WO2019064737A1 - 鞍乗り型車両のエアバッグ装置 - Google Patents

鞍乗り型車両のエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019064737A1
WO2019064737A1 PCT/JP2018/023424 JP2018023424W WO2019064737A1 WO 2019064737 A1 WO2019064737 A1 WO 2019064737A1 JP 2018023424 W JP2018023424 W JP 2018023424W WO 2019064737 A1 WO2019064737 A1 WO 2019064737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air bag
airbag
retainer
inflator
upward
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023424
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕 相京
佐藤 崇
真 夫馬
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US16/648,916 priority Critical patent/US11364965B2/en
Priority to EP18861371.5A priority patent/EP3689726B1/en
Priority to JP2019544258A priority patent/JP6941177B2/ja
Publication of WO2019064737A1 publication Critical patent/WO2019064737A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles

Definitions

  • the present invention relates to an airbag device for a saddle-ride type vehicle.
  • the airbag device tends to be large in the front-rear direction.
  • an air bag device of a saddle-ride type vehicle it is necessary to arrange the air bag device compactly back and forth and to deploy the air bag vertically as vertically as possible for appropriate protection of the occupant.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and in an air bag device of a saddle-ride type vehicle, the air bag device can be disposed compactly and the air bag can be deployed vertically upward. With the goal.
  • a retainer (41) provided in front of a seat (13) for an occupant, an inflator (43), and the retainer (41) are accommodated and inflated by gas released by the inflator (43).
  • the retainer (41) deploys the airbag (42, 242) upward from the lateral direction.
  • the air bag (42, 242) is formed in left-right asymmetry to the left and right center lines (C) of the air bag (42, 242) in the unfolded state. It is characterized by being.
  • the air bag (42, 242) is in the unfolded state and the proximal end (100, 200) located in the air bag passage (48), and the air bag passage (in the unfolded state) 48), and the proximal end (100, 200) may be formed asymmetrically with respect to the center line (C).
  • the outer development portion (101) may be formed symmetrically with respect to the center line (C). According to this configuration, the outer development portion may be formed symmetrically with respect to the center line.
  • the proximal end (100, 200) may be curved upward from the left and right direction. According to this configuration, the proximal end may be curved upward from the lateral direction.
  • the inflator (43) may be disposed in the proximal end portion (100, 200) at a position apart from the center line (C) to the left and right.
  • the air bag (242) may be provided with a flow control cloth (210) for guiding the direction of the gas.
  • the retainer provided in front of the seat for the occupant, the inflator, and the retainer are accommodated in the retainer and inflated by the gas released by the inflator to expand in front of the occupant.
  • the retainer includes an L-shaped airbag passage for expanding the airbag upward from the left and right direction, and the airbag has left and right sides with respect to the left and right center lines of the airbag in the deployed state. It is formed asymmetrically. According to this configuration, since the air bag can be disposed by utilizing the space in the left and right direction and the up and down direction by the L-shaped airbag passage, the air bag device can be disposed compactly.
  • the airbag is asymmetrical with respect to the left and right center lines, it is deployed upward from the left and right direction along the L-shaped airbag passage. For this reason, the air bag device can be disposed compactly, and the air bag can be deployed vertically upward.
  • the airbag includes a proximal end located in the airbag passage in the deployed state, and an outer deployment portion deployed in the deployed state outside the airbag passage, and the proximal end is It may be formed asymmetrical to the center line. According to this configuration, the base end portion located in the air bag passage can be expanded upward from the left and right direction along the L-shaped air bag passage. Therefore, the airbag can be deployed vertically upward.
  • the outer development portion may be formed symmetrically with respect to the center line. According to this configuration, the occupant can be appropriately protected because the outer development portion deployed on the outer side of the retainer is symmetrical.
  • the base end may be curved upward from the left and right direction. According to this configuration, the base end can be expanded upward from the left and right direction along the curved portion. Therefore, the airbag can be deployed vertically upward.
  • the inflator may be disposed at a position away from the center line in the proximal end portion. According to this configuration, the gas of the inflator flows upward from the left and right direction in the air bag passage. Therefore, the base end portion can be deployed upward from the left and right direction, and the airbag can be deployed vertically upward.
  • the air bag may be provided with a flow control cloth for guiding the direction of the gas. According to this configuration, since the flow direction of the gas from the inflator can be controlled by the flow control cloth, the filling order of the gas into the air bag can be controlled.
  • FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of the periphery of the inner cover as viewed from the rear side.
  • FIG. 3 is a front view of the airbag apparatus as viewed from the rear side.
  • FIG. 4 is a left side view of the airbag apparatus.
  • FIG. 5 is a view of the airbag apparatus as viewed from above.
  • FIG. 6 is a view of the airbag apparatus as viewed from below.
  • FIG. 7 is a rear view of the case.
  • FIG. 8 is a front view of the airbag apparatus as viewed from the rear side with the lid member removed.
  • FIG. 9 is a left side view of the airbag device with the lid member removed.
  • FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of the periphery of the inner cover as viewed from the rear side.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the attached state of the inflator.
  • FIG. 11 is a diagram showing the deployed state of the airbag in time series.
  • FIG. 12 is a view of the airbag deployed from the retainer as viewed from the occupant side.
  • FIG. 13 is a view showing a state in which the air bag of the second embodiment is deployed.
  • FIG. 1 is a left side view of a motorcycle 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a state in which an air bag 42 described later is inflated and deployed.
  • the motorcycle 1 includes a body frame 10, a steering system 11 for supporting the front wheels 2 in a steerable manner, a power unit 12 supported at the rear of the body frame 10, a rear wheel 3, and a seat for seating by an occupant.
  • 13 is a scooter type saddle-ride type vehicle including
  • the body frame 10 has a head pipe 14 provided at the front end thereof, a main frame 15 extending rearward and downward from the head pipe 14, a lower frame 16 extending rearward from the lower end of the main frame 15, and a rearward upward A pair of left and right rear frames 17 and 17 are provided.
  • the head pipe 14 is disposed at the center of the vehicle width.
  • the steering system 11 is fixed to the steering shaft 20 supported by the head pipe 14, a pair of left and right front forks 21 and 21 disposed on the left and right sides of the front wheel 2 to support the front wheel 2, and the lower end of the steering shaft 20 And a handle 23 fixed to the upper end of the steering shaft 20.
  • the bridge member 22 connects the upper portions of the left and right front forks 21 and 21 to each other.
  • the steering wheel 23 is connected to the steering shaft 20 via a steering wheel post 23 a fixed to the upper end of the steering shaft 20.
  • the head pipe 14 is inclined rearward with respect to the vertical direction by a predetermined caster angle set in the motorcycle 1.
  • the steering shaft 20 is inserted into and supported by the head pipe 14 and is disposed to be inclined rearward in a side view of the vehicle.
  • the steering shaft 20 is located at the center of the vehicle width.
  • the power unit 12 is a unit swing engine having a function of an engine as a drive source of the rear wheel 3 and a swing arm supporting the rear wheel 3.
  • the power unit 12 is pivotally supported by the vehicle body frame 10 pivotably via a link member 24 provided at its front end.
  • the seat 13 is provided above the rear frame 17.
  • the seat 13 integrally includes a front seat 13a on which a driver is seated and a rear seat 13b on which a passenger is seated.
  • the step floors 25, 25 on which the driver places the left and right feet are provided in pairs at the left and right positions of the lower frame 16 located at the center of the vehicle width.
  • the motorcycle 1 includes a vehicle body cover 26 that covers the vehicle body such as the vehicle body frame 10 and the like.
  • the body cover 26 is continuous with the front cover 27 which covers the head pipe 14 and the upper part of the steering system 11 from the front and the right and left sides and the rear edge of the front cover 27 and covers the upper part of the head pipe 14 and the steering system 11 from the rear.
  • an inner cover 28 is included in the body cover 26 .
  • the body cover 26 includes a center cover 29 located below the front side seat 13a, an under cover 30 that covers the vehicle body from below the step floors 25 and 25, and rear frames 17 and 17 below the seat 13.
  • the motorcycle 1 includes a front fender 32 and a rear fender 33.
  • the front portion of the center cover 29 is continuous with the lower portion of the inner cover 28.
  • the center cover 29 is located inside the driver's left and right legs extended from the front seat 13a to the step floors 25, 25.
  • the upper edge 29a of the center cover 29 is located below the front side sheet 13a.
  • a straddle space 34 recessed downward is defined by the rear surface of the inner cover 28, the upper edge 29a of the center cover 29, and the front surface of the front seat 13a. The passenger can straddle the motorcycle 1 via the straddling space 34 when getting on and off the motorcycle 1.
  • FIG. 2 is a view of the periphery of the inner cover 28 as viewed from the rear side.
  • the motorcycle 1 is provided with an airbag device 40 for protecting the occupant from impact.
  • the airbag device 40 is provided on the rear surface of the inner cover 28 and is located in front of the driver seated on the front seat 13a.
  • the air bag device 40 is provided behind the steering shaft 20 and below the handle 23 and is located at the front of the straddling space 34.
  • the rear surface of the inner cover 28 is provided substantially parallel to the steering shaft 20 in a side view of the vehicle, and is inclined rearward along the steering shaft 20. Further, as shown in FIGS. 1 and 2, in the upper part of the rear surface of the inner cover 28, the central portion 28a in the vehicle width direction located rearward of the steering shaft 20 is located the rearmost and is located left and right of the central portion 28a.
  • the side portions 28b, 28b are inclined so as to be positioned on the front side as going to the outside in the vehicle width direction.
  • FIG. 3 is a front view of the airbag device 40 as viewed from the rear side (driver side).
  • the airbag device 40 includes a box-shaped retainer 41 provided in front of an occupant seated on the seat 13, an airbag 42 accommodated in the retainer 41, an inflator 43 for releasing gas into the airbag 42, and a retainer 41. And a lid member 44 attached to the top of the housing.
  • FIG. 4 is a left side view of the airbag device 40.
  • FIG. 5 is a view of the airbag device 40 as viewed from above.
  • FIG. 6 is a view of the airbag device 40 as viewed from below.
  • the retainer 41 is a box-like member formed in an inverted L shape when viewed from the occupant side (rear side).
  • L means that the retainer 41 is L-shaped when viewed from the front or rear.
  • the retainer 41 has an inverted L shape when viewed from the rear, but can be said to be formed in an L shape.
  • the retainer 41 is located in front of the front side sheet 13a and faces the front side of the front side sheet 13a.
  • the retainer 41 includes a left and right extending portion 46 extending in the left and right direction (vehicle width direction), and an upper extending portion 47 extending upward from the left and right extending portion 46.
  • the left and right extending portion 46 is a box-like portion extending in the vehicle width direction.
  • the outer end 46a (FIG. 4) in the vehicle width direction of the left and right extending portion 46 is located on the outer side in the vehicle width direction than the steering shaft 20 located at the center of the vehicle width.
  • the left and right extending portions 46 extend from the outer end 46 a along the rear surface of the side portion 28 b of the inner cover 28 to the center of the vehicle width.
  • the upper extension portion 47 is a box-like portion extending in the vertical direction along the steering shaft 20, and is inclined rearward in a vehicle side view. The upper extension portion 47 is located at the center of the vehicle width and covers the central portion 28 a of the inner cover 28 from the rear.
  • a center line 47 c of the upper extending portion 47 extending up and down through the center of the upper extending portion 47 is provided rearward of the steering shaft 20 so as to be substantially parallel to the steering shaft 20 and inclined rearward.
  • the center line 47c is located at the center of the vehicle width.
  • An inner end portion of the left and right extending portions 46 in the vehicle width direction is connected to the outer side surface of the lower portion of the upper extending portion 47. That is, the retainer 41 is formed in an L-shape by the upper extension portion 47 extending upward from the inner end portion of the left and right extension portion 46. Inside the retainer 41, an L-shaped air bag passage 48 formed by the internal space of the left and right extension portions 46 and the internal space of the upper extension portion 47 is formed. An upper surface opening 49 is formed on the upper surface of the upper extension 47 to expose the air bag passage 48 upward. The air bag 42 is deployed upward from the top opening 49. The opening surface of the upper surface opening 49 is substantially orthogonal to the center line 47 c of the upper extension 47. The upper surface opening 49 is closed by the lid member 44.
  • the retainer 41 is formed by combining a box-like case 50 having a rear surface (a surface on the occupant side) open and a cover 51 covering the rear surface opening 50a (FIG. 7) of the case 50.
  • the case 50 and the cover 51 are made of, for example, a metal material.
  • FIG. 7 is a view of the case 50 viewed from the rear.
  • the case 50 includes a retainer front surface 52 formed in an L shape, and a peripheral wall portion 53 (wall portion) erected rearward from the entire periphery of the periphery of the retainer front surface 52 other than the portion of the case top surface opening 55a described later. Prepare.
  • the rear opening 50 a is partitioned by the rear edge of the peripheral wall 53.
  • the case 50 integrally includes a left and right extension case portion 54 which constitutes a front portion of the left and right extension portions 46 and a vertically extending case portion 55 which constitutes a front portion of the upper extension portion 47.
  • a case upper surface opening 55a which is an opening without the peripheral wall portion 53 is formed.
  • the case upper surface opening 55 a constitutes most of the upper surface opening 49.
  • a portion of the vertically extending case portion 55 in the retainer front surface 52 is a front curved surface portion 52a (FIG. 5) that is curved so as to be convex rearward when viewed from above.
  • the front curved surface portion 52 a is provided over substantially the entire length of the upper extension portion 47.
  • a portion of the left and right extending case portion 54 in the retainer front surface 52 is a front flat portion 52 b extending along the side portion 28 b (FIG. 2) of the inner cover 28.
  • the case 50 includes a bending portion 90 that bends the air bag passage 48 in an L shape.
  • the bending portion 90 is constituted by an outer bending portion 91 forming an L-shaped bending corner of the air bag passage 48 and an inner bending portion 92 forming an L-shaped bending corner.
  • the outer bent portion 91 is a side wall 53 b of the lower wall 53 a of the left and right extension case 54 and the upper extension 47 (right side Face) intersects in an L-shape.
  • the inward bent portion 92 intersects the upper wall portion 53c of the left and right extension case portion 54 and the other side wall portion 53d (left side surface) of the upward extension portion 47 in an L shape. It is a part.
  • the inward bent portion 92 is formed in a curved surface so that the direction of the peripheral wall portion 53 gradually changes from the left-right direction to the upper direction.
  • the upper wall 53 c and the lower wall 53 a of the peripheral wall 53 are substantially parallel.
  • the one side wall 53b and the other side wall 53d are substantially parallel.
  • FIG. 8 is a front view of the airbag device 40 viewed from the rear side with the lid member 44 removed.
  • FIG. 9 is a left side view of the airbag device 40 with the lid member 44 removed.
  • the cover 51 of the retainer 41 includes a retainer rear surface 57 facing the occupant and the seat 13 from the front side, and a rib 58 erected forward from the entire periphery of the periphery of the retainer rear surface 57 other than the upper end. Similar to the retainer front surface 52, the retainer rear surface 57 is formed in an L shape, and faces the retainer front surface 52 from the rear.
  • the cover 51 is coupled to the case 50 by engaging the rib 58 with the peripheral wall portion 53 of the case 50 from the outside.
  • the cover 51 is coupled to the case 50 by, for example, a weld bead along the rib 58.
  • the retainer rear surface 57 of the cover 51 integrally includes a left and right extended cover portion 60 that configures a rear surface of the left and right extension portions 46 and an upper and lower extended cover portion 61 that configures a rear surface of the upper extension portion 47.
  • the vertically extending cover portion 61 is a rear side curved surface portion 57a (curved surface portion) facing the front curved surface portion 52a (FIGS. 7 and 8) of the case 50 from the rear.
  • the rear curved surface portion 57a is formed in a curved surface shape that is curved so as to be convex toward the rear when viewed from above.
  • the rear curved surface portion 57a is provided over substantially the entire length of the rear surface 57 of the retainer.
  • the left and right extended cover portion 60 is a rear side flat portion 57 b facing the front side flat portion 52 b (FIG. 7) of the case 50 from the rear side.
  • the upper extension portion 47 of the retainer 41 includes a frame-shaped upper peripheral wall portion 47a at an upper end portion as viewed from above.
  • the upper surface opening 49 is divided by the upper peripheral wall 47 a.
  • the upper extension portion 47 of the retainer 41 is provided with an occupant side opening 62 opening toward the rear occupant side.
  • the occupant side opening 62 is formed by cutting the upper end of the rear surface of the upper peripheral wall 47a downward, and communicates the upper end of the air bag passage 48 to the rear.
  • the passenger side opening 62 is located rearward of the upper surface opening 49 and is in communication with the upper surface opening 49.
  • the occupant side opening 62 is formed by the upper end 61 a of the vertically extending cover 61 of the rear surface 57 of the retainer of the cover 51 and the upper 55 a of the vertically extending case 55 of the retainer front 52 of the case 50. It is formed to be cut out below the upper end 55b.
  • the occupant side opening 62 is formed over the entire upper end of the vertically extending cover portion 61 in the width direction.
  • the size of the step between the upper end 61 a of the vertically extending cover portion 61 and the upper end 55 b of the vertically extending case portion 55 is substantially the same across the entire width direction of the vertically extending cover portion 61.
  • the upper end 61 a is also the upper end of the rear surface portion of the upper peripheral wall portion 47 a of the retainer 41.
  • the lid member 44 integrally includes a lid upper surface portion 44a covering the upper surface opening 49 from above and a lid peripheral wall portion 44b fitted to the upper peripheral wall portion 47a of the upper extending portion 47.
  • the lid member 44 is attached to the retainer 41 by fitting the inner peripheral surface of the lid peripheral wall portion 44b to the outer peripheral surface of the upper peripheral wall portion 47a.
  • the top opening 49 and the passenger side opening 62 are closed by the lid member 44.
  • a recess 44c (FIG. 5) which is recessed downward so as to avoid the handle post 23a (FIG. 1) is formed at the front of the lid top surface 44a.
  • the inflator 43 is provided in the air bag passage 48 and located at the upstream end of the deployment path of the air bag 42 in the air bag passage 48. Specifically, the inflator 43 is provided on the side of the outer end 46a (FIG. 5) in the left and right extending case portion 54 of the left and right extending portion 46 and is provided to the left and right with respect to the steering shaft 20 located at the center It is arranged offset in the direction (left side). The inflator 43 is attached to the front flat portion 52 b (FIG. 7) of the retainer front surface 52 of the left and right extension case portion 54.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the attached state of the inflator 43.
  • the inflator 43 includes a cylindrical (cylindrical) housing 43a. Inside the housing 43a, a gas generating agent and an initiator for initiating a reaction of generating a gas in the gas generating agent are provided.
  • the initiator comprises an igniter.
  • that by which the end surface of the axial direction of the housing 43a is closed is contained in a cylinder shape.
  • the housing 43a is provided with a gas discharge port 43b on the outer peripheral surface.
  • a plurality of gas discharge ports 43b are provided side by side in the circumferential direction of the housing 43a.
  • An annular member 65 is integrally coupled to the outer peripheral surface of the housing 43a.
  • the annular member 65 includes a flange portion 65a extending in the radial direction from the outer peripheral surface of the housing 43a, and a peripheral wall portion 65b extending in the axial direction of the inflator 43 from the outer peripheral edge of the flange portion 65a.
  • the housing 43 a of the inflator 43 is inserted into the inflator support hole 52 c formed in the retainer front surface 52 from the inside of the left and right extending case portion 54.
  • the housing 43 a is positioned in the axial direction of the inflator 43 by the flange portion 65 a abutting on the inner surface of the retainer front surface 52.
  • the inflator 43 is fastened to the retainer front surface 52 by a bolt 66 inserted through the flange portion 65 a and the retainer front surface 52 and a nut 66 a screwed to the bolt 66.
  • a plurality of bolts 66 and nuts 66a are provided in the circumferential direction of the flange portion 65a.
  • the flange portion 65 a has a rectangular outer shape when viewed in the direction of the axis 43 c of the inflator 43.
  • the peripheral wall portion 65b of the annular member 65 is formed in a rectangular frame shape as viewed in the axial direction of the axis line 43c, and surrounds the outer peripheral surface of the inflator 43 from the outside.
  • the peripheral wall portion 65b surrounds the plurality of gas discharge ports 43b from the outside.
  • the inflator 43 radially discharges the gas G radially outward from the plurality of gas discharge ports 43 b, and the gas G changes its direction by hitting the inner peripheral surface of the peripheral wall portion 65 b, and the direction of the axis 43 c of the inflator 43 Ejected in the direction.
  • the discharge direction of the gas G of the inflator 43 into the air bag 42 is the extension direction of the axis 43 c.
  • the annular member 65 functions as a guide member that controls the discharge direction of the gas G.
  • the inflator 43 is disposed in a direction in which the axis 43c points in the front-rear direction of the vehicle. As described above, by orienting the axis 43c in the back and forth direction, even if the inflator 43 has a large diameter, the space occupied by the inflator 43 in the back and forth direction of the vehicle can be reduced, and the inflator 43 can be compactly provided back and forth.
  • the upstream end 42 a of the air bag 42 in the flow of the gas G is fixed to the retainer 41 by being held between the flange portion 65 a of the annular member 65 and the retainer front surface 52.
  • the air bag 42 is also fixed to the retainer 41 by the bolt 66 being inserted through the upstream end 42 a.
  • the circumferential wall portion 65 b of the annular member 65 is located between the gas discharge port 43 b and the upstream end 42 a of the airbag 42 in the radial direction of the inflator 43. This prevents the gas G released from the gas discharge port 43 b from directly contacting the upstream end 42 a of the air bag 42, and the air bag 42 is protected against the gas G.
  • the front end portion 43 d of the inflator 43 protrudes from the inflator support hole 52 c toward the inner cover 28 on the front side of the retainer front surface 52. Since the inflator 43 is disposed on the inner cover 28 side, it is possible to prevent the inflator 43 from being noticeable and to prevent the inflator 43 from protruding to the straddle space 34 side.
  • the airbag 42 is formed in a bag shape.
  • the air bag 42 is stored in the L-shaped air bag passage 48 by folding the bag, and is provided from the left and right extension part 46 to the upper extension part 47.
  • the air bag passage 48 is an air bag storage space.
  • the air bag 42 has the upstream end 42 a (FIG. 10) of the bag connected to the inflator 43 in the left and right extension 46.
  • the motorcycle 1 includes an acceleration sensor (not shown) that detects an impact acting on the motorcycle 1.
  • the acceleration sensor is electrically connected to a control unit (not shown) of the motorcycle 1, and the control unit is electrically connected to the inflator 43.
  • the control unit determines whether the air bag device 40 is activated or deactivated based on the detected acceleration.
  • the control unit operates the inflator 43 to release gas into the air bag 42 when the air bag device 40 is operated.
  • the air bag 42 is inflated by the pressure of the gas and deployed upward.
  • FIG. 11 is a diagram showing the deployed state of the airbag 42 in time series.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time T.
  • the time Ts indicates the actuation timing of the inflator 43, and the time Tf indicates the timing at which the deployment is completed.
  • the air bag 42 is expanded so as to extend upward by inflating in the order of the lower part, the middle part, and the upper part.
  • the inflator 43 releases the gas G into the airbag 42 toward the rear of the vehicle along the axis 43 c. That is, the discharge direction of the gas G of the inflator 43 is the extension direction of the axis 43c. In addition, it can be said that the inflator 43 releases the gas G to the driver side along the axis 43c.
  • the inflator 43 is disposed to be inclined in accordance with the inclination of the inner cover 28 side portion 28b, and releases the gas G in the direction of the inclined axis 43c.
  • the axis 43c of the inflator 43 is inclined so as to be positioned outward and downward in the vehicle width direction as the axis 43c goes to the rear side.
  • the inflator 43 releases the gas G rearward along the axis 43c, but the direction may not be directly behind, but may be inclined within a predetermined angle range. good.
  • the axis 43c of the inflator 43 may be inclined at an angle of 45 ° in the vertical direction with respect to the horizontal line extending rearward in a side view of the vehicle.
  • the axis 43c may be inclined at an angle of 45 ° to the left and right with respect to the center line of the vehicle width in the top view of the vehicle.
  • the gas G released from the inflator 43 into the air bag 42 is guided by the left and right extending portions 46 and the upper extending portions 47 and L in the air bag passage 48. It flows like a letter.
  • the gas G discharged rearward from the inflator 43 into the air bag 42 strikes the inner surface of the left and right extension cover portion 60 via the inner surface of the air bag 42 and flows in the left and right extension portion 46 in the left and right direction (right direction) , Reaches the lower part of the upper extension 47.
  • the gas G When the gas G flows into the upper extending portion 47, the gas G hits the inner surface of the rear curved surface portion 57a of the vertically extending cover portion 61 via the inner surface of the airbag 42 and changes its direction smoothly along the rear curved surface portion 57a. . Further, in the upper extension portion 47, the front curved surface portion 52a is also in a curved shape, so that the gas G can be guided smoothly.
  • the flow in the left-right direction changes from the flow in the left-right direction to the upward flow, and flows upward in the upper extension part 47. That is, the left and right extension portions 46 and the upper extension portion 47 constitute a deflection portion 70 that deflects the flow of the gas G from the left-right direction to the upward flow.
  • the lid member 44 When the air bag 42 is expanded upward by the gas G flowing upward in the upper extending portion 47, the lid member 44 is pushed by the air bag 42 and is split. The air bag 42 is expanded upward from the upper surface opening 49 by the gas G flowing upward.
  • a main switch 80 is provided to switch on / off the power supply of the motorcycle 1.
  • Main switch 80 is provided to be embedded in side portion 28 b of inner cover 28.
  • a storage box 81 is provided above the inflator 43.
  • the storage box 81 is provided on the opposite side of the main switch 80 across the upper extension 47 of the retainer 41.
  • the storage box 81 includes a storage portion (not shown) provided in a manner such that the side portion 28b of the inner cover 28 is recessed forward, and a lid 81a that covers the storage portion so as to be capable of opening and closing. Since the storage box 81 is positioned above the left and right extension portions 46 and outside the upper extension portion 47, the storage box 81 can be easily opened and closed even when the airbag device 40 is attached to the inner cover 28.
  • FIG. 12 is a view of the airbag 42 in a state of being deployed from the retainer 41 as viewed from the occupant side.
  • the air bag 42 is in the unfolded state at the proximal end portion 100 located in the air bag passage 48 (FIGS. 3 and 7) of the retainer 41, and at the unfolded state outside spread portion 101 located outside the air bag passage 48.
  • a bag integrally provided.
  • the outer development portion 101 is formed in left-right symmetry with reference to a center line C (left and right center lines of the airbag) in the width direction (left and right direction) of the outer development portion 101.
  • the airbag 42 is arranged such that the center line C is located at the center of the vehicle width.
  • Center line C is at the same position as center line 47 c (FIG. 3) of upper extension 47 of retainer 41 in the vehicle width direction.
  • the outer development portion 101 includes a development portion main body 102 extending upward from the upper end of the proximal end portion 100, and a bulging portion 103 bulging upward from the widthwise center of the upper portion of the development portion main body 102.
  • the deployment portion main body 102 is formed in a flared shape extending upward while widening the width from the lower end which is a connection portion with the proximal end portion 100.
  • the deployment unit main body 102 is provided with a head facing portion 102 a at the upper end portion where the width between left and right is maximum.
  • the head facing portion 102 a is a portion assumed to receive the head of the occupant in a state where the air bag 42 is operated and deployed.
  • the bulging portion 103 is a portion assumed to be in contact with a collision symmetrical object located in front of the air bag 42 in a state where the air bag 42 is operated and deployed.
  • the expanding portion main body 102 and the bulging portion 103 are provided symmetrically with respect to the center line C.
  • the deployment unit main body 102 includes a pair of center stitching portions 104, 104 at a position between the base end portion 100 and the head facing portion 102a.
  • the center stitching portions 104 and 104 are provided symmetrically with respect to the center line C.
  • the inner seaming portions 104 and 104 are portions where the front surface 101a (FIG. 1) and the rear surface 101b (FIG. 1) of the outer development portion 101 are sewn together and connected along the peripheral edge portion. It does not pass through the sections 104 and 104.
  • a throttling portion 105 is formed between the left and right interlacing portions 104 and 104 so that the passage of the gas G is narrower than that on the upstream side.
  • throttle portions 106, 106 are formed in which the passage of the gas G becomes narrower than the upstream side. Since the passage of the gas G on the upstream side of the head facing part 102a is narrowed by the throttling parts 105, 106, 106, the gas G is rapidly supplied to the head facing part 102a.
  • the base end portion 100 of the air bag 42 includes a bag left and right extending portion 107 extending in the left and right extending portion 46 of the retainer 41 and a bag upward extending portion 108 extending upward from the bag left and right extending portion 107. .
  • the bag left-right extending portion 107 extends in the left-right direction from the outer end 46 a side of the retainer 41 to the center line C side.
  • the bag upper extension 108 extends upward along the center line C in the upper extension 47.
  • the deployment body 102 is continuous with the upper end of the bag upward extension 108. That is, the base end portion 100 is formed in an L shape along the air bag passage 48 of the retainer 41 and is curved upward from the left and right direction.
  • the angle at which the extending direction X1 of the left and right bag extension portion 107 and the extending direction Y1 of the upper bag extension portion 108 intersect is the L-shaped bending angle of the air bag passage 48. It is approximately right-angled as well.
  • the base end portion 100 has a bag left and right extension portion 107 extending in one of the vehicle width directions with respect to the center line C, and is formed so as to be asymmetric with respect to the center line C. That is, in the air bag 42, the outer development portion 101 is symmetrical with respect to the center line C, but the base end portion 100 is symmetrical with respect to the center line C so as to be along the L-shaped air bag passage 48. Provided.
  • the proximal end portion 100 includes a curved portion 100 a that curves along the inward bent portion 92 of the retainer 41 at a connection portion between the bag left-right extending portion 107 and the upper bag extending portion 108.
  • the gas G flows smoothly along the curved portion 100a.
  • a connection port 107 a connected to the inflator 43 is provided in a portion on the outer end portion 46 a side of the front surface of the bag left-right extending portion 107. That is, the inflator 43 is disposed at a position separated to the left and right with respect to the center line C.
  • the gas G released by the inflator 43 flows in an L-shape through the bag left and right extension portion 107 and the bag upper extension portion 108.
  • the airbag 42 is accommodated in the retainer 41 in a state where at least a portion of the outer development portion 101 of the base end portion 100 and the outer development portion 101 is folded.
  • the proximal end 100 may also be folded and stored in the retainer 41.
  • the airbag device 40 of the motorcycle 1 includes the retainer 41 provided in front of the passenger seat 13, the inflator 43, and the retainer 41 includes an air bag 42 which is inflated by the gas G emitted by the inflator 43 and deployed in front of the occupant, and the retainer 41 is an L-shaped air bag which deploys the air bag 42 upward from the left and right direction.
  • a passage 48 is provided, and the air bag 42 is formed asymmetrically with respect to the left and right center lines C of the air bag 42 in the deployed state.
  • the airbag 42 can be disposed by utilizing the space in the left and right direction and the vertical direction by the L-shaped airbag passage 48, the airbag device 40 can be disposed compactly. Furthermore, since the air bag 42 is asymmetrical with respect to the left and right center lines C, the air bag 42 is deployed upward from the left and right direction along the L-shaped air bag passage 48. Therefore, the air bag device 40 can be disposed compactly, and the air bag 42 can be deployed vertically upward.
  • the air bag 42 includes a proximal end 100 positioned in the air bag passage 48 in the unfolded state, and an outer spread part 101 expanded to the outside of the air bag passage 48 in the unfolded state; Is formed asymmetrically with respect to the center line C.
  • the proximal end portion 100 located in the air bag passage 48 can be expanded upward from the left and right direction along the L-shaped air bag passage 48. Therefore, the air bag 42 can be deployed vertically upward.
  • the outer development portion 101 is formed symmetrically with respect to the center line C. According to this configuration, the occupant can be appropriately protected by the outer deployment portion 101 because the outer deployment portion 101 deployed to the outside of the retainer 41 is symmetrical.
  • the proximal end portion 100 is curved upward from the left and right direction. As a result, the proximal end portion 100 can be expanded upward from the left and right direction along the curved portion. Therefore, the air bag 42 can be deployed vertically upward.
  • the inflator 43 is disposed at a position away from the center line C in the proximal end portion 100 in the lateral direction. According to this configuration, the gas G of the inflator 43 flows upward from the left and right direction in the air bag passage 48. Therefore, the base end portion 100 can be deployed upward from the left and right direction, and the airbag 42 can be deployed vertically upward.
  • FIG. 13 is a view showing a state in which the air bag 242 of the second embodiment is deployed.
  • the air bag 242 is a bag integrally provided with a proximal end portion 200 located inside the air bag passage 48 (FIGS. 3 and 7) of the retainer 41 in an unfolded state, and an outer spread portion 101.
  • the proximal end portion 200 includes a bag left-right extending portion 207 extending leftward and rightward in the left-right extending portion 46 of the retainer 41 and a bag upper extending portion 208 extending upward from the bag left-right extending portion 207.
  • the angle at which the extending direction X2 of the bag left-right extending portion 207 and the extending direction Y2 of the upper bag extending portion 208 intersect is larger than a right angle, but the base end 200 is an air passage of the retainer 41 It is formed in an L shape along 48.
  • the base end portion 200 is curved at an angle larger than a right angle as shown in FIG. 13 as a single body, but when stored in the retainer 41, the base end portion 200 is curved substantially at a right angle along the air bag passage 48.
  • the bag left-right extending portion 207 extends in the left-right direction from the outer end 46 a side of the retainer 41 to the center line C side.
  • the bag upper extension portion 208 extends upward along the center line C in the upper extension portion 47.
  • the deployment body 102 is continuous with the upper end of the bag upward extension 208.
  • the base end portion 200 has a bag left and right extension portion 207 extending in one of the vehicle width directions with respect to the center line C, and is formed so as to be asymmetric with respect to the center line C. That is, in the air bag 242, the outer development portion 101 is symmetrical with respect to the center line C, but the base end 200 is asymmetrical with respect to the center line C so as to be along the L-shaped air bag passage 48. Provided.
  • the proximal end portion 200 includes a curved portion 200 a that curves along the inward bent portion 92 of the retainer 41 at a connection portion between the left and right bag extension portion 207 and the upper bag extension portion 208.
  • the gas G flows smoothly along the curved portion 200a.
  • a connection port 207 a connected to the inflator 43 is provided at a position offset in the vehicle width direction from the center line C on the front surface of the bag left-right extending portion 207.
  • the air bag 242 includes a straightening cloth 210 that controls the flow of the gas G in the air bag 242.
  • the flow control cloth 210 is formed like a bag having an opening 210a at one end thereof. The edge of the flow control cloth 210 is closed except for the opening 210a shown by a straight line in FIG.
  • the straightening cloth 210 is disposed in the proximal end portion 200 and extends from the inflator 43 side to the lower end portion of the outer development portion 101.
  • the straightening cloth 210 is coupled to the air bag 242 by being sewed on the inner surface of the proximal end 200.
  • the outer shell of the bag constituting the air bag 242 has a plurality of layers.
  • the rectifying cloth 210 includes a connection portion 210 b connected to the inflator 43.
  • the connection portion 210 b is provided on the connection port 207 a of the bag left and right extension portion 207 so as to overlap from the inside.
  • the gas G released from the inflator 43 flows directly into the bag of the flow control cloth 210 from the connection portion 210 b and flows from the opening 210 a to the bag upper extension portion 208.
  • the opening 210a is arranged such that the gas G released from the opening 210a flows upward along the extending direction X2 of the bag left-right extending portion 207.
  • the straightening cloth 210 discharges the gas G released from the left and right sides to the base end 200 from the center line C from the opening 210 a to the left and right of the bag upward extension 208 based on the center line C.
  • the flow of gas G is guided to flow into the other side of
  • the filling order of the gas G into the air bag 241 can be controlled, and the air bag 241 can be expanded upward efficiently.
  • the first and second embodiments show one mode to which the present invention is applied, and the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the inflator 43 is described as releasing gas G into the air bag 42 along the axis 43c toward the rear of the vehicle, but the present invention is not limited to this.
  • the inflator 43 may be provided on the cover 51 side, and the gas may be discharged forward of the vehicle along the axis 43c.
  • the retainer may be provided in an L shape opposite to that in FIG. 2 with reference to the center line 47c, and gas flowing in the retainer from the right to the center of the vehicle width may be deflected upward.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention has three front wheels or two rear wheels.
  • the present invention is applicable to straddle-type vehicles with wheels and straddle-type vehicles equipped with four or more wheels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、エアバッグ装置をコンパクトに配置し、且つ、エアバッグを鉛直に上方へ展開できるようにする。 乗員用のシートの前方に設けられるリテーナ41と、インフレータと、リテーナ41に収納され、インフレータが放出するガスによって膨張して乗員の前方で展開するエアバッグ42とを備える鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、リテーナ41は、エアバッグ42を左右方向から上方に展開させるL字状のエアバッグ通路48を備え、エアバッグ42は、展開した状態において、エアバッグ42の左右の中心線Cに対し、左右非対称に形成される。

Description

鞍乗り型車両のエアバッグ装置
 本発明は、鞍乗り型車両のエアバッグ装置に関する。
 従来、鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、エアバッグ装置の底部に設けたインフレータからガスを上方に放出することで、エアバッグを上方に展開させ易くしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-145152号公報
 ところで、上記従来のようにインフレータからガスが上方に放出する向きでインフレータを配置すると、エアバッグ装置が前後方向に大型になり易い。鞍乗り型車両のエアバッグ装置では、エアバッグ装置を前後にコンパクトに配置し、且つ、乗員の適切な保護のためにエアバッグをできるだけ鉛直に上方へ展開することが必要である。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、エアバッグ装置をコンパクトに配置し、且つ、エアバッグを鉛直に上方へ展開できるようにすることを目的とする。
 この明細書には、2017年9月29日に出願された日本国特許出願・特願2017-190775の全ての内容が含まれる。
 本発明は、乗員用のシート(13)の前方に設けられるリテーナ(41)と、インフレータ(43)と、前記リテーナ(41)に収納され、前記インフレータ(43)が放出するガスによって膨張して乗員の前方で展開するエアバッグ(42,242)とを備える鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、前記リテーナ(41)は、前記エアバッグ(42,242)を左右方向から上方に展開させるL字状のエアバッグ通路(48)を備え、前記エアバッグ(42,242)は、展開した状態において、前記エアバッグ(42,242)の左右の中心線(C)に対し、左右非対称に形成されることを特徴とする。
 また、上記発明において、前記エアバッグ(42,242)は、展開した状態で前記エアバッグ通路(48)内に位置する基端部(100,200)と、展開した状態で前記エアバッグ通路(48)の外側に展開する外側展開部(101)とを備え、前記基端部(100,200)は、前記中心線(C)に対し、左右非対称に形成されても良い。
 また、上記発明において、前記外側展開部(101)は、前記中心線(C)に対し、左右対称に形成されても良い。この構成によれば、外側展開部は、中心線に対し、左右対称に形成されても良い。
 さらに、上記発明において、前記基端部(100,200)は、左右方向から上方に向かって湾曲していても良い。この構成によれば、基端部は、左右方向から上方に向かって湾曲していても良い。
 また、上記発明において、前記インフレータ(43)は、前記基端部(100,200)内で前記中心線(C)から左右に離れた位置に配置されても良い。
 また、上記発明において、前記エアバッグ(242)内には、前記ガスの方向をガイドする整流布(210)が設けられても良い。
 本発明に係る鞍乗り型車両のエアバッグ装置によれば、乗員用のシートの前方に設けられるリテーナと、インフレータと、リテーナに収納され、インフレータが放出するガスによって膨張して乗員の前方で展開するエアバッグとを備え、リテーナは、エアバッグを左右方向から上方に展開させるL字状のエアバッグ通路を備え、エアバッグは、展開した状態において、エアバッグの左右の中心線に対し、左右非対称に形成される。
 この構成によれば、L字状のエアバッグ通路により、左右方向及び上下方向のスペースを活用してエアバッグを配置できるため、エアバッグ装置をコンパクトに配置できる。さらに、エアバッグは、左右の中心線に対し左右非対称であるため、L字状のエアバッグ通路に沿うように左右方向から上方に展開される。このため、エアバッグ装置をコンパクトに配置し、且つ、エアバッグを鉛直に上方へ展開できる。
 また、上記発明において、エアバッグは、展開した状態でエアバッグ通路内に位置する基端部と、展開した状態でエアバッグ通路の外側に展開する外側展開部とを備え、基端部は、中心線に対し、左右非対称に形成されても良い。この構成によれば、エアバッグ通路内に位置する基端部を、L字状のエアバッグ通路に沿うように左右方向から上方に展開できる。このため、エアバッグを鉛直に上方へ展開できる。
 また、上記発明において、外側展開部は、中心線に対し、左右対称に形成されても良い。この構成によれば、リテーナの外側に展開される外側展開部が左右対称であるため、乗員を適切に保護できる。
 さらに、上記発明において、基端部は、左右方向から上方に向かって湾曲していても良い。この構成によれば、湾曲した部分に沿うように、基端部を左右方向から上方に展開できる。このため、エアバッグを鉛直に上方へ展開できる。
 また、上記発明において、インフレータは、基端部内で中心線から左右に離れた位置に配置されても良い。この構成によれば、インフレータのガスは、エアバッグ通路で左右方向から上方に流れる。このため、基端部を左右方向から上方に展開でき、エアバッグを鉛直に上方へ展開できる。
 また、上記発明において、エアバッグ内には、ガスの方向をガイドする整流布が設けられても良い。この構成によれば、インフレータからのガスの流れ方向を整流布によって制御できるため、エアバッグ内へのガスの充填順序を制御できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る自動二輪車の左側面図である。 図2は、インナーカバーの周辺部を後方側から見た図である。 図3は、エアバッグ装置を後方側から見た正面図である。 図4は、エアバッグ装置の左側面図である。 図5は、エアバッグ装置を上方から見た図である。 図6は、エアバッグ装置を下方から見た図である。 図7は、ケースを後方から見た図である。 図8は、蓋部材を取り外した状態でエアバッグ装置を後方側から見た正面図である。 図9は、蓋部材を取り外した状態におけるエアバッグ装置の左側面図である。 図10は、インフレータの取り付け状態を示す断面図である。 図11は、エアバッグの展開状態を時系列に示す図である。 図12は、リテーナから展開した状態のエアバッグを乗員側から見た図である。 図13は、第2の実施の形態のエアバッグが展開した状態を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
[第1の実施の形態]
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る自動二輪車1の左側面図である。図1では、後述のエアバッグ42が膨張して展開した状態が示されている。なお、図1では、左右一対で設けられるものは、符号を含め左側のものだけが図示されている。
 自動二輪車1は、車体フレーム10と、前輪2を操舵可能に支持する操舵系11と、車体フレーム10の後部に支持されるパワーユニット12と、後輪3と、乗員が跨るようにして着座するシート13とを備えるスクータ型の鞍乗り型車両である。
 車体フレーム10は、その前端に設けられるヘッドパイプ14と、ヘッドパイプ14から後下方に延びるメインフレーム15と、メインフレーム15の下端から後方に延びるロアフレーム16と、ロアフレーム16から後上がりに後方へ延びる左右一対のリアフレーム17,17とを備える。ヘッドパイプ14は車幅の中央に配置される。
 操舵系11は、ヘッドパイプ14に軸支されるステアリングシャフト20と、前輪2の左右の両側に配置されて前輪2を支持する左右一対のフロントフォーク21,21と、ステアリングシャフト20の下端に固定され左右のフロントフォーク21,21の上部を連結するブリッジ部材22と、ステアリングシャフト20の上端に固定されるハンドル23とを備える。ハンドル23は、ステアリングシャフト20の上端に固定されるハンドルポスト23aを介してステアリングシャフト20に接続される。
 車両側面視において、ヘッドパイプ14は、自動二輪車1に設定される所定のキャスター角の分だけ鉛直方向に対し後傾している。ステアリングシャフト20は、ヘッドパイプ14に挿通されて軸支され、車両側面視で後傾して配置される。ステアリングシャフト20は車幅の中央に位置する。
 パワーユニット12は、後輪3の駆動源としてのエンジンと後輪3を支持するスイングアームとの機能を備えたユニットスイングエンジンである。パワーユニット12は、その前端部に設けられるリンク部材24を介して揺動自在に車体フレーム10に軸支される。
 シート13は、リアフレーム17の上方に設けられる。シート13は、運転者が着座する前側シート13aと、同乗者が着座する後側シート13bとを一体に備える。
 運転者が左右の足を置くステップフロア25,25は、車幅の中央に位置するロアフレーム16の左右の位置に一対で設けられる。
 自動二輪車1は、車体フレーム10等の車体を覆う車体カバー26を備える。
 車体カバー26は、ヘッドパイプ14及び操舵系11の上部を前方及び左右側方から覆うフロントカバー27と、フロントカバー27の後縁に連続し、ヘッドパイプ14及び操舵系11の上部を後方から覆うインナーカバー28とを備える。
 また、車体カバー26は、前側シート13aの前下方に位置するセンターカバー29と、ステップフロア25,25の下方で車体を下方から覆うアンダーカバー30と、シート13の下方でリアフレーム17,17を側方から覆うリアサイドカバー31とを備える。
 自動二輪車1は、フロントフェンダー32及びリアフェンダー33を備える。
 センターカバー29の前部は、インナーカバー28の下部に連続する。センターカバー29は、前側シート13aからステップフロア25,25に伸ばされた運転者の左右の脚の内側に位置する。センターカバー29の上縁29aは、前側シート13aの下方に位置する。
 車両側面視では、インナーカバー28の後面、センターカバー29の上縁29a及び前側シート13aの前面によって、下方に窪む跨ぎ空間34が区画される。乗員は、自動二輪車1に乗降する際に、跨ぎ空間34を介して自動二輪車1を跨ぐことができる。
 図2は、インナーカバー28の周辺部を後方側から見た図である。
 図1及び図2に示すように、自動二輪車1は、乗員を衝撃から保護するエアバッグ装置40を備える。エアバッグ装置40は、インナーカバー28の後面に設けられ、前側シート13aに着座する運転者の前方に位置する。また、エアバッグ装置40は、ステアリングシャフト20の後方でハンドル23の下方に設けられ、跨ぎ空間34の前部に位置する。
 インナーカバー28の後面は、車両側面視では、ステアリングシャフト20に対し略平行に設けられ、ステアリングシャフト20に沿って後傾している。
 また、インナーカバー28の後面の上部は、図1及び図2に示すように、ステアリングシャフト20の後方に位置する車幅方向の中央部28aが最も後方に位置し、中央部28aの左右に位置する側部28b,28bは、車幅方向外側に行くほど前側に位置するように傾斜している。
 図3は、エアバッグ装置40を後方側(運転者側)から見た正面図である。
 エアバッグ装置40は、シート13に着座する乗員の前方に設けられる箱状のリテーナ41と、リテーナ41に収納されるエアバッグ42と、エアバッグ42内にガスを放出するインフレータ43と、リテーナ41の上部に取り付けられる蓋部材44とを備える。
 図4は、エアバッグ装置40の左側面図である。図5は、エアバッグ装置40を上方から見た図である。図6は、エアバッグ装置40を下方から見た図である。
 図2~図6を参照し、リテーナ41は、乗員側(後方側)から見た場合、逆L字状に形成された箱状部材である。なお、以下の説明でL字とは、リテーナ41を前方または後方から見た場合にL字状であることを意味する。リテーナ41は、後方から見た場合に逆L字であるが、L字状に形成されていると言える。
 リテーナ41は、前側シート13aの前方に位置し、前側シート13aの前面に対向する。
 リテーナ41は、左右方向(車幅方向)に延びる左右延在部46と、左右延在部46から上方向に延びる上方延在部47とを備える。
 左右延在部46は、車幅方向に延びる箱状部である。左右延在部46の車幅方向の外端部46a(図4)は、車幅中央に位置するステアリングシャフト20よりも車幅方向外側に位置する。左右延在部46は、外端部46aから、インナーカバー28の側部28bの後面に沿って車幅中央に延びる。
 上方延在部47は、ステアリングシャフト20に沿って上下方向に延びる箱状部であり、車両側面視では後傾している。上方延在部47は、車幅中央に位置し、インナーカバー28の中央部28aを後方から覆う。
 上方延在部47の中心を通って上下に延びる上方延在部47の中心線47cは、ステアリングシャフト20の後方でステアリングシャフト20と略平行に設けられて後傾している。中心線47cは車幅の中央に位置する。
 上方延在部47の下部の外側面には、左右延在部46の車幅方向の内端部が接続されている。すなわち、リテーナ41は、左右延在部46の内端部から上方延在部47が上方に延出することで、L字状に形成される。リテーナ41の内部には、左右延在部46の内部空間及び上方延在部47の内部空間によって形成されるL字状のエアバッグ通路48が形成される。
 上方延在部47の上面には、エアバッグ通路48を上方に露出させる上面開口部49が形成されている。エアバッグ42は、上面開口部49から上方へ展開される。上面開口部49の開口面は、上方延在部47の中心線47cに略直交する。上面開口部49は、蓋部材44によって塞がれている。
 リテーナ41は、その後面(乗員側の面)が開口した箱状のケース50と、ケース50の後面開口50a(図7)を覆うカバー51とを結合させて形成される。ケース50及びカバー51は、例えば金属材料で構成される。
 図7は、ケース50を後方から見た図である。
 ケース50は、L字状に形成されるリテーナ前面52と、後述するケース上面開口55aの部分以外のリテーナ前面52の周縁の全周から後方に立設される周壁部53(壁部)とを備える。後面開口50aは、周壁部53の後縁部によって区画される。
 ケース50は、左右延在部46の前部を構成する左右延在ケース部54と、上方延在部47の前部を構成する上下延在ケース部55とを一体に備える。
 上下延在ケース部55の上端には、周壁部53を設けずに開口とされたケース上面開口55aが形成されている。ケース上面開口55aは上面開口部49の大部分を構成する。
 リテーナ前面52における上下延在ケース部55の部分は、上方から見た場合に後方に向けて凸となるように湾曲する前側曲面部52a(図5)になっている。前側曲面部52aは、上方延在部47の上下の略全長に亘り設けられる。
 リテーナ前面52における左右延在ケース部54の部分は、インナーカバー28の側部28b(図2)に沿って延びる前側平坦部52bになっている。
 図7に示すように、ケース50は、エアバッグ通路48をL字状に曲げる屈曲部90を備える。屈曲部90は、エアバッグ通路48のL字の曲がりの角部を形成する外側屈曲部91と、L字の曲がりの隅部を形成する内側屈曲部92とによって構成される。
 詳細には、図7に示すように、外側屈曲部91は、ケース50の周壁部53において、左右延在ケース部54の下壁部53aと上方延在部47の一側側壁部53b(右側面)とがL字状に交わる部分である。
 また、内側屈曲部92は、ケース50の周壁部53において、左右延在ケース部54の上壁部53cと上方延在部47の他側側壁部53d(左側面)とがL字状に交わる部分である。内側屈曲部92は、周壁部53の向きが左右方向から上方向に緩やかに変わるように曲面状に形成されている。
 ここで、周壁部53の上壁部53cと下壁部53aとは略平行である。また、一側側壁部53bと他側側壁部53dとは略平行である。
 図8は、蓋部材44を取り外した状態でエアバッグ装置40を後方側から見た正面図である。図9は、蓋部材44を取り外した状態におけるエアバッグ装置40の左側面図である。
 リテーナ41のカバー51は、乗員及びシート13に前方側から面するリテーナ後面57と、上端以外のリテーナ後面57の周縁の全周から前方に立設されるリブ58とを備える。
 リテーナ後面57は、リテーナ前面52と同様にL字状に形成されており、リテーナ前面52に後方から対向する。
 カバー51は、リブ58がケース50の周壁部53に外側から重なるように係合することでケース50に結合される。カバー51は、例えば、リブ58に沿う溶接ビードによってケース50に結合される。
 カバー51のリテーナ後面57は、左右延在部46の後面を構成する左右延在カバー部60と、上方延在部47の後面を構成する上下延在カバー部61とを一体に備える。
 上下延在カバー部61は、ケース50の前側曲面部52a(図7、図8)に後方から対向する後側曲面部57a(曲面部)になっている。後側曲面部57aは、上方から見た場合に、後方に向けて凸となるように湾曲する曲面状に形成されている。後側曲面部57aは、リテーナ後面57の上下の略全長に亘り設けられる。
 左右延在カバー部60は、ケース50の前側平坦部52b(図7)に後方から対向する後側平坦部57bになっている。
 リテーナ41の上方延在部47は、上方から見て枠状の上部周壁部47aを上端部に備える。上面開口部49は、上部周壁部47aによって区画される。
 リテーナ41の上方延在部47には、後方の乗員側に向けて開口する乗員側開口部62が設けられている。乗員側開口部62は、上部周壁部47aの後面部の上端が下方に切り欠かれたものであり、エアバッグ通路48の上端部を後方に連通させる。乗員側開口部62は、上面開口部49の後方に位置し、上面開口部49に連通している。
 詳細には、図8に示すように、乗員側開口部62は、カバー51のリテーナ後面57の上下延在カバー部61の上端61aを、ケース50のリテーナ前面52の上下延在ケース部55の上端55bよりも下方に切り欠くようにして形成されている。乗員側開口部62は、上下延在カバー部61の上端の幅方向の全体に亘って形成される。上下延在カバー部61の上端61aと上下延在ケース部55の上端55bとの段差の大きさは、上下延在カバー部61の幅方向の全体に亘って略同一である。
 なお、上端61aは、リテーナ41の上部周壁部47aの後面部の上端でもある。
 図3~図6を参照し、蓋部材44は、上面開口部49を上方から覆う蓋上面部44aと、上方延在部47の上部周壁部47aに嵌合する蓋周壁部44bとを一体に備える。
 蓋部材44は、蓋周壁部44bの内周面が上部周壁部47aの外周面に嵌合することでリテーナ41に取り付けられている。上面開口部49及び乗員側開口部62は、蓋部材44によって塞がれる。
 また、蓋上面部44aの前部には、ハンドルポスト23a(図1)を避けるように下方に窪む凹部44c(図5)が形成されている。
 図2、図3、図5及び図7を参照し、インフレータ43は、エアバッグ通路48内に設けられ、エアバッグ通路48におけるエアバッグ42の展開経路の上流端に位置する。詳細には、インフレータ43は、左右延在部46の左右延在ケース部54内において外端部46a(図5)側に寄せて設けられ、車幅中央に位置するステアリングシャフト20に対して左右方向(左側)にオフセットして配置される。
 インフレータ43は、左右延在ケース部54のリテーナ前面52の前側平坦部52b(図7)に取り付けられる。
 図10は、インフレータ43の取り付け状態を示す断面図である。
 インフレータ43は、円筒状(筒状)に形成されたハウジング43aを備える。ハウジング43aの内部には、ガス発生剤、及び、このガス発生剤にガスを発生する反応を開始させるイニシエータが設けられる。イニシエータは点火装置を備える。なお、ハウジング43aの軸方向の端面が閉じているものも筒状に含まれる。ハウジング43aは、外周面にガス放出口43bを備える。ガス放出口43bは、ハウジング43aの周方向に並べて複数設けられる。
 ハウジング43aの外周面には、環状部材65が一体に結合されている。環状部材65は、ハウジング43aの外周面から径方向に延びるフランジ部65aと、フランジ部65aの外周縁からインフレータ43の軸方向に延出する周壁部65bとを備える。
 インフレータ43のハウジング43aは、リテーナ前面52に形成されたインフレータ支持孔52cに、左右延在ケース部54の内側から挿入される。ハウジング43aは、フランジ部65aがリテーナ前面52の内面に当接することで、インフレータ43の軸方向に位置決めされる。
 インフレータ43は、フランジ部65a及びリテーナ前面52に挿通されるボルト66と、ボルト66に螺合するナット66aとによってリテーナ前面52に締結される。ボルト66及びナット66aは、フランジ部65aの周方向に複数設けられる。
 フランジ部65aは、インフレータ43の軸線43cの方向に見た場合、外形が矩形に形成されている。
 環状部材65の周壁部65bは、軸線43cの軸方向視で矩形の枠状に形成されており、インフレータ43の外周面を外側から囲う。詳細には、周壁部65bは、複数のガス放出口43bを外側から囲う。
 インフレータ43は、複数のガス放出口43bから径方向外側に向かって放射状にガスGを放出し、このガスGは、周壁部65bの内周面に当たることで向きを変え、インフレータ43の軸線43cの方向に放出される。すなわち、エアバッグ42内へのインフレータ43のガスGの放出方向は、軸線43cの延在方向である。環状部材65は、ガスGの放出方向を制御するガイド部材として機能する。
 インフレータ43は、軸線43cが車両の前後方向を指向する向きで配置される。このように、軸線43cを前後に指向させることで、インフレータ43が大径であっても、インフレータ43が車両の前後方向に占めるスペースを小さくでき、インフレータ43を前後にコンパクトに設けることができる。
 ガスGの流れにおけるエアバッグ42の上流端42aは、環状部材65のフランジ部65aとリテーナ前面52との間に狭持されることでリテーナ41に固定されている。また、エアバッグ42は、上流端42aにボルト66が挿通されることによっても、リテーナ41に固定されている。
 環状部材65の周壁部65bは、インフレータ43の径方向において、ガス放出口43bとエアバッグ42の上流端42aとの間に位置する。これにより、ガス放出口43bから放出されるガスGがエアバッグ42の上流端42aに直接当たることが防止され、エアバッグ42がガスGに対し保護される。
 インフレータ43の前端部43dは、インフレータ支持孔52cからリテーナ前面52の前方のインナーカバー28側に突出する。インフレータ43がインナーカバー28側に配置されるため、インフレータ43が目立つことを防止できるとともに、インフレータ43が跨ぎ空間34側に出っ張ることを防止できる。
 図3を参照し、エアバッグ42は、袋状に形成される。エアバッグ42は、L字状のエアバッグ通路48内に袋を折り畳むようにして収納されており、左右延在部46から上方延在部47までに亘って設けられる。エアバッグ通路48はエアバッグ収納空間である。
 エアバッグ42は、袋の上流端42a(図10)が左右延在部46内でインフレータ43に接続されている。
 自動二輪車1は、自動二輪車1に作用する衝撃を検知する加速度センサ(不図示)を備える。この加速度センサは自動二輪車1の制御部(不図示)に電気的に接続され、制御部はインフレータ43に電気的に接続される。制御部は、検知された加速度に基づいてエアバッグ装置40の作動及び非作動を判断する。制御部は、エアバッグ装置40を作動させる場合、インフレータ43を作動させてエアバッグ42内にガスを放出する。エアバッグ42は、ガスの圧力で膨張し、上方に展開する。
 図11は、エアバッグ42の展開状態を時系列に示す図である。図11中、横軸は経過時間Tを示す。時間Tsはインフレータ43の作動タイミングを示し、時間Tfは展開が完了したタイミングを示す。
 図11に示すように、時間が経過するに従って、エアバッグ42は、下部、中間部、及び上部の順で膨らむことで、上方に伸びるように展開される。
 ここで、インフレータ43から放出されるガスGの流れについて説明する。
 図3に示すように、インフレータ43は、軸線43cに沿って車両後方に向かってエアバッグ42内にガスGを放出する。すなわち、インフレータ43のガスGの放出方向は、軸線43cの延在方向である。また、インフレータ43は、軸線43cに沿って運転者側にガスGを放出するとも言える。
 詳細には、インフレータ43は、インナーカバー28側部28bの傾斜に合わせて傾斜して配置されており、傾斜した軸線43cの方向にガスGを放出する。インフレータ43の軸線43cは、軸線43cが後方側に行くほど車幅方向外側且つ下方に位置するように傾斜している。
 なお、本第1の実施の形態では、インフレータ43は、軸線43cに沿って後方にガスGを放出するが、その方向は、真後ろでなくとも良く、所定の角度範囲内に傾斜していても良い。例えば、インフレータ43の軸線43cは、車両側面視では、後方へ延びる水平線に対して上下にそれぞれ45°の範囲内で傾斜していても良い。また、軸線43cは、車両上面視では、車幅の中心線に対して左右にそれぞれ45°の範囲内で傾斜していても良い。
 図3及び図7を参照し、インフレータ43からエアバッグ42内に放出されるガスGは、左右延在部46、及び上方延在部47によってその進路を案内され、エアバッグ通路48内をL字状に流れる。
 インフレータ43からエアバッグ42内へ後方に放出されるガスGは、エアバッグ42の内面を介して左右延在カバー部60の内面に当たり、左右延在部46内を左右方向(右方向)に流れ、上方延在部47の下部に達する。
 ガスGは、上方延在部47に流れる際、エアバッグ42の内面を介して上下延在カバー部61の後側曲面部57aの内面に当たり、後側曲面部57aに沿ってスムーズに向きを変える。また、上方延在部47では、前側曲面部52aも曲面状であるため、ガスGをスムーズにガイドできる。
 ガスGは、左右延在部46から上方延在部47に流れると、左右方向の流れから上方向の流れに変わり、上方延在部47内を上方に流れる。すなわち、左右延在部46及び上方延在部47は、ガスGの流れを左右方向から上方向の流れに偏向させる偏向部70を構成する。
 上方延在部47内を上方に流れるガスGによってエアバッグ42が上方に膨張すると、蓋部材44はエアバッグ42によって押されて開裂する。エアバッグ42は、上方に流れるガスGによって、上面開口部49から上方に展開する。
 図2に示すように、リテーナ41の上方延在部47を挟んでインフレータ43の反対側には、自動二輪車1の電源のオン・オフを切り替えるメインスイッチ80が設けられている。メインスイッチ80は、インナーカバー28の側部28bに埋め込むようにして設けられている。
 また、インフレータ43の上方には、収納ボックス81が設けられている。収納ボックス81は、リテーナ41の上方延在部47を挟んでメインスイッチ80の反対側に設けられている。
 収納ボックス81は、インナーカバー28の側部28bを前方に窪ませるようにして設けられる収納部(不図示)と、この収納部を開閉可能に覆うリッド81aとを備える。
 収納ボックス81は、左右延在部46の上方且つ上方延在部47の外側方に位置するため、エアバッグ装置40をインナーカバー28に取り付けた状態であっても容易に開閉可能である。
 次に、エアバッグ42の構造について説明する。
 図12は、リテーナ41から展開した状態のエアバッグ42を乗員側から見た図である。
 エアバッグ42は、展開した状態でリテーナ41のエアバッグ通路48(図3、図7)内に位置する基端部100と、展開した状態でエアバッグ通路48の外側に位置する外側展開部101とを一体に備える袋である。
 外側展開部101は、外側展開部101の幅方向(左右方向)の中心線C(エアバッグの左右の中心線)を基準に左右対称に形成される。エアバッグ42は、中心線Cが車幅の中央に位置するように配置される。中心線Cは、車幅方向においてリテーナ41の上方延在部47の中心線47c(図3)と同一の位置にある。
 外側展開部101は、基端部100の上端から上方に延びる展開部本体102と、展開部本体102の上部の幅方向中央から上方に膨出する膨出部103とを備える。
 展開部本体102は、基端部100との接続部である下端から左右の幅を広げながら上方に延びる末広がりの形状に形成される。展開部本体102は、左右の幅が最大となる頭部対向部102aを上端部に備える。頭部対向部102aは、エアバッグ42が作動して展開した状態で、乗員の頭部を受けることが想定された部分である。
 膨出部103は、エアバッグ42が作動して展開した状態で、エアバッグ42の前方に位置する衝突対称物に当接することが想定された部分である。
 展開部本体102及び膨出部103は、中心線Cを基準に左右対称に設けられる。
 展開部本体102は、基端部100と頭部対向部102aとの間の位置に、中縫い部104,104を一対備える。中縫い部104,104は、中心線Cを基準に左右対称に設けられる。
 中縫い部104,104は、その周縁部に沿って外側展開部101の前面101a(図1)と後面101b(図1)とが縫い合わされて連結される部分であり、ガスGは、中縫い部104,104を通過しない。
 左右の中縫い部104,104の間には、上流側よりもガスGの通路が狭くなる絞り部105が形成される。また、外側展開部101の左右の側部と中縫い部104,104との間には、上流側よりもガスGの通路が狭くなる絞り部106,106が形成される。
 絞り部105,106,106によって頭部対向部102aの上流側のガスGの通路が絞られるため、頭部対向部102aに迅速にガスGが供給される。
 エアバッグ42の基端部100は、リテーナ41の左右延在部46内を左右に延びるバッグ左右延在部107と、バッグ左右延在部107から上方に延びるバッグ上方延在部108とを備える。
 バッグ左右延在部107は、リテーナ41の外端部46a側から中心線C側へ左右方向に延びる。
 バッグ上方延在部108は、上方延在部47内を中心線Cに沿うように上方に延びる。展開部本体102は、バッグ上方延在部108の上端に連続する。
 すなわち、基端部100は、リテーナ41のエアバッグ通路48に沿ってL字状に形成されており、左右方向から上方に向かって湾曲している。
 図12のように後方から見た場合、バッグ左右延在部107の延在方向X1とバッグ上方延在部108の延在方向Y1とが交わる角度は、エアバッグ通路48のL字の曲がり角度と同様に略直角である。
 基端部100は、バッグ左右延在部107が中心線Cに対し車幅方向の一方へ延出しており、中心線Cに対して左右非対称に形成される。
 すなわち、エアバッグ42では、外側展開部101は中心線Cに対し左右対称であるが、基端部100は、L字状のエアバッグ通路48に沿うように、中心線Cに対し左右非対称に設けられる。
 また、基端部100は、リテーナ41の内側屈曲部92に沿うように湾曲する湾曲部100aを、バッグ左右延在部107とバッグ上方延在部108との接続部に備える。ガスGは、湾曲部100aに沿うようにスムーズに流れる。
 バッグ左右延在部107の前面において外端部46a側の部分には、インフレータ43に接続される接続口107aが設けられる。つまり、インフレータ43は、中心線Cに対し左右に離れた位置に配置される。インフレータ43が放出するガスGは、バッグ左右延在部107及びバッグ上方延在部108を通ってL字状に流れる。
 エアバッグ42は、基端部100及び外側展開部101のうち、少なくとも外側展開部101の部分が折り畳まれた状態でリテーナ41内に収納される。なお、基端部100も折り畳まれてリテーナ41に収納されても良い。
 以上説明したように、本発明を適用した第1の実施の形態によれば、自動二輪車1のエアバッグ装置40は、乗員用のシート13の前方に設けられるリテーナ41と、インフレータ43と、リテーナ41に収納され、インフレータ43が放出するガスGによって膨張して乗員の前方で展開するエアバッグ42とを備え、リテーナ41は、エアバッグ42を左右方向から上方に展開させるL字状のエアバッグ通路48を備え、エアバッグ42は、展開した状態において、エアバッグ42の左右の中心線Cに対し、左右非対称に形成される。
 この構成によれば、L字状のエアバッグ通路48により、左右方向及び上下方向のスペースを活用してエアバッグ42を配置できるため、エアバッグ装置40をコンパクトに配置できる。さらに、エアバッグ42は、左右の中心線Cに対し左右非対称であるため、L字状のエアバッグ通路48に沿うように左右方向から上方に展開される。このため、エアバッグ装置40をコンパクトに配置し、且つ、エアバッグ42を鉛直に上方へ展開できる。
 また、エアバッグ42は、展開した状態でエアバッグ通路48内に位置する基端部100と、展開した状態でエアバッグ通路48の外側に展開する外側展開部101とを備え、基端部100は、中心線Cに対し、左右非対称に形成される。この構成によれば、エアバッグ通路48内に位置する基端部100を、L字状のエアバッグ通路48に沿うように左右方向から上方に展開できる。このため、エアバッグ42を鉛直に上方へ展開できる。
 また、外側展開部101は、中心線Cに対し、左右対称に形成されている。この構成によれば、リテーナ41の外側に展開される外側展開部101が左右対称であるため、乗員を外側展開部101で適切に保護できる。
 さらに、基端部100は、左右方向から上方に向かって湾曲している。これにより、湾曲した部分に沿うように、基端部100を左右方向から上方に展開できる。このため、エアバッグ42を鉛直に上方へ展開できる。
 また、インフレータ43は、基端部100内で中心線Cから左右に離れた位置に配置される。この構成によれば、インフレータ43のガスGは、エアバッグ通路48で左右方向から上方に流れる。このため、基端部100を左右方向から上方に展開でき、エアバッグ42を鉛直に上方へ展開できる。
[第2の実施の形態]
 以下、図13を参照して、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 本第2の実施の形態は、基端部200の形状が基端部100と異なる点等が、上記第1の実施の形態と異なる。
 図13は、第2の実施の形態のエアバッグ242が展開した状態を示す図である。
 エアバッグ242は、展開した状態でリテーナ41のエアバッグ通路48(図3、図7)内に位置する基端部200と、外側展開部101とを一体に備える袋である。
 基端部200は、リテーナ41の左右延在部46内を左右に延びるバッグ左右延在部207と、バッグ左右延在部207から上方に延びるバッグ上方延在部208とを備える。
 バッグ左右延在部207の延在方向X2とバッグ上方延在部208の延在方向Y2とが交わる角度は、直角よりも大きな角度であるが、基端部200は、リテーナ41のエアバッグ通路48に沿ってL字状に形成されている。
 基端部200は、単体では図13のように直角よりも大きな角度で湾曲しているが、リテーナ41内に収納されると、エアバッグ通路48に沿って略直角に湾曲する形状となる。
 バッグ左右延在部207は、リテーナ41の外端部46a側から中心線C側へ左右方向に延びる。
 バッグ上方延在部208は、上方延在部47内を中心線Cに沿うように上方に延びる。展開部本体102は、バッグ上方延在部208の上端に連続する。
 基端部200は、バッグ左右延在部207が中心線Cに対し車幅方向の一方へ延出しており、中心線Cに対して左右非対称に形成される。
 すなわち、エアバッグ242では、外側展開部101は中心線Cに対し左右対称であるが、基端部200は、L字状のエアバッグ通路48に沿うように、中心線Cに対し左右非対称に設けられる。
 また、基端部200は、リテーナ41の内側屈曲部92に沿うように湾曲する湾曲部200aを、バッグ左右延在部207とバッグ上方延在部208との接続部に備える。ガスGは、湾曲部200aに沿うようにスムーズに流れる。
 バッグ左右延在部207の前面において中心線Cから車幅方向にオフセットした位置には、インフレータ43に接続される接続口207aが設けられる。
 エアバッグ242は、エアバッグ242内のガスGの流れを制御する整流布210を備える。
 整流布210は、開口210aをその一端に備える袋状に形成されている。整流布210の縁は、図13中に直線で示される開口210a以外の部分は閉じている。
 整流布210は、基端部200内に配置され、インフレータ43側から外側展開部101の下端部まで延びる。整流布210は、基端部200の内面に縫い合わされることでエアバッグ242に結合される。整流布210が設けられる箇所では、エアバッグ242を構成する袋の外殻は複数層となる。
 整流布210は、インフレータ43に接続される接続部210bを備える。接続部210bは、バッグ左右延在部207の接続口207aに内側から重ねて設けられる。インフレータ43から放出されるガスGは、接続部210bから整流布210の袋内に直接流入し、開口210aからバッグ上方延在部208に流れる。
 開口210aは、開口210aから放出されるガスGがバッグ左右延在部207の延在方向X2に沿って上方に流れるように配置される。
 詳細には、整流布210は、中心線Cを基準に左右の一方側から基端部200に放出されるガスGを、開口210aから、中心線Cを基準にバッグ上方延在部208の左右の他方側に流入させるようにガスGの流れをガイドする。
 このように、インフレータ43からのガスGの流れ方向を整流布210によって制御できるため、エアバッグ241内へのガスGの充填順序を制御でき、エアバッグ241を効率良く上方に展開できる。
 なお、上記第1及び第2の実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
 上記実施の形態では、インフレータ43は、軸線43cに沿って車両後方に向かってエアバッグ42内にガスGを放出するものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、インフレータ43をカバー51側に設け、軸線43cに沿って車両前方にガスを放出する構成としても良い。
 また、リテーナを中心線47cを基準に図2とは反対向きのL字状に設け、リテーナ内を右側から車幅中央に流れるガスを上方に偏向させる構成としても良い。
 さらに、上記実施の形態では鞍乗り型車両として自動二輪車1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、前輪または後輪を2つ備えた3輪の鞍乗り型車両や4輪以上を備えた鞍乗り型車両などに適用可能である。
 1 自動二輪車(鞍乗り型車両)
 13 シート
 40 エアバッグ装置
 41 リテーナ
 42,242 エアバッグ
 43 インフレータ
 48 エアバッグ通路
 100,200 基端部
 101 外側展開部
 210 整流布
 C 中心線

Claims (6)

  1.  乗員用のシート(13)の前方に設けられるリテーナ(41)と、インフレータ(43)と、前記リテーナ(41)に収納され、前記インフレータ(43)が放出するガスによって膨張して乗員の前方で展開するエアバッグ(42,242)とを備える鞍乗り型車両のエアバッグ装置において、
     前記リテーナ(41)は、前記エアバッグ(42,242)を左右方向から上方に展開させるL字状のエアバッグ通路(48)を備え、
     前記エアバッグ(42,242)は、展開した状態において、前記エアバッグ(42,242)の左右の中心線(C)に対し、左右非対称に形成されることを特徴とする鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
  2.  前記エアバッグ(42,242)は、展開した状態で前記エアバッグ通路(48)内に位置する基端部(100,200)と、展開した状態で前記エアバッグ通路(48)の外側に展開する外側展開部(101)とを備え、
     前記基端部(100,200)は、前記中心線(C)に対し、左右非対称に形成されることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
  3.  前記外側展開部(101)は、前記中心線(C)に対し、左右対称に形成されることを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
  4.  前記基端部(100,200)は、左右方向から上方に向かって湾曲していることを特徴とする請求項2または3記載の鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
  5.  前記インフレータ(43)は、前記基端部(100,200)内で前記中心線(C)から左右に離れた位置に配置されることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
  6.  前記エアバッグ(242)内には、前記ガスの方向をガイドする整流布(210)が設けられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の鞍乗り型車両のエアバッグ装置。
PCT/JP2018/023424 2017-09-29 2018-06-20 鞍乗り型車両のエアバッグ装置 WO2019064737A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/648,916 US11364965B2 (en) 2017-09-29 2018-06-20 Saddle riding vehicle airbag device
EP18861371.5A EP3689726B1 (en) 2017-09-29 2018-06-20 Saddle riding vehicle airbag device
JP2019544258A JP6941177B2 (ja) 2017-09-29 2018-06-20 鞍乗り型車両のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-190775 2017-09-29
JP2017190775 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064737A1 true WO2019064737A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65901609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023424 WO2019064737A1 (ja) 2017-09-29 2018-06-20 鞍乗り型車両のエアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11364965B2 (ja)
EP (1) EP3689726B1 (ja)
JP (1) JP6941177B2 (ja)
WO (1) WO2019064737A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3674191A4 (en) * 2017-08-23 2020-07-29 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR SADDLE VEHICLES
JPWO2021199363A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JPWO2021199362A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JPWO2021199361A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JPWO2021199364A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
US11999427B2 (en) 2020-03-31 2024-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1249386A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbaganordnung
JP2003104159A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2005505464A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 車両、特に原動機付き車両におけるエアバッグ装置
JP2009208516A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両用エアバッグ装置およびエアバッグ
JP2015145152A (ja) 2014-01-31 2015-08-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP2017190775A (ja) 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非見通し孔を使用する翼形部の冷却

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004026079A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法
JP4282065B2 (ja) 2003-05-19 2009-06-17 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
DE102004016364B4 (de) * 2004-03-31 2012-08-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbaganordnung für ein Motorrad
JP4639129B2 (ja) 2005-09-07 2011-02-23 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP5383413B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP5383411B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP5383412B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP5979890B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
EP3636527B1 (en) * 2017-06-02 2021-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-type vehicle
WO2019207776A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1249386A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbaganordnung
JP2003104159A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2005505464A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 車両、特に原動機付き車両におけるエアバッグ装置
JP2009208516A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両用エアバッグ装置およびエアバッグ
JP2015145152A (ja) 2014-01-31 2015-08-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP2017190775A (ja) 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非見通し孔を使用する翼形部の冷却

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3689726A4

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3674191A4 (en) * 2017-08-23 2020-07-29 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR SADDLE VEHICLES
JPWO2021199363A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JPWO2021199362A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
WO2021199363A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2021199361A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JPWO2021199364A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
WO2021199362A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2021199364A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2021199361A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
EP4129808A4 (en) * 2020-03-31 2023-04-26 Honda Motor Co., Ltd. SADDLE VEHICLE
US20230127760A1 (en) * 2020-03-31 2023-04-27 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle
JP7305877B2 (ja) 2020-03-31 2023-07-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7305876B2 (ja) 2020-03-31 2023-07-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11753102B2 (en) 2020-03-31 2023-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle
US11840301B2 (en) 2020-03-31 2023-12-12 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle
JP7412537B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11999427B2 (en) 2020-03-31 2024-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle
JP7498262B2 (ja) 2020-03-31 2024-06-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019064737A1 (ja) 2020-07-27
EP3689726B1 (en) 2021-09-15
EP3689726A1 (en) 2020-08-05
EP3689726A4 (en) 2020-10-21
US11364965B2 (en) 2022-06-21
JP6941177B2 (ja) 2021-09-29
US20200283083A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941177B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6948392B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6736769B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
WO2019207775A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6901556B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6708797B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP7089585B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
US11873050B2 (en) Saddle riding-type vehicle
WO2021199334A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
US11753102B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US11840301B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US11999427B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP7498262B2 (ja) 鞍乗り型車両
US20230127760A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP6236659B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7131320B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18861371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019544258

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018861371

Country of ref document: EP

Effective date: 20200429