WO2018185829A1 - 半導体装置、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018185829A1
WO2018185829A1 PCT/JP2017/014080 JP2017014080W WO2018185829A1 WO 2018185829 A1 WO2018185829 A1 WO 2018185829A1 JP 2017014080 W JP2017014080 W JP 2017014080W WO 2018185829 A1 WO2018185829 A1 WO 2018185829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ridge structure
semiconductor device
contact
contact portion
conductivity type
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014080
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘幸 河原
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201780089190.0A priority Critical patent/CN110537302B/zh
Priority to JP2017544979A priority patent/JP6245419B1/ja
Priority to PCT/JP2017/014080 priority patent/WO2018185829A1/ja
Priority to US16/486,940 priority patent/US10862268B2/en
Publication of WO2018185829A1 publication Critical patent/WO2018185829A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1007Branched waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1057Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying composition along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/106Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying thickness along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Abstract

この発明に係る半導体装置は、基板と、該基板の上に形成され、同一組成の活性層と第1リッジ構造を有する半導体レーザ部と、該基板の上に形成され、同一組成のコア層と第2リッジ構造を有し、該半導体レーザ部に接する光変調器又は光導波路である隣接部と、を備える。そして、該第1リッジ構造は該第2リッジ構造に接する第1接触部で幅が最大になり、該第2リッジ構造は該第1リッジ構造に接する第2接触部で幅が最大になることを特徴とする。

Description

半導体装置、半導体装置の製造方法
 この発明は、半導体レーザ部と光変調器又は光導波路を同一基板に有する半導体装置とその半導体装置の製造方法に関する。
 光通信ネットワークの大容量化に伴う要求から、半導体レーザ部と光変調器又は光導波路とを同一基板に集積した半導体装置の利用が増えている。複数の機能を集積した光素子では機能ごとに異なる結晶構造が必要となる。そのような光素子を形成するためには、絶縁膜マスクを用いた部分エッチングと再成長を繰り返す方法がとられることが多い。
 特許文献1には、リッジ型導波路とハイメサ型導波路とを同一基板上に有する半導体光集積素子において、導波路の境界で発生する光の反射を低減させる技術が開示されている。特許文献1には、メサストライプの両外側に延在する面の高さを、光変調器部よりも半導体レーザ部が高くなるようにする。
日本特開2008-066703号公報
 1つの基板に半導体レーザ部と、光変調器又は光導波路とを形成することがある。光変調器又は光導波路を説明の便宜上「隣接部」という。半導体レーザ部と隣接部をリッジ型とする場合、当該リッジ型の構造は絶縁膜又はメタルなどの応力の影響を受けやすい。そのため、半導体レーザ部と隣接部をバットジョイントで接合した結合部に応力が集中し半導体装置の初期特性又は長期信頼性を悪化させる問題があった。
 例えば、半導体レーザ部とEA変調器部分とでは最適な導波路幅が異なることから、両者の結合部の前後でリッジ幅を変化させる必要がある。また、半導体レーザ部とEA変調器部分ではリッジ形成時のエッチング深さ、いわゆるリッジ深さが異なるため、両者の結合部において段差が生じてしまう。このように、結合部で導波路幅が変化したり、結合部に段差が設けられたりする場合には、特に結合部に応力が集中しやすい。
 本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、半導体レーザ部と、光変調器又は光導波路との結合部への応力集中を抑制できる半導体装置とその半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
 本願の発明にかかる半導体装置は、基板と、該基板の上に形成され、同一組成の活性層と第1リッジ構造を有する半導体レーザ部と、該基板の上に形成され、同一組成のコア層と第2リッジ構造を有し、該半導体レーザ部に接する光変調器又は光導波路である隣接部と、を備え、該第1リッジ構造は該第2リッジ構造に接する第1接触部で幅が最大になり、該第2リッジ構造は該第1リッジ構造に接する第2接触部で幅が最大になることを特徴とする。
 本願の発明にかかる半導体装置の製造方法は、基板の上に、活性層とコア層が隣接して設けられた多層構造を形成する成膜工程と、該多層構造の上に、該活性層の直上の第1部分と、該コア層の直上の第2部分と、該第1部分と該第2部分を接続し、該活性層と該コア層の境界直上に設けられ、該第1部分と該第2部分より幅が大きい境界部分とを、有するマスクを形成するマスク工程と、該多層構造のうち、該マスクから露出した部分を該活性層又は該コア層が露出するまでエッチングするエッチング工程と、を備えることを特徴とする。
 本願の発明に係る他の半導体装置の製造方法は、基板の上に、第2導電型の第1リッジ構造を有する半導体レーザ部と、第2導電型の第2リッジ構造を有し該半導体レーザ部に接する光変調器又は光導波路である隣接部と、を形成する工程と、該半導体レーザ部と該隣接部の境界直上に、第1導電型の不純物をドープしたエピタキシャル成長によって、該第1リッジ構造と該第2リッジ構造に接する補強用リッジを形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
 本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
 この発明によれば、半導体レーザ部と、光変調器又は光導波路との結合部に幅の大きいリッジを形成することで、当該結合部への応力集中を抑制することができる。
実施の形態1に係る半導体装置の斜視図である。 エピタキシャル成長後の半導体装置の断面図である。 マスクを示す平面図である。 エッチング後の半導体装置の断面図である。 成膜処理後の半導体装置の断面図である。 マスクを除去した後の半導体装置の断面図である。 成膜処理後の半導体装置の断面図である。 マスク工程で形成されたマスクの平面図である。 マスクの変形例を示す平面図である。 第1接触部と第2接触部のコンタクト層を除去した半導体装置の斜視図である。 高さの異なる第1リッジ構造と第2リッジ構造の斜視図である。 実施の形態2に係る半導体装置の斜視図である。 第1接触部と第2接触部の拡大図である。 マスク工程で形成するマスクの平面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の斜視図である。 導電型変更工程後の半導体装置の斜視図である。 変形例に係る半導体装置の斜視図である。 別の変形例に係る半導体装置の斜視図である。 さらに別の変形例に係る半導体装置の斜視図である。 図19の半導体装置に電極を付加しパッシブ導波路のコンタクト層を除去した半導体装置の斜視図である。
 本発明の実施の形態に係る半導体装置と半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る半導体装置10の斜視図である。半導体装置10は、半導体レーザ部12と、EA(Electro-Absorption)変調器で構成された隣接部14を集積したリッジ型光集積素子を構成している。隣接部14は、EA変調器以外の光変調器又は光導波路とすることができる。
 半導体装置10は例えばn型InPで形成された基板16を備えている。基板16の上には、例えばn型InPで形成された下クラッド層18が設けられている。下クラッド層18の上には、半導体レーザ部12においては活性層20が形成され、隣接部14においてはコア層30が形成されている。活性層20とコア層30はともにInGaAsPの多重量子井戸(MQW)構造となっている。活性層20とコア層30はバットジョイントで接続されている。活性層20は、上側のInGaAsP分離閉じ込めヘテロ層(SCH層)と下側のSCH層でMQW構造を挟み込む構成としてもよい。コア層30も同様に2層のSCH層を有してもよい。
 活性層20の上には、例えばp型InPで形成された第1上クラッド層22が設けられている。コア層30の上には、例えばp型InPで形成された第2上クラッド層32が設けられている。第1上クラッド層22と第2上クラッド層32の上には例えばp型InGaAsでコンタクト層40が形成されている。
 半導体レーザ部12における活性層20の組成は一様である。すなわち、活性層20はx-y平面上のどこでも予め定められた組成を有しおり、x-y平面上の場所によって組成が変わることはない。半導体レーザ部12には、基板16の上に形成された第1リッジ構造R1が設けられている。隣接部におけるコア層30の組成は一様である。すなわち、コア層30はx-y平面上のどこでも予め定められた組成を有しており、x-y平面上の場所によって組成が変わることはない。隣接部14には、基板16の上に形成された第2リッジ構造R2が設けられている。第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2はバットジョイントで接続されている。
 第1リッジ構造R1は、第1本体部Raと第1接触部Rbを備えている。第1接触部Rbは第1本体部Raよりも隣接部14側に設けられている。第1接触部Rbの幅は第1本体部Raの幅より大きい。幅とはy方向の長さである。第1リッジ構造R1は第2リッジ構造R2に接する第1接触部Rbで幅が最大になっている。
 第2リッジ構造R2は、第2本体部Rcと第2接触部Rdを備えている。第2接触部Rdは第2本体部Rcよりも半導体レーザ部12側に設けられている。第2接触部Rdの幅は第2本体部Rcの幅より大きい。第2リッジ構造R2は第1リッジ構造R1に接する第2接触部Rdで幅が最大になる。第2接触部Rdと第1接触部Rbが接触している。第2接触部Rdと第1接触部Rbの幅は基板16の幅と等しい。このように、半導体装置10のリッジ構造は半導体レーザ部12と隣接部14との境界において幅が最大になっている。
 半導体装置10の製造方法を説明する。まず、n型InPで形成された基板16の上に、n型InPで下クラッド層18を形成し、その後、活性層20、第1上クラッド層22を順次エピタキシャル成長させる。図2は、エピタキシャル成長後の半導体装置の断面図である。下クラッド層18はn型のInPであり、活性層20はInGaAsPの多重量子井戸構造であり、第1上クラッド層22はp型のInPである。破線の左側が半導体レーザ部12となる部分であり、破線の右側が隣接部14となる部分である。
 次いで、マスクを形成する。図3は、マスク24を示す平面図である。マスク24は半導体レーザ部12の第1上クラッド層22の上にストライプ状に形成する。マスク24の材料は例えばSiOである。マスク24のパターンは例えばレジストパターンを用いたフォトエッチングを行うことで形成する。
 次いで、エッチング処理を行う。図4はエッチング後の半導体装置の断面図である。RIEなどのドライエッチングでマスク24に覆われていない部分を、活性層20の途中までエッチングする。さらに酒石酸などのInGaAsPとInPのエッチング選択性のある薬液を用いてエッチングすることで、活性層20の残り部分をエッチングする。これにより、下クラッド層18を露出させる。
 次いで、成膜処理を行う。図5は成膜処理後の半導体装置の断面図である。コア層30と第2上クラッド層32を順次エピタキシャル成長させる。この成長はバットジョイント成長と呼ばれるものである。これにより隣接部14の下クラッド層18の上にコア層30が形成され、そのコア層30の上に第2上クラッド層32が形成される。
 次いで、マスク24を除去する。図6はマスク24を除去した後の半導体装置の断面図である。マスク24は例えばフッ酸で除去する。マスク24を除去すると表面に第1上クラッド層22と第2上クラッド層32が露出する。
 次いで、成膜処理を行う。図7は成膜処理後の半導体装置の断面図である。この工程ではまず、p型InPを材料とするクラッド層を追加成長することで、第1上クラッド層22と第2上クラッド層32を厚くする。その後、第1上クラッド層22と第2上クラッド層32の上にコンタクト層40を成長させる。コンタクト層40の材料は例えばp型InGaAsである。ここまでの各工程は、基板16の上に、活性層20とコア層30が隣接して設けられた多層構造を形成するための工程である。これらの工程をまとめて成膜工程と称する。成膜工程の内容は、結果的に図7に示す構造が完成すればよく、上記のプロセスに限定されない。
 次いで、マスク工程に処理を進める。マスク工程では、図1の第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2の平面形状と一致するマスクをコンタクト層40の上に形成する。図8は、マスク工程で形成されたマスク50の平面図である。マスク50は、例えばレジストパターンを用いたフォトエッチングを行うことで形成されたSiO膜である。
 マスク50は、多層構造の上に、活性層20の直上の第1部分50Aと、コア層30の直上の第2部分50Bと、第1部分50Aと第2部分50Bを接続し、活性層20とコア層30の境界直上に設けられた境界部分50Cを備えている。境界部分50Cの幅は第1部分50Aと第2部分50Bの幅より大きい。なお、第2リッジ構造R2の第2本体部Rcの幅を半導体レーザ部12から離れるほど大きくする場合には、例えば図9に示す第2部分50B´を設けることもできる。
 次いで、エッチング工程に処理を進める。エッチング工程では多層構造のうち、マスク50から露出した部分をエッチングする。例えば、RIEなどのドライエッチングによりコンタクト層40と第1上クラッド層22と第2上クラッド層32をエッチングする。次いで、フッ酸を用いてマスク50を除去することで、半導体装置10の基本結晶構造が完成する。なお、電極は第1本体部Raと第2本体部Rcの上に形成し、第1接触部Rbと第2接触部Rdの上には形成しない。
 本発明の実施の形態1に係る半導体装置10は、第1リッジ構造R1に幅の広い第1接触部Rbを設け、第2リッジ構造R2に幅の広い第2接触部Rdを設け、第1接触部Rbと第2接触部Rdを接触させるので、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2の接触面積が大きい。そのため、半導体装置10の基本結晶構造を形成した後に行われる絶縁膜形成とメタル形成に起因した応力がバットジョイント部に集中することを避けることができる。すなわち、半導体レーザ部12と、光変調器又は光導波路である隣接部14との結合部への応力集中を抑制できる。
 本発明の実施の形態1に係る半導体装置と半導体装置の製造方法は、活性層20とコア層30の接触する部分におけるリッジ幅を大きくすることで、半導体レーザ部12と、光変調器又は光導波路との結合部への応力集中を抑制するものである。この特徴を失わない範囲で様々な変形が可能である。例えば、活性層20とコア層30の組成を異なるものとしてもよい。すなわち、バットジョイント成長により異種の導波路コアを結合することができる。また、第1接触部Rbと第2接触部Rdの幅は等しいことが好ましいが、これらの幅を基板16の幅と一致させる必要はない。半導体レーザ部12と隣接部14に上述していない層を追加してもよい。例えば半導体レーザ部12に回折格子層を設けてもよい。
 最適な導波路幅を実現するために、第1本体部Raと第2本体部Rcの幅が相違してもよい。そのようなリッジは例えば図9のマスク50と同じ平面形状を有する。半導体レーザ部12と隣接部14の境界を含む部分はパッシブ導波路と呼ばれることがある。このパッシブ導波路にコンタクト層40を設けないことで半導体レーザ部12と隣接部14のアイソレーションを高めることができる。図10は、第1接触部Rbと第2接触部Rdのコンタクト層40を除去した半導体装置の斜視図である。第1接触部Rbと第2接触部Rdのコンタクト層40を除去することで半導体レーザ部12と隣接部14のアイソレーションを高めることができる。図10には、第1本体部Raの上に形成された電極EL1と第2本体部Rcの上に形成された電極EL2も示されている。
 第1リッジ構造R1のリッジ高さと第2リッジ構造R2のリッジ高さが相違してもよい。図11は、第1リッジ構造R1のリッジ高さと第2リッジ構造R2のリッジ高さが相違した半導体装置の斜視図である。半導体レーザ部12の全体に活性層20が形成されているのに対し、コア層30は隣接部14の一部だけに形成されている。そのため、第1リッジ構造R1は第2リッジ構造R2よりもz方向長さが小さい。第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2の高さが相違する場合には、両者の接続部で特に応力が集中しやすいが、第1接触部Rbと第2接触部Rdを設けることにより、半導体レーザ部12と隣接部14の境界で段差が生じることを回避できる。このように、半導体レーザ部12と隣接部14のリッジ幅が両者の接続部で変化したり、両者の接続部に段差があったりする場合、第1接触部Rbと第2接触部Rdを設けることが特に有効である。
 実施の形態1で説明した変形については以下の実施の形態に係る半導体装置と半導体装置の製造方法にも応用できる。なお、以下の実施の形態に係る半導体装置と半導体装置の製造方法は実施の形態1との共通点が多いので実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
 図12は、実施の形態2に係る半導体装置の斜視図である。第1リッジ構造R1は、第1接触部Rbと、第1接触部Rbに接する第1本体部Raを有している。第2リッジ構造R2は、第2接触部Rdと、第2接触部Rdに接する第2本体部Rcを有している。第1接触部Rbは、第2リッジ構造R2側で幅が最大になっている。すなわち、第1接触部Rbの幅は第1本体部Ra側で最小となり、第2リッジ構造R2に近づくほど大きくなり、第2リッジ構造R2側で最大となっている。
 第2接触部Rdは第1リッジ構造R1側で幅が最大になっている。すなわち、第2接触部Rdの幅は第2本体部Rc側で最小となり、第1リッジ構造R1に近づくほど大きくなり、第1リッジ構造R1側で最大となっている。
 図13は、第1接触部と第2接触部の拡大図である。平面視で、第1接触部Rbと第1本体部Raの接続部60a、第1接触部Rbと第2接触部Rdの接続部60b、および第2接触部Rdと第2本体部Rcの接続部60cは角がないように滑らかに形成されている。言い換えれば、屈曲部分となる接続部60a、接続部60bおよび接続部60cにはRが付けられており、第1接触部Rbおよび第2接触部Rd付近には角がない。
 図14は、マスク工程で形成するマスク50の平面図である。マスク50の平面形状と図12のリッジ形状は一致している。境界部分50Dの幅は基板の幅より小さくなっている。マスク50の屈曲部分にはRが付けられている。このマスク50を用いてエッチング工程を行うことで、図12の半導体装置が完成する。
 実施の形態2に係る半導体装置では、実施の形態1で説明した応力集中を抑制する効果に加えて、第1接触部Rbおよび第2接触部Rd付近に角がないため、リッジの屈曲部分への応力集中を抑制することができる。実施の形態2では、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2は、平面視における屈曲部分にRが付けられることが重要である。この特徴を失わない範囲で様々な変形をなし得る。例えば、図13で説明した部分以外の部分にリッジが屈曲する部分を設けてもよい。
実施の形態3.
 図15は、実施の形態3に係る半導体装置の斜視図である。第1接触部Rbは、中央部Rfと、中央部Rfの左右に設けられた端部Re、Rgを備えている。中央部Rfにおける活性層20と第1上クラッド層22はp型である。これに対し、端部Re、Rgにおける活性層20と第1上クラッド層22はn型である。
 第2接触部Rdは、中央部Riと、中央部Riの左右に設けられた端部Rh、Rjを備えている。中央部Riにおけるコア層30と第2上クラッド層32はp型である。これに対し、端部Rh、Rjにおけるコア層30と第2上クラッド層32はn型である。したがって、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2の導電型は、第1接触部Rbと第2接触部Rdの端部では第1導電型であり、それ以外の部分では第2導電型である。第1導電型はn型であり第2導電型はp型である。
 端部Re、Rg、Rj、Rhのn型半導体の密度は1E+18cm-3以上であることが好ましい。端部Re、Rg、Rj、Rhのn型半導体は例えばSi、S、Se又はTeである。
 実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を説明する。まず、実施の形態1の成膜工程を実施する。成膜工程の直後の活性層とコア層はすべてp型である。成膜工程の後、マスク工程の前に導電型変更工程を実施する。導電型変更工程では、平面視で活性層とコア層の境界を含む境界領域の両端の活性層とコア層をn型にする。
 図16は、導電型変更工程後の半導体装置の斜視図である。破線で囲まれた領域が境界領域70である。境界領域70の両端の部分にn型の不純物を注入したり、n型の不純物を拡散させたりする。例えばSi、S、Se又はTeをイオン注入したり、拡散させたりする。これにより、境界領域70の端部にn型の領域N1、N2を形成することができる。図16のn型の領域N1、N2は、共振器長手方向全体に形成されているが、少なくとも境界領域70の端部をn型にすればよい。
 導電型変更工程の後にマスク工程を行う。マスク工程では例えば図8と同じ形状のマスク50を形成する。マスク50の境界部分50Cで、境界領域70の両端を覆う。次いでエッチング工程を行うことで、図15に示される半導体装置を完成させることができる。
 本発明の実施の形態3に係る半導体装置は、第1接触部Rbと第2接触部Rdの端部Re、Rg、Rj、Rhが高濃度のn型になっているため、キャリアプラズマ効果により屈折率が低下し、バットジョイント部での光分布の広がりを抑制することができる。つまり、バットジョイント部でのy方向の光の広がりを抑制できる。第1接触部Rbと第2接触部Rdにはp領域とn領域が両方存在することになるが、第1接触部Rbと第2接触部Rdは半導体レーザ部12とEA変調器などの隣接部14の電気的なアイソレーションのために電極を形成しないいわゆるパッシブ領域であるため、悪影響はない。
 半導体装置の各部分の導電側を反転させてもよい。第1導電型はn型であり、第2導電型はp型であるとしたが、第1導電型をp型とし第2導電型をn型としてもよい。
 図17は、変形例に係る半導体装置の斜視図である。この半導体装置は、半導体レーザ部12と隣接部14の境界を含む部分であるパッシブ導波路にコンタクト層40を有しない点と、電極EL1、EL2を示した点で図15の半導体装置と異なる。第1接触部Rbと第2接触部Rdのコンタクト層40を除去することで、半導体レーザ部12と隣接部14のアイソレーションを高めることができる。
 図18は、別の変形例に係る半導体装置の斜視図である。実施の形態3では導電型変更工程で不純物注入又は不純物拡散を採用したが、エピタキシャル成長で第1導電型のリッジを形成してもよい。第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2はp型の導電型を有する。第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2の側面に補強用リッジR3、R4が形成されている。補強用リッジR3、R4はn型の導電型を有する。補強用リッジR3、R4は第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2とは別の工程であるエピタキシャル成長工程で形成されたものである。
 図18に記載された半導体装置の製造方法を説明する。まず、基板16の上に、第2導電型の第1リッジ構造R1と、第2導電型の第2リッジ構造R2とを形成する。第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2は、基本的には実施の形態1で説明した成膜工程、マスク工程およびエッチング工程で形成される。しかし、本実施形態のエッチング工程では、コンタクト層40と第1上クラッド層22と第2上クラッド層32に加えて、マスクから露出した活性層20とコア層30をエッチングする。次いで、第1導電型の不純物をドープしたエピタキシャル成長によって補強用リッジR3、R4を形成する。補強用リッジR3、R4は、半導体レーザ部12と隣接部14の境界直上に、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2に接するように形成する。その結果、半導体レーザ部12と隣接部14との結合部に沿って補強用リッジR3、R4が形成される。こうして、図18の半導体装置が完成する。
 図19は、図17、18とは別の変形例に係る半導体装置の斜視図である。この半導体装置は、図15の端部Re、Rg、Rh、Rjをy方向に延長したものである。n型の端部Re、Rg、Rh、Rjをy方向に長くすることで、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2のp型の部分の幅が一定になるようにした。図19には、第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2のp型の部分の幅が一定であることが開示されている。このように、端部Re、Rg、Rh、Rjのy方向長さを変更することで、バットジョイント部での光分布の広がりを調整できる。図20は、図19の半導体装置に電極EL1、EL2を付加し、パッシブ導波路のコンタクト層40を除去した半導体装置の斜視図である。
 ところで、図15、17、19、20の第1接触部Rbと第2接触部Rdの幅は基板16の幅と一致し、図18の補強用リッジR3、R4は基板16の側面にまで伸びている。しかしながら、図15、17、19、20におけるn型のリッジの幅を縮小したり、図18の補強用リッジR3、R4の幅を縮小したりすることができる。また、例えば図15に示す第1リッジ構造R1と第2リッジ構造R2について、実施の形態2で説明したように平面視で幅が変化する部分にRを付けてもよい。このように、上記の各実施の形態に係る半導体装置と半導体装置の製造方法の特徴を組み合わせて、本発明の効果を高めることができる。したがって、上述のすべての半導体装置において、例えば、第1本体部Raと第2本体部Rcの幅を相違させたり、半導体レーザ部12と隣接部14のリッジ高さを相違させたりしてもよい。
