WO2018168203A1 - 回転センサ - Google Patents

回転センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2018168203A1
WO2018168203A1 PCT/JP2018/001887 JP2018001887W WO2018168203A1 WO 2018168203 A1 WO2018168203 A1 WO 2018168203A1 JP 2018001887 W JP2018001887 W JP 2018001887W WO 2018168203 A1 WO2018168203 A1 WO 2018168203A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotating body
shaft
magnetic
rotation
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/001887
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹哉 近江
真宏 巻田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201880017477.7A priority Critical patent/CN110418942B/zh
Priority to DE112018001301.4T priority patent/DE112018001301T5/de
Publication of WO2018168203A1 publication Critical patent/WO2018168203A1/ja
Priority to US16/420,837 priority patent/US11041739B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/036Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains

Abstract

回転センサは、回転体(100)の外周から離れて回転体の周方向に等間隔で配置されていると共に位置が固定され、回転体の回転によって回転体の回転位置が変化することに伴う磁界の変化を検出することにより、回転体の回転の電気角に応じた正弦波信号及び余弦波信号を出力する複数の磁気センサ(40)と、複数の磁気センサから正弦波信号及び余弦波信号を入力し、予め決められた規則に従って正弦波信号及び余弦波信号を加減算することにより、正弦波信号及び余弦波信号に含まれる高次成分を相殺した電気角信号を取得する演算部(50)と、を備えている。

Description

回転センサ 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年3月13日に出願された日本特許出願番号2017-47053号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、シャフトの電気角を検出する回転センサに関する。
 従来より、モータのシャフトの端面に配置された磁石の回転を磁界感応要素によって検出するように構成されたセンサデバイスが、例えば特許文献1で記載されている。具体的は、磁界感応要素はシャフトの中心軸上に配置されていると共に、磁石に対向配置されている。これにより、磁界感応要素はシャフトの回転に伴って0°~360°の範囲内の磁界の配向角度を検知する。
特開2016-4039号公報
 しかしながら、上記従来の技術では、シャフトの中心軸上に磁界感応要素が配置される構成であるので、モータのシャフトの端部がセンサデバイスの実装領域になる。このため、シャフトの軸方向にモータの体格が大きくなってしまう。また、シャフトの端部にスペースを確保することが困難なモータ等ではセンサデバイスを設置することができないおそれがある。この事項はシャフトに限られず、回転体に共通の事項である。
 一方、回転体の正確な電気角を検出することが望まれている。例えば、モータの制御方法としてベクトル制御駆動が知られている。ベクトル制御とは、モータに流す電流をトルク発生用成分と磁束発生用成分とに分離し、各電流成分を独立に制御する方式である。ベクトル制御を行うためには、回転体であるシャフトの正確な電気角の検出が必要である。
 本開示は、回転体の電気角を高精度に検出することができ、さらに、回転体の軸方向にスペースを確保することが困難な場合でも設置可能な回転センサを提供することを目的とする。
 本開示の一態様による回転センサは、回転体の外周から離れて回転体の周方向に等間隔で配置されていると共に位置が固定され、回転体の回転によって回転体の回転位置が変化することに伴う磁界の変化を検出することにより、回転体の回転の電気角に応じた正弦波信号及び余弦波信号を出力する複数の磁気センサを備えている。
 また、回転センサは、複数の磁気センサから正弦波信号及び余弦波信号を入力し、予め決められた規則に従って正弦波信号及び余弦波信号を加減算することにより、正弦波信号及び余弦波信号に含まれる高次成分を相殺した電気角信号を取得する演算部を備えている。
 これによると、各磁気センサは、回転体の端面側ではなく外周側に配置される。したがって、回転体の軸方向にスペースを確保することが困難な場合でも設置可能な構成を提供することができる。
 また、各磁気センサの信号が加減算されることで正弦波信号及び余弦波信号に含まれる高次成分が相殺されるので、歪みが小さい電気角信号すなわち高精度な電気角が得られる。このため、回転体のどの回転位置の電気角であるのかを正確に得ることができる。したがって、回転体の電気角を高精度に検出できる構成を提供することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本開示の第1実施形態に係る回転センサをシャフトの軸方向に見た図であり、 図2は、図1のII-II断面図であり、 図3は、演算部による演算後のsinθ及びcosθの各信号を示した図であり、 図4は、比較例として、1個目の磁気センサが出力するsinθ及びcosθの各信号を示した図であり、 図5は、本開示の第2実施形態に係る回転センサをシャフトの軸方向に見た図であり、 図6は、本開示の第3実施形態に係る回転センサをシャフトの軸方向に見た図であり、 図7は、本開示の第4実施形態に係る回転センサをシャフトの径方向に見た断面図であり、 図8は、本開示の第5実施形態に係る回転センサをシャフトの径方向に見た断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 以下、本開示の第1実施形態について図を参照して説明する。本実施形態に係る回転センサは、例えばモータのベクトル制御駆動に利用されるシャフトの電気角を検出するものである。モータは、例えば自動車に搭載されるものである。
 図1及び図2に示されるように、回転センサ1は、円板部材10、磁気パターン部20、保持部材30、複数の磁気センサ40、及び演算部50を備えている。
 円板部材10は、磁気パターン部20が固定された部品である。円板部材10は、モータを構成するシャフト100が通される貫通孔11を有する圧入部11aが設けられている。また、円板部材10は、シャフト100が圧入部11aに圧入されることでシャフト100の外周面110に固定されている。したがって、円板部材10は、シャフト100と共にシャフト100の中心軸を中心に回転する。円板部材10は、例えば冷間圧延鋼板等の金属板である。
 磁気パターン部20は、N極の磁力を発生させる第1磁極21とS極の磁力を発生させる第2磁極22とが交互に複数配列された磁気パターンである。つまり、各磁極21、22は、シャフト100の中心軸を中心とした周方向に交互に複数配列されている。
 磁気パターン部20は、シャフト100の電気角を検出するための部品であり、シャフト100の位相を示す部品である。位相は、シャフト100の回転位置を示す。具体的には、位相は、シャフト100が回転する際の一つの周期中の位置を意味している。一つの周期は、磁気パターン部20を構成する各磁極21、22の一対の範囲に対応している。
 図2に示されるように、磁気パターン部20は、円板部材10のうちシャフト100の径方向の端部12に設けられている。磁気パターン部20は、円板部材10の端部12に設けられた土台としての磁性体が着磁されたものである。
 本実施形態では、磁気パターン部20は8極である。シャフト100が1/4回転することで各磁極21、22の一対すなわち1周期に達することから、シャフト100の1/4回転の電気角が360°となる。言い換えると、電気角は、シャフト100の一回転が複数に等分割された回転範囲の一回転範囲に対応した角度である。本実施形態では、シャフト100の一回転が4等分されていることから、シャフト100の1/4回転の電気角が360°となる。
 保持部材30は、各磁気センサ40が配置されると共に、シャフト100に対して位置を固定する部品である。保持部材30は、配線等の電気的要素を有している。保持部材30は、モータのケース等に固定されている。保持部材30は、例えばモータのケースやモータ内部の部品の一部として構成されていても良い。
 保持部材30は、アーチ状に形成されている。アーチ状とは、環状に閉じていない輪状である。言い換えると、アーチ状は、環状の一部とも言える。そして、保持部材30は、保持部材30の凹側がシャフト100の径方向に移動することでケース等に固定される。これにより、保持部材30はシャフト100に対して位置が固定される。なお、保持部材30は、シャフト100に対して差し込み可能であれば、半輪状でも良い。
 各磁気センサ40は、磁界の変化を検出するセンサデバイスである。各磁気センサ40は、例えばホール素子、GMR素子、TMR素子、あるいはAMR素子として構成されている。本実施形態では、磁気センサ40としてホール素子が採用されている。ホール素子は検出感度がz方向であるので、図2に示されるように磁気センサ40は磁気パターン部20に対して平行に対向配置されている。z方向とは、ホール素子を貫通する磁界の方向である。図2では、z方向はシャフト100の径方向に一致している。
 なお、AMR素子は他の素子に対して出力波形の周期が2倍になるため磁気パターン部20の極数を1/2に調整する必要があるが、磁気を検出する点については他の素子と同じである。
 各磁気センサ40は、磁気パターン部20に所定のギャップを介して対向配置されている。また、各磁気センサ40は、保持部材30によってシャフト100の外周から離れてシャフト100の周方向に等間隔で配置されていると共に、シャフト100に対して位置が固定されている。上述のように、シャフト100の一回転は4つのPhaseに等分割されている。本実施形態では、各磁気センサ40の全てがPhase1の回転範囲に配置されている。
 本実施形態では、16個の磁気センサ40が保持部材30に固定されている。また、0°~360°の電気角に16個の磁気センサ40が等間隔で配置されている。したがって、1個の磁気センサ40の配置角度は、(n-1)π/8である。
 図1の「1」は1番目、「2」は2番目、「16」は16番目の磁気センサ40を示している。例えば、1個目の磁気センサ40の配置角度は電気角0°であり、9個目の磁気センサ40の配置角度はπすなわち電気角180°である。このように、各磁気センサ40は一回転範囲での配置角度が予め決められている。
 そして、各磁気センサ40は、シャフト100の回転によってシャフト100の回転位置が変化することに伴う磁界の変化を検出することにより、シャフト100の回転の電気角に応じた正弦波信号及び余弦波信号を出力する。正弦波信号はsin信号であり、余弦波信号はcos信号である。sin信号とcos信号とは位相が90°ずれている。各磁気センサ40は、それぞれの配置角度が異なっているので、位相が異なるsin信号及びcos信号を出力する。
 演算部50は、各磁気センサ40の信号を処理する信号処理回路である。演算部50は例えば集積回路部(ASIC)として構成されている。演算部50は、16個の磁気センサ40からsin信号及びcos信号を入力し、予め決められた規則に従ってsin信号及びcos信号を加減算することにより、sin信号及びcos信号に含まれる高次成分を相殺した電気角信号を取得する処理を行う。演算部50が行う演算処理は全てアナログ処理である。以上が、本実施形態に係る回転センサ1の構成である。
 次に、回転センサ1の作動について説明する。モータの動作に伴ってシャフト100が回転すると、各磁気センサ40は、自己の配置角度に応じた位相のsin信号及びcos信号を出力する。
 具体的には、n個目の磁気センサ40のsin信号fnはfn=f{θ+(n-1)π/8}となり、cos信号gnはgn=g{θ+(n-1)π/8}となる。nは1~16である。
 また、n番目の磁気センサ40のsin信号のi次項の振幅をani、n番目の磁気センサ40のcos信号のi次項の振幅をbniとする。そして、前提として、各磁気センサ40の出力振幅は同じであるとする。すなわち、ani=bni=Aiである。
 各信号の高次成分を除去するため、演算部50は各磁気センサ40の出力から以下のF1~F4、G1~G4を取得する。これらF1~F4、G1~G4は予め決められた演算式である。
F1=f1-g5-f9+g13
G1=g1+f5-g9-f13
F2=f3-g7-f11+g15
G2=g3+f7-g11-g15
F3=f2-g6-f10+g14
G3=g2+f6-g10-f14
F4=f4-g8-f12+g16
G4=g4+f8-g12-f16
 例えば、F1について、1個目の磁気センサ40のsin信号f1は、f1=a11×sinθ+a12×sin2θ+a13×sin3θ+・・・となる。また、5個目の磁気センサ40のcos信号g5は、g5=b51×cos(θ+π/2)+b52×cos2(θ+π/2)+b53×cos3(θ+π/2)+・・・=-b51×sinθ-b52×cos2θ+b53×sin3θ+・・・となる。9個目の磁気センサ40のsin信号f9、13個目の磁気センサ40のcos信号g13も同様に位相に応じた成分を持つ。
 なお、各磁気センサ40は例えばF1~F4、G1~G4の各信号を出力するように予め配線が接続されていても良い。すなわち、F1の場合、演算部50は、1個目、5個目、9個目、13個目の各磁気センサ40から各信号を個々に入力してF1を演算するのではなく、F1の信号そのものを入力することになる。F2~F4、G1~G4についても同様である。演算部50はF1そのものを演算する必要がないので、演算時間を短縮すること及び演算部50のコストを低減することができる。この方式では、F1~F4、G1~G4の各信号が出力されるように接続された配線が演算部50の一部となる。
 したがって、例えばF1及びG1は上記の規則及び同一の出力振幅により、以下の演算結果となる。
F1≒A1×sinθ+A5×sin5θ+A9×sin9θ
G1≒A1×cosθ+A5×cos5θ+A9×cos9θ
F1、G1のA2~A4(2次~4次)やA6~A8(6次~8次)等の各成分はキャンセルされている。
 そして、演算部50は、F1及びG1だけでなく、F2~F4、G2~G4についても上記の演算式に従った演算を行う。そして、演算部50は、F1~F4、G1~G4を用いて以下の演算を行うことにより、sinθ及びcosθの信号を得る。
sinθ≒F1+sin(π/4)×(F2-G2)+sin(π/8)×(F4-G3)+cos(π/8)×(F3-G4)
cosθ≒G1+sin(π/4)×(F2+G2)+sin(π/8)×(F3+G4)+cos(π/8)×(F4+G3)
 sinθ及びcosθの第1項であるF1及びG1により、4θまでの高次成分がキャンセルされる。また、sinθ及びcosθの第2項であるsin(π/4)×(F2-G2)及びsin(π/4)×(F2+G2)により、8θまでの高次成分がキャンセルされる。
 さらに、sinθ及びcosθの第3項及び第4項であるsin(π/8)×(F4-G3)+cos(π/8)×(F3-G4)及びsin(π/8)×(F3+G4)+cos(π/8)×(F4+G3)により、16θまでの高次成分がキャンセルされる。
 なお、上記の例では16θまでの高次成分がキャンセルされるが、どの高次成分までキャンセルするかは演算部50に適宜設定すれば良い。4θまでの高次成分をキャンセルする場合は第2項まで演算することになる。一方、16θよりも上の高次成分をキャンセルしたい場合は磁気センサ40の数を増やし、第5項以降で17θ以上の高次成分をキャンセルする演算を行えば良い。
 上記の演算により、図3に示されるように、sinθ及びcosθの各信号は0°~360°の電気角の範囲で理想的なsin波形及びcos波形になる。つまり、波形の歪みが非常に小さいsinθ及びcosθの各信号が得られる。
 比較例として、1個目の磁気センサ40のみのsinθ及びcosθの各信号は、図4に示されるように、高次成分が重畳されているために信号波形の歪みが大きくなっている。このように、1個の磁気センサ40のsinθ及びcosθの各信号は理想的なsin波形及びcos波形にならず、波形が歪んでしまう。しかし、16個の磁気センサ40の各信号を予め決められた規則に従って演算することで、1個の磁気センサ40のsinθ及びcosθの各信号に含まれる高次成分を相殺することができる。
 演算部50は、上記のように演算によって取得したsinθ及びcosθの各信号からArctanθを演算する。シャフト100の1/4回転は0°~360°の電気角に対応するので、演算部50はシャフト100の1/4回転に対応した信号成分を取得する。信号成分は0から一定の増加率で増加する成分であり、電圧成分あるいは電流成分である。
 また、演算部50は、取得した電気角を示す信号を外部装置に出力する。電気角を示す信号はアナログ信号でも良いし、A/D変換されたデジタル信号でも良い。外部装置は、回転センサ1から取得した信号に基づいてモータのベクトル制御駆動を行う。
 以上説明したように、本実施形態では、各磁気センサ40の信号が予め決められた演算式に従って加減算されることでsin信号及びcos信号に含まれる高次成分が相殺されるので、各信号に含まれる誤差成分を除去される。これにより、歪みが小さい電気角信号すなわち高精度な電気角を得ることができると共に、シャフト100のどの回転位置の電気角であるのかを正確に得ることができる。したがって、シャフト100の電気角を高精度に検出できる。
 そして、演算部50は、演算処理を全てアナログ処理で行っている。このため、各磁気センサ40の各信号をデジタル信号に変換する時間が不要になる。したがって、演算部50は電気角を示す信号を高速演算することができる。これにより、シャフト100が高速回転したとしても、回転速度と電気角とのずれが生じないので、電気角の精度を確保することができる。
 また、各磁気センサ40は、シャフト100の端面側ではなく外周側に配置される構成になっている。したがって、回転センサ1は、シャフト100の軸方向にスペースを確保する必要がなく、シャフト100の端面側にスペースを確保することが困難な場合でも設置可能な構成を提供することができる。
 シャフト100が回転体に対応し、円板部材10が固定部に対応する。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、図5に示されるように、10個目の磁気センサ40が対角のPhase3の回転範囲に配置されている。なお、図5では演算部50を省略している。
 上述のように、各磁気センサ40は、一回転範囲での配置角度が予め決められている。そして、各磁気センサ40は回転範囲における配置角度に応じた位相のsin信号及びcos信号を出力するので、回転範囲における配置角度が同じであればどのPhaseに位置していても構わない。したがって、例えばPhase1の回転範囲に全ての磁気センサ40を搭載できない場合でも全ての磁気センサ40をシャフト100の外周に配置することができる。
 変形例として、5個目~8個目の磁気センサ40がPhase2の回転範囲に配置され、9個目~12個目の磁気センサ40がPhase3の回転範囲に配置され、13個目~16個目の磁気センサ40がPhase4の回転範囲に配置されても良い。このように、全ての回転範囲に磁気センサ40がそれぞれ配置されていても良い。
 (第3実施形態)
 本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。図6に示されるように、Phase1の回転範囲に一組の磁気センサ40が配置され、Phase3の回転範囲に一組の磁気センサ40が配置されている。このように、各磁気センサ40は、シャフト100に対して二組設けられていても良い。この場合、演算部50は、二組の各磁気センサ40の電気角信号を取得する。これにより、回転センサ1の冗長性を向上させることができる。
 変形例として、各磁気センサ40は三組以上の複数組がシャフト100の外周に設けられていても良い。また、第2実施形態と同様に、一回転範囲に異なる組の磁気センサ40が配置されていても良い。
 (第4実施形態)
 本実施形態では、第1~第3実施形態と異なる部分について説明する。図7に示されるように、磁気パターン部20は、円板部材10のうちシャフト100の径方向に平行な端面13に設けられている。また、各磁気センサ40は、磁気パターン部20に所定のギャップを介して対向配置されている。このように、磁気パターン部20と各磁気センサ40とがシャフト100の軸方向に配置されていても良い。
 (第5実施形態)
 本実施形態では、第1~第4実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、磁気センサ40が磁気抵抗素子によって構成されている。この場合、磁気センサ40の検出感度はx-y平面方向であるので、図8に示されるように、磁気センサ40は磁気パターン部20に対して垂直に対向配置されている。
 (他の実施形態)
 上記各実施形態で示された回転センサ1の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本開示を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、モータは、自動車に搭載されるものに限られない。また、各磁気センサ40を固定するための構成は、上記各実施形態で示された構成に限られない。
 また、磁気パターン部20の極数は一例であり、他の極数を採用しても良い。同様に、一回転範囲はシャフト100の1/4回転に限られない。磁気パターン部20を固定する固定部は円板部材10に限られず、他の形状でも構わない。円板部材10の形状は磁気センサ40の種類によって適宜変更可能である。
 さらに、回転体は円柱状のシャフト100に限られない。例えば、回転体はレゾルバのロータでも良い。ロータは、その外周形状が円形ではなく波形状になっている。磁気センサ40はロータの外周に配置される。したがって、ロータが回転すると各磁気センサ40とロータの外周面とのギャップが変化するので、各磁気センサ40はギャップに対応した磁界の変化を検出することになる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

 

Claims (6)

  1.  回転体(100)の外周から離れて前記回転体の周方向に等間隔で配置されていると共に位置が固定され、前記回転体の回転によって前記回転体の回転位置が変化することに伴う磁界の変化を検出することにより、前記回転体の回転の電気角に応じた正弦波信号及び余弦波信号を出力する複数の磁気センサ(40)と、
     前記複数の磁気センサから前記正弦波信号及び前記余弦波信号を入力し、予め決められた規則に従って前記正弦波信号及び前記余弦波信号を加減算することにより、前記正弦波信号及び前記余弦波信号に含まれる高次成分を相殺した電気角信号を取得する演算部(50)と、
     を備えている回転センサ。
  2.  前記電気角は、前記回転体の一回転が複数に等分割された回転範囲の一回転範囲に対応した角度であり、
     前記複数の磁気センサは、前記一回転範囲での配置角度が予め決められており、前記複数の回転範囲のうちのいずれかの回転範囲における前記配置角度に配置されている請求項1に記載の回転センサ。
  3.  前記回転体の外周面(110)を環状に囲むと共に、N極の磁力を発生させる第1磁極(21)とS極の磁力を発生させる第2磁極(22)とが交互に複数配列された磁気パターン部(20)と、
     前記磁気パターン部が固定されていると共に、前記回転体の外周面に固定されており、前記回転体と共に前記回転体の中心軸を中心に回転する固定部(10)と、
     を備え、
     前記回転体は、モータを構成するシャフト(100)であり、
     前記複数の磁気センサは、前記磁気パターン部に対向配置され、前記シャフトと共に回転する前記磁気パターン部から受ける磁界の変化を検出することにより、前記シャフトの電気角を示す電気角信号を出力する請求項1または2に記載の回転センサ。
  4.  前記複数の磁気センサは、前記回転体に対して複数組設けられ、
     前記演算部は、前記複数の磁気センサの前記複数組それぞれの前記電気角信号を取得する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の回転センサ。
  5.  前記回転体は、モータを構成するシャフト(100)であり、
     前記複数の磁気センサは、アーチ状の保持部材(30)に固定されており、
     前記保持部材は、前記保持部材の凹側が前記シャフトの径方向に移動することで前記シャフトに対して位置が固定される請求項1ないし4のいずれか1つに記載の回転センサ。
  6.  前記回転体に対して位置が固定されるアーチ状の保持部材(30)をさらに備え、
     前記回転体は、モータを構成するシャフト(100)であり、
     前記複数の磁気センサは、前記保持部材に固定されており、
     前記保持部材は、前記保持部材の凹側が前記シャフトの径方向に移動することで前記シャフトに対して位置が固定される請求項1ないし4のいずれか1つに記載の回転センサ。

     
PCT/JP2018/001887 2017-03-13 2018-01-23 回転センサ WO2018168203A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880017477.7A CN110418942B (zh) 2017-03-13 2018-01-23 旋转传感器
DE112018001301.4T DE112018001301T5 (de) 2017-03-13 2018-01-23 Rotationssensor
US16/420,837 US11041739B2 (en) 2017-03-13 2019-05-23 Rotation sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047053A JP6555289B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 回転センサ
JP2017-047053 2017-03-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/420,837 Continuation US11041739B2 (en) 2017-03-13 2019-05-23 Rotation sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168203A1 true WO2018168203A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/001887 WO2018168203A1 (ja) 2017-03-13 2018-01-23 回転センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11041739B2 (ja)
JP (1) JP6555289B2 (ja)
CN (1) CN110418942B (ja)
DE (1) DE112018001301T5 (ja)
WO (1) WO2018168203A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2552386B (en) * 2016-07-22 2022-06-08 Cmr Surgical Ltd Magnetic position sensor mounting arrangement
JP2020067318A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 大銀微系統股▲分▼有限公司 磁気エンコーダ及び磁気エンコーダ装置
JP2020071028A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 大銀微系統股▲分▼有限公司 グリッドエンコーダ、及びグリッドエンコーダ装置
EP3792599B1 (en) * 2019-09-12 2023-05-03 TE Connectivity Belgium BVBA Sensor device for measuring the rotational position of an element
CN111197969B (zh) * 2020-01-07 2021-06-22 中车株洲电机有限公司 一种磁悬浮轴承转子位置检测装置
JP7010414B1 (ja) 2020-04-08 2022-01-26 日本精工株式会社 回転角検出装置、電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083236A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Mitsutoyo Corp 角度検出装置
JP2017003467A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社リコー 回転検知装置、回転駆動装置、画像形成装置及び回転検知方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104694A1 (de) * 1991-02-15 1992-08-20 Hofmann Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der drehwinkellage eines rotors beim messen von unwuchten
JP2006220530A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶対回転角度検出装置
EP1962062B1 (en) * 2005-12-16 2016-03-09 Asahi Kasei EMD Corporation Position detector
TWI393867B (zh) * 2007-04-20 2013-04-21 Mitsubishi Electric Corp 磁性式旋轉角檢測器
CN101876559B (zh) * 2009-04-30 2013-03-06 浙江中科德润科技有限公司 位置检测装置及其信号处理装置和方法
JP5177197B2 (ja) * 2010-10-13 2013-04-03 Tdk株式会社 回転磁界センサ
WO2013018347A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁場計測装置
JP5688691B2 (ja) * 2012-11-15 2015-03-25 株式会社デンソー 検出装置、及びトルクセンサ
DE102012221327A1 (de) * 2012-11-22 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Bestimmung mindestens einer Rotationseigenschaft eines rotierenden Elements
US11125768B2 (en) 2014-06-17 2021-09-21 Infineon Technologies Ag Angle based speed sensor device
US10222234B2 (en) 2014-06-17 2019-03-05 Infineon Technologies Ag Rotation sensor
JP6401955B2 (ja) 2014-07-17 2018-10-10 旭化成エレクトロニクス株式会社 絶対角度検出装置及びその磁気エンコーダ
DE102015101363B4 (de) 2015-01-30 2019-05-23 Infineon Technologies Ag Erfassung einer Drehposition einer Welle
US10035535B2 (en) * 2015-06-26 2018-07-31 Nsk Ltd. Relative angle detection device, torque sensor, electric power steering device and vehicle
WO2017090146A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 三菱電機株式会社 角度検出装置及び電動パワーステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083236A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Mitsutoyo Corp 角度検出装置
JP2017003467A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社リコー 回転検知装置、回転駆動装置、画像形成装置及び回転検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018001301T5 (de) 2020-01-02
CN110418942A (zh) 2019-11-05
JP2018151230A (ja) 2018-09-27
JP6555289B2 (ja) 2019-08-07
US20190277666A1 (en) 2019-09-12
CN110418942B (zh) 2022-04-05
US11041739B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018168203A1 (ja) 回転センサ
JP4858855B2 (ja) 回転角度検出装置および回転機
JP6477933B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
JP6779227B2 (ja) 角度検出装置および電動パワーステアリング装置
JP5081553B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP5059772B2 (ja) 最大360°のコースの磁気角度位置センサ
US10775200B2 (en) Rotary encoder and absolute angular position detection method thereof
JP4519750B2 (ja) 回転角度検出装置
WO2015136690A1 (ja) 磁気式位置検出装置、磁気式位置検出方法
WO2008062778A1 (fr) Dispositif de détection d'angle de rotation, dispositif de rotation et procédé de détection d'angle de rotation
JP2019505811A (ja) 回転可能な構成部品の角度位置を検出する装置
WO2013176104A1 (ja) 磁気式回転角検出器
JPWO2007055135A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP2009276261A (ja) 回転角度検出装置および回転機
TW201335575A (zh) 旋轉位置感測器裝置
JP2019007846A (ja) 回転角検出装置、姿勢制御装置、自動操舵装置及びスロットル装置
JP6791013B2 (ja) 二軸一体型モータ
JP2010261738A (ja) 角度検出装置
JP2018105757A (ja) 磁気エンコーダ装置
JP2019190873A (ja) エンコーダ
JP2013250073A (ja) 回転角度検出装置
JP2005172441A (ja) 角度および角速度一体型検出装置
WO2016174506A1 (en) Rotational angle magnetic sensor
JP2006153720A (ja) 回転角度検出装置
CN111630350A (zh) 旋转角度检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18768550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18768550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1