WO2018043427A1 - イントロデューサー用シース - Google Patents

イントロデューサー用シース Download PDF

Info

Publication number
WO2018043427A1
WO2018043427A1 PCT/JP2017/030784 JP2017030784W WO2018043427A1 WO 2018043427 A1 WO2018043427 A1 WO 2018043427A1 JP 2017030784 W JP2017030784 W JP 2017030784W WO 2018043427 A1 WO2018043427 A1 WO 2018043427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
catheter body
introducer sheath
drug
strain relief
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/030784
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和田 哲
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to EP17846432.7A priority Critical patent/EP3508245B1/en
Priority to JP2018537273A priority patent/JP6920312B2/ja
Priority to CN201780053589.3A priority patent/CN109641121B/zh
Publication of WO2018043427A1 publication Critical patent/WO2018043427A1/ja
Priority to US16/288,394 priority patent/US11511083B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/0065Type of implements the implement being an adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00659Type of implements located only on one side of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves

Definitions

  • the present invention relates to an introducer sheath used for an introducer assembly which is a medical instrument.
  • an introducer sheath including a catheter body introduced percutaneously into a living body lumen and a hub connected to the proximal end side of the catheter body is used (see, for example, Patent Document 1).
  • the introducer sheath forms an access path that connects between the living body and the outside of the living body by percutaneously introducing the catheter body into the living body lumen.
  • the introducer sheath is removed after a procedure (hereinafter referred to as a target procedure) for introducing the above-described various catheters or the like into the living body percutaneously.
  • a procedure hereinafter referred to as a target procedure
  • the site where the introducer sheath has been introduced hereinafter referred to as the wound site
  • the wound site needs to be hemostatic.
  • a hemostasis method for example, a method of compressing a wound site to stop hemostasis using a balloon or the like that is expanded by injecting a fluid is widely used.
  • compressing the wound site for an extended period of time to stop the wound site can be a physical burden on the patient. Therefore, a technique that can reduce the physical burden on a patient related to hemostasis at a wound site is required.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and after removing the introducer sheath introduced percutaneously into the body lumen, the time required for hemostasis of the wound site is shortened, and the patient It is an object to provide a sheath for an introducer that can reduce the physical burden on the body.
  • the introducer sheath according to the present invention includes a catheter body introduced percutaneously into a living body lumen, a hub connected to the proximal end side of the catheter body, and a hemostatic agent capable of treating a wound site of a living tissue.
  • medical agent part is arrange
  • the introducer sheath according to the present invention includes a drug part having a hemostatic agent capable of treating a wound site of a living tissue.
  • medical agent part is arrange
  • the introducer sheath can be introduced into the living body lumen percutaneously without bringing the drug part into contact with the living tissue. Yes.
  • medical agent part can be made to contact a wound site
  • the catheter body by removing the proximal end side of the catheter body from the wound site in a state where at least a part of the drug portion is in contact with the wound site, at least a part of the drug portion can be placed at the wound site. Since the drug part has a hemostatic agent, hemostasis at the wound site can be promoted by placing and placing at least a part of the drug part in contact with the wound site. Therefore, after removing the introducer sheath introduced percutaneously into the living body lumen, the time required for hemostasis at the wound site can be shortened, and the physical burden on the patient can be reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an introducer sheath according to Embodiment 1.
  • FIG. 3A is an enlarged side view showing the vicinity of the strain relief of the introducer sheath according to the first embodiment
  • FIG. 3B is a diagram of the introducer sheath according to the first embodiment shown in FIG. It is a bottom view which expands and shows the strain relief vicinity different from FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining a treatment method using the introducer according to the first embodiment
  • FIG. 5 (A) is a view showing a state of puncturing an introduction needle
  • FIG. 5 (B) is a biological lumen.
  • FIG. 5 (C) is a view showing a state where the guide wire is placed in the living body lumen
  • FIGS. 5 (D) and 5 (E) are introducers.
  • FIG. 5F is a view showing a state where the assembly is punctured
  • FIG. 5F is a view showing a state where the introducer sheath is placed in the living body lumen.
  • FIG. 6A is a schematic cross-sectional view showing a state where a drug part is introduced into a wound site
  • FIG. 6B is an enlarged view of a broken line part 6B of FIG. It is a figure which shows a mode that it detains in a wound site
  • part. 6 is a cross-sectional view showing an introducer sheath according to Embodiment 2.
  • FIG. It is a figure which expands and shows the broken-line part 9 of FIG. It is sectional drawing of the base end side of the sheath for introducers which concerns on the modification.
  • FIGS. 5 to 7 are diagrams for explaining a treatment method using the introducer sheath 100.
  • FIG. 1 to 4 are diagrams for explaining each part of the introducer assembly 10
  • FIGS. 5 to 7 are diagrams for explaining a treatment method using the introducer sheath 100.
  • FIG. 1 to 4 are diagrams for explaining each part of the introducer assembly 10
  • FIGS. 5 to 7 are diagrams for explaining a treatment method using the introducer sheath 100.
  • the side (upper side in FIG. 2) on which the hub 120 is arranged in the introducer sheath 100 is referred to as a “base end side”.
  • the side that is located on the opposite side to the proximal end side and is introduced into the living body lumen R is referred to as a “tip side”.
  • the direction in which the introducer sheath 100 extends is referred to as an “axial direction”.
  • the “tip” means a certain range including the tip (the most advanced) and the periphery thereof
  • the “proximal end” means a certain range including the proximal end (the most proximal) and the periphery thereof. Shall mean.
  • the site P of the living tissue W wound by the introduction of the introducer sheath 100 into the living body lumen R percutaneously Referred to as the wound site.
  • the introducer assembly 10 includes an introducer sheath 100 and a dilator 200.
  • the introducer sheath 100 and the dilator 200 will be described in detail.
  • the introducer sheath 100 is placed in a biological lumen R such as a blood vessel, and a therapeutic instrument such as a catheter or a guide wire is inserted into the lumen 116 and introduced into the biological lumen R. Used for.
  • a technique such as percutaneous coronary angioplasty (PTCA / PCI) can be performed.
  • TFI Trans Femoral intervention
  • TRI Trans Radial for introducing an introducer sheath from an arm). intervention).
  • an introducer sheath 100 includes a catheter body 110 introduced percutaneously into the body lumen R, and a hub 120 connected to the proximal end side of the catheter body 110. And a drug part 160 having a hemostatic agent capable of treating the wound site P of the living tissue W. The drug part 160 is arranged on the proximal end side of the outer surface 117 of the catheter body 110.
  • the introducer sheath 100 further includes a strain relief 130 that covers the distal end portion 121 of the hub 120 and surrounds a predetermined range on the proximal end side of the catheter main body 110.
  • the catheter body 110 is configured by a substantially cylindrical tubular member having an inner lumen 116 extending therein. As shown in FIG. 2, the catheter body 110 is connected to the hub 120, with a tapered distal end portion 111, a body portion 115 positioned on the proximal end side of the distal end portion 111, and a proximal end side of the body portion 115.
  • the base end portion 113 is provided.
  • the constituent material of the catheter body 110 is not particularly limited.
  • polyolefin for example, polyethylene, polypropylene, polybutene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ionomer, or a mixture of two or more of these
  • Polyolefin elastomer cross-linked polyolefin, polyvinyl chloride, polyamide, polyamide elastomer, polyester, polyester elastomer, polyurethane, polyurethane elastomer, fluororesin, polycarbonate, polystyrene, polyacetal, polyimide, polyetherimide, polyetheretherketone, etc.
  • These polymer materials or a mixture thereof can be used.
  • a hydrophilic lubricating layer 170 that provides surface lubricity when wet is disposed.
  • the material constituting the hydrophilic lubricating layer 170 is a material that exhibits hydrophilicity and swelling when contacted with an aqueous solvent.
  • the layer containing such a material exhibits hydrophilicity and lubricity (surface lubricity) when the catheter body 110 is inserted into the body. Therefore, the catheter body in which the hydrophilic lubricating layer is disposed can be smoothly inserted into the body, and the operability for the operator can be improved. Further, for example, when the catheter body 110 is inserted into a body cavity such as a blood vessel, tissue damage can be reduced by the hydrophilicity and lubricity (surface lubricity), and the burden on the patient can be reduced.
  • the material constituting the hydrophilic lubricating layer 170 is not particularly limited as long as it is a material that exhibits hydrophilicity and swelling property when contacted with an aqueous solvent, and known materials can be used.
  • an epoxy group-containing monomer such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl methacrylate, ⁇ -methylglycidyl methacrylate, allyl glycidyl ether, N- Copolymers with hydrophilic monomers such as methylacrylamide, N, N-dimethylacrylamide and acrylamide; (Co) polymers composed of the above hydrophilic monomers; Cellulose systems such as hydroxypropylcellulose and carboxymethylcellulose High molecular substances: polysaccharides, polyvinyl alcohol, methyl vinyl ether-maleic anhydride copolymer, water-soluble polyamide, poly
  • the hub 120 is formed with a lumen 122 to which the proximal end portion 113 of the catheter main body 110 is fixed, and a side port 124 communicating with the lumen 122.
  • a flexible tube 151 (see FIG. 1) is liquid-tightly connected to the side port 124.
  • a three-way cock 150 is attached to the other end of the tube 151.
  • a liquid such as physiological saline can be injected from the port of the three-way cock 150 into the lumen 116 of the catheter body 110 through the tube 151.
  • the tube 151 can be configured by a known tube made of polyvinyl chloride, for example.
  • the constituent material of the hub 120 is not particularly limited, but a hard material such as a hard resin is suitable.
  • a hard material such as a hard resin
  • Specific examples of the hard resin include polyolefin such as polyethylene and polypropylene, polyamide, polycarbonate, polystyrene, and the like.
  • a hemostasis valve 140 that prevents blood flowing into the catheter body 110 from leaking to the outside is attached to the proximal end 123 of the hub 120.
  • the hemostasis valve 140 is constituted by an elastic member in which a cross cut 140a that allows the dilator body 210 to be inserted is formed.
  • the hemostasis valve 140 is formed in a substantially elliptical film shape (disc shape), and is fixed in a liquid-tight manner to the hub 120 by fitting a predetermined cap 145 therein.
  • the constituent material of the hemostasis valve 140 is not particularly limited, and examples thereof include silicone rubber, latex rubber, butyl rubber, and isoprene rubber which are elastic members.
  • the proximal end portion 113 of the catheter body 110 is fixed to the connecting portion 125a of the hub 120.
  • the proximal end portion 113 of the catheter main body 110 and the connecting portion 125a of the hub 120 can be fixed by, for example, an adhesive.
  • the strain relief 130 is externally fitted to the catheter body 110 and the hub 120.
  • the strain relief 130 covers the distal end portion 121 of the hub 120 and surrounds a predetermined range on the proximal end side of the catheter main body 110.
  • the constituent material of the strain relief 130 is not particularly limited, and examples thereof include natural rubber and silicone resin.
  • the dilator 200 includes a dilator main body 210 configured by a tubular body that can be inserted into the catheter main body 110, and a dilator hub 220 configured to be connectable to the hub 120. Yes.
  • the dilator 200 is used to prevent breakage of the catheter body 110 and widen perforation of the skin when the catheter body 110 of the introducer sheath 100 is inserted into the body lumen R.
  • the distal end portion 211 thereof protrudes from the distal end portion 111 of the catheter main body 110.
  • the tip portion 211 of the dilator body 210 is formed in a tapered shape that tapers toward the tip side.
  • the material constituting the dilator body 210 is not particularly limited, and the same material as conventionally used as the dilator body 210 can be used. Specifically, polyolefins such as polypropylene (PP) and polyethylene (PE), polyesters such as nylon and polyethylene terephthalate (PET), polyvinylidene fluoride (PVDF), tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer (FEP), etc. And the like.
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • FEP tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer
  • the constituent material of the dilator hub 220 is not particularly limited, but a hard material such as a hard resin is suitable.
  • a hard material such as a hard resin
  • Specific examples of the hard resin include polyolefin such as polyethylene and polypropylene, polyamide, polycarbonate, polystyrene, and the like.
  • the drug unit 160 will be described in detail with reference to FIGS.
  • the drug part 160 has a hemostatic agent capable of treating the wound site P of the living tissue W.
  • the type of hemostatic agent is not particularly limited, and for example, thromboplastin, thrombin, menadione sodium bisulfite, acetomenafton, ⁇ -aminocaproic acid, tranexamic acid, sodium carbazochrome sulfonate, adrenochrome monoaminoguanidine methanesulfonate, etc. can be used. .
  • a surgical hemostatic agent that is commercially available, such as Matsudite (registered trademark) manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd. may be used.
  • the drug part 160 is disposed on the proximal end side of the outer surface 117 of the catheter body 110.
  • the introducer sheath 100 can be percutaneously inserted into the living body lumen R without bringing the drug part 160 into contact with the living tissue W. Introduce and perform the desired technique. And after finishing the target technique, at least one part of the chemical
  • the catheter body 110 by removing the proximal end side of the catheter body 110 from the wound site P in a state where at least a part of the drug unit 160 is in contact with the wound site P, at least a part of the drug unit 160 can be placed in the wound site P. (See FIG. 6B and FIG. 7). Since the drug part 160 has a hemostatic agent, hemostasis of the wound site P can be promoted by placing and placing at least a part of the drug part 160 in contact with the wound site P.
  • the following method is conceivable as a method of placing the hemostatic agent in the wound site P during the target procedure. That is, the hemostatic agent is held in the lumen of the tubular member, and the tubular member is inserted into the wound site P in conjunction with the operation of inserting the catheter body 110 into the wound site P or independently of the operation. Then, a method of releasing the retention of the hemostatic agent in the tubular member in a state of being inserted into the wound site P and placing the hemostatic agent in the wound site P is conceivable. Release of retention of the hemostatic agent in the tubular member is performed, for example, by a method of extruding the hemostatic agent from the lumen of the tubular member.
  • the wound site P spreads due to the tubular member being inserted into the wound site P in addition to the catheter body 110. There is a risk of further bleeding, making it harder to stop. Further, in order to place the hemostatic agent in the wound site P, an operation for releasing the retention of the hemostatic agent in the tubular member is required, and thus the procedure for placing the hemostatic agent in the wound site P is complicated.
  • the introducer sheath 100 when the hemostatic agent is placed in the wound site P, it is possible to avoid excessively widening the wound site P and to hold the hemostatic agent in the tubular member described above. Operations such as canceling are no longer required. Therefore, hemostasis of the wound site P can be promoted with a simple structure and procedure.
  • the drug part 160 is disposed in a predetermined range of the catheter body 110 surrounded by the strain relief 130.
  • the strain relief 130 is configured to be removable from the outer surface 117 of the catheter body 110.
  • the drug part 160 arranged in a predetermined range of the catheter body 110 surrounded by the strain relief 130 can be easily exposed. Therefore, the work of introducing the drug part 160 into the wound site P is facilitated.
  • the strain relief 130 includes a slit 134 that extends from the proximal end side to the distal end side of the catheter main body 110, and a grip portion 135 that is disposed at a position different from the slit 134.
  • the strain relief 130 can be removed from the outer surface 117 of the catheter body 110 by grasping the grasping portion 135 and pulling the strain relief 130 in a direction away from the catheter body 110.
  • the slit 134 is continuously formed from the most distal end portion 132 to the proximal end portion 133 of the strain relief 130.
  • the shape of the slit 134 is not particularly limited as long as the strain relief 130 can be removed from the outer surface 117 of the catheter body 110 by grasping the grasping portion 135 and pulling the strain relief 130 in a direction away from the catheter body 110.
  • the slit 134 may extend to only a part of the strain relief 130 from the distal end portion 132 of the strain relief 130 toward the base end portion 133.
  • the plurality of slits 134 may extend intermittently from the most distal end portion 132 of the strain relief 130 toward the proximal end portion 133.
  • the grasping portion 135 is disposed on the side opposite to the side on which the slit 134 is disposed when viewed in the radial direction of the catheter body 110.
  • the grip portion 135 protrudes from the strain relief 130 toward the direction away from the outer surface 117 of the catheter body 110 on the distal end side of the strain relief 130.
  • the gripping part 135 extends in the direction from the most distal end part 132 of the strain relief 130 toward the base end part 133.
  • a space V is formed between the outer surface 117 of the catheter body 110 and the inner surface 130a of the strain relief 130.
  • the drug part 160 does not contact the inner surface 130 a of the strain relief 130.
  • the shape of the strain relief 130 is particularly limited as long as a space V is formed between the outer surface 117 of the catheter body 110 and the inner surface 130a of the strain relief 130 and the drug portion 160 does not contact the inner surface 130a of the strain relief 130. It is not limited.
  • the strain relief 130 is connected to the distal end region Y1 and the distal end region Y1, is disposed closer to the proximal end of the catheter body 110 than the distal end region Y1, and is away from the outer surface 117 of the catheter body 110.
  • An intermediate region Y2 that extends while inclining, and a proximal region Y3 that is connected to the intermediate region Y2 and is disposed on the proximal side of the intermediate region Y2.
  • the catheter body 110 has a first region A1 and an outer diameter D2 that is disposed on the proximal side of the first region A1 and smaller than the outer diameter D1 of the first region A1. And a second region A2.
  • the second region A2 is provided on the proximal end side of the catheter body 110 with respect to the distal end portion 132 of the strain relief 130.
  • medical agent part 160 is arrange
  • the inner diameter d1 of the first region A1 and the inner diameter d2 of the second region A2 are preferably the same.
  • the resistance from the living tissue W acts on the tip part 160a that first contacts the living tissue W in the drug part 160.
  • the drug part 160 is arranged in the second area A2 having an outer diameter D2 smaller than the outer diameter D1 of the first area A1
  • the distal end portion of the drug part 160 It becomes difficult for the living tissue W to come into contact with 160a, and the resistance acting on the distal end portion 160a from the living tissue W can be reduced. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the drug part 160 can be prevented from peeling off from the introducer sheath 100.
  • the introducer sheath having a strain relief changes greatly in rigidity at the boundary between the catheter body and the strain relief, so that when the catheter body is bent, a kink of the catheter body occurs near the most distal portion of the strain relief.
  • the second region A2 having the outer diameter D2 smaller than the outer diameter D1 of the first region A1 is disposed on the proximal end side with respect to the most distal portion 132 of the strain relief 130. Is done. Therefore, the introducer sheath 100 has sufficient kink resistance even when the second region A2 having the drug part 160 is provided.
  • the catheter body 110 includes a third region A3 that is disposed on the proximal end side of the second region A2 and has an outer diameter D3 that is larger than the outer diameter D2 of the second region A2.
  • the second region A2 is a groove Sg that is recessed toward the inner space of the catheter body 110.
  • the catheter body 110 has a medical device such as a catheter inserted into its lumen 116, so that the inner diameter d1 of the first region A1, the inner diameter d2 of the second region A2, and the inner diameter d3 of the third region A3 are the same. Preferably there is.
  • the second region A2 where the drug part 160 is disposed is the groove Sg, the region where the drug part 160 is disposed on the outer surface 117 of the catheter body 110 (second region A2) and the region where the drug part 160 is not disposed The boundary with (the first region A1 and the third region A3) becomes clearer. Therefore, since the range where the drug part 160 is arranged on the outer surface 117 of the catheter body 110 can be grasped more clearly, the drug part 160 can be brought into contact with the wound site P and placed more reliably.
  • the groove portion Sg is located on the proximal end side of the catheter body 110 with respect to the distal end portion 132 of the strain relief 130 and in the range of the distal end side with respect to the distal end portion 121 of the hub 120. Provided.
  • the drug part 160 can be disposed over the entire circumference of the catheter body 110. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the contact area of the drug part 160 with respect to the wound site P can be increased.
  • the thickness of the drug part 160 is not particularly limited, and can be set, for example, in a range of 0.01 mm to 0.15 mm.
  • the depth H of the groove Sg is larger than the thickness of the drug part 160.
  • the depth H of the groove Sg can be set, for example, in the range of 0.01 mm to 0.20 mm.
  • the width L1 of the groove Sg is not particularly limited, but can be set, for example, in a range of 5 mm to 30 mm.
  • tip part 121 of the hub 120 to the groove part Sg is not specifically limited, For example, it can set to the range of 0 mm or more and 70 mm or less.
  • a part of the hydrophilic lubricating layer 170 covers the tip 160a of the drug part 160.
  • the drug part 160 when the drug part 160 is introduced into the wound site P, it is possible to suppress the resistance acting on the distal end part 160a of the drug part 160 from the living tissue W. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the drug part 160 can be prevented from peeling off from the introducer sheath 100.
  • the drug part 160 has a drug carrier loaded with a hemostatic agent.
  • a drug carrier is a biodegradable material that softens at body temperature. Accordingly, since the drug part 160 is softened when the drug part 160 is brought into contact with the wound site P, at least a part of the drug part 160 can be more reliably placed in the wound site P.
  • the kind of biodegradable material constituting the drug carrier is not particularly limited, and for example, gelatin can be used.
  • the treatment method using the introducer assembly 10 includes a step of placing the introducer sheath 100, a step of performing a target procedure, a step of introducing the drug part 160 into the wound site P, and a drug Placing at least a portion of the portion 160 at the wound site P.
  • the introduction needle 50 is punctured into the body lumen R where the introducer sheath 100 is to be placed (FIG. 5 ( A)), the guide wire 60 is inserted into the living body lumen R through the lumen 50a of the introducing needle 50 (see FIG. 5B), and the introducing needle 50 is left in place in the living body lumen R.
  • the guide wire 60 is removed from the living body lumen R, and the guide wire 60 is placed in the living body lumen R (see FIG. 5C), and the dilator 200 is placed along the guide wire 60 placed in the living body lumen R.
  • the inducer assembly 10 is punctured (see FIG. 5D and FIG. 5E), and the introducer sheath 100 is left in the living body lumen R while being guided from the introducer sheath 100. To withdrawn yer 60 and dilator 200.
  • a treatment instrument such as a catheter or a guide wire is introduced into the living body lumen R through the hemostasis valve 140 of the introducer sheath 100 while the introducer sheath 100 is placed in the living body lumen R.
  • a procedure such as percutaneous coronary angioplasty (PTCA) is performed.
  • PTCA percutaneous coronary angioplasty
  • the drug part 160 in the step of introducing the drug part 160 into the wound site P, the drug part 160 is exposed, the proximal end side of the introducer sheath 100 is moved toward the wound site P, and the wound The drug part 160 is introduced into the site P, and at least a part of the drug part 160 is brought into contact with the wound site P.
  • the grip part 135 of the strain relief 130 is gripped, and the grip part 135 is pulled away from the catheter body 110.
  • the catheter body 110 passes through the slit 134 of the strain relief 130, and the strain relief 130 is removed from the catheter body 110.
  • the guide wire 60 and the dilator 200 are inserted through the hemostatic valve 140 of the introducer sheath 100, and the guide wire 60 and the dilator are inserted.
  • the introducer sheath 100 is moved.
  • the drug part 160 may be exposed before or after the guide wire 60 and the dilator 200 are inserted through the hemostasis valve 140 of the introducer sheath 100.
  • the introducer sheath 100 is removed, and at least a part of the drug part 160 is placed in the wound site P. Since the drug part 160 has a hemostatic agent, hemostasis of the wound site P can be promoted by placing and placing at least a part of the drug part 160 in contact with the wound site P.
  • At least a part of the drug part 160 is placed in a part of the wound part P closer to the living body lumen R.
  • the removal of the introducer sheath 100 from the body lumen R is performed while the wound site P is being compressed.
  • the wound site P is more strongly pressed against the drug part 160. Therefore, in conjunction with the operation of removing the introducer sheath 100, the drug part 160 can be rubbed and scraped off the wound site P. As a result, at least a part of the drug part 160 can be placed in the wound site P more efficiently.
  • the wound site P is hemostatic to some extent by the hemostatic agent that the drug part 160 has. Therefore, the maintenance of the hemostatic state after removing the introducer sheath 100 can be performed using a vantage or the like.
  • the wound site P can be hemostatically in a short time by using a bandage or the like after the introducer sheath 100 is removed from the living body lumen R. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P can be shortened, and the physical burden on the patient can be reduced. Further, by shortening the time required for hemostasis of the wound site P, it is possible to suppress the occurrence of numbness and pain due to nerve compression. These not only reduce the physical burden on the patient, but are also useful in the following respects.
  • the introducer sheath 100 includes the drug part 160 having a hemostatic agent capable of treating the wound site P of the living tissue W.
  • the drug part 160 is arranged on the proximal end side of the outer surface 117 of the catheter body 110.
  • the introducer sheath 100 can be cut percutaneously into the living body lumen R without bringing the drug part 160 into contact with the living tissue W. It can be introduced to perform the desired procedure.
  • medical agent part 160 can be made to contact the wound site
  • the catheter body 110 by removing the proximal end side of the catheter body 110 from the wound site P in a state where at least a part of the drug unit 160 is in contact with the wound site P, at least a part of the drug unit 160 can be placed in the wound site P. . Since the drug part 160 has a hemostatic agent, hemostasis of the wound site P can be promoted by placing and placing at least a part of the drug part 160 in contact with the wound site P. Therefore, after the introducer sheath introduced percutaneously into the living body lumen is removed, the time required for hemostasis at the wound site can be shortened, thereby reducing the physical burden on the patient.
  • the strain relief 130 that covers the distal end portion 121 of the hub 120 and surrounds a predetermined range on the proximal end side of the catheter main body 110 is further provided.
  • the drug part 160 is disposed in a predetermined range of the catheter body 110 surrounded by the strain relief 130.
  • the catheter body 110 is disposed on the proximal side of the first region A1 and the first region A1, and the outer diameter D1 of the first region A1.
  • a second region A2 having a smaller outer diameter D2.
  • the medicine part 160 is arranged in the 2nd field A2.
  • the drug part 160 When the drug part 160 is arranged in the second area A2 having an outer diameter D2 smaller than the outer diameter D1 of the first area A1, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the distal end portion of the drug part 160 It becomes difficult for the living tissue W to come into contact with 160a, and the resistance acting on the distal end portion 160a of the drug part 160 from the living tissue W can be reduced. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the drug part 160 can be prevented from peeling off from the introducer sheath 100. Therefore, since the medicine part 160 can be placed in the wound site P more reliably, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 100 can be further reliably reduced.
  • the catheter body 110 is disposed on the proximal end side with respect to the second region A2 and has an outer diameter D3 larger than the outer diameter D2 of the second region A2. And a third region A3.
  • the drug part 160 is disposed in the second area A2, and the second area A2 is a groove Sg that is recessed toward the inner space of the catheter body 110. Since the second region A2 where the drug part 160 is disposed is the groove Sg, the region where the drug part 160 is disposed on the outer surface 117 of the catheter body 110 (second region A2) and the region where the drug part 160 is not disposed The boundary with (the first region A1 and the third region A3) becomes clearer.
  • the drug part 160 can be brought into contact with the wound site P and placed more reliably. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 100 can be further reliably reduced.
  • the groove portion Sg is closer to the proximal end side of the catheter body 110 than the most distal end portion 132 of the strain relief 130 and more than the distal end portion 121 of the hub 120.
  • the distal end side of the catheter main body 110 it is provided on the entire circumference of the outer surface 117 of the catheter main body 110.
  • medical agent part 160 can be arrange
  • the outer surface 117 of the catheter body 110 is provided with a hydrophilic lubricating layer 170 that imparts surface lubricity when wet. Then, at least a part of the hydrophilic lubricating layer 170 covers the distal end portion 160a of the drug portion 160.
  • the resistance from the living tissue W acts greatly on the distal end part 160 a that first contacts the living tissue W in the drug part 160.
  • the hydrophilic lubricating layer 170 covers the distal end portion 160a of the drug portion 160, the resistance acting on the distal end portion 160a of the drug portion 160 from the living tissue W when the drug portion 160 is introduced into the wound site P. Can be suppressed. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the drug part 160 can be prevented from peeling off from the introducer sheath 100. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 100 can be further reliably reduced.
  • the drug part 160 further includes a drug carrier on which a hemostatic agent is mounted.
  • the drug carrier is a biodegradable material that softens at body temperature.
  • medical agent part 160 softens with body temperature. Therefore, when the drug part 160 is introduced into the wound site P, the drug part 160 passes through the skin wound site P in a relatively hard state because softening due to body temperature has not progressed. Thereby, it is possible to prevent the drug part 160 from falling off the skin.
  • the drug part 160 softens at body temperature after contacting the wound site P, at least a part of the drug part 160 can be more reliably placed in the wound site P. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 100 can be further reliably reduced.
  • the drug part 160 is disposed in a predetermined range of the catheter body 110 surrounded by the strain relief 130.
  • the introducer assembly 20 according to the present embodiment is different from the introducer assembly 20 according to the first embodiment described above in that the drug part 360 is disposed on the proximal end side of the outer surface 117 of the catheter body 310 and on the outer side of the strain relief 330. Different from the solid 10.
  • the introducer assembly 10 includes an introducer sheath 300 and a dilator 200. Since the configuration of the dilator 200 is the same as that of the first embodiment described above, description thereof is omitted.
  • the introducer sheath 300 is connected to the catheter body 310 introduced into the body lumen R percutaneously and the proximal end side of the catheter body 310.
  • the hub 120 a drug part 360 having a hemostatic agent capable of treating the wound site P of the living tissue W, and a strain relief 330 that covers the distal end part 121 of the hub 120 and surrounds a predetermined range on the proximal end side of the catheter body 310.
  • the catheter body 310 includes a first region B1 and a second region B2 that is disposed on the proximal end side of the first region B1 and has an outer diameter D32 that is smaller than the outer diameter D31 of the first region B1. .
  • the introducer sheath 300 further includes a cover member 380 that covers the drug part 360.
  • the configuration of the strain relief 330 is the same as the configuration of the strain relief 130 according to the first embodiment described above except that it is not configured to be removable. Specifically, the strain relief 330 has the same configuration as the strain relief 130 according to the first embodiment described above, except that the slit 134 and the grip portion 135 are not provided.
  • the distal end B2a of the second region B2 is located on the distal end side of the most distal portion 332 of the strain relief 330, and the drug part 360 is disposed in the second region B2. That is, the drug part 360 is disposed on the proximal end side of the outer surface 117 of the catheter body 310 and on the outer side of the strain relief 330.
  • the drug part 360 can be introduced into the wound site P without removing the strain relief 330, hemostasis of the wound site P can be promoted promptly.
  • the structure of the introducer sheath 300 becomes simpler and easier to manufacture.
  • the catheter body 310 has a third region B3 that is disposed on the proximal end side with respect to the second region B2 and has an outer diameter D33 that is larger than the outer diameter D32 of the second region B2.
  • the second region B2 is a groove Sg that is recessed toward the lumen 116 of the catheter body 310.
  • the third region B ⁇ b> 3 is located on the tip side of the most distal portion 332 of the strain relief 330.
  • the thickness of the drug part 360 can be set similarly to the drug part 160 according to the first embodiment described above.
  • the depth H of the groove Sg is larger than the thickness of the drug part 360.
  • the depth H of the groove part Sg can be set similarly to the medicine part 160 according to the first embodiment described above.
  • the width L1 of the groove part Sg can be set similarly to the medicine part 160 according to the first embodiment described above.
  • the distance L32 from the most distal portion 332 of the strain relief 330 to the groove Sg is not particularly limited, but can be set, for example, within a range of 0 mm or more and 10 mm or less.
  • the cover member 380 covers the drug part 360. Thereby, it is possible to prevent the drug part 360 from coming into contact with another object or the living tissue W during transportation of the introducer sheath 300 or a target procedure. Therefore, before introducing the drug part 360 to the wound site P, the drug part 360 can be prevented from peeling off from the introducer sheath 300.
  • the distal end portion 380a of the cover member 380 is detachably fixed to the outer surface 117 of the catheter body 310. As a result, the distal end portion 380 a of the cover member 380 can be grasped, the cover member 380 can be removed from the drug portion 360, and the drug portion 360 can be exposed from the cover member 380.
  • cover member 380 has a tube shape, the shape of the cover member 380 is not limited to this as long as the drug part 360 can be covered.
  • the material which comprises the cover member 380 is not specifically limited, For example, a resin film can be used as the cover member 380.
  • the catheter body 310 has a marker portion 318 that allows the distal end portion 360a of the drug portion 360 to be visually confirmed. Thereby, since the location where the medicine part 360 is arranged on the outer surface 117 of the catheter body 310 can be grasped more clearly, the medicine part 360 can be more reliably brought into contact with the wound site P and placed.
  • the marker portion 318 has a color different from the color of the catheter body 310 and is formed in a belt shape having a certain width along the circumferential direction of the catheter body 310.
  • the color of the marker portion 318 is not particularly limited, but may be white, for example.
  • the width of the marker portion 318 is not particularly limited, but can be set, for example, in the range of 5 mm to 30 mm.
  • the color of the drug part 360 is different from the color of the catheter body 310. Thereby, it is possible to clearly grasp the range where the drug part 360 is disposed on the outer surface 117 of the catheter body 310. Therefore, introduction of the drug part 360 to the wound site P can be further ensured. In addition, since it is possible to easily determine whether or not the drug part 360 is disposed on the outer surface 117 of the catheter body 310, it is possible to reduce the risk of misusing the introducer sheath 300 in which the drug part 360 is not disposed.
  • the color of the drug part 360 is not particularly limited, but may be white, for example.
  • the coloring method of the drug part 360 is not particularly limited, and the drug part 360 can be colored by mixing a known colorant into the drug part 360.
  • the treatment method using the introducer assembly 20 includes a step of placing the introducer sheath 300, a step of performing a target procedure, a step of introducing the drug part 360 into the wound site P, and a drug Placing at least a portion of the portion 360 at the wound site P. Since it is the same as that of the treatment method concerning Embodiment 1 mentioned above except the step which introduces medicine part 360 into wound part P, explanation is omitted.
  • the step of introducing the drug part 360 into the wound site P is the same as the step of introducing the drug part 160 into the wound site P in the treatment method according to Embodiment 1 described above, except for the procedure of exposing the drug part 360.
  • the distal end part 380a of the cover member 380 is gripped, the cover member 380 is pulled away from the catheter body 310, the cover member 380 is removed from the catheter body 310, and the drug part 360 is exposed. .
  • the catheter body 310 is disposed closer to the proximal end side than the first region B1 and the first region B1, and is larger than the outer diameter D31 of the first region B1.
  • a second region B2 having a small outer diameter D32.
  • region B2 is located in the front end side of the catheter main body 310 rather than the most distal part 132 of the strain relief 330, and the chemical
  • the catheter body 310 is disposed on the proximal end side with respect to the second region B2 and has an outer diameter D33 larger than the outer diameter D32 of the second region B2.
  • a third region B3 The drug part 360 is disposed in the second region B2, and the second region B2 is a groove Sg that is recessed toward the lumen 116 of the catheter body 310.
  • the third region B ⁇ b> 3 is located on the tip side with respect to the most distal end portion 132 of the strain relief 330.
  • the boundary between the region where the drug part 360 is disposed (second region B2) and the region where the drug part 360 is not disposed (first region B1 and third region B3) is clearer. become. Therefore, since the range in which the drug part 360 is disposed on the outer surface 117 of the catheter body 310 can be grasped more clearly, the drug part 360 can be brought into contact with the wound site P and placed more reliably. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 300 can be further reliably reduced.
  • the catheter body 310 has the marker portion 318 that allows the distal end portion 360a of the drug portion 360 to be visually confirmed.
  • the medicine part 360 can be more reliably brought into contact with the wound site P and placed. Therefore, the time required for hemostasis of the wound site P using the introducer sheath 300 can be further reliably reduced.
  • the hub 120 and the strain relief 330 are configured separately.
  • the hub 120 and the strain relief 330 may be integrally formed.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the proximal end side of the introducer sheath according to this modification.
  • the hub 120 and the strain relief 330 are integrally formed.
  • the strain relief 330 extends from the distal end portion 121 of the hub 120 and extends toward the distal end side of the catheter body 310, and surrounds a predetermined range on the proximal end side of the catheter body 310. It is out.
  • the hub 120 and the strain relief 330 can be made of the same material.
  • the material constituting the hub 120 and the strain relief 330 may be the same as the material described above as the material constituting the hub 120 in the first embodiment.
  • the hub 120 and the strain relief 330 can be formed by integral molding using, for example, injection molding.
  • the hub 120 and the strain relief 330 are integrally configured, the number of parts can be reduced as compared with the case where the hub 120 and the strain relief 330 are configured separately. Moreover, since the process of assembling the hub 120 and the strain relief 330 can be reduced, productivity in the manufacturing process is improved. Therefore, according to the introducer sheath according to this modified example, the introducer sheath capable of reducing the physical burden on the patient can be provided at low cost.
  • the introducer sheath according to the present invention has been described through the first embodiment, the second embodiment, and modifications thereof.
  • the present invention is not limited to each of the described configurations, and is described in the claims. It is possible to change appropriately based on this.
  • the drug part 160 is completely covered with the strain relief 130, and in the second embodiment described above, the drug part 360 is completely exposed from the strain relief 330.
  • a part of the drug part may be covered with the strain relief, and another part of the drug part may be exposed from the strain relief.
  • At least a part of the hydrophilic lubricating layer 170 covered the tip of the drug part.
  • at least a part of the hydrophilic lubricating layer may be configured to surround the entire drug part.
  • the strain relief 130 is configured to be removable from the outer surface 117 of the catheter body 110, but is not particularly limited as long as the drug part 160 covered with the strain relief 130 can be exposed.
  • the distal end portion of the strain relief may be configured to be turned up toward the proximal end side of the catheter body.
  • the sheath for introducers according to the above-described first and second embodiments and the modification thereof has the strain relief
  • the present invention is not limited to the form having the strain relief, and has the strain relief. It can also be implemented in forms that are not. Even in a state where no strain relief is provided, the same actions and effects as the introducer sheath according to the first and second embodiments described above can be obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】経皮的に生体管腔に導入されたイントロデューサー用シースを抜去した後に、創傷部位の止血に要する時間を短縮し、患者への身体的な負担を軽減することができるイントロデューサー用シースを提供する。 【解決手段】イントロデューサー用シース100は、経皮的に生体管腔に導入されるカテーテル本体110と、カテーテル本体の基端側に接続されたハブ120と、生体組織の創傷部位を治療可能な止血剤を有する薬剤部160と、を備え、薬剤部は、カテーテル本体の外表面117の基端側に配置される。

Description

イントロデューサー用シース
 本発明は、医療用器具であるイントロデューサー組立体に用いられるイントロデューサー用シースに関する。
 医療分野において、各種のカテーテル等を経皮的に生体内に導入する手技が行われている。このような手技では、経皮的に生体管腔に導入されるカテーテル本体とカテーテル本体の基端側に接続されたハブとを備えたイントロデューサー用シースが用いられる(例えば特許文献1参照)。イントロデューサー用シースは、カテーテル本体が経皮的に生体管腔に導入されることによって生体内と生体外の間を繋ぐアクセス経路を形成する。
国際公開第2011/122488号
 イントロデューサー用シースは、上述した各種のカテーテル等を経皮的に生体内に導入する手技(以下、目的の手技)の後に抜去される。イントロデューサー用シースを抜去した後、イントロデューサー用シースが導入されていた部位(以下、創傷部位)は止血される必要がある。
 止血方法として、例えば、流体を注入することにより拡張するバルーン等を使用して、創傷部位を圧迫して止血する方法が広く用いられている。しかしながら、創傷部位を止血するために長時間にわたって創傷部位を圧迫すると、患者の身体的な負担になる可能性がある。そのため、創傷部位の止血に係る患者への身体的負担を軽減できる技術が要求されている。
 本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、経皮的に生体管腔に導入されたイントロデューサー用シースを抜去した後に、創傷部位の止血に要する時間を短縮し、患者への身体的な負担を軽減することができるイントロデューサー用シースを提供することである。
 本発明に係るイントロデューサー用シースは、経皮的に生体管腔に導入されるカテーテル本体と、カテーテル本体の基端側に接続されたハブと、生体組織の創傷部位を治療可能な止血剤を有する薬剤部と、を備える。そして、薬剤部は、カテーテル本体の外表面の基端側に配置される。
 本発明に係るイントロデューサー用シースによれば、生体組織の創傷部位を治療可能な止血剤を有する薬剤部を備える。そして、薬剤部は、カテーテル本体の外表面の基端側に配置される。カテーテル本体の外表面の基端側に薬剤部が配置されることにより、薬剤部を生体組織に接触させることなく、イントロデューサー用シースを経皮的に生体管腔に導入して目的の手技を行える。そして、目的の手技を終えた後に、カテーテル本体の基端側を創傷部位に挿入することによって、薬剤部の少なくとも一部を創傷部位に接触させることができる。さらに、薬剤部の少なくとも一部を創傷部位に接触させた状態でカテーテル本体の基端側を創傷部位から抜去することによって、薬剤部の少なくとも一部を創傷部位に留置できる。薬剤部は止血剤を有するから、薬剤部の少なくとも一部を創傷部位に接触させるとともに留置することによって、創傷部位の止血を促進できる。従って、経皮的に生体管腔に導入されたイントロデューサー用シースを抜去した後に、創傷部位の止血に要する時間を短縮し、患者への身体的な負担を軽減することができる。
実施形態1に係るイントロデューサー組立体を示す図である。 実施形態1に係るイントロデューサー用シースの断面図である。 図3(A)は実施形態1に係るイントロデューサー用シースのストレインリリーフ近傍を拡大して示す側面図であり、図3(B)は実施形態1に係るイントロデューサー用シースの図3(A)と異なるストレインリリーフ近傍を拡大して示す下面図である。 図2の破線部4を拡大して示す図である。 実施形態1に係るイントロデューサーを使用した治療方法を説明するための概略断面図であり、図5(A)は導入針を穿刺する様子を示す図であり、図5(B)は生体管腔にガイドワイヤーを挿入する様子を示す図であり、図5(C)は生体管腔にガイドワイヤーが留置された様子を示す図であり、図5(D)および図5(E)はイントロデューサー組立体を穿刺する様子を示す図であり、図5(F)はイントロデューサー用シースが生体管腔に留置された様子を示す図である。 図6(A)は創傷部位に薬剤部を導入する様子を示す概略断面図であり、図6(B)は図6(A)の破線部6Bを拡大して示す図であって止血剤を創傷部位に留置する様子を示す図である。 創傷部位に止血剤が留置された様子を示す図である。 実施形態2に係るイントロデューサー用シースを示す断面図である。 図8の破線部9を拡大して示す図である。 改変例に係るイントロデューサー用シースの基端側の断面図である。
 (実施形態1)
 以下、各図を参照して本実施形態に係るイントロデューサー組立体10を説明する。
 図1~図4は、イントロデューサー組立体10の各部を説明するための図、図5~図7は、イントロデューサー用シース100を使用した治療方法の説明に供する図である。
 図2を参照して、本明細書では、イントロデューサー用シース100においてハブ(ハブ)120が配置される側(図2中の上側)を「基端側」と称する。イントロデューサー用シース100において基端側とは反対側に位置し、生体管腔R内に導入される側(図2中の下側)を「先端側」と称する。また、イントロデューサー用シース100が延伸する方向(図2中の上下方向)を「軸方向」と称する。また、「先端部」とは、先端(最先端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味し、「基端部」とは、基端(最基端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味するものとする。
 また、図6(A)および図6(B)を参照して、イントロデューサー用シース100が経皮的に生体管腔Rに導入されることによって創傷した生体組織Wの部位Pのことを「創傷部位」と称する。
 図1に示すように、本実施形態に係るイントロデューサー組立体10は、イントロデューサー用シース100と、ダイレーター200と、を有している。以下、イントロデューサー用シース100およびダイレーター200について詳説する。
 イントロデューサー用シース100は、血管等の生体管腔R内に留置されて、その内腔116に、例えばカテーテル、ガイドワイヤー等の治療器具を挿通して、それらを生体管腔R内へ導入するために使用される。生体管腔R内へ導入したガイドワイヤー等を使用して、例えば、経皮的冠動脈形成術(PTCA/PCI)などの手技(以下、目的の手技)を行うことができる。経皮的冠動脈形成術のアプローチ法として、イントロデューサー用シースを足から導入するTFI(Trans Femoral intervention)や腕からイントロデューサー用シースを導入するTRI(Trans Radial
 intervention)がある。
 図2および図5(F)を参照して、イントロデューサー用シース100は、経皮的に生体管腔Rに導入されるカテーテル本体110と、カテーテル本体110の基端側に接続されたハブ120と、生体組織Wの創傷部位Pを治療可能な止血剤を有する薬剤部160と、を備える。そして、薬剤部160は、カテーテル本体110の外表面117の基端側に配置される。イントロデューサー用シース100は、ハブ120の先端部121を覆い、かつ、カテーテル本体110の基端側の所定範囲を囲むストレインリリーフ130をさらに備える。
 カテーテル本体110は、内部に内腔116が延在する略円筒形状の管状部材で構成されている。カテーテル本体110は、図2に示すように、テーパー状の先端部111と、先端部111の基端側に位置する本体部115と、本体部115の基端側に位置し、ハブ120に連結された基端部113と、を有している。
 カテーテル本体110の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、またはこれら二種以上の混合物など)、ポリオレフィンエラストマー、ポリオレフィンの架橋体、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー、フッ素樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアセタール、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトンなどの高分子材料またはこれらの混合物などを用いることができる。
 カテーテル本体110の外表面117には、湿潤時に表面潤滑性を付与する親水性潤滑層170が配置されている。
 親水性潤滑層170を構成する材料は、水性溶媒との接触時に親水性及び膨潤性を示す材料である。このような材料を含む層は、カテーテル本体110を体内に挿入する際、親水性及び潤滑性(表面潤滑性)を発現する。そのため、親水性潤滑層が配置されたカテーテル本体は、円滑に体内に挿入でき、術者の操作性を向上できる。また、例えば、カテーテル本体110が血管などの体腔に挿入される場合には、その親水性及び潤滑性(表面潤滑性)により組織損傷を低減し、患者への負担を軽減できる。
 親水性潤滑層170を構成する材料は、水性溶媒との接触時に親水性及び膨潤性を示す材料であれば特に制限されず、公知の材料が使用できる。具体的には、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート、β-メチルグリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有単量体と、N-メチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、アクリルアミド等の親水性単量体との共重合体;上記親水性単量体から構成される(共)重合体;ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース系高分子物質;多糖類、ポリビニルアルコール、メチルビニルエーテル-無水マレイン酸共重合体、水溶性ポリアミド、ポリ(2-ヒドロキシエチル(メタ)クリレート)、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ならびに米国特許第4100309号および特開昭59-19582号公報に記載されるポリビニルピロリドンとポリウレタンとの共重合体などが挙げられる。これらの親水性潤滑層170を構成する材料は、1種を単独で使用されてもあるいは2種以上を混合物の形態で使用してもよい。
 図2を参照して、ハブ120には、カテーテル本体110の基端部113が固定された内腔122と、内腔122に連通するサイドポート124と、が形成されている。
 サイドポート124には、可撓性を有するチューブ151(図1を参照)の一端が液密に接続される。チューブ151の他端は、例えば三方活栓150が装着される。この三方活栓150のポートからチューブ151を介してカテーテル本体110の内腔116内に、例えば生理食塩水のような液体を注入することが可能となっている。チューブ151は、例えば、ポリ塩化ビニル製の公知のチューブで構成することができる。
 ハブ120の構成材料としては、特に限定されないが、硬質樹脂のような硬質材料が好適である。硬質樹脂の具体例としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン等が挙げられる。
 ハブ120の基端部123には、カテーテル本体110内に流れ込んだ血液が外部へ漏洩するのを防止する止血弁140を取り付けている。止血弁140は、ダイレーター本体210の挿通を可能にするクロスカット140aが形成された弾性部材により構成している。止血弁140は、略楕円形の膜状(円盤状)に形成されており、所定のキャップ145を嵌め込むことによりハブ120に対して液密に固定している。
 止血弁140の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、弾性部材であるシリコーンゴム、ラテックスゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム等が挙げられる。
 カテーテル本体110の基端部113は、ハブ120の連結部125aに固定されている。カテーテル本体110の基端部113とハブ120の連結部125aとは、例えば、接着剤により固定することができる。
 図2に示すように、ストレインリリーフ130は、カテーテル本体110およびハブ120に対して外嵌されている。ストレインリリーフ130は、ハブ120の先端部121を覆い、かつ、カテーテル本体110の基端側の所定範囲を囲んでいる。
 ストレインリリーフ130の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、天然ゴム、シリコーン樹脂等が挙げられる。
 図1に示すように、ダイレーター200は、カテーテル本体110に挿通可能な管状体により構成されたダイレーター本体210と、ハブ120と接続可能に構成されたダイレーターハブ220と、を有している。
 ダイレーター200は、イントロデューサー用シース100のカテーテル本体110を生体管腔R内に挿入するときに、カテーテル本体110の折れを防いだり、皮膚の穿孔を広げたりするために用いられる。
 ダイレーター本体210は、カテーテル本体110に挿通されると、その先端部211が、カテーテル本体110の先端部111から突出した状態となる。ダイレーター本体210の先端部211は、先端側へ向けて先細るテーパー形状に形成している。
 ダイレーター本体210を構成する材料は、特に制限されず、ダイレーター本体210として従来使用されるのと同様の材料を使用できる。具体的には、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)等のフッ素系ポリマーなどが挙げられる。
 ダイレーターハブ220の構成材料としては、特に限定されないが、硬質樹脂のような硬質材料が好適である。硬質樹脂の具体例としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン等が挙げられる。
 図2~図4を参照して、薬剤部160について詳説する。
 薬剤部160は、生体組織Wの創傷部位Pを治療可能な止血剤を有する。
 止血剤の種類は特に限定されず、例えば、トロンボプラスチン、トロンビン、メナジオン亜硫酸水素ナトリウム、アセトメナフトン、ε-アミノカプロン酸、トラネキサム酸、カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム、アドレノクロムモノアミノグアニジンメタンスルホン酸塩などを使用できる。また、止血剤は、三洋化成工業株式会社製マツダイト(登録商標)等の販売されている外科用止血剤を使用してもよい。
 図2を参照して、薬剤部160は、カテーテル本体110の外表面117の基端側に配置される。
 カテーテル本体110の外表面117の基端側に薬剤部160が配置されることにより、生体組織Wに薬剤部160を接触させることなく、イントロデューサー用シース100を経皮的に生体管腔Rに導入し、目的の手技を行える。そして、目的の手技を終えた後に、カテーテル本体110の基端側を創傷部位Pに挿入することによって、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させることができる(図6(A)参照)。さらに、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させた状態でカテーテル本体110の基端側を創傷部位Pから抜去することによって、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置できる(図6(B)および図7参照)。薬剤部160は止血剤を有するから、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させるとともに留置することによって、創傷部位Pの止血を促進できる。
 さらに付言すれば、目的の手技中に止血剤を創傷部位Pに留置する方法として、例えば、次のような方法が考えられる。すなわち、管状の部材の内腔に止血剤を保持させ、カテーテル本体110を創傷部位Pに挿入する動作に連動させて、あるいは当該動作とは独立させて、当該管状の部材を創傷部位Pに挿入し、創傷部位Pに挿入された状態において当該管状の部材における止血剤の保持を解除して、止血剤を創傷部位Pに留置する方法が考えられる。管状の部材における止血剤の保持の解除は、例えば、管状の部材の内腔から止血剤を押し出すなどの方法による。
 しかしながら、管状の部材を使用した止血剤の創傷部位Pへの留置方法の場合、カテーテル本体110に加えて管状の部材を創傷部位Pに挿入することに起因して創傷部位Pが広がってしまうため、さらなる出血を招き、かえって止血しにくくなる虞がある。また、止血剤を創傷部位Pに留置するためには、管状の部材における止血剤の保持を解除する操作が必要になるため、止血剤を創傷部位Pに留置する際の手順が複雑になる。
 本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、止血剤を創傷部位Pに留置する際に創傷部位Pを過度に広げてしまうことを回避できるとともに、上述した管状の部材における止血剤の保持を解除するなどの操作が不要になる。そのため、簡便な構造および手順によって、創傷部位Pの止血を促進できる。
 薬剤部160は、ストレインリリーフ130が囲むカテーテル本体110の所定範囲に配置される。
 これにより、イントロデューサー用シース100の運搬中や目的の手技中に、他の物体や生体組織W等に薬剤部160が接触することを防止できる。そのため、創傷部位Pに薬剤部160を導入する前にイントロデューサー用シース100から薬剤部160が剥落することを防止できる。
 図3(A)および図3(B)を参照して、ストレインリリーフ130は、カテーテル本体110の外表面117から抜去可能に構成される。
 カテーテル本体110の外表面117からストレインリリーフ130を抜去することによって、ストレインリリーフ130が囲むカテーテル本体110の所定範囲に配置された薬剤部160を容易に露出させることができる。そのため、創傷部位Pへの薬剤部160の導入作業が容易になる。
 ストレインリリーフ130は、カテーテル本体110の基端側から先端側に向かって延びてなるスリット134と、スリット134と異なる位置に配置されてなる把持部135と、を有する。把持部135を把持してカテーテル本体110から遠ざかる方向にストレインリリーフ130を引っ張ることによって、カテーテル本体110の外表面117からストレインリリーフ130を抜去できる。
 スリット134は、ストレインリリーフ130の最先端部132から基端部133に至るまで連続的に形成されている。しかしながら、スリット134の形態は、把持部135を把持してカテーテル本体110から遠ざかる方向にストレインリリーフ130を引っ張ることによって、ストレインリリーフ130をカテーテル本体110の外表面117から抜去できる限りにおいて、特に限定されない。例えば、スリット134は、ストレインリリーフ130の最先端部132から基端部133に向かって、ストレインリリーフ130の一部のみに延びていてもよい。また、ストレインリリーフ130の最先端部132から基端部133に向かって、複数のスリット134が断続的に延びていてもよい。
 把持部135は、カテーテル本体110の径方向に見て、スリット134が配置されている側とは反対側に配置されている。把持部135は、ストレインリリーフ130の先端側において、カテーテル本体110の外表面117から遠ざかる方向に向かってストレインリリーフ130から突出している。把持部135は、ストレインリリーフ130の最先端部132から基端部133に向かう方向に向かって延びている。
 図4を参照して、カテーテル本体110の外表面117とストレインリリーフ130の内表面130aとの間には空間部Vが形成されている。そして、薬剤部160は、ストレインリリーフ130の内表面130aに接触しない。
 これにより、ストレインリリーフ130に薬剤部160が貼り付くことを回避できるから、カテーテル本体110からストレインリリーフ130を抜去する際に、ストレインリリーフ130とともに薬剤部160が剥落することを防止できる。
 ストレインリリーフ130の形状は、カテーテル本体110の外表面117とストレインリリーフ130の内表面130aとの間に空間部Vが形成され、ストレインリリーフ130の内表面130aに薬剤部160が接触しない限りにおいて特に限定されない。本実施形態では、ストレインリリーフ130は、先端領域Y1と、先端領域Y1に接続してなり、先端領域Y1よりもカテーテル本体110の基端側に配置され、カテーテル本体110の外表面117から遠ざかる方向に傾斜しつつ延びている中間領域Y2と、中間領域Y2に接続してなり、中間領域Y2よりも基端側に配置されている基端領域Y3と、を備える。
 図2および図4を参照して、カテーテル本体110は、第1領域A1と、第1領域A1よりも基端側に配置され、かつ、第1領域A1の外径D1よりも小さい外径D2を有する第2領域A2と、を有する。第2領域A2は、ストレインリリーフ130の最先端部132よりもカテーテル本体110の基端側に設けられている。そして、薬剤部160は、第2領域A2に配置されている。なお、カテーテル本体110は、その内腔116にカテーテル等の医療デバイスが挿入されるため、第1領域A1の内径d1と第2領域A2の内径d2が同じであることが好ましい。
 創傷部位Pに薬剤部160を導入する際には、薬剤部160において最初に生体組織Wに接触する先端部160aに生体組織Wからの抵抗が大きく作用する。第1領域A1の外径D1よりも小さい外径D2を有する第2領域A2に薬剤部160が配置されることによって、薬剤部160を創傷部位Pに導入する際に、薬剤部160の先端部160aに生体組織Wが接触しにくくなり、生体組織Wから先端部160aに作用する抵抗を小さくできる。そのため、薬剤部160を創傷部位Pに導入する際に、イントロデューサー用シース100から薬剤部160が剥落することを防止できる。
 また、ストレインリリーフを有するイントロデューサー用シースは、カテーテル本体とストレインリリーフの境界部において剛性が大きく変化するため、カテーテル本体を曲げた際、ストレインリリーフの最先端部付近でカテーテル本体のキンクが発生する場合がある。しかしながら、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100は、第1領域A1の外径D1よりも小さい外径D2を有する第2領域A2がストレインリリーフ130の最先端部132よりも基端側に配置される。そのため、イントロデューサー用シース100は、薬剤部160を有する第2領域A2を設けても十分な耐キンク性を備える。
 カテーテル本体110は、第2領域A2よりも基端側に配置され、かつ、第2領域A2の外径D2よりも大きい外径D3を有する第3領域A3と、を有する。そして、第2領域A2は、カテーテル本体110の内空に向かって窪んだ溝部Sgである。なお、カテーテル本体110は、その内腔116にカテーテル等の医療デバイスが挿入されるため、第1領域A1の内径d1、第2領域A2の内径d2、及び第3領域A3の内径d3が同じであることが好ましい。
 薬剤部160が配置されている第2領域A2が溝部Sgであることによって、カテーテル本体110の外表面117において薬剤部160が配置されている領域(第2領域A2)と、配置されていない領域(第1領域A1および第3領域A3)との境界がより明確になる。そのため、カテーテル本体110の外表面117において薬剤部160が配置されている範囲をより明確に把握できるから、より確実に薬剤部160を創傷部位Pに接触させるとともに留置できる。
 溝部Sgは、ストレインリリーフ130の最先端部132よりもカテーテル本体110の基端側であり、かつ、ハブ120の先端部121よりも先端側の範囲において、カテーテル本体110の外表面117の全周に設けられる。
 これにより、カテーテル本体110の全周にわたって薬剤部160を配置できる。そのため、薬剤部160を創傷部位Pに導入した際に、創傷部位Pに対する薬剤部160の接触面積を増加させることができる。
 薬剤部160の厚みは特に限定されず、例えば0.01mm以上0.15mm以下の範囲に設定できる。溝部Sgの深さHは、薬剤部160の厚みよりも大きい。溝部Sgの深さHは、例えば、0.01mm以上0.20mm以下の範囲に設定できる。
 溝部Sgの幅L1は特に限定されないが、例えば5mm以上30mm以内の範囲に設定できる。ハブ120の先端部121から溝部Sgまでの距離L2は特に限定されないが、例えば0mm以上70mm以内の範囲に設定できる。
 親水性潤滑層170の一部は、薬剤部160の先端部160aを覆う。
 これにより、創傷部位Pに薬剤部160を導入する際に、薬剤部160の先端部160aに生体組織Wから作用する抵抗を抑制できる。そのため、創傷部位Pに薬剤部160を導入する際に、薬剤部160がイントロデューサー用シース100から剥落することを防止できる。
 薬剤部160は、止血剤を搭載した薬剤担体を有する。薬剤担体は、体温で軟化する生分解材料である。これにより、薬剤部160を創傷部位Pに接触させたときに薬剤部160が軟化するから、薬剤部160の少なくとも一部をより確実に創傷部位Pに留置できる。
 薬剤担体を構成する生分解材料の種類は特に限定されないが、例えばゼラチンを使用できる。
 次に、本実施形態に係るイントロデューサー組立体10を使用した治療方法を説明する。
 本実施形態に係るイントロデューサー組立体10を使用した治療方法は、イントロデューサー用シース100を留置するステップと、目的の手技を行うステップと、薬剤部160を創傷部位Pに導入するステップと、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置するステップと、を有する。
 図5(A)~(F)を参照して、イントロデューサー用シース100を留置するステップでは、イントロデューサー用シース100を留置しようとする生体管腔Rに導入針50を穿刺し(図5(A)参照)、導入針50の内腔50aを通して、ガイドワイヤー60を生体管腔Rに挿入し(図5(B)参照)、ガイドワイヤー60を生体管腔Rに留置したまま導入針50を生体管腔Rから抜去して、ガイドワイヤー60を生体管腔Rに留置し(図5(C)参照)、生体管腔Rに留置されたガイドワイヤー60にダイレーター200を沿わせつつ、イントロデューサー組立体10を穿刺し(図5(D)および図5(E)参照)、イントロデューサー用シース100を生体管腔Rに留置したまま、イントロデューサー用シース100からガイドワイヤー60およびダイレーター200を抜去する。
 目的の手技を行うステップでは、イントロデューサー用シース100を生体管腔Rに留置した状態において、イントロデューサー用シース100の止血弁140を通して生体管腔R内にカテーテルやガイドワイヤー等の治療器具を導入して、例えば経皮的冠動脈形成術(PTCA)などの手技を行う。そして、手技が終了した際、生体管腔R内に導入された治療器具は、生体管腔R内から抜去される。
 図6(A)を参照して、創傷部位Pに薬剤部160を導入するステップでは、薬剤部160を露出させ、イントロデューサー用シース100の基端側を創傷部位Pに向けて移動させ、創傷部位Pに薬剤部160を導入し、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させる。
 薬剤部160を露出させる際には、ストレインリリーフ130の把持部135を把持し、カテーテル本体110から遠ざかる方向に把持部135を引っ張る。これにより、カテーテル本体110がストレインリリーフ130のスリット134を通過し、ストレインリリーフ130はカテーテル本体110から抜去される。
 イントロデューサー用シース100の基端側を創傷部位Pに向けて移動させる際には、ガイドワイヤー60とダイレーター200とをイントロデューサー用シース100の止血弁140を通して挿入し、ガイドワイヤー60とダイレーター200とがイントロデューサー用シース100の内腔に挿入された状態において、イントロデューサー用シース100を移動させる。
 薬剤部160を露出させるのは、ガイドワイヤー60とダイレーター200とをイントロデューサー用シース100の止血弁140を通して挿入する前であってもよいし、挿入した後であってもよい。
 図6(B)を参照して、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置させるステップでは、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させた状態において、生体管腔Rからイントロデューサー用シース100を抜去し、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置する。薬剤部160は止血剤を有するから、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させるとともに留置することによって、創傷部位Pの止血を促進できる。
 また、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置させるステップでは、創傷部位Pのうち生体管腔Rに近い側の部位に、薬剤部160の少なくとも一部を留置する。これにより、例えば止血剤を含むシート材料を皮膚に貼り付ける等の方法と比較して、効果的に創傷部位Pの止血を促進できる。
 イントロデューサー用シース100の生体管腔Rからの抜去は、創傷部位Pを圧迫しつつ行う。これにより、生体管腔Rからイントロデューサー用シース100を抜去する際に、創傷部位Pが薬剤部160に対してより強く押し付けられる。そのため、イントロデューサー用シース100を抜去する動作に連動させて、創傷部位Pに薬剤部160をこすり付けてそぎ落とすことができる。その結果、薬剤部160の少なくとも一部をより効率的に創傷部位Pに留置できる。
 また、イントロデューサー用シース100が生体管腔Rから抜去されたとき、薬剤部160が有する止血剤によって、創傷部位Pはある程度止血された状態にある。そのため、イントロデューサー用シース100を抜去後の止血状態の維持は、バンテージ等を使用して行うことが可能である。
 すなわち、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、イントロデューサー用シース100を生体管腔Rから抜去した後に、バンデージ等により、短時間で創傷部位Pを止血することができる。そのため、創傷部位Pの止血に要する時間を短縮し、患者への身体的な負担を軽減することができる。また、創傷部位Pの止血に要する時間を短縮することで、神経の圧迫によるしびれや痛みの発生を抑制することができる。これらのことは、患者への身体的な負担を軽減できるばかりでなく、次の点でも有用である。
 すなわち、創傷部位Pを圧迫して止血する場合には、上述したしびれや痛みを防止するため、医師や看護師等の医療従事者は、通常、創傷部位Pを圧迫するバルーン等の内圧を所定の時間ごと(例えば1時間ごと)に徐々に下げていく減圧操作を行う。こうした減圧作業は、医療従事者にとって大きな負担となっている。本実施形態に係るイントロデューサー用シースは、こうした減圧作業を軽減できるため、医療従事者の負担軽減という点においても有用である。
 本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、生体組織Wの創傷部位Pを治療可能な止血剤を有する薬剤部160を備える。そして、薬剤部160は、カテーテル本体110の外表面117の基端側に配置される。カテーテル本体110の外表面117の基端側に薬剤部160が配置されることにより、薬剤部160を生体組織Wに接触させることなく、イントロデューサー用シース100を経皮的に生体管腔Rに導入して目的の手技を行える。そして、目的の手技を終えた後に、カテーテル本体110の基端側を創傷部位Pに挿入することによって、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させることができる。さらに、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させた状態でカテーテル本体110の基端側を創傷部位Pから抜去することによって、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに留置できる。薬剤部160は止血剤を有するから、薬剤部160の少なくとも一部を創傷部位Pに接触させるとともに留置することによって、創傷部位Pの止血を促進できる。従って、経皮的に生体管腔に導入されたイントロデューサー用シースを抜去した後に、創傷部位の止血に要する時間を短縮し、もって、患者への身体的な負担を軽減することができる。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、ハブ120の先端部121を覆い、かつ、カテーテル本体110の基端側の所定範囲を囲むストレインリリーフ130をさらに備える。そして、薬剤部160は、ストレインリリーフ130が囲むカテーテル本体110の所定範囲に配置される。これにより、イントロデューサー用シース100の運搬中や目的の手技中に、他の物体や生体組織W等に薬剤部160が接触することを防止できる。そのため、創傷部位Pに薬剤部160を導入する前にイントロデューサー用シース100から薬剤部160が剥落することを防止できる。よって、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をより確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、カテーテル本体110は、第1領域A1と、第1領域A1よりも基端側に配置され、かつ、第1領域A1の外径D1よりも小さい外径D2を有する第2領域A2を有する。そして、薬剤部160は、第2領域A2に配置される。創傷部位Pに薬剤部160を導入する際には、薬剤部160において最初に生体組織Wに接触する先端部160aに生体組織Wからの抵抗が大きく作用する。第1領域A1の外径D1よりも小さい外径D2を有する第2領域A2に薬剤部160が配置されることによって、薬剤部160を創傷部位Pに導入する際に、薬剤部160の先端部160aに生体組織Wが接触しにくくなり、生体組織Wから薬剤部160の先端部160aに作用する抵抗を小さくできる。そのため、薬剤部160を創傷部位Pに導入する際に、イントロデューサー用シース100から薬剤部160が剥落することを防止できる。よって、薬剤部160をより確実に創傷部位Pに留置できるため、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、カテーテル本体110は、第2領域A2よりも基端側に配置され、かつ、第2領域A2の外径D2よりも大きい外径D3を有する第3領域A3と、を有する。そして、薬剤部160は、第2領域A2に配置され、第2領域A2は、カテーテル本体110の内空に向かって窪んだ溝部Sgである。薬剤部160が配置されている第2領域A2が溝部Sgであることによって、カテーテル本体110の外表面117において薬剤部160が配置されている領域(第2領域A2)と、配置されていない領域(第1領域A1および第3領域A3)との境界がより明確になる。そのため、カテーテル本体110の外表面117において薬剤部160が配置されている範囲をより明確に把握できるから、より確実に薬剤部160を創傷部位Pに接触させるとともに留置できる。よって、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、溝部Sgは、ストレインリリーフ130の最先端部132よりもカテーテル本体110の基端側であり、かつ、ハブ120の先端部121よりもカテーテル本体110の先端側の範囲において、カテーテル本体110の外表面117の全周に設けられる。これにより、カテーテル本体110の全周にわたって薬剤部160を配置できる。そのため、薬剤部160を創傷部位Pに導入した際に、創傷部位Pに対する薬剤部160の接触面積を増加させることができる。よって、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、カテーテル本体110の外表面117には、湿潤時に表面潤滑性を付与する親水性潤滑層170が配置されている。そして、親水性潤滑層170の少なくとも一部は、薬剤部160の先端部160aを覆う。創傷部位Pに薬剤部160を導入する際には、薬剤部160において最初に生体組織Wに接触する先端部160aに生体組織Wからの抵抗が大きく作用する。親水性潤滑層170の少なくとも一部が薬剤部160の先端部160aを覆うことによって、創傷部位Pに薬剤部160を導入する際に、薬剤部160の先端部160aに生体組織Wから作用する抵抗を抑制できる。そのため、創傷部位Pに薬剤部160を導入する際に、イントロデューサー用シース100から薬剤部160が剥落することを防止できる。よって、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース100によれば、薬剤部160は、止血剤を搭載した薬剤担体をさらに有する。そして、薬剤担体は、体温で軟化する生分解材料である。これにより、薬剤部160は、薬剤部160が創傷部位Pに接触した後、体温により軟化する。そのため、薬剤部160は、薬剤部160を創傷部位Pに導入する際、体温による軟化が進んでいないため、比較的硬い状態で皮膚の創傷部位Pを通過する。これにより、薬剤部160が皮膚で脱落することを防止することができる。また、薬剤部160は、創傷部位Pに接触した後に体温で軟化するため、薬剤部160の少なくとも一部をより確実に創傷部位Pに留置できる。よって、イントロデューサー用シース100を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 (実施形態2)
 上述した実施形態1に係るイントロデューサー組立体10では、薬剤部160は、ストレインリリーフ130が囲むカテーテル本体110の所定範囲に配置された。本実施形態に係るイントロデューサー組立体20は、カテーテル本体310の外表面117の基端側かつストレインリリーフ330の外側に薬剤部360が配置される点において、上述した実施形態1に係るイントロデューサー組立体10と異なる。
 イントロデューサー組立体10は、イントロデューサー用シース300と、ダイレーター200と、を有する。ダイレーター200の構成は、上述した実施形態1と同様であるから、説明を省略する。
 図8および図9を参照して、本実施形態に係るイントロデューサー用シース300は、経皮的に生体管腔Rに導入されるカテーテル本体310と、カテーテル本体310の基端側に接続されたハブ120と、生体組織Wの創傷部位Pを治療可能な止血剤を有する薬剤部360と、ハブ120の先端部121を覆い、かつ、カテーテル本体310の基端側の所定範囲を囲むストレインリリーフ330と、を備える。カテーテル本体310は、第1領域B1と、第1領域B1よりも基端側に配置され、かつ、第1領域B1の外径D31よりも小さい外径D32を有する第2領域B2と、を有する。そして、第2領域B2の先端B2aは、ストレインリリーフ330の最先端部332よりも先端側に位置し、薬剤部360は、第2領域B2に配置される。本実施形態に係るイントロデューサー用シース300は、薬剤部360を覆うカバー部材380をさらに備える。
 以下、本実施形態に係るイントロデューサー用シース300について説明する。なお、上述した実施形態1に係るイントロデューサー用シース100と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 ストレインリリーフ330の構成は、抜去可能に構成されていない点を除いて、上述した実施形態1に係るストレインリリーフ130の構成と同じである。具体的には、ストレインリリーフ330は、スリット134と、把持部135と、を有さない点を除いて、上述した実施形態1に係るストレインリリーフ130と同様の構成である。
 第2領域B2の先端B2aは、ストレインリリーフ330の最先端部332よりも先端側に位置し、薬剤部360は、第2領域B2に配置される。すなわち、薬剤部360は、カテーテル本体310の外表面117の基端側かつストレインリリーフ330の外側に配置されている。
 これにより、ストレインリリーフ330を抜去することなく薬剤部360を創傷部位Pに薬剤部360を導入できるから、創傷部位Pの止血の促進を迅速に行うことができる。また、ストレインリリーフ330を抜去可能に構成する必要がないから、イントロデューサー用シース300の構造がより簡便になり、製造が容易になる。
 カテーテル本体310は、第2領域B2よりも基端側に配置され、かつ、第2領域B2の外径D32よりも大きい外径D33を有する第3領域B3と、を有する。第2領域B2は、カテーテル本体310の内腔116に向かって窪んだ溝部Sgである。そして、第3領域B3は、ストレインリリーフ330の最先端部332よりも先端側に位置する。
 薬剤部360の厚みは、上述した実施形態1に係る薬剤部160と同様に設定できる。溝部Sgの深さHは、薬剤部360の厚みよりも大きい。溝部Sgの深さHは、上述した実施形態1に係る薬剤部160と同様に設定できる。
 溝部Sgの幅L1は、上述した実施形態1に係る薬剤部160と同様に設定できる。ストレインリリーフ330の最先端部332から溝部Sgまでの距離L32は特に限定されないが、例えば、0mm以上10mm以内の範囲に設定できる。
 カバー部材380は、薬剤部360を覆う。これにより、イントロデューサー用シース300の運搬中や目的の手技中に、他の物体や生体組織Wに薬剤部360が接触することを防止できる。そのため、創傷部位Pに薬剤部360を導入する前に、イントロデューサー用シース300から薬剤部360が剥落することを防止できる。
 カバー部材380の先端部380aは、カテーテル本体310の外表面117に取り外し可能に固定される。これにより、カバー部材380の先端部380aを把持してカバー部材380を薬剤部360から取り外し、カバー部材380から薬剤部360を露出させることができる。
 カバー部材380はチューブ形状を備えるが、薬剤部360を覆うことができる限りにおいてカバー部材380の形状はこれに限定されない。カバー部材380を構成する材料は特に限定されず、例えば樹脂製のフィルムをカバー部材380として使用できる。
 カテーテル本体310は、薬剤部360の先端部360aが視覚的に確認できるマーカー部318を有する。これにより、カテーテル本体310の外表面117において薬剤部360が配置されている箇所をより明確に把握できるから、より確実に薬剤部360を創傷部位Pに接触させるとともに留置できる。
 マーカー部318は、カテーテル本体310の色とは異なる色を備えてなり、カテーテル本体310の周方向に沿って一定の幅を備えた帯状に形成されている。マーカー部318の色は特に限定されないが、例えば白色とすることができる。マーカー部318の幅は特に限定されないが、例えば5mm以上30mm以下の範囲に設定できる。
 薬剤部360の色は、カテーテル本体310の色と異なる。これにより、カテーテル本体310の外表面117において薬剤部360が配置されている範囲を明確に把握できる。そのため、創傷部位Pへの薬剤部360の導入をさらに確実にできる。また、カテーテル本体310の外表面117に薬剤部360が配置されているか否かを容易に判別できるから、薬剤部360が配置されていないイントロデューサー用シース300を誤使用するリスクを低減できる。
 薬剤部360の色は特に限定されないが、例えば白色とすることができる。薬剤部360の着色方法は特に限定されず、公知の着色料を薬剤部360に混ぜることによって薬剤部360を着色できる。
 本実施形態に係るイントロデューサー組立体20を使用した治療方法は、イントロデューサー用シース300を留置するステップと、目的の手技を行うステップと、薬剤部360を創傷部位Pに導入するステップと、薬剤部360の少なくとも一部を創傷部位Pに留置するステップと、を有する。薬剤部360を創傷部位Pに導入するステップ以外は、上述した実施形態1に係る治療方法と同様のため説明を省略する。
 創傷部位Pに薬剤部360を導入するステップは、薬剤部360を露出させる手順を除いて、上述した実施形態1に係る治療方法における創傷部位Pに薬剤部160を導入するステップと同じである。
 薬剤部360を露出させる際には、カバー部材380の先端部380aを把持し、カテーテル本体310から遠ざかる方向にカバー部材380を引っ張り、カテーテル本体310からカバー部材380を取り外し、薬剤部360を露出させる。
 本実施形態に係るイントロデューサー用シース300によれば、カテーテル本体310は、第1領域B1と、第1領域B1よりも基端側に配置され、かつ、第1領域B1の外径D31よりも小さい外径D32を有する第2領域B2と、を有する。そして、第2領域B2の先端B2aは、ストレインリリーフ330の最先端部132よりもカテーテル本体310の先端側に位置し、薬剤部360は第2領域B2に配置される。これにより、ストレインリリーフ330を抜去することなく創傷部位Pに薬剤部360を接触させるとともに留置できる。よって、イントロデューサー用シース300を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をより迅速に行うことができる。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース300によれば、カテーテル本体310は、第2領域B2よりも基端側に配置され、かつ、第2領域B2の外径D32よりも大きい外径D33を有する第3領域B3と、を有する。薬剤部360は、第2領域B2に配置され、第2領域B2は、カテーテル本体310の内腔116に向かって窪んだ溝部Sgである。そして、第3領域B3は、ストレインリリーフ330の最先端部132よりも先端側に位置する。これにより、カテーテル本体310の外表面117において薬剤部360が配置されている領域(第2領域B2)と、配置されていない領域(第1領域B1および第3領域B3)との境界がより明確になる。そのため、カテーテル本体310の外表面117において薬剤部360が配置されている範囲をより明確に把握できるから、より確実に薬剤部360を創傷部位Pに接触させるとともに留置できる。よって、イントロデューサー用シース300を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 また、本実施形態に係るイントロデューサー用シース300によれば、カテーテル本体310は、薬剤部360の先端部360aが視覚的に確認できるマーカー部318を有する。これにより、カテーテル本体310の外表面117において薬剤部360が配置されている箇所をより明確に把握できるから、より確実に薬剤部360を創傷部位Pに接触させるとともに留置できる。よって、イントロデューサー用シース300を用いた創傷部位Pの止血に要する時間の短縮をさらに確実に行える。
 (改変例)
 上述した実施形態2では、ハブ120とストレインリリーフ330とは別体として構成されていた。しかしながら、ハブ120とストレインリリーフ330とは一体的に構成されていてもよい。
 図10は、本改変例に係るイントロデューサー用シースの基端側の断面図である。
 図10に示すように、本改変例に係るイントロデューサー用シースでは、ハブ120とストレインリリーフ330とは一体的に構成されている。具体的には、ストレインリリーフ330は、ハブ120の先端部121から延出されてカテーテル本体310の先端側に向かって縮径しつつ延びてなり、カテーテル本体310の基端側の所定範囲を囲んでいる。
 ハブ120とストレインリリーフ330とは同一の材料によって構成し得る。ハブ120とストレインリリーフ330とを構成する材料は、第1実施形態においてハブ120を構成する材料として上述した材料と同じものを使用し得る。ハブ120とストレインリリーフ330とは、例えば射出成形などを用いた一体成形により形成し得る。
 本改変例に係るイントロデューサー用シースによれば、上述した実施形態2に係るイントロデューサー用シース300が奏する作用・効果に加えて、次の作用・効果を奏する。
 すなわち、ハブ120とストレインリリーフ330とが一体的に構成されていることによって、ハブ120とストレインリリーフ330とが別体として構成されている場合と比較して、部品点数を軽減できる。また、ハブ120とストレインリリーフ330とを組み立てる工程を減らせるから、製造過程における生産性が向上する。よって、本改変例に係るイントロデューサー用シースによれば、患者への身体的な負担を軽減することができるイントロデューサー用シースを低コストに提供できる。
 以上、実施形態1並びに実施形態2およびその改変例を通じて本発明に係るイントロデューサー用シースを説明したが、本発明は説明した各構成のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
 例えば、上述した実施形態1では、ストレインリリーフ130に薬剤部160が完全に覆われており、上述した実施形態2では、ストレインリリーフ330から薬剤部360が完全に露出されていた。しかしながら、薬剤部の一部がストレインリリーフに覆われるとともに、薬剤部の他の一部がストレインリリーフから露出されていてもよい。当該構成によっても、上述した実施形態1および実施形態2と同様に、創傷部位Pの止血を促進し、止血に要する時間を短縮できる。
 ただし、薬剤部の一部がストレインリリーフに覆われるとともに、薬剤部の他の一部がストレインリリーフから露出される構成の場合、ストレインリリーフの先端部とカテーテル本体110との間に薬剤部の一部が介在することになる。そのため、ストレインリリーフの先端部に薬剤部の一部が接触し易くなる。接触を回避するために、ストレインリリーフの先端部とカテーテル本体110の外表面117との間に隙間を設ける方法も考えられる。しかしながら、カテーテル本体110の基端側の部位の動きにストレインリリーフが追従しにくくなるため、カテーテル本体110を折れ曲がりにくくするというストレインリリーフの本来の機能を効果的に発揮できなくなる虞がある。上述した実施形態1および実施形態2によれば、このような問題は発生しないため、上述した実施形態1および上述した実施形態2の形態の方がより好ましい。
 また、上述した実施形態1および実施形態2では、親水性潤滑層170の少なくとも一部は、薬剤部の先端部を覆った。しかしながら、親水性潤滑層の少なくとも一部が、薬剤部の全体を包囲するように構成してもよい。
 また、上述した実施形態1では、ストレインリリーフ130は、カテーテル本体110の外表面117から抜去可能に構成されたが、ストレインリリーフ130に覆われている薬剤部160を露出し得る限りにおいて特に限定されない。例えば、ストレインリリーフの先端部がカテーテル本体の基端側に向かってめくり上げることができるように構成されてもよい。
 さらに、上述した実施形態1並びに実施形態2およびその改変例に係るイントロデューサー用シースはストレインリリーフを有していたが、本発明は、ストレインリリーフを有する形態に限定されず、ストレインリリーフを有していない形態によっても実施できる。ストレインリリーフを有していない状態であっても、上述した実施形態1および実施形態2に係るイントロデューサー用シースと同様の作用・効果を奏する。
 本出願は、2016年9月1日に出願された日本国特許出願第2016-171038号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
10、20   イントロデューサー組立体、
100、300 イントロデューサー用シース、
110、310 カテーテル本体、
111  先端部、
113  基端部、
115  本体部、
116  内腔、
117  外表面、
120  ハブ、
130  ストレインリリーフ、
130a 内表面、
131  先端部、
132  最先端部、
133  基端部、
134  スリット、
135  把持部、
140  止血弁、
150  三方活栓、
160、360 薬剤部、
160a 先端部、
170  親水性潤滑層、
200  ダイレーター、
210  ダイレーター本体、
220  ダイレーターハブ、
317  マーカー部、
380  カバー部材、
380a 先端部、
A1、B1 第1領域、
A2、B2 第2領域、
A3、B3 第3領域、
B2a   第2領域の先端、
D1、D31 外径、
D2、D32 外径、
D3、D33 外径、
P      創傷部位、
R      生体管腔、
Sg     溝部、
V      空間部、
W      生体組織。

Claims (10)

  1.  経皮的に生体管腔に導入されるカテーテル本体と、
     前記カテーテル本体の基端側に接続されたハブと、
     生体組織の創傷部位を治療可能な止血剤を有する薬剤部と、を備え、
     前記薬剤部は、前記カテーテル本体の外表面の基端側に配置される、イントロデューサー用シース。
  2.  前記ハブの先端部を覆い、かつ、前記カテーテル本体の基端側の所定範囲を囲むストレインリリーフをさらに備え、
     前記薬剤部は、前記ストレインリリーフが囲む前記カテーテル本体の所定範囲に配置される、請求項1に記載のイントロデューサー用シース。
  3.  前記カテーテル本体は、第1領域と、前記第1領域よりも基端側に配置され、かつ、前記第1領域の外径よりも小さい外径を有する第2領域と、を有し、
     前記第2領域は、前記ストレインリリーフの最先端部よりも前記カテーテル本体の基端側に設けられ、
     前記薬剤部は、前記第2領域に配置される、請求項2に記載のイントロデューサー用シース。
  4.  前記カテーテル本体は、前記第2領域よりも基端側に配置され、かつ、前記第2領域の外径よりも大きい外径を有する第3領域と、を有し、
     前記第2領域は、前記カテーテル本体の内空に向かって窪んだ溝部である、請求項3に記載のイントロデューサー用シース。
  5.  前記溝部は、前記ストレインリリーフの最先端部よりも前記カテーテル本体の基端側であり、かつ、前記ハブの先端部よりも前記カテーテル本体の先端側の範囲において、前記カテーテル本体の外表面の全周に設けられる、請求項4に記載のイントロデューサー用シース。
  6.  前記ハブの先端部を覆い、かつ、前記カテーテル本体の基端側の所定範囲を囲むストレインリリーフをさらに備え、
     前記カテーテル本体は、第1領域と、前記第1領域よりも基端側に配置され、かつ、前記第1領域の外径よりも小さい外径を有する第2領域と、を有し、
     前記第2領域の先端は、前記ストレインリリーフの最先端部よりも前記カテーテル本体の先端側に位置し、
     前記薬剤部は、前記第2領域に配置される、請求項1に記載のイントロデューサー用シース。
  7.  前記カテーテル本体は、前記第2領域よりも基端側に配置され、かつ、前記第2領域の外径よりも大きい外径を有する第3領域と、を有し、
     前記第2領域は、前記カテーテル本体の内腔に向かって窪んだ溝部であり、
     前記第3領域は、前記ストレインリリーフの最先端部よりも前記カテーテル本体の先端側に位置する、請求項6に記載のイントロデューサー用シース。
  8.  前記カテーテル本体は、前記薬剤部の先端部が視覚的に確認できるマーカー部を有する、請求項6または請求項7に記載のイントロデューサー用シース。
  9.  前記カテーテル本体の外表面には、湿潤時に表面潤滑性を付与する親水性潤滑層が配置されており、
     前記親水性潤滑層の少なくとも一部は、前記薬剤部の先端部を覆う、請求項1~8のいずれか1項に記載のイントロデューサー用シース。
  10.  前記薬剤部は、前記止血剤を搭載した薬剤担体をさらに有し、
     前記薬剤担体は、体温で軟化する生分解材料である、請求項1~9のいずれか1項に記載のイントロデューサー用シース。
PCT/JP2017/030784 2016-09-01 2017-08-28 イントロデューサー用シース WO2018043427A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17846432.7A EP3508245B1 (en) 2016-09-01 2017-08-28 Introducer sheath
JP2018537273A JP6920312B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-28 イントロデューサー用シース
CN201780053589.3A CN109641121B (zh) 2016-09-01 2017-08-28 插管器用鞘
US16/288,394 US11511083B2 (en) 2016-09-01 2019-02-28 Introducer sheath

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-171038 2016-09-01
JP2016171038 2016-09-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/288,394 Continuation US11511083B2 (en) 2016-09-01 2019-02-28 Introducer sheath

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043427A1 true WO2018043427A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61301213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/030784 WO2018043427A1 (ja) 2016-09-01 2017-08-28 イントロデューサー用シース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11511083B2 (ja)
EP (1) EP3508245B1 (ja)
JP (1) JP6920312B2 (ja)
CN (1) CN109641121B (ja)
WO (1) WO2018043427A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192994A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 テルモ株式会社 医療用長尺体
WO2022045323A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 テルモ株式会社 医療用長尺体
WO2022054859A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 テルモ株式会社 医療用長尺体および医療用長尺体セット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018080985A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter insertion devices
US11172858B2 (en) 2016-10-28 2021-11-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Flexible high-density mapping catheter
CN110177494A (zh) 2017-01-19 2019-08-27 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 鞘可视化
US11647935B2 (en) 2017-07-24 2023-05-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Masked ring electrodes
CN111278497B (zh) 2017-11-28 2024-01-12 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 管腔控制导管
WO2020039392A2 (en) 2018-08-23 2020-02-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Curved high density electrode mapping catheter
US12082936B2 (en) 2018-09-27 2024-09-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Uniform mapping balloon
US11918762B2 (en) 2018-10-03 2024-03-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Reduced actuation force electrophysiology catheter handle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100309A (en) 1977-08-08 1978-07-11 Biosearch Medical Products, Inc. Coated substrate having a low coefficient of friction hydrophilic coating and a method of making the same
JPS5919582A (ja) 1982-07-09 1984-02-01 マルコス・ピネル・ヒメネス 磁気共鳴による液体精製システム
JPH06510460A (ja) * 1991-10-30 1994-11-24 ハウメディカ・インコーポレーテッド 止血インプラント導入器
JPH07506513A (ja) * 1992-06-10 1995-07-20 ハーガ,ジョン アール 医療用管状装置による傷囲い用鞘
JPH10295699A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Clinical Supply:Kk 止血用具
WO2011122488A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 テルモ株式会社 イントロデューサーシース組立体
JP2016171038A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 コニカミノルタ株式会社 電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838280A (en) 1988-05-26 1989-06-13 Haaga John R Hemostatic sheath for a biopsy needle and method of use
US5911715A (en) * 1994-02-14 1999-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Guide catheter having selected flexural modulus segments
US5728133A (en) * 1996-07-09 1998-03-17 Cardiologics, L.L.C. Anchoring device and method for sealing percutaneous punctures in vessels
US6890342B2 (en) * 2000-08-02 2005-05-10 Loma Linda University Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material
TW200538173A (en) 2004-05-31 2005-12-01 Inst Of Whole Body Metabolism Hollow needle and indwelling needle using the hollow needle
JP5297063B2 (ja) * 2008-03-26 2013-09-25 テルモ株式会社 カテーテル留置具
US8517979B2 (en) * 2008-12-22 2013-08-27 Abbott Laboratories Carriers for hemostatic tract treatment
US20110190697A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Circulite, Inc. Vascular introducers having an expandable section
US8137321B2 (en) 2010-05-12 2012-03-20 Medtronic Vascular, Inc. Introducer sheath
US8262625B1 (en) 2011-05-11 2012-09-11 Fischell Innovations, Llc Introducer sheath having a hemostasis valve with an adhesive means for attachment to the skin
JP6050750B2 (ja) 2011-07-04 2016-12-21 テルモ株式会社 イントロデューサ用シース
WO2013146544A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 テルモ株式会社 イントロデューサー
KR102045030B1 (ko) * 2013-02-08 2019-11-15 재단법인 아산사회복지재단 지혈요소가 구비된 의료기구
CN105073175B (zh) * 2013-04-01 2018-05-01 泰尔茂株式会社 导鞘及其使用方法
JP6515084B2 (ja) * 2014-03-04 2019-05-15 テルモ株式会社 カテーテル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100309A (en) 1977-08-08 1978-07-11 Biosearch Medical Products, Inc. Coated substrate having a low coefficient of friction hydrophilic coating and a method of making the same
JPS5919582A (ja) 1982-07-09 1984-02-01 マルコス・ピネル・ヒメネス 磁気共鳴による液体精製システム
JPH06510460A (ja) * 1991-10-30 1994-11-24 ハウメディカ・インコーポレーテッド 止血インプラント導入器
JPH07506513A (ja) * 1992-06-10 1995-07-20 ハーガ,ジョン アール 医療用管状装置による傷囲い用鞘
JPH10295699A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Clinical Supply:Kk 止血用具
WO2011122488A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 テルモ株式会社 イントロデューサーシース組立体
JP2016171038A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 コニカミノルタ株式会社 電子デバイスの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3508245A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192994A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 テルモ株式会社 医療用長尺体
WO2022045323A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 テルモ株式会社 医療用長尺体
WO2022054859A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 テルモ株式会社 医療用長尺体および医療用長尺体セット

Also Published As

Publication number Publication date
US20190192826A1 (en) 2019-06-27
CN109641121A (zh) 2019-04-16
JP6920312B2 (ja) 2021-08-18
EP3508245A4 (en) 2020-06-03
CN109641121B (zh) 2021-09-21
EP3508245B1 (en) 2021-07-28
JPWO2018043427A1 (ja) 2019-06-24
US11511083B2 (en) 2022-11-29
EP3508245A1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018043427A1 (ja) イントロデューサー用シース
US20200197662A1 (en) Introducer sheath
US9539381B2 (en) Hemostatic devices and methods for use thereof
US20160375222A1 (en) Medical tube
US9320873B2 (en) Introducer sheath and introducer assembly
US20090318881A1 (en) Hemostatic clip
JP6401840B2 (ja) イントロデューサー用シースおよびイントロデューサー用シースの製造方法
JP2018140195A (ja) イントロデューサ組立体
JP6456728B2 (ja) イントロデューサシースセット
US20150011977A1 (en) Puncture device assembly
JP4846396B2 (ja) イントロデューサー誘導具およびイントロデューサーキット
WO2013140967A1 (ja) イントロデューサー用シース
JP4654001B2 (ja) 医療用チューブ保護具
US20230218877A1 (en) Medical elongated body and medical elongated body set
WO2021192994A1 (ja) 医療用長尺体
WO2022045323A1 (ja) 医療用長尺体
JP2002291902A (ja) 医療用具導入具
JP2023146449A (ja) 医療器具及びイントロデューサー
WO2021192995A1 (ja) 止血器具
JP2022039413A (ja) 医療用長尺体
JP2023023380A (ja) 医療用長尺体
JP4474630B2 (ja) 血栓吸引具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537273

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017846432

Country of ref document: EP

Effective date: 20190401