WO2019012898A1 - 電子制御装置および電子制御装置の製造方法 - Google Patents

電子制御装置および電子制御装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019012898A1
WO2019012898A1 PCT/JP2018/022513 JP2018022513W WO2019012898A1 WO 2019012898 A1 WO2019012898 A1 WO 2019012898A1 JP 2018022513 W JP2018022513 W JP 2018022513W WO 2019012898 A1 WO2019012898 A1 WO 2019012898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
control substrate
electronic control
fixing
control board
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕二朗 金子
河合 義夫
良育 根岸
尭之 福沢
匠大 江崎
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201880037352.0A priority Critical patent/CN110832958B/zh
Priority to JP2019529000A priority patent/JP7157740B2/ja
Publication of WO2019012898A1 publication Critical patent/WO2019012898A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • B29C66/5414Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being rigid, e.g. a plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • B29C65/7814Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features in the form of inter-cooperating positioning features, e.g. tenons and mortises
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/304Joining through openings in an intermediate part of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • B29C65/608Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking the integral rivets being pushed in blind holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74283Iron or alloys of iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Abstract

ケーシングや制御基板以外の特別な部材を用いずに制御基板をケーシングに固定することができるようにした電子制御装置を提供すること。 電子制御装置1は、ケーシング2内に制御基板6が設けられた電子制御装置であって、ケーシング2には、制御基板6の所定領域と密着することにより制御基板をケーシング内に固定する固定部51が少なくとも一つ設けられている。ケーシングに設けた固定部51に加熱ジグ8を押し当てることで、制御基板6の所定領域に段部51を密着させ、制御基板6をケーシング2内に固定することができる。

Description

電子制御装置および電子制御装置の製造方法
 本発明は、電子制御装置および電子制御装置の製造方法に関する。
 車両には、車室内やエンジンルーム内等に、エンジンコントロールユニットまたは自動変速機コントロールユニット等の電子制御装置が搭載されている。これら電子制御装置は、例えば、制御基板と、制御基板に実装されたコネクタと、制御基板を収容する筐体と、筐体内の気密性確保するシール部材等から構成されている。
 電子制御装置は、高振動や高熱といった過酷な環境に置かれることが多い。このため、電子制御装置の信頼性を長期間にわたって維持するためには、電子部品を実装した制御基板への負荷をできるだけ抑制する必要がある。そのために、制御基板の固定方法が重要となる。特許文献1では、回路基板の外周の四隅を金属製ベースにネジで留めるようになっている。
特開2016-103382号公報
