WO2017208903A1 - パラレルリンク機構を用いた作業装置 - Google Patents

パラレルリンク機構を用いた作業装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017208903A1
WO2017208903A1 PCT/JP2017/019196 JP2017019196W WO2017208903A1 WO 2017208903 A1 WO2017208903 A1 WO 2017208903A1 JP 2017019196 W JP2017019196 W JP 2017019196W WO 2017208903 A1 WO2017208903 A1 WO 2017208903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
end side
hub
central axis
link hub
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/019196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直哉 小長井
浩 磯部
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to EP17806460.6A priority Critical patent/EP3466615B1/en
Priority to CN201780033324.7A priority patent/CN109195753B/zh
Publication of WO2017208903A1 publication Critical patent/WO2017208903A1/ja
Priority to US16/204,777 priority patent/US11072066B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0048Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-rotary-rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • B25J15/0066Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors with different types of end effectors, e.g. gripper and welding gun
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • B25J5/04Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway wherein the guideway is also moved, e.g. travelling crane bridge type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/48Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying rotary motions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/54Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions

Definitions

  • the present invention relates to a working apparatus using a parallel link mechanism that can perform work such as welding and painting with high speed and high accuracy, and can perform a plurality of works while switching appropriately.
  • Patent Documents 1, 2, and 3 describe an automatic welding machine using an articulated robot.
  • Patent Documents 4 and 5 describe a parallel link mechanism and a link actuating device that are used in a working device that performs work automatically.
  • Patent Document 6 describes an automatic welding machine using a parallel link mechanism having basically the same configuration as the parallel link mechanism disclosed in Patent Document 5.
  • a working apparatus using an articulated robot such as an automatic welding machine shown in Patent Documents 1, 2, and 3 can take a wide working range, but is installed in consideration of the operating range and the like because the robot body is large. However, a large occupied space is required.
  • the articulated robot since the articulated robot is composed of a plurality of axes, it cannot perform a fine-grained operation at high speed, and precise work is difficult.
  • the occupied space can be made relatively small and fine movement can be performed at high speed.
  • the parallel link mechanism of Patent Document 5 is configured such that the link hub on the distal end side is connected to the link hub on the proximal end side so that the posture can be changed via three or more sets of four-link chains. Therefore, it is compact and can operate in a wide range of operation with high speed and high accuracy.
  • the automatic welding machine of Patent Document 6 using a parallel link mechanism having basically the same configuration as the parallel link mechanism of Patent Document 5 can perform welding in a wide range with high speed and high accuracy.
  • the automatic welding machine of Patent Document 6 has a configuration in which only a welding torch is mounted on one parallel link mechanism, other operations associated with welding, for example, heating operations performed before and after welding are different. It is necessary to do with work equipment. For this reason, the work must be transported between the working device for heating work and the automatic welding machine, and there is a problem that the work efficiency is poor and the temperature of the work is lowered during transport.
  • Other known work devices other than the automatic welder using the parallel link mechanism also have the same problem as the above automatic welder because only one end effector is mounted on one parallel link mechanism.
  • An object of the present invention is to provide a working device using a parallel link mechanism that can perform a plurality of high-speed and high-precision work with a single machine and that can perform work efficiently.
  • a working device using a parallel link mechanism is a working device that performs work on an end effector with respect to a work, a parallel link mechanism that supports the end effector so that the posture can be changed, and the parallel link mechanism that operates. And an attitude control actuator.
  • the parallel link mechanism is provided between a proximal-side link hub, a distal-end-side link hub, the proximal-end-side link hub, and the distal-end-side link hub, and the distal-end-side link hub is connected to the distal-end-side link hub.
  • three or more sets of link mechanisms that connect the base end side link hub in such a manner that the posture can be changed.
  • the link mechanism includes a base end side and a front end side end link member, each of which is rotatably connected to the base end side link hub and the front end side link hub, and the base end side and the front end side.
  • a central link member having both ends rotatably connected to the other end of the end link member.
  • the attitude control actuator is provided in two or more sets of link mechanisms of the three or more sets of link mechanisms so as to arbitrarily change the attitude of the distal end side link hub with respect to the proximal end side link hub. ing.
  • As the end effector one main end effector that performs a main operation on the workpiece and one or more sub-end effectors that perform an auxiliary operation on the workpiece are attached to the link hub on the distal end side. ing.
  • the main end effector and the sub end effector are attached to the link hub on the distal end side of the parallel link mechanism, the main work by the main end effector and the auxiliary work by the sub end effector can be performed by one unit. Can do.
  • the parallel link mechanism consists of a link hub on the proximal end side, a link hub on the distal end side, and three or more sets of link mechanisms.
  • the link hub on the distal end side is rotatable about two orthogonal axes with respect to the link hub on the proximal end side.
  • a two-degree-of-freedom mechanism Although this two-degree-of-freedom mechanism is compact, the movable range of the link hub on the distal end side can be widened.
  • the maximum bending angle between the central axis of the link hub on the proximal end side and the central axis of the link hub on the distal end side is about ⁇ 90 °
  • the swivel angle of the link hub on the distal end side with respect to the link hub on the proximal end side is It can be set in the range of 0 ° to 360 °.
  • the main end effector and the sub end effector may be attached to the link hub on the distal end side so that the central axes of the respective distal ends form an angle with each other.
  • the central axis of each rotational pair of the proximal end side link hub and the proximal end side end link member, and the central axis of each rotational pair of the proximal end side link member and the central link member are respectively referred to as the spherical link center on the base end side, and the center of each rotation pair of the link hub on the base end side and the end link member on the base end side passes through the spherical link center on the base end side.
  • a straight line that intersects with the axis at a right angle is referred to as a central axis of the link hub on the proximal end side.
  • the main end effector and the sub-end effector may be configured such that a center axis of each distal end is the base end when the distal end side link hub is in a predetermined posture with respect to the proximal end side link hub.
  • the distal end side link hub may be attached so as to coincide with the central axis of the side link hub.
  • the central axis of each rotational pair of the distal end side link hub and the distal end side end link member and the central axis of each rotational pair of the distal end side link member and the central link member intersect each other.
  • the point is called the spherical link center on the distal end side
  • a straight line passing through the spherical link center on the distal end side and perpendicular to the central axis of each rotation pair of the link hub on the distal end side and the end link member on the distal end side is the front end.
  • This is called the central axis of the link hub on the side.
  • the central axis of the tip of the main end effector may coincide with the central axis of the link hub on the tip side.
  • the movable range of the main end effector matches the operating range of the parallel link mechanism, and the movable range of the main end effector is maximized.
  • the movable range of the sub-end effector is limited to some extent. Therefore, it is advantageous when the main end effector works in an inclined posture with respect to the workpiece and the sub end effector works in a posture facing the workpiece vertically.
  • the distance from the spherical link center on the proximal end side to the distal end of the sub end effector in a state where the central axis of the distal end of the sub end effector coincides with the central axis of the link hub on the proximal end side Compared to the distance from the spherical link center on the base end side to the front end of the main end effector in a state where the center axis of the link hub on the base end side and the center axis of the link hub on the front end side coincide with each other, or It may be short.
  • the worker has a good grasp of the position of the tip when the parallel link mechanism is in the posture.
  • the operator may not know the position of With the above configuration, the tip of the sub-end effector does not protrude toward the work plane from the tip of the main end effector regardless of the posture of the parallel link mechanism, so the sub-end effector interferes with the work plane. The risk of doing it can be reduced.
  • the link hub on the base end side may be attached to a linear motion mechanism having one or more linear motion actuators.
  • the main end effector and the sub end effector are linearly moved together with the parallel link mechanism by the linear motion mechanism, so that the main end effector and the sub end effector are maintained at the same angle, and the main end effector and the sub end effector are kept at the same angle. It is possible to switch between work by the end effector.
  • the main end effector may be a welding torch
  • the sub end effector may be a heating device.
  • heating before welding is performed with a heating device
  • welding is performed with a welding torch
  • heating after welding can be performed with a heating device.
  • the switching between the heating device and the welding torch can be performed quickly only by the operation of the parallel link mechanism, the temperature drop at the time of switching can be prevented and efficient heating can be realized.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 1. It is the partial enlarged view similarly. It is the figure which expressed one link mechanism of the link actuating device with a straight line. It is the front view which abbreviate
  • FIGS. 1 and 2 are front views showing different states of the working device.
  • the working device 1 is a device that performs a plurality of types of work on the work surface 3 placed on the floor surface 2 or a work placing table (not shown) by a plurality of end effectors 4 and 5, and supports a gantry or the like.
  • An orthogonal two-axis linear motion mechanism 7 installed on the member 6 and a link actuator 8 provided downward on the linear motion mechanism 7 are provided.
  • the linear motion mechanism 7 includes a Y-axis linear motion actuator 7a that advances and retreats in the front-rear direction (Y-axis direction) orthogonal to the paper surface, and an X-axis linear motion actuator 7b that advances and retracts in the left-right direction (X-axis direction) of the paper surface.
  • a fixed portion of the Y-axis linear motion actuator 7a is fixed to the support member 6, and a link hub 12 on the proximal end side of the link actuator 8 is attached to an advance / retreat portion of the X-axis linear motion actuator 7b via an attachment member 9.
  • the linear motion mechanism 7 may be configured by only a single-axis linear motion actuator, or may be configured by a linear motion actuator having three or more axes.
  • the link actuating device 8 includes a parallel link mechanism 10 that supports the end effectors 4 and 5 so that the attitude can be changed, and an attitude control actuator 11 that operates the parallel link mechanism 10.
  • the parallel link mechanism 10 is configured such that a distal end side link hub 13 is connected to a proximal end side link hub 12 via a link mechanism 14 so that the posture thereof can be changed. 5 is attached.
  • the base end side link hub 12 is disposed on the upper side, but the distal end side link hub 13 may be disposed on the upper side. In either case, the proximal link hub 12 is attached to the linear motion mechanism 7.
  • the plurality of end effectors are composed of one main end effector 4 that performs the main work on the work 3 and the remaining sub-end effectors 5 that perform the auxiliary work on the work 3.
  • the number of sub-end effectors 5 is one, but the number of sub-end effectors 5 may be plural.
  • the main end effector 4 and the sub end effector 5 may be collectively referred to as end effectors 4 and 5.
  • main end effector 4 is an ink coating machine
  • adhesive applicator or a resin material applicator
  • a drier or a cooling device or both
  • main end effector 4 is a welder
  • a heating device is used as the sub end effector 5.
  • an appearance inspection device such as a camera is used as the sub end effector 5.
  • FIG. 3 is a front view of the link actuator 8
  • FIGS. 4 and 5 are perspective views showing different states of the link actuator 8.
  • the parallel link mechanism 10 of the link actuating device 8 is formed by connecting a distal end side link hub 13 to a proximal end side link hub 12 via three sets of link mechanisms 14 so that the posture can be changed. In FIG. 3, only one set of link mechanisms 14 is shown. The number of link mechanisms 14 may be four or more.
  • Each link mechanism 14 includes a base end side end link member 15, a front end side end link member 16, and a central link member 17, and forms a four-joint link mechanism including four rotating pairs.
  • the end link members 15 and 16 on the proximal end side and the distal end side are L-shaped, and one ends thereof are rotatably connected to the link hub 12 on the proximal end side and the link hub 13 on the distal end side, respectively.
  • the central link member 17 is connected to both ends of the end link members 15 and 16 on the proximal end side and the distal end side so as to be rotatable.
  • the parallel link mechanism 10 has a structure in which two spherical link mechanisms are combined, and each rotation pair of the link hubs 12 and 13 and the end link members 15 and 16, and the end link members 15 and 16 and the central link member 17.
  • the center axis of each of the rotation pairs intersects at the spherical link centers PA and PB (FIG. 3) on the proximal end side and the distal end side. Further, on the proximal end side and the distal end side, the distances from the rotation pairs of the link hubs 12 and 13 and the end link members 15 and 16 and the respective spherical link centers PA and PB are the same.
  • the distances from the rotary pairs of 16 and the central link member 17 and the spherical link centers PA and PB are also the same.
  • the central axis of each rotational pair of the end link members 15 and 16 and the central link member 17 may have a certain crossing angle ⁇ (FIG. 3) or may be parallel.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 1, and shows the center axis O1 of each rotation pair of the link hub 12 on the base end side and the end link member 15 on the base end side, and the center link member 17
  • the relationship between the center axis O2 of each rotational pair of the end link member 15 on the base end side and the spherical link center PA on the base end side is shown. That is, the point where the central axis O1 and the central axis O2 intersect is the spherical link center PA.
  • the shape and positional relationship of the distal end side link hub 13 and the distal end side end link member 16 are also the same as in FIG. 6 (not shown).
  • the center axis O1 of each rotational pair of the link hub 12 (13) and the end link member 15 (16), and each rotational pair of the end link member 15 (16) and the central link member 17 are illustrated.
  • the angle ⁇ formed with the central axis O2 is 90 °, the angle ⁇ may be other than 90 °.
  • the three sets of link mechanisms 14 have the same geometric shape. As shown in FIG. 7, the geometrically identical shape is represented by a geometric model in which each link member 15, 16, and 17 is represented by a straight line, that is, each rotational pair and a straight line connecting these rotational pairs. A model says that the base end side part and front end side part with respect to the center part of the center link member 17 are symmetrical shapes.
  • FIG. 7 is a diagram in which a set of link mechanisms 14 is expressed by a straight line.
  • the parallel link mechanism 10 of this embodiment is a rotationally symmetric type, and includes a proximal end side link hub 12 and a proximal end side end link member 15, a distal end side link hub 13 and a distal end side end link member 16. The positional relationship is such that the positional relationship is rotationally symmetric with respect to the center line C of the central link member 17.
  • the central portion of each central link member 17 is located on a common orbit circle D.
  • the link hub 12 on the proximal end side, the link hub 13 on the distal end side, and three sets of link mechanisms 14 allow the distal end link hub 13 to rotate about two orthogonal axes with respect to the link hub 12 on the proximal end side.
  • a degree mechanism is configured. In other words, it is a mechanism that can freely change the posture of the link hub 13 on the distal end side with respect to the link hub 12 on the proximal end side with two degrees of freedom of rotation. Although this two-degree-of-freedom mechanism is compact, the movable range of the link hub 13 on the distal end side relative to the link hub 12 on the proximal end side can be widened.
  • a straight line that passes through the spherical link centers PA and PB and intersects the central axis O1 (FIG. 6A) of each rotation pair of the link hubs 12 and 13 and the end link members 15 and 16 at a right angle is the central axis of the link hubs 12 and 13.
  • the maximum value of the bending angle ⁇ (FIG. 7) between the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side and the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side may be about ⁇ 90 °. it can.
  • the turning angle ⁇ (FIG. 7)
  • the bending angle ⁇ is a vertical angle in which the central axis QB of the distal end side link hub 13 is inclined with respect to the central axis QA of the proximal end side link hub 12, and the turning angle ⁇ is the proximal end side link hub. This is a horizontal angle at which the center axis QB of the link hub 13 on the distal end side is inclined with respect to the 12 center axes QA.
  • the posture change of the link hub 13 on the distal end side with respect to the link hub 12 on the proximal end side is performed with the intersection O between the center axis QA of the link hub 12 on the proximal end side and the center axis QB of the link hub 13 on the distal end side as a rotation center.
  • Is called. 4 shows the state of the origin position where the center axis QA of the link hub 12 on the proximal end side and the center axis QB of the link hub 13 on the distal end side are on the same line
  • FIG. 5 shows the state of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the link hub 12 on the base end side and the end link member 15 on the base end side and the link hub 13 on the front end side are considered from the geometrical symmetry.
  • the end link member 16 on the front end side moves in the same manner. Therefore, the parallel link mechanism 10 functions as a constant velocity universal joint that rotates at a constant speed with the same rotation angle on the proximal end side and the distal end side when transmitting rotation from the proximal end side to the distal end side.
  • Condition 1 The angles and lengths of the central axes O1 of the rotational pairs of the link hubs 12 and 13 and the end link members 15 and 16 in each link mechanism 14 are equal to each other.
  • Condition 2 The central axis O1 of the rotational pair of the link hubs 12, 13 and the end link members 15, 16 and the central axis O2 of the rotational pair of the end link members 15, 16 and the central link member 17 are proximal. And at the front end side, they intersect at the spherical link centers PA and PB.
  • Condition 3 The geometric shapes of the end link member 15 on the proximal end side and the end link member 16 on the distal end side are equal.
  • Condition 4 The geometric shapes of the proximal end portion and the distal end portion of the central link member 17 are equal.
  • Condition 5 With respect to the symmetry plane of the central link member 17, the angular positional relationship between the central link member 17 and the end link members 15 and 16 is the same on the proximal end side and the distal end side.
  • the link hub 12 on the base end side includes a base end member 20 and three rotary shaft connecting members 21 provided integrally with the base end member 20.
  • the base end member 20 has a circular through hole 20a at the center, and three rotary shaft connecting members 21 are arranged at equal intervals in the circumferential direction around the through hole 20a. Yes.
  • the center of the through hole 20a is located on the central axis QA (FIG. 3) of the link hub 12 on the proximal end side.
  • a rotating shaft 22 whose shaft center intersects with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side is rotatably connected to each rotating shaft connecting member 21.
  • One end of the end link member 15 on the proximal end side is connected to the rotation shaft 22.
  • the rotary shaft 22 has a large diameter portion 22a, a small diameter portion 22b, and a male screw portion 22c.
  • the portion 22b is rotatably supported by the rotary shaft connecting member 21 via two bearings 23.
  • the bearing 23 is a ball bearing such as a deep groove ball bearing or an angular ball bearing. These bearings 23 are installed in an inner diameter groove 24 provided in the rotary shaft connecting member 21 in a fitted state, and are fixed by a method such as press-fitting, adhesion, or caulking. The same applies to the types and installation methods of the bearings provided in other rotating pairs.
  • the rotary shaft 22 is coaxially disposed on the output shaft 62a of the speed reduction mechanism 62 described later at the large diameter portion 22a.
  • the arrangement structure will be described later.
  • one end of an end link member 15 on the base end side is connected to the rotation shaft 22 so as to rotate integrally with the rotation shaft 22. That is, the rotary shaft connecting member 21 is disposed in a notch 25 formed at one end of the end-side end link member 15, and the small-diameter portion 22 b of the rotary shaft 22 is connected to the base-side end link member 15.
  • the base end side end link member 15 and the output shaft 62a of the speed reduction mechanism 62 are fixed by a bolt 29 via a spacer 28 fitted to the outer periphery of the large diameter portion 22a of the rotary shaft 22, and the outer rotation A nut 30 is screwed onto a male screw portion 22 c of the rotating shaft 22 protruding from the shaft support portion 27.
  • Spacers 31 and 32 are interposed between the inner ring of the bearing 23 and the pair of rotating shaft support portions 26 and 27, and a preload is applied to the bearing 23 when the nut 30 is screwed.
  • the other end of the end link member 15 on the base end side is connected to a rotating shaft 35 that is rotatably connected to one end of the central link member 17. Similar to the rotation shaft 22 of the link hub 12, the rotation shaft 35 of the central link member 17 has a large diameter portion 35a, a small diameter portion 35b, and a male screw portion 35c, and the small diameter portion 32b via two bearings 36.
  • the central link member 17 is rotatably supported at one end. That is, one end of the central link member 17 is disposed in a notch 37 formed at the other end of the end link member 15 on the base end side, and the small diameter portion 35b of the rotating shaft 35 is connected to the end link on the base end side.
  • the other end of the member 15 is inserted through through holes formed in a pair of inner and outer rotary shaft support portions 38 and 39 which are both side portions of the notch 37 and an inner ring of the bearing 36.
  • a nut 40 is screwed onto a male screw portion 35 c of the rotating shaft 35 protruding from the outer rotating shaft support portion 39.
