WO2018151219A1 - 印刷物の製造方法 - Google Patents

印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018151219A1
WO2018151219A1 PCT/JP2018/005282 JP2018005282W WO2018151219A1 WO 2018151219 A1 WO2018151219 A1 WO 2018151219A1 JP 2018005282 W JP2018005282 W JP 2018005282W WO 2018151219 A1 WO2018151219 A1 WO 2018151219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
discharge treatment
printing
less
image surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水島 龍馬
雄大 松本
泰史 植田
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201880011111.9A priority Critical patent/CN110267821B/zh
Priority to EP18754602.3A priority patent/EP3584084B1/en
Priority to US16/485,298 priority patent/US11072197B2/en
Publication of WO2018151219A1 publication Critical patent/WO2018151219A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/007Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with selective printing mechanisms, e.g. ink-jet or thermal printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • B41M1/305Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials using mechanical, physical or chemical means, e.g. corona discharge, etching or organic solvents, to improve ink retention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/008Sequential or multiple printing, e.g. on previously printed background; Mirror printing; Recto-verso printing; using a combination of different printing techniques; Printing of patterns visible in reflection and by transparency; by superposing printed artifacts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/10Intaglio printing ; Gravure printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • B41M1/18Printing one ink over another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers

Definitions

  • it is preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 50 ⁇ m or more. More preferably, it is 80 ⁇ m or more, and preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 170 ⁇ m or less, and still more preferably 150 ⁇ m or less.
  • the discharge treatment may be performed on the entire image surface of the print recording medium 1 ′, but when the water-based ink is superimposed on a part of the image surface of the print recording medium 1 by inkjet printing in Step 2, The discharge treatment may be performed only on a part of the region where the water-based ink is overlapped by ink jet printing.
  • the self-dispersing pigment refers to one or more hydrophilic functional groups (anionic hydrophilic groups such as carboxy groups and sulfonic acid groups, or cationic hydrophilic groups such as quaternary ammonium groups) directly or carbon. It means a pigment that can be dispersed in an aqueous medium without using a surfactant or a resin by bonding to the surface of the pigment through another atomic group such as an alkanediyl group of several 1 to 12.
  • a necessary amount of the hydrophilic functional group may be chemically bonded to the pigment surface by a conventional method.
  • the content of each component of the water-based ink used in the present invention and the ink physical properties are as follows.
  • the content of the pigment (A) in the black and chromatic aqueous ink is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, from the viewpoint of improving the printing density of the aqueous ink and improving the concealing property. More preferably, it is 3% by mass or more, and preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass from the viewpoint of lowering the viscosity of the ink when the solvent is volatilized, improving ink ejection properties, and improving adhesion.
  • the static surface tension of the water-based ink at 20 ° C. is preferably 20 mN / m or more, more preferably 23 mN / m or more, still more preferably 25 mN / m or more, from the viewpoint of improving concealability and adhesion. From the same viewpoint as described above, it is preferably 45 mN / m or less, more preferably 40 mN / m or less, still more preferably 35 mN / m or less, and still more preferably 30 mN / m or less.
  • the discharge treatment is a glow discharge treatment, the static surface tension at 20 ° C.
  • the amount of ink ejected droplets is preferably 1 pL or more, more preferably 3 pL or more, more preferably 5 pL or more, per droplet from the viewpoint of maintaining the accuracy of the ink droplet landing position and improving the image quality. , Preferably 20 pL or less, more preferably 15 pL or less, still more preferably 10 pL or less.
  • the recording head resolution is preferably 400 dpi (dots / inch) or more, more preferably 500 dpi or more, and still more preferably 550 dpi or more.
  • the temperature in the head at the time of recording is preferably 20 ° C. or higher, more preferably 25 ° C. or higher, further preferably 30 ° C.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

[1]アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1'の画像表面に対して、放電処理を特定の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程1、及び該印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程2を有する、印刷物の製造方法、[2]印刷記録媒体1に水系インクをインクジェット方式にて吐出して画像を形成するインクジェット印刷方法であって、該印刷記録媒体1が、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、該画像表面が特定の条件で放電処理されてなる、インクジェット印刷方法、[3]アナログ印刷の画像表面を有し、該画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、インクジェット印刷用記録媒体、及び[4]アナログ印刷の画像表面の少なくとも一部に水系インクでインクジェット印刷がされた印刷物であって、アナログ印刷の画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、印刷物に関する。

Description

印刷物の製造方法
 本発明は、印刷物及びその製造方法、インクジェット印刷方法並びにインクジェット印刷用記録媒体に関する。
 従来、同一画像を大量に印刷する方法として、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷等の接触型アナログ印刷が採用されてきた。このようなアナログ印刷は、生産性やコスト面でも優れているが、近年、それぞれの顧客に合わせてロット情報等のバリアブルデーターを、アナログ方式で印刷された画像表面に印刷する要望が高まっている。
 一方、インクジェット方式は、非常に微細なノズルからインクジェット印刷用インクの液滴を記録媒体に直接吐出及び付着させて、文字や画像を得る印刷方式である。この方式は刷版を必要としないため、バリアブルデーターの印刷が容易かつ安価に行うことができる利点がある。
 そこで、アナログ印刷にバリアブルデーターを追加印刷する印刷方法として、アナログ印刷とインクジェット印刷を組み合わせた印刷技術が開発されている。
 例えば、特開2015-148794号(特許文献1)には、透明フィルム上に、インクジェット印刷による画像とインクジェット印刷以外の他の印刷方式による画像を有する容器用印刷フィルムであって、前記インクジェット印刷による画像はトップコート層及び下地層の間に形成され、前記他の印刷方式による画像は、前記下地層と接着剤層の間に形成されている容器用印刷フィルムが開示されている。
 特開2014-166713号(特許文献2)には、樹脂フィルムの多色印刷方法において、白色印刷をグラビア印刷又はフレキソ印刷方式で行い、白色以外の色彩の印刷をインクジェット方式で行う樹脂フィルムの多色印刷方法であって、インクジェット印刷用インクには、UV硬化型インクを用いることが開示されている。
 特表2010-537855号(特許文献3)には、印刷機で基板に画像を印刷する方法において、第1の印刷ユニットで、基板に網点から成るラスタ画像を印刷し、次にインクジェット印刷ユニットで、該ラスタ画像に、インクジェット網点の少なくとも1つの繋がった領域を印刷し、繋がった領域を形成する実質的に全てのインクジェット網点が、同じ表面濡れ特性を有する網点位置に印刷される方法が開示されている。
 特開2002-361833号(特許文献4)には、印刷物の画像形成領域の範囲内で、それぞれ有版印刷領域と、無版印刷領域との2つの領域を設定し、それぞれの領域を有版印刷機構又は無版印刷機構によって印刷するハイブリッド印刷装置であって、無版印刷機構としてインクジェットプリンタを用いることが開示されている。
 また、インクジェット印刷方法では、記録媒体表面に受容層を設け、印刷品質を向上させる目的で記録媒体だけでなく、該受容層にも物理的な放電処理を施す方法が知られている。
 例えば、特開平11-321073号(特許文献5)には、インク受容層にコロナ放電処理を行って、印刷品質を向上させ、多機種のプリンターに適用することのできるプリンター用記録材料の製造方法が開示されている。
 特開2000-301711号(特許文献6)では、受像層を形成した基材にプラズマ処理を行い、吸液性やにじみを改善するインクジェット記録媒体の製造方法等が開示されている。
 本発明は、下記工程1及び工程2を有する、印刷物の製造方法に関する。
 工程1:アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を下記の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程
 工程2:工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
 アナログ印刷により形成された画像表面は、インキの固形分であるポリアミド、ポリウレタン、ニトロセルロース、ポリエチレンワックス、ロジン変性樹脂等のポリマー成分及び各種添加剤を含み、疎水的な傾向であるため、インクジェット印刷で用いる水系インクが弾かれる。そのため、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性が低下し、また、該画像が剥離し易く、画像の密着性が不十分で、良好な画質が得られない。
 特許文献1は、アナログ印刷面とインクジェット印刷面の間に下地層を形成する技術であり、特許文献2はUV硬化型インクをインクジェット印刷用インクとして用いて、粘度の高いインクを短時間で硬化させる技術であり、特許文献3及び4はアナログ印刷されていない部分にインクジェット印刷する技術であり、これらの文献ではそれらの技術により良好な画質を得ている。
 しかしながら、アナログ印刷後、さらに特許文献1のような下地層や、特許文献5や6のような受容層や受像層を設けることは、印刷工程が増えるため印刷物の生産性の低下を招く。特許文献2のUV硬化型インクの使用は、重合性モノマーや重合開始剤がインク中に含まれるため、環境上好ましくない。特許文献3及び4では、印刷する画像の自由度が制限される。
 本発明は、アナログ印刷により形成された画像表面に水系インクを用いてインクジェット印刷を行う際、環境への負荷が少なく高い生産性で、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性に優れる印刷物を得ることができる印刷物の製造方法、インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷用記録媒体に関する。
 なお、「印刷」とは、文字や画像を記録する印刷、印字を含む概念であり、「印刷物」とは、文字や画像が記録された印刷物、印字物を含む概念である。
 本発明者らは、アナログ印刷により形成された画像表面に対して、特定の放電処理条件にて放電処理を行った後、該画像表面にインクジェット印刷により画像を形成する方法により、環境への負荷が少なく高い生産性で、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性が向上することを見出した。
 すなわち、本発明は、次の[1]~[4]に関する。
[1] 下記工程1及び工程2を有する、印刷物の製造方法。
 工程1:アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を下記の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程
 工程2:工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
[2] 印刷記録媒体1に水系インクをインクジェット方式にて吐出して画像を形成する、インクジェット印刷方法であって、
 該印刷記録媒体1が、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、該画像表面が前記放電処理条件で放電処理されてなる、インクジェット印刷方法。
[3] アナログ印刷の画像表面を有し、該画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、インクジェット印刷用記録媒体。
[4] アナログ印刷の画像表面の少なくとも一部に水系インクでインクジェット印刷がされた印刷物であって、アナログ印刷の画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、印刷物。
 本発明によれば、アナログ印刷により形成された画像表面に水系インクを用いてインクジェット印刷を行う際、環境への負荷が少なく高い生産性で、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性に優れる印刷物を得ることができる印刷物の製造方法、インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷用記録媒体を提供することができる。
 特にインクジェット印刷を周波数20kHz以上のワンパス印刷(印刷速度50m/min以上に相当)で行う場合であっても、生産性の低下を招くことがないため、本発明の印刷物の製造方法、インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷用記録媒体はより有効に適用される。
[印刷物の製造方法]
 本発明の印刷物の製造方法は、下記工程1及び工程2を有する。
 工程1:アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を下記の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程
 工程2:工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
 本発明の印刷物の製造方法は、アナログ印刷により形成された画像表面(以下、単に「アナログ印刷画像表面」ともいう)に水系インクを用いてインクジェット印刷を行う際、環境への負荷が少なく高い生産性で、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性に優れる印刷物を得ることができる。その理由は定かではないが、以下のように考えられる。
 本発明において、放電処理は、気体に電気エネルギーを与えて放電状態とし、負電荷を持つ電子、正電荷をもつイオン、電気的に中性なラジカル及び気体分子が共存したプラズマに曝すことにより、画像表面を改質させる処理である。放電処理は、画像表面に含まれるポリマーへの親水性官能基導入及び画像表面の汚れ除去により濡れ性を向上させる利点をもたらす一方で、画像表面の粗面化及び微細な多孔化により、画像表面の劣化及び記録媒体の変形を引き起こす。そのため、印刷された画像表面に対して直接放電処理を行うことは検討されてこなかった。
 しかしながら、アナログ印刷画像表面は、アナログ印刷用インキの固形分であるポリアミド、ポリウレタン、ニトロセルロース、ポリエチレンワックス、ロジン変性樹脂等を含み、疎水的な傾向にある。このような性質を有するアナログ印刷画像表面に対して、特定の放電処理条件にて放電処理を行うことにより、画像表面の劣化及び記録媒体の変形を抑制しつつ、該画像表面に親水性官能基が導入され、インクジェット印刷で用いる水系インクに対する濡れ性が向上し、隠蔽性や密着性が改善されると考えられる。よって、上記工程1及び工程2を有し、特定の放電処理条件による方法により、アナログ印刷画像表面に対してインクジェット印刷を行っても、環境への負荷が少なく高い生産性で、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性が向上した印刷物を得ることができると考えられる。
(工程1)
<印刷記録媒体1’>
 工程1は、アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を前記条件で行い印刷記録媒体1を得る工程である。これにより、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、該画像表面が前記条件で放電処理されてなる印刷記録媒体1が得られる。印刷記録媒体1は、インクジェット印刷用記録媒体としてインクジェット印刷に用いることにより、画像の隠蔽性及び密着性に優れる印刷物を得ることができる。
 工程1で用いる印刷記録媒体1’は、特に制限されないが、紙記録媒体又は樹脂記録媒体であることが好ましく、これらの記録媒体にアナログ印刷により画像が形成されてなることが好ましい。
 紙記録媒体としては、普通紙、フォーム用紙、コート紙、アート紙、写真用紙等が挙げられる。これらの中では、コート紙、アート紙が好ましい。
 樹脂記録媒体としては、透明合成樹脂フィルムが挙げられ、例えば、ポリエステルフィルム、塩化ビニルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ナイロンフィルム等が挙げられる。これらのフィルムは、二軸延伸フィルム、一軸延伸フィルム、無延伸フィルムであってもよい。これらの中では、ポリエステルフィルムが好ましい。
 樹脂記録媒体の厚さは特に制限はなく、厚さ1μm以上20μm未満の薄肉フィルムでもよいが、記録媒体の外観不良の抑制、及び入手性の観点から、好ましくは20μm以上、より好ましくは50μm以上、更に好ましくは80μm以上であり、そして、好ましくは200μm以下、より好ましくは170μm以下、更に好ましくは150μm以下である。
 透明合成樹脂フィルムの市販品としては、ルミラーT60(東レ株式会社製、ポリエチレンテレフタレート)、太閤FE2001(フタムラ化学株式会社製、コロナ処理ポリエチレンテレフタレート)、PVC80B P(リンテック株式会社製、塩化ビニル)、カイナスKEE70CA(リンテック株式会社製、ポリエチレン)、ユポSG90 PAT1(リンテック株式会社製、ポリプロピレン)、ボニールRX(興人フィルム&ケミカルズ株式会社製、ナイロン)等が挙げられる。
(アナログ印刷)
 工程1で用いる印刷記録媒体1’は、記録媒体にアナログ印刷により画像が形成されてなる。アナログ印刷は、通常の刷版を必要とする有版方式の印刷であり、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷及びスクリーン印刷等が挙げられる。これらの中でも、グラビア印刷、フレキソ印刷及びオフセット印刷から選ばれる1種以上が好ましい。
 アナログ印刷は、記録媒体の全面に画像が形成されるベタ印刷でもよく、記録媒体の一部に画像が形成されるものでもよい。
 アナログ印刷に用いるインキの色は、特に制限はないが、インクジェット印刷がカラー印刷の場合には、インクジェット印刷によるカラー画像表面を鮮明にする観点から、K(ブラック)、W(ホワイト)、Y(イエロー)が好ましく、W(ホワイト)、Y(イエロー)がより好ましく、W(ホワイト)が更に好ましい。また、インクジェット印刷によりバリアブルデーターを追加印刷する場合には、アナログ印刷に用いるインキの色は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)、特別色(S)、W(ホワイト)等でもよい。
 アナログ印刷に用いるインキは、顔料、染料等の着色剤、ポリマー、溶剤等のビヒクル及び補助剤(添加剤)等が含まれ、インクジェット印刷で形成される画像の隠蔽性及び密着性の効果を発現する観点から、インキの固形分としてポリアミド、ポリウレタン、ニトロセルロース、ポリエチレンワックス及びロジン変性樹脂から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 着色剤は、インクジェット印刷で形成される画像の耐候性、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは顔料であり、より好ましくは無機顔料及び有機顔料から選ばれる少なくとも1種、更に好ましくは有機顔料である。無機顔料としては、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化クロム等の金属酸化物、群青、紺青、黄鉛等が挙げられる。有機顔料としては、アゾ顔料、ジアゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ジオキサジン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、チオインジゴ顔料、アントラキノン顔料、キノフタロン顔料等を挙げられる。
 アナログ印刷に用いるインキに含まれる成分はその印刷方法により適宜選択することができる。例えば、グラビア印刷用インキは、ポリアミド、ポリウレタン、ニトロセルロース及びポリエチレンワックスから選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。例えば、フレキソ印刷用インキは、ポリエチレンワックスを含むことが好ましい。例えば、オフセット印刷用インキは、ロジン変性樹脂を含むことが好ましい。アナログ印刷に用いるインキは、油性、水性のいずれも用いることができる。
 なお、油性インキとは、有機溶剤の含有量が50質量%以上のものをいい、水性インキとは、水の含有量が50質量%以上のものをいう。
 アナログ印刷で形成する画像は、特に制限はないが、インクジェット印刷による画像を鮮明にする観点から、ベタ印刷が好ましい。
 印刷記録媒体1’は、インクジェット印刷による画像を鮮明にする観点から、記録媒体にアナログ印刷により画像を形成した後、アナログ印刷画像表面上のインキを乾燥させる方法により得ることが好ましい。乾燥方法としては、ヒーター等の熱エネルギーや熱風を画像に付与する方法が挙げられる。
<放電処理>
 工程1において、放電処理は下記の条件で行われる。
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
 前記放電処理としては、コロナ放電処理、アーク放電処理及びグロー放電処理等が挙げられる。これらの中でも、画像表面に対して微細で均一な放電処理を施し、隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくはグロー放電処理及びコロナ放電処理から選ばれる1種以上であり、より好ましくはグロー放電処理である。前記放電処理条件にて放電処理を施すことにより、画像表面の劣化及び記録媒体の変形を抑制しつつ、アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に含まれるポリマーに親水性官能基が導入され、該画像表面の濡れ性が向上する。これにより、後続の工程2のインクジェット印刷で用いる水系インクのアナログ印刷画像表面に対する親和性が高くなり、隠蔽性及び密着性が向上すると考えられる。
(グロー放電処理)
 前記グロー放電処理としては、印刷記録媒体1’をヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、酸素、酸素又は空気等を含む空間に配置し、グロー放電により生ずるプラズマに曝すことにより、該印刷記録媒体1’の画像表面に酸素、窒素等を含む親水性官能基を導入する方法が挙げられる。ネオン、アルゴン等の不活性ガスが低圧で存在する場合、発生したプラズマにより、該印刷記録媒体1’の画像表面にラジカルが発生すると考えられている。その後、空気に曝されることにより、該ラジカルが酸素と結合して、画像表面にヒドロキシ基、カルボニル基、カルボキシ基、アミノ基等の親水性官能基が導入されると考えられている。
 前記グロー放電処理は、操作性の観点から、大気圧下で行う大気圧グロー放電処理が好ましい。大気圧グロー放電処理に用いる放電ガスは、大気等の混合ガスを用いることもできるが、不活性ガスが好ましく、ヘリウム、アルゴン等の希ガス及び窒素ガスから選ばれる1種以上がより好ましく、窒素ガスが更に好ましい。
 前記グロー放電処理は、市販のグロー放電装置を用いて行うことができる。市販のグロー放電処理装置としては、例えば、冨士機械製造株式会社製の大気圧プラズマ改質装置(商品名:Tough Plasma FPE20)等が挙げられる。
 前記グロー放電処理を行う場合の放電処理量は、積算照射電力量で、隠蔽性及び密着性の観点から、0.5kW・min/m以上であり、好ましくは1.0kW・min/m以上、より好ましくは1.5kW・min/m以上、更に好ましくは2.0kW・min/m以上、より更に好ましくは3.0kW・min/m以上であり、そして、生産性及び画像品質の観点から、5.5kW・min/m以下であり、好ましくは5.0kW・min/m以下、より好ましくは4.5kW・min/m以下、更に好ましくは4.0kW・min/m以下である。
(コロナ放電処理)
 前記コロナ放電処理としては、接地された金属ロールと、それに数mmの間隔で置かれた針金状の電極との間に数千ボルトの高電圧を印加して、コロナ放電を発生させる方法が挙げられる。このコロナ放電中の電極-ロール間に、印刷記録媒体1’を配置し放電処理することにより、該印刷記録媒体1’の画像表面の濡れ性が向上する。
 前記コロナ放電処理は、市販のコロナ放電装置を用いて行うことができる。市販のコロナ放電装置としては、例えば、春日電機株式会社製のコロナ表面改質評価機(商品名:TEC-4AX)等が挙げられる。
 前記コロナ放電処理を行う場合の放電処理量は、積算照射電力量で、隠蔽性及び密着性の観点から、0.5kW・min/m以上であり、好ましくは0.8kW・min/m以上、より好ましくは1.0kW・min/m以上、更に好ましくは1.5kW・min/m以上、より更に好ましくは2.0kW・min/m以上であり、そして、生産性及び画像品質の観点から、5.5kW・min/m以下であり、好ましくは5.0kW・min/m以下、より好ましくは4.5kW・min/m以下、更に好ましくは4.0kW・min/m以下、より更に好ましくは3.0kW・min/m以下、より更に好ましくは2.5kW・min/m以下である。
 前記グロー放電処理又は前記コロナ放電処理の放電処理量が上記の下限値以上であると、(1)アナログ印刷画像表面の汚れ除去による濡れ性の向上、(2)アナログ印刷画像表面の粗面化による密着性の向上、(3)アナログ印刷画像表面に含まれるポリマーへの親水性官能基導入による濡れ性の向上、(4)アナログ印刷画像表面の微細な多孔化による水系インクの該画像表面への浸透性の向上の効果により、隠蔽性及び密着性が向上すると考えられる。
 また、前記グロー放電処理又は前記コロナ放電処理の放電処理量が上記の上限値以下であると、得られる印刷記録媒体1の画像表面の荒れが防止され、アナログ印刷画像表面の劣化及び記録媒体の変形を抑制しつつ、後続の工程2のインクジェット印刷により良好なインクドットが形成された印刷物を得ることができる。
 放電処理速度は、記録媒体の搬送速度換算で、生産性の観点から、1m/min以上であり、好ましくは10m/min以上、より好ましくは20m/min以上であり、そして、画像品質の観点から、100m/min以下であり、好ましくは80m/min以下、より好ましくは60m/min以下である。
 前記放電処理は、印刷記録媒体1’の画像表面の全面に行ってもよいが、工程2においてインクジェット印刷により印刷記録媒体1の画像表面の一部に前記水系インクが重ねられる場合には、該放電処理は、インクジェット印刷により該水系インクを重ねる一部の領域のみに行ってもよい。
 工程1で用いる印刷記録媒体1’の画像表面、すなわち放電処理前の画像表面の表面自由エネルギー(濡れ張力)は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは5mN/m以上、より好ましくは10mN/m以上、更に好ましくは15mN/m以上であり、そして、好ましくは30mN/m未満、より好ましくは28mN/m以下、更に好ましくは25mN/m以下、より更に好ましくは20mN/m以下である。
 工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面、すなわち放電処理後の画像表面の表面自由エネルギー(濡れ張力)は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは30mN/m以上、より好ましくは33mN/m以上、更に好ましくは35mN/m以上、より更に好ましくは38mN/m以上、より更に好ましくは40mN/m以上であり、そして、生産性及び画像品質の観点から、好ましくは60mN/m以下、より好ましくは55mN/m以下、更に好ましくは50mN/m以下である。
 印刷記録媒体1と印刷記録媒体1’の表面自由エネルギーの差は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは10mN/m以上、より好ましくは13mN/m以上、更に好ましくは15mN/m以上、より更に好ましくは20mN/m以上であり、そして、生産性及び画像品質の観点から、好ましくは32mN/m以下、より好ましくは30mN/m以下である。
 表面自由エネルギー(濡れ張力)は、実施例に記載の方法により測定される。
(工程2)
 工程2は、工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程である。工程2において、好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の少なくとも一部に前記水系インクが重ねられ、より好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の全面に前記水系インクが重ねられる。
 本発明に用いられる水系インク(以下、単に「インク」ともいう)は、耐候性や耐水性の観点から、少なくとも顔料(A)及び水を含有する水系インクであることが好ましい。また、必要に応じて、ポリマー(B)、有機溶媒(C)、界面活性剤(D)、その他の成分を含有することができる。なお、本明細書において、「水系」とは、インクに含有される媒体中で、水が最大割合を占めていることを意味する。
<水系インク>
〔顔料(A)〕
 本発明に用いられる顔料(A)の種類は、無機顔料及び有機顔料のいずれであってもよい。
 無機顔料としては、例えば、カーボンブラック、金属酸化物等が挙げられ、黒色インクにおいては、顔料としてカーボンブラックが好ましい。カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、サーマルランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等が挙げられる。白色インクにおいては、顔料として酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等の金属酸化物等が挙げられ、酸化チタンが好ましい。
 有機顔料としては、例えば、アゾ顔料、ジアゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ジオキサジン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、チオインジゴ顔料、アントラキノン顔料、キノフタロン顔料等が挙げられる。有彩色インクにおいては、有機顔料が好ましい。色相は特に限定されず、イエロー、マゼンタ、シアン、赤色、青色、オレンジ、グリーン等の有彩色顔料をいずれも用いることができる。
 黒色インク及び有彩色インクの顔料の平均粒径は、着色力と分散安定性の向上の観点から60nm以上180nm以下が好ましい。白色インクの顔料の平均粒径は、隠蔽性(白色度)向上の観点から、150nm以上400nm以下が好ましい。
 本発明に用いられる顔料(A)は、自己分散型顔料及び顔料をポリマー(B)で分散させた粒子から選ばれる1種以上の顔料の形態で用いることができる。
(自己分散型顔料)
 本発明において自己分散型顔料とは、親水性官能基(カルボキシ基やスルホン酸基等のアニオン性親水基、又は第4級アンモニウム基等のカチオン性親水基)の1種以上を直接、又は炭素数1~12のアルカンジイル基等の他の原子団を介して顔料の表面に結合することで、界面活性剤や樹脂を用いることなく水系媒体に分散可能である顔料を意味する。顔料を自己分散型顔料とするには、例えば、親水性官能基の必要量を、常法により顔料表面に化学結合させればよい。自己分散型顔料の市販品としては、キャボットジャパン株式会社製のCAB-O-JET 200、同300、同352K、同250A、同260M、同270Y、同450A、同465M、同470Y、同480Vやオリヱント化学工業株式会社製のBONJET CW-1、同CW-2等、東海カーボン株式会社製のAqua-Black 162等、SENSIENT INDUSTRIAL COLORS社製のSENSIJET BLACK SDP100、SDP1000、SDP2000等が挙げられる。自己分散型顔料は、水に分散された顔料水分散体として用いることが好ましい。
(顔料(A)をポリマー(B)で分散させた粒子)
 本発明では、顔料の形態として顔料(A)を後述のポリマー(B)で分散させた粒子を用いることができる。顔料(A)をポリマー(B)で分散させた粒子の調製方法は、例えば、(1)顔料とポリマーとを混練し、その混練物を水等の媒体中に分散させる方法、(2)顔料とポリマーを水等の媒体中で撹拌し、顔料を水等の媒体中に分散させる方法、(3)モノー等のポリマー原料と顔料を機械的に分散させた状態で該ポリマー原料を重合し、得られたポリマーにより顔料が水等の媒体中に分散させる方法等が挙げられる。
 顔料(A)をポリマー(B)で分散させた粒子の形態としては、顔料(A)を含有する水不溶性ポリマー粒子が好ましい。顔料(A)を含有する水不溶性ポリマー粒子の形態は特に制限はなく、少なくとも顔料(A)と水不溶性ポリマーにより粒子が形成されていればよい。例えば、水不溶性ポリマーに顔料(A)が内包された粒子形態、水不溶性ポリマー中に顔料(A)が均一に分散された粒子形態、水不溶性ポリマーの粒子表面に顔料(A)が露出された粒子形態等が含まれ、これらの混合物も含まれる。
 さらに、保存安定性を向上する観点から、これらの顔料(A)をポリマー(B)で分散させた粒子に対して、ポリマー(B)を架橋剤で架橋してもよい。架橋剤としては、ポリマー(B)が有する官能基と反応できる官能基を2以上有する化合物が挙げられる。例えば、ポリマー(B)がカルボキシ基を有する場合、架橋剤としては、多価アルコールのポリグリシジルエーテル化合物が好ましく挙げられる。
 水系インク中の水系インク中の顔料をポリマー(B)で分散させた粒子の平均粒径(顔料(A)を含有する水不溶性ポリマー粒子の場合には該粒子の平均粒径)は、黒色インク及び有彩色インクの場合、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは60nm以上、より好ましくは80nm以上であり、そして、好ましくは250nm以下、より好ましくは220nm以下、更に好ましくは200nm以下、より更に好ましは180nm以下である。
 また、白色インクの場合、前記平均粒径は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは150nm以上、より好ましくは200nm以上であり、そして、好ましくは400nm以下、より好ましくは350nm以下、更に好ましくは300nm以下、より更に好ましは280nm以下である。水系インク中の顔料をポリマー(B)で分散させた粒子の平均粒径は、実施例に記載の方法により測定される。
〔ポリマー(B)〕
 本発明では、顔料の分散性を向上する観点及び得られる画像の隠蔽性及び密着性を向上する観点から、水系インク中にポリマー(B)をさらに含有することが好ましい。ポリマー(B)としては、ポリウレタン及びポリエステル等の縮合系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン-ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂及びアクリルシリコーン系樹脂等のビニル系ポリマーが挙げられるが、ビニル系ポリマーが好ましい。
 ポリマー(B)の重量平均分子量は、顔料の分散性を向上する観点及び得られる画像の隠蔽性及び密着性を向上する観点から、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上、更に好ましくは30,000以上、より更に好ましくは40,000以上、より更に好ましくは50,000以上であり、そして、好ましくは2,500,000以下、より好ましくは1,000,000以下、更に好ましくは500,000以下である。ポリマー(B)の重量平均分子量は、実施例に記載の方法により測定することができる。
 ポリマー(B)の酸価は、顔料の分散安定性を向上する観点及び得られる画像の隠蔽性及び密着性を向上する観点から、好ましくは50mgKOH/g以上、より好ましくは60mgKOH/g以上、更に好ましくは70mgKOH/g以上であり、そして、好ましくは300mgKOH/g以下、より好ましくは250mgKOH/g以下、更に好ましくは200mgKOH/g以下、より更に好ましくは150mgKOH/g以下、より更に好ましくは100mgKOH/g以下である。
 ポリマー(B)の酸価は、構成するモノマーの質量比から算出することができる。また、適当な有機溶剤(例えば、MEK)にポリマー(B)を溶解又は膨潤させて滴定する方法でも求めることができる。
 本発明に用いるポリマー(B)は、顔料(A)を分散させるための顔料分散ポリマー(B-1)及び印刷物の耐擦過性を向上させるための定着助剤ポリマー(B-2)として用いることができ、これらを併用してもよい。
[顔料分散ポリマー(B-1)]
 顔料を分散させるための顔料分散ポリマー(B-1)としては、ポリエステル及びポリウレタン等の縮合系樹脂、ビニル系ポリマー等が挙げられるが、顔料の分散安定性の観点から、ビニル単量体(ビニル化合物、ビニリデン化合物、ビニレン化合物)の付加重合により得られるビニル系ポリマーが好ましい。顔料分散ポリマー(B-1)は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
 顔料分散ポリマー(B-1)がビニル系ポリマーである場合、イオン性モノマー由来の構成単位、疎水性モノマー由来の構成単位、及び親水性ノニオン性モノマー由来の構成単位から選ばれる1種以上を有することが好ましく、これらの構成単位のうち、2種以上を有することがより好ましい。例えば、イオン性モノマー及び疎水性モノマーに由来する構成単位の組み合わせ、イオン性モノマー、疎水性モノマー、及び親水性ノニオン性モノマーに由来する構成単位の組み合わせが挙げられる。
 ビニル系ポリマーは、好ましくは水不溶性ポリマーであり、例えば、イオン性モノマー、疎水性モノマー、及び親水性ノニオン性モノマーを含むモノマー混合物を公知の方法により付加重合して得ることができる。
 ここで、「水不溶性」とは、105℃で2時間乾燥させ、恒量に達したポリマーを、25℃の水100gに飽和するまで溶解させたときに、その溶解量が10g以下であることを意味し、水不溶性ポリマーの溶解量は好ましくは5g以下、より好ましくは1g以下である。
 イオン性モノマーとしては、カルボン酸モノマー、スルホン酸モノマー、リン酸モノマー等のアニオン性モノマー;N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルアクリルアミド等のカチオン性モノマーが挙げられる。なお、イオン性モノマーには、酸やアミンなどの中性ではイオンではないモノマーであっても、酸性やアルカリ性の条件でイオンとなるモノマーを含む。
 疎水性モノマーとしては、炭素数1以上22以下のアルキル(メタ)アクリレート、スチレン系モノマー、芳香族基含有(メタ)アクリレート、及びスチレン系マクロマー等が挙げられる。スチレン系マクロマーは、片末端に重合性官能基を有する数平均分子量500以上100,000以下の化合物である。
 親水性ノニオン性モノマーとしては、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート;メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、オクトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 顔料分散ポリマー(B-1)の重量平均分子量は、顔料の分散性を向上する観点及び得られる画像の隠蔽性及び密着性を向上する観点から、好ましくは20,000以上、より好ましくは30,000以上、更に好ましくは40,000以上、より更に好ましくは50,000以上であり、そして、好ましくは500,000以下、より好ましくは400,000以下、更に好ましくは300,000以下である。
 ビニル系ポリマーの市販品としては、例えば、「アロンAC-10SL」(東亜合成株式会社製)等のポリアクリル酸、「ジョンクリル67」、「ジョンクリル611」、「ジョンクリル678」、「ジョンクリル680」、「ジョンクリル690」、「ジョンクリル819」(以上、BASFジャパン株式会社製)等のスチレン-アクリル樹脂等が挙げられる。
[定着助剤ポリマー(B-2)]
 定着助剤ポリマー(B-2)は、顔料を含有しないポリマー粒子として用いることが好ましい。その成分としては、ポリウレタン及びポリエステル等の縮合系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン-ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂及びアクリルシリコーン系樹脂等のビニル系ポリマーが挙げられる。これらの中では、記録媒体上での乾燥性を早め、印刷物の隠蔽性、密着性及び耐擦過性を向上させる観点から、アクリル系樹脂が好ましい。
 また、定着助剤ポリマー(B-2)は、水系インクの生産性を向上させる観点から、ポリマー粒子を含む分散液として用いることが好ましい。定着助剤ポリマー(B-2)は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
 定着助剤ポリマー(B-2)は、モノマーの混合物を公知の重合法により共重合させることによって製造される。例えば、重合法としては、好ましくは乳化重合法や懸濁重合法等が挙げられ、より好ましくは乳化重合法である。
 定着助剤ポリマー(B-2)の市販品としては、例えば、「Neocryl A1127」(DSM NeoResins社製、アニオン性自己架橋水系アクリル樹脂)、「ジョンクリル390」(BASFジャパン株式会社製)等のアクリル樹脂、「WBR-2018」「WBR-2000U」(大成ファインケミカル株式会社製)等のウレタン樹脂、「SR-100」、「SR-102」(以上、日本エイアンドエル株式会社製)等のスチレン-ブタジエン樹脂、「ジョンクリル7100」、「ジョンクリル7600」、「ジョンクリル537J」、「ジョンクリルPDX-7164」、「ジョンクリル538J」、「ジョンクリル780」、(以上、BASFジャパン株式会社製)等のスチレン-アクリル樹脂、及び「ビニブラン700」、「ビニブラン701」(日信化学工業株式会社製)等の塩化ビニル系樹脂等が挙げられる。
 定着助剤ポリマー(B-2)の形態としては、水中に分散した粒子が挙げられる。定着助剤ポリマー(B-2)粒子の分散体は、記録媒体上で成膜して密着性を向上させる。
 本発明で用いられる定着助剤ポリマー(B-2)の重量平均分子量は、印刷物の隠蔽性、密着性及び耐擦過性を向上させる観点から、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上、更に好ましくは50,000以上であり、そして、好ましくは2,500,000以下、より好ましくは1,000,000以下である。
 また、定着助剤ポリマー(B-2)粒子を含有する分散体中又はインク中の定着助剤ポリマー(B-2)粒子の平均粒径は、インクの保存安定性から、好ましくは10nm以上、より好ましくは30nm以上、更に好ましくは50nm以上であり、そして、好ましくは300nm以下、より好ましくは200nm以下、更に好ましくは150nm以下、より更に好ましくは130nm以下である。
〔有機溶媒(C)〕
 有機溶媒(C)は、黒色又は有彩色の水系インクの色移りや記録媒体の変形を抑制する観点、及び高速印刷時におけるインクの吐出性の観点から、沸点が90℃以上250℃未満であるものが好ましい。有機溶媒(C)の沸点は、上記と同様の観点から、好ましくは130℃以上、より好ましくは140℃以上、更に好ましくは150℃以上であり、そして、好ましくは245℃以下、より好ましくは240℃以下、更に好ましくは235℃以下である。
 かかる有機溶媒(C)としては、インクの保存安定性及び吐出性を向上させる観点、並びに隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、多価アルコール(c-1)等が挙げられる。
[多価アルコール(c-1)]
 多価アルコール(c-1)は、例えば炭素数2以上6以下の炭化水素に2以上の水酸基を有する化合物、及びこれらの水酸基が縮合した化合物(例えばポリエチレングリコール)が挙げられ、炭化水素の炭素数は好ましくは2以上6以下である。
 前記の多価アルコール(c-1)としては、エチレングリコール(沸点197℃)、プロピレングリコール(沸点188℃)、1,2-ブタンジオール(沸点193℃)、1,2-ペンタンジオール(沸点206℃)、1,2-ヘキサンジオール(沸点223℃)等の1,2-アルカンジオール、ジエチレングリコール(沸点245℃)、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール(沸点232℃)、1,3-プロパンジオール(沸点210℃)、1,3-ブタンジオール(沸点208℃)、1,4-ブタンジオール(沸点230℃)、3-メチル-1,3-ブタンジオール(沸点203℃)、1,5-ペンタンジオール(沸点242℃)、2-メチル-2,4-ペンタンジオール(沸点196℃)、1,2,6-ヘキサントリオール(沸点178℃)、1,2,4-ブタントリオール(沸点190℃)、1,2,3-ブタントリオール(沸点175℃)、ペトリオール(沸点216℃)等が挙げられる。
 これらの中では、インクの保存安定性及び吐出性を向上させる観点、並びに隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール等の炭素数2以上6以下のアルカンジオール、及び分子量500以上1000以下のポリプロピレングリコールから選ばれる1種以上が好ましく、プロピレングリコール、ジエチレングリコール等の炭素数3以上4以下の1,2-アルカンジオール、及び前記ポリプロピレングリコールから選ばれる1種以上がより好ましく、プロピレングリコールが更に好ましい。
[その他の有機溶媒]
 有機溶媒(C)は、前記の多価アルコール(c-1)以外に、水系インクに通常配合されるその他のアルコール、該アルコールのアルキルエーテル、グリコールエーテル、N-メチル-2-ピロリドン等の含窒素複素環化合物、アミド、アミン、含硫黄化合物等を含有することができる。
 グリコールエーテルの具体例としては、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、アルキレングリコールジアルキルエーテル等が挙げられるが、インクの吐出性を向上させ、かつ色移りや記録媒体の変形がない良好な印刷物を得る観点、並びに良好な隠蔽性及び密着性を両立させる観点から、アルキレングリコールモノアルキルエーテルが好ましい。アルキレングリコールモノアルキルエーテルのアルキル基の炭素数は、好ましくは1以上、より好ましくは2以上、更に好ましくは3以上であり、そして、好ましくは6以下、より好ましくは4以下である。アルキレングリコールモノアルキルエーテルのアルキル基は、直鎖及び分岐鎖が挙げられる。
 グリコールエーテルの具体例としては、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールプロピルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールイソブチルエーテル、及びジエチレングリコールブチルエーテルから選ばれる1種以上が好ましく、ジエチレングリコールイソプロピルエーテル及びジエチレングリコールイソブチルエーテルから選ばれる1種以上がより好ましい。
 また、1,6-ヘキサンジオール(沸点250℃)、トリエチレングリコール(沸点285℃)、トリプロピレングリコール(沸点273℃)、ポリプロピレングリコール(沸点250℃以上)、グリセリン(沸点290℃)等を沸点が250℃未満の化合物と組み合わせて用いてもよい。
〔界面活性剤(D)〕
 本発明で用いる水系インクは、インク粘度の上昇を抑制し、インクの吐出性を向上させ、かつ色移りや記録媒体の変形がない良好な印刷物を得る観点、並びに良好な隠蔽性及び密着性を両立させる観点から、界面活性剤(D)を含有することが好ましく、界面活性剤(D)としては、ノニオン系界面活性剤(d-1)を含むものが好ましい。
 ノニオン性界面活性剤(d-1)としては、例えば、(1)炭素数8以上22以下の飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有する、高級アルコール、多価アルコール、又は芳香族アルコールに、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はブチレンオキシド(以下総称して、「アルキレンオキシド」という)を付加したポリオキシアルキレンのアルキルエーテル、アルケニルエーテル、アルキニルエーテル又はアリールエーテル、(2)炭素数8以上22以下の飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有する、高級アルコールと多価脂肪酸とのエステル、(3)炭素数8以上20以下の直鎖又は分岐鎖の、アルキル基又はアルケニル基を有する、ポリオキシアルキレン脂肪族アミン、(4)炭素数8以上22以下の高級脂肪酸と、多価アルコールのエステル化合物又はそれにアルキレンオキシドを付加した化合物等が挙げられる。
 ノニオン性界面活性剤の市販品としては、例えば、Air Products & Chemicals社製のサーフィノールシリーズ、川研ファインケミカル株式会社製のアセチレノールシリーズ、花王株式会社製のエマルゲン120(ポリオキシエチレンラウリルエーテル)等が挙げられる。
 界面活性剤(D)として、ノニオン性界面活性剤以外の界面活性剤、例えばアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤を用いてもよい。
[水系インクの各成分の含有量、インク物性]
 本発明に用いる水系インクの各成分の含有量、インク物性は以下のとおりである。
(顔料(A)の含有量)
 黒色及び有彩色の水系インク中の顔料(A)の含有量は、水系インクの印刷濃度を向上させ、隠蔽性を向上させる観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、そして、溶媒揮発時のインク粘度を低くし、インクの吐出性を向上させ、密着性を向上させる観点から、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましく8質量%以下である。
 白色の水系インク中の顔料(A)の含有量は、隠蔽性を向上させる観点から、好ましくは4質量%以上、より好ましくは6質量%以上、更に好ましくは8質量%以上であり、そして、溶媒揮発時のインク粘度を低くし、インクの吐出性を向上させ、密着性を向上させる観点から、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましく20質量%以下、より更に好ましくは15質量%以下である。
(ポリマー(B)の含有量)
 水系インク中のポリマー(B)の含有量は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは1.5質量%以上であり、そして、インクの吐出性を向上させる観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下である。
 顔料分散ポリマー(B-1)と定着助剤ポリマー(B-2)を併用した場合には、上記のポリマー(B)の含有量は、顔料分散ポリマー(B-1)と定着助剤ポリマー(B-2)を含む合計量をいう。
 また、ポリマー(B)を顔料分散ポリマー(B-1)として用いる場合、水系インク中の顔料分散ポリマー(B-1)の含有量は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上であり、そして、水系インクの分散安定性の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは7質量%以下、更に好ましくは5質量%以下、より更に好ましくは3質量%以下である。
 また、ポリマー(B)をインク中の定着助剤ポリマー(B-2)として用いる場合、水系インク中の定着助剤ポリマー(B-2)の含有量は、隠蔽性及び密着性の観点から、好ましくは0.9質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは1.2質量%以上であり、そして、水系インクの分散安定性の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは6質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である。
 水系インク中のポリマー(B)に対する顔料(A)の質量比[顔料(A)/ポリマー(B)]は、水系インクの分散安定性、並びに得られる画像の隠蔽性及び密着性を向上する観点から、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、更に好ましくは1以上、より更に好ましくは1.5以上、より更に好ましくは2以上であり、そして、好ましくは9以下、より好ましくは7以下、更に好ましくは5以下、より更に好ましくは4以下である。
(有機溶媒(C)の含有量)
 水系インク中の有機溶媒(C)の含有量は、黒色又は有彩色の水系インクの色移りや記録媒体の変形を抑制する観点、及び高速印刷時におけるインクの吐出性を向上させる観点から、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは25質量%以上であり、そして、好ましくは45質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは35質量%以下である。
 水系インク中の多価アルコール(c-1)の含有量は、インクの保存安定性及び吐出性を向上させる観点、並びに隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上、更に好ましくは20質量%以上であり、そして、好ましくは45質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは35質量%以下である。
 有機溶媒(C)中の多価アルコール(c-1)の含有量は、インクの保存安定性及び吐出性を向上させる観点、並びに隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、より更に好ましくは90質量%以上である。
 本発明に用いられる水系インクは、高速印刷において、適度な乾燥性を付与し、色移りを防止する観点から、沸点250℃以上の高沸点有機溶媒の含有量が、好ましくは5質量%以下、より好ましくは4質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である。
(界面活性剤(D)の含有量)
 水系インク中の界面活性剤(D)の含有量は、インク粘度の上昇を抑制し、インクの吐出性を向上させ、色移りや記録媒体の変形がない良好な印刷物を得る観点、並びに良好な隠蔽性及び密着性を両立させる観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上、より更に好ましくは0.1質量%以上、より更に好ましくは0.3質量%以上、より更に好ましく0.5質量%以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以下である。
 放電処理がコロナ放電処理の場合、水系インク中の界面活性剤(D)の含有量は、隠蔽性を向上させる観点からは、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上、より更に好ましくは0.1質量%以上、より更に好ましくは0.3質量%以上、より更に好ましくは0.5質量%以上である。そして、放電処理がコロナ放電処理の場合、密着性を向上させる観点からは、好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以下、より更に好ましくは0.5質量%以下、より更に好ましくは0.3質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以下である。
(水の含有量)
 水系インク中の水の含有量は、インクの吐出性及び保存安定性を向上させ、色移りや記録媒体の変形がない良好な印刷物を得る観点、並びに良好な隠蔽性及び密着性を両立させる観点から、好ましくは35質量%以上、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは45質量%以上であり、そして、好ましくは75質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは65質量%以下である。
(その他の成分)
 本発明で用いる水系インクには、上記成分の他に、通常用いられる防腐剤、防黴剤、防錆剤等の各種添加剤を添加することができる。
(水系インク物性)
 水系インクの20℃における静的表面張力は、隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは23mN/m以上、更に好ましくは25mN/m以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である。
 前記放電処理がグロー放電処理の場合、水系インクの20℃における静的表面張力は、隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは23mN/m以上、更に好ましくは25mN/m以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である。
 前記放電処理がコロナ放電処理の場合、水系インクの20℃における静的表面張力は、密着性を向上させる観点からは、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは25mN/m以上、更に好ましくは30mN/m以上、より更に好ましくは35mN/m以上である。そして、前記放電処理がコロナ放電処理の場合、隠蔽性を向上させる観点からは、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である。
 前記放電処理がコロナ放電処理の場合、水系インクの20℃における静的表面張力は、良好な隠蔽性及び密着性を両立する観点からは、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは25mN/m以上、更に好ましくは30mN/m以上、より更に好ましくは35mN/m以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下である。
 水系インクの32℃の粘度は、インクの吐出性を向上させ、隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、好ましくは2.0mPa・s以上、より好ましくは3.0mPa・s以上、更に好ましくは4.0mPa・s以上であり、そして、好ましくは12mPa・s以下、より好ましくは9.0mPa・s以下、更に好ましくは7.0mPa・s以下である。
 水系インクの20℃におけるpHは、インクの保存安定性及び吐出性を向上させる観点、及び色移りや記録媒体の変形がない良好な印刷物を得る観点から、好ましくは7.0以上、より好ましくは8.0以上、更に好ましくは8.5以上、より更に好ましくは8.7以上である。また、部材耐性、皮膚刺激性の観点から、pHは、好ましくは11.0以下、より好ましくは10.0以下である。
 なお、静的表面張力、粘度、pHは、実施例に記載の方法により測定される。
<インクジェット印刷方法>
 本発明に係るインクジェット印刷は、以下の方法で行うことが好ましい。
 本発明におけるインクジェット印刷方法は、工程1で得られた印刷記録媒体1に、水系インクをインクジェット方式にて吐出して画像を形成するインクジェット印刷方法である。
 該印刷方法で得られる印刷物は、アナログ印刷の画像表面の少なくとも一部に水系インクでインクジェット印刷がされており、アナログ印刷の画像表面が放電処理されている。該印刷記録媒体1は、前述のとおり、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、好ましくは該画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上となるように放電処理されてなる。
 水系インクは、好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の少なくとも一部に重ねられるように吐出及び付着され、より好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の全面に重ねられるように吐出及び付着される。
〔印刷方法〕
 インクジェット印刷は、カラー印刷であっても、モノクロ印刷であってもよい。カラー印刷は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)、特別色(S)、W(ホワイト)等を用いることができる。インクジェット印刷に用いるインクの色は、アナログ印刷に用いたインキの色が、W(ホワイト)又はY(イエロー)の場合は、インクジェット印刷による画像を鮮明にする観点から、C(シアン)、M(マゼンタ)、K(ブラック)及び特別色(S)から選ばれる1種以上が好ましい。インクジェット印刷に用いるインクの色は、アナログ印刷に用いたインキの色が、W(ホワイト)の場合は、インクジェット印刷による画像を鮮明にする観点から、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)及び特別色(S)から選ばれる1種以上が好ましい。
 インクの吐出液滴量は、インク液滴の着弾位置の精度を維持する観点及び画質向上の観点から、1滴あたり好ましくは1pL以上、より好ましくは3pL以上、更に好ましくは5pL以上であり、そして、好ましくは20pL以下、より好ましくは15pL以下、更に好ましくは10pL以下である。
 記録ヘッド解像度は、好ましくは400dpi(ドット/インチ)以上、より好ましくは500dpi以上、更に好ましくは550dpi以上である。
 記録時のヘッド内の温度は、インクの粘度を下げ、インクの吐出性を向上させる観点から、好ましくは20℃以上、より好ましくは25℃以上、更に好ましくは30℃以上であり、そして、好ましくは45℃以下、より好ましくは40℃以下、更に好ましくは38℃以下である。
 記録ヘッドがインクを吐出する領域と対面する記録媒体の表面温度、すなわち印刷記録媒体1の画像表面温度は、室温でもよいが、印刷速度の観点、及び隠蔽性を向上させる観点から、好ましくは35℃以上、より好ましくは40℃以上、更に好ましくは45℃以上、より更に好ましくは50℃以上、より更に好ましくは55℃以上であり、そして、記録媒体の変形を抑制する観点から、好ましくは80℃以下、より好ましくは75℃以下、更に好ましくは70℃以下、より更に好ましくは65℃以下となるように保持して画像を形成することが好ましい。印刷記録媒体1の画像表面温度の調整は、該画像表面に対して熱風を付与して加熱する方法、ヒーターを該画像表面に近づけて加熱する方法、該アナログ印刷画像表面とは反対側の印刷記録媒体1の表面にヒーターを接触させて加熱する方法等が挙げられる。
 印刷速度は、記録媒体の搬送速度で、生産性の観点から、好ましくは10m/min以上、より好ましくは20m/min以上、更に好ましくは30m/min以上、より更に好ましくは40m/min以上、より更に好ましくは50m/min以上、より更に好ましくは60m/min以上、より更に好ましくは70m/min以上である。インクジェット印刷における記録媒体の搬送速度とは、記録媒体が印刷の際に移動する方向に対して移動する速度を意味する。
 水系インクの記録媒体上の付着量は、隠蔽性及び密着性を向上させる観点から、固形分として、好ましくは0.1g/m以上であり、そして、好ましくは25g/m以下、より好ましくは20g/m以下である。
 上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の印刷物の製造方法及びインクジェット印刷方法を開示する。
<1> 下記工程1及び工程2を有する、印刷物の製造方法。
 工程1:アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を下記の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程
 工程2:工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
<2> 工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面、すなわち放電処理後の画像表面の表面自由エネルギー(濡れ張力)が、好ましくは30mN/m以上、より好ましくは33mN/m以上、更に好ましくは35mN/m以上、より更に好ましくは38mN/m以上、より更に好ましくは40mN/m以上であり、そして、好ましくは60mN/m以下、より好ましくは55mN/m以下、更に好ましくは50mN/m以下である、前記<1>に記載の印刷物の製造方法。
<3> 前記放電処理が、好ましくはグロー放電処理及びコロナ放電処理から選ばれる1種以上であり、より好ましくはグロー放電処理である、前記<1>又は<2>に記載の印刷物の製造方法。
<4> 工程1において、前記放電処理がグロー放電処理であり、放電処理量が積算照射電力量で、好ましくは1.0kW・min/m以上、より好ましくは1.5kW・min/m以上、更に好ましくは2.0kW・min/m以上、より更に好ましくは3.0kW・min/m以上であり、そして、好ましくは5.0kW・min/m以下、より好ましくは4.5kW・min/m以下、更に好ましくは4.0kW・min/m以下である、前記<1>~<3>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<5> 工程1において、前記放電処理がコロナ放電処理であり、放電処理量が積算照射電力量で、好ましくは0.8kW・min/m以上、より好ましくは1.0kW・min/m以上、更に好ましくは1.5kW・min/m以上、より更に好ましくは2.0kW・min/m以上であり、そして、好ましくは5.0kW・min/m以下、より好ましくは4.5kW・min/m以下、更に好ましくは4.0kW・min/m以下、より更に好ましくは3.0kW・min/m以下、より更に好ましくは2.5kW・min/m以下である、前記<1>~<3>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<6> 放電処理速度が、記録媒体の搬送速度換算で、好ましくは10m/min以上、より好ましくは20m/min以上であり、そして、好ましくは80m/min以下、より好ましくは60m/min以下である、前記<1>~<5>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<7> 工程1において、印刷記録媒体1’が、好ましくは樹脂記録媒体又は紙記録媒体であり、前記アナログ印刷が、好ましくはグラビア印刷、フレキソ印刷及びオフセット印刷から選ばれる1種以上である、前記<1>~<6>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<8> 工程1で用いる印刷記録媒体1’の画像表面、すなわち放電処理前の画像表面の表面自由エネルギー(濡れ張力)が、好ましくは5mN/m以上、より好ましくは10mN/m以上、更に好ましくは15mN/m以上であり、そして、好ましくは30mN/m未満、より好ましくは28mN/m以下、更に好ましくは25mN/m以下、更に好ましくは20mN/m以下である、前記<1>~<7>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<9> 前記アナログ印刷に用いるインキが、インキの固形分としてポリアミド、ポリウレタン、ニトロセルロース、ポリエチレンワックス及びロジン変性樹脂から選ばれる少なくとも1種を含む、前記<1>~<8>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<10> アナログ印刷に用いるインキの色が、好ましくはK(ブラック)、W(ホワイト)、又はY(イエロー)であり、より好ましくはW(ホワイト)又はY(イエロー)であり、更に好ましくはW(ホワイト)である、前記<1>~<9>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<11> 印刷記録媒体1と印刷記録媒体1’の表面自由エネルギーの差が、好ましくは10mN/m以上、より好ましくは13mN/m以上、更に好ましくは15mN/m以上、より更に好ましくは20mN/m以上であり、そして、好ましくは32mN/m以下、より好ましくは30mN/m以下である、前記<1>~<10>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<12> 工程2において、好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の少なくとも一部に前記水系インクが重ねられ、より好ましくは印刷記録媒体1の画像表面の全面に前記水系インクが重ねられる、前記<1>~<11>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<13> 工程2において、印刷記録媒体1の画像表面温度が、好ましくは35℃以上、より好ましくは40℃以上、更に好ましくは45℃以上、より更に好ましくは50℃以上、より更に好ましくは55℃以上であり、そして、好ましくは80℃以下、より好ましくは75℃以下、更に好ましくは70℃以下、より更に好ましくは65℃以下となるように保持して画像を形成する、前記<1>~<12>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<14> 印刷速度が、記録媒体の搬送速度で、好ましくは10m/min以上、より好ましくは20m/min以上、更に好ましくは30m/min以上、より更に好ましくは40m/min以上、より更に好ましくは50m/min以上、より更に好ましくは60m/min以上、より更に好ましくは70m/min以上である、前記<1>~<13>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<15> 前記水系インクが、顔料(A)、ポリマー(B)、有機溶媒(C)、及び界面活性剤(D)を含有する、前記<1>~<14>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<16> 顔料(A)の形態が、顔料(A)をポリマー(B)で分散させた粒子である、前記<15>に記載の印刷物の製造方法。
<17> アナログ印刷に用いるインキの色がW(ホワイト)又はY(イエロー)である場合、前記水系インクの色が、好ましくはC(シアン)、M(マゼンタ)、K(ブラック)及び特別色(S)から選ばれる1種以上である、前記<1>~<16>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<18> アナログ印刷に用いるインキの色がW(ホワイト)である場合、前記水系インクの色が、好ましくはC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)及び特別色(S)から選ばれる1種以上である、前記<1>~<16>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<19> 前記水系インクの20℃における静的表面張力が、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは23mN/m以上、更に好ましくは25mN/m以上であり、そして、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である、前記<1>~<18>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<20> 前記放電処理がグロー放電処理である場合、水系インクの20℃における静的表面張力が、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは23mN/m以上、更に好ましくは25mN/m以上であり、そして、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である、前記<1>~<19>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<21> 前記放電処理がコロナ放電処理である場合、水系インクの20℃における静的表面張力が、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは25mN/m以上、更に好ましくは30mN/m以上、より更に好ましくは35mN/m以上である、前記<1>~<19>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<22> 前記放電処理がコロナ放電処理である場合、水系インクの20℃における静的表面張力が、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下、更に好ましくは35mN/m以下、より更に好ましくは30mN/m以下である、前記<1>~<19>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<23> 前記放電処理がコロナ放電処理である場合、水系インクの20℃における静的表面張力が、好ましくは20mN/m以上、より好ましくは25mN/m以上、更に好ましくは30mN/m以上、より更に好ましくは35mN/m以上であり、そして、好ましくは45mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下である、前記<1>~<19>のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
<24> 印刷記録媒体1に水系インクをインクジェット方式にて吐出して画像を形成する、インクジェット印刷方法であって、
 該印刷記録媒体1が、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、該画像表面が下記の条件で放電処理されてなる、インクジェット印刷方法。
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
<25> 印刷記録媒体1の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、前記<24>に記載のインクジェット印刷方法。
<26> アナログ印刷の画像表面を有し、該画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、インクジェット印刷用記録媒体。
<27> 前記放電処理が、下記の条件である、前記<26>に記載のインクジェット印刷用記録媒体。
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
<28> 前記<26>又は<27>に記載の記録媒体の、インクジェット印刷への使用。
<29> アナログ印刷の画像表面の少なくとも一部に水系インクでインクジェット印刷がされた印刷物であって、アナログ印刷の画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、印刷物。
<30> 前記放電処理が、下記の条件である、前記<29>に記載の印刷物。
 放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
 以下の製造例、調製例、実施例及び比較例において、「部」及び「%」は特記しない限り「質量部」及び「質量%」である。
(1)ポリマーの重量平均分子量の測定
 N,N-ジメチルホルムアミドに、リン酸及びリチウムブロマイドをそれぞれ60mmol/Lと50mmol/Lの濃度となるように溶解した液を溶離液として、ゲル浸透クロマトグラフィー法〔東ソー株式会社製GPC装置(HLC-8120GPC)、東ソー株式会社製カラム(TSK-GEL、α-M×2本)、流速:1mL/min〕により、標準物質として分子量が既知の単分散ポリスチレンを用いて測定した。
(2)顔料水分散体中又は水系インク中の顔料を含有する水不溶性ポリマー粒子の平均粒径の測定
 レーザー粒子解析システム「ELS-8000」(大塚電子株式会社製)を用いてキュムラント解析を行い測定した。測定条件は、温度25℃、入射光と検出器との角度90°、積算回数100回であり、分散溶媒の屈折率として水の屈折率(1.333)を入力した。測定濃度は、5×10-3%(固形分濃度換算)で行った。
(3)固形分濃度の測定
 30mlのポリプロピレン製容器(φ:40mm、高さ:30mm)にデシケーター中で恒量化した硫酸ナトリウム10.0gを量り取り、そこへサンプル約1.0gを添加して、混合させた後、正確に秤量し、105℃で2時間維持して、揮発分を除去し、更にデシケーター内で更に15分間放置し、質量を測定した。揮発分除去後のサンプルの質量を固形分として、添加したサンプルの質量で除して固形分濃度とした。
(4)水系インクの静的表面張力の測定
 表面張力計(協和界面科学株式会社製、商品名:CBVP-Z)を用いて、白金プレートを5gの水系インクの入った円柱ポリエチレン製容器(直径3.6cm×深さ1.2cm)に浸漬させ、20℃にて水系インクの静的表面張力を測定した。
(5)水系インクの粘度の測定
 E型粘度計「TV-25」(東機産業株式会社製、標準コーンロータ1°34’×R24使用、回転数50rpm)を用いて、32℃にて粘度を測定した。
(6)水系インクのpHの測定
 pH電極「6337-10D」(株式会社堀場製作所製)を使用した卓上型pH計「F-71」(株式会社堀場製作所製)を用いて、20℃における水系インクのpHを測定した。
製造例1(水不溶性ポリマー1の製造)
 2つの滴下ロート1及び2を備えた反応容器内に、表1の「初期仕込みモノマー溶液」に示す種類のモノマー、溶媒、連鎖移動剤を入れて混合し、窒素ガス置換を行い、初期仕込みモノマー溶液を得た。
 次に、表1の「滴下モノマー溶液1」に示すモノマー、溶媒、重合開始剤、連鎖移動剤を混合して、滴下モノマー溶液1を得、滴下ロート1内に入れて、窒素ガス置換を行った。また、表1の「滴下モノマー溶液2」に示すモノマー、溶媒、重合開始剤、連鎖移動剤を混合して、滴下モノマー溶液2を得、滴下ロート2内に入れて、窒素ガス置換を行った。
 次に、窒素雰囲気下、反応容器内の初期仕込みモノマー溶液を撹拌しながら77℃に維持し、滴下ロート1中の滴下モノマー溶液1を3時間かけて徐々に反応容器内に滴下した。次いで滴下ロート2中の滴下モノマー溶液2を2時間かけて徐々に反応容器内に滴下した。滴下終了後、反応容器内の混合溶液を77℃で0.5時間撹拌した。
 次いで重合開始剤1部をメチルエチルケトン(以下、「MEK」ともいう)50部に溶解した重合開始剤溶液を調製し、前記混合溶液に加え、77℃で0.5時間撹拌することで熟成を行った。上記の重合開始剤溶液の調製、添加及び熟成を更に5回行った。次いで反応容器内の反応溶液を80℃に1時間維持し、固形分濃度は40%になるようにMEKを加えて、ポリマー(B)として用いる水不溶性ポリマー1の溶液を得た。水不溶性ポリマー1の重量平均分子量は224,000、酸価は72mgKOH/gであった。
 表1のモノマー仕込み比は、マクロマーの場合は固形分50%の値であり、その他のモノマーは固形分100%の値である。また、表1のモノマー溶液の仕込み量は、溶液での値である。
 なお、表1中の各成分は下記のとおりである。
 メタクリル酸:和光純薬工業株式会社製の試薬
 ベンジルメタクリレート:和光純薬工業株式会社製の試薬
 スチレン系マクロマー:東亜合成株式会社製、商品名「AS-6S」、数平均分子量6,000、50%トルエン溶液
 43PAPE-600B:日油株式会社製、商品名「ブレンマー43PAPE-600B」、フェノキシポリエチレングリコールポリプロピレングリールモノメタクリレート(エチレンオキシド平均付加モル数=6、プロピレンオキシド平均付加モル数=6、ブロック付加)
 V-65:和光純薬工業株式会社製、商品名、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)
 2-メルカプトエタノール:和光純薬工業株式会社製の試薬
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
製造例2(顔料水分散体1の製造)
 製造例1で得られた水不溶性ポリマー1の溶液(固形分濃度40%)100部を、MEK33.5部と混合し、水不溶性ポリマー1のMEK溶液を得た。
 容積が2Lのディスパーに該水不溶性ポリマー1のMEK溶液を投入し、翼径40mmφの撹拌翼で1,400rpmの条件で撹拌しながら、イオン交換水303.1部、5N水酸化ナトリウム水溶液7.9部、及び25%アンモニア水溶液3.5部を添加して、水酸化ナトリウムによる中和度が65%、アンモニアによる中和度が100%となるように調整し、0℃の水浴で冷却しながら、1,400rpmで15分間撹拌した。
 次いで、顔料(A)としてピグメントブラック7(キャボットジャパン株式会社製、カーボンブラック、商品名:Monarch 717)を60部加え、6,400rpmで1時間撹拌した。得られた顔料混合物をマイクロフルイダイザー「M-110EH-30XP」(Microfluidics社製)を用いて150MPaの圧力で15パス分散処理し、分散処理物を得た。固形分濃度は15%であった。
 得られた分散処理物667部を2Lナスフラスコに入れ、減圧蒸留装置「ロータリーエバポレーター N-1000S」(東京理化器械株式会社製)を用いて、回転数50rpmで、60℃に調整した温浴中、0.09MPaの圧力で1時間保持して、有機溶媒(MEK)を除去した。更に、圧力を0.07MPaに下げて固形分濃度25%になるまで濃縮した。
 得られた濃縮物を500mlアングルローターに投入し、高速冷却遠心機「himac  CR22G」(日立工機株式会社製、設定温度20℃)を用いて6,000rpmで20分間遠心分離した後、液層部分を5μmのメンブランフィルター「Minisart」(Sartorius社製)で濾過した。
 濾液400部(顔料72部、水不溶性ポリマー1 24部)にイオン交換水55.4部を添加し、更にプロキセルLV(S) 0.6部を添加し、70℃で1時間撹拌した。25℃に冷却後、前記5μmのメンブランフィルターで濾過し、更に固形分濃度は20%になるようにイオン交換水を加えて、顔料を含有する水不溶性ポリマー粒子を含む顔料水分散体1を得た。得られた顔料水分散体1中の顔料を含有する水不溶性ポリマー粒子の質量比(顔料/水不溶性ポリマー)は75/25であり、平均粒径は100nmであった。
インク調製例1(水系インクaの調製)
 製造例2で得られた顔料水分散体1を用いて、インクジェット印刷用水系インクaを調製した。インク中の顔料(A)の含有量が5%、ポリマー(B)の含有量が1.7%となるように以下の組成(合計100部)にて配合した後、30分間混合撹拌を行い、混合液を得た。得られた混合液を前記5μmのメンブランフィルターで濾過し、水系インクaを得た。20℃におけるインクの静的表面張力は26mN/m、32℃におけるインクの粘度は5.8mPa・s、20℃におけるインクのpHは8.9、平均粒径は98nmであった。
(インク組成)
 顔料水分散体1 33.3部
 プロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製) 30部
 サーフィノール104PG-50(日信化学工業株式会社製、アセチレングリコール系界面活性剤のプロピレングリコール溶液、有効分50%) 0.5部
 エマルゲン120(花王株式会社製、ポリオキシエチレンラウリルエーテル) 0.5部
 イオン交換水 35.7部
インク調製例2,3(水系インクb及びcの調製)
 インク調製例1において、インク組成を表2に示すように変更した以外は、インク調製例1と同様にして、インクジェット印刷用水系インクb及びcを得た。水系インクの20℃におけるインクの静的表面張力、32℃におけるインクの粘度、20℃におけるインクのpH、及び平均粒径は表2に示すとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
調製例1’-1(印刷記録媒体1’-1の調製)
 油性グラビア白インキ(東洋インキ株式会社製、商品名「PANNECO AM」、ポリアミド系樹脂含有)を希釈液(PN102溶剤)でザーンカップ#3で15秒となるように粘度を調整した。次いで、記録媒体としてポリエチレンテレフタレートフィルム基材(東レ株式会社製、商品名「ルミラー」、品番T60、厚み125μm)に希釈した前記白インキをバーコーター#8(塗布量13ml/m)で塗工後、温風乾燥機70℃で10分間乾燥し、ベタ画像が形成された印刷記録媒体1’-1を得た。印刷記録媒体1’-1の画像表面の表面自由エネルギーを後述する方法で測定したところ、15mN/mであった。
調製例1’-2(印刷記録媒体1’-2の調製)
 調製例1’-1において、油性グラビア白インキ(東洋インキ株式会社製、商品名「PANNECO AM」)に代えて、水性フレキソ白インキ(東洋インキ株式会社製、商品名「アクワグレース」)を用いた以外は、調製例1’-1と同様にして、ベタ画像が形成された印刷記録媒体1’-2を得た。印刷記録媒体1’-2の画像表面の表面自由エネルギーを後述する方法で測定したところ、20mN/mであった。
調製例1’-3(印刷記録媒体1’-3の調製)
 調製例1’-1において、記録媒体としてポリエチレンテレフタレートフィルム基材に代えてオフセットコート紙(王子製紙株式会社製、商品名「OKトップコートプラス」、坪量104.7g/m)を用いて、油性グラビア白インキ(東洋インキ株式会社製、商品名「PANNECO AM」)に代えてオフセット黄インキ(大阪印刷インキ株式会社製、商品名「Opis100」)を用いた以外は、調製例1’-1と同様にして、ベタ画像が形成された印刷記録媒体1’-3を得た。印刷記録媒体1’-3の画像表面の表面自由エネルギーを後述する方法で測定したところ、23mN/mであった。
実施例1
(工程1)
 調製例1’-1で得られた印刷記録媒体1’-1の画像表面に対して、グロー放電処理として、大気圧プラズマ改質装置(冨士機械製造株式会社製、商品名「Tough Plasma FPE20」)を用いて、窒素プラズマガス(流量30L/min、ガス温度155℃)を放電処理速度50m/min(記録媒体の搬送速度換算)で、1回照射(放電処理量:積算照射電力量で1.6kW・min/m、)し、印刷記録媒体1-1を得た。
(工程2)
 工程1で得られた印刷記録媒体1-1の画像表面温度をプレートヒーターで60℃に保持し、京セラ株式会社製のインクジェットヘッド(型番KJ4B、解像度600dpi)を搭載したインクジェット印刷機(株式会社トライテック製、商品名「OnePassJet」、吐出周波数20kHz、吐出液滴量7pl)を用いて、印刷速度75m/min(記録媒体の搬送速度換算)で、印刷記録媒体1-1の画像表面に調製例1で得られた水系インクaを用いてベタ画像を印刷し、印刷物1を得た。
実施例2,3
 実施例1において、工程1の大気圧プラズマ改質装置の照射回数を表3に記載の回数に変更し、放電処理量(積算照射電力量)を変更した以外は、実施例1と同様の操作を行い、印刷物2及び3得た。
実施例4,5,10
 実施例1において、コロナ放電処理として、工程1の大気圧プラズマ改質装置に代えてコロナ処理装置(春日電機株式会社製、商品名「TEC-4AX」)を用いて、放電処理速度1m/min(記録媒体の搬送速度換算)で、放電処理量(積算照射電力量)を表3に記載の量に変更した以外は、実施例1と同様の操作を行い、印刷物4,5,10を得た。
実施例6,7
 実施例5の工程2において、工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面温度をそれぞれ表3に記載の温度に変更した以外は、実施例5と同様の操作を行い、印刷物6,7を得た。
実施例8,9
 実施例5において、水系インクaを表3に記載の水系インクに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行い、印刷物8,9を得た。
実施例11
 実施例4の工程1において、印刷記録媒体1’-1に代えて調製例1’-2で得られた印刷記録媒体1’-2を用いて、放電処理量(積算照射電力量)を表3に記載の量に変更した以外は、実施例4と同様の操作を行い、印刷物11を得た。
実施例12
 実施例4の工程1において、印刷記録媒体1’-1に代えて調製例1’-3で得られた印刷記録媒体1’-3を用いて、放電処理量(積算照射電力量)を表3に記載の量に変更した以外は、実施例4と同様の操作を行い、印刷物12を得た。
比較例1
 実施例1において、工程1のグロー放電処理を行わなかったこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、印刷物C1を得た。すなわち、実施例1において、工程1を行わずに、工程2の印刷記録媒体1-1に代えて、印刷記録媒体1’-1を印刷記録媒体1C-1として用いた。
比較例2
 実施例4のコロナ放電処理において、放電処理量(積算照射電力量)を0.2kW・min/mに変更した以外は、実施例4と同様の操作を行い、印刷物C2を得た。
比較例3
 実施例1において、工程1の大気圧プラズマ改質処理装置の照射回数を4回に変更し、放電処理量(積算照射電力量)を6.4kW・min/mに変更した以外は、実施例1と同様の操作を行い、印刷物C3を得た。
 隠蔽性及び密着性の評価を行うことができたが、記録媒体として用いたフィルム基材の変形があり、実用的には使用できなかった。
比較例4
 実施例11において、工程1のコロナ放電処理を行わなかったこと以外は、実施例11と同様の操作を行い、印刷物C4を得た。すなわち、実施例11において、工程1を行わずに、工程2の印刷記録媒体1-11に代えて、印刷記録媒体1’-2を印刷記録媒体1C-4として用いた。
比較例5
 実施例12において、工程1のコロナ放電処理を行わなかったこと以外は、実施例12と同様の操作を行い、印刷物C5を得た。すなわち、実施例12において、工程1を行わずに、工程2の印刷記録媒体1-12に代えて、印刷記録媒体1’-3を印刷記録媒体1C-5として用いた。
〔画像表面の表面自由エネルギー(濡れ張力)の評価〕
 JIS K6768の濡れ張力試験法に準拠した方法で、濡れ張力試験用混合液(和光純薬工業株式会社製)を用いて、印刷記録媒体の画像表面の濡れ張力を測定した。結果を表3に示す。
〔隠蔽性(印刷濃度)の評価〕
 分光光度計(グレタグマクベス社製、商品名:SpectroEye)を用いて、得られた印刷物のインクジェット印刷により形成されたベタ画像部(デューティ100%)を濃度測定モード(DIN,Abs)にて測定を行った。印刷濃度が高い程、水系インクによる隠蔽性が高い。結果を表3に示す。
〔密着性の評価〕
 得られた印刷物のベタ画像部にテープ(ニチバン株式会社製、セロテープ(登録商標)、18mm幅、CT-18S)を貼り付け、引き剥がした後の画像の表面状態を観察し、下記評価基準に基づいて密着性を評価した。該評価基準でB以上であれば実用に供することができる。結果を表3に示す。
(評価基準)
 A:画像の剥離が全くない。
 B:画像の剥離面積が10%未満である。
 C:画像の剥離面積が10%以上である。
〔記録媒体の変形の有無〕
 得られた印刷物の記録媒体の変形の有無を目視にて観察した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から、実施例1~12は、比較例1~5に比べて、記録媒体の変形を抑制しつつ、印刷濃度が高く隠蔽性に優れ、画像表面の密着性にも優れていることが分かる。
 本発明の印刷物の製造方法、インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷用記録媒体は、インクジェット印刷で形成された画像の隠蔽性及び密着性に優れる印刷物を製造することができる。そのため、アナログ印刷後に水系インクを用いてインクジェット印刷によりバリアブルデーターを追加印刷し、印刷物を得る製造方法や、良好な画質の印刷物を得るインクジェット印刷方法及びインクジェット印刷用記録媒体として好適である。
 

Claims (17)

  1.  下記工程1及び工程2を有する、印刷物の製造方法。
     工程1:アナログ印刷により画像を形成した印刷記録媒体1’の画像表面に対して、放電処理を下記の条件で行い印刷記録媒体1を得る工程
     工程2:工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面に、さらに水系インクを用いてインクジェット印刷により画像を形成し、印刷物を得る工程
     放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
  2.  工程1で用いる印刷記録媒体1’の画像表面の表面自由エネルギーが、25mN/m以下である、請求項1に記載の印刷物の製造方法。
  3.  工程1で得られた印刷記録媒体1の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、請求項1又は2に記載の印刷物の製造方法。
  4.  印刷記録媒体1と印刷記録媒体1’の表面自由エネルギーの差が、10mN/m以上32mN/m以下である、請求項1~3のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  5.  前記放電処理がグロー放電処理及びコロナ放電処理から選ばれる1種以上である、請求項1~4のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  6.  工程2において、印刷記録媒体1の画像表面の少なくとも一部に前記水系インクが重ねられる、請求項1~5のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  7.  工程1において、印刷記録媒体1’が樹脂記録媒体又は紙記録媒体であり、前記アナログ印刷がグラビア印刷、フレキソ印刷及びオフセット印刷から選ばれる1種以上である、請求項1~6のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  8.  工程1において、前記放電処理がグロー放電処理であり、放電処理量が積算照射電力量で1.0kW・min/m以上5.0kW・min/m以下である、請求項1~7のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  9.  工程1において、前記放電処理がコロナ放電処理であり、放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上3.0kW・min/m以下である、請求項1~7のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  10.  工程2において、印刷記録媒体1の画像表面を35℃以上75℃以下に保持して画像を形成する、請求項1~9のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  11.  前記水系インクの静的表面張力が45mN/m以下である、請求項1~10のいずれかに記載の印刷物の製造方法。
  12.  印刷記録媒体1に水系インクをインクジェット方式にて吐出して画像を形成する、インクジェット印刷方法であって、
     該印刷記録媒体1が、アナログ印刷により形成された画像表面を有し、該画像表面が下記の条件で放電処理されてなる、インクジェット印刷方法。
     放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
  13.  印刷記録媒体1の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、請求項12に記載のインクジェット印刷方法。
  14.  アナログ印刷の画像表面を有し、該画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、インクジェット印刷用記録媒体。
  15.  前記放電処理が、下記の条件である、請求項14に記載のインクジェット印刷用記録媒体。
     放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
  16.  アナログ印刷の画像表面の少なくとも一部に水系インクでインクジェット印刷がされた印刷物であって、アナログ印刷の画像表面が放電処理されてなり、該放電処理後の画像表面の表面自由エネルギーが30mN/m以上である、印刷物。
  17.  前記放電処理が、下記の条件である、請求項16に記載の印刷物。
     放電処理条件:放電処理量が積算照射電力量で0.5kW・min/m以上5.5kW・min/m以下、放電処理速度が記録媒体の搬送速度換算で1m/min以上100m/min以下である。
     
PCT/JP2018/005282 2017-02-16 2018-02-15 印刷物の製造方法 WO2018151219A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880011111.9A CN110267821B (zh) 2017-02-16 2018-02-15 印刷物的制造方法
EP18754602.3A EP3584084B1 (en) 2017-02-16 2018-02-15 Method for manufacturing printed matter
US16/485,298 US11072197B2 (en) 2017-02-16 2018-02-15 Method for manufacturing printed matter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-026834 2017-02-16
JP2017026834A JP7081774B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 印刷物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018151219A1 true WO2018151219A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63169916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005282 WO2018151219A1 (ja) 2017-02-16 2018-02-15 印刷物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11072197B2 (ja)
EP (1) EP3584084B1 (ja)
JP (1) JP7081774B2 (ja)
CN (1) CN110267821B (ja)
WO (1) WO2018151219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161278A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Windmöller & Hölscher Kg Oberflächenbehandlung eines druckmediums mit radikalen
WO2020241195A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク及びインクジェット記録方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7081774B2 (ja) * 2017-02-16 2022-06-07 花王株式会社 印刷物の製造方法
WO2021014763A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Ricoh Company, Ltd. Printed matter producing method and printed matter producing apparatus, and printed matter
JP7499843B2 (ja) * 2020-03-19 2024-06-14 富士フイルム株式会社 画像形成装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321073A (ja) 1998-05-11 1999-11-24 Sekisui Chem Co Ltd インクジェットプリンター用記録材料の製造方法
JP2000301711A (ja) 1999-02-15 2000-10-31 Konica Corp 表面処理方法、インクジェット記録媒体の製造方法及びインクジェット記録媒体
JP2001071483A (ja) * 1999-07-07 2001-03-21 Ibiden Co Ltd 化粧シート,化粧板の製造システムおよび製造方法
JP2002361833A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハイブリッド印刷装置
JP2004291493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP2010537855A (ja) 2007-09-05 2010-12-09 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷の方法
JP2011178143A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP2013091232A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票、及びその運用方法
JP2013095562A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Tohoku Ricoh Co Ltd 改質装置、前処理装置、後処理装置及び画像形成装置
JP2013107343A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2014166713A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Fuji Tokushu Shigyo Kk 軟包装用樹脂フィルムの多色印刷方法及びその印刷装置及び多色印刷物
JP2015091658A (ja) * 2014-11-27 2015-05-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法
JP2015148794A (ja) 2014-01-08 2015-08-20 東洋製罐株式会社 容器用印刷フィルム及びその製造方法
JP2016117872A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社リコー 画像形成用セット、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2016199015A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 大日本印刷株式会社 カード処理システムおよびカード処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784933B1 (fr) * 1998-10-22 2001-01-05 Dubuit Mach Machine a imprimer comportant au moins un poste d'impression serigraphique et au moins un poste d'impression numerique fonctionnant par jet d'encre
EP1029702B1 (en) 1999-02-15 2004-04-14 Konica Corporation Surface treatment method, production method for ink jet recording medium, and ink jet recording medium
JP2003291495A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
JP2007152633A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
WO2009079572A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Sun Chemical Corporation Hybrid printing press and method
CN102198751A (zh) 2010-03-23 2011-09-28 株式会社东芝 喷墨图像形成装置和喷墨图像形成方法
EP2368948B1 (en) * 2010-03-23 2014-04-23 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition and printing process by ink jet recording system using the composition
FR2965107A1 (fr) 2010-09-22 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Encre aqueuse pour l'impression d'electrodes pour batteries au lithium
JP5404669B2 (ja) 2011-02-07 2014-02-05 富士フイルム株式会社 インクセット及び画像形成方法
JP6075075B2 (ja) 2013-01-23 2017-02-08 株式会社リコー インクジェット記録方法及び記録用インクと記録用メディアのセット
US9120334B2 (en) 2014-01-21 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US9776424B2 (en) 2014-12-22 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming set, image forming apparatus, and image forming method
WO2017138439A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 花王株式会社 インクジェット記録方法
JP7081774B2 (ja) * 2017-02-16 2022-06-07 花王株式会社 印刷物の製造方法
JP7251198B2 (ja) * 2019-02-19 2023-04-04 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成セット、画像形成装置、及び印刷物の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321073A (ja) 1998-05-11 1999-11-24 Sekisui Chem Co Ltd インクジェットプリンター用記録材料の製造方法
JP2000301711A (ja) 1999-02-15 2000-10-31 Konica Corp 表面処理方法、インクジェット記録媒体の製造方法及びインクジェット記録媒体
JP2001071483A (ja) * 1999-07-07 2001-03-21 Ibiden Co Ltd 化粧シート,化粧板の製造システムおよび製造方法
JP2002361833A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハイブリッド印刷装置
JP2004291493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP2010537855A (ja) 2007-09-05 2010-12-09 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷の方法
JP2011178143A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP2013091232A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票、及びその運用方法
JP2013095562A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Tohoku Ricoh Co Ltd 改質装置、前処理装置、後処理装置及び画像形成装置
JP2013107343A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2014166713A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Fuji Tokushu Shigyo Kk 軟包装用樹脂フィルムの多色印刷方法及びその印刷装置及び多色印刷物
JP2015148794A (ja) 2014-01-08 2015-08-20 東洋製罐株式会社 容器用印刷フィルム及びその製造方法
JP2015091658A (ja) * 2014-11-27 2015-05-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法
JP2016117872A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社リコー 画像形成用セット、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2016199015A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 大日本印刷株式会社 カード処理システムおよびカード処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3584084A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161278A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Windmöller & Hölscher Kg Oberflächenbehandlung eines druckmediums mit radikalen
WO2020241195A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク及びインクジェット記録方法
JP2020196777A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク及びインクジェット記録方法
JP7298308B2 (ja) 2019-05-31 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018130905A (ja) 2018-08-23
US20190375225A1 (en) 2019-12-12
US11072197B2 (en) 2021-07-27
CN110267821A (zh) 2019-09-20
JP7081774B2 (ja) 2022-06-07
CN110267821B (zh) 2022-03-22
EP3584084A4 (en) 2020-12-30
EP3584084A1 (en) 2019-12-25
EP3584084B1 (en) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018151219A1 (ja) 印刷物の製造方法
JP6302359B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
EP3219767B1 (en) Ink set and ink-jet recording method
JP5419373B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型液体組成物、水性インク及び液体カートリッジ
JP6348279B2 (ja) インクジェット記録方法
US7731789B2 (en) Ink composition and ink jet recording method using the same
US8536245B2 (en) Ink composition, recording method using the same, and recorded matter
JP2016125057A (ja) 水系インク
WO2019235628A1 (ja) インクジェット用マゼンタインキ、インキセット、及びそれらを用いた印刷物の製造方法
JP6068793B2 (ja) エネルギー線硬化型プライマーインク
JP2017140845A (ja) インクジェット記録用プライマー
JP2002225415A (ja) インクジェット印刷方法、印刷装置、及びこの方法で形成された印刷物
WO2019131215A1 (ja) インクジェット記録方法
CN113316616A (zh) 喷墨印刷用水性油墨
EP3085746A1 (en) Aqueous pigment composition and pigment ink
JP2007230021A (ja) 記録用インク及び記録用メディアセット、並びにインクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2019183066A (ja) 水系インク
JP2002332433A (ja) 液体組成物、インクセット、被記録媒体に着色部を形成する方法及びインクジェット記録装置
JP2002332434A (ja) インクセット、被記録媒体に着色部を形成する方法及びインクジェット記録装置
JP6170210B2 (ja) エネルギー線硬化型プライマーインク
JP6392941B2 (ja) エネルギー線硬化型プライマーインク
US20120055361A1 (en) Method for making printing plate
JP2015123737A (ja) インクジェット記録方法
JP2006248064A (ja) インクジェット記録方法
WO2020137458A1 (ja) インクジェット印刷用水系インク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18754602

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018754602

Country of ref document: EP

Effective date: 20190916