 制御基板を4本のネジで筐体に締結することにより、制御基板を強固に固定することができる。しかし、制御基板を筐体へネジ留めするためには、ネジの生産または加工、雌ねじのタッピング加工等といった工程が発生し、コストが増加する。また、従来技術には金属屑の回路部への付着による回路ショートの懸念がある。金属筐体に雌ネジを形成する際に金属屑がネジ穴に残留し、製品を組み立てる際に、落下した金属屑が回路基板上の電子部品端子間に付着すると回路がショートしてしまうおそれがある。昨今、電子部品の端子間がますます狭ピッチ化しているため、回路ショートの可能性は高くなっている。競争力保持のためには電子制御装置の品質を向上しコストは抑制する必要があるため、ネジを用いずに制御基板を筐体へ固定する方法の開発が望まれている。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、その目的は、ケーシングや制御基板以外の特別な部材を用いずに制御基板をケーシングに固定することができるようにした電子制御装置および電子制御装置の製造方法を提供することにある。
 上記課題を解決すべく、本発明に従う電子制御装置は、ケーシング内に制御基板が設けられた電子制御装置であって、ケーシングには、制御基板の所定領域と密着することにより制御基板をケーシング内に固定する固定部が少なくとも一つ設けられている。
 本発明によれば、ケーシングに設けた固定部が制御基板の所定領域に密着することにより、制御基板をケーシング内に固定することができる。
電子制御装置の外観斜視図である。 電子制御装置の組立手順を示す説明図である。 電子制御装置の一つの変形例に係る部分断面図である。 電子制御装置の他の一つの変形例に係る部分断面図である。 電子制御装置のさらに別の変形例に係る部分断面図である。 電子制御装置の他の変形例に係る部分断面図である。 第2実施例に係る電子制御装置の外観斜視図である。 電子制御装置の組立手順を示す説明図である。 電子制御装置の一つの変形例に係る部分断面図である。 第3実施例に係る電子制御装置の説明図である。 第4実施例に係る電子制御装置の断面図である。
 以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。本実施形態では、例えば、自動車用に用いられるエンジンコントロールユニットや自動変速機コントロールユニットなどに用いられる電子制御装置の低コストと生産性、信頼性を両立させる。本実施形態では、ケーシングの一部を変形させることで制御基板の所定領域にケーシングの一部を密着させ、ケーシング内に制御基板を固定する。ケーシングは、単一の素材から一体形成してもよいし、同一または異なる素材から形成される複数の部材を組み合わせることで形成してもよい。
 図1~図6を用いて実施例を説明する。図1は、電子制御装置1の外観を示す。図2は、電子制御装置1の構成と組立て手順を示す。
 本実施例の電子制御装置1は、ケーシング2と、ケーシング2内に設けられる制御基板アッセンブリ3(図2参照)と、を備える。ケーシング2は、取り付けベースとなる第1筐体4と、第1筐体4を覆うようにして取り付けられる第2筐体5とから、開口部を有する有底筒状に形成される。第1筐体4の四隅には、図示せぬ車両へ固定するための車両固定部41がそれぞれ設けられている。
 制御基板アッセンブリ3は、その一端側に複数のコネクタ7が設けられている。制御基板アッセンブリ3をケーシング2に組み付けると、各コネクタ7が図示せぬシール部材等を介してケーシング2の開口部を液密にシールする。
 図2(a)に示すように、制御基板6は、例えば、ガラスエポキシ樹脂等をベースとしたプリント配線基板61と、プリント配線基板61に実装された電子部品62とを含んで構成される。プリント配線基板61に電子部品62を接続する際は、例えば、Sn-Cuはんだ、Sn-Ag-Cuはんだ、Sn-Ag-Cu-Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いる。電子部品62としては、例えば、マイクロプロセッサ、メモリ、その他集積回路、コンデンサ、抵抗等がある。電子部品62は、プリント配線基板61の片面または両面に実装することができる。
 図2(b)は、コネクタ7を示す。コネクタ7は、制御基板6を車両内の他の電子回路(図示せず)に接続するためのものである。コネクタ7は、制御基板6と車両側ハーネス(不図示)とを接続するためのコネクタ端子72と、端子72を規定のピッチに整列させ、かつ保持するためのコネクタハウジング71とを備える。
 コネクタ端子72の材料は、導電性、小型化、コストの観点から銅、または銅合金であるのが好ましい。コネクタハウジング71の材料には、例えば、PBT(Polybutylene Terephthalate)、PA(Polyamide)66、PPS(Polyphenylene Sulfide)等の、軽量で耐熱性に優れる樹脂を用いるのが好ましい。
 図2(c)に示すように、コネクタ端子72と制御基板6とは、コネクタ端子72が挿入された制御基板6のスルーホール部63を、Sn-Cuはんだ、Sn-Ag-Cuはんだ、Sn-Ag-Cu-Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いて接続する。これにより、コネクタ7が制御基板6に取り付けられて、制御基板アッセンブリ3が製造される。なお、コネクタ7のタイプは、面実装タイプまたはプレスフィットタイプのいずれであってもよい。
 図2(d)に示すように、ベース部材となる第1筐体4は、周縁部に段差部40が形成された有底の角筒状に形成されている。
 図2(e)に示すように、プリント配線基板61の周縁が第1筐体4の段差部40に載るようにして、第1筐体4の上に制御基板アッセンブリ3を搭載する。
 図2(f)に示すように、第1筐体4との間で制御基板アッセンブリ3を挟み込むようにして、制御基板アッセンブリ3の上側に第2筐体5を載置する。第1筐体4の上に第2筐体5を載置することにより、図2中の左側に開口部を有する有底角筒状のケーシング2が形成される。
 カバー部材となる第2筐体5には、その他端側(図2中右側)に位置して段部51が一体的に形成されている。段部51は、制御基板アッセンブリ3をケーシング2内に固定する「固定部」の例である。段部51は、制御基板6の所定領域に密着できるように、第2筐体5の他端側に形成されている。以下の説明では、段部51を固定部51と呼ぶこともできる。
 なお、後述のように、固定部となる段部51の形成箇所は、ケーシング2の他端側に限らない。ケーシング2の左右両側、ケーシング2の一端側の開口部を除く、ケーシング2の左右両側および他端側などに形成してもよい。ここで、ケーシング2の左右両側とは、開口部と開口部に対向する面とを結ぶ法線に平行な側を意味する。
 第2筐体5の材料には、例えば、BT(PolyButylene Terephthalate)、PA(PolyAmide)66、PPS(PolyPhenylene Sulfide)等の軽量で耐熱性に優れる樹脂を用いるとよい。第1筐体4の材料は、第2筐体5と同材料、または放熱性の観点から、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、または鉄合金のいずれかであるとよい。
 ケーシング2内には、制御基板アッセンブリ3を収容する基板収容空間21が形成されている。制御基板アッセンブリ3のコネクタ7は、ケーシング2の開口部を施蓋するようにしてケーシング2に取り付けられる。コネクタ7とケーシング2の開口部の周囲との間には、図示せぬシール部材により液密にシールされる。
 図2(f)の状態では、制御基板アッセンブリ3の一端側(図2中左側)はケーシング2に固定されているが、制御基板アッセンブリ3の他端側(図2中右側)は第1筐体4の段差部40に載っているだけで固定されていない。そこで、加熱ジグ8を段部51に押し当てて、段部51を形成する樹脂を軟化、流動させる。
 図2(g)に示すように、加熱ジグ8は、樹脂を軟化させながらプリント配線基板61の他端側に押し当てる。加熱ジグ8をケーシング2から引き離すと、軟化した段部51がプリント配線基板61の他端側に密着した状態で固まる。これにより段部51は、ケーシング2内で制御基板6を固定する。
 さらに、制御基板6の表面に、段部51との密着性を向上させるための接着層を設けてもよい。さらに段部51と第1筐体4との密着性を向上させるため、予め第1筐体4の表面を粗化処理したり表面処理したりして、接着層AL(図3参照)を設けてもよい。
 図3は、変形例に係る電子制御装置の一部を拡大して示す断面図である。図3(a)に示すように、この変形例では、プリント配線基板61の所定領域(制御基板6の所定領域)に、貫通孔64が形成されている。
 プリント配線基板61の他端(図3中の右端)から内側に第1所定距離L1だけ離間した範囲が、段部51を加熱することでケーシング2と密着する所定領域である。この所定領域からさらに第2所定距離L2以上内側に離間した領域が、電子部品62を実装可能な実装可能領域である。加熱加工時に、加熱ジグ8の熱がプリント配線基板61を介して電子部品62へ伝わり、電子部品62に影響を与えないように、高温になりえる領域から距離L2以上離れた領域に電子部品62を配置する。以上述べた所定領域および実装可能な実装可能領域についての説明は、図1,2で述べた第1実施例にも適用される。
 ケーシング2の組立時に第2筐体5と第1筐体4とが接触する領域には、上述の通り、接着層ALを設けてもよい。さらに、接着層ALの熱伝導率を適切な値に設定することにより、加熱加工時に、加熱ジグ8の熱が第1筐体4側に逃げるのを抑制して、加熱加工時間を短縮することもできる。
 図3(b)に示すように、段部51へ加熱ジグ8を押し当て、加熱しながら段部51を第1筐体4へ向けて押し付けていく。段部51を形成する樹脂は軟化し、流動しながら変形し、制御基板6の所定領域に密着する。
 図3(c)に示すように、段部51の樹脂の一部が貫通孔64内へ流入する。貫通孔64の一部または全部は、流入した樹脂52で充填される。これにより、制御基板6と第2筐体5との密着する面積が増加するため、ネジ固定に比べて基板に印加する応力が小さくても、より一層強固に制御基板6をケーシング2内に固定することができる。
 図4は、他の変形例に係る電子制御装置の部分断面図である。図4(a)に示すように、この変形例では、制御基板6の所定領域に貫通孔64を形成すると共に、第1筐体4にも貫通孔64に対応する位置に凹部42を形成する。
 図4(b)に示すように、加熱ジグ8を段部51へ押し当て、加熱しながら段部51を第1筐体4へ向けて押し付けていく。これにより、加熱で軟化した樹脂が貫通孔64へ流入し、さらに貫通孔64を介して凹部42へ流入する。
 図4(c)に示すように、貫通孔64および凹部42に第2筐体5の樹脂52が流入して充填されることで、第2筐体5と制御基板6および第1筐体4の密着する面積がさらに増加する。これにより、制御基板6をさらに強固にケーシング2内に固定できる。