  • Spacers 41 and 42 are interposed between the inner ring of the bearing 36 and the pair of rotating shaft support portions 38 and 39, and a preload is applied to the bearing 36 when the nut 40 is screwed.
  • the link hub 13 on the distal end side includes a flat-plate-shaped distal end member 50 and three rotary shaft connecting members 51 provided on the inner surface of the distal end member 50 at equal intervals in the circumferential direction. It consists of.
  • the center of the circumference where the three rotary shaft connecting members 51 are arranged is located on the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side.
  • Each rotary shaft connecting member 51 is rotatably connected to a rotary shaft 52 whose axis intersects the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side.
  • One end of the end link member 16 on the front end side is connected to the rotation shaft 52 of the link hub 13 on the front end side.
  • a rotating shaft 55 that is rotatably connected to the other end of the central link member 17 is connected to the other end of the end-side end link member 16.
  • the rotary shaft 52 of the link hub 13 on the distal end side and the rotary shaft 55 of the central link member 17 have the same shape as the rotary shaft 35, and the rotary shaft connecting member 51 and the rotary shaft via two bearings (not shown).
  • the other end of the central link member 17 is rotatably connected to each other.
  • the attitude control actuator 11 of the link actuator 8 is a rotary actuator provided with a speed reduction mechanism 62, and is attached to the lower surface of the proximal end member 20 of the link hub 12 on the proximal end side. It is installed coaxially with the rotating shaft 22.
  • the attitude control actuator 11 and the speed reduction mechanism 62 are integrally provided, and the speed reduction mechanism 62 is fixed to the base end member 20 by a motor fixing member 63.
  • the posture control actuators 11 are provided in all of the three sets of link mechanisms 14, but if the posture control actuators 11 are provided in at least two of the three sets of link mechanisms 14, the base end side The posture of the link hub 13 on the distal end side with respect to the link hub 12 can be determined.
  • the speed reduction mechanism 62 is a flange output and has a large-diameter output shaft 62a.
  • the front end surface of the output shaft 62a is a flat flange surface 64 orthogonal to the center line of the output shaft 62a.
  • the output shaft 62 a is connected to the rotary shaft support portion 26 of the end link member 15 on the base end side by a bolt 29 through the spacer 28.
  • the large-diameter portion 22a of the rotating shaft 22 of the rotating pair of the proximal-side link hub 12 and the proximal-side end link member 15 is fitted into an inner diameter groove 67 provided in the output shaft 62a of the speed reduction mechanism 62. Yes.
  • the link operating device 8 operates the parallel link mechanism 10 by rotationally driving each attitude control actuator 11. Specifically, when the attitude control actuator 11 is rotationally driven, the rotation is decelerated via the speed reduction mechanism 62 and transmitted to the rotary shaft 22, and the proximal end side end link member 15 with respect to the proximal end side link hub 12. The angle changes. As a result, the position and posture of the distal end side link hub 13 with respect to the proximal end side link hub 12 are determined.
  • the main end effector 4 is attached so that the center axis 4a at the tip thereof coincides with the center axis QB of the link hub 13 on the tip side.
  • the central axis 4a at the distal end of the main end effector 4 also coincides with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the sub-end effector 5 is attached obliquely so that the center axis 5a at the tip thereof is at an angle with respect to the center axis 4a at the tip of the main end effector 4.
  • the central axis 5 a at the distal end of the sub-end effector 5 coincides with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the work device 1 moves the end effectors 4 and 5 in the X-axis direction and the Y-axis direction by the orthogonal biaxial linear motion mechanism 7 and changes the posture of the end effectors 4 and 5 by the link actuator 8.
  • the main end effector 4 and the sub-end effector 5 have the center shafts 4a and 5a at the distal ends of the main end effector 4 and the sub-end effector 5 in the state where the distal end side link hub 13 is in a predetermined posture with respect to the proximal end side link hub 12. Since it coincides with the center axis QA of the link hub 12 on the end side, the direction of work performed by the main end effector 4 and the direction of work performed by the sub end effector 5 are made the same only by operating the parallel link mechanism 10. Can do. As a result, it is possible to quickly switch work, and work efficiency is improved.
  • the movable range of the main end effector 4 coincides with the operation range of the parallel link mechanism 10.
  • the movable range of the main end effector 4 is maximized.
  • the movable range of the sub-end effector 5 is limited to some extent. Therefore, it is advantageous when the main end effector 4 works in an inclined posture with respect to the workpiece 3 and the sub-end effector 5 works in a posture facing the workpiece 3 in a perpendicular position.
  • the worker sufficiently knows the position of the tip when the parallel link mechanism 10 is in the posture, but the sub end that performs the auxiliary work As for the effector 5, the operator may not grasp the position of the tip so much. Even in this case, if the positional relationship between the tips of the main end effector 4 and the sub end effector 5 is (K2 ⁇ K1), the sub-linker 10 has a position that is lower than the tip of the main end effector 4 regardless of the posture of the parallel link mechanism 10. Since the tip of the end effector 5 does not protrude toward the work plane, the risk that the sub-end effector 5 interferes with the work plane can be reduced.
  • the main end effector 4 and the sub end effector 5 are attached to the link hub 13 on the distal end side so that the central axes 4a and 5a of the respective distal ends are parallel to each other. It is. Further, the central axes 4a and 5a at the distal ends of the end effectors 4 and 5 do not coincide with the central axis QB of the link hub 13 at the distal end side, and the link on the proximal end side regardless of the posture of the parallel link mechanism 10 It does not coincide with the central axis QA of the hub 12.
  • Other configurations are the same as those of the embodiment of FIGS. With this configuration, the actions and effects (1) and (6) can be obtained, but other actions and effects cannot be obtained.
  • the working device 1 according to the third embodiment shown in FIGS. 9, 10, and 11 is configured so that the main end effector 4 and the sub end effector 5 are arranged on the distal end side so that the central axes 4a and 5a of the respective distal ends make an angle with each other.
  • both the central axes 4a and 5a do not coincide with the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side.
  • the central axes 4a and 5a do not coincide with the central axis QA of the link hub 12 on the base end side, regardless of the posture of the parallel link mechanism 10.
  • the linear motion mechanism is not provided, and the link hub 12 on the proximal end side of the parallel link mechanism 10 is attached to the support member 6 via the attachment member 9.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIGS.
  • FIG. 9 shows a state where the parallel link mechanism 10 is at the origin position
  • FIG. 10 shows a state where the main end effector 4 performs work
  • FIG. 11 shows a state where the sub end effector 5 performs work.
  • the working device 1 of the fourth embodiment shown in FIGS. 12, 13, and 14 is similar to the third embodiment of FIGS. 9 to 11 in that the main end effector 4 and the sub-end effector 5 are at the centers of their tips.
  • the shafts 4a and 5a are attached to the link hub 13 on the distal end side so as to form an angle with each other, and both the central shafts 4a and 5a do not coincide with the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side.
  • the main end effector 4 and the sub-end effector 5 are different from the embodiment of FIGS. 9 to 11 in the state where the parallel link mechanism 10 is in a predetermined posture. It is attached so that it may correspond with the center axis
  • Other configurations are the same as those of the third embodiment shown in FIGS.
  • FIG. 12 shows a state where the parallel link mechanism 10 is at the origin position
  • FIG. 13 shows a state where the main end effector 4 performs work
  • FIG. 14 shows a state where the sub end effector 5 performs work.
  • the central axis 4 a at the distal end of the main end effector 4 coincides with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the central axis 5 a at the distal end of the sub-end effector 5 coincides with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the main end effector 4 is a welding torch of a welding machine
  • the sub end effector 5 is a heating device.
  • This working device 1 includes an orthogonal two-axis linear motion mechanism 7 including an X-axis linear motion actuator 7b and a Y-axis linear motion actuator 7a, and is parallel to the advancing / retreating portion of the Y-axis linear motion actuator 7a in the linear motion mechanism 7.
  • a link hub 12 on the base end side of the link mechanism 10 is attached.
  • the link mechanism (see FIG. 3) of the parallel link mechanism 10 is not shown.
  • the parallel link mechanism 10 is arranged so that the base end side link hub 12 is on the lower side and the front end side link hub 13 is on the upper side, contrary to those of the above embodiments.
  • the central axis 4a at the distal end of the main end effector 4 coincides with the central axis QB of the link hub 13 on the distal end side.
  • the center axis 5a at the tip of the sub-end effector 5 and the center axis 4a at the tip of the main end effector 4 form an angle with each other.
  • the central axis 5a at the distal end of the sub-end effector 5 coincides with the central axis QA of the link hub 12 on the proximal end side.
  • the relationship between the distance K1 (FIG. 15) and the distance K2 (FIG. 16) is K2 ⁇ K1.
  • FIG. 16 configured as an automatic welder includes a welding torch (main end effector 4) and a heating device (sub end effector 5) on a link hub 13 on the distal end side. Since it is attached, in order to suppress the rapid temperature change of the workpiece 3 before and after welding, heating before welding can be performed with a heating device, welding can be performed with a welding torch, and heating after welding can be performed with a heating device. . In this case, since the switching between the heating device and the welding torch can be performed quickly only by the operation of the parallel link mechanism 10, it is possible to prevent a temperature drop during switching and to realize efficient heating. Since the welding torch (main end effector 4) and the heating device (sub end effector 5) are attached to the link hub 13 on the distal end side as described above, the operations and effects of the above (1) to (5) are provided. Is obtained.
  • the link actuating device 8 When welding is performed, the link actuating device 8 is moved in the X-axis direction and the Y-axis direction by the linear motion mechanism 7 and the link actuating device 8 is actuated to move the link hub 12 on the distal end side relative to the link hub 12 on the proximal end side. While changing the posture of 13, welding is performed on the workpieces 3 ⁇ / b> A and 3 ⁇ / b> B by a welding torch (main end effector 4) attached to the link hub 13 on the distal end side. Thereby, for example, welding can be performed on the welding tracks 80A and 80B as shown in FIGS. 17A and 17B. In welding on the welding track 80A in FIG.
  • a weaving operation is performed in which a reference line 81 located in the vicinity of a desired welding position advances in the traveling direction while drawing a circle.
  • the welding on the welding track 80B in FIG. 17B performs a weaving operation that advances in the traveling direction while drawing a waveform with respect to the reference line 81 located near the desired welding position.
  • the linear motion mechanism 7 performs an operation along the reference line 81
  • the link actuator 8 performs an operation of drawing a circle.
  • simultaneous control of both operations is facilitated by performing the operation along the reference line 81 and the operation of drawing a circle with different mechanisms.
  • the reference line 81 is a circle, but a weaving operation can be performed while drawing a circle with another reference line.

Abstract

1台で高速、高精度の作業を複数行うことができ、能率のよい作業が可能なパラレルリンク機構を用いた作業装置を提供する。パラレルリンク機構を用いた作業装置(1)は、エンドエフェクタ(4,5)を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構(10)と、このパラレルリンク機構(10)を作動させる姿勢制御用アクチュエータ(11)とを備える。パラレルリンク機構(10)は、基端側のリンクハブ(12)に対し先端側のリンクハブ(13)が3組以上のリンク機構(14)を介して姿勢を変更可能に連結される。先端側のリンクハブ(12)に、エンドエフェクタ(4,5)として、ワーク(3)に対して主作業を行う1つのメインエンドエフェクタ(4)と、ワーク(3)に対して補助作業を行う1つまたは複数のサブエンドエフェクタ(5)が取り付けられている。

Description

パラレルリンク機構を用いた作業装置 関連出願
 この出願は、2016年5月30日出願の特願2016-107198の優先権を主張するものであり、その全体を参照によりこの出願の一部をなすものとして引用する。
 この発明は、溶接、塗装等の作業を高速、高精度で行うことができ、かつ1台で複数の作業を適宜切り替えながら行うことができるパラレルリンク機構を用いた作業装置に関する。
 様々な産業分野で、自動で作業を行う作業装置が使用されている。自動で作業を行う作業装置の一例として、特許文献1,2,3に、多関節ロボットを用いた自動溶接機が記載されている。特許文献4,5には、自動で作業を行う作業装置に用いられるパラレルリンク機構およびリンク作動装置が記載されている。また、特許文献6には、特許文献5のパラレルリンク機構と基本的に同じ構成のパラレルリンク機構を用いた自動溶接機が記載されている。
特開平06-79472号公報 特開2002-120093号公報 特開2010-253538号公報 特開2000-94245号公報 米国特許第5,893,296号明細書 特開2015-100802号公報
 例えば特許文献1,2,3に示す自動溶接機のような多関節ロボットを用いた作業装置は、作業範囲を広く取れるが、ロボット本体が大型となるため、動作範囲等を考慮すると、設置するのに広い占有スペースが必要となる。また、多関節ロボットは複数の軸で構成されるため、木目細かい動作を高速で行うことができず、精密な作業が難しい。
 多関節ロボットの代わりに、特許文献4,5に示すようなパラレルリンク機構を使用すると、占有スペースを比較的狭くすることができ、かつ木目細かい動作を高速で行うことが可能となる。
 但し、特許文献4のパラレルリンク機構は、構成が比較的簡単であるが、各リンクの作動角が小さい。そのため、トラベリングプレートの作動範囲を大きく設定すると、リンク長が長くなることにより、機構全体の寸法が大きくなって装置の大型化を招くという問題がある。また、機構全体の剛性が低く、トラベリングプレートに搭載されるツールの重量、つまりトラベリングプレートにおける可搬重量が小さいものに制限されるという問題もある。
 その点、特許文献5のパラレルリンク機構は、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブを、4節連鎖の3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結した構成であるため、コンパクトでありながら、高速、高精度で、広範な作動範囲の動作が可能である。
 よって、特許文献5のパラレルリンク機構と基本的に同じ構成のパラレルリンク機構を用いた特許文献6の自動溶接機は、高速、高精度で、広い範囲に溶接を行うことができる。しかし、特許文献6の自動溶接機は、1つのパラレルリンク機構に溶接トーチのみが搭載されている構成であるため、溶接に伴う他の作業、例えば溶接の前後に実施する加熱作業等は別の作業装置で行う必要がある。このため、加熱作業用の作業装置と自動溶接機間でワークを搬送しなければならず、作業能率が悪く、かつ搬送時にワークが温度低下するという問題がある。パラレルリンク機構を用いた自動溶接機以外の他の公知の作業装置も、1つのパラレルリンク機構に1つのエンドエフェクタだけが搭載されていたため、上記自動溶接機の場合と同様の問題がある。
 この発明の目的は、1台で高速、高精度の作業を複数行うことができ、能率の良い作業が可能なパラレルリンク機構を用いた作業装置を提供することである。
 この発明のパラレルリンク機構を用いた作業装置は、ワークに対してエンドエフェクタで作業を行う作業装置であって、前記エンドエフェクタを姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構と、このパラレルリンク機構を作動させる姿勢制御用アクチュエータとを備えている。
 前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブと、先端側のリンクハブと、前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間に設けられ、前記先端側のリンクハブを前記基端側のリンクハブに対して姿勢を変更可能に連結する3組以上のリンク機構とを備えている。
 前記リンク機構は、それぞれが前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有する。前記姿勢制御用アクチュエータは、前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更するように、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に設けられている。前記先端側のリンクハブに、前記エンドエフェクタとして、前記ワークに対して主作業を行う1つのメインエンドエフェクタと、前記ワークに対して補助作業を行う1つまたは複数のサブエンドエフェクタとが取り付けられている。
 この構成によると、パラレルリンク機構の先端側のリンクハブにメインエンドエフェクタとサブエンドエフェクタとが取り付けられているため、1台でメインエンドエフェクタによる主作業とサブエンドエフェクタによる補助作業とを行うことができる。
 パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブと、先端側のリンクハブと、3組以上のリンク機構とで、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブが直交2軸周りに回転自在な2自由度機構を構成する。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、先端側のリンクハブの可動範囲を広くとれる。例えば、基端側のリンクハブの中心軸と先端側のリンクハブの中心軸の折れ角の最大値は約±90°であり、基端側のリンクハブに対する先端側のリンクハブの旋回角を0°~360°の範囲に設定できる。このように可動範囲が広くスムーズな動作が可能なパラレルリンク機構を使用することで、高速で木目細かい作業を行うことができる。
 この発明において、前記メインエンドエフェクタおよび前記サブエンドエフェクタが、それぞれの先端の中心軸が互いに角度をなすように前記先端側のリンクハブに取り付けられていてもよい。この構成であると、パラレルリンク機構の動作のみで、メインエンドエフェクタで作業する状態とサブエンドエフェクタで作業する状態とに切り替えることができる。
 ここで、前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記基端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が基端側の球面リンク中心と称され、この基端側の球面リンク中心を通り前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が基端側のリンクハブの中心軸と称される。この発明において、前記メインエンドエフェクタおよび前記サブエンドエフェクタは、前記基端側のリンクハブに対して前記先端側のリンクハブが所定の姿勢にある状態において、それぞれの先端の中心軸が前記基端側のリンクハブの中心軸と一致するように前記先端側のリンクハブに取り付けられていてもよい。この構成であると、パラレルリンク機構を動作させるだけで、メインエンドエフェクタで行う作業の方向とサブエンドエフェクタで行う作業の方向とを同じにすることができる。これにより、素早い作業の切り替えが可能となり、作業能率が向上する。
 また、前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記先端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が先端側の球面リンク中心と称され、この先端側の球面リンク中心を通り前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が先端側のリンクハブの中心軸と称される。この発明において、前記メインエンドエフェクタの先端の中心軸が前記先端側のリンクハブの中心軸と一致していてもよい。この構成であると、メインエンドエフェクタの可動範囲がパラレルリンク機構の作動範囲と一致し、メインエンドエフェクタの可動範囲が最大となる。この場合、サブエンドエフェクタの可動範囲はある程度制限される。このことから、メインエンドエフェクタはワークに対して傾斜姿勢で作業を行い、かつサブエンドエフェクタはワークに対して垂直に対向する姿勢のままで作業を行う場合に有利である。
 この発明において、前記サブエンドエフェクタの先端の中心軸と前記基端側のリンクハブの中心軸とが一致する状態における前記基端側の球面リンク中心から前記サブエンドエフェクタの先端までの距離が、前記基端側のリンクハブの中心軸と前記先端側のリンクハブの中心軸とが一致する状態における前記基端側の球面リンク中心から前記メインエンドエフェクタの先端までの距離と比べて同じかまたは短くてもよい。主作業を行うメインエンドエフェクタについては、パラレルリンク機構がどの姿勢にあるときに先端がどの位置にあるかを作業者が十分に把握しているが、補助作業を行うサブエンドエフェクタについては、先端の位置を作業者があまり把握していないことがある。上記構成であると、パラレルリンク機構がどの姿勢にあっても、メインエンドエフェクタの先端よりもサブエンドエフェクタの先端が作業平面の側に突出することがないので、サブエンドエフェクタが作業平面と干渉する危険性を低くすることができる。
 この発明において、1軸以上の直動アクチュエータを有する直動機構に前記基端側のリンクハブが取り付けられていてもよい。この構成であると、直動機構でパラレルリンク機構ごとメインエンドエフェクタおよびサブエンドエフェクタを直線移動させることで、メインエンドエフェクタおよびサブエンドエフェクタを同じ角度に保ったまま、メインエンドエフェクタによる作業とサブエンドエフェクタによる作業とを切り替えることが可能となる。
 この発明において、前記メインエンドエフェクタが溶接トーチであり、前記サブエンドエフェクタが加熱装置であってもよい。この構成であると、溶接前後のワークの急激な温度変化を抑えるために、加熱装置で溶接前の加熱を行い、溶接トーチで溶接を行い、加熱装置で溶接後の加熱を行うことができる。その場合、加熱装置と溶接トーチの切り替えをパラレルリンク機構の動作のみで迅速に行えるため、切り替え時の温度低下を防ぐことができ、効率的な加熱を実現することができる。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組み合わせも、この発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組み合わせも、この発明に含まれる。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明から、より明確に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の符号は、同一または相当する部分を示す。
この発明の第1実施形態にかかるパラレルリンク機構を用いた作業装置の一状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置の異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置のリンク作動装置の一部を省略した正面図である。 同リンク作動装置の一状態の斜視図である。 同リンク作動装置の異なる状態の斜視図である。 図1のVI-VI断面図である。 同じくその部分拡大図である。 同リンク作動装置の1つのリンク機構を直線で表現した図である。 この発明の第2実施形態にかかるパラレルリンク機構を用いた作業装置の一部を省略して表した正面図である。 この発明の第3実施形態にかかるパラレルリンク機構を用いた作業装置の一状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置の異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置のさらに異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 この発明の第4実施形態にかかるパラレルリンク機構を用いた作業装置の一状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置の異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置のさらに異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 この発明の第5実施形態にかかるパラレルリンク機構を用いた作業装置の一状態の一部を省略して表した正面図である。 同作業装置の異なる状態の一部を省略して表した正面図である。 ウィービング動作を含む溶接軌道の一例を示す図である。 ウィービング動作を含む溶接軌道の異なる例を示す図である。
 この発明の第1実施形態に係るパラレルリンク機構を用いた作業装置を図1~図7と共に説明する。図1、図2はこの作業装置の互いに異なる状態を示す正面図である。作業装置1は、床面2またはワーク載置台(図示せず)に載置されたワーク3に対して複数のエンドエフェクタ4,5によって複数種の作業を行う装置であって、架台等の支持部材6に設置された直交2軸の直動機構7と、この直動機構7に下向きに設けられたリンク作動装置8とを備える。
 直動機構7は、紙面と直交する前後方向(Y軸方向)に進退するY軸直動アクチュエータ7aと、紙面の左右方向(X軸方向)に進退するX軸直動アクチュエータ7bとからなる。Y軸直動アクチュエータ7aの固定部分が支持部材6に固定され、X軸直動アクチュエータ7bの進退部分に取付部材9を介してリンク作動装置8の後記基端側のリンクハブ12が取り付けられている。直動機構7は、1軸の直動アクチュエータのみで構成されたものであってよく、また3軸以上の直動アクチュエータで構成されたものであってもよい。
 リンク作動装置8は、エンドエフェクタ4,5を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構10と、このパラレルリンク機構10を作動させる姿勢制御用アクチュエータ11とで構成される。パラレルリンク機構10は、基端側のリンクハブ12に対し先端側のリンクハブ13を、リンク機構14を介して姿勢変更可能に連結したものであり、先端側のリンクハブ13にエンドエフェクタ4,5が取り付けられている。図1、図2の例では、基端側のリンクハブ12が上側となる配置であるが、先端側のリンクハブ13が上側となる配置としてもよい。いずれの場合も、直動機構7に基端側のリンクハブ12が取り付けられる。
 複数のエンドエフェクタは、ワーク3に対して主作業を行う1つのメインエンドエフェクタ4と、ワーク3に対して補助作業を行う残りのサブエンドエフェクタ5とからなる。図の例では、サブエンドエフェクタ5の数が1つであるが、サブエンドエフェクタ5の数が複数であってもよい。なお、以下の説明では、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5を、まとめてエンドエフェクタ4,5と呼ぶ場合がある。
 メインエンドエフェクタ4とサブエンドエフェクタ5の組合せの一例を以下に示す。
・メインエンドエフェクタ4がインク塗装機、接着剤塗布機、樹脂材塗布機である場合、サブエンドエフェクタ5として乾燥機、冷却装置のいずれか、または両方が使用される。
・メインエンドエフェクタ4が溶接機である場合、サブエンドエフェクタ5として加熱装置が使用される。
・メインエンドエフェクタ4がグリス塗布機またはボルトランナーである場合、サブエンドエフェクタ5としてカメラ等の外観検査装置が使用される。
 リンク作動装置8について詳しく説明する。図3はリンク作動装置8の正面図、図4、図5はリンク作動装置8の互いに異なる状態を示す斜視図である。リンク作動装置8のパラレルリンク機構10は、基端側のリンクハブ12に対し先端側のリンクハブ13を3組のリンク機構14を介して姿勢変更可能に連結してなる。なお、図3では、1組のリンク機構14のみが示されている。リンク機構14の数は、4組以上であってもよい。
 各リンク機構14は、基端側の端部リンク部材15、先端側の端部リンク部材16、および中央リンク部材17で構成され、4つの回転対偶からなる4節連鎖のリンク機構をなす。基端側および先端側の端部リンク部材15,16はL字状をなし、一端がそれぞれ基端側のリンクハブ12および先端側のリンクハブ13に回転自在に連結されている。中央リンク部材17は、両端に基端側および先端側の端部リンク部材15,16の他端がそれぞれ回転自在に連結されている。
 パラレルリンク機構10は、2つの球面リンク機構を組み合わせた構造であって、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶、および端部リンク部材15,16と中央リンク部材17の各回転対偶の中心軸が、基端側と先端側においてそれぞれの球面リンク中心PA,PB(図3)で交差している。また、基端側と先端側において、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じであり、端部リンク部材15,16と中央リンク部材17の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じである。端部リンク部材15,16と中央リンク部材17との各回転対偶の中心軸は、ある交差角γ(図3)を持っていてもよいし、平行であってもよい。
 図6Aは図1のVI-VI断面図であって、同図に、基端側のリンクハブ12と基端側の端部リンク部材15の各回転対偶の中心軸O1と、中央リンク部材17と基端側の端部リンク部材15の各回転対偶の中心軸O2と、基端側の球面リンク中心PAとの関係が示されている。つまり、中心軸O1と中心軸O2とが交差する点が球面リンク中心PAである。先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16の形状ならびに位置関係も図6と同様である(図示せず)。図の例では、リンクハブ12(13)と端部リンク部材15(16)との各回転対偶の中心軸O1と、端部リンク部材15(16)と中央リンク部材17との各回転対偶の中心軸O2とが成す角度αが90°とされているが、前記角度αは90°以外であってもよい。
 3組のリンク機構14は、幾何学的に同一形状をなす。幾何学的に同一形状とは、図7に示すように、各リンク部材15,16,17を直線で表現した幾何学モデル、すなわち各回転対偶と、これら回転対偶間を結ぶ直線とで表現したモデルが、中央リンク部材17の中央部に対する基端側部分と先端側部分が対称を成す形状であることを言う。図7は、一組のリンク機構14を直線で表現した図である。この実施形態のパラレルリンク機構10は回転対称タイプで、基端側のリンクハブ12および基端側の端部リンク部材15と、先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16との位置関係が、中央リンク部材17の中心線Cに対して回転対称となる位置構成になっている。各中央リンク部材17の中央部は、共通の軌道円D上に位置している。
 基端側のリンクハブ12と先端側のリンクハブ13と3組のリンク機構14とで、基端側のリンクハブ12に対し先端側のリンクハブ13が直交2軸回りに回転自在な2自由度機構が構成される。言い換えると、基端側のリンクハブ12に対して先端側のリンクハブ13を、回転が2自由度で姿勢変更自在な機構である。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の可動範囲を広くとれる。
 例えば、球面リンク中心PA,PBを通り、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶の中心軸O1(図6A)と直角に交わる直線をリンクハブ12,13の中心軸QA,QBとした場合、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとの折れ角θ(図7)の最大値を約±90°とすることができる。また、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の旋回角φ(図7)を0°~360°の範囲に設定できる。折れ角θは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが傾斜した垂直角度のことであり、旋回角φは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが傾斜した水平角度のことである。
 基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の姿勢変更は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとの交点Oを回転中心として行われる。図4は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBが同一線上にある原点位置の状態を示し、図5は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが或る作動角をとった状態を示す。姿勢が変化しても、基端側と先端側の球面リンク中心PA,PB間の距離L(図3、図7)は変化しない。
 各リンク機構14が次の各条件(条件1~5)を満たす場合、幾何学的対称性から基端側のリンクハブ12および基端側の端部リンク部材15と、先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16とは同じに動く。よって、パラレルリンク機構10は、基端側から先端側へ回転伝達を行う場合、基端側と先端側は同じ回転角になって等速で回転する等速自在継手として機能する。
 条件1:各リンク機構14におけるリンクハブ12,13と端部リンク部材15,16との回転対偶の中心軸O1の角度および長さが互いに等しい。
 条件2:リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16との回転対偶の中心軸O1および端部リンク部材15,16と中央リンク部材17との回転対偶の中心軸O2が、基端側および先端側において球面リンク中心PA,PBで交差する。
 条件3:基端側の端部リンク部材15と先端側の端部リンク部材16の幾何学的形状が等しい。
 条件4:中央リンク部材17における基端側部分と先端側部分の幾何学的形状が等しい。
 条件5:中央リンク部材17の対称面に対して、中央リンク部材17と端部リンク部材15,16との角度位置関係が基端側と先端側とで同じである。
 図3~図5に示すように、基端側のリンクハブ12は、基端部材20と、この基端部材20と一体に設けられた3個の回転軸連結部材21とで構成される。図6Aに示すように、基端部材20は中央部に円形の貫通孔20aを有し、この貫通孔20aの周囲に3個の回転軸連結部材21が円周方向に等間隔で配置されている。貫通孔20aの中心は、基端側のリンクハブ12の中心軸QA(図3)上に位置する。各回転軸連結部材21には、軸心が基端側のリンクハブ12の中心軸QAと交差する回転軸22が回転自在に連結されている。この回転軸22に、基端側の端部リンク部材15の一端が連結される。
 1つの基端側の端部リンク部材15およびその両端周辺部を取り出した図6Bに示すように、前記回転軸22は、大径部22a、小径部22b、および雄ねじ部22cを有し、小径部22bで2個の軸受23を介して回転軸連結部材21に回転自在に支持されている。軸受23は、例えば深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受等の玉軸受である。これらの軸受23は、回転軸連結部材21に設けられた内径溝24に嵌合状態で設置され、圧入、接着、加締め等の方法で固定してある。他の回転対偶部に設けられる軸受の種類および設置方法も同様である。
 回転軸22は、大径部22aで後記減速機構62の出力軸62aに同軸上に配置される。その配置構造については、後で説明する。また、回転軸22には、この回転軸22と一体に回転するように、基端側の端部リンク部材15の一端が連結される。すなわち、基端側の端部リンク部材15の一端に形成された切欠き部25内に回転軸連結部材21を配置し、回転軸22の小径部22bを、基端側の端部リンク部材15の一端における前記切欠き部25の両側部分である内外一対の回転軸支持部26,27にそれぞれ形成された貫通孔、および軸受23の内輪に挿通してある。そして、回転軸22の大径部22aの外周に嵌合するスペーサ28を介し、基端側の端部リンク部材15と減速機構62の出力軸62aとをボルト29で固定すると共に、外側の回転軸支持部27よりも突出した回転軸22の雄ねじ部22cにナット30を螺着してある。軸受23の内輪と一対の回転軸支持部26,27との間に、スペーサ31,32を介在させてあり、ナット30を螺着時に軸受23に予圧を付与する構成である。
 基端側の端部リンク部材15の他端には、中央リンク部材17の一端に回転自在に連結された回転軸35が連結される。この中央リンク部材17の回転軸35は、リンクハブ12の回転軸22と同様に、大径部35a、小径部35b、および雄ねじ部35cを有し、小径部32bで2個の軸受36を介して中央リンク部材17の一端に回転自在に支持されている。すなわち、基端側の端部リンク部材15の他端に形成された切欠き部37内に中央リンク部材17の一端を配置し、回転軸35の小径部35bを、基端側の端部リンク部材15の他端における前記切欠き部37の両側部分である内外一対の回転軸支持部38,39にそれぞれ形成された貫通孔、および軸受36の内輪に挿通してある。そして、外側の回転軸支持部39よりも突出した回転軸35の雄ねじ部35cにナット40を螺着してある。軸受36の内輪と一対の回転軸支持部38,39との間に、スペーサ41,42を介在させてあり、ナット40を螺着時に軸受36に予圧を付与する構成である。
 図3~図5に示すように、先端側のリンクハブ13は、平板状の先端部材50と、この先端部材50の内面に円周方向等配で設けられた3個の回転軸連結部材51とで構成される。3個の回転軸連結部材51が配置される円周の中心は、先端側のリンクハブ13の中心軸QB上に位置する。各回転軸連結部材51は、軸心が先端側のリンクハブ13の中心軸QBと交差する回転軸52が回転自在に連結されている。この先端側のリンクハブ13の回転軸52に、先端側の端部リンク部材16の一端が連結される。先端側の端部リンク部材16の他端には、中央リンク部材17の他端に回転自在に連結された回転軸55が連結される。先端側のリンクハブ13の回転軸52および中央リンク部材17の回転軸55も、前記回転軸35と同じ形状であり、かつ2個の軸受(図示せず)を介して回転軸連結部材51および中央リンク部材17の他端にそれぞれ回転自在に連結されている。
 リンク作動装置8の姿勢制御用アクチュエータ11は、図4および図5に示すように、減速機構62を備えたロータリアクチュエータであり、基端側のリンクハブ12の基端部材20の下面に、前記回転軸22と同軸上に設置されている。姿勢制御用アクチュエータ11と減速機構62は一体に設けられ、モータ固定部材63により減速機構62が基端部材20に固定されている。この例では、3組のリンク機構14のすべてに姿勢制御用アクチュエータ11が設けられているが、3組のリンク機構14のうち少なくとも2組に姿勢制御用アクチュエータ11を設ければ、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の姿勢を確定することができる。
 図6Bにおいて、減速機構62はフランジ出力であって、大径の出力軸62aを有する。出力軸62aの先端面は、出力軸62aの中心線と直交する平面状のフランジ面64となっている。出力軸62aは、前記スペーサ28を介して、基端側の端部リンク部材15の回転軸支持部26にボルト29で接続されている。基端側のリンクハブ12と基端側の端部リンク部材15の回転対偶部の前記回転軸22の大径部22aが、減速機構62の出力軸62aに設けられた内径溝67に嵌っている。
 リンク作動装置8は、各姿勢制御用アクチュエータ11を回転駆動することで、パラレルリンク機構10が作動する。詳しくは、姿勢制御用アクチュエータ11を回転駆動すると、その回転が減速機構62を介して減速して回転軸22に伝達されて、基端側のリンクハブ12に対する基端側の端部リンク部材15の角度が変更する。それにより、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の位置および姿勢が決まる。
 次に、図1、図2と共に、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5の先端側のリンクハブ13への取付位置および取付姿勢について説明する。
 メインエンドエフェクタ4は、その先端の中心軸4aが先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致するように取り付けられている。パラレルリンク機構10が図1のように原点位置にあるとき、メインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAとも一致する。
 サブエンドエフェクタ5は、その先端の中心軸5aがメインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aに対して角度をなすように斜めに取り付けられている。パラレルリンク機構10が図2のように所定の姿勢にある状態において、サブエンドエフェクタ5の先端の中心軸5aが、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致する。
 また、サブエンドエフェクタ5の先端の中心軸5aと基端側のリンクハブ12の中心軸QAとが一致する状態(図2)における基端側の球面リンク中心PAからサブエンドエフェクタ5の先端までの距離K2が、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとが一致する状態(図1)における基端側の球面リンク中心PAからメインエンドエフェクタ4の先端までの距離K1と比べて同じかまたは短くしてある(K2≦K1)。
 このパラレルリンク機構を用いた作業装置1の作用・効果を以下に記す。
 (1)作業装置1は、直交2軸の直動機構7によりエンドエフェクタ4,5をX軸方向およびY軸方向に移動させると共に、リンク作動装置8によりエンドエフェクタ4,5の姿勢を変更して作業を行う。先端側のリンクハブ13にメインエンドエフェクタ4とサブエンドエフェクタ5とが取り付けられているため、1台でメインエンドエフェクタ4による主作業とサブエンドエフェクタ5による補助作業とを行うことができる。
 (2)メインエンドエフェクタ4とサブエンドエフェクタ5とが互いに角度をなして取り付けられているため、パラレルリンク機構10の動作のみで、メインエンドエフェクタ4で作業する状態とサブエンドエフェクタ5で作業する状態とに切り替えることができる。
 (3)メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5は、基端側のリンクハブ12に対して先端側のリンクハブ13が所定の姿勢にある状態において、それぞれの先端の中心軸4a,5aが基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致するため、パラレルリンク機構10を動作させるだけで、メインエンドエフェクタ4で行う作業の方向とサブエンドエフェクタ5で行う作業の方向とを同じにすることができる。これにより、素早い作業の切り替えが可能となり、作業能率が向上する。
 (4)メインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aが先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致しているため、メインエンドエフェクタ4の可動範囲がパラレルリンク機構10の作動範囲と一致し、メインエンドエフェクタ4の可動範囲が最大となる。この場合、サブエンドエフェクタ5の可動範囲はある程度制限される。このことから、メインエンドエフェクタ4はワーク3に対して傾斜姿勢で作業を行い、かつサブエンドエフェクタ5はワーク3に対して垂直に対向する姿勢のままで作業を行う場合に有利である。
 (5)主作業を行うメインエンドエフェクタ4については、パラレルリンク機構10がどの姿勢にあるときに先端がどの位置にあるかを作業者が十分に把握しているが、補助作業を行うサブエンドエフェクタ5については、先端の位置を作業者があまり把握していないことがある。その場合でも、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5の各先端の位置関係が(K2≦K1)であると、パラレルリンク機構10がどの姿勢にあっても、メインエンドエフェクタ4の先端よりもサブエンドエフェクタ5の先端が作業平面の側に突出することがないので、サブエンドエフェクタ5が作業平面と干渉する危険性を低くすることができる。
 (6)リンク作動装置8を直交2軸方向に移動させる直動機構7を有するため、直動機構7でパラレルリンク機構10ごとメインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5を直線移動させることができる。これにより、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5を同じ角度に保ったまま、メインエンドエフェクタ4による作業とサブエンドエフェクタ5による作業とを切り替えることが可能となる。
 以下、この発明の異なる実施形態について説明する。図8に示す第2実施形態の作業装置1は、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5を、それぞれの先端の中心軸4a,5aが互いに平行となるように、先端側のリンクハブ13に取り付けてある。また、各エンドエフェクタ4,5の先端の中心軸4a,5aは、先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致せず、かつパラレルリンク機構10がどの姿勢にあるときでも基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致しない。他の構成は、図1、図2の実施形態と同じである。この構成であると、前記(1),(6)の作用・効果は得られるが、他の作用・効果は得られない。
 図9、図10、図11に示す第3実施形態の作業装置1は、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5が、それぞれの先端の中心軸4a,5aが互いに角度をなすように先端側のリンクハブ13に取り付けられているが、両中心軸4a,5aは共に先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致していない。また、両中心軸4a,5aは、パラレルリンク機構10がどの姿勢にあるときでも基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致しない。さらに、直動機構が設けられておらず、取付部材9を介して、支持部材6にパラレルリンク機構10の基端側のリンクハブ12が取り付けられている。他の構成は、図1、図2の第1実施形態と同じである。
 図9はパラレルリンク機構10が原点位置の状態を示し、図10はメインエンドエフェクタ4で作業を行う状態を示し、図11はサブエンドエフェクタ5で作業を行う状態を示す。この構成であると、前記(1),(2)の作用・効果が得られる。
 図12、図13、図14に示す第4実施形態の作業装置1は、図9~図11の第3実施形態と同様に、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5が、それぞれの先端の中心軸4a,5aが互いに角度をなすように先端側のリンクハブ13に取り付けられて、かつ両中心軸4a,5aは共に先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致していない。図9~図11の実施形態と異なる点は、メインエンドエフェクタ4およびサブエンドエフェクタ5が、パラレルリンク機構10が所定の姿勢にある状態において、それぞれの先端の中心軸4a,5aが基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致するように取り付けられていることである。他の構成は、図9~図11の第3実施形態と同じである。
 図12はパラレルリンク機構10が原点位置の状態を示し、図13はメインエンドエフェクタ4で作業を行う状態を示し、図14はサブエンドエフェクタ5で作業を行う状態を示す。図13の状態において、メインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aが基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致している。また、図14の状態において、サブエンドエフェクタ5の先端の中心軸5aが基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致している。この構成であると、前記(1),(2),(3)の作用・効果が得られる。
 図15、図16は自動溶接機として構成された第5実施形態の作業装置を示す。メインエンドエフェクタ4は溶接機の溶接トーチであり、サブエンドエフェクタ5は加熱装置である。この作業装置1は、X軸直動アクチュエータ7bとY軸直動アクチュエータ7aとからなる直交2軸の直動機構7を備え、この直動機構7におけるY軸直動アクチュエータ7aの進退部分にパラレルリンク機構10の基端側のリンクハブ12が取り付けられている。パラレルリンク機構10のリンク機構(図3参照)は図示を省略してある。パラレルリンク機構10が前記各実施形態のものとは逆に、基端側のリンクハブ12が下側、先端側のリンクハブ13が上側となるように配置されている。
 パラレルリンク機構10の配置が図1、図2の第1実施形態と逆であっても、溶接トーチからなるメインエンドエフェクタ4、および加熱装置からなるサブエンドエフェクタ5は、図1、図2の実施形態と同様に、先端側のリンクハブ13に取り付けられている。繰り返しになるが、要点を以下に記す。
・メインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aが、先端側のリンクハブ13の中心軸QBと一致している。
・サブエンドエフェクタ5の先端の中心軸5aとメインエンドエフェクタ4の先端の中心軸4aとが互いに角度をなしている。
・パラレルリンク機構10が図16のように所定の姿勢にある状態において、サブエンドエフェクタ5の先端の中心軸5aが、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと一致する。
・距離K1(図15)と距離K2(図16)の関係が、K2≦K1である。
 自動溶接機として構成された図15、図16に示す第5実施形態の作業装置1は、先端側のリンクハブ13に溶接トーチ(メインエンドエフェクタ4)と加熱装置(サブエンドエフェクタ5)とが取り付けられているため、溶接前後のワーク3の急激な温度変化を抑えるために、加熱装置で溶接前の加熱を行い、溶接トーチで溶接を行い、加熱装置で溶接後の加熱を行うことができる。その場合、加熱装置と溶接トーチの切り替えをパラレルリンク機構10の動作のみで迅速に行えるため、切り替え時の温度低下を防ぐことができ、効率的な加熱を実現することができる。また、溶接トーチ(メインエンドエフェクタ4)および加熱装置(サブエンドエフェクタ5)は、前記のように先端側のリンクハブ13に取り付けられているため、前記(1)~(5)の作用・効果が得られる。
 溶接を行う際には、直動機構7でリンク作動装置8をX軸方向およびY軸方向に移動させると共に、リンク作動装置8を作動させて基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の姿勢を変更しながら、先端側のリンクハブ13に取り付けられた溶接トーチ(メインエンドエフェクタ4)によりワーク3A,3Bに対して溶接を行う。これにより、例えば図17A,17Bに示すような溶接軌道80A,80Bで溶接を行うことができる。図17Aの溶接軌道80Aでの溶接は、所望の溶接位置付近に位置する基準線81に対して、円を描きながら進行方向に進むウィービング動作を行う。図17Bの溶接軌道80Bでの溶接は、所望の溶接位置付近に位置する基準線81に対して、波形を描きながら進行方向に進むウィービング動作を行う。
 図17Aの溶接軌道80Aでの溶接の場合、直動機構7により基準線81に沿う動作を行い、リンク作動装置8により円を描く動作を行う。このように、基準線81に沿う動作と、円を描く動作をそれぞれ別の機構で行うことで、両動作の同時制御が容易となる。この例では、基準線81は円であるが、他の基準線でも円を描きながらのウィービング動作を行うことができる。このような円を描くウィービング動作を行うと、軌道の方向が連続的に変化するため、移動速度の急な変化がなく、高速で滑らかなウィービング動作を実現できる。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、添付の請求の範囲から定まるこの発明の範囲内のものと解釈される。
1…作業装置
3,3A,3B…ワーク
4…メインエンドエフェクタ
4a…メインエンドエフェクタの先端の中心軸
5…サブエンドエフェクタ
5a…サブエンドエフェクタの先端の中心軸
7…直動機構
7a…Y軸直動アクチュエータ
7b…X軸直動アクチュエータ
10…パラレルリンク機構
11…姿勢制御用アクチュエータ
12…基端側のリンクハブ
13…先端側のリンクハブ
14…リンク機構
15…基端側の端部リンク部材
16…先端側の端部リンク部材
17…中央リンク部材
K1…基端側の球面リンク中心からメインエンドエフェクタの先端までの距離
K2…基端側の球面リンク中心からサブエンドエフェクタの先端までの距離
O1…基端側のリンクハブと基端側の端部リンク部材との回転対偶の中心軸
O2…基端側の端部リンク部材と中央リンク部材との回転対偶の中心軸
PA…基端側の球面リンク中心
PB…先端側の球面リンク中心
QA…基端側のリンクハブの中心軸
QB…先端側のリンクハブの中心軸

Claims (7)

  1.  ワークに対してエンドエフェクタで作業を行う作業装置であって、
     前記エンドエフェクタを姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構と、このパラレルリンク機構を作動させる姿勢制御用アクチュエータとを備え、
     前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブと、先端側のリンクハブと、前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間に設けられ、前記先端側のリンクハブを前記基端側のリンクハブに対して姿勢を変更可能に連結する3組以上のリンク機構とを備え、前記リンク機構は、それぞれが前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、
     前記姿勢制御用アクチュエータは、前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更するように、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に設けられ、
     前記先端側のリンクハブに、前記エンドエフェクタとして、前記ワークに対して主作業を行う1つのメインエンドエフェクタと、前記ワークに対して補助作業を行う1つまたは複数のサブエンドエフェクタとが取り付けられているパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  2.  請求項1に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記メインエンドエフェクタおよび前記サブエンドエフェクタが、それぞれの先端の中心軸が互いに角度をなすように前記先端側のリンクハブに取り付けられたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、
     前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記基端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が基端側の球面リンク中心と称され、この基端側の球面リンク中心を通り前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が基端側のリンクハブの中心軸と称される場合、
     前記メインエンドエフェクタおよび前記サブエンドエフェクタは、前記基端側のリンクハブに対して前記先端側のリンクハブが所定の姿勢にある状態において、それぞれの先端の中心軸が前記基端側のリンクハブの中心軸と一致するように前記先端側のリンクハブに取り付けられているパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において
     前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記先端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が先端側の球面リンク中心と称され、この先端側の球面リンク中心を通り前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が先端側のリンクハブの中心軸と称される場合、
     前記メインエンドエフェクタの先端の中心軸が前記先端側のリンクハブの中心軸と一致しているパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、
     前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記基端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が基端側の球面リンク中心と称され、この基端側の球面リンク中心を通り前記基端側のリンクハブと前記基端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が基端側のリンクハブの中心軸と称され、かつ前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸、および前記先端側の端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点が先端側の球面リンク中心と称され、この先端側の球面リンク中心を通り前記先端側のリンクハブと前記先端側の端部リンク部材の各回転対偶の中心軸と直角に交わる直線が先端側のリンクハブの中心軸と称される場合、
     前記サブエンドエフェクタの先端の中心軸と前記基端側のリンクハブの中心軸とが一致する状態における前記基端側の球面リンク中心から前記サブエンドエフェクタの先端までの距離が、前記基端側のリンクハブの中心軸と前記先端側のリンクハブの中心軸とが一致する状態における前記基端側の球面リンク中心から前記メインエンドエフェクタの先端までの距離と比べて同じかまたは短いパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  6.  請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、1軸以上の直動アクチュエータを有する直動機構に前記基端側のリンクハブが取り付けられたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  7.  請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記メインエンドエフェクタが溶接トーチであり、前記サブエンドエフェクタが加熱装置であるパラレルリンク機構を用いた作業装置。
PCT/JP2017/019196 2016-05-30 2017-05-23 パラレルリンク機構を用いた作業装置 WO2017208903A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17806460.6A EP3466615B1 (en) 2016-05-30 2017-05-23 Working device using parallel link mechanism
CN201780033324.7A CN109195753B (zh) 2016-05-30 2017-05-23 采用平行连杆机构的作业装置
US16/204,777 US11072066B2 (en) 2016-05-30 2018-11-29 Working device using parallel link mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107198A JP6765221B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2016-107198 2016-05-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/204,777 Continuation US11072066B2 (en) 2016-05-30 2018-11-29 Working device using parallel link mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017208903A1 true WO2017208903A1 (ja) 2017-12-07

Family

ID=60477769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/019196 WO2017208903A1 (ja) 2016-05-30 2017-05-23 パラレルリンク機構を用いた作業装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11072066B2 (ja)
EP (1) EP3466615B1 (ja)
JP (1) JP6765221B2 (ja)
CN (1) CN109195753B (ja)
WO (1) WO2017208903A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050405A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 Ntn株式会社 作業装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719956B2 (ja) * 2016-04-20 2020-07-08 Ntn株式会社 双腕型作動装置
JP7150446B2 (ja) * 2018-02-26 2022-10-11 Ntn株式会社 パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP7140508B2 (ja) * 2018-02-26 2022-09-21 Ntn株式会社 パラレルリンク機構を用いた作業装置およびその制御方法
CN110842984A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 江苏铁锚玻璃股份有限公司 一种具有抗辐射且操作高精度定位的动力机械手
JP7222447B1 (ja) * 2021-09-21 2023-02-15 日本精工株式会社 パラレルリンク機構

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126586U (ja) * 1990-03-30 1991-12-19
JPH0679472A (ja) 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Ltd スポット溶接ロボット
US5893296A (en) 1997-03-13 1999-04-13 Ross-Hime Designs, Incorporated Multiple rotatable links robotic manipulator
JP2000094245A (ja) 1998-09-17 2000-04-04 Fanuc Ltd パラレルリンク機構を具備する作業装置
JP2002120093A (ja) 2000-10-17 2002-04-23 Hitachi Zosen Corp 自動溶接設備
JP2009233680A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp 溶接装置
JP2010253538A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 溶接方法及び溶接装置
WO2011093703A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Technische Universiteit Delft Parallel kinematics robot with five legs
JP2013240805A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Kikukawa Kogyo Kk レーザ溶接方法
JP2014208353A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接方法
JP2015085411A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、およびロボットの作業方法
JP2015091615A (ja) * 2013-10-21 2015-05-14 タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド 自動半田付けシステム
JP2015100802A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 Ntn株式会社 自動溶接機
JP2015188945A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Ntn株式会社 塗布装置
JP2016056932A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 日本精工株式会社 玉軸受の組立方法及び組立装置、並びにその組立方法で製造した玉軸受

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926618B2 (ja) 1989-10-12 1999-07-28 株式会社リコー 昇華転写用受像媒体
GB0805023D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Renishaw Plc Apparatus and method for fluid dispensing
DE102008058644A1 (de) 2008-10-10 2010-04-15 Num Industry Alliance Ag Schneidvorrichtung
CN101508109B (zh) * 2009-03-27 2011-05-25 东北大学 一种双并联叠加多功能机器人
KR101459479B1 (ko) 2013-07-01 2014-11-07 현대자동차 주식회사 올인원 지그리스 프로젝션 로딩 시스템 및 이를 이용한 차체 부품 조립 방법
JP6324033B2 (ja) * 2013-11-22 2018-05-16 Ntn株式会社 リンク作動装置
DE102014009478A1 (de) * 2014-06-30 2015-12-31 Ba Assembly & Turnkey Systems Gmbh Manipulator mit einem Manipulatorarm

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126586U (ja) * 1990-03-30 1991-12-19
JPH0679472A (ja) 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Ltd スポット溶接ロボット
US5893296A (en) 1997-03-13 1999-04-13 Ross-Hime Designs, Incorporated Multiple rotatable links robotic manipulator
JP2000094245A (ja) 1998-09-17 2000-04-04 Fanuc Ltd パラレルリンク機構を具備する作業装置
JP2002120093A (ja) 2000-10-17 2002-04-23 Hitachi Zosen Corp 自動溶接設備
JP2009233680A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp 溶接装置
JP2010253538A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 溶接方法及び溶接装置
WO2011093703A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Technische Universiteit Delft Parallel kinematics robot with five legs
JP2013240805A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Kikukawa Kogyo Kk レーザ溶接方法
JP2014208353A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接方法
JP2015091615A (ja) * 2013-10-21 2015-05-14 タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド 自動半田付けシステム
JP2015085411A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、およびロボットの作業方法
JP2015100802A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 Ntn株式会社 自動溶接機
JP2015188945A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Ntn株式会社 塗布装置
JP2016056932A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 日本精工株式会社 玉軸受の組立方法及び組立装置、並びにその組立方法で製造した玉軸受

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3466615A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050405A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 Ntn株式会社 作業装置
JPWO2020050405A1 (ja) * 2018-09-07 2021-09-02 Ntn株式会社 作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109195753A (zh) 2019-01-11
CN109195753B (zh) 2022-02-22
EP3466615A1 (en) 2019-04-10
JP2017213608A (ja) 2017-12-07
EP3466615A4 (en) 2020-01-08
US20190152046A1 (en) 2019-05-23
JP6765221B2 (ja) 2020-10-07
EP3466615B1 (en) 2023-07-12
US11072066B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017208903A1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
US10065310B2 (en) Device and method for controlling link actuation device
JP6602620B2 (ja) 組合せ型リンク作動装置
WO2017043420A1 (ja) リンク作動装置を用いた複合作業装置
US11273602B2 (en) Coupled positioners
US11420322B2 (en) Working device and double-arm type working device
JP6250372B2 (ja) 自動溶接機
WO2019235523A1 (ja) リンク作動装置
JP6466536B1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JPS6228145A (ja) 3つの自由度を持つ歯車列装置
WO2016084685A1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2016147350A (ja) リンク作動装置を用いた多関節ロボット
JP2019198960A (ja) リンク作動装置を用いた多関節ロボット
WO2018088445A1 (ja) 作業装置および双腕型作業装置
JP2019136796A (ja) ロボットハンド、ロボットハンドユニット、ロボットおよび作業ユニット
JP2019171506A (ja) リンク作動装置を用いた複合作業装置
WO2017033883A1 (ja) 自動溶接機
WO2023054057A1 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP7260987B2 (ja) 双腕型の作業装置
JP2018167365A (ja) ロボットアーム
WO2019189198A1 (ja) リンク作動装置を用いた複合作業装置
WO2016080472A1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2022029926A (ja) ロボットおよびロボットシステム
JP2019171507A (ja) 複合作業装置
JPH04315591A (ja) 作業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17806460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017806460

Country of ref document: EP

Effective date: 20190102