WO2018123685A1 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018123685A1 WO2018123685A1 PCT/JP2017/045297 JP2017045297W WO2018123685A1 WO 2018123685 A1 WO2018123685 A1 WO 2018123685A1 JP 2017045297 W JP2017045297 W JP 2017045297W WO 2018123685 A1 WO2018123685 A1 WO 2018123685A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tire
- spiral belt
- periphery
- ribbon
- steel cords
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C9/2204—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C3/00—Tyres characterised by the transverse section
- B60C3/04—Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C9/08—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C2009/2214—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre characterised by the materials of the zero degree ply cords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C2009/2252—Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
- B60C2009/2266—Density of the cords in width direction
- B60C2009/2271—Density of the cords in width direction with variable density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C2009/2252—Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
- B60C2009/2276—Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
Definitions
- the present invention relates to a pneumatic tire for motorcycles (hereinafter, also simply referred to as “tire”), and more specifically, for motorcycles that achieve both tire durability and grip performance when a large camber angle is imparted.
- tire also simply referred to as “tire”
- CA camber angle
- a strip member whose cord is covered with rubber is spirally wound along the tire circumferential direction in order to suppress the expansion of the tire due to centrifugal force.
- a structure with a spiral belt formed by rotating is generally adopted.
- Patent Documents 1 to 3 propose tires in which the driving distance of the reinforcing cord in the spiral belt is changed.
- steering stability such as grip performance can be changed by changing the driving density of the reinforcing cords in the spiral belt.
- steel cords are used as reinforcement cords for spiral belts
- steel cords are less likely to buckle than organic fiber cords
- the number of driven cords is made dense, the steel cords restrain each other's movement and contact each other. You lose the flexibility of the ground.
- the grip performance and the breaking property are in a trade-off relationship.
- an object of the present invention is to provide a pneumatic tire for a motorcycle that solves the above-described problems and achieves both durability of the tire and grip performance when a large camber angle is imparted.
- the present inventor has determined the optimum range of the steel cord arrangement, thereby ensuring plunger energy that satisfies the standards for public road tires, and in a large CA region. It has been found that the ground contact area at the time of rolling can be increased and the grip performance at a large CA can be secured, and the present invention has been completed.
- the pneumatic tire for a motorcycle of the present invention has a tread portion formed in an annular shape, sidewall portions and bead portions connected to both ends of the tread portion, and a toroidal shape extending inward in the tire radial direction of the tread portion.
- a pneumatic tire for a motorcycle comprising: a carcass made of at least one carcass ply; and at least one spiral belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction;
- the flatness is 80% to 40%
- a ribbon-like strip formed by rubber coating the two steel cords with which the spiral belt is aligned is spirally wound in the circumferential direction of the tire, mounted on the applicable rim, and filled with the specified internal pressure.
- an interval A along the periphery of the spiral belt of the two steel cords in the ribbon-shaped strip is 0.8 to 1.5 mm
- the spiral belt has a spacing B along the periphery of the spiral belt of steel cords in the adjacent ribbon-shaped strips, a closely spaced region M of 0.8 to 2.5 mm, and 3.5 to 6.0 mm.
- a narrow spacing region S, and the dense spacing region M has a dense spacing region M1 of 10 mm or more and 50% or less around the tire equator in the length along the periphery of the spiral belt,
- the tensile strength per one steel cord is 200N to 1000N.
- “applicable rim” is an industrial standard that is effective in the region where tires are produced and used.
- JATMA Joint Automobile Tire Association
- JATMA YEAR BOOK in Europe
- ETRTO European Tire and RIM Technical Organization's STANDARDDS MANUAL
- US TRA The Tire and Rim Association, Inc.
- Design (Rim) The “specified internal pressure” refers to an internal pressure recommended by Bridgestone for each size of RMR manufactured by Bridgestone in the range of a cold set of 150 kPa to 290 kPa.
- “Tensile strength” means that a spiral belt is cut out from a tire with a predetermined length, a predetermined width, and a predetermined thickness, the covered rubber is removed, and one steel cord having a predetermined length is taken out. The tensile strength of this steel cord is measured. The tensile strength is measured by a tensile test based on JIS G 3510 and JIS Z 2241, and the maximum tensile load when the steel cord breaks is defined as the tensile strength of the steel cord.
- the dense interval is set to 5 to 15% of the length along the periphery of the spiral belt from both ends of the spiral belt as the dense interval region. It is preferable to have the region M2.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in a width direction of a pneumatic tire for a motorcycle according to a preferred embodiment of the present invention. It is explanatory drawing which showed typically the space
- FIG. 6 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a pneumatic tire for a motorcycle according to another preferred embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a pneumatic tire for a motorcycle according to a preferred embodiment of the present invention
- FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a distance between steel cords in a spiral belt.
- a tire 10 of the present invention is a tire having a tread portion formed in an annular shape and having an aspect ratio of 80% to 40%, and includes a pair of bead portions 1 and a pair of bead portions 1 extending outward in the tire radial direction.
- the carcass 4 extends from a carcass body portion and a carcass body portion straddling a toroidal shape between a pair of bead cores 5 embedded in the pair of bead portions 1, and is folded back from the inside in the tire width direction to the outside. It consists of a carcass folding part.
- a bead filler 6 having a substantially triangular cross section is disposed outside the bead core 5 in the tire radial direction.
- the tire 10 of the present invention has a spiral belt 7 composed of at least one layer disposed in the tire radial direction of the carcass 4, and in the illustrated example, one spiral belt layer.
- the spiral belt 7 is formed by winding a ribbon-shaped strip 9 in which two steel cords 8 are aligned and covered with rubber, in a spiral shape along the tire circumferential direction (so-called double winding).
- the cord structure of the steel cord 8 is not particularly limited. If the tensile strength per steel cord 8 is 200 N to 1000 N, for example, 1 ⁇ 2, 1 ⁇ 3, Various twisted structures such as 1 ⁇ 5 and 3 ⁇ 3 can be used.
- a steel cord 8 having a so-called 1 ⁇ 5 twisted structure in which five steel filaments are twisted together is used. If the tensile strength per steel cord exceeds 1000N, the bending rigidity of the steel cord becomes too high and the ground contact area may decrease. On the other hand, if the tensile strength is less than 200N, sufficient fracture characteristics are obtained. It is because there is a possibility that it is not possible.
- a ribbon-shaped strip 9 formed by covering two aligned steel cords 8 with rubber is wound spirally in the circumferential direction of the tire. If the steel cord in the ribbon-shaped strip is one, the steel cord interval in the spiral belt becomes wide, and it becomes difficult to ensure sufficient durability. In addition, when there are three or more steel cords in the ribbon-shaped strip, the steel cords at both ends can be deformed in the tire width direction, but the steel cords sandwiched between the steel cords at both ends are in the tire width direction. Therefore, there is a possibility that the grip performance cannot be sufficiently ensured.
- the two steel cords 8 in the ribbon-shaped strip 9 are attached to the applicable rim, filled with the prescribed internal pressure, and in the tire width direction cross section in the reference state where no load is applied.
- the interval A along the periphery of the spiral belt 9 is 0.8 to 1.5 mm.
- the distance A along the periphery of the spiral belt 9 between the two steel cords 8 in the ribbon-shaped strip 9 is the distance between the centers of the steel cords 8 in the ribbon-shaped strip 9 as shown in FIG. This is the interval.
- the steel cord interval A in the ribbon-shaped strip 9 By setting the steel cord interval A in the ribbon-shaped strip 9 to 0.8 mm or more, the deformation of the steel cord 8 in the tire width direction is promoted, and the deformation in the tire radial direction (so-called buckling phenomenon occurs). Deformation), a ground contact area can be secured, and grip performance can be improved. Further, since the steel cord interval A in the ribbon-shaped strip 9 is set to 1.5 mm or less, as will be described in detail later, even if the steel cord interval B in the sparse interval region S is set to 6.0 mm, the durability of the tire is increased. Sex can be secured. Needless to say, the numerical range includes a range caused by a manufacturing error.
- the spiral belt 7 is attached to the applicable rim, filled with the specified internal pressure, and in the cross-section in the tire width direction in the reference state where no load is applied.
- the spacing B of the steel cord 8 along the periphery of the spiral belt 7 comprises a dense spacing region M of 0.8 to 2.5 mm and a sparse spacing region S of 3.5 to 6.0 mm, and at least In the length of the spiral belt 7 along the periphery, 10 mm or more and 50% or less of the tire equator CL is the densely spaced region M1.
- the distance B between the steel cords 8 in the adjacent ribbon-shaped strips 9 along the periphery of the spiral belt 9 is the distance between the centers of the steel cords 8 in the adjacent ribbon-shaped strips 9 as shown in FIG. The interval.
- the vicinity of the tire equator CL as the closely spaced region M1
- the distance B in the closely spaced region M1 is less than 0.8 mm, the two steel cords restrain each other's movement and impair the flexibility of the ground contact surface.
- the peripheral length difference between the eight is increased, buckling is likely to occur in the ground contact surface, and the effective ground contact area is reduced.
- the distance B exceeds 2.5 mm, the destruction characteristics when overcoming a step or overstepping a protrusion deteriorate.
- the distance B is 1.2 to 2.0 mm.
- the spiral belt 7 is a sparsely spaced region S other than the closely spaced region M.
- the distance B in the sparsely spaced region S is 3.5 mm or more, the steel cord is promoted to be deformed in the tire width direction, the deformation in the tire radial direction is suppressed, and the contact area is secured.
- Grip performance can be improved.
- the thickness is preferably 4.0 mm to 5.0 mm. Grip performance can be further improved by setting the distance B to 4.0 mm or more, and durability can be further improved by setting the distance B to 5.0 mm or less.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a pneumatic tire for motorcycles according to another preferred embodiment of the present invention.
- the shoulder portion is preferably a sparsely spaced region S in order to further ensure grip performance during cornering including traveling at a large CA.
- the tire 20 of the present invention when the flatness is 60% or less, 5 to 15% of the length along the periphery of the spiral belt 7 from both ends of the spiral belt 7 is set as the closely spaced region M2. Is preferred.
- the vicinity of the tire equator CL and both ends of the spiral belt 7 are the closely spaced regions M (M1, M2). In this case, the closely spaced region of the spiral belt 7 near the tire equator CL is.
- the interval B does not necessarily have to be the same in M1 and the closely spaced region M2 at both ends, and can be designed as appropriate. Such a problem does not become a problem in a tire having an aspect ratio of 80% or less and more than 60%.
- the aspect ratio and the configuration of the spiral belt 7 satisfy the above requirements, and there is no particular limitation other than that.
- the end portion of the carcass 4 is folded and locked from the inner side to the outer side in the tire width direction by the bead core 5, but is sandwiched and locked by the bead wires constituting the bead core 5 from both sides.
- the carcass 4 can be a radial carcass formed by covering a plurality of ply cords arranged at a predetermined angle with respect to the tread circumferential direction, for example, 70 ° to 90 ° with rubber.
- a cord constituting the radial carcass a relatively high elasticity textile cord (synthetic fiber cord) can be used.
- a belt composed of a belt layer inclined with respect to the circumferential direction may be provided outside the carcass 4 in the tire radial direction and inside the spiral belt 7 in the tire radial direction.
- a known non-extensible high elastic cord can be used, for example, an aromatic aramid cord and a steel cord can be used suitably.
- an inner liner may be disposed in the innermost layer, and a tread pattern may be appropriately formed on the surface of the tread portion.
- Examples 1-1 to 1-5 and Comparative Examples 1-1 to 1-6 A tire of the type shown in FIG. 1 was produced with a tire size (120 / 70R17).
- the number of steel cords in the ribbon-shaped strip, the tensile strength of the steel cords, the spacing A, the spacing B between the closely spaced regions M1 and the sparsely spaced regions S, and the positions of the densely spaced regions M1 are as shown in Table 1 below.
- a region other than the densely spaced region M is a sparsely spaced region S.
- the obtained tires were evaluated for durability against burst fracture and grip properties according to the following procedures. Note that the length of the spiral belt along the periphery is 120 mm.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
耐久性と大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能とを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを提供する。扁平率が80%~40%、スパイラルベルト(7)が、引き揃えられた2 本のスチールコード(8)にゴム被覆してなるリボン状ストリップ(9)が、タイヤの周方向に螺旋状に巻回されてなり、適用リムに装着し、規定内圧、無負荷の状態で、リボン状ストリップ中の2 本のスチールコードのスパイラルベルト(7)のペリフェリに沿った間隔A が0.8~1.5mm であり、スパイラルベルトが、隣り合うリボン状ストリップ中のスチールコードのスパイラルベルト7 のペリフェリに沿った間隔B が、0.8~2.5mm の密間隔領域M と、3.5~6.0mmの疎間隔領域S と、からなり、密間隔領域Mとして、スパイラルベルト7 のペリフェリに沿った長さにおいて、タイヤ赤道CL を中心として10mm 以上、50%以下の密間隔領域M1 を有し、スチールコード1本当たりの引張強度が、200N~1000N である。
Description
本発明は、自動二輪車用空気入りタイヤ(以下、単に、「タイヤ」とも称す)に関し、詳しくは、タイヤの耐久性と大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能とを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤに関する。
自動二輪車によるコーナリング走行に当たっては、タイヤを路面に対して傾斜させてキャンバー角(CA)を付与する。近年の自動二輪車においては、車体性能の向上やタイヤのトレッドゴムのグリップ性能の向上等により、60°近くの大きなキャンバー角でのコーナリングが可能になってきている。
このような大きなCAでの走行を含むコーナリング時において、グリップ性能をさらに確保するためには、接地面積を増大させることが重要であり、従来、トレッド部のクラウン形状やタイヤの内部構造等、様々な工夫により接地面積を確保している。
ここで、300km/h近くでの高速走行が可能なレース用タイヤにおいては、遠心力によるタイヤの膨張を抑制するため、コードをゴムで被覆したストリップ部材をタイヤ周方向に沿ってスパイラル状に巻き回して形成した、スパイラルベルトを備えた構造を一般的に採用している。
スパイラルベルトに関する技術としては、例えば、特許文献1~3では、スパイラルベルト中の補強コードの打ち込み間隔を変化させたタイヤが提案されている。このように、スパイラルベルト中の補強コードの打ち込み密度を変化させることにより、グリップ性能等の操縦安定性を変化させることができることが知られている。
しかしながら、このタイヤ膨張抑止の観点より、従来スパイラルベルト層の打込みコードの本数と間隔は、ある一定量以上に無いと、破裂破壊に対して不利になると考えられていた。したがって、安全サイドの打込み本数を備える様にするのが通常であった。また、公道向けのタイヤに関しては、センター領域は、段差乗り越えや突起踏み越え等で入力を受けやすく打ち込み本数を減らすことはできない。
一方、スパイラルベルトの補強コードとしてスチールコードを用いると、スチールコードは有機繊維コードと比較して座屈しにくく、また、打ち込み本数を密にすると、スチールコード同士が互いの動きを拘束して、接地面の柔軟性を失ってしまう。このように、スパイラルベルトの補強コードとしてスチールコードを用いると、グリップ性能と破壊特性は、二律背反の関係が生じる。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消し、タイヤの耐久性と大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能とを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを提供することにある。
本発明者は、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、スチールコード配置の最適範囲を規定することで、公道用タイヤの規格を満足するプランジャーエネルギーを確保しつつ、大CA域での転動時の接地面積を拡大させ、大CAでのグリップ性能を確保することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、環状に形成されたトレッド部と、該トレッド部の両端に連なるサイドウォール部およびビード部と、前記トレッド部のタイヤ半径方向内側にトロイド状に延びる少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、該カーカスのタイヤ径方向外側に配置された少なくとも1層のスパイラルベルト層と、を備えた、自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
扁平率が80%~40%であり、
前記スパイラルベルトが、引き揃えられた2本のスチールコードにゴム被覆してなるリボン状ストリップが、タイヤの周方向に螺旋状に巻回されてなり、適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした基準状態でのタイヤ幅方向断面において、前記リボン状ストリップ中の2本のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Aが0.8~1.5mmであり、
前記スパイラルベルトが、隣り合う前記リボン状ストリップ中のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Bが、0.8~2.5mmの密間隔領域Mと、3.5~6.0mmの疎間隔領域Sと、からなり、前記密間隔領域Mとして、前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さにおいて、タイヤ赤道を中心として10mm以上、50%以下の密間隔領域M1を有し、
前記スチールコード1本当たりの引張強度が、200N~1000Nであることを特徴とするものである。
扁平率が80%~40%であり、
前記スパイラルベルトが、引き揃えられた2本のスチールコードにゴム被覆してなるリボン状ストリップが、タイヤの周方向に螺旋状に巻回されてなり、適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした基準状態でのタイヤ幅方向断面において、前記リボン状ストリップ中の2本のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Aが0.8~1.5mmであり、
前記スパイラルベルトが、隣り合う前記リボン状ストリップ中のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Bが、0.8~2.5mmの密間隔領域Mと、3.5~6.0mmの疎間隔領域Sと、からなり、前記密間隔領域Mとして、前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さにおいて、タイヤ赤道を中心として10mm以上、50%以下の密間隔領域M1を有し、
前記スチールコード1本当たりの引張強度が、200N~1000Nであることを特徴とするものである。
ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)のJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(The Tire and Rim Association,Inc.)のYEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指す。また、「規定内圧」とは、冷間セット150kPa~290kPaの範囲で、ブリヂストン社製RMRのサイズ毎にブリヂストン社が推奨した内圧をいうものとする。また、「引張強度」とは、タイヤからスパイラルベルトを所定の長さ、所定の幅、所定の厚さで切り出し、被覆されたゴムを取り除いて、所定の長さの1本のスチールコードを取り出し、このスチールコードについての引張強度を測定したものとする。引張強度の測定は、JIS G 3510 および JIS Z 2241に準拠した引張り試験にて行い、スチールコードが破断するに至る際の最大引張荷重をスチールコードの引張強度とする。
本発明のタイヤにおいては、前記扁平率が60%以下の場合、前記密間隔領域として、前記スパイラルベルトの両端部から、前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さの5~15%に、密間隔領域M2を有することが好ましい。
本発明によれば、タイヤの耐久性と大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能とを両立させた自動二輪車用空気入りタイヤを提供することができる。
以下、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤについて、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤの幅方向概略断面図、図2は、スパイラルベルト中のスチールコードの間隔を模式的に示した説明図である。本発明のタイヤ10は、環状に形成されたトレッド部を備えた、扁平率が80%~40%のタイヤであり、一対のビード部1と、ビード部1からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部2と、一対のサイドウォール部2間に跨って延びる断面形状が円弧状のトレッド部3と、トレッド部3にわたってトロイド状に延びる少なくとも1枚、図示例では2枚のカーカスプライ4a、4bからなるカーカス4と、備えている。図示するタイヤ10においては、カーカス4は、一対のビード部1に埋設された一対のビードコア5間にトロイダル状に跨るカーカス本体部とカーカス本体部から延びタイヤ幅方向内側から外側に向かって折り返されるカーカス折り返し部とからなる。また、ビードコア5のタイヤ径方向外側に、断面略三角形状のビードフィラー6が配置されている。
図1は、本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤの幅方向概略断面図、図2は、スパイラルベルト中のスチールコードの間隔を模式的に示した説明図である。本発明のタイヤ10は、環状に形成されたトレッド部を備えた、扁平率が80%~40%のタイヤであり、一対のビード部1と、ビード部1からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部2と、一対のサイドウォール部2間に跨って延びる断面形状が円弧状のトレッド部3と、トレッド部3にわたってトロイド状に延びる少なくとも1枚、図示例では2枚のカーカスプライ4a、4bからなるカーカス4と、備えている。図示するタイヤ10においては、カーカス4は、一対のビード部1に埋設された一対のビードコア5間にトロイダル状に跨るカーカス本体部とカーカス本体部から延びタイヤ幅方向内側から外側に向かって折り返されるカーカス折り返し部とからなる。また、ビードコア5のタイヤ径方向外側に、断面略三角形状のビードフィラー6が配置されている。
本発明のタイヤ10においては、カーカス4のタイヤ径方向外側に配置された少なくとも1層、図示例では1層のスパイラルベルト層からなるスパイラルベルト7を有している。このスパイラルベルト7は、2本のスチールコード8を引き揃えてゴムで被覆したリボン状ストリップ9をタイヤ周方向に沿ってスパイラル状に巻き回されて(いわゆる、2条巻き)形成されている。本発明のタイヤ10においては、スチールコード8のコード構造については特に制限はなく、スチールコード8の1本当たりの引張強度が、200N~1000Nであれば、例えば、1×2、1×3、1×5、3×3等様々な撚り構造のものを用いることができる。図示例においては、5本のスチールフィラメントを撚り合わせてなる、いわゆる1×5の撚り構造のスチールコード8を用いている。スチールコード1本当たりの引張強度が1000Nを超えると、スチールコードの曲げ剛性が高くなりすぎて、接地面積が減少してしまうおそれがあり、一方、200N未満であると、十分な破壊特性が得られないおそれがあるからである。
また、本発明のタイヤ10においては、引き揃えられた2本のスチールコード8にゴム被覆してなるリボン状ストリップ9が、タイヤの周方向に螺旋状に巻回されてなる。リボン状ストリップ中のスチールコードが1本では、スパイラルベルト中のスチールコード間隔が広くなり、十分な耐久性を確保することが困難になる。また、リボン状ストリップ中のスチールコードが3本以上になると、両端のスチールコードはタイヤ幅方向への変形を行うことができるが、両端のスチールコードに挟まれたスチールコードは、タイヤ幅方向への変形を行うことができず、タイヤ径方向への変形が生じてしまい、グリップ性能を十分確保できないおそれがある。
さらに、本発明のタイヤ10においては、適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした基準状態でのタイヤ幅方向断面において、リボン状ストリップ9中の2本のスチールコード8の、スパイラルベルト9のペリフェリに沿った間隔Aが0.8~1.5mmである。ここで、リボン状ストリップ9中の2本のスチールコード8の、スパイラルベルト9のペリフェリに沿った間隔Aとは、図2に示すように、リボン状ストリップ9中のスチールコード8の中心間の間隔をいう。リボン状ストリップ9中のスチールコード間隔Aを0.8mm以上とすることで、スチールコード8のタイヤ幅方向への変形を助長して、タイヤ径方向への変形(いわゆる、バックリング現象を生じさせる変形)を抑制し、接地面積を確保して、グリップ性能を向上させることができる。また、リボン状ストリップ9中のスチールコード間隔Aを1.5mm以下としていることにより、詳細は後述するが、疎間隔領域Sにおけるスチールコード間隔Bを6.0mmとして疎にしても、タイヤの耐久性を確保することができる。なお、上記数値範囲は製造誤差で生じる範囲を含むことは言うまでもない。
さらにまた、本発明のタイヤ10においては、スパイラルベルト7は、適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした基準状態でのタイヤ幅方向断面において、隣り合うリボン状ストリップ9中のスチールコード8の、スパイラルベルト7のペリフェリに沿った間隔Bが、0.8~2.5mmの密間隔領域Mと、3.5~6.0mmの疎間隔領域Sと、からなり、少なくとも、スパイラルベルト7のペリフェリに沿った長さにおいて、タイヤ赤道CLを中心として10mm以上、50%以下が、密間隔領域M1である。ここで、隣り合うリボン状ストリップ9中のスチールコード8の、スパイラルベルト9のペリフェリに沿った間隔Bとは、図2に示すように、隣り合うリボン状ストリップ9中のスチールコード8の中心間の間隔をいう。このように、タイヤ赤道CL近傍を密間隔領域M1とすることで、段差乗り越えや突起踏み越え等の入力に対する、タイヤ赤道CL近傍の耐久性を確保することができる。
密間隔領域M1における、間隔Bが0.8mm未満になると、2本のスチールコード同士が互いの動きを拘束し、接地面の柔軟性を損なうばかりか、クラウンRが小さいほど、隣り合うスチールコード8同士の周長差が大きくなり、接地面内にバックリングが発生しやすく、有効接地面積の減少を招いてしまう。一方、間隔Bが2.5mmを超えると、段差乗り越え時や突起踏み越え時における破壊特性が低下してしまう。好適には、間隔Bは1.2~2.0mmである。
本発明のタイヤ10においては、スパイラルベルト7は、密間隔領域M以外の部分は疎間隔領域Sとなる。かかる構成とすることで、特に、60°以上の大きなCAが付与された際に接地する領域に関しても、接地面積を増大させてグリップ性能を確保することができる。すなわち、疎間隔領域Sにおける間隔Bを3.5mm以上とすることで、スチールコードのタイヤ幅方向への変形を助長して、タイヤ径方向への変形を抑制し、接地面積を確保して、グリップ性能を向上させることができる。一方、疎間隔領域Sにおける間隔Bを、6.0mm以下とすることにより、走行時の剛性感を確保している。好適には、4.0mm~5.0mmである。間隔Bを4.0mm以上とすることにより、さらにグリップ性能を向上させることができ、また、間隔Bを5.0mm以下とすることにより、さらに耐久性を向上させることができる。
本発明のタイヤ10は、扁平率が60%以下の場合、スパイラルベルト7の両端部から、スパイラルベルト7のペリフェリに沿った長さの5~15%を密間隔領域M2とすることが好ましい。図3は、本発明の他の好適な実施の形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤの幅方向概略断面図である。タイヤの扁平率が60%以下になると、扁平率が小さくなるにつれ、センター部のスパイラルベルトに掛る張力負担は増加していく方向にあり、扁平率100%では、ほぼ、カーカスプライが全張力を負担している状況になる。したがって、扁平率の大きいタイヤほど、破壊圧がスパイラルベルト7の打込み間隔に左右され難くなる。そのため、大きなCAでの走行を含むコーナリング時において、グリップ性能をさらに確保するためには、ショルダー部は疎間隔領域Sとすることが好ましいと考えられる。
しかしながら、扁平率が60%以下のタイヤにおいては、トレッド部の端部近傍における破裂破壊が、扁平率が60%超のタイヤと比較して発生しやすい。そこで、本発明のタイヤ20においては、扁平率が60%以下の場合、スパイラルベルト7の両端部から、スパイラルベルト7のペリフェリに沿った長さの5~15%を密間隔領域M2とすることが好ましい。本発明の他の実施形態においては、スパイラルベルト7のタイヤ赤道CL近傍と両端部が密間隔領域M(M1、M2)となるが、この場合、スパイラルベルト7のタイヤ赤道CL近傍の密間隔領域M1と、両端部の密間隔領域M2とにおいて、間隔Bが必ずしも同じである必要はなく、適宜設計することができる。なお、このような問題は、扁平率が80%以下60%超のタイヤでは、問題とならない。
本発明のタイヤ10は、扁平率およびスパイラルベルト7の構成が上記要件を満足することのみが重要であり、それ以外に特に制限はない。例えば、図示する例では、カーカス4の端部はビードコア5にて、タイヤ幅方向内側から外側に折り返されて係止しているが、両側からビードコア5を構成するビードワイヤで挟み込んで係止してもよい。また、カーカス4は、トレッド周方向に対して所定の角度、例えば、70°~90°傾斜させて配列された複数本のプライコードをゴムで被覆してなるラジアルカーカスとすることができる。このラジアルカーカスを構成するコードとしては、比較的高弾性のテキスタイルコード(合成繊維コード)を用いることができる。
また、カーカス4のタイヤ径方向外側であって、スパイラルベルト7のタイヤ径方向内側に、周方向に対して傾斜するベルト層からなるベルトを備えていてもよい。このベルトのベルトコードについても特に制限はなく、既知の非伸張性高弾性コードを用いることができ、例えば、芳香族アラミドコードやスチールコードを好適に用いることができる。さらに、本発明のタイヤにおいては、最内層にインナーライナーが配置されていてもよく、トレッド部の表面には、適宜トレッドパターンが形成されていてもよい。
以下、本発明のタイヤにつき、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1-1~1-5および比較例1-1~1-6>
図1に示すタイプのタイヤをタイヤサイズ(120/70R17)で作製した。リボン状ストリップ中のスチールコードの本数、スチールコードの引張強度、間隔A、密間隔領域M1および疎間隔領域Sの間隔B、密間隔領域M1の位置については、下記表1に示すとおりである。なお、スパイラルベルトにおいて、密間隔領域M以外の領域は疎間隔領域Sとした。得られたタイヤにつき、破裂破壊に対する耐久性およびグリップ性につき、下記の手順に従い評価を行った。なお、スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さは120mmである。
<実施例1-1~1-5および比較例1-1~1-6>
図1に示すタイプのタイヤをタイヤサイズ(120/70R17)で作製した。リボン状ストリップ中のスチールコードの本数、スチールコードの引張強度、間隔A、密間隔領域M1および疎間隔領域Sの間隔B、密間隔領域M1の位置については、下記表1に示すとおりである。なお、スパイラルベルトにおいて、密間隔領域M以外の領域は疎間隔領域Sとした。得られたタイヤにつき、破裂破壊に対する耐久性およびグリップ性につき、下記の手順に従い評価を行った。なお、スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さは120mmである。
<実施例2-1~2-5および比較例2-1~2-2>
図3に示すタイプのタイヤをタイヤサイズ(200/55R17)で作製した。リボン状ストリップ中のスチールコードの本数、スチールコードの引張強度、間隔A、密間隔領域M(M1、M2)および疎間隔領域Sの間隔B、密間隔領域M(M1、M2)の位置については、下記表2に示すとおりである。なお、スパイラルベルトにおいて、密間隔領域M(M1、M2)以外の領域は疎間隔領域Sとした。得られたタイヤにつき、プランジャー耐久性、水圧破壊強度、およびグリップ性につき、下記の手順に従い評価を行った。なお、スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さは200mmである。
図3に示すタイプのタイヤをタイヤサイズ(200/55R17)で作製した。リボン状ストリップ中のスチールコードの本数、スチールコードの引張強度、間隔A、密間隔領域M(M1、M2)および疎間隔領域Sの間隔B、密間隔領域M(M1、M2)の位置については、下記表2に示すとおりである。なお、スパイラルベルトにおいて、密間隔領域M(M1、M2)以外の領域は疎間隔領域Sとした。得られたタイヤにつき、プランジャー耐久性、水圧破壊強度、およびグリップ性につき、下記の手順に従い評価を行った。なお、スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さは200mmである。
<プランジャー耐久性>
各タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、JIS D 4230で規定する破壊エネルギー試験に基づき、トレッド部の赤道近傍の密間隔領域Mにプランジャーを押し付けて、タイヤが破壊される直前のプランジャーの押し込み力と移動距離を調べ、両者の積をとり、プランジャー耐久性の評価を行った。評価は、それぞれのサイズで、比較例1-1の結果を100として指数化して相対評価とした。評価は90以上を合格とした。この値が大きい程プランジャー耐久性に優れる。結果を表1~3に併記する。
各タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、JIS D 4230で規定する破壊エネルギー試験に基づき、トレッド部の赤道近傍の密間隔領域Mにプランジャーを押し付けて、タイヤが破壊される直前のプランジャーの押し込み力と移動距離を調べ、両者の積をとり、プランジャー耐久性の評価を行った。評価は、それぞれのサイズで、比較例1-1の結果を100として指数化して相対評価とした。評価は90以上を合格とした。この値が大きい程プランジャー耐久性に優れる。結果を表1~3に併記する。
<水圧破壊強度>
各タイヤを適用リムに装着し、空気の代わりに水を徐々に注入していって、タイヤが破壊した時の水圧を測定することにより水圧破壊強度の評価を行った。評価は、社内下限値を100として指数化して相対評価とした。評価は100以上を合格とした。数値が大なるほど破壊強度が高く、良好である。結果を表1~3に併記する。
各タイヤを適用リムに装着し、空気の代わりに水を徐々に注入していって、タイヤが破壊した時の水圧を測定することにより水圧破壊強度の評価を行った。評価は、社内下限値を100として指数化して相対評価とした。評価は100以上を合格とした。数値が大なるほど破壊強度が高く、良好である。結果を表1~3に併記する。
<グリップ性能>
各タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、クローズドサーキットを走行した際のライダーのフィーリングにより、大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能を評価した。評価は、それぞれのサイズで、比較例1-1の結果を100として指数化して相対評価とした。この値が大きい程、グリップ性能に優れていることを示す。結果を表1~3に併記する。
各タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、クローズドサーキットを走行した際のライダーのフィーリングにより、大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能を評価した。評価は、それぞれのサイズで、比較例1-1の結果を100として指数化して相対評価とした。この値が大きい程、グリップ性能に優れていることを示す。結果を表1~3に併記する。
以上、表1~3より、本発明のタイヤは、耐久性と大きなキャンバー角が付与された際のグリップ性能とを両立させていることがわかる。また、表2からわかるように、扁平率が60%以下のタイヤであっても、トレッド部の端部近傍における破裂破壊が生じていないことがわかる。
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 カーカス
4a、4b カーカスプライ
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 スパイラルベルト
8 スチールコード
8a スチールフィラメント
9 リボン状ストリップ
10、20 自動二輪車用空気入りタイヤ(タイヤ)
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 カーカス
4a、4b カーカスプライ
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 スパイラルベルト
8 スチールコード
8a スチールフィラメント
9 リボン状ストリップ
10、20 自動二輪車用空気入りタイヤ(タイヤ)
Claims (2)
- 環状に形成されたトレッド部と、該トレッド部の両端に連なるサイドウォール部およびビード部と、前記トレッド部のタイヤ半径方向内側にトロイド状に延びる少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、該カーカスのタイヤ径方向外側に配置された少なくとも1層のスパイラルベルト層と、を備えた、自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
扁平率が80%~40%であり、
前記スパイラルベルトが、引き揃えられた2本のスチールコードにゴム被覆してなるリボン状ストリップが、タイヤの周方向に螺旋状に巻回されてなり、適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした基準状態でのタイヤ幅方向断面において、前記リボン状ストリップ中の2本のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Aが0.8~1.5mmであり、
前記スパイラルベルトが、隣り合う前記リボン状ストリップ中のスチールコードの前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った間隔Bが、0.8~2.5mmの密間隔領域Mと、3.5~6.0mmの疎間隔領域Sと、からなり、前記密間隔領域Mとして、前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さにおいて、タイヤ赤道を中心として10mm以上、50%以下の密間隔領域M1を有し、
前記スチールコード1本当たりの引張強度が、200N~1000Nであることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記扁平率が60%以下であり、前記密間隔領域として、前記スパイラルベルトの両端部から、前記スパイラルベルトのペリフェリに沿った長さの5~15%に、密間隔領域M2を有する請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/473,830 US20190344620A1 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-18 | Pneumatic tire for motorcycles |
EP17886083.9A EP3564045B1 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-18 | Pneumatic tire for motorcycles |
JP2018559069A JP6852092B2 (ja) | 2016-12-27 | 2017-12-18 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
CN201780080843.9A CN110121432A (zh) | 2016-12-27 | 2017-12-18 | 机动两轮车用充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254423 | 2016-12-27 | ||
JP2016-254423 | 2016-12-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018123685A1 true WO2018123685A1 (ja) | 2018-07-05 |
Family
ID=62708165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/045297 WO2018123685A1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-12-18 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190344620A1 (ja) |
EP (1) | EP3564045B1 (ja) |
JP (1) | JP6852092B2 (ja) |
CN (1) | CN110121432A (ja) |
WO (1) | WO2018123685A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3636454A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-15 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
EP3939807A1 (en) | 2020-07-14 | 2022-01-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003260906A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ、及びその製造方法 |
JP2009120001A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2012131367A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012131184A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2013159250A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2014201145A (ja) | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2015174564A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016141209A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2016525485A (ja) * | 2013-07-29 | 2016-08-25 | カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン | 薄手補強製品及びかかる補強製品を有するタイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6276415B1 (en) * | 1998-01-07 | 2001-08-21 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire for motorcycle |
GB2404636B (en) * | 2003-08-01 | 2006-12-20 | Dunlop Tyres Ltd | Motorcycle radial tyre |
US20080035263A1 (en) * | 2004-07-16 | 2008-02-14 | Bridgestone Corporation | Tire for Motorcycle |
JP4533181B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2010-09-01 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
FR2939721B1 (fr) * | 2008-12-17 | 2010-12-31 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour vehicules a carcasse interrompue et comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels |
CN104507708B (zh) * | 2012-07-05 | 2017-03-29 | 倍耐力轮胎股份公司 | 用于摩托车车轮的轮胎 |
-
2017
- 2017-12-18 JP JP2018559069A patent/JP6852092B2/ja active Active
- 2017-12-18 EP EP17886083.9A patent/EP3564045B1/en active Active
- 2017-12-18 CN CN201780080843.9A patent/CN110121432A/zh active Pending
- 2017-12-18 WO PCT/JP2017/045297 patent/WO2018123685A1/ja unknown
- 2017-12-18 US US16/473,830 patent/US20190344620A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003260906A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ、及びその製造方法 |
JP2009120001A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2012131367A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012131184A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2013159250A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2014201145A (ja) | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016525485A (ja) * | 2013-07-29 | 2016-08-25 | カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン | 薄手補強製品及びかかる補強製品を有するタイヤ |
JP2015174564A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016141209A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3636454A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-15 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
EP3939807A1 (en) | 2020-07-14 | 2022-01-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3564045B1 (en) | 2021-03-10 |
JPWO2018123685A1 (ja) | 2019-10-31 |
JP6852092B2 (ja) | 2021-03-31 |
US20190344620A1 (en) | 2019-11-14 |
CN110121432A (zh) | 2019-08-13 |
EP3564045A4 (en) | 2019-12-18 |
EP3564045A1 (en) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756486B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016167122A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2016051651A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
US20130160915A1 (en) | Pneumatic tire | |
WO2010137347A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2013122222A1 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2019142395A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018123685A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2011162023A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5778916B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2014199756A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5308256B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3778261B1 (en) | Run-flat tire | |
JP7140665B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6444192B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5760704B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5852031B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7251204B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
WO2015156154A1 (ja) | タイヤ | |
JP2012228995A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP7172543B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP7306215B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7137454B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6294210B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6438269B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17886083 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018559069 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017886083 Country of ref document: EP Effective date: 20190729 |