WO2019073948A1 - スピーカ、および、スピーカの製造方法 - Google Patents

スピーカ、および、スピーカの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019073948A1
WO2019073948A1 PCT/JP2018/037521 JP2018037521W WO2019073948A1 WO 2019073948 A1 WO2019073948 A1 WO 2019073948A1 JP 2018037521 W JP2018037521 W JP 2018037521W WO 2019073948 A1 WO2019073948 A1 WO 2019073948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
voice coil
coil body
diaphragm
attached
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037521
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓司 宮本
憲悟 武田
一馬 藤岡
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2019073948A1 publication Critical patent/WO2019073948A1/ja
Priority to US16/841,253 priority Critical patent/US11153689B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/26Damping by means acting directly on free portion of diaphragm or cone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/22Clamping rim of diaphragm or cone against seating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker and a method of manufacturing the speaker.
  • Patent Document 1 As described in Patent Document 1, as one of the types of speakers, there is a closed type speaker in which a frame for holding a diaphragm is box-shaped and the frame doubles as an enclosure for containing a magnetic circuit and the like.
  • a connection terminal disposed through the enclosure may be provided.
  • An object of the present disclosure is to provide a small speaker in which a frame and an enclosure are integrated, and which can prevent contact between a signal line and a diaphragm, and a method of manufacturing the speaker. is there.
  • One of the loudspeakers according to the present disclosure includes a magnetic circuit provided with a magnetic gap, a voice coil body inserted in the magnetic gap, a diaphragm in which an inner peripheral portion is attached to the voice coil body, An outer peripheral portion of the diaphragm, a case to which the magnetic circuit is attached, and one end portion is exposed to the inside of the case, and the other end is the case.
  • the wire bulges outward from the straight line virtually connecting the base end on the voice coil body side and the connection portion with the connection terminal, and the tip end of the signal wire is a connection portion with the connection terminal Towards the voice coil body from A protruding shape.
  • one of the methods of manufacturing a speaker according to the present disclosure includes housing a magnetic circuit provided with a magnetic gap and a voice coil body disposed in an inserted state in the magnetic gap in a housing, and the base of the signal line
  • a wiring jig is used as an axial line of the voice coil body in a through hole provided in a wall portion of the case between the voice coil body and the connection terminal on the opening side of the case than the end portion
  • One end is exposed to the inside of the case, and the other end is connected to the two connection terminals exposed to the outside of the case and the signal line, respectively, and the wiring jig is extracted from the case And closing the through hole with a closing member.
  • the speaker according to the present disclosure is a compact speaker in which a frame and an enclosure are integrated, contact between the signal line and the diaphragm can be avoided to obtain high acoustic characteristics, and the speaker can be easily obtained. Can be manufactured.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speaker according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the diaphragm, the damper, and the like of the speaker according to the first embodiment with no illustration.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the vicinity of the terminal block by omitting the diaphragm, the damper and the like according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a speaker according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a loudspeaker according to a third embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which a wiring jig is inserted in a housing, with a diaphragm, a damper and the like of a speaker omitted.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the speaker in a state in which the wiring jig is inserted into the housing.
  • Embodiment 1 A speaker according to an aspect of the present disclosure includes a magnetic circuit provided with a magnetic gap, a voice coil body disposed in an inserted state in the magnetic gap, a diaphragm in which an inner peripheral portion is attached to the voice coil body, An outer peripheral portion of the diaphragm, a case to which the magnetic circuit is attached, and one end portion is exposed to the inside of the case, and the other end is the case.
  • the wire bulges outside each other more than a straight line virtually connecting the base end on the voice coil body side and the connection portion between the connection terminals, and the tip end of the signal wire is the voice coil from the connection portion Protruding form towards the body It is.
  • the shape of the signal line from the voice coil body to the connection terminal becomes appropriate. Therefore, it is possible to avoid that the signal line interferes with the diaphragm or the like when driving the speaker to adversely affect the acoustic characteristics.
  • Embodiment 1 will be specifically described below with reference to the drawings.
  • the embodiments described below each show one specific example of the present disclosure. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of the components, processing, order of processing, and the like shown in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the present disclosure. Further, among the components in the following embodiments, components not described in the independent claim indicating the highest concept are described as arbitrary components.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speaker according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the diaphragm, the damper, and the like of the speaker according to the first embodiment with no illustration.
  • FIG. 1 shows a cross section taken along the line II shown in FIG.
  • the speaker 100 includes a magnetic circuit 110, a voice coil body 120, a diaphragm 130, a housing 140, a connection terminal 150, and a signal line 160.
  • the speaker 100 is a speaker attached to a mobile object such as a car, and is a small speaker that can be embedded in a limited space in the mobile object.
  • the term “small” may be used to mean a speaker whose inner diameter is less than 10 cm.
  • the magnetic circuit 110 is a component that generates a steady magnetic flux that acts on the changing magnetic flux based on the electrical signal input to the voice coil body 120.
  • the magnetic circuit 110 is attached to the housing 140 so as to be located behind the diaphragm 130, and includes an annular magnetic gap 111 facing the diaphragm 130.
  • the magnetic gap 111 is an air gap that generates a steady magnetic flux in a direction intersecting the magnetic flux generated in the voice coil body 120.
  • the magnetic circuit 110 is of the external magnet type and is magnetized in the cylindrical cylindrical magnet 112, and the annular top plate 113 disposed on the surface of the magnet 112 on the diaphragm 130 side, A disc-shaped base plate 114 disposed on the side opposite to the top plate 113 with respect to the magnet 112 and a central portion of the base plate 114 are inserted into the through holes of the top plate 113 to form a magnetic gap 111 with the top plate 113
  • the center pole 115 is provided. Further, the base plate 114 and the center pole 115 are integrally formed.
  • the top plate 113, the base plate 114, and the center pole 115 are made of a magnetic material.
  • the magnet 112 preferably uses, for example, a neodymium-based magnet having high magnetic energy.
  • the thickness of the magnet 112 can be reduced, and the thickness of the entire speaker 100 can be reduced. Furthermore, weight reduction can also be realized.
  • the magnet 112 is a permanent magnet having a circular plate shape and a through hole in which the center pole 115 is inserted at the center.
  • One end of the magnet 112 in the thickness direction is an N pole, and the other end is an S pole.
  • the top plate 113 is fixed to one pole side surface of the magnet 112, and the base plate 114 is fixed to the other pole side surface.
  • the fixing method of the top plate 113, the magnet 112 and the base plate 114 is not particularly limited, but in the case of the present embodiment, it is fixed by an adhesive. In addition, you may be fixed using fastening members, such as a screw and a rivet.
  • the type of the magnetic circuit 110 provided in the speaker 100 is not particularly limited, and an internal magnetic type magnetic circuit 110 may be employed.
  • the voice coil body 120 is a component of which one end is disposed in the magnetic gap 111 of the magnetic circuit 110 and the other end is attached to the diaphragm 130, generates a magnetic flux based on the input electric signal,
  • the component vibrates in the winding axis direction (Z-axis direction in the figure) by the interaction with the magnetic flux due to
  • the winding axis (central axis) of the voice coil body 120 is disposed in the direction of vibration (amplitude) of the diaphragm 130 (the Z-axis direction in the drawing), and is orthogonal to the direction of the magnetic flux in the magnetic gap 111.
  • the voice coil body 120 is provided with a coil configured by winding a single metallic wire into a plurality of rings (cylindrical shape) and a bobbin around which the coil is wound.
  • the bobbin is a cylindrical member made of a material such as aluminum or resin, and the front end is coupled to the diaphragm 130 and the rear end is disposed in the magnetic gap 111. Further, from the voice coil body 120, both ends constituting the coil extend as signal lines 160, respectively.
  • the signal line 160 is called a gold thread line or the like. The signal line 160 will be described later.
  • the voice coil body 120 included in the speaker 100 is not limited to the above.
  • a coil not including a bobbin used for a micro speaker may be used.
  • a damper 170 is attached to the voice coil body 120.
  • the damper 170 is a member having flexibility and resilience, with the inner periphery attached to the voice coil body 120 and the outer periphery attached to the top plate 113 of the magnetic circuit 110.
  • the damper 170 is concentrically corrugated.
  • the damper 170 assists the voice coil body 120 to linearly move in the front-rear direction (the Z-axis direction in the drawing). In order to lower the minimum resonance frequency of the speaker 100 and improve the sound quality, it may be damperless.
  • the damper 170 may be attached to the diaphragm 130 instead of the voice coil body 120.
  • the diaphragm 130 is a member to which the voice coil body 120 is coupled, and vibrates air by displacing in the front-rear direction (Z-axis direction in the figure) based on the neutral position based on the vibration of the voice coil body 120. It is a member that generates a sound.
  • the shape of the diaphragm 130 is a so-called cone shape in which the diameter gradually decreases from the front side (the Z-axis positive side in the drawing) to the rear side.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm 130 is attached to the end face of the wall portion of the housing 140 via an edge 131 which is more flexible and recoverable than the shape of the diaphragm 130.
  • the shape of the diaphragm 130 is not particularly limited, and may be conical, elliptical conical, or pyramidal, and may be a flat shape such as a circular plate, an elliptical plate, or a flat plate.
  • the material which comprises the diaphragm 130 is not specifically limited, For example, paper, resin, etc. can be shown.
  • the housing 140 is a box-like member that accommodates the magnetic circuit 110, the voice coil body 120, and the damper 170.
  • the shape of the housing 140 is a bottomed cylindrical shape, and a connector portion 142 protruding radially outward from the outer peripheral surface of the wall portion 141 is integrally attached. Further, on the opposite side of the connector portion 142 with respect to the wall portion 141, an inward projecting terminal block 143 is attached.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm 130 is attached to the opening end side end face of the housing 140 with an adhesive or the like via the edge 131.
  • a magnetic circuit 110 is attached to the bottom of the housing 140 with a screw 144 or the like.
  • casing 140 is not specifically limited, In the case of this Embodiment, the housing
  • the bottomed cylindrical main body portion of the housing 140, the connector portion 142, and the terminal block 143 are integrally molded of resin. Furthermore, when molding the housing 140, the connection terminals 150 are also attached by insert molding.
  • the connector portion 142 is a portion for connecting the speaker 100 to an amplifier or the like.
  • the connector portion 142 is electrically connected to the connection terminal 150 projecting inward of the connector portion 142 by inserting a male connector provided at the end of the output cable of the amplifier. It is possible to As a result, the voice signal output from the amplifier can be input to the voice coil body 120.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the vicinity of the terminal block by omitting the diaphragm, the damper and the like according to the first embodiment.
  • the terminal block 143 is a portion of the housing 140 that holds the connection terminal 150 exposed at a predetermined position inside the housing 140.
  • the terminal block 143 is in the shape of a canch projecting toward the voice coil body 120 from the inner peripheral surface of the wall portion 141 of the housing 140.
  • the end of the connection terminal 150 is exposed from the upper surface of the tip of the terminal block 143 in a state of projecting toward the open end of the housing 140.
  • the terminal block 143 is disposed between the top plate 113 of the magnetic circuit 110 and the diaphragm 130.
  • the terminal block 143 further includes a plurality of guiding portions 145.
  • the guide portion 145 is a portion that defines the wiring position of the signal line 160 when the signal line 160 is wired in the space in the housing 140.
  • the two guide portions 145 are in the direction intersecting the projecting direction (X-axis direction in the figure) of the terminal block 143 in the plane (XY plane in the figure) parallel to the opening end face of the housing 140.
  • the two connection terminals 150 arranged side by side and arranged side by side in the same direction are respectively arranged outside the connection portion 152 with the signal line 160.
  • the guide part 145 is provided with the slit 146 which can hold
  • the guiding portion 145 includes a restricting portion 147 so that the tip of the signal line 160 to be guided is disposed at a predetermined position closer to the diaphragm 130 than the proximal end 121 of the signal line 160.
  • connection terminal 150 is a member for introducing a signal output from an amplifier connected outside the housing 140 into the inside of the housing 140, and one end is exposed to the inside of the housing 140, and the other end is It is a member composed of a conductor disposed in the state of being exposed to the outside of the housing 140.
  • the connection terminal 150 is L-shaped, and the connection terminal 150 protruding from the outer peripheral surface of the wall portion 141 of the housing 140 is electrically connected with the plug inserted into the connector portion 142.
  • the attachment portion 151 which is an end portion of the connection terminal 150 exposed to the inside of the housing 140 is a portion to which the tip end portion of the signal line 160 is connected, and of the signal line 160 extending in the protruding direction of the terminal block 143 A V-shaped slit is provided for sandwiching the tip.
  • the two signal lines 160 are the ends of the wire forming the coil of the voice coil body 120, extend from the voice coil body 120, and have their tip portions connected to the connection terminals 150, respectively.
  • the respective signal lines 160 are mutually outside a straight line (shown by a two-dot chain line in FIG. 2) that virtually connects the base end 121 on the voice coil body 120 side and the connection portion 152 with the connection terminal.
  • the expanded state is wired in the space inward of the housing 140, and the tip of the signal line 160 is wired in a state of protruding toward the voice coil body 120 from the connection portion 152 with the connection terminal 150.
  • the wiring state of the signal line 160 is wired so as to gradually approach the opening end face of the housing 140 from the base end portion 121 of the signal line 160 toward the guide portion 145 of the terminal block 143 There is. Further, the wires are wired in a state of being sandwiched by the slits 146 from the outside of the guide portion 145 toward the inside. Further, the guide portion 145 to the mounting portion 151 are wired between the mounting portion 151 and the wall portion 141 of the housing 140. And it is attached to the attaching part 151 so that it may protrude toward the voice coil body 120 from the wall part 141 side. The tip of the signal line 160 and the mounting portion 151 of the connection terminal 150 are fixed by solder to achieve electrical continuity.
  • the positional relationship between the mounting portion 151 of the connection terminal 150 and the guide portion 145 in the terminal block 143, the wiring order, and the wiring direction and the wiring direction cause the two signal lines 160 to be in space It is wired.
  • the signal line 160 is detoured on the wall 141 side of the connection 152.
  • the wiring from the voice coil body 120 to the connection terminal 150 can be effectively wired in an appropriate shape. . Therefore, when the speaker 100 is driven, the signal line 160 can be prevented from interfering with the diaphragm 130 without inhibiting the reciprocation of the voice coil body 120, and the speaker with high acoustic characteristics can be prevented. One hundred can be realized.
  • the tip of the signal line 160 is disposed in a protruding shape so as to be separated by a predetermined distance from the wall portion 141 side of the housing 140 toward the voice coil body 120, it does not contribute to the connection with the connection terminal 150. It is not necessary to cut off the tip end portion of the signal line 160, that is, an extra line, and the assembly efficiency of the speaker 100 can be improved.
  • the loudspeaker according to Embodiment 2 includes a magnetic circuit having a magnetic gap, a voice coil body inserted in the magnetic gap, a diaphragm in which an inner peripheral portion is attached to the voice coil body, and the vibration.
  • the speaker according to the second embodiment will be specifically described with reference to the drawings.
  • the same reference numerals may be given to components (portions) having the same operation and function as the first embodiment, and the same shape, mechanism and structure as the first embodiment, and the description may be omitted.
  • differences from the first embodiment will be mainly described, and the description of the same contents may be omitted.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a speaker according to a second embodiment.
  • FIG. 4 shows a cross section corresponding to FIG.
  • the speaker 100 includes a magnetic circuit 110, a voice coil body 120, a diaphragm 130, a housing 140, a connection terminal 150, a signal line 160 and a damper 170. Is the same as in the first embodiment.
  • the speaker 100 according to Embodiment 2 further includes a damper base 180.
  • connection terminal 150 is in a straight shape that is not bent, and the mounting portion 151 is exposed to the inside of the housing 140.
  • the damper base 180 is a member to which the outer periphery of the damper 170 whose inner periphery is attached to the voice coil body 120 is attached and which is attached to the magnetic circuit 110.
  • the damper base 180 is an annular member provided with a circular through hole at the center of the disc.
  • One surface of the damper base 180 is attached to the top plate 113 of the magnetic circuit 110 with an adhesive or the like, and the outer peripheral portion of the damper 170 is attached to the other surface with the adhesive or the like.
  • a terminal holding portion 181 protruding from the damper stand 180 toward the diaphragm 130 is attached to the damper stand 180.
  • the material which comprises the damper stand 180 is not specifically limited, When the damper stand 180 integrally equips the terminal holding
  • the terminal holding portion 181 is an L-shaped portion which protrudes from the outer peripheral edge of the damper table 180 toward the wall portion 141 of the housing 140 and further protrudes toward the diaphragm 130.
  • a connection terminal 150 is attached to the end near the plate 130. Further, a signal line 160 extended from the voice coil body 120 is connected to the connection terminal 150.
  • the operation of attaching the damper base 180 to the magnetic circuit 110 and the operation of attaching the damper 170 to each of the voice coil body 120 and the damper base 180 outside the housing 140 are performed. Further, the end of the signal wire 160 extending from the voice coil body 120 can be connected to the connection terminal 150 attached to the terminal holding portion 181. Therefore, the signal line 160 can be easily wired in an appropriate shape without being disturbed by the housing 140.
  • the magnetic circuit 110 and the like are accommodated and fixed in the housing 140, and the diaphragm 130 and the like are attached, whereby the speaker 100 is assembled.
  • the speaker 100 thus obtained, high acoustic characteristics can be obtained without interference between the signal line 160 and the diaphragm 130 and between the signal line 160 and the damper 170 even during driving.
  • the speaker according to the third embodiment includes a magnetic circuit provided with a magnetic gap, a voice coil body inserted in the magnetic gap, a diaphragm in which an inner peripheral portion is attached to the voice coil body, and the magnetism An outer peripheral portion of the diaphragm, a case to which the magnetic circuit is attached, and one end portion is exposed to the inside of the case while the other end portion is outside the case. Sandwiching the two connection terminals exposed in one direction and attached in a state of bypassing the wall of the housing, and the two connection terminals together with the outer peripheral part of the diaphragm between the end faces of the wall It is a speaker provided with a member and two signal wires extended from the voice coil body and connected to the connection terminal.
  • connection terminal is fixed to the housing using the holding member. be able to. Therefore, even if the space in the case is relatively small, a signal line with an appropriate shape can be easily realized, and when the speaker is driven, the signal line interferes with the diaphragm, damper, etc. to adversely affect the acoustic characteristics. Can also be avoided.
  • the loudspeaker according to Embodiment 3 will be specifically described below with reference to the drawings.
  • the same reference numerals may be given to components (portions) having the same operation and function as the first and second embodiments and the same shape, mechanism and structure as the first and second embodiments and the description may be omitted.
  • differences from the first and second embodiments will be mainly described, and the description of the same contents may be omitted.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a loudspeaker according to a third embodiment.
  • FIG. 5 shows a cross section corresponding to FIG.
  • the speaker 100 includes a magnetic circuit 110, a voice coil body 120, a diaphragm 130, a housing 140, a connection terminal 150, a signal line 160 and a damper 170. Is the same as in the first embodiment.
  • the speaker 100 according to Embodiment 2 further includes a holding member 190.
  • connection terminal 150 is exposed to the inside of the housing 140 and the other end is exposed to the outside of the housing 140 and to the inside of the connector portion 142. It has a crank shape bent so as to be able to bypass the end of the wall portion 141.
  • the two connection terminals 150 have the same shape and are arranged in parallel to the wall portion 141 of the housing 140.
  • the holding member 190 is a member for holding the two connection terminals 150 attached so as to bypass the wall portion 141 of the housing 140 between the edge 131 located on the outer peripheral portion of the diaphragm 130 and the end surface of the wall portion 141 It is.
  • the shape of the holding member 190 is an annular shape matching the shape of the open end of the cylindrical case 140.
  • the material of the sandwiching member 190 is not particularly limited, but may be resin, paper impregnated with resin, metal or the like.
  • the holding member 190 is attached to the open end of the housing 140 with an adhesive or the like, and the connection terminal 150 is firmly fixed to the housing 140 due to the rigidity of the housing 140 and the holding member 190.
  • connection terminal 150 it is not necessary to attach the connection terminal to the housing 140 by insert molding, and the housing 140 can be easily manufactured.
  • the connection terminal 150 after the connection terminal 150 is attached to the housing 140 using the holding member 190, the signal line 160 and the connection terminal 150 can be connected, and the tip of the signal line 160 is external to the housing 140. It is also possible to attach the connection terminal 150 to the housing 140 using the holding member 190 after connecting the part to the crank-shaped connection terminal 150.
  • connection terminal 150 bent in a crank shape is fixed so as to straddle the wall portion 141 of the housing 140, even when inserting and removing a male connector to the connector portion 142, like the connection terminal 150 which is insert-molded The connection terminal 150 can be prevented from coming off the housing 140.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which a wiring jig is inserted in a housing, with a diaphragm, a damper and the like of a speaker omitted.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the speaker in a state in which the wiring jig is inserted into the housing.
  • the sub-assembly Before inserting the wiring jig 200 into the case 140 shown in these figures, the sub-assembly is assembled outside the case 140, and the assembled sub-assembly is attached to the case 140. Specifically, the voice coil body 120 is inserted into the magnetic gap 111 of the magnetic circuit 110, and the damper 170 is attached to each of the magnetic circuit 110 and the voice coil body 120. In this sub-assembly state, the magnetic circuit 110, the voice coil body 120, and the damper 170 are accommodated in the housing 140.
  • the wiring jig 200 is inserted in a direction intersecting the axis of the voice coil body 120.
  • the wiring jig 200 is a round bar-like member, but the shape of the wiring jig 200 is not limited to this, and the signal line 160 is formed by the wiring shape of the signal line 160. It does not matter if it has a notch or a projection or the like to be hooked.
  • the wiring jig 200 is illustrated as being bridged in the form of a bridge in the through holes provided in two places of the wall portion 141 of the case 140, but the through holes are one place of the case 140. It may be provided only in.
  • the position of the wiring jig 200 can be determined without shifting. Therefore, even when a plurality of speakers 100 are manufactured, the position of the wiring jig 200 is stabilized, and the shape of the signal line 160 using the wiring jig 200 is also stabilized. Can be suppressed.
  • the signal line 160 is formed in a curved shape so as to be convex toward the opening of the housing 140. That is, the signal line 160 is shaped so as to gradually approach and gradually move away from the opening end of the housing 140 from the proximal end 121 of the signal line 160 toward the connection terminal 150.
  • connection terminals 150 whose one end is exposed to the inside of the housing 140 and the other end is exposed to the outside of the housing 140 are connected to the signal wire 160 at the inside of the housing 140 respectively.
  • the connection method is not particularly limited, but in the case of the present embodiment, after the tip of the signal line 160 is held in the slit provided in the connection terminal 150, the connection is made by soldering.
  • the closing member for closing the through hole is not particularly limited, and blocks the flow of air in the through hole, such as a putty filling the through hole, a packing inserted into the through hole, and a sheet closing the open end face of the through hole. Any member can be adopted as long as it is a member.
  • connection work between the signal line 160 and the connection terminal 150 is performed.
  • the signal line The connection terminal 160 and the connection terminal 150 may be connected.
  • connection terminal 150 may be attached to the housing 140 after the signal line 160 and the connection terminal 150 are connected.
  • the speaker 100 provided with the damper 170 was illustrated, the speaker 100 which is not provided with the damper 170 may be used.
  • casing 140 can employ
  • the present disclosure is useful for a relatively small speaker in which the shape and wiring path of the signal line extended from the voice coil are limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

磁気回路(110)と、ボイスコイル体(120)と、ボイスコイル体(120)に取り付けられる振動板(130)と、磁気回路(110)とボイスコイル体(120)とを収容し、振動板(130)の外周部、および磁気回路(110)が取り付けられる筐体(140)と、筐体(140)の内方、および外方に露出した状態で配置される2本の接続端子(150)と、ボイスコイル体(120)から延出され接続端子(150)にそれぞれ接続される信号線(160)とを備え、それぞれの信号線(160)は、基端部(121)と接続部(152)とを仮想的に結んだ直線よりも相互に外側に膨らみ、先端部は、接続部(152)からボイスコイル体(120)に向かって突出した形状であるスピーカ(100)。

Description

スピーカ、および、スピーカの製造方法
 本開示は、スピーカ、およびスピーカの製造方法に関する。
 特許文献1に記載のように、スピーカの種類の1つとして、振動板を保持するフレームが箱形状であり、フレームが磁気回路などを収容するエンクロージャーを兼ねた密閉型のスピーカが存在する。
 このようなスピーカの場合、音響信号をボイスコイルに伝送するために、例えば特許文献2のようにエンクロージャーを貫通して配置される接続端子を設ける場合がある。
特開平10-98789号公報 特開平6-327079号公報
 ところが、フレームとエンクロージャーとが一体となった筐体が小型化すると、筐体内において、ボイスコイルから延びる信号線の接続端子までの配線が困難となる。また、筐体に取り付けられた接続端子と信号線との接続作業も困難になる。
 本開示の目的は、フレームとエンクロージャーとが一体となった小型のスピーカであって、信号線と振動板との接触などを回避することができるスピーカ、および、スピーカの製造方法を提供することである。
 本開示に係るスピーカの1つは、磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、一端部が前記筐体の内方に露出し、他端部が前記筐体の外方に露出した状態で配置される2本の接続端子と、前記ボイスコイル体から延出され前記接続端子に先端部がそれぞれ接続される2本の信号線とを備え、それぞれの前記信号線は、前記ボイスコイル体側の基端部と前記接続端子との接続部とを仮想的に結んだ直線よりも相互に外側に膨らみ、前記信号線の先端部は、前記接続端子との接続部から前記ボイスコイル体に向かって突出した形状である。
 また、本開示にかかるスピーカの製造方法の1つは、磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体とを筐体に収容し、前記信号線の基端部よりも前記筐体の開口部側、かつ、前記ボイスコイル体と前記接続端子との間において、前記筐体の壁部に設けられた貫通孔に配線治具を前記ボイスコイル体の軸線と交差する方向に挿入し、前記配線治具を用いて前記ボイスコイル体から延出される2本の信号線を前記筐体の開口部に向かって凸となるようにそれぞれ湾曲状に成形し、一端部が前記筐体の内方に露出し他端部が前記筐体の外方に露出する2本の接続端子と前記信号線とをそれぞれ接続し、前記配線治具を前記筐体から抜き出し、前記貫通孔を閉塞部材で閉塞する。
 本開示に係るスピーカは、フレームとエンクロージャーとが一体となった小型のスピーカでありながら、信号線と振動板との接触を回避して高い音響特性を獲得することができ、また、容易にスピーカを製造することができる。
図1は、実施の形態1に係るスピーカを示す断面図である。 図2は、実施の形態1に係るスピーカの振動板、ダンパーなどを省略して示す平面図である。 図3は、実施の形態1に係る振動板、ダンパーなどを省略して端子台近傍を示す斜視図である。 図4は、実施の形態2に係るスピーカを示す断面図である。 図5は、実施の形態3に係るスピーカを示す断面図である。 図6は、筐体に配線治具を挿通した状態をスピーカの振動板、ダンパーなどを省略して示す平面図である。 図7は、筐体に配線治具を挿通した状態のスピーカを示す断面図である。
 (実施の形態1)
 本開示の一態様に係るスピーカは、磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、一端部が前記筐体の内方に露出し、他端部が前記筐体の外方に露出した状態で配置される2本の接続端子と、前記ボイスコイル体から延出され前記接続端子に先端部がそれぞれ接続される2本の信号線とを備え、それぞれの前記信号線は、前記ボイスコイル体側の基端部と前記接続端子との接続部とを仮想的に結んだ直線よりも相互に外側に膨らみ、前記信号線の先端部は、前記接続部から前記ボイスコイル体に向かって突出した形状である。
 これによれば、筐体の内部において、ボイスコイル体から接続端子までの信号線の形状が適切となる。従って、スピーカを駆動している際に信号線が振動板などと干渉し音響特性に悪影響を与えることも回避できる。
 以下、実施の形態1に係るスピーカについて、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、処理、処理の順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 また、図面は、本発明を示すために適宜強調や省略、比率の調整を行った模式的な図となっており、実際の形状や位置関係、比率とは異なる場合がある。
 図1は、実施の形態1に係るスピーカを示す断面図である。図2は、実施の形態1に係るスピーカの振動板、ダンパーなどを省略して示す平面図である。なお、図1は、図2に示すI-I線断面を示している。
 これらの図に示すように、スピーカ100は、磁気回路110と、ボイスコイル体120と、振動板130と、筐体140と、接続端子150と、信号線160とを備えている。
 本実施の形態の場合、スピーカ100は、自動車などの移動体に取り付けられるスピーカであり、移動体内の限られたスペースに埋設することができる小型のスピーカである。なお、本明細書において小型とは、筐体140の内径が10cm以下のスピーカを意味するものとして用いる場合がある。
 磁気回路110は、ボイスコイル体120に入力される電気信号に基づいて変化する磁束に作用する定常的な磁束を発生させる部品である。磁気回路110は、振動板130の後方に位置するように筐体140に取り付けられ、振動板130に対向する環状の磁気ギャップ111を備えている。磁気ギャップ111は、ボイスコイル体120に発生する磁束と交差する方向に定常的な磁束を発生させる空隙である。
 本実施の形態の場合、磁気回路110は、外磁型であり、着磁された円筒状のマグネット112と、マグネット112の振動板130側の面に配置される円環状のトッププレート113と、マグネット112に対しトッププレート113と反対側に配置される円板状のベースプレート114と、ベースプレート114の中央部からトッププレート113の貫通孔に挿入され、トッププレート113との間で磁気ギャップ111を形成するセンターポール115を備えている。また、ベースプレート114とセンターポール115とは一体に形成されている。
 トッププレート113、ベースプレート114、センターポール115とは、磁性体材料によって構成されている。マグネット112は、高い磁気エネルギーを有する例えばネオジム系マグネットなどを使用するのが好ましい。これにより、マグネット112の厚みを薄くでき、スピーカ100全体の厚みを薄くすることができる。さらに、軽量化も実現させることができる。
 マグネット112は、円形板状で中央にセンターポール115が挿通される貫通孔が形成されている永久磁石である。マグネット112は、厚み方向(図中Z軸方向)の一端がN極であり、他端がS極である。マグネット112の一方の極側の面には、トッププレート113が固定されており、他方極側の面には、ベースプレート114が固定されている。トッププレート113、マグネット112、ベースプレート114の固定方法は特に限定されるものでは無いが、本実施の形態の場合、接着剤により固定されている。なお、ネジ、リベットなどの締結部材を用いて固定されていてもよい。
 なお、スピーカ100が備える磁気回路110の形式は特に限定されるものでは無く、内磁型の磁気回路110を採用してもかまわない。
 ボイスコイル体120は、一端部が磁気回路110の磁気ギャップ111内に配置され、他端部が振動板130に取り付けられる部品であり、入力される電気信号に基づき磁束を発生させ、磁気回路110による磁束との相互作用により巻き軸方向(図中Z軸方向)に振動する部品である。
 ボイスコイル体120の巻き軸(中心軸)は、振動板130の振動(振幅)の方向(図中Z軸方向)に配置され、磁気ギャップ111内の磁束の方向と直交している。
 本実施の形態の場合、ボイスコイル体120は、金属性の一本の線材が複数回環状(円筒形状)に巻回されることにより構成されるコイルとコイルが巻き付けられるボビンとを備えている。ボビンはアルミニウムや樹脂等の材料から構成される筒状の部材であり、前側端部が振動板130に結合され後側端部は磁気ギャップ111内に配置されている。また、ボイスコイル体120からは、コイルを構成する両端部が信号線160としてそれぞれ延在している。信号線160は金糸線などと称されている。なお信号線160については後述する。
 なお、スピーカ100が備えるボイスコイル体120は、上記に限定されるものでは無く、例えば、マイクロスピーカに使用されるようなボビンを備えないコイルを用いてもかまわない。
 また本実施の形態の場合、ボイスコイル体120には、ダンパー170が取り付けられている。ダンパー170は、内周部がボイスコイル体120に取り付けられ、外周部が磁気回路110のトッププレート113に取り付けられる柔軟性、復元性を備えた部材である。ダンパー170は、同心円状に波打った形状となっている。ダンパー170は、ボイスコイル体120が前後方向(図中Z軸方向)に直動することを補助する。なお、スピーカ100の最低共振周波数を低下させ、音質の向上を図るためにダンパーレスとしてもかまわない。また、ダンパー170は、ボイスコイル体120ではなく振動板130に取り付けられるものでもかまわない。
 振動板130は、ボイスコイル体120が結合される部材であり、ボイスコイル体120の振動に基づいて中立位置を基準に前後方向(図中Z軸方向)に変位することにより空気を振動させて音を発生させる部材である。本実施の形態の場合、振動板130の形状は、前側(図中Z軸正側)から後側に向かって徐々に径が小さくなるいわゆるコーン型である。振動板130の外周部は、振動板130の形状よりも柔軟性、および、復元性を有するエッジ131を介して筐体140の壁部の端面に取り付けられている。
 なお、振動板130の形状は、特に限定されるものでは無く、円錐形、楕円錐形、角錐形を例示することができ、また、円板、楕円板、平板など平らな形状でもかまわない。振動板130を構成する材料は、特に限定されるものではないが、例えば、紙、樹脂などを挙示することができる。
 筐体140は、磁気回路110とボイスコイル体120とダンパー170とを収容する箱状の部材である。本実施の形態の場合、筐体140の形状は、有底円筒形状であり、壁部141の外周面から径方向外向きに突出したコネクタ部142が一体に取り付けられている。また、壁部141に対してコネクタ部142の反対側には内向きに突出した端子台143が取り付けられている。
 筐体140の開口端側端面部には、エッジ131を介して振動板130の外周部が接着剤などにより取り付けられている。筐体140の底面部には、磁気回路110がビス144などにより取り付けられている。
 筐体140を構成する材料は、特に限定されるものではないが、本実施の形態の場合、筐体140は樹脂成形品である。筐体140の有底円筒形状の本体部、コネクタ部142、および端子台143が一体に樹脂により成型されている。さらに、筐体140を成型する際に接続端子150もインサート成形により取り付けられている。
 コネクタ部142は、スピーカ100をアンプなどと接続する部分である。本実施の形態の場合、コネクタ部142は、アンプの出力ケーブルの先端に設けられたオスコネクタが挿入されることにより、コネクタ部142の内方に突出する接続端子150と電気的に接続することができるものとなっている。これによりアンプから出力された音声信号をボイスコイル体120に入力することが可能となる。
 図3は、実施の形態1に係る振動板、ダンパーなどを省略して端子台近傍を示す斜視図である。図3に示すように、端子台143は、筐体140の内方の所定の位置に露出する接続端子150を保持する筐体140の部分である。端子台143は、筐体140の壁部141の内周面からボイスコイル体120に向かって突出するキャンチ状となっている。端子台143の先端部の上面から、接続端子150の端部が、筐体140の開口端に向かって突出した状態で露出している。端子台143は、磁気回路110のトッププレート113と振動板130との間に配置されている。端子台143はさらに、複数の案内部145を備えている。
 案内部145は、信号線160を筐体140内の空間に配線する際に、信号線160の配線位置を規定する部分である。本実施の形態の場合、筐体140の開口端面に平行な面(図中XY平面)内の端子台143の突出方向(図中X軸方向)に交差する方向において、2つの案内部145は、並んで配置されており、同方向に並んで配置されている2つの接続端子150の信号線160との接続部152よりも外側にそれぞれ配置されている。また、案内部145は、信号線160を挟持状態で保持することができるスリット146を備えている。案内部145は、案内する信号線160の先端部が信号線160の基端部121よりも振動板130側の所定の位置に配置されるように規制部147を備えている。
 接続端子150は、筐体140の外部で接続されたアンプから出力される信号を筐体140の内部に導入する部材であり、一端部が筐体140の内方に露出し、他端部が筐体140の外方に露出した状態で配置される導体で構成された部材である。本実施の形態の場合、接続端子150は、L字形状をしており、筐体140の壁部141の外周面から突出する接続端子150は、コネクタ部142に挿入されるプラグと電気的に接続される。筐体140の内方に露出する接続端子150の端部である取付部151は、信号線160の先端部が接続される部分であり、端子台143の突出方向に延在する信号線160の先端部を挟み込むためのV字状のスリットが設けられている。
 2本の信号線160は、ボイスコイル体120のコイルを形成する線材のそれぞれの端部であり、ボイスコイル体120から延出され接続端子150に先端部がそれぞれ接続される。それぞれの信号線160は、ボイスコイル体120側の基端部121と、接続端子との接続部152とを仮想的に結ぶ直線(図2中に二点鎖線で示す)よりも相互に外側に膨らんだ状態で筐体140内方の空間中に配線され、信号線160の先端部は、接続端子150との接続部152からボイスコイル体120に向かって突出した状態で配線される。
 本実施の形態の場合、信号線160の配線状態は、信号線160の基端部121から、端子台143の案内部145に向かって徐々に筐体140の開口端面に近づくように配線されている。また、案内部145の外側から内側に向かってスリット146に挟まれた状態で配線されている。また、案内部145から取付部151までは、取付部151と筐体140の壁部141の間に配線されている。そして、壁部141側からボイスコイル体120に向かって突出するように取付部151に取り付けられている。なお、信号線160の先端部と接続端子150の取付部151と間は、ハンダにより固定されており電気的な導通が図られている。以上のように、端子台143における接続端子150の取付部151と案内部145との位置関係、配線順、および配線方向により仮想線よりも膨らんだ状態で2本の信号線160が空間中に配線されている。また、接続部152よりも壁部141側に信号線160が迂回状に配線されている。
 実施の形態1に係るスピーカ100によれば、筐体140内の空間が狭い場合であっても、ボイスコイル体120から接続端子150までの配線を適切な形状で効果的に配線することができる。従って、スピーカ100の駆動時において、信号線160がボイスコイル体120の往復動を阻害することなく、また、信号線160が振動板130と干渉することを防止でき、高い音響特性を備えたスピーカ100を実現することができる。
 また、信号線160の先端部が筐体140の壁部141側からボイスコイル体120に向かって所定の距離離れて突出状に配置されているため、接続端子150との接続に寄与していない信号線160の先端部、いわゆる余線を切り落とす作業が不要となり、スピーカ100の組立効率を向上させることが可能となる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2に係るスピーカは、磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、前記振動板よりも前記磁気回路側の位置において前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられるダンパーと、前記ダンパーの外周部が取り付けられ、前記磁気回路に取り付けられるダンパー台と、前記磁気回路、前記ボイスコイル体、前記ダンパー、および前記ダンパー台を収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、前記ダンパー台から前記振動板に向かって突出した端子保持部と、一端部が前記端子保持部に取り付けられ、前記筐体の壁部を貫通した状態で配置される2本の接続端子と、前記ボイスコイル体から延出され、前記接続端子と接続される2本の信号線とを備えるスピーカである。
 これによれば、筐体の外部において、予め信号線を適切な形状に成形した状態で、磁気回路、ボイスコイル体、ダンパー、およびダンパー台を組み立てることができる。従って筐体内の空間が比較的小さくても、容易に適切な形状の信号線を実現でき、スピーカを駆動している際に信号線が振動板、ダンパーなどと干渉し音響特性に悪影響を与えることも回避できる。
 以下、実施の形態2に係るスピーカについて、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、前記実施の形態1と同様の作用や機能、同様の形状や機構や構造を有するもの(部分)には同じ符号を付して説明を省略する場合がある。また、以下では実施の形態1と異なる点を中心に説明し、同じ内容については説明を省略する場合がある。
 図4は、実施の形態2に係るスピーカを示す断面図である。なお、図4は、図1に対応した断面を示している。
 同図に示すように、スピーカ100は、磁気回路110と、ボイスコイル体120と、振動板130と、筐体140と、接続端子150と、信号線160とダンパー170とを備えており、これは実施の形態1と同様である。実施の形態2に係るスピーカ100は、ダンパー台180をさらに備えている。
 本実施の形態の場合、接続端子150は、屈曲していない直線状をしており、筐体140の内方には取付部151が露出している。
 ダンパー台180は、内周部がボイスコイル体120に取り付けられたダンパー170の外周部が取り付けられ、磁気回路110に取り付けられる部材である。本実施の形態の場合、ダンパー台180は、円板の中心に円形の貫通孔が設けられた円環状の部材である。ダンパー台180の一面は、磁気回路110のトッププレート113に接着剤などで取り付けられ、他面にはダンパー170の外周部が接着剤などで取り付けられている。また、ダンパー台180には、ダンパー台180から振動板130に向かって突出した端子保持部181が取り付けられている。ダンパー台180を構成する材料は、特に限定されるものではないが、ダンパー台180が端子保持部181を一体に備える場合は、絶縁性を備える樹脂などで構成される。
 本実施の形態の場合、端子保持部181は、ダンパー台180の外周縁から筐体140の壁部141に向かって突出し、さらに振動板130に向かって突出するL字形状の部分であり、振動板130に近い端部には接続端子150が取り付けられている。また、接続端子150にはボイスコイル体120から延設される信号線160が接続されている。
 実施の形態2に係るスピーカ100によれば、筐体140の外部において、磁気回路110にダンパー台180を取り付ける作業、ボイスコイル体120、およびダンパー台180のそれぞれにダンパー170を取り付ける作業を行う事ができ、さらに、ボイスコイル体120から延出する信号線160の先端部を端子保持部181に取り付けられた接続端子150に接続する作業を行う事ができる。従って、筐体140に邪魔されることなく容易に信号線160を適切な形状で配線することが可能となる。
 また、信号線160の配線終了後、筐体140内に磁気回路110等が収容して固定し、振動板130等を取り付けることにより、スピーカ100が組み立てられる。このようにして得られたスピーカ100は、信号線160と振動板130、信号線160とダンパー170とが駆動時においても干渉せず、高い音響特性を得ることが可能となる。
 (実施の形態3)
 実施の形態3に係るスピーカは、磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、一端部が前記筐体の内方に露出し他端部が前記筐体の外方に露出し、前記筐体の壁部を迂回した状態で取り付けられる2本の接続端子と、前記2本の接続端子を前記振動板の外周部と共に前記壁部の端面との間で挟み込む挟持部材と、前記ボイスコイル体から延出され、前記接続端子と接続される2本の信号線とを備えるスピーカである。
 これによれば、筐体と接続端子とをインサート成形する必要がなく、筐体の外部において、予め信号線と接続端子とを接続した後に、挟持部材を用いて筐体に接続端子を固定することができる。従って筐体内の空間が比較的小さくても、容易に適切な形状の信号線を実現でき、スピーカを駆動している際に信号線が振動板、ダンパーなどと干渉し音響特性に悪影響を与えることも回避できる。
 以下、実施の形態3に係るスピーカについて、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、前記実施の形態1、2と同様の作用や機能、同様の形状や機構や構造を有するもの(部分)には同じ符号を付して説明を省略する場合がある。また、以下では実施の形態1、2と異なる点を中心に説明し、同じ内容については説明を省略する場合がある。
 図5は、実施の形態3に係るスピーカを示す断面図である。なお、図5は、図1に対応した断面を示している。
 同図に示すように、スピーカ100は、磁気回路110と、ボイスコイル体120と、振動板130と、筐体140と、接続端子150と、信号線160とダンパー170とを備えており、これは実施の形態1と同様である。実施の形態2に係るスピーカ100は、挟持部材190をさらに備えている。
 本実施の形態の場合、接続端子150は、一端部が筐体140の内方に露出し他端部が筐体140の外方であってコネクタ部142の内側に露出し、筐体140の壁部141の端部を迂回できるように屈曲したクランク形状となっている。また、2本の接続端子150は、同形状であり筐体140の壁部141に平行に配置されている。
 挟持部材190は、筐体140の壁部141を迂回するように取り付けられた2本の接続端子150を振動板130の外周部に位置するエッジ131と共に壁部141の端面との間で挟み込む部材である。本実施の形態場合、挟持部材190の形状は、円筒形状の筐体140の開口端の形状に合致した円環形状である。挟持部材190の材質は、特に限定されるものではないが、樹脂、紙に樹脂を含浸させたもの、金属などを例示できる。挟持部材190は、接着剤などにより筐体140の開口端部に取り付けられており、筐体140、および挟持部材190の剛性により接続端子150はしっかりと筐体140に固定されている。
 実施の形態3に係るスピーカ100によれば、インサート成形により筐体140に接続端子を取り付ける必要がなく、筐体140を容易に製造することができる。また、筐体140に挟持部材190を用いて接続端子150を取り付けた後、信号線160と接続端子150を接続することも可能であり、また、筐体140の外部において、信号線160の先端部をクランク形状の接続端子150に接続した後、挟持部材190を用いて筐体140に接続端子150を取り付けることも可能となる。
 また、クランク状に屈曲した接続端子150が筐体140の壁部141を跨ぐようにして固定されるため、コネクタ部142にオスコネクタを抜き差しする場合でも、インサート成形された接続端子150のように筐体140から接続端子150が抜けることを防止できる。
 (実施の形態4)
 次に、スピーカ100の製造方法を実施の形態4として説明する。図6は、筐体に配線治具を挿通した状態をスピーカの振動板、ダンパーなどを省略して示す平面図である。図7は、筐体に配線治具を挿通した状態のスピーカを示す断面図である。
 これらの図に示す筐体140に配線治具200を挿通する前に、サブアッシーを筐体140外で組み立てておき、組み立てられたサブアッシーを筐体140に取り付ける。具体的には、磁気回路110の磁気ギャップ111にボイスコイル体120を挿入し、磁気回路110、および、ボイスコイル体120のそれぞれにダンパー170を取り付ける。このサブアッシー状態で、磁気回路110、ボイスコイル体120、ダンパー170を筐体140に収容する。
 次に、信号線160の基端部121よりも筐体140の開口部側、かつ、ボイスコイル体120と接続端子150との間において、筐体140の壁部141に設けられた貫通孔に配線治具200をボイスコイル体120の軸線と交差する方向に挿入する。本実施の形態の場合、配線治具200は丸棒状の部材を示しているが、配線治具200の形状は、これに限定されるわけではなく、信号線160の配線形状によって信号線160を引っ掛ける切り欠き部や突起部など備えていてもかまわない。また、配線治具200は、筐体140の壁部141の2箇所に設けられた貫通孔に架橋状に梁渡されている場合を示しているが、貫通孔は、筐体140の1箇所にのみ設けられるものでもかまわない。
 このように筐体140の壁部141に設けられた貫通孔を用いて配線治具200を配置することで、配線治具200の位置がずれることなく決定される。従って、複数のスピーカ100を製造する場合でも、配線治具200の位置が安定し、配線治具200を用いた信号線160の形状も安定するため、複数のスピーカ100間の音響特性のバラツキなどを抑制することができる。
 次に、筐体140の壁部141に刺し通された配線治具200を用いて信号線160を筐体140の開口部に向かって凸となるように湾曲状に成形する。つまり、信号線160の基端部121から接続端子150に向かって、徐々に筐体140の開口端に近づきそして徐々に遠ざかるように信号線160を成形する。
 次に、一端部が筐体140の内方に露出し他端部が筐体140の外方に露出する2本の接続端子150と信号線160とを筐体140の内方においてそれぞれ接続する。接続方法は特に限定されるものではないが、本実施の形態の場合、接続端子150に設けられているスリットに信号線160の先端を挟んだ後、ハンダ付けにより接続する。
 次に、配線治具200を筐体140から抜き出し、筐体140の壁部141に設けられている貫通孔を閉塞部材で閉塞する。貫通孔を閉塞する閉塞部材は特に限定されるものではなく、貫通孔を埋めるパテ、貫通孔に挿入されるパッキン、貫通孔の開口端面を閉塞するシートなど、貫通孔における空気の流通を遮断する部材であれば任意の部材を採用できる。
 なお、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本開示の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本開示の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本開示に含まれる。
 例えば、配線治具200を筐体140の内方に配置した状態で、信号線160と接続端子150との接続作業を行ったが、配線治具200を筐体140から取りだした後、信号線160と接続端子150とを接続してもかまわない。
 また、筐体140の内部で信号線160と接続端子150とを接続するばかりでなく、信号線160と接続端子150とを接続した後に接続端子150を筐体140に取り付けても構わない。
 また、ダンパー170を備えるスピーカ100を例示したが、ダンパー170を備えないスピーカ100であってもかまわない。
 また、筐体140の形状は、有底円筒形状ばかりでなく、矩形箱状など任意の形状を採用しうる。
 本開示は、ボイスコイルから延出される信号線の形状や配線経路が制限される比較的小型のスピーカに有用である。
100 スピーカ
110 磁気回路
111 磁気ギャップ
112 マグネット
113 トッププレート
114 ベースプレート
115 センターポール
120 ボイスコイル体
121 基端部
130 振動板
131 エッジ
140 筐体
141 壁部
142 コネクタ部
143 端子台
144 ビス
145 案内部
146 スリット
147 規制部
150 接続端子
151 取付部
152 接続部
160 信号線
170 ダンパー
180 ダンパー台
181 端子保持部
190 挟持部材
200 配線治具

Claims (6)

  1.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、
     前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、
     前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、
     前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、
     一端部が前記筐体の内方に露出し、他端部が前記筐体の外方に露出した状態で配置される2本の接続端子と、
     前記ボイスコイル体から延出され前記接続端子に先端部がそれぞれ接続される2本の信号線とを備え、
     それぞれの前記信号線は、前記ボイスコイル体側の基端部と前記接続端子との接続部とを仮想的に結んだ直線よりも相互に外側に膨らみ、前記信号線の先端部は、前記接続部から前記ボイスコイル体に向かって突出した形状である
    スピーカ。
  2.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、
     前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、
     前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、
     前記振動板よりも前記磁気回路側の位置において前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられるダンパーと、
     前記ダンパーの外周部が取り付けられ、前記磁気回路に取り付けられるダンパー台と、
     前記磁気回路、前記ボイスコイル体、前記ダンパー、および前記ダンパー台を収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、
     前記ダンパー台から前記振動板に向かって突出した端子保持部と、
     一端部が前記端子保持部に取り付けられ、前記筐体の壁部を貫通した状態で配置される2本の接続端子と、
     前記ボイスコイル体から延出され、前記接続端子と接続される2本の信号線と
    を備えるスピーカ。
  3.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、
     前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体と、
     前記ボイスコイル体に内周部が取り付けられる振動板と、
     前記磁気回路と前記ボイスコイル体とを収容し、前記振動板の外周部、および前記磁気回路が取り付けられる筐体と、
     一端部が前記筐体の内方に露出し他端部が前記筐体の外方に露出し、前記筐体の壁部を迂回した状態で取り付けられる2本の接続端子と、
     前記2本の接続端子を前記振動板の外周部と共に前記壁部の端面との間で挟み込む挟持部材と、
     前記ボイスコイル体から延出され、前記接続端子と接続される2本の信号線と
    を備えるスピーカ。
  4.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体とを筐体に収容し、
     前記信号線の基端部よりも前記筐体の開口部側、かつ、前記ボイスコイル体と前記接続端子との間において、前記筐体の壁部に設けられた貫通孔に配線治具を前記ボイスコイル体の軸線と交差する方向に挿入し、
     前記配線治具を用いて前記ボイスコイル体から延出される2本の信号線を前記筐体の開口部に向かって凸となるようにそれぞれ湾曲状に成形し、
     一端部が前記筐体の内方に露出し他端部が前記筐体の外方に露出する2本の接続端子と前記信号線とをそれぞれ接続し、
     前記配線治具を前記筐体から抜き出し、
     前記貫通孔を閉塞部材で閉塞する
    スピーカの製造方法。
  5.  ボイスコイル体から延出された2本の信号線の先端部を2本の接続端子の基端部にそれぞれ接続し、
     磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置される前記ボイスコイル体とを筐体に収容し、
     前記信号線と前記接続端子との接続後に、前記接続端子の先端部が前記筐体の外部に突出するように前記接続端子を前記筐体に取り付け、
     前記ボイスコイル体に振動板の内周部を取り付け、
     前記筐体に前記振動板の外周部を取り付ける
    スピーカの製造方法。
  6.  磁気ギャップを備えた磁気回路と、前記磁気ギャップに挿入状態で配置されるボイスコイル体とを筐体に収容し、
     先端部が前記筐体の外部に突出し基端部が前記筐体の内部に突出するように前記筐体に取り付けられた2本の接続端子に対し、前記ボイスコイル体から延出された2本の信号線を前記筐体内でそれぞれ接続し、
     前記ボイスコイル体に振動板の内周部を取り付け、
     前記筐体に前記振動板の外周部を取り付ける
    スピーカの製造方法。
PCT/JP2018/037521 2017-10-12 2018-10-09 スピーカ、および、スピーカの製造方法 WO2019073948A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/841,253 US11153689B2 (en) 2017-10-12 2020-04-06 Loudspeaker and method of manufacturing loudspeaker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-198553 2017-10-12
JP2017198553A JP7117669B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 スピーカ、および、スピーカの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/841,253 Continuation US11153689B2 (en) 2017-10-12 2020-04-06 Loudspeaker and method of manufacturing loudspeaker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019073948A1 true WO2019073948A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=66100072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037521 WO2019073948A1 (ja) 2017-10-12 2018-10-09 スピーカ、および、スピーカの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11153689B2 (ja)
JP (1) JP7117669B2 (ja)
WO (1) WO2019073948A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131011A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164045A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板、スピーカ、スピーカ用振動板の製造方法、電子機器および、移動体装置
KR102586612B1 (ko) * 2022-05-10 2023-10-12 크레신 주식회사 이어폰모듈

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130890A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2004350199A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp スピーカ
JP2006340015A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
WO2009016743A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Pioneer Corporation スピーカ装置
JP2009194583A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Onkyo Corp 動電型スピーカー、および、その製造方法
WO2014156017A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 パナソニック株式会社 スピーカと、その製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2990839B2 (ja) 1991-04-25 1999-12-13 松下電器産業株式会社 スピーカ
US5583944A (en) * 1992-10-28 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker
JPH06253381A (ja) 1993-02-23 1994-09-09 Fujitsu Ten Ltd ボックス型スピーカ
JPH06327079A (ja) 1993-03-16 1994-11-25 Sharp Corp スピーカ装置
JPH1098789A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2001285979A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JPWO2009063567A1 (ja) 2007-11-16 2011-03-31 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JP4997173B2 (ja) * 2008-05-13 2012-08-08 ホシデン株式会社 電気音響変換器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130890A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2004350199A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp スピーカ
JP2006340015A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
WO2009016743A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Pioneer Corporation スピーカ装置
JP2009194583A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Onkyo Corp 動電型スピーカー、および、その製造方法
WO2014156017A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 パナソニック株式会社 スピーカと、その製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131011A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019075615A (ja) 2019-05-16
US11153689B2 (en) 2021-10-19
US20200245072A1 (en) 2020-07-30
JP7117669B2 (ja) 2022-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502487B2 (en) Speaker device
US11153689B2 (en) Loudspeaker and method of manufacturing loudspeaker
US10999665B2 (en) Audio speaker with a voice coil assembly and a method of manufacturing the speaker
JP6673532B2 (ja) 車両用発音器
KR101052622B1 (ko) 보이스코일용 터미널 및 이를 구비한 스피커
US20050281430A1 (en) Speaker device
JP2005277876A (ja) スピーカー装置
US20130011001A1 (en) Speaker system and manufacturing method thereof
EP1729539A1 (en) Speaker
JP7398732B2 (ja) スピーカ装置、およびスピーカ装置の製造方法
JP7398731B2 (ja) スピーカ装置
JP2008118477A (ja) スピーカ、及びスピーカシステム
JP7398730B2 (ja) スピーカ装置
JP7281665B2 (ja) スピーカ装置
JP7291888B2 (ja) スピーカ装置の製造方法、およびスピーカ装置
JP7262015B2 (ja) スピーカ装置
WO2020195837A1 (ja) スピーカ、及びスピーカの製造方法
CN220528191U (zh) 扬声器
WO2022131011A1 (ja) スピーカー
JP2016072914A (ja) 動電型スピーカー
JP2008054008A (ja) スピーカー装置
JP2023063810A (ja) 電気音響変換装置
JP2009049757A (ja) 耳挿入型のイヤホン
JP2008042604A (ja) スピーカー装置
JP2022096500A (ja) スピーカー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18865743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18865743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1