 なお、凹部42の内面に、雌ネジのように溝を切ってもよい。凹部42の内面側にネジ溝を形成することにより、第1筐体4と樹脂52との密着力が向上する。この結果、環境温度の変化や、振動等により発生する応力に対して、樹脂が剥がれ難くなり、密着の信頼性が向上する。
 図5は、さらに別の変形例を示す電子制御装置の部分断面図である。図5(a)に示すように、この変形例では、制御基板6の貫通孔64に対応する位置で、第1筐体4に凸部43を設ける。
 図5(b)に示すように、制御基板6の貫通孔64に凸部43が係合するようにして、第1筐体4上に制御基板6を取り付ける。凸部43が貫通孔64に嵌合することで、制御基板6は第1筐体4上に位置決めされる。そして、第2筐体5の段部51に加熱ジグ8を押し当てて、樹脂を変形させる。
 図5(c)に示すように、加熱ジグ8で加熱されることにより、段部51の一部の樹脂52が貫通孔64に流入して固化する。段部51の一部の樹脂52と凸部43とは、貫通孔64内で対面する。
 図5の変形例によれば、第1筐体4に設けた凸部43を制御基板6の貫通孔64に嵌合させることで、制御基板6をケーシング2内で位置決めすることができる。さらに、凸部43は、貫通孔64および段部51の樹脂52と相俟って、制御基板6をケーシング2内に固定する。したがって、ケーシング2内に制御基板6を位置決めする機能と固定する機能とを兼用した構成を得ることができる。このため、位置決めのみに用いる構成を省略することができ、その分だけ制御基板6の小型化を図ることができる。
 図6は、さらに他の変形例を示す電子制御装置の部分断面図である。図6では、固定部としての段部の形状と加熱ジグの形状を説明する。
 図6(a)に示すように、第2筐体5の側壁が直線である場合、もしも第2筐体5の上面に加熱ジグ8aをあて、樹脂を軟化、流動させようとすると、制御基板6までの距離が長いため、樹脂流動により第2筐体5の肉厚が減少し、剛性が低下してしまう。一方、第2筐体5の側面に加熱ジグ8bをあて、樹脂を軟化、流動させる場合、制御基板6までの距離が短いため、カバーとなる部分の肉厚が減少することによる剛性低下を抑制できるが、制御基板6の側面しか樹脂で覆うことができないため、制御基板6の固定力が低下するおそれがある。
 そこで、図6(b),(c)に示すように、第2筐体5には、制御基板6の所定領域に対応する位置に段部51,51aを設けるとよい。
 図6(b)では、先端がL字状の加熱ジグ8cで段部51を加熱しながら押圧するようになっている。図6(c)では、段部51aに傾斜をつけており、加熱ジグ8dで斜め上側から押圧するようになっている。
 このように、第2筐体5に段部51,51aを形成することで、加熱ジグで加熱される樹脂の流動距離を最短化でき、カバーとなる部分の肉厚が減少することによる剛性低下を抑制できる。さらに、制御基板6の上面および側面を樹脂で覆って固定することができ、制御基板6の固定信頼性を向上できる。
 第2筐体5を第1筐体4に固着する方法としては、例えば、熱かしめ、振動溶着、超音波溶着、レーザ溶着等を用いことができる。
 電子制御装置1の搭載場所によっては、防水性を必要とする場合がある。防水性が必要な場合、第1筐体4と第2筐体5との間、第1筐体4とコネクタ7との間、コネクタ7と第2筐体5との間にそれぞれ接着性を有するシール材を塗布するとよい。シール材の硬化タイプは、熱硬化または湿度硬化どちらでもよい。これにより、電子制御装置1の内部への異物や水等の浸入を防ぐことができる。
 このように構成される本実施例によれば、固定部としての段部51を制御基板6の所定領域へ密着させることにより、ネジなどの特別な部材を用いずに、ケーシング2内に制御基板6を固定することができる。
 本実施例によれば、コネクタ7はケーシング2の開口部を液密に施蓋して設けられるため、コネクタ7を介して外部装置と制御基板6とを電気的に接続することができる。
 本実施例によれば、制御基板6の他端(プリント配線基板61の他端)から第1所定距離L1だけ内側に離れた領域を、ケーシング2に固定する所定領域として設定する。距離L1は、制御基板6をケーシング2内に固定するために必要な最小限の長さに設定することができる。これにより、制御基板6を小型化できる。
 本実施例によれば、所定領域からさらに第2所定距離L2以上内側に離間した領域を、電子部品62を実装可能な領域として設定する。これにより、制御基板6をケーシング2内に固定する際の熱が電子部品62に影響を与えるのを抑制できる。
 本実施例によれば、制御基板6の所定領域には貫通孔64を設け、ケーシング2の樹脂(詳しくは第2筐体5の樹脂の一部)で貫通孔64を埋めることにより、制御基板6をケーシング2内に固定する。これにより、ケーシング2と制御基板6とが密着する面積を増加することができ、密着の信頼性を向上することができる。
 図7~図9を用いて第2実施例を説明する。本実施例を含む以下の各実施例では、第1実施例との相違を中心に説明する。
 図7は、電子制御装置1aの外観斜視図である。図8は、電子制御装置1aの構成と組立て手順を示す。
 本実施例の電子制御装置1aも第1実施例で述べた電子制御装置1と同様に、ケーシング2aと、ケーシング2a内に設けられる制御基板アッセンブリ3と、を備える。ケーシング2aの下側には、複数の車両固定部22が設けられている。
 ここで、本実施例に係るケーシング2aは、第1実施例で述べたケーシング2と異なり、複数の筐体に分割されておらず、例えば射出成形技術を用いることにより、開口部を有する有底角筒状に一体的に形成されている。
 図8を参照する。制御基板6では、プリント配線基板61の実装領域にマイクロコンピュータ等の電子部品62を実装している。プリント配線基板61には、例えば、ガラスエポキシ樹脂等をベースとしたプリント配線基板を用いる。そのプリント配線基板61に制御基板6に電子部品62を接続する際は、Sn-Cuはんだ、Sn-Ag-Cuはんだ、Sn-Ag-Cu-Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いる。
 図8(b)に示すコネクタ7を、図8(c)に示すように制御基板6へ実装する。これにより、制御基板アッセンブリ3が生成する。コネクタ7は、制御基板6と図示せぬ車両側ハーネスとを接続するためのコネクタ端子72と、端子72を規定のピッチに整列させ、かつ保持するためのコネクタハウジング71aとからなる。コネクタ端子72の材料は、導電性、小型化、コストの観点から銅、または銅合金であるとよい。コネクタハウジング71aには、図8中の上側に突出する上側施蓋部711と、図8中の下側に突出する下側施蓋部712とが一体的に設けられている。これら各施蓋部711,712により、制御基板アッセンブリ3をケーシング2aに組み付けて固定した際に、ケーシング2aの開口部が施蓋されるようになっている。
 コネクタハウジング71aの材料には、PBT、PA66、PPS等の軽量で耐熱性に優れる樹脂を用いるとよい。プリント配線基板61に電子部品62を接続する際は、例えば、Sn-Cuはんだ、Sn-Ag-Cuはんだ、Sn-Ag-Cu-Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いる。なお、コネクタ7aのタイプは、面実装タイプ、またはプレスフィットタイプのいずれであってもよい。
 図8(d)に示すように、ケーシング2aは、PBT、PA66、PPS等の軽量で耐熱性に優れる樹脂から射出成形技術などで一体形成されている。ケーシング2a内には、基板収容空間21が形成されていると共に、開口部に対向する面には制御基板6の他端側が挿入される基板取付部24が設けられている。そして、基板取付部24に対応する位置でケーシング2aの表面には固定部としての段部23が一体的に形成されている。
 図8(e)に示すように、制御基板6の他端側がケーシング2aの内面に当接して停止するまで、制御基板6を基板取付部24に挿入することにより、ケーシング2a内に制御基板アッセンブリ3を取り付ける。
 そして、図8(e)に示すように、加熱ジグ8をケーシング2aの段部23に押し当てることで、ケーシング2aを構成する樹脂の一部を軟化させて流動させ、軟化した樹脂を制御基板6の他端側に押し当てて密着させる。
 図8(f)に示すように、ケーシング2aの段部23は、基板取付部24に挿入された制御基板6の他端側を上側から覆うようにして密着する。これにより、制御基板6の他端側は、基板取付部24内で固定される。制御基板6の一端側はコネクタ7aを介してケーシング2aの開口部に固定される。この結果、制御基板6は、その両端部がケーシング2a内に固定される。なお、制御基板6の固定をより強固にするため、制御基板6の側面も樹脂で覆うとよい。また、制御基板6の表面に、樹脂との密着を向上させる接着層を設けてもよい。
 図9は、第2実施例の変形例に係る電子制御装置1aの部分断面図である。図9(a)に示すように、制御基板6が貫通孔64を有してもよい。図9(b)に示すように、ケーシング2aの段部23に加熱ジグ8を押し当てることで、図9(c)に示すように、ケーシング2aの樹脂の一部を軟化させて、貫通孔64内の一部、または全部に樹脂を充填してもよい。これにより、制御基板6と樹脂との密着面積が増加し、より強固に制御基板6を固定することができる。この結果、環境温度変化や、振動等により発生する応力に対して、樹脂が剥がれ難くなり、密着信頼性が向上する。また、金属筐体の場合は、雌ネジを形成する際に金属屑がネジ穴に残留し、製品を組み立てる際に、落下した金属屑が回路基板上の電子部品端子間に付着すると回路がショートする可能性があるが、本実施例では非導電性である樹脂を用いて固定するため、回路がショートする懸念がなく、高品質な電子制御装置を提供できる。
 図10を用いて第3実施例を説明する。本実施例では、制御基板6をケーシング2a内に固定する領域9の設定例を説明する。図10では、第2実施例に適用する場合を例に挙げて説明するが、第1実施例の場合にも適用できる。
 図10(a)に示すように、ケーシング2aの開口部を除く周縁(開口部に対向する側と、ケーシング2aの左右両側)に固定領域9を設定してもよい。即ち、制御基板6の四辺のうち、ケーシング2aの開口部に対応する辺以外の三辺を固定するように固定領域9を設定してもよい。固定領域9には、固定部としての段部23を設ける。
 それら三辺に対応するケーシング2aの表面を外側から加熱ジグで加熱することにより、制御基板6をケーシング2a内に強固に固定することができる。なお、ケーシング2aの開口部では、制御基板6に設けられたコネクタ7aがシール部材(図示せず)を介して取り付けられるため、結局、制御基板6は、その四辺がケーシング2aに固定されることになる。
 図10(b)に示すように、制御基板6の左右両側に固定領域9を設定してもよいし、あるいは、図10(c)に示すように、部分的、断続的に複数の固定領域9を必要な数だけ設定してもよい。制御基板6の左右両側とは、図10の例では、制御基板6をコネクタ7側から見て(正面から見て)左右両側という意味である。
 このように構成される本実施例も第1,第2実施例と同様の作用効果を奏する。さらに、本実施例では、電子制御装置1aの使用状況や目的等に合わせて、ケーシング2aに制御基板6を固定する領域9を適宜設定することができ、設計の自由度が向上する。
 図11を用いて第4実施例を説明する。本実施例では、一体形成されたケーシング2bの略中央部に「他の固定部」としての段部26を設けている。
 ケーシング2bは、第2実施例で述べたケーシング2aと同様に、開口部を有する有底の角筒状に一体形成されている。ケーシング2bの図11中の上側の略中央部には、段部26が形成されている。
 すなわち、本実施例のケーシング2bでは、制御基板6の他端側に設定された所定領域に対応して設けられる段部23に加えて、制御基板6の略中央部に設定された他の所定領域に対応する他の段部26が設けられている。
 ここでは、説明の便宜上、制御基板6の略中央部に「他の所定領域」を設定する場合を説明するが、これに限らない。他の所定領域は、制御基板6の周縁部の内側に位置する場所のいずれかに少なくとも一つ設定することができる。
 ケーシング2bの下側には、段部26に対向して位置し、段部26との間で制御基板6の略中央部を挟持するための支持部27が設けられている。支持部27は、ケーシング2b内に形成してもよいし、制御基板6の下面に形成してもよい。
 段部26に加熱ジグ8eを発熱させながら押し付けることにより、ケーシング2bの上部略中央付近の樹脂を軟化させて制御基板6の略中央部に密着させることができ、支持部27と段部26とにより制御基板6をケーシング2b内で固定することができる。これにより、制御基板6は、その他端側に密着する段部23と、その略中央部に密着する段部26および支持部27とによりケーシング2b内に固定されると共に、制御基板6の一端側はコネクタ7aおよびシール部材を介してケーシング2bに固定される。
 なお、制御基板6では、加熱工程時に加熱ジグ8eにより略中央部の温度が上昇するため、電子部品62が温度上昇の影響を受けないように、段部26が制御基板6に密着する位置から他の第2所定距離L3以上離間した領域を、電子部品62の実装可能領域として設定してもよい。したがって、図11の場合、例えば、制御基板6の他側では、段部26の密着する位置から距離L3以上離れており、かつ、制御基板6の他端側の所定領域からも距離L2以上離れた領域に、電子部品62を搭載してもよい。電子部品62を実装可能な領域の設定方法は一つの好ましい例であり、本実施例は上述の実装領域設定方法に限定されない。制御基板6の周縁以外の領域(例えば略中央部)において、ネジなどを用いずに制御基板6をケーシング2bに固定する構成を備える電子制御装置は、本実施例の開示範囲に含まれる。
 このように構成される本実施例も第1,第2実施例と同様の作用効果を奏する。さらに本実施例では、制御基板6の周縁部以外の領域においてもケーシング2bに固定することができるため、信頼性をより一層向上することができる。本実施例は第1実施例に適用することもできし、第3実施例と組み合わせることもできる。
 以上、本発明に係る電子制御装置の実施形態について詳述したが、本発明は、前記各実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
 前記各実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることもできる。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることもできる。また、各実施例の構成の一部について、他の構成を追加したり削除したり置換したりしてもよい。
 また、上述した各実施例に含まれる技術的特徴は、特許請求の範囲に明示された組み合わせに限らず、適宜組み合わせることができる。
 1,1a,1b:電子制御装置、2,2a,2b:ケーシング、3:制御基板アッセンブリ、4:第1筐体、5:第2筐体、6:制御基板、7,7a:コネクタ、8.8a,8b,8c,8d,8e:加熱ジグ、9:固定領域、23,26,51:段部

Claims (9)

  1.  ケーシング内に制御基板が設けられた電子制御装置であって、
     前記ケーシングには、前記制御基板の所定領域と密着することにより前記制御基板を前記ケーシング内に固定する固定部が少なくとも一つ設けられている、電子制御装置。
  2.  前記ケーシングは、一端側が開口部となる有底筒状に形成されており、前記一端側に対向する他端側に前記固定部が設けられており、
     前記制御基板は、一端側に前記開口部に嵌着されるコネクタ部が設けられており、前記一端側に対向する他端側が前記固定部に密着して固定される、請求項1に記載の電子制御装置。
  3.  前記所定領域は、前記制御基板の他端部から第1所定距離だけ内側に離間した領域として設定されており、
     前記制御基板には、前記所定領域以外の実装可能領域に電子部品が実装される、請求項2に記載の電子制御装置。
  4.  前記実装可能領域の端部は、前記所定領域から第2所定距離以上内側に離間した領域として設定されている、請求項3に記載の電子制御装置。
  5.  前記所定領域には、前記制御基板を貫通する貫通孔が設けられており、前記固定部は前記貫通孔の少なくとも一部を埋めるようにして形成される、請求項4に記載の電子制御装置。
  6.  前記ケーシングは、熱可塑性樹脂から形成されており、
     前記固定部は、熱変形することで前記制御基板の前記所定領域を包み込むようにして密着することにより、前記制御基板を前記ケーシング内に固定する、請求項1~5のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  7.  前記ケーシングには、前記制御基板の周辺部以外の他の所定領域で前記制御基板を前記ケーシング内に固定する他の固定部がさらに設けられている、請求項6に記載の電子制御装置。
  8.  前記ケーシングは、車体に取り付けられる第1筐体と、前記第1筐体の一方の面を覆うようにして設けられる第2筐体とを備え、
     前記第1筐体に前記第2筐体を設けることにより、前記ケーシングは一端側が開口部となる有底筒状に形成される、請求項2に記載の電子制御装置。
  9.  電子制御装置の製造方法であって、
     制御基板の所定領域と密着することにより制御基板を内部に固定する固定部が少なくとも一つ設けられたケーシングであって、熱可塑性樹脂から一体形成された前記ケーシングを用意する工程と、
     前記制御基板の所定領域が前記固定部に対応するようにして、前記制御基板を前記ケーシング内に取り付ける工程と、
     前記ケーシングの外側から前記固定部を加熱し、前記固定部を熱変形させて前記制御基板の前記所定領域を包み込むようにして密着させることにより、前記制御基板を前記ケーシング内に固定する工程と、を実行する電子制御装置の製造方法。
PCT/JP2018/022513 2017-07-14 2018-06-13 電子制御装置および電子制御装置の製造方法 WO2019012898A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880037352.0A CN110832958B (zh) 2017-07-14 2018-06-13 电子控制装置以及电子控制装置的制造方法
JP2019529000A JP7157740B2 (ja) 2017-07-14 2018-06-13 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137839 2017-07-14
JP2017-137839 2017-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019012898A1 true WO2019012898A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65002226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022513 WO2019012898A1 (ja) 2017-07-14 2018-06-13 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7157740B2 (ja)
CN (1) CN110832958B (ja)
WO (1) WO2019012898A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914458B1 (ja) * 2020-07-15 2021-08-04 三菱電機株式会社 筐体の固定方法
WO2023223449A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 三菱電機株式会社 回路接続装置、及び回転電機装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022103523A1 (de) 2022-02-15 2023-08-17 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugbaugruppe und Kraftfahrzeugbaugruppe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220153A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343729Y2 (ja) * 1985-10-08 1991-09-12
DE19734110C1 (de) * 1997-08-07 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät mit einer Leiterplatte und Verfahren zum Fügen des Geräts
JP4089056B2 (ja) 1998-12-02 2008-05-21 株式会社デンソー 電子部品の冷却構造
JP3922626B2 (ja) 2002-03-04 2007-05-30 株式会社日立製作所 箱形制御ユニット
DE102009043200A1 (de) 2009-09-26 2011-04-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Verschweißen eines Kunststoffgehäuses
JP2011249520A (ja) 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP5281121B2 (ja) * 2011-06-14 2013-09-04 三菱電機株式会社 車載電子装置の基板収納筐体
JP5668674B2 (ja) 2011-12-07 2015-02-12 株式会社デンソー 電子装置
JP6262478B2 (ja) 2013-09-13 2018-01-17 ローム株式会社 電源回路およびその制御回路、電子機器
EP3386284B1 (en) * 2015-11-30 2021-05-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device and method for manufacturing electronic control device
JP6366779B1 (ja) 2017-05-23 2018-08-01 三菱電機株式会社 電子制御装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220153A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914458B1 (ja) * 2020-07-15 2021-08-04 三菱電機株式会社 筐体の固定方法
WO2022013957A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 三菱電機株式会社 筐体の固定方法
WO2023223449A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 三菱電機株式会社 回路接続装置、及び回転電機装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019012898A1 (ja) 2020-03-19
CN110832958A (zh) 2020-02-21
JP7157740B2 (ja) 2022-10-20
CN110832958B (zh) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666927B2 (ja) 電子制御装置
CN107926120B (zh) 具有能经由插座元件灵活放置的器件的电子装置模块及其制造方法
WO2014119379A1 (ja) 車載用電子モジュール
US10881014B2 (en) Electronic control device, and manufacturing method for vehicle-mounted electronic control device
WO2016114222A1 (ja) 電子制御装置
US10699917B2 (en) Resin-sealed vehicle-mounted control device
JP2006294974A (ja) 電子装置およびその製造方法
US10517181B2 (en) Electronic control device and manufacturing method for same
JP7157740B2 (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JP2010258360A (ja) 箱形電子モジュール
JP3762738B2 (ja) 車載電子機器の筐体構造
JP4864742B2 (ja) モジュール装置
US6819570B2 (en) Circuit board with lead frame
JP5392243B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP2016115871A (ja) 電子機器
WO2020195104A1 (ja) 回路基板及び、回路基板を含む電気接続箱の製造方法
JP5994613B2 (ja) 電子装置の取付構造体
JP5042207B2 (ja) 箱型電子モジュール
JP2009049109A (ja) モジュール装置
JP6544181B2 (ja) 電子制御装置
WO2019159576A1 (ja) 電子制御装置
JP2022153955A (ja) 電子制御装置
JP5483085B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2006173489A (ja) 電子部品実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18831256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019529000

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18831256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1