WO2019016946A1 - トランスデューサユニット及び超音波処置具 - Google Patents

トランスデューサユニット及び超音波処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019016946A1
WO2019016946A1 PCT/JP2017/026494 JP2017026494W WO2019016946A1 WO 2019016946 A1 WO2019016946 A1 WO 2019016946A1 JP 2017026494 W JP2017026494 W JP 2017026494W WO 2019016946 A1 WO2019016946 A1 WO 2019016946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
central axis
transducer unit
unit according
arc
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/026494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜一郎 澤田
親芳 目黒
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2017/026494 priority Critical patent/WO2019016946A1/ja
Priority to CN201780093400.3A priority patent/CN110996814B/zh
Publication of WO2019016946A1 publication Critical patent/WO2019016946A1/ja
Priority to US16/745,144 priority patent/US11266429B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00455Orientation indicators, e.g. recess on the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts

Definitions

  • the present invention relates to a transducer unit having an ultrasonic transducer, and an ultrasonic treatment apparatus including the transducer unit.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-052712 discloses an ultrasonic treatment tool for treating a treatment target using ultrasonic vibration.
  • the ultrasonic treatment tool includes a case (exterior) which is extended along the central axis and held by the operator.
  • An ultrasonic transducer is disposed inside the case. The ultrasonic transducer converts the supplied electrical energy into ultrasonic vibrations. Then, the converted ultrasonic vibration is transmitted to the end effector (treatment unit) and applied from the end effector to the treatment target.
  • the smaller the outer diameter of the case the easier it is for the operator (user) to grip during treatment.
  • the case is formed in a non-slippery shape when grasped by the operator.
  • An object of the present invention is to provide a transducer unit having a case formed in an easy-to-grip and non-slip shape.
  • a transducer unit includes a holdable case extended along a central axis, and an ultrasonic wave provided inside the case and supplied with electrical energy.
  • FIG. 1A is a view schematically showing an ultrasonic treatment tool according to a first embodiment.
  • FIG. 1B is a view schematically showing a cross section orthogonal to the longitudinal axis of the ultrasonic treatment device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a view schematically showing a case according to the first embodiment.
  • FIG. 3A is a view schematically showing a cross section taken along line 3A-3A of FIG.
  • FIG. 3B is a view schematically showing a cross section taken along line 3B-3B of FIG.
  • FIG. 4A is a view schematically showing an example of how to grip the ultrasonic treatment tool in the treatment using the ultrasonic treatment tool according to the first embodiment.
  • FIG. 1A is a view schematically showing an ultrasonic treatment tool according to a first embodiment.
  • FIG. 1B is a view schematically showing a cross section orthogonal to the longitudinal axis of the ultrasonic treatment device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a view schematic
  • FIG. 4B is a view schematically showing an example of how to grip the ultrasonic treatment tool in the treatment using the ultrasonic treatment tool according to the first embodiment.
  • FIG. 4C is a view schematically showing an example of how to grip the ultrasonic treatment tool in the treatment using the ultrasonic treatment tool according to the first embodiment.
  • FIG. 4D is a view schematically showing an example of how to grip the ultrasonic treatment tool in the treatment using the ultrasonic treatment tool according to the first embodiment.
  • FIG. 5A is a view schematically showing a case according to the second embodiment.
  • FIG. 5B is a view schematically showing a cross section taken along line 5B-5B of FIG. 5A.
  • FIG. 6 is a view schematically showing a case according to a first modification of the second embodiment.
  • FIG. 7 is a view schematically showing a case according to a second modified example of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a case according to a third modified example of the second embodiment.
  • FIG. 1A is a view showing a treatment tool 1 which is an ultrasonic treatment tool of the present embodiment.
  • the treatment tool 1 according to the present embodiment is used in a treatment for scraping a bone or the like or forming a hole in the bone or the like by bringing a treatment portion to which ultrasonic vibration has been transmitted into contact with a bone or the like under arthroscopic conditions.
  • the treatment tool 1 includes a first connection body (treatment unit) 5 including an end effector (treatment portion) 14 and a second connection body detachably attached to the first connection body 5.
  • Transducer unit Transducer unit
  • the second connection body 6 has a central axis (longitudinal axis) L and extends along the central axis L.
  • the (substantially parallel) direction along the central axis L is taken as the longitudinal direction
  • one side in the longitudinal direction is taken as the tip side
  • the other side from the tip side is taken as the base end side.
  • the first connector 5 includes a case 11.
  • the rod member (probe) 13 is extended along the central axis L from the inside of the case 11 toward the tip side.
  • the rod member 13 is supported by the case 11.
  • the rod member 13 is made of a material having conductivity and high in vibration transmission, and is formed of, for example, a titanium alloy or the like.
  • the tip of the rod member 13 projects from the tip of the case 11 toward the tip.
  • the projecting portion of the rod member 13 from the case 11 forms an end effector 14 for treating the treatment target.
  • the second connector 6 includes a case (handpiece) 15.
  • the outer surface of the case 15 forms an exterior (outer surface) of the second connection body 6.
  • the case 15 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the tip of the case 15 is open toward the tip.
  • the case 15 is formed of, for example, a resin material such as polyphenyl sulfone.
  • One end of the cable 7 is connected to the case 15.
  • the other end of the cable 7 is detachably connected to the power supply 3.
  • the power supply device 3 supplies electrical energy for operating the treatment device 1 to the treatment device 1.
  • a transducer case 17 is provided inside the case 15.
  • the transducer case 17 is provided with an ultrasonic transducer 18 inside.
  • the ultrasonic transducer 18 comprises an ultrasonic transducer and a vibration transmission member.
  • the ultrasonic transducer generates ultrasonic vibration by converting electric energy into vibration energy.
  • Ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer is transmitted to the vibration transmitting member.
  • the proximal end of the rod member 13 and the tip of the vibration transmitting member of the ultrasonic transducer 18 are connected.
  • the transducer case 17 a constant space is formed between the transducer case 17 and the ultrasonic transducer 18 in order to suppress the thermal effect due to the ultrasonic vibration. Further, the transducer case 17 is formed to be substantially circular in cross section (substantially perpendicular) perpendicular to the central axis L in order to reduce the diameter.
  • the inner diameter (inner peripheral surface) of the case 15 is preferably formed to be slightly larger than the outer diameter of the transducer case 17 in order to reduce the diameter.
  • the power supply device 3 includes an ultrasonic power supply (not shown).
  • the ultrasonic power source is electrically connected to the ultrasonic transducer of the ultrasonic transducer 18 through an electrical path (not shown) extending through the inside of the cable 7 and the inside of the case 15 of the connector 6.
  • the ultrasonic power supply includes a waveform generator, a conversion circuit, a transformer, and the like, and converts power from a battery power supply or an outlet power supply to AC power at any frequency within a predetermined frequency range, for example.
  • the ultrasonic power supply supplies the converted AC power to the ultrasonic transducer 18.
  • By supplying electric energy to the ultrasonic transducer 18, ultrasonic vibration is generated in the ultrasonic transducer 18.
  • the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer 18 is transmitted to the end effector 14 through the rod member 13. Then, the transmitted ultrasonic vibration is applied from the end effector 14 to the treatment target.
  • the case 15 includes a connecting portion 21 connected to the first connector 5, a case main body 23 extending from the connecting portion 21 toward the base end, and a case main body And a cable connection portion 27 provided on the proximal end side of the H.23.
  • the connecting portion 21 forms a tip of the case 15.
  • the cable connection part 27 forms the base end part of case 15, and the end of the cable 7 mentioned above is connected.
  • the case body 23 is provided between the connection portion 21 and the cable connection portion 27 in the longitudinal direction.
