WO2018084308A1 - 粘着剤用組成物 - Google Patents

粘着剤用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018084308A1
WO2018084308A1 PCT/JP2017/040088 JP2017040088W WO2018084308A1 WO 2018084308 A1 WO2018084308 A1 WO 2018084308A1 JP 2017040088 W JP2017040088 W JP 2017040088W WO 2018084308 A1 WO2018084308 A1 WO 2018084308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
weight
pressure
acrylate
sensitive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/040088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 秀典
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to EP17868096.3A priority Critical patent/EP3536756B1/en
Priority to JP2018549110A priority patent/JP7064442B2/ja
Priority to CN201780063591.9A priority patent/CN109844051B/zh
Publication of WO2018084308A1 publication Critical patent/WO2018084308A1/ja
Priority to US16/405,357 priority patent/US11130884B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/046Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation

Definitions

  • the present invention relates to a pressure-sensitive adhesive composition containing a (meth) acrylic polymer that can be cured by active energy rays, and a pressure-sensitive adhesive.
  • Acrylic adhesives are produced in large quantities alongside natural rubber adhesives.
  • solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives have problems such as air pollution due to solvents
  • emulsion-type acrylic pressure-sensitive adhesives have problems such as requiring a large amount of energy to evaporate water.
  • Patent Document 1 a pressure-sensitive adhesive composition having a (meth) acryloyl group at the molecular end and a vinyl polymer having a large molecular weight as a main component has been proposed.
  • Patent Document 2 the adhesive strength of the adhesive obtained from such a composition tended to be low.
  • Patent Document 2 a curable composition containing a vinyl monomer having a cyclic structure has been disclosed (Patent Document 2), excellent adhesive strength tends not to be obtained.
  • the present invention has the following configuration.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing the following components (A) to (C): General formula (1): —OC (O) C (R 1 ) ⁇ CH 2 (1) (Wherein R 1 represents hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms) at least one group per molecule, and a number average molecular weight of 3,000 to 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer (A) having a ratio (Mw / Mn) of 100,000 and weight average molecular weight (Mw) to number average molecular weight (Mn) of less than 1.8, Isobornyl acrylate (B) 45 to 65 parts by weight Photoradical polymerization initiator (C) 0.1 to 10 parts by weight.
  • a pressure-sensitive adhesive obtained by curing the pressure-sensitive adhesive composition according to any one of (1) to (4) with light.
  • composition for pressure-sensitive adhesives of the present invention it is possible to obtain a pressure-sensitive adhesive that is cured by active energy rays and exhibits excellent adhesive strength.
  • R 1 in the general formula (1) are not particularly limited.
  • the number average molecular weight of the (meth) acrylic polymer (A) is 3,000 to 100,000, preferably 30,000 to 80,000, as measured by gel permeation chromatography (GPC). If the molecular weight is too low, the flexibility of the cured product is impaired and sufficient rubber elasticity cannot be obtained, such as a decrease in elongation. On the other hand, if it is too high, the viscosity tends to be high and handling tends to be difficult.
  • the molecular weight distribution of the (meth) acrylic polymer (A) is less than 1.8, preferably 1.7 or less, more preferably 1.6 or less, even more preferably 1.5 or less, particularly preferably 1.4 or less, and most preferably 1.3 or less. If the molecular weight distribution is too large, it tends to be difficult to control the mechanical properties of the resulting cured product.
  • chloroform is used as the mobile phase, the measurement is performed with a polystyrene gel column, and the number average molecular weight and the like can be determined in terms of polystyrene.
  • the (meth) acrylic polymer (A) contains n-butyl acrylate and / or 2-ethylhexyl acrylate as a monomer component.
  • the (meth) acrylic polymer (A) is more preferably a copolymer containing n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate as monomer components.
  • the acrylic acid-n constituting the (meth) acrylic polymer (A) is obtained from the point that better adhesive strength can be obtained.
  • the weight ratio of -butyl to 2-ethylhexyl acrylate (acrylic acid-n-butyl / acrylic acid-2-ethylhexyl) is preferably 20/80 to 80/20.
  • the (meth) acrylic polymer (A) can be obtained by various polymerization methods, and is not particularly limited. However, from the viewpoint of versatility of the monomer and ease of control, the radical polymerization method is preferable, and radical polymerization can be performed. Among these, controlled radical polymerization is more preferable.
  • This controlled radical polymerization method can be classified into a “chain transfer agent method” and a “living radical polymerization method”. Living radical polymerization, in which the molecular weight and molecular weight distribution of the resulting (meth) acrylic polymer (A) can be easily controlled, is more preferable. From the viewpoint of availability of raw materials and ease of introduction of functional groups at the polymer ends, atom transfer Radical polymerization is particularly preferred.
  • Examples of the atom transfer radical polymerization which is one of the preferred methods for synthesizing the (meth) acrylic polymer (A) include, for example, paragraphs (0054) to (0080) of JP-A-2016-88944.
  • Examples of the method for introducing the group represented by the general formula (1) of the (meth) acrylic polymer (A) include paragraphs (0081) to (0087) of JP-A-2016-88944.
  • the present invention by containing isobornyl acrylate in the above range, a particularly excellent adhesive force can be exhibited.
  • the adhesive strength equivalent to that of the present invention cannot be achieved even when other acrylate esters are blended in place of isobornyl acrylate.
  • the mechanism for expressing this excellent adhesive force by isobornyl acrylate is the domain formed by the (meth) acrylic polymer (A) in the cured product obtained from the adhesive composition, isobornyl acrylate (B). And a domain formed by a polymer of (meth) acrylic polymer (A) and isobornyl acrylate (B), and the cured product is formed by this unique morphology. This is presumed to be due to high strength and high elongation.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention may not contain acrylic acid (D), but may contain it.
  • the adhesive strength can be further improved by blending acrylic acid.
  • acrylic acid (D) When acrylic acid (D) is contained, its content is preferably 0.05 to 4.00 parts by weight with respect to 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer (A). Below this range, there is a possibility that the effect of improving the adhesive strength due to the blending of acrylic acid (D) may not be obtained, and when exceeding this range, the adhesive strength tends to decrease.
  • the lower limit of the content of acrylic acid (D) is more preferably 0.08 parts by weight or more, and further preferably 0.1 parts by weight or more.
  • the upper limit of the content of acrylic acid (D) is more preferably 3.0 parts by weight or less, further preferably 2.0 parts by weight or less, and particularly preferably 1.0 part by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains a radical photopolymerization initiator (C).
  • the radical photopolymerization initiator (C) is not particularly limited.
  • an acyl phosphine oxide photopolymerization initiator having excellent deep curability during UV irradiation can also be blended.
  • Acylphosphine oxide polymerization initiators include 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) ) -2,4,4-trimethyl-pentylphosphine oxide, bis (2,6-dimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -isobutylphosphine oxide, bis (2 , 6-Dimethoxybenzoyl) -isobutylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -phenylphosphine oxide, etc., preferably 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-
  • Said radical photopolymerization initiator may be used independently and may be used in mixture of 2 or more types. Among them, because of their high reactivity, 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane -1-one, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide, and bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide are preferred.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains 0.1 to 10 parts by weight of a radical photopolymerization initiator (C) with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer (A). If the content of the photo radical polymerization initiator (C) is below this range, sufficient curability may not be obtained, and if the content exceeds this range, the cured product may be affected. There is. In addition, when the mixture of radical photopolymerization initiator (C) is used, it is preferable that the total amount of a mixture exists in the said range.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention may further contain other known or commonly used components used in conventional pressure-sensitive adhesives.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can be cured by light.
  • a light source for example, a low pressure mercury lamp, a cold cathode fluorescent tube (CCFL), a fluorescent lamp, an incandescent lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp , Ultra high pressure mercury lamp, carbon arc lamp, metal halide lamp, gallium lamp, tungsten lamp, xenon lamp, mercury xenon lamp, chemical lamp, electrodeless discharge lamp, zirconium lamp, field emission lamp, ultraviolet excimer fluorescent lamp, organic EL, LED UV-LED and the like.
  • high pressure mercury lamps, metal halide lamps, UV-LEDs, and LEDs are preferable for ease of handling and economical reasons.
  • the polymer was dissolved in N, N-dimethylacetamide, potassium acrylate was added, and the mixture was heated and stirred at 70 ° C. in a nitrogen atmosphere.
  • N, N-dimethylacetamide in this mixed solution was distilled off under reduced pressure, butyl acetate was added to the residue, and insoluble matter was removed by filtration.
  • the filtrate was distilled off butyl acetate under reduced pressure to obtain a poly (n-butyl acrylate) / (2-ethylhexyl acrylate) copolymer (A1) having acryloyl groups at both ends.
  • the obtained adhesive tape was attached to a stainless steel plate SUS # 304 (manufactured by Engineering Test Service) having a surface finish of BA (after cold rolling and bright heat treatment) using a 2 kg pressure roller.
  • a 180 ° peel test was performed using an autograph (AG-2000A) manufactured by Shimadzu under the conditions of 23 ° C., 55 RH, and a peel rate of 300 mm / min to measure the adhesive strength.
  • Table 1 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Example 6 A pressure-sensitive adhesive was prepared in the same manner as in Examples 1 to 5 except that acrylic acid was used in combination, and a 180 ° peel test was performed.
  • Table 1 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Table 2 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Table 4 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Table 5 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Table 10 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • a pressure-sensitive adhesive was prepared in the same manner as in Examples 1 to 5, except that dicyclopentenyl acrylate was used instead of isobornyl acrylate.
  • the 180 ° peel test was performed in the same manner except that the 180 ° peel test was performed 3 days after the adhesive tape was applied to the SUS substrate.
  • Table 11 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Table 12 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition and the results of the peel test.
  • Example 11 to 16 A pressure-sensitive adhesive composition was obtained in the same manner as in Examples 1 to 5.
  • the obtained composition was applied on a 100 ⁇ m thick PET film (Toray Lumirror U34) to a thickness of 50 ⁇ m or 100 ⁇ m, and a release PET film was attached to the coated surface. With the release PET film attached, UV light was irradiated in the same manner as in Examples 1 to 5, and the resulting cured product was cut into a width of 25 mm and a length of 125 mm to prepare an adhesive tape.
  • a 100 ⁇ m thick PET film Toray Lumirror U34
  • the PET film for release was peeled off from the obtained adhesive tape, and affixed to a stainless steel plate SUS # 304 having a surface finish of BA using a 2 kg pressure roller.
  • One hour and three days after application, the adhesive strength was measured by the same method as in Examples 1-5.
  • An optical measurement sample was prepared by sticking an adhesive tape to glass. Haze was measured by a method based on JIS K 7136 using HZ-V3 manufactured by Suga Test Instruments. In addition, the chromatic index b * was measured by SC-P manufactured by Suga Test Instruments.
  • Table 13 shows the blending amount of the pressure-sensitive adhesive composition, the result of the peel test, and the result of the optical measurement.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

活性エネルギー線によって硬化し、優れた粘着力を示す粘着剤用組成物を提供する。下記(A)~(C)成分を含有する粘着剤用組成物。(A)一般式(1): -OC(O)C(R)=CH (1) (式中、Rは水素、または、炭素数1~20の有機基を表す。)で表される基を1分子あたり少なくとも1個以上分子末端に有する(メタ)アクリル系重合体100重量部、(B)イソボロニルアクリレート45~65重量部、(C)光ラジカル重合開始剤0.1~10重量部。

Description

粘着剤用組成物
 本発明は、活性エネルギー線により硬化し得る(メタ)アクリル系重合体を含有する粘着剤用組成物、及び粘着剤に関する。
 アクリル系粘着剤は、天然ゴム系粘着剤と並んで、大量に生産されている。しかし、溶剤型アクリル系粘着剤には溶剤による大気汚染などの問題、エマルジョン型アクリル系粘着剤には水を蒸発させるために多大なエネルギーを要するなどの問題がある。
 これらの問題を解決するために、光重合性粘着剤が提案されている。しかし、この光重合性組成物には、多くの場合、(メタ)アクリロイル基を有する低分子化合物が用いられており、未反応化合物の硬化物中からの揮発による臭気が大きな問題となっている。そこで、臭気の問題を解決するために、(メタ)アクリロイル基を有するオリゴマーを使用することがあげられる。しかし、合成上の問題から分子量の大きなオリゴマーを得ることは難しい傾向にあった。
 このような事情から、分子末端に(メタ)アクリロイル基を有し、分子量が大きいビニル系重合体を主成分とする粘着剤組成物が提案された(特許文献1)。しかしながら、このような組成物から得られる粘着剤の粘着力は低い傾向にあった。さらに、環式構造を有するビニル系モノマーを含有する硬化性組成物についても公開されているが(特許文献2)、優れた粘着力は得られない傾向にある。
特開2001-55551号公報 特開2007-77182号公報
 本発明は、活性エネルギー線によって硬化し、優れた粘着力を示す粘着剤を得ることを目的とする。
 本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意検討した結果、以下のことを見出して本発明を完成させた。
 すなわち本発明は、以下の構成を有するものである。
 (1)下記(A)~(C)成分を含有する粘着剤用組成物。
一般式(1):
-OC(O)C(R)=CH   (1)
(式中、Rは水素、または、炭素数1~20の有機基を表す。)で表される基を1分子あたり少なくとも1個以上分子末端に有し、数平均分子量が3,000~100,000かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.8未満である(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部、
イソボロニルアクリレート(B)45~65重量部
光ラジカル重合開始剤(C)0.1~10重量部。
 (2)(メタ)アクリル系重合体(A)がモノマー成分としてアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルを含む共重合体であることを特徴とする(1)に記載の粘着剤用組成物。
 (3)(メタ)アクリル系重合体(A)を構成するアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルの重量比(アクリル酸-n-ブチル/アクリル酸-2-エチルヘキシル)が20/80~80/20であることを特徴とする(2)に記載の粘着剤用組成物。
 (4)(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部に対し、0.05~4.00重量部のアクリル酸(D)を含有することを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の粘着剤用組成物。
 (5)(1)から(4)のいずれかに記載の粘着剤用組成物が光にて硬化した粘着剤。
 (6)光源が、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、UV-LED、LEDの中から選択されたものであることを特徴とする(5)に記載の粘着剤。
 本発明の粘着剤用組成物を使用することにより、活性エネルギー線によって硬化し、優れた粘着力を示す粘着剤を得ることができる。
 以下、本発明について詳しく説明する。
 本発明の粘着剤用組成物は、一般式(1):
-OC(O)C(R)=CH   (1)
(式中、Rは水素、または、炭素数1~20の有機基を表す。)で表される基を1分子あたり少なくとも1個以上分子末端に有し、数平均分子量が3,000~100,000かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.8未満である(メタ)アクリル系重合体(A)を含有する。なお、本明細書において(メタ)アクリルとは、アクリル及びメタクリルのいずれか一方又は両方を意味する。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の1分子あたりの一般式(1)で表される基の数は、1個以上であり、硬化性向上の観点から、1.5個以上が好ましい。一方、粘着力向上の観点から、3個以下が好ましく、より好ましくは2.5個以下である。また、(メタ)アクリル系重合体(A)が有する一般式(1)で表される基は、ゴム弾性の観点から少なくとも分子末端に存在することが好ましい。(メタ)アクリロイル系重合体(A)が有する分子末端の一般式(1)で表される基の数は、硬化性と粘着力の観点から、1個以上、2個以下が好ましい。
 一般式(1)中のRの具体例としては、特に限定されないが、例えば、-H、-CH、-CHCH、-(CHCH(nは2~19の整数を表す。)、-C、-CHOH、-CNなどがあげられる。反応性の点から、-H、-CHが好ましい。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した場合に、3,000~100,000であり、30,000~80,000が好ましい。分子量が低くなりすぎると、硬化物の柔軟性が損なわれ、伸びが低下するなど十分なゴム弾性が得られなくなる。一方、高くなりすぎると、粘度が高くなり取扱いが困難になる傾向がある。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の分子量分布(GPCで測定した重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn))は、1.8未満であり、好ましくは1.7以下であり、さらに好ましくは1.6以下であり、よりさらに好ましくは1.5以下であり、特に好ましくは1.4以下であり、最も好ましくは1.3以下である。分子量分布が大きすぎると、得られる硬化物の機械物性のコントロールが困難になる傾向にある。本発明でのGPC測定は、移動相としてクロロホルムを用い、測定はポリスチレンゲルカラムにて行い、数平均分子量等はポリスチレン換算で求めることができる。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の主鎖を構成する(メタ)アクリル系モノマーとしては、特に限定されないが、各種のモノマーを用いることができる。例えば、(メタ)アクリル酸;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸-n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸-n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸-tert-ブチル、(メタ)アクリル酸-n-ペンチル、(メタ)アクリル酸-n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸-n-ヘプチル、(メタ)アクリル酸-n-オクチル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸トルイル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸-2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸-3-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸2-アミノエチル、γ-(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸のエチレンオキサイド付加物、(メタ)アクリル酸トリフルオロメチル、(メタ)アクリル酸2-トリフルオロメチルエチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロエチルエチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロエチル-2-パーフルオロブチルエチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロエチル、(メタ)アクリル酸パーフルオロメチル、(メタ)アクリル酸ジパーフルオロメチルメチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロメチル-2-パーフルオロエチルメチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロヘキシルエチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロデシルエチル、(メタ)アクリル酸2-パーフルオロヘキサデシルエチルなどの(メタ)アクリル酸エステルがあげられる。これらは、単独で用いても良いし、複数を共重合させても良い。なかでも、得られる粘着剤が優れた粘着力を示すことから、(メタ)アクリル系重合体(A)はモノマー成分としてアクリル酸-n-ブチル、及び/又は、アクリル酸-2-エチルヘキシルを含むことが好ましく、(メタ)アクリル系重合体(A)はモノマー成分としてアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルを含む共重合体であることがさらに好ましい。アクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルを含む共重合体である場合、より優れた粘着力が得られる点から、(メタ)アクリル系重合体(A)を構成するアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルの重量比(アクリル酸-n-ブチル/アクリル酸-2-エチルヘキシル)は20/80~80/20が好ましい。
 (メタ)アクリル系重合体(A)は、種々の重合法により得ることができ、特に限定されないが、モノマーの汎用性、制御の容易性などの点から、ラジカル重合法が好ましく、ラジカル重合の中でも、制御ラジカル重合がより好ましい。この制御ラジカル重合法は、「連鎖移動剤法」と「リビングラジカル重合法」とに分類することができる。得られる(メタ)アクリル系重合体(A)の分子量、分子量分布の制御が容易であるリビングラジカル重合がさらに好ましく、原料の入手性、重合体末端への官能基導入の容易さから、原子移動ラジカル重合が特に好ましい。上記ラジカル重合、制御ラジカル重合、連鎖移動剤法、リビングラジカル重合法、原子移動ラジカル重合は、公知の重合法ではあるが、これら各重合法については、例えば、特開2005-232419公報や特開2006-291073公報などの記載を参照できる。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の好ましい合成法の一つである原子移動ラジカル重合については、例えば、特開2016-88944公報の段落(0054)~(0080)を挙げることができる。
 (メタ)アクリル系重合体(A)の一般式(1)で表される基の導入方法としては、例えば、特開2016-88944公報の段落(0081)~(0087)を挙げることができる。
 本発明の粘着剤用組成物における(メタ)アクリル系重合体(A)の含有量は、粘着剤用組成物100重量%に対して、50~80重量%が好ましく、より好ましくは55~75重量%、さらに好ましくは60~70重量%である。(メタ)アクリル系重合体(A)の含有量を上記範囲とすることにより、粘着剤の粘着力がいっそう向上する傾向がある。
 本発明の粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部に対し、イソボロニルアクリレート(B)45~65重量部含有する。この範囲を下回ると十分な効果が得られず、優れた粘着力が得られない傾向があり、この範囲を上回ると粘着剤が硬くなり過ぎ、優れた粘着力が得られない傾向にある。イソボロニルアクリレート(B)の配合量の下限値は46重量部以上が好ましく、48重量部以上がより好ましく、50重量部以上がさらに好ましい。イソボロニルアクリレート(B)の配合量の上限値は64重量部以下が好ましく、62重量部以下がより好ましく、60重量部以下がさらに好ましい。
 本発明ではイソボロニルアクリレートを前記範囲で含有することによって、特異的に優れた粘着力を発揮することができる。イソボロニルアクリレートの代わりに、他のアクリレートエステルを配合しても本発明と同等の粘着力は達成することができない。イソボロニルアクリレートによりこの優れた粘着力を発現する機構は、粘着剤用組成物より得られる硬化物中で(メタ)アクリル系重合体(A)が形成するドメイン、イソボロニルアクリレート(B)の重合体が形成するドメイン、及び、(メタ)アクリル系重合体(A)とイソボロニルアクリレート(B)の重合体が形成するドメインが存在しており、この特異なモルフォロジーによって該硬化物が高強度および高伸び化しているためと推定される。
 本発明の粘着剤組成物は、アクリル酸(D)を含有しなくてもよいが、含有しても良い。アクリル酸を配合することで粘着力をさらに向上させることができる。アクリル酸(D)を含有する場合、その含有量は、(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部に対し、0.05~4.00重量部が好ましい。この範囲を下回るとアクリル酸(D)の配合によって粘着力が向上する効果が得られない可能性があり、この範囲を上回ると粘着力が低下する傾向にある。アクリル酸(D)の含有量の下限値は0.08重量部以上がより好ましく、0.1重量部以上がさらに好ましい。アクリル酸(D)の含有量の上限値は3.0重量部以下がより好ましく、2.0重量部以下がさらに好ましく、1.0重量部以下が特に好ましい。
 本発明の粘着剤用組成物は、光ラジカル重合開始剤(C)を含有する。光ラジカル重合開始剤(C)としては、特に限定されないが、例えば、アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン、キサントール、フルオレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3-メチルアセトフェノン、4-メチルアセトフェノン、3-ペンチルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、4-メトキシアセトフェン、3-ブロモアセトフェノン、4-アリルアセトフェノン、p-ジアセチルベンゼン、3-メトキシベンゾフェノン、4-メチルベンゾフェノン、4-クロロベンゾフェノン、4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、4-クロロ-4’-ベンジルベンゾフェノン、3-クロロキサントーン、3,9-ジクロロキサントーン、3-クロロ-8-ノニルキサントーン、ベンゾイル、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ビス(4-ジメチルアミノフェニル)ケトン、ベンジルメトキシケタール、2-クロロチオキサントーン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1などがあげられる。これらの中でも、タック改善性があるという点で、フェニルケトン系化合物が好ましい。
 また、光ラジカル重合開始剤(C)として、UV照射時の深部硬化性に優れるアシルホスフィンオキサイド系光重合開始剤も配合することができる。アシルホスフィンオキサイド系重合開始剤としては、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-イソブチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-イソブチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられ、好ましくは、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイドである。上記の光ラジカル重合開始剤は、単独で用いてもよく2種以上を混合して用いても良い。なかでも、反応性が高いことから、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドが好ましい。
 本発明の粘着剤用組成物では、上記アシルホスフィンオキサイド、および、フェニルケトン系化合物を併用することもできる。
 本発明の粘着剤用組成物は、(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部に対し、光ラジカル重合開始剤(C)0.1重量部~10重量部含有する。光ラジカル重合開始剤(C)の含有量が、この範囲を下回ると、十分な硬化性が得られない可能性が有り、また、含有量がこの範囲を上回ると硬化物に影響を及ぼす可能性がある。なお、光ラジカル重合開始剤(C)の混合物が使用される場合には、混合物の合計量が上記範囲内にあることが好ましい。
 本発明の粘着剤用組成物はさらに、従来の粘着剤に使用される公知乃至慣用のその他の成分を含んでいてもよい。
 本発明の粘着剤用組成物は、例えば、各構成成分を配合し、必要に応じて混合や脱泡することにより得ることができる。
 本発明の粘着剤用組成物は、光により、硬化させることができる。光源としては、特に限定されないが、使用する光ラジカル重合開始剤の性質に応じて、例えば、低圧水銀ランプ、冷陰極蛍光管(CCFL)、蛍光灯、白熱電球、中圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、カーボンアーク灯、メタルハライドランプ、ガリウムランプ、タングステンランプ、キセノンランプ、水銀キセノンランプ、ケミカルランプ、無電極放電ランプ、ジルコニウムランプ、フィールドエミッションランプ、紫外線エキシマ蛍光ランプ、有機EL、LED、UV-LEDなどがあげられる。その中でも、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、UV-LED、LEDであることが取り扱いのし易さや経済性の理由で好ましい。
 本発明の粘着剤用組成物は、光によって硬化し、優れた粘着力を示す粘着剤となる。粘着力の測定方法としては、例えば、JISZ0237に記載の剥離試験の方法などをあげることができるが、粘着剤の使用目的にあった方法を採用することができる。180°剥離試験で評価した場合、粘着剤を基材に貼付してから粘着力が安定する2日以後の値が重要であり、例えば、基材を強固に接着させる点から、32N/25mm以上が好ましい。
 本発明の粘着剤は、特に限定されないが、例えば、UV硬化型粘着剤(Optical Clear Resin:OCR)、光学粘着シート(Optically Clear Adhesive:OCA)、電子機器用粘着剤、医療用粘着剤、自動車用粘着剤、建築用粘着剤などとして、使用することができる。
 以下に、本発明の具体的な実施例を比較例と併せて説明するが、本発明は、下記実施例に限定されるものではない。
 (合成例1)
 公知の方法(特開2012-211216号公報記載)に従い、臭化第一銅を触媒、ペンタメチルジエチレントリアミンを配位子、ジエチル-2,5-ジブロモアジペートを開始剤、アクリル酸-n-ブチル50重量部とアクリル酸-2-エチルヘキシルが50重量部の混合物をモノマーとし、重量基準のモノマー/(ジエチル-2,5-ジブロモアジペート)比を400にして重合し、末端臭素基ポリ(アクリル酸n-ブチル)/(アクリル酸2-エチルへキシル)共重合体を得た。
 この重合体をN,N-ジメチルアセトアミドに溶解させ、アクリル酸カリウムを加え、窒素雰囲気下、70℃で加熱攪拌した。この混合液中のN,N-ジメチルアセトアミドを減圧留去したのち、残渣に酢酸ブチルを加えて、不溶分を濾過により除去した。濾液の酢酸ブチルを減圧留去して、両末端にアクリロイル基を有するポリ(アクリル酸n-ブチル)/(アクリル酸2-エチルへキシル)共重合体(A1)を得た。
 重合体(A1)の数平均分子量は約60,000、分子量分布は1.4であった。なお、「数平均分子量」および「分子量分布(重量平均分子量と数平均分子量の比)」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いた標準ポリスチレン換算法により算出した。ただし、GPCカラムとしてポリスチレン架橋ゲルを充填したもの(shodex GPC K-804、K-802.5;昭和電工社製)を、GPC溶媒としてクロロホルムを用いた。
 重合体1分子当たりに導入された平均のアクリロイル基の数をH-NMR分析により求めたところ約1.9個であった。なお、重合体1分子当たりに導入された官能基数は、H-NMRによる濃度分析、および、GPCにより求まる数平均分子量を基に算出した。ただしNMRはBruker社製ASX-400を使用し、溶媒として重クロロホルムを用いて23℃にて測定した。
 (実施例1~5)
 合成例1で得られた重合体(A1)、イソボロニルアクリレート、光ラジカル重合開始剤をディスポカップに加え、スパチュラにてよく撹拌し、シンキー製あわとり練太郎ARE-310にて、撹拌および脱泡を行い、粘着剤用組成物を得た。
 得られた組成物を内寸が幅25mm、長さ125mm、厚さ1mmのテフロン(登録商標)製型枠に流し込み、静置することにより、脱泡を行った後、組成物に幅25mm、長さ150mm、厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付した。
 ポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付した状態で、フュージョンUVシステム製UV照射装置(機種:LIGHT HAMMER 6、光源:水銀灯ランプ)にてUV光を照射し、組成物を硬化させることによって、粘着テープを作製した。
 得られた粘着テープを表面仕上げがBA(冷間圧延後、光輝熱処理)であるステンレス鋼板SUS#304(エンジニアリングテストサービス製)に2kgの圧着ローラーを用いて貼付した。貼付から1時間後と2日後に、島津製オートグラフ(AG-2000A)を用いて、23℃、55RH、剥離速度300mm/minの条件で、180°剥離試験を行い、粘着力を測定した。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表1に記載する。
 (実施例6から10)
 アクリル酸を併用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製し、180°剥離試験を行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表1に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (比較例1~7)
 合成例1で得られた重合体(A1)、イソボロニルアクリレート、光ラジカル重合開始剤を使用し、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製し、180°剥離試験を行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表2に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (比較例8、9)
 合成例1で得られた重合体(A1)、光ラジカル重合開始剤を使用し、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製し、180°剥離試験を行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表3に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (比較例10~13)
 イソボロニルアクリレートの代わりにアクリロイルモルホリンを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製し、180°剥離試験を行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表4に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (比較例14~17)
 イソボロニルアクリレートの代わりにジシクロペンタニルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表5に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 (比較例18~19)
 イソボロニルアクリレートの代わりにイソノニルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表6に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 (比較例20~23)
 イソボロニルアクリレートの代わりにイソステアリルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表7に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 (比較例24~27)
 イソボロニルアクリレートの代わりにイソデシルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表8に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 (比較例28~31)
 イソボロニルアクリレートの代わりにパラクミルフェノールEO変性アクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表9に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 (比較例32~35)
 イソボロニルアクリレートの代わりにシクロヘキシルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表10に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 (比較例36~39)
 イソボロニルアクリレートの代わりにジシクロペンテニルアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表11に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 (比較例40~43)
 イソボロニルアクリレートの代わりにジシクロペンテニルオキシアクリレートを使用する以外は、実施例1~5と同様の方法にて、粘着剤を作製した。また、180°剥離試験は粘着テープをSUS基板へ貼付後から3日後に実施する以外は同様の方法にて行った。
 粘着剤用組成物の配合量、および、剥離試験の結果を表12に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 実施例1から10に記載の粘着剤用組成物は、優れた粘着力を示すことが明らかである。
 (実施例11~16)
 実施例1~5と同様の方法にて,粘着剤用組成物を得た。 
 得られた組成物を100μm厚のPETフィルム(東レ製ルミラーU34)上に50μm厚、もしくは、100μm厚になるように塗工し、塗工面に離型用PETフィルムを貼付した。離型用PETフィルムを貼付した状態で、実施例1~5と同様の方法でUV光を照射し、得られた硬化物を幅25mm、長さ125mmに切り出して粘着テープを作製した。
 得られた粘着テープから離型用PETフィルムを剥がし、表面仕上げがBAであるステンレス鋼板SUS#304に2kgの圧着ローラーを用いて貼付した。貼付から1時間後と3日後に、実施例1~5と同様の方法により、粘着力を測定した。
 光学測定のサンプルは、ガラスに粘着テープを貼付することにより作製した。ヘーズはスガ試験機製HZ-V3によってJIS K 7136に準拠した方法にて測定した。また、クロマネティクス指数b*はスガ試験機製SC-Pによって測定した。
 粘着剤用組成物の配合量、剥離試験の結果、光学測定の結果を表13に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 実施例11~16に記載の粘着剤用組成物は、優れた粘着力を示すとともに、ヘーズ値が低く、光学特性に優れていることが明らかである。

Claims (6)

  1. 下記(A)~(C)成分を含有する粘着剤用組成物。
    一般式(1):
    -OC(O)C(R)=CH   (1)
    (式中、Rは水素、または、炭素数1~20の有機基を表す。)で表される基を1分子あたり少なくとも1個以上分子末端に有し、数平均分子量が3,000~100,000かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.8未満である(メタ)アクリル系重合体(A)100重量部、
    イソボロニルアクリレート(B)45~65重量部
    光ラジカル重合開始剤(C)0.1~10重量部
  2. (メタ)アクリル系重合体(A)がモノマー成分としてアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルを含む共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤用組成物。
  3. (メタ)アクリル系重合体(A)を構成するアクリル酸-n-ブチルとアクリル酸-2-エチルヘキシルの重量比(アクリル酸-n-ブチル/アクリル酸-2-エチルヘキシル)が20/80~80/20であることを特徴とする請求項2に記載の粘着剤用組成物。
  4. (メタ)アクリル系重合体(A)100重量部に対し、0.05~4.00重量部のアクリル酸(D)を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の粘着剤用組成物。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の粘着剤用組成物が光にて硬化した粘着剤。
  6. 光源が、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、UV-LED、LEDの中から選択されたものであることを特徴とする請求項5に記載の粘着剤。
PCT/JP2017/040088 2016-11-07 2017-11-07 粘着剤用組成物 WO2018084308A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17868096.3A EP3536756B1 (en) 2016-11-07 2017-11-07 Adhesive composition
JP2018549110A JP7064442B2 (ja) 2016-11-07 2017-11-07 粘着剤用組成物、粘着剤、及び、粘着剤の製造方法
CN201780063591.9A CN109844051B (zh) 2016-11-07 2017-11-07 粘合剂用组合物
US16/405,357 US11130884B2 (en) 2016-11-07 2019-05-07 Adhesive composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-216925 2016-11-07
JP2016216925 2016-11-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/405,357 Continuation US11130884B2 (en) 2016-11-07 2019-05-07 Adhesive composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018084308A1 true WO2018084308A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/040088 WO2018084308A1 (ja) 2016-11-07 2017-11-07 粘着剤用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11130884B2 (ja)
EP (1) EP3536756B1 (ja)
JP (1) JP7064442B2 (ja)
CN (1) CN109844051B (ja)
WO (1) WO2018084308A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076001A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社カネカ 粘着剤用組成物
JP2020083984A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社カネカ 粘着剤用組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112210327A (zh) * 2020-10-12 2021-01-12 世星科技股份有限公司 一种oca光学胶、oca光学胶的制备方法及应用
CN112195003A (zh) * 2020-10-12 2021-01-08 世星科技股份有限公司 Oca光学胶、oca光学胶的制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077182A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Kaneka Corp 活性エネルギー硬化型組成物およびそれを硬化させて得られる硬化物
JP2012116931A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Three Bond Co Ltd 光硬化性組成物
JP2014172920A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Lintec Corp 粘着シートおよび粘着シートの製造方法
WO2017154660A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社カネカ ラジカル硬化性組成物およびその硬化物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4215898B2 (ja) 1998-08-27 2009-01-28 株式会社カネカ 粘着剤組成物
JP4455900B2 (ja) 2004-02-23 2010-04-21 株式会社カネカ 硬化剤との相溶性が改善された硬化性組成物
JP2006291073A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Kaneka Corp 硬化性組成物およびその硬化物
WO2006112420A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kaneka Corporation 硬化性組成物、該組成物を含有する粘着剤用組成物および粘着剤
JP5968587B2 (ja) * 2010-10-21 2016-08-10 日東電工株式会社 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
JP2012122022A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Kaneka Corp 粘着剤組成物
JP5838569B2 (ja) * 2011-03-09 2016-01-06 デクセリアルズ株式会社 両面粘着テープ
JP2012211216A (ja) 2011-03-30 2012-11-01 Kaneka Corp ビニル系重合体の着色低減方法
JP5964590B2 (ja) * 2012-01-10 2016-08-03 株式会社カネカ 光学材料用活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物、および製造方法
JP6272672B2 (ja) * 2013-10-04 2018-01-31 株式会社カネカ ラジカル硬化性組成物およびその硬化物
JP6386341B2 (ja) 2014-10-29 2018-09-05 株式会社カネカ 活性エネルギー線硬化性組成物およびその硬化物
US20190071589A1 (en) * 2016-11-21 2019-03-07 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
WO2018199269A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東亞合成株式会社 接着剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077182A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Kaneka Corp 活性エネルギー硬化型組成物およびそれを硬化させて得られる硬化物
JP2012116931A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Three Bond Co Ltd 光硬化性組成物
JP2014172920A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Lintec Corp 粘着シートおよび粘着シートの製造方法
WO2017154660A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社カネカ ラジカル硬化性組成物およびその硬化物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3536756A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076001A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社カネカ 粘着剤用組成物
JP2020083984A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社カネカ 粘着剤用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844051A (zh) 2019-06-04
EP3536756A1 (en) 2019-09-11
EP3536756A4 (en) 2020-03-25
US20190256744A1 (en) 2019-08-22
JP7064442B2 (ja) 2022-05-10
JPWO2018084308A1 (ja) 2019-09-26
US11130884B2 (en) 2021-09-28
CN109844051B (zh) 2021-07-23
EP3536756B1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11130884B2 (en) Adhesive composition
JP5671500B2 (ja) 樹脂組成物、粘着剤および重合体の製造方法
JP2008069303A (ja) カール防止剤、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびフィルム基材
KR20140119635A (ko) 자외선 경화형 아크릴계 점착제층을 갖는 점착 시트의 제조 방법
US20080299388A1 (en) Adhesive Composition and Adhesive Sheet
WO2016121814A1 (ja) 易剥離性保護用樹脂薄膜形成組成物
CN110114434B (zh) 可光固化的粘合剂组合物、固化产物及其用途
KR20140099187A (ko) 자외선 경화형 아크릴계 점착제층을 갖는 점착 시트의 제조 방법
JP2016190907A (ja) 光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
JP2020076001A (ja) 粘着剤用組成物
JP2020083984A (ja) 粘着剤用組成物
JP2019157029A (ja) ポリイソブチレン系重合体を含有する粘着剤組成物
WO2019031084A1 (ja) 紫外線硬化型アクリル系ポリマー及びその製造方法並びに紫外線硬化型ホットメルト接着剤
CN111372956B (zh) 可光固化的丙烯酸树脂、包含其的粘合剂组合物和使用该粘合剂组合物形成的粘合膜
WO2021152890A1 (ja) 両面粘着テープ
JP2015151473A (ja) 光反応物層含有シート、及び、その製造方法
JP2021059618A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP6343883B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP7355559B2 (ja) 燃料電池用ラジカル硬化性シール部材
WO2021066037A1 (ja) 粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP2012122022A (ja) 粘着剤組成物
JP3084690B2 (ja) 重合体の製造方法
JP7027730B2 (ja) ワニス組成物、オフセット印刷インキ及び印刷物
JP7011641B2 (ja) 硬化性組成物
JP2006124500A (ja) 光硬化性接着剤組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17868096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018549110

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017868096

Country of ref document: EP

Effective date: 20190607