WO2019098376A1 - 毛髪処理方法 - Google Patents

毛髪処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019098376A1
WO2019098376A1 PCT/JP2018/042714 JP2018042714W WO2019098376A1 WO 2019098376 A1 WO2019098376 A1 WO 2019098376A1 JP 2018042714 W JP2018042714 W JP 2018042714W WO 2019098376 A1 WO2019098376 A1 WO 2019098376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hair
composition
mass
treatment method
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
絢美 長山
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Publication of WO2019098376A1 publication Critical patent/WO2019098376A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Definitions

  • the present invention relates to a hair treatment method.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose a composition containing the above melanin precursor and a method of dyeing hair using the composition.
  • the present invention relates to a hair treatment method comprising the following steps (i) and (ii) in order.
  • a Compound Represented by the Following General Formula (1) or a Salt Thereof [Wherein the broken line indicates the presence or absence of a ⁇ bond.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • R 3 represents a hydrogen atom, an acetyl group, a methyl group or an ethyl group.
  • the hair treatment method of the present invention (hereinafter also referred to as “the method of the present invention”) comprises the following step (i) and step (ii) in order.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • the method of the present invention performs temporary shaping of the hair by sequentially including the above-described predetermined steps (i) and (ii) For example, it has the effect of being able to reduce the waviness of the hair.
  • An object of the present invention is to provide a hair treatment method capable of temporarily shaping the hair to reduce, for example, the undulation of the hair accompanying aging.
  • the inventor of the present invention can solve the above-mentioned problems by a method of applying a composition containing a predetermined melanin precursor to hair, and a method of treating a hair by applying a shape to the hair at a predetermined temperature range. I found it.
  • temporary shaping of the hair can be performed, and for example, it is possible to alleviate the undulation of the hair with aging and to improve the hair cohesion.
  • Component (A) is a melanin precursor, which penetrates into the hair and becomes oxidatively polymerized to form a melanin polymer (melanin pigment).
  • the melanin polymer not only has a hair dyeing effect, but is also considered to have an effect of maintaining the shape given to the hair, since pseudo plasticity is given to the hair containing the polymer. Therefore, first, step (i) is performed to supply the component (A), which is a melanin precursor, to the hair, and then step (ii) is performed.
  • the hair of step (ii) is produced by the plasticity of hair containing melanin polymer. It is assumed that the shape given to is likely to be maintained, and that the effect is enhanced when the temperature is applied.
  • Step (i) is a step of applying a composition containing the following component (A) to the hair.
  • a compound represented by the following general formula (1) or a salt thereof [Wherein the broken line indicates the presence or absence of a ⁇ bond.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • R 3 represents a hydrogen atom, an acetyl group, a methyl group or an ethyl group.
  • the component (A) which is a melanin precursor is supplied to hair by a process (i).
  • Component (A) penetrates into the hair and is oxidatively polymerized by oxygen in the atmosphere to form a melanin pigment (melanin polymer). After the component (A) is supplied to the hair in the step (i), when a shape is given to the hair under a predetermined condition in the step (ii), a high shape imparting effect is exhibited.
  • the composition used in step (i) is not particularly limited as long as it contains component (A), but hair cleaners such as shampoos, rinses, conditioning agents, treatment agents (including types not washed away), styling agents, A hair dye, a hair restorer etc. are mentioned. Among these, preferred are rinses, conditioning agents, treatment agents, or styling agents.
  • hair cleaners such as shampoos, rinses, conditioning agents, treatment agents (including types not washed away), styling agents, A hair dye, a hair restorer etc.
  • rinses, conditioning agents, treatment agents, or styling agents are no particular limitation on the form of the composition, and any form such as liquid, foam, paste, cream, solid or powder can be used. From the viewpoint of coatability to hair, it is preferable to make it liquid, paste or cream.
  • composition used in step (i) contains a component (A) which is a compound represented by the following general formula (1) or a salt thereof.
  • Component (A) is a melanin precursor which is polymerized by air oxidation to be converted into a melanin polymer (melanin pigment), and the polymer has a shape-providing effect on treated hair and as a dyeing agent for hair Also works. [Wherein the broken line indicates the presence or absence of a ⁇ bond.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • R 3 represents a hydrogen atom, an acetyl group, a methyl group or an ethyl group.
  • the melanin precursor of the component (A) is an indole derivative or an indoline derivative which is a compound represented by the general formula (1), or a salt thereof, and in the present invention, one or more combinations thereof are used be able to.
  • Component (A) is more preferably an indole derivative (that is, a ⁇ bond is present in the broken line in the general formula (1)) from the viewpoint of obtaining the effect of the present invention.
  • R 1 is preferably a hydroxyl group
  • R 2 is preferably a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom) from the viewpoint of the availability of the component (A) and the shaping effect on hair , A methyl group or an ethyl group), more preferably a hydrogen atom or -COOH.
  • R 3 is preferably a hydrogen atom.
  • Examples of the compound represented by the above general formula (1) include 5,6-dihydroxyindole, 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, methyl 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylate, 5,6- Ethyl dihydroxyindole-2-carboxylate, N-methyl-5,6-dihydroxyindole, N-methyl-5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, N-ethyl-5,6-dihydroxyindole, N-ethyl -5,6-Dihydroxyindole-2-carboxylic acid, N-acetyl-5,6-dihydroxyindole, N-acetyl-5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, 5-acetoxy-6-hydroxyindole, 5 -Acetoxy-6-hydroxyindole-2-carboxylic acid, 5,6-dihydroki Indoline, 5,6-dihydroxy
  • Examples of the salt of the compound represented by the general formula (1) include hydrochloride, hydrobromide, sulfate, phosphate, acetate, propionate, lactate, citrate and the like of the compound. Among them, hydrobromide is preferred from the viewpoint of availability.
  • R 2 is —COOH in the general formula (1)
  • X + is Na And alkali metal ions such as + and K + , alkaline earth metal ions such as Ca + and Mg + and cations such as ammonium ion).
  • the component (A) 5,6-dihydroxyindole, 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, 5,6-dihydroxyindoline, 5,6-, and the like from the viewpoint of hair shaping effect and hair dyeability.
  • One or more selected from the group consisting of dihydroxyindoline-2-carboxylic acid, and salts thereof are preferred, and 5,6-dihydroxyindole, 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, and 5,6.
  • the molar ratio of 5,6-dihydroxyindole and 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid is in the above range, the shape-imparting effect on hair and the hair dyeability are further improved.
  • the molar ratio of 5,6-dihydroxyindole to 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid can be quantified by reverse phase HPLC.
  • the content of the component (A) in the composition is preferably 0.02% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, and still more preferably 0 from the viewpoint of the shape-imparting effect on hair and the hair dyeability. 1% by mass or more, preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, still more preferably 2% by mass or less, still more preferably 1% by mass or less from the viewpoint of economy.
  • the composition used in step (i) preferably contains an alkali agent.
  • the alkaline agent causes the hair to swell and opens the cuticle, so that the component (A) and the like penetrates to the inside of the hair and promotes the polymerization reaction of the component (A) in the hair, hair dyeability and hair easing relief. It has the effect of improving the cohesiveness.
  • an alkali agent it can be used without particular limitation as long as it is an alkali agent used for a normal hair dye.
  • alkaline agent examples include: ammonia; alkanolamines such as mono-, di- or trimethanol amine, mono-, di- or triethanolamine; methylamine, dimethylamine, ethylamine, diethylamine, N-methylethylamine, propyl
  • alkylamines such as butylamine
  • aralkylamines such as benzylamine
  • inorganic alkali compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • the carbon number of the alkanolamine, alkylamine or aralkylamine is preferably 10 or less, more preferably 8 or less, from the viewpoint of water solubility.
  • the alkaline agent is one or two selected from the group consisting of ammonia, alkanolamines, alkylamines, aralkylamines, sodium hydroxide and potassium hydroxide. It is preferable to use one or more species, more preferably one or more species consisting of ammonia and an alkanolamine, still more preferably including a monoalkanolamine, and still more preferably including a monoethanolamine.
  • the content of the alkaline agent in the composition allows the component (A) and the like to penetrate to the inside of the hair and promotes the polymerization reaction of the component (A) in the hair, thereby improving the hair coloring, alleviation of hair waviness, It is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 0.5% by mass or more from the viewpoint of improving the properties, and preferably 10% by mass from the viewpoint of suppressing irritation. % Or less, more preferably 7.5% by mass or less, still more preferably 5% by mass or less.
  • the composition used in the step (i) promotes the polymerization reaction of the component (A) in the hair by adjusting the pH range optimum for the polymerization of the component (A), and enhances the shape-imparting effect on the hair And a pH adjuster.
  • a protonating agent is preferred as the pH adjuster used in the present invention.
  • the protonating agent may be any of a monobasic acid and a polybasic acid, and may be any of an organic acid (having 1 to 8 carbon atoms except for ascorbic acid) and an inorganic acid.
  • Examples of the protonating agent include one or two or more selected from the group consisting of hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid and citric acid, and selected from the group consisting of phosphoric acid and citric acid 1 Species or two are more preferred.
  • a pH adjuster When a pH adjuster is used, its content is not particularly limited as long as it can adjust the pH of the composition to a desired range, but preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass The content is more preferably 0.2% by mass or more. Also, from the viewpoint of formulation stability, it is preferably 5.0% by mass or less, more preferably 4.0% by mass or less, and still more preferably 3.5% by mass or less.
  • the pH of the composition used in the step (i) penetrates the component (A) and the like to the inside of the hair and promotes the polymerization reaction of the component (A) in the hair, from the viewpoint of the shape imparting effect on the hair It is preferably 8.0 or more, more preferably 8.5 or more, and still more preferably 9.0 or more from the viewpoints of hair dyeability, hair waviness relaxation, and improvement of cohesiveness. It is because component (A) which is a melanin precursor reacts easily with oxygen in the air under basic conditions to be polymerized.
  • the pH is preferably 12.0 or less, more preferably 11.0 or less, and still more preferably 10.5 or less, from the viewpoint of improving hair dyeing properties and suppressing damage to hair.
  • the above pH is a measured value at 25 ° C., and specifically, it can be measured by the method described in the examples.
  • the composition used in step (i) preferably contains an antioxidant.
  • an antioxidant When the antioxidant is contained, the oxidative polymerization of the component (A) which occurs outside the hair can be suppressed, so that the shape imparting effect on the hair is further improved.
  • Antioxidants include sulfite, ascorbic acid, L-cysteine, N-acetyl-L-cysteine and salts thereof. From the viewpoint of the stabilization of the component (A), the shaping effect on the hair, and the improvement of the hair dyeing properties, one or more selected from the group consisting of sulfurous acid, ascorbic acid and salts thereof are preferred.
  • antioxidant when used, its content in the composition is preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass, still more preferably 0.5% by mass or more, still more preferably 0.1% by mass. It is 8% by mass or more, preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and still more preferably 2% by mass or less.
  • the composition used in step (i) usually contains an aqueous medium.
  • the aqueous medium include water; lower alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol; low molecular weight diols and triols having 6 or less carbon atoms such as 1,3-butylene glycol, glycerin, ethylene glycol and propylene glycol, and water is preferable.
  • the content of the aqueous medium in the composition can be appropriately selected depending on the dosage form of the composition, but is usually in the range of 1 to 95% by mass.
  • the content of water in the composition from the viewpoints of ease of application of the composition to the hair, stability in the form of emulsion, relaxation of hair waviness, and improvement of cohesion.
  • the composition used in the step (i) may appropriately contain, in addition to the component (A), a component usually used for a hair cosmetic or a hair dye as long as the object of the present invention is not impaired.
  • a component usually used for a hair cosmetic or a hair dye as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the components for example, staining agents other than the component (A), surfactants, polymers, silicones, aromatic alcohols, oils, antidandruff agents, vitamins, bactericides, antiinflammatory agents, preservatives, chelating agents, A moisturizer, a pearlescent agent, ceramides, a fragrance, an ultraviolet absorber etc. are mentioned.
  • the composition used in step (i) may further contain a staining agent other than component (A).
  • a staining agent include oxidation dyes (consisting of precursors and couplers) usually used for hair dyes and direct dyes.
  • the above-mentioned staining agents other than the component (A) may be used alone or in combination of two or more.
  • staining agents as precursors constituting oxidation dyes, paraphenylenediamine, toluene-2,5-diamine, paraaminophenol, 4-aminometacresol, 1-hydroxyethyl-4,5-diaminopyrazole and salts thereof, As a coupler, 2,4-diaminophenoxyethanol, metaaminophenol, 2-methyl-5-aminophenol, resorcinol, 2-methylresorcinol, 4-chlororesorcinol, 1-naphthol, 2-amino-3-hydroxypyridine, 2- Amino-4- ( ⁇ -hydroxyethyl) aminoanisole, as well as their salts are preferred.
  • the content thereof is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.02% by mass or more in the composition from the viewpoint of improving the hair dyeability. From the viewpoint of the shaping effect on the hair, it is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less. From the viewpoint of the shaping effect on the hair, the content of the staining agent other than the component (A) in the composition is more preferably 0.05% by mass or less, still more preferably 0.03% by mass or less, and further The content is preferably 0.01% by mass or less, and it is even more preferable to substantially not contain a staining agent other than the component (A).
  • the composition used in step (i) may further contain a surfactant.
  • a surfactant When the composition contains a surfactant, the effect can be effectively exhibited when the composition is a hair cosmetic.
  • Surfactants include anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and non-ionic surfactants.
  • a surfactant it is preferable that the composition contains at least a nonionic surfactant when the composition is a treatment agent, a styling agent, or a hair dye, and when the composition is a rinse or conditioning agent, it is at least cationic. It is preferable to contain an organic surfactant.
  • the composition When the composition is a hair cleanser such as a shampoo, it preferably contains at least an anionic surfactant, and further preferably contains an amphoteric surfactant.
  • the composition used in step (i) can contain a polymer.
  • a polymer one or more selected from the group consisting of an anionic polymer, a cationic polymer, and a non-ionic polymer can be appropriately selected and used according to the use, desired properties and performance of the composition.
  • the composition is an agent that imparts a shape such as a styling agent, it is preferable to contain an anionic polymer from the viewpoint of forming a film on the surface of the hair to impart shape retention.
  • the anionic polymer used in the present invention the structural unit represented by the following general formula (3) is preferable from the viewpoint of improving the coatability and forming a film on the surface of the hair to improve the feel of the hair.
  • the polymer (a) (hereinafter, also simply referred to as "polymer (a)”) is preferable.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a carboxy group
  • R 5 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the polymer (a) containing the structural unit represented by the above general formula (3) may contain other structural units, but from the viewpoint of making the coatability good and the viewpoint of making the feel of the hair good,
  • the content of the constituent unit represented by the general formula (3) in the polymer is preferably 20% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, still more preferably 50% by mass or more, still more preferably 70% by mass % Or more.
  • an upper limit is 100 mass%.
  • the weight average molecular weight of the anionic polymer is usually in the range of 1,000 to 1,000,000, preferably 10,000 or more, more preferably 20,000 or more, preferably 500,000 or less, more preferably Is less than 200,000.
  • the said weight average molecular weight is a molecular weight of polyethylene glycol conversion measured by gel filtration chromatography (GPC).
  • the polymer (a) include carboxyvinyl polymers such as Carbopol 980 and 981 (all by Lubrizol Advanced Materials); and Diahold (Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) ) Acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer; plus size L-53P, L-75CB, L-9540B, L-6466, L-3200B (Hyoto Chemical Industry Co., Ltd.), etc.
  • carboxyvinyl polymers such as Carbopol 980 and 981 (all by Lubrizol Advanced Materials); and Diahold (Mitsubishi Chemical Co., Ltd.)
  • Acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer plus size L-53P, L-75CB, L-9540B, L-6466, L-3200B (Hyoto Chemical Industry Co., Ltd.), etc.
  • the content thereof improves the hair dyeability, and in the case of an anionic polymer, improves the coatability and improves the feel of the hair.
  • the composition it is preferably 0.001% by mass or more, more preferably 0.005% by mass or more, still more preferably 0.01% by mass or more, still more preferably 0.05% by mass or more
  • it is 10 mass% or less, More preferably, it is 5 mass% or less, More preferably, it is 3 mass% or less, More preferably, it is 1 mass% or less.
  • a step of applying the composition to the hair (hereinafter also referred to as "application step") is performed.
  • the component (A) can be infiltrated into the hair, and the shape imparting effect on the hair can be exhibited.
  • the composition may be applied to dry hair or to wet hair, but is preferably applied to dry hair from the viewpoint of giving shape firmly to the hair.
  • the method of applying the composition is not particularly limited. For example, a method of using a hand to draw the composition into the hair, passing a hand comb to the hair, etc .; a method using a tool such as brush, comb, brush, and both A combination of
  • the temperature in the coating step is not particularly limited, but is preferably 40 ° C.
  • the temperature in the coating step is preferably 5 ° C. or more, more preferably 10 ° C. or more, from the viewpoint of enhancing the shape imparting effect on the hair by permeating the component (A) in the composition into the hair.
  • the amount of the composition to be applied to the hair in the step (i) is the ratio of the bath to the mass of the hair, from the viewpoint of permeating the component (A) in the composition into the hair to enhance the shaping effect on the hair.
  • Weight of the hair / weight of the hair preferably 0.05 or more, more preferably 0.1 or more, still more preferably 0.25 or more, and also suppressing dripping of the composition from on the hair, It is preferably 1.5 or less, more preferably 1.25 or less, from the viewpoint of effectively infiltrating (A) into the hair to enhance the shape imparting effect on the hair.
  • the hair to be treated may be at least part of the hair.
  • the method of the present invention is characterized in that the above-mentioned composition is provided between step (i) and step (ii). It is preferable to have the process of leaving the hair to stand for 1 minute or more in the state where it applied.
  • the standing time is preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more from the viewpoint of permeating the component (A) in the composition into the hair.
  • the standing time is preferably 30 minutes or less.
  • the step of leaving the hair is preferably performed immediately after step (i) and before step (ii).
  • the temperature in the step of leaving the hair is not particularly limited, but it is preferably at a temperature of 40 ° C. or less, more preferably 35 ° C. or less. Further, from the viewpoint of permeating the component (A) in the composition into the hair to enhance the shape-providing effect on the hair, the temperature is preferably 10 ° C. or more, more preferably 15 ° C. or more.
  • the method of the present invention comprises the step of rinsing the hair between the step (i) and the step (ii) from the viewpoint of removing the residue of the composition applied to the hair and enhancing the shaping effect of the hair. It is preferable to have a rinse step.
  • the composition applied to the hair in step (i) is washed with water or the like.
  • a step of washing the hair using a hair washing agent or the like may be performed before the step (ii) described later. Further, from the viewpoint of strongly imparting the shape to the hair in the step (ii), after performing the rinsing step, the step of drying the hair may be performed before the step (ii).
  • Step (ii) is the step of shaping the hair at a temperature below 140 ° C. Specifically, it is a step of applying a shape to the hair while applying or not applying a temperature of less than 140 ° C. to the hair.
  • the temperature at the time of giving the shape to the hair in the step (ii) is preferably 25 ° C. or more, more preferably 45 ° C. or more, still more preferably 60 ° C. or more from the viewpoint of the shape giving effect on the hair. From the viewpoint of suppressing damage, it is preferably 100 ° C. or less, more preferably 90 ° C. or less, and still more preferably 80 ° C. or less.
  • the step of imparting a shape to the hair in the step (ii) may be performed on dried hair or may be performed on wet hair.
  • shape imparting step There is no restriction
  • straight hair may be given a curled shape, and hair with a wavy shape may be given a wavy shape.
  • the “relaxed shape” means that the undulated shape is stretched to be close to a linear shape, and the degree thereof is not limited, and includes a straight shape.
  • the step (ii) in the present invention is preferably a step of giving the undulated hair a shape which is relaxed at the temperature.
  • the shaping method is not particularly limited, but it is preferable to give the shape while stretching at least the hair from the root toward the tip at the above temperature.
  • a method of blowing and drying while spreading the hair and a method of sandwiching the hair with a hair iron set at the above temperature, sliding it from the base of the hair to the direction of the tip and stretching it while giving it a shape.
  • it is preferable to apply to a wet hair the method of blow-drying while combing the hair and it is preferable to apply to a dry hair the method using a hair iron.
  • the temperature below 140 ° C. while the wet hair after towel drying is combed with a hand comb, brush, comb, brush, etc.
  • a method of using a hair iron specifically, a method of sandwiching the dried hair with a hair iron set at a temperature of less than 140 ° C. and giving a shape to the hair while sliding it from the root of the hair to the tip direction Be
  • a flat type hair iron by sliding it straight in the direction of the hair end, it is possible to impart a shape in which the undulation of the hair is relaxed.
  • step (ii) in the present invention is a step of providing a curled shape to straight hair at the above temperature
  • a method of forming a curl by, for example, winding the hair around a roll brush or the like The method of giving a shape to hair is mentioned, pinching
  • a method of blowing and drying while applying tension from the base of the hair to the direction of the tip is preferable, from the viewpoint of applying appropriate tension from the base of the hair to the tip of the hair and enhancing shape shaping effect on the hair.
  • the method of blow-drying while winding on a roll brush is more preferable.
  • the hair treatment method of the present invention does not include the step of applying a hair treatment agent containing a reducing agent that chemically modifies hair proteins or a hair treatment agent having a pH of more than 12 to the hair.
  • the hair treatment method of the present invention can perform temporary shaping without damaging the hair, and can, for example, alleviate the waviness of the hair with aging and improve the hair cohesion.
  • the present invention discloses the following hair treatment methods concerning the above-mentioned embodiment.
  • the hair treatment method which has following process (i) and process (ii) in order.
  • a Compound Represented by the Following General Formula (1) or a Salt Thereof [Wherein the broken line indicates the presence or absence of a ⁇ bond.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • R 3 represents a hydrogen atom, an acetyl group, a methyl group or an ethyl group.
  • a hair treatment method having the following steps (i) and (ii) in order.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • the amount of the composition applied to the hair in step (i) is the bath ratio to the mass of the hair (mass of composition).
  • ⁇ 7> Between the step (i) and the step (ii), in a state where the composition is applied, the hair is allowed to stand at a temperature of 40 ° C. or less for 1 minute or more and 30 minutes or less ⁇ 1> to The hair treatment method as described in any one of 6>.
  • ⁇ 8> The hair treatment method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, including a step of rinsing the hair between the step (i) and the step (ii).
  • ⁇ 9> The hair treatment method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the step (ii) is a step of applying a shape in which the undulation is reduced to the undulated hair.
  • ⁇ 10> The hair treatment method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein the step (ii) is a step of imparting a curled shape to straight hair.
  • the step (ii) is carried out by blow drying while rubbing the hair.
  • the step (ii) is carried out by blow drying while rubbing the hair.
  • the step (ii) is performed by sandwiching the hair with a hair iron.
  • the step (ii) is performed while extending the hair from the root toward the tip of the hair.
  • ⁇ 14> The hair treatment method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, wherein the composition is a hair cleanser, a rinse, a conditioning agent, a treatment agent, a styling agent, a hair dye, or a hair growth agent.
  • the composition is a hair cleanser, a rinse, a conditioning agent, a treatment agent, a styling agent, a hair dye, or a hair growth agent.
  • coats the following composition between process (i) and process (ii) it is a temperature of 10 to 40 degreeC.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • a hair treatment method comprising the steps of allowing the hair to stand for 1 minute or more and 30 minutes or less at a temperature of 40 ° C.
  • R 1 represents a hydroxyl group or an acetoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or —COOR (R represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group).
  • PH measurement The pH at 25 ° C. of the hair treatment composition (hair cosmetic) was measured using a pH meter (F-51, manufactured by Horiba, Ltd.).
  • compositions A to H for hair treatment which are hair cosmetics, were prepared by the following method.
  • the prepared composition was stored under a nitrogen atmosphere, was taken immediately before application to hair, and was evaluated as described below.
  • Production Example 1 (Preparation of Composition A) Among the components shown in Table 1, solutions (A1), sodium sulfite and components other than ascorbic acid were mixed and uniformly dissolved. Subsequently, a solution (A1), sodium sulfite and ascorbic acid were added to the prepared solution under a nitrogen atmosphere to prepare a composition A.
  • Production Example 2 (Preparation of Composition B (for Comparison)) Composition B was prepared in the same manner as in Production Example 1 except that solution (A1) was not added.
  • composition C was prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that no phosphoric acid was added and that a suitable amount of monoethanolamine was added such that the pH of the composition was 7 in Preparation Example 1. .
  • Production Example 4 (Preparation of Composition D) Composition D was prepared in the same manner as in Production Example 1 except that ascorbic acid was not added.
  • Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 3 (hair treatment and evaluation) [Hair bundle for evaluation]
  • a hair bundle with a length of 30 cm and a weight of 0.5 g was produced when lightly loaded on the hair and straightened straight.
  • the hair tresses were washed with a shampoo of the following formulation, rinsed away, excess moisture was wiped off with a towel, and the hair tresses after air drying for 12 hours under laboratory conditions were used for evaluation.
  • step (ii) was carried out by performing an operation of rolling 10 times from the root of the hair bundle in the direction of the hair end at a speed of 3 cm / sec using a brush (“R-20” manufactured by Osaka Brush Co., Ltd.). Table 2 describes this operation as "step (ii) (a)".
  • Example 6 The same operation as in Example 1 was carried out until step (i) was carried out using composition A and the composition was rinsed and towel-dried. Next, it was naturally dried at room temperature for 6 hours, and the area around the root of the hair bundle was sandwiched using a flat type hair iron (“CIS-W28N” manufactured by Kraitz) set at 130 ° C., and hair from the root at a speed of 6 cm / sec. Step (ii) was performed by performing an operation of sliding in the forward direction three times. This operation is described in Table 2 as "step (ii) (b)".
  • CIS-W28N flat type hair iron
  • Example 11 Operation (i) is carried out using composition A, and after the composition has been applied to the hair for 1 minute, the procedure is the same as in Example 1 except that the composition is immediately rinsed with tap water at 40 ° C for 30 seconds. Treated the hair.
  • Example 12 Comparative Example 3
  • the step (i) (step (i) 'in Comparative Example 3) is carried out using the composition shown in Table 2, and the composition is rinsed to towel dry until Examples 1 to 5 and 7 to 10, Comparative Example The same operation as in 1 was performed.
  • Step (ii) was carried out by performing a finger-twisting operation 30 times in the direction of the tip of the hair. This operation is described in Table 2 as "step (ii) (c)". Comparative Example 2 The hair was treated in the same manner as in Example 1 except that step (ii) (a) was not performed. [Shape application rate I] The length of the hair bundle was set to L (cm) when the untreated evaluation hair bundle was lightly loaded and straightened.
  • the length of the longest part after washing and naturally drying the untreated hair bundle is L 0 (cm), and the length of the longest part of the hair bundle after the above hair treatment in each case is L 1 (Cm), and the shape imparting ratio I (%) was determined according to the following equation.
  • L 0 and L 1 hanging tuft from above, a length measured without pulling. That is, when the shape imparting rate I is 0%, there is no shape imparting effect, and the larger the numerical value, the higher the effect.
  • the results are shown in Table 2.
  • Shape application rate I (%) (L 1- L 0 ) / (L-L 0 ) ⁇ 100
  • Example 13 comparative example 4 (hair treatment and evaluation) [Hair bundle for evaluation]
  • a hair bundle with a length of 20 cm and a weight of 1 g was prepared by pulling and straightening the hair.
  • the hair tresses were washed with a shampoo of the above formula, rinsed away, excess moisture was wiped off with a towel, and the hair tresses after air drying for 12 hours under laboratory conditions were used for evaluation.
  • [Hair treatment method] After 1 g of the composition shown in Table 3 was applied to each of the dried evaluation hair bundles (step (i); however, step (i) 'in Comparative Example 4) and uniformly applied to the hair for 1 minute, The hair bundle was allowed to stand at 30 ° C.
  • Step (ii) was carried out by setting the setting of “HD01” manufactured by Dyson Corporation the same as in Example 1, bringing the blowout port into close contact with the wound hair bundle, and applying wind for 5 minutes. This operation is described in Table 3 as "step (ii) (d)".
  • Example 13 in which the hair treatment was performed in the order of step (i) and step (ii) using the composition containing the component (A), a method of blow-drying while giving a curled shape in step (ii) ( Also in the step (ii) (d), the shaping effect on the hair was expressed.
  • Comparative Example 4 in which the hair treatment was performed using the composition B containing no component (A) in the step (i), the shape imparting effect on the hair was not exhibited.
  • the hair treatment method of the present invention temporary shaping of the hair can be performed, and for example, it is possible to alleviate the undulation of the hair with aging and to improve the hair cohesion.
  • the hair treatment method of the present invention uses a composition containing a predetermined melanin precursor, it is possible to form a melanin pigment in the hair by oxidative polymerization of the melanin precursor to dye the hair.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。 工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程 (A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕 工程(ii):140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程

Description

毛髪処理方法
 本発明は、毛髪処理方法に関する。
 従来、白髪染め用の染毛剤として、メラニン前駆体である、5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン又はこれらの誘導体を使用した空気酸化型染毛剤が知られている。これらメラニン前駆体は酸化剤を使用しないため染毛剤に用いた場合にも毛髪の傷みが少なく、また染毛剤用染料としての簡便性も高い。
 例えば特許文献1~3には、上記メラニン前駆体を含有する組成物、及びこれを用いて毛髪を染色する方法が開示されている。
特開昭63-258403号公報 特開平2-74680号公報 特表2002-518424号公報
 本発明は下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法に関する。
工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
発明の詳細な説明
[毛髪処理方法]
 本発明の毛髪処理方法(以下、「本発明の方法」ともいう)は、下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する。
工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
 本発明の方法は上記所定の工程(i)及び工程(ii)を順に有することで、毛髪に一時的な形付けを行い、例えば毛髪のうねりを緩和させることができるという効果を奏する。
 加齢に伴う毛髪の老化現象として、うねった形状の毛髪(うねり毛)の割合が増加することが知られている。このようなうねり毛が増加すると毛髪のまとまりが悪くなり、毛髪の艶も低下する。しかしながら、毛髪のうねりを改善することを目的として前記メラニン前駆体を含有する組成物を用いる方法は知られていない。
 本発明は、毛髪に一時的な形付けを行い、例えば加齢に伴う毛髪のうねりを緩和することができる毛髪処理方法を提供することを課題とする。
 本発明者は、所定のメラニン前駆体を含有する組成物を毛髪に塗布する工程、及び、所定範囲の温度で毛髪に形状を付与する工程を順に有する毛髪処理方法により、前記課題を解決できることを見出した。
 本発明の毛髪処理方法によれば、毛髪に一時的な形付けを行うことができ、例えば、加齢に伴う毛髪のうねりを緩和し、毛髪のまとまり性を向上させることができる。
 本発明の方法により上記効果が得られる理由は以下のように考えられる。成分(A)はメラニン前駆体であり、毛髪内に浸透して酸化重合するとメラニン重合物(メラニン色素)となる。このメラニン重合物は染毛効果を有するだけでなく、当該重合物を含む毛髪に擬似的な可塑性が付与されるために、毛髪に付与した形状を維持する効果も有していると考えられる。
 そこで、まず工程(i)を行ってメラニン前駆体である成分(A)を毛髪に供給し、その後に工程(ii)を行うと、メラニン重合物を含む毛髪の可塑性によって工程(ii)で毛髪に付与された形状が維持されやすくなり、温度をかけるとその効果が高まると推測される。
(工程(i))
 工程(i)は、次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程である。
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
 工程(i)により、毛髪にメラニン前駆体である成分(A)が供給される。成分(A)は毛髪内に浸透した後、大気中の酸素により酸化重合してメラニン色素(メラニン重合物)を形成する。工程(i)で毛髪に成分(A)を供給した後に、工程(ii)において所定条件で毛髪に形状を付与すると、高い形状付与効果を発現する。
 工程(i)で用いる組成物は成分(A)を含むものであれば特に制限はないが、シャンプー等の毛髪洗浄剤、リンス、コンディショニング剤、トリートメント剤(洗い流さないタイプを含む)、スタイリング剤、染毛剤、育毛剤等が挙げられる。これらの中でも、好ましくはリンス、コンディショニング剤、トリートメント剤、又はスタイリング剤である。
 組成物の剤型には特に制限はなく、例えば液体状、泡状、ペースト状、クリーム状、固形状、粉末状等、任意の剤型とすることが可能である。毛髪への塗布性の観点からは、液体状、ペースト状又はクリーム状とすることが好ましい。
<成分(A)>
 工程(i)で用いる組成物は、下記一般式(1)で表される化合物又はその塩である成分(A)を含有する。成分(A)は空気酸化により重合してメラニン重合物(メラニン色素)に変換されるメラニン前駆体であり、その重合物は処理後の毛髪に対し形状付与効果を有するとともに、毛髪の染色剤としても作用する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
 成分(A)のメラニン前駆体は、一般式(1)で表される化合物であるインドール誘導体又はインドリン誘導体、又はこれらの塩であり、本発明においてはその1種又は2種以上の組み合わせを用いることができる。成分(A)は、本発明の効果を得る観点からインドール誘導体(すなわち、一般式(1)中の破線部分にπ結合が存在する)であることがより好ましい。
 成分(A)の入手性、及び毛髪への形状付与効果の観点から、一般式(1)において、Rは好ましくは水酸基であり、Rは好ましくは水素原子又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)、より好ましくは水素原子又は-COOHである。Rは好ましくは水素原子である。
 前記一般式(1)で表される化合物としては、5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸メチル、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸エチル、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドール、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸メチル、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸エチル、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドリン、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、等が挙げられる。
 前記一般式(1)で表される化合物の塩としては、該化合物の塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩等が挙げられ、なかでも、入手性の観点から、臭化水素酸塩が好ましい。
 また一般式(1)においてRが-COOHである場合、一般式(1)で表される化合物の塩としては、そのカルボン酸塩(Rが-COO(Xは、Na、K等のアルカリ金属イオン、Ca、Mg等のアルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオンなどの陽イオン)である)が挙げられる。
 毛髪への形状付与効果及び染毛性の観点から、成分(A)としては5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、及びこれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、及び5,6-ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上がより好ましく、5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種がさらに好ましく、毛髪への形状付与効果及び染毛性のバランスの観点から、5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸を併用することがよりさらに好ましい。
 5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸を併用する場合は、そのモル比は50:50~99:1の範囲とすることが好ましく、80:20~99:1の範囲とすることがより好ましく、85:15~95:5の範囲とすることがさらに好ましい。5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸のモル比が上記範囲であると、毛髪への形状付与効果及び染毛性がより向上する。
 5,6-ジヒドロキシインドールと5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸とのモル比は、逆相HPLCにより定量することができる。
 組成物中の成分(A)の含有量は、毛髪への形状付与効果及び染毛性の観点から、好ましくは0.02質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、さらに好ましくは0.1質量%以上であり、経済性の観点から、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下、よりさらに好ましくは1質量%以下である。
〔アルカリ剤〕
 工程(i)で用いる組成物は、アルカリ剤を含有することが好ましい。アルカリ剤は毛髪を膨潤させてキューティクルを開き、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、染毛性、毛髪のうねり緩和、まとまり性を向上させる作用を有する。アルカリ剤としては、通常の染毛剤に使用されるアルカリ剤であれば特に制限なく用いることができる。
 当該アルカリ剤としては、例えば、アンモニア;モノ-、ジ-又はトリメタノールアミン、モノ-、ジ-又はトリエタノールアミン等のアルカノールアミン;メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、N-メチルエチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン;ベンジルアミン等のアラルキルアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機アルカリ化合物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。アルカノールアミン、アルキルアミン、又はアラルキルアミンの炭素数は、水溶性の観点から、好ましくは10以下、より好ましくは8以下である。
 なかでも、成分(A)を毛髪の内部まで浸透させる観点からは、アルカリ剤はアンモニア、アルカノールアミン、アルキルアミン、アラルキルアミン、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムからなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、アンモニア及びアルカノールアミンからなる1種又は2種以上を含むことがより好ましく、モノアルカノールアミンを含むことがさらに好ましく、モノエタノールアミンを含むことがよりさらに好ましい。
 組成物中のアルカリ剤の含有量は、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、染毛性、毛髪のうねり緩和、まとまり性を向上させる観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、さらに好ましくは0.5質量%以上であり、刺激性を抑制する観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは7.5質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下である。
〔pH調整剤〕
 工程(i)で用いる組成物は、成分(A)の重合に最適なpH範囲に調整することにより成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、毛髪への形状付与効果を高める観点から、pH調整剤を含有することができる。工程(i)で用いる組成物が前記アルカリ剤を含有する場合は、本発明に用いるpH調整剤としてはプロトン化剤が好ましい。プロトン化剤は一塩基酸及び多塩基酸のいずれでもよく、有機酸(炭素数1以上8以下、但しアスコルビン酸を除く)及び無機酸のいずれでもよい。当該プロトン化剤としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、クエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上が挙げられ、リン酸及びクエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種がより好ましい。
 pH調整剤を用いる場合、その含有量は、組成物のpHを所望の範囲に調整できる量であれば特に制限はないが、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、さらに好ましくは0.2質量%以上である。また、処方安定性の観点からは、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは4.0質量%以下、さらに好ましくは3.5質量%以下である。
〔pH〕
 工程(i)で用いる組成物のpHは、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、毛髪への形状付与効果の観点、染毛性、毛髪のうねり緩和、まとまり性向上の観点から、好ましくは8.0以上、より好ましくは8.5以上、さらに好ましくは9.0以上である。メラニン前駆体である成分(A)は塩基性条件で空気中の酸素と反応して重合しやすいためである。当該pHは、染毛性向上、及び毛髪へのダメージ抑制の観点から、好ましくは12.0以下、より好ましくは11.0以下、さらに好ましくは10.5以下である。
 上記pHは25℃における測定値であり、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
〔酸化防止剤〕
 工程(i)で用いる組成物は、酸化防止剤を含有することが好ましい。酸化防止剤を含有すると、毛髪内以外で起こる成分(A)の酸化重合を抑制できるため、毛髪への形状付与効果がより向上する。
 酸化防止剤としては、亜硫酸、アスコルビン酸、L-システイン、N-アセチル-L-システイン及びそれらの塩が挙げられる。成分(A)の安定化、毛髪への形状付与効果、及び染毛性向上の観点からは亜硫酸、アスコルビン酸及びそれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
 酸化防止剤を用いる場合、その含有量は、組成物中、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%、さらに好ましくは0.5質量%以上、よりさらに好ましくは0.8質量%以上であり、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下である。
〔水性媒体〕
 工程(i)で用いる組成物は、通常、水性媒体を含有する。水性媒体としては、水;エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の炭素数6以下の低分子ジオール及びトリオールが挙げられ、水が好ましい。組成物中の水性媒体の含有量は、組成物の剤型により適宜選択することができるが、通常、1~95質量%の範囲である。水性媒体として水を用いる場合には、組成物の毛髪への塗布し易さ、乳化形態とする場合の安定性、毛髪のうねり緩和、まとまり性向上の観点から、組成物中の水の含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%であり、また、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。
 工程(i)で用いる組成物は、成分(A)の他、毛髪化粧料又は染毛剤に通常使用される成分を、本発明の目的を損なわない範囲で適宜含有してもよい。当該成分としては、例えば、成分(A)以外の染色剤、界面活性剤、ポリマー、シリコーン、芳香族アルコール、油剤、抗フケ剤、ビタミン剤、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、キレート剤、保湿剤、パール剤、セラミド類、香料、紫外線吸収剤等が挙げられる。
〔成分(A)以外の染色剤〕
 工程(i)で用いる組成物は、さらに、成分(A)以外の染色剤を含有してもよい。当該染色剤としては、通常染毛剤に用いられる酸化染料(プレカーサー及びカップラーから構成される)、直接染料が挙げられる。
 成分(A)以外の上記染色剤は、1種又は2種以上を用いることができる。当該染色剤のうち酸化染料を構成するプレカーサーとしてはパラフェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、パラアミノフェノール、4-アミノメタクレゾール、1-ヒドロキシエチル-4,5-ジアミノピラゾール並びにこれらの塩、カップラーとしては2,4-ジアミノフェノキシエタノール、メタアミノフェノール、2-メチル-5-アミノフェノール、レゾルシン、2-メチルレゾルシン、4-クロロレゾルシン、1-ナフトール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノアニソール、並びにこれらの塩が好ましい。
 成分(A)以外の染色剤を用いる場合、その含有量は、染毛性向上の観点から、組成物中、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上であり、毛髪への形状付与効果の観点からは、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下である。
 毛髪への形状付与効果の観点からは、組成物中の成分(A)以外の染色剤の含有量は、さらに好ましくは0.05質量%以下、よりさらに好ましくは0.03質量%以下、さらに好ましくは0.01質量%以下であり、成分(A)以外の染色剤を実質的に含有しないことがよりさらに好ましい。
〔界面活性剤〕
 工程(i)で用いる組成物は、さらに、界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤を含有すると、該組成物が毛髪化粧料である場合にその効果を有効に発現させることができる。界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及び非イオン性界面活性剤が挙げられる。界面活性剤を用いる場合、組成物がトリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤である場合は少なくとも非イオン性界面活性剤を含有することが好ましく、組成物がリンス、コンディショニング剤である場合は少なくともカチオン性界面活性剤を含有することが好ましい。また、組成物がシャンプー等の毛髪洗浄剤である場合は少なくともアニオン性界面活性剤を含有し、さらに両性界面活性剤を含有することが好ましい。
〔ポリマー〕
 工程(i)で用いる組成物は、ポリマーを含有することができる。ポリマーとしてはアニオン性ポリマー、カチオン性ポリマー、及び非イオン性ポリマーからなる群から選ばれる1種又は2種以上を、組成物の用途や求める性状、性能に応じて適宜選択して用いることができる。例えば組成物がスタイリング剤のような形状を付与する剤である場合には、毛髪の表面に皮膜を形成して形状維持性を付与する観点から、アニオン性ポリマーを含有することが好ましい。
≪アニオン性ポリマー≫
 本発明に用いるアニオン性ポリマーとしては、塗布性を良好にする観点、毛髪の表面に皮膜を形成して毛髪の感触を良好にする観点から、下記一般式(3)で表される構成単位を含む重合体(a)(以下、単に「重合体(a)」ともいう)が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

〔式中、Rは水素原子又はカルボキシ基を示し、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕
 上記一般式(3)で表される構成単位を含む重合体(a)は他の構成単位を含有してもよいが、塗布性を良好とする観点、毛髪の感触を良好にする観点から、重合体中の前記一般式(3)で表される構成単位の含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上、よりさらに好ましくは70質量%以上である。また、上限は100質量%である。
 アニオン性ポリマーの重量平均分子量は、通常1,000~1,000,000の範囲であり、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上であり、好ましくは500,000以下、より好ましくは200,000以下である。当該重量平均分子量はゲルろ過クロマトグラフィー(GPC)により測定したポリエチレングリコール換算の分子量である。
 市販のアニオン性ポリマーのうち重合体(a)の具体例としては、カーボポール980、981(以上、Lubrizol Advanced Materials社)等のカルボキシビニルポリマー;ダイヤホールド(三菱化学(株))等の(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重合体;プラスサイズL-53P、L-75CB、L-9540B、L-6466、L-3200B(互応化学工業(株))等の(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP;ウルトラホールド8、ウルトラホールド・ストロング(以上、BASF社)、アンフォーマーV-42(ナショナルスターチ社)等のアクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/アルキルアクリルアミド共重合体;ルビフレックスVBM35(BASF社)等のポリビニルピロリドン/アクリレート/(メタ)アクリル酸共重合体等が挙げられる。
 工程(i)で用いる組成物にポリマーを含有させる場合、その含有量は、染毛性向上の観点、及び、アニオン性ポリマーの場合は塗布性を良好にする観点、毛髪の感触を良好にする観点から、組成物中、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、さらに好ましくは0.01質量%以上、よりさらに好ましくは0.05質量%以上であり、また、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、さらに好ましくは3質量%以下、よりさらに好ましくは1質量%以下である。
〔塗布工程〕
 工程(i)では、前記組成物を毛髪に塗布する工程(以下「塗布工程」ともいう)を行う。塗布工程を行うことにより毛髪内に成分(A)を浸透させ、毛髪への形状付与効果を発現させることができる。
 組成物は乾燥した毛髪に対して塗布しても、濡れた毛髪に対して塗布してもよいが、毛髪に強固に形状を付与する観点から、乾燥した毛髪に塗布することが好ましい。
 組成物を塗布する方法は特に限定されず、例えば、毛髪に組成物を揉み込む、毛髪に手櫛を通す等の手を用いる方法;刷毛、櫛、ブラシ等の道具を用いる方法、及びその両者の組み合わせが挙げられる。
 塗布工程における温度は特に制限されないが、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下の温度下で行う。また、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて毛髪への形状付与効果を高める観点から、塗布工程における温度は、好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上である。
 工程(i)において毛髪に塗布する組成物の量は、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて毛髪への形状付与効果を高める観点から、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、さらに好ましくは0.25以上であり、また、毛髪上からの組成物の垂れ落ちを抑制し、成分(A)を毛髪内へ効果的に浸透させて毛髪への形状付与効果を高める観点から、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.25以下である。処理の対象となる毛髪は、頭髪の少なくとも一部であればよい。
 毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて毛髪への形状付与効果を高める観点からは、本発明の方法は、工程(i)と工程(ii)との間に、前記組成物を塗布した状態で毛髪を1分以上放置する工程を有することが好ましい。
 毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させる観点から、放置時間は、より好ましくは3分以上、さらに好ましくは5分以上である。また、効果的に処理を行う観点から、放置時間は好ましくは30分以下である。
 上記毛髪を放置する工程は、工程(i)の直後であって工程(ii)よりも前に行うことが好ましい。
 毛髪を放置する工程における温度は特に制限されないが、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下の温度下で行う。また、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて毛髪への形状付与効果を高める観点から、好ましくは10℃以上、より好ましくは15℃以上の温度下で行う。
 本発明の方法は、毛髪に塗布した組成物の残留物を除去し、毛髪の形状付与効果を高める観点から、工程(i)と工程(ii)との間に、毛髪をすすぐ工程(以下「すすぎ工程」ともいう)を有することが好ましい。すすぎ工程では、例えば、工程(i)で毛髪に塗布した組成物を水で洗い流す等の操作を行う。前記毛髪を放置する工程を行う場合は、その後にすすぎ工程を行うことが好ましい。
 すすぎ工程を行った後、後述する工程(ii)の前に、さらに毛髪洗浄剤等を用いて毛髪を洗浄する工程を行ってもよい。
 また工程(ii)で毛髪に強固に形状を付与する観点からは、すすぎ工程を行った後、工程(ii)の前に毛髪を乾燥させる工程を行ってもよい。
(工程(ii))
 工程(ii)は、140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程である。具体的には、140℃未満の温度を毛髪に加えながら又は温度を加えずに毛髪に形状を付与する工程である。工程(i)で毛髪内に浸透させた成分(A)が毛髪内において重合すると、当該重合物を含んだ毛髪に擬似的な可塑性が付与され、その後に工程(ii)を行うことにより、毛髪に付与した形状が完全には元に戻らずに保持されると推測される。
 工程(ii)で毛髪に形状を付与する際の温度は、毛髪への形状付与効果の観点から、好ましくは25℃以上、より好ましくは45℃以上、さらに好ましくは60℃以上であり、毛髪のダメージを抑制する観点から、好ましくは100℃以下、より好ましくは90℃以下、さらに好ましくは80℃以下である。
 工程(ii)における毛髪に形状を付与する工程(以下「形状付与工程」ともいう)は、乾燥した毛髪に対し行ってもよく、濡れた毛髪に対して行ってもよい。
 工程(ii)において毛髪に付与される形状には特に制限はなく、工程(ii)に供される形状付与前の毛髪とは異なる形状であればよい。例えばストレートの毛髪にカール形状を付与してもよく、うねりのある毛髪に対し、うねりを緩和させた形状を付与してもよい。ここで、「うねりを緩和させた形状」には、うねりのある形状を伸ばして直線状に近づけることをいい、その程度は限定されず、ストレート形状も含まれる。
 中でも本発明における工程(ii)は、前記温度で、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程であることが好ましい。
 形状付与方法は特に限定されないが、前記温度で、少なくとも毛髪を根元から毛先方向に向かって伸ばしながら形状を付与することが好ましい。例えば毛髪を梳かしながらブロー乾燥する方法や、前記温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にスライドさせて伸ばしながら毛髪に形状を付与する方法が挙げられる。形状付与効果を得る観点から、毛髪を梳かしながらブロー乾燥する方法は濡れた毛髪に適用することが好ましく、ヘアアイロンを用いる方法は乾燥した毛髪に適用することが好ましい。
 毛髪を梳かしながらブロー乾燥する方法としては、具体的には、タオルドライ後の濡れた毛髪を手櫛、刷毛、櫛、ブラシ等により毛髪の根元から毛先方向に梳かしながら、140℃未満の温度に設定したドライヤーで毛髪が乾燥するまで送風する方法が挙げられる。
 ヘアアイロンを用いる方法としては、具体的には、140℃未満の温度に設定したヘアアイロンで乾燥した毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にスライドさせながら毛髪に形状を付与する方法が挙げられる。例えばフラットタイプのヘアアイロンを用いた場合、毛先方向にまっすぐにスライドさせれば毛髪のうねりを緩和させた形状を付与することができる。
 毛髪のうねりを緩和させる場合は、毛髪の根元から毛先にかけて適度なテンションをかけることができ、毛髪への形状付与効果を高める観点から、毛髪を梳かしながらブロー乾燥する方法を用いることが好ましく、この際にブラシ等を用いて行うことがより好ましい。
 本発明における工程(ii)が、前記温度で、ストレートの毛髪に対しカール形状を付与する工程である場合、形状付与方法としては、例えば毛髪をロールブラシ等に巻きつけながらブロー乾燥する方法や、前記温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟んで巻きつけながら毛髪に形状を付与する方法が挙げられる。なかでも、毛髪の根元から毛先にかけて適度なテンションをかけることができ、毛髪への形状付与効果を高める観点から、毛髪の根元から毛先方向にテンションをかけながらブロー乾燥する方法が好ましく、毛髪をロールブラシに巻きつけながらブロー乾燥する方法がより好ましい。
 本発明の毛髪処理方法は、毛髪タンパクを化学的に変性させるような還元剤を含む毛髪処理剤や、pH12を超える毛髪処理剤を毛髪に適用する工程は含まない。本発明の毛髪処理方法は、毛髪にダメージを与えることなく一時的な形付けを行うことができ、例えば、加齢に伴う毛髪のうねりを緩和し、毛髪のまとまり性を向上させることができる。
 上述の実施形態に関し、本発明は以下の毛髪処理方法を開示する。
<1> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
<2> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):25℃以上140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
<3> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):25℃以上140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
<4> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):45℃以上140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
<5> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):45℃以上140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
<6> 工程(i)において毛髪に塗布する組成物の量が、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.05以上1.5以下である<1>~<5>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<7> 工程(i)と工程(ii)との間に、組成物を塗布した状態で、40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程を有する<1>~<6>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<8> 工程(i)と工程(ii)との間に、毛髪をすすぐ工程を有する<1>~<7>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<9> 工程(ii)が、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程である<1>~<8>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<10> 工程(ii)が、ストレートの毛髪にカール形状を付与する工程である<1>~<9>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<11> 工程(ii)を、毛髪を梳かしながらブロー乾燥することにより行う<1>~<10>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<12> 工程(ii)を、ヘアアイロンで毛髪を挟むことにより行う<1>~<10>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<13> 工程(ii)を、毛髪を根元から毛先方向に向かって伸ばしながら行う<1>~<12>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<14> 前記組成物が毛髪洗浄剤、リンス、コンディショニング剤、トリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤、又は育毛剤である<1>~<13>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<15> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.25以上1.5以下となる量で毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):25℃以上140℃未満の温度をかけながら、ブロー乾燥又はヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪を根元から毛先方向に向かって伸ばしながらうねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を毛髪に付与する工程
<16> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.02質量%以上5質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.25以上1.5以下となる量で毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):25℃以上140℃未満の温度で、毛髪の根元から毛先方向にテンションをかけながらブロー乾燥することにより、ストレートの毛髪にカール形状を付与する工程
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されない。
〔pH測定〕
 pHメーター(F-51、株式会社堀場製作所製)を用いて、毛髪処理用組成物(毛髪化粧料)の25℃におけるpHを測定した。
〔組成物の調製〕
 下記の方法で毛髪化粧料である毛髪処理用の組成物A~Hを調製した。調製した組成物は、窒素雰囲気下で保管し、毛髪に塗布する直前に分取し、後述の評価を実施した。
製造例1(組成物Aの調製)
 表1に示す成分のうち、溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸以外の成分を混合し、均一に溶解した。次いで、調製した溶液に、窒素雰囲気下で溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸を添加し、組成物Aを調製した。
製造例2(組成物B〔比較用〕の調製)
 製造例1において、溶液(A1)を添加しなかったこと以外は、製造例1と同様にして組成物Bを調製した。
製造例3(組成物Cの調製)
 製造例1において、リン酸を添加しなかったこと、及び、組成物のpHが7になるようにモノエタノールアミンを適量添加したこと以外は、製造例1と同様にして組成物Cを調製した。
製造例4(組成物Dの調製)
 製造例1において、アスコルビン酸を添加しなかったこと以外は、製造例1と同様にして組成物Dを調製した。
製造例5~6(組成物E,Fの調製)
 製造例1において、溶液(A1)に代えて後述する溶液(A2)又は溶液(A3)を使用したこと以外は、製造例1と同様にして組成物E、Fを調製した。
製造例7~8(組成物G,Hの調製)
 表1に示す成分のうち、溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸以外の成分を混合し、均一に溶解した。このとき、組成物Gについては後述する酸化染料X、組成物Hについては後述する酸化染料Yを添加した。次いで、調製した溶液に、窒素雰囲気下で溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸を添加し、組成物G,Hを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表1に記載の成分は下記である。なお表1に記載の配合量(質量%)は、いずれも有姿である。
1)(A1);特許第5570161号公報に記載された方法により製造した溶液(5,6-ジヒドロキシインドール:1質量%、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸:0.14質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
2)(A2);5,6-ジヒドロキシインドール溶液(MATRIX SCIENTIFIC社製、5,6-ジヒドロキシインドール:1質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
3)(A3);5,6-ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩溶液(AK-scientific社製、5,6-ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩:1質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
4)酸化染料X;トルエン2,5-ジアミン硫酸塩、パラアミノフェノール、メタアミノフェノール、レゾルシン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール塩酸塩、5-アミノオルトクレゾール、パラフェニレンジアミン硫酸塩、各0.005質量%(組成物全量に対する量)
5)酸化染料Y;2-メチルレゾルシン、4-アミノメタクレゾール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノアニソール硫酸塩、4-クロロレゾルシン、1-ナフトール、1-ヒドロキシエチル-4,5-ジアミノピラゾール硫酸塩、各0.005質量%(組成物全量に対する量)
6)アスコルビン酸;L-アスコルビン酸結晶(DSM Nutritional Products(UK)Ltd.製)
7)亜硫酸ナトリウム;精製無水亜硫酸ソーダ(大東化学(株)製)
8)カルボキシビニルポリマー;カーボポール981POLYMER(Lubrizol Advanced Materials,Inc.)
9)モノエタノールアミン(三井化学(株)製)
10)リン酸;食品添加物75%燐酸(日本化学工業(株)製、リン酸75質量%水溶液)
実施例1~12、比較例1~3(毛髪処理及び評価)
〔評価用毛束〕
 化学的処理履歴のないコーカシアン人のカーリー毛を用いて、毛髪に軽く荷重をかけてまっすぐに伸ばした際の長さが30cm、重さが0.5gの毛束を作製した。この毛束を下記処方のシャンプーで洗浄、すすぎ流した後に、タオルで余分な水分を拭き取り、実験室条件下で12時間自然乾燥した後の毛束を評価に用いた。
<シャンプー処方>                   (質量%)
 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
(エマールE-27C(有効成分量:27質量%)、花王(株)) 57.4
 ラウラミドDEA(アミノーン L-02、花王(株)製)   1.5
 EDTA-2Na(フロスト DS、第一化学薬品(株)製)  0.3
 リン酸(pH7.0に調整)                 適 量
 精製水                           残 量  
      計                        100
〔毛髪処理方法〕
<実施例1~5及び7~10、比較例1>
 乾燥した評価用毛束に、表2に示す組成物を0.5g塗布し(工程(i);但し比較例1では工程(i)’とする)、1分間毛髪に均一になじませた後に、組成物を塗布した状態で30℃で5分静置した。次いで、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後、タオルドライした。
 ドライヤー(ダイソン社製「HD01」)の風量を「弱風」に設定し、吹き出し口の温度が表2に示す温度になるように調整し、吹き出し口を毛束の根元付近に密着させ、ロールブラシ(大阪ブラシ社製「R-20」)を用いて、3cm/secの速度で毛束の根元から毛先方向に梳かす操作を10回行うことにより工程(ii)を実施した。この操作について、表2には「工程(ii)(a)」と表記する。
<実施例6>
 組成物Aを用いて工程(i)を行い、該組成物をすすぎ流しタオルドライするまでは実施例1と同様の操作を行った。
 次いで室温で6時間自然乾燥し、130℃に設定したフラットタイプのヘアアイロン(クレイツ社製「CIS-W28N」)を用いて毛束の根元付近を挟み、6cm/secの速度で、根元から毛先方向にスライドする操作を3回行うことにより工程(ii)を実施した。この操作について、表2には「工程(ii)(b)」と表記する。
<実施例11>
 組成物Aを用いて工程(i)を行い、該組成物を1分間毛髪になじませた後、直ぐに40℃の水道水で30秒すすぎ流したこと以外は、実施例1と同様の操作により毛髪を処理した。
<実施例12、比較例3>
 表2に示す組成物を用いて工程(i)(比較例3では工程(i)’)を行い、該組成物をすすぎ流しタオルドライするまでは実施例1~5及び7~10、比較例1と同様の操作を行った。
 次いで表2に示す温度、及び風量を「弱風」に設定したドライヤー(ダイソン社製「HD01」)の吹き出し口を毛束の根元付近に密着させ、10cm/secの速度で毛束の根元から毛先方向に指で梳かす操作を30回行うことにより工程(ii)を実施した。この操作について、表2には「工程(ii)(c)」と表記する。
<比較例2>
 工程(ii)(a)を行わなかったこと以外は、実施例1と同様の操作により毛髪を処理した。
〔形状付与率I〕
 未処理の評価用毛束に軽く荷重をかけてまっすぐに伸ばした際の毛束の長さをL(cm)とした。未処理の評価用毛束を洗浄し、自然乾燥した後の最長部分の長さをL(cm)、各例において上記毛髪処理を行った後の毛束の最長部分の長さをL(cm)とし、形状付与率I(%)を下記式に従って求めた。なお、L及びLは、毛束を上から吊り下げ、引っ張ることなく測定した長さである。すなわち、形状付与率Iが0%の場合は形状付与効果がなく、数値が大きいほど効果が高いこととなる。結果を表2に示す。
 形状付与率I(%)=(L-L)/(L-L)×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表2から明らかなように、成分(A)を含有する組成物を用いて工程(i)及び工程(ii)の順で毛髪処理を行った実施例1~12では、毛髪への形状付与効果が発現した。
 これに対し、工程(i)において成分(A)を含有しない組成物Bを用いて毛髪処理を行った比較例1及び3、並びに工程(ii)を行わなかった比較例2では、毛髪への形状付与効果が発現しなかった。
実施例13、比較例4(毛髪処理及び評価)
〔評価用毛束〕
 化学的処理履歴の無い日本人の直毛を用いて、毛髪を引っ張ってまっすぐに伸ばした際の長さが20cm、重さが1gの毛束を作製した。この毛束を前記処方のシャンプーで洗浄、すすぎ流した後に、タオルで余分な水分を拭き取り、実験室条件下で12時間自然乾燥した後の毛束を評価に用いた。
〔毛髪処理方法〕
 乾燥した評価用毛束に、表3に示す組成物をそれぞれ1g塗布し(工程(i);但し比較例4では工程(i)’とする)、1分間毛髪に均一になじませた後に、組成物を塗布した状態で毛束を30℃で5分静置した。次いで、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後、タオルドライした。
 その後、毛束を根元から毛先までロールブラシ(大阪ブラシ社製「R-20」、ブラシ部を含めた径:40mm、ブラシ部を除いた芯部の径:17mm)に巻きつけ、ドライヤー(ダイソン社製「HD01」)の設定を実施例1と同じにし、吹き出し口を巻きつけた毛束に密着させ、5分間風をあて続けることにより工程(ii)を実施した。この操作について、表3には「工程(ii)(d)」と表記する。
〔形状付与率II〕
 未処理の評価用毛束に軽く荷重をかけてまっすぐに伸ばした際の毛束の長さをL(cm)とした。上記毛髪処理において組成物の塗布(工程(i)又は工程(i)’)を省略した以外は同様の処理を行った後の毛束の最長部分の長さをLとし、各例において上記毛髪処理を行った後の毛束の最長部分の長さをL(cm)とし、形状付与率II(%)を下記式に従って求めた。なお、L及びLは、毛束を上から吊り下げ、引っ張ることなく測定した長さである。すなわち、形状付与率IIが100%以下の場合は形状付与効果がなく、数値が大きいほど形状付与効果が高いこととなる。結果を表3に示す。
 形状付与率II(%)=(L-L)/(L-L)×100
〔外観評価〕
 前記処理後の毛髪について、「浮き毛、ハネ毛」の有無、「まとまり」の観点から外観評価を行った。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表3の結果より以下のことが判る。
 成分(A)を含有する組成物を用いて工程(i)及び工程(ii)の順で毛髪処理を行った実施例13では、工程(ii)においてカール形状を付与しながらブロー乾燥する方法(工程(ii)(d))においても、毛髪への形状付与効果が発現した。
 これに対し、工程(i)において成分(A)を含有しない組成物Bを用いて毛髪処理を行った比較例4では、毛髪への形状付与効果が発現しなかった。
 本発明の毛髪処理方法によれば、毛髪に一時的な形付けを行うことができ、例えば、加齢に伴う毛髪のうねりを緩和し、毛髪のまとまり性を向上させることができる。また本発明の毛髪処理方法では所定のメラニン前駆体を含有する組成物を用いるため、該メラニン前駆体の酸化重合により毛髪内にメラニン色素を形成して染毛することも可能である。

Claims (11)

  1.  下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
    工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
    (A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。Rは水酸基又はアセトキシ基を示す。Rは水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。Rは水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
    工程(ii):140℃未満の温度で毛髪に形状を付与する工程
  2.  前記組成物のpHが8.0以上12.0以下である請求項1に記載の毛髪処理方法。
  3.  工程(ii)が、前記温度で、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程である請求項1又は2に記載の毛髪処理方法。
  4.  工程(ii)を、毛髪を根元から毛先方向に向かって伸ばしながら行う請求項1~3のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  5.  工程(ii)を、毛髪を梳かしながらブロー乾燥することにより行う請求項1~4のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  6.  工程(ii)の温度が45℃以上140℃未満である請求項1~5のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  7.  前記組成物中の成分(A)の含有量が0.02質量%以上5質量%以下である請求項1~6のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  8.  工程(i)と工程(ii)との間に、前記組成物を塗布した状態で毛髪を1分以上放置する工程を有する請求項1~7のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  9.  工程(i)と工程(ii)との間に、毛髪をすすぐ工程を有する請求項1~8のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  10.  工程(i)において毛髪に塗布する組成物の量が、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.05以上1.5以下である請求項1~9のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
  11.  前記組成物が毛髪洗浄剤、リンス、コンディショニング剤、トリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤、又は育毛剤である請求項1~10のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
     
PCT/JP2018/042714 2017-11-20 2018-11-19 毛髪処理方法 WO2019098376A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223223 2017-11-20
JP2017-223223 2017-11-20
JP2018078017 2018-04-13
JP2018-078017 2018-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019098376A1 true WO2019098376A1 (ja) 2019-05-23

Family

ID=66539817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042714 WO2019098376A1 (ja) 2017-11-20 2018-11-19 毛髪処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6940078B2 (ja)
TW (1) TWI804529B (ja)
WO (1) WO2019098376A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7478536B2 (ja) 2019-12-25 2024-05-07 花王株式会社 毛髪の染色方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271039A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Kanebo Ltd パーマネントウエーブ用剤第1剤
JPH05306212A (ja) * 1992-04-24 1993-11-19 Kao Corp 毛髪変形剤及びその方法
US5352443A (en) * 1992-06-15 1994-10-04 Shiseido Co., Ltd. Permanent waving composition
JP2003286140A (ja) * 2002-03-01 2003-10-07 L'oreal Sa 酸化反応用の触媒および先駆体を含む、着色されていない組成物
JP2009137877A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Kao Corp 空気酸化型染毛剤
JP2009173574A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Masahiro Yanagida 毛髪処理剤とそれを用いた美容施術方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271039A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Kanebo Ltd パーマネントウエーブ用剤第1剤
JPH05306212A (ja) * 1992-04-24 1993-11-19 Kao Corp 毛髪変形剤及びその方法
US5352443A (en) * 1992-06-15 1994-10-04 Shiseido Co., Ltd. Permanent waving composition
JP2003286140A (ja) * 2002-03-01 2003-10-07 L'oreal Sa 酸化反応用の触媒および先駆体を含む、着色されていない組成物
JP2009137877A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Kao Corp 空気酸化型染毛剤
JP2009173574A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Masahiro Yanagida 毛髪処理剤とそれを用いた美容施術方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019182830A (ja) 2019-10-24
JP6940078B2 (ja) 2021-09-22
TWI804529B (zh) 2023-06-11
TW201922219A (zh) 2019-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378671B2 (ja) 毛髪の処理方法
JP4469688B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6220387B2 (ja) 毛髪を処理する方法
JP6940076B2 (ja) 毛髪処理方法
WO2004047777A1 (ja) 毛髪化粧料
WO2016006529A1 (ja) 毛髪処理剤
US8540975B2 (en) Hair styling method
JP2005239663A (ja) 毛髪化粧料
JP6940078B2 (ja) 毛髪処理方法
JP2019123701A (ja) 毛髪処理剤
US11229593B2 (en) Hair cosmetic
JP2013056836A (ja) 毛髪用化粧料
JPH08143433A (ja) 毛髪のパーマネント加工剤
JPH05306212A (ja) 毛髪変形剤及びその方法
CN114080217A (zh) 毛发化妆品
JPH07101840A (ja) 縮毛矯正剤組成物及び該組成物を用いる縮毛矯正方法
TW201924645A (zh) 毛髮化粧料
JP2005272377A (ja) 毛髪化粧料
TWI842928B (zh) 毛髮化妝料
JP4164466B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2022163731A1 (ja) ケラチン繊維処理方法
US20220105015A1 (en) Composition comprising a dicarbonyl derivative and method for straightening the hair using this composition
JP2019123702A (ja) 毛髪処理剤
JP2003146856A (ja) カラーパーマ用第2剤
WO2018164164A1 (ja) 毛髪処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18878482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18878482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1