WO2018139394A1 - 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法 - Google Patents

防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018139394A1
WO2018139394A1 PCT/JP2018/001720 JP2018001720W WO2018139394A1 WO 2018139394 A1 WO2018139394 A1 WO 2018139394A1 JP 2018001720 W JP2018001720 W JP 2018001720W WO 2018139394 A1 WO2018139394 A1 WO 2018139394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antifouling
monomer
coating film
copolymer
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/001720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
毛利 喜代美
Original Assignee
日東化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東化成株式会社 filed Critical 日東化成株式会社
Priority to KR1020197022715A priority Critical patent/KR102613892B1/ko
Priority to JP2018564546A priority patent/JP6621121B2/ja
Priority to SG11201904881SA priority patent/SG11201904881SA/en
Priority to CN201880006584.XA priority patent/CN110198998B/zh
Priority to KR1020227038272A priority patent/KR20220152341A/ko
Publication of WO2018139394A1 publication Critical patent/WO2018139394A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives

Abstract

海水中で初期から塗膜溶解性及び防汚効果が良好で長期間安定した塗膜溶解性と防汚効果を持続し、長期間海水中において塗膜のハガレ、クラックがなく物性も良好である防汚塗料組成物を提供すること。 本発明によれば、一般式(1):(式中、Rはメチル基、R、R、Rは炭素数3~8の分岐状アルキル基、フェニル基から選ばれ、同一であっても異なってもよい)で表されるメタクリル酸トリオルガノシリルエステル単量体(a)と、前記単量体(a)以外の重合性不飽和単量体(b)の混合物を共重合して得られ、 前記単量体(b)がアクリル酸メチルを含有し、 前記単量体(a)の含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~65質量%を占め、 前記アクリル酸メチルの含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~75質量%を占める、防汚塗料組成物用共重合体が提供される。

Description

防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
本発明は、防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法に関する。
フジツボ、セルプラ、ムラサキイガイ、フサコケムシ、ホヤ、アオノリ、アオサ、スライム等の水棲汚損生物が、船舶(特に船底部分)や漁網類、漁網付属具等の漁業具や発電所導水管等の水中構造物の表面に付着することにより、それら船舶や水中構造物等の機能が害される、外観が損なわれる等の問題がある。特に船舶の場合、抵抗が増大して速度の低下や燃費の増加を招き損害が大きくなる。
そのため現在は、船舶(特に船底部分)や漁網類、漁網付属具等の漁業具や発電所導水管等の水中構造物の表面に防汚塗料を塗布して防汚塗膜を形成しこのような被害を防ぐ方法が行われている。この防汚塗料に従来使用されていた有機錫含有共重合体の使用が禁止され、代わりに毒性が低く環境への負荷が少ないトリオルガノシリル基含有共重合体が開発された。
このトリオルガノシリル基含有共重合体はトリオルガノシリルエステル部分が海水中で加水分解され、共重合体が徐々に海水中に溶解して塗膜表面が更新することにより防汚効果を発揮するが、トリn-ブチルシリルエステルやトリn-ヘキシルシリルエステル(特許文献1)、ジメチルn-オクチルシリルエステル(特許文献2、3)、ジメチルn-デシルシリルエステル(特許文献4)、ジメチル(n-オクタデシル)シリルエステル(特許文献5)、及びジイソプロピル(n-ドデシル)シリルエステル(特許文献6)等の直鎖アルキル基を分子内に少なくとも一つ有するトリオルガノシリルエステルからなる単量体からなる共重合体を用いた場合、塗料の貯蔵安定性が悪く、塗膜の加水分解速度も非常に早く、耐水性も悪いため、塗膜の溶解速度のコントロールが難しかった。そのため船底塗料組成物として実用化は困難であった。
また、トリイソプロピルシリルエステルやt‐ブチルジフェニルシリルエステル等の分岐したアルキル基やアリール基からなるトリオルガノシリルエステル含有共重合体の場合は、加水分解速度が遅く塗膜溶解が始まるまで時間がかかることから、そのままでは防汚効果が十分発揮できず、実用化が困難であった。
そこで、トリオルガノシリル基含有単量体と(メタ)アクリル酸2-メトキシエチルエステル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルを共重合してなる共重合体(特許文献8、9、10)、トリオルガノシリル基含有単量体と(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルエステル等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルを共重合してなる共重合体(特許文献11)、及びトリオルガノシリル基含有単量体と(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルエステル等の各種官能基を有する(メタ)アクリル酸エステルを共重合してなる共重合体(特許文献12)等が提案されてきた。
しかし、これらのトリオルガノシリル基含有共重合体は、ある程度塗膜溶解が速くなり実用化は可能になったが、まだ初期の塗膜溶解が小さく艤装期間中や初期の停泊期間中に汚損生物が付着する問題があり、また、単量体の配合比を変えて初期の塗膜溶解を大きくすると、時間の経過と共に塗膜溶解が非常に大きくなり、短期間で塗膜にクラックやブリスター等の異常)を生じたり、塗膜が短期間で溶解して無くなったりしてしまう等の問題が生じていた。
米国特許第4、593,055号明細書 特開平11-43642号公報 特開昭63-118381号公報 特開平9-286933号公報 特開平3-31372号公報 特開平7-18216号公報 特開2005-82725号公報 特開平7-102193号公報 特開平8-199095号公報 特開2001-226440号公報 特開2000-17203号公報 特開平8-269389号公報
本発明は、海水中で初期から塗膜溶解性及び防汚効果が良好で長期間安定した塗膜溶解性と防汚効果を持続し、長期間海水中において塗膜のハガレ、クラックがなく物性も良好である防汚塗料組成物を提供することを課題とする。
本発明によれば、一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Rはメチル基、R、R、Rは炭素数3~8の分岐状アルキル基、フェニル基から選ばれ、同一であっても異なってもよい)で表されるメタクリル酸トリオルガノシリルエステル単量体(a)と、前記単量体(a)以外の重合性不飽和単量体(b)の混合物を共重合して得られ、
 前記単量体(b)がアクリル酸メチルを含有し、
 前記単量体(a)の含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~65質量%を占め、
 前記アクリル酸メチルの含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~75質量%を占める、防汚塗料組成物用共重合体が提供される。
本発明者は、鋭意研究の結果、特定構成のメタクリル酸トリオルガノシリルエステル単量体(a)と共重合させる単量体(b)中にアクリル酸メチルを特定量含有させて得られる共重合体(A)をビヒクルとして用いれば、海水中で初期から塗膜溶解性及び防汚効果が良好で、長期間海水中においても、塗膜のハガレ、クラックがなく物性も良好で、長期間安定した塗膜溶解性と防汚効果を持続する防汚塗料組成物が得られることを見出し本発明に至った。
以下、本発明について詳細を説明する。
本発明の防汚塗料組成物は、トリオルガノシリル基含有共重合体(A)と、防汚薬剤(B)を含有する。
<トリオルガノシリル基含有共重合体(A)>
トリオルガノシリル基含有共重合体(A)は、
(a)一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Rはメチル基、R、R、Rは炭素数3~8の分岐状アルキル基、フェニル基から選ばれ、同一であっても異なってもよい)で表されるメタクリル酸トリオルガノシリルエステル単量体(a)と、前記単量体(a)以外の重合性不飽和単量体(b)の混合物を共重合して得られるトリオルガノシリル基含有共重合体である。
<単量体(a)>
本発明において、一般式(1)で表される単量体(a)としては、例えば、メタクリル酸トリイソプロピルシリル、メタクリル酸トリイソブチルシリル、メタクリル酸トリs-ブチルシリル、メタクリル酸トリイソアミルシリル、メタクリル酸トリス(2-エチルヘキシル)シリル、メタクリル酸トリフェニルシリル、メタクリル酸ジイソプロピルイソブチルシリル、メタクリル酸ジイソプロピルイソアミルシリル、メタクリル酸ジイソプロピル(2-エチルヘキシル)シリル、メタクリル酸ジイソプロピルフェニルシリル、メタクリル酸ジイソプロピルシクロヘキシルシリル、メタクリル酸t-ブチルジイソプロピルシリル、メタクリル酸t-ブチルジイソブチルシリル、メタクリル酸t-ブチルジイソアミルシリル、メタクリル酸t-ブチルジフェニルシリル、などが挙げられ、好ましくは、メタクリル酸トリイソプロピルシリルで、特に好ましくはメタクリル酸トリイソプロピルシリルである。これらの単量体は、それぞれ一種又は二種以上で使用さる。
<単量体(b)>
 単量体(b)は、単量体(a)と共重合可能な単量体である。本発明においては、単量体(b)がアクリル酸メチルを含むことを必須の要件としており、単量体(b)がアクリル酸メチルを含むことによって、長期間安定した塗膜溶解性と防汚効果を持続されるという技術的効果を奏される。
単量体(b)は、アクリル酸メチルのみを含んでもよく、アクリル酸メチル以外の単量体を含んでもよい。アクリル酸メチル以外の単量体としては、例えば、以下のものが挙げられる。
・アクリル酸トリイソプロピルシリル、アクリル酸トリイソブチルシリル、アクリル酸トリs-ブチルシリル、アクリル酸トリイソアミルシリル、アクリル酸トリス(2-エチルヘキシル)シリル、アクリル酸トリフェニルシリル、アクリル酸ジイソプロピルイソブチルシリル、アクリル酸ジイソプロピルイソアミルシリル、アクリル酸ジイソプロピル(2-エチルヘキシル)シリル、アクリル酸ジイソプロピルフェニルシリル、アクリル酸ジイソプロピルシクロヘキシルシリル、アクリル酸t-ブチルジイソプロピルシリル、アクリル酸t-ブチルジイソブチルシリル、アクリル酸t-ブチルジイソアミルシリルメ、アクリル酸t-ブチルジフェニルシリル等のアクリル酸トリオルガノシリルエステル類。
・メタクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2一エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールメチルエーテル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル等の(メタ)アクリル酸エステル類。
・バーサチック酸亜鉛(メタ)アクリレート、バーサチック酸マグネシウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸銅(メタ)アクリレート、オクチル酸亜鉛(メタ)アクリレート、オクチル酸マグネシウム(メタ)アクリレート、オクチル酸銅(メタ)アクリレート、ラウリン酸亜鉛(メタ)アクリレート、ラウリン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、ラウリン酸銅(メタ)アクリレート、ステアリン酸亜鉛(メタ)アクリレート、ステアリン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、ステアリン酸銅(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸金属ペンダント類、亜鉛(メタ)アクリレート、銅(メタ)アクリレート等の金属(メタ)アクリレート類。
・塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニルブチレート、ブチルビニルエーテル、ラウリルビニルエーテル、N一ビニルピロリドン等の官能基を有するビニル化合物。
・スチレン、ビニルトルエン、α一メチルスチレン等の芳香族化合物。
・ジメチルマレート、ジブチルマレート、ジメチルフマレート等の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル化合物。
アクリル酸メチル以外の共重合可能な他の単量体は、それぞれ一種又は二種以上で使用され、好ましくは、(メタ)アクリル酸エステル類で、特に好ましくはメタクリル酸メチル、メタクリル酸2-メトキシエチル及びアクリル酸2-メトキシエチルである。
単量体(b)中のアクリル酸メチルの質量比は、例えば0.33~1であり、好ましくは、0.5~1であり、具体的には例えば、0.33、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。単量体(b)中のアクリル酸メチル以外のアクリル酸トリオルガノシリルエステル類、(メタ)アクリル酸エステル類、金属(メタ)アクリレート類、ビニル化合物、芳香族化合物、ジアルキルエステル化合物の質量比は、それぞれ、例えば0~0.5であり、具体的には例えば、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。また、単量体(b)中のヒドロキシ基又はアルコキシ基を有する単量体の質量比は、例えば0~0.5であり、具体的には例えば、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
<共重合体(A)の合成>
本発明の防汚塗料に用いられる共重合体(A)は、単量体(a)と単量体(b)の混合物を共重合することにより得ることができる。前記共重合は、例えば、重合開始剤の存在下で行われる。
混合物中での単量体(a)の含有量は25~65質量%であり、25~60質量%が好ましく、25~50質量%がより好ましい。単量体(a)の含有量が25~65質量%の場合は、得られる防汚塗料組成物を用いて形成した塗膜は、海水中で初期から長期間、クラック等の塗膜異常が生じず、安定した塗膜溶解性及び防汚性能を維持できる。
混合物中でのアクリル酸メチルの含有量は25~75質量%であり、30~75質量%が好ましく、35~75質量%がより好ましい。アクリル酸メチルの含有量が25~75質量%の場合は、得られる防汚塗料組成物を用いて形成した塗膜は、海水中で初期から塗膜溶解性及び防汚効果が良好で、長期間ハガレ、クラック等の塗膜異常が生じず、長期間安定した塗膜溶解性と防汚効果を持続できる。
単量体(a)とアクリル酸メチルとの合計含有量は、単量体(a)と単量体(b)の合計質量のうち70質量%以上であり、好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上である。前記範囲内にある場合、長期間安定した塗膜溶解性を持続し特に優れた防汚効果を発揮する。
本発明の共重合体の重量平均分子量は、5000~300000であることが望ましい。分子量が5000未満であれば、防汚塗料の塗膜が脆弱となり、剥離やクラックを起こし易く、また、300000を超えると、共重合体溶液の粘度が上昇し、取扱いが困難となるからである。
前記重合開始剤としては、例えば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2'-アゾビス-2-メチルブチロニトリル、ジメチル-2,2'-アゾビスイソブチレート等のアゾ化合物;ベンゾイルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシー2-エチルヘキサノエート等の過酸化物等が挙げられる。これら重合開始剤は、単独又は2種以上を組み合わせて使用できる。前記重合開始剤としては、特に、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル及び1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシー2-エチルヘキサノエートが好ましい。
前記重合開始剤の使用量を適宜設定することにより、前記トリオルガノシリルエステル含有共重合体の分子量を調整することができる。
重合方法としては、例えば、溶液重合、塊状重合、乳化重合、懸濁重合等が挙げられる。この中でも特に、簡便に、且つ、精度良く、前記共重合体(A)を合成できる点で、溶液重合が好ましい。
前記重合反応においては、必要に応じて有機溶媒を用いてもよい。有機溶剤としては、例えば、キシレン、エチルベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶剤。ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素系溶剤。酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メトキシプロピル等のエステル系溶剤。イソプロピルアルコール、ブチルアルコール等のアルコール系溶剤。ジオキサン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル等のエーテル系溶剤。メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤等が挙げられる。この中でも特に、芳香族炭化水素系溶剤が好ましく、キシレンがより好ましい。これら溶媒については、単独あるいは2種以上を組み合わせて使用できる。
重合反応における反応温度は、重合開始剤の種類等に応じて適宜設定すればよく、通常70~120℃程度、好ましくは70~100℃程度である。重合反応における反応時間は、反応温度等に応じて適宜設定すればよく、通常4~8時間程度である。
重合反応は、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下で行われることが好ましい。
<防汚薬剤(B)>
本発明の共重合体(A)に、防汚薬剤(B)を添加すれば長期間防汚効果を持続する防汚塗料が得られる。
防汚薬剤としては、海棲汚損生物に対して殺傷又は忌避作用を有する物質であればよく、特に限定されない。例えば無機薬剤及び有機薬剤が挙げられる。
無機薬剤としては、例えば、亜酸化銅、チオシアン酸銅(一般名:ロダン銅)、キュプロニッケル、銅粉等が挙げられる。この中でも特に、亜酸化銅とロダン銅が好ましい。
有機薬剤としては、例えば、2-メルカプトピリジン-N-オキシド銅(一般名:カッパーピリチオン)等の有機銅化合物、2-メルカプトピリジン-N-オキシド亜鉛(一般名:ジンクピリチオン)、ジンクエチレンビスジチオカーバメート(一般名:ジネブ)、ビス(ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛(一般名:ジラム)、ビス(ジメチルジチオカルバメート)エチレンビス(ジチオカーバメート)二亜鉛(一般名:ポリカーバメート)等の有機亜鉛化合物;ピリジン・トリフェニルボラン、4-イソプロピルピリジル-ジフェニルメチルボラン、4-フェニルピリジル-ジフェニルボラン、トリフェニルボロン-n-オクタデシルアミン、トリフェニル[3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン]ボロン等の有機ボロン化合物;2,4,6-トリクロロマレイミド、N-(2,6ジエチルフェニル)2,3-ジクロロマレイミド等のマレイミド系化合物;その他、4,5-ジクロロ-2-n-オクチル-3-イソチアゾロン(一般名:シーナイン211)、3,4-ジクロロフェニル-N-N-ジメチルウレア(一般名:ジウロン)、2-メチルチオ-4-t-ブチルアミノ-6-シクロプロピルアミノ-s-トリアジン(一般名:イルガロール1051)、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル(一般名:クロロタロニル)、Nージクロロフルオロメチルチオ-N',N'-ジメチル-N-p-トリルスルファミド(一般名:トリフルアニド)、Nージクロロメチルチオ-N',N'-ジメチル-N-フェニルスルファミド(一般名:ジクロフルアニド)、2-(4-チアゾリル)ベンズイミダゾ-ル(一般名:チアベンダゾール)、3-(ベンゾ〔b〕チエン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-1,4,2-オキサチアジン-4-オキシド(一般名:ベトキサジン)、2-(p-クロロフェニル)-3-シアノー4-ブロモー5-トリフルオロメチル ピロール(一般名:ECONEA 028)等が挙げられる。この中でも、ジンクピリチオン、カッパーピリチオン、ジネブ、ジウロン、シーナイン211、イルガロール1051、トリフルアニド、ジクロフルアニド、及びECONEA 028が好ましく、カッパーピリチオン、ジンクピリチオン、シーナイン211及びECONEA 028がより好ましい。
これらの防汚薬剤(B)は1種又は2種以上併用して使用できる。本発明の組成物中における防汚薬剤の含有量は、特に制限されないが、本発明の組成物の固形分中、通常0.1~75質量%、好ましくは1~60質量%である。防汚薬剤(B)の含有量が0.1質量%未満の場合、十分な防汚効果が得られないおそれがある。防汚薬剤(C)の含有量が75質量%を超える場合、形成される塗膜が脆弱であり、さらに、被塗膜形成物に対する接着性も弱く、防汚塗膜としての機能を十分に果たせない。
<他の添加剤>
さらに本発明の防汚塗料用樹脂には、必要に応じて溶出調整剤、可塑剤、顔料、染料、消泡剤、脱水剤、揺変剤、有機溶剤等を添加して防汚塗料とすることができる
溶出調整剤としては、例えば、ロジン、ロジン誘導体およびこれらの金属塩、モノカルボン酸およびその塩または脂環式炭化水素樹脂等が挙げられる。これらは単独又は2種以上で使用できる。
前記ロジンとしては、トール油ロジン、ガムロジン、ウッドロジン等を例示できる。前記ロジン誘導体としては、水添ロジン、不均化ロジン、マレイン化ロジン、ホルミル化ロジン、重合ロジン等を例示できる。ロジンの金属塩およびロジン誘導体の金属塩としては、金属化合物とロジンとの反応物を使用でき、ロジンの金属塩としては、例えば、ガムロジン亜鉛(又は銅)塩、ウッドロジン亜鉛(又は銅)塩、トール油ロジン亜鉛(又は銅)塩等が挙げられる。ロジン誘導体の金属塩としては、水添ロジン亜鉛(又は銅)塩、不均化ロジン亜鉛(又は銅)塩、マレイン化ロジン亜鉛(又は銅)塩、ホルミル化ロジン亜鉛(又は銅)塩、重合ロジン亜鉛(又は銅)塩、等が挙げられる。
前記モノカルボン酸としては、例えば、炭素数5~30程度の脂肪酸、合成脂肪酸、ナフテン酸等が挙げられる。モノカルボン酸の塩としては、銅塩、亜鉛塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等が挙げられる。
前記脂環式炭化水素樹脂としては、市販品として、例えば、クイントン1500、1525L、1700(商品名、日本ゼオン社製)等が挙げられる。
前記可塑剤としては、例えば、トリクレジルフォスフェート、トリオクチルフォスフェート、トリフェニルフォスフェート等の燐酸エステテル類、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート等のフタル酸エステル類、ジブチルアジペート、ジオクチルアジペート等のアジピン酸エステル類、ジブチルセバケート、ジオクチルセバケート等のセバシン酸エステル類、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化油脂類、メチルビニルエーテル重合体、エチルビニルエーテル重合体等のアルキルビニルエーテル重合体、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類、t-ノニルペンタスルフィド、ワセリン、ポリブテン、トリメリット酸トリス(2-エチルヘキシル)、シリコーンオイル、流動パラフィン、塩素化パラフィン等が挙げられる。これらは単独又は2種以上で使用できる。
前記顔料としては、例えばベンガラ、タルク、酸化チタン、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化カルシウム等が挙げられ、一種又は二種以上添加して使用できる。
前記染料としては、有機溶剤可溶の各種有機染料等が挙げられる。
前記消泡剤としては、シリコーン樹脂系消泡剤、アクリル樹脂系消泡剤等が挙げられる。
前記脱水剤としては、例えば、合成ゼオライト系吸着剤、オルソエステル類、テトラエトキシシラン等のシリケート類やイソシアネート類等が挙げられる。これらは単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記揺変剤としては、例えばベントナイト、脂肪酸アマイドワックス、酸化ポリエチレン、各種のアミド化合物等が挙げられる。これらは単独又は2種以上で使用できる。
前記有機溶媒としては、例えば、脂肪族系溶剤、芳香族系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤等の通常、防汚塗料に配合されるものが挙げられる。これらは単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。
<防汚塗料組成物の製造方法>
本発明の防汚塗料組成物は、例えば、前記共重合体(A)、防汚薬剤(B)及び他の添加剤等を含有する混合液を、分散機を用いて混合分散することにより製造できる。
前記混合液中における前記共重合体及び防汚薬剤等の含有量は、それぞれ防汚塗料組成物中の共重合体及び防汚薬剤等の含有量となるように適宜調整すればよい。
前記混合液としては、共重合体及び防汚薬剤等の各種材料を溶媒に溶解または分散させたものであることが好ましい。前記溶媒としては、上記有機溶媒と同様のものを使用できる。
前記分散機としては、例えば、微粉砕機として使用できるものを好適に用いることができる。例えば、市販のホモミキサー、サンドミル、ビーズミル等を使用することができる。また、撹拌機を備えた容器に混合分散用のガラスビーズ等を加えたものを用い、前記混合液を混合分散してもよい。
<防汚処理方法、防汚塗膜、および塗装物>
本発明の防汚処理方法は、上記防汚塗料組成物を用いて被塗膜形成物の表面に防汚塗膜を形成する。本発明の防汚処理方法によれば、前記防汚塗膜が表面から徐々に溶解し塗膜表面が常に更新されることにより、水棲汚損生物の付着防止を図ることができる。また、塗膜を溶解させた後、上記組成物を上塗りすることにより、継続的に防汚効果を発揮することができる。
被塗膜形成物としては、例えば、船舶(特に船底)、漁業具、水中構造物等が挙げられる。漁業具としては、例えば、養殖用又は定置用の漁網、該漁網に使用される浮き子、ロープ等の漁網付属具等が挙げられる。水中構造物としては、例えば、発電所導水管、橋梁、港湾設備等が挙げられる。
防汚塗膜は、上記防汚塗料組成物を被塗膜形成物の表面(全体又は一部)に塗布することにより形成できる。塗布方法としては、例えば、ハケ塗り法、スプレー法、ディッピング法、フローコート法、スピンコート法等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を併用して行ってもよい。塗布後、乾燥させる。乾燥温度は、室温でよい。乾燥時間は、塗膜の厚み等に応じて適宜設定すればよい。
上記防汚塗料組成物を用いて形成される本発明の防汚塗膜は、海水中での適度な塗膜溶解速度と塗膜物性を発揮し、長期間の安定した表面更新性が維持でき、所望の防汚効果を有効に発揮することができる。また、塗膜の優れたリコート性能を発揮することができるという利点を有する。
防汚塗膜の厚みは、被塗膜形成物の種類、船舶の航行速度、海水温度等に応じて適宜設定すればよい。例えば、被塗膜形成物が船舶の船底の場合、防汚塗膜の厚みは通常50~500μm、好ましくは100~400μmである。本発明の防汚塗膜は、適度な硬さを有する。すなわち、本発明の防汚塗膜は、コールドフロー等の塗膜異常を起こさない程度の硬さを有する。
本発明の塗装物は、前記防汚塗膜を表面に有する。本発明の塗装物は、前記防汚塗膜を表面の全体に有していてもよく、一部に有していてもよい。本発明の塗装物は、海水中での適度な塗膜溶解速度と塗膜物性を改善することにより長期間の安定した表面更新性とリコート性に優れる塗膜を備えているため、上記船舶(特に船底)、漁業具、水中構造物等として好適に使用できる。例えば、船舶の船底表面に上記防汚塗膜を形成した場合、前記防汚塗膜が表面から徐々に溶解し塗膜表面が常に更新されることにより、水棲汚損生物の付着防止を図ることができる。
しかも、前記防汚塗膜は、海水中に浸漬開始初期から塗膜溶解性が大きく長期間安定して維持できる。そのため、該船舶は、防汚性能を長期間維持でき、例えば、停泊中、艤装期間中等の静止状態においても、水棲汚損生物の付着・蓄積がほとんどなく、長期間、防汚効果を発揮できる。また、長時間経過後においても、表面の防汚塗膜には、基本的にクラックやハガレが生じない。そのため、塗膜を完全に除去した後あらためて塗膜を形成する等の作業を行う必要がない。よって、上記防汚塗膜組成物を直接上塗りすることにより好適に防汚塗膜を形成できる。これにより、簡便にかつ低コストでの継続的な防汚性能の維持が可能になる。
以下に実施例等を示し本発明の特徴とするところをより一層明確にする。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
各製造例、参考例、実施例及び比較例中の%は質量%を示す。
加熱残分は、JIS K 5601-1-2(ISO 3251)に基づき、125℃で1時間加熱して求めた値である。
重量平均分子量(Mw)は、GPCにより求めた値(ポリスチレン換算値)である。
GPCの条件は下記の通りである。
装置・・・東ソー株式会社製 HLC-8220GPC
カラム・・・TSKgel SuperHZM-M(東ソー株式会社製)2本
流量・・・0.35 mL/min
検出器・・・RI
カラム恒温槽温度・・・40℃
溶離液・・・THF
また、表中の各成分の配合量の単位はgである。
<製造例1(共重合体P-1の製造)>
温度計、還流冷却器、撹拌機及び滴下ロートを備えた2000mlのフラスコに、キシレン400gを仕込んだ後、窒素雰囲気下で83~87℃に昇温し、撹拌しながらメタクリル酸トリイソプロピルシリル150g、アクリル酸メチル350g、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシー2-エチルヘキサノエート(日本油脂製パーオクタO)5gの混合液を83~87℃に保ちながら1時間で滴下した。滴下後、83~87℃に保ちながら1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシー2-エチルヘキサノエート0.5gを1時間毎に3回添加して重合反応を完結した後、キシレン100gを添加し溶解させることにより、共重合体溶液P-1を得た。P-1の加熱残分は49.8%、重量平均分子量は55000であった。
<製造例2~8、参考例1~18>
表1~表2に示す有機溶剤、単量体及び重合開始剤を用いて、製造例1と同様の操作で重合を行い共重合体溶液P-2~P-8、比較共重合体溶液H-1~H-18を得た。得られた各共重合体溶液の加熱残分及び重量平均分子量を測定した。
結果を表1~表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<実施例1~11、比較例1~18>
製造例1~8および参考例1~18で得た共重合体溶液P-1~P-8、比較共重合体溶液H-1~H-18を用いて、防汚塗料組成物を表3~表4に示す配合により調製した。
(塗膜の硬度測定)
塗料における塗膜硬度は、ペンジュラム硬度計で測定した。
ペンジュラム硬度計による塗膜硬度の測定は、ガラス板(100×200×2mm)に各塗料サンプルを乾燥後の厚みが約100μmとなるよう塗布し、40℃で1日乾燥後、25℃の室内で行った。値はカウント数である。
結果を表3~表4に示す。
(塗膜の溶解性試験(ロータリー試験))
水槽の中央に直径515mm及び高さ440mmの回転ドラムを取付け、これをモーターで回転できるようにした。また、海水の温度を一定に保つための冷却装置、及び海水のpHを一定に保つためのpH自動コントローラーを取付けた。
ロータリー試験の試験板は下記の方法に従って作製した。
まず、チタン板(71×100×0.5mm)上に、防錆塗料(エポキシビニル系A/C)を乾燥後の厚みが約100μmとなるよう塗布し乾燥させることにより防錆塗膜を形成した。その後、実施例1~11及び比較例1~18で得られた塗料組成物を、それぞれ前記防錆塗膜の上に、乾燥後の厚みが約300μmとなるよう塗布した。得られた塗布物を40℃で3日間乾燥させることにより、厚みが約300μmの乾燥塗膜を有する試験板を作製した。
作製した試験板を上記装置の回転装置の回転ドラムに海水と接触するように固定して、20ノットの速度で回転ドラムを回転させた。その間、海水の温度を25℃、pHを8.0~8.2に保ち、一週間毎に海水を入れ換えた。
各試験板の初期と試験開始後1ヶ月毎の残存膜厚を(株)キーエンス製の形状測定レーザーマイクロスコープVK-X100で測定し、その差から溶解した塗膜厚を計算することにより1ヶ月あたりの塗膜溶解量(μm/月)を得た。
また、ロータリー試験6ヶ月後の残存膜厚の測定時、各塗膜表面を肉眼及びマイクロスコープで観察し、塗膜の表面状態を評価した。
評価は以下の基準で行った。
◎:全く異常のない場合
○:僅かにヘアークラックが見られるもの
△:塗膜全面にヘアークラックが見られるもの
×:クラック、ブリスター又はハガレなどの塗膜に異常が見られるもの
結果を表3~表4に示す。
(防汚試験(静置浸漬試験))
実施例1~11、比較例1~18で得られた各防汚塗料を硬質塩ビ板(100×200×2mm)の両面に乾燥塗膜で約200ミクロンになるように塗布した。この試験板を三重県尾鷲市の海面下1.5mに浸潰して付着生物による試験板の汚損を6ケ月観察し評価した。この結果を表3~表4に示す。
評価は、塗膜表面の状態を目視観察することにより行い、以下の基準で判断した。
◎:貝類や藻類などの汚損生物の付着がなく、かつ、スライムも殆どなし。
○:貝類や藻類などの汚損生物の付着がなく、かつ、スライムが薄く(塗膜面が見える程度)付着しているものの刷毛で軽く拭いて取れるレベル。
△:貝類や藻類などの汚損生物の付着はないが、塗膜面が見えない程スライムが厚く付着しており、刷毛で強く拭いても取れないレベル。
×:貝類や藻類などの汚損生物が付着しているレベル。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表3~表4中の防汚薬剤、顔料、他添加物の詳細は、以下の通りである。
防汚薬剤
  亜酸化銅 (日進ケムコ社製、NC-301 平均粒径3μm)
  カッパーピリチオン(アーチケミカルス社製、カッパーオマジン)
  ジンクピリチオン(アーチケミカルス社製、ジンクオマジン)
  シーナイン211(R&H社製、有効成分30%キシレン溶液)
顔料
  ベンガラ(戸田ピグメント製、TODA COLOR EP-13D)
  タルク(松村産業製、クラウンタルク3S)
  酸化亜鉛(正同化学製、酸化亜鉛2種(商品名))
  酸化チタン(古河機械金属製、FR-41)  
  有機赤色顔料(山陽色素製、スカーレットTR)
他添加物
  テトラエトキシシラン(キシダ化学製、試薬特級)
  ロジン亜鉛塩(50%キシレン溶液)
  水添ロジン亜鉛塩(50%キシレン溶液)
  塩素化パラフィン
  ディスパロンA603-20x (楠本化成製, 脂肪酸アマイド系揺変剤)
表3~表4から、本発明の塗料組成物(実施例1~11)を用いて形成された塗膜は、比較例1、3、4、6等の塗料組成物を用いて形成された塗膜より、海水中での溶解量が高く維持され、防汚試験においても、貝類や藻類などの汚損生物の付着がなく、かつスライムの付着も殆どない。また、ロータリー試験終了後(6ヶ月後)の乾燥塗膜の状態も良好であることがわかる。
一方、比較例1~18の塗料組成物中を用いて形成された塗膜は、海水中での溶解量が低く汚損生物の付着を防止することができなかったり、塗膜にクラックが生じたりし、各性能のバランスがとれない。

Claims (6)

  1.  一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式中、Rはメチル基、R、R、Rは炭素数3~8の分岐状アルキル基、フェニル基から選ばれ、同一であっても異なってもよい)で表されるメタクリル酸トリオルガノシリルエステル単量体(a)と、前記単量体(a)以外の重合性不飽和単量体(b)の混合物を共重合して得られ、
     前記単量体(b)がアクリル酸メチルを含有し、
     前記単量体(a)の含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~65質量%を占め、
     前記アクリル酸メチルの含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち25~75質量%を占める、防汚塗料組成物用共重合体。
  2.  前記単量体(a)とアクリル酸メチルとの合計含有量が前記単量体(a)と前記単量体(b)の合計質量のうち70質量%以上を占める、請求項1に記載の共重合体。
  3.  共重合体と、防汚薬剤を含む、防汚塗料組成物であって、
     前記共重合体は、請求項1に記載の防汚塗料組成物用共重合体である、防汚塗料組成物。
  4. 請求項3に記載の防汚塗料組成物を用いて形成する防汚処理法。
  5. 請求項3に記載の防汚塗料組成物を用いて被膜形成物の表面に防汚塗膜を形成する防汚塗膜。
  6. 請求項5に記載の防汚塗膜を表面に有する塗装物。
PCT/JP2018/001720 2017-01-25 2018-01-22 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法 WO2018139394A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197022715A KR102613892B1 (ko) 2017-01-25 2018-01-22 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법
JP2018564546A JP6621121B2 (ja) 2017-01-25 2018-01-22 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
SG11201904881SA SG11201904881SA (en) 2017-01-25 2018-01-22 Copolymer for antifouling coating composition, antifouling coating composition, antifouling coating film formed from said composition, coated object having said coating film in surface, and antifouling treatment method for forming said coating film
CN201880006584.XA CN110198998B (zh) 2017-01-25 2018-01-22 用于防污涂料组合物的共聚物、以及防污涂料组合物
KR1020227038272A KR20220152341A (ko) 2017-01-25 2018-01-22 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011059 2017-01-25
JP2017-011059 2017-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139394A1 true WO2018139394A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62977929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/001720 WO2018139394A1 (ja) 2017-01-25 2018-01-22 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6621121B2 (ja)
KR (2) KR102613892B1 (ja)
CN (1) CN110198998B (ja)
SG (1) SG11201904881SA (ja)
WO (1) WO2018139394A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147712A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
WO2020189414A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
WO2020235516A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日東化成株式会社 複層防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017203A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Nitto Kasei Co Ltd 防汚塗料組成物
JP2001226440A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Nippon Paint Co Ltd 共重合体及び塗料組成物
JP2004346317A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Atofina Chemicals Inc 船舶用塗料組成物のためのトリアリールシリル(メタ)アクリロイル含有重合体
JP2005501144A (ja) * 2001-08-27 2005-01-13 シグマ・コーテイングス・ベー・ブイ 加水分解性単量体の含有量が低くて自浄性防汚塗料に適した結合剤
WO2016190242A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、防汚基材の製造方法および防汚塗料組成物の貯蔵方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593055A (en) 1983-01-17 1986-06-03 M&T Chemicals Inc. Erodible ship-bottom paints for control of marine fouling
JP2606692B2 (ja) 1986-11-07 1997-05-07 中国塗料 株式会社 防汚塗料
JP2775862B2 (ja) 1989-06-27 1998-07-16 日本油脂株式会社 生物付着防止塗料組成物
JP3261220B2 (ja) 1993-06-30 2002-02-25 日本油脂ビーエーエスエフコーティングス株式会社 水中防汚塗料組成物
JP2790021B2 (ja) 1993-09-30 1998-08-27 日本油脂株式会社 塗料組成物
JP3396349B2 (ja) 1994-11-21 2003-04-14 日本油脂ビーエーエスエフコーティングス株式会社 生物付着防止用塗料組成物
JP3474672B2 (ja) 1995-03-30 2003-12-08 日本油脂Basfコーティングス株式会社 塗料組成物
JPH09286933A (ja) 1996-02-21 1997-11-04 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
JP3053081B2 (ja) 1998-04-27 2000-06-19 ジーイー東芝シリコーン株式会社 防汚コーティング材用共重合体
DE19836851C1 (de) 1998-08-14 2000-03-30 Daimler Chrysler Ag Schutzanordnung an einem Radlauf einer Kraftwagen-Rohbaustruktur
US6767978B2 (en) * 2002-01-03 2004-07-27 Atofina Chemicals, Inc. Copolymers containing fluoro and silyl groups and their use in marine antifoulant composition
KR20050082725A (ko) 2004-02-20 2005-08-24 현대모비스 주식회사 차량의 스티어링 휠
PL2128208T3 (pl) * 2007-02-27 2012-12-31 Nitto Kasei Co Ltd Impregnacyjna kompozycja powłokowa, sposób wytwarzania kompozycji, impregnacyjna powłoka powlekająca utworzona z zastosowaniem kompozycji, powleczony powłoką powlekającą przedmiot na jego powierzchni i sposób impregnacyjnego działania dla wytworzenia powłoki powlekającej
JP2011026357A (ja) * 2007-11-21 2011-02-10 Nitto Kasei Co Ltd 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP4521589B2 (ja) * 2008-12-19 2010-08-11 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
US8530002B1 (en) * 2010-01-07 2013-09-10 Sandia Corporation Methods for attaching polymerizable ceragenins to water treatment membranes using silane linkages
ES2665573T3 (es) * 2013-03-15 2018-04-26 Nitto Kasei Co., Ltd. Composición de recubrimiento antiincrustante, película de recubrimiento antiincrustante formada usando dicha composición y artículo recubierto que tiene película de recubrimiento antiincrustante sobre la superficie
SG11201507231SA (en) * 2013-04-24 2015-10-29 Nitto Kasei Co Ltd Antifouling coating composition, method for producing copolymer for antifouling coating composition, and coated object having, on surface therof, antifouling coating film formed using the composition
WO2015012148A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗料組成物用共重合体、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
WO2017094768A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、および該防汚基材の製造方法
JP6907856B2 (ja) * 2016-10-04 2021-07-21 信越化学工業株式会社 (メタ)アクリル酸トリイソプロピルシリルと(メタ)アクリル酸誘導体の共重合体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017203A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Nitto Kasei Co Ltd 防汚塗料組成物
JP2001226440A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Nippon Paint Co Ltd 共重合体及び塗料組成物
JP2005501144A (ja) * 2001-08-27 2005-01-13 シグマ・コーテイングス・ベー・ブイ 加水分解性単量体の含有量が低くて自浄性防汚塗料に適した結合剤
JP2004346317A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Atofina Chemicals Inc 船舶用塗料組成物のためのトリアリールシリル(メタ)アクリロイル含有重合体
WO2016190242A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、防汚基材の製造方法および防汚塗料組成物の貯蔵方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147712A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
WO2020189415A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
WO2020189414A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
JP7287648B2 (ja) 2019-03-15 2023-06-06 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
WO2020235516A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日東化成株式会社 複層防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物
JP2020189447A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日東化成株式会社 複層防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6621121B2 (ja) 2019-12-18
CN110198998B (zh) 2021-04-13
KR102613892B1 (ko) 2023-12-13
KR20190103289A (ko) 2019-09-04
SG11201904881SA (en) 2019-08-27
CN110198998A (zh) 2019-09-03
JPWO2018139394A1 (ja) 2019-11-07
KR20220152341A (ko) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632566B1 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
JP4340777B2 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP4228107B2 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP6595494B2 (ja) 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、防汚塗膜
JP4521589B2 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP4769331B1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗料組成物用共重合体、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
JP5747198B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗料組成物用共重合体の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
JP2011026357A (ja) 防汚塗料組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP2005082725A (ja) 防汚塗料組成物、該防汚塗料組成物が塗布された海中物品類、および該防汚塗料組成物を使用する防汚方法
WO2019198706A1 (ja) 防汚塗料組成物
JP5720020B1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗料組成物用共重合体、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP6621121B2 (ja) 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
JP6624665B1 (ja) 防汚塗料組成物用共重合体、該共重合体を含む防汚塗料組成物
JP6954649B2 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
WO2019198705A1 (ja) 防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18745258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564546

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197022715

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18745258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1