  • the case body 23 is formed on the assumption that it is held by the operator in the treatment.
  • the distal end of the case body 23 is recessed inward in the radial direction centering on the central axis L with respect to the proximal end of the connecting portion 21. For this reason, between the tip of the case main body 23 and the proximal end of the connecting portion 21, an inclined portion 26 which is directed inward in the radial direction from the distal end to the proximal end is formed.
  • a protrusion 29 is provided on the outer peripheral surface of the case 15.
  • the protrusion 29 protrudes outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the case 15.
  • the protrusion 29 is provided in the vicinity of the proximal end portion 25 or the proximal end portion 25 of the case main body 23.
  • the case 15 is provided with four protrusions 29.
  • the protrusions 29 are arranged at equal intervals around the circumferential direction of the case 15, that is, around the axis of the central axis L.
  • the case body 23 has an arc portion 31 whose outer peripheral surface forms an arc shape centered on the central axis L; And an extending portion 35 positioned radially outward (outside) with respect to the arc portion 31.
  • Each of the arc portion 31 and the extension portion 35 is extended along the longitudinal direction. Further, a plurality of arc parts 31 and extension parts 35 are provided. The arc portions 31 and the extension portions 35 are alternately arranged in the circumferential direction of the case 15. Therefore, the number of arc parts 31 and extension parts 35 is the same.
  • the extending portion 35 is disposed in the middle of the arc portions 31 adjacent to each other on the outer peripheral surface of the case main body 23 in the circumferential direction of the case 15, and the arc portion 31 is in the middle between the extending portions 35 adjacent to each other. Be placed.
  • the case body 23 is formed by the arc portion 31 or the extending portion 35 along the entire circumference around the central axis L.
  • each of the arc portion 31 and the extension portion 35 is provided at equal intervals around the circumferential direction of the case 15, that is, around the central axis L.
  • Each of the extensions 35 comprises two flats 36 and a top 37 formed between the two flats 36.
  • the top 37 is formed at an intermediate position of the extension 35 around the circumferential direction of the case 15, that is, around the central axis L.
  • the top 37 forms a ridge of the extension 35.
  • the ridgeline of the extending portion 35 is extended along the longitudinal direction.
  • a virtual hexagon (polygon) P centering on the central axis L is defined.
  • the hexagon P is a regular hexagon.
  • FIG. 3A and FIG. 3B the hexagon P is shown by a broken line.
  • the hexagon P has six corners P1 and six sides P2.
  • the side P2 is located between the angles P1, and the angle P1 is located between the sides P2. That is, the hexagon P is a polygon formed by connecting a plurality of (at least three) virtual points (P1) separated from the central axis L by a predetermined distance.
  • the angle P1 is located at an angular position separated by 60 ° around the central axis L with respect to the adjacent angle P1. Further, the distance d2 between the angle P1 and the central axis L has the same value as the diameter of the circumscribed circle C2 of the hexagon P.
  • the angle P1 is defined at a position separated from the central axis L by a predetermined distance (d2).
  • the distance (first virtual distance) d1 between the side P2 and the central axis L has the same value as the diameter of the inscribed circle C1 of the hexagon P.
  • the distance (second virtual distance) d2 between the angle P1 and the central axis L is larger than the distance d1 between the side P2 and the central axis L.
  • the side P2 is located between the inscribed circle C1 and the circumscribed circle C2 in the radial direction over the entire side P2.
  • Each of the arc portions 31 is positioned between the inscribed circle C1 and the circumscribed circle C2 of the hexagon P in a cross section orthogonal to the central axis L. Therefore, the length between the arc portion 31 and the central axis L, that is, the radius r of the arc portion 31 with respect to the central axis L is larger than the diameter (radius) d1 of the inscribed circle C1 and the diameter of the circumscribed circle C2 (radius) ) Smaller than d2.
  • Each of the extending portions 35 extends radially outward with respect to the adjacent arc portion 31. Therefore, the length d between the extension portion 35 and the central axis L is larger than the diameter r of the arc portion 31. That is, the length d between the extension portion 35 and the central axis L is larger than the diameter d1 of the inscribed circle C1.
  • Each of the top portions 37 of the extension portions 35 is located at the same or substantially the same angular position as the angle P1 of the hexagon P around the circumferential direction of the case 15, that is, around the central axis L. Further, in a cross section orthogonal to the central axis L, a straight line formed by the flat surface portion 36 of the extending portion 35 is located on the side P2 of the hexagon P. Therefore, the angle between the two flat portions 36 in each of the extension portions 35 is approximately 120 °.
  • the flat portion 36 is located between the inscribed circle C1 and the circumscribed circle C2 of the hexagon P in the radial direction.
  • the length d between the extension 35 and the central axis L in the flat portion 36 is larger than the diameter d1 of the inscribed circle C1 and smaller than the diameter d2 of the circumscribed circle C2.
  • the top 37 of the extension 35 is formed at substantially the same position with respect to the angle P1 of the hexagon P. Therefore, the length d between the extension 35 and the central axis L at the top 37 is substantially the same value as the diameter d2 of the circumscribed circle C2.
  • the extension portion 35 is formed along a virtual hexagon P in a cross section orthogonal to the central axis L. For this reason, the length d between the extension 35 and the central axis L is larger than the diameter r of the arc 31 and smaller than or equal to the diameter d2 of the circumscribed circle C2. Further, the cross-sectional area formed by the outer peripheral surface of the case 15 in the case main body 23 is larger than the area of a circle whose radius is the radius r of the arc portion 31 and the area of the inscribed circle C1, Smaller than the area.
  • the inner circumferential surface of the case body 23 is extended, for example, along the inscribed circle C1. Accordingly, the thickness T2 (d ⁇ d1) of the case main body 23 in the extension portion 35 is larger than the thickness T1 (r ⁇ d1) of the case main body 23 in the arc portion 31.
  • the case 15 is manufactured by injection molding, and the inner peripheral surface of the case main body 23 is formed in substantially the same shape as the outer peripheral surface of the case main body 23.
  • the thickness T2 (d-d1) of the case body 23 in the extension portion 35 is substantially the same as the thickness T1 (r-d1) of the case body 23 in the arc portion 31, and the thickness in the case body 23 is uniform. Can be formed.
  • the extension length (dr) of the extension portion 35 in the radial direction from the arc portion 31 is from the tip end side to the base end side at substantially the same angular position about the central axis L As you head, it gets smaller.
  • the extension length from the arc portion 31 of the extension portion 35 is the first length DA.
  • the extension portion 35 extends from the arc portion 31.
  • the length is a second length DB which is smaller than the first length DA.
  • the diameter r of the arc portion 31 is formed to be smaller as it goes from the distal end side to the proximal end side.
  • the treatment tool 1 of the present embodiment is used, for example, in a treatment of scraping a living tissue such as a bone or forming a hole in a living tissue such as a bone.
  • the operator holds the case 15 of the second connection body 6 and places the end effector 14 in the vicinity of the treatment target.
  • Input an operation to output electrical energy to 1.
  • the ultrasonic vibration (longitudinal vibration) generated by the ultrasonic transducer 18 is transmitted to the end effector 14 as described above.
  • the end effector 14 is brought into contact with the treatment object in a desired posture by rotating and advancing the treatment tool 1 with respect to the treatment object such as a bone.
  • the above-described treatment using the ultrasonic vibration is performed, for example, by moving the treatment tool 1 along the longitudinal direction.
  • the operator may change the holding (handgrip) of the treatment device 1 depending on the condition of treatment or the kind of treatment.
  • FIG. 4A to FIG. 4D shows an example of how to hold the treatment tool 1 when the operator holds it.
  • FIGS. 4A to 4D show the operator holding the treatment tool 1 with the right hand H0.
  • the treatment instrument 1 is held in the same manner as holding a pen or pencil, as shown for example in FIG. 4A.
  • the base end side portion 25 of the case main body 23 of the case 15 is disposed at a portion (near the web) between the thumb F1 and the index finger F2.
  • the thumb F1 and the index finger F2 are disposed on the outer surface of the case main body 23 in a state where the thumb F1 and the index finger F2 are extended from the base end side toward the tip end side.
  • the case body 23 is held by the tips of the thumb F1, the index finger F2 and the middle finger F3 at the tip end portion 24.
  • the treatment is performed by moving the treatment instrument 1 with respect to the treatment target while holding the treatment instrument 1 in this manner.
  • the treatment tool 1 is held so as to be gripped by the entire hand H0 and held by the fingertips of the thumb F1, forefinger F2 and middle finger F3 at the distal end portion 24 of the case body 23. .
  • the treatment tool 1 is gripped between the finger other than the thumb F1 and the palm in the distal end portion 24 of the case main body 23, and the thumb F1 moves from the distal end toward the proximal end It is disposed on the outer surface of the proximal end portion 25 of the case body 23 in a stretched state.
  • the tip end portion 24 of the case body 23 is held by, for example, the middle finger F3, the ring finger F4, and the little finger F5.
  • the case body 23 be formed to have a small diameter.
  • the shape of the case body 23, in particular the size and shape of the inner peripheral surface of the case body 23 with respect to the central axis L, is defined by the outer diameter of the transducer case 17 incorporated in the case 15.
  • the cross-sectional shape of the transducer case 17 and the case body 23 be formed substantially in a circular shape. Further, it is preferable that the gap between the transducer case 17 and the case body 23 be formed to a minimum.
  • the above-mentioned treatment may be performed in a state where the joint cavity is filled with a perfusion solution or the like.
  • the operator holds the case body 23 with the outer surface of the case 15 and the hand H0 wet.
  • the case main body 23 held by the operator is preferably formed in a polygonal shape in cross section in order to prevent slippage.
  • the cross-sectional shape of the case main body 23 is preferably formed in a substantially regular hexagon in order to prevent slippage.
  • the diameter r of the arc portion 31 is defined by the outer diameter of the transducer case 17 and formed to be substantially the same as the outer diameter of the transducer case 17 or slightly larger than the outer diameter of the transducer case 17 Be done. For this reason, in the arc portion 31, the case main body 23 is formed in such a shape that the transducer case 17 can be disposed inside, and the diameter is the smallest.
  • the case body 23 is provided with an extending portion 35 extending radially outward from the arc portion 31.
  • the extension portion 35 is formed in a shape along a virtual hexagon P defined by the top portion 37 in a cross section substantially perpendicular to the central axis L. That is, the extension part 35 is a part formed in the shape containing the angle
  • the operator can easily prevent the case body 23 from slipping on the hand H0 by placing a finger on the extension portion 35 at the distal end portion 24 of the case body 23. Since the extension part 35 is extended along the longitudinal direction, it is possible to prevent the treatment instrument 1 from slipping relative to the operator's hand H0, particularly in the circumferential direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • the portion extending outward with respect to the arc portion 31 is provided on the outer peripheral surface of the case main body 23, whereby the operator can hold the treatment tool 1 firmly, and the treatment tool 1 can be held against the hand. Slippage can be prevented, and fatigue of the operator's hand in the treatment is reduced.
  • the case body 23 is formed to satisfy the above-described dimensional relationship, the extending portions 35 and the arc portions 31 are alternately arranged in the circumferential direction on the outer peripheral surface of the case body 23 .
  • the outer peripheral surface of the case main body 23 held by the operator has a shape that is as small as possible in diameter, and slippage with the operator's hand is effectively suppressed. Can be formed into Thereby, the treatment tool 1 in which the ease of gripping and the difficulty in sliding are compatible can be provided.
  • the extension portion 35 is formed on the outer side in the radial direction than the arc portion 31. Therefore, the thickness T2 of the case 15 in the extension portion 35 can be formed larger than the thickness T1 of the case 15 in the arc portion 31. As a result, the case 15 maintains a thickness equal to or greater than the thickness T1, and the strength is appropriately maintained. Therefore, the case 15 exhibits ease of gripping and slipperiness by the operator's hand H0 while maintaining strength without increasing the outer diameter as much as possible.
  • a portion not related to the operation such as the vicinity of a webbing abuts on the proximal end portion 25 of the case main body 23 in the hand H0.
  • the hexagon P is smaller than the distal end portion 24 while having the common central axis L, and the extension length (dr) of the extension portion 35 is small. .
  • the extending portion 35 is formed such that the extending length (dr) of the extending portion 35 becomes gradually smaller from the distal end side toward the proximal end side.
  • the cross-sectional shape of the case body 23 is formed so as to gradually approach a circular shape as it goes from the distal end side to the proximal end side. This further suppresses the influence on the part of the operator's hand that is not related to the operation.
  • an inclined portion 26 is formed to be inclined to the base end side with respect to the outer surface of the case main body 23. For this reason, when the finger of the operator abuts on the inclined portion 26 from the proximal side, the slip between the treatment tool 1 and the operator's hand H0 in the longitudinal direction is suppressed.
  • a protrusion 29 is provided on the base end side portion 25 of the case main body 23. Therefore, for example, as in the example shown in FIG. 4D, when the thumb F1 is disposed on the proximal end portion 25 of the case main body 23, the treatment tool 1 and the operator can be operated by bringing the thumb F1 into contact with the projection 29. It is possible to suppress the slip between the hand H0. Alternatively, the operator can easily rotate the treatment instrument 1 by hooking the thumb F1 on the projection 29.
  • the four protrusions 29 are separated by 90 ° around the central axis L of the case 15.
  • a pair of projections 29 separated by 180 ° around the central axis L is, for example, along the central axis L in the vicinity of the proximal end portion 25 or the proximal end portion 25 of the case main body 23. It is on the proximal side of the position where the angle P1 is formed.
  • the other pair of projections 29 are separated by 180 ° around the central axis L, and adjacent to the proximal end portion 25 or the proximal end portion 25 of the case main body 23, for example, adjacent along the central axis L On the proximal side of the intermediate position between the corners P1 and P1.
  • the four protrusions 29 may improve the appearance of the case 15 as compared to other cases.
  • Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5A and 5B.
  • the second embodiment is a modification of the configuration of the first embodiment as follows.
  • the same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the extending portion 35 may not be formed along the corner P1 of the virtual hexagon P. As shown in FIGS. 5A and 5B, in the present embodiment, the extension portion 35 is formed in a shape in which the corner is cut with respect to the corner P1 of the hexagon P. The extension portion 35 may be formed in a shape in which the corner is rounded with respect to the corner P1 of the hexagon P.
  • the extension part 35 of this embodiment is a curved surface extended along the central axis L.
  • the length d between the extension 35 and the central axis L is larger than the diameter r of the arc 31 and smaller than the diameter d2 of the circumscribed circle C2.
  • the arc portions 31 and the extension portions 35 are alternately arranged in the circumferential direction of the case 15. For this reason, also in the present embodiment, the operator can easily prevent the case body 23 from slipping with respect to the hand H0 by catching a finger on the extension portion 35 at the distal end side portion 24 of the case body 23. Can.
  • the outer peripheral surface of the case main body 23 held by the operator can be formed in a shape with a diameter as small as possible, and a shape in which slippage with the hand of the operator can be effectively suppressed.
