WO2017209091A1 - カチオン電着塗料組成物 - Google Patents

カチオン電着塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017209091A1
WO2017209091A1 PCT/JP2017/020005 JP2017020005W WO2017209091A1 WO 2017209091 A1 WO2017209091 A1 WO 2017209091A1 JP 2017020005 W JP2017020005 W JP 2017020005W WO 2017209091 A1 WO2017209091 A1 WO 2017209091A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrodeposition coating
coating composition
resin
cationic electrodeposition
cationic
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/020005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治広 宮前
達夫 太田
俊雄 印部
Original Assignee
日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 filed Critical 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
Priority to CN201780033262.XA priority Critical patent/CN109312188B/zh
Priority to JP2018520907A priority patent/JP6933645B2/ja
Priority to EP17806645.2A priority patent/EP3467056B1/en
Publication of WO2017209091A1 publication Critical patent/WO2017209091A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • C09D5/4438Binder based on epoxy/amine adducts, i.e. reaction products of polyepoxides with compounds containing amino groups only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4457Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4473Mixture of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes

Definitions

  • the present invention relates to a cationic electrodeposition coating composition having excellent rust prevention properties.
  • a plurality of coating films having various roles are formed on the surface of an object such as a metal substrate to protect the object and at the same time give a beautiful appearance.
  • an electrodeposition coating film formed by electrodeposition coating is widely used as a coating film that imparts anticorrosion properties to an object to be coated. Electrodeposition coating can be applied to the details even if the workpiece has a complicated shape, and can be applied automatically and continuously, especially in large and complex shapes such as automobile bodies. It has been widely put into practical use as an undercoating method for articles to be coated. As such electrodeposition coating, electrodeposition coating using a cationic electrodeposition coating composition is widely used.
  • the coating film is required to have good surface condition in addition to being required to impart corrosion resistance to the object to be coated.
  • a means for improving the surface state of the coating film there is a method for improving the leveling property of the coating film when forming the coating film.
  • the surface state of the coating film can be improved by leveling the coating film by heat flow during curing such as heating.
  • the coating of the edge portion is difficult even when electrodeposition coating is used.
  • this leveling action and heat flow may cause the coating film to flow from the edge portion during heat curing, which results in poor rust prevention. Therefore, means for improving the rust prevention property of the edge portion is required in the coating of the object having the edge portion.
  • the film thickness of the edge part is secured, thereby preventing rust
  • the technique of improving is mentioned.
  • the viscosity of the electrodeposition coating composition is increased by a method such as adding a thickener to the electrodeposition coating composition. The method is taken.
  • adding a thickener to the electrodeposition coating composition the leveling property of the coating film is inferior, and the surface state of the flat part other than the edge part is inferior. For this reason, it is generally difficult to improve both the rust prevention property of the edge portion of the object to be coated and the surface state of the coating film (improving the coating film smoothness).
  • Patent Document 1 JP 2010-144104 discloses (a) an amine-modified epoxy resin having an amine concentration of 1.0 mol / kg or more, (b) a blocked isocyanate compound, and (c) a cation-exchanged amorphous material.
  • a cationic electrodeposition coating composition characterized by comprising silica fine particles as an essential component is described.
  • This cationic electrodeposition coating composition is described as being able to form a coating film excellent in edge cover property and smoothness for an object to be coated ([0001] paragraph, etc.).
  • This Patent Document 1 describes that the edge cover property can be enhanced by the expression of structural viscosity behavior derived from the component (c) (paragraph [0029] etc.).
  • the component (c) since the component (c) is a granular material, it may aggregate in the electrodeposition coating composition, and the smoothness of the resulting coating film may be inferior.
  • paragraph [0032] describes that smoothness deteriorates when the amount of component (c) is large.
  • Patent Document 2 JP-A-5-239386 (Patent Document 2) describes an electrodeposition coating composition characterized by containing at least one lanthanum compound. Patent Document 2 describes that an electrodeposition coating film having excellent anticorrosion properties can be formed by blending a lanthanum compound into an electrodeposition coating composition. However, it has been found by experiments that an excellent anticorrosion performance may not be exhibited depending on electrodeposition coating conditions only by including a lanthanum compound in the electrodeposition coating composition.
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a cationic electrodeposition coating composition having excellent rust prevention properties, particularly edge portion rust prevention properties.
  • a cationic electrodeposition coating composition comprising an amine-modified epoxy resin (A), a curing agent (B), a Group 3 element compound (C), and a cation or nonionic resin (D),
  • the amine-modified epoxy resin (A) has a number average molecular weight in the range of 1,000 to 5,000
  • the cation or nonionic resin (D) has a number average molecular weight of 10,000 or more.
  • Cationic electrodeposition coating composition comprising an amine-modified epoxy resin (A), a curing agent (B), a Group 3 element compound (C), and a cation or nonionic resin (D)
  • the amine-modified epoxy resin (A) has a number average molecular weight in the range of 1,000 to 5,000
  • the cation or nonionic resin (D) has a number average molecular weight of 10,000 or more.
  • the polyacrylamide resin is a cationic polyacrylamide resin.
  • the Group 3 element compound (C) includes lanthanum oxide, lanthanum hydroxide, neodymium oxide, neodymium hydroxide, a mixture of lanthanum oxide and an organic acid, a mixture of lanthanum hydroxide and an organic acid, a mixture of neodymium oxide and an organic acid,
  • the cationic electrodeposition coating composition as described above which is one or more selected from the group consisting of neodymium hydroxide and a mixture of organic acids.
  • the deposited electrodeposition coating film of the cationic electrodeposition coating composition has a coating viscosity at 105 ° C.
  • the cationic electrodeposition coating composition comprises a bismuth compound, and the bismuth compound has an average particle size of 1 to 500 nm.
  • a cured electrodeposition coating film forming method is included.
  • the coated object has an edge portion, and, in the case of a coated article having the formed cured electrodeposition coating film was a salt spray test, rust number of edge coating station 1 cm 2 is less than 5 / cm 2 The coating film forming method.
  • a cured electrodeposition coating film having excellent rust prevention property, particularly edge portion rust prevention property, and having an excellent coating film appearance is formed. Can do.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention Amine-modified epoxy resin (A), Curing agent (B), Group 3 element compound (C), and Cation or nonionic resin (D), including.
  • the amine-modified epoxy resin (A) has a number average molecular weight in the range of 1,000 to 5,000, and the cation or nonionic resin (D) has a number average molecular weight of 10,000 or more.
  • each component will be described in detail.
  • the amine-modified epoxy resin (A) is a coating film forming resin constituting the electrodeposition coating film.
  • a cation-modified epoxy resin obtained by modifying an oxirane ring in the resin skeleton with an organic amine compound is preferable.
  • a cation-modified epoxy resin is prepared by ring-opening an oxirane ring in a starting material resin molecule by a reaction with an amine such as a primary amine, secondary amine or tertiary amine and / or its acid salt.
  • a typical example of the starting material resin is a polyphenol polyglycidyl ether type epoxy resin which is a reaction product of a polycyclic phenol compound such as bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, phenol novolak, cresol novolak, and epichlorohydrin.
  • examples of other starting material resins include oxazolidone ring-containing epoxy resins described in JP-A-5-306327. These epoxy resins can be prepared by reacting a diisocyanate compound or a bisurethane compound obtained by blocking an isocyanate group of a diisocyanate compound with a lower alcohol such as methanol or ethanol, and epichlorohydrin.
  • the above starting material resin can be used by extending the chain with a bifunctional polyester polyol, polyether polyol, bisphenol, dibasic carboxylic acid or the like before the oxirane ring-opening reaction with amines.
  • bisphenols may be used for chain extension by opening the oxirane ring with amines.
  • ethylene glycol may be added to some oxirane rings for the purpose of adjusting molecular weight or amine equivalent and improving heat flow.
  • Monohydroxy compounds such as mono-2-ethylhexyl ether, ethylene glycol mono n-butyl ether, propylene glycol mono-2-ethylhexyl ether, and monocarboxylic acid compounds such as octylic acid can also be added and used.
  • Examples of amines that can be used for opening an oxirane ring and introducing an amino group include butylamine, octylamine, diethylamine, dibutylamine, methylbutylamine, monoethanolamine, diethanolamine, N-methylethanolamine, triethylamine , N, N-dimethylbenzylamine, primary amines such as N, N-dimethylethanolamine, secondary amines or tertiary amines and / or their acid salts.
  • ketimine block primary amino group-containing secondary amine such as aminoethylethanolamine methyl isobutyl ketimine, diethylenetriamine diketimine can also be used. These amines must be reacted with at least an equivalent amount relative to the oxirane ring in order to open all the oxirane rings.
  • the number average molecular weight of the amine-modified epoxy resin (A) is in the range of 1,000 to 5,000.
  • the number average molecular weight is 1,000 or more, physical properties such as solvent resistance and corrosion resistance of the obtained cured electrodeposition coating film are improved.
  • the number average molecular weight is 5,000 or less, the viscosity of the amine-modified epoxy resin can be easily adjusted to enable smooth synthesis, and the obtained amine-modified epoxy resin (A) is emulsified and dispersed. Is easy to handle.
  • the number average molecular weight of the amine-modified epoxy resin (A) is more preferably in the range of 1,600 to 3,200.
  • the number average molecular weight is a polystyrene-equivalent number average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the amine value of the amine-modified epoxy resin (A) is preferably in the range of 20 to 100 mgKOH / g.
  • the amine value of the amine-modified epoxy resin (A) is 20 mgKOH / g or more, the emulsion-dispersion stability of the amine-modified epoxy resin (A) in the electrodeposition coating composition is improved.
  • the amine value is 100 mgKOH / g or less, the amount of amino groups in the cured electrodeposition coating film becomes appropriate, and there is no possibility of reducing the water resistance of the coating film.
  • the amine value of the amine-modified epoxy resin (A) is more preferably in the range of 20 to 80 mgKOH / g.
  • the hydroxyl value of the amine-modified epoxy resin (A) is preferably in the range of 50 to 400 mgKOH / g. When the hydroxyl value is 50 mgKOH / g or more, the cured electrodeposition coating film is cured well. On the other hand, when the hydroxyl value is 400 mgKOH / g or less, the amount of the hydroxyl group remaining in the cured electrodeposition coating film becomes appropriate, and there is no possibility of reducing the water resistance of the coating film.
  • the hydroxyl value of the amine-modified epoxy resin (A) is more preferably in the range of 100 to 300 mgKOH / g.
  • an amine-modified resin having a number average molecular weight of 1,000 to 5,000, an amine value of 20 to 100 mgKOH / g, and a hydroxyl value of 50 to 400 mgKOH / g.
  • epoxy resin (A) there is an advantage that excellent corrosion resistance can be imparted to the article to be coated.
  • amine-modified epoxy resin (A) As the amine-modified epoxy resin (A), if necessary, amine-modified epoxy resins having different amine values and / or hydroxyl values may be used in combination. When two or more kinds of amine-modified epoxy resins having different amine values and hydroxyl values are used in combination, the average amine value and the average hydroxyl value calculated based on the mass ratio of the amine-modified epoxy resin to be used are within the above numerical range. Is preferred.
  • the amine-modified epoxy resin (A) used in combination is an amine-modified epoxy resin having an amine value of 20 to 50 mgKOH / g and a hydroxyl value of 50 to 300 mgKOH / g, and an amine value of 50 to 200 mgKOH / g.
  • an amine-modified epoxy resin having a hydroxyl value of 200 to 500 mgKOH / g is preferred.
  • an amine-modified epoxy resin having a hydroxyl value of 200 to 500 mgKOH / g is preferred.
  • an amino group containing acrylic resin, an amino group containing polyester resin, etc. may be included as needed.
  • the curing agent (B) contained in the cationic electrodeposition coating composition of the present invention is a film-forming resin that undergoes a curing reaction with the amine-modified epoxy resin (A) under heating conditions.
  • a melamine resin or a blocked isocyanate curing agent is preferably used as the curing agent (B).
  • the blocked isocyanate curing agent that can be suitably used as the curing agent (B) can be prepared by blocking polyisocyanate with a sealing agent.
  • polyisocyanates examples include aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (including trimer), tetramethylene diisocyanate, and trimethylhexamethylene diisocyanate; fats such as isophorone diisocyanate and 4,4′-methylenebis (cyclohexyl isocyanate) Cyclic polyisocyanates; aromatic diisocyanates such as 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate; modified products of these diisocyanates (urethanes, carbodiimides, uretdiones, uretonimines, burettes and / or isocyanurate modifications) Etc.);
  • sealants include monovalent alkyl (or aromatic) alcohols such as n-butanol, n-hexyl alcohol, 2-ethylhexanol, lauryl alcohol, phenol carbinol, methylphenyl carbinol; ethylene glycol mono Cellosolves such as hexyl ether and ethylene glycol mono 2-ethylhexyl ether; Polyether type terminal diols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol and polytetramethylene ether glycol phenol; ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, etc.
  • monovalent alkyl (or aromatic) alcohols such as n-butanol, n-hexyl alcohol, 2-ethylhexanol, lauryl alcohol, phenol carbinol, methylphenyl carbinol
  • ethylene glycol mono Cellosolves such as hexyl ether and ethylene glycol mono 2-
  • Polyester type terminal polyols obtained from the following diols and dicarboxylic acids such as oxalic acid, succinic acid, adipic acid, suberic acid, sebacic acid; para-t-butyl Phenols such as phenol and cresol; oximes such as dimethyl ketoxime, methyl ethyl ketoxime, methyl isobutyl ketoxime, methyl amyl ketoxime, and cyclohexanone oxime; and lactams represented by ⁇ -caprolactam and ⁇ -butyrolactam are preferably used. .
  • dioxalic acid succinic acid, adipic acid, suberic acid, sebacic acid
  • para-t-butyl Phenols such as phenol and cresol
  • oximes such as dimethyl ketoxime, methyl ethyl ketoxime, methyl isobutyl ketoxime, methyl amyl ketoxime, and cyclohe
  • the blocking ratio of the blocked isocyanate curing agent is preferably 100%. Thereby, there exists an advantage that the storage stability of an electrodeposition coating composition becomes favorable.
  • a blocked isocyanate curing agent may be a combination of a curing agent prepared by blocking an aliphatic diisocyanate with a sealant and a curing agent prepared by blocking an aromatic diisocyanate with a sealant. preferable.
  • the blocked isocyanate curing agent preferentially reacts with the primary amine of the amine-modified epoxy resin (A), and further reacts with a hydroxyl group to be cured.
  • a melamine resin for example, a partial or completely methylolated melamine resin obtained by reacting melamine and formaldehyde, or a partial or completely alkyl obtained by partially or completely etherifying a methylol group of a methylolated melamine resin with an alcohol component
  • examples include ether-type melamine resins, imino group-containing melamine resins, and mixed melamine resins.
  • examples of the alkyl ether type melamine resin include a methylated melamine resin, a butylated melamine resin, and a methyl / butyl mixed alkyl type melamine resin.
  • At least one curing agent selected from the group consisting of organic curing agents such as phenol resins, silane coupling agents, and metal curing agents may be used in combination with the melamine resin and / or the blocked isocyanate curing agent.
  • Group 3 element compound (C) The cationic electrodeposition coating composition of the present invention contains a Group 3 element compound (C).
  • Group 3 element compound (C) is composed of lanthanum oxide, lanthanum hydroxide, neodymium oxide, neodymium hydroxide, a mixture of lanthanum oxide and an organic acid, a mixture of lanthanum hydroxide and an organic acid, a mixture of neodymium oxide and an organic acid, water It is preferably one or more selected from the group consisting of a mixture of neodymium oxide and an organic acid.
  • the Group 3 element compound (C) is more preferably a lanthanum compound, and the Group 3 element compound (C) is a lanthanum oxide, lanthanum hydroxide, lanthanum oxide and a mixture of organic acids, lanthanum hydroxide and More preferably, it is one or more selected from the group consisting of a mixture of organic acids.
  • the Group 3 element compound (C) When at least one selected from the group consisting of lanthanum oxide, lanthanum hydroxide neodymium oxide and neodymium hydroxide is used as the Group 3 element compound (C), these Group 3 element compounds are in powder form. It's okay.
  • the Group 3 element compound is in a powder form, the average particle size is preferably 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably 0.05 to 2 ⁇ m. In this specification, the average particle size is the volume average particle size D50, and the dispersion is ionized so that the signal level is appropriate using a laser Doppler type particle size analyzer (manufactured by Nikkiso Co., Ltd., “Microtrack UPA150”). The value measured after dilution with exchange water.
  • the lanthanum oxide and / or lanthanum hydroxide and the organic acid are mixed in advance.
  • a mixture can be prepared.
  • the organic acid for example, one or more compounds selected from the group consisting of hydroxymonocarboxylic acid and sulfonic acid can be suitably used.
  • hydroxycarboxylic acid examples include the following compounds: -Monohydroxy monocarboxylic acids having 2 to 5 carbon atoms, preferably 2 to 4 carbon atoms, in particular aliphatic monohydroxy monocarboxylic acids, such as lactic acid and glycolic acid; A dihydroxymonocarboxylic acid having 3 to 7 carbon atoms, preferably 3 to 6 carbon atoms, in particular aliphatic dihydroxymonocarboxylic acid, such as dimethylolpropionic acid (DMPA) and glyceric acid.
  • DMPA dimethylolpropionic acid
  • the sulfonic acid is an organic sulfonic acid, and examples thereof include alkanesulfonic acids having 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms such as methanesulfonic acid and ethanesulfonic acid.
  • the organic acid is more preferably one or more selected from the group consisting of lactic acid, dimethylolpropionic acid and methanesulfonic acid.
  • the usage form of the organic acid is not particularly limited, and examples thereof include a solid form, a liquid form, and a solution form dissolved in a solvent (particularly an aqueous solution form).
  • the organic acid is preferably used in the form of an aqueous solution.
  • the solvent that can be used for the preparation of the aqueous solution of the organic acid include water such as ion-exchanged water, purified water, and distilled water, and an aqueous solvent containing water as a main component.
  • the aqueous solvent may contain, in addition to water, an organic solvent as necessary (for example, a water-soluble or water-miscible organic solvent such as alcohol, ester and ketone).
  • the ratio between the number of moles of lanthanum and the number of moles of organic acid in the lanthanum oxide and / or lanthanum hydroxide is lanthanum: organic.
  • the acid is preferably within the range of 1: 0.3 to 1: 2.7.
  • Lanthanum is a rare earth element that becomes a trivalent cation.
  • the hydroxy monocarboxylic acid and sulfonic acid which can be used suitably as an organic acid are both monovalent acids.
  • Cationic electrodeposition coating composition that provides a cured coating film that is particularly excellent in edge portion rust prevention performance and has an excellent coating film appearance by using lanthanum oxide and / or lanthanum hydroxide and an organic acid in the above ratio.
  • the content of the Group 3 element compound (C) contained in the cationic electrodeposition coating composition of the present invention is 0.01 to 2 mass in terms of metal element with respect to the resin solid content of the cationic electrodeposition coating composition. %, More preferably 0.05 to 1.5% by mass, and even more preferably 0.05 to 1% by mass.
  • amount of the Group 3 element compound (C) is less than the above range, there is a possibility that excellent rust prevention performance cannot be obtained.
  • content of a Group 3 element compound (C) exceeds the said range, there exists a possibility that the coating-film external appearance of the cured electrodeposition coating film obtained may be inferior.
  • resin solid content of the cationic electrodeposition coating composition means the solid content mass of the coating film-forming resin. Specifically, it means the total mass of resin solids of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B).
  • Metal element conversion is a metal element conversion coefficient (the coefficient for converting the group 3 element compound amount into the metal element amount to the content of the group 3 element compound. It means the value obtained by dividing the atomic weight of the Group 3 element in the compound by the molecular weight of the Group 3 element compound) to obtain the target metal element amount.
  • the Group 3 element compound (C) is lanthanum oxide (La 2 O 3 , molecular weight 325.8)
  • the lanthanum oxide content in the electrodeposition coating composition containing 0.1% by mass of lanthanum oxide is contained.
  • the amount is calculated to be 0.0853% by mass by calculation of 0.1% by mass ⁇ ((138.9 ⁇ 2) ⁇ 325.8).
  • the content ratio of the Group 3 element compound (C) is less than the above range, there is a possibility that sufficient edge portion rust prevention performance may not be obtained. Further, when the content ratio of the Group 3 element compound (C) exceeds the above range, the solubility and uniform dispersibility of the Group 3 element compound (C) are lowered, and the storage stability of the cationic electrodeposition coating composition is decreased. May decrease.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention contains a cation or a nonionic resin (D).
  • the cationic electrodeposition coating composition is superior in edge rust prevention by containing both the Group 3 element compound (C) and the cation or nonionic resin (D) in the cationic electrodeposition coating composition. Things will be obtained.
  • the cation or nonionic resin (D) is required to have a number average molecular weight of 10,000 or more. Even when a cured electrodeposition coating film having a higher film thickness of, for example, a film thickness of 25 to 50 ⁇ m is formed by the number average molecular weight of the cation or nonionic resin (D) being 10,000 or more, There are advantages such as ensuring good corrosion resistance.
  • the number average molecular weight is preferably in the range of 10,000 to 20,000,000.
  • Examples of the cation or nonionic resin (D) include one or more selected from the group consisting of polyacrylamide resin, chitosan resin, and amine-modified epoxy resin.
  • the cation or nonionic resin (D) is preferably a resin that is one or more selected from the group consisting of polyacrylamide resins and amine-modified epoxy resins.
  • polyacrylamide resin means a resin containing an acrylamide unit in a polymer skeleton.
  • Specific examples of the polyacrylamide resin as the component (D) include a cationic polyacrylamide resin and a nonionic polyacrylamide resin.
  • the polyacrylamide resin can be prepared, for example, by subjecting a radical polymerizable monomer containing (meth) acrylamide to a polymerization reaction.
  • the radical polymerizable monomer may include (meth) acrylamide and other radical polymerizable monomers as necessary.
  • (meth) acrylamide means acrylamide and / or methacrylamide.
  • the amount of (meth) acrylamide contained in the radical polymerizable monomer is preferably 70% by mass or more.
  • the amount of (meth) acrylamide contained in the radical polymerizable monomer is preferably 25% by mass or more.
  • radical copolymerizable monomers examples include cationic vinyl monomers, anionic vinyl monomers, N-substituted (meth) acrylamides, sodium (meth) allylsulfonate, and vinyl monomers.
  • Examples of the cationic vinyl monomer include allylamine, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, N, N- Examples thereof include diethylaminopropyl (meth) acrylamide and salts thereof.
  • anionic vinyl monomer examples include monocarboxylic acids such as (meth) acrylic acid and crotonic acid, dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, muconic acid, and citraconic acid, vinyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, Examples thereof include organic sulfonic acids such as 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid; and sodium salts and potassium salts of these various organic acids.
  • monocarboxylic acids such as (meth) acrylic acid and crotonic acid
  • dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, muconic acid, and citraconic acid
  • vinyl sulfonic acid examples include organic sulfonic acids such as 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid; and sodium salts and potassium salts of these various organic acids.
  • the N-substituted (meth) acrylamide is not particularly limited as long as it is N-substituted (meth) acrylamide other than the cationic vinyl monomer, and known ones can be used, for example, N, N-dimethyl (meth) acrylamide.
  • N, N-diethyl (meth) acrylamide, N, N-diisopropyl (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, Nt-butyl (Meth) acrylamide etc. are mentioned.
  • Vinyl monomers other than the above monomers for example, alkyl acrylates such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate; and allyl groups such as allyl alcohol Allyl monomers contained; (meth) acrylonitrile; bisacrylamide monomers such as methylenebis (meth) acrylamide and ethylenebis (meth) acrylamide; diacrylates such as ethylene glycol di (meth) acrylate and diethylene glycol di (meth) acrylate Monomers; diallylamine, divinylbenzene; 1,3,5-triacroylhexahydro-S-triazine, triallyl isocyanurate, triallylamine, tetramethylolmethanetetraacrylate, etc.
  • a polyfunctional vinyl monomer is exemplified.
  • the polyacrylamide resin contains a radically polymerizable monomer containing (meth) acrylamide in a solvent such as water and / or an organic solvent in the presence of, for example, a polymerization initiator (azo, peroxide, redox type, etc.).
  • a polymerization initiator azo, peroxide, redox type, etc.
  • the polymerization temperature can be appropriately selected depending on the kind of the polymerization initiator and the like, and may be, for example, 50 to 200 ° C., and more preferably 90 to 160 ° C.
  • the polymerization reaction time may be, for example, 0.5 to 12 hours.
  • polyacrylamide resin Commercially available products may be used as the polyacrylamide resin.
  • Commercially available products include, for example, the Akofloc series (nonionic polyacrylamide resin), Sumifloc series (nonionic polyacrylamide resin), Aron Flock series (cationic polyacrylamide resin), manufactured by MT Aquapolymer, manufactured by Nitto Bo Medical. Examples thereof include polyfloc C series (cationic polyacrylamide resin) and N series (nonionic polyacrylamide resin).
  • the polyacrylamide resin is more preferably a cationic polyacrylamide resin. This is because the cationic polyacrylamide resin has an interaction force with the coating film-forming resin.
  • the cationic polyamide resin can be prepared, for example, by copolymerizing (meth) acrylamide with the cationic vinyl monomer and / or derivative thereof.
  • the cationic vinyl monomers for example, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate and the like can be suitably used.
  • the derivative include methyl chloride quaternary salt of the cationic vinyl monomer.
  • a strong cationic polyacrylamide resin means a resin in which the number of moles of cations present in the polyacrylamide resin is relatively high.
  • Examples of the strong cationic polyacrylamide resin include a cationic polyacrylamide resin having a cation degree of 1.0 meq / g or more.
  • the number average molecular weight is preferably in the range of 100,000 to 20,000,000, and in the range of 1,000,000 to 20,000,000. More preferably.
  • the number average molecular weight of the component (D) such as polyacrylamide resin can be measured by, for example, the GPC method.
  • the amount of the polyacrylamide resin contained in the cationic electrodeposition coating composition is the resin solid content 100 of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B).
  • the amount is preferably 0.001 to 1 part by mass with respect to part by mass.
  • the amount of the polyacrylamide resin is less than 0.001 part by mass, there is a possibility that a sufficient edge portion antirust improvement effect derived from the addition of the polyacrylamide resin cannot be obtained.
  • the quantity of polyacrylamide resin exceeds 1 mass part, there exists a possibility that the coating-film external appearance of the cured electrodeposition coating film obtained may be inferior.
  • the condition is that the amine-modified epoxy resin as the component (D) has a number average molecular weight of 10,000 or more.
  • the amine-modified epoxy resin having a number average molecular weight of 10,000 or more is, for example, a polyphenol polyglycidyl ether type epoxy resin having a number average molecular weight of 10,000 or more in the same manner as the amine-modified epoxy resin (A). Can be prepared.
  • the number average molecular weight is preferably in the range of 10,000 to 5,000,000, and is preferably in the range of 10,000 to 2,000,000. Is more preferable.
  • the amount of the amine-modified epoxy resin contained in the cationic electrodeposition coating composition is the resin of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B).
  • the amount is preferably 1 to 20 parts by mass, more preferably 5 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content.
  • the amount of the amine-modified epoxy resin is less than 1 part by mass, there is a possibility that a sufficient edge portion antirust improvement effect derived from the addition of the amine-modified epoxy resin may not be obtained.
  • the quantity of the said amine modified epoxy resin exceeds 20 mass parts, there exists a possibility that the coating-film external appearance of the cured electrodeposition coating film obtained may be inferior.
  • the chitosan resin as the component (D) can be used without particular limitation as long as it is a chitosan resin having a number average molecular weight of 10,000 or more.
  • the chitosan resin can be prepared by, for example, preparing chitosan by deacetylating chitin extracted from shells of crustaceans such as crabs or shrimps, and processing the chitosan into a resin.
  • chitosan resin as component (D).
  • examples of commercially available products include Daikitosan H (manufactured by Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.).
  • the number average molecular weight is preferably in the range of 100,000 to 5,000,000, and preferably in the range of 100,000 to 2,000,000. More preferred.
  • the amount of chitosan resin contained in the cationic electrodeposition coating composition is 100 parts by mass of the resin solid content of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B).
  • the amount is preferably from 0.01 to 10 parts by mass, more preferably from 0.05 to 5 parts by mass.
  • the amount of the chitosan resin is less than 0.01 parts by mass, there is a possibility that a sufficient edge portion antirust improvement effect derived from the addition of the chitosan resin cannot be obtained.
  • the quantity of chitosan resin exceeds 10 mass parts, there exists a possibility that the coating-film external appearance of the cured electrodeposition coating film obtained may be inferior.
  • one of the above resins may be used, or two or more may be used in combination.
  • an excellent edge portion rust preventive property can be obtained by including the group 3 element compound (C) and the cation or nonionic resin (D) in the cationic electrodeposition coating composition. It becomes.
  • the electrodeposition coating film deposited on the object to be coated is heated and cured. In the process, it is considered that shrinkage caused by heating can be controlled, and the electrodeposition coating film deposited at the edge portion and the deposited Group 3 element compound (C) can be retained. At the time of heating the deposited electrodeposition coating film, a heat flow is generated and shrinkage accompanying the curing reaction occurs. This shrinkage is particularly large when the thick film is formed.
  • the cationic electrodeposition coating composition according to the present invention has a function capable of retaining the electrodeposition coating film and the deposited Group 3 element compound (C), so that it can be cured at a high film thickness of, for example, 25 to 50 ⁇ m. When providing a coating film etc., it can use suitably.
  • the cationic electrodeposition coating composition contains, for example, carbon black as a pigment
  • the cation or the nonionic resin (D) is contained so that the cured composition has good rust prevention properties.
  • an electrodeposition coating film can be formed.
  • Carbon black is a black pigment and is a conductive pigment. Therefore, when carbon black is contained in the cationic electrodeposition coating composition, in the electrodeposition coating step of depositing the electrodeposition coating film, the deposition of the conductive carbon black causes the group 3 element compound (C) to The location where precipitation is inhibited may occur.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention may contain a pigment dispersion paste as necessary.
  • the pigment dispersion paste is a component optionally contained in the electrodeposition coating composition, and generally contains a pigment dispersion resin and a pigment.
  • Pigment-dispersed resin is a resin for dispersing a pigment, and is used by being dispersed in an aqueous medium.
  • a pigment dispersion resin having a cationic group such as a modified epoxy resin having at least one selected from a quaternary ammonium group, a tertiary sulfonium group, and a primary amino group can be used.
  • aqueous solvent ion-exchanged water or water containing a small amount of a hydrophilic solvent such as alcohol is used.
  • a pigment pigment is a pigment generally used in an electrodeposition coating composition.
  • pigments for example, commonly used inorganic and organic pigments, eg colored pigments such as titanium white (titanium dioxide), carbon black and bengara; like kaolin, talc, aluminum silicate, calcium carbonate, mica and clay
  • extender pigments such as iron phosphate, aluminum phosphate, calcium phosphate, aluminum tripolyphosphate, and rust preventive pigments such as aluminum phosphomolybdate and zinc aluminum phosphomolybdate.
  • a pigment dispersion paste is prepared by mixing a pigment dispersion resin and a pigment.
  • the content of the pigment-dispersed resin in the pigment-dispersed paste is not particularly limited.
  • the pigment-dispersed resin can be used in an amount of 20 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the solid content of the pigment dispersion paste is usually 40 to 70% by mass, particularly 50 to 60% by mass, based on the total amount of the pigment dispersion paste.
  • the “solid content of the pigment dispersion paste” means the mass of all the components that are contained in the pigment dispersion paste and remain solid even after removal of the solvent. Specifically, it means the total mass of the pigment-dispersed resin and the pigment and other solid components added as necessary, contained in the pigment-dispersed paste.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention may contain a bismuth compound as necessary.
  • a bismuth compound is a compound containing a bismuth metal, and examples thereof include bismuth oxide, bismuth hydroxide, bismuth nitrate, and mixtures thereof.
  • a preferred bismuth compound is at least one selected from the group consisting of bismuth oxide and bismuth hydroxide.
  • the amount of the bismuth compound contained in the electrodeposition coating composition in the present invention is 0.05 to 1 in terms of a metal element with respect to the resin solid content contained in the electrodeposition coating composition. It is preferably 0.0% by mass.
  • the amount of the bismuth compound is in the above range, the resin component can be cured well and the storage stability of the cationic electrodeposition coating composition can be kept good.
  • the metal element equivalent content of a bismuth compound can be calculated
  • the bismuth compound preferably has an average particle size of 1 to 500 nm.
  • the average particle diameter is in the above range, there are advantages such as good curability.
  • a pigment dispersion paste containing a bismuth compound may be prepared by previously mixing a bismuth compound and an acid component and mixing the resulting mixture in the preparation of the pigment dispersion paste.
  • a method for preparing a pigment dispersion paste containing a bismuth compound for example, a bismuth mixture obtained by previously mixing a bismuth compound and an acid component (for example, the above organic acid) and a resin component are mixed, and then a pigment is mixed.
  • the preparation method etc. are mentioned.
  • the resin component for example, a pigment dispersion resin usually used in the preparation of a pigment dispersion paste, a mixture of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B), or the like can be used. These resin components may use only 1 type and may use 2 types together.
  • an organic tin catalyst is generally used as a curing catalyst.
  • the organotin catalyst is a catalyst that may be restricted in the future due to recent environmental regulation trends. Since the bismuth compound is excellent in curability, it can be used as an alternative catalyst for an organic tin catalyst generally used as a curing catalyst in the coating material field. Therefore, by using the bismuth compound, there is an advantage that a cationic electrodeposition coating composition having a reduced environmental load can be provided.
  • the electrodeposition coating composition of the present invention comprises an emulsion containing an amine-modified epoxy resin (A) and a curing agent (B), a Group 3 element compound (C), a cation or a nonionic resin (D ), And a pigment dispersion paste and additives as required.
  • the amine-modified epoxy resin (A) is neutralized with a neutralizing acid to improve dispersibility and form an emulsion.
  • a neutralizing acid used for neutralization of the amine-modified epoxy resin (A) it is preferable to use an organic acid such as formic acid, acetic acid and lactic acid.
  • an organic acid such as formic acid, acetic acid and lactic acid.
  • the amount of the neutralizing acid used is in the range of 10 to 25 mg equivalent with respect to 100 g of the resin solid content including the amine-modified epoxy resin (A), the curing agent (B) and the coating film-forming resin as required. Is preferred.
  • the lower limit is more preferably 15 mg equivalent, and the upper limit is more preferably 20 mg equivalent.
  • the amount of the neutralizing acid is 10 mg equivalent or more, the affinity for water is sufficient and the dispersion in water is good.
  • the amount of the neutralizing acid is 25 mg equivalent or less, the amount of electricity required for the precipitation becomes appropriate, and the depositability and throwing power of the paint solids become good.
  • a sufficient amount is required.
  • a preferable amount of the curing agent (B) is 90/10 represented by a solid mass ratio of the amine-modified epoxy resin (A) and the curing agent (B) (amine-modified epoxy resin (A) / curing agent (B)). It is in the range of ⁇ 50 / 50, more preferably in the range of 80/20 to 65/35.
  • the electrodeposition coating composition comprises a resin emulsion, a pigment dispersion paste, in which an amine-modified epoxy resin (A), a curing agent (B) and other coating film forming resin components as required are dispersed using a neutralizing acid. And it can prepare by adding and mixing a group 3 element compound (C), a cation or nonionic resin (D), a pigment dispersion paste, etc. as needed.
  • the Group 3 element compound (C) may be added together with the pigment as a dispersion paste.
  • the “solid content of the electrodeposition coating composition” means the mass of all components that are contained in the electrodeposition coating composition and remain solid even after removal of the solvent. . Specifically, an amine-modified epoxy resin (A), a curing agent (B), a Group 3 element compound (C), a pigment dispersion resin, a pigment, and a pigment, which are contained in the electrodeposition coating composition, are added as necessary. Means the total mass of other solid components.
  • the solid content of the cationic electrodeposition coating composition of the present invention is preferably 1 to 30% by mass relative to the total amount of the electrodeposition coating composition.
  • the amount of the solid content of the electrodeposition coating composition is less than 1% by mass, the amount of electrodeposition coating film deposited decreases, and it may be difficult to ensure sufficient corrosion resistance. Further, when the solid content of the electrodeposition coating composition exceeds 30% by mass, the throwing power or the coating appearance may be deteriorated.
  • the pH of the cationic electrodeposition coating composition of the present invention is preferably 4.5-7.
  • the pH of the electrodeposition coating composition can be set in the above range by adjusting the amount of neutralizing acid used, the amount of free acid added, and the like.
  • the pH is more preferably 5-7.
  • the pH of the electrodeposition coating composition can be measured using a commercially available pH meter having a temperature compensation function.
  • the milligram equivalent (MEQ (A)) of the acid with respect to 100 g of the solid content of the electrodeposition coating composition is preferably 40 to 120.
  • the milligram equivalent (MEQ (A)) of the acid with respect to 100 g of the resin solid content of the electrodeposition coating composition can be adjusted by the amount of neutralized acid and the amount of free acid.
  • MEQ (A) is an abbreviation for mg equivalent (acid), and is the sum of mg equivalents of all acids per 100 g of solid content of the paint.
  • This MEQ (A) is obtained by accurately weighing about 10 g of the solid content of the electrodeposition coating composition and dissolving it in about 50 ml of a solvent (THF: tetrahydrofuran), followed by potentiometric titration using a 1/10 N NaOH solution. The amount of acid contained in the electrodeposition coating composition can be quantified and measured.
  • THF tetrahydrofuran
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention comprises additives generally used in the coating field, such as ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monoethylhexyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene.
  • Organic solvents such as glycol monobutyl ether and propylene glycol monophenyl ether, surfactants such as anti-drying agents and antifoaming agents, viscosity modifiers such as acrylic resin fine particles, anti-fogging agents, vanadium salts, copper, iron, manganese, magnesium
  • an inorganic rust preventive agent such as calcium salt may be included as necessary.
  • auxiliary complexing agents may be blended depending on the purpose.
  • These additives may be added at the time of the second mixing in the production of the resin emulsion, may be added at the time of the production of the pigment dispersion paste, or after or after the mixing of the resin emulsion and the pigment dispersion paste. It may be added.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention may contain other film-forming resin components in addition to the amine-modified epoxy resin (A).
  • film forming resin components include acrylic resin, polyester resin, urethane resin, butadiene resin, phenol resin, xylene resin, and the like.
  • Phenol resins and xylene resins are preferred as other film-forming resin components that can be included in the electrodeposition coating composition.
  • the phenol resin and xylene resin include xylene resins having 2 or more and 10 or less aromatic rings.
  • the deposited electrodeposition coating film of the cationic electrodeposition coating composition preferably has a coating film viscosity at 105 ° C. of 10 Pa ⁇ s or less.
  • a temperature of 105 ° C. can be said to be a temperature immediately before the curing reaction of the coating film resin component contained in the electrodeposition coating film starts.
  • the coating viscosity at 105 ° C. of the electrodeposition coating film is 10 Pa ⁇ s or less, so that the electrodeposition coating by heating is performed even though the component (D) having a high molecular weight is included.
  • the film flow can be ensured, and the non-uniform thickness of the cured electrodeposition coating can be avoided.
  • the lower limit of the coating film viscosity at 105 ° C. is not particularly limited, but is preferably 1 Pa ⁇ s, for example, and more preferably 5 Pa ⁇ s.
  • Measurement of the viscosity of the coating film at 105 ° C. can be performed according to, for example, JIS K7244.
  • JIS K 7244 is a Japanese industrial standard corresponding to ISO 6721.
  • the coating film viscosity at 105 ° C. of the deposited electrodeposition coating film can be measured by the following procedure. First, electrodeposition coating is carried out for 180 seconds so that the film thickness is about 15 ⁇ m to form an electrodeposition coating film, which is washed with water to remove the excessively deposited electrodeposition coating composition. Next, after removing excess moisture adhering to the surface of the electrodeposition coating film, the coating film is taken out immediately without drying to prepare a sample. The viscosity of the coating film at 105 ° C. can be measured by measuring the viscosity of the sample thus obtained using a dynamic viscoelasticity measuring apparatus.
  • the deposited electrodeposition coating film of the cationic electrodeposition coating composition preferably has a static viscosity at 105 ° C. of 200 to 5000 Pa ⁇ s, more preferably 1000 to 5000 Pa ⁇ s.
  • the static viscosity at 105 ° C. can be measured, for example, according to JIS 7244.
  • JIS 7244 is a Japanese Industrial Standard corresponding to ISO 6721.
  • the above-mentioned deposited electrodeposition coating film has a static viscosity at 105 ° C. of 200 to 5000 Pa ⁇ s, and thus has an advantage such as excellent edge portion rust prevention properties. This is because the electrodeposition coating film deposited on the edge portion and the deposited Group 3 element compound (C) can be retained in the step of heat curing the electrodeposition coating film deposited on the object. It is done.
  • the cationic electrodeposition coating composition preferably has a coating viscosity at 23 ° C. of 10 mPa ⁇ s or less.
  • the coating viscosity of the cationic electrodeposition coating composition is within the above range, even if the cationic electrodeposition coating composition contains the cation or nonionic resin (D), It is understood that the viscosity is comparable to that of the cationic electrodeposition coating composition. Therefore, in the cationic electrodeposition coating composition in the present invention, the deposition state of the cured electrodeposition coating film is not controlled by simply increasing the coating viscosity of the electrodeposition coating composition. In consideration of the role of each component contained in the product, by controlling the behavior of each component in forming the cured electrodeposition coating film, it was confirmed that excellent rust prevention was achieved. I can understand.
  • the coating viscosity at 23 ° C. of the cationic electrodeposition coating composition can be measured according to JIS K5601 and JIS K7117-1 using a B-type viscometer (for example, manufactured by TOKIMEC).
  • JIS K7117-1 is a Japanese industrial standard corresponding to ISO 2555.
  • the lower limit of the coating viscosity at 23 ° C. of the cationic electrodeposition coating composition is not particularly limited, but is preferably 1 mPa ⁇ s, for example, and more preferably 3 mPa ⁇ s.
  • An electrodeposition coating can be formed by electrocoating an article to be coated using the cationic electrodeposition coating composition of the present invention.
  • a voltage is applied between the object to be coated and the anode.
  • an electrodeposition coating film deposits on a to-be-coated article.
  • various objects that can be energized can be used.
  • coatings that can be used include cold-rolled steel sheets, hot-rolled steel sheets, stainless steel, electrogalvanized steel sheets, hot-dip galvanized steel sheets, zinc-aluminum alloy-plated steel sheets, zinc-iron alloy-plated steel sheets, zinc-magnesium alloy-based plating Examples include steel plates, zinc-aluminum-magnesium alloy-based plated steel plates, aluminum-based plated steel plates, aluminum-silicon alloy-based plated steel plates, and tin-based plated steel plates.
  • electrodeposition coating is performed by applying a voltage of 50 to 450 V after the object to be coated is immersed in the electrodeposition coating composition. If the applied voltage is less than 50V, electrodeposition may be insufficient. If it exceeds 450V, the appearance of the coating film may be deteriorated.
  • the bath temperature of the coating composition is usually adjusted to 10 to 45 ° C.
  • the voltage application time varies depending on the electrodeposition conditions, but can generally be 2 to 5 minutes.
  • the thickness of the electrodeposition coating film to be deposited is preferably 5 to 60 ⁇ m. More preferably, the film thickness is 10 to 50 ⁇ m. If the film thickness of the electrodeposition coating film is less than 5 ⁇ m, the rust prevention property may be insufficient.
  • the electrodeposition coating film deposited as described above can be cured by washing with water if necessary and then heating at 120 to 260 ° C., preferably 140 to 220 ° C. for 10 to 30 minutes. . Thereby, a cured electrodeposition coating film is formed.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention By using the cationic electrodeposition coating composition of the present invention, even when a high-thickness cured electrodeposition coating film having a film thickness of, for example, 25 to 50 ⁇ m is provided on an object having an edge part, the edge part has rust prevention. There exists an advantage which can provide the cured electrodeposition coating film excellent in the property.
  • the cationic electrodeposition coating composition according to the present invention has a function capable of retaining the electrodeposition coating film and the deposited Group 3 element compound (C), so that it can be cured at a high film thickness of, for example, 25 to 50 ⁇ m. When providing a coating film etc., it can use suitably.
  • the corrosion resistance evaluation of the cured electrodeposition coating film formed on the article having an edge portion is performed by a salt spray test (35 ° C. ⁇ 168 hours) based on JIS Z 2371 (2000).
  • a salt spray test 35 ° C. ⁇ 168 hours
  • JIS Z 2371 (2000) is a Japanese industrial standard corresponding to ISO 9227.
  • pigment dispersion resin 710.0 parts of bisphenol A type epoxy resin (trade name: DER-331J, manufactured by Dow Chemical Co.) and 289.6 parts of bisphenol A were charged in a reaction vessel, and the temperature was 1 at 150 to 160 ° C. in a nitrogen atmosphere. After reacting for a period of time and then cooling to 120 ° C., 498.8 parts of the previously prepared 2-ethylhexanol half-blocked IPDI (MIBK solution) was added. The reaction mixture is stirred at 110-120 ° C.
  • B-1 Production of Blocked Isocyanate Curing Agent (B-1 ) 1680 parts of hexamethylene diisocyanate (HDI) and 732 parts of MIBK were charged into a reaction vessel and heated to 60 ° C. A solution obtained by dissolving 346 parts of trimethylolpropane in 1067 parts of MEK oxime was added dropwise at 60 ° C. over 2 hours. Further, after heating at 75 ° C. for 4 hours, in the measurement of IR spectrum, it was confirmed that the absorption based on the isocyanate group disappeared, and after standing to cool, 27 parts of MIBK was added to add a blocked isocyanate curing agent (B -1) was obtained. The isocyanate group value was 252 mgKOH / g.
  • Production Example 3-2 Production of Blocked Isocyanate Curing Agent (B-2) 1,340 parts of 4,4′-diphenylmethane diisocyanate and 277 parts of MIBK were charged into a reaction vessel and heated to 80 ° C., and then 226 parts of ⁇ -caprolactam Was dissolved in 944 parts of butyl cellosolve dropwise at 80 ° C. over 2 hours. After further heating at 100 ° C. for 4 hours, in the IR spectrum measurement, it was confirmed that the absorption based on the isocyanate group disappeared, and after standing to cool, 349 parts of MIBK was added to obtain a blocked isocyanate curing agent (B-2). (Solid content 80% by weight). The isocyanate group value was 251 mgKOH / g.
  • Production Example 4 Production of Amine Modified Epoxy Resin Emulsion 350 parts (solid content) of amine modified epoxy resin (A) obtained in Production Example 2 and blocked isocyanate curing agent (B-1) obtained in Production Example 3-1. 75 parts (solid content) and 75 parts (solid content) of the blocked isocyanate curing agent (B-2) obtained in Production Example 3-2 were mixed, and ethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether was mixed with the solid content. 3% (15 parts) was added. Next, neutralize by adding formic acid so that the addition amount is equivalent to a resin neutralization rate of 40%, slowly dilute by adding ion-exchanged water, and then reduce the methyl content under reduced pressure so that the solid content becomes 40%. Isobutyl ketone was removed to obtain an aminated resin emulsion.
  • the molecular weight of the high molecular weight amine-modified epoxy resin is a number average molecular weight.
  • the molecular weight (number average molecular weight) of the high molecular weight amine-modified epoxy resin was measured by the following procedure. After removing moisture from the obtained high molecular weight amine-modified epoxy resin by drying under reduced pressure or the like, measurement was performed under the following conditions using gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene standard sample standards.
  • GPC gel permeation chromatography
  • Example 1 Preparation of cationic electrodeposition coating composition
  • 60.0 parts by mass of the pigment-dispersed resin (solid content 50% by mass) obtained in Production Example 1 and 100 parts of lanthanum oxide were added and stirred.
  • the mixture was mixed and stirred at 2000 rpm for 1 hour at 40 ° C. using a sand mill to obtain a lanthanum oxide paste.
  • the obtained lanthanum oxide paste had a solid content of 47% by mass.
  • 5.1 parts of a 50% aqueous lactic acid solution and 6.5 parts of bismuth oxide were stirred and mixed with 110.1 parts of ion-exchanged water.
  • cured electrodeposition coating (1) (cold rolled steel sheet, film thickness 20 ⁇ m)
  • a cold rolled steel sheet (JIS G3141, SPCC-SD) was degreased by being immersed in Surf Cleaner EC90 (manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.) at 50 ° C. for 2 minutes.
  • Surffine GL1 manufactured by Nippon Paint
  • Surfdyne EC3200 manufactured by Nippon Paint Surf Chemicals, zirconium chemical conversion treatment agent
  • a necessary amount of 2-ethylhexyl glycol was added to the cationic electrodeposition coating composition obtained above so that the film thickness of the electrodeposition coating film after curing was 20 ⁇ m. Then, after all the steel sheets were buried in the electrodeposition coating composition, voltage application was started immediately, and the voltage was applied under the condition that the voltage was increased for 30 seconds and reached 180 V and then held for 150 seconds. An uncured electrodeposition coating film was deposited on the steel sheet. The obtained uncured electrodeposition coating film was heat-cured at 160 ° C. for 15 minutes to obtain an electrodeposition coated plate having a cured electrodeposition coating film having a thickness of 20 ⁇ m.
  • cured electrodeposition coating film (2) (coating having an edge, film thickness 20 ⁇ m) Except that the object to be coated was changed from a cold-rolled steel sheet (JIS G3141, SPCC-SD) to an L-type exclusive blade (LB10K: Olfa, length 100 mm, width 18 mm, thickness 0.5 mm), Degreasing treatment, surface treatment, chemical conversion treatment and the like were performed in the same procedure as above. Next, a cured electrodeposition coating film was provided in the same procedure as the formation of the cured electrodeposition coating film (1), and a cured electrodeposition coating film having a thickness of 20 ⁇ m was provided on the article having an edge portion.
  • JIS G3141, SPCC-SD cold-rolled steel sheet
  • L-type exclusive blade L-type exclusive blade
  • cured electrodeposition coating film (3) (coating having an edge, film thickness 40 ⁇ m) Except that the application condition in electrodeposition coating was increased to 280 V over 30 seconds and maintained at the above voltage for 270 seconds, the same procedure as for the cured electrodeposition coating film (2) was followed.
  • a cured electrodeposition coating film having a film thickness of 40 ⁇ m was provided on the L-shaped spare blade as a coating by adjusting the temperature.
  • Example 2 Other than using 4 parts of the prepared solution containing component (D) prepared using Aron Flock C535H (cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million) as component (D) Obtained a cationic electrodeposition coating composition in the same manner as in Example 1. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Aron Flock C535H cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million
  • Example 3 4 parts of the preparation liquid containing component (D) prepared using Aron Flock C508 (strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million) as component (D) was used. Except for the above, a cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 1. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Aron Flock C508 strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million
  • Example 4 6 parts of the preparation liquid containing component (D) prepared using Aron Flock C508LL (strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 3 million) as component (D) Except for the above, a cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 1. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Aron Flock C508LL strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 3 million
  • Example 5 What added 50 parts of high molecular weight amine modification epoxy resin (molecular weight: about 20,000) preparation liquid prepared in the said manufacture example 5 with respect to 225 parts (solid content 40%) of the amine modification epoxy resin emulsion of manufacture example 4. It was set as F2 emulsion. In a stainless steel container, 1938 parts of ion exchange water, 1598 parts of the F2 emulsion and 464 parts of the pigment paste prepared above were aged at 40 ° C. for 16 hours to prepare a cationic electrodeposition coating composition. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Example 6 A cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 5 except that the high molecular weight amine-modified epoxy resin (molecular weight of about 1,000,000) produced in Production Example 6 was used as the component (D). Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Example 7 As component (D), 10 parts of Daichitosan H (Daiichi Seika Kogyo Co., Ltd.) diluted to 1% and 250 parts of the amine-modified epoxy resin emulsion of Production Example 4 (solid content 40%) were mixed to obtain F2.
  • a cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 5 except that the emulsion was used. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Example 8 Preparation of cationic electrodeposition coating composition
  • 105.3 parts of ion-exchanged water was added with 5.3 parts of 50% aqueous lactic acid solution and 6.9 parts of bismuth oxide, Stir at room temperature for 1 hour.
  • 9.0 parts of 50% lactic acid aqueous solution and 5.5 parts of lanthanum oxide were added and stirred and mixed at room temperature for 1 hour.
  • 60 parts (resin solid content equivalent amount) of the pigment dispersion resin obtained in Production Example 1 was added, and the mixture was stirred at 1000 rpm for 1 hour at room temperature.
  • Aron Flock C508 strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million
  • component (D) 0.5 part of Aron Flock C508 (strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million) as component (D) is added at room temperature. It stirred for 60 minutes and the preparation liquid containing a polyacrylamide resin was obtained. Subsequently, what added 4 parts of prepared liquids prepared above with respect to 250 parts of amine modification epoxy resin emulsions of manufacture example 4 (solid content 40%) was made into F2 emulsion. In the following stability evaluation, stability was separately evaluated using the obtained F2 emulsion.
  • a cationic electrodeposition coating composition In a stainless steel container, 1997 parts of ion-exchanged water, 1539 parts of the F2 emulsion and 464 parts of the pigment paste prepared above were aged at 40 ° C. for 16 hours to prepare a cationic electrodeposition coating composition. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Example 9 Solid content concentration containing dibutyltin oxide in the same manner as in Example 1 except that 5.1 parts of dibutyltin oxide was added in place of 5.1 parts of 50% lactic acid aqueous solution and 6.5 parts of bismuth oxide. A 47% by weight pigment paste was obtained. A component prepared by using the pigment paste thus obtained and using Aron Flock C508 (strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million) as component (D) A cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that 4 parts of the preparation solution containing (D) was used. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Aron Flock C508 strong cationic polyacrylamide resin, manufactured by MT Aqua Polymer Co., Ltd., number average molecular weight: about 8 million
  • Example 10 As a chemical conversion treatment agent, SurfDyne SD-5000 (manufactured by Nippon Paint Co., Ltd., zinc phosphate chemical conversion treatment solution) is used instead of SurfDyne EC3200 (manufactured by Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd., zirconium chemical conversion treatment agent).
  • the cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 3 except that (1) was used.
  • Example 11 60.0 parts by mass of the pigment-dispersed resin (solid content: 50% by mass) obtained in Production Example 1 and 100 parts of neodymium oxide are added to 116.6 parts of ion-exchanged water, and the mixture is stirred and mixed. The mixture was stirred at 2000 rpm for 1 hour at 0 ° C. to obtain a neodymium oxide paste. The obtained neodymium oxide paste had a solid content concentration of 47% by mass. In another container, 5.1 parts of a 50% aqueous lactic acid solution and 6.5 parts of bismuth oxide were stirred and mixed with 110.1 parts of ion-exchanged water.
  • Akofloc C508 manufactured by MT Aqua Polymer, number average molecular weight: about 8 million
  • a cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that 4 parts were used.
  • cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 1 In a container for preparing a cationic electrodeposition coating composition, 5.1 parts of a 50% aqueous lactic acid solution and 6.5 parts of bismuth oxide were stirred and mixed with 110.1 parts of ion-exchanged water. To this, 7.1 parts of the amine-modified epoxy resin emulsion obtained in Production Example 4 and 1.4 parts of a 10% tartaric acid aqueous solution were added and stirred, and then 8 parts of carbon black as a pigment and 86. satinton (baked kaolin). 6 parts were added, and it stirred at 2000 rpm for 1 hour at 40 degreeC using the sand mill, and obtained the pigment paste with a solid content concentration of 47 mass% containing bismuth oxide.
  • Example 1 In a stainless steel container, 2082 parts of ion-exchanged water, 1454 parts of an amine-modified epoxy resin emulsion (referred to as F2 emulsion) and 464 parts of the pigment dispersion paste obtained above were added and then aged at 40 ° C. for 16 hours for cation electrodeposition. A coating composition was formed. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 2 Preparation of Cationic Electrodeposition Coating Composition
  • High-molecular-weight amine-modified epoxy resin (molecular weight: 20,000) preparation solution prepared in Production Example 5 above with respect to 225 parts (solid content 40%) of amine-modified epoxy resin emulsion of Production Example 4 was added as an F2 emulsion.
  • 1938 parts of ion-exchanged water, 1598 parts of the F2 emulsion and 464 parts of the pigment paste prepared in Comparative Example 1 were aged at 40 ° C. for 16 hours to prepare a cationic electrodeposition coating composition.
  • cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 3 Except that instead of the high molecular weight amine-modified epoxy resin, F2 emulsion was prepared using 33 parts of microgel (molecular weight, about 1 million or more PZW-1010 made by Nippon Paint, solid content 30%) and 17 parts of ionic water, In the same manner as in Comparative Example 2, a cationic electrodeposition coating composition was obtained. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 4 To the pigment paste prepared in Comparative Example 1, zinc acetate (reagent) was added so that the zinc concentration was 0.075% to prepare a pigment paste. A cationic electrodeposition coating composition was formed in the same manner as Comparative Example 2 except that the content paste obtained above was used. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 5 A pigment paste was prepared by adding titanium hydrofluoric acid (reagent) to the pigment paste prepared in Comparative Example 1 so that the titanium concentration was 0.05%.
  • a cationic electrodeposition coating composition was formed in the same manner as Comparative Example 2 except that the content paste obtained above was used. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 6 To the pigment paste prepared in Comparative Example 1, zircon hydrofluoric acid (reagent) was added so that the zircon concentration was 0.05% to prepare a pigment paste. A cationic electrodeposition coating composition was formed in the same manner as Comparative Example 2 except that the content paste obtained above was used. Using the cationic electrodeposition coating composition thus obtained, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Reference example 1 A cationic electrodeposition coating composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the component (D) was not used. Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • Reference example 2 A cationic electrodeposition coating composition was obtained in the same manner as in Example 5 except that the amine-modified epoxy resin (molecular weight: 6000) prepared in Comparative Production Example 1 was used instead of Component (D). Using the obtained cationic electrodeposition coating composition, cured electrodeposition coating films (1) to (3) were formed in the same manner as in Example 1.
  • the viscosity of the cationic electrodeposition paint composition at 23 ° C. is measured in accordance with JIS K5601 and JIS K7117-1 using a B-type viscometer (manufactured by TOKIMEC). And measured at 60 rpm.
  • the object to be coated (cold rolled steel sheet) is immersed in the cationic electrodeposition coating composition, and electrodeposition coating is performed for 180 seconds so that the film thickness is about 15 ⁇ m. An uncured electrodeposition coating was formed. This was washed with water to remove the extra electrodeposition coating composition adhering thereto. Next, after removing excess water adhering to the surface of the electrodeposition coating film, the coating film was taken out immediately without drying to prepare a measurement sample.
  • Edge corrosion test (film thickness 20 ⁇ m, 40 ⁇ m)
  • the L-type spare blades having a cured electrodeposition coating film having a film thickness of 20 ⁇ m or 40 ⁇ m formed in the above Examples and Comparative Examples were used as test pieces.
  • a salt spray test (35 ° C. ⁇ 168 hours) in accordance with JIS Z 2371 (2000) was performed on the test piece, and the number of rust generated at the tip of the L-shaped dedicated blade was examined.
  • the “L-shaped dedicated replaceable blade tip” means a width of 5 mm from the apex of the blade to the replaceable blade body direction.
  • variety contains both the surface side and a back surface side, and turns into a width of 10 mm in the sum total of the surface back surface.
  • This "L-shaped dedicated blade tip” corresponds to the "edge” in this specification.
  • Appearance evaluation of cured electrodeposition coating (Ra, smoothness)
  • the surface roughness of the cured electrodeposition coating film obtained from the above was calculated using the evaluation type surface roughness measuring instrument (manufactured by Mitsutoyo, SURFTEST SJ-201P).
  • Roughness (Ra) was measured. Measurement was performed 7 times using a sample with a 2.5 mm width cut-off (number of sections: 5), and an Ra value was obtained by an average of vertical erasure. It can be said that the smaller the Ra value, the less the unevenness and the better the coating film appearance.
  • JIS-B0601 is a Japanese industrial standard corresponding to ISO 4287.
  • the upper and lower surfaces have a uniform coating appearance, and there is no unevenness.
  • ⁇ ⁇ The upper and lower surface coating has a portion that can be visually recognized as being somewhat uneven, but the overall appearance is almost uniform. (No problem in practical use)
  • There are portions that are visually recognized as unevenness in the upper and lower surface coatings, and the coating film has a non-uniform appearance as a whole (there is a practical problem)
  • X It is visually recognized that the coating on the horizontal lower surface side is extremely uneven (practically problematic)
  • Although at least one of the F2 emulsion and the pigment paste shows a slight increase in viscosity, it returns by re-stirring and does not cause a problem in practical use.
  • X At least one of F2 emulsion and pigment paste is judged to have a large increase in viscosity and poor paint stability.
  • Comparative Example 1 is an example that does not include any of the Group 3 element compound (C) and the cation or nonionic resin (D). In this example, the edge portion rust prevention property was greatly inferior.
  • Comparative Example 2 is an example not including the Group 3 element compound (C). Also in this example, the edge portion rust prevention property was inferior.
  • Comparative Example 3 is an example that does not contain the Group 3 element compound (C) and uses an acrylic microgel instead of the component (D). Also in this example, the edge portion rust prevention property was inferior. Comparative Examples 4 to 6 are examples in which another metal compound was used instead of the Group 3 element compound (C). In these examples, the edge portion rust prevention property was somewhat improved, but the appearance of the cured electrodeposition coating film deteriorated. In Comparative Examples 4 to 6, since a clear increase in viscosity was confirmed during the preparation of the cationic electrodeposition coating composition, it was not possible to conduct the same paint storage stability test as in the other Comparative Examples. .
  • Reference Example 1 is an example containing a Group 3 element compound (C) but not containing a cation or a nonionic resin (D).
  • C Group 3 element compound
  • D nonionic resin
  • Reference Example 2 is an example in which the molecular weight of the cation or nonionic resin is less than 10,000 while containing the Group 3 element compound (C). Also in this example, although a certain degree of rust prevention was obtained, the edge portion rust prevention was inferior when the thickness of the cured electrodeposition coating film was increased.
  • a cured electrodeposition coating film having excellent rust prevention property, particularly edge portion rust prevention property, and having an excellent coating film appearance is formed.
  • the cationic electrodeposition coating composition of the present invention can be suitably used, for example, in the formation of a thick film cured electrodeposition coating.
  • the present invention provides versatility to the cured electrodeposition coating formed in electrodeposition coating.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、防錆性に優れたカチオン電着塗料組成物を提供することを課題とする。 本発明は、アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、第3族元素化合物(C)、および、カチオンまたはノニオン樹脂(D)を含む、カチオン電着塗料組成物であって、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)は、数平均分子量が1,000~5,000の範囲内であり、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、数平均分子量が10,000以上である、カチオン電着塗料組成物を提供する。

Description

カチオン電着塗料組成物
 本発明は、防錆性に優れたカチオン電着塗料組成物に関する。
 金属基材などの被塗物の表面には、種々の役割を持つ複数の塗膜を形成して、被塗物を保護すると同時に美しい外観を付与している。一般に、被塗物に防食性を付与する塗膜としては、電着塗装により形成される電着塗膜が広く用いられている。電着塗装は、複雑な形状を有する被塗物であっても細部にまで塗装を施すことができ、自動的かつ連続的に塗装することができるので、特に自動車車体などの大型で複雑な形状を有する被塗物の下塗り塗装方法として広く実用化されている。このような電着塗装として、カチオン電着塗料組成物を用いる電着塗装が広く用いられている。
 塗膜は、被塗物の防食性付与が求められることに加えて、その表面状態の良好さも求められる。塗膜の表面状態を向上させる手段として、塗膜形成時に塗膜のレベリング性を向上させる方法がある。例えば、加熱などの硬化時に熱フローによって塗膜をレベリングさせ、塗膜の表面状態を向上させることができる。一方、被塗物がエッジ部を有する場合は、このエッジ部の塗装は電着塗装を用いる場合であっても困難である。さらに、このレベリング作用そして熱フローによって加熱硬化時にエッジ部から塗膜が流れてしまうことがあり、これによって防錆性が劣ることとなる。そのため、エッジ部を有する被塗物の塗装においては、エッジ部の防錆性を向上させる手段が求められている。
 エッジ部の防錆性を向上させる方法として、例えば電着塗膜加熱硬化時の熱フローによる電着塗膜の流れを抑制することにより、エッジ部の膜厚を確保し、これにより防錆性を向上させる手法が挙げられる。この手法においては、加熱硬化時の熱フローによる塗膜の流れを抑制するために、電着塗料組成物中に増粘剤を添加するなどの手法によって、電着塗料組成物の粘度を高めるなどの手法がとられる。しかしながら、電着塗料組成物に増粘剤を添加することによって、塗膜のレベリング性が劣ることとなり、エッジ部以外の平坦部などの表面状態が劣ることとなる。このため、被塗物のエッジ部の防錆性の向上と、塗膜の表面状態の向上(塗膜平滑性の向上)との両立は、一般に困難である。
 特開2010-144104号公報(特許文献1)には、(a)アミン濃度1.0mol/kg以上のアミン変性エポキシ樹脂、(b)ブロックイソシアネート化合物、(c)陽イオン交換された非晶質シリカ微粒子を必須成分とすることを特徴とするカチオン電着塗料組成物が記載されている。このカチオン電着塗料組成物は、被塗物に対するエッジカバー性と平滑性に優れた塗膜を形成することができると記載されている([0001]段落など)。この特許文献1には、(c)成分に由来する構造粘性挙動の発現によって、エッジカバー性を高めることができることが記載されている([0029]段落など)。一方で、(c)成分は粒状物であるため、電着塗料組成物中において凝集し、得られる塗膜の平滑性が劣ることとなるおそれがある。例えば[0032]段落などには、(c)成分の量が多いと平滑性が悪化することが記載されている。
 特開平5-239386号公報(特許文献2)には、ランタン化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする電着塗料用組成物が記載されている。特許文献2には、ランタン化合物を電着塗料組成物中に配合することによって、防食性に優れた電着塗膜を形成することができると記載されている。しかしながら、電着塗料用組成物中にランタン化合物が含まれるのみでは、電着塗装条件によっては、優れた防食性能が発揮されない場合もあることが、実験により判明しつつある。
特開2010-144104号公報 特開平5-239386号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するものであり、その目的とするところは、防錆性、特にエッジ部防錆性、に優れたカチオン電着塗料組成物を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明は下記態様を提供する。
[1]
 アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、第3族元素化合物(C)、および、カチオンまたはノニオン樹脂(D)を含む、カチオン電着塗料組成物であって、
 上記アミン変性エポキシ樹脂(A)は、数平均分子量が1,000~5,000の範囲内であり、
 上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、数平均分子量が10,000以上である、
カチオン電着塗料組成物。
[2]
 上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、ポリアクリルアミド樹脂、キトサン樹脂およびアミン変性エポキシ樹脂からなる群から選択される1種またはそれ以上である、上記カチオン電着塗料組成物。
[3]
 上記ポリアクリルアミド樹脂は、カチオン性ポリアクリルアミド樹脂である、上記カチオン電着塗料組成物。
[4]
 上記第3族元素化合物(C)は、酸化ランタン、水酸化ランタン、酸化ネオジム、水酸化ネオジム、酸化ランタンおよび有機酸の混合物、水酸化ランタンおよび有機酸の混合物、酸化ネオジムおよび有機酸の混合物、水酸化ネオジムおよび有機酸の混合物からなる群から選択される1種またはそれ以上である、上記カチオン電着塗料組成物。
[5]
 上記カチオン電着塗料組成物の析出電着塗膜は、105℃における塗膜粘度が10Pa・s以下であり、および
 上記析出電着塗膜の、105℃における静置粘度が200~5000Pa・sである、
上記カチオン電着塗料組成物。
[6]
 上記カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度が10mPa・s以下である、上記カチオン電着塗料組成物。
[7]
 上記カチオン電着塗料組成物は、さらにビスマス化合物を含み、上記ビスマス化合物の平均粒子径は1~500nmである、上記カチオン電着塗料組成物。
[8]
 上記カチオン電着塗料組成物中に被塗物を浸漬して電着塗装を行い、次いで加熱硬化することにより、被塗物上に膜厚25~50μmの硬化電着塗膜を形成する工程を包含する、硬化電着塗膜形成方法。
[9]
 上記被塗物はエッジ部を有し、および、形成された硬化電着塗膜を有する被塗物を塩水噴霧試験した場合において、エッジ塗装部1cmにおける錆発生個数が5個/cm未満である、上記塗膜形成方法。
 本発明のカチオン電着塗料組成物を用いて電着塗装することによって、防錆性、特にエッジ部防錆性に優れ、かつ優れた塗膜外観を有する、硬化電着塗膜を形成することができる。
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、
アミン変性エポキシ樹脂(A)、
硬化剤(B)、
第3族元素化合物(C)、および、
カチオンまたはノニオン樹脂(D)、
を含む。ここで上記アミン変性エポキシ樹脂(A)は、数平均分子量が1,000~5,000の範囲内であり、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、数平均分子量が10,000以上である。以下、各成分について詳述する。
アミン変性エポキシ樹脂(A)
 アミン変性エポキシ樹脂(A)は電着塗膜を構成する塗膜形成樹脂である。アミン変性エポキシ樹脂(A)として、樹脂骨格中のオキシラン環を有機アミン化合物で変性して得られるカチオン変性エポキシ樹脂が好ましい。一般にカチオン変性エポキシ樹脂は、出発原料樹脂分子内のオキシラン環を1級アミン、2級アミンあるいは3級アミンおよび/またはその酸塩などのアミン類との反応によって開環して調製される。出発原料樹脂の典型例は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フェノールノボラック、クレゾールノボラックなどの多環式フェノール化合物とエピクロルヒドリンとの反応生成物であるポリフェノールポリグリシジルエーテル型エポキシ樹脂である。また他の出発原料樹脂の例として、特開平5-306327号公報に記載のオキサゾリドン環含有エポキシ樹脂を挙げることができる。これらのエポキシ樹脂は、ジイソシアネート化合物、またはジイソシアネート化合物のイソシアネート基をメタノール、エタノールなどの低級アルコールでブロックして得られたビスウレタン化合物と、エピクロルヒドリンとの反応によって調製することができる。
 上記出発原料樹脂は、アミン類によるオキシラン環の開環反応の前に、2官能性のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ビスフェノール類、2塩基性カルボン酸などにより鎖延長して用いることができる。特にビスフェノール類は、アミン類によるオキシラン環の開環反応時に用いて、鎖延長してもよい。
 また同じく、アミン類によるオキシラン環の開環反応の前に、分子量またはアミン当量の調節、熱フロー性の改良などを目的として、一部のオキシラン環に対して2-エチルヘキサノール、ノニルフェノール、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノn-ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテルなどのモノヒドロキシ化合物、オクチル酸などのモノカルボン酸化合物を付加して用いることもできる。
 オキシラン環を開環し、アミノ基を導入する際に使用し得るアミン類の例としては、ブチルアミン、オクチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、メチルブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルベンジルアミン、N,N-ジメチルエタノールアミンなどの1級アミン、2級アミンまたは3級アミンおよび/もしくはその酸塩を挙げることができる。また、アミノエチルエタノールアミンメチルイソブチルケチミンなどのケチミンブロック1級アミノ基含有2級アミン、ジエチレントリアミンジケチミンも使用することができる。これらのアミン類は、全てのオキシラン環を開環させるために、オキシラン環に対して少なくとも当量で反応させる必要がある。
 本発明において、アミン変性エポキシ樹脂(A)の数平均分子量は、1,000~5,000の範囲内である。数平均分子量が1,000以上であることにより、得られる硬化電着塗膜の耐溶剤性および耐食性などの物性が良好となる。一方で、数平均分子量が5,000以下であることにより、アミン変性エポキシ樹脂の粘度調整が容易となって円滑な合成が可能となり、また、得られたアミン変性エポキシ樹脂(A)の乳化分散の取扱いが容易になる。アミン変性エポキシ樹脂(A)の数平均分子量は1,600~3,200の範囲であるのがより好ましい。
 なお、本明細書において、数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算の数平均分子量である。
 アミン変性エポキシ樹脂(A)のアミン価は、20~100mgKOH/gの範囲内であるのが好ましい。アミン変性エポキシ樹脂(A)のアミン価が20mgKOH/g以上であることにより、電着塗料組成物中におけるアミン変性エポキシ樹脂(A)の乳化分散安定性が良好となる。一方で、アミン価が100mgKOH/g以下であることにより、硬化電着塗膜中のアミノ基の量が適正となり、塗膜の耐水性を低下させるおそれがない。アミン変性エポキシ樹脂(A)のアミン価は、20~80mgKOH/gの範囲内であるのがより好ましい。
 アミン変性エポキシ樹脂(A)の水酸基価は、50~400mgKOH/gの範囲内であるのが好ましい。水酸基価が50mgKOH/g以上であることにより、硬化電着塗膜において硬化が良好となる。一方で、水酸基価が400mgKOH/g以下であることにより、硬化電着塗膜中に残存する水酸基の量が適正となり、塗膜の耐水性を低下させるおそれがない。アミン変性エポキシ樹脂(A)の水酸基価は、100~300mgKOH/gの範囲内であるのがより好ましい。
 本発明のカチオン電着塗料組成物において、数平均分子量が1,000~5,000であり、アミン価が20~100mgKOH/gであり、かつ、水酸基価が50~400mgKOH/gであるアミン変性エポキシ樹脂(A)を用いることによって、被塗物に優れた耐食性を付与することができるという利点がある。
 なおアミン変性エポキシ樹脂(A)としては、必要に応じて、アミン価および/または水酸基価の異なるアミン変性エポキシ樹脂を併用してもよい。2種以上の異なるアミン価、水酸基価のアミン変性エポキシ樹脂を併用する場合は、使用するアミン変性エポキシ樹脂の質量比に基づいて算出する平均アミン価および平均水酸基価が、上記の数値範囲であるのが好ましい。また、併用するアミン変性エポキシ樹脂(A)としては、アミン価が20~50mgKOH/gであり、かつ、水酸基価が50~300mgKOH/gであるアミン変性エポキシ樹脂と、アミン価が50~200mgKOH/gであり、かつ、水酸基価が200~500mgKOH/gであるアミン変性エポキシ樹脂との併用が好ましい。このような組合わせを用いると、エマルションのコア部がより疎水となりシェル部が親水となるため優れた耐食性を付与することができるという利点がある。
 なお本明細書のカチオン電着塗料組成物においては、必要に応じて、アミン変性エポキシ樹脂(A)に加えて、アミノ基含有アクリル樹脂、アミノ基含有ポリエステル樹脂などを含んでもよい。
硬化剤(B)
 本発明のカチオン電着塗料組成物中に含まれる硬化剤(B)は、加熱条件下においてアミン変性エポキシ樹脂(A)と硬化反応する塗膜形成樹脂である。硬化剤(B)として、メラミン樹脂またはブロックイソシアネート硬化剤が好適に用いられる。硬化剤(B)として好適に用いることができるブロックイソシアネート硬化剤は、ポリイソシアネートを、封止剤でブロック化することによって調製することができる。
 ポリイソシアネートの例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(3量体を含む)、テトラメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイシシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)などの脂環式ポリイソシアネート;4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート;これらのジイソシアネートの変性物(ウレタン化物、カーボジイミド、ウレトジオン、ウレトンイミン、ビューレットおよび/またはイソシアヌレート変性物など);が挙げられる。
 封止剤の例としては、n-ブタノール、n-ヘキシルアルコール、2-エチルヘキサノール、ラウリルアルコール、フェノールカルビノール、メチルフェニルカルビノールなどの一価のアルキル(または芳香族)アルコール類;エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-エチルヘキシルエーテルなどのセロソルブ類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールフェノールなどのポリエーテル型両末端ジオール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオールなどのジオール類と、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸などのジカルボン酸類から得られるポリエステル型両末端ポリオール類;パラ-t-ブチルフェノール、クレゾールなどのフェノール類;ジメチルケトオキシム、メチルエチルケトオキシム、メチルイソブチルケトオキシム、メチルアミルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム類;およびε-カプロラクタム、γ-ブチロラクタムに代表されるラクタム類が好ましく用いられる。
 ブロックイソシアネート硬化剤のブロック化率は100%であるのが好ましい。これにより、電着塗料組成物の貯蔵安定性が良好になるという利点がある。
 ブロックイソシアネート硬化剤は、脂肪族ジイソシアネートを封止剤でブロック化することによって調製された硬化剤と、芳香族ジイソシアネートを封止剤でブロック化することによって調製された硬化剤とを併用することが好ましい。
 ブロックイソシアネート硬化剤は、アミン変性エポキシ樹脂(A)の1級アミンと優先的に反応し、さらに水酸基と反応して硬化する。
 メラミン樹脂として、例えば、メラミンとホルムアルデヒドとを反応させて得られる部分または完全メチロール化メラミン樹脂、メチロール化メラミン樹脂のメチロール基をアルコール成分で部分的にまたは完全にエーテル化して得られる部分または完全アルキルエーテル型メラミン樹脂、イミノ基含有型メラミン樹脂、及びこれらの混合型メラミン樹脂が挙げられる。ここで、アルキルエーテル型メラミン樹脂としては、例えば、メチル化メラミン樹脂、ブチル化メラミン樹脂、メチル/ブチル混合アルキル型メラミン樹脂などが挙げられる。
 硬化剤として、フェノール樹脂などの有機硬化剤、シランカップリング剤、金属硬化剤からなる群から選ばれる少なくとも一種の硬化剤など、上記メラミン樹脂および/またはブロックイソシアネート硬化剤と併用してもよい。
第3族元素化合物(C)
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、第3族元素化合物(C)を含む。カチオン電着塗料組成物中に第3族元素化合物(C)が含まれることによって、防錆性に優れた硬化電着塗膜が得られることとなる。第3族元素化合物(C)は、酸化ランタン、水酸化ランタン、酸化ネオジム、水酸化ネオジム、酸化ランタンおよび有機酸の混合物、水酸化ランタンおよび有機酸の混合物、酸化ネオジムおよび有機酸の混合物、水酸化ネオジムおよび有機酸の混合物からなる群から選択される1種またはそれ以上であるのが好ましい。上記第3族元素化合物(C)は、ランタン化合物であるのがより好ましく、上記第3族元素化合物(C)は、酸化ランタン、水酸化ランタン、酸化ランタンおよび有機酸の混合物、水酸化ランタンおよび有機酸の混合物からなる群から選択される1種またはそれ以上であるのがさらに好ましい。
 第3族元素化合物(C)として、酸化ランタン、水酸化ランタン酸化ネオジムおよび水酸化ネオジムからなる群から選択される少なくとも1種を用いる場合において、これらの第3族元素化合物は粉体形態であってよい。第3族元素化合物が粉体形態である場合は、その平均粒子径は0.01~10μmであるのが好ましく、0.05~2μmであるのがより好ましい。本明細書中において、平均粒子径は体積平均粒子径D50であり、レーザードップラー式粒度分析計(日機装社製、「マイクロトラックUPA150」)を用いて、分散体を信号レベルが適性になるようイオン交換水で希釈して測定した値をいう。
 第3族元素化合物(C)として、酸化ランタンおよび/または水酸化ランタンと、有機酸との混合物を用いる場合は、酸化ランタンおよび/または水酸化ランタンと有機酸とを予め混合しておくことによって、混合物を調製することができる。有機酸として、例えば、ヒドロキシモノカルボン酸およびスルホン酸からなる群から選択される1種またはそれ以上の化合物を好適に用いることができる。
 ヒドロキシカルボン酸としては、例えば、以下の化合物が挙げられる;
・乳酸、グリコール酸などの、全炭素原子数2~5、好ましくは2~4のモノヒドロキシモノカルボン酸、特に脂肪族モノヒドロキシモノカルボン酸;
・ジメチロールプロピオン酸(DMPA)、グリセリン酸などの、全炭素原子数3~7、好ましくは3~6のジヒドロキシモノカルボン酸、特に脂肪族ジヒドロキシモノカルボン酸。
 スルホン酸は有機スルホン酸であり、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸などの全炭素原子数1~5、好ましくは1~3のアルカンスルホン酸が挙げられる。
 有機酸は、乳酸、ジメチロールプロピオン酸およびメタンスルホン酸からなる群から選択される1種またはそれ以上であるのがより好ましい。
 有機酸の使用形態は特に限定されず、例えば、固体形態、液体形態、溶媒に溶解された溶液形態(特に水溶液形態)が挙げられる。有機酸は水溶液の形態で用いるのが好ましい。有機酸の水溶液の調製に用いることができる溶媒として、イオン交換水、浄水、蒸留水などの水、そして水を主成分とする水性溶媒などが挙げられる。水性溶媒は、水に加えて、必要に応じた有機溶媒(例えば、アルコール、エステル、ケトンなどの、水溶性または水混和性有機溶媒など)を含んでもよい。
 酸化ランタンおよび/または水酸化ランタンと、有機酸との混合物を予め調製する場合において、酸化ランタンおよび/または水酸化ランタンにおけるランタンのモル数と、有機酸のモル数との比率は、ランタン:有機酸=1:0.3~1:2.7の範囲内であるのが好ましい。ランタンは3価の陽イオンとなる希土類元素である。そして、有機酸として好適に用いることができる、ヒドロキシモノカルボン酸およびスルホン酸は、いずれも1価の酸である。そのため、ランタンのモル数と有機酸のモル数との比率が、ランタン:有機酸=1:0.3~1:2.7の範囲内である場合は、ランタン金属元素による陽イオンの総価数(つまり、金属元素のモル数×3)に対して、有機酸による陰イオンの総価数(有機酸のモル数)が満たない状態である。上記比率で酸化ランタンおよび/または水酸化ランタン、そして有機酸を用いることによって、エッジ部防錆性能に特に優れ、かつ優れた塗膜外観を有する硬化塗膜を提供する、カチオン電着塗料組成物を調製することが可能となる。上記モル数の比率は、ランタン:有機酸=1:0.6~1:2.4の範囲内であるのがより好ましく、ランタン:有機酸=1:0.9~1:2.1の範囲内であるのがさらに好ましい。
 本発明のカチオン電着塗料組成物中に含まれる第3族元素化合物(C)の含有量は、カチオン電着塗料組成物の樹脂固形分に対して、金属元素換算で0.01~2質量%となる量であるのが好ましく、0.05~1.5質量%となる量であるのがより好ましく、0.05~1質量%となる量であるのがさらに好ましい。第3族元素化合物(C)の量が上記範囲に満たない場合は、優れた防錆性能が得られないおそれがある。また、第3族元素化合物(C)の含有量が上記範囲を超える場合は、得られる硬化電着塗膜の塗膜外観が劣ることとなるおそれがある。
 本明細書中において「カチオン電着塗料組成物の樹脂固形分」とは、塗膜形成樹脂の固形分質量を意味する。具体的には、アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)の樹脂固形分の質量の総量を意味する。
 「金属元素換算」とは、第3族元素化合物の含有量に金属元素換算係数(第3族元素化合物量を金属元素量に換算するための係数であり、具体的には、第3族元素化合物中の第3族元素の原子量を、第3族元素化合物の分子量で除算した値を意味する。)を積算することにより、目的の金属元素量を求めることである。例えば、第3族元素化合物(C)が酸化ランタン(La、分子量325.8)である場合、酸化ランタンを0.1質量%含む電着塗料組成物における、ランタンの金属元素換算含有量は、0.1質量%×((138.9×2)÷325.8)の計算により0.0853質量%と算出される。
 第3族元素化合物(C)の含有量比率が上記範囲に満たない場合は、十分なエッジ部防錆性能が得られないおそれがある。また、第3族元素化合物(C)の含有量比率が上記範囲を超える場合は、第3族元素化合物(C)の溶解性および均一分散性が低下し、カチオン電着塗料組成物の保存安定性が低下するおそれがある。
カチオンまたはノニオン樹脂(D)
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、カチオンまたはノニオン樹脂(D)を含む。カチオン電着塗料組成物中に、上記第3族元素化合物(C)、そして、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)の両方が含まれることによって、エッジ部防錆性に優れたカチオン電着塗料組成物が得られることとなる。
 本発明において、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、数平均分子量が10,000以上であることを条件とする。上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)の数平均分子量が10,000以上であることによって、例えば膜厚25~50μmといった、より高膜厚である硬化電着塗膜を形成する場合であっても、良好な耐食性を確保することができるなどの利点がある。上記数平均分子量は10,000~20,000,000の範囲内であるのが好ましい。
 上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)として、例えば、ポリアクリルアミド樹脂、キトサン樹脂およびアミン変性エポキシ樹脂からなる群から選択される1種またはそれ以上が挙げられる。上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、ポリアクリルアミド樹脂およびアミン変性エポキシ樹脂からなる群から選択される1種またはそれ以上である樹脂であるのが好ましい。
 本明細書において「ポリアクリルアミド樹脂」とは、ポリマー骨格中にアクリルアミド単位を含む樹脂を意味する。上記成分(D)としてのポリアクリルアミド樹脂の具体例として、カチオン性ポリアクリルアミド樹脂およびノニオン性ポリアクリルアミド樹脂が挙げられる。上記ポリアクリルアミド樹脂は、例えば、(メタ)アクリルアミドを含むラジカル重合性モノマーを重合反応することによって調製することができる。上記ラジカル重合性モノマーは、必要に応じて、(メタ)アクリルアミドおよびその他のラジカル重合性モノマーを含んでもよい。本明細書において(メタ)アクリルアミドは、アクリルアミドおよび/またはメタクリルアミドを意味する。
 例えば、カチオン性ポリアクリルアミド樹脂の調製においては、上記ラジカル重合性モノマー中に含まれる(メタ)アクリルアミドの量は、70質量%以上であるのが好ましい。例えば、ノニオン性ポリアクリルアミド樹脂の調製においては、上記ラジカル重合性モノマー中に含まれる(メタ)アクリルアミドの量は、25質量%以上であるのが好ましい。
 上記その他のラジカル共重合性モノマーとして、例えば、カチオン性ビニルモノマー、アニオン性ビニルモノマー、N-置換(メタ)アクリルアミド、(メタ)アリルスルホン酸ナトリウムおよびビニルモノマーなどが挙げられる。
 上記カチオン性ビニルモノマーとして、例えば、アリルアミン、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドおよびこれらの塩などが挙げられる。
 上記アニオン性ビニルモノマーとして、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸などのモノカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ムコン酸、シトラコン酸などのジカルボン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸などの有機スルホン酸;またはこれら各種有機酸のナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。
 N-置換(メタ)アクリルアミドは、上記カチオン性ビニルモノマー以外のN-置換(メタ)アクリルアミドであれば特に限定されず公知のものを用いることができ、例えば、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジイソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 ビニルモノマーとして、上記モノマー以外のモノマーであって、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどのアクリル酸アルキルエステル類;アリルアルコールなどのアリル基を含有するアリル系モノマー類;(メタ)アクリロニトリル;メチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビス(メタ)アクリルアミドなどのビスアクリルアミド系モノマー;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのジアクリレート系モノマー;ジアリルアミン、ジビニルベンゼン;1,3,5-トリアクロイルヘキサヒドロ-S-トリアジン、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルアミン、テトラメチロールメタンテトラアクリレートなどの多官能ビニルモノマーなどが挙げられる。
 ポリアクリルアミド樹脂は、(メタ)アクリルアミドを含むラジカル重合性モノマーを、例えば重合開始剤(アゾ系、過酸化物系、酸化還元型など)の存在下において、水および/または有機溶媒などの溶媒中で重合反応させることによって調製することができる。上記重合温度は、重合開始剤の種類などによって適宜選択することができ、例えば50~200℃であってよく、90~160℃であるのがより好ましい。重合反応時間は、例えば0.5~12時間であってよい。また、上記重合反応により得られたポリアクリルアミド樹脂が有する官能基(例えばアクリルアミド基、アニオン性基など)を反応または中和させて得られる変性ポリアクリルアミド樹脂を用いてもよい。
 ポリアクリルアミド樹脂として、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、MTアクアポリマー社製のアコフロックシリーズ(ノニオン性ポリアクリルアミド樹脂)、スミフロックシリーズ(ノニオン性ポリアクリルアミド樹脂)、アロンフロックシリーズ(カチオン性ポリアクリルアミド樹脂)、ニットーボーメディカル社製のポリフロックCシリーズ(カチオン性ポリアクリルアミド樹脂)、Nシリーズ(ノニオン性ポリアクリルアミド樹脂)などが挙げられる。
 上記ポリアクリルアミド樹脂は、カチオン性ポリアクリルアミド樹脂であるのがより好ましい。カチオン性ポリアクリルアミド樹脂は、上記塗膜形成樹脂との相互作用力を有しているためである。カチオン性ポリアミド樹脂は、例えば、(メタ)アクリルアミドと、上記カチオン性ビニルモノマーおよび/またはその誘導体とを共重合することによって調製することができる。上記カチオン性ビニルモノマーのうち、例えば、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどが好適に用いることができる。上記誘導体として、例えば、上記カチオン性ビニルモノマーの塩化メチル4級塩などが挙げられる。
 カチオン性ポリアミド樹脂として、強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂を用いるのがより好ましい。強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂は、ポリアクリルアミド樹脂中に存在するカチオンのモル数が比較的高い樹脂を意味する。強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂として、例えば、カチオン度が1.0meq/g以上であるカチオン性ポリアクリルアミド樹脂が挙げられる。
 成分(D)としてポリアクリルアミド樹脂を用いる場合は、数平均分子量は100,000~20,000,000の範囲内であるのが好ましく、1,000,000~20,000,000の範囲内であるのがより好ましい。
 ポリアクリルアミド樹脂など成分(D)の数平均分子量は、例えばGPC法によって測定することができる。
 成分(D)としてポリアクリルアミド樹脂を用いる場合は、カチオン電着塗料組成物中に含まれる上記ポリアクリルアミド樹脂の量は、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)の樹脂固形分100質量部に対して0.001~1質量部であるのが好ましい。ポリアクリルアミド樹脂の量が0.001質量部未満である場合は、ポリアクリルアミド樹脂の添加に由来する十分なエッジ部防錆性向上効果が得られないおそれがある。また、ポリアクリルアミド樹脂の量が1質量部を超える場合は、得られる硬化電着塗膜の塗膜外観が劣ることとなるおそれがある。
 成分(D)としてのアミン変性エポキシ樹脂は、数平均分子量が10,000以上であることを条件とする。数平均分子量が10,000以上であるアミン変性エポキシ樹脂は、例えば、数平均分子量が10,000以上であるポリフェノールポリグリシジルエーテル型エポキシ樹脂を用いて、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)と同様にして調製することができる。
 成分(D)としてアミン変性エポキシ樹脂を用いる場合は、数平均分子量は10,000~5,000,000の範囲内であるのが好ましく、10,000~2,000,000の範囲内であるのがより好ましい。
 成分(D)として上記アミン変性エポキシ樹脂を用いる場合は、カチオン電着塗料組成物中に含まれる上記アミン変性エポキシ樹脂の量は、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)の樹脂固形分100質量部に対して1~20質量部であるのが好ましく、5~15質量部であるのがより好ましい。上記アミン変性エポキシ樹脂の量が1質量部未満である場合は、上記アミン変性エポキシ樹脂の添加に由来する十分なエッジ部防錆性向上効果が得られないおそれがある。また、上記アミン変性エポキシ樹脂の量が20質量部を超える場合は、得られる硬化電着塗膜の塗膜外観が劣ることとなるおそれがある。
 成分(D)としてのキトサン樹脂は、数平均分子量が10,000以上であるキトサン樹脂であれば特に制限されることなく用いることができる。キトサン樹脂は、例えば、カニまたはエビなどの甲殻類の甲羅などから抽出したキチンを、脱アセチル化処理してキトサンを調製し、このキトサンを樹脂に加工することによって、調製することができる。
 成分(D)としてのキトサン樹脂は、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、ダイキトサンH(大日精化工業株式会社製)などが挙げられる。
 成分(D)としてキトサン樹脂を用いる場合は、数平均分子量は100,000~5,000,000の範囲内であるのが好ましく、100,000~2,000,000の範囲内であるのがより好ましい。
 成分(D)としてキトサン樹脂を用いる場合は、カチオン電着塗料組成物中に含まれるキトサン樹脂の量は、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)の樹脂固形分100質量部に対して0.01~10質量部であるのが好ましく、0.05~5質量部であるのがより好ましい。キトサン樹脂の量が0.01質量部未満である場合は、キトサン樹脂の添加に由来する十分なエッジ部防錆性向上効果が得られないおそれがある。また、キトサン樹脂の量が10質量部を超える場合は、得られる硬化電着塗膜の塗膜外観が劣ることとなるおそれがある。
 成分(D)として、上記の樹脂のうち1種を用いてもよく、2種またはそれ以上を併用してもよい。
 本発明において、カチオン電着塗料組成物中に、上記第3族元素化合物(C)、そして、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)が含まれることによって、優れたエッジ部防錆性が得られることとなる。これは、理論に拘束されるものではないが、カチオン電着塗料組成物中に上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)が含まれることによって、被塗物上に析出した電着塗膜を加熱硬化させる工程において、加熱によって生じる収縮を制御することができ、エッジ部において析出した電着塗膜そして析出した第3族元素化合物(C)を留まらせることができるためと考えられる。析出電着塗膜の加熱時においては、熱フローが生じると共に、硬化反応に伴う収縮が生じる。この収縮は特に、厚膜形成時において収縮が大きくなる。本発明におけるカチオン電着塗料組成物は、電着塗膜そして析出した第3族元素化合物(C)を留まらせることができる機能を有するため、例えば膜厚25~50μmといった高膜厚硬化電着塗膜を設ける場合などにおいて、好適に用いることができる。
 本発明においてはまた、カチオン電着塗料組成物中に顔料として例えばカーボンブラックが含まれる場合であっても、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)が含まれることによって、良好な防錆性を有する硬化電着塗膜を形成することができるという利点がある。カーボンブラックは黒色顔料であって、導電性を有する顔料である。そのため、カチオン電着塗料組成物中にカーボンブラックが含まれる場合は、電着塗膜を析出させる電着塗装工程において、導電性を有するカーボンブラックの析出により、第3族元素化合物(C)の析出が阻害される箇所が生じる場合がある。このような場合であっても、カチオン電着塗料組成物中に、上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)が含まれることによって、加熱硬化工程において、上記の通り、電着塗膜そして析出した第3族元素化合物(C)を留まらせることができるため、優れた防錆性が得られることとなると考えられる。
顔料分散ペースト
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、必要に応じて顔料分散ペーストを含んでもよい。顔料分散ペーストは、電着塗料組成物中に任意に含まれる成分であり、一般に顔料分散樹脂および顔料を含む。
顔料分散樹脂
 顔料分散樹脂は、顔料を分散させるための樹脂であり、水性媒体中に分散されて使用される。顔料分散樹脂として、4級アンモニウム基、3級スルホニウム基および1級アミノ基から選択される少なくとも1種またはそれ以上を有する変性エポキシ樹脂などの、カチオン基を有する顔料分散樹脂を用いることができる。水性溶媒としては、イオン交換水、またはアルコール類などの親水性溶媒を少量含む水、などが用いられる。
顔料
 顔料は、電着塗料組成物において一般的に用いられる顔料である。顔料として、例えば、通常使用される無機顔料および有機顔料、例えば、チタンホワイト(二酸化チタン)、カーボンブラックおよびベンガラのような着色顔料;カオリン、タルク、ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、マイカおよびクレーのような体質顔料;リン酸鉄、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、トリポリリン酸アルミニウム、およびリンモリブデン酸アルミニウム、リンモリブデン酸アルミニウム亜鉛のような防錆顔料など、が挙げられる。
顔料分散ペーストの製造
 顔料分散ペーストは、顔料分散樹脂および顔料を混合して調製される。顔料分散ペースト中の顔料分散樹脂の含有量は特に限定されないが、例えば、顔料100質量部に対して樹脂固形分比で20~100質量部となる量で用いることができる。
 顔料分散ペーストの固形分量は通常、顔料分散ペースト全量に対して40~70質量%、特に50~60質量%であるのが好ましい。
 本明細書中において「顔料分散ペーストの固形分」とは、顔料分散ペースト中に含まれる成分であって、溶媒の除去によっても固形となって残存する成分全ての質量を意味する。具体的には、顔料分散ペースト中に含まれる、顔料分散樹脂および顔料および必要に応じて添加される他の固形成分の質量の総量を意味する。
ビスマス化合物
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、必要に応じてビスマス化合物を含んでもよい。ビスマス化合物は、ビスマス金属を含有する化合物であり、例えば、酸化ビスマス、水酸化ビスマス、硝酸ビスマスまたはそれらの混合物が挙げられる。好ましいビスマス化合物は、酸化ビスマスおよび水酸化ビスマスからなる群から選択される少なくとも1種である。
 ビスマス化合物を用いる場合において、本発明における電着塗料組成物中に含まれるビスマス化合物の量は、電着塗料組成物中に含まれる樹脂固形分に対して、金属元素換算で0.05~1.0質量%であるのが好ましい。ビスマス化合物の量が上記範囲であることによって、樹脂成分が良好に硬化し、かつ、カチオン電着塗料組成物の保存安定性を良好に保つことができる。ビスマス化合物の金属元素換算含有量は、上述した金属元素換算含有量と同様にして求めることができる。
 上記ビスマス化合物は、平均粒子径が1~500nmであるのが好ましい。平均粒子径が上記範囲であることによって、良好な硬化性が発揮されるなどの利点がある。
 ビスマス化合物を用いる場合は、酸成分と予め混合した状態で用いてもよい。例えば、ビスマス化合物と酸成分とを予め混合し、得られた混合物を、顔料分散ペーストの調製において混合することによって、ビスマス化合物を含む顔料分散ペーストを調製してもよい。ビスマス化合物を含む顔料分散ペーストの調製方法として、例えば、ビスマス化合物および酸成分(例えば上記有機酸など)を予め混合して得られたビスマス混合物と、樹脂成分とを混合し、次いで顔料を混合する調製方法などが挙げられる。この調製方法においては、樹脂成分として、例えば、顔料分散ペーストの調製において通常用いられる顔料分散樹脂、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)の混合物などを用いることができる。これらの樹脂成分は1種のみを用いてもよく、2種を併用してもよい。
 塗料分野においては、硬化触媒として有機錫触媒が一般的に用いられている。しかしながら有機錫触媒は、昨今の環境規制動向から、今後は使用を制限されるおそれがある触媒である。上記ビスマス化合物は硬化性に優れるため、塗料分野において硬化触媒として一般的に用いられる有機錫触媒の代替触媒として用いることができる。そのため、上記ビスマス化合物を用いることによって、環境負荷が低減されたカチオン電着塗料組成物を提供することができるという利点がある。
カチオン電着塗料組成物の製造
 本発明の電着塗料組成物は、アミン変性エポキシ樹脂(A)および硬化剤(B)を含むエマルション、第3族元素化合物(C)、カチオンまたはノニオン樹脂(D)、そして必要に応じた顔料分散ペーストおよび添加剤などを混合することによって調製することができる。
 電着塗料組成物の調製において、アミン変性エポキシ樹脂(A)を、中和酸を用いて中和することによって分散性を向上させエマルションを形成させる。アミン変性エポキシ樹脂(A)の中和に用いる中和酸として、ギ酸、酢酸、乳酸などの有機酸を用いるのが好ましい。アミン変性エポキシ樹脂(A)を中和し分散させる中和酸として上記酸を用いる場合は、解離度が高いため付きまわり性が優れるという利点がある。
 使用される中和酸の量は、アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)および必要に応じた塗膜形成樹脂を含む樹脂固形分100gに対して、10~25mg当量の範囲であるのが好ましい。上記下限は15mg当量であるのがより好ましく、上記上限は20mg当量であるのがより好ましい。中和酸の量が10mg当量以上であることにより水への親和性が十分となり水への分散が良好となる。一方、中和酸の量が25mg当量以下であることにより、析出に要する電気量が適正となり、塗料固形分の析出性、つきまわり性が良好となる。
 硬化剤(B)の量は、硬化時にアミン変性エポキシ樹脂(A)中の1級、2級アミノ基、水酸基、などの活性水素含有官能基と反応して良好な硬化塗膜を与えるのに十分な量が必要とされる。好ましい硬化剤(B)の量は、アミン変性エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)との固形分質量比(アミン変性エポキシ樹脂(A)/硬化剤(B))で表して90/10~50/50、より好ましくは80/20~65/35の範囲である。アミン変性エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)との固形分質量比の調整により、析出する電着塗膜の流動性および硬化速度を調整することができる。
 電着塗料組成物は、アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)および必要に応じた他の塗膜形成樹脂成分を、中和酸を用いて分散させた樹脂エマルション、顔料分散ペースト、そして、第3族元素化合物(C)、カチオンまたはノニオン樹脂(D)、および必要に応じた顔料分散ペーストなどを加えて混合することによって調製することができる。なお、第3族元素化合物(C)は顔料とともに分散ペーストとしてから添加してもよい。
 本明細書中において「電着塗料組成物の固形分」とは、電着塗料組成物中に含まれる成分であって、溶媒の除去によっても固形となって残存する成分全ての質量を意味する。具体的には、電着塗料組成物中に含まれる、アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、第3族元素化合物(C)、顔料分散樹脂、顔料および必要に応じて添加される他の固形成分の質量の総量を意味する。
 本発明のカチオン電着塗料組成物の固形分量は、電着塗料組成物全量に対し、1~30質量%であるのが好ましい。電着塗料組成物の固形分量が1質量%未満である場合は、電着塗膜析出量が少なくなり、十分な耐食性を確保することが困難となるおそれがある。また電着塗料組成物の固形分量が30質量%を超える場合は、つきまわり性または塗装外観が悪くなるおそれがある。
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、pHが4.5~7であることが好ましい。電着塗料組成物のpHが4.5未満である場合は、カチオン電着塗料組成物中に存在する酸の量が過剰量となり、塗膜外観または塗装作業性が劣ることとなるおそれがある。一方で、pHが7を超える場合は、電着塗料組成物のろ過性が低下し、硬化電着塗膜の水平外観が低下する場合がある。電着塗料組成物のpHは、用いる中和酸の量、遊離酸の添加量などの調整によって、上記範囲に設定することができる。上記pHは、5~7であるのがより好ましい。
 電着塗料組成物のpHは、温度補償機能を有する市販のpHメーターを用いて測定することができる。
 電着塗料組成物の固形分100gに対する酸のミリグラム当量(MEQ(A))は40~120であるのが好ましい。なお、電着塗料組成物の樹脂固形分100gに対する酸のミリグラム当量(MEQ(A))は、中和酸量および遊離酸の量によって調整することができる。
 ここでMEQ(A)とは、mg equivalent(acid)の略であり、塗料の固形分100g当たりのすべての酸のmg当量の合計である。このMEQ(A)は、電着塗料組成物の固形分を約10g精秤し約50mlの溶剤(THF:テトラヒドロフラン)に溶解した後、1/10NのNaOH溶液を用いて電位差滴定を行うことによって、電着塗料組成物中の含有酸量を定量して測定することができる。
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、塗料分野において一般的に用いられている添加剤、例えば、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノエチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテルなどの有機溶媒、乾き防止剤、消泡剤などの界面活性剤、アクリル樹脂微粒子などの粘度調整剤、はじき防止剤、バナジウム塩、銅、鉄、マンガン、マグネシウム、カルシウム塩などの無機防錆剤など、を必要に応じて含んでもよい。またこれら以外に、目的に応じて公知の補助錯化剤、緩衝剤、平滑剤、応力緩和剤、光沢剤、半光沢剤、酸化防止剤、および紫外線吸収剤などを配合してもよい。これらの添加剤は、樹脂エマルション製造の際の第2混合時に添加されてもよいし、顔料分散ペーストの製造時に添加されてもよいし、または樹脂エマルションと顔料分散ペーストとの混合時または混合後に添加されてもよい。
 本発明のカチオン電着塗料組成物は、上記アミン変性エポキシ樹脂(A)以外にも、他の塗膜形成樹脂成分を含んでもよい。他の塗膜形成樹脂成分として、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ブタジエン系樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂などが挙げられる。電着塗料組成物に含まれうる他の塗膜形成樹脂成分として、フェノール樹脂、キシレン樹脂が好ましい。フェノール樹脂、キシレン樹脂として、例えば、2以上10以下の芳香族環を有するキシレン樹脂が挙げられる。
 本発明において、カチオン電着塗料組成物の析出電着塗膜は、105℃における塗膜粘度が10Pa・s以下であるのが好ましい。析出電着塗膜にとって、105℃という温度は、電着塗膜に含まれる塗膜樹脂成分の硬化反応が開始する直前の温度ということができる。このような温度条件下における、電着塗膜の105℃における塗膜粘度が10Pa・s以下であることによって、高分子量である成分(D)が含まれるにも関わらず、加熱による電着塗膜のフローを確保することができ、硬化電着塗膜の膜厚不均一化を回避することができる。105℃における塗膜粘度の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば1Pa・sであるのが好ましく、5Pa・sであるのがより好ましい。
 105℃における塗膜粘度の測定は、例えばJIS K7244に準拠して測定することができる。なお、JIS K7244は、ISO 6721に対応する日本工業規格である。析出電着塗膜の105℃における塗膜粘度は、具体的には以下の手順で測定することができる。まず被塗物に膜厚約15μmとなるように180秒間電着塗装を行い、電着塗膜を形成し、これを水洗して余分に付着した電着塗料組成物を取り除く。次いで、電着塗膜表面に付着した余分な水分を取り除いた後、乾燥させることなくすぐに塗膜を取り出して、試料を調製する。こうして得られた試料を、動的粘弾性測定装置を用いて粘度測定することによって、105℃における塗膜粘度を測定することができる。
 本発明において、カチオン電着塗料組成物の析出電着塗膜は、105℃における静置粘度が200~5000Pa・sであるのが好ましく、1000~5000Pa・sであるのがより好ましい。ここで105℃における静置粘度は、せん断速度をd(gamma)/dt=0.011/秒に設定し、105℃で300秒後のせん断粘度を測定することによって、求めることができる。105℃における静置粘度の測定は、例えばJIS 7244に準拠して測定することができる。なお、JIS 7244は、ISO 6721に対応する日本工業規格である。
 上記析出電着塗膜の105℃における静置粘度が200~5000Pa・sであることによって、優れたエッジ部防錆性が得られるなどの利点がある。これは、被塗物上に析出した電着塗膜を加熱硬化させる工程において、エッジ部において析出した電着塗膜そして析出した第3族元素化合物(C)を留まらせることができるためと考えられる。
 本発明において、カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度が10mPa・s以下であるのが好ましい。カチオン電着塗料組成物の塗料粘度が上記範囲内である場合は、カチオン電着塗料組成物中に上記カチオンまたはノニオン樹脂(D)が含まれている場合であっても、当分野において従来のカチオン電着塗料組成物と比較して同程度の粘度を有していることが理解される。このことから、本発明におけるカチオン電着塗料組成物においては、電着塗料組成物の塗料粘度を単に上昇させることによって、硬化電着塗膜の析出状態を制御したものではなく、電着塗料組成物に含まれる各成分の役割を考慮した上で、硬化電着塗膜形成における各成分の挙動を制御することによって、優れた防錆性が達成されることとなったことを、確認的に理解することができる。
 カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度は、B型粘度計(例えばTOKIMEC社製)を用いて、JIS K5601およびJIS K7117-1に準拠して測定することができる。なお、JIS K7117-1は、ISO 2555に対応する日本工業規格である。
 カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば1mPa・sであるのが好ましく、3mPa・sであるのがより好ましい。
電着塗装および電着塗膜形成
 本発明のカチオン電着塗料組成物を用いて被塗物に対し電着塗装することによって、電着塗膜を形成することができる。本発明のカチオン電着塗料組成物を用いる電着塗装においては、被塗物を陰極とし、陽極との間に、電圧を印加する。これにより、電着塗膜が被塗物上に析出する。
 本発明のカチオン電着塗料組成物を塗装する被塗物としては、通電可能な種々の被塗物を用いることができる。使用できる被塗物として例えば、冷延鋼板、熱延鋼板、ステンレス、電気亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、亜鉛-アルミニウム合金系めっき鋼板、亜鉛-鉄合金系めっき鋼板、亜鉛-マグネシウム合金系めっき鋼板、亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金系めっき鋼板、アルミニウム系めっき鋼板、アルミニウム-シリコン合金系めっき鋼板、錫系めっき鋼板などが挙げられる。
 電着塗装工程において、電着塗料組成物中に被塗物を浸漬した後、50~450Vの電圧を印加することによって、電着塗装が行われる。印加電圧が50V未満であると電着が不充分となるおそれがあり、450Vを超えると、塗膜外観が劣ることとなるおそれがある。電着塗装時、塗料組成物の浴液温度は、通常10~45℃に調節される。
 電圧を印加する時間は、電着条件によって異なるが、一般には、2~5分とすることができる。
 本発明のカチオン電着塗料組成物を用いた電着塗装において、析出させる電着塗膜の膜厚は、加熱硬化により最終的に得られる電着塗膜の膜厚が好ましくは5~60μm、より好ましくは10~50μmとなるような膜厚であるのが好ましい。電着塗膜の膜厚が5μm未満であると、防錆性が不十分となるおそれがある。
 上述のようにして析出させた電着塗膜は、必要に応じて水洗した後、例えば120~260℃、好ましくは140~220℃で、10~30分間加熱することによって、硬化させることができる。これにより、硬化電着塗膜が形成される。
 本発明のカチオン電着塗料組成物を用いることによって、エッジ部を有する被塗物上に例えば膜厚25~50μmといった高膜厚硬化電着塗膜を設ける場合であっても、エッジ部防錆性に優れた硬化電着塗膜を設けることができる利点がある。本発明におけるカチオン電着塗料組成物は、電着塗膜そして析出した第3族元素化合物(C)を留まらせることができる機能を有するため、例えば膜厚25~50μmといった高膜厚硬化電着塗膜を設ける場合などにおいて、好適に用いることができる。
 本明細書において、エッジ部を有する被塗物に形成された硬化電着塗膜の耐食性評価は、JIS Z 2371(2000)に準拠した塩水噴霧試験(35℃×168時間)によって行う。例えば膜厚25~50μmといった高膜厚硬化電着塗膜を、塩水噴霧試験した場合において、エッジ部を有する被塗物に形成された硬化電着塗膜のエッジ塗装部における錆発生個数が、エッジ部1cmあたりに対して例えば5個/cm未満である場合は、エッジ部の耐食性(防錆性)に優れた塗膜であるということができる。なお、JIS Z 2371(2000)は、ISO 9227に対応する日本工業規格である。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、「部」および「%」は、ことわりのない限り、質量基準による。
製造例1 顔料分散樹脂の製造
  2-エチルヘキサノールハーフブロック化イソホロンジイソシアネートの調製
 攪拌装置、冷却管、窒素導入管および温度計を装備した反応容器に、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIと略す)222.0部を入れ、メチルイソブチルケトン(MIBK)39.1部で希釈した後、ここヘジブチル錫ジラウレート0.2部を加えた。その後、これを50℃に昇温した後、2-エチルヘキサノール131.5部を攪拌下、乾燥窒素雰囲気で2時間かけて滴下し、2-エチルヘキサノールハーフブロック化IPDI(固形分90.0質量%)を得た。
  4級化剤の調製
 反応容器に、ジメチルエタノールアミン87.2部、75%乳酸水溶液117.6部およびエチレングリコールモノn-ブチルエーテル39.2部を順に加え、65℃で30分攪拌して4級化剤を調製した。
  顔料分散樹脂の製造
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)710.0部とビスフェノールA289.6部とを反応容器に仕込み、窒素雰囲気下、150~160℃で1時間反応させ、次いで、120℃に冷却した後、先に調製した2-エチルヘキサノールハーフブロック化IPDI(MIBK溶液)498.8部を加えた。反応混合物を110~120℃で1時間撹拌し、エチレングリコールモノn-ブチルエーテル463.4部を加え、混合物を85~95℃に冷却し、先に調製した4級化剤196.7部を添加した。酸価が1となるまで反応混合物を85~95℃に保持した後、脱イオン水964部を加えて、目的とする顔料分散樹脂を得た(固形分50質量%)。
製造例2 アミン変性エポキシ樹脂(A)の製造
 メチルイソブチルケトン92部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名DER-331J、ダウケミカル社製)940部、ビスフェノールA382部、オクチル酸63部、ジメチルベンジルアミン2部を加え、反応容器内の温度を140℃に保持し、エポキシ当量が1110g/eqになるまで反応させた後、反応容器内の温度が120℃になるまで冷却した。ついでジエチレントリアミンジケチミン(固形分73質量%のメチルイソブチルケトン溶液)78部とジエタノールアミン92部の混合物を添加し、120℃で1時間反応させることにより、アミン化樹脂(カチオン変性エポキシ樹脂)を得た。この樹脂の数平均分子量は2,560、アミン価は50mgKOH/g(うち1級アミンに由来するアミン価は14mgKOH/g)、水酸基価は240mgKOH/gであった。
製造例3-1 ブロックイソシアネート硬化剤(B-1)の製造
 ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)1680部およびMIBK732部を反応容器に仕込み、これを60℃まで加熱した。ここに、トリメチロールプロパン346部をMEKオキシム1067部に溶解させたものを60℃で2時間かけて滴下した。さらに75℃で4時間加熱した後、IRスペクトルの測定において、イソシアネート基に基づく吸収が消失したことを確認し、放冷後、MIBK27部を加えて固形分が78%のブロックイソシアネート硬化剤(B-1)を得た。イソシアネート基価は252mgKOH/gであった。
製造例3-2 ブロックイソシアネート硬化剤(B-2)の製造
 4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート1340部およびMIBK277部を反応容器に仕込み、これを80℃まで加熱した後、ε-カプロラクタム226部をブチルセロソルブ944部に溶解させたものを80℃で2時間かけて滴下した。さらに100℃で4時間加熱した後、IRスペクトルの測定において、イソシアネート基に基づく吸収が消失したことを確認し、放冷後、MIBK349部を加えてブロックイソシアネート硬化剤(B-2)を得た(固形分80質量%)。イソシアネート基価は251mgKOH/gであった。
製造例4 アミン変性エポキシ樹脂エマルションの製造
 製造例2で得られたアミン変性エポキシ樹脂(A)350部(固形分)と、製造例3-1で得られたブロックイソシアネート硬化剤(B-1)75部(固形分)および製造例3-2で得られたブロックイソシアネート硬化剤(B-2)75部(固形分)とを混合し、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテルを固形分に対して3%(15部)になるように添加した。次に、ギ酸を添加量が樹脂中和率40%相当分になるように加えて中和し、イオン交換水を加えてゆっくり希釈し、次いで固形分が40%になるように減圧下でメチルイソブチルケトンを除去して、アミン化樹脂エマルションを得た。
製造例5 高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量2万)の製造
 メチルイソブチルケトン139部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)940部、ビスフェノールA444部、ジメチルベンジルアミン2部を加え、反応容器内の温度を140℃に保持し、エポキシ当量が1340g/eqになるまで反応させた後、反応容器内の温度が120℃になるまで冷却した。
 ついでジエチレントリアミンジケチミン(固形分73質量%のメチルイソブチルケトン溶液)79部とN-メチルエタノールアミン(MMA)53部の混合物を添加し、120℃で1時間反応させることにより、アミン化樹脂(カチオン変性エポキシ樹脂)を得た。
 90℃冷却後、イオン交換水と酢酸を添加量が樹脂中和率80%相当分になるように加えて中和し、固形分が20%になるようにした。
 その後ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)188部加え、60℃×3時間反応させた。減圧下でメチルイソブチルケトンを除去して、固形分20%の、高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量2万)を得た。
 上記高分子量アミン変性エポキシ樹脂の分子量は、数平均分子量である。高分子量アミン変性エポキシ樹脂の分子量(数平均分子量)は、以下の手順により測定した。
 得られた高分子量アミン変性エポキシ樹脂から、水分を、減圧乾燥などにより除去した後、ポリスチレン標準サンプル基準を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて、下記条件で測定した。

装置:alliance 2695 Separations Module
カラム:東ソー TSK gel ALPHA-M
流速:0.05ml/min
検出器:alliance 2414 Refractive Index Detector
移動層:N,N’-ジメチルホルムアミド
標準サンプル:TSK  STANDARD  POLYSTYRENE(東ソー社製)、A-500、A-2500、F-1、F-4、F-20、F-80、F-700、1-フェニルヘキサン(アルドリッチ社製)
製造例6 高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量100万)の製造
 メチルイソブチルケトン139部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)940部、ビスフェノールA444部、ジメチルベンジルアミン2部を加え、反応容器内の温度を140℃に保持し、エポキシ当量が1340g/eqになるまで反応させた後、反応容器内の温度が120℃になるまで冷却した。
 ついでジエチレントリアミンジケチミン(固形分73質量%のメチルイソブチルケトン溶液)79部とN-メチルエタノールアミン(MMA)53部の混合物を添加し、120℃で1時間反応させることにより、アミン化樹脂(カチオン変性エポキシ樹脂)を得た。
 90℃冷却後、イオン交換水と酢酸を添加量が樹脂中和率80%相当分になるように加えて中和し、固形分が20%になるようにした。
 その後ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)188部加え、90℃×3時間反応させた。減圧下でメチルイソブチルケトンを除去して、固形分20%の、高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量100万)を得た。
比較製造例1 高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量6000)の製造
 メチルイソブチルケトン139部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)940部、ビスフェノールA444部、ジメチルベンジルアミン2部を加え、反応容器内の温度を140℃に保持し、エポキシ当量が1340g/eqになるまで反応させた後、反応容器内の温度が120℃になるまで冷却した。
 ついでジエチレントリアミンジケチミン(固形分73質量%のメチルイソブチルケトン溶液)79部とN-メチルエタノールアミン(MMA)53部の混合物を添加し、120℃で1時間反応させることにより、アミン化樹脂(カチオン変性エポキシ樹脂)を得た。
 90℃冷却後、イオン交換水と酢酸を添加量が樹脂中和率80%相当分になるように加えて中和し、固形分が20%になるようにした。
 その後ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:DER-331J、ダウケミカル社製)188部加え、50℃×2時間反応させた。減圧下でメチルイソブチルケトンを除去して、固形分20%の、高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量6000)を得た。
実施例1
カチオン電着塗料組成物の調製
 イオン交換水116.6部に、製造例1で得られた顔料分散樹脂(固形分50質量%)60.0質量部と酸化ランタン100部とを加えて、攪拌、混合物し、サンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌して、酸化ランタンペーストが得られた。得られた酸化ランタンペーストは、固形分濃度が47質量%であった。
 他の容器中において、イオン交換水110.1部に、50%乳酸水溶液5.1部および酸化ビスマス6.5部を撹拌・混合した。ここに、製造例1で得られた顔料分散樹脂を56.7質量部加え、室温で1時間、1000rpmにて攪拌した。ここで、製造例4で得られたアミン変性エポキシ樹脂エマルション7.1部、10%酒石酸水溶液1.4部を添加攪拌し、その後、顔料であるカーボンブラック8部、サテントン(焼成カオリン)86.6部を加え、次いで、上記より得られた、酸化ランタンペースト15.3部を加え、サンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌し、固形分濃度47質量%の顔料ペーストが得られた。
 イオン交換水99.5部に、成分(D)であるアコフロックN100S(ノニオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約1300万)0.5部を加えて、常温で60分間攪拌し、ポリアクリルアミド樹脂を含む調製液を得た。
 次いで、製造例4のアミン変性エポキシ樹脂エマルション250部(固形分40%)に対して、上記で調製した調製液を6部(固形分0.5%)添加したものをF2エマルションとした。下記安定性評価において、得られたF2エマルションを用いて、安定性を別途評価した。
 ステンレス容器に、イオン交換水1997部、上記F2エマルション 1539部および上記で調製した顔料ペースト464部を40℃で16時間エージングして、カチオン電着塗料組成物を調製した。
硬化電着塗膜(1)の形成(冷延鋼板、膜厚20μm)
 冷延鋼板(JIS G3141、SPCC-SD)を、サーフクリーナーEC90(日本ペイント社製)中に50℃で2分間浸漬して、脱脂処理した。次にサーフファインGL1(日本ペイント社製)に常温30秒浸漬し、次いでサーフダインEC3200(日本ペイント・サーフケミカルズ社製、ジルコニウム化成処理剤)に35℃で2分間浸漬した。その後、脱イオン水による水洗を行った。
 上記で得られたカチオン電着塗料組成物に、硬化後の電着塗膜の膜厚が20μmとなるように2-エチルヘキシルグリコールを必要量添加した。
 その後、電着塗料組成物に鋼板を全て埋没させた後、直ちに電圧の印加を開始し、30秒間昇圧し180Vに達してから150秒間保持する条件で電圧を印加して、被塗物(冷延鋼板)上に未硬化の電着塗膜を析出させた。得られた未硬化の電着塗膜を、160℃で15分間加熱硬化させて、膜厚20μmの硬化電着塗膜を有する電着塗装板を得た。
硬化電着塗膜(2)の形成(エッジ部を有する被塗物、膜厚20μm)
 被塗物を、冷延鋼板(JIS G3141、SPCC-SD)からL型専用替刃(LB10K:オルファ株式会社製、長さ100mm、幅18mm、厚さ0.5mm)に変更したこと以外は、上記と同様の手順で、脱脂処理、表面処理および化成処理などを行った。
 次いで上記硬化電着塗膜(1)の形成と同様の手順で硬化電着塗膜を設けて、エッジ部を有する被塗物上に、膜厚20μmの硬化電着塗膜を設けた。
硬化電着塗膜(3)の形成(エッジ部を有する被塗物、膜厚40μm)
 電着塗装における印加条件を280Vまで30秒かけて昇圧し、上記電圧で270秒間保持する条件に変更したこと以外は、硬化電着塗膜(2)と同様の手順により、エッジ部を有する被塗物であるL型専用替刃上に、温度調整にて膜厚40μmの硬化電着塗膜を設けた。
実施例2
 成分(D)としてアロンフロックC535H(カチオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約800万)を用いて調製した、成分(D)を含む調製液を4部用いたこと以外は、実施例1と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例3
 成分(D)としてアロンフロックC508(強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約800万)を用いて調製した、成分(D)を含む調製液を4部用いたこと以外は、実施例1と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例4
 成分(D)としてアロンフロックC508LL(強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約300万)を用いて調製した、成分(D)を含む調製液を6部用いたこと以外は、実施例1と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例5
 製造例4のアミン変性エポキシ樹脂エマルション225部(固形分40%)に対して、上記製造例5で調製した高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量:約2万)調製液を50部添加したものをF2エマルションとした。
 ステンレス容器に、イオン交換水1938部、上記F2エマルション 1598部および上記で調製した顔料ペースト464部を40℃で16時間エージングして、カチオン電着塗料組成物を調製した。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例6
 成分(D)として製造例6で製造した高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量約100万)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、カチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例7
 成分(D)としてダイキトサンH(大日精化工業株式会社製)を1%に希釈したもの10部と、製造例4のアミン変性エポキシ樹脂エマルション250部(固形分40%)とを混ぜてF2エマルションとしたこと以外は、実施例5と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例8
カチオン電着塗料組成物の調製
 分散ペーストの固形分濃度が47質量%になるように、イオン交換水107.4部に、50%乳酸水溶液5.3部、酸化ビスマス6.9部を加え、室温で1時間攪拌した。ここに、さらに50%乳酸水溶液9.0部および酸化ランタン5.5部を加え室温で1時間撹拌・混合した。ここに、製造例1で得られた、顔料分散樹脂を60部(樹脂固形分換算量)加え、室温で1時間、1000rpmにて攪拌した。
 その後、10%酒石酸水溶液1.5部を加え、次いで製造例4で得られたアミン変性エポキシ樹脂エマルション7.5部(樹脂固形分換算)を加えて混合し、さらに顔料であるカーボンブラック8部、サテントン(焼成カオリン)86.6部を加え、サンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌することで顔料分散ペーストを得た。
 イオン交換水99.5部に、成分(D)であるアロンフロックC508(強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約800万)0.5部を加えて、常温で60分間攪拌し、ポリアクリルアミド樹脂を含む調製液を得た。
 次いで、製造例4のアミン変性エポキシ樹脂エマルション250部(固形分40%)に対して、上記で調製した調製液を4部添加したものをF2エマルションとした。下記安定性評価において、得られたF2エマルションを用いて、安定性を別途評価した。
 ステンレス容器に、イオン交換水1997部、上記F2エマルション 1539部および上記で調製した顔料ペースト464部を40℃で16時間エージングして、カチオン電着塗料組成物を調製した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例9
 50%乳酸水溶液5.1部および酸化ビスマス6.5部の代わりに、ジブチル錫オキサイド8.3部を加えたこと以外は、実施例1と同様にして、ジブチル錫オキサイドを含む、固形分濃度47質量%の顔料ペーストを得た。
 こうして得られた顔料ペーストを用いたこと、および、成分(D)としてアロンフロックC508(強カチオン性ポリアクリルアミド樹脂、MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約800万)を用いて調製した、成分(D)を含む調製液を4部用いたこと以外は、実施例1と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例10
 化成処理剤として、サーフダインEC3200(日本ペイント・サーフケミカルズ社製、ジルコニウム化成処理剤)の代わりにリン酸亜鉛化成処理液であるサーフダインSD-5000(日本ペイント社製、リン酸亜鉛化成処理液)を用いたこと以外は、実施例3と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
実施例11
 イオン交換水116.6部に、製造例1で得られた顔料分散樹脂(固形分50質量%)60.0質量部と酸化ネオジム100部とを加えて、攪拌、混合しサンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌して、酸化ネオジムペーストが得られた。得られた酸化ネオジムペーストは、固形分濃度が47質量%であった。
 他の容器中において、イオン交換水110.1部に、50%乳酸水溶液5.1部および酸化ビスマス6.5部を撹拌・混合した。ここに、製造例1で得られた顔料分散樹脂を56.7質量部加え、室温で1時間、1000rpmにて攪拌した。ここで、製造例4で得られたアミン変性エポキシ樹脂エマルション7.1部、10%酒石酸水溶液1.4部を添加攪拌し、その後、顔料であるカーボンブラック8部、サテントン(焼成カオリン)86.6部を加え、次いで、上記より得られた、酸化ネオジムペースト15.3部を加え、サンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌し、固形分濃度47質量%の顔料ペーストが得られた。
 こうして得られた顔料ペーストを用いたこと、および、成分(D)としてアコフロックC508(MTアクアポリマー社製、数平均分子量:約800万)を用いて調製した、成分(D)を含む調製液を4部用いたこと以外は、実施例1と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例1
カチオン電着塗料組成物の調製
 容器中において、イオン交換水110.1部に、50%乳酸水溶液5.1部および酸化ビスマス6.5部を撹拌・混合した。ここに、製造例4で得られたアミン変性エポキシ樹脂エマルション7.1部、10%酒石酸水溶液1.4部を添加攪拌し、その後、顔料であるカーボンブラック8部、サテントン(焼成カオリン)86.6部を加え、サンドミルを用いて40℃で1時間、2000rpmにて撹拌し、酸化ビスマスを含む、固形分濃度47質量%の顔料ペーストが得られた。
 ステンレス容器に、イオン交換水2082部、アミン変性エポキシ樹脂エマルション 1454部(F2エマルションとする)および上記より得られた顔料分散ペースト464部を添加しその後40℃で16時間エージングして、カチオン電着塗料組成物を形成した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例2
カチオン電着塗料組成物の調製
 製造例4のアミン変性エポキシ樹脂エマルション225部(固形分40%)に対して、上記製造例5で調製した高分子量アミン変性エポキシ樹脂(分子量:2万)調製液を50部添加したものをF2エマルションとした。
 ステンレス容器に、イオン交換水1938部、上記F2エマルション 1598部および比較例1で調製した顔料ペースト464部を40℃で16時間エージングして、カチオン電着塗料組成物を調製した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例3
 高分子量アミン変性エポキシ樹脂の代わりに、マイクロゲル(分子量、約100万以上PZW-1010日本ペイント製、固形分30%)33部とイオン水17部を用いてF2エマルションを調製したこと以外は、比較例2と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例4
 比較例1で調製した顔料ペーストに対して、酢酸亜鉛(試薬)を、亜鉛濃度が0.075%となるよう添加して、顔料ペーストを調製した。
 上記より得られた含量ペーストを用いたこと以外は、比較例2と同様にして、カチオン電着塗料組成物を形成した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例5
 比較例1で調製した顔料ペーストに対して、チタンフッ化水素酸(試薬)を、チタン濃度が0.05%となるよう添加して、顔料ペーストを調製した。
 上記より得られた含量ペーストを用いたこと以外は、比較例2と同様にして、カチオン電着塗料組成物を形成した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
比較例6
 比較例1で調製した顔料ペーストに対して、ジルコンフッ化水素酸(試薬)を、ジルコン濃度が0.05%となるよう添加して、顔料ペーストを調製した。
 上記より得られた含量ペーストを用いたこと以外は、比較例2と同様にして、カチオン電着塗料組成物を形成した。
 こうして得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
参考例1
 成分(D)を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして、カチオン電着塗料組成物を調製した。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
参考例2
 成分(D)の代わりに比較製造例1で調製したアミン変性エポキシ樹脂(分子量6000)を用いたこと以外は、実施例5と同様にしてカチオン電着塗料組成物を得た。
 得られたカチオン電着塗料組成物を用いて、実施例1と同様にして、硬化電着塗膜(1)~(3)を形成した。
 上記実施例および比較例より得られたカチオン電着塗料組成物および硬化電着塗膜を用いて、以下の評価を行った。結果を下記表に示す。
電着塗料組成物の23℃における塗料粘度の測定
 カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度を、B型粘度計(TOKIMEC社製)を用いて、JIS K5601およびJIS K7117-1に準拠して、60rpmにおいて測定した。
析出電着塗膜の105℃における塗膜粘度の測定
 被塗物(冷延鋼板)をカチオン電着塗料組成物中に浸漬し、膜厚約15μmとなるように180秒間電着塗装を行い、未硬化の電着塗膜を形成した。これを水洗して余分に付着した電着塗料組成物を取り除いた。次いで、電着塗膜表面に付着した余分な水分を取り除いた後、乾燥させることなくすぐに塗膜を取り出して、測定用試料を調製した。得られた試料を、動的粘弾性測定装置(商品名Rheosol-G3000、ユービーエム社製)を用いて、基本周波数1Hz、歪み制御0.5degで粘度測定することによって、105℃における塗膜粘度を測定した。
析出電着塗膜の105℃における静置粘度の測定
 被塗物(ブリキ板)をカチオン電着塗料組成物中に浸漬し、膜厚約15μmとなるように180秒間電着塗装を行い、未硬化の電着塗膜を形成した。これを水洗して余分に付着した電着塗料組成物を取り除いた。次いで、電着塗膜表面に付着した余分な水分を取り除いた後、乾燥させることなくすぐに塗膜を取り出して、測定用試料を調製した。得られた試料を、動的粘弾性測定装置(商品名MCR302、アントンパール社製)を用いて、せん断速度をd(gamma)/dt=0.011/秒に設定し、105℃で300秒後のせん断粘度を測定することによって、105℃における静置粘度を測定した。
エッジ腐食試験(膜厚20μm、40μm)
 上記実施例および比較例において形成した、膜厚20μmまたは40μmの硬化電着塗膜を有するL型専用替刃を試験片として用いた。
 この試験片に対して、JIS Z 2371(2000)に準拠した塩水噴霧試験(35℃×168時間)を行い、L型専用替刃先端部に発生した錆の個数を調べた。
 なお、この試験において「L型専用替刃先端部」は、刃の頂点から替刃本体方向に対して5mmまでの幅を意味する。上記幅は、表面側および裏面側の両方を含み、表面裏面の合計では10mmの幅となる。この「L型専用替刃先端部」は、本明細書における「エッジ部」に相当する。
 例えば、下記評価で、L型専用替刃先端部に発生した錆の個数が30個である場合は、L型専用替刃の長さが100mm(10cm)、L型専用替刃先端部の幅は表面裏面の合計で10mm(幅1cm)であるため、L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数は、
30個/10cm=3個/cm
となる。

評価基準
◎ :錆の発生なし
○ :10個未満
   (L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数として、1個/cm未満)
○△:10個以上30個未満
   (L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数として、1個/cm以上3個/cm未満)
△ :30個以上~50個未満
   (L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数として、3個/cm以上5個/cm未満)
△×:50個以上~100個未満
   (L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数として、5個/cm以上10個/cm未満)
× :100個以上
   (L型専用替刃先端部1cmあたりの錆の個数として、10個/cm以上)
硬化電着塗膜の外観評価(Ra、平滑性)
 上記より得られた硬化電着塗膜の表面粗度を、JIS-B0601に準拠し、評価型表面粗さ測定機(Mitsutoyo社製、SURFTEST SJ-201P)を用いて、粗さ曲線の算術平均粗さ(Ra)を測定した。2.5mm幅カットオフ(区画数5)を入れたサンプルを用いて7回測定し、上下消去平均によりRa値を得た。このRa値が小さい程、凹凸が少なく、塗膜外観が良好であるといえる。なお、JIS-B0601は、ISO 4287に対応する日本工業規格である。
外観評価(色ムラ)
 実施例および比較例で得られたカチオン電着塗料組成物を1000rpmで攪拌し、次いで攪拌を止め、鋼板を水平にすべて埋没させた後、3分間保持し、電圧の印加を開始し、30秒間昇圧し180Vに達してから150秒間保持する条件で電圧を印加して、被塗物(冷延鋼板)上に未硬化の電着皮膜を析出させた。得られた未硬化の電着皮膜を、160℃で15分間加熱硬化させて、電着塗膜を有する電着塗装板を得た。電着塗装板について、上下面の塗膜外観における異常の有無を目視で評価した。評価基準は以下の通りとした。

評価基準
○:上下面ともに均一な塗膜外観を有しており、ムラがない
○△:上下面被膜にややムラがあると視認される部分があるものの、全体として、ほぼ均一な塗膜外観を有している(実用上の問題なし)
△:上下面被膜にムラがあると視認される部分があり、全体として不均一な塗膜外観を有している(実用上の問題あり)
×:水平下面側被膜に著しくムラがあると視認される(実用上問題あり)
塗料の保存安定性
 各実施例および比較例のカチオン電着塗料組成物の調製において用いたF2エマルションおよび顔料ペーストを用いて、保存安定性評価を行った。

・ F2エマルション:固形分を35質量%に調整した後、40℃で4週間保管した。保管後に、下記基準で評価した。
・ 顔料ペースト:塗料調製に用いた顔料ペーストを、40℃で4週間保管した。保管後に、下記基準で評価した。

評価基準
○:F2エマルションおよび顔料ペーストの両方共、ほとんど変化なく、安定であると評価できる。
△:F2エマルションおよび顔料ペーストのうち少なくとも一方で、わずかな粘度増加が観察されるものの、再攪拌することで戻り、実用上では問題とならない。
×:F2エマルションおよび顔料ペーストのうち少なくとも一方で、粘度増加が大きく、塗料安定性が劣ると判断される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例のカチオン電着塗料組成物を用いた場合は、いずれも、良好な防錆性および塗膜外観が得られた。また、塗料安定性にも優れていた。実施例のカチオン電着塗料組成物はさらに、硬化電着塗膜の膜厚20μmおよび膜厚40μmいずれを設けた場合であっても、良好なエッジ部防錆性が得られることが確認された。
 比較例1は、第3族元素化合物(C)、および、カチオンまたはノニオン樹脂(D)のいずれも含まない例である。この例では、エッジ部防錆性が大きく劣っていた。
 比較例2は、第3族元素化合物(C)を含まない例である。この例もまた、エッジ部防錆性が劣っていた。
 比較例3は、第3族元素化合物(C)を含まず、そして成分(D)の代わりにアクリル系マイクロゲルを用いた例である。この例もまた、エッジ部防錆性が劣っていた。
 比較例4~6は、第3族元素化合物(C)の代わりに他の金属化合物を用いた例である。これらの例では、エッジ部防錆性は多少改善されたものの、硬化電着塗膜の塗膜外観が悪化した。
 なお、比較例4~6においては、カチオン電着塗料組成物の調製時において明らかな粘度上昇が確認されたため、他の実施例比較例と同様の塗料保存安定性試験を行うことはできなかった。
 参考例1は、第3族元素化合物(C)を含む一方で、カチオンまたはノニオン樹脂(D)を含まない例である。この例では、ある程度の防錆性が得られたものの、硬化電着塗膜の膜厚が厚くなると、エッジ部防錆性が劣ることとなった。
 参考例2は、第3族元素化合物(C)を含む一方で、カチオンまたはノニオン樹脂の分子量が10,000未満である例である。この例でもまた、ある程度の防錆性が得られたものの、硬化電着塗膜の膜厚が厚くなると、エッジ部防錆性が劣ることとなった。
 本発明のカチオン電着塗料組成物を用いて電着塗装することによって、防錆性、特にエッジ部防錆性に優れ、かつ優れた塗膜外観を有する、硬化電着塗膜を形成することができる。本発明のカチオン電着塗料組成物は、例えば厚膜硬化電着塗膜の形成おいて好適に用いることができる。本発明によって、電着塗装において形成する硬化電着塗膜に対して多様性が提供される。

Claims (9)

  1.  アミン変性エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、第3族元素化合物(C)、および、カチオンまたはノニオン樹脂(D)を含む、カチオン電着塗料組成物であって、
     前記アミン変性エポキシ樹脂(A)は、数平均分子量が1,000~5,000の範囲内であり、
     前記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、数平均分子量が10,000以上である、
    カチオン電着塗料組成物。
  2.  前記カチオンまたはノニオン樹脂(D)は、ポリアクリルアミド樹脂、キトサン樹脂およびアミン変性エポキシ樹脂からなる群から選択される1種またはそれ以上である、請求項1記載のカチオン電着塗料組成物。
  3.  前記ポリアクリルアミド樹脂は、カチオン性ポリアクリルアミド樹脂である、請求項2記載のカチオン電着塗料組成物。
  4.  前記第3族元素化合物(C)は、酸化ランタン、水酸化ランタン、酸化ネオジム、水酸化ネオジム、酸化ランタンおよび有機酸の混合物、水酸化ランタンおよび有機酸の混合物、酸化ネオジムおよび有機酸の混合物、水酸化ネオジムおよび有機酸の混合物からなる群から選択される1種またはそれ以上である、請求項1~3いずれかに記載のカチオン電着塗料組成物。
  5.  前記カチオン電着塗料組成物の析出電着塗膜は、105℃における塗膜粘度が10Pa・s以下であり、および
     前記析出電着塗膜の、105℃における静置粘度が200~5000Pa・sである、
    請求項1~4いずれかに記載のカチオン電着塗料組成物。
  6.  前記カチオン電着塗料組成物の23℃における塗料粘度が10mPa・s以下である、請求項1~5いずれかに記載のカチオン電着塗料組成物。
  7.  前記カチオン電着塗料組成物は、さらにビスマス化合物を含み、前記ビスマス化合物の平均粒子径は1~500nmである、請求項1~6いずれかに記載のカチオン電着塗料組成物。
  8.  請求項1~7いずれかに記載のカチオン電着塗料組成物中に被塗物を浸漬して電着塗装を行い、次いで加熱硬化することにより、被塗物上に膜厚25~50μmの硬化電着塗膜を形成する工程を包含する、硬化電着塗膜形成方法。
  9.  前記被塗物はエッジ部を有し、および、形成された硬化電着塗膜を有する被塗物を塩水噴霧試験した場合において、エッジ塗装部1cmにおける錆発生個数が5個/cm未満である、請求項8記載の塗膜形成方法。
PCT/JP2017/020005 2016-05-31 2017-05-30 カチオン電着塗料組成物 WO2017209091A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780033262.XA CN109312188B (zh) 2016-05-31 2017-05-30 阳离子电沉积涂料组合物
JP2018520907A JP6933645B2 (ja) 2016-05-31 2017-05-30 カチオン電着塗料組成物
EP17806645.2A EP3467056B1 (en) 2016-05-31 2017-05-30 Cationic electrodeposition coating composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109157 2016-05-31
JP2016-109157 2016-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017209091A1 true WO2017209091A1 (ja) 2017-12-07

Family

ID=60478621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/020005 WO2017209091A1 (ja) 2016-05-31 2017-05-30 カチオン電着塗料組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3467056B1 (ja)
JP (1) JP6933645B2 (ja)
CN (1) CN109312188B (ja)
WO (1) WO2017209091A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214572A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物
WO2020262549A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110791176A (zh) * 2019-11-13 2020-02-14 立邦涂料(中国)有限公司 一种阳离子电泳涂料主体树脂及其制备方法
CN110760916B (zh) * 2019-11-18 2022-04-05 和县科嘉阀门铸造有限公司 一种提高镁合金阀门耐蚀性的方法
US20210269667A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Electrocoating composition
US20210371679A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Electrocoating composition
US20210371678A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Electrocoating composition
KR20220011944A (ko) * 2020-07-22 2022-02-03 주식회사 케이씨씨 전착도료 조성물
CN114350225B (zh) * 2021-12-25 2023-03-14 天津市新丽华色材有限责任公司 一种阴极电泳涂料所用微凝胶及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239386A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料用組成物
JPH05306327A (ja) 1991-12-06 1993-11-19 Nippon Paint Co Ltd オキサゾリドン環含有水性樹脂および塗料
JPH108291A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗装法
JPH10110124A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nippon Paint Co Ltd 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
JP2000281944A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物
JP2008184620A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
JP2008196043A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Kansai Paint Co Ltd 表面処理皮膜の形成方法
JP2010144104A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗料組成物及びそれを用いた電着塗装方法
WO2013008640A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 日産自動車株式会社 塗料組成物及びそれを用いた塗膜形成方法
WO2013035765A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 日本ペイント株式会社 電着塗料組成物
JP2014172944A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137365A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗料及び電着塗膜の光沢値制御方法
JP5567767B2 (ja) * 2007-05-18 2014-08-06 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
US7842762B2 (en) 2007-08-08 2010-11-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
US8262882B2 (en) 2009-05-11 2012-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for passivating a metal substrate and related coated metal substrates
JP5634145B2 (ja) * 2009-07-31 2014-12-03 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
JP5725757B2 (ja) * 2009-09-15 2015-05-27 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
JP2012031440A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Nippon Paint Co Ltd 電着塗膜形成方法およびそれを利用した複層塗膜の形成方法
WO2015029757A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 関西ペイント株式会社 複層皮膜形成方法
JP6406848B2 (ja) 2014-03-26 2018-10-17 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 電着塗料組成物
JP2018184489A (ja) * 2015-09-25 2018-11-22 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物の調製方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306327A (ja) 1991-12-06 1993-11-19 Nippon Paint Co Ltd オキサゾリドン環含有水性樹脂および塗料
JPH05239386A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料用組成物
JPH108291A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗装法
JPH10110124A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nippon Paint Co Ltd 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
JP2000281944A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物
JP2008184620A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
JP2008196043A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Kansai Paint Co Ltd 表面処理皮膜の形成方法
JP2010144104A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗料組成物及びそれを用いた電着塗装方法
WO2013008640A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 日産自動車株式会社 塗料組成物及びそれを用いた塗膜形成方法
WO2013035765A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 日本ペイント株式会社 電着塗料組成物
JP2014172944A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3467056A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214572A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物
JP7064291B2 (ja) 2016-05-31 2022-05-10 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物
WO2020262549A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017209091A1 (ja) 2019-03-28
EP3467056B1 (en) 2021-07-14
CN109312188A (zh) 2019-02-05
CN109312188B (zh) 2021-01-01
JP6933645B2 (ja) 2021-09-08
EP3467056A1 (en) 2019-04-10
EP3467056A4 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933645B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP6795435B2 (ja) エポキシ粘性剤およびカチオン電着塗料組成物
JP6441126B2 (ja) カチオン電着塗料組成物の調製方法
JP2008184620A (ja) 複層塗膜形成方法
JP7064291B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
EP3604465B1 (en) Cationic electrodeposition coating material composition
WO2016143707A1 (ja) カチオン電着塗料組成物
WO2017051901A1 (ja) カチオン電着塗料組成物の調製方法
WO2021006220A1 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2015187199A (ja) 電着塗料組成物
JP2008202122A (ja) 硬化電着塗膜形成方法および複層塗膜形成方法
WO2022014277A1 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP6406848B2 (ja) 電着塗料組成物
JP2022183490A (ja) カチオン電着塗料組成物、電着塗装物および電着塗装物の製造方法
JP6615552B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
WO2020129817A1 (ja) カチオン電着塗料組成物及び硬化電着塗膜の形成方法
JP2008231452A (ja) 複層塗膜形成方法
JP7333198B2 (ja) カチオン電着塗料組成物の調製方法
JP2008229406A (ja) 塗膜形成方法およびそれから得られた塗膜
JP2024016478A (ja) カチオン電着塗料組成物、カチオン電着塗膜および塗装方法
JP6719185B2 (ja) カチオン電着塗料組成物の調製方法
JP2022129797A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2022129791A (ja) カチオン電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018520907

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17806645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017806645

Country of ref document: EP

Effective date: 20190102