WO2017195831A1 - 媒体端検知装置 - Google Patents

媒体端検知装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017195831A1
WO2017195831A1 PCT/JP2017/017711 JP2017017711W WO2017195831A1 WO 2017195831 A1 WO2017195831 A1 WO 2017195831A1 JP 2017017711 W JP2017017711 W JP 2017017711W WO 2017195831 A1 WO2017195831 A1 WO 2017195831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
medium
colored medium
colored
light guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/017711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田 浩
和弘 酒井
Original Assignee
グラフテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフテック株式会社 filed Critical グラフテック株式会社
Priority to EP17796191.9A priority Critical patent/EP3456492A4/en
Priority to CN201780027272.2A priority patent/CN109070376A/zh
Priority to JP2018517058A priority patent/JPWO2017195831A1/ja
Priority to US16/300,241 priority patent/US20190143551A1/en
Publication of WO2017195831A1 publication Critical patent/WO2017195831A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • G01B11/046Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving for measuring width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/565Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like

Definitions

  • the present invention relates to a medium edge detection device that detects the edge of a medium, and more particularly to a medium edge detection device that can detect the edge of a colored medium.
  • an irradiator that irradiates light while moving above a medium and a light receiver that receives reflected light when the irradiation light from the irradiator is reflected are used.
  • the light receiver When receiving the reflected light, the light receiver outputs an electric signal having a level corresponding to the optical characteristics of the reflected light.
  • the reflected light when the light emitted from the irradiator is reflected on the surface of the medium and the reflected light when reflected on the outside of the medium (that is, the surface of a member other than the medium) are optically Differences occur.
  • the level of the output signal from the light receiver changes (strictly switches) when it passes over the side edge of the medium. . It is possible to detect the side edge of the medium based on the level difference of the output signal.
  • Patent Document 1 the technique described in Patent Document 1 described above is based on the premise that an optical difference occurs between the reflected light when reflected on the medium and the reflected light when reflected on the outside of the medium.
  • Patent Document 1 in order to detect the edge of the medium, the reflected light when reflected by the medium and the light reflected by a member (for example, a platen) outside the medium are reflected. The reflected light is to be received.
  • Patent Document 1 is not suitable for detecting the edge of a colored medium.
  • the end of the colored medium is not properly detected, and a case in which the medium size cannot be accurately grasped easily occurs.
  • the processing on the medium is not appropriately performed in the above-described apparatus.
  • an object of the present invention is to provide a medium edge detection device capable of appropriately detecting the edge of a colored medium.
  • the medium edge detection device of the present invention (A) a light emitter that emits light, and (B) a light emitter that is disposed at a position facing the light emitter and receives the light emitted from the light emitter.
  • a light receiver (C) a support member that supports the colored medium between the light emitter and the light receiver, and (D) a detection mechanism that detects an end of the colored medium supported by the support member.
  • one device of the light emitter and the light receiver is movable, and (F) light reception of the light receiver with respect to light emitted from the light emitter by movement of the one device.
  • the detection mechanism detects the end of the colored medium in the moving direction of the one device.
  • the medium edge detection device of the present invention configured as described above is not based on the conventional medium edge detection method for receiving the reflected light when the medium and the members outside the medium are each irradiated with light. It becomes possible to detect the edge of the medium. More specifically, in the medium edge detection device of the present invention, the light receiver directly receives the light emitted from the light emitter. Then, when one device of the light emitter and the light receiver moves and the device passes over the end of the medium, the light receiving degree of the light receiver changes. In other words, light from the light emitter is likely to reach the light receiver outside the medium, whereas light from the light emitter is difficult to reach the light receiver inside the medium (a region located inside the outer edge of the medium). . Based on such a change in the degree of light reception, the end of the medium (strictly speaking, the end in the moving direction of the light emitter or the light receiver) is detected. With such a configuration, it is possible to appropriately detect the edge of the colored medium.
  • the state of the light receiver includes a first state in which light emitted from the light emitter is received by movement of the one device, and light emitted from the light emitter is in the colored state. Since it is shielded by the medium, it changes between the second state where the light is not received, and the state of the light receiver is switched from one state of the first state and the second state to the other state. Thus, it is preferable that the detection mechanism detects an edge of the colored medium in the moving direction.
  • the state of the light receiver receives the light emitted from the light emitter (first state), and the light emitter Since the light emitted from the light is shielded by the colored medium, it changes between a state where the light is not received (second state). Then, when the one device passes over the end of the medium, the state of the light receiver is switched, so that the end of the medium is detected.
  • first state the state of the light receiver
  • second state the state of the light receiver
  • the medium has a moving body that slides while facing the support member, and the one device slides integrally with the moving body in a state of being attached to the moving body, It is more preferable that the detection mechanism detects the end of the colored medium in the slide movement direction of the moving body.
  • the detection mechanism detects the end of the colored medium in the slide movement direction of the moving body.
  • one of the light emitter and the light receiver slides integrally with the moving body. And when said one apparatus passes on the edge of a medium, the light reception degree of the light receiver with respect to the light emitted from the light emitter switches. Thereby, it is possible to appropriately detect the end of the medium in the slide movement direction of the moving body.
  • the medium end detection device includes a transport mechanism that transports the colored medium in the transport direction, and the transport mechanism passes between the light emitter and the light receiver in the height direction of the medium end detection device. It is further preferable that the detection mechanism detects the edge of the colored medium in the transport direction by transporting the colored medium so that the degree of light reception is switched by transporting the colored medium by the transport mechanism. .
  • the detection mechanism detects the edge of the colored medium in the transport direction by transporting the colored medium so that the degree of light reception is switched by transporting the colored medium by the transport mechanism.
  • the medium edge detection device is a cutting device that cuts out a cut-out portion from the colored medium having an image formed on a surface thereof, and the moving body includes a cutter and is included in the colored medium supported by the support member. It is even more preferable that the cutter is moved while contacting the outer edge of the cut portion. With the above configuration, it is possible to appropriately detect the edge of the colored medium in the cutting apparatus that performs the cutting process on the colored medium.
  • the moving body irradiates light toward the colored medium supported by the support member, and irradiation light from the irradiator reflects on the surface of the colored medium.
  • a light receiving sensor for receiving the reflected light, and cutting out the cut out portion of the image formed on the surface of the colored medium based on an index value related to the reflected light received by the light receiving sensor.
  • a pattern detection mechanism for detecting a pattern indicating a reference position of the light receiving device, wherein the light receiver is configured by the light receiving sensor, and it is more preferable that the one device slides integrally with the moving body. is there.
  • a light receiving sensor for detecting (reading) a pattern formed on the surface of the colored medium is used as a light receiver necessary for detecting the end of the colored medium.
  • the light emitter is configured by a light source and a light guide for transmitting light from the light source
  • the support member has a groove for accommodating the light guide.
  • the light receiver is housed in the groove. Further, it is more preferable to receive light emitted from the exposed portion outside the light guide when facing the exposed portion other than the portion covered with the colored medium in the light guide.
  • the light-emitting device is comprised by the light source and the light guide. The light guide is accommodated in a groove formed in the support member.
  • the light receiver in a state where the colored medium supported by the support member covers a part of the light guide housed in the groove, the light receiver is covered by the colored medium among the light guide housed in the groove.
  • the light receiver When facing an exposed portion other than the exposed portion, the light emitted from the exposed portion to the outside of the light guide is received.
  • the light receiver when the light receiver is on the portion of the light guide that is covered with the colored medium, the light receiver does not receive the light from the light guide.
  • the light receiving degree of the light receiver is different between when the light receiver faces the portion covered with the colored medium in the light guide and when it faces the exposed portion.
  • the light receiving degree of the light receiver is switched. This makes it possible to appropriately detect the edge of the colored medium.
  • the light guide is formed by a long member, and the light guide has a recess formed to diffusely reflect light traveling in the light guide. It is more preferable that a plurality of light guides are provided in the longitudinal direction.
  • a plurality of recesses formed in the light guide function as prisms, and light is irregularly reflected by the recesses. Thereby, the light propagating through the light guide body is emitted from each part of the light guide body. As a result, the light emitter can appropriately emit light when detecting the end of the colored medium.
  • the light source is attached to an end of the light guide in the longitudinal direction, and the light guide is in a central region further away from the light source in the longitudinal direction; An end region closer to the light source in the longitudinal direction, and a plurality of the recesses are formed in each of the central region and the end region, and the interval between the recesses in the central region is the end region It may be shorter than the interval between the recesses.
  • the light source is attached to an end portion of the light guide in the longitudinal direction, and the light guide has a central region further away from the light source in the longitudinal direction.
  • the light emission degree in each part of the light guide can be made uniform by aligning the light emission degree in the central region of the light guide with the light emission degree in the end region.
  • the opening of the groove is closed with a light-transmitting film, and the light receiver passes light that has passed through the light-transmitting film from the exposed portion to the outside of the light guide. It is even more preferable to receive light.
  • channel which accommodates a light guide is block
  • the light receiving degree of the light receiver differs between the range where the colored medium exists and the range located outside the colored medium. It is possible to appropriately detect the edge of the colored medium.
  • FIG. 1 is a schematic side view of a medium edge detection device according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the structure of the medium edge detection apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows a supporting member and a light-emitting device. It is the figure which expanded a part of light guide. It is a figure which shows the 1st modification of the structure of a light guide. It is a figure which shows the 2nd modification of the structure of a light guide. It is a figure which shows the 3rd modification of the structure of a light guide.
  • the cutting device will be described as an example of the medium edge detection device. That is, the cutting device described below corresponds to the medium edge detection device of the present invention, and the configuration corresponds to a configuration example of the medium edge detection device of the present invention.
  • the “vertical direction” corresponds to the height direction of the cutting device that is the medium edge detection device, and usually coincides with the vertical direction.
  • the apparatus 1 is a so-called cutting plotter and is a machine tool having a function of cutting out a part of a medium.
  • the medium cut sheet paper, sheet-like film, roll paper such as label paper, paperboard, and other severable sheet-like members can be used.
  • the apparatus 1 normally performs a cutting process on a medium having an image formed on its surface (hereinafter, a drawn medium). Strictly speaking, the apparatus 1 cuts a cut portion from the drawn medium.
  • the cut-out portion is a portion to be cut out of the drawn medium.
  • the cut-out portion is a portion on which an image is formed (for easy understanding, a portion surrounded by the outline of the image).
  • FIG. 1 is a perspective view of the apparatus 1.
  • the vertical direction is indicated by arrows.
  • a colored medium S (strictly, a colored cut sheet) is illustrated as an example of a drawn medium used in the apparatus 1.
  • the drawn medium When using the apparatus 1, the drawn medium is inserted into the front opening of the apparatus 1 manually or by a feeder (not shown). As a result, the drawn medium is supplied into the apparatus 1 and the medium moves along the conveyance path formed in the apparatus. Then, the cutting process is started when the drawn medium reaches a predetermined position in the transport path. When the cut process is executed, a cut portion is cut from the drawn medium by a cutter 7a described later. After the cutting process is completed, the cut part in the drawn medium is discharged out of the apparatus together with the other parts through the rear opening of the apparatus 1, or returned to the position (initial position) at the start of the cutting process. .
  • the medium is a continuous medium such as roll paper
  • the continuous medium is a predetermined amount (for example, a target unit of the cutting process). After waiting for the set length), it enters a standby state.
  • the present apparatus 1 performs the cutting process for a colored medium as a drawn medium.
  • “Colored” is a color other than colorless and transparent, and includes those combined with patterns and patterns.
  • FIG. 2 is a schematic side view of the apparatus 1 (strictly, a schematic cross-sectional view). In the figure, the vertical direction is indicated by arrows. In the following description, the configuration of the apparatus 1 will be described on the assumption that the colored medium S is used.
  • the apparatus 1 mainly includes a platen 2, a base member 3, a pinch roller 4, a drive roller 5, a carriage 6, a cutting pen 7, and an actuator 8. As a component device.
  • the platen 2 corresponds to a support member, and supports the colored medium S by placing the colored medium S on the upper surface thereof.
  • the platen 2 is configured by a plate member having a slight thickness.
  • the color (surface color) of the platen 2 according to this embodiment is colored.
  • a cutter 7a is disposed immediately above the platen 2, and while the colored medium S is placed on the platen 2, the cutter 7a abuts against a portion of the colored medium S on the platen 2, The part is cut by.
  • the base member 3 is a base that forms the bottom wall of the apparatus 1. As shown in FIG. 2, a portion of the colored medium S in the vicinity of the front opening of the apparatus 1 is placed on the upper surface of the base member 3.
  • the platen 2 is attached to the rear portion of the base member 3 with the medium placement surface (upper surface) of the platen 2 positioned at the same height as the medium placement surface (upper surface) of the base member 3.
  • the platen 2 and the base member 3 may be separate from each other, or may be integrally formed by the same member.
  • the pinch roller 4 and the drive roller 5 correspond to a transport mechanism, and transport the colored medium S in the apparatus 1.
  • the pinch roller 4 is rotatably supported by a rotating shaft 4 a installed at a position directly above the front portion of the base member 3.
  • Two pinch rollers 4 are supported on the rotary shaft 4a with an interval in the axial direction.
  • Each pinch roller 4 is arranged at a position where it abuts against the end of the colored medium S being conveyed (strictly speaking, the end in the axial direction of the rotation shaft 4a).
  • the axial direction of the rotary shaft 4a is along the lateral width direction of the apparatus 1, strictly speaking, the moving direction of the carriage 6 (to be described later) (hereinafter referred to as the carriage moving direction).
  • the carriage movement direction corresponds to the slide movement direction of the moving body.
  • a pressing roller 4b is disposed at a position between the pinch rollers 4 in the axial direction of the rotating shaft 4a.
  • the pressing roller 4b suppresses the colored medium S being conveyed from floating from the platen 2.
  • the driving roller 5 is accommodated in a recess (not shown) formed in the front portion of the base member 3, and is disposed so as to face the pinch roller 4 in the vertical direction as shown in FIG.
  • the driving roller 5 is provided such that its outer peripheral portion is in contact with the outer peripheral portion of the pinch roller 4.
  • a rotation shaft (not shown) of the drive roller 5 is along the rotation shaft 4a of the pinch roller 4, and a motor (hereinafter referred to as a drive roller motor 5a) is connected to the end of the rotation shaft 4a.
  • the colored medium S moves (conveys) in the apparatus 1 by rotating both rollers while the colored medium S is nipped between the outer peripheral portion of the pinch roller 4 and the outer peripheral portion of the driving roller 5.
  • the conveyance direction of the colored medium S is a direction orthogonal to the rotation shaft 4 a of the pinch roller 4 and is a direction along the depth direction (front-rear direction) of the apparatus 1.
  • the rotation direction of the drive roller motor 5a can be switched.
  • the pinch roller 4 and the drive roller 5 remove the colored medium S from the back side (rear side) of the apparatus 1.
  • Rotate to transport toward Conversely, when the drive roller motor 5a is reversed, the pinch roller 4 and the drive roller 5 rotate so as to convey the colored medium S toward the front side (front side) of the apparatus 1.
  • the colored medium S in the apparatus 1 can be reciprocated back and forth.
  • the carriage 6 corresponds to a moving body, and slides while holding the cutting pen 7.
  • the carriage 6 is disposed at a position facing the platen 2 in the vertical direction as shown in FIG.
  • the carriage 6 is supported by a guide member 9 extending along the lateral width direction of the apparatus 1.
  • the guide member 9 is provided with a drive mechanism (not shown) for sliding the carriage 6 along the guide member 9.
  • the drive mechanism includes a motor (hereinafter referred to as a carriage motor 6a), and slides the carriage 6 by pulling a wire, a belt, or the like attached to the carriage 6 using the rotational force of the motor. At this time, the carriage 6 slides while facing the platen 2 in the vertical direction.
  • an actuator 8 is attached to the carriage 6, and a cutting pen 7 is held by the actuator 8.
  • the cutting pen 7 is a pen-like member having a cutter (strictly, a cutter blade) attached to its tip (lower end).
  • the actuator 8 is a linear actuator and moves (lifts) the cutting pen 7 in the vertical direction.
  • the cutter 7 a attached to the tip of the cutting pen 7 is brought into pressure contact with the colored medium S on the platen 2 and pierces the colored medium S.
  • the actuator 8 raises the cutting pen 7 the cutter 7 a at the tip of the cutting pen 7 moves away from the colored medium S on the platen 2.
  • the carriage 6 moves in the lateral width direction of the apparatus 1, and the pinch roller 4 and the driving roller 5 convey the colored medium S in the depth direction (front-rear direction) of the apparatus 1.
  • the cutter 7 a at the tip of the cutting pen 7 moves relative to the colored medium S placed on the platen 2 in the two-dimensional direction.
  • the carriage 6 moves while the cutter 7 a is in contact with the outer edge of the cut portion in the colored medium S supported by the platen 2.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration related to the control system of the apparatus 1.
  • the main controller 20 corresponds to a control device, and controls each part of the apparatus 1, specifically, the drive roller motor 5 a, the carriage motor 6 a, and the actuator 8 via the sub-controller 24.
  • the sub-controller 24 is configured by a control circuit, and outputs a control signal toward the control target device.
  • the apparatus 1 is provided with an input mechanism 25 and a display mechanism 26.
  • the input mechanism 25 accepts input for the user of the apparatus 1 to perform various settings (for example, color settings for the colored medium S) and to manually operate the carriage 6, the drive roller 5, and the like.
  • the display mechanism 26 displays the contents of items set by the user of the apparatus 1 and displays an error warning message or the like when an abnormality occurs.
  • the main controller 20 receives an output signal from the sensor and analyzes the signal, thereby monitoring the status of each part of the apparatus 1 and obtaining an index necessary for executing the cutting process.
  • a carriage position sensor 18 is included.
  • the carriage position sensor 18 is constituted by a rotary encoder (not shown) connected to the output shaft of the carriage motor 6a, and is used for specifying the current position of the carriage 6 in the carriage movement direction.
  • the main controller 20 specifies the current position of the carriage 6 based on the output from the carriage position sensor 18.
  • the sensor in the device 1 includes a sensor for pattern reading.
  • a pattern to be read will be described.
  • a pattern is a line drawing pattern that is formed as a part of an image when the image is formed on the surface of the medium.
  • This is a reference position (hereinafter referred to as a reference pattern P) for cutting a portion.
  • a reference pattern P an L-shaped pattern and a cross-shaped pattern are to be formed.
  • the L-shaped reference pattern P is formed at the four corners of a rectangular region set so as to include the cut-out portion.
  • the cross-shaped reference pattern P is formed so as to be positioned outside the same area in the longitudinal center of the rectangular area.
  • the shape and formation position of the reference pattern P are not particularly limited.
  • the formation color of the reference pattern P can be freely set as long as it is a color different from the ground color of the colored medium S, but a color with a larger color difference from the ground color of the colored medium S is desirable. .
  • the light receiving sensor 14 is provided in the apparatus 1 as a sensor for reading the reference pattern P.
  • the light receiving sensor 14 is attached to the carriage 6 together with a light source composed of LEDs (hereinafter referred to as a carriage-side light source 15), and moves integrally with the carriage 6.
  • a sensor storage box 16 whose lower end is an open end is attached to the side wall of the carriage 6, and the light receiving sensor 14 and the carriage-side light source 15 are stored in the sensor storage box 16.
  • the carriage 6 includes a light receiving sensor 14 and a carriage-side light source 15 stored in a sensor storage box 16, and slides integrally with them.
  • the carriage-side light source 15 corresponds to an irradiator and irradiates light toward the colored medium S supported by the platen 2.
  • the light emitted from the carriage-side light source 15 passes through the lower end opening of the sensor storage box 16, the light travels toward the platen 2 positioned immediately below the carriage 6. At this time, if the colored medium S is placed on the platen 2, the light is reflected on the surface of the colored medium S.
  • the light receiving sensor 14 is configured by a reflection type photosensor, and receives the reflected light reflected from the surface of the colored medium S by the irradiation light from the carriage-side light source 15.
  • the light receiving sensor 14 outputs a signal corresponding to the optical characteristic of the received reflected light (for example, the spectrum of the reflected light) to the main controller 20.
  • the main controller 20 specifies an optical characteristic (for example, a spectrum of the reflected light) of the reflected light as an index value related to the reflected light.
  • the main controller 20 controls the carriage-side light source 15 to irradiate the colored medium S with light while moving the drive roller 5 and the carriage 6 by controlling the drive roller motor 5a and the carriage motor 6a.
  • the carriage-side light source 15 emits light toward each part of the surface of the colored medium S while moving relative to the colored medium S in a two-dimensional direction.
  • the light receiving sensor 14 receives reflected light while relatively moving in the two-dimensional direction with respect to the surface of the colored medium S.
  • the light reflected by the surface portions of the colored medium S is received by the light receiving sensor 14, and the main controller 20 specifies the optical characteristics of the reflected light reflected by the surface portions of the colored medium S. Become.
  • the main controller 20 detects the reference pattern P formed on the surface of the colored medium S based on the difference in optical characteristics as described above, and specifies the formation position. That is, the main controller 20 includes the pattern reading mechanism 22 as one function.
  • the pattern reading mechanism 22 corresponds to a pattern detection mechanism, and detects (reads) a reference pattern P formed on the surface of the colored medium S based on an index value (optical characteristic) related to reflected light received by the light receiving sensor 14. ).
  • the main controller 20 has a function of detecting a paper edge that is an edge of a medium.
  • the main controller 20 includes the paper end detection mechanism 21 as one function.
  • the paper edge detection mechanism 21 corresponds to a detection mechanism, detects the edge of the drawn medium, and more specifically detects the leading edge and side edge of the medium.
  • the front end of the medium is an end located on the downstream side (back side) in the transport direction.
  • the side end of the medium is an end in the carriage movement direction (corresponding to the sliding direction of the carriage 6).
  • the paper edge detection mechanism 21 can detect the edge of the colored medium S. More specifically, conventionally, between the reflected light when light is reflected on the surface of the medium and the reflected light when reflected by a member (for example, the platen 2) outside the medium. The edge of the medium is detected by utilizing the difference in optical characteristics. However, such a method is not suitable when the color of the medium is colored. In particular, in the case where the color of the medium is close to the color of the member (for example, the platen 2) located outside the medium, it is more difficult to detect the edge of the medium by the above method.
  • the present embodiment it is possible to detect the end of the medium by a method other than the above method, and to appropriately detect the leading end and the side end even for the colored medium S.
  • a configuration for detecting the end of the medium adopted by the apparatus 1 and a method for detecting the end of the medium based on the configuration will be described.
  • the device 1 has a light emitter and a light receiver for detecting the edge of the medium.
  • the light emitter is constituted by a light emitting unit 10 attached to the platen 2.
  • the light receiver is constituted by the light receiving sensor 14 described above.
  • FIG. 4 is a diagram showing the platen 2 and the light emitting unit 10 at the previous stage attached to the platen 2.
  • the light emitting unit 10 is accommodated in a groove 2 a formed in the platen 2.
  • the groove 2a is formed on the upper surface of the platen 2 as shown in FIGS. 1 and 4 and extends long along the lateral width direction of the apparatus 1 (that is, the carriage movement direction).
  • the longitudinal end of the groove 2a is wider than the other portions, and has a longer depth (length in the front-rear direction of the device 1).
  • a cutting pen 7 held by the carriage 6 is disposed above the groove 2a as shown in FIG.
  • a cutter 7a attached to the tip (lower end) of the cutting pen 7 is present at a position directly above the groove 2a. For this reason, when the carriage 6 slides, the cutter 7a passes near the opening of the groove 2a. At this time, when the actuator 8 lowers the cutting pen 7, the cutter 7a moves in a state where its tip is located at a predetermined height.
  • the platen side light source 11 and the light guide 12 are main components of the light emitting unit 10.
  • the platen side light source 11 corresponds to a light source of a light emitter, and is composed of, for example, an LED. In the present embodiment, two platen side light sources 11 are used. However, the number of the platen side light sources 11 is not particularly limited, and can be arbitrarily determined.
  • the type of the light source is not particularly limited, and a light emitter other than the LED may be used.
  • the light guide 12 transmits light from the platen-side light source 11 and is constituted by a long member in the present embodiment, specifically, an acrylic rod-like member.
  • the platen side light source 11 is attached to both ends of the light guide 12 in the longitudinal direction. Light emitted from the platen side light source 11 is guided from the longitudinal end of the light guide 12 into the light guide 12 and propagates in the light guide 12.
  • FIG. 5A is an enlarged view of a part of the light guide 12.
  • the concave portion 12 a functions as a so-called prism portion, and diffuses the light traveling in the light guide 12.
  • the light guided from the platen side light source 11 into the light guide 12 travels through the light guide 12 and reaches the recess 12a, the light is diffusely reflected by the recess 12a. Thereby, light is emitted from each part of the light guide 12 and substantially the entire light guide 12 emits light.
  • the recesses 12a have the same width (in the longitudinal direction of the light guide 12) at equal intervals along the longitudinal direction of the light guide 12. A plurality of them may be formed so as to have a length).
  • the farther away from the platen side light source 11 in the light guide body 12 the light from the platen side light source 11 attenuates, and the light emission amount (light emission degree) at the part decreases. To do. That is, unevenness occurs in the amount of light emitted from each part of the light guide 12.
  • the formation pattern of the recesses 12a in the light guide 12 may be set to the pattern shown in FIGS. 5B and 5C.
  • FIG. 5B and FIG. 5C are diagrams showing variations on the formation pattern of the recesses 12 a in the light guide 12. 5B and 5C, for convenience of illustration, each part of the light guide 12 is illustrated in a slightly simplified manner. The sizes of the recesses 12a and the distances between the recesses 12a with respect to the light guide 12 are the actual ones. Is different.
  • the light guide 12 is divided into a plurality of regions in the longitudinal direction. More specifically, the light guide 12 includes an end region 12s closest to the platen side light source 11 in the longitudinal direction of the light guide 12, a center region 12t farthest from the platen side light source 11, and an end region 12s. And a plurality of transition regions 12u1, 12u2, 12u3, 12u4 interposed between the central region 12t and the central region 12t.
  • the transition regions 12u1, 12u2, 12u3, and 12u4 are regions that have a substantially uniform width in the longitudinal direction of the light guide 12, but are narrower than the end region 12s and the central region 12t.
  • a plurality of recesses 12a are formed at equal intervals (pitch).
  • the interval between the two recesses 12a adjacent to each other in the longitudinal direction of the light guide 12 that is, the interval between the recesses 12a
  • the interval between the recesses 12a in the end region 12s is the longest
  • the interval between the recesses 12a in the center region 12t is the shortest.
  • the distance between the recesses 12 a is shorter as the region is farther from the platen side light source 11.
  • the width of the recess 12a (the length in the longitudinal direction of the light guide 12 and, strictly speaking, the width of the opening of the scratch-like recess 12a) varies from region to region. More specifically, the width of the recess 12a formed in the end region 12s is the shortest, and the width of the recess 12a formed in the central region 12t is the longest. In the plurality of transition regions 12 u 1, 12 u 2, 12 u 3, and 12 u 4, the width of the recess 12 a is shorter as the region is farther from the platen side light source 11.
  • the concave portion 12a is formed in a substantially region of the light guide 12 in the longitudinal direction, but the present invention is not limited to this.
  • the light guide 12 does not need to have a recess 12a formed in a region that does not need to emit light, specifically, a part of the light guide 12 where the medium always passes the position immediately above the part when the medium is transported. May be. More specifically, the nip position between the left pinch roller 4 and the drive roller 5 is a reference position, and the position of the light guide 12 that is a predetermined distance away from the reference position in the carriage movement direction (set position) is the starting point. To do. And as shown to FIG.
  • FIG. 5D is a diagram showing a further modification of the formation pattern of the recesses 12 a in the light guide 12.
  • FIG. 5D illustrates each part of the light guide 12 in a slightly simplified manner, and the size of the recesses 12a with respect to the light guide 12 and the interval between the recesses 12a are different from the actual ones. .
  • the attenuation of light within the range is suppressed as much as the light is not reflected by the concave portion 12 a. .
  • the light from the platen side light source 11 is appropriately propagated in the light guide 12 to the vicinity of the end position, and from the light guide 12 near the end position. Light can be appropriately emitted. As a result, the end position of the colored medium S can be detected more appropriately.
  • the light emitting unit 10 operates while being accommodated in the groove 2 a of the platen 2. More specifically, light emitted when the platen-side light source 11 is turned on propagates through the light guide 12, and the light is irregularly reflected by the recess 12a, so that almost the entire light guide 12 emits light. The light emitted from the light guide 12 is directed to the outside of the groove 2a through the opening of the groove 2a.
  • the main controller 20 controls the on / off of the platen side light source 11 via the sub controller 24.
  • the opening of the groove 2a is closed by the translucent film 13 illustrated in FIG. For this reason, the light emitted from the light guide 12 passes through the translucent film 13 and goes out of the groove 2a. Since the opening of the groove 2a is blocked by the translucent film 13, the light emitting unit 10 (particularly the light guide 12) accommodated in the groove 2a is damaged by the cutter 7a located immediately above the groove 2a. Can be suppressed.
  • the light receiving sensor 14 which is a light receiver will be described again.
  • the light receiving sensor 14 is attached to the carriage 6 and slides integrally with the carriage 6. That is, the light receiving sensor 14 is configured to be movable. As shown in FIGS. 1 and 2, the light receiving sensor 14 is attached to the carriage 6 so as to face the opening of the groove 2a in the vertical direction. That is, the light receiving sensor 14 is disposed at a position facing the light emitting unit 10 in the vertical direction, specifically, a position directly above the light emitting unit 10. Accordingly, the light emitted from the light emitting unit 10 (in other words, the light emitted outside the light guide 12) passes through the translucent film 13 toward the outside of the groove 2a, and is a light receiving sensor located immediately above it. 14 receives light.
  • the light receiving sensor 14 does not receive the light from the light emitting unit 10. That is, the pinch roller 4 and the driving roller 5 convey the colored medium S so as to pass between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14 in the vertical direction. As shown in FIG. 2, the platen 2 supports the colored medium S between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14 in the vertical direction. At this time, if the colored medium S is interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14, the colored medium S blocks light from the light emitting unit 10, so that the light receiving sensor 14 does not receive the light. .
  • the degree of light reception of the light receiving sensor 14 with respect to the light emitted from the light emitting unit 10 is switched according to the presence or absence of the colored medium S between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14.
  • the presence or absence of the colored medium S between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14 is switched according to the relative position of the light receiving sensor 14 with respect to the colored medium S.
  • the relative position of the light receiving sensor 14 with respect to the colored medium S changes as the light receiving sensor 14 slides integrally with the carriage 6.
  • the pinch roller 4 and the driving roller 5 transport the colored medium S
  • the relative position changes.
  • the presence or absence of the colored medium S between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14 is switched with the change in the relative position.
  • the relative position is a position where the colored medium S is not interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14, the light receiving sensor 14 is in a state of receiving light emitted from the light emitting unit 10. is there.
  • this state is referred to as a “first state”.
  • the relative position is a position where the colored medium S is interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14, the light receiving sensor 14 is in a state where the light emitted from the light emitting unit 10 is transmitted by the colored medium S. In order to shield the light, the light is not received.
  • this state is referred to as a “second state”.
  • the paper end detection mechanism 21 detects the end of the colored medium S. That is, when the light receiving sensor 14 moves relative to the colored medium S and passes over the end of the colored medium S, the state of the light receiving sensor 14 is switched.
  • the apparatus 1 detects the edge of the colored medium S by recognizing such a state change. Thereby, even if it is the colored medium S, it becomes possible to detect the edge appropriately.
  • the light receiving sensor 14 for detecting (reading) the reference pattern P is also used as a light receiver for detecting the end of the colored medium S.
  • a light receiver dedicated to medium end detection may be provided separately from the light receiving sensor 14.
  • a method for detecting the edge of the medium based on the configuration described above will be described.
  • the scene where the leading edge of the colored medium S is detected and the scene where the side edge of the colored medium S is detected will be described separately.
  • FIGS. 6A to 6C are explanatory diagrams of a method for detecting the leading end of the colored medium S, and are schematic diagrams illustrating a state when the colored medium S is being conveyed.
  • the state of each device illustrated in the drawing is assumed to transition in the order of FIGS. 6A, 6B, and 6C.
  • the vertical direction is indicated by arrows.
  • the state of the light receiving sensor 14 is expressed by color. Specifically, the light receiving sensor 14 in the first state is shown in white, and the light receiving sensor 14 in the second state is black. Is shown.
  • the pinch roller 4 and the driving roller 5 start to be driven, and the pinch roller 4 and the driving roller 5 carry the colored medium S.
  • the carriage 6 stands by at an initial position in the carriage movement direction (for example, the center position of the movement range of the carriage 6).
  • the colored medium S is transported by the pinch roller 4 and the driving roller 5 to move toward the downstream side in the transport direction (the rear side of the apparatus 1), and eventually is placed on the front end portion of the platen 2 as shown in FIG. 6A. It goes up. At this time, since the colored medium S is not yet interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14, the light receiving sensor 14 receives light emitted from the light emitting unit 10 in the first state.
  • the colored medium S moves on the platen 2.
  • the state of the light receiving sensor 14 is maintained in the first state as shown in FIG. 6B until immediately after the colored medium S reaches the groove 2 a of the platen 2.
  • the colored medium S When the pinch roller 4 and the driving roller 5 further convey the colored medium S to the downstream side in the conveying direction, the colored medium S reaches a position where it is supported by the platen 2 across the groove 2a as shown in FIG. 6C.
  • the colored medium S is interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14, so that the state of the light receiving sensor 14 is changed to the second state. That is, the light emitted from the light emitting unit 10 is blocked by the colored medium S, and the light receiving sensor 14 does not receive the light.
  • the paper edge detection mechanism 21 is triggered by this. The tip will be detected.
  • the rear end (end on the upstream side in the transport direction) of the colored medium S is detected by the rear end detection sensor 17 illustrated in FIG. 2 instead of the detection method described above.
  • the rear end detection sensor 17 is attached to a region located on the front side of the platen 2 on the upper surface of the base member 3 and detects the rear end when the rear end of the colored medium S passes over the sensor. To do.
  • FIG. 7 is a view of the carriage 6 and the platen 2 as viewed from above. In the drawing, the carriage movement direction and the conveyance direction are indicated by arrows.
  • FIG. 8A to 8C are explanatory diagrams of a method for detecting the side edge of the colored medium S, and are schematic views showing a state when the carriage 6 is slidingly moved.
  • the state of each device illustrated in the figure is assumed to transition in the order of FIG. 8A, FIG. 8B, and FIG. 8C.
  • the carriage movement direction is indicated by an arrow.
  • the state of the light receiving sensor 14 is expressed by a color. Specifically, the light receiving sensor 14 in the first state is shown in white, and the light receiving sensor 14 in the second state is black. It shows.
  • the rectangular colored medium S is normally transported in a posture in which one side of the colored medium S is along the transport direction. Further, the platen 2 on which the colored medium S is placed has a groove 2a extending long. The length in the longitudinal direction of the groove 2a, that is, the total length of the groove 2a is sufficiently longer than the other side (side orthogonal to the transport direction) of the colored medium S being transported, as shown in FIG. It has become.
  • the light emitting unit 10 accommodated in the groove 2a has substantially the same overall length as the groove 2a.
  • the length of the groove 2a excluding both ends where the depth is wider is substantially equal to the longitudinal length of the light guide 12. It has become. That is, the length of the light guide 12 in the longitudinal direction is sufficiently longer than the other side of the colored medium S being conveyed (the side perpendicular to the conveyance direction).
  • the colored medium S covers a part of the groove 2a.
  • the colored medium S supported by the platen 2 covers a part of the light guide 12 accommodated in the groove 2a. More specifically, a portion of the light guide 12 other than the end portion in the longitudinal direction is covered with the colored medium S, while the end portion in the longitudinal direction is exposed without being covered with the colored medium S and the exposed portion 12b. Become. The light emitted from the exposed portion 12b to the outside of the light guide 12 passes through the translucent film 13 and travels outside the groove 2a. Light that has exited the light guide 12 from a portion other than the exposed portion 12 b (that is, a portion covered with the colored medium S) is blocked by the colored medium S.
  • the translucent film 13 supports a portion of the colored medium S supported by the platen 2 that is located immediately above the groove 2a, and presses the portion of the portion where the blade edge of the cutter 7a is stuck from below. It becomes like this.
  • the carriage 6 slides in a direction orthogonal to the transport direction, that is, a direction along the other side of the colored medium S as shown in FIG. At this time, the carriage 6 slides so that the light receiving sensor 14 passes a position immediately above the opening of the groove 2a.
  • the movement range of the carriage 6 (in other words, the movement range of the light receiving sensor 14) is sufficiently longer than the other side of the colored medium S being conveyed (side orthogonal to the conveyance direction). For example, it is longer than the entire length of the groove 2a. For this reason, while the carriage 6 moves from one end to the other end of the moving range, the light receiving sensor 14 first faces the exposed portion 12b of the light guide 12, and then covers the portion covered by the colored medium S. It passes over and finally faces the exposed portion 12b again.
  • the light receiving sensor 14 is in the first state when facing the exposed portion 12b of the light guide 12, and receives light emitted from the exposed portion 12b to the outside of the light guide 12. On the other hand, the light receiving sensor 14 is in the second state when passing over the portion of the light guide 12 covered with the colored medium S, and does not receive light from the light guide 12.
  • the paper edge detection mechanism 21 can detect the side edge of the colored medium S.
  • the procedure for detecting the side edge of the colored medium S will be described in detail with reference to FIGS. 8A to 8C.
  • the following procedure is substantially the same as the procedure for detecting the other of the side edges of the colored medium S (that is, the left edge of the colored medium S).
  • the main controller 20 drives the carriage motor 6 a via the sub-controller 24.
  • the carriage 6 slides from one end of the moving range to the other end.
  • the light receiving sensor 14 moves in the same direction as the carriage 6 as the carriage 6 moves.
  • the light receiving sensor 14 faces the exposed portion 12b of the light guide 12, as shown in FIG. 8A, and from the exposed portion 12b to the light guide 12 The light that goes out of is received.
  • the light receiving sensor 14 is in the first state because it is located outside the end of the colored medium S in the carriage movement direction, and receives the light emitted from the light emitting unit 10.
  • the light receiving sensor 14 continues to move as the carriage 6 moves.
  • the state of the light receiving sensor 14 is maintained in the first state as shown in FIG. 8B until immediately before the light receiving sensor 14 passes over the side edge of the colored medium S in the carriage movement direction.
  • the light receiving sensor 14 moves in the area where the colored medium S exists in the carriage moving direction as shown in FIG. 8C (in other words, covered by the colored medium S of the light guide 12). Pass over the part that is broken). Since the colored medium S is interposed between the light emitting unit 10 and the light receiving sensor 14 during such a period, the state of the light receiving sensor 14 transitions to the second state. That is, the light emitted from the light emitting unit 10 is blocked by the colored medium S, and the light receiving sensor 14 does not receive the light.
  • the paper edge detection mechanism 21 detects the side edge of the colored medium S as a trigger. It becomes like this.
  • the main controller 20 identifies the size (specifically, the length in the carriage movement direction) of the colored medium S by detecting the side edge of the colored medium S by the above-described procedure. More specifically, the main controller 20 specifies the position of the carriage 6 at the time when the both ends of the colored medium S are detected by the carriage position sensor 18, and determines the size of the colored medium S from the specified position of the carriage 6. Identify.
  • the presence or absence of skew (that is, whether or not the colored medium S is conveyed in a state inclined with respect to the conveying direction) is further determined from the detection result.
  • the side edges of the colored medium S are detected at two locations having different positions in the transport direction. After that, it is determined whether or not the position of the side end detected at one of the two locations is shifted in the carriage movement direction from the position of the side end detected at the other, and the amount of the shift becomes a certain value or more. Is determined to have skew.
  • an error notification process for example, display of an error message
  • the user of the apparatus 1 is notified of the colored medium S. Request a reset.
  • the cutting device is taken as an example of the medium edge detection device, and the configuration example of the device has been described.
  • the present invention is also applicable to the case where the edge of the colored medium S is detected by a medium edge detection device other than a cutting device, such as a printer that forms an image on a medium or a pen plotter that draws a line image on the medium. Is possible.
  • the light receiver moves and detects the edge of the colored medium S in the moving direction. It was decided.
  • the present invention is not limited to this, and the light emitter may move.
  • a light source specifically, the carriage-side light source 15
  • a line sensor (not shown) as a light receiver is attached to the platen 2 side.
  • the line sensor is accommodated in the groove 2a of the platen 2, and the length of the row formed by the sensor group constituting the line sensor is substantially equal to the total length of the groove 2a.
  • the leading edge and the side edge of the colored medium S are detected by the method according to the medium edge detecting device of the present invention, while the trailing edge of the colored medium S is detected by the trailing edge detection sensor 17. did.
  • the present invention is not limited to this, and the rear end of the colored medium S may be detected by the same method as that for the front end and the side end of the colored medium S.
  • This device (medium edge detection device, cutting device) 2 Platen (support member) 2a Groove 3 Base member 4 Pinch roller (conveyance mechanism) 4a Rotating shaft 4b Pressing roller 5 Drive roller (conveyance mechanism) 5a Drive roller motor 6 Carriage (moving body) 6a Carriage motor 7 Cutting pen 7a Cutter 8 Actuator 9 Guide member 10 Light emitting unit (light emitter) 11 Platen side light source (light source) 12 Light guide 12a Recess 12b Exposed portion 12s End region 12t Central region 12u1, 12u2, 12u3, 12u4 Transition region 13 Translucent film 14 Light receiving sensor (light receiver) 15 Carriage side light source 16 Sensor storage box 17 Rear end detection sensor 18 Carriage position sensor 20 Main controller 21 Paper end detection mechanism (detection mechanism) 22 Pattern reading mechanism (pattern detection mechanism) 23 Storage Mechanism 24 Sub Controller 25 Input Mechanism 26 Display Mechanism S Colored Medium P Reference Pattern (Pattern)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

有色媒体の端を適切に検知する。 カッティング装置1において、発光ユニット10と、発光ユニット10と対向する位置で発光ユニット10からの光を受光する受光センサ14と、発光ユニット10と受光センサ14との間において有色媒体Sを支持するプラテン2と、プラテン2上の有色媒体Sの端を検知する紙端検知機構21と、を有し、受光センサ14が移動自在であり、受光センサ14の移動によって、発光ユニット10からの光に対する受光センサ14の受光度合いが切り替わることにより、紙端検知機構21が、受光センサ14の移動方向における有色媒体Sの端を検知する。

Description

媒体端検知装置
 本発明は、媒体の端を検知する媒体端検知装置に係り、特に、有色媒体の端を検知することが可能な媒体端検知装置に関する。
 プリンタやカッティングプロッタなど、媒体に対して画像形成処理や媒体の一部分を切り取る処理等を施す装置において当該媒体の端を検知することは、既に知られている。媒体の端を検知する手法としては、光学的手法が一般的であり、その一例としては特許文献1に記載の技術が挙げられる。
 特許文献1に記載の技術によれば、媒体の上方を移動しながら光を照射する照射器と、照射器からの照射光が反射したときの反射光を受光する受光器とを用いる。受光器は、反射光を受光した際に、当該反射光の光学的特徴に応じたレベルの電気信号を出力する。ここで、照射器から照射された光が媒体の表面にて反射したときの反射光と、媒体の外側(すなわち、媒体以外の部材の表面)で反射したときの反射光とでは、光学的な差異が生じる。したがって、光の照射先を媒体の横幅方向に沿って移動させると、媒体の側端の上を通過する時点で受光器からの出力信号のレベルが変化する(厳密には、切り替わる)ようになる。このような出力信号のレベル差に基づいて、媒体の側端を検知することが可能である。
特開2013-209189号公報
 しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、媒体にて反射したときの反射光と、媒体の外側で反射したときの反射光との間で光学的な差異が生じることが前提となる。具体的に説明すると、特許文献1では、媒体の端を検知するために、当該媒体にて反射したときの反射光と、媒体の外側に在る部材(例えば、プラテン等)にて反射したときの反射光を受光することになっている。
 一方、上記2つの反射光の間で明確な差異が認められない場合には、上記の手法によって媒体の端を検知することが困難となる。つまり、特許文献1に記載の技術は、有色媒体の端を検知しようとする場合には不向きである。特に、有色媒体を利用する頻度が比較的に高い装置では、当該有色媒体の端が適切に検知されないために媒体サイズを正確に把握できなくなるケースが生じ易くなる。この結果、上記の装置では媒体に対する処理が適切に実施されなくなる虞がある。
 そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、有色媒体の端を適切に検知することが可能な媒体端検知装置を提供することにある。
 前記課題は、本発明の媒体端検知装置によれば、(A)光を発する発光器と、(B)該発光器と対向する位置に配置され、前記発光器から発せられた光を受光する受光器と、(C)前記発光器と前記受光器との間において有色媒体を支持する支持部材と、(D)該支持部材に支持された前記有色媒体の端を検知する検知機構と、を有し、(E)前記発光器及び前記受光器のうちの一方の機器が移動自在であり、(F)前記一方の機器の移動によって、前記発光器から発せられた光に対する前記受光器の受光度合いが切り替わることにより、前記検知機構が、前記一方の機器の移動方向における前記有色媒体の端を検知することで解決される。
 以上のように構成された本発明の媒体端検知装置では、媒体及び媒体の外に在る部材に対してそれぞれ光を照射したときの反射光を受光する従来の媒体端検知方法によらずに、媒体の端を検知することが可能となる。具体的に説明すると、本発明の媒体端検知装置において、受光器は、発光器から発せられた光を直接受光する。そして、発光器及び受光器のうちの一方の機器が移動し、当該機器が媒体の端の上を通過する際に上記受光器の受光度合いが変化する。つまり、媒体の外側では発光器からの光が受光器に届き易くなるのに対し、媒体の内側(媒体の外縁よりも内側に位置する範囲)では発光器からの光が受光器に届き難くなる。このような受光度合いの変化に基づいて、媒体の端(厳密には、発光器又は受光器の移動方向における端)を検知する。かかる構成であれば、有色媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記受光器の状態は、前記一方の機器の移動によって、前記発光器から発せられた光を受光する第一状態と、前記発光器から発せられた光が前記有色媒体によって遮光されるために当該光を受光しない第二状態との間で変化し、前記受光器の状態が前記第一状態及び前記第二状態のうちの一方の状態から他方の状態へ切り替わることにより、前記検知機構が、前記移動方向における前記有色媒体の端を検知すると、好適である。
 上記の構成では、発光器及び受光器のうちの一方の機器が移動することに伴って、受光器の状態が、発光器から発せられた光を受光する状態(第一状態)と、発光器から発せられた光が有色媒体によって遮光されるために当該光を受光しない状態(第二状態)との間で変化する。そして、上記一方の機器が媒体の端の上を通過する際に受光器の状態が切り替わるので、これにより媒体の端を検知する。かかる構成であれば、受光器の状態(受光状態)の切り替わりに基づいて有色媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記支持部材と対向しながらスライド移動する移動体を有し、前記一方の機器は、前記移動体に取り付けられた状態で前記移動体と一体的にスライド移動し、前記検知機構は、前記移動体のスライド移動方向における前記有色媒体の端を検知すると、より好適である。
 上記の構成では、発光器及び受光器のうちの一方が移動体と一体的にスライド移動する。そして、上記一方の機器が媒体の端の上を通過する際に、発光器から発せられた光に対する受光器の受光度合いが切り替わる。これにより、移動体のスライド移動方向における媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記有色媒体を搬送方向に搬送する搬送機構を有し、該搬送機構は、前記媒体端検知装置の高さ方向において前記発光器と前記受光器との間を通過するように前記有色媒体を搬送し、前記搬送機構による前記有色媒体の搬送によって前記受光度合いが切り替わることにより、前記検知機構が、前記搬送方向における前記有色媒体の端を検知すると、更に好適である。
 上記の構成では、搬送機構による搬送によって有色媒体が受光器と発光器の間を通過する際、受光器の受光度合いが切り替わる。これにより、搬送方向における媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 前記媒体端検知装置は、表面に画像が形成された前記有色媒体の中から切り取り部分を切り取るカッティング装置であり、前記移動体は、カッターを備え、前記支持部材に支持された前記有色媒体中の前記切り取り部分の外縁に前記カッターを当接させながら移動すると、より一層好適である。
 上記の構成では、有色媒体を対象として切り取り処理を行うカッティング装置において、当該有色媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記移動体は、前記支持部材に支持された前記有色媒体に向けて光を照射する照射器と、該照射器からの照射光が前記有色媒体の表面にて反射された反射光を受光する受光センサと、を備え、前記受光センサが受光した前記反射光に関する指標値に基づいて、前記有色媒体の表面に形成された前記画像のうち、前記切り取り部分を切り取る際の基準位置を示すパターンを検知するパターン検知機構を更に有し、前記受光器は、前記受光センサによって構成されており、前記一方の機器として前記移動体と一体的にスライド移動すると、尚好適である。
 上記の構成では、有色媒体の端を検知するために必要な受光器として、有色媒体の表面に形成されたパターンを検知する(読み取る)ための受光センサを利用している。このようにパターン読み取り用の受光センサが媒体端検知用の受光器として兼用されることで、当該受光器を別途設置する必要がなく、部品点数の増加を抑えることが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記発光器は、光源と、該光源からの光を伝達させるための導光体とによって構成され、前記支持部材には、前記導光体を収容するための溝が設けられており、前記支持部材に支持された前記有色媒体が、前記溝内に収容された前記導光体の一部を覆っている状態において、前記受光器は、前記溝内に収容された前記導光体のうち、前記有色媒体によって覆われている部分以外の露出部分と対向したときに、該露出部分から前記導光体外へ出た光を受光すると、一段と好適である。
 上記の構成では、発光器が光源と導光体とによって構成されている。導光体は、支持部材に形成された溝内に収容されている。また、支持部材に支持された有色媒体が溝内に収容された導光体の一部を覆っている状態において、受光器は、溝内に収容された導光体のうち、有色媒体によって覆われている部分以外の露出部分と対向するときには、当該露出部分から導光体外へ出た光を受光する。一方で、導光体のうち、有色媒体によって覆われている部分の上に受光器が在るとき、当該受光器は、導光体からの光を受光しない。これにより、受光器が導光体中の有色媒体によって覆われている部分と対向するときと、露出部分と対向するときとの間で受光器の受光度合いが相違するようになる。したがって、受光器が導光体中の有色媒体によって覆われている部分と露出部分との境界位置(換言すると、有色媒体の端位置)の上を通過する際に、受光器の受光度合いが切り替わり、これにより、当該有色媒体の端を適切に検知することが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記導光体は、長尺部材によって構成されており、前記導光体には、前記導光体内を進行する光を乱反射させるために形成された凹部が、前記導光体の長手方向において複数設けられていると、益々好適である。
 上記の構成では、導光体に複数形成された凹部がプリズムