time, the molded product is attached to the movable mold 31.
- the injection molded product 40 is released from the mold by projecting the ejector pin 33 and the ejector member 34 outward (ejecting step).
- the test chip 10 can be obtained by bonding the second substrate 12 b to the injection molded product 40.
- the roughening process (sandblasting process) is performed on a predetermined area of the surface of the fixed mold 32 (area corresponding to the processing area of the first substrate 12a). It becomes difficult for the resin to peel off. As a result, generation of sink marks on the visible surface of the injection-molded article 40 (first substrate 12a) can be suppressed.
- Comparative Example 1 In the inspection chip substrate 12 of Comparative Example 1, the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm, and the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 1 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 71%.
- the surface roughness Ra of the processing area E3 is 0.5 ⁇ m.
- Comparative Example 2 In the inspection chip substrate 12 of Comparative Example 2, the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm, and the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 1 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 71%.
- the surface roughness of the processing area E3 is 3 ⁇ m in Ra. Comparative Example 3
- the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm
- the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 0.5 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 36% is there.
- the surface roughness of the processing area E3 is 1 ⁇ m in Ra.
- Example 1 In the inspection chip substrate 12 of the first embodiment, the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm, and the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 1 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 71%.
- the surface roughness of the processing area E3 is 1 ⁇ m in Ra.
- Example 2 In the inspection chip substrate 12 of the second embodiment, the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm, and the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 1 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 71%.
- the surface roughness of the processing area E3 is 2 ⁇ m in Ra.
- the thickness (base thickness) of the first substrate 12a is 1.3 mm
- the thickness value of the thickest portion of the first substrate 12a is 4.2 mm.
- the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 1.4 ⁇ mm 2
- the area of the processing area E3 is 0.7 ⁇ mm 2
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 50% is there.
- the surface roughness of the processing area E3 is 1 ⁇ m in Ra.
- the surface roughness Ra of the processing area E3 is 0.5 ⁇ m, the roughness is too small, and adhesion of the resin to the mold is poor, and a good effect can be obtained. could not.
- the surface roughness Ra of the processing area E3 was 3 ⁇ m, and the roughness was so large that the resin remained in the mold and a good effect could not be obtained.
- the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 36%, the area is too small, and adhesion of the resin to the mold is poor. It was not possible to obtain a good effect. On the other hand, in the inspection chip substrate 12 of Examples 1 to 3, a good effect could be obtained.
- the inspection chip substrate 12 can obtain a good effect if the surface roughness Ra of the processing area E3 is 1 to 2 ⁇ m. Also, it was found that when the ratio (size) of the area of the processing area E3 to the area of the minimum circle C1 is 50 to 100%, the inspection chip substrate 12 can obtain a good effect.
- the generation of sink marks on the visible surface of the first substrate 12a can be suppressed.
- the area in which the surface precision of the mold is not obtained is the area which is not precisely transferred from the mold, and is the area in which so-called sink marks occur. That is, in the present embodiment, the generation of the sink marks on the visible surface of the first substrate 12a is suppressed by inducing the sink marks on the invisible surface.
- the injection molded product according to the present embodiment includes the base portion (first substrate 12 a) which is a thin plate-like member connected to the gate GA of the mold (injection mold 30), and the base portion And a plurality of projections (a first projection 13 and a second projection 14) which are integrally formed and have a thickness greater than the thickness of the base. Further, holes 13a and 14a penetrating the base portion are formed in the plurality of protrusions, respectively, and the holes 13a and 14a formed for each protrusion are joined with another component to form a flow path.
- the surface roughness is a hole on the base portion in the projection region E1 in which the region with a thickness value of 95 to 100% is projected to the base portion.
- a processed area E3 processed so as to be larger than the surface roughness of the mirror surface area E2 including between 13a and 14a is formed. Further, it can be obtained from a mold processed so that the mirror surface area E2 and the projection area E1 are close to each other. Therefore, according to the injection-molded article according to the present embodiment, the resin is less likely to be peeled off by processing the easy-to-sink area in the product visible surface, so that the generation of the sink on the product visible surface can be suppressed. Therefore, since the surface property of the product visible surface can be sufficiently secured, it is possible to suppress the liquid leakage and to satisfy the accuracy required for the height of the flow path.
- the thickness of the thickest portion is twice or more the thickness of the base portion. Therefore, according to the injection molded product according to the present embodiment, generation of sink marks on the visible surface can be suppressed even in a molded product having a large thickness, so that liquid leakage can be suppressed and the flow path It can meet the accuracy required for the height of the
- the surface roughness of the processing area E3 is 1 to 2 ⁇ m in Ra. Therefore, according to the injection-molded article according to the present embodiment, the sticking of the resin on the product visible surface side can be made favorable, so that the generation of sink marks on the product visible surface can be suppressed more reliably.
- the injection molded product according to the present embodiment when the area of the minimum circle C1 surrounding the projection area E1 is 100%, within the range of 50 to 100% of the area of the minimum circle C1 in the minimum circle C1. It is obtained from a mold which has been subjected to surface roughening so that the surface roughness is larger than the surface roughness of the mirror surface area E2. Therefore, according to the injection-molded article according to the present embodiment, the sticking of the resin on the product visible surface side can be made favorable, so that the generation of sink marks on the product visible surface can be suppressed more reliably.
- a region in which the surface accuracy of the mold is not obtained is formed in the region obtained by projecting the region of the thickest portion on the invisible surface other than the base portion. It is done. Therefore, according to the injection-molded article according to the present embodiment, it is possible to induce sink marks on the non-visible surface, so it is possible to suppress the occurrence of sink marks on the product visible surface.
- the mirror surface area E2 is included in the area obtained by projecting the area having a thickness value of 70 to 95% on the base portion. Therefore, according to the injection-molded article according to the present embodiment, even in the situation where the area (projection area E1) in which sinks are easily generated is close to the area (mirror area E2) in which planarity or specularity is required. Since generation of sink marks on the visible surface can be suppressed, liquid leakage can be suppressed, and the accuracy required for the height of the flow path can be satisfied.
- the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be changed in the range which does not deviate from the gist.
- the thickness of the thickest portion of the projection is described by exemplifying a configuration in which the thickness is twice or more the thickness of the first substrate 12a, but is limited thereto It is not a thing. That is, the thickness of the thickest portion of the protrusion may be thicker than the thickness of the first substrate 12a, and the thickness of the thickest portion of the protrusion may be the thickness of the first substrate 12a It may be less than twice as thick.
- sandblasting process is illustrated and demonstrated as surface roughening process, it is not limited to this.
- sandpaper treatment or etching treatment may be performed instead of sandblasting treatment.
- fine asperity processing may be performed so as to obtain a desired surface roughness (Ra) using a processing machine capable of precision processing.
- the present invention is applicable to injection molded articles.
- inspection chip 11 flow path 12 inspection chip substrate 12a first substrate (base portion) 12b second substrate 13 first protrusion (protrusion) 14 Second projection (projection) 13a, 14a Hole 15 Reaction channel 16, 17 Communication channel 21, 22 Inner diameter 30 Injection molding die 31 Movable die 310 Recess 32 Fixed die 33 Ejection pin 34 Ejector member 35 Core pin 36 Cylinder portion 360 Resin material feed furnace 40 Injection Molded product GA Gate BA Sphere E1 Projection area E2 Mirror surface area E3 Machining area C1 Minimum circle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
液漏れを抑制し、かつ、流路の高さに要求される精度を満たすことが可能な射出成形品を提供する。金型のゲートに連結する薄肉の板状部材であるベース部(第1基板12a)と、ベース部上に一体成形され、ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部と、を備える。また、複数の突起部には、それぞれベース部を貫通する孔13a、14aが形成され、突起部ごとに形成された孔13a、14a間が別の部品で接合されて流路が形成される。また、突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、肉厚値が95~100%の領域をベース部に投影した投影領域E1に、表面粗さがベース部上の孔13a、14a間を含む鏡面領域E2の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域が形成される。また、鏡面領域E2と投影領域E1とが近接するように加工された金型から得られる。
Description
本発明は、異なる内径を有する所謂ボス、リブと呼ばれる突起部が基板上に複数形成され、射出成形において複数の突起部を金型から離型させて成形される射出成形品に関する。
従来、内径の異なる複数の突起部が基板に形成されてなり、射出成形において複数の突起部を金型から離型させて成形される射出成形品が知られている。
ここで、突起部であるボス、リブ又は金型のゲートに連続する比較的薄肉のベース(板厚)部と突起部肉厚との比において偏肉部とを有するプラスチック製品を射出成形する場合、例えば、突起部の肉厚が大きい部位の表面にヒケが発生する。このヒケの原因は、溶融した熱可塑性樹脂が、金型内で冷却されて固化する際に収縮する一方、肉厚が周囲より厚い部分では、冷却がより遅く、周囲が固化した後に収縮を伴って固化するからである。特に、通例プラスチック製品の製品可視部となる金型固定側のコア側は、ボス、リブなどの複雑な構造物を有する金型可動側のキャビティー側に対し、平坦で冷却しやすいため、製品非可視部を含む金型可動側のキャビティー側より早く離型して後収縮を起こし、ヒケが発生しやすい。
ヒケは、製品表面の凹状のへこみであり、製品の見栄えを損なって価値を低下させるとともに、均質な塗装をも阻害して美観を損ね、補修のための費用が高くなるという問題がある。
そこで、ヒケを発生する製品可視面側の金型表面の樹脂との密着力を非可視面側の金型表面の密着力よりも高く設定した金型を用いて射出成形を行うことにより、ヒケの発生箇所を非可視面側に制御する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、マイクロ流体チップを構成するような部品の製品可視面には、光学部品を接合して流体を流す流路を形成するため、液漏れを抑制する必要があるとともに、接合時の流路の高さに精度が要求される。
しかしながら、上記特許文献1記載の技術は、製品可視面のヒケが発生する領域全般に粗し処理を施す構成であるため、流路の高さや液漏れに影響する鏡面性に精度が要求される領域まで粗し処理が施される。すなわち、上記特許文献1記載の技術は、製品可視面の表面性にバラつきが生じているため、液漏れが生じたり、流路の高さがバラついたりするという課題がある。
しかしながら、上記特許文献1記載の技術は、製品可視面のヒケが発生する領域全般に粗し処理を施す構成であるため、流路の高さや液漏れに影響する鏡面性に精度が要求される領域まで粗し処理が施される。すなわち、上記特許文献1記載の技術は、製品可視面の表面性にバラつきが生じているため、液漏れが生じたり、流路の高さがバラついたりするという課題がある。
本発明は、液漏れを抑制し、かつ、流路の高さに要求される精度を満たすことが可能な射出成形品を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
金型へ溶融樹脂を射出成形して得られる射出成形品であって、
前記金型のゲートに連結する薄肉の板状部材であるベース部と、
前記ベース部上に一体成形され、前記ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部と、
を備え、
前記複数の突起部には、それぞれ前記ベース部を貫通する孔が形成され、前記突起部ごとに形成された前記孔間が別の部品で接合されて流路が形成され、
前記突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、前記肉厚値が95~100%の領域を前記ベース部に投影した投影領域に、表面粗さが前記ベース部上の前記孔間を含む鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域が形成され、
前記鏡面領域と前記投影領域とが近接するように加工された前記金型から得られることを特徴とする。
金型へ溶融樹脂を射出成形して得られる射出成形品であって、
前記金型のゲートに連結する薄肉の板状部材であるベース部と、
前記ベース部上に一体成形され、前記ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部と、
を備え、
前記複数の突起部には、それぞれ前記ベース部を貫通する孔が形成され、前記突起部ごとに形成された前記孔間が別の部品で接合されて流路が形成され、
前記突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、前記肉厚値が95~100%の領域を前記ベース部に投影した投影領域に、表面粗さが前記ベース部上の前記孔間を含む鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域が形成され、
前記鏡面領域と前記投影領域とが近接するように加工された前記金型から得られることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の射出成形品において、
前記最肉厚部の厚さは、前記ベース部の板厚よりも2倍以上肉厚であることを特徴とする。
前記最肉厚部の厚さは、前記ベース部の板厚よりも2倍以上肉厚であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の射出成形品において、
前記加工領域の表面粗さは、Raで1~2μmであることを特徴とする。
前記加工領域の表面粗さは、Raで1~2μmであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1~3のいずれか一項に記載の射出成形品において、
前記投影領域を囲む最小円の面積を100%としたとき、前記最小円内に、前記最小円の面積の50~100%の範囲で、表面粗さが前記鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように面粗し処理が実施された金型から得られることを特徴とする。
前記投影領域を囲む最小円の面積を100%としたとき、前記最小円内に、前記最小円の面積の50~100%の範囲で、表面粗さが前記鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように面粗し処理が実施された金型から得られることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1~4のいずれか一項に記載の射出成形品において、
前記最肉厚部の領域を前記ベース部以外の面である非可視面に投影した領域に、前記金型の面精度が得られていない領域が形成されていることを特徴とする。
前記最肉厚部の領域を前記ベース部以外の面である非可視面に投影した領域に、前記金型の面精度が得られていない領域が形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1~5のいずれか一項に記載の射出成形品において、
前記肉厚値が70~95%の領域を前記ベース部に投影した領域に、前記鏡面領域が含まれていることを特徴とする。
前記肉厚値が70~95%の領域を前記ベース部に投影した領域に、前記鏡面領域が含まれていることを特徴とする。
本発明によれば、液漏れを抑制し、かつ、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<検査チップの基本構成>
本実施形態に係る検査チップ10は、抗原抗体反応等による生体物質の検査・分析等に用いられるチップ(マイクロ流体チップ)であり、図1及び図2に示すように、検査チップ基板12と、第1の突起部13と、第2の突起部14と、を備えて構成されている。
本実施形態に係る検査チップ10は、抗原抗体反応等による生体物質の検査・分析等に用いられるチップ(マイクロ流体チップ)であり、図1及び図2に示すように、検査チップ基板12と、第1の突起部13と、第2の突起部14と、を備えて構成されている。
検査チップ基板12は、樹脂を用いて構成される。その樹脂としては、成形性(転写性、離型性)が良いこと、透明性が高いこと、紫外線や可視光に対する自家蛍光性が低いことなどが条件として挙げられる。この流路11には、図示しない送液装置により注入される液体等が流れる。
<検査チップ基板>
検査チップ基板12は、図2に示すように、薄肉の板状部材である第1基板(ベース部)12aと、流路シール(図示省略)と、第2基板12b(光学部品、例えばプリズム)と、を備えて構成されている。流路11は、流路シールを用いて張り合わされた第1基板12aと第2基板12bとに画定される領域に形成されている。なお、検査チップ基板12を構成する第1基板12aと第2基板12bとは、射出成形法、プレス成形法、又は機械加工法などの方法によって製造され、第1基板12aと第2基板12bとの少なくとも一方に微細加工が施されていても良い。
検査チップ基板12は、図2に示すように、薄肉の板状部材である第1基板(ベース部)12aと、流路シール(図示省略)と、第2基板12b(光学部品、例えばプリズム)と、を備えて構成されている。流路11は、流路シールを用いて張り合わされた第1基板12aと第2基板12bとに画定される領域に形成されている。なお、検査チップ基板12を構成する第1基板12aと第2基板12bとは、射出成形法、プレス成形法、又は機械加工法などの方法によって製造され、第1基板12aと第2基板12bとの少なくとも一方に微細加工が施されていても良い。
第1基板12aには、ゲートGAが形成されている。ゲートGAは、金型に樹脂材を流し込む際の入口となるものであり、スプルーを介して流れ込む樹脂材をキャビティーに充填させる橋渡し的機能を有する。
検査チップ基板12は、第1基板12aと第2基板12bとを接合することによって形成される。この接合によって、第1基板12aと第2基板12bの間に流路11が形成される。ここで、基板同士の接合には、熱板、熱風、熱ロール、超音波、振動、レーザ、両面シールなどを用いて樹脂製基板を加熱して接合する溶着方法、接着剤や溶剤を用いて樹脂製基板を接合する接着方法、樹脂製基板自体の粘着性を利用して接合する方法、及び、樹脂製基板にプラズマ処理などの表面処理を施すことで基板同士を接合する方法などが挙げられる。以上により、内部に流路11を有する検査チップ10が製造される。
流路11は、検査チップ基板12の内部において所定の方向(図2において検査チップ基板12の上面12cに沿った方向)に延びる反応路15と、反応路15と第1の突起部13とを連通する連通路16と、反応路15と第2の突起部14とを連通する連通路17と、を備えて構成されている。
流路11の形成については、第2基板12bに流路用の溝(図2の反応路15に相当する部分)を形成し、その流路用溝を内側にして、流路用溝を有する第2基板12bにカバー機能を有する第1基板12aを接合することによって流路11が形成される。なお、第1基板12aと第2基板12bとの間に流路11が形成された両面シールを挟んで接合する構成であっても、流路11を形成することができる。
ここで、流路用溝が形成された第2基板12bの板厚は、成形性を考慮して、0.2mm~5mmが好ましく、0.5mm~2mmがより好ましい。流路用溝を覆うための蓋(カバー)として機能する第1基板12aの板厚は、成形性を考慮して、0.2mm~5mmが好ましく、0.5mm~2mmがより好ましい。
検査チップ基板12には、低コストで使い捨て可能な樹脂が用いられ、具体的には、熱可塑性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えばポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン66、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリエチレン、ポリジメチルシロキサン、環状ポリオレフィンなどを用いることが好ましい。特に好ましいのは、ポリメタクリル酸メチル、環状ポリオレフィンを用いることである。
<突起部>
第1の突起部13は、検査チップ基板12(第1基板12a)の上面に一体成形され、内径部21を有し、試薬を内径部21の中で混合したり反応させたりする試薬混合部や試薬反応部として機能する。試薬混合や試薬反応については公知であるのでここでは説明を省略する。内径部21は、流路11の連通路16と連通している。
第1の突起部13は、検査チップ基板12(第1基板12a)の上面に一体成形され、内径部21を有し、試薬を内径部21の中で混合したり反応させたりする試薬混合部や試薬反応部として機能する。試薬混合や試薬反応については公知であるのでここでは説明を省略する。内径部21は、流路11の連通路16と連通している。
第2の突起部14は、検査チップ基板12の上面に、かつ、第1の突起部13の形成領域とは異なる領域に一体成形され、内径部22を有している。内径部22は、流路11の連通路17と連通している。
第1の突起部13及び第2の突起部14には、それぞれ第1基板12aを貫通する孔13a、14aが形成され、突起部(第1の突起部13及び第2の突起部14)ごとに形成された孔13a、14a間が別の部品(第2基板12b)で接合されて流路11が形成されている。
第1の突起部13及び第2の突起部14は、第1基板12aの板厚に比して肉厚となるように形成されている。本実施形態では、突起部の最肉厚部の厚さは、第1基板12aの板厚よりも2倍以上肉厚である。
突起部の最肉厚部とは、図3に示すように、射出成形品の内部(本実施形態では第1の突起部13の内部)に球BAを壁面に接するように収めたと仮定した場合に、最大の大きさとなる球BAの中心のことである。なお、突起部の最肉厚部は、例えば、3D形状解析ソフトウェアで用いられる最大ボールアルゴリズム手法等で算出することができる。
突起部の最肉厚部とは、図3に示すように、射出成形品の内部(本実施形態では第1の突起部13の内部)に球BAを壁面に接するように収めたと仮定した場合に、最大の大きさとなる球BAの中心のことである。なお、突起部の最肉厚部は、例えば、3D形状解析ソフトウェアで用いられる最大ボールアルゴリズム手法等で算出することができる。
ここで、図4に示すように、突起部の最肉厚部(本実施形態では第1の突起部13の最肉厚部)の肉厚値を100%としたとき、肉厚値が95~100%の領域を第1基板12aに投影した投影領域(すなわち、肉厚値が95~100%の領域から第1基板12aに垂線を下ろした領域)E1に、表面粗さが第1基板12a上の孔13a、14a間を含む鏡面領域E2の表面粗さ(Raで数nm~数十nm)よりも大きくなるように加工された加工領域が形成されている。本実施形態では、加工領域の表面粗さは、Ra(算術平均粗さ)で1~2μmである。
本発明の射出成形品は、検査チップ10のうち、光学部品である第2基板12bを除いたもののことである。
本発明の射出成形品は、図5に示すように、投影領域E1を囲む最小円C1の面積を100%としたとき、最小円C1内に、最小円C1の面積の50~100%の円の範囲(=加工領域E3)で、表面粗さが鏡面領域E2の表面粗さよりも大きくなるように面粗し処理(例えば、サンドブラスト処理)が実施された金型から得られる。なお、本実施形態では、説明の便宜上、投影領域E1が円形であり、投影領域E1と最小円C1とが完全に一致する構成を例示して説明するが、これに限定されるものではない。すなわち、投影領域E1は必ずしも円形とは限らず、投影領域E1と最小円C1とが一致しない構成もあり得る。また、加工領域E3も必ずしも円形とは限らず、最小円C1の面積の50~100%
の範囲を満たす形状であれば、いかなる形状であってもよい。
の範囲を満たす形状であれば、いかなる形状であってもよい。
また、本発明の射出成形品は、鏡面領域E2と投影領域E1とが近接するように加工された金型へ溶融樹脂を射出成形して得られる。具体的には、図6に示すように、肉厚値が70~95%の領域を第1基板12aに投影した領域(投影領域E1と隣接する領域)E4に、鏡面領域E2が含まれている。すなわち、平面性や鏡面性が要求されるため、ヒケの発生を抑制する必要があるにもかかわらず、面粗し処理を実施することができない鏡面領域E2が、ヒケが発生しやすい投影領域E1と近接している。このように、本実施形態では、鏡面領域E2に近接する領域において面粗し処理を実施するようにしている。すなわち、本発明は、ヒケが発生しやすい領域(投影領域E1)と平面性や鏡面性が要求される領域(鏡面領域E2)とが近接する状況であっても、第1基板12aの可視面におけるヒケの発生を抑制することができる。
<射出成形>
検査チップ10は、射出成形機(射出成形金型30)を用いて、所定の工程を経て完成する。ここで、射出成形金型30を用いた射出成形工程について、図7及び図8を参照して説明する。なお、図7は、2つの金型(可動金型31、固定金型32)を突き合わせてキャビティーを形成する、所謂「型締め工程」の様子を示す模式図である。また、図8は、射出成形金型30から射出成形品40を離型させる、所謂「突出し工程」の様子を示す模式図である。
検査チップ10は、射出成形機(射出成形金型30)を用いて、所定の工程を経て完成する。ここで、射出成形金型30を用いた射出成形工程について、図7及び図8を参照して説明する。なお、図7は、2つの金型(可動金型31、固定金型32)を突き合わせてキャビティーを形成する、所謂「型締め工程」の様子を示す模式図である。また、図8は、射出成形金型30から射出成形品40を離型させる、所謂「突出し工程」の様子を示す模式図である。
射出成形金型30は、図7に示すように、射出成形品40の形状を有する凹部(キャビティー)310が形成された可動金型31と、可動金型31に突き合わせることによって凹部310を塞ぐ機能を有する固定金型32と、射出成形品40を外側(図8の矢印X方向)に突き出して金型から離型させる突出しピン33と、エジェクタ部材34と、突起部の内部形状を決定するコアピン35と、射出成形品40の材料である樹脂材(図示省略)をキャビティーに供給するシリンダー部36と、を備えて構成されている。
射出成形の工程には、型締め工程、射出工程、保圧工程、冷却工程、型開工程、突出し工程があり、この順に射出成形が行われる。型締め工程では、図7に示すように、可動金型31と固定金型32とを突き合わせることによって、可動金型31に形成された凹部310を塞いでキャビティーを形成する。次に、樹脂材供給炉360から樹脂材(溶融樹脂)を射出してキャビティーにこれを充填する(射出工程)。樹脂材は、スプルーSP(射出成形品40の不要部分)、ゲートGAを通り、キャビティーに充填される。なお、樹脂材は、金型のキャビティー内に充填される際、金型で冷やされ収縮する。この収縮により体積が変化するため、この収縮作用は、成形品の寸法変化や形状転写不良等の原因となる。これらを防ぐため、成形機側で保圧をかけ、収縮で減少した分の樹脂を補っている(保圧工程)。次に、金型から取り出せる温度程度になるまで、金型内で冷却する(冷却工程)。
次に、所定時間経過し、樹脂材が十分に冷却されると、図8に示すように、可動金型31を固定金型32から離す(型開工程)。このとき、成形品は可動金型31に付いてくる。次に、突出しピン33及びエジェクタ部材34を外側に突き出すことにより射出成形品40が離型される(突出し工程)。この射出成形品40に第2基板12bを接合することによって、検査チップ10を得ることができる。
本実施形態では、固定金型32の表面の所定領域(第1基板12aの加工領域に相当する領域)に粗し処理(サンドブラスト処理)が施されているため、冷却収縮時に固定金型32から樹脂が剥がれにくくなる。これにより、射出成形品40(第1基板12a)の可視面にヒケが発生することを抑制することができる。
<実施例>
次に、図9を参照して、本発明における検査チップ基板12(第1基板12a)の実施例1~3及び比較例1~3を説明する。
次に、図9を参照して、本発明における検査チップ基板12(第1基板12a)の実施例1~3及び比較例1~3を説明する。
[比較例1]
比較例1の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで0.5μmである。
[比較例2]
比較例2の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで3μmである。
[比較例3]
比較例3の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が0.5πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が36%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
比較例1の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで0.5μmである。
[比較例2]
比較例2の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで3μmである。
[比較例3]
比較例3の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が0.5πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が36%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
[実施例1]
実施例1の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
[実施例2]
実施例2の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで2μmである。
[実施例3]
実施例3の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が0.7πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が50%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
実施例1の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
[実施例2]
実施例2の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が1πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が71%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで2μmである。
[実施例3]
実施例3の検査チップ基板12は、第1基板12aの板厚(ベース板厚)が1.3mm、第1基板12aの最肉厚部の肉厚値が4.2mmである。また、投影領域E1を囲む最小円C1の面積が1.4πmm2、加工領域E3の面積が0.7πmm2、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が50%である。また、加工領域E3の表面粗さがRaで1μmである。
[評価]
比較例1の検査チップ基板12は、加工領域E3の表面粗さがRaで0.5μmであり、粗さが小さすぎて金型への樹脂の貼り付きが悪く、良好な効果を得ることができなかった。
比較例2の検査チップ基板12は、加工領域E3の表面粗さがRaで3μmであり、粗さが大きすぎて樹脂が金型へと残ってしまい、良好な効果を得ることができなかった。
比較例3の検査チップ基板12は、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が36%であり、面積が小さすぎて金型への樹脂の貼り付きが悪く、良好な効果を得ることができなかった。
一方、実施例1~3の検査チップ基板12では、良好な効果を得ることができた。
比較例1の検査チップ基板12は、加工領域E3の表面粗さがRaで0.5μmであり、粗さが小さすぎて金型への樹脂の貼り付きが悪く、良好な効果を得ることができなかった。
比較例2の検査チップ基板12は、加工領域E3の表面粗さがRaで3μmであり、粗さが大きすぎて樹脂が金型へと残ってしまい、良好な効果を得ることができなかった。
比較例3の検査チップ基板12は、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が36%であり、面積が小さすぎて金型への樹脂の貼り付きが悪く、良好な効果を得ることができなかった。
一方、実施例1~3の検査チップ基板12では、良好な効果を得ることができた。
以上より、検査チップ基板12は、加工領域E3の表面粗さがRaで1~2μmであれば、良好な効果を得られることがわかった。また、検査チップ基板12は、最小円C1の面積に対する加工領域E3の面積の割合(大きさ)が50~100%であれば、良好な効果を得られることがわかった。
上記の実施例1~3の構成によれば、第1基板12aの可視面にヒケが発生することを抑制することができる。
その一方、最肉厚部の領域を第1基板12aの可視面以外の面である非可視面(例えば突起部の側壁)に投影した領域に、金型の面精度が得られていない領域が形成される。金型の面精度が得られていない領域とは、金型から精度よく転写されていない領域のことであり、所謂ヒケが発生している領域のことである。すなわち、本実施形態は、非可視面にヒケを誘導することで、第1基板12aの可視面にヒケが発生することを抑制するものである。
その一方、最肉厚部の領域を第1基板12aの可視面以外の面である非可視面(例えば突起部の側壁)に投影した領域に、金型の面精度が得られていない領域が形成される。金型の面精度が得られていない領域とは、金型から精度よく転写されていない領域のことであり、所謂ヒケが発生している領域のことである。すなわち、本実施形態は、非可視面にヒケを誘導することで、第1基板12aの可視面にヒケが発生することを抑制するものである。
<効果>
以上のように、本実施形態に係る射出成形品は、金型(射出成形金型30)のゲートGAに連結する薄肉の板状部材であるベース部(第1基板12a)と、ベース部上に一体成形され、ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部(第1の突起部13、第2の突起部14)と、を備える。また、複数の突起部には、それぞれベース部を貫通する孔13a、14aが形成され、突起部ごとに形成された孔13a、14a間が別の部品で接合されて流路が形成される。また、突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、肉厚値が95~100%の領域をベース部に投影した投影領域E1に、表面粗さがベース部上の孔13a、14a間を含む鏡面領域E2の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域E3が形成される。また、鏡面領域E2と投影領域E1とが近接するように加工された金型から得られる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面のうちヒケやすい領域を加工して樹脂が剥がれにくくすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生を抑制することができる。よって、製品可視面の表面性を十分に確保することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
以上のように、本実施形態に係る射出成形品は、金型(射出成形金型30)のゲートGAに連結する薄肉の板状部材であるベース部(第1基板12a)と、ベース部上に一体成形され、ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部(第1の突起部13、第2の突起部14)と、を備える。また、複数の突起部には、それぞれベース部を貫通する孔13a、14aが形成され、突起部ごとに形成された孔13a、14a間が別の部品で接合されて流路が形成される。また、突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、肉厚値が95~100%の領域をベース部に投影した投影領域E1に、表面粗さがベース部上の孔13a、14a間を含む鏡面領域E2の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域E3が形成される。また、鏡面領域E2と投影領域E1とが近接するように加工された金型から得られる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面のうちヒケやすい領域を加工して樹脂が剥がれにくくすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生を抑制することができる。よって、製品可視面の表面性を十分に確保することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
また、本実施形態に係る射出成形品によれば、最肉厚部の厚さは、ベース部の板厚よりも2倍以上肉厚である。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、肉厚が厚い成形品であっても可視面におけるヒケの発生を抑制することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、肉厚が厚い成形品であっても可視面におけるヒケの発生を抑制することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
また、本実施形態に係る射出成形品によれば、加工領域E3の表面粗さは、Raで1~2μmである。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面側の樹脂の貼り付きを良好にすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生をより確実に抑制することができる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面側の樹脂の貼り付きを良好にすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生をより確実に抑制することができる。
また、本実施形態に係る射出成形品によれば、投影領域E1を囲む最小円C1の面積を100%としたとき、最小円C1内に、最小円C1の面積の50~100%の範囲で、表面粗さが鏡面領域E2の表面粗さよりも大きくなるように面粗し処理が実施された金型から得られる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面側の樹脂の貼り付きを良好にすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生をより確実に抑制することができる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、製品可視面側の樹脂の貼り付きを良好にすることができるので、製品可視面におけるヒケの発生をより確実に抑制することができる。
また、本実施形態に係る射出成形品によれば、最肉厚部の領域をベース部以外の面である非可視面に投影した領域に、金型の面精度が得られていない領域が形成されている。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、非可視面にヒケを誘導することができるので、製品可視面におけるヒケの発生を抑制することができる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、非可視面にヒケを誘導することができるので、製品可視面におけるヒケの発生を抑制することができる。
また、本実施形態に係る射出成形品によれば、肉厚値が70~95%の領域をベース部に投影した領域に、鏡面領域E2が含まれている。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、ヒケが発生しやすい領域(投影領域E1)と平面性や鏡面性が要求される領域(鏡面領域E2)とが近接する状況であっても可視面におけるヒケの発生を抑制することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
したがって、本実施形態に係る射出成形品によれば、ヒケが発生しやすい領域(投影領域E1)と平面性や鏡面性が要求される領域(鏡面領域E2)とが近接する状況であっても可視面におけるヒケの発生を抑制することができるので、液漏れを抑制することができるとともに、流路の高さに要求される精度を満たすことができる。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
<変形例>
例えば、上記実施形態では、突起部の最肉厚部の厚さが、第1基板12aの板厚よりも2倍以上肉厚である構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。すなわち、突起部の最肉厚部の厚さが、第1基板12aの板厚よりも肉厚であればよく、突起部の最肉厚部の厚さは、第1基板12aの板厚の2倍未満の厚さであってもよい。
例えば、上記実施形態では、突起部の最肉厚部の厚さが、第1基板12aの板厚よりも2倍以上肉厚である構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。すなわち、突起部の最肉厚部の厚さが、第1基板12aの板厚よりも肉厚であればよく、突起部の最肉厚部の厚さは、第1基板12aの板厚の2倍未満の厚さであってもよい。
また、上記実施形態では、面粗し処理としてサンドブラスト処理を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、サンドブラスト処理の代わりに、サンドペーパー処理やエッチング処理を実施するようにしてもよい。その他、精密加工が可能な加工器を用いて所望の表面粗さ(Ra)となるように微細に凹凸加工するようにしてもよい。
その他、検査チップを構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
本発明は、射出成形品に利用することができる。
10 検査チップ
11 流路
12 検査チップ基板
12a 第1基板(ベース部)
12b 第2基板
13 第1の突起部(突起部)
14 第2の突起部(突起部)
13a、14a 孔
15 反応路
16、17 連通路
21、22 内径部
30 射出成形金型
31 可動金型
310 凹部
32 固定金型
33 突出しピン
34 エジェクタ部材
35 コアピン
36 シリンダー部
360 樹脂材供給炉
40 射出成形品
GA ゲート
BA 球
E1 投影領域
E2 鏡面領域
E3 加工領域
C1 最小円
11 流路
12 検査チップ基板
12a 第1基板(ベース部)
12b 第2基板
13 第1の突起部(突起部)
14 第2の突起部(突起部)
13a、14a 孔
15 反応路
16、17 連通路
21、22 内径部
30 射出成形金型
31 可動金型
310 凹部
32 固定金型
33 突出しピン
34 エジェクタ部材
35 コアピン
36 シリンダー部
360 樹脂材供給炉
40 射出成形品
GA ゲート
BA 球
E1 投影領域
E2 鏡面領域
E3 加工領域
C1 最小円
Claims (6)
- 金型へ溶融樹脂を射出成形して得られる射出成形品であって、
前記金型のゲートに連結する薄肉の板状部材であるベース部と、
前記ベース部上に一体成形され、前記ベース部の板厚に比して肉厚の複数の突起部と、
を備え、
前記複数の突起部には、それぞれ前記ベース部を貫通する孔が形成され、前記突起部ごとに形成された前記孔間が別の部品で接合されて流路が形成され、
前記突起部の最肉厚部の肉厚値を100%としたとき、前記肉厚値が95~100%の領域を前記ベース部に投影した投影領域に、表面粗さが前記ベース部上の前記孔間を含む鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように加工された加工領域が形成され、
前記鏡面領域と前記投影領域とが近接するように加工された前記金型から得られることを特徴とする射出成形品。 - 前記最肉厚部の厚さは、前記ベース部の板厚よりも2倍以上肉厚であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形品。
- 前記加工領域の表面粗さは、Raで1~2μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形品。
- 前記投影領域を囲む最小円の面積を100%としたとき、前記最小円内に、前記最小円の面積の50~100%の範囲で、表面粗さが前記鏡面領域の表面粗さよりも大きくなるように面粗し処理が実施された金型から得られることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の射出成形品。
- 前記最肉厚部の領域を前記ベース部以外の面である非可視面に投影した領域に、前記金型の面精度が得られていない領域が形成されていることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の射出成形品。
- 前記肉厚値が70~95%の領域を前記ベース部に投影した領域に、前記鏡面領域が含まれていることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の射出成形品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/765,316 US11565450B2 (en) | 2017-12-15 | 2018-09-28 | Injection molded article |
EP18888242.7A EP3702123B1 (en) | 2017-12-15 | 2018-09-28 | Injection molded article |
JP2019558924A JP7104719B2 (ja) | 2017-12-15 | 2018-09-28 | 射出成形品 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-240129 | 2017-12-15 | ||
JP2017240129 | 2017-12-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019116680A1 true WO2019116680A1 (ja) | 2019-06-20 |
Family
ID=66819603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/036216 WO2019116680A1 (ja) | 2017-12-15 | 2018-09-28 | 射出成形品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11565450B2 (ja) |
EP (1) | EP3702123B1 (ja) |
JP (1) | JP7104719B2 (ja) |
WO (1) | WO2019116680A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022110497A1 (zh) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 外观部件、家用电器和模具 |
CN112522914B (zh) * | 2020-11-30 | 2024-06-25 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 外观部件、家用电器和模具 |
WO2022110498A1 (zh) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 外观部件、家用电器和模具 |
CN112522913B (zh) * | 2020-11-30 | 2024-06-21 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 外观部件、家用电器和模具 |
CN113619145A (zh) * | 2021-08-10 | 2021-11-09 | 广州精诚橡塑制品有限公司 | 一种含内衬鞋具的成型工艺 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06315955A (ja) | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Tohoku Munekata Kk | 可視面にヒケを発生させない射出成形プラスチック製品の製造方法及びその装置 |
JP2003139065A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Kawamura Inst Of Chem Res | ダイヤフラム式ポンプ機構を有するマイクロ流体デバイス、ポンプ駆動装置、及び流体移送方法 |
JP2005163585A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Kawamura Inst Of Chem Res | マイクロ流体デバイスポンプ及び流体移送方法 |
WO2010016372A1 (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | コニカミノルタオプト株式会社 | マイクロチップ |
WO2010016359A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | コニカミノルタオプト株式会社 | マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法 |
JP2012098074A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Konica Minolta Opto Inc | マイクロチップの製造方法 |
JP2016145730A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 信越ポリマー株式会社 | マイクロ流路チップ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005231239A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | 成形方法、射出成形装置、射出圧縮成形装置、成型用金型、光ディスク原盤および光ディスク |
JP2013176958A (ja) | 2012-01-31 | 2013-09-09 | Technocrats Corp | 成形品 |
JP5838863B2 (ja) | 2012-03-05 | 2016-01-06 | コニカミノルタ株式会社 | 射出成形品及び検査チップ |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2019558924A patent/JP7104719B2/ja active Active
- 2018-09-28 WO PCT/JP2018/036216 patent/WO2019116680A1/ja unknown
- 2018-09-28 EP EP18888242.7A patent/EP3702123B1/en active Active
- 2018-09-28 US US16/765,316 patent/US11565450B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06315955A (ja) | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Tohoku Munekata Kk | 可視面にヒケを発生させない射出成形プラスチック製品の製造方法及びその装置 |
JP2003139065A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Kawamura Inst Of Chem Res | ダイヤフラム式ポンプ機構を有するマイクロ流体デバイス、ポンプ駆動装置、及び流体移送方法 |
JP2005163585A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Kawamura Inst Of Chem Res | マイクロ流体デバイスポンプ及び流体移送方法 |
WO2010016372A1 (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | コニカミノルタオプト株式会社 | マイクロチップ |
WO2010016359A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | コニカミノルタオプト株式会社 | マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法 |
JP2012098074A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Konica Minolta Opto Inc | マイクロチップの製造方法 |
JP2016145730A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 信越ポリマー株式会社 | マイクロ流路チップ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3702123A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3702123A4 (en) | 2020-12-09 |
JPWO2019116680A1 (ja) | 2020-12-03 |
EP3702123B1 (en) | 2024-09-11 |
EP3702123A1 (en) | 2020-09-02 |
US11565450B2 (en) | 2023-01-31 |
US20200353658A1 (en) | 2020-11-12 |
JP7104719B2 (ja) | 2022-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019116680A1 (ja) | 射出成形品 | |
US20100327470A1 (en) | Process and apparatus for producing thick-walled plastic components | |
JP2006056107A (ja) | 成形体の製造方法および製造装置 | |
JP4335225B2 (ja) | 樹脂成形体の製造方法および装置 | |
JP5338808B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形金型 | |
JP5725155B2 (ja) | 射出成形用金型の製造方法、射出成形用金型、射出成形用金型セット、マイクロチップ用基板の製造方法、及びこの金型を用いたマイクロチップ製造方法 | |
WO2010021306A1 (ja) | 微細流路チップの製造方法、微細流路チップ成形用金型、及び微細流路チップ | |
US20160311145A1 (en) | Molding mold, molded article, and molding method of molded article | |
US10160145B2 (en) | Microfluidic device | |
JP4444982B2 (ja) | 成形体の製造方法 | |
JP2016083781A (ja) | インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 | |
TWI580553B (zh) | Injection molding method and injection molding die | |
JP5637649B2 (ja) | 射出成形用金型、薄板状の成形品 | |
JP5838863B2 (ja) | 射出成形品及び検査チップ | |
JP2013212593A (ja) | 成形品の製造方法及び製造装置 | |
JPH0780891A (ja) | 樹脂製ホイールキャップの製造方法 | |
JP2004174714A (ja) | 樹脂成形方法、樹脂成形用金型、樹脂成形品及び樹脂成形機 | |
WO2021065214A1 (ja) | クリップ及びクリップの製造方法 | |
US20210402659A1 (en) | Thermoplastic forming tools, assemblages thereof, and methods of making and methods of use thereof | |
JPH1158535A (ja) | 突出部を有する中空成形品の成形方法及び同成形装置 | |
JP2006163126A (ja) | フレーム一体型光学部品及びフレーム一体型光学部品の製造方法 | |
JP2008030326A (ja) | 表皮付き樹脂成形品及びその成形方法 | |
JP2008221810A (ja) | 成形装置及び成形方法。 | |
JP2018079650A (ja) | 多層成形品の成形方法 | |
Palanisamy | Enhancement of surface replication by gas assist micro injection molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18888242 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018888242 Country of ref document: EP Effective date: 20200527 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019558924 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |