WO2019107551A1 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019107551A1 WO2019107551A1 PCT/JP2018/044225 JP2018044225W WO2019107551A1 WO 2019107551 A1 WO2019107551 A1 WO 2019107551A1 JP 2018044225 W JP2018044225 W JP 2018044225W WO 2019107551 A1 WO2019107551 A1 WO 2019107551A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- image
- unit
- toner
- value
- image forming
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
Definitions
- the present invention relates to an image forming apparatus.
- the image forming apparatus described in Patent Document 1 includes a reference capacitor, a surface potentiometer, and a density sensor (light reflection sensor).
- the surface potentiometer detects the potential of the terminal portion of the reference capacitor, whereby the density sensor detects the amount of attached toner and detects the weight of the toner. Then, the specific charge of the toner is obtained using the charge amount of the toner and the weight of the toner.
- the development conditions can be set based on the specific charge of the toner, so the quality of the image can be improved.
- the adhesion amount of toner is not uniform, the image quality may not be stable.
- the amount of attached toner is detected by the density sensor, so that the average value of the amount of attached toner is measured.
- the amount of attached toner is not uniform in the area where the image is formed. Therefore, when the development conditions are set based on the specific charge of the toner, the quality of the image may not be stable.
- the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the quality of an image.
- the image forming apparatus of the present invention includes a photosensitive drum, a developing roller, a voltage application unit, a sensor, and a first adjustment unit.
- An electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum.
- the developing roller supplies toner to the electrostatic latent image to form a toner image.
- the voltage application unit applies an alternating voltage between the photosensitive drum and the developing roller.
- the sensor detects the thickness of the toner image.
- the first adjustment unit adjusts the value of the AC voltage based on the detection result of the sensor.
- the quality of the image can be stabilized.
- FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an image forming unit according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows arrangement
- FIG. 6 is a view showing an example of a method of detecting the thickness of a toner image.
- 5 is a graph showing an example of the detection result of the thickness of a toner image. It is a figure which shows the structure of the control part which concerns on embodiment of this invention. It is a graph which shows an example of transition with respect to the number of printed sheets of electrification amount.
- FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the image forming apparatus 100. As shown in FIG.
- the image forming apparatus 100 is a color multifunction peripheral.
- the image forming apparatus 100 includes an image forming unit 1, an image reading unit 2, a document conveyance unit 3, a control unit 6, and an operation display unit 7.
- the image forming unit 1 forms an image on a sheet P.
- the image reading unit 2 reads an image formed on the document R and generates image information.
- the document conveyance unit 3 conveys the document R to the image reading unit 2.
- Control unit 6 controls the operation of image forming apparatus 100.
- the operation display unit 7 receives a user's operation.
- the image forming unit 1 includes a feeding unit 12, a conveyance unit L, a toner supply unit 13, an image forming unit 4, a fixing unit 16, and a discharging unit 17.
- the image forming unit 4 includes a transfer unit 5.
- the feeding unit 12 feeds the sheet P to the conveyance unit L.
- the conveyance unit L conveys the sheet P to the discharge unit 17 via the transfer unit 5 and the fixing unit 16.
- the sheet P corresponds to an example of “recording medium”.
- the toner container 131, the toner container 132, the toner container 133, and the toner container 134 are mounted on the toner supply unit 13.
- a cyan toner TN1 is stored in the toner container 132.
- a magenta toner TN2 is stored in the toner container 133.
- yellow toner TN3 is stored in the toner container 134.
- black toner TN4 is stored in the following description, each of the toner container 131 to the toner container 134 may be collectively referred to as a toner container 130. Further, each of the toners TN1 to TN4 may be collectively referred to as a toner TN.
- the toner container 130 supplies the toner TN to the image forming unit 4.
- the image forming unit 4 forms an image on the sheet P. The configuration of the image forming unit 4 will be described in detail later with reference to FIG.
- the transfer unit 5 includes an intermediate transfer belt 54.
- the image forming unit 4 transfers cyan, magenta, yellow, and black toner images onto the intermediate transfer belt 54.
- the toner images of a plurality of colors are superimposed on the intermediate transfer belt 54 to form an image on the intermediate transfer belt 54.
- the transfer unit 5 transfers the image formed on the intermediate transfer belt 54 onto the sheet P. As a result, an image is formed on the sheet P.
- the fixing unit 16 heats and presses the sheet P, and fixes the image formed on the sheet P to the sheet P.
- the discharge unit 17 discharges the sheet P to the outside of the image forming apparatus 100.
- the control unit 6 includes a processor 61 and a storage unit 62.
- the processor 61 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit).
- the storage unit 62 includes a memory such as a semiconductor memory, and may include an HDD (Hard Disk Drive).
- the storage unit 62 stores a control program.
- the operation display unit 7 includes a touch panel 71.
- the touch panel 71 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various images.
- the touch panel 71 includes a touch sensor, and receives an operation from the user.
- FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the image forming unit 4.
- the image forming unit 4 includes an image forming unit 4 c, an image forming unit 4 m, an image forming unit 4 y, and an image forming unit 4 k.
- Each of the image forming unit 4c, the image forming unit 4m, the image forming unit 4y and the image forming unit 4k includes an exposing unit 41, a photosensitive drum 42, a developing unit 43, a charging roller 44, a cleaning blade 45 and a sensor 48.
- the developing unit 43 has a developing roller 431.
- the configurations of the image forming unit 4c, the image forming unit 4m, the image forming unit 4y, and the image forming unit 4k are substantially the same except for the color of the supplied toner TN.
- the configuration of the image forming unit 4c to which the cyan toner TN1 is supplied will be described, and the configuration of the image forming unit 4m, the image forming unit 4y, and the image forming unit 4k other than the image forming unit 4c. The description is omitted.
- the image forming unit 4c includes an exposing unit 41c (41), a photosensitive drum 42c (42), a developing unit 43c (43), a charging roller 44c (44), a cleaning blade 45c (45), and a sensor 48c (48).
- the charging roller 44c charges the photosensitive drum 42c to a predetermined potential.
- the exposure unit 41c irradiates the photosensitive drum 42c with laser light for exposure, and forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 42c.
- the developing unit 43c has a developing roller 431c (431).
- the developing roller 431c supplies the cyan toner TN1 to the photosensitive drum 42c, develops the electrostatic latent image, and forms a toner image.
- a cyan toner image is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 42c.
- the sensor 48c detects the thickness HT of the toner image. Specifically, the sensor 48c measures the distance LT to the toner image to detect the thickness HT of the toner image. More specifically, the sensor 48c detects the thickness HT of the toner image using the following equation (1).
- (Thickness HT) (Reference distance LTA)-(Distance LT) (1)
- the reference distance LTA indicates the distance between the sensor 48c and the surface of the photosensitive drum 42c.
- the sensor 48c is, for example, a laser displacement sensor.
- the laser displacement sensor includes a semiconductor laser and a linear image sensor, and measures the distance LT using triangulation.
- the front end (upper end in FIG. 2) of the cleaning blade 45c is in sliding contact with the circumferential surface of the photosensitive drum 42c.
- the cyan toner TN1 remaining on the circumferential surface of the photosensitive drum 42c is removed.
- the transfer unit 5 transfers the toner image to the sheet P.
- the transfer unit 5 includes a primary transfer roller 51, a secondary transfer roller 52, a drive roller 53, an intermediate transfer belt 54, and a driven roller 55.
- the primary transfer roller 51 transfers the cyan, magenta, yellow and black toner images from the photosensitive drum 42 to the intermediate transfer belt 54.
- the primary transfer roller 51 includes a primary transfer roller 51c, a primary transfer roller 51m, a primary transfer roller 51y, and a primary transfer roller 51k.
- the drive roller 53 drives the intermediate transfer belt 54.
- the intermediate transfer belt 54 is an endless belt stretched around the primary transfer roller 51, the driving roller 53 and the driven roller 55.
- the intermediate transfer belt 54 is rotationally driven by the driving roller 53 in the counterclockwise direction as indicated by an arrow DR1 and an arrow DR2.
- the driven roller 55 is rotationally driven as the intermediate transfer belt 54 rotates.
- the blade 56 removes the toner TN remaining on the surface of the intermediate transfer belt 54.
- the secondary transfer roller 52 is pressed by the drive roller 53, and a nip portion NQ is formed between the secondary transfer roller 52 and the drive roller 53.
- the secondary transfer roller 52 transfers the toner image on the intermediate transfer belt 54 to the sheet P when the sheet P passes through the nip portion NQ.
- FIG. 3 is a view showing the arrangement of the voltage application unit 46 and the ammeter 47.
- the image forming unit 4 further includes a voltage application unit 46 and an ammeter 47.
- the voltage application unit 46 applies a voltage between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431.
- the voltage application unit 46 applies, for example, a voltage between the photosensitive drum 42k and the developing roller 431k.
- the voltage application unit 46 includes a DC voltage application unit 461 and an AC voltage application unit 462.
- the DC voltage application unit 461 applies a DC voltage V 1 between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431.
- the direct current voltage application unit 461 applies a direct current voltage V1 between the photosensitive drum 42k and the developing roller 431k.
- the AC voltage application unit 462 applies an AC voltage V2 between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431.
- the AC voltage application unit 462 for example, applies an AC voltage V2 between the photosensitive drum 42k and the developing roller 431k.
- the AC voltage V2 is, for example, a rectangular wave with a duty ratio of 50%.
- the frequency of the AC voltage V2 is described as a frequency F
- the voltage value (amplitude) of the AC voltage V2 is described as a value VP.
- the photosensitive drum 42 is grounded via an ammeter 47 and a resistor RS. That is, the ammeter 47 is disposed between the photosensitive drum 42 and the resistor RS.
- the ammeter 47 detects the current value JA of the current J flowing between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431. For example, when the positively charged toner TN flies from the developing roller 431 to the photosensitive drum 42, a current J flows from the developing roller 431 toward the photosensitive drum 42. Then, the current J flows from the photosensitive drum 42 toward the ground via the ammeter 47 and the resistor RS.
- the toner TN shown in FIG. 3 indicates the black toner TN4.
- the toner TN4 is stored in the toner container 134.
- the photosensitive drum 42 shown in FIG. 3 indicates a photosensitive drum 42 k, and the developing roller 431 indicates a developing roller 431 k.
- FIG. 4A is a diagram showing an example of a method of detecting the thickness HT of the toner image.
- a toner image PT is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum.
- the toner image PT is formed in a rectangular area RG.
- Region RG corresponds to an example of “predetermined region”.
- the image of area RG is formed at a constant printing rate PRA.
- the “printing ratio” is the ratio (SR1 / SR2) of the integrated area SR1 of the image formed on the sheet P to the area SR2 of the sheet P.
- the integration area SR1 is formed on the sheet P
- the integration area of the image of the cyan toner TN1 formed on the sheet P
- the integration area of the image of the magenta toner TN2 formed on the sheet P
- the sum of the integrated area of the yellow toner TN3 image and the integrated area of the black toner TN4 image formed on the sheet P is shown.
- the “printing ratio” is the ratio of the integrated area SR1 of the image of the black toner TN4 formed on the sheet P to the area SR2 of the sheet P (SR1 / SR2) It is
- the photosensitive drum 42 rotates in the rotational direction R1 about the central axis LC1 of the photosensitive drum 42.
- the rotation direction R1 indicates the rotation direction of the photosensitive drum 42.
- the sensor 48 k detects, for example, the distance LT with the circumferential surface of the photosensitive drum 42 at the central position in the longitudinal direction (the direction parallel to the central axis LC1) of the photosensitive drum 42.
- the sensor 48k detects the distance LT along the center line LC2 in order to detect the distance LT while the photosensitive drum 42 rotates.
- the center line LC2 indicates the central position of the circumferential surface of the photosensitive drum 42 in the longitudinal direction (the direction parallel to the central axis LC1) of the photosensitive drum 42.
- the sensor 48 k detects the thickness HT of the toner image PT from the first position P 1 to the second position P 2 of the toner image PT.
- the first position P1 corresponds to the downstream end of the rotational direction R1 of the photosensitive drum 42 in the toner image PT.
- the second position P2 corresponds to the upstream end of the rotational direction R1 of the photosensitive drum 42 in the toner image PT.
- the central position PC indicates the central position of an arc connecting the first position P1 and the second position P2 along the circumferential surface of the photosensitive drum 42.
- FIG. 4B is a graph showing an example of the detection result of the thickness HT of the toner image PT.
- the horizontal axis of the graph shown in FIG. 4B indicates the distance LP from the first position P1 on the arc connecting the first position P1 and the second position P2.
- the vertical axis of the graph indicates the thickness HT.
- the graph G1 shows the relationship between the distance LP and the thickness HT.
- the thickness HT rapidly increases as the distance LP increases from the first position P1 to the first maximum position PE1.
- the first maximum position PE1 indicates a position where the thickness HT is the maximum value HTE. From the first maximum position PE1 to the central position PC, the thickness HT gradually decreases as the distance LP increases. From the central position PC to the second maximum position PE2, the thickness HT gradually increases as the distance LP increases. That is, the thickness HT becomes the minimum value HTC at the central position PC. From the second maximum position PE2 to the second position P2, the thickness HT decreases sharply as the distance LP increases.
- the thickness HT is the maximum value HTE at the first maximum position PE1 and the second maximum position PE2, and the thickness HT is the minimum value HTC at the central position PC.
- Such a change in thickness HT occurs due to a so-called "edge effect".
- the "edge effect” is generated because a strong electric field (referred to as an edge electric field) is generated in the peripheral portion of the electrostatic latent image, and the electric field is weak and difficult to be developed in the central portion of the electrostatic latent image.
- each of the first maximum position PE1 and the second maximum position PE2 may be collectively referred to as an edge position PE.
- the maximum value HTE corresponds to the "first thickness”
- the minimum value HTC corresponds to the "second thickness”.
- FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the control unit 6.
- the control unit 6 includes a first detection unit 601, a first determination unit 602, a first adjustment unit 603, a second adjustment unit 604, a second detection unit 605, a first calculation unit 606, and a second A calculation unit 607, a second determination unit 608, and a notification unit 609 are provided.
- the second detection unit 605, the first calculation unit 606, the second calculation unit 607, the second determination unit 608, and the notification unit 609 will be described in detail later with reference to FIG.
- the first detection unit 601 detects a change in the thickness HT of the toner image PT in the rectangular region RG via the sensor 48k. Specifically, the first detection unit 601 detects the maximum value HTE of the thickness HT of the toner image PT and the minimum value HTC of the thickness HT of the toner image PT.
- the first determination unit 602 determines whether the ratio ⁇ of the maximum value HTE to the minimum value HTC is equal to or greater than a predetermined value ⁇ 1.
- the ratio ⁇ represents the quotient of the maximum value HTE divided by the minimum value HTC.
- the predetermined value ⁇ 1 is, for example, “1.2”.
- the first adjustment unit 603 adjusts the value VP in accordance with the determination result of the first determination unit 602. Specifically, when the first determination unit 602 determines that the ratio ⁇ is the predetermined value ⁇ 1 or more, the first adjustment unit 603 increases the value VP until the ratio ⁇ becomes less than the predetermined value ⁇ 1.
- the second adjustment unit 604 adjusts the value VD which is a voltage value of the DC voltage V1 based on the minimum value HTC.
- the sensor 48k detects the thickness HT of the toner image PT, and adjusts the value VP based on the detection result of the sensor 48k. Due to the “edge effect”, the thickness HT at the edge portion of the toner image PT is larger than the thickness HT at the central portion of the toner image PT. By increasing the value VP, the difference between the two can be reduced. Thus, the thickness HT of the toner image PT can be made uniform. Therefore, the quality of the image can be stabilized.
- the sensor 48 k detects a change in thickness HT of the toner image PT in the rectangular region RG. That is, the thickness HT at the edge portion of the toner image PT and the thickness HT at the central portion of the toner image PT can be detected. By increasing the value VP, the difference between the two can be reduced. Thus, the thickness HT of the toner image PT can be made uniform. Therefore, the quality of the image can be stabilized.
- the first adjustment unit 603 increases the value VP. Therefore, the thickness HT of the toner image PT can be made more uniform. Therefore, the quality of the image can be further stabilized.
- the first adjusting unit 603 increases the value VP until the ratio ⁇ becomes less than the predetermined value ⁇ 1. Therefore, the thickness HT of the toner image PT can be made more uniform. Therefore, the quality of the image can be further stabilized.
- FIG. 6 is a graph showing an example of the transition of the charge amount QPM with respect to the number N of printed sheets.
- the horizontal axis of the graph shown in FIG. 6 indicates the number of printed sheets N, and the vertical axis indicates the charge amount QPM.
- the number of printed sheets N indicates the integrated number of sheets P on which an image is formed at the time when the developing unit 43 is renewed to a new product or after the time when the image forming apparatus 100 including the new developing unit 43 is installed.
- the charge amount QPM indicates a quotient obtained by dividing the charge amount Q by the toner amount M.
- the case where the developer is a two-component developer and the quotient TPC obtained by dividing the mass TW of the toner TN in the developing unit 43 by the mass CW of the carrier is a constant value.
- the fixed value is, for example, 8%.
- the initial value of the charge amount QPM is the charge amount QPM1.
- the point PS shown in FIG. 6 indicates the measured value of the charge amount QPM.
- the charge amount QPM decreases. Then, when the print number N reaches the upper limit number NA, the charge amount QPM becomes the charge amount QPM2.
- the charge amount QPM2 indicates the minimum charge amount QPM capable of forming an image of good quality on the paper P.
- the charge amount QPM2 is, for example, 12.5 ⁇ C / g. Therefore, when the number of printed sheets N reaches the upper limit number of sheets NA, the notification unit 609 notifies an alarm.
- the first detection unit 601 shown in FIG. 5 detects the toner amount M of the toner image PT via the sensor 48k.
- the toner amount M indicates the mass of the toner TN4 that constitutes the toner image PT.
- the second detection unit 605 detects the current value JA of the current J flowing between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431 via the ammeter 47.
- the first calculator 606 calculates the charge amount Q of the toner image PT based on the current value JA detected by the second detector 605.
- the second calculator 607 calculates an approximate expression of the curve CV.
- Curve CV shows the relationship between the charge amount QPM and the number N of printed sheets.
- the curve CV shows the graph G2 of FIG.
- the curve CV is defined by the following equation (2).
- (Charge amount QPM) QPM1 ⁇ EXP ( ⁇ N 0.5 / ⁇ ) (2)
- the charge amount QPM1 indicates an initial value of the charge amount QPM.
- the second calculation unit 607 determines the constant ⁇ so that the curve CV is a curve that approximates the actual measurement value (point PS) of the charge amount QPM.
- the second determination unit 608 determines, based on the charge amount Q and the toner amount M, whether the number N of printed sheets has reached the upper limit number NA.
- the number of printed sheets N indicates the number of sheets of paper P on which an image is formed. Specifically, the second determination unit 608 determines whether or not the upper limit sheet number NA of the print number N has been reached based on the curve CV.
- the notification unit 609 notifies an alarm when the second determination unit 608 determines that the number N of printed sheets has reached the upper limit number NA. Specifically, the notification unit 609 displays on the touch panel 71 that the print number N has reached the upper limit number NA.
- the toner becomes more difficult to charge. That is, the quotient (charge amount QPM) obtained by dividing the charge amount Q by the toner amount M decreases. Based on the charge amount Q and the toner amount M, it is determined whether the upper limit number NA of sheets P capable of forming an image has been reached. Therefore, it can be properly determined whether the number N of printed sheets has reached the upper limit number NA.
- Curve CV shows the relationship between the charge amount QPM and the number N of printed sheets. Therefore, it can be determined more appropriately whether the number N of printed sheets has reached the upper limit number NA.
- the notification unit 609 notifies an alarm. Therefore, the user can confirm that the upper limit number NA has been reached.
- the quotient TPC obtained by dividing the mass TW of the toner TN by the mass CW of the carrier is a constant value, but the present invention is not limited to this.
- the quotient TPC may not be a fixed value.
- the curve CV is defined by the following equation (3).
- (Charge amount QPM) ⁇ TPC QPM1 ⁇ EXP ( ⁇ N 0.5 / ⁇ ) (3) That is, the vertical axis shown in FIG. 6 may be changed from the charge amount QPM to (charge amount QPM) ⁇ TPC. In other words, the point PS shown in FIG. 6 may be set to the actual measurement value of (charge amount QPM) ⁇ TPC. In this case, even when the quotient TPC is not a fixed value, it can be determined more appropriately whether the number N of printed sheets has reached the upper limit number NA.
- step S101 the first detection unit 601 detects the thickness HT of the toner image PT.
- step S103 the first detection unit 601 detects the maximum value HTE of the thickness HT of the toner image PT and the minimum value HTC of the thickness HT of the toner image PT.
- step S105 the first determination unit 602 determines whether the ratio ⁇ is equal to or greater than a predetermined value ⁇ 1. The ratio ⁇ represents the quotient of the maximum value HTE divided by the minimum value HTC.
- step S109 If the first determination unit 602 determines that the ratio ⁇ is not the predetermined value ⁇ 1 or more (NO in step S105), the process proceeds to step S109. If the first determination unit 602 determines that the ratio ⁇ is the predetermined value ⁇ 1 or more (YES in step S105), the process proceeds to step S107. Then, in step S107, the first adjustment unit 603 increases the value VP. Specifically, the first adjustment unit 603 updates the value VP so that the value VP is increased by the first predetermined value ⁇ V1. Then, the process returns to step S101.
- step S105 the second adjusting unit 604 determines whether the minimum value HTC is larger than the upper limit value HT1 in step S109.
- the upper limit value HT1 indicates the upper limit value of the minimum value HTC. If the second adjusting unit 604 determines that the minimum value HTC is not larger than the upper limit value HT1 or more (NO in step S109), the process proceeds to step S113. If the second adjustment unit 604 determines that the minimum value HTC is greater than or equal to the upper limit value HT1 (YES in step S109), the process proceeds to step S111. Then, in step S111, the second adjustment unit 604 decreases the value VD.
- the second adjustment unit 604 updates the value VD so that the value VD decreases by the second predetermined value ⁇ V2. Then, the process returns to step S101.
- the second adjustment unit 604 determines at step S113 whether the minimum value HTC is smaller than the lower limit value HT2.
- the lower limit value HT2 indicates the lower limit value of the minimum value HTC. If the second adjustment unit 604 determines that the minimum value HTC is not smaller than the lower limit value HT2 (NO in step S113), the process proceeds to step S117 in FIG. If the second adjustment unit 604 determines that the minimum value HTC is smaller than the lower limit value HT2 (YES in step S113), the process proceeds to step S115. Then, in step S115, the second adjustment unit 604 increases the value VD. Specifically, the second adjustment unit 604 updates the value VD so that the value VD increases by a second predetermined value ⁇ V2. Then, the process returns to step S101.
- the second detection unit 605 detects the current value JA of the current J flowing between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431 at step S117.
- the first calculator 606 calculates the charge amount Q of the toner image PT based on the current value JA.
- the first detection unit 601 detects the toner amount M of the toner image PT.
- the second calculator 607 calculates an approximate expression of the curve CV. Curve CV shows the relationship between the charge amount QPM and the number N of printed sheets.
- the second determination unit 608 calculates the upper limit number NA.
- step S127 the second determination unit 608 determines whether the print number N is equal to or more than the upper limit number NA. If the second determination unit 608 determines that the print number N is not the upper limit number NA or more (NO in step S127), the process returns to step S117. If the second determination unit 608 determines that the print number N is equal to or more than the upper limit number NA (YES in step S127), the process proceeds to step S129. Then, in step S129, the notification unit 609 notifies an alarm, and the process ends.
- the value VD is adjusted based on the minimum value HTC.
- the value VD is adjusted so that the minimum value HTC is the lower limit value HT2 or more and the upper limit value HT1 or less. Therefore, the minimum value HTC of the toner image PT can be adjusted to the lower limit value HT2 or more and the upper limit value HT1 or less. Therefore, the quality of the image can be further stabilized.
- Control method A comparative example: The value VD of the DC voltage application unit 461 was adjusted so that the image density ID of the toner TN4 on the intermediate transfer belt 54 falls within the reference range.
- Control method B Example: The value VP is adjusted so that the ratio ⁇ obtained by dividing the maximum value HTE by the minimum value HTC is less than a predetermined value ⁇ 1. After that, the value VD of the DC voltage application unit 461 was adjusted so that the minimum value HTC would be the lower limit value HT2 or more and the upper limit value HT1 or less.
- a two-component developer As a developer, a two-component developer was used. The average particle diameter of the toner TN4 constituting the two-component developer was 6.8 ⁇ m. In addition, the toner TN4 was positively charged. In the case where the particle size of the carrier constituting the two-component developer is 32 ⁇ m, the case where the particle size of the carrier is 35 ⁇ m, and the case where the particle size of the carrier is 38 ⁇ m, experiments were conducted.
- Print conditions A printing endurance test was conducted to continuously print 300,000 sheets of sample images including a solid part and a blank part at an environmental temperature of 25 ° C. and an environmental humidity of 50%.
- the distance between the developing roller 431 and the photosensitive drum 42 was 0.3 mm.
- the printing speed was 30 ppm (sheets / minute), and the linear velocity of the photosensitive drum 42 was 180 mm / second.
- the direct current voltage application unit 461 applies 190 V as the direct current voltage V 1 between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431.
- the AC voltage application unit 462 applies an AC voltage V2 between the photosensitive drum 42 and the developing roller 431.
- the frequency of the AC voltage V2 was 3.7 kHz, and it was a rectangular wave with a duty ratio of 50%.
- Image density ID of the central position PC of the solid part of the image formed on the sheet P and image density ID of the edge position PE of the solid part of the image for each of 20000 sheet printing during 300000 sheet continuous printing It measured using (SpectroEye (trademark) by SDG Co., Ltd.).
- FIGS. 9A to 11B The experimental results are shown in FIGS. 9A to 11B.
- FIG. 9 is a view showing an example of the experimental result in the case where the particle size of the carrier is 32 ⁇ m.
- FIG. 9A is a view showing an example of change of the image density ID of the comparative example.
- FIG. 9B is a diagram showing an example of change in image density ID in the embodiment.
- the horizontal axis of each of FIGS. 9A and 9B indicates the number of printed sheets N, and the vertical axis indicates the image density ID of the center position PC and the image density ID of the edge position PE. Black circles indicate the measurement results of the image density ID at the center position PC, and white circles indicate the measurement results of the image density ID at the edge position PE.
- the image density ID at the central position PC was 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which was good.
- the image density ID at the edge position PE is 1.20 or more and less than 1.4, which is good until the number of printed sheets N is 140000, but the number of printed sheets N becomes 1.4 or more at 160000 sheets or later. It became.
- the image density ID at the central position PC was 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which was good. Further, the image density ID at the edge position PE was good at 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points.
- FIG. 10A and FIG. 10B are diagrams showing an example of the experimental result in the case where the particle size of the carrier is 35 ⁇ m.
- FIG. 10A is a diagram showing an example of a change in image density ID of the comparative example.
- FIG. 10B is a diagram showing an example of change in image density ID in the embodiment.
- the horizontal axis of each of FIGS. 10A and 10B indicates the number of printed sheets N, and the vertical axis indicates the image density ID of the center position PC and the image density ID of the edge position PE. Black circles indicate the measurement results of the image density ID at the center position PC, and white circles indicate the measurement results of the image density ID at the edge position PE.
- the image density ID at the central position PC was 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which was good.
- the image density ID at the edge position PE is 1.20 or more and less than 1.4, which is good until the number of printed sheets N is 100000, but the number of printed sheets N is 1.4 or more at 120,000 sheets or later, and is defective. It became.
- the image density ID at the central position PC was 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which was good. Further, the image density ID at the edge position PE was good at 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points.
- FIGS. 11A and 11B are diagrams showing an example of the experimental result in the case where the particle size of the carrier is 38 ⁇ m.
- FIG. 11A is a view showing an example of change of the image density ID of the comparative example.
- FIG. 11B is a diagram showing an example of a change in image density ID in the embodiment.
- the horizontal axis of each of FIGS. 11A and 11B indicates the number of printed sheets N, and the vertical axis indicates the image density ID of the center position PC and the image density ID of the edge position PE. Black circles indicate the measurement results of the image density ID at the center position PC, and white circles indicate the measurement results of the image density ID at the edge position PE.
- the image density ID at the central position PC is 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which is good.
- the image density ID at the edge position PE is 1.20 or more and less than 1.4, which is good until the number of printed sheets N is 100000, but the number of printed sheets N is 1.4 or more at 120,000 sheets or later, and is defective. It became.
- the image density ID at the central position PC is 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points, which is good. Further, the image density ID at the edge position PE was good at 1.20 or more and less than 1.4 at all measurement points.
- the control method B (example) has a remarkable effect on the image density ID at the edge position PE as compared with the control method A (comparative example).
- the image forming apparatus 100 according to the embodiment of the present invention can stabilize the quality of the image.
- the image density ID at the edge position PE can be stabilized in the image forming apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
- the image forming apparatus 100 is a color multifunction peripheral, but the present invention is not limited to this.
- the image forming apparatus may form an image on the sheet P.
- the image forming apparatus may be, for example, a color printer.
- the image forming apparatus may be, for example, a monochrome copying machine.
- the notification unit 609 displays on the touch panel 71 that the upper limit number NA has been reached, the present invention is not limited to this.
- the notification unit 609 may notify that the upper limit sheet number NA has been reached.
- the notification unit 609 may output by voice that the upper limit number NA has been reached via the speaker.
- the toner image PT is configured of the toner TN4, but the present invention is not limited to this.
- the toner image PT may be constituted by the toner TN.
- the toner image PT may be composed of any one of the toners TN1 to TN3.
- the charge amount QPM is equal to the charge amount Q per toner TN4.
- the quotient divided by the toner amount M of TN4 is shown, the present invention is not limited thereto.
- the charge amount QPM may be in proportion to the charge amount Q per toner TN4.
- the charge amount QPM may indicate the quotient obtained by dividing the charge amount Q per toner TN4 by the diameter per toner TN4.
- the present invention is applicable to the field of image forming apparatuses.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
画像形成装置(100)は、感光体ドラム(42)と、現像ローラー(431)と、電圧印加部(46)と、センサー(48)と、第1調整部(603)とを備える。感光体ドラム(42)は、静電潜像が形成される。現像ローラー(431)は、静電潜像にトナー(TN)を供給し、トナー像を形成する。電圧印加部(46)は、感光体ドラム(42)と現像ローラー(431)との間に交流電圧(V2)を印加する。センサー(48)は、トナー像の厚み(HT)を検出する。第1調整部(603)は、センサー(48)の検出結果に基づき、交流電圧(V2)の値(VP)を調整する。
Description
本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1に記載の画像形成装置は、基準コンデンサと、表面電位計と、濃度センサー(光反射センサー)とを備える。表面電位計が、基準コンデンサの端子部の電位を検出することによって、濃度センサーがトナーの付着量を検出し、トナーの重量を検出する。そして、トナーの帯電量とトナーの重量とを用いてトナーの比電荷を求める。
特許文献1に記載の画像形成装置によれば、トナーの比電荷に基づき現像条件を設定できるため、画像の品質を向上できる。しかしながら、トナーの付着量は均一ではないため、画像の品質が安定しない可能性がある。
具体的には、上記画像形成装置では、トナーの付着量を濃度センサーによって検出するため、トナーの付着量の平均値が測定される。しかしながら、トナーの付着量は、画像が形成された領域において均一ではない。したがって、トナーの比電荷に基づき現像条件を設定した場合には、画像の品質が安定しない可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、画像の品質を安定化することが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明の画像形成装置は、感光体ドラムと、現像ローラーと、電圧印加部と、センサーと、第1調整部とを備える。前記感光体ドラムは、静電潜像が形成される。前記現像ローラーは、前記静電潜像にトナーを供給し、トナー像を形成する。前記電圧印加部は、前記感光体ドラムと前記現像ローラーとの間に交流電圧を印加する。前記センサーは、前記トナー像の厚みを検出する。前記第1調整部は、前記センサーの検出結果に基づき、前記交流電圧の値を調整する。
本発明の画像形成装置によれば、画像の品質を安定化できる。
以下、本発明の実施形態について、図面(図1~図11B)を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の構成について説明する。図1は、画像形成装置100の構成を示す図である。画像形成装置100は、カラー複合機である。
図1に示すように、画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3、制御部6及び操作表示部7を備える。画像形成ユニット1は、用紙Pに画像を形成する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取り、画像情報を生成する。原稿搬送ユニット3は、原稿Rを画像読取ユニット2に搬送する。制御部6は、画像形成装置100の動作を制御する。操作表示部7は、ユーザーの操作を受け付ける。
画像形成ユニット1は、給送部12、搬送部L、トナー供給部13、画像形成部4、定着部16及び排出部17を備える。画像形成部4は、転写部5を含む。
給送部12は、用紙Pを搬送部Lへ供給する。搬送部Lは、用紙Pを転写部5及び定着部16を経由して排出部17まで搬送する。用紙Pは、「記録媒体」の一例に相当する。
トナー供給部13には、トナーコンテナ131、トナーコンテナ132、トナーコンテナ133及びトナーコンテナ134が装着される。トナーコンテナ131には、シアン色のトナーTN1が収納される。トナーコンテナ132には、マゼンタ色のトナーTN2が収納される。トナーコンテナ133には、イエロー色のトナーTN3が収納される。トナーコンテナ134には、黒色のトナーTN4が収納される。以下の説明において、トナーコンテナ131~トナーコンテナ134の各々を、トナーコンテナ130と総称する場合がある。また、トナーTN1~トナーTN4の各々を、トナーTNと総称する場合がある。トナーコンテナ130は、画像形成部4にトナーTNを供給する。画像形成部4は、用紙Pに画像を形成する。画像形成部4の構成については、後述にて図2を参照して詳細に説明する。
転写部5は、中間転写ベルト54を備える。画像形成部4が、中間転写ベルト54上にシアン色、マゼンタ色、イエロー色、及び黒色のトナー像を転写する。複数色のトナー像が中間転写ベルト54上で重畳され、中間転写ベルト54上に画像が形成される。転写部5は、中間転写ベルト54上に形成された画像を用紙P上に転写する。その結果、用紙Pに画像が形成される。
定着部16は、用紙Pを加熱及び加圧し、用紙Pに形成された画像を用紙Pに定着する。排出部17は、用紙Pを画像形成装置100の外部へ排出する。
制御部6は、プロセッサー61及び記憶部62を備える。プロセッサー61は、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部62は、半導体メモリーのようなメモリーを備え、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。記憶部62は、制御プログラムを記憶している。
操作表示部7は、タッチパネル71を備える。タッチパネル71は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)を備え、種々の画像を表示する。また、タッチパネル71は、タッチセンサーを備え、ユーザーからの操作を受け付ける。
次に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成部4の構成について説明する。図2は、画像形成部4の構成の一例を示す図である。図2に示すように、画像形成部4は、画像形成部4c、画像形成部4m、画像形成部4y及び画像形成部4kを備える。
画像形成部4c、画像形成部4m、画像形成部4y及び画像形成部4kの各々は、露光部41、感光体ドラム42、現像部43、帯電ローラー44、クリーニングブレード45及びセンサー48を備える。現像部43は、現像ローラー431を有する。画像形成部4c、画像形成部4m、画像形成部4y及び画像形成部4kの各々の構成は、供給されるトナーTNの色が異なるのみで、その他の構成は略同一である。したがって、以下の説明では、シアン色のトナーTN1が供給される画像形成部4cの構成について説明し、画像形成部4c以外の画像形成部4m、画像形成部4y及び画像形成部4kの構成についての説明は省略する。
画像形成部4cは、露光部41c(41)、感光体ドラム42c(42)、現像部43c(43)、帯電ローラー44c(44)、クリーニングブレード45c(45)及びセンサー48c(48)を有する。
帯電ローラー44cは、感光体ドラム42cを所定の電位に帯電させる。露光部41cは、感光体ドラム42cにレーザー光を照射して露光し、感光体ドラム42cに静電潜像を形成する。現像部43cは、現像ローラー431c(431)を有する。現像ローラー431cは、感光体ドラム42cにシアン色のトナーTN1を供給し、静電潜像を現像してトナー像を形成する。このようにして、感光体ドラム42cの周面にシアン色のトナー像が形成される。
センサー48cは、トナー像の厚みHTを検出する。具体的には、センサー48cは、トナー像との間の距離LTを測定して、トナー像の厚みHTを検出する。更に具体的には、センサー48cは、次の(1)式を用いてトナー像の厚みHTを検出する。
(厚みHT)=(基準距離LTA)-(距離LT) (1)
なお、基準距離LTAは、センサー48cと感光体ドラム42cの表面との間の距離を示す。
(厚みHT)=(基準距離LTA)-(距離LT) (1)
なお、基準距離LTAは、センサー48cと感光体ドラム42cの表面との間の距離を示す。
センサー48cは、例えば、レーザー変位センサーである。レーザー変位センサーは、半導体レーザーとリニアイメージセンサー(Linear Image Sensor)とを備え、三角測量を用いて距離LTを測定する。
クリーニングブレード45cは、その先端(図2では上端)が、感光体ドラム42cの周面と摺接する。感光体ドラム42cの周面とクリーニングブレード45cの先端とが摺接することで、感光体ドラム42cの周面に残留するシアン色のトナーTN1が除去される。
転写部5は、用紙Pにトナー像を転写する。転写部5は、一次転写ローラー51、二次転写ローラー52、駆動ローラー53、中間転写ベルト54及び従動ローラー55を備える。一次転写ローラー51は、感光体ドラム42からシアン色、マゼンタ色、イエロー色、及び黒色のトナー像を中間転写ベルト54に転写する。一次転写ローラー51は、一次転写ローラー51c、一次転写ローラー51m、一次転写ローラー51y及び一次転写ローラー51kを含む。
駆動ローラー53は、中間転写ベルト54を駆動する。中間転写ベルト54は、一次転写ローラー51、駆動ローラー53及び従動ローラー55に張架された無端ベルトである。中間転写ベルト54は、駆動ローラー53によって、矢印DR1及び矢印DR2に示すように、反時計回りに回転駆動される。従動ローラー55は、中間転写ベルト54の回転に伴って回転駆動される。ブレード56は、中間転写ベルト54の表面に残留しているトナーTNを除去する。
二次転写ローラー52は、駆動ローラー53に押圧され、二次転写ローラー52と駆動ローラー53との間にニップ部NQが形成される。二次転写ローラー52は、用紙Pがニップ部NQを通過する際に、中間転写ベルト54上のトナー像を用紙Pに転写する。
次に、図1~図3を参照して、本発明の実施形態に係る電圧印加部46及び電流計47について説明する。図3は、電圧印加部46及び電流計47の配置を示す図である。画像形成部4は、電圧印加部46及び電流計47を更に備える。
電圧印加部46は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に電圧を印加する。電圧印加部46は、例えば、感光体ドラム42kと現像ローラー431kとの間に電圧を印加する。電圧印加部46は、直流電圧印加部461及び交流電圧印加部462を備える。
直流電圧印加部461は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に直流電圧V1を印加する。直流電圧印加部461は、例えば、感光体ドラム42kと現像ローラー431kとの間に直流電圧V1を印加する。
交流電圧印加部462は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に交流電圧V2を印加する。交流電圧印加部462は、例えば、感光体ドラム42kと現像ローラー431kとの間に交流電圧V2を印加する。交流電圧V2は、例えば、デューティー比が50%の矩形波である。以下の説明において、交流電圧V2の周波数を周波数Fと記載し、交流電圧V2の電圧値(振幅)を値VPと記載する。
感光体ドラム42は、電流計47及び抵抗RSを経由して接地されている。すなわち、電流計47は、感光体ドラム42と抵抗RSとの間に配置されている。電流計47は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に流れる電流Jの電流値JAを検出する。例えば、正に帯電したトナーTNが現像ローラー431から感光体ドラム42に飛翔することによって、電流Jが現像ローラー431から感光体ドラム42に向けて流れる。そして、電流Jは、電流計47及び抵抗RSを経由して感光体ドラム42からアースに向けて流れる。
本発明の実施形態では、画像形成部4が用紙Pにモノクロ画像を形成する場合について説明する。すなわち、図3に示すトナーTNは、黒色のトナーTN4を示す。トナーTN4は、トナーコンテナ134に収納される。また、図3に示す感光体ドラム42は、感光体ドラム42kを示し、現像ローラー431は、現像ローラー431kを示す。
次に、図1~図4Bを参照して、トナー像の厚みHTの検出方法及び測定結果について説明する。図4Aは、トナー像の厚みHTの検出方法の一例を示す図である。図4Aに示すように、感光体ドラム42の周面には、トナー像PTが形成されている。トナー像PTは、矩形状の領域RGに形成される。領域RGは、「所定領域」の一例に相当する。また、領域RGの画像は、一定の印字率PRAで形成される。
「印字率」とは、用紙Pに形成される画像の積算面積SR1の、用紙Pの面積SR2に対する比率(SR1/SR2)のことである。具体的には、積算面積SR1は、用紙Pに形成されるシアン色のトナーTN1の画像の積算面積と、用紙Pに形成されるマゼンタ色のトナーTN2の画像の積算面積と、用紙Pに形成されるイエロー色のトナーTN3の画像の積算面積と、用紙Pに形成される黒色のトナーTN4の画像の積算面積との和を示す。本発明の実施形態では、モノクロ画像を形成するため、「印字率」は、用紙Pに形成される黒色のトナーTN4の画像の積算面積SR1の、用紙Pの面積SR2に対する比率(SR1/SR2)のことである。
感光体ドラム42は、感光体ドラム42の中心軸LC1を中心として回転方向R1に回転する。回転方向R1は、感光体ドラム42の回転方向を示す。センサー48kは、例えば、感光体ドラム42の長手方向(中心軸LC1と平行な方向)の中央位置における感光体ドラム42の周面との距離LTを検出する。
センサー48kは、感光体ドラム42が回転しながら、距離LTを検出するため、中心線LC2に沿って、距離LTを検出する。中心線LC2は、感光体ドラム42の周面における感光体ドラム42の長手方向(中心軸LC1と平行な方向)の中央位置を示す。その結果、センサー48kは、トナー像PTの第1位置P1から第2位置P2までのトナー像PTの厚みHTを検出する。第1位置P1は、トナー像PTにおける感光体ドラム42の回転方向R1の下流端に対応する。第2位置P2は、トナー像PTにおける感光体ドラム42の回転方向R1の上流端に対応する。中央位置PCは、感光体ドラム42の周面に沿って第1位置P1と第2位置P2とを結ぶ円弧の中央の位置を示す。
図4Bは、トナー像PTの厚みHTの検出結果の一例を示すグラフである。図4Bに示すグラフの横軸は、第1位置P1と第2位置P2とを結ぶ円弧上における第1位置P1からの距離LPを示す。グラフの縦軸は、厚みHTを示す。グラフG1は、距離LPと厚みHTとの関係を示す。
グラフG1に示すように、第1位置P1から第1最大位置PE1までは、距離LPが増加する程、厚みHTが急激に増加する。第1最大位置PE1は、厚みHTが最大値HTEとなる位置を示す。第1最大位置PE1から中央位置PCまでは、距離LPが増加する程、厚みHTが徐々に減少する。中央位置PCから第2最大位置PE2までは、距離LPが増加する程、厚みHTが徐々に増加する。すなわち、中央位置PCにおいて厚みHTが最小値HTCとなる。第2最大位置PE2から第2位置P2までは、距離LPが増加する程、厚みHTが急激に減少する。
このように、第1最大位置PE1と第2最大位置PE2とにおいて、厚みHTが最大値HTEとなり、中央位置PCにおいて厚みHTが最小値HTCとなる。このような厚みHTの変化は、いわゆる「エッジ効果」によって発生する。「エッジ効果」は、静電潜像の周辺部分では強い電界(縁端電界という)が生じるために現像され易く、静電潜像の中央部では電界が弱く現像され難いために発生する。以下の説明において、第1最大位置PE1及び第2最大位置PE2の各々をエッジ位置PEと総称する場合がある。最大値HTEは、「第1厚み」に相当し、最小値HTCは、「第2厚み」に相当する。
次に、図1~図5を参照して、本発明の実施形態に係る制御部6の構成について説明する。図5は、制御部6の構成を示す図である。図5に示すように、制御部6は、第1検出部601、第1判定部602、第1調整部603、第2調整部604、第2検出部605、第1算出部606、第2算出部607、第2判定部608及び報知部609を備える。具体的には、制御部6のプロセッサー61が制御プログラムを実行することによって、第1検出部601、第1判定部602、第1調整部603、第2調整部604、第2検出部605、第1算出部606、第2算出部607、第2判定部608及び報知部609として機能する。なお、第2検出部605、第1算出部606、第2算出部607、第2判定部608及び報知部609については、後述にて図6を参照して詳細に説明する。
第1検出部601は、センサー48kを介して、矩形状の領域RGにおけるトナー像PTの厚みHTの変化を検出する。具体的には、第1検出部601は、トナー像PTの厚みHTの最大値HTEと、トナー像PTの厚みHTの最小値HTCとを検出する。
第1判定部602は、最大値HTEの最小値HTCに対する比αが所定値α1以上であるか否かを判定する。比αは、最大値HTEを最小値HTCで除した商を示す。所定値α1は、例えば、「1.2」である。
第1調整部603は、第1判定部602の判定結果に応じて、値VPを調整する。具体的には、比αが所定値α1以上であると第1判定部602が判定した場合に、第1調整部603は、比αが所定値α1未満となるまで、値VPを増加する。
第2調整部604は、最小値HTCに基づいて、直流電圧V1の電圧値である値VDを調整する。
以上、図1~図5を参照して説明したように、本発明の実施形態では、センサー48kがトナー像PTの厚みHTを検出し、センサー48kの検出結果に基づき、値VPを調整する。「エッジ効果」によって、トナー像PTの中央部における厚みHTよりも、トナー像PTのエッジ部における厚みHTの方が大きくなる。値VPを大きくすることによって、両者の差を小さくできる。よって、トナー像PTの厚みHTを均一化できる。したがって、画像の品質を安定化できる。
また、センサー48kは、矩形状の領域RGにおけるトナー像PTの厚みHTの変化を検出する。すなわち、トナー像PTのエッジ部における厚みHTとトナー像PTの中央部における厚みHTとを検出できる。値VPを大きくすることによって、両者の差を小さくできる。よって、トナー像PTの厚みHTを均一化できる。したがって、画像の品質を安定化できる。
更に、最大値HTEの最小値HTCに対する比α(=最大値HTE/最小値HTC)が所定値α1以上である場合に、第1調整部603は値VPを増加する。よって、トナー像PTの厚みHTを更に均一化できる。したがって、画像の品質を更に安定化できる。
また、比αが所定値α1以上である場合に、第1調整部603は、比αが所定値α1未満となるまで、値VPを増加する。よって、トナー像PTの厚みHTを更に均一化にできる。したがって、画像の品質を更に安定化できる。
次に、図5及び図6を参照して、制御部6の構成について更に説明する。図6は、帯電量QPMの印刷枚数Nに対する推移の一例を示すグラフである。図6に示すグラフの横軸は、印刷枚数Nを示し、縦軸は帯電量QPMを示す。印刷枚数Nは、現像部43を新品に更新した時点、又は、新品の現像部43を含む画像形成装置100が設置された時点以降に、画像が形成された用紙Pの積算枚数を示す。帯電量QPMは、電荷量Qをトナー量Mで除した商を示す。
なお、以下の説明では、現像剤が2成分現像剤であり、現像部43におけるトナーTNの質量TWをキャリアの質量CWで除した商TPCが一定値である場合について説明する。一定値は、例えば、8%である。
図6のグラフG2に示すように、帯電量QPMの初期値は帯電量QPM1である。図6に示す点PSは、帯電量QPMの実測値を示す。また、印刷枚数Nが増加する程、帯電量QPMは減少する。そして、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したときに、帯電量QPMは帯電量QPM2になる。帯電量QPM2は、用紙Pに良好な品質の画像を形成可能な最小の帯電量QPMを示す。帯電量QPM2は、例えば、12.5μC/gである。そこで、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したときに、報知部609は、警報を報知する。
図5に示す第1検出部601は、センサー48kを介して、トナー像PTのトナー量Mを検出する。トナー量Mは、トナー像PTを構成するトナーTN4の質量を示す。
第2検出部605は、電流計47を介して、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に流れる電流Jの電流値JAを検出する。
第1算出部606は、第2検出部605が検出した電流値JAに基づき、トナー像PTの電荷量Qを算出する。
第2算出部607は、曲線CVの近似式を算出する。曲線CVは、帯電量QPMと印刷枚数Nとの関係を示す。曲線CVは、図6のグラフG2を示す。具体的には、曲線CVは、次の式(2)で規定される。
(帯電量QPM)=QPM1×EXP(-N0.5/τ) (2)
ここで、帯電量QPM1は、帯電量QPMの初期値を示す。第2算出部607は、曲線CVが帯電量QPMの実測値(点PS)を近似する曲線になるように定数τを決定する。
(帯電量QPM)=QPM1×EXP(-N0.5/τ) (2)
ここで、帯電量QPM1は、帯電量QPMの初期値を示す。第2算出部607は、曲線CVが帯電量QPMの実測値(点PS)を近似する曲線になるように定数τを決定する。
第2判定部608は、電荷量Qとトナー量Mとに基づいて、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを判定する。印刷枚数Nは、画像を形成した用紙Pの枚数を示す。具体的には、第2判定部608は、曲線CVに基づいて、印刷枚数Nの上限枚数NAに到達したか否かを判定する。
報知部609は、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したと第2判定部608が判定した場合に、警報を報知する。具体的には、報知部609は、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したことをタッチパネル71に表示する。
以上、図5及び図6を参照して説明したように、本発明の実施形態では、用紙Pの印刷枚数Nが増加する程、トナーが帯電し難くなる。すなわち、電荷量Qをトナー量Mで除した商(帯電量QPM)が減少する。電荷量Qとトナー量Mとに基づいて、画像を形成可能な用紙Pの上限枚数NAに到達したか否かを判定する。したがって、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを適正に判定できる。
また、曲線CVの近似式を算出し、曲線CVの近似式に基づいて、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを判定する。曲線CVは、帯電量QPMと印刷枚数Nとの関係を示す。したがって、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを更に適正に判定できる。
更に、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したと判定した場合に、報知部609が警報を報知する。したがって、ユーザーは、上限枚数NAに到達したことを確認できる。
なお、本発明の実施形態では、トナーTNの質量TWをキャリアの質量CWで除した商TPCが一定値であるが、本発明はこれに限定されない。商TPCが一定値でなくてもよい。この場合には、曲線CVは、次の式(3)で規定される。
(帯電量QPM)×TPC=QPM1×EXP(-N0.5/τ) (3)
すなわち、図6に示す縦軸を帯電量QPMから、(帯電量QPM)×TPCに変更すればよい。換言すれば、図6に示す点PSを、(帯電量QPM)×TPCの実測値にすればよい。この場合には、商TPCが一定値でない場合にも、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを更に適正に判定できる。
(帯電量QPM)×TPC=QPM1×EXP(-N0.5/τ) (3)
すなわち、図6に示す縦軸を帯電量QPMから、(帯電量QPM)×TPCに変更すればよい。換言すれば、図6に示す点PSを、(帯電量QPM)×TPCの実測値にすればよい。この場合には、商TPCが一定値でない場合にも、印刷枚数Nが上限枚数NAに到達したか否かを更に適正に判定できる。
次に、図5~図8を参照して、制御部6の処理について説明する。図7及び図8は、制御部6の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、図7に示すように、ステップS101において、第1検出部601が、トナー像PTの厚みHTを検出する。
次に、ステップS103において、第1検出部601が、トナー像PTの厚みHTの最大値HTEと、トナー像PTの厚みHTの最小値HTCとを検出する。
次に、ステップS105において、第1判定部602が、比αが所定値α1以上であるか否かを判定する。比αは、最大値HTEを最小値HTCで除した商を示す。
比αが所定値α1以上ではないと第1判定部602が判定した場合(ステップS105でNO)には、処理がステップS109に進む。比αが所定値α1以上であると第1判定部602が判定した場合(ステップS105でYES)には、処理がステップS107に進む。
そして、ステップS107において、第1調整部603は、値VPを増加する。具体的には、第1調整部603は、値VPが第1所定値ΔV1だけ増加するように値VPを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
まず、図7に示すように、ステップS101において、第1検出部601が、トナー像PTの厚みHTを検出する。
次に、ステップS103において、第1検出部601が、トナー像PTの厚みHTの最大値HTEと、トナー像PTの厚みHTの最小値HTCとを検出する。
次に、ステップS105において、第1判定部602が、比αが所定値α1以上であるか否かを判定する。比αは、最大値HTEを最小値HTCで除した商を示す。
比αが所定値α1以上ではないと第1判定部602が判定した場合(ステップS105でNO)には、処理がステップS109に進む。比αが所定値α1以上であると第1判定部602が判定した場合(ステップS105でYES)には、処理がステップS107に進む。
そして、ステップS107において、第1調整部603は、値VPを増加する。具体的には、第1調整部603は、値VPが第1所定値ΔV1だけ増加するように値VPを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
ステップS105でNOの場合には、ステップS109において、第2調整部604は、最小値HTCが上限値HT1より大であるか否かを判定する。上限値HT1は、最小値HTCの上限値を示す。
最小値HTCが上限値HT1以上より大ではないと第2調整部604が判定した場合(ステップS109でNO)には、処理がステップS113に進む。最小値HTCが上限値HT1以上より大であると第2調整部604が判定した場合(ステップS109でYES)には、処理がステップS111に進む。
そして、ステップS111において、第2調整部604は、値VDを減少する。具体的には、第2調整部604は、値VDが、第2所定値ΔV2だけ減少するように値VDを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
ステップS109でNOの場合には、ステップS113において、第2調整部604は、最小値HTCが下限値HT2より小であるか否かを判定する。下限値HT2は、最小値HTCの下限値を示す。
最小値HTCが下限値HT2より小ではないと第2調整部604が判定した場合(ステップS113でNO)には、処理が図8のステップS117に進む。最小値HTCが下限値HT2より小であると第2調整部604が判定した場合(ステップS113でYES)には、処理がステップS115に進む。
そして、ステップS115において、第2調整部604は、値VDを増加する。具体的には、第2調整部604は、値VDが、第2所定値ΔV2だけ増加するように値VDを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
最小値HTCが上限値HT1以上より大ではないと第2調整部604が判定した場合(ステップS109でNO)には、処理がステップS113に進む。最小値HTCが上限値HT1以上より大であると第2調整部604が判定した場合(ステップS109でYES)には、処理がステップS111に進む。
そして、ステップS111において、第2調整部604は、値VDを減少する。具体的には、第2調整部604は、値VDが、第2所定値ΔV2だけ減少するように値VDを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
ステップS109でNOの場合には、ステップS113において、第2調整部604は、最小値HTCが下限値HT2より小であるか否かを判定する。下限値HT2は、最小値HTCの下限値を示す。
最小値HTCが下限値HT2より小ではないと第2調整部604が判定した場合(ステップS113でNO)には、処理が図8のステップS117に進む。最小値HTCが下限値HT2より小であると第2調整部604が判定した場合(ステップS113でYES)には、処理がステップS115に進む。
そして、ステップS115において、第2調整部604は、値VDを増加する。具体的には、第2調整部604は、値VDが、第2所定値ΔV2だけ増加するように値VDを更新する。そして、処理がステップS101に戻る。
ステップS113でNOの場合には、図8に示すように、ステップS117において、第2検出部605は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に流れる電流Jの電流値JAを検出する。
次に、ステップS119において、第1算出部606は、電流値JAに基づき、トナー像PTの電荷量Qを算出する。
次に、ステップS121において、第1検出部601は、トナー像PTのトナー量Mを検出する。
次に、ステップS123において、第2算出部607は、曲線CVの近似式を算出する。曲線CVは、帯電量QPMと印刷枚数Nとの関係を示す。
次に、ステップS125において、第2判定部608は、上限枚数NAを算出する。
次に、ステップS127において、第2判定部608は、印刷枚数Nが上限枚数NA以上であるか否かを判定する。
印刷枚数Nが上限枚数NA以上ではないと第2判定部608が判定した場合(ステップS127でNO)には、処理がステップS117に戻る。印刷枚数Nが上限枚数NA以上であると第2判定部608が判定した場合(ステップS127でYES)には、処理がステップS129に進む。
そして、ステップS129において、報知部609が、警報を報知して、処理が終了する。
次に、ステップS119において、第1算出部606は、電流値JAに基づき、トナー像PTの電荷量Qを算出する。
次に、ステップS121において、第1検出部601は、トナー像PTのトナー量Mを検出する。
次に、ステップS123において、第2算出部607は、曲線CVの近似式を算出する。曲線CVは、帯電量QPMと印刷枚数Nとの関係を示す。
次に、ステップS125において、第2判定部608は、上限枚数NAを算出する。
次に、ステップS127において、第2判定部608は、印刷枚数Nが上限枚数NA以上であるか否かを判定する。
印刷枚数Nが上限枚数NA以上ではないと第2判定部608が判定した場合(ステップS127でNO)には、処理がステップS117に戻る。印刷枚数Nが上限枚数NA以上であると第2判定部608が判定した場合(ステップS127でYES)には、処理がステップS129に進む。
そして、ステップS129において、報知部609が、警報を報知して、処理が終了する。
以上、図5~図8を参照して説明したように、本発明の実施形態では、最小値HTCに基づいて値VDを調整する。例えば、最小値HTCが下限値HT2以上であり、且つ上限値HT1以下になるように値VDを調整する。よって、トナー像PTの最小値HTCを下限値HT2以上、且つ上限値HT1以下に調整できる。したがって、画像の品質を更に安定化できる。
<実験方法>
次に、本発明の効果を検証する実験方法について説明する。実験では、下記の2つの制御方法(制御方法A及び制御方法B)で現像条件を設定した後、印刷枚数Nの増加に伴う画像濃度IDの推移を測定した。
制御方法A(比較例):中間転写ベルト54上のトナーTN4の画像濃度IDが基準範囲に入るように直流電圧印加部461の値VDを調整した。
制御方法B(実施例):最大値HTEを最小値HTCで除した比αが所定値α1未満になるように、値VPを調整した。その後、最小値HTCが下限値HT2以上、且つ上限値HT1以下になるように直流電圧印加部461の値VDを調整した。
次に、本発明の効果を検証する実験方法について説明する。実験では、下記の2つの制御方法(制御方法A及び制御方法B)で現像条件を設定した後、印刷枚数Nの増加に伴う画像濃度IDの推移を測定した。
制御方法A(比較例):中間転写ベルト54上のトナーTN4の画像濃度IDが基準範囲に入るように直流電圧印加部461の値VDを調整した。
制御方法B(実施例):最大値HTEを最小値HTCで除した比αが所定値α1未満になるように、値VPを調整した。その後、最小値HTCが下限値HT2以上、且つ上限値HT1以下になるように直流電圧印加部461の値VDを調整した。
(現像剤)
現像剤としては、2成分現像剤を用いた。2成分現像剤を構成するトナーTN4の平均粒径は6.8μmであった。また、トナーTN4は、正帯電性であった。2成分現像剤を構成するキャリアの粒径が32μmの場合、キャリアの粒径が35μmの場合、及びキャリアの粒径が38μmの場合で、それぞれ実験を行った。
現像剤としては、2成分現像剤を用いた。2成分現像剤を構成するトナーTN4の平均粒径は6.8μmであった。また、トナーTN4は、正帯電性であった。2成分現像剤を構成するキャリアの粒径が32μmの場合、キャリアの粒径が35μmの場合、及びキャリアの粒径が38μmの場合で、それぞれ実験を行った。
(耐刷条件)
環境温度25℃、環境湿度50%において、ソリッド部と空白部とを含むサンプル画像を300000枚連続印刷する耐刷試験を行った。現像ローラー431と感光体ドラム42との間隔は、0.3mmであった。プリント速度は、30ppm(枚/分)であり、感光体ドラム42の線速は、180mm/秒であった。直流電圧印加部461は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に直流電圧V1として190Vを印加した。交流電圧印加部462は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に交流電圧V2を印加した。交流電圧V2の周波数は3.7kHzであり、デューティー比が50%の矩形波であった。
環境温度25℃、環境湿度50%において、ソリッド部と空白部とを含むサンプル画像を300000枚連続印刷する耐刷試験を行った。現像ローラー431と感光体ドラム42との間隔は、0.3mmであった。プリント速度は、30ppm(枚/分)であり、感光体ドラム42の線速は、180mm/秒であった。直流電圧印加部461は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に直流電圧V1として190Vを印加した。交流電圧印加部462は、感光体ドラム42と現像ローラー431との間に交流電圧V2を印加した。交流電圧V2の周波数は3.7kHzであり、デューティー比が50%の矩形波であった。
(測定方法)
300000枚連続印刷中の20000枚印刷毎に、用紙Pに形成された画像のソリッド部の中央位置PCの画像濃度IDと、画像のソリッド部のエッジ位置PEの画像濃度IDとを、反射濃度計(SDG株式会社製「SpectroEye(登録商標)」)を用いて測定した。
300000枚連続印刷中の20000枚印刷毎に、用紙Pに形成された画像のソリッド部の中央位置PCの画像濃度IDと、画像のソリッド部のエッジ位置PEの画像濃度IDとを、反射濃度計(SDG株式会社製「SpectroEye(登録商標)」)を用いて測定した。
(評価方法)
画像濃度IDが1.20以上且つ1.4未満であれば○(良い)と判断し、画像濃度IDが1.20未満又は1.4以上であれば×(良くない)と判断した。
画像濃度IDが1.20以上且つ1.4未満であれば○(良い)と判断し、画像濃度IDが1.20未満又は1.4以上であれば×(良くない)と判断した。
<実験結果>
図9A~図11Bに実験結果を示す。図9は、キャリアの粒径が32μmである場合の実験結果の一例を示す図である。図9Aは、比較例の画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図9Bは、実施例における画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図9A及び図9Bの各々の横軸は、印刷枚数Nを示し、縦軸は中央位置PCの画像濃度IDとエッジ位置PEの画像濃度IDとを示す。黒丸は、中央位置PCの画像濃度IDの測定結果を示し、白丸は、エッジ位置PEの画像濃度IDの測定結果を示す。
図9A~図11Bに実験結果を示す。図9は、キャリアの粒径が32μmである場合の実験結果の一例を示す図である。図9Aは、比較例の画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図9Bは、実施例における画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図9A及び図9Bの各々の横軸は、印刷枚数Nを示し、縦軸は中央位置PCの画像濃度IDとエッジ位置PEの画像濃度IDとを示す。黒丸は、中央位置PCの画像濃度IDの測定結果を示し、白丸は、エッジ位置PEの画像濃度IDの測定結果を示す。
図9Aに示すように、制御方法A(比較例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。エッジ位置PEの画像濃度IDは、印刷枚数Nが140000枚までは、1.20以上且つ1.4未満であり良好であったが、印刷枚数Nが160000枚以降において1.4以上となり、不良となった。
一方、図9Bに示すように、制御方法B(実施例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。また、エッジ位置PEの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。
図10A及び図10Bは、キャリアの粒径が35μmである場合の実験結果の一例を示す図である。図10Aは、比較例の画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図10Bは、実施例における画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図10A及び図10Bの各々の横軸は、印刷枚数Nを示し、縦軸は中央位置PCの画像濃度IDとエッジ位置PEの画像濃度IDとを示す。黒丸は、中央位置PCの画像濃度IDの測定結果を示し、白丸は、エッジ位置PEの画像濃度IDの測定結果を示す。
図10Aに示すように、制御方法A(比較例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。エッジ位置PEの画像濃度IDは、印刷枚数Nが100000枚までは、1.20以上且つ1.4未満であり良好であったが、印刷枚数Nが120000枚以降において1.4以上となり、不良となった。
一方、図10Bに示すように、制御方法B(実施例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。また、エッジ位置PEの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。
図11A及び図11Bは、キャリアの粒径が38μmである場合の実験結果の一例を示す図である。図11Aは、比較例の画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図11Bは、実施例における画像濃度IDの変化の一例を示す図である。図11A及び図11Bの各々の横軸は、印刷枚数Nを示し、縦軸は中央位置PCの画像濃度IDとエッジ位置PEの画像濃度IDとを示す。黒丸は、中央位置PCの画像濃度IDの測定結果を示し、白丸は、エッジ位置PEの画像濃度IDの測定結果を示す。
図11Aに示すように、制御方法A(比較例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。エッジ位置PEの画像濃度IDは、印刷枚数Nが100000枚までは、1.20以上且つ1.4未満であり良好であったが、印刷枚数Nが120000枚以降において1.4以上となり、不良となった。
一方、図11Bに示すように、制御方法B(実施例)では、中央位置PCの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。また、エッジ位置PEの画像濃度IDは、全ての測定点で1.20以上且つ1.4未満であり良好であった。
以上、図9A~図11Bを参照して説明したように、制御方法B(実施例)は、制御方法A(比較例)と比較して、エッジ位置PEの画像濃度IDにおいて顕著な効果があった。すなわち、本発明の実施形態に係る画像形成装置100では、画像の品質を安定化できることが判った。具体的には、本発明の実施形態に係る画像形成装置100では、エッジ位置PEの画像濃度IDを安定化できることが判った。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)~(4))。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1~図3を参照して説明したように、本発明の実施形態では、画像形成装置100がカラー複合機であるが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置が用紙Pに画像を形成すればよい。画像形成装置が、例えば、カラープリンターでもよい。また、画像形成装置が、例えば、モノクロ複写機でもよい。
(2)図1~図5を参照して説明したように、報知部609が上限枚数NAに到達したことをタッチパネル71に表示するが、本発明はこれに限定されない。報知部609は上限枚数NAに到達したことを報知すればよい。例えば、報知部609が、スピーカーを介して、上限枚数NAに到達したことを音声で出力してもよい。
(3)図1~図5を参照して説明したように、本発明の実施形態では、トナー像PTがトナーTN4で構成されるが、本発明はこれに限定されない。トナー像PTがトナーTNで構成されればよい。例えば、トナー像PTがトナーTN1~トナーTN3のうちのいずれか1つのトナーTNで構成されてもよい。
(4)図5、図9A、図9B、図11A及び図11Bを参照して説明したように、本発明の実施形態では、帯電量QPMが、トナーTN4の1個当たりの電荷量QをトナーTN4のトナー量Mで除した商を示すが、本発明はこれに限定されない。帯電量QPMが、トナーTN4の1個当たりの電荷量Qに比例すればよい。例えば、帯電量QPMが、トナーTN4の1個当たりの電荷量QをトナーTN4の1個当たりの直径で除した商を示してもよい。
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。
Claims (10)
- 静電潜像が形成される感光体ドラムと、
前記静電潜像にトナーを供給し、トナー像を形成する現像ローラーと、
前記感光体ドラムと前記現像ローラーとの間に交流電圧を印加する電圧印加部と、
前記トナー像の厚みを検出するセンサーと、
前記センサーの検出結果に基づき、前記交流電圧の値を調整する第1調整部と
を備える、画像形成装置。 - 前記トナー像は、所定領域の画像に対応し、
前記所定領域の画像の印字率は、一定値を有し、
前記センサーは、前記トナー像の前記所定領域における厚みの変化を検出し、
前記第1調整部は、前記センサーの検出結果に基づき、前記交流電圧の値を調整する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 第1厚みの第2厚みに対する比が所定値以上であるか否かを判定する第1判定部を更に備え、
前記第1厚みは、前記所定領域における前記トナー像の厚みの最大値を示し、
前記第2厚みは、前記所定領域における前記トナー像の厚みの最小値を示し、
前記第1調整部は、前記第1判定部の判定結果に応じて、前記交流電圧の値を調整する、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記比が前記所定値以上であると前記第1判定部が判定した場合に、前記第1調整部は、前記比が前記所定値未満となるまで、前記交流電圧の値を増加する、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記電圧印加部は、前記感光体ドラムと前記現像ローラーとの間に直流電圧を印加し、
前記直流電圧の値を調整する第2調整部を更に備え、
前記第2調整部は、前記第2厚みに基づいて、前記直流電圧の値を調整する、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記感光体ドラム及び前記現像ローラーを含み、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記センサーを介して、前記トナー像のトナー量を検出する第1検出部と、
前記感光体ドラムと前記現像ローラーとの間に流れる電流の電流値を検出する第2検出部と、
前記第2検出部が検出した前記電流値に基づき、前記トナー像の電荷量を算出する第1算出部と
前記記録媒体の上限枚数に到達したか否かを判定する第2判定部と
を更に備え、
前記上限枚数は、前記画像形成部が前記記録媒体に画像を形成することが可能な最大の前記記録媒体の枚数を示し、
前記第2判定部は、前記電荷量と前記トナー量とに基づいて、前記上限枚数に到達したか否かを判定する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 曲線の近似式を算出する第2算出部を更に備え、
前記曲線は、前記電荷量を前記トナー量で除した商の前記記録媒体の枚数に対する推移を示し、
前記第2判定部は、前記曲線に基づいて、前記上限枚数に到達したか否かを判定する、請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記上限枚数に到達したと前記第2判定部が判定した場合に、警報を報知する報知部を更に備える、請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記センサーはレーザー変位センサーを含む、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記所定領域は矩形状である、請求項2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019556754A JP6717440B2 (ja) | 2017-11-30 | 2018-11-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230565 | 2017-11-30 | ||
JP2017-230565 | 2017-11-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019107551A1 true WO2019107551A1 (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=66664935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/044225 WO2019107551A1 (ja) | 2017-11-30 | 2018-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6717440B2 (ja) |
WO (1) | WO2019107551A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06214451A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000147877A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345075A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2005189790A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20060098995A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and method for measuring quantity of residual toner, image forming apparatus having such a device |
JP2011013670A (ja) * | 2009-06-03 | 2011-01-20 | Canon Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2012108196A (ja) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成装置の保守管理システム |
JP2012208199A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2018004986A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-11-30 WO PCT/JP2018/044225 patent/WO2019107551A1/ja active Application Filing
- 2018-11-30 JP JP2019556754A patent/JP6717440B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06214451A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000147877A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345075A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2005189790A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20060098995A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and method for measuring quantity of residual toner, image forming apparatus having such a device |
JP2011013670A (ja) * | 2009-06-03 | 2011-01-20 | Canon Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2012108196A (ja) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成装置の保守管理システム |
JP2012208199A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2018004986A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6717440B2 (ja) | 2020-07-01 |
JPWO2019107551A1 (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9268282B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2006243114A (ja) | 画像形成装置 | |
US9042753B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11112722B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6642997B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5150340B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6717440B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6859085B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6833482B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7419870B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016014814A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006126878A (ja) | 現像装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP6881262B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9158225B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with detection of remaining developer amount | |
JP2013044801A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008158164A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4328101B2 (ja) | 印写制御方法及び画像形成装置 | |
JP7447638B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4631325B2 (ja) | 画像濃度調整装置、及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2015081955A (ja) | 測定装置、現像装置、および画像形成装置 | |
JP7409200B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5473320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5200773B2 (ja) | トナークラウド度検知装置、トナークラウド度制御装置、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、トナークラウド制御方法、現像方法、画像形成方法 | |
US20220057727A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6589889B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18884717 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019556754 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18884717 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |