WO2019044648A1 - 接続モジュール及び干渉回避方法 - Google Patents
接続モジュール及び干渉回避方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019044648A1 WO2019044648A1 PCT/JP2018/031120 JP2018031120W WO2019044648A1 WO 2019044648 A1 WO2019044648 A1 WO 2019044648A1 JP 2018031120 W JP2018031120 W JP 2018031120W WO 2019044648 A1 WO2019044648 A1 WO 2019044648A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- rack
- carriage
- rotation
- detector
- connection module
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0401—Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
- G01N2035/0412—Block or rack elements with a single row of samples
- G01N2035/0415—Block or rack elements with a single row of samples moving in two dimensions in a horizontal plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0439—Rotary sample carriers, i.e. carousels
- G01N2035/0441—Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/046—General conveyor features
- G01N2035/0465—Loading or unloading the conveyor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0474—Details of actuating means for conveyors or pipettes
- G01N2035/0491—Position sensing, encoding; closed-loop control
Definitions
- the present invention relates to a connection module that connects an automatic analyzer that analyzes the concentration and the like of a predetermined component in a liquid sample such as blood and urine, and a sample transport system and the like.
- the automatic analyzer includes an immune analyzer which examines an immune reaction, a biochemical analyzer which analyzes components such as blood, and the like.
- an immune analyzer which examines an immune reaction
- a biochemical analyzer which analyzes components such as blood, and the like.
- a transport line for transporting a rack passed through one sample processing unit in one direction, and a rack directed to another sample processing unit in a direction orthogonal to the transport line In this configuration, a turntable on which only one rack can be placed is provided between another transport line to be transported, and the configuration in which the rack is changed from one direction to a right direction by rotation of the turntable is shown.
- a direction detection means for detecting the forward and backward direction of the rack is provided, and based on the detection result of the direction detection means, the rack is always forward with respect to the traveling direction. The configuration for rotating the rack is shown.
- the rack and the two rotating mechanisms can not operate in an interfering manner, so an interference avoiding operation is required.
- the rack rotor mechanism is accessed by a plurality of rack transport mechanisms, and since the rack rotor mechanism can not operate until the interference of the accessing mechanism and the rack is eliminated, the interference avoiding operation becomes complicated. For this reason, it is desirable for the rack rotor mechanism to eliminate the interference early. If the transport distance between the rack rotor mechanism and the rack rotation mechanism is lengthened here and interference is eliminated by moving the rack between the two rotation mechanisms, although the interference avoidance operation can be simplified, The installation space of the connection module becomes large.
- the stop position may be shifted due to the characteristics of the stepping motor when the excitation is performed again. If the rack is pinched between the two rotation mechanisms due to this deviation, if each mechanism is tried to forcibly move the mechanism so as to eliminate the interference, the sample mounted on the rack may spill or the mechanism may be damaged. In order to improve the reliability of the device, it is necessary to restore the device safely and in a short time. For that purpose, it is required that the autoanalyzer and the connection module be able to independently perform the recovery operation (reset operation) by grasping the presence or absence of interference and quickly eliminating the interference.
- the recovery operation reset operation
- An object of the present invention is to provide a connection module having a high degree of freedom which does not depend on a device to which the product is discharged.
- the arrangement of the rotation mechanism is optimized to minimize the installation space, and a highly reliable connection module for an automatic analysis device capable of safely and quickly ending the return operation when the device is stopped is provided. It is.
- the connection module connected to the automatic analyzer having the rack rotor mechanism includes a rack unloading mechanism for moving the rack from the rack rotor mechanism to the rotation holder, a rack rotation mechanism for rotating the rack moved to the rotation holder, and a rack rotation mechanism
- the conveyor mechanism that conveys the rack to the outlet, and the feeder mechanism that pushes the rack from the rotary holder to the conveyor mechanism, and the rack rotation mechanism makes the rotary holder parallel to the rack ejection mechanism according to the selected rotation direction. Rotate in a direction parallel to the feeder mechanism and the conveyor mechanism.
- connection module with a high degree of freedom that does not depend on the destination device.
- connection part of an automatic analyzer and a connection module It is an enlarged plan view of the connection part of an automatic analyzer and a connection module. It is principal part sectional drawing of the connection part of an automatic analyzer and a connection module. It is a bird's-eye view (schematic diagram) of a rack. It is a schematic diagram explaining the delivery operation of a rack. It is a schematic diagram explaining the delivery operation of a rack. It is the schematic explaining the arrangement
- FIG. 7 shows an overall view of the automatic analyzer 70 to which the connection module 71 is connected.
- the automatic analyzer 70 has a sample supply unit 72 and an analysis unit 73.
- the rack 3 on which a plurality of sample containers can be mounted is carried from the sample supply unit 72 to the analysis unit 73.
- the rack 3 is once carried into the rack rotor mechanism 4 by the rack transport mechanism 1 of the sample supply unit 72.
- the rack rotor mechanism 4 is provided to switch the order of rack loading to the analysis unit 73 in accordance with the priority of analysis in the automatic analysis device 70.
- the rack rotor mechanism 4 can rotate while holding a plurality of racks, and can direct any rack to the rack transport mechanism.
- the racks to be analyzed are carried from the rack rotor mechanism 4 to the analysis unit 73 by the rack transport mechanism 2 or 2b, and the racks for which analysis by the analysis unit 73 is completed are similarly to the rack transport mechanism 2 or 2b from the analysis unit 73 It is carried out to the rotor mechanism 4.
- the analysis unit 73 is provided with mechanisms such as a reagent disc 75 on which the reagent bottle 77 is mounted, a reaction disc 76 on which a reaction container is mounted, and a sample dispensing mechanism 78 for dispensing a sample from a sample container.
- the reaction container the aliquoted sample and the reagent are mixed and reacted, and a predetermined biochemical analysis is performed by measuring the absorbance and the scattered light of the mixture of the sample and the reagent in a measuring unit (not shown).
- connection module 71 is connected to the rack rotor mechanism 4 of the automatic analyzer 70. Although the details will be described later, the connection module 71 is provided with a rack rotating mechanism 8 and a conveyor mechanism 10 for changing the direction of the rack to be transported. The connection module 71 is connected to the automatic analysis device 70 for carrying out the rack, for which analysis in the analysis unit 73 is completed, out of the automatic analysis device 70 and conveying it to a sample transport system (not shown) or another automatic analysis device. Further, the rack rotation mechanism 8 is disposed so that the connection module 71 in FIG. 7 takes out the rack 3a disposed in the vertical direction with the rack transport mechanisms 1 and 2. However, the present invention is not limited thereto. For example, the rack rotation mechanism 8 may be arranged to take out the rack 3b. In that case, the plane area of the connection module 71 can be reduced to save space.
- each mechanism and connection module 71 in the automatic analyzer 70 (when the connection module is connected) is controlled by the controller 74 of the automatic analyzer 70.
- the controller 74 is drawn like an external device in the figure, it may be incorporated in the housing of the automatic analyzer 70.
- FIG. 1 is an enlarged plan view of a connection portion between an automatic analyzer and a connection module.
- the rack rotor mechanism 4 slots for storing the racks 3 are radially arranged, and a plurality of racks 3 can be held simultaneously.
- the rack rotor mechanism 4 is rotated by the rack rotor motor 20, and moves the rack 3 to be transported to a position parallel to the rack transport mechanisms 1 and 2 or the rack unloading mechanism 5 possessed by the connection module.
- the rack rotation mechanism 8 of the connection module includes a rotation holder 9 for holding the rack 3 unloaded from the rack rotor mechanism 4 by the rack unloading mechanism 5, rotates the rack 3 around the rotation shaft 30, and moves the outlet 3 Give direction.
- the rack 3 whose traveling direction is directed to the outlet is horizontally moved by the feeder mechanism 7 and pushed out to the conveyor mechanism 10.
- the conveyor mechanism 10 is provided with a belt, and the rack 3 conveyed to the upper surface of the belt of the conveyor mechanism 10 by the feeder mechanism 7 is moved to the outlet.
- FIG. 2A is a cross-sectional view of an essential part of a connection portion between an automatic analyzer and a connection module. Moreover, the bird's-eye view (schematic diagram) of the rack 3 is shown to FIG. 2B. As shown in FIG. 2B, the rack 3 is provided at its bottom with a recess 31 penetrating to both side surfaces 32a and 32b.
- the rack unloading mechanism 5 for moving the rack 3 linearly between the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8 is installed. It is done.
- the rack unloading mechanism 5 has a rail 5 a, a slider shaft 5 b, and a carriage 6.
- the rail 5 a is provided to support the rack 3 being transported from the rack rotor mechanism 4 to the rack rotation mechanism 8.
- the carriage 6 has a slider 6 b for moving the slider shaft 5 b, and a holding portion 6 a provided on the slider 6 b and hooked to the recess 31 of the rack 3.
- the rack 3 is moved from the rack rotor mechanism 4 to the rack rotation mechanism 8 by hooking the holding portion 6a of the carriage 6 in the recess 31 of the bottom surface of the rack 3 and moving the carriage 6 along the slider shaft 5b.
- the shape of the rack 3 shown in FIG. 2B is an example, and the portion (contact portion) of the carriage 6 to be in contact with the holding portion 6a is not limited to the recess of the bottom portion, depending on the shape of the holding portion 6a of the carriage 6. , Or the side surface 32 may be.
- the loading and unloading operations of the rack 3 into the automatic analysis device 70 are performed in the following order.
- the rack 3 supplied from the loading port is carried by the rack transport mechanism 1 to the slot of the rack rotor mechanism 4.
- the rack rotor mechanism 4 rotates until the rack 3 becomes parallel to the rack transport mechanism 2, is taken out by the rack transport mechanism 2, and is transported to the analysis unit 73.
- the rack 3 is moved again to the rack rotor mechanism 4 by the rack transport mechanism 2.
- the rack 3 waits in the slot of the rack rotor mechanism 4 until the analysis result of the sample is output.
- the rack 3 is unloaded from the rack rotor mechanism 4 by the rack unloading mechanism 5.
- the detailed unloading operation is as follows. First, in a state where the carriage 6 is in the standby position, the rack rotor mechanism 4 has, for example, a position (shown by an arrow) between the rack 3a and the rack 3c shown in FIG. To rotate. In this state, the carriage 6 moves to the stop position 1. When the carriage 6 moves to the stop position 1, the rack rotor mechanism 4 rotates so that the rack 3 a to be transported becomes parallel to the rack unloading mechanism 5. As a result, the carriage 6 is hooked in the recess 31 of the rack 3a.
- the rack 3 a is unloaded from the rack rotor mechanism 4 by moving the carriage 6 to the position (stop position 2) of the rotation shaft 30 of the rack rotation mechanism 8 in a state where the carriage 6 contacts the recess 31 of the rack 3 a.
- the rotating holder 9 of the rack rotating mechanism 8 is stopped at a position parallel to the rack unloading mechanism 5 and the rack 3 a being unloaded.
- the rack 3 moved to the rotation holder 9 is directed to the outlet by the rotation operation of the rack rotation mechanism 8.
- the feeder mechanism 7 and the conveyor mechanism 10 are in parallel.
- a notch 33 is provided at the bottom of the rotary holder 9 at the bottom according to the stop position 2.
- the notch 33 of the rotary holder 9 faces the rail 5a.
- the carriage 6 can be moved from the position (stop position 2) of the rotation shaft 30 of the rack rotation mechanism 8 to the standby position between the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8 through the notch 33.
- the feeder mechanism 7 moves horizontally to push the rack 3a from the rotary holder 9 to the conveyor mechanism 10, and the rack 3a placed on the conveyor mechanism 10 is transported by the belt to the outlet.
- connection module 71 determines the front-rear direction of the rack 3 at the outlet, connection may not be possible depending on the connection destination. Therefore, it is necessary to be able to select the forward and backward direction of the rack 3 at the outlet in accordance with the operation of the user.
- the front-to-rear direction of the rack 3 at the outlet is determined by the rotation direction of the rack rotation mechanism 8, this can be realized by enabling the rotation direction of the rack rotation mechanism 8 to be selected arbitrarily. As a result, a connection module with a high degree of freedom that does not depend on the device at the destination can be realized.
- the rack rotation mechanism 8 is rotated 90 ° clockwise from the stopped state so as to form a right angle with the conveyor mechanism 10, thereby becoming parallel to the conveyor mechanism 10 and carrying out the operation for unloading the rack 3. explain.
- the rack detector 11 has a light source such as an LED as an example and a light detector. As shown in FIG. 2A, a window 34 is provided in a portion of the rotation holder 9 facing the rack detector 11. The rack detector 11 causes the light source to emit light, and the reflected light that strikes the object is detected by the light detector to determine the presence or absence of the object. If the rack 3 is not moved to the rotation holder 9 normally, the light from the rack detector 11 passes through the window 34 and the reflected light can not be detected.
- the rack 3 is moved to the rotation holder 9 normally, the light from the rack detector 11 is reflected by the rack 3 and the light detector detects the reflected light.
- the rack detector 11 b located on the back side when the rack 3 is moved to the rack rotation mechanism 8
- the rotary holder 9 rotates clockwise by 90 ° toward the carry-out side.
- the feeder module sends a request to send out the rack 3 from the connection module 71 to the connected sample transport system or another automatic analyzer, and after receiving a response that it can be received from the connected device, the feeder mechanism 7 moves toward the conveyor mechanism 10 and feeds the rack 3 to the conveyor mechanism 10.
- the rack detector 11a Whether or not the rack 3 is normally pushed out to the conveyor mechanism 10 by the feeder mechanism 7 can be performed by the rack detector 11a. That is, if the presence of the rack 3 can not be confirmed by the rack detector 11a, it can be determined that the rack 3 has been moved to the conveyor mechanism 10 normally.
- the conveyor mechanism 10 conveys the rack 3 with the back of the rack 3 facing forward in the traveling direction, and when the rack detector 11 c disposed in front of the outlet detects the rack 3, the conveyance operation of the conveyor mechanism 10 Stop. Subsequently, after confirming whether the response that the device at the connection destination can be received is valid, the rack mechanism 3 is operated again to deliver the rack 3 to the device at the connection destination.
- connection module 71 may request that the rack 3 be sent out. In this case, it is possible to shorten the time for sending out the belt to the outlet after sending out the request for the receipt request.
- the unloading operation of the rack 3 when the rack rotation mechanism 8 is rotated by 90 ° counterclockwise will be described.
- the rack detector 11b is used.
- the connection module 71 sends a request to send out the rack to the connection destination sample transport system or another automatic analyzer, and stands by.
- the rack rotation mechanism 8 performs a rotation operation.
- the rack 3 By rotating the rack rotation mechanism 8 by 90 degrees in the counterclockwise direction, the rack 3 is oriented in front of the rack 3 with respect to the outlet.
- the surface facing the rack rotation mechanism 8 when the rack 3 is carried out of the rack rotor mechanism 4 is defined as the front, the surface facing the rack rotor mechanism 4 is defined as the back, and the distance between the front and the back is It is called the full length.
- the rack 3 is moved to the conveyor mechanism 10 in this state. In this case, the rack detector 11 b determines whether the rack 3 has been normally pushed out by the feeder mechanism 7 to the conveyor mechanism 10.
- the rack 3 is conveyed by the conveyor mechanism 10 with the front of the rack 3 facing in the direction of travel, and the conveyance operation of the conveyor mechanism 10 is stopped when the rack 3 is detected by the rack detector 11 c disposed in front of the outlet. . Subsequently, after confirming whether the response that the device at the connection destination can be received is valid, the rack mechanism 3 is operated again to deliver the rack 3 to the device at the connection destination.
- the rotating direction of the rack rotating mechanism 8 can be selected clockwise or counterclockwise on the operation screen (not shown) of the automatic analyzer 70.
- the rotation direction of the rack rotation mechanism 8 and the rack detectors 11a and 11b for confirming whether the rack 3 has moved properly from the rotation holder 9 are associated with each other in software, and when the rack rotation direction is selected on the operation screen
- the rack detector 11 to be used for the determination is also automatically determined.
- the rack unloading mechanism 5 hooks the carriage 6 in order to unload the rack 3 in the rack rotor mechanism 4, or the rack 3 is unloaded from the rack rotor mechanism 4 If the device is stopped for some reason, the movable part of each mechanism is in an unfixed position, and a reset operation for returning the device is required.
- the rack rotor mechanism 4 In the reset operation of the autoanalyzer 70 having the rack rotor mechanism 4, it is general to once consolidate the racks in the apparatus into the storage section, and in that case, the rack 3 passes through the rack transport mechanisms 1 and 2 to the storage section. In order to move, it is necessary to make the rack rotor mechanism 4 operable. At this time, when the mechanisms such as the rack 3 and the carriage 6 interfere with the rack rotor mechanism 4, the rack rotor mechanism 4 can not perform the rotation operation. In this case, it is necessary to eliminate the interference between the mechanism units or the rack and the mechanism unit, and the automatic analysis device 70 and the connection module 71 perform the interference avoiding operation to be able to freely operate.
- the distance between the rack rotor mechanism 4 and the outer periphery of the rack rotation mechanism 8 is greater than the total length of the rack 3 (that is, the rails 5a having a length greater than the total length of the rack 3). If the standby position of the rack unloading mechanism 5 is provided at a position where the rack 6 does not interfere with the two rotation mechanisms even when the carriage 6 holds the rack 3, the carriage 6 is moved to the standby position when performing an interference avoidance operation. Once this is done, it is ensured that the autoanalyzer 70 and the connection module 71 are free to operate. However, when such a standby position is provided, the moving distance of the rack unloading mechanism 5 becomes long, and it takes time for the unloading operation of the rack 3 as well as requiring a large installation space.
- the rail 5a has a length less than the entire length of the rack 3, and in the state in which the carriage 6 holds the rack 3, the rack 3 The mechanism 4 interferes with the rack rotation mechanism 8.
- the interference avoidance operation in the configuration of FIG. 1 will be described using FIG. 4.
- a detector (sensor) for detecting the carriage 6 or the rack 3 is provided.
- the standby position is provided between the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8 and is a position at which the carriage 6 stands by when the rack 3 is not carried out.
- the stop position 1 is a position at which the carriage 6 performs a hooking operation (holding operation) on the recess of the rack 3 to be unloaded which is in the rack rotor mechanism 4.
- the stop position 2 is a position at which the carriage 6 carries the rack 3 out and stops at the rack rotation mechanism 8 and coincides with the rotation shaft 30 of the rack rotation mechanism 8. As shown in FIG.
- a stop position detector 14c is provided at 2 to detect that the carriage 6 has stopped.
- the interference detector 13 detects that the carriage 6 is in the range where the rack rotor mechanism 4 and the rack unloading mechanism 5 interfere with each other, and when the slot of the rack rotor mechanism 4 becomes parallel to the rack unloading mechanism 5
- a rack detector 12 is provided to check the presence or absence of a rack.
- the range in which the rack rotor mechanism 4 interferes with the rack unloading mechanism 5 by the carriage 6 is a range from the stop position 1 to the outer periphery of the rack rotor mechanism 4.
- These detectors can be configured by a light source such as an LED and a light detector as in the rack detector 11.
- the rack detector 12 emits a light source and detects reflected light that strikes the rack and is reflected by the light detector to determine the presence or absence of the rack.
- a configuration example of the carriage detectors 13 and 14 (“stop position detector” and “interference detector” are also collectively referred to as “carriage detector”) is shown in FIG.
- the light source 52 and the light detector 53 are provided on the outer frame 51 so as to face each other, and the presence of the carriage 6 is detected depending on whether the light 54 from the light source 52 is blocked.
- the interference detector 13 the area detected by the carriage 6 has a width.
- the interference detector 13 can detect that the carriage 6 is in a predetermined interference range.
- the stop position detector 14a detects.
- the interference detector 13 detects it.
- the stop position detector 14b detects it. In the area from the standby position to the stop position 2, when the carriage detectors 13 and 14 are turned off (the carriage 6 is not detected), it can be determined that the carriage 6 is stopped in this area.
- the stop position detector 14c detects it.
- the rack detector 12 detects it. From the viewpoint of detecting the interference between the rack 3 and the rack rotor mechanism 4, the carriage 6 moves out of the interference range, and the rack 3 is a rack rotor even if the carriage 6 is in the standby position as shown in FIG. Interference with mechanism 4 For this reason, it is necessary to detect whether or not the rack 3 is held even when the carriage 6 moves and is out of the interference range. Therefore, the rack detector 11a is disposed at a position where the rack 3 can be detected before the carriage 6 is out of the interference range of the interference detector 13.
- the reset operations of the automatic analyzer 70 and the connection module 71 can be performed simultaneously if they can be operated independently, and therefore the time until recovery is shortened. For this purpose, it is important to separate the automatic analysis device 70 and the connection module 71 at an early stage, and in particular, to allow the rack rotor mechanism 4 of the automatic analysis device 70, in which the transport mechanism is concentrated, to be free at first.
- FIG. 6 shows a schematic view of the stepping motor.
- the N pole and the S pole of the stators 61-1 to 6 are switched at a high speed, and the stepping motor rotates due to the attraction and repulsion acting with the rotor 62.
- the power is off (1), the magnetic poles of the stator are lost, and the orientation of the rotor 62 becomes unstable.
- the restart (2) moves the rotor 62 to the stable position, but depending on the previous state, there is no guarantee that the rotor 62 will return to the position before the power was turned off. For example, as in the example of FIG. 6, it may be stabilized clockwise or may be stabilized counterclockwise.
- the shift amount at the rack delivery position depends on the resolution of the rack rotor motor 20 of each mechanism and the resolution of the motor of the rack rotation mechanism motor 21 but between the slot of the rack rotor mechanism 4 and the rotation holder 9 than the width of the rack 3 to be transported. If the delivery section becomes narrow, it is possible that rack pinching occurs and the rack can not be moved properly. It is necessary to be able to transport the rack normally even when such a deviation occurs.
- FIG. 8 shows an example of the interference avoidance operation flow executed by the controller 74.
- the interference state is divided into two, and the state where the carriage 6 is in the rack rotor mechanism 4 (the interference detector 13 is ON) is referred to as the “interference state (a)”, and the stop position of the carriage 6 is from the standby position to the stop position.
- a state in which the carriage 6 holds the rack 3 (the rack detector 11a is ON) is referred to as "interference state (b)".
- the automatic analyzer 70 and the connection module 71 enter the reset operation as they are (S85).
- the rack rotor mechanism 4 is in the interference state, it is necessary to perform the interference avoiding operation.
- the carriage 6 is moved to the stop position 1 regardless of the presence or absence of the rack (S82). This ensures that the rack rotation mechanism 8 can freely rotate, so the rack rotation mechanism 8 performs an origin position setting operation (S83). Since the slots of the rack rotation mechanism 8 and the rack rotor mechanism 4 become parallel to each other, the rack 3, the rack rotation mechanism 8 and the carriage 6 do not collide, and the carriage 6 and the rack 3 stop at the rack rotation mechanism 8 side.
- the carriage 6 in the case of the interference state (a), the carriage 6 is moved to the stop position 1 regardless of the presence or absence of the rack, the rack 3 is once housed in the slot of the rack rotor mechanism 4, and the rack is rotated. Since the origin positioning operation of the mechanism 8 is performed, the interference avoiding operation can not be performed in a short time. In order to perform the interference avoiding operation in a shorter time, the carriage 6 (and the rack 3) is moved to the outside of the rack rotor mechanism 4 in the interference avoiding operation flow shown in FIG. The controller 74 also executes the interference avoidance operation flow shown in FIG.
- the stop position of the carriage 6 is confirmed by the stop position detectors 14a and 14c (S91).
- the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8 are guaranteed to have no interference, so the reset operation of the automatic analyzer 70 and the connection module 71 is performed ( S98).
- the excitation of the rack rotation mechanism motor 21 is turned off (S92). This is to move the carriage 6 or the rack 3 without colliding with the rack rotation mechanism.
- the holding force in the rotational direction of the rotary holder 9 is eliminated, and the rotary holder 9 moves as the carriage 6 holding the rack 3 moves to the stop position 2.
- the interference state is confirmed (S93).
- the carriage 6 is moved to the standby position (S94).
- the sensor state of the rack detector 11a is confirmed, and it is confirmed whether the carriage 6 holds the rack 3 (S95). If it is determined that there is no rack, it is guaranteed that there is no interference with both the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8, so the excitation of the rack rotation mechanism motor 21 is turned on (S96).
- the carriage 6 If it is determined that the rack is present, the carriage 6 is moved to the stop position 2 with the motor 21 of the rack rotation mechanism 8 turned off (S97). On the other hand, also in the interference state (b), the carriage 6 is moved to the stop position 2 (S97). Since the excitation of the motor 21 of the rack rotation mechanism 8 is turned off, it can move without any problem. As a result, it is ensured that there is no interference with the rack rotor mechanism 4 and the rack rotation mechanism 8, so the excitation of the rack rotation mechanism motor 21 is turned on (S96).
- the automatic analysis device 70 and the connection module 71 are disconnected, and each can be reset.
- the interference avoiding operation can be performed more safely and in a short time.
- the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be variously changed in the range which does not deviate from the gist.
- the interference avoidance operation between the automatic analysis device and the connection module has been described as an example, it is a widely applicable technology regarding a mechanism that moves between a rotation mechanism and another rotation mechanism.
- the number of rotation mechanisms is not limited to two, and even when a rotation mechanism is added, the effect can be obtained.
- SYMBOLS 1 ... Rack conveyance mechanism, 2, 2b ... Rack conveyance mechanism, 3 ... Rack, 4 ... Rack rotor mechanism, 5 ... Rack delivery mechanism, 5a ... Rail, 5b ... Slider shaft, 6 ... Carriage, 6a ... Holding part, 6b ...
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
搬出先の装置に依存しない自由度の高い自動分析装置の接続モジュールを提供する。このため、ラックロータ機構4を有する自動分析装置70に接続される接続モジュール71は、ラックロータ機構4からラック3を回転ホルダ9に移動させるラック搬出機構5と、回転ホルダ9に移動したラック3を回転させるラック回転機構8と、ラック回転機構8からラック3を搬出口に搬送するコンベア機構10と、回転ホルダ9からラック3をコンベア機構10に押し出すフィーダ機構7とを有し、ラック回転機構8は、選択された回転方向により、回転ホルダ9をラック搬出機構5に平行な向きからフィーダ機構7及びコンベア機構10に平行な向きに回転させる。
Description
本発明は、血液や尿等の液体試料中の所定成分の濃度等を分析する自動分析装置と検体搬送システム等とを接続する接続モジュールに関する。
患者から採取した血液、尿などの検体を検査内容により振り分け、前処理、分析、収納、検査結果報告を自動化し、多量の検体を迅速に分析する自動分析装置が普及している。自動分析装置には免疫反応を検査する免疫分析装置、血液等の成分を分析する生化学分析装置等がある。近年では、多種類の検査項目を、短時間に、多量に分析するため、これら異なる種類の自動分析装置を相互に接続する各種の検体搬送システムが提案されている。
特許文献1に開示される検体搬送システムにおいては、1つの検体処理ユニットを経たラックをある一方向に搬送する搬送ラインと、別の検体処理ユニットに向けて当該搬送ラインと直交する方向にラックを搬送する他の搬送ラインとの間に、ラックを1個だけ乗せることができるターンテーブルを設け、このターンテーブルの回転によりラックを一方向から直角方向に変更する構成を示している。また特許文献2に開示される検体ホルダ搬送装置においては、ラックの前後の向きを検出する方向検出手段を設け、方向検出手段の検知結果に基づき、ラックが進行方向に対して常に前向きになるようラックを回転させる構成を示している。
ラックの搬出先である検体搬送システムもしくは他の自動分析装置によっては、ラックを受け取る際に、ラックの前後の向きを指定している装置がある。このため、自動分析装置からラックを搬出するにあたり、ラックの前後の向きをユーザーの運用に合わせて選択可能とする必要がある。
また、近年、自動分析装置内で分析の優先順位に従い、ラックの順序を入れ替える機能が知られている。この機能を持つ機構の一つにラックを複数個保持したまま回転し、任意のラックをラック搬送機構に方向付けるラックロータ機構がある。自動分析装置からラックを装置外に搬出する部位をラックロータ機構とした場合、ラックロータ機構とラック回転機構との配置スペースを最小化しようとすると、2つの回転機構の回転動作が干渉しない程度に回転中心距離を近づける必要がある。
この場合、装置が停止した時に2つの回転機構の間にラックが存在すると、ラックと2つの回転機構とが干渉して動作することが出来ないため、干渉回避動作が必要になる。ラックロータ機構には複数のラック搬送機構がアクセスしており、そのアクセスしている機構およびラックの干渉を解消されるまでラックロータ機構は動作出来ないため、干渉回避動作が複雑化する。このため、ラックロータ機構は早期に干渉を解消することが望ましい。ここでラックロータ機構とラック回転機構との間の搬送距離を長くし、2つの回転機構の間にラックを移動させることで干渉が解消するようにすれば、干渉回避動作は簡略化できるものの、接続モジュールの設置スペースが大きくなってしまう。
加えて、回転機構の駆動源がステッピングモータである場合、一時的にステッピングモータの励磁が切れると、再度励磁が入った時にステッピングモータの特性により、停止位置がずれることがある。このずれにより2つの回転機構にラックが挟み込まれた場合、無理に干渉を解消するよう各機構を動かそうとするとラックに搭載された試料がこぼれたり、機構が破損したりするおそれがある。装置の信頼性向上を図るため、装置の復帰を安全かつ短時間で行うことが必要である。そのためには、干渉の有無を把握し、いち早く干渉を解消することで自動分析装置と接続モジュールとがそれぞれ単独で復帰動作(リセット動作)ができるようにすることが求められる。
本発明の目的は、搬出先の装置に依存しない自由度の高い接続モジュールを提供することである。また、回転機構の配置を最適化して設置スペースの最小化を図るとともに、装置停止時の復帰動作を安全かつ短時間で終了させることが可能な信頼性の高い自動分析装置の接続モジュールを提供することにある。
ラックロータ機構を有する自動分析装置に接続される接続モジュールは、ラックロータ機構からラックを回転ホルダに移動させるラック搬出機構と、回転ホルダに移動したラックを回転させるラック回転機構と、ラック回転機構からラックを搬出口に搬送するコンベア機構と、回転ホルダからラックをコンベア機構に押し出すフィーダ機構とを有し、ラック回転機構は、選択された回転方向により、回転ホルダをラック搬出機構に平行な向きからフィーダ機構及びコンベア機構に平行な向きに回転させる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかにされる。
搬出先の装置に依存しない自由度の高い接続モジュールを提供することができる。
図7に接続モジュール71が接続された自動分析装置70の全体図を示す。自動分析装置70は検体供給部72及び分析部73を有する。検体容器を複数搭載できるラック3が、検体供給部72から分析部73に搬入される。ラック3は検体供給部72のラック搬送機構1により、一旦ラックロータ機構4に搬入される。ラックロータ機構4は、自動分析装置70での分析の優先順位に従い、分析部73へのラックの搬入順序を入れ替えるために設けられるものである。ラックロータ機構4はラックを複数個保持したまま回転し、任意のラックをラック搬送機構に方向付けることができる。分析を行うラックは、ラックロータ機構4からラック搬送機構2, 2bにより分析部73に搬入され、同様に分析部73による分析が終了したラックは、分析部73からラック搬送機構2, 2bによりラックロータ機構4へ搬出される。分析部73には、試薬ボトル77が搭載される試薬ディスク75、反応容器が搭載される反応ディスク76や検体容器から試料を分注する検体分注機構78などの機構が設けられている。反応容器内において、分注した試料と試薬とを混合、反応させ、図示しない測定部において、試料と試薬の混合液の吸光度や散乱光を計測することにより、所定の生化学分析を実施する。
自動分析装置70のラックロータ機構4には接続モジュール71が接続されている。詳細は後述するが接続モジュール71には搬送されるラックの向きを変更するラック回転機構8とコンベア機構10が設けられている。接続モジュール71は、分析部73での分析の終了したラックを自動分析装置70から搬出し、図示しない検体搬送システムあるいは、他の自動分析装置に搬送するために自動分析装置70に接続される。また、図7の接続モジュール71はラック搬送機構1, 2と垂直方向に配置されるラック3aを取り出すようにラック回転機構8が配置されているが、これに限られず、ラックロータ機構4から斜めに、例えばラック3bを取り出すようにラック回転機構8を配置してもよい。その場合は、接続モジュール71の平面積を小さくし、省スペース化を図ることができる。
自動分析装置70における各機構及び接続モジュール71(接続モジュールが接続された場合)は、自動分析装置70のコントローラ74によりその動作が制御される。なお、図ではコントローラ74は外付け装置のように描かれているが、自動分析装置70の筐体内に内蔵されていてもよい。
図1は自動分析装置と接続モジュールとの接続部分の拡大平面図である。ラックロータ機構4にはラック3を収納するスロットが放射状に並んでおり、複数のラック3を同時に保持できる。ラックロータ機構4はラックロータモータ20により回転し、搬送対象とするラック3をラック搬送機構1, 2、あるいは接続モジュールが有するラック搬出機構5と平行となる位置に移動させる。
接続モジュールのラック回転機構8は、ラック搬出機構5によりラックロータ機構4から搬出されたラック3を保持する回転ホルダ9を備えており、回転軸30を中心にラック3を回転させ、搬出口に方向付ける。搬出口へ進行方向を方向付けされたラック3はフィーダ機構7により水平移動させられてコンベア機構10に押し出される。コンベア機構10はベルトを備え、フィーダ機構7によりコンベア機構10のベルト上面に運ばれたラック3を搬出口まで移動させる。
図2Aは自動分析装置と接続モジュールとの接続部分の要部断面図である。また、図2Bにラック3の鳥瞰図(模式図)を示す。図2Bに示されるように、ラック3はその底部に両側面32a, 32bに貫通する凹部31が設けられている。
図1に示されるように、ラックロータ機構4とラック回転機構8との間には、ラックロータ機構4とラック回転機構8との間を直線状にラック3を移動させるラック搬出機構5が設置されている。図2Aに示されるように、ラック搬出機構5はレール5a、スライダシャフト5b、キャリッジ6を有している。レール5aはラックロータ機構4からラック回転機構8へ搬送中のラック3を支持するために設けられている。キャリッジ6はスライダシャフト5bを移動するスライダ6bと、スライダ6bに設けられ、ラック3の凹部31に引っ掛けるための保持部6aとを有している。ラック3底面の凹部31にキャリッジ6の保持部6aを引っ掛け、キャリッジ6をスライダシャフト5bに沿って移動させることにより、ラックロータ機構4からラック回転機構8にラック3を移動させる。なお、図2Bに示すラック3の形状は一例であって、キャリッジ6の保持部6aに接触される部分(接触部)は底部の凹部に限られず、キャリッジ6の保持部6aの形状に応じて、その側面32に有するようなものであっても構わない。
ラック3の自動分析装置70への搬入・搬出動作は、以下の順に従い実行される。まず、搬入口から供給されたラック3はラック搬送機構1によりラックロータ機構4のスロットまで運ばれる。ラックロータ機構4は、ラック3がラック搬送機構2と平行になるまで回転し、ラック搬送機構2に取り出され、分析部73に搬送される。分析部73でラック3に搭載された試料の分注が終わったあと、ラック3はラック搬送機構2により再度ラックロータ機構4まで移動する。再検の依頼がある場合、ラック3は試料の分析結果が出るまではラックロータ機構4のスロットで待機する。分析結果の出た、もしくは再検の依頼がない場合、ラック3はラック搬出機構5によりラックロータ機構4から搬出する。
詳細な搬出動作は以下の通りである。まず、キャリッジ6が待機位置にある状態において、ラックロータ機構4は、例えば、図2Aに示すラック3aとラック3cとの間の位置(矢印にて示す)がラック搬出機構5と平行になるように回転する。この状態で、キャリッジ6は停止位置1まで移動する。キャリッジ6が停止位置1まで移動したら、ラックロータ機構4は、搬送対象であるラック3aがラック搬出機構5と平行になるように回転する。これにより、キャリッジ6がラック3aの凹部31に引っ掛けられる。キャリッジ6がラック3aの凹部31に接触した状態で、キャリッジ6をラック回転機構8の回転軸30の位置(停止位置2)まで移動させることでラックロータ機構4からラック3aを搬出する。このとき、ラック回転機構8の回転ホルダ9はラック搬出機構5及び搬出されてくるラック3aと平行な位置で停止している。回転ホルダ9に移動したラック3はラック回転機構8の回転動作により搬出口へ方向付けられる。これにより、ラック回転機構8の回転ホルダ9は、フィーダ機構7及びコンベア機構10は平行な状態になる。図2Aに示すように回転ホルダ9の底部には、停止位置2に合わせて底部に切欠部33が設けられている。このため、ラック3aが搬出口へ方向付けられた状態では、回転ホルダ9の切欠部33がレール5aと向かい合うようになる。これにより、キャリッジ6はラック回転機構8の回転軸30の位置(停止位置2)から切欠部33を通ってラックロータ機構4とラック回転機構8との間にある待機位置に移動させることができる。ラック3aからキャリッジ6が外れると、フィーダ機構7は水平移動を行い、ラック3aを回転ホルダ9からコンベア機構10に押し出し、コンベア機構10上に載ったラック3aはベルトによって搬出口まで搬送される。
ここでラック3の搬出先である検体搬送システムもしくは他の自動分析装置によっては接続モジュール71からラック3を受け取る際に、ラック3の前後の向きを指定している装置がある。そのため接続モジュール71が搬出口におけるラック3の前後の向きを決めてしまうと接続先によっては接続できなくなってしまう。よって搬出口におけるラック3の前後の向きをユーザーの運用に合わせて選択可能とする必要がある。本実施例においては、搬出口におけるラック3の前後の向きはラック回転機構8の回転方向によって決まるため、ラック回転機構8の回転方向を任意に選択できるようにすることで実現できる。これにより、搬出先の装置に依存しない自由度の高い接続モジュールが実現できる。
図3Aを用いて、ラック回転機構8がコンベア機構10と直角を成すように停止している状態から時計回りに90°回転することによりコンベア機構10と平行になり、ラック3を搬出する動作を説明する。
ラック3がラック搬出機構5によりラック回転機構8の回転ホルダ9まで運ばれた後、回転ホルダ9内にラック3が正常に移動したかどうかについての確認はラック検知器11bで行う。ラック検知器11は、一例としてLEDのような光源と光検出器とを有する。図2Aに示すように、回転ホルダ9のラック検知器11に対向する部分には窓34が設けられている。ラック検知器11は光源を発光させ、対象物に当たって反射した反射光を光検出器で検出することにより対象物の有無を判定する。回転ホルダ9にラック3が正常に移動していなければラック検知器11からの光は窓34を透過し、反射光を検出することはできない。一方、回転ホルダ9にラック3が正常に移動していれば、ラック検知器11からの光がラック3により反射され、光検出器はその反射光を検出する。この場合は、ラック3がラック回転機構8に移動される際の奥側に位置するラック検知器11bにてラック3の存在が確認できれば、ラック3は搬送されたと確実に判定できる。ラック3が回転ホルダ9に正常に搬入されたことを確認後、回転ホルダ9は搬出側に90°時計回りで回転する。
次のステップとして、接続モジュール71からラック3を送り出したいとの要求を接続先である検体搬送システムあるいは他の自動分析装置に送り、接続先の装置より受け取り可能と回答を受け取った後に、フィーダ機構7がコンベア機構10方向へ移動し、ラック3をコンベア機構10まで送る。ラック3がフィーダ機構7によって正常にコンベア機構10に押し出されたかどうかはラック検知器11aで行うことができる。すなわち、ラック検知器11aでラック3の存在が確認できなくなれば、ラック3が正常にコンベア機構10に移動されたと判定できる。コンベア機構10は、進行方向に対してラック3の背面を前にした状態でラック3を搬送し、搬出口の手前に配置されたラック検知器11cがラック3を検知するとコンベア機構10の搬送動作は停止する。続けて、接続先の装置の受け取り可能との回答が有効であるかを確認した後、再度コンベア機構10を動作させることで接続先の装置にラック3を受け渡す。
あるいは、搬出口付近までラック3を移動させた後に、接続モジュール71よりラック3を送り出したいとの要求を依頼してもよい。この場合は受け取り要求の依頼を出してから搬出口までベルトで送りだす時間を短縮することができる。
次に図3Bを用いてラック回転機構8が反時計回りに90°回転した時のラック3の搬出動作を説明する。時計回りに回転したときと同様に、ラック3がラック搬出機構5によりラック回転機構8の回転ホルダ9まで運ばれた後、回転ホルダ9内にラック3が正常に移動したかどうかについての確認はラック検知器11bで行う。ラック3が回転ホルダ9に正常に搬入されたことを確認後、接続モジュール71よりラックを送り出したいとの要求を接続先の検体搬送システムあるいは他の自動分析装置に送り、待機する。接続先の装置より受け取り可能との回答を受け取った後、ラック回転機構8は回転動作を行う。ラック回転機構8が反時計方向に90°回転することにより、ラック3は搬出口に対してラック3の前面が方向付けられる。なお、ラック3がラックロータ機構4から搬出されるときにラック回転機構8に向いた面を前面と定義し、ラックロータ機構4に向いた面を背面と定義し、前面と背面との距離を全長という。ラック3はこの状態でコンベア機構10に移動させられるが、この場合、ラック3がフィーダ機構7によって正常にコンベア機構10に押し出されたかどうかはラック検知器11bで行う。
ラック3は進行方向に対してラック3の前面を前にしてコンベア機構10により搬送され、搬出口の手前に配置されたラック検知器11cによりラック3を検知するとコンベア機構10の搬送動作は停止する。続けて、接続先の装置の受け取り可能との回答が有効であるかを確認した後、再度コンベア機構10を動作させることで接続先の装置にラック3を受け渡す。
ラック回転機構8の回転方向は自動分析装置70の操作画面(図示せず)で時計方向、反時計方向を選択することができる。ラック回転機構8の回転方向と回転ホルダ9からラック3が正常に移動したかどうかを確認するラック検知器11a, 11bとはソフトウェア上で関連付けられており、操作画面によりラックの回転方向を選択すると、自動で判定に使用するラック検知器11も決定される。
次に、設置スペースの最小化を図るため、自動分析装置70のラックロータ機構4と接続モジュール71のラック回転機構8とを近接して配置させるための構成について説明する。
ラック3の搬出動作を行う時、ラック搬出機構5がラックロータ機構4内のラック3を搬出させるためキャリッジ6を引っ掛けに移動する最中、もしくはラック3をラックロータ機構4から搬出している最中に何らかの理由で装置が停止した場合、各機構の可動部は不定位置となるため、装置を復帰させるリセット動作が必要となる。
ラックロータ機構4を有する自動分析装置70のリセット動作では、装置内のラックを一旦収納部に集約させるのが一般的であり、その際ラック3はラック搬送機構1, 2を通って収納部へ移動するためラックロータ機構4を動作可能な状態にする必要がある。このとき、ラック3やキャリッジ6といった機構がラックロータ機構4と干渉する位置にあると、ラックロータ機構4は回転動作を行えない。この場合には、機構部同士もしくはラックと機構部との干渉を解消し、自動分析装置70と接続モジュール71とが干渉回避動作を行い、それぞれ自由に動作可能な状態にする必要がある。
例えば、図1及び図2Aの構成において、ラックロータ機構4とラック回転機構8の外周との間を搬送するラック3の全長以上の距離(すなわち、ラック3の全長以上の長さのレール5a)を設け、キャリッジ6がラック3を保持した状態でも二つの回転機構に干渉しない位置にラック搬出機構5の待機位置を設けるならば、干渉回避動作を行うとき、待機位置にキャリッジ6を移動させてしまえば、自動分析装置70と接続モジュール71はそれぞれ自由に動作可能な状態にすることが保証される。しかし、このような待機位置を設けると、ラック搬出機構5の移動距離が長くなり、ラック3の搬出動作に時間が掛かるばかりか、大きな設置スペースを要することとなってしまう。
一方、実施例の構成においては、レール5aはラック3の全長未満の長さであり、キャリッジ6がラック3を保持した状態では、キャリッジ6が待機位置に移動しても、ラック3によりラックロータ機構4とラック回転機構8とが干渉する。図4を用いて、図1の構成における干渉回避動作について説明する。
まず、干渉回避動作を行うため、キャリッジ6やラック3を検出するための検知器(センサ)が設けられている。最初に、図2Aも参照しながら通常動作時においてキャリッジ6が停止するポジションについて説明する。待機位置は、ラックロータ機構4とラック回転機構8との間に設けられ、ラック3の搬出作業を行っていない場合にキャリッジ6が待機する位置である。停止位置1は、キャリッジ6がラックロータ機構4にある搬出対象のラック3の凹部に引っ掛け動作(保持動作)を行う位置である。停止位置2は、キャリッジ6がラック3を搬出し、ラック回転機構8において停止する位置であり、ラック回転機構8の回転軸30と一致する。図4に示すように、待機位置にキャリッジ6が停止していることを検知する停止位置検知器14b、停止位置1にキャリッジ6が停止していることを検知する停止位置検知器14a、停止位置2にキャリッジ6が停止していることを検知する停止位置検知器14cを設ける。また、ラックロータ機構4とラック搬出機構5とが干渉する範囲にキャリッジ6があることを検知する干渉検知器13、ラックロータ機構4のスロットがラック搬出機構5と平行となった時にスロット内のラックの有無を確認するラック検知器12を備えている。キャリッジ6によりラックロータ機構4とラック搬出機構5とが干渉する範囲とは、具体的には、停止位置1からラックロータ機構4の外周までの範囲である。
不定位置から各機構が復帰するには、キャリッジ6とラック3とが干渉範囲にあるかどうかを判定する必要があり、キャリッジ6が停止している領域とラック3による干渉の有無を確認できるよう検知器を配置するものである。
なお、これらの検知器は、ラック検知器11と同様にLEDのような光源と光検出器で構成できる。ラック検知器12はラック検知器11と同様に、光源を発光させ、ラックに当たって反射した反射光を光検出器で検出することによりラックの有無を判定する。キャリッジ検知器13, 14(「停止位置検知器」、「干渉検知器」を総称して「キャリッジ検知器」ともいう)の構成例を図5に示す。図5に示すように外枠51に互いに対向するように光源52と光検出器53を設け、光源52からの光54が遮蔽されたか否かにより、キャリッジ6の存在を探知する。干渉検知器13の場合、キャリッジ6の検知する領域に幅がある。この場合は、例えばキャリッジ6に対して所定の長さを有する遮蔽板55を設けることで、干渉検知器13は、キャリッジ6が所定の干渉範囲に存在することを検出することができる。
以上のような検知器の配置により、キャリッジ6が停止位置1に停止しているときには停止位置検知器14aが検知する。キャリッジ6が干渉範囲の領域に停止しているときには干渉検知器13が検知する。キャリッジ6が待機位置にあるときには停止位置検知器14bが検知する。待機位置から停止位置2までの領域はキャリッジ検知器13, 14がOFFとなる(キャリッジ6を検出していない)ことで、この領域にキャリッジ6が停止していることを判断できる。キャリッジ6が停止位置2に停止しているときには停止位置検知器14cが検知する。
ラックに関しては、まず、ラックロータ機構4のスロット内に移動前のラックがあるときは、ラック検知器12がそれを検知する。ラック3とラックロータ機構4との干渉を検知する観点からは、キャリッジ6が移動して干渉範囲から外れ、例えば図4に示すようにキャリッジ6が待機位置にあっても、ラック3がラックロータ機構4と干渉する。このため、キャリッジ6が移動して干渉範囲から外れている場合でもあってもラック3が保持されているかどうかを検知する必要がある。このため、キャリッジ6が干渉検知器13での干渉範囲から外れる前にラック3を検知できる位置にラック検知器11aを配置する。このためには、ラック3の凹部31からラックの前面までの距離をL1とし(図2B参照)、ラックロータ機構4の外周とラック検知器11aとの距離をL2とした(図4参照)とき、L2≦L1という関係であればよい。待機位置から停止位置2までのラック3の有無はラック検知器11a, bにより検知する。なお、既述のように、ラック検知器11bはラック3が回転ホルダ9に正常に搬入されたことを判定するため、ラック回転機構8の回転軸30(停止位置2)とラック検知器11aとの距離をL3とした(図4参照)とき、L3≦L1という関係を満たす必要がある。
自動分析装置70や接続モジュール71のリセット動作は、それぞれが単独で動作できる状態になれば同時にリセット動作を行うことができるので復帰までの時間が短くなる。そのためには早い段階で自動分析装置70と接続モジュール71を切り離し、特に搬送機構が集中する自動分析装置70のラックロータ機構4が最初に自由に動作できる状態にすることが重要となる。
また、ラックロータ機構4からラック回転機構8にラックを搬出中に、落雷や停電、緊急停止などにより装置の電源が落ち、再立ち上げを行った時、二つの回転機構の停止位置がずれ、ラック3の挟み込みが発生する場合がある。これは、装置の電源が落ちたときにラックロータ機構4のステッピングモータ20及びラック回転機構8のステッピングモータ21の励磁が一度切れ、再立ち上げをおこなったときに再度励磁が入ることになるが、ステッピングモータの構造から安定位置に移動してしまうため、停止位置にずれが生じるものである。図6を用いて説明する。図6にステッピングモータの模式図を示す。ステッピングモータではステータ61-1~6のN極とS極とが高速に切り替わることで、ロータ62との間に引力、斥力が働くことにより回転する。電源が落ちた状態(1)では、ステータの磁極が失われ、ロータ62の向きは不定となる。再立ち上げ(2)により、ロータ62は安定位置に移行するが、直前の状態に依存し、電源が落ちる前の位置にロータ62が戻る保証はない。例えば、図6の例のように、右回りで安定する場合もあれば、左回りで安定する場合もありうる。ラックの受け渡し位置でのずれ量は各機構のラックロータモータ20やラック回転機構モータ21のモータの分解能によるが、搬送するラック3の幅よりもラックロータ機構4のスロットと回転ホルダ9の間の受け渡し部が狭くなった場合、ラックの挟み込みが発生し、正常にラックを移動できなくなることが考えられる。このようなずれが生じた場合にもラックを正常に搬送できるようにすることが必要である。
停止位置のずれの解消には原点位置出し動作(機構の位置をホームポジションに一旦戻すこと)により、機構が動作する前の原点位置に移動させることが一般的である。図4の構成において、2つの回転機構の間でラックが干渉している場合、停止位置1あるいは停止位置2にラックを移動させて干渉を回避して、回転機構の停止位置のずれを解消するため原点位置出し動作をするが、このときラックをどちらの停止位置に移動させるかについて、電源が落ちる前の位置からのずれ量の大きい機構側へ移動するとラックの衝突やキャリッジの衝突により機構を破損する可能性があるため、ずれ量の小さい機構側に移動させることが望ましい。
図8にコントローラ74が実行する干渉回避動作フローの一例を示す。はじめにラック搬出機構5とラックロータ機構4とが干渉状態かどうか、また干渉ありの場合は干渉状態の確認を行う(S81)。干渉状態を2つに区分し、キャリッジ6がラックロータ機構4内にある状態(干渉検知器13がON)を「干渉状態(a)」と称し、キャリッジ6の停止位置が待機位置から停止位置2の間で、かつキャリッジ6がラック3を保持している状態(ラック検知器11aがON)を「干渉状態(b)」と称する。
ラック搬出機構5とラックロータ機構4とが干渉状態になければ、そのまま自動分析装置70と接続モジュール71はそれぞれリセット動作に入る(S85)。ラックロータ機構4が干渉状態にある場合は、その干渉回避動作を行う必要がある。干渉状態(a)ではラックの有無に関わらずキャリッジ6を停止位置1に移動させる(S82)。これにより、ラック回転機構8は自由に回転できることが保証されるため、ラック回転機構8は原点位置出し動作を行う(S83)。これによりラック回転機構8とラックロータ機構4のスロットが平行になるため、ラック3、ラック回転機構8及びキャリッジ6は衝突することなく、キャリッジ6とラック3とはラック回転機構8側の停止位置2へ移動でき(S84)、自動分析装置70と接続モジュール71とを切り離すことができる。一方、干渉状態(b)では停止位置2までキャリッジ6を移動させる(S84)。これにより、ラックロータ機構4の干渉は解消され、回転動作が可能となる。
図8の干渉回避動作フローでは、干渉状態(a)の場合、ラックの有無に関わらず、キャリッジ6を停止位置1に移動させ、ラック3を一度ラックロータ機構4のスロットに収納し、ラック回転機構8の原点位置出し動作を行うため、短時間での干渉回避動作が行えない。より短時間で干渉回避動作を行うため、図9に示す干渉回避動作フローでは、キャリッジ6(及びラック3)をラックロータ機構4の外部に移動させる。図9に示す干渉回避動作フローもコントローラ74が実行する。
まず、キャリッジ6の停止位置を停止位置検知器14a, 14cにより確認する(S91)。停止位置1もしくは停止位置2にキャリッジ6がある場合には、ラックロータ機構4、ラック回転機構8ともに干渉がないことが保証されるので、自動分析装置70と接続モジュール71のリセット動作を行う(S98)。
キャリッジ6が停止位置1もしくは停止位置2にないと判定された場合はラック回転機構モータ21の励磁をOFFする(S92)。これは、キャリッジ6もしくはラック3をラック回転機構に衝突させることなく移動させるためである。ラック回転機構8のモータ21の励磁を切ることで回転ホルダ9の回転方向の保持力を無くし、ラック3を保持したキャリッジ6が停止位置2へ移動するのに合わせて回転ホルダ9も動くようにすることで、先に述べたようなラック3の挟み込みが発生していた場合でもキャリッジ6を移動させ、ラック3を正常に搬送することができる。
その後、干渉状態の確認を行う(S93)。干渉状態(a)の場合はキャリッジ6を待機位置に移動させる(S94)。ラック検知器11aのセンサ状態を確認して、キャリッジ6がラック3を保持しているかどうかの確認を行う(S95)。ラック無しと判定された場合は、ラックロータ機構4、ラック回転機構8ともに干渉がないことが保証されるので、ラック回転機構モータ21の励磁をONする(S96)。
ラック有りと判定された場合は、ラック回転機構8のモータ21の励磁を切った状態でキャリッジ6を停止位置2に移動する(S97)。一方、干渉状態(b)の場合も、キャリッジ6を停止位置2に移動させる(S97)。ラック回転機構8のモータ21の励磁を切った状態であるので、問題なく移動できる。これにより、ラックロータ機構4、ラック回転機構8ともに干渉がないことが保証されるので、ラック回転機構モータ21の励磁をONする(S96)。
以上により自動分析装置70と接続モジュール71は切り離され、それぞれリセット動作が可能になる。図9の干渉回避動作フローではより安全かつ短時間で干渉回避動作を行うことができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、自動分析装置と接続モジュールとの間の干渉回避動作を例に説明したが、回転機構と別の回転機構の間を移動する機構に関して広く応用可能な技術である。また、回転機構は2つには限定されず、さらに回転機構を追加した場合でも効果を得ることが可能できる。例えば、3つ以上の回転機構が一直線上に並ばないような配置とし、配置スペースの小型化を図りつつ、高速に復帰動作の可能なシステムを構築することが可能である。
1…ラック搬送機構、2, 2b…ラック搬送機構、3…ラック、4…ラックロータ機構、5…ラック搬出機構、5a…レール、5b…スライダシャフト、6…キャリッジ、6a…保持部、6b…スライダ、7…フィーダ機構、8…ラック回転機構、9…回転ホルダ、10…コンベア機構、11a, 11b, 11c, 12…ラック検知器、13…干渉検知器(キャリッジ検知器)、14a, 14b, 14c…停止位置検知器(キャリッジ検知器)、20…ラックロータモータ、21…ラック回転機構モータ、30…回転軸、31…ラックの凹部、32…ラックの側面、33…回転ホルダの切欠部、34…回転ホルダの窓、51…キャリッジ検知器の外枠、52…光源、53…光検出器、54…光、55…遮蔽板、61…ステータ、62…ロータ、70…自動分析装置、71…接続モジュール、72…検体供給部、73…分析部、74…コントローラ、75…試薬ディスク、76…反応ディスク、77…試薬ボトル、78…検体分注機構。
Claims (13)
- ラックロータ機構を有する自動分析装置に接続される接続モジュールであって、
前記ラックロータ機構からラックを回転ホルダに移動させるラック搬出機構と、
前記回転ホルダに移動した前記ラックを回転させるラック回転機構と、
前記ラック回転機構から前記ラックを搬出口に搬送するコンベア機構と、
前記回転ホルダから前記ラックを前記コンベア機構に押し出すフィーダ機構とを有し、
前記ラック回転機構は、選択された回転方向により、前記回転ホルダを前記ラック搬出機構に平行な向きから前記フィーダ機構及び前記コンベア機構に平行な向きに回転させる接続モジュール。 - 請求項1において、
前記ラック搬出機構は、前記ラックロータ機構から前記回転ホルダへ移動中の前記ラックを支持するレールとスライダシャフトとキャリッジとを有し、
前記キャリッジは、前記スライダシャフトをスライドするスライダと、前記スライダに設けられ前記ラックを保持する保持部とを有し、
前記レールの長さは、前記ラックの全長よりも短い接続モジュール。 - 請求項2において、
第1のラック検知器を有し、
前記ラックは、前記キャリッジの前記保持部に接触される接触部を有し、前記ラックロータ機構から前記ラックが搬出されるときに前記ラック回転機構に向いた面を前記ラックの前面と定義すると、前記前面と前記接触部とは第1の距離を有しており、
前記第1のラック検知器は、前記回転ホルダを前記ラック搬出機構に平行な向きにした場合に、前記第1のラック検知器と前記ラックロータ機構の外周とは第2の距離を有しており、
前記第2の距離は前記第1の距離以下である接続モジュール。 - 請求項3において、
第2のラック検知器を有し、
前記第2のラック検知器は、前記回転ホルダを前記ラック搬出機構に平行な向きにした場合に、前記ラック回転機構の回転軸よりも前記ラックロータ機構から離れた位置に配置されるとともに、前記第2のラック検知器と前記回転軸とは第3の距離を有しており、
前記第3の距離は前記第1の距離以下である接続モジュール。 - 請求項4において、
選択された前記回転方向に応じた前記第1のラック検知器または前記第2のラック検知器のいずれかによって、前記回転ホルダから前記ラックが前記コンベア機構に押し出されたことを検知する接続モジュール。 - 請求項1において、
前記搬出口の手前に配置され、前記コンベア機構より搬出された前記ラックを検知する第3のラック検知器を有する接続モジュール。 - 請求項2において、
前記ラックロータ機構と前記ラック回転機構との間に前記キャリッジの待機位置を設け、
前記キャリッジが前記ラックロータ機構側の第1の停止位置にあることを検知する第1のキャリッジ検知器と、
前記キャリッジが前記待機位置にあることを検知する第2のキャリッジ検知器と、
前記キャリッジが前記ラック回転機構側の第2の停止位置にあることを検知する第3のキャリッジ検知器と、
前記キャリッジが前記第1の停止位置と前記ラックロータ機構の外周との間にあることを検知する第4のキャリッジ検知器とを有する接続モジュール。 - 請求項7において、
前記第1の停止位置において、前記キャリッジの前記保持部が前記ラックの接触部に接触し、
前記第2の停止位置は、前記ラック回転機構の回転軸の位置にある接続モジュール。 - 請求項8において、
前記回転ホルダは切欠部を有し、
前記回転ホルダが前記フィーダ機構及び前記コンベア機構に平行な向きになったときに、前記キャリッジは前記切欠部を通って前記第2の停止位置から前記待機位置に移動可能となる接続モジュール。 - ラックロータ機構を有する自動分析装置と前記自動分析装置に接続された接続モジュールとの干渉回避方法であって、
前記自動分析装置は前記ラックロータ機構及び前記接続モジュールを制御するコントローラを備え、
前記接続モジュールは、前記ラックロータ機構からラックをキャリッジで保持して、回転ホルダに移動させるラック搬出機構と、前記回転ホルダに移動した前記ラックを回転させるラック回転機構とを備え、前記ラックロータ機構と前記ラック回転機構との間の距離は前記ラックの全長未満であり、
前記コントローラは、前記キャリッジが前記ラックロータ機構と干渉する範囲にある場合には、前記キャリッジを前記ラックロータ機構側の第1の停止位置に移動させ、前記ラック回転機構に原点位置出し動作を実施させ、その後、前記キャリッジを前記ラック回転機構側の第2の停止位置に移動させ、
前記コントローラは、前記キャリッジは前記ラックロータ機構と干渉する範囲外であるが、前記キャリッジにラックが保持されている場合には、前記キャリッジを前記第2の停止位置に移動させる干渉回避方法。 - 請求項10において、
前記接続モジュールは、前記キャリッジが前記ラックロータ機構と干渉する範囲にあることを検知する干渉検知器と、前記ラックの少なくとも部分が前記回転ホルダに移動していることを検知するラック検知器とを備え、
前記コントローラは、前記干渉検知器の出力及び前記ラック検知器の出力に基づき、前記自動分析装置と前記接続モジュールとの間の干渉状態を確認する干渉回避方法。 - ラックロータ機構を有する自動分析装置と前記自動分析装置に接続された接続モジュールとの干渉回避方法であって、
前記自動分析装置は前記ラックロータ機構及び前記接続モジュールを制御するコントローラを備え、
前記接続モジュールは、前記ラックロータ機構からラックをキャリッジで保持して、回転ホルダに移動させるラック搬出機構と、前記回転ホルダに移動した前記ラックを回転させるラック回転機構とを備え、前記ラックロータ機構と前記ラック回転機構との間の距離は前記ラックの全長未満であり、
前記コントローラは、前記キャリッジの停止位置を確認し、前記キャリッジが前記ラックロータ機構側の第1の停止位置及び前記ラック回転機構側の第2の停止位置以外の位置にある場合には、前記ラック回転機構を回転させるモータの励磁をOFFし、
前記コントローラは、前記キャリッジが前記ラックロータ機構と干渉する範囲にある場合には、前記キャリッジを前記ラックロータ機構と前記ラック回転機構との間に位置する待機位置に移動させ、
前記コントローラは、前記キャリッジにラックが保持されているかを確認し、
前記コントローラは、前記キャリッジにラックが保持されている場合には、前記キャリッジを前記第2の停止位置に移動させた後に、前記ラック回転機構を回転させるモータの励磁をONする干渉回避方法。 - 請求項12において、
前記接続モジュールは、前記キャリッジがそれぞれ前記第1の停止位置及び前記第2の停止位置にあることを検知する複数の停止位置検知器と、前記キャリッジが前記ラックロータ機構と干渉する範囲にあることを検知する干渉検知器と、前記ラックの少なくとも部分が前記回転ホルダに移動していることを検知するラック検知器とを備え、
前記コントローラは、前記複数の停止位置検知器の出力、前記干渉検知器の出力及び前記ラック検知器の出力に基づき、前記自動分析装置と前記接続モジュールとの間の干渉状態を確認する干渉回避方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18850747.9A EP3690447B1 (en) | 2017-09-01 | 2018-08-23 | Connection module and methods for avoiding interference |
JP2019539424A JP6998384B2 (ja) | 2017-09-01 | 2018-08-23 | 接続モジュール及び干渉回避方法 |
US16/636,738 US11360111B2 (en) | 2017-09-01 | 2018-08-23 | Connection module and interference avoidance method |
CN201880051109.4A CN111051891B (zh) | 2017-09-01 | 2018-08-23 | 连接模块及干涉避免方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-168438 | 2017-09-01 | ||
JP2017168438 | 2017-09-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019044648A1 true WO2019044648A1 (ja) | 2019-03-07 |
Family
ID=65525398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/031120 WO2019044648A1 (ja) | 2017-09-01 | 2018-08-23 | 接続モジュール及び干渉回避方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11360111B2 (ja) |
EP (1) | EP3690447B1 (ja) |
JP (1) | JP6998384B2 (ja) |
CN (1) | CN111051891B (ja) |
WO (1) | WO2019044648A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024018544A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線システム、およびその制御方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2013202805B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-07-16 | Gen-Probe Incorporated | System and method for extending the capabilities of a diagnostic analyzer |
CN114324928B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-11-14 | 迈克医疗电子有限公司 | 一种样本架识别方法、样本输送系统及存储介质 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH041571A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-07 | Hitachi Ltd | 検体搬送装置 |
JPH06308133A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Precision Syst Sci Kk | 検体検査装置 |
JPH0943246A (ja) | 1995-07-26 | 1997-02-14 | A & T:Kk | 検体搬送システム |
JPH0943249A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | A & T:Kk | 検体搬送システム |
JP2000206121A (ja) * | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Aloka Co Ltd | ラック搬送装置 |
JP2003262642A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2008122421A (ja) * | 2008-02-18 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 自動分析装置及びラック搬送方法 |
JP2008281453A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析システム |
JP2010236990A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Corp | 分析装置 |
JP2012132735A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Jeol Ltd | 検体ホルダ搬送装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4900513A (en) * | 1986-07-11 | 1990-02-13 | Beckman Instruments, Inc. | Sample loading apparatus |
US5863506A (en) * | 1996-11-12 | 1999-01-26 | Beckman Instruments, Inc. | Automatic chemistry analyzer with improved heated reaction cup assembly |
ATE363339T1 (de) * | 1998-05-01 | 2007-06-15 | Gen Probe Inc | Rührvorrichtung für den fluiden inhalt eines behälters |
EP1099950A1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Analyzer having a rotatable sample rack carrier |
WO2001051929A1 (fr) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Hitachi, Ltd. | Analyseur automatique et dispositif de transfert de portoir |
US7169356B2 (en) * | 2003-07-18 | 2007-01-30 | Dade Behring Inc. | Random access reagent delivery system for use in an automatic clinical analyzer |
JP2005274289A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Ids:Kk | 血液検体搬送分析システム |
CN102124348B (zh) * | 2008-09-16 | 2013-11-13 | 株式会社日立高新技术 | 自动分析装置及检测体处理系统 |
JP5093140B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2012-12-05 | 株式会社島津製作所 | 検体搬送システム |
JP5452120B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-03-26 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5393321B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2014-01-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
CN102472764B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-05-21 | 株式会社日立高新技术 | 试样前处理传送系统 |
JP5340975B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-11-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5485767B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-05-07 | シスメックス株式会社 | 検体ラック搬送システム |
US9046504B2 (en) * | 2011-02-24 | 2015-06-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Automatic analysis apparatus |
CN104662930B (zh) | 2012-09-24 | 2017-10-27 | 雅马哈株式会社 | 声音信号转换设备的保护装置 |
JP5648116B2 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-01-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検体処理システム |
US10732192B2 (en) * | 2014-06-26 | 2020-08-04 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analyzer |
CN108139414B (zh) * | 2015-09-28 | 2021-03-19 | 株式会社日立高新技术 | 自动分析装置 |
-
2018
- 2018-08-23 WO PCT/JP2018/031120 patent/WO2019044648A1/ja active Search and Examination
- 2018-08-23 US US16/636,738 patent/US11360111B2/en active Active
- 2018-08-23 JP JP2019539424A patent/JP6998384B2/ja active Active
- 2018-08-23 CN CN201880051109.4A patent/CN111051891B/zh active Active
- 2018-08-23 EP EP18850747.9A patent/EP3690447B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH041571A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-07 | Hitachi Ltd | 検体搬送装置 |
JPH06308133A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Precision Syst Sci Kk | 検体検査装置 |
JPH0943246A (ja) | 1995-07-26 | 1997-02-14 | A & T:Kk | 検体搬送システム |
JPH0943249A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | A & T:Kk | 検体搬送システム |
JP2000206121A (ja) * | 1999-01-12 | 2000-07-28 | Aloka Co Ltd | ラック搬送装置 |
JP2003262642A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2008281453A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析システム |
JP2008122421A (ja) * | 2008-02-18 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 自動分析装置及びラック搬送方法 |
JP2010236990A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Corp | 分析装置 |
JP2012132735A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Jeol Ltd | 検体ホルダ搬送装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024018544A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線システム、およびその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019044648A1 (ja) | 2020-10-15 |
EP3690447A1 (en) | 2020-08-05 |
EP3690447A4 (en) | 2021-08-25 |
CN111051891A (zh) | 2020-04-21 |
US20200217866A1 (en) | 2020-07-09 |
EP3690447B1 (en) | 2022-04-20 |
CN111051891B (zh) | 2023-08-25 |
JP6998384B2 (ja) | 2022-02-10 |
US11360111B2 (en) | 2022-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019044648A1 (ja) | 接続モジュール及び干渉回避方法 | |
US8701504B2 (en) | Automatic analyzer and sample-processing system | |
US8833186B2 (en) | Sample conveying system | |
JP5530613B2 (ja) | 検体処理システム及び検体搬送システム | |
US20060216199A1 (en) | Conveying device and sample processing method | |
US9321600B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2005249740A (ja) | サンプルラック搬送装置及びサンプルラック搬送方法 | |
JP6651380B2 (ja) | 臨床検査装置 | |
US20140326082A1 (en) | Sample processing system | |
US8909369B2 (en) | Transport facility | |
JP2011209219A (ja) | 検体ラック搬送システム | |
JP2017037038A (ja) | 検体ラック搬送装置及び自動分析システム | |
CN110873806A (zh) | 运送系统、样本分析装置、样本架、及运送限制方法 | |
KR101687965B1 (ko) | 택배화물 고속 구분기용 제어장치 및 그 제어방법 | |
JP2010204129A (ja) | 自動分析装置及びラック搬送方法 | |
JP5860615B2 (ja) | 自動分析装置 | |
CN111807022B (zh) | 输送路径切换装置 | |
JP2000314737A (ja) | 検体搬送システム | |
US12019085B2 (en) | Automatic analysis device and automatic analysis system | |
CN113795758B (zh) | 自动分析装置 | |
JP2020038063A (ja) | 分析装置 | |
JP4602182B2 (ja) | キュベットのキャッチング装置 | |
CN110873805A (zh) | 一种传送设备及其传送方法、样本分析仪 | |
JP2006349460A (ja) | 自動分析装置の容器搬送機構 | |
JP2020003413A (ja) | キュベット搬送装置及び自動分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18850747 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019539424 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018850747 Country of ref document: EP Effective date: 20200401 |