 10 半導体装置、 12 半導体レーザ部、 14 隣接部、 16 基板、 18下クラッド層、 R1 第1リッジ構造、 Ra 第1本体部、 Rb 第1接触部、 Rc 第2本体部、 Rd 第2接触部

Claims (14)

  1.  基板と、
     前記基板の上に形成され、同一組成の活性層と第1リッジ構造を有する半導体レーザ部と、
     前記基板の上に形成され、同一組成のコア層と第2リッジ構造を有し、前記半導体レーザ部に接する光変調器又は光導波路である隣接部と、を備え、
     前記第1リッジ構造は前記第2リッジ構造に接する第1接触部で幅が最大になり、前記第2リッジ構造は前記第1リッジ構造に接する第2接触部で幅が最大になることを特徴とする半導体装置。
  2.  前記第1接触部と前記第2接触部の幅は等しいこと特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記第1接触部と前記第2接触部の幅は前記基板の幅と等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4.  前記第1リッジ構造と前記第2リッジ構造は、前記第1接触部および前記第2接触部付近において平面視で屈曲する部分にRが付けられたことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5.  前記第1リッジ構造は、前記第1接触部に接する第1本体部を有し、
     前記第2リッジ構造は、前記第2接触部に接する第2本体部を有し、
     前記第1接触部は、前記第2リッジ構造側で幅が最大になり、
     前記第2接触部は、前記第1リッジ構造側で幅が最大になり、
     平面視で、前記第1接触部と前記第1本体部の接続部、前記第1接触部と前記第2接触部の接続部、および前記第2接触部と前記第2本体部の接続部は角がないように滑らかに形成されたことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6.  前記第1リッジ構造と前記第2リッジ構造の導電型は、前記第1接触部と前記第2接触部の端部では第1導電型であり、それ以外の部分では第2導電型であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7.  前記第1リッジ構造と前記第2リッジ構造の第2導電型の部分の幅は一定であることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8.  前記第1導電型はn型であり、前記第2導電型はp型であり、前記第1導電型の部分のn型半導体の密度は1E+18cm-3以上であることを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置。
  9.  前記第1接触部と前記第2接触部の端部にはSi、S、Se又はTeがドープされたことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10.  基板の上に、活性層とコア層が隣接して設けられた多層構造を形成する成膜工程と、 
     前記多層構造の上に、前記活性層の直上の第1部分と、前記コア層の直上の第2部分と、前記第1部分と前記第2部分を接続し、前記活性層と前記コア層の境界直上に設けられ、前記第1部分と前記第2部分より幅が大きい境界部分と、を有するマスクを形成するマスク工程と、
     前記多層構造のうち、前記マスクから露出した部分を前記活性層又は前記コア層が露出するまでエッチングするエッチング工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11.  前記成膜工程の直後の前記活性層と前記コア層は第2導電型であり、
     前記成膜工程の後、前記マスク工程の前に、平面視で前記活性層と前記コア層の境界を含む境界領域の両端の前記活性層と前記コア層を第1導電型にする導電型変更工程を備え、
     前記マスクの前記境界部分は、前記境界領域の両端を覆い、前記エッチング工程では前記マスクから露出した前記活性層と前記コア層をエッチングすることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12.  前記導電型変更工程では前記境界領域の両端に第1導電型の不純物を注入することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13.  前記導電型変更工程では前記境界領域の両端に第1導電型の不純物を拡散させることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  14.  基板の上に、第2導電型の第1リッジ構造を有する半導体レーザ部と、第2導電型の第2リッジ構造を有し前記半導体レーザ部に接する光変調器又は光導波路である隣接部と、を形成する工程と、
     前記半導体レーザ部と前記隣接部の境界直上に、第1導電型の不純物をドープしたエピタキシャル成長によって、前記第1リッジ構造と前記第2リッジ構造に接する補強用リッジを形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP2017/014080 2017-04-04 2017-04-04 半導体装置、半導体装置の製造方法 WO2018185829A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780089190.0A CN110537302B (zh) 2017-04-04 2017-04-04 半导体装置、半导体装置的制造方法
JP2017544979A JP6245419B1 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 半導体装置、半導体装置の製造方法
PCT/JP2017/014080 WO2018185829A1 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 半導体装置、半導体装置の製造方法
US16/486,940 US10862268B2 (en) 2017-04-04 2017-04-04 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/014080 WO2018185829A1 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 半導体装置、半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018185829A1 true WO2018185829A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=60658976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014080 WO2018185829A1 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 半導体装置、半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10862268B2 (ja)
JP (1) JP6245419B1 (ja)
CN (1) CN110537302B (ja)
WO (1) WO2018185829A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112636166B (zh) * 2020-12-18 2022-03-15 中国科学院半导体研究所 一种可调谐单纵模激光器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505954A (ja) * 1994-09-14 1998-06-09 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光デバイス
US20040145800A1 (en) * 1997-09-12 2004-07-29 Avanex Corporation, A Delaware Corporation Large surface amplifier with multimode interferometer
WO2006077641A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Fujitsu Limited 光導波路デバイス及び半導体デバイス
JP2010226062A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu Ltd 光導波素子とその製造方法、半導体素子、レーザモジュール及び光伝送システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345459A (en) * 1993-09-09 1994-09-06 Northern Telecom Limited Method of reducing the thermally-induced shift in the emission wavelength of laser diodes
JPH09116222A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JP2000277869A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp 変調器集積型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4618854B2 (ja) * 2000-08-11 2011-01-26 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP1480304B1 (en) * 2002-02-27 2007-04-11 Japan Science and Technology Agency Quantum nano-composite semiconductor laser and quantum nano-composite array
JP4934271B2 (ja) * 2004-06-11 2012-05-16 日本オプネクスト株式会社 単一電源駆動光集積装置
WO2006002027A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Griffin Analytical Technologies, Inc. Portable mass spectrometer configured to perform multidimensional mass analysis
FR2888405B1 (fr) * 2005-07-08 2007-10-26 Alcatel Sa Dispositif opto-electronique comportant un laser et un modulateur integres et procede de realisation associe
JP4952376B2 (ja) 2006-08-10 2012-06-13 三菱電機株式会社 光導波路と半導体光集積素子の製造方法
JP4998238B2 (ja) * 2007-12-07 2012-08-15 三菱電機株式会社 集積型半導体光素子
JP2009283512A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Panasonic Corp 窒化物半導体レーザ
JP6375960B2 (ja) * 2015-01-20 2018-08-22 三菱電機株式会社 光半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505954A (ja) * 1994-09-14 1998-06-09 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光デバイス
US20040145800A1 (en) * 1997-09-12 2004-07-29 Avanex Corporation, A Delaware Corporation Large surface amplifier with multimode interferometer
WO2006077641A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Fujitsu Limited 光導波路デバイス及び半導体デバイス
JP2010226062A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu Ltd 光導波素子とその製造方法、半導体素子、レーザモジュール及び光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110537302B (zh) 2021-06-15
CN110537302A (zh) 2019-12-03
US10862268B2 (en) 2020-12-08
US20200021076A1 (en) 2020-01-16
JP6245419B1 (ja) 2017-12-13
JPWO2018185829A1 (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387472B2 (ja) 半導体レーザ
US7733934B2 (en) Optical waveguide and semiconductor optical element
JPS58216486A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP6245419B1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP6252718B1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
US6498889B2 (en) Waveguide optical device and method of fabricating the same
US11552451B2 (en) Semiconductor laser device
JP2005142182A (ja) 光半導体素子およびその製造方法
JP2004119467A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6328520B2 (ja)
KR100723833B1 (ko) 분포귀환형 반도체 레이저 및 그 제조방법
JP2016154203A (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
JP4161672B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JP4164248B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法、及び半導体光装置
WO2023248329A1 (ja) 半導体装置
US11264781B2 (en) Optical semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2023188426A1 (ja) 半導体装置
JP4161671B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JPS59155981A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法
JP5553075B2 (ja) 半導体光集積素子
JP3025322B2 (ja) 光導波路
JPS6395687A (ja) 光導波路付き分布帰還型レ−ザ
JPS6325992A (ja) 半導体光集積素子
JPS60165780A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2008219050A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017544979

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17904635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17904635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1