WO2018097205A1 - 車載用モータ、および電動パワーステアリング装置 - Google Patents

車載用モータ、および電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018097205A1
WO2018097205A1 PCT/JP2017/042082 JP2017042082W WO2018097205A1 WO 2018097205 A1 WO2018097205 A1 WO 2018097205A1 JP 2017042082 W JP2017042082 W JP 2017042082W WO 2018097205 A1 WO2018097205 A1 WO 2018097205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
extending
coil
extending portion
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
服部 隆志
俊哉 岡本
小川 裕史
慶宣 荒尾
佳明 山下
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to JP2018552947A priority Critical patent/JPWO2018097205A1/ja
Priority to CN201780071581.XA priority patent/CN109983663A/zh
Priority to DE112017005932.1T priority patent/DE112017005932T5/de
Priority to US16/347,866 priority patent/US20190348885A1/en
Publication of WO2018097205A1 publication Critical patent/WO2018097205A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle-mounted motor and an electric power steering device.
  • This application claims priority based on US Provisional Application No. 62 / 425,668 filed on November 23, 2016 and Japanese Patent Application No. 2017-0486645 filed on March 14, 2017. And the contents thereof are incorporated herein.
  • Patent Document 1 describes a brushless motor used as a drive source of an electric power steering device as a motor including a bus bar.
  • the bus bar as described above has a relatively high manufacturing cost and tends to increase the manufacturing cost of the motor. Moreover, when connecting a coil and a control apparatus, it is necessary to connect the coil wire and bus bar which comprise a coil, and to connect the bus bar and the circuit board of a control apparatus. For this reason, the labor for connecting the coil and the control device increases, and the labor for manufacturing the motor may increase.
  • in-vehicle motors tend to have a particularly large temperature difference in the environment in which they are used, and are used even in relatively low temperature environments. Therefore, when the coil wire is directly connected to the circuit board as described above, a relatively large thermal stress may be generated at the connection portion between the coil wire and the circuit board due to thermal contraction / thermal expansion of the coil wire. Therefore, a defect such as a crack may occur in the connection between the coil wire and the circuit board.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an in-vehicle motor capable of suppressing the occurrence of problems in the connection between the coil wire and the circuit board, and an electric power steering device including such an in-vehicle motor.
  • an in-vehicle motor capable of suppressing the occurrence of problems in the connection between the coil wire and the circuit board, and an electric power steering device including such an in-vehicle motor.
  • the in-vehicle motor of the present invention is an in-vehicle motor mounted on a vehicle, and has a rotor having a shaft disposed along a central axis, and is opposed to the rotor in a radial direction via a gap.
  • a stator, and a circuit board disposed on one side in the axial direction of the stator and electrically connected to the stator.
  • the stator includes a stator core and a plurality of coils each having a winding portion formed by winding a coil wire around the stator core. At least one of the plurality of coils is a first coil having a first extending portion configured by extending the coil wire from the winding portion to one axial side.
  • the first extending part includes a connecting part connected to the winding part and a fixing part fixed to the circuit board. The length of the first extending portion from the connecting portion to the fixing portion is larger than the length of the imaginary line segment connecting the connecting portion and the fixing portion.
  • One aspect of the electric power steering apparatus of the present invention includes the above-described on-vehicle motor.
  • an in-vehicle motor that can suppress the occurrence of problems in the connection between a coil wire and a circuit board, and an electric power steering apparatus including such an in-vehicle motor are provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a vehicle-mounted motor according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the stator, the first support member, and the second support member of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a part of the coil and the first support member of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the first coil of the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the second coil of the present embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the first support member of the present embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the second support member of the present embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the electric power steering of the present embodiment.
  • the Z-axis direction as shown in each figure is a vertical direction in which the positive side is “upper side” and the negative side is “lower side”.
  • a central axis J shown as appropriate in each drawing is an imaginary line parallel to the Z-axis direction and extending in the vertical direction.
  • the axial direction of the central axis J that is, the direction parallel to the vertical direction
  • the radial direction around the central axis J is simply referred to as “radial direction”.
  • the circumferential direction centered on is simply referred to as the “circumferential direction”.
  • the upper side corresponds to one side in the axial direction
  • the lower side corresponds to the other side in the axial direction.
  • the vertical direction, the upper side, and the lower side are simply names for explaining the arrangement relationship of each part, and the actual arrangement relationship is an arrangement relationship other than the arrangement relationship indicated by these names. May be.
  • a vehicle-mounted motor 10 of this embodiment shown in FIG. 1 is a motor mounted on a vehicle.
  • the vehicle-mounted motor 10 includes a housing 11, a bearing holder 40, bearings 23 and 24, a rotor 20, a stator 30, a first support member 50, a second support member 60, A neutral point bus bar 70 and a circuit board 80 are provided.
  • the housing 11 has a bottom and has a cylindrical shape that opens upward.
  • a bearing 23 is held at the bottom of the housing 11.
  • the bearing holder 40 is fixed to the upper opening of the housing 11.
  • the bearing holder 40 holds the bearing 24.
  • the bearing holder 40 has a holder through hole 41 that penetrates the bearing holder 40 in the axial direction. In the inner space surrounded by the housing 11 and the bearing holder 40, the rotor 20, the stator 30, the first support member 50, the second support member 60, and the neutral point bus bar 70 are accommodated.
  • the rotor 20 includes a shaft 21 and a rotor body 22.
  • the shaft 21 is disposed along the central axis J.
  • the shaft 21 has a cylindrical shape centered on the central axis J.
  • the shaft 21 is supported by bearings 23 and 24 so as to be rotatable around the central axis J.
  • the lower end of the shaft 21 protrudes outside the housing 11 through a hole provided in the bottom of the housing 11.
  • the rotor main body 22 has a rotor core fixed to the outer peripheral surface of the shaft 21 and a rotor magnet fixed to the outer peripheral surface of the rotor core.
  • the stator 30 is opposed to the rotor 20 in the radial direction through a gap.
  • the second support member 60 is disposed on the upper side of the stator 30 and supports the neutral point bus bar 70 from the lower side.
  • the first support member 50 is disposed on the upper side of the second support member 60. As shown in FIG. 1, the first support member 50 is inserted into the holder through hole 41.
  • the neutral point bus bar 70 is a polygonal plate member extending along the circumferential direction.
  • the plate surface of the neutral point bus bar 70 is orthogonal to the radial direction.
  • two neutral point bus bars 70 are provided along the circumferential direction.
  • the neutral point bus bar 70 connects two or more of the coils 35 described later as neutral points.
  • the circuit board 80 has a plate shape extending in the radial direction.
  • the circuit board 80 is disposed on the upper side of the stator 30.
  • the circuit board 80 is disposed on the upper side of the bearing holder 40.
  • the circuit board 80 is a part of the control device for the in-vehicle motor 10. Although illustration is omitted, the control device is fixed to the upper side of the bearing holder 40.
  • the stator 30 includes a stator core 31, an insulator 34, a plurality of coils 35, and an insulating tube 39.
  • the stator core 31 has an annular shape that surrounds the rotor body 22 on the radially outer side of the rotor body 22.
  • the stator core 31 has a core back 32 and a plurality of teeth 33. As shown in FIG. 2, the core back 32 has an annular shape centered on the central axis J.
  • the teeth 33 protrude radially inward from the core back 32.
  • the plurality of teeth 33 are arranged at equal intervals over one circumference along the circumferential direction.
  • the number of teeth 33 is 12, for example.
  • the insulator 34 is an insulating member.
  • the insulator 34 is attached to each of the plurality of teeth 33.
  • the plurality of coils 35 are attached to each of the plurality of teeth 33 via the insulator 34.
  • the plurality of coils 35 includes a first coil 35A and a second coil 35B.
  • the first coil 35A includes a third coil 35Aa and a fourth coil 35Ab.
  • a total of twelve coils 35 including three third coils 35Aa, three fourth coils 35Ab, and six second coils 35B are provided.
  • the coils 35 are connected to each other by star connection.
  • the first coil 35 ⁇ / b> A and the second coil 35 ⁇ / b> B are simply referred to as a coil 35 unless they are particularly distinguished.
  • the third coil 35Aa and the fourth coil 35Ab are not distinguished, they are simply referred to as the first coil 35A.
  • the plurality of coils 35 each have a winding portion 36.
  • the winding portion 36 is configured by winding a coil wire around the stator core 31.
  • the winding portion 36 is configured by winding a coil wire around a tooth 33 via an insulator 34.
  • the winding part 36 of each coil 35 is arrange
  • the winding part 36 has a rectangular frame shape with rounded corners.
  • the coil wire which comprises the winding part 36 is a round wire.
  • the wire diameter D of the coil wire which comprises the winding part 36 is 0.5 mm or more and 5 mm or less, for example. In FIG. 3, the illustration of the radially inner portion of the winding portion 36 is omitted.
  • the first coil 35 ⁇ / b> A has a first extending portion 37. That is, at least one of the plurality of coils 35 is the first coil 35 ⁇ / b> A having the first extending portion 37.
  • the first extending portion 37 is configured such that the coil wire extends upward from the winding portion 36.
  • the first extending portion 37 extends above the winding portion 36 and is connected to the circuit board 80.
  • the coil wire constituting the winding portion 36 and the coil wire constituting the first extending portion 37 are portions of one continuous coil wire.
  • the first extending portion 37 includes a connecting portion 37a and a fixing portion 37b.
  • the connecting portion 37 a is a lower end portion of the first extending portion 37 and is a portion connected to the winding portion 36.
  • the connecting portion 37 a is connected to the end portion on the winding end side of the coil wire constituting the winding portion 36. That is, in the present embodiment, the first extending portion 37 extends upward from the end portion on the winding end side of the coil wire constituting the winding portion 36.
  • the end portion on the winding end side of the coil wire constituting the winding portion 36 is the lower end portion of the winding portion 36.
  • the fixing part 37b is a part fixed to the circuit board 80.
  • the fixing portion 37b is disposed above the winding portion 36.
  • the fixing portion 37 b is passed through a through hole 81 that penetrates the circuit board 80 in the axial direction, and protrudes above the upper surface of the circuit board 80.
  • the fixing portion 37 b is fixed to the circuit board 80 with the solder 90. More specifically, the solder 90 fixes the fixing portion 37 b to the upper and lower surfaces of the circuit board 80.
  • the circuit board 80 is electrically connected to the stator 30.
  • fixed part 37b is larger than the length of the virtual line segment IL1 which connects the connection part 37a and the fixing
  • the vehicle-mounted motor 10 that can suppress the occurrence of problems in the connection between the coil wire and the circuit board 80 is obtained.
  • fixed part 37b, and the length of virtual line segment IL1 should just be satisfy
  • the normal temperature includes, for example, a temperature range of 5 ° C. or higher and 35 ° C. or lower, which is defined as normal temperature in JIS Z 8703: 1983.
  • the point of the fixing portion 37b connected by the virtual line segment IL1 is, for example, the point on the most connecting portion 37a side of the fixing portion 37b, that is, the lower point in the present embodiment.
  • the point of the fixing portion 37b connected by the virtual line segment IL1 is disposed below the lower surface of the circuit board 80.
  • the fixing strength of the fixing portion 37b is higher than when the fixing portion 37b is fixed to the circuit board 80 by welding, caulking, or the like, for example. Tends to be low. Therefore, the effect of suppressing the application of thermal stress to the fixing portion 37 b is particularly useful in the configuration in which the fixing portion 37 b is fixed to the circuit board 80 by the solder 90.
  • the fixing portion 37b when the fixing portion 37b is fixed to the circuit board 80 by welding, in order to avoid heat due to welding, a metal portion or the like protruding from the circuit board 80 is separately provided, and the fixing portion 37b is fixed to the metal portion or the like.
  • the fixing portion 37b when the fixing portion 37b is fixed to the circuit board 80 by caulking, it is necessary to provide a caulking process portion on the circuit board 80.
  • the structure of the circuit board 80 becomes complicated and the effort and cost which manufacture the vehicle-mounted motor 10 may increase.
  • the fixing portion 37b is fixed to the circuit board 80 with the solder 90, there is no particular need to provide a portion for fixing to the circuit board 80, and the fixing portion 37b directly to the circuit board 80. Can be fixed. Therefore, the structure of the circuit board 80 is not complicated, and it is possible to suppress an increase in labor and cost for manufacturing the vehicle-mounted motor 10.
  • the configuration in which the wire diameter D of the coil wire is 0.5 mm or more is often used particularly in an in-vehicle motor mounted on a vehicle.
  • the first extending portion 37 extends upward from the end portion on the winding end side of the coil wire constituting the winding portion 36. Therefore, when making the first coil 35 ⁇ / b> A, it is easy to adjust the length of the first extending portion 37 after winding the coil wire to make the winding portion 36. Thereby, it is easy to adjust the length of the 1st extending
  • the end portion on the winding end side of the coil wire constituting the winding portion 36 is the lower end portion of the winding portion 36. Therefore, the length of the 1st extending
  • the first extending portion 37 has two or more bent portions.
  • two bent portions that is, a bent portion 37 c and a bent portion 37 d are provided for each first extending portion 37.
  • the bent portions 37c and 37d when the first extending portion 37 is thermally expanded, if the bent portions 37c and 37d are not provided, a force generated by the first extending portion 37 extending in the axial direction is directly applied to the fixing portion 37b.
  • the thermal stress generated in the fixed portion 37b may be relatively large.
  • the bent portions 37c and 37d when the bent portions 37c and 37d are provided, for example, even if the portion from the connecting portion 37a to the bent portion 37c of the first extending portion 37 extends in the axial direction, the bent portion 37c moves upward. The force generated by the expansion of the portion from the connecting portion 37a to the bent portion 37c can be released.
  • the force generated by the expansion of the portion from the bent portion 37d to the fixed portion 37b of the first extending portion 37 can be released by moving the bent portion 37d downward.
  • the force generated by the thermal expansion of the first extending portion 37 can be hardly applied directly to the fixed portion 37b, and the thermal stress generated in the fixed portion 37b can be reduced.
  • the first extending portion 37 is thermally contracted.
  • the thermal stress applied to the fixing portion 37b when heat shrinking / expanding can be absorbed by the bent portions 37c and 37d.
  • the stress relaxation structure can be provided in the first extending portion 37 by the bent portions 37c and 37d. Therefore, it can suppress more that a thermal stress is applied to the fixing
  • by providing two or more bent portions 37c and 37d it is easy to adjust the direction in which the first extending portion 37 extends, and the first extending portion 37 is extended to the portion where the first extending portion 37 is fixed on the circuit board 80. Easy to guide.
  • the bent portion 37 c is provided in a portion of the first extending portion 37 that is above the winding portion 36.
  • the bent portion 37c is a portion where the first extending portion 37 is bent in a direction inclined in the circumferential direction with respect to the axial direction.
  • the bent portion 37d is provided in a portion of the first extending portion 37 that is closer to the fixed portion 37b than the bent portion 37c.
  • the bent portion 37d is disposed above the bent portion 37c.
  • the bent portion 37d is a portion where the first extended portion 37 is bent in a direction in which the extending direction of the first extended portion 37 inclined with respect to the axial direction by the bent portion 37c is returned to the original direction.
  • the bending angle ⁇ 1 of the bent portion 37c and the bending angle ⁇ 2 of the bent portion 37d are right angles or obtuse angles. Therefore, compared with the case where the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are acute angles, the angle at which the first extending portion 37 is bent in order to form the bent portions 37c and 37d may be small, and the bent portions 37c and 37d can be easily formed. In addition, the amount of coil wire used to make the first extending portion 37 can be reduced.
  • the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are, for example, obtuse angles.
  • the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are right angles. This is due to the following reason. For example, consider the case where the first extending portion 37 is thermally expanded. In this case, an upward force is applied to the bent portion 37c because the portion of the first extending portion 37 between the connecting portion 37a and the bent portion 37c expands in the axial direction. Moreover, a downward force is applied to the bending part 37d because the part between the bending part 37d and the fixing part 37b in the first extending part 37 expands in the axial direction.
  • an upward force and a downward force are applied to both ends of the portion between the bent portions 37c and 37d in the first extending portion 37, and the portion between the bent portions 37c and 37d is A rotational moment is generated that rotates about an axis perpendicular to the axial direction.
  • a portion between the bent portions 37c and 37d in the first extending portion 37 is referred to as an “intermediate portion”.
  • the force that generates the rotational moment applied to the intermediate portion is a component in a direction orthogonal to the direction in which the intermediate portion extends out of the force applied to both ends of the intermediate portion.
  • the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are right angles
  • the extending direction of the intermediate portion is orthogonal to the axial direction. Therefore, when the first extending portion 37 is thermally expanded, all or most of the axial force applied to both ends of the intermediate portion is used as a force that generates a rotational moment that rotates the intermediate portion.
  • the bending angle ⁇ 1 is an angle formed by a portion between the connecting portion 37a and the bent portion 37c in the first extending portion 37 and a portion between the bent portion 37c and the bent portion 37d in the first extending portion 37. is there.
  • the bending angle ⁇ 2 is an angle formed by a portion of the first extending portion 37 between the bent portion 37c and the bent portion 37d and a portion of the first extending portion 37 between the bent portion 37d and the fixed portion 37b. It is.
  • the bending angle ⁇ 1 and the bending angle ⁇ 2 are, for example, the same. Accordingly, a direction in which a portion between the connecting portion 37a and the bent portion 37c extends in the first extending portion 37, and a direction in which a portion between the bent portion 37d and the fixing portion 37b in the first extending portion 37 extends. Can be parallel to each other.
  • the portion of the first extending portion 37 between the connecting portion 37a and the bent portion 37c extends in parallel with the axial direction.
  • a portion of the first extending portion 37 between the bent portion 37c and the bent portion 37d extends in a direction inclined to one side in the circumferential direction with respect to the axial direction.
  • a portion of the first extending portion 37 between the bent portion 37d and the fixed portion 37b extends in parallel with the axial direction.
  • the third coil 35 ⁇ / b> Aa has a third extending portion 37 ⁇ / b> Aa as the first extending portion 37 described above.
  • the fixing portion 37b of the third extending portion 37Aa is disposed on the upper side of the winding portion 36 to which the third extending portion 37Aa is connected.
  • the bent portion 37c of the third extending portion 37Aa is a portion where the third extending portion 37Aa is bent in a direction inclined toward the winding portion 36 in the circumferential direction with respect to the axial direction.
  • a portion between the bent portion 37c and the bent portion 37d in the third extending portion 37Aa is located on the winding portion 36 side in the circumferential direction as it goes upward.
  • the fourth coil 35Ab has the fourth extending portion 37Ab as the first extending portion 37 described above.
  • the fixing portion 37b of the fourth extending portion 37Ab is disposed on the upper side of the winding portion 36 different from the winding portion 36 to which the fourth extending portion 37Ab is connected.
  • the fixing portion 37b of the fourth extending portion 37Ab is disposed above the winding portion 36 to which the third extending portion 37Aa is connected.
  • the bent portion 37c of the fourth extending portion 37Ab is a portion where the fourth extending portion 37Ab is bent in a direction inclined to the opposite side to the winding portion 36 in the circumferential direction with respect to the axial direction.
  • the fourth extending portion 37Ab has a wound portion 37e that is a portion between the two bent portions 37c and 37d.
  • the winding part 37e extends to the upper side of the winding part 36 different from the winding part 36 to which the fourth extending part 37Ab is connected.
  • the winding portion 37e extends in the circumferential direction to a side away from the winding portion 36 to which the fourth extending portion 37Ab is connected, and extends to the upper side of the winding portion 36 to which the third extending portion 37Aa is connected.
  • the insulating tube 39 is attached to the winding part 37e.
  • the insulating tube 39 is an insulating tube that covers at least a part of the wound portion 37e. Since the insulating tube 39 covers the winding part 37e, the winding part 37e can be prevented from being short-circuited with the other coil 35.
  • the insulating tube 39 has a cylindrical shape through which the wound portion 37e is passed, and covers almost the entire wound portion 37e.
  • the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 of the bent portions 37c and 37d of the fourth extending portion 37Ab are smaller than the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 of the bent portions 37c and 37d of the third extending portion 37Aa.
  • the bending angles ⁇ 1 and ⁇ 2 of the bent portions 37c and 37d of the fourth extending portion 37Ab are approximately 90 °.
  • three third coils 35Aa are provided adjacent to each other in the circumferential direction.
  • three fourth coils 35Ab are provided adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the three third coil 35Aa groups and the three fourth coil 35Ab groups are arranged adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the second coil 35 ⁇ / b> B has a second extending portion 38. That is, at least one of the plurality of coils 35 is the second coil 35 ⁇ / b> B having the second extending portion 38.
  • the second extending portion 38 is configured such that the coil wire extends upward from the winding portion 36.
  • the second extending portion 38 extends upward from the winding portion 36 and is connected to the neutral point bus bar 70.
  • the coil wire constituting the winding portion 36 and the coil wire constituting the second extending portion 38 are portions of one continuous coil wire.
  • the second extending portion 38 includes a connecting portion 38a and a fixing portion 38b.
  • the connecting portion 38 a is a lower end portion of the second extending portion 38 and is a portion connected to the winding portion 36.
  • the connecting portion 38 a is connected to the end portion on the winding start side of the coil wire constituting the winding portion 36. That is, in the present embodiment, the second extending portion 38 extends upward from the end portion on the winding start side of the coil wire constituting the winding portion 36.
  • the end portion on the winding start side of the coil wire constituting the winding portion 36 is the lower end portion of the winding portion 36.
  • the fixing part 38b is a part fixed to the neutral point bus bar 70.
  • the fixing portion 38b is disposed above the winding portion 36.
  • the fixing portion 38b is fixed to the radially outer surface of the plate surface of the neutral point bus bar 70 by welding.
  • the second extending portion 38 extends linearly from the winding portion 36 to the neutral point bus bar 70 and is fixed to the neutral point bus bar 70. Therefore, the length of the second extending portion 38 from the connecting portion 38a to the fixing portion 38b is preferably the same as the length of the imaginary line segment IL2 connecting the connecting portion 38a and the fixing portion 38b.
  • the point of the fixed portion 38b connected by the virtual line segment IL2 is, for example, the point on the most connected portion 38a side of the fixed portion 38b, that is, the lower point in the present embodiment.
  • the point of the fixing portion 38b connected by the virtual line segment IL2 is disposed at substantially the same position as the lower end portion of the neutral point bus bar 70 in the axial direction.
  • the second extending portion 38 Since the second extending portion 38 is fixed to the neutral point bus bar 70, the second extending portion 38 can be directly connected to the neutral point bus bar 70 by welding. Therefore, unlike the circuit board 80 described above, the structure of the neutral point bus bar 70 is not complicated even if welding is used. Therefore, the second extending portion 38 and the neutral point bus bar 70 can be firmly fixed by welding while suppressing an increase in labor and cost for manufacturing the vehicle-mounted motor 10. Thereby, even if a thermal stress is generated in the fixing portion 38b, it is possible to suppress the occurrence of a problem in the connection between the second extending portion 38 and the neutral point bus bar 70. Therefore, it is possible to employ a configuration in which the second extending portion 38 is linearly extended and fixed to the neutral point bus bar 70, and the amount of coil wire used to make the second extending portion 38 can be reduced.
  • the length of the second extending portion 38 is not particularly required if it can be connected to the neutral point bus bar 70. Therefore, it is easy to adopt a configuration in which the second extending portion 38 extends upward from the end portion on the winding start side of the coil wire constituting the winding portion 36. Since the winding start side portion of the coil wire is pressed by the winding portion 36, it is less likely to move than the winding end side portion of the coil wire. Therefore, the position of the second extending portion 38 is easily stabilized, and the second extending portion 38 is easily fixed to the neutral point bus bar 70.
  • each neutral point bus-bar 70 connects three 2nd coils 35B as a neutral point, respectively.
  • one first coil 35A and one second coil 35B are configured by one continuous coil wire. That is, one continuous coil wire constitutes two winding portions 36, one first extending portion 37, and one second extending portion 38. In one continuous coil wire, the end portion on the winding start side is the second extending portion 38, and the end portion on the winding end side is the first extending portion 37.
  • six first coils 35A and six second coils 35B are constituted by six continuous coil wires. More specifically, three third coils 35 ⁇ / b> Aa and three second coils 35 ⁇ / b> B are configured by three coil wires among six continuous coil wires. Three fourth coils 35Ab and three second coils 35B are constituted by the other three coil wires among the six continuous coil wires.
  • the first support member 50 is an insulating member. As shown in FIG. 3, the first support member 50 supports the first extending portion 37.
  • the first support member 50 includes a base portion 51, a plate-like portion 52, and a guide portion 53.
  • the base 51 extends along the circumferential direction.
  • the base 51 has a plurality of lower guide tube portions 51a and a connecting portion 51b.
  • the lower guide tube portion 51a has a cylindrical shape extending in the axial direction.
  • the lower guide cylinder portion 51a opens on both axial sides.
  • a total of four lower guide cylinders 51 a are provided, one at each circumferential end of the base 51 and two at the circumferential center of the base 51.
  • the two lower guide tube portions 51a disposed at the center portion in the circumferential direction of the base portion 51 are disposed adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the connecting portion 51b has a rectangular tube shape that opens downward.
  • the connecting portion 51b extends linearly along the circumferential direction.
  • Two connecting portions 51b are provided.
  • One of the connecting portions 51b includes a lower guide tube portion 51a disposed at an end portion on one side in the circumferential direction of the base portion 51 and one lower guide tube portion disposed at a center portion in the circumferential direction of the base portion 51.
  • the other of the connecting portions 51b includes a lower guide tube portion 51a disposed at the end portion on the other circumferential side of the base portion 51, and the other lower guide tube portion disposed at the center portion in the circumferential direction of the base portion 51. 51a.
  • the plate-like portion 52 is a plate shape extending in a polygonal line along the circumferential direction.
  • the plate surface of the plate-like portion 52 is orthogonal to the axial direction.
  • the plate-like part 52 is connected to the upper side of the base part 51.
  • the end portions on both sides in the circumferential direction of the plate-like portion 52 protrude from the base portion 51 on both sides in the circumferential direction.
  • the plate-like portion 52 has a through hole 52a that penetrates the plate-like portion 52 in the axial direction.
  • One through hole 52a is provided in each of the portions of the plate-like portion 52 projecting on both sides in the circumferential direction from the base portion 51.
  • the through-holes 52a are arranged axially with the lower guide tube portions 51a of the plate-like portion 52. A total of six are provided, one for each overlapping portion.
  • the guide portion 53 protrudes upward from the upper surface of the plate-like portion 52.
  • the guide part 53 has two upper guide cylinder parts 53 a and a plurality of ribs 54.
  • the two upper guide cylinder portions 53a have a cylindrical shape that opens on both sides in the axial direction.
  • the two upper guide cylinder portions 53a are arranged adjacent to each other in the circumferential direction. As shown in FIG. 1, the inner diameter of the upper guide tube portion 53a is reduced in the upper portion of the upper guide tube portion 53a.
  • a total of three guide portions 53 are provided, one at each circumferential end of the plate-like portion 52 and one at the circumferential central portion of the plate-like portion 52. It is done.
  • Two upper guide cylinder parts 53a arranged at both ends in the circumferential direction among the total of six upper guide cylinder parts 53a in the three guide parts 53 are formed on the portions of the plate-like parts 52 protruding to both sides in the circumferential direction from the base part 51. Be placed.
  • the insides of the two upper guide tube portions 53a are exposed to the outside of the first support member 50 through the through holes 52a of the plate-like portion 52.
  • the four upper guide tube portions 53a other than the upper guide tube portions 53a disposed at both ends in the circumferential direction are respectively disposed at positions overlapping with the lower guide tube portions 51a in the axial direction.
  • the insides of the four upper guide cylinder parts 53 a are connected to the inside of the lower guide cylinder part 51 a through the through holes 52 a of the plate-like part 52.
  • the upper guide cylinder portion 53 a is inserted into the holder through hole 41 of the bearing holder 40.
  • the first extending portion 37 is passed through the upper guide tube portion 53a. More specifically, as shown in FIG. 3, a portion of the first extending portion 37 that is closer to the fixed portion 37 b than the bent portion 37 d, that is, the upper portion is passed through the upper guide tube portion 53 a. Accordingly, the first support member 50 supports a portion of the first extending portion 37 that is above the bent portion 37d. Therefore, the position of the fixing portion 37b can be stabilized, and the fixing portion 37b can be easily fixed to the circuit board 80. Further, it is easier to pass the first extending portion 37 through the upper guide cylinder portion 53a than in the case where the lower portion of the bent portion 37d is supported.
  • the first extending portion 37 that passes through the two upper guide cylinder portions 53a disposed at both ends in the circumferential direction among the six upper guide cylinder portions 53a extends from the through hole 52a of the plate-like portion 52 to the upper guide cylinder portion. It is inserted inside 53a.
  • the first extending portions 37 that are passed through the four upper guide tube portions 53 a other than the two upper guide tube portions 53 a are inserted into the lower guide tube portion 51 a from the lower side, and the through holes 52 a of the plate-like portion 52. Is inserted into the upper guide tube portion 53a.
  • the two upper guide cylinder portions 53a in each guide portion 53 include a third extending portion 37Aa that is the first extending portion 37 of the third coil 35Aa and a fourth extending portion 37 that is the first extending portion 37 of the fourth coil 35Ab, respectively.
  • the extending portion 37Ab is passed through.
  • the plurality of ribs 54 have a plate shape that protrudes outward from the outer peripheral surface of the upper guide tube portion 53a and extends in the axial direction.
  • at least three ribs 54 are provided for each upper guide tube portion 53a.
  • the second support member 60 is an insulating member. As shown in FIG. 7, the second support member 60 has an annular shape centering on the central axis J.
  • the second support member 60 includes a bus bar support portion 61, a holding convex portion 64, a first support member connecting portion 62, a connecting convex portion 65, a protruding portion 63, and a support leg portion 66.
  • the bus bar support portion 61 has a plate shape extending in an arc shape along the circumferential direction.
  • the plate surface of the bus bar support portion 61 is orthogonal to the axial direction.
  • the bus bar support portion 61 is disposed on the upper side of the six second coils 35B.
  • a neutral point bus bar 70 is held above the bus bar support 61.
  • the bus bar support portion 61 has a support recess 61 a that is recessed radially inward from the radially outer end of the bus bar support portion 61.
  • Six support recesses 61a are provided along the circumferential direction.
  • the second extending portion 38 is passed through each support recess 61a. Thereby, the 2nd extending
  • the holding convex portion 64 protrudes upward from the upper surface of the bus bar support portion 61.
  • a plurality of holding convex portions 64 are provided along the circumferential direction.
  • the holding convex part 64 has a groove recessed downward.
  • the neutral point bus bar 70 is fitted into the groove of the holding convex portion 64. Thereby, the neutral point bus bar 70 is held on the upper side of the bus bar support portion 61 via the plurality of holding convex portions 64.
  • the first support member coupling portion 62 extends in an arc shape from the circumferential end of the bus bar support portion 61 along the circumferential direction.
  • the radial dimension of the first support member connecting portion 62 is smaller than the radial dimension of the bus bar support portion 61.
  • the first support member 50 is connected to the upper side of the first support member connecting portion 62.
  • the first support member connecting portion 62 supports the first support member 50 from below.
  • the connecting convex portion 65 has a plate shape protruding upward from the first support member connecting portion 62.
  • the plate surface of the connecting convex portion 65 is orthogonal to the radial direction.
  • the connecting convex portion 65 is inserted into the connecting portion 51b. Thereby, it is possible to suppress the first support member 50 from moving in the radial direction with respect to the second support member 60. Therefore, the 1st support member 50 and the 2nd support member 60 can be connected suitably.
  • the protrusion 63 is a plate shape extending in an arc shape along the circumferential direction.
  • the plate surface of the protrusion 63 is orthogonal to the axial direction.
  • the protruding portion 63 connects the end portion in the circumferential direction of the bus bar support portion 61 and the end portion in the circumferential direction of the first support member connecting portion 62.
  • the protruding portion 63 is disposed so as to protrude above the bus bar support portion 61 and the first support member connecting portion 62. As shown in FIG. 2, the protrusion 63 is disposed on the upper side of the three fourth coils 35Ab. Therefore, the space where the winding part 37e extends under the protrusion part 63 can be ensured.
  • the protruding portion 63 is disposed above the bent portions 37c and 37d. That is, the bent portions 37 c and 37 d are disposed below the second support member 60. Therefore, it is easy to fold the first extending portion 37 by bending the bent portions 37c and 37d on the lower side of the second support member 60 and collect the fixing portion 37b of the first extending portion 37 within a predetermined range in the circumferential direction. It is.
  • the fixing portion 37 b of the first extending portion 37 is collected at the circumferential position of the first support member connecting portion 62 and supported by the first support member 50. Therefore, the circumferential dimension of the first support member 50 can be reduced, and the circumferential dimension of the first support member connecting portion 62 can also be reduced. Thereby, the dimension of the circumferential direction of the bus-bar support part 61 can be enlarged relatively. Therefore, the arrangement
  • the support leg portion 66 protrudes downward from each of the bus bar support portion 61, the first support member connecting portion 62, and the protruding portion 63.
  • One or more support legs 66 are provided for each part. As shown in FIG. 2, the support leg 66 is in contact with the upper surface of the core back 32. Accordingly, the second support member 60 is supported from below by the stator core 31.
  • One first extending portion may have one bent portion or three or more bent portions.
  • the bending angle of the bent portion may be an acute angle.
  • the bending angles between the plurality of bent portions may be different from each other.
  • the first extending portion may not have a bent portion.
  • the first extending portion may extend in a curved shape, for example.
  • the fixing portion of the first extending portion may be fixed to the circuit board by a method other than solder, such as welding and caulking.
  • stretching part may extend from the edge part by the side of the winding start of the coil wire which comprises a winding part.
  • the first coil 35A includes the third coil 35Aa and the fourth coil 35Ab, but is not limited thereto.
  • the first coil 35A may be all the third coil 35Aa or all the fourth coil 35Ab.
  • Each coil may be connected by a delta connection.
  • the wire diameter D of the coil wire which comprises a coil is not specifically limited.
  • the coil wire may not be a round wire but may be a flat wire.
  • the coil which has the 4th extending part which has a winding part does not need to be provided.
  • the insulating tube may not be provided.
  • the first support member and the second support member may not be provided.
  • the number of neutral point bus bars may be one.
  • the neutral point bus bar may not be provided.
  • the electric power steering apparatus 1 shown in FIG. 8 is mounted on a steering mechanism for a vehicle wheel.
  • the electric power steering apparatus 1 of the present embodiment is a column type power steering apparatus that directly reduces the steering force by the power of the vehicle-mounted motor 10.
  • the electric power steering apparatus 1 includes an in-vehicle motor 10, a steering shaft 5, and an axle 4.
  • the steering shaft 5 transmits the input from the steering 2 to the axle 4 having the wheels 3.
  • the power of the in-vehicle motor 10 is transmitted to the axle 4 via a ball screw (not shown).
  • the electric power steering apparatus 1 includes the vehicle-mounted motor 10 according to the present embodiment that can suppress the occurrence of problems in the connection between the coil wire and the circuit board 80. Therefore, the electric power steering device 1 having excellent reliability can be obtained.
  • the electric power steering apparatus 1 was mentioned as an example of the usage method of the vehicle-mounted motor 10 of this embodiment, the usage method of the vehicle-mounted motor 10 will not be specifically limited if it is mounted in a vehicle.
  • SYMBOLS 1 Electric power steering apparatus, 10 ... In-vehicle motor, 20 ... Rotor, 21 ... Shaft, 30 ... Stator, 31 ... Stator core, 35 ... Coil, 35A ... First coil, 35Aa ... Third coil, 35Ab ... Fourth coil 35B ... second coil, 36 ... winding portion, 37 ... first extending portion, 37a ... connecting portion, 37b ... fixing portion, 37c, 37d ... bending portion, 37e ... winding portion, 38 ... second extending portion, DESCRIPTION OF SYMBOLS 39 ... Insulating tube, 50 ... 1st support member, 60 ... 2nd support member, 70 ... Neutral point bus bar, 80 ... Circuit board, 37Aa ... 3rd extending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

本発明の車載用モータの一つの態様は、車両に搭載される車載用モータであって、中心軸に沿って配置されるシャフトを有するロータと、ロータと隙間を介して径方向に対向するステータと、ステータの軸方向一方側に配置され、ステータと電気的に接続される回路基板と、を備える。ステータは、ステータコアと、コイル線がステータコアに巻き回されて構成される巻回部をそれぞれ有する複数のコイルと、を有する。複数のコイルの少なくとも一つは、巻回部からコイル線が軸方向一方側に延びて構成される第1延伸部を有する第1コイルである。第1延伸部は、巻回部と繋がる連結部と、回路基板に固定される固定部と、を有する。連結部から固定部までの第1延伸部の長さは、連結部と固定部とを結ぶ仮想線分の長さよりも大きい。

Description

車載用モータ、および電動パワーステアリング装置
 本発明は、車載用モータ、および電動パワーステアリング装置に関する。本願は、2016年11月23日に出願された米国特許仮出願第62/425,668号および2017年03月14日に出願された日本国特許出願第2017-048645号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 コイルと接続されるバスバーを備えるモータが知られる。例えば、特許文献1には、バスバーを備えるモータとして、電動パワーステアリング装置の駆動源として用いられるブラシレスモータが記載される。
特開2015-70632号公報
 上記のようなバスバーは、製造コストが比較的大きく、モータの製造コストが大きくなりやすい。また、コイルと制御装置とを接続する場合、コイルを構成するコイル線とバスバーとを接続し、かつ、バスバーと制御装置の回路基板とを接続する必要がある。そのため、コイルと制御装置とを接続する手間が大きくなり、モータを製造する手間が増大する場合がある。
 これに対して、例えば、コイル線を直接的に回路基板と接続する方法が考えられる。この場合には、バスバーを設ける必要がなく、一度の接続作業によってコイルと制御装置とを接続できる。そのため、モータを製造する手間およびコストが増大することを抑制できる。
 ところで、車載用のモータは、使用される環境の温度差が特に大きくなりやすく、比較的低温の環境においても使用される。そのため、上記のようにコイル線を直接的に回路基板と接続する場合、コイル線の熱収縮・熱膨張により、コイル線と回路基板との接続部に比較的大きな熱応力が生じる場合がある。したがって、コイル線と回路基板との接続にクラックなどの不具合が生じる場合がある。
 本発明は、上記事情に鑑みて、コイル線と回路基板との接続に不具合が生じることを抑制できる車載用モータ、およびそのような車載用モータを備える電動パワーステアリング装置を提供することを目的の一つとする。
 本発明の車載用モータの一つの態様は、車両に搭載される車載用モータであって、中心軸に沿って配置されるシャフトを有するロータと、前記ロータと隙間を介して径方向に対向するステータと、前記ステータの軸方向一方側に配置され、前記ステータと電気的に接続される回路基板と、を備える。前記ステータは、ステータコアと、コイル線が前記ステータコアに巻き回されて構成される巻回部をそれぞれ有する複数のコイルと、を有する。前記複数のコイルの少なくとも一つは、前記巻回部から前記コイル線が軸方向一方側に延びて構成される第1延伸部を有する第1コイルである。前記第1延伸部は、前記巻回部と繋がる連結部と、前記回路基板に固定される固定部と、を有する。前記連結部から前記固定部までの前記第1延伸部の長さは、前記連結部と前記固定部とを結ぶ仮想線分の長さよりも大きい。
 本発明の電動パワーステアリング装置の一つの態様は、上記の車載用モータを備える。
 本発明の一つの態様によれば、コイル線と回路基板との接続に不具合が生じることを抑制できる車載用モータ、およびそのような車載用モータを備える電動パワーステアリング装置が提供される。
図1は、本実施形態の車載用モータを示す断面図である。 図2は、本実施形態のステータ、第1支持部材および第2支持部材を示す斜視図である。 図3は、本実施形態のコイルの一部および第1支持部材を示す斜視図である。 図4は、本実施形態の第1コイルを示す図である。 図5は、本実施形態の第2コイルを示す図である。 図6は、本実施形態の第1支持部材を示す斜視図である。 図7は、本実施形態の第2支持部材を示す斜視図である。 図8は、本実施形態の電動パワーステアリングを示す模式図である。
 各図に適宜示すZ軸方向は、正の側を「上側」とし、負の側を「下側」とする上下方向である。各図に適宜示す中心軸Jは、Z軸方向と平行であり、上下方向に延びる仮想線である。以下の説明においては、中心軸Jの軸方向、すなわち上下方向と平行な方向を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。本実施形態において、上側は、軸方向一方側に相当し、下側は、軸方向他方側に相当する。
 なお、上下方向、上側および下側とは、単に各部の配置関係等を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。
<車載用モータの実施形態>
 図1に示す本実施形態の車載用モータ10は、車両に搭載されるモータである。図1に示すように、車載用モータ10は、ハウジング11と、ベアリングホルダ40と、ベアリング23,24と、ロータ20と、ステータ30と、第1支持部材50と、第2支持部材60と、中性点バスバー70と、回路基板80と、を備える。
 ハウジング11は、底部を有し、上側に開口する円筒状である。ハウジング11の底部には、ベアリング23が保持される。ベアリングホルダ40は、ハウジング11の上側の開口部に固定される。ベアリングホルダ40は、ベアリング24を保持する。ベアリングホルダ40は、ベアリングホルダ40を軸方向に貫通するホルダ貫通孔41を有する。ハウジング11とベアリングホルダ40とによって囲まれた内部空間には、ロータ20、ステータ30、第1支持部材50、第2支持部材60および中性点バスバー70が収容される。
 ロータ20は、シャフト21と、ロータ本体22と、を有する。シャフト21は、中心軸Jに沿って配置される。シャフト21は、中心軸Jを中心とする円柱状である。シャフト21は、ベアリング23,24によって中心軸J回りに回転可能に支持される。シャフト21の下側の端部は、ハウジング11の底部に設けられた孔を介して、ハウジング11の外部に突出する。図示は省略するが、ロータ本体22は、シャフト21の外周面に固定されるロータコアと、ロータコアの外周面に固定されるロータマグネットと、を有する。
 ステータ30は、ロータ20と隙間を介して径方向に対向する。図2に示すように、第2支持部材60は、ステータ30の上側に配置され、中性点バスバー70を下側から支持する。第1支持部材50は、第2支持部材60の上側に配置される。図1に示すように、第1支持部材50は、ホルダ貫通孔41に挿入される。
 図2に示すように、中性点バスバー70は、周方向に沿って延びる折れ線状の板部材である。中性点バスバー70の板面は、径方向と直交する。本実施形態において中性点バスバー70は、周方向に沿って2つ設けられる。中性点バスバー70は、後述する複数のコイル35のうちの2つ以上のコイル35を中性点として繋ぐ。
 図1に示すように、回路基板80は、径方向に拡がる板状である。回路基板80は、ステータ30の上側に配置される。本実施形態において回路基板80は、ベアリングホルダ40の上側に配置される。回路基板80は、車載用モータ10の制御装置の一部である。図示は省略するが、制御装置は、ベアリングホルダ40の上側に固定される。
 ステータ30は、ステータコア31と、インシュレータ34と、複数のコイル35と、絶縁チューブ39と、を有する。ステータコア31は、ロータ本体22の径方向外側においてロータ本体22を囲む環状である。ステータコア31は、コアバック32と、複数のティース33と、を有する。図2に示すように、コアバック32は、中心軸Jを中心とする円環状である。ティース33は、コアバック32から径方向内側に突出する。複数のティース33は、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。ティース33の数は、例えば、12個である。
 インシュレータ34は、絶縁性を有する部材である。インシュレータ34は、複数のティース33のそれぞれに装着される。複数のコイル35は、インシュレータ34を介して、複数のティース33のそれぞれに装着される。本実施形態において複数のコイル35は、第1コイル35Aと、第2コイル35Bと、を含む。また、第1コイル35Aは、第3コイル35Aaと、第4コイル35Abと、を含む。
 本実施形態においてコイル35は、3つの第3コイル35Aaと、3つの第4コイル35Abと、6つの第2コイル35Bと、の合計12個設けられる。本実施形態において各コイル35は、スター結線によって互いに接続される。以下の説明においては、第1コイル35Aと第2コイル35Bとを特に区別しない場合には、単にコイル35と呼ぶ。また、第3コイル35Aaと第4コイル35Abとを区別しない場合には、単に第1コイル35Aと呼ぶ。
 図3および図4に示すように、複数のコイル35は、巻回部36をそれぞれ有する。巻回部36は、コイル線がステータコア31に巻き回されて構成される。本実施形態において巻回部36は、コイル線がインシュレータ34を介してティース33に巻き回されて構成される。各コイル35の巻回部36は、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。巻回部36は、角部が丸みを帯びた矩形枠状である。本実施形態において巻回部36を構成するコイル線は、丸線である。巻回部36を構成するコイル線の線径Dは、例えば、0.5mm以上、5mm以下である。なお、図3においては、巻回部36のうち径方向内側の部分の図示を省略する。
 図4に示すように、第1コイル35Aは、第1延伸部37を有する。すなわち、複数のコイル35の少なくとも一つは、第1延伸部37を有する第1コイル35Aである。第1延伸部37は、巻回部36からコイル線が上側に延びて構成される。第1延伸部37は、巻回部36よりも上側に延びて回路基板80と接続される。巻回部36を構成するコイル線と第1延伸部37を構成するコイル線とは、連続する1本のコイル線の部分である。第1延伸部37は、連結部37aと、固定部37bと、を有する。
 連結部37aは、第1延伸部37の下側の端部であり、巻回部36と繋がる部分である。本実施形態において連結部37aは、巻回部36を構成するコイル線の巻き終わり側の端部と繋がる。すなわち、本実施形態において第1延伸部37は、巻回部36を構成するコイル線の巻き終わり側の端部から上側に延びる。本実施形態において巻回部36を構成するコイル線の巻き終わり側の端部は、巻回部36の下側の端部である。
 固定部37bは、回路基板80に固定される部分である。固定部37bは、巻回部36よりも上側に配置される。本実施形態において固定部37bは、回路基板80を軸方向に貫通する貫通孔81に通されて、回路基板80の上面よりも上側に突出する。固定部37bは、はんだ90によって回路基板80に固定される。より詳細には、はんだ90は、回路基板80の上面および下面に固定部37bを固定する。固定部37bが回路基板80に固定されることで、回路基板80がステータ30と電気的に接続される。
 連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さは、連結部37aと固定部37bとを結ぶ仮想線分IL1の長さよりも大きい。そのため、連結部37aと固定部37bとを結ぶのに必要な最短の長さよりも、連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さが大きく、第1延伸部37の長さに余裕がある。これにより、熱収縮によって第1延伸部37の長さが短くなった場合であっても、第1延伸部37の長さの余裕によって、第1延伸部37の変形量を吸収することができる。したがって、固定部37bに熱応力が加えられることを抑制でき、はんだ90にクラックが生じる、あるいは固定部37bと回路基板80との固定が外れる等の不具合が生じることを抑制できる。以上により、本実施形態によれば、コイル線と回路基板80との接続に不具合が生じることを抑制できる車載用モータ10が得られる。
 なお、上述した連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さと仮想線分IL1の長さとの関係は、少なくとも常温環境下で満たされればよい。すなわち、例えば、常温よりも低い温度の環境下においては、第1延伸部37が熱収縮することによって、連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さが仮想線分IL1の長さと同じになってもよい。常温とは、例えば、JIS Z 8703:1983に常温として規定される5℃以上、35℃以下の温度範囲を含む。
 また、仮想線分IL1が結ぶ固定部37bの点は、例えば、固定部37bのうち最も連結部37a側、すなわち本実施形態では下側の点である。本実施形態において仮想線分IL1が結ぶ固定部37bの点は、回路基板80の下面よりも下側に配置される。
 本実施形態のように固定部37bがはんだ90によって回路基板80に固定される場合、例えば固定部37bが溶接およびカシメ等によって回路基板80に固定される場合に比べて、固定部37bの固定強度が低くなりやすい。したがって、固定部37bに熱応力が加えられることを抑制できる効果は、固定部37bがはんだ90によって回路基板80に固定される構成において、特に有用である。
 また、例えば、固定部37bを溶接によって回路基板80に固定する場合には、溶接による熱を避けるために、回路基板80から突出する金属部分等を別途設け、固定部37bを金属部分等に固定する必要がある。また、例えば、固定部37bをカシメによって回路基板80に固定する場合には、回路基板80にカシメ処理する部分を設ける必要がある。このように、溶接およびカシメによって固定部37bを固定する場合、回路基板80の構造が複雑化し、車載用モータ10を製造する手間およびコストが増加する場合がある。
 これに対して、固定部37bをはんだ90で回路基板80に固定する場合には、回路基板80に固定するための部分を特に設ける必要がなく、回路基板80に対して直接的に固定部37bを固定できる。そのため、回路基板80の構造が複雑化することがなく、車載用モータ10を製造する手間およびコストが増加することを抑制できる。
 また、第1延伸部37を構成するコイル線の線径Dが大きい程、固定部37bに生じる熱応力が大きくなりやすい。そのため、固定部37bに熱応力が加えられることを抑制できる効果は、コイル線の線径Dが大きい程、有用である。具体的には、線径Dが0.5mm以上である場合に、固定部37bに熱応力が加えられることを抑制できる効果を、特に有用に得られる。コイル線の線径Dが0.5mm以上である構成は、車両に搭載される車載用モータにおいて、特に採用される場合が多い。
 また、本実施形態によれば、第1延伸部37は巻回部36を構成するコイル線の巻き終わり側の端部から上側に延びる。そのため、第1コイル35Aを作る際、コイル線を巻き回して巻回部36を作った後に、第1延伸部37の長さを調整しやすい。これにより、連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さを、仮想線分IL1よりも大きく調整しやすい。また、後述する屈曲部37c,37dを作りやすく、第1延伸部37に応力緩和構造を設けやすい。
 また、本実施形態によれば、巻回部36を構成するコイル線の巻き終わり側の端部は、巻回部36の下側の端部である。そのため、巻回部36の構成するコイル線の巻き終わり側の端部に繋がる連結部37aから固定部37bまでの第1延伸部37の長さを大きくできる。これにより、第1延伸部37に後述する屈曲部37c,37d等を設けやすく、第1延伸部37に長さの余裕をより持たせやすい。
 第1延伸部37は、折り曲げられた屈曲部を2つ以上有する。本実施形態において屈曲部は、1つの第1延伸部37ごとに、屈曲部37cと屈曲部37dとの2つが設けられる。屈曲部37c,37dを設けることによって、第1延伸部37の長さを容易に仮想線分IL1の長さよりも大きくできる。
 また、例えば、第1延伸部37が熱膨張する場合、屈曲部37c,37dが設けられないと、第1延伸部37が軸方向に伸びることによって生じる力が固定部37bに直接的に加えられやすく、固定部37bに生じる熱応力が比較的大きくなる場合がある。一方、屈曲部37c,37dが設けられる場合、例えば、第1延伸部37のうち連結部37aから屈曲部37cまでの部分が軸方向に伸びても、屈曲部37cが上側に移動することで、連結部37aから屈曲部37cまでの部分が膨張することで生じる力を逃がすことができる。また、第1延伸部37のうち屈曲部37dから固定部37bまでの部分が膨張することで生じる力についても、同様に、屈曲部37dが下側に移動することで逃がすことができる。これにより、第1延伸部37が熱膨張することによって生じる力が固定部37bに直接的に加えられにくくでき、固定部37bに生じる熱応力を低減できる。これは、第1延伸部37が熱収縮する場合についても同様である。
 このように本実施形態によれば、本来、熱収縮・熱膨脹をする際に固定部37bにかかる熱応力を、屈曲部37c,37dにて吸収することができる。すなわち、屈曲部37c,37dによって、第1延伸部37に応力緩和構造を設けることができる。そのため、固定部37bに熱応力が加えられることをより抑制でき、コイル線と回路基板80との接続部位にクラックなどの不具合が生じることをより抑制できる。また、屈曲部37c,37dを2つ以上設けることで、第1延伸部37が延びる方向を調整しやすく、回路基板80における第1延伸部37が固定される部分まで、第1延伸部37を導きやすい。
 屈曲部37cは、第1延伸部37のうち巻回部36よりも上側の部分に設けられる。屈曲部37cは、軸方向に対して周方向に傾く向きに第1延伸部37が折り曲げられた部分である。屈曲部37dは、第1延伸部37のうち屈曲部37cよりも固定部37bに近い部分に設けられる。屈曲部37dは、屈曲部37cよりも上側に配置される。屈曲部37dは、屈曲部37cによって軸方向に対して傾いた第1延伸部37の延びる方向を、元の方向に戻す向きに第1延伸部37が折り曲げられた部分である。
 屈曲部37cの折り曲げ角度θ1と屈曲部37dの折り曲げ角度θ2とは、直角または鈍角である。そのため、折り曲げ角度θ1,θ2が鋭角である場合に比べて、屈曲部37c,37dを作るために第1延伸部37を折り曲げる角度が小さくてよく、屈曲部37c,37dを作りやすい。また、第1延伸部37を作るために必要なコイル線の使用量を少なくできる。図4では、折り曲げ角度θ1,θ2は、例えば、鈍角である。
 なお、折り曲げ角度θ1,θ2は、直角であることが好ましい。これは、以下の理由による。例えば、第1延伸部37が熱膨張する場合について考える。この場合、第1延伸部37のうち連結部37aから屈曲部37cまでの間の部分が軸方向に膨脹することで、屈曲部37cには上向きの力が加えられる。また、第1延伸部37のうち屈曲部37dから固定部37bまでの間の部分が軸方向に膨脹することで、屈曲部37dには下向きの力が加えられる。これにより、第1延伸部37のうち屈曲部37c,37d同士の間の部分には、両端部にそれぞれ上向きの力と下向きの力とが加えられ、屈曲部37c,37d同士の間の部分を軸方向と直交する軸周りに回転させる回転モーメントが生じる。以下、第1延伸部37における屈曲部37c,37d同士の間の部分を「中間部分」と呼ぶ。
 ここで、中間部分に加えられる回転モーメントを生じさせる力は、中間部分の両端部に加えられる力のうち、中間部分が延びる方向に対して直交する向きの成分である。そして、折り曲げ角度θ1,θ2が直角の場合には、中間部分の延びる方向が軸方向に対して直交する。そのため、第1延伸部37が熱膨脹する際に、中間部分の両端部に加えられた軸方向の力の全て、あるいは大部分が、中間部分を回転させる回転モーメントを生じさせる力として使われる。これにより、折り曲げ角度θ1,θ2を直角にすることで、第1延伸部37が熱膨張することによって生じる力が固定部37bに加えられることを抑制でき、固定部37bに生じる熱応力をより低減することができる。また、第1延伸部37が熱収縮する場合についても、上述した第1延伸部37が熱膨張する場合と同様にして、固定部37bに加えられる熱応力をより低減することができる。
 折り曲げ角度θ1は、第1延伸部37のうち連結部37aと屈曲部37cとの間の部分と、第1延伸部37のうち屈曲部37cと屈曲部37dとの間の部分とが成す角度である。折り曲げ角度θ2は、第1延伸部37のうち屈曲部37cと屈曲部37dとの間の部分と、第1延伸部37のうち屈曲部37dと固定部37bとの間の部分と、が成す角度である。
 本実施形態において折り曲げ角度θ1と折り曲げ角度θ2とは、例えば、互いに同じである。これにより、第1延伸部37のうち連結部37aと屈曲部37cとの間の部分が延びる方向と、第1延伸部37のうち屈曲部37dと固定部37bとの間の部分が延びる方向と、を互いに平行な方向とすることができる。
 第1延伸部37のうち連結部37aと屈曲部37cとの間の部分は、軸方向と平行に延びる。第1延伸部37のうち屈曲部37cと屈曲部37dとの間の部分は、軸方向に対して周方向一方側に傾いた向きに延びる。第1延伸部37のうち屈曲部37dと固定部37bとの間の部分は、軸方向と平行に延びる。
 図3に示すように、第3コイル35Aaは、上述した第1延伸部37としての第3延伸部37Aaを有する。第3延伸部37Aaの固定部37bは、第3延伸部37Aaが繋がる巻回部36の上側に配置される。第3延伸部37Aaの屈曲部37cは、軸方向に対して周方向の巻回部36側に傾く向きに第3延伸部37Aaが折り曲げられた部分である。第3延伸部37Aaのうち屈曲部37cと屈曲部37dとの間の部分は、上側に向かうに従って周方向の巻回部36側に位置する。
 第4コイル35Abは、上述した第1延伸部37としての第4延伸部37Abを有する。第4延伸部37Abの固定部37bは、第4延伸部37Abが繋がる巻回部36とは異なる巻回部36の上側に配置される。本実施形態において第4延伸部37Abの固定部37bは、第3延伸部37Aaが繋がる巻回部36の上側に配置される。第4延伸部37Abの屈曲部37cは、軸方向に対して周方向の巻回部36側と逆側に傾く向きに第4延伸部37Abが折り曲げられた部分である。
 第4延伸部37Abは、2つの屈曲部37c,37d同士の間の部分である這回部37eを有する。這回部37eは、第4延伸部37Abが繋がる巻回部36とは異なる巻回部36の上側まで延びる。本実施形態において這回部37eは、周方向において第4延伸部37Abが繋がる巻回部36から離れる側に延びて、第3延伸部37Aaが繋がる巻回部36の上側まで延びる。
 這回部37eには、絶縁チューブ39が装着される。絶縁チューブ39は、這回部37eの少なくとも一部を被覆する絶縁性のチューブである。絶縁チューブ39が這回部37eを被覆することで、這回部37eが他のコイル35と短絡することを抑制できる。本実施形態において絶縁チューブ39は、這回部37eが内部に通される円筒状であり、這回部37eのほぼ全体を覆う。
 第4延伸部37Abの屈曲部37c,37dの折り曲げ角度θ1,θ2は、第3延伸部37Aaの屈曲部37c,37dの折り曲げ角度θ1,θ2よりも小さい。本実施形態において第4延伸部37Abの屈曲部37c,37dの折り曲げ角度θ1,θ2は、ほぼ90°である。これにより、這回部37eは、軸方向とほぼ直交する方向に延びる。這回部37eは、周方向に並んで配置された複数のコイル35の上側を直線状に延びる。
 本実施形態において第3コイル35Aaは、例えば、周方向に隣り合って3つ設けられる。本実施形態において第4コイル35Abは、例えば、周方向に隣り合って3つ設けられる。3つの第3コイル35Aa群と、3つの第4コイル35Ab群とは、周方向に隣り合って配置される。
 図5に示すように、第2コイル35Bは、第2延伸部38を有する。すなわち、複数のコイル35の少なくとも一つは、第2延伸部38を有する第2コイル35Bである。第2延伸部38は、巻回部36からコイル線が上側に延びて構成される。第2延伸部38は、巻回部36よりも上側に延びて中性点バスバー70と接続される。巻回部36を構成するコイル線と第2延伸部38を構成するコイル線とは、連続する1本のコイル線の部分である。第2延伸部38は、連結部38aと、固定部38bと、を有する。
 連結部38aは、第2延伸部38の下側の端部であり、巻回部36と繋がる部分である。本実施形態において連結部38aは、巻回部36を構成するコイル線の巻き始め側の端部と繋がる。すなわち、本実施形態において第2延伸部38は、巻回部36を構成するコイル線の巻き始め側の端部から上側に延びる。本実施形態において巻回部36を構成するコイル線の巻き始め側の端部は、巻回部36の下側の端部である。
 固定部38bは、中性点バスバー70に固定される部分である。固定部38bは、巻回部36よりも上側に配置される。本実施形態において固定部38bは、中性点バスバー70の板面のうち径方向外側の面に溶接によって固定される。第2延伸部38は、巻回部36から中性点バスバー70まで直線状に延びて、中性点バスバー70に固定される。そのため、連結部38aから固定部38bまでの第2延伸部38の長さは、好ましくは連結部38aと固定部38bとを結ぶ仮想線分IL2の長さと同じである。
 なお、仮想線分IL2が結ぶ固定部38bの点は、例えば、固定部38bのうち最も連結部38a側、すなわち本実施形態では下側の点である。本実施形態において仮想線分IL2が結ぶ固定部38bの点は、中性点バスバー70の下端部と軸方向においてほぼ同じ位置に配置される。
 第2延伸部38は中性点バスバー70に固定されるため、第2延伸部38を中性点バスバー70に対して溶接によって直接的に接続できる。したがって、上述した回路基板80とは異なり、溶接を用いても中性点バスバー70の構造が複雑化することがない。そのため、車載用モータ10を製造する手間およびコストが増大することを抑制しつつ、溶接によって第2延伸部38と中性点バスバー70とを強固に固定できる。これにより、固定部38bに熱応力が生じても、第2延伸部38と中性点バスバー70との接続に不具合が生じることを抑制できる。したがって、第2延伸部38を直線状に延ばして中性点バスバー70に固定する構成を採用でき、第2延伸部38を作るために必要なコイル線の使用量を少なくできる。
 また、第2延伸部38においては、第1延伸部37とは異なり、中性点バスバー70に接続できるならば特に長さを調整する必要がない。そのため、第2延伸部38が巻回部36を構成するコイル線の巻き始め側の端部から上側に延びる構成も採用しやすい。コイル線の巻き始め側の部分は、巻回部36によって押えられるため、コイル線の巻き終わり側の部分に比べて移動しにくい。そのため、第2延伸部38の位置を安定させやすく、第2延伸部38を中性点バスバー70に固定しやすい。
 図2に示すように、本実施形態において第2コイル35Bは、例えば、周方向に隣り合って6つ設けられる。6つの第2コイル35Bのうち周方向に隣り合う3つの第2コイル35Bの第2延伸部38は、一方の中性点バスバー70に固定される。6つの第2コイル35Bのうち周方向に隣り合う他の3つの第2コイル35Bの第2延伸部38は、他方の中性点バスバー70に固定される。これにより、各中性点バスバー70は、それぞれ3つの第2コイル35Bを中性点として繋ぐ。
 本実施形態においては、1本の連続したコイル線によって、1つの第1コイル35Aと1つの第2コイル35Bとが構成される。すなわち、1本の連続したコイル線は、2つの巻回部36と、1つの第1延伸部37と、1つの第2延伸部38と、を構成する。1本の連続したコイル線において、巻き始め側の端部は第2延伸部38であり、巻終わり側の端部は第1延伸部37である。本実施形態においては、6本の連続したコイル線によって、6つの第1コイル35Aと6つの第2コイル35Bとが構成される。より詳細には、6本の連続したコイル線のうち3本のコイル線によって、3つの第3コイル35Aaと3つの第2コイル35Bとが構成される。6本の連続したコイル線のうち他の3本のコイル線によって、3つの第4コイル35Abと3つの第2コイル35Bとが構成される。
 第1支持部材50は、絶縁性を有する部材である。図3に示すように、第1支持部材50は、第1延伸部37を支持する。第1支持部材50は、基部51と、板状部52と、ガイド部53と、を有する。基部51は、周方向に沿って延びる。図6に示すように、基部51は、複数の下側ガイド筒部51aと、連結部51bと、を有する。下側ガイド筒部51aは、軸方向に延びる円筒状である。下側ガイド筒部51aは、軸方向両側に開口する。下側ガイド筒部51aは、基部51における周方向の両端部に1つずつと、基部51における周方向の中央部に2つとの、合計4つ設けられる。基部51における周方向の中央部に配置される2つの下側ガイド筒部51aは、周方向に隣接して配置される。
 連結部51bは、下側に開口する四角筒状である。連結部51bは、周方向に沿って直線状に延びる。連結部51bは、2つ設けられる。連結部51bのうちの一方は、基部51における周方向一方側の端部に配置される下側ガイド筒部51aと、基部51における周方向の中央部に配置される一方の下側ガイド筒部51aと、を連結する。連結部51bのうちの他方は、基部51における周方向他方側の端部に配置される下側ガイド筒部51aと、基部51における周方向の中央部に配置される他方の下側ガイド筒部51aと、を連結する。
 板状部52は、周方向に沿って折れ線状に延びる板状である。板状部52の板面は、軸方向と直交する。板状部52は、基部51の上側に繋がる。板状部52の周方向両側の端部は、基部51よりも周方向両側に突出する。板状部52は、板状部52を軸方向に貫通する貫通孔52aを有する。貫通孔52aは、板状部52のうち基部51よりも周方向両側に突出した部分に1つずつと、図示は省略するが板状部52のうち各下側ガイド筒部51aと軸方向に重なる部分にそれぞれ1つずつと、の合計6つ設けられる。
 ガイド部53は、板状部52の上面から上側に突出する。ガイド部53は、2つの上側ガイド筒部53aと、複数のリブ54と、を有する。2つの上側ガイド筒部53aは、軸方向両側に開口する円筒状である。2つの上側ガイド筒部53aは、周方向に隣接して配置される。図1に示すように、上側ガイド筒部53aの内径は、上側ガイド筒部53aの上側の部分において小さくなる。
 図3および図6に示すように、ガイド部53は、板状部52における周方向の両端部に1つずつと、板状部52における周方向の中央部に1つと、の合計3つ設けられる。3つのガイド部53における合計6つの上側ガイド筒部53aのうち周方向両端部に配置される2つの上側ガイド筒部53aは、基部51よりも周方向両側に突出した板状部52の部分に配置される。2つの上側ガイド筒部53aの内部は、板状部52の貫通孔52aを介して第1支持部材50の外部に露出する。6つの上側ガイド筒部53aのうち周方向両端部に配置された上側ガイド筒部53a以外の4つの上側ガイド筒部53aは、それぞれ下側ガイド筒部51aと軸方向に重なる位置に配置される。4つの上側ガイド筒部53aの内部は、板状部52の貫通孔52aを介して下側ガイド筒部51aの内部と繋がる。
 図1に示すように、上側ガイド筒部53aは、ベアリングホルダ40のホルダ貫通孔41に挿入される。上側ガイド筒部53aの内部には、第1延伸部37が通される。より詳細には、図3に示すように、上側ガイド筒部53aの内部には、第1延伸部37のうち屈曲部37dよりも固定部37b側、すなわち上側の部分が通される。これにより、第1支持部材50は、第1延伸部37のうち屈曲部37dよりも上側の部分を支持する。したがって、固定部37bの位置を安定させることができ、固定部37bを回路基板80に固定しやすくできる。また、屈曲部37dよりも下側の部分を支持する場合に比べて、第1延伸部37を上側ガイド筒部53aに通しやすい。
 6つの上側ガイド筒部53aのうち周方向両端部に配置される2つの上側ガイド筒部53aの内部に通される第1延伸部37は、板状部52の貫通孔52aから上側ガイド筒部53aの内部に挿入される。2つの上側ガイド筒部53a以外の4つの上側ガイド筒部53aの内部に通される第1延伸部37は、下側ガイド筒部51aに下側から挿入され、板状部52の貫通孔52aを介して、上側ガイド筒部53aの内部に挿入される。
 各ガイド部53における2つの上側ガイド筒部53aには、それぞれ、第3コイル35Aaの第1延伸部37である第3延伸部37Aaと、第4コイル35Abの第1延伸部37である第4延伸部37Abと、が通される。
 複数のリブ54は、上側ガイド筒部53aの外周面から外側に突出し、軸方向に延びる板状である。リブ54は、上側ガイド筒部53aごとに、例えば、少なくとも3つずつ設けられる。リブ54が設けられることで、上側ガイド筒部53aの剛性を向上させることができる。
 第2支持部材60は、絶縁性を有する部材である。図7に示すように、第2支持部材60は、中心軸Jを中心とする円環状である。第2支持部材60は、バスバー支持部61と、保持凸部64と、第1支持部材連結部62と、連結凸部65と、突出部63と、支持脚部66と、を有する。
 バスバー支持部61は、周方向に沿って円弧状に延びる板状である。バスバー支持部61の板面は、軸方向と直交する。図2に示すように、バスバー支持部61は、6つの第2コイル35Bの上側に配置される。バスバー支持部61の上側には中性点バスバー70が保持される。
 バスバー支持部61は、バスバー支持部61の径方向外側の端部から径方向内側に窪む支持凹部61aを有する。支持凹部61aは、周方向に沿って6つ設けられる。各支持凹部61aの内側には、第2延伸部38がそれぞれ通される。これにより、支持凹部61aの内側面によって第2延伸部38を支持することができ、第2延伸部38の位置を安定させることができる。したがって、第2延伸部38を中性点バスバー70に固定しやすい。
 保持凸部64は、バスバー支持部61の上面から上側に突出する。保持凸部64は、周方向に沿って複数設けられる。保持凸部64は、下側に窪む溝を有する。保持凸部64の溝には、中性点バスバー70が嵌め合わされる。これにより、バスバー支持部61の上側において、複数の保持凸部64を介して中性点バスバー70が保持される。
 図7に示すように、第1支持部材連結部62は、バスバー支持部61の周方向の端部から周方向に沿って円弧状に延びる。第1支持部材連結部62の径方向の寸法は、バスバー支持部61の径方向の寸法よりも小さい。図2に示すように、第1支持部材連結部62の上側には、第1支持部材50が連結される。第1支持部材連結部62は、第1支持部材50を下側から支持する。
 図7に示すように、連結凸部65は、第1支持部材連結部62から上側に突出する板状である。連結凸部65の板面は、径方向と直交する。連結凸部65は、連結部51bの内部に挿入される。これにより、第1支持部材50が第2支持部材60に対して径方向に移動することを抑制できる。したがって、第1支持部材50と第2支持部材60とを好適に連結できる。
 突出部63は、周方向に沿って円弧状に延びる板状である。突出部63の板面は、軸方向と直交する。突出部63は、バスバー支持部61の周方向の端部と、第1支持部材連結部62の周方向の端部と、を繋ぐ。突出部63は、バスバー支持部61および第1支持部材連結部62よりも上側に突出して配置される。図2に示すように、突出部63は、3つの第4コイル35Abの上側に配置される。そのため、突出部63の下側に、這回部37eが延びる空間を確保できる。
 突出部63は、屈曲部37c,37dよりも上側に配置される。すなわち、屈曲部37c,37dは、第2支持部材60よりも下側に配置される。そのため、第1延伸部37を第2支持部材60の下側において屈曲部37c,37dによって折り曲げて這い回し、第1延伸部37の固定部37bを周方向の所定の範囲内に集めることが容易である。
 本実施形態では、第1延伸部37の固定部37bは、第1支持部材連結部62の周方向位置に集められ、第1支持部材50に支持される。そのため、第1支持部材50の周方向の寸法を小さくでき、第1支持部材連結部62の周方向の寸法も小さくできる。これにより、相対的に、バスバー支持部61の周方向の寸法を大きくすることができる。したがって、バスバー支持部61に支持される中性点バスバー70の配置自由度を向上させることができる。また、本実施形態のように中性点バスバー70が複数設けられる場合であっても、複数の中性点バスバー70を周方向に並べて容易に配置することができる。
 図7に示すように、支持脚部66は、バスバー支持部61、第1支持部材連結部62および突出部63のそれぞれから下側に突出する。支持脚部66は、各部ごとに1つまたは複数ずつ設けられる。図2に示すように、支持脚部66は、コアバック32の上面と接触する。これにより、第2支持部材60は、ステータコア31によって下側から支持される。
 本発明は上述の実施形態に限られず、以下の他の構成を採用することもできる。1つの第1延伸部が有する屈曲部の数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。屈曲部の折り曲げ角度は、鋭角であってもよい。複数の屈曲部同士の折り曲げ角度は、互いに異なってもよい。第1延伸部は、屈曲部を有しなくてもよい。この場合、第1延伸部は、例えば、曲線状に延びてもよい。第1延伸部の固定部は、例えば溶接およびカシメ等、はんだ以外の方法によって回路基板に固定されてもよい。第1延伸部は、巻回部を構成するコイル線の巻き始め側の端部から延びてもよい。
 上記実施形態では、第1コイル35Aは、第3コイル35Aaと、第4コイル35Abと、を含む構成としたが、これに限られない。第1コイル35Aは、すべて第3コイル35Aaであってもよいし、すべて第4コイル35Abであってもよい。各コイルは、デルタ結線によって接続されてもよい。コイルを構成するコイル線の線径Dは、特に限定されない。コイル線は、丸線でなくてもよく、平角線であってもよい。這回部を有する第4延伸部を有するコイルは、設けられなくてもよい。絶縁チューブは、設けられなくてもよい。第1支持部材および第2支持部材は、設けられなくてもよい。中性点バスバーの数は、1つであってもよい。中性点バスバーは、設けられなくてもよい。
 <電動パワーステアリング装置の実施形態>
 図8に示す電動パワーステアリング装置1は、自動車の車輪の操舵機構に搭載される。本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、車載用モータ10の動力により操舵力を直接的に軽減するコラム式のパワーステアリング装置である。電動パワーステアリング装置1は、車載用モータ10と、操舵軸5と、車軸4と、を備える。操舵軸5は、ステアリング2からの入力を、車輪3を有する車軸4に伝える。車載用モータ10の動力は、図示略のボールねじを介して、車軸4に伝えられる。
 本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、コイル線と回路基板80との接続に不具合が生じることを抑制できる本実施形態の車載用モータ10を備える。そのため、信頼性に優れた電動パワーステアリング装置1が得られる。なお、ここでは、本実施形態の車載用モータ10の使用方法の一例として電動パワーステアリング装置1を挙げたが、車載用モータ10の使用方法は、車両に搭載されるならば、特に限定されない。
 なお、以上に説明した各構成は、相互に矛盾しない範囲において、適宜組み合わせることができる。
 1…電動パワーステアリング装置、10…車載用モータ、20…ロータ、21…シャフト、30…ステータ、31…ステータコア、35…コイル、35A…第1コイル、35Aa…第3コイル、35Ab…第4コイル、35B…第2コイル、36…巻回部、37…第1延伸部、37a…連結部、37b…固定部、37c,37d…屈曲部、37e…這回部、38…第2延伸部、39…絶縁チューブ、50…第1支持部材、60…第2支持部材、70…中性点バスバー、80…回路基板、37Aa…第3延伸部、37Ab…第4延伸部、D…線径、IL1…仮想線分、J…中心軸、θ1,θ2…角度

Claims (13)

  1.  車両に搭載される車載用モータであって、
     中心軸に沿って配置されるシャフトを有するロータと、
     前記ロータと隙間を介して径方向に対向するステータと、
     前記ステータの軸方向一方側に配置され、前記ステータと電気的に接続される回路基板と、
     を備え、
     前記ステータは、
      ステータコアと、
      コイル線が前記ステータコアに巻き回されて構成される巻回部をそれぞれ有する複数のコイルと、
     を有し、
     前記複数のコイルの少なくとも一つは、前記巻回部から前記コイル線が軸方向一方側に延びて構成される第1延伸部を有する第1コイルであり、
     前記第1延伸部は、
      前記巻回部と繋がる連結部と、
      前記回路基板に固定される固定部と、
     を有し、
     前記連結部から前記固定部までの前記第1延伸部の長さは、前記連結部と前記固定部とを結ぶ仮想線分の長さよりも大きい、車載用モータ。
  2.  前記第1延伸部は、折り曲げられた屈曲部を2つ以上有する、請求項1に記載の車載用モータ。
  3.  前記屈曲部の折り曲げ角度は、直角または鈍角である、請求項2に記載の車載用モータ。
  4.  絶縁性を有し、前記第1延伸部を支持する第1支持部材をさらに備え、
     前記第1支持部材は、前記第1延伸部のうち前記屈曲部よりも軸方向一方側の部分を支持する、請求項2または3に記載の車載用モータ。
  5.  前記複数のコイルのうちの2つ以上のコイルを中性点として繋ぐ中性点バスバーと、
     絶縁性を有し、前記中性点バスバーを支持する第2支持部材と、
     をさらに備え、
     前記複数のコイルの少なくとも一つは、前記巻回部から前記コイル線が軸方向一方側に延びて構成される第2延伸部を有する第2コイルであり、
     前記第2延伸部は、前記中性点バスバーに固定され、
     前記屈曲部は、前記第2支持部材よりも軸方向他方側に配置される、請求項2から4のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  6.  前記複数のコイルのうちの2つ以上のコイルを中性点として繋ぐ中性点バスバーをさらに備え、
     前記複数のコイルの少なくとも一つは、前記巻回部から前記コイル線が軸方向一方側に延びて構成される第2延伸部を有する第2コイルであり、
     前記第2延伸部は、前記巻回部から前記中性点バスバーまで直線状に延びて、前記中性点バスバーに固定される、請求項1から5のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  7.  前記第2延伸部は、前記巻回部を構成する前記コイル線の巻き始め側の端部から軸方向一方側に延びる、請求項5または6に記載の車載用モータ。
  8.  前記第1延伸部は、前記巻回部を構成する前記コイル線の巻き終わり側の端部から軸方向一方側に延びる、請求項1から7のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  9.  前記巻回部を構成する前記コイル線の巻き終わり側の端部は、前記巻回部の軸方向他方側の端部である、請求項8に記載の車載用モータ。
  10.  前記固定部は、はんだによって前記回路基板に固定される、請求項1から9のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  11.  前記コイル線の線径は、0.5mm以上である、請求項1から10のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  12.  前記第1コイルは、複数設けられ、
     前記複数の第1コイルは、
      前記第1延伸部としての第3延伸部を有する第3コイルと、
      前記第1延伸部としての第4延伸部を有する第4コイルと、
     を含み、
     前記第3延伸部の前記固定部は、前記第3延伸部が繋がる前記巻回部の軸方向一方側に配置され、
     前記第4延伸部の前記固定部は、前記第4延伸部が繋がる前記巻回部とは異なる前記巻回部の軸方向一方側に配置され、
     前記第4延伸部は、
      折り曲げられた2つの屈曲部と、
      2つの前記屈曲部同士の間の部分である這回部と、
     を有し、
     前記這回部は、前記第4延伸部が繋がる前記巻回部とは異なる前記巻回部の軸方向一方側まで延び、
     前記ステータは、前記這回部の少なくとも一部を被覆する絶縁性の絶縁チューブを有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の車載用モータ。
  13.  請求項1から12のいずれか一項に記載の車載用モータを備える、電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2017/042082 2016-11-23 2017-11-22 車載用モータ、および電動パワーステアリング装置 WO2018097205A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018552947A JPWO2018097205A1 (ja) 2016-11-23 2017-11-22 車載用モータ、および電動パワーステアリング装置
CN201780071581.XA CN109983663A (zh) 2016-11-23 2017-11-22 车载用马达和电动助力转向装置
DE112017005932.1T DE112017005932T5 (de) 2016-11-23 2017-11-22 Motor für ein fahrzeug und elektrische servolenkvorrichtung
US16/347,866 US20190348885A1 (en) 2016-11-23 2017-11-22 Motor for vehicle and electric power steering device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662425668P 2016-11-23 2016-11-23
US62/425668 2016-11-23
JP2017048645 2017-03-14
JP2017-048645 2017-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018097205A1 true WO2018097205A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=62195996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042082 WO2018097205A1 (ja) 2016-11-23 2017-11-22 車載用モータ、および電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190348885A1 (ja)
JP (1) JPWO2018097205A1 (ja)
CN (1) CN109983663A (ja)
DE (1) DE112017005932T5 (ja)
WO (1) WO2018097205A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018096703A1 (ja) * 2016-11-23 2019-10-17 日本電産株式会社 モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2020010473A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社デンソー モータ
JP2021016222A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ミクニ 車載用ブラシレスモータ装置およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108702056B (zh) * 2016-03-09 2020-11-03 株式会社电装 电动机及电动机的制造方法
JP6636147B2 (ja) * 2016-06-08 2020-01-29 三菱電機株式会社 回転電機
DE112019000699T5 (de) 2018-02-07 2020-10-15 Nidec Corporation Motor und elektrische servolenkvorrichtung
JP2020088877A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 日本電産株式会社 バスバーユニット、モータ
DE102020133276A1 (de) 2020-12-14 2022-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anschlussbaugruppe für eine elektrische Maschine, sowie Verfahren zur Herstellung einer Anschlussbaugruppe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199148U (ja) * 1985-05-30 1986-12-12
JPH0326253U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
JPH0919119A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH1189152A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子およびその固定子を用いた電動機
JP2011182512A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nsk Ltd バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
JP2014093880A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp 回転電機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308738A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータの固定子
JP4064806B2 (ja) * 2002-12-19 2008-03-19 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 動力補助用同期電動機の構造
JP2008219972A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jtekt Corp 電動モータ
US8253285B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool
JP5624330B2 (ja) * 2009-06-24 2014-11-12 株式会社デンソー モータ
JP5573040B2 (ja) * 2009-07-30 2014-08-20 日本電産株式会社 モータ、およびモータの製造方法
JP6267907B2 (ja) * 2013-09-26 2018-01-24 株式会社ミツバ バスバーユニットおよびブラシレスモータ
DE102014213025A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Spule für eine elektrischen Maschine
JP6588279B2 (ja) 2015-09-04 2019-10-09 日本スプライススリーブ株式会社 鉄筋継手スリーブへの充填材注入管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199148U (ja) * 1985-05-30 1986-12-12
JPH0326253U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
JPH0919119A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH1189152A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子およびその固定子を用いた電動機
JP2011182512A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nsk Ltd バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
JP2014093880A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp 回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018096703A1 (ja) * 2016-11-23 2019-10-17 日本電産株式会社 モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2020010473A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社デンソー モータ
JP7070167B2 (ja) 2018-07-05 2022-05-18 株式会社デンソー モータ
JP2021016222A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ミクニ 車載用ブラシレスモータ装置およびその製造方法
JP7299774B2 (ja) 2019-07-10 2023-06-28 株式会社ミクニ 車載用ブラシレスモータ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190348885A1 (en) 2019-11-14
CN109983663A (zh) 2019-07-05
JPWO2018097205A1 (ja) 2019-10-17
DE112017005932T5 (de) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018097205A1 (ja) 車載用モータ、および電動パワーステアリング装置
US11557936B2 (en) Motor including a bearing holder with through-holes
US10903711B2 (en) Motor
JP6589336B2 (ja) モータおよび車載装置
WO2018179790A1 (ja) バスバーユニット及びそれを備えたモータ
JP5901847B2 (ja) 回転電機
US11228220B2 (en) Bus-bar unit and motor
US20180123433A1 (en) Motor and method of manufacturing motor
WO2017061608A1 (ja) モータ
JP7052789B2 (ja) バスバーユニット及びそれを備えたモータ
JP2014093835A (ja) バスバーユニット
US20090243418A1 (en) Motor with neutral bus ring connecting multiple motor coils
JP5019960B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JPWO2020039961A1 (ja) モータ、電動パワーステアリング装置、モータの製造方法、バスバーユニット、及びバスバーユニットの製造方法
JP5901603B2 (ja) 回転電機
JPWO2020013078A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
US20220393535A1 (en) Motor
JPWO2018062346A1 (ja) モータ
JP5609211B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機の固定子の製造方法
JP6924934B2 (ja) 巻線固定構造体、及び電動機
JP2011024331A (ja) 回転電機
JP2016052234A (ja) リード線付回転電機ステータの製造方法
JP2019149912A (ja) モータ
WO2019167843A1 (ja) モータ
WO2019181571A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17874020

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018552947

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17874020

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1