  • the thickness T2 of the case 15 in the extension portion 35 can be formed larger than the thickness T1 of the case 15 in the arc portion 31. Thereby, the strength of the case 15 is properly maintained.
  • the extension portion 35 is formed in a shape in which the corner is cut with respect to the corner P1 of the hexagon P. For this reason, even when the operator holds the extension portion 35, it is easy to grip and does not hurt its hand.
  • FIG. 6 to FIG. 8 shows an example of a modification of the second embodiment.
  • a plurality of protrusions 61 are provided on each of the arc portions 31 of the case main body 23.
  • Each of the protrusions 61 protrudes outward with respect to the arc portion 31 in the radial direction.
  • each of the protrusion part 61 is extended along the circumferential direction.
  • the protrusions 61 are spaced apart from one another in the longitudinal direction. The operator can suppress the slip in the longitudinal direction between the treatment tool 1 and the operator's hand H0 by bringing the finger into contact with the protrusion 61 in the treatment.
  • the projecting portions 62 are provided in each of the arc portions 31 of the case main body 23.
  • Each of the protrusions 62 protrudes outward with respect to the arc portion 31 in the radial direction.
  • each of the protrusions 62 is extended substantially parallel to the central axis L, that is, along the longitudinal direction. The operator can suppress the slip in the circumferential direction between the treatment tool 1 and the operator's hand H0 by bringing the finger into contact with the protrusion 62 in the treatment.
  • each of the protrusions 63 protrudes outward with respect to the arc portion 31 in the radial direction.
  • each of the projecting portions 63 is formed to have a substantially circular cross section orthogonal to the radial direction. The operator can suppress the slip in the circumferential direction and the longitudinal direction between the treatment tool 1 and the operator's hand H0 by bringing the finger into contact with the protrusion 63 in the treatment.
  • the six extending portions 35 are provided in the case 15 and the extending portions 35 are defined by the virtual hexagon P, but the invention is not limited thereto.
  • the case 15 may be provided with eight extending portions 35 defined by a virtual octagon centered on the central axis L. That is, the polygon defining the extension 35 may have three or more corners, and may not be a regular polygon. Further, the number of corners of the polygon is adjusted to an appropriate number by the outer diameter of the transducer case 17 or the outer diameter of the case 15 or the like.
  • case main body 23 is formed by the circular arc part 31 or the extension part 35 over the perimeter about the center axis
  • the case main body 23 may be provided with a portion that forms a shape different from the arc portion 31 and the extension portion 35 on the outer peripheral surface.
  • the transducer unit (6) is provided in a holdable case (15) extending along the central axis (L), and inside the case (15), and is supplied with electrical energy to be subjected to ultrasonic vibration.
  • the first virtual distance (d1) between the central polygon (P) and the central axis (L) and the side (P2) of the polygon (P) is defined by the following equation (15): In a cross section orthogonal to the central axis (L), an arc shape having the central axis (L) as a center is formed, and a distance (r) with the central axis (L) is the first virtual distance ( greater than d1) and less than the predetermined distance (d2) Extending outward with respect to the arc portion (31) at the same position as
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be variously modified in the implementation stage without departing from the scope of the invention.
  • the embodiments may be implemented in combination as appropriate as possible, in which case the combined effect is obtained.
  • the above embodiments include inventions of various stages, and various inventions can be extracted by an appropriate combination of a plurality of disclosed configuration requirements.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明の目的とするところは、握り易く、かつ、滑りにくい形状に形成されたケースを有する、トランスデューサユニットを提供することにある。 トランスデューサユニット(6)は、中心軸(L)に沿って延設されるケースと、前記ケースの内部に設けられる超音波トランスデューサとを備える。中心軸(L)に直交する断面において仮想的な多角形(P)と、前記中心軸(L)と前記多角形の辺(P2)との第1の仮想距離(d1)を規定すると、前記ケースは、前記中心軸(L)との距離が、前記第1の仮想距離(d1)よりも大きく、かつ、所定の距離(d2)よりも小さい円弧部(31)と、前記中心軸(L)との距離が、第1の長さ(r)よりも大きく、かつ、前記所定の距離(d2)以下となる延出部(35)と、を備える。

Description

トランスデューサユニット及び超音波処置具
 本発明は、超音波トランスデューサを有するトランスデューサユニット、及びこのトランスデューサユニットを備える超音波処置具に関する。
 特開2003―052712号公報には、超音波振動を用いて処置対象を処置する超音波処置具が開示されている。この超音波処置具は、中心軸に沿って延設され、術者によって保持されるケース(外装)を備える。ケースの内部には、超音波トランスデューサが配置される。超音波トランスデューサは、供給された電気エネルギーを超音波振動に変換する。そして、変換された超音波振動は、エンドエフェクタ(処置部)に伝達され、エンドエフェクタから処置対象に付与される。
 特開2003―052712号公報のような超音波処置具では、ケースの外径が小さいほど、処置の際に術者(ユーザ)が握りやすい。また、ケースは、術者に把持された際に滑りにくい形状に形成されることが好ましい。
 本発明の目的とするところは、握り易く、かつ、滑りにくい形状に形成されたケースを有する、トランスデューサユニットを提供することにある。
 前記目的を達成するため、本発明のある態様のトランスデューサユニットは、中心軸に沿って延設される保持可能なケースと、前記ケースの内部に設けられ、電気エネルギーが供給されることにより超音波振動を発生させる超音波トランスデューサと、を備え、前記中心軸に直交する断面において、前記中心軸から所定の距離離れた仮想点を結んで形成される仮想的な多角形と、前記中心軸と前記多角形の辺との第1の仮想距離を規定すると、前記ケースは、前記中心軸に直交する断面において、前記中心軸を中心とする円弧形状を形成し、前記中心軸との距離が、前記第1の仮想距離よりも大きく、かつ、前記所定の距離よりも小さい第1の長さとなる円弧部と、前記中心軸の軸回りについて前記仮想点と同一位置において前記円弧部に対して外側へ延出し、前記中心軸との距離が、前記第1の長さよりも大きく、かつ、前記所定の距離以下の第2の長さとなる延出部と、を備える。
図1Aは、第1の実施形態に係る超音波処置具を概略的に示す図である。 図1Bは、第1の実施形態に係る超音波処置具の長手軸に直交する断面を概略的に示す図である。 図2は、第1の実施形態に係るケースを概略的に示す図である。 図3Aは、図2の3A―3A線断面を概略的に示す図である。 図3Bは、図2の3B―3B線断面を概略的に示す図である。 図4Aは、第1の実施形態に係る超音波処置具を用いた処置において、超音波処置具の握り方の一例を概略的に示す図である。 図4Bは、第1の実施形態に係る超音波処置具を用いた処置において、超音波処置具の握り方の一例を概略的に示す図である。 図4Cは、第1の実施形態に係る超音波処置具を用いた処置において、超音波処置具の握り方の一例を概略的に示す図である。 図4Dは、第1の実施形態に係る超音波処置具を用いた処置において、超音波処置具の握り方の一例を概略的に示す図である。 図5Aは、第2の実施形態に係るケースを概略的に示す図である。 図5Bは、図5Aの5B―5B線断面を概略的に示す図である。 図6は、第2の実施形態の第1の変形例に係るケースを概略的に示す図である。 図7は、第2の実施形態の第2の変形例に係るケースを概略的に示す図である。 図8は、第2の実施形態の第3の変形例に係るケースを概略的に示す図である。
 (第1の実施形態) 
 本発明の第1の実施形態について、図1A乃至図4Dを参照して説明する。
 図1Aは、本実施形態の超音波処置具である処置具1を示す図である。本実施形態の処置具1は、関節鏡下において、超音波振動が伝達された処置部を骨等に接触させることにより、骨等を削る、又は、骨等に穴を形成する処置に用いられる。図1Aに示すように、処置具1は、エンドエフェクタ(処置部)14を備える第1の接続体(処置ユニット)5と、第1の接続体5に分離可能に取付けられる第2の接続体(トランスデューサユニット)6と、を備える。第2の接続体6は、中心軸(長手軸)Lを有し、中心軸Lに沿って延設されている。ここで、中心軸Lに沿う(略平行な)方向を長手方向とし、長手方向の一方側を先端側とし、先端側とは反対側を基端側とする。処置具1が使用される際、第1の接続体5の基端と、第2の接続体6の先端とが連結される。ある実施例では、第1の接続体5は、処置具1の使用後に、廃棄される。そして、第2の接続体6は、処置具1の使用後において、洗浄、消毒及び滅菌等され、再利用される。
 第1の接続体5は、ケース11を備える。第1の接続体5では、ケース11の内部から先端側に向かって、ロッド部材(プローブ)13が中心軸Lに沿って延設される。ロッド部材13は、ケース11によって支持される。また、ロッド部材13は、導電性を有し、かつ、振動伝達性の高い材料から形成され、例えば、チタン合金等から形成される。ロッド部材13の先端部は、ケース11の先端から先端側に向かって突出する。ロッド部材13のケース11からの突出部分によって、処置対象を処置するエンドエフェクタ14が、形成される。
 第2の接続体6は、ケース(ハンドピース)15を備える。ケース15の外表面は、第2の接続体6の外装(外表面)を形成する。ケース15は、略筒形状に形成されている。ケース15の先端部は、先端側に向かって開口している。ケース15は、例えば、ポリフェニルサルホン等の樹脂材料によって形成されている。ケース15には、ケーブル7の一端が接続される。ケーブル7の他端は、電源装置3に分離可能に接続される。電源装置3は、処置具1を作動させる電気エネルギーを処置具1へ供給する。
 図1A及び図1Bに示すように、ケース15の内部には、トランスデューサケース17が設けられている。トランスデューサケース17は、内部に超音波トランスデューサ18を備える。超音波トランスデューサ18は、超音波振動子と振動伝達部材を備える。超音波振動子は、電気エネルギーを振動エネルギーに変換することにより、超音波振動を発生させる。超音波振動子で発生した超音波振動は、振動伝達部材に伝達される。また、ケース15の内部では、ロッド部材13の基端と超音波トランスデューサ18の振動伝達部材の先端とが接続される。
 トランスデューサケース17では、超音波振動に起因する熱による影響を抑制するため、トランスデューサケース17と超音波トランスデューサ18との間に一定の空間が形成される。また、トランスデューサケース17は、細径化のため、中心軸Lに直交する(略垂直な)断面が略円形に形成される。また、ケース15の内径(内周面)は、細径化のため、トランスデューサケース17の外径よりも僅かに大きく形成されることが好ましい。
 電源装置3は、超音波電源(図示しない)を備える。超音波電源は、ケーブル7の内部及び接続体6のケース15の内部を通って延設される電気経路(図示しない)を介して超音波トランスデューサ18の超音波振動子に電気的に接続される。超音波電源は、波形生成器、変換回路及び変圧器等を備え、バッテリー電源又はコンセント電源等からの電力を例えば所定の周波数範囲のいずれかの周波数の交流電力に変換する。超音波電源は、変換された交流電力を超音波トランスデューサ18に供給する。超音波トランスデューサ18に電気エネルギーが供給されることにより、超音波トランスデューサ18で超音波振動が発生する。超音波トランスデューサ18で発生した超音波振動は、ロッド部材13を介してエンドエフェクタ14まで伝達される。そして、伝達された超音波振動は、エンドエフェクタ14から処置対象に付与される。
 次に、図2に示すように、ケース15は、第1の接続体5と連結される連結部21と、連結部21から基端側に向かって延設されるケース本体23と、ケース本体23の基端側に設けられるケーブル接続部27とを備える。連結部21は、ケース15の先端部を形成している。また、ケーブル接続部27は、ケース15の基端部を形成し、前述したケーブル7の一端が接続される。
 ケース本体23は、長手方向について連結部21とケーブル接続部27との間に設けられる。ケース本体23は、処置において術者に保持されることを想定して形成される。ケース本体23の先端は、連結部21の基端に対して、中心軸Lを中心とする径方向について内側に凹んでいる。このため、ケース本体23の先端と連結部21の基端との間には、先端側から基端側に向かうにつれて径方向について内側に向かう傾斜部26が形成されている。
 ケース15の外周面には、突起29が設けられている。突起29は、ケース15の外周面から径方向の外方に向かって突出している。突起29は、ケース本体23の基端側部分25又は基端側部分25の近傍に設けられる。本実施形態では、ケース15には4つの突起29が設けられている。突起29は、ケース15の周方向、すなわち、中心軸Lの軸回りについて、等間隔に配置されている。
 図3A及び図3Bに示すように、ケース本体23は、中心軸Lに直交する(交差する)断面において、外周面が中心軸Lを中心とする円弧形状を形成する円弧部31と、外周面が円弧部31に対して径方向外方(外側)に位置する延出部35とを備える。円弧部31及び延出部35のそれぞれは、長手方向に沿って延設されている。また、円弧部31及び延出部35は、それぞれ複数設けられる。また、円弧部31と延出部35は、ケース15の周方向において交互に配置されている。したがって、円弧部31と延出部35の数は、同数となる。ケース15の周方向についてケース本体23の外周面には、互いに対して隣接する円弧部31の中間に延出部35が配置され、互いに対して隣接する延出部35の中間に円弧部31が配置される。また、ケース本体23は、中心軸Lの軸回りについて全周に渡って、円弧部31又は延出部35によって形成されている。
 本実施形態では、ケース本体23の外周面には、6つの円弧部31と6つの延出部35が設けられている。延出部35それぞれは、互いに対して略同一の形状に形成されている。また、円弧部31及び延出部35のそれぞれは、ケース15の周方向、すなわち、中心軸Lの軸回りについて、等間隔に設けられている。
 延出部35のそれぞれは、2つの平面部36と、2つの平面部36の間に形成される頂部37とを備える。頂部37は、ケース15の周方向、すなわち、中心軸Lの軸回りについて延出部35の中間位置に形成される。頂部37は、延出部35の稜線を形成する。延出部35の稜線は、長手方向に沿って延設される。
 ここで、中心軸Lに直交するケース本体23の断面において、中心軸Lを中心とする仮想的な六角形(多角形)Pを規定する。本実施形態では、六角形Pは、正六角形である。図3A及び図3Bでは、六角形Pを破線で示している。六角形Pは、6つの角P1と、6つの辺P2とを有する。辺P2は、角P1の間に位置し、角P1は、辺P2の間に位置する。すなわち、六角形Pは、中心軸Lから所定の距離だけ離れた複数(少なくとも3つ)の仮想点(P1)を結ぶことによって形成される多角形である。
 角P1は、隣接する角P1に対して、中心軸Lの軸回りについて60°離れた角度位置に位置する。また、角P1と中心軸Lとの間の距離d2は、六角形Pの外接円C2の径と同一の値となる。角P1は、中心軸Lから所定の距離(d2)離れた位置に規定される。辺P2と中心軸Lとの間の距離(第1の仮想距離)d1は、六角形Pの内接円C1の径と同一の値となる。角P1と中心軸Lとの間の距離(第2の仮想距離)d2は、辺P2と中心軸Lとの間の距離d1よりも大きい。また、辺P2は、辺P2の全体に渡って、径方向について内接円C1と外接円C2との間に位置する。
 円弧部31のそれぞれは、中心軸Lに直交する断面において、六角形Pの内接円C1と外接円C2との間に位置する。したがって、円弧部31における中心軸Lとの間の長さ、すなわち、円弧部31の中心軸Lに対する半径rは、内接円C1の径(半径)d1より大きく、外接円C2の径(半径)d2よりも小さい。
 延出部35のそれぞれは、隣接する円弧部31に対して径方向外方へ延出している。したがって、延出部35における中心軸Lとの間の長さdは、円弧部31の径rよりも大きい。すなわち、延出部35における中心軸Lとの間の長さdは、内接円C1の径d1よりも大きい。
 延出部35の頂部37のそれぞれは、ケース15の周方向、すなわち、中心軸Lの軸回りについて、六角形Pの角P1と同一又は略同一の角度位置に位置する。また、中心軸Lに直交する断面において、延出部35の平面部36によって形成される直線は、六角形Pの辺P2上に位置する。このため、延出部35のそれぞれにおいて2つの平面部36の間の角度は、略120°となる。
 平面部36は、径方向について六角形Pの内接円C1と外接円C2との間に位置する。また、平面部36における延出部35と中心軸Lとの間の長さdは、内接円C1の径d1よりも大きく、外接円C2の径d2よりも小さい。また、延出部35の頂部37は、中心軸Lに直交する断面において、六角形Pの角P1に対して略同一の位置に形成されている。したがって、頂部37における延出部35と中心軸Lとの間の長さdは、外接円C2の径d2と略同一の値になる。
 円弧部31及び延出部35が前述のような構成であるため、延出部35は、中心軸Lに直交する断面において、仮想的な六角形Pに沿って形成されている。このため、延出部35と中心軸Lとの間の長さdは、円弧部31の径rよりも大きく、外接円C2の径d2以下となる。また、ケース本体23でのケース15の外周面によって形成される断面積は、半径が円弧部31の径rである円の面積、及び、内接円C1の面積よりも大きく、外接円C2の面積よりも小さい。
 本実施形態では、ケース本体23の内周面は、例えば内接円C1に沿って延設されている。したがって、延出部35におけるケース本体23の肉厚T2(d-d1)は、円弧部31におけるケース本体23の肉厚T1(r-d1)よりも大きい。なお、ある実施例では、ケース15は、射出成型によって制作され、ケース本体23の内周面は、ケース本体23の外周面と略同一形状に形成される。この場合、延出部35におけるケース本体23の肉厚T2(d-d1)は円弧部31におけるケース本体23の肉厚T1(r-d1)と略同一となり、ケース本体23における肉厚を均一に形成することができる。
 ケース本体23では、径方向についての延出部35の円弧部31からの延出長(d-r)は、中心軸Lの軸回りについて略同一の角度位置において、先端側から基端側へ向かうにつれて、小さくなっている。例えば、ケース本体23の先端側部分24に位置する第1の位置(図3A参照)では、延出部35の円弧部31からの延出長は、第1の長さDAとなる。そして、ケース本体23の基端側部分25に位置し、第1の位置よりも基端側に位置する第2の位置(図3B参照)では、延出部35の円弧部31からの延出長は、第1の長さDAよりも小さい第2の長さDBとなる。
 また、ある実施例では、ケース15を成形しやすくするため、円弧部31の径rは先端側から基端側に向かうにつれて小さくなるように形成される。
 次に、処置具1の作用及び効果について説明する。本実施形態の処置具1は、例えば、骨等の生体組織を削る、又は、骨等の生体組織に穴を形成する処置に用いられる。処置具1を用いて処置を行う際には、術者は、第2の接続体6のケース15を保持し、エンドエフェクタ14を処置対象の近傍に配置した状態で、電源装置3から処置具1へ電気エネルギーを出力させる操作を入力する。処置具1の超音波トランスデューサ18に電気エネルギーが供給されることにより、前述のようにして、超音波トランスデューサ18で発生した超音波振動(縦振動)がエンドエフェクタ14まで伝達される。そして、処置具1を骨等の処置対象に対して回転及び進退させることにより、エンドエフェクタ14を所望の姿勢で処置対象に接触させる。エンドエフェクタ14に超音波振動が伝達された状態で、例えば処置具1を長手方向に沿って移動させることにより、超音波振動を用いた前述の処置が行われる。
 また、前述の処置では、術者は、処置の状況に応じて、又は、処置の種類に応じて、処置具1の持ち方(握り方)を変えることがある。図4A~図4Dのそれぞれは、術者が処置具1を保持する際の、持ち方の一例を示している。図4A~図4Dでは、術者が右手H0で処置具1を保持する様子を示している。
 処置具1は、例えば図4Aに示すように、ペン又はペンシルを保持するのと同様に保持される。この場合、ケース15のケース本体23の基端側部分25が親指F1と人指し指F2との間の部位(水かき付近)に配置される。そして、親指F1及び人指し指F2は、ケース本体23の外表面において、基端側から先端側に向かって延伸する状態でケース本体23の外表面に配置される。そして、ケース本体23は、先端側部分24において、親指F1、人指し指F2及び中指F3の指先によって保持される。このようにして処置具1を保持した状態で処置具1を処置対象に対して移動させることにより、処置が行われる。
 図4B及び図4Cに示す例では、処置具1は、手H0の全体で握るように保持され、ケース本体23の先端側部分24において、親指F1、人指し指F2及び中指F3の指先によって保持される。
 図4Dに示す例では、処置具1は、ケース本体23の先端側部分24において、親指F1以外の指と、掌との間で握られ、親指F1は、先端側から基端側に向かって延伸する状態で、ケース本体23の基端側部分25の外表面に配置される。この場合、ケース本体23の先端側部分24は、例えば、中指F3、薬指F4及び小指F5によって保持される。
 処置具1では、術者が握る部分が小さく形成される方が、術者は握り易い。このため、ケース本体23は、径が小さく形成されることが好ましい。ケース本体23の形状、特に中心軸Lに対するケース本体23の内周面の大きさ及び形状は、ケース15に内蔵されるトランスデューサケース17の外径によって規定される。ケース本体23を小さく形成するために、トランスデューサケース17及びケース本体23の断面形状は略円形に形成されることが好ましい。また、トランスデューサケース17及びケース本体23の間の隙間は最小限に形成されることが好ましい。
 一方で、処置具1を用いた処置では、灌流液等で関節腔を満たした状態で、前述の処置を行うことがある。この場合、ケース15の外表面及び手H0が濡れた状態で、術者はケース本体23を保持する。術者に保持されるケース本体23は、滑り防止のため、断面形状が多角形状に形成されることが好ましい。特に、処置具1では、滑り防止のため、ケース本体23の断面形状は略正六角形に形成されることが好ましい。
 本実施形態では、円弧部31の径rは、トランスデューサケース17の外径によって規定され、トランスデューサケース17の外径と略同一か、又はトランスデューサケース17の外径よりも僅かに大きい長さに形成される。このため、円弧部31では、ケース本体23は、内部にトランスデューサケース17を配置可能で、かつ、最も径が小さくなる形状に形成されている。
 本実施形態では、ケース本体23には、円弧部31から径方向外方に延出する延出部35が設けられている。延出部35は、中心軸Lに略垂直な断面において、頂部37によって規定される仮想的な六角形Pに沿う形状に形成されている。すなわち、延出部35は、正六角形の角を含む形状に形成される部分である。術者は、ケース本体23の先端側部分24において延出部35に指を引掛けることにより、ケース本体23が手H0に対して滑ることを容易に抑えることができる。延出部35は、長手方向に沿って延設されているため、特に、長手方向に直交する周方向について、処置具1が術者の手H0に対して滑ることが抑制される。このように、ケース本体23の外周面に円弧部31に対して外側に延出する部分が設けられることにより、術者は、処置具1を強く握ることなく、処置具1が手に対して滑ることを防止でき、処置における術者の手の疲労が軽減される。
 本実施形態では、ケース本体23が前述の寸法関係を満たすように形成されているため、ケース本体23の外周面では、周方向について、延出部35と円弧部31とが交互に配置される。このため、本実施形態の処置具1は、術者に保持されるケース本体23の外周面を、径ができるだけ小さい形状で、かつ、術者の手との間の滑りが効果的に抑制される形状に形成することができる。これにより、握り易さと滑りにくさとが両立された処置具1を提供することができる。
 また、延出部35は、円弧部31よりも径方向について外側に形成されている。このため、延出部35におけるケース15の肉厚T2を、円弧部31におけるケース15の肉厚T1よりも大きく形成することができる。これにより、ケース15は肉厚T1以上の肉厚を維持し、強度が適切に保持される。したがって、ケース15は、外径をできるだけ大きくせずに強度を維持しつつ、術者の手H0による握り易さと滑りにくさを発揮する。
 また、例えば図4Aに示す例では、ケース本体23の基端側部分25には、手H0において例えば水かき付近等の操作に関係しない部分が当接する。本実施形態では、基端側部分25では、先端側部分24に比べて共通の中心軸Lを持ちつつ六角形Pが小さくなり、延出部35の延出長さ(d-r)が小さい。このため、術者の手のうち操作に関係しない部分に与える影響が抑制される。また、延出部35は、先端側から基端側に向かうにつれて、延出部35の延出長さ(d-r)が徐々に小さくなるように形成されている。すなわち、ケース本体23の断面形状は、先端側から基端側に向かうにつれて徐々に円形に近づく状態に形成されている。これにより、術者の手のうち操作に関係しない部分に与える影響がさらに抑制される。
 また、ケース15の外周面には、ケース本体23の外表面に対して基端側を向く状態に傾斜する傾斜部26が形成されている。このため、傾斜部26に術者の指が基端側から当接することにより、長手方向についての処置具1と術者の手H0の間の滑りが抑制される。
 また、ケース本体23の基端側部分25には、突起29が設けられている。このため、例えば図4Dに示す例のように、親指F1がケース本体23の基端側部分25に配置される場合において、親指F1を突起29に当接させることにより、処置具1と術者の手H0との間の滑りを抑制することができる。又は、親指F1を突起29に引掛けることにより、術者は処置具1を容易に回転させることが出来る。4つの突起29は、ケース15の中心軸Lの軸回りについて、90°ずつ離されている。このうち、中心軸Lの軸回りについて、180°離された1対の突起29は、ケース本体23の基端側部分25又は基端側部分25の近傍のうち、例えば、中心軸Lに沿って角P1が形成された位置の基端側にある。他の1対の突起29は中心軸Lの軸回りについて、180°離され、ケース本体23の基端側部分25又は基端側部分25の近傍のうち、例えば、中心軸Lに沿って隣接する角P1,P1間の中間の位置の基端側にある。4つの突起29は、六角形Pに対して、このように配置されると、他の場合に比べて、ケース15の外観が良好になり得る。
 (第2の実施形態) 
 本発明の第2の実施形態について、図5A及び図5Bを参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
 延出部35は、仮想的な六角形Pの角P1に沿って形成されていなくてもよい。図5A及び図5Bに示すように、本実施形態では、延出部35は、六角形Pの角P1に対して角を削った形状に形成されている。延出部35は、六角形Pの角P1に対して角を丸く形成した形状に形成されていてもよい。本実施形態の延出部35は、中心軸Lに沿って延設される曲面である。
 本実施形態では、延出部35と中心軸Lとの間の長さdは、円弧部31の径rよりも大きく、外接円C2の径d2より小さい。そして、円弧部31と延出部35は、ケース15の周方向において交互に配置されている。このため、本実施形態においても、術者は、ケース本体23の先端側部分24において延出部35に指を引掛けることにより、ケース本体23が手H0に対して滑ることを容易に抑えることができる。また、術者に保持されるケース本体23の外周面を、径ができるだけ小さい形状で、かつ、術者の手との間の滑りが効果的に抑制される形状に形成することができる。
 また、本実施形態においても、延出部35におけるケース15の肉厚T2を、円弧部31におけるケース15の肉厚T1よりも大きく形成することができる。これにより、ケース15の強度が適切に保持される。
 また、本実施形態では、延出部35は、六角形Pの角P1に対して角を削った形状に形成されている。このため、術者が延出部35を握る場合においても握り易く、手を痛めることがない。
 (第2の実施形態の変形例) 
 図6乃至図8のそれぞれは、第2の実施形態の変形例の一例を示す。図6に示す例では、ケース本体23の円弧部31のそれぞれには、複数の突出部61が設けられている。突出部61のそれぞれは、径方向について円弧部31に対して外側に向かって突出している。また、突出部61のそれぞれは、周方向に沿って延設されている。突出部61は、長手方向について、互いに対して離間して配置されている。術者は、処置において、指を突出部61に当接させることにより、処置具1と術者の手H0との間の長手方向についての滑りを抑制することができる。
 また、図7に示す例では、ケース本体23の円弧部31のそれぞれには、突出部62が設けられている。突出部62のそれぞれは、径方向について円弧部31に対して外側に向かって突出している。また、突出部62のそれぞれは、中心軸Lに対して略平行、すなわち、長手方向に沿って延設されている。術者は、処置において、指を突出部62に当接させることにより、処置具1と術者の手H0との間の周方向についての滑りを抑制することができる。
 また、図8に示す例では、ケース本体23の円弧部31のそれぞれには、複数の突出部63が設けられている。突出部63のそれぞれは、径方向について円弧部31に対して外側に向かって突出している。また、突出部63のそれぞれは、径方向に直交する断面が略円形に形成されている。術者は、処置において、指を突出部63に当接させることにより、処置具1と術者の手H0との間の周方向及び長手方向についての滑りを抑制することができる。
 ケース本体23を前述のように形成することに加えて、円弧部31に上述の突出部61~63の少なくとも1つを設けることにより、処置における処置具1の滑りをさらに有効に抑制することができる。
 なお、前述の実施形態等では、ケース15には6つの延出部35が設けられ、延出部35は仮想的な六角形Pによって規定されるがこれに限るものではない。例えば、ケース15には、中心軸Lを中心とする仮想的な8角形によって規定される8つの延出部35が設けられてもよい。すなわち、延出部35を規定する多角形は、3つ以上の角を備えていればよく、また、正多角形でなくてもよい。また、多角形が有する角の数は、トランスデューサケース17の外径又はケース15の外径等によって、適切な数に調整される。
 また、前述の実施形態等では、ケース本体23は、中心軸Lの軸回りについて全周に渡って、円弧部31又は延出部35によって形成されているがこれに限るものではない。ケース本体23は、外周面において円弧部31及び延出部35とは異なる形状を形成する部分を備えていてもよい。
 (実施形態等の共通構成) 
 トランスデューサユニット(6)は、中心軸(L)に沿って延設される保持可能なケース(15)と、前記ケース(15)の内部に設けられ、電気エネルギーが供給されることにより超音波振動を発生させる超音波トランスデューサ(18)と、を備え、前記中心軸(L)に直交する断面において、前記中心軸(L)から所定の距離(d2)離れた仮想点(P1)を結んで形成される仮想的な多角形(P)と、前記中心軸(L)と前記多角形(P)の辺(P2)との第1の仮想距離(d1)を規定すると、前記ケース(15)は、前記中心軸(L)に直交する断面において、前記中心軸(L)を中心とする円弧形状を形成し、前記中心軸(L)との距離(r)が、前記第1の仮想距離(d1)よりも大きく、かつ、前記所定の距離(d2)よりも小さい第1の長さとなる円弧部(31)と、前記中心軸(L)の軸回りについて前記仮想点(P1)と同一位置において前記円弧部(31)に対して外側へ延出し、前記中心軸(L)との距離(d)が、前記第1の長さ(r)よりも大きく、かつ、前記所定の距離(d2)以下の第2の長さ(d)となる延出部(35)と、を備える。
 なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。

Claims (12)

  1.  中心軸に沿って延設される保持可能なケースと、
     前記ケースの内部に設けられ、電気エネルギーが供給されることにより超音波振動を発生させる超音波トランスデューサと、を備え、
     前記中心軸に直交する断面において、前記中心軸から所定の距離離れた仮想点を結んで形成される仮想的な多角形と、前記中心軸と前記多角形の辺との第1の仮想距離と、
     前記ケースは、
      前記中心軸に直交する断面において、前記中心軸を中心とする円弧形状を形成し、前記中心軸との距離が、前記第1の仮想距離よりも大きく、かつ、所定の距離よりも小さい第1の長さとなる円弧部と、
      前記中心軸の軸回りについて前記仮想点と同一位置において前記円弧部に対して外側に位置し、前記中心軸との距離が、前記第1の長さよりも大きく、かつ、前記所定の距離以下の第2の長さとなる延出部と、を備える、
     トランスデューサユニット。
  2.  前記ケースの少なくとも一部は、前記中心軸の軸回りについて全周に渡って、前記円弧部又は前記延出部によって形成されている、請求項1のトランスデューサユニット。
  3.  前記延出部は、前記中心軸に沿って延設されている、請求項1のトランスデューサユニット。
  4.  前記ケースの径方向について前記延出部が前記円弧部に対して延出する長さは、前記ケースの一端から他端に向かうにつれて小さくなる、請求項3のトランスデューサユニット。
  5.  前記延出部における前記ケースの肉厚は、前記円弧部における前記ケースの肉厚以上となる、請求項1のトランスデューサユニット。
  6.  前記延出部と前記円弧部は、前記ケースの外周面において前記中心軸の軸回りについて交互に配置される、請求項1のトランスデューサユニット。
  7.  前記多角形は、正六角形である、請求項1のトランスデューサユニット。
  8.  前記ケースに設けられ、前記ケースに対して外側に突出する突起をさらに備える、請求項1のトランスデューサユニット。
  9.  前記突起は、前記中心軸に対して平行に延設されている、請求項8のトランスデューサユニット。
  10.  前記突起は、前記ケースの周方向に沿って延設されている、請求項8のトランスデューサユニット。
  11.  前記突起は、前記ケースに複数設けられている、請求項8のトランスデューサユニット。
  12.  請求項1のトランスデューサユニットと、
     前記トランスデューサユニットで発生した前記超音波振動が伝達されるエンドエフェクタを備える処置ユニットと、を備える、
     超音波処置具。
PCT/JP2017/026494 2017-07-21 2017-07-21 トランスデューサユニット及び超音波処置具 WO2019016946A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026494 WO2019016946A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 トランスデューサユニット及び超音波処置具
CN201780093400.3A CN110996814B (zh) 2017-07-21 2017-07-21 转换器单元及超声波处置器具
US16/745,144 US11266429B2 (en) 2017-07-21 2020-01-16 Transducer unit and ultrasonic treatment instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026494 WO2019016946A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 トランスデューサユニット及び超音波処置具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/745,144 Continuation US11266429B2 (en) 2017-07-21 2020-01-16 Transducer unit and ultrasonic treatment instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019016946A1 true WO2019016946A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65015709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/026494 WO2019016946A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 トランスデューサユニット及び超音波処置具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11266429B2 (ja)
CN (1) CN110996814B (ja)
WO (1) WO2019016946A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581660U (ja) * 1981-06-23 1983-01-07 浅香工業株式会社 シヨベル用柄
JPH10511048A (ja) * 1994-12-20 1998-10-27 ザ ダウ ケミカル カンパニー 二成分デュロメーターハンドル
JP2003052712A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 手術用超音波処置装置
JP2006081760A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Gc Corp 歯ブラシ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581660A (ja) 1981-06-15 1983-01-07 渋谷油脂株式会社 密閉容器
DE3525163A1 (de) * 1985-07-13 1987-01-22 Werner Hermann Wera Werke Werkzeugheft, insbesondere fuer schraubendreher
US5355552A (en) * 1991-07-23 1994-10-18 Huang Ing Chung Air cushion grip with a cubic supporting structure and shock-absorbing function
USD360344S (en) * 1994-02-22 1995-07-18 Snap-On Incorporated Screwdriver handle
US5722116A (en) * 1996-04-01 1998-03-03 Lin; Jack Tool handgrip having a simplified longitudinal softer zones
JP2000271138A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 外科手術用具
JP2001321388A (ja) 2000-05-17 2001-11-20 Aloka Co Ltd 超音波手術器
JP4383119B2 (ja) * 2003-07-28 2009-12-16 オリンパス株式会社 超音波治療器
AU2005244184B2 (en) * 2004-05-07 2011-03-31 Becton, Dickinson And Company Contact activated lancet device
USD553464S1 (en) * 2005-12-02 2007-10-23 Loukas Medical Inc. Screwdriver handle
KR100803388B1 (ko) * 2007-06-04 2008-02-13 김동준 생체분해 원사 삽입 키트
JP7030789B2 (ja) * 2016-11-16 2022-03-07 インテグラ ライフサイエンシーズ エンタープライジーズ, エルエルエルピー 超音波外科手術ハンドピース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581660U (ja) * 1981-06-23 1983-01-07 浅香工業株式会社 シヨベル用柄
JPH10511048A (ja) * 1994-12-20 1998-10-27 ザ ダウ ケミカル カンパニー 二成分デュロメーターハンドル
JP2003052712A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 手術用超音波処置装置
JP2006081760A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Gc Corp 歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110996814A (zh) 2020-04-10
CN110996814B (zh) 2022-09-09
US20200146707A1 (en) 2020-05-14
US11266429B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869188B1 (ja) 超音波処置具、プローブ
US20060253050A1 (en) Ultrasonic treatment apparatus, and probe, treatment portion and large-diameter portion for ultrasonic treatment apparatus
JP5784863B1 (ja) プローブ、処置具及び処置システム
JPWO2007097330A1 (ja) 凝固切開装置
WO2015178270A1 (ja) 処置具
JP5829359B2 (ja) プローブユニット、処置具及び処置システム
JP2001008943A (ja) 超音波処置具
WO2019016946A1 (ja) トランスデューサユニット及び超音波処置具
US20110290082A1 (en) Asymmetric-torque phacoemulsification needle wrench
US20200146706A1 (en) Ultrasonic treatment tool
JP6192886B1 (ja) 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット
JP6017736B2 (ja) 処置装置
CN109937018B (zh) 振动传递构件及超声波处置器具
EP3406214B1 (en) Medical apparatus, medical apparatus system
JP2005176905A (ja) 超音波処置装置
WO2018207290A1 (ja) 医療機器
JP2005198896A (ja) 医療用処置具
JP7491629B2 (ja) 柱状部品
US10617433B2 (en) Oscillating decortication burr assembly
JP3193847U (ja) 処置具
JPH01270840A (ja) 内視鏡の挿入補助具
JP2011110227A (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17918243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17918243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP