JPH10110124A - 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物 - Google Patents

耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物

Info

Publication number
JPH10110124A
JPH10110124A JP8284705A JP28470596A JPH10110124A JP H10110124 A JPH10110124 A JP H10110124A JP 8284705 A JP8284705 A JP 8284705A JP 28470596 A JP28470596 A JP 28470596A JP H10110124 A JPH10110124 A JP H10110124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
cationic electrodeposition
electrodeposition coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8284705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126570B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ishii
俊行 石井
Keisuke Tsutsui
啓介 筒井
Katsuhiko Sugimoto
勝彦 杉本
Shinji Nakano
伸司 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP28470596A priority Critical patent/JP4126570B2/ja
Priority to KR1019970051175A priority patent/KR100463770B1/ko
Publication of JPH10110124A publication Critical patent/JPH10110124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126570B2 publication Critical patent/JP4126570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐ハジキ効果においてすぐれ、同時にPVC
シーラーや上塗り塗膜との密着性にすぐれているカチオ
ン電着塗料組成物を提供する。 【解決手段】 電着可能なカチオン性フィルム形成樹脂
とその硬化剤を含んでいるカチオン電着塗料組成物にお
いて、ハジキ防止剤として、(a)5乃至90重量%の
水酸基含有アクリルモノマーと、(b)5乃至40重量
%のアミノ基含有アクリルモノマーと、(c)1乃至4
0重量%の水酸基を持たないエーテル基含有アクリルモ
ノマーと、(d)残余のその他のモノマーに相当するモ
ノマー組成を有し、かつ、1000乃至50000の数
平均分子量を有するアクリル共重合体を、固形分として
該組成物全体の樹脂固形分の1乃至20重量%に相当す
る量で含んでいることを特徴とするカチオン電着塗料組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカチオン電着塗料組
成物に関し、より具体的には耐ハジキ性およびPVCシ
ーラーと上塗り塗膜との密着性に優れたカチオン電着塗
料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カチオン電着塗料は高い防錆性を示すた
め、自動車ボディーの下塗り塗装を始めとして広く工業
的に利用されている。しかしながら硬化した後の塗膜の
表面に欠陥、特にハジキと呼ばれるクレーターが生じる
ことがしばしば認められる。クレーターは塗料中に含ま
れる低表面張力の有機化合物や顔料中の不純物または焼
付け過程における炉内のほこりや車体の合わせ目等から
飛散した油等が核となり発生するものと考えられてい
る。このためこれまで塗膜中の顔料/樹脂比率の増加、
バインダー樹脂の高分子量化などにより焼付時の塗膜の
フロー性を低く抑える方策が取られて来たが同時に塗膜
の平滑性が損なわれてしまうという欠点があった。これ
までハジキ防止を目的として多くの添加剤が報告されて
いる。特開平2−4826にはポリオキシアルキレンポ
リアミンを利用した添加剤が記載されている。特開平6
−184471にはフッ素含有コポリマーが記載されて
いる。これらの材料はハジキ防止の効果を十分に発現さ
せた場合、電着塗膜表面に塗布されるPVCシーラーや
上塗り塗膜との密着性が損なわれてしまうという欠点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでの方策はハジ
キ防止効果において必ずしも満足ではなく、耐ハジキ効
果を満足させようとするとPVCシーラーや上塗り塗膜
との密着性が低下するなどの不都合が見られた。そこで
本発明の目的は、耐ハジキ効果においてすぐれ、同時に
上塗り塗膜との密着性にすぐれているカチオン電着塗料
組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハジキ防止剤
としてここに規定するアクリル樹脂を使用する。本発明
は、電着可能なカチオン性フィルム形成樹脂とその硬化
剤を含んでいるカチオン電着塗料組成物において、ハジ
キ防止剤として、(a)5乃至90重量%の水酸基含有
アクリルモノマーと、(b)5乃至40重量%のアミノ
基含有アクリルモノマーと、(c)1乃至40重量%の
水酸基を持たないエーテル基含有アクリルモノマーと、
(d)残余のその他のモノマーに相当するモノマー組成
を有し、かつ、1000乃至50000の数平均分子量
を有するアクリル共重合体を、固形分として該組成物全
体の樹脂固形分の1乃至20重量%に相当する量で含ん
でいることを特徴とするカチオン電着塗料組成物であ
る。
【0005】A.アクリル共重合体 (1)モノマー 本発明において使用するハジキ防止用アクリル共重合体
は、(a)5乃至90重量%の水酸基含有アクリルモノ
マーと、(b)5乃至40重量%のアミノ基含有アクリ
ルモノマーと、(c)1乃至40重量%の水酸基を持た
ないエーテル基含有アクリルモノマーと、(d)残余の
その他のモノマーに相当するモノマー組成を有する。ア
クリル共重合体は、(a)〜(d)の成分を共重合させ
て得られる。
【0006】水酸基含有アクリルモノマー(a)はさま
ざまなものが使用できるが、例えば、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メ
タ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アク
リレート等のようなアルキレンジオールのモノ(メタ)
アクリレート類が好ましい。
【0007】また、N−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リルアミド、N−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリル
アミド等のような(メタ)アクリルアミド類も好まし
く、さらにヒドロキシアルキルモノ(メタ)アクリレー
トとε−カプロラクトンとの反応生成物またはヒドロキ
シアルキルモノ(メタ)アクリレートと六員環カーボネ
ートとの反応生成物も好適に使用できる。
【0008】水酸基含有アクリルモノマー(a)の配合
量は5〜90重量%が好ましい。さらに好ましくは10
〜60%、そのうえさらに好ましくは15〜40%が良
い。このモノマーがあまり少ないとPVCシーラーや上
塗り塗膜との密着性が不足し、逆に多すぎると形成され
る塗膜の外観、耐水性および耐食性を低下させるが、こ
の範囲でそれらが満足にバランスする。
【0009】アミノ基含有アクリルモノマー(b)の例
としては、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、
N,N−ジメチルアミノプロピルメタアクリレート、
N,N−ジエチルアミノプロピルメタアクリレート等が
挙げられる。
【0010】また、グリシジル(メタ)アクリレートの
ようなエポキシ基を有するモノマーを共重合させた後、
エポキシ基に二級アミンを反応させてもよい。この場合
は、予めグリシジル(メタ)アクリレートのアミン付加
体を合成してから共重合体を合成したのと実質的に同様
の効果を得ることができる。エポキシ基との反応に使用
し得る二級アミンとしては、ジエチルアミン、ジブチル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ジエタ
ノールアミン、N−メチルエタノールアミン等の2級ア
ミンであり、特に分子内にヒドロキシル基と2級アミノ
基を有するアミンが好ましい。また、ジエチレントリア
ミンのメチルイソブチルケトンジケチミン化物や2−
(2−アミノエチルアミノ)エタノールのメチルイソブ
チルケトンモノケチミン化物等も使用できる。
【0011】アミンは、アクリル樹脂中のエポキシ基に
対し化学量論的に反応させる。
【0012】アミノ基含有アクリルモノマー(b)の量
は、5〜40重量%が好ましい。さらに好ましくは5〜
20重量%がよい。このモノマーがあまり少ないとPV
Cシーラーや上塗り塗膜との密着性が不十分となり、一
方多すぎると塗膜の耐水性および耐食性に悪影響を及ぼ
したり、樹脂の水溶性が高くなりすぎて電着時の析出性
に問題が生じるが、この範囲でそれらが満足にバランス
する。
【0013】水酸基を持たないエーテル基含有アクリル
モノマー(c)の例としては、2−メトキシエチル(メ
タ)アクリレート、4−メトキシブチル(メタ)アクリ
レート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレー
ト、エトキシエチル(メタ)アクリレート、プロポキシ
エチル(メタ)アクリレート、ヘキシルブチルオキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルオキシ
ブチル(メタ)アクリレート、フルフリル(メタ)アク
リレート等が挙げられる。このアルキルエーテル基含有
アクリルモノマーを使用することによって、PVCシー
ラーや上塗り塗膜との密着性を損なうことなく、クレー
タの発生を防止することができる。
【0014】アルキルエーテル基含有アクリルモノマー
の配合量は、1〜40重量%が好ましい。さらに好まし
くは3〜20重量%が良い。このモノマーがあまり少な
いとPVCシーラーや上塗り塗膜との密着性が不十分と
なり、一方多すぎるとクレータの発生が防止できない
が、この範囲でそれらが満足にバランスする。
【0015】その他のモノマーとしては、エチレン性不
飽和モノマー、例えばメチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アク
リレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブ
チル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリ
レート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)
アクリレート、スチレン、ビニルトルエン、α−メチル
スチレン、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリ
ルアミド、酢酸ビニルなどである。
【0016】(2)重合 重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、t−
ブチルパーベンゾエート、t−ブチルヒドロパーオキサ
イド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパー
オクテート等の有機過酸化物またはアゾビスイソブチロ
ニトリル、アゾイソ酪酸ニトリル等のアゾ化合物等を使
用することができる。重合開始剤は一種類でもよいし、
二以上の複数のものを適宜組み合わせて使用してもよ
い。重合開始剤の添加量はモノマー混合物に対して0.
1〜15重量%が好ましい。
【0017】反応に用いる溶剤としては、トルエン、キ
シレン等のような芳香族系炭化水素、メチルイソブチル
ケトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のようなケト
ン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のようなエステル類お
よびn−ブタノール、エチルセロソルブ、ブチルセロソ
ルブ、メトキシプロパノール、ジエチレングリコールモ
ノブチルエーテル等のようなアルコール類等を使用する
ことができる。該溶剤は一種類または複数を組み合わせ
た混合物のいずれで使用されてもよい。
【0018】反応温度は50°C〜170°Cが好まし
く、さらに好ましくは80°C〜150°Cである。
【0019】該アクリル共重合体は1000乃至500
00の数平均分子量を有するよう重合する。分子量があ
まり小さいとクレーターの発生抑制効果が不十分であ
り、一方大きすぎると塗膜表面の平滑性が損なわれる
が、この範囲でそれらが満足にバランスする。分子量の
調節は反応条件によって行うことができるが、ドデシル
メルカプタンやチオグリコール酸2−エチルヘキシル等
の連鎖移動剤を使用して行うこともできる。
【0020】B.塗料組成物 塗料組成物はアクリル共重合体以外にバインダー樹脂、
硬化剤および顔料等を含む。 (1)バインダー樹脂 バインダー樹脂はアミン化エポキシ樹脂またはアミン化
ポリブタジエン等が使用できるが、特にアミン化エポキ
シ樹脂が好ましい。アミン化エポキシ樹脂はエポキシ樹
脂と一級及び/または二級アミンとを反応させることに
よって得られる。使用されるエポキシ樹脂としては、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等のようなポリ
フェノールのポリグリシジルエーテルの他に複素環含有
エポキシ樹脂および脂肪族エポキシ樹脂等である。ま
た、アミンを反応させる前に、エポキシ基の一部を予め
アルコール類、フェノール類、モノカルボン酸、ポリカ
ルボン酸、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ
オール、ポリアミド、ポリウレタン等の活性水素化合物
と反応させておくこともできる。
【0021】(2)硬化剤 バインダー樹脂に応じた必要な硬化剤を配合することが
できる。硬化剤の例としては、ブロックイソシアネート
やエーテル化メラミン樹脂等が挙げられる。バインダー
樹脂に対する硬化剤の配合量は固形分で10〜40重量
%の範囲が好ましい。
【0022】(3)顔料 顔料としては、酸化チタン、カーボン等の着色顔料、ク
レー、シリカ、タルク等の体質顔料、塩基性珪酸鉛、ジ
ンククロメート、ストロンチウムクロメート等の防錆顔
料等を使用することができ、顔料分散液として添加する
ことが好ましい。
【0023】(4)アクリル共重合体 アクリル共重合体の添加量は、固形分としてカチオン電
着塗料全体の樹脂固形分の1〜20重量%であることが
好ましい。アクリル共重合体があまり少ないとクレータ
ーの発生抑制効果が不十分であり、一方多すぎると塗膜
性能に悪影響を与えるが、この範囲でそれらが満足にバ
ランスする。
【0024】塗料の調製は、上記の各成分を適宜配合し
てなされる。バインダー樹脂は酸中和により水溶化また
は水中に分散される。アクリル共重合体は、バインダー
樹脂を水溶化または水中分散する前にあらかじめバイン
ダー樹脂中に混合しても、また水溶化または水中分散の
途中で加えてもよい。この酸中和には、酢酸、乳酸、蟻
酸等が使用される。該塗料中の固形分濃度は10〜30
重量%が好ましい。また、該塗料中のpHは5.0〜
9.0が好ましい。
【0025】水性媒体は水か、または水と水混和性有機
溶剤との混合物である。必要に応じ水性媒体は水不混和
性有機溶剤を含んでいてもよい。水混和性有機溶剤の例
には、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチル
セロソルブ、エチレングリコールジメチルエーテル、ジ
アセトンアルコール、4−メトキシ−4−メチルペンタ
ン−2−オン、メチルエチルケトンなどがある。また、
水不混和性有機溶剤の例には、キシレン、トルエン、メ
チルイソブチルケトン、2−エチルヘキサノールなどが
ある。
【0026】本発明の塗料組成物は、塗料の不揮発分を
10〜30%程度に調節し、好ましくはリン酸亜鉛また
はクロメート処理した鋼板に、浴温15〜35℃,負荷
電圧100〜400Vの条件で被塗物を陰極として乾燥
膜厚10〜50μm,好ましくは20〜40μmに電着
し、その後100〜200℃,好ましくは140〜18
0℃にて10〜30分間焼付けし、ハジキのないPVC
シーラーや上塗り塗膜との密着性にすぐれた硬化塗膜を
得ることができる。
【0027】
【実施例】本発明をこれから実施例によって例示して詳
述するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0028】以下の製造例、実施例および比較例におい
て部および%は特別に断らない限り重量基準による。
【0029】製造例1 攪拌器、温度計、デカンター、還流冷却器、窒素導入管
および滴下ロートを備えた反応容器にブチルセロソルブ
1500部を仕込み、窒素ガスを導入しつつ120°C
に昇温し、メタクリル酸メチル627部、メタクリル酸
ラウリル191部、アクリル酸−4−ヒドロキシブチル
182部、アクリル酸−2−メトキシエチル300部、
メタクリル酸ジメチルアミノエチル200部およびt−
ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート50部の
混合物を3時間かけて等速滴下した。滴下終了後3時間
さらに120°Cで反応後冷却しカチオン電着塗料用ク
レーター防止剤(アクリル共重合体)を得た。得られた
樹脂は不揮発分50%で数平均分子量10000であっ
た。
【0030】製造例2 攪拌器、温度計、デカンター、還流冷却器、窒素導入管
および滴下ロートを備えた反応容器にブチルセロソルブ
1050部を仕込み、窒素ガスを導入しつつ120°C
に昇温し、アクリル酸−4−ヒドロキシブチル128
部、メタクリル酸グリシジル116部、メタクリル酸ラ
ウリル756部、アクリル酸−2−メトキシエチル50
部およびt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエ
ート140部の混合物を3時間かけて等速滴下した。滴
下終了後3時間さらに120°Cで反応後、N−メチル
エタノールアミン61部を加え、さらに120°Cで1
時間反応させた後、冷却しカチオン電着塗料用クレータ
ー防止剤(アクリル共重合体)を得た。得られた樹脂は
不揮発分50%で数平均分子量2000であった。
【0031】製造例3、4および比較製造例1、2 製造例1と同様の方法により表1に示す配合割合でカチ
オン電着塗料用クレーター防止剤(アクリル共重合体)
を得た。
【0032】製造例5(顔料ペーストの製造) エポキシ系4級アンモニウム塩型顔料分散樹脂(固形分
50%)19.1部、二酸化チタン30.4部、カオリ
ン14.0部、塩基性珪酸鉛1.4部、カーボンブラッ
ク0.9部、イオン交換水34.3部の混合物をサンド
グラインドミルで分散し、粒度10μm以下まで粉砕し
た顔料ペースト(固形分56%)を調製した。
【0033】製造例6(ポリウレタン架橋剤の調製) 攪拌装置、温度計、冷却管および窒素導入管を備えた反
応容器にヘキサメチレンジイソシアネート840部を入
れ、メチルイソブチルケトン609部で希釈した後ジブ
チルスズジラウレート0.9部を加え、50°Cに昇温
後、トリメチロールプロパン223.5部を樹脂温度が
60°Cを超えないように徐々に加えた。次いでメチル
エチルケトオキシム435部を樹脂温度が70°Cを超
えないように加えた。赤外吸収スペクトルによりイソシ
アネート基の吸収が実質上消滅するまで70°Cで1時
間保持し、その後、n−ブタノール32部で希釈した。
【0034】実施例1 攪拌装置、窒素導入管、冷却管および温度計を備えた反
応容器にエポキシ当量(以下、「EE」という。)が9
50のビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成社製
エポトートYD−014)950部をメチルイソブチル
ケトン237.5部と共に100°Cに加熱し完全に溶
解させた。次いで、N−メチルエタノールアミン60
部、ジエチレントリアミンのメチルイソブチルジケチミ
ン73%メチルイソブチルケトン溶液73部を添加しこ
の混合物を120°Cで1時間保温しカチオン性樹脂を
得た。このカチオン性樹脂1320部に、製造例6のポ
リウレタン架橋剤570部、製造例1のクレーター防止
剤90部、エチレングリコールモノヘキシルエーテル1
00部を混合し、氷酢酸34部、イオン交換水479部
の混合液中に加え十分攪拌した後、さらにイオン交換水
2215部をゆっくりと加えた。次いで、これを固形分
36%になるまで減圧下で有機溶媒を除去しメインエマ
ルションを得た。イオン交換水2016部、メインエマ
ルション1556部、製造例5の顔料ペースト429部
を混合し、カチオン電着塗料を得た。
【0035】得られたカチオン電着塗料は、りん酸亜鉛
処理鋼板に対して焼付け後の膜厚が20μmになるよう
に電着塗装し、160°Cで15分間焼付けを行った。
得られた電着塗装鋼板は目視にてクレーターの評価を行
った後、PVCシーラー(日本特殊塗料社製 商品名
「シールトップ」)を3mmの厚さで塗布し、150°
Cで25分間焼付けを行った。接着性は電着塗膜からP
VCシーラーを負荷をかけて剥離させた時の状態により
判断した。接着性の評価は○、△および×の3段階で行
った。それぞれの評価基準は以下の通りである。 ○:電着塗膜からの剥離は起こらず、PVCシーラーが
凝集破壊する。 △:剥離されるが電着塗膜上にPVCシーラーが一部残
る。 ×:容易に剥離し、PVCシーラーが電着塗膜上に全く
残らない。 得られた試験結果を表2に示す。
【0036】実施例2〜4および比較例1若しくは2 クレーター防止剤の種類を変更した他は実施例1と同様
の方法によりカチオン電着塗料を製造し、同様の試験を
行った。実施例2〜4についての試験結果を表2に示
し、比較例1および2についての試験結果を表3に示
す。
【0037】実施例5 クレーター防止剤の量を90部から540部に変更し、
エチレングリコールモノヘキシルエーテルの量を100
部から20部に変更した他は実施例1と同様の方法によ
りカチオン電着塗料を製造し、同様の試験を行った。得
られた試験結果を表2に示す。
【0038】比較例3 クレーター防止剤を加えない他は実施例1と同様の方法
によりカチオン電着塗料を製造し、同様の試験を行っ
た。得られた試験結果を表3に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲野 伸司 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電着可能なカチオン性フィルム形成樹脂と
    その硬化剤を含んでいるカチオン電着塗料組成物におい
    て、ハジキ防止剤として、 (a)5乃至90重量%の水酸基含有アクリルモノマー
    と、(b)5乃至40重量%のアミノ基含有アクリルモ
    ノマーと、(c)1乃至40重量%の水酸基を持たない
    エーテル基含有アクリルモノマーと、(d)残余のその
    他のモノマーに相当するモノマー組成を有し、前記
    (a)+(b)+(c)+(d)=100であり、か
    つ、1000乃至50000の数平均分子量を有するア
    クリル共重合体を、固形分として該組成物全体の樹脂固
    形分の1乃至20重量%に相当する量で含んでいること
    を特徴とするカチオン電着塗料組成物。
  2. 【請求項2】水酸基含有アクリルモノマー(a)が、2
    −ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
    キシプロピル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘ
    キシル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル
    (メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ
    (メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ
    (メタ)アクリレート、N−ヒドロキシエチル(メタ)
    アクリルアミド、N−ヒドロキシプロピル(メタ)アク
    リルアミドおよびヒドロキシアルキルモノ(メタ)アク
    リレートとε−カプロラクトンとの反応生成物またはヒ
    ドロキシアルキルモノ(メタ)アクリレートと六員環カ
    ーボネートとの反応生成物よりなる群より選ばれるもの
    である、請求項1に記載のカチオン電着塗料組成物。
  3. 【請求項3】アミノ基含有アクリルモノマー(b)が、
    N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N
    −ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメ
    チルアミノプロピルメタアクリレートおよびN,N−ジ
    エチルアミノプロピルメタアクリレートよりなる群より
    選ばれるものである、請求項1または2に記載のカチオ
    ン電着塗料組成物。
  4. 【請求項4】アミノ基含有アクリルモノマー(b)が、
    エポキシ基を有するモノマーを共重合前または後にエポ
    キシ基に二級アミンを反応させたものである、請求項1
    または2に記載のカチオン電着塗料組成物。
  5. 【請求項5】水酸基を持たないエーテル基含有アクリル
    モノマー(c)が、2−メトキシエチル(メタ)アクリ
    レート、4−メトキシブチル(メタ)アクリレートおよ
    びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートよりな
    る群より選ばれるものである、請求項1乃至4に記載の
    カチオン電着塗料組成物。
  6. 【請求項6】その他のモノマー(d)が、メチル(メ
    タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
    プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)
    アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソ
    ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)
    アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
    ト、ドデシル(メタ)アクリレート、スチレン、ビニル
    トルエン、α−メチルスチレン、(メタ)アクリロニト
    リル、(メタ)アクリルアミドおよび酢酸ビニルよりな
    る群より選ばれるものである、請求項1乃至5に記載の
    カチオン電着塗料組成物。
JP28470596A 1996-10-07 1996-10-07 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物 Expired - Fee Related JP4126570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470596A JP4126570B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
KR1019970051175A KR100463770B1 (ko) 1996-10-07 1997-10-06 내시싱성이우수한양이온전착도료조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470596A JP4126570B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10110124A true JPH10110124A (ja) 1998-04-28
JP4126570B2 JP4126570B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=17681916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28470596A Expired - Fee Related JP4126570B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4126570B2 (ja)
KR (1) KR100463770B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058616A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-18 Dupont Performance Coatings Gmbh & Co.Kg Elektrotauchlackbäder mit zusätzen, die die bildung von kratern im eingebrannten lackfilm verhindern
JP2001131472A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料用樹脂組成物
JP2002371244A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Kusumoto Kasei Kk 水性塗料用平滑剤
KR100605808B1 (ko) * 1998-06-25 2006-07-31 닛본 페인트 가부시끼가이샤 양이온 전착 도료 조성물
JP2006342303A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗料用ハジキ防止剤およびこれを含む塗料組成物
US8945365B2 (en) 2012-07-13 2015-02-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions exhibiting resistance to cratering
WO2017116165A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 케이씨씨 전착도료용 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
WO2017209091A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405823B1 (ko) * 2000-12-30 2003-11-14 주식회사 디피아이 내열성이 우수한 아크릴계 양이온 전착도료 조성물
KR102147717B1 (ko) * 2018-01-19 2020-08-25 주식회사 케이씨씨 전착 도료 조성물

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058616A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-18 Dupont Performance Coatings Gmbh & Co.Kg Elektrotauchlackbäder mit zusätzen, die die bildung von kratern im eingebrannten lackfilm verhindern
KR100605808B1 (ko) * 1998-06-25 2006-07-31 닛본 페인트 가부시끼가이샤 양이온 전착 도료 조성물
JP2001131472A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料用樹脂組成物
JP2002371244A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Kusumoto Kasei Kk 水性塗料用平滑剤
JP2006342303A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗料用ハジキ防止剤およびこれを含む塗料組成物
US8945365B2 (en) 2012-07-13 2015-02-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions exhibiting resistance to cratering
WO2017116165A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 케이씨씨 전착도료용 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
WO2017209091A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物
JPWO2017209091A1 (ja) * 2016-05-31 2019-03-28 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100463770B1 (ko) 2005-05-16
KR19980032568A (ko) 1998-07-25
JP4126570B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060194917A1 (en) Electrodeposition coating compositions and articles coated therewith
CA2345716C (en) A carbamate functional resin for providing an anodic electrocoat binder
JP4000575B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP4126570B2 (ja) 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
CA2371467C (en) Electrocoat coating composition and process for electrocoating a substrate
JP2000007959A (ja) カチオン電着塗料組成物
CA1230198A (en) High solids primer-guidecoats based on t-butyl acrylate and styrene
JP4000573B2 (ja) 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
JP4105360B2 (ja) 水性2液型下塗塗料組成物
JPH10306236A (ja) 水性塗料組成物及びこれを用いた塗装方法
KR960014755B1 (ko) 음극 전착 페인트
JP4823402B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2006117797A (ja) 水性下塗り塗料組成物
WO2003091341A1 (en) Emulsion polymer resin composition
JP4736144B2 (ja) 高耐食性高耐候性カチオン電着塗料組成物
US20020061957A1 (en) Coating composition for undercoat and coating method for repair employing the same
JP2000281943A (ja) 高耐候性電着塗料組成物及び塗装方法
JPH0776313B2 (ja) カチオン性バインダーをベースとする水性塗料
JP2001131472A (ja) カチオン電着塗料用樹脂組成物
JPH06145565A (ja) 水性塗料組成物
JP2000136331A (ja) カチオン電着塗料用アクリル樹脂
JP2008239989A (ja) 高耐食性高耐候性電着塗料のハジキ防止方法
JP2006299159A (ja) 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP3919915B2 (ja) 耐擦り傷性に優れた電着塗料組成物およびその電着塗装方法
JPH10235287A (ja) 金属基材の塗装保護方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees