WO2018179959A1 - 分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法 - Google Patents
分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018179959A1 WO2018179959A1 PCT/JP2018/005263 JP2018005263W WO2018179959A1 WO 2018179959 A1 WO2018179959 A1 WO 2018179959A1 JP 2018005263 W JP2018005263 W JP 2018005263W WO 2018179959 A1 WO2018179959 A1 WO 2018179959A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- separation membrane
- inspection
- membrane structure
- liquid
- inspecting
- Prior art date
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 201
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000010998 test method Methods 0.000 title abstract 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 87
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 22
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 21
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 59
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 33
- RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N perfluorotributylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- -1 selben Chemical compound 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
- G01N15/088—Investigating volume, surface area, size or distribution of pores; Porosimetry
- G01N15/0886—Mercury porosimetry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/10—Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
- B01D65/102—Detection of leaks in membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/02—Inorganic material
- B01D71/0215—Silicon carbide; Silicon nitride; Silicon oxycarbide
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
- G01N15/082—Investigating permeability by forcing a fluid through a sample
- G01N15/0826—Investigating permeability by forcing a fluid through a sample and measuring fluid flow rate, i.e. permeation rate or pressure change
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/06—Tubular membrane modules
- B01D63/066—Tubular membrane modules with a porous block having membrane coated passages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0681—Filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0832—Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
- G01N2015/084—Testing filters
Definitions
- the present invention relates to a method for inspecting a separation membrane structure, a method for manufacturing a separation membrane module, and a method for manufacturing a separation membrane structure.
- a separation membrane structure having a porous substrate and a separation membrane has been subjected to strength inspection before shipment, or has been subjected to leakage inspection after assembly to a module.
- Patent Document 1 by supplying pressurized gas to the second main surface side in a state where the first main surface side of the separation membrane assembled in the module is filled with the filtrate, defects in the separation membrane or separation membrane There has been proposed a method for inspecting a seal failure of the above.
- the method of Patent Document 1 has a problem of high cost because a large amount of pressurized gas is required for inspection.
- Patent Document 2 proposes a method for inspecting the strength of the separation membrane by pressurizing the liquid filled on the first main surface side of the separation membrane.
- Patent Document 2 has a problem that the permeation performance of the separation membrane is deteriorated after the inspection when the liquid is adsorbed to the pores of the separation membrane.
- the present invention has been made in view of the above-described situation, and a separation membrane structure inspection method, a separation membrane module manufacturing method, and a separation membrane structure manufacturing method that can suppress a decrease in permeation performance of the separation membrane.
- the purpose is to provide.
- the method for inspecting a separation membrane structure according to the present invention was satisfied on an assembly step of sealing a separation membrane structure having a porous base material and a separation membrane in a casing, and on the first main surface side of the separation membrane.
- the inspection liquid has a characteristic that when the separation membrane structure is immersed in the inspection liquid for 60 minutes and then dried at 150 ° C. for 24 hours, the reduction rate of He permeation rate of the separation membrane becomes 10% or less.
- the present invention it is possible to provide a separation membrane structure inspection method, a separation membrane module manufacturing method, and a separation membrane structure manufacturing method capable of suppressing a decrease in permeation performance of the separation membrane.
- FIG. 1 is a cross-sectional view of the separation membrane module 10.
- the separation membrane module 10 includes a separation membrane structure 1 and a casing 2.
- the separation membrane structure 1 is a monolith type.
- the monolith type means a shape having a plurality of cells penetrating in the longitudinal direction, and is a concept including a honeycomb.
- the separation membrane structure 1 is disposed inside the casing 2.
- the separation membrane structure 1 has a porous substrate 11 and a separation membrane 12.
- the porous substrate 11 is formed in a columnar shape extending in the longitudinal direction.
- a plurality of cells CL are formed inside the porous substrate 11. Each cell CL extends in the longitudinal direction. Each cell CL is connected to both end faces of the porous substrate 11.
- the porous substrate 11 is composed of an aggregate and a binder.
- alumina, silicon carbide, titania, mullite, inconvenience, cordierite, or the like can be used.
- the binder a glass material containing at least one of an alkali metal and an alkaline earth metal, silicon (Si), and aluminum (Al) can be used.
- the content of the binder in the substrate 11 can be 20% by volume or more and 40% by volume or less, and preferably 25% by volume or more and 35% by volume or less.
- the porosity of the porous substrate 11 is not particularly limited, but can be, for example, 25% to 50%.
- the porosity of the porous substrate 11 can be measured by a mercury intrusion method.
- the average pore diameter of the porous substrate 11 is not particularly limited, but can be 0.1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
- the average pore diameter of the porous substrate 11 can be measured by a mercury intrusion method, an air flow method described in ASTM F316, or a palm porometry method according to the size of the pore diameter.
- the separation membrane 12 is formed on the inner surface of each cell CL.
- the separation membrane 12 is formed in a cylindrical shape.
- the separation membrane 12 allows permeation components contained in the mixed fluid to be separated.
- the mixed fluid is supplied to the inner surface side of the separation membrane 12, and the permeated component flows out from the outer surface side of the separation membrane 12.
- the inner surface of the separation membrane 12 is also the inner surface of the cell CL.
- the outer surface of the separation membrane 12 is a connection surface with the porous substrate 11.
- the inner surface of the separation membrane 12 is an example of a “first main surface”
- the outer surface of the separation membrane 12 is an example of a “second main surface”.
- the mixed fluid which is a separation target may be a mixed liquid or a mixed gas
- the mixed liquid is particularly assumed as a separation target.
- Examples of the separation membrane 12 include a zeolite membrane (for example, see JP-A-2004-66188), a silica membrane (for example, see WO2008 / 050812 pamphlet), and a carbon membrane (for example, see JP-A-2003-286018). ), An organic-inorganic hybrid film (for example, JP-A-2013-203618), a ceramic film (for example, see JP-A-2008-246304), and the like.
- zeolite membrane for example, see JP-A-2004-66188
- silica membrane for example, see WO2008 / 050812 pamphlet
- a carbon membrane for example, see JP-A-2003-286018.
- An organic-inorganic hybrid film for example, JP-A-2013-203618
- a ceramic film for example, see JP-A-2008-246304
- the average pore diameter of the separation membrane 12 may be appropriately determined based on the required filtration performance and separation performance, and may be, for example, 0.0003 ⁇ m to 1.0 ⁇ m.
- the inspection method of the present application is particularly useful for a separation membrane having an average pore diameter of 10 nm or less, and is further useful for a separation membrane having an average pore diameter of 1 nm or less.
- the average pore diameter of the separation membrane 12 can be appropriately selected according to the size of the pore diameter.
- the separation membrane 12 is a zeolite membrane
- the arithmetic average of the short diameter and long diameter of the oxygen n-membered ring pores when the skeleton forming the pores of the zeolite consists of rings having no more than oxygen n-membered rings To do.
- the oxygen n-membered ring means that the number of oxygen atoms constituting the skeleton forming the pore is n and includes at least one of Si atom, Al atom and P atom, and each oxygen atom is Si atom, Al It is a part that forms a cyclic structure by combining with atoms or P atoms.
- the zeolite membrane is uniquely determined by the framework structure, and the International Zeolite Association (IZA) “Database of Zeolites Structures” [online], Internet ⁇ URL: http: //www.iza-structure It can be obtained from the values disclosed in .org / databases />.
- IZA International Zeolite Association
- the average pore diameter can be obtained based on the following formula (1).
- d p is the average pore diameter
- f is the normalized Knudsen-type permeance
- d k i is the diameter of the molecule used in the Knudsen diffusion test
- d k He is the diameter of the helium molecule.
- f (1-d k, i / d p ) 3 / (1-d k, He / d p ) 3 (1)
- the average pore diameter can be determined by a palm porometry method or a nano palm porometry method according to the size of the pore diameter.
- the casing 2 includes a main body 20, a supply path 21, a first recovery path 22, and a second recovery path 23.
- the main body 20 accommodates the separation membrane structure 1.
- the main body 20 can be configured by a metal member (for example, stainless steel). Both end portions of the separation membrane structure 1 are sealed inside the main body portion 20 via the O-ring 3. However, since a leak may occur around the O-ring 3, that is, from the junction between the separation membrane structure 1 and the casing 2, it is necessary to perform a leak test using a test liquid. The leak inspection using the inspection liquid will be described later.
- the supply path 21 is a pipe for supplying the main body 20 with the mixed fluid to be separated.
- the supply path 21 can be comprised with a metal member (for example, stainless steel etc.).
- the first recovery path 22 is a pipe for discharging the remaining mixed fluid that has passed through the cell CL of the separation membrane structure 1 to the outside.
- the first recovery path 22 can be configured by a metal member (for example, stainless steel).
- the second recovery path 23 is a pipe for discharging the permeated component that has passed through the separation membrane 12 of the separation membrane structure 1 to the outside.
- the second recovery path 23 can be configured by a metal member (for example, stainless steel).
- Method for producing separation membrane module 10 An example of a method for producing the separation membrane module 10 will be described.
- a clay is prepared by adding and kneading an organic binder such as methylcellulose, a dispersion material, and water to an aggregate and a binder.
- a monolith type molded body is formed using the prepared clay by an extrusion molding method using a vacuum extrusion molding machine, a press molding method, or a casting molding method.
- the porous substrate 11 having a plurality of cells CL is formed by firing the monolith-shaped molded body (for example, 500 ° C. to 1500 ° C., 0.5 hour to 80 hours).
- a separation membrane 12 is formed on the inner surface of each cell CL of the porous substrate 11 (separation membrane formation step).
- separation membrane formation step For the formation of the separation membrane 12, a technique suitable for the type of the separation membrane 12 may be used.
- the inspection liquid used for the leak inspection has a characteristic that it is difficult to adsorb to the pores of the separation membrane 12. Therefore, it is necessary to confirm in advance by the following method that the inspection liquid is difficult to be adsorbed to the pores of the separation membrane 12.
- the weight of the separation membrane structure 1 is measured.
- the O-ring 3 is attached to the separation membrane structure 1 and sealed in the casing 2.
- 0.1 MPaG He (helium) gas is filled into the main body 20 from the supply path 21.
- the first recovery path 22 may be sealed with a sealing valve.
- the He gas permeation rate [nmol / m 2 spa] is measured based on the permeation flow rate of He gas that permeates the separation membrane 12 and flows out from the second recovery path 23.
- the separation membrane structure 1 is taken out from the casing 2, and the separation membrane structure 1 is immersed in the inspection liquid for 60 minutes as shown in FIG.
- the immersion may be a method in which the inspection liquid is in contact with the separation membrane 12 and may be a method of filling the inspection liquid only in the cell.
- the separation membrane structure 1 is lifted from the inspection liquid, and the separation membrane structure 1 is dried in a dry gas at 150 ° C. for 24 hours. It is preferable that the dry gas does not contain moisture. Specifically, the moisture content in the dry gas is preferably 500 ppm or less, and more preferably 100 ppm or less.
- the weight of the dried separation membrane structure 1 is measured again, and it is confirmed that the increment relative to the weight before immersion in the test liquid is 1% or less.
- the O-ring 3 is attached to the separation membrane structure 1 and sealed in the casing 2 again.
- the He gas permeation rate [nmol / m 2 spa] is measured again based on the permeation flow rate of He gas that permeates the separation membrane 12 and flows out from the second recovery path 23.
- the He gas permeation rate measured after immersion in the inspection liquid is divided by the He gas permeation rate measured before immersion in the inspection liquid, thereby reducing the He gas permeation rate after immersion in the inspection liquid. Calculate the rate.
- the calculated reduction rate of the He gas permeation rate is 10% or less, it can be determined that this inspection liquid is suitable for leak inspection because it is difficult to adsorb to the pores of the separation membrane 12.
- the calculated He gas permeation rate decrease rate is greater than 10%, the He gas permeation rate decrease rate may be calculated for other test liquids, and it may be determined again whether it is 10% or less.
- the inspection liquid may be selected using the separation membrane 12 that is actually used, and the type thereof is not particularly limited.
- the type thereof is not particularly limited.
- at least one selected from a fluorine-based liquid and a silicone-based liquid is used. Seeds can be used.
- the fluorinated liquid include Fluorinert (registered trademark), Novec (registered trademark), Galden (registered trademark), and the like.
- the silicone-based liquid include KF96L (manufactured by Shin-Etsu Chemical).
- fluorinate is particularly preferable in consideration of availability and handleability.
- the vapor pressure of the test liquid at 25 ° C. is preferably 1.0 ⁇ 10 3 Pa or more.
- the water content in the test liquid is preferably less than 20%.
- moisture permeates into the pores and the permeation rate is easy to reduce. Therefore, the permeation rate is reduced by reducing the water content of the test liquid to less than 20%. This can be particularly suppressed.
- the moisture content in the test liquid is more preferably 10% or less, and particularly preferably 5% or less.
- the inspection liquid is preferably nonflammable. Thereby, the test
- the inspection liquid is preferably inert to the separation membrane structure 1 and the casing 2. Thereby, it can suppress that the separation membrane 12 reacts with the test liquid and deteriorates, or the casing 2 reacts with the test liquid and is corroded.
- the separation membrane structure 1 is sealed in the casing 2.
- the test liquid is filled into the main body 20 from the supply path 21.
- the inspection liquid is filled on the first main surface side of the separation membrane 12.
- the test liquid filled on the first main surface side of the separation membrane 12 is given pressure (for example, 1 MPa to 20 MPa). Pressurize with.
- the booster pump 30 is stopped, and the pressure of the inspection liquid is measured in real time, and held for a predetermined time (for example, 1 minute to 60 minutes).
- the difference between the pressure at the start of measurement and the pressure after the lapse of a predetermined time is calculated, and the degree of leak is determined based on the difference (inspection process).
- the sealing valve 24 of the first recovery path 22 is opened, and the inspection liquid is extracted from the casing 2.
- the separation membrane 12 is dried in a dry gas (drying process). At this time, it is preferable to dry the separation membrane 12 at a temperature lower than the heat resistant limit temperature of the O-ring. Thus, if the separation membrane 12 is dried at a temperature lower than the heat resistant limit temperature of the O-ring, it is convenient because the separation membrane structure 1 can be dried without being taken out from the casing 2. Moreover, it is preferable that the dry gas does not contain moisture. Specifically, the moisture content in the dry gas is preferably 500 ppm or less, and more preferably 100 ppm or less.
- the inspection method using the inspection liquid according to the present invention can be applied to the inspection of the separation membrane structure 1.
- the inspection of the separation membrane structure 1 is, for example, a strength test disclosed in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2014-46286).
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2014-46286.
- the leak inspection is performed based on the pressure change of the inspection liquid, but is not limited thereto.
- the leak inspection can be performed based on at least one of the discharge amount from the pressurization booster 30 that pressurizes the test liquid, the compression amount, and the elapsed time until the end of pressurization.
- the leak inspection can be performed based on the state of foaming in the inspection liquid when the gas is filled in the second main surface side of the separation membrane 12 and the gas is pressurized.
- the separation membrane 12 is formed directly on the porous substrate 11, but one or more intermediate layers are disposed between the separation membrane 12 and the porous substrate 11. It may be.
- the intermediate layer can be made of the same material as the porous substrate 11.
- the pore diameter of the intermediate layer is preferably smaller than the pore diameter of the porous substrate 11.
- Example No. 1 Preparation of separation membrane structure First, 30% by volume of an inorganic binder is added to 70% by volume of alumina particles (aggregate) having an average particle size of 12 ⁇ m, and further a molding aid such as an organic binder and a pore-forming agent are added. After dry mixing, water and a surfactant were added and mixed and kneaded to prepare a clay.
- alumina particles aggregate having an average particle size of 12 ⁇ m
- a molding aid such as an organic binder and a pore-forming agent
- water and a surfactant were added and mixed and kneaded to prepare a clay.
- the inorganic binder talc, kaolin, feldspar, clay and the like having an average particle diameter of 1 to 5 ⁇ m are made of SiO 2 (70% by mass), Al 2 O 3 (16% by mass), alkaline earth metal and alkali metal ( 11% by weight) mixture was used.
- the clay was extruded to form a monolith type porous base material.
- the molded object of the porous base material was baked (1250 degreeC, 1 hour), and the alumina base
- PVA organic binder
- a DDR type zeolite membrane (pore diameter: 0.40 nm) was formed as a separation membrane on the intermediate layer on the inner surface of each cell of the porous substrate.
- the sample No. 1 composed of the DDR type zeolite membrane and the porous substrate on which the DDR type zeolite membrane is formed.
- the separation membrane structure according to 1 was completed.
- the separation membrane structure is set in the casing, and based on the permeation flow rate of He gas flowing out from the second recovery path while supplying 0.1 MPaG of He gas from the supply path. Then, the He gas permeation rate was measured.
- the He gas permeation rate before immersion in the inspection liquid was 149 [nmol / m 2 Spa].
- the separation membrane structure was taken out of the casing, and as shown in FIG. 3, the separation membrane structure was immersed in Fluorinert as a test liquid for 60 minutes.
- the separation membrane structure was lifted from the florinate, and the separation membrane structure 1 was dried in a dry gas at 150 ° C. for 24 hours. He was used as the dry gas.
- the He gas permeation rate measured after immersion in florinate was divided by the He gas permeation rate measured before immersion in florinate, thereby calculating a decrease rate of He gas permeation rate after immersion in florinate.
- the separation membrane structure was sealed in a casing, and a mixed gas of CO 2 and CH 4 was supplied in advance to the DDR type zeolite membrane, and the gas separation performance was measured.
- the separation factor ( ⁇ ) was 120 [nmol / m 2 spa], and the permeation rate of CO 2 was 744 [nmol / m 2 spa].
- Fluorinert was filled from the supply path. Then, as shown in FIG. 6, the fluorinate filled on the first main surface side of the separation membrane was pressurized at 10 MPa using a pressure booster pump from the supply path side.
- the booster pump was stopped and the pressure of florinate was measured in real time and held for 10 minutes, and the degree of leak was determined based on the difference between the pressure at the start of measurement and the pressure after 10 minutes.
- the DDR type zeolite membrane was dried at 150 ° C. by removing Fluorinert from the casing 2 and supplying He as a dry gas from the supply path side.
- Example No. 2 Sample No. The same separation membrane structure as in No. 1 was prepared, and the reduction rate of He gas permeation rate was measured using Galden (registered trademark) as the inspection liquid. As a result, it was -2%. It was confirmed to be suitable.
- Galden registered trademark
- Example No. 3 Sample No. The same separation membrane structure as in No. 1 was prepared, and the He gas permeation rate decrease rate was measured using KF96L (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) as the inspection liquid. As a result, it was -8%. It was confirmed to be suitable for.
- KF96L manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
- Sample No. 4 Sample No. 1 was used except that an AEI zeolite membrane (pore size: 0.38 nm) was formed as the separation membrane.
- a separation membrane structure was prepared in the same manner as in 1.
- the AEI type zeolite membrane was prepared based on the method described in International Publication No. WO2014 / 157324.
- Example No. 5 Except that a silica membrane (pore diameter: 1.0 nm) was formed as a separation membrane, Sample No. A separation membrane structure was prepared in the same manner as in 1. The silica film was produced based on the method described in International Publication No. WO2011118252.
- Example No. 6 Sample No. 1 except that a carbon membrane (pore diameter: 0.3 nm) was formed as a separation membrane.
- a separation membrane structure was prepared in the same manner as in 1. The carbon film was produced based on the method described in International Publication No. WO2013145863.
- Sample No. 7 Sample No. The same separation membrane structure as in No. 1 was prepared, and the rate of decrease in the He gas permeation rate was measured using ion-exchanged water as a test liquid. As a result, it was found to be ⁇ 28%. It was confirmed that it was not suitable.
- sample no. 7 since the inspection liquid was adsorbed on the pores of the separation membrane during the leak test, the permeation rate was greatly reduced after the leak test.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Abstract
分離膜モジュール(10)の検査方法は、多孔質基材(11)と分離膜(12)とを有する分離膜構造体(1)をケーシング(2)内に封止する組み付け工程と、分離膜(12)の第1主面側に満たされた検査用液体を加圧する検査工程とを備える。検査用液体は、分離膜構造体(1)を検査用液体に60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合、分離膜のHe透過速度低下率が10%以下になる特性を有する。
Description
本発明は、分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法に関する。
従来、多孔質基材と分離膜とを有する分離膜構造体について、出荷前に強度検査が行われたり、或いは、モジュールへの組み付け後にリーク検査が行われたりしている。
例えば、特許文献1では、モジュールに組み付けられた分離膜の第1主面側にろ過液を充填した状態で第2主面側に加圧気体を供給することによって、分離膜の欠陥や分離膜のシール不良などを検査する手法が提案されている。しかしながら、特許文献1の手法では、検査のために多量の加圧気体が必要であるため高コストになるという問題がある。
そこで、特許文献2では、分離膜の第1主面側に充填された液体を加圧することによって、分離膜の強度を検査する手法が提案されている。
しかしながら、特許文献2の手法では、分離膜の細孔に液体が吸着すると、検査後に分離膜の透過性能が低下してしまうという問題がある。
本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、分離膜の透過性能の低下を抑制可能な分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る分離膜構造体の検査方法は、多孔質基材と分離膜とを有する分離膜構造体をケーシング内に封止する組み付け工程と、分離膜の第1主面側に満たされた検査用液体を加圧する検査工程とを備える。検査用液体は、分離膜構造体を検査用液体に60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合、分離膜のHe透過速度低下率が10%以下になる特性を有する。
本発明によれば、分離膜の透過性能の低下を抑制可能な分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法を提供することができる。
(分離膜モジュール10)
図1は、分離膜モジュール10の断面図である。分離膜モジュール10は、分離膜構造体1とケーシング2とを備える。
図1は、分離膜モジュール10の断面図である。分離膜モジュール10は、分離膜構造体1とケーシング2とを備える。
1.分離膜構造体1
分離膜構造体1は、モノリス型である。モノリス型とは、長手方向に貫通した複数のセルを有する形状を意味し、ハニカムを含む概念である。分離膜構造体1は、ケーシング2の内部に配置される。
分離膜構造体1は、モノリス型である。モノリス型とは、長手方向に貫通した複数のセルを有する形状を意味し、ハニカムを含む概念である。分離膜構造体1は、ケーシング2の内部に配置される。
分離膜構造体1は、多孔質基材11と分離膜12とを有する。
多孔質基材11は、長手方向に延びる円柱状に形成される。多孔質基材11の内部には、複数のセルCLが形成されている。各セルCLは、長手方向に延びる。各セルCLは、多孔質基材11の両端面に連なる。
多孔質基材11は、骨材と結合材によって構成される。骨材としては、アルミナ、炭化珪素、チタニア、ムライト、セルベン、及びコージェライトなどを用いることができる。結合材としては、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一方と、ケイ素(Si)と、アルミニウム(Al)とを含むガラス材料を用いることができる。基材11における結合材の含有率は、20体積%以上40体積%以下とすることができ、25体積%以上35体積%以下が好ましい。
多孔質基材11の気孔率は特に制限されないが、例えば25%~50%とすることができる。多孔質基材11の気孔率は、水銀圧入法によって測定できる。多孔質基材11の平均細孔径は特に制限されないが、0.1μm~50μmとすることができる。多孔質基材11の平均細孔径は、細孔径の大きさに応じて、水銀圧入法、ASTM F316に記載のエアフロー法、パームポロメトリー法によって測定できる。
分離膜12は、各セルCLの内表面に形成される。分離膜12は、筒状に形成される。分離膜12は、分離対象である混合流体に含まれる透過成分を透過させる。混合流体は、分離膜12の内表面側に供給され、透過成分は、分離膜12の外表面側から流出する。分離膜12の内表面は、セルCLの内表面でもある。分離膜12の外表面は、多孔質基材11との接続面である。本実施形態において、分離膜12の内表面は、「第1主面」の一例であり、分離膜12の外表面は、「第2主面」の一例である。
なお、分離対象である混合流体は、混合液体であってもよいし、混合気体であってもよいが、本実施形態では特に混合液体が分離対象として想定されている。
分離膜12としては、ゼオライト膜(例えば、特開2004-66188号公報参照)、シリカ膜(例えば、国際公開第2008/050812号パンフレット参照)、炭素膜(例えば、特開2003-286018号公報参照)、有機無機ハイブリッド膜(例えば、特開2013-203618号公報)、セラミック膜(例えば、特開2008-246304号公報参照)などが挙げられる。
分離膜12の平均細孔径は、要求される濾過性能及び分離性能に基づいて適宜決定されればよいが、例えば0.0003μm~1.0μmとすることができる。なお、本願の検査方法は、平均細孔径10nm以下の分離膜において特に有用であり、平均細孔径1nm以下の分離膜において更に有用である。分離膜12の平均細孔径は、細孔径の大きさに応じて、適宜測定方法を選択することができる。
例えば、分離膜12がゼオライト膜の場合、ゼオライトの細孔を形成する骨格が酸素n員環以下の環からなる場合の酸素n員環細孔の短径と長径の算術平均を平均細孔径とする。酸素n員環とは、細孔を形成する骨格を構成する酸素原子の数がn個であって、Si原子、Al原子、P原子の少なくとも1種を含み、各酸素原子がSi原子、Al原子またはP原子などと結合して環状構造をなす部分のことである。ゼオライトが、nが等しい複数の酸素n員環細孔を有する場合には、全ての酸素n員環細孔の短径と長径の算術平均をゼオライトの平均細孔径とする。このように、ゼオライト膜の平均細孔径は骨格構造によって一義的に決定され、The International Zeolite Association (IZA) “Database of Zeolite Structures” [online]、インターネット<URL:http://www.iza-structure.org/databases/>に開示されている値から求めることができる。
例えば、分離膜12がシリカ膜、炭素膜、有機無機ハイブリッド膜の場合、平均細孔径は以下の式(1)に基づいて求めることができる。式(1)において、dpは平均細孔径、fは正規化されたクヌーセン型パーミアンス、dk,iはクヌーセン拡散試験に用いられる分子の直径、dk,Heはヘリウム分子の直径である。
f=(1-dk,i/dp)3/(1-dk,He/dp)3 ・・・(1)
f=(1-dk,i/dp)3/(1-dk,He/dp)3 ・・・(1)
クヌーセン拡散試験や平均細孔径の求め方の詳細は、Hye Ryeon Leeほか4名、“Evaluation and fabrication of pore-size-tuned silica membranes with tetraethoxydimethyl disiloxane for gas separation”、AIChE Journal volume57、Issue10、2755-2765、October 2011に開示されている。
例えば、分離膜12がセラミック膜の場合、平均細孔径は、細孔径の大きさに応じて、パームポロメトリー法やナノパームポロメトリー法によって求めることができる。
2.ケーシング2
ケーシング2は、本体部20、供給路21、第1回収路22及び第2回収路23を有する。
ケーシング2は、本体部20、供給路21、第1回収路22及び第2回収路23を有する。
本体部20は、分離膜構造体1を収容する。本体部20は、金属部材(例えば、ステンレスなど)によって構成することができる。分離膜構造体1の両端部は、Oリング3を介して、本体部20の内部に封止される。ただし、Oリング3周辺、すなわち分離膜構造体1とケーシング2との接合部分からリークが生じる場合があるため、検査用液体を用いてリーク検査を行う必要がある。検査用液体を用いたリーク検査については後述する。
供給路21は、分離対象である混合流体を本体部20に供給するための配管である。供給路21は、金属部材(例えば、ステンレスなど)によって構成することができる。
第1回収路22は、分離膜構造体1のセルCLを通過した、残りの混合流体を外部に排出するための配管である。第1回収路22は、金属部材(例えば、ステンレスなど)によって構成することができる。
第2回収路23は、分離膜構造体1の分離膜12を透過した透過成分を外部に排出するための配管である。第2回収路23は、金属部材(例えば、ステンレスなど)によって構成することができる。
(分離膜モジュール10の作製方法)
分離膜モジュール10の作製方法の一例について説明する。
分離膜モジュール10の作製方法の一例について説明する。
1.多孔質基材11の作製
まず、骨材と結合材にメチルセルロースなどの有機バインダと分散材と水を加えて混練することによって坏土を調製する。
まず、骨材と結合材にメチルセルロースなどの有機バインダと分散材と水を加えて混練することによって坏土を調製する。
次に、真空押出成形機を用いた押出成形法、プレス成型法、又は鋳込み成型法により、調製した坏土を用いてモノリス型成形体を形成する。
次に、モノリス型成形体を焼成(例えば、500℃~1500℃、0.5時間~80時間)することによって、複数のセルCLを有する多孔質基材11を形成する。
2.分離膜12の作製
多孔質基材11の各セルCLの内表面に分離膜12を形成する(分離膜形成工程)。分離膜12の形成には、分離膜12の膜種に適した手法を用いればよい。
多孔質基材11の各セルCLの内表面に分離膜12を形成する(分離膜形成工程)。分離膜12の形成には、分離膜12の膜種に適した手法を用いればよい。
3.分離膜12の組み付け
分離膜構造体1の両端部にOリング3を装着して、ケーシング2の内部に封止する(組み付け工程)。
分離膜構造体1の両端部にOリング3を装着して、ケーシング2の内部に封止する(組み付け工程)。
4.分離膜モジュール10の検査
次に、分離膜モジュール10の検査を実施する。以下においては、検査用液体を用いた検査の一例として、Oリング3周辺、すなわち分離膜構造体1とケーシング2との接合部分からのリーク検査について説明する。
次に、分離膜モジュール10の検査を実施する。以下においては、検査用液体を用いた検査の一例として、Oリング3周辺、すなわち分離膜構造体1とケーシング2との接合部分からのリーク検査について説明する。
(1)検査用液体の選定
まず、リーク検査に用いられる検査用液体の選定手法について説明する。
まず、リーク検査に用いられる検査用液体の選定手法について説明する。
リーク検査に用いられる検査用液体は、分離膜12の細孔に吸着しにくい特性を有していることが好ましい。そのため、検査用液体が分離膜12の細孔に吸着しにくいものであることを、以下の手法で予め確認しておく必要がある。
まず、分離膜構造体1の重量を計測する。
次に、分離膜構造体1にOリング3を取り付けてケーシング2内に封止する。
次に、図2に示すように、供給路21から0.1MPaGのHe(ヘリウム)ガスを本体部20内に充填する。この際、第1回収路22を封止弁で封止してもよい。
次に、分離膜12を透過して第2回収路23から流出するHeガスの透過流量に基づいて、Heガス透過速度[nmol/m2sPa]を測定する。
次に、分離膜構造体1をケーシング2から取り出して、図3に示すように、分離膜構造体1を検査用液体に60分間浸漬する。ただし、浸漬は検査用液体が分離膜12に接していればよく、セル内のみに検査用液体を充填する方法でもよい。
次に、図4に示すように、分離膜構造体1を検査用液体から引き揚げて、分離膜構造体1を150℃で24時間、乾燥気体中で乾燥する。乾燥気体は、水分を含んでいないことが好ましい。具体的に、乾燥気体における含水率は、500ppm以下が好ましく、100ppm以下がより好ましい。
次に、乾燥させた分離膜構造体1の重量を再計測して、検査用液体への浸漬前の重量に対する増加分が1%以下であることを確認する。
次に、分離膜構造体1にOリング3を取り付けてケーシング2内に再度封止する。
次に、図2に示すように、供給路21から0.1MPaGのHeガスを本体部20内に再充填する。
次に、分離膜12を透過して第2回収路23から流出するHeガスの透過流量に基づいて、Heガス透過速度[nmol/m2sPa]を再測定する。
次に、検査用液体への浸漬後に測定したHeガス透過速度を検査用液体への浸漬前に測定したHeガス透過速度で除すことによって、検査用液体への浸漬後におけるHeガス透過速度低下率を算出する。
そして、算出したHeガス透過速度低下率が10%以下であれば、この検査用液体は、分離膜12の細孔に吸着しにくいため、リーク検査に好適であると判断できる。一方、算出したHeガス透過速度低下率が10%より大きい場合には、他の検査用液体についてHeガス透過速度低下率を算出し、再度、10%以下か否かを判定すればよい。
以上のようにHeガス透過速度低下率が10%以下になる特性を有する検査用液体は、分離膜12の種類や組成などによって変わる。そのため、検査用液体は、実際に使用される分離膜12を用いて選定すればよく、その種類は特に制限されるものではないが、例えば、フッ素系液体、シリコーン系液体から選択される少なくとも1種を用いることができる。フッ素系液体としては、例えばフロリナート(登録商標)、ノベック(登録商標)、ガルデン(登録商標)などが挙げられる。シリコーン系液体としては、例えばKF96L(信越化学製)などが挙げられる。なお、検査用液体としては、入手容易性と取り扱い性を考慮すると、フロリナートが特に好ましい。
また、25℃における検査用液体の蒸気圧は、1.0×103Pa以上であることが好ましい。これにより、後述するリーク検査後において、検査用液体を速やかに蒸発させることができる。
また、分離膜12として、SiO2/Al2O3が200以下のゼオライト膜を用いる場合には、検査用液体における含水率は20%未満であることが好ましい。SiO2/Al2O3が200以下のゼオライト膜では、水分が細孔に吸着して透過速度が低減しやすいため、検査用液体の含水率を20%未満にすることによって、透過速度が低減することを特に抑制できる。検査用液体における含水率は、10%以下がより好ましく、5%以下が特に好ましい。
また、検査用液体は、不燃性であることが好ましい。これにより、検査用液体を用いた検査を安全に実施することができる。
また、検査用液体は、分離膜構造体1及びケーシング2に対して不活性であることが好ましい。これにより、分離膜12が検査用液体と反応して劣化したり、ケーシング2が検査用液体と反応して腐蝕したりすることを抑制できる。
(2)リーク検査
次に、上述の手法で選定された検査用液体を用いたリーク検査について説明する。
次に、上述の手法で選定された検査用液体を用いたリーク検査について説明する。
上述の組み付け工程において、分離膜構造体1はケーシング2内に封止されている。
まず、図5に示すように、第1回収路22を封止弁24で封止した後、供給路21から検査用液体を本体部20内に充填する。これによって、検査用液体が分離膜12の第1主面側に満たされた状態になる。
次に、図6に示すように、供給路21側から加圧ブースターポンプ30を用いて、分離膜12の第1主面側に満たされた検査用液体を所定圧力(例えば、1MPa~20MPa)で加圧する。
次に、ブースターポンプ30を止めて、検査用液体の圧力をリアルタイムで計測しながら、そのまま所定時間(例えば、1分~60分)保持する。
そして、計測開始時の圧力と所定時間経過後の圧力との差を算出して、その差に基づいてリークの程度を判定する(検査工程)。
次に、第1回収路22の封止弁24を開放して、ケーシング2内から検査用液体を抜き取る。
次に、分離膜12を乾燥気体中で乾燥する(乾燥工程)。この際、Oリングの耐熱限界温度以下で分離膜12を乾燥することが好ましい。このようにOリングの耐熱限界温度以下で分離膜12を乾燥するのであれば、分離膜構造体1をケーシング2から取り出さずに乾燥できるため簡便である。また、乾燥気体は、水分を含んでいないことが好ましい。具体的に、乾燥気体における含水率は、500ppm以下が好ましく、100ppm以下がより好ましい。
以上により、分離膜モジュール10が完成する。
(変形例)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記実施形態では、本発明に係る検査用液体を用いた検査方法を、分離膜モジュール10のリーク検査に適用した場合について説明したが、それ以外の様々な検査に適用することができる。例えば、本発明に係る検査用液体を用いた検査方法は、分離膜構造体1の検査に適用することができる。分離膜構造体1の検査とは、例えば、特許文献2(特開2014-46286号公報)に開示された強度試験などである。このように、本発明に係る検査用液体を用いた検査方法を分離膜構造体1の検査に適用した場合には、分離膜形成工程の後、検査工程が終了した時点で分離膜構造体1が完成したとみなすことができる。
上記実施形態において、分離モジュール10の検査工程では、検査用液体の圧力変化に基づいてリーク検査することとしたが、これに限られるものではない。例えば、検査用液体を加圧する加圧ブースター30からの吐出量、圧縮量及び加圧終了までの経過時間の少なくとも1つに基づいてリーク検査することができる。或いは、分離膜12の第2主面側にガスを満たし、そのガスを加圧した際における検査用液体中の発泡状況に基づいてリーク検査することもできる。
上記実施形態では、分離膜12が多孔質基材11上に直接形成されることとしたが、分離膜12と多孔質基材11との間には1層ないし複数層の中間層が配置されていてもよい。中間層は、多孔質基材11と同様の材料によって構成することができる。中間層の細孔径は、多孔質基材11の細孔径よりも小さいことが好ましい。
(サンプルNo.1)
1.分離膜構造体の作製
まず、平均粒径12μmのアルミナ粒子(骨材)70体積%に対して無機結合材30体積%を添加し、更に有機バインダ等の成形助剤や造孔剤を添加して乾式混合した後、水、界面活性剤を加えて混合し混練することにより坏土を調製した。無機結合材としては、平均粒径が1~5μmであるタルク、カオリン、長石、粘土等をSiO2(70質量%)、Al2O3(16質量%)、アルカリ土類金属およびアルカリ金属(11質量%)の混合物を用いた。
1.分離膜構造体の作製
まず、平均粒径12μmのアルミナ粒子(骨材)70体積%に対して無機結合材30体積%を添加し、更に有機バインダ等の成形助剤や造孔剤を添加して乾式混合した後、水、界面活性剤を加えて混合し混練することにより坏土を調製した。無機結合材としては、平均粒径が1~5μmであるタルク、カオリン、長石、粘土等をSiO2(70質量%)、Al2O3(16質量%)、アルカリ土類金属およびアルカリ金属(11質量%)の混合物を用いた。
次に、坏土を押出成形して、モノリス型の多孔質基材の成形体を作成した。そして、多孔質基材の成形体を焼成(1250℃、1時間)して、多数のセルを有するアルミナ基体を得た。
次に、アルミナ粉末にPVA(有機バインダ)を添加してスラリーを調製し、スラリーを用いた濾過法によってアルミナ基体のセルの内表面上に中間層の成形体を形成した。続いて、中間層の成形体を焼成(1250℃、1時間)することによって中間層を形成した。
次に、アルミナ基体の両端面をガラスでシールした。以上により、モノリス型の多孔質基材が完成した。
次に、国際公開番号WO2011105511に記載の方法に基づき、多孔質基材の各セルの内表面の中間層上にDDR型ゼオライト膜(細孔径:0.40nm)を分離膜として形成した。以上により、DDR型ゼオライト膜と、DDR型ゼオライト膜が形成された多孔質基材とによって構成されるサンプルNo.1に係る分離膜構造体が完成した。
2.検査用液体としてのフロリナートについての検討
まず、分離膜構造体の重量を計測した。
まず、分離膜構造体の重量を計測した。
次に、図2に示したように、分離膜構造体をケーシング内にセットし、0.1MPaGのHeガスを供給路から供給しながら、第2回収路から流出するHeガスの透過流量に基づいて、Heガス透過速度を測定した。検査用液体への浸漬前のHeガス透過速度は、149[nmol/m2sPa]であった。
次に、分離膜構造体をケーシングから取り出して、図3に示したように、分離膜構造体を検査用液体であるフロリナート中に60分間浸漬した。
次に、図4に示したように、分離膜構造体をフロリナートから引き揚げて、分離膜構造体1を150℃で24時間、乾燥気体中で乾燥した。乾燥気体にはHeを用いた。
次に、乾燥させた分離膜構造体の重量を再計測して、フロリナートへの浸漬前の重量に対する増加分が1%以下であることを確認した。
次に、分離膜構造体にOリングを取り付けてケーシング2内に再度封止し、図2に示したように、0.1MPaGのHeガスを供給路から供給しながら、第2回収路から流出するHeガスの透過流量に基づいて、Heガス透過速度を再測定した。フロリナートへの浸漬前のHeガス透過速度は、149[nmol/m2sPa]であった。
そして、フロリナートへの浸漬後に測定したHeガス透過速度をフロリナートへの浸漬前に測定したHeガス透過速度で除すことによって、フロリナートへの浸漬後におけるHeガス透過速度低下率を算出した。
サンプルNo.1の分離膜構造体におけるHeガス透過速度低下率は、0%であったため、フロリナートはDDRゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
3.リーク検査
まず、分離膜構造体をケーシング内に封止して、あらかじめCO2とCH4の混合ガスをDDR型ゼオライト膜に供給して、ガス分離性能を測定した。分離係数(α)は120[nmol/m2sPa]であり、CO2の透過速度は744[nmol/m2sPa]であった。
まず、分離膜構造体をケーシング内に封止して、あらかじめCO2とCH4の混合ガスをDDR型ゼオライト膜に供給して、ガス分離性能を測定した。分離係数(α)は120[nmol/m2sPa]であり、CO2の透過速度は744[nmol/m2sPa]であった。
次に、図5に示したように、供給路からフロリナートを充填した。そして、図6に示したように、供給路側から加圧ブースターポンプを用いて、分離膜の第1主面側に満たされたフロリナートを10MPaで加圧した。
次に、ブースターポンプを止めて、フロリナートの圧力をリアルタイムで計測しながら、そのまま10分保持し、計測開始時の圧力と10分経過後の圧力との差を基づいてリークの程度を判定した。
次に、ケーシング2からフロリナートを抜き取って、供給路側から乾燥気体であるHeを供給することによって、DDR型ゼオライト膜を150℃で乾燥した。
4.ガス分離試験
上記リーク検査後、リーク検査前に行ったガス分離試験と同様に、CO2とCH4の混合ガスをDDR型ゼオライト膜に供給して、ガス分離性能を再測定した。
上記リーク検査後、リーク検査前に行ったガス分離試験と同様に、CO2とCH4の混合ガスをDDR型ゼオライト膜に供給して、ガス分離性能を再測定した。
Heガス透過速度低下率が0%であるフロリナートを用いてリーク検査を行ったサンプルNo.1において、DDR型ゼオライト膜の分離係数(α)は120[nmol/m2sPa]であり、CO2透過速度は、744[nmol/m2sPa]であった。すなわち、リーク検査後における分離係数及び透過速度の低下率は、0%であった。
(サンプルNo.2)
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてガルデン(登録商標)を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-2%であったため、ガルデンはDDRゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてガルデン(登録商標)を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-2%であったため、ガルデンはDDRゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
また、サンプルNo.1と同様に、ガルデンを用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は0%と良好であった。
(サンプルNo.3)
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてKF96L(信越化学製)を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-8%であったため、KF96LはDDRゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてKF96L(信越化学製)を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-8%であったため、KF96LはDDRゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
また、サンプルNo.1と同様に、KF96Lを用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は、-5%と良好であった。
(サンプルNo.4)
分離膜としてAEI型ゼオライト膜(細孔径:0.38nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。AEI型ゼオライト膜は、国際公開番号WO2014/157324に記載の方法に基づき作製した。
分離膜としてAEI型ゼオライト膜(細孔径:0.38nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。AEI型ゼオライト膜は、国際公開番号WO2014/157324に記載の方法に基づき作製した。
そして、サンプルNo.1と同じ手法でHeガス透過速度低下率を測定したところ、0%であったため、フロリナートはAEI型ゼオライト膜のリーク検査に好適であることが確認された。
また、サンプルNo.1と同様に、フロリナートを用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は、0%と良好であった。
(サンプルNo.5)
分離膜としてシリカ膜(細孔径:1.0nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。シリカ膜は、国際公開番号WO2011118252に記載の方法に基づき作製した。
分離膜としてシリカ膜(細孔径:1.0nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。シリカ膜は、国際公開番号WO2011118252に記載の方法に基づき作製した。
そして、サンプルNo.1と同じ手法でHeガス透過速度低下率を測定したところ、0%であったため、フロリナートはシリカ膜のリーク検査に好適であることが確認された。
また、サンプルNo.1と同様に、フロリナートを用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は、0%と良好であった。
(サンプルNo.6)
分離膜として炭素膜(細孔径:0.3nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。炭素膜は、国際公開番号WO2013145863に記載の方法に基づき作製した。
分離膜として炭素膜(細孔径:0.3nm)を形成した以外は、サンプルNo.1と同じ手法で分離膜構造体を作製した。炭素膜は、国際公開番号WO2013145863に記載の方法に基づき作製した。
そして、サンプルNo.1と同じ手法でHeガス透過速度低下率を測定したところ、0%であったため、フロリナートは炭素膜のリーク検査に好適であることが確認された。
また、サンプルNo.1と同様に、フロリナートを用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は、0%と良好であった。
(サンプルNo.7)
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてイオン交換水を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-28%であったため、イオン交換水はDDRゼオライト膜のリーク検査に好適ではないことが確認された。
サンプルNo.1と同じ分離膜構造体を作製し、検査用液体としてイオン交換水を用いてHeガス透過速度低下率を測定したところ、-28%であったため、イオン交換水はDDRゼオライト膜のリーク検査に好適ではないことが確認された。
また、サンプルNo.1と同様の手法で、イオン交換水を用いたリーク検査の前後でガス分離試験を行ったところ、リーク検査後における透過速度の低下率は-31%と過大であった。
表1に示すように、分離膜構造体を60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合の分離膜のHeガス透過速度低下率が10%以下になる特性を有する検査用液体を用いてリーク試験を実施したサンプルNo.1~6では、リーク検査後に透過速度が低下することを抑制できた。これは、各分離膜に適した検査用液体が選定されているため、リーク検査中に検査用液体が分離膜の細孔に吸着することを抑制できたためである。
一方、サンプルNo.7では、リーク検査中に検査用液体が分離膜の細孔に吸着したため、リーク検査後に透過速度が大幅に低下してしまった。
10 分離膜モジュール
1 分離膜構造体
11 多孔質基材
12 分離膜
2 ケーシング
21 供給路
22 第1回収路
23 第2回収路
CL セル
1 分離膜構造体
11 多孔質基材
12 分離膜
2 ケーシング
21 供給路
22 第1回収路
23 第2回収路
CL セル
Claims (11)
- 多孔質基材と分離膜とを有する分離膜構造体の検査方法であって、
前記分離膜の第1主面側に満たされた検査用液体を加圧する検査工程を備え、
前記検査用液体は、前記分離膜構造体を前記検査用液体に60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合、前記分離膜のHeガス透過速度低下率が10%以下になる特性を有する、
分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査工程では、前記検査用液体の圧力変化に基づいてリーク検査する、
請求項1に記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査工程では、前記検査用液体を加圧ブースターで加圧し、前記加圧ブースターの吐出量、圧縮量及び加圧終了までの経過時間の少なくとも1つに基づいてリーク検査する、
請求項1に記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査工程では、前記分離膜の第2主面側に満たされたガスを加圧した際における前記検査用液体中の発泡状況に基づいてリーク検査する、
請求項1に記載の分離膜構造体の検査方法。 - 25℃における前記検査用液体の蒸気圧は、1.0×103Pa以上である、
請求項1乃至4のいずれかに記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査用液体は、フッ素系液体である、
請求項1乃至5のいずれかに記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査工程後に、前記分離膜をOリングの耐熱限界温度以下で乾燥させる乾燥工程を備える、
請求項1乃至6のいずれかに記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記分離膜は、SiO2/Al2O3が200以下のゼオライト膜である、
請求項1乃至7のいずれかに記載の分離膜構造体の検査方法。 - 前記検査用液体における含水率は、20%未満である、
請求項8に記載の分離膜構造体の検査方法。 - 多孔質基材と分離膜とを有する分離膜構造体をケーシング内に封止する組み付け工程と、
前記分離膜の第1主面側に満たされた検査用液体を加圧する検査工程と、
を備え、
前記検査用液体は、前記分離膜構造体を前記検査用液体に60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合、前記分離膜のHe透過速度低下率が10%以下になる特性を有する、
分離膜モジュールの製造方法。 - 多孔質基材の表面に分離膜を形成する分離膜形成工程と、
前記分離膜の第1主面側に満たされた検査用液体を加圧する検査工程と、
を備え、
前記検査用液体は、前記分離膜構造体を前記検査用液体に60分間浸漬した後に150℃で24時間乾燥した場合、前記分離膜のHe透過速度低下率が10%以下になる特性を有する、
分離膜構造体の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE112018001736.2T DE112018001736T5 (de) | 2017-03-30 | 2018-02-15 | Verfahren zum prüfen einer trennmembranstruktur, verfahren zur herstellung eines trennmembranmoduls und verfahren zur herstellung einer trennmembranstruktur |
CN201880012747.5A CN110430935B (zh) | 2017-03-30 | 2018-02-15 | 分离膜结构体的检查方法、分离膜组件的制造方法和分离膜结构体的制造方法 |
JP2019508735A JP7096234B2 (ja) | 2017-03-30 | 2018-02-15 | 分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法 |
US16/562,671 US11402314B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-09-06 | Method for inspecting separation membrane structure, method for manufacturing separation membrane module, and method for manufacturing separation membrane structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068960 | 2017-03-30 | ||
JP2017-068960 | 2017-03-30 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/562,671 Continuation US11402314B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-09-06 | Method for inspecting separation membrane structure, method for manufacturing separation membrane module, and method for manufacturing separation membrane structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018179959A1 true WO2018179959A1 (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63675037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/005263 WO2018179959A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-02-15 | 分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11402314B2 (ja) |
JP (1) | JP7096234B2 (ja) |
CN (1) | CN110430935B (ja) |
DE (1) | DE112018001736T5 (ja) |
WO (1) | WO2018179959A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020091108A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社東洋精機製作所 | ガス透過度測定装置 |
WO2022208980A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 日本碍子株式会社 | 分離膜モジュールの評価方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102342446B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2021-12-22 | 주식회사 엘지화학 | 분리막 엘리먼트의 결함 검출 방법 및 분리막 엘리먼트 결함 검출 장치 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058530A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-04 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | メンブランフイルタの試験方法および装置 |
JP2001242066A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Toyobo Co Ltd | 非対称構造を有する多孔質膜のリークテスト法 |
JP2004286635A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Ngk Insulators Ltd | 多孔質濾過体の細孔径測定方法 |
JP2007017171A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュールのリーク検出方法および装置 |
WO2010090049A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 日本碍子株式会社 | Ddr型ゼオライト紛体、及びddr型ゼオライト粉体の製造方法 |
US20110167897A1 (en) * | 2008-12-23 | 2011-07-14 | Manjing University Of Technology | Method of Determining Surface Pore Mouth Diameter Distribution of Porous Material |
WO2016158583A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本碍子株式会社 | ゼオライト膜構造体及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0139202B1 (en) | 1983-09-09 | 1989-04-12 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Apparatus for testing membrane filters, and apparatus for sterilizing liquids with use of membrane filter |
JP3111101B2 (ja) * | 1991-12-03 | 2000-11-20 | 旭化成工業株式会社 | 膜分離装置の漏洩検査方法 |
JP2007237073A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Ngk Insulators Ltd | 分離膜の欠陥検出方法 |
US10265660B2 (en) * | 2009-05-21 | 2019-04-23 | Battelle Memorial Institute | Thin-sheet zeolite membrane and methods for making the same |
KR20120044079A (ko) * | 2010-10-27 | 2012-05-07 | 한국수자원공사 | 여과막의 막간차압을 이용한 여과막 손상 감지장치 및 방법 |
JP5951415B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-07-13 | 日本碍子株式会社 | モノリス型分離膜構造体の強度検査方法 |
-
2018
- 2018-02-15 DE DE112018001736.2T patent/DE112018001736T5/de active Pending
- 2018-02-15 CN CN201880012747.5A patent/CN110430935B/zh active Active
- 2018-02-15 JP JP2019508735A patent/JP7096234B2/ja active Active
- 2018-02-15 WO PCT/JP2018/005263 patent/WO2018179959A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-09-06 US US16/562,671 patent/US11402314B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058530A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-04 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | メンブランフイルタの試験方法および装置 |
JP2001242066A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Toyobo Co Ltd | 非対称構造を有する多孔質膜のリークテスト法 |
JP2004286635A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Ngk Insulators Ltd | 多孔質濾過体の細孔径測定方法 |
JP2007017171A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュールのリーク検出方法および装置 |
US20110167897A1 (en) * | 2008-12-23 | 2011-07-14 | Manjing University Of Technology | Method of Determining Surface Pore Mouth Diameter Distribution of Porous Material |
WO2010090049A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 日本碍子株式会社 | Ddr型ゼオライト紛体、及びddr型ゼオライト粉体の製造方法 |
WO2016158583A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本碍子株式会社 | ゼオライト膜構造体及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020091108A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社東洋精機製作所 | ガス透過度測定装置 |
JP7300822B2 (ja) | 2018-12-03 | 2023-06-30 | 株式会社東洋精機製作所 | ガス透過度測定装置 |
WO2022208980A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 日本碍子株式会社 | 分離膜モジュールの評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112018001736T5 (de) | 2020-02-20 |
US20190391064A1 (en) | 2019-12-26 |
US11402314B2 (en) | 2022-08-02 |
CN110430935B (zh) | 2022-04-29 |
JPWO2018179959A1 (ja) | 2020-02-06 |
JP7096234B2 (ja) | 2022-07-05 |
CN110430935A (zh) | 2019-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7049320B2 (ja) | 分離膜モジュールの検査方法及び分離膜モジュールの製造方法 | |
JP6238899B2 (ja) | モノリス型分離膜構造体の欠陥検出方法、補修方法、およびモノリス型分離膜構造体 | |
JP6228923B2 (ja) | セラミック分離膜構造体、およびその補修方法 | |
WO2018179959A1 (ja) | 分離膜構造体の検査方法、分離膜モジュールの製造方法、及び分離膜構造体の製造方法 | |
WO2014157701A1 (ja) | 酸素8員環ゼオライト膜、ゼオライト膜の製造方法、及び酸素8員環ゼオライト膜の評価方法 | |
JP6436974B2 (ja) | モノリス型分離膜構造体及びモノリス型分離膜構造体の製造方法 | |
CN113613764A (zh) | 沸石膜复合体、沸石膜复合体的制造方法、沸石膜复合体的处理方法及分离方法 | |
JP2016052959A (ja) | ガラス被覆アルミナ構造物、分離膜エレメント、およびガラス接合剤 | |
WO2014156579A1 (ja) | セラミック分離膜構造体、およびその製造方法 | |
JP2015186776A (ja) | ゼオライト膜の評価方法 | |
WO2015146488A1 (ja) | モノリス型分離膜構造体、モノリス型分離膜構造体の製造方法及び脱水方法 | |
JP7161988B2 (ja) | ゼオライト膜構造体の製造方法 | |
JPWO2020179432A1 (ja) | ゼオライト膜複合体、ゼオライト膜複合体の製造方法、および、分離方法 | |
JP7182482B2 (ja) | 多孔質構造体およびそれを用いた分離膜付き多孔質体 | |
JP6559146B2 (ja) | 分離膜構造体の製造方法 | |
WO2016093192A1 (ja) | 分離膜構造体及びその製造方法 | |
WO2018088064A1 (ja) | 分離膜の乾燥方法及び分離膜構造体の製造方法 | |
JP6541644B2 (ja) | モノリス型基材、モノリス型分離膜構造体及びモノリス型基材の製造方法 | |
WO2019035366A1 (ja) | セラミックフィルタ及びその製造方法 | |
JP6636932B2 (ja) | 膜構造体及びその製造方法 | |
US20230330603A1 (en) | Separation membrane complex and method of producing separation membrane complex | |
WO2022130741A1 (ja) | 分離膜複合体、分離装置、分離方法および分離膜複合体の製造方法 | |
JP2015188840A (ja) | モノリス型分離膜構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18775041 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019508735 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18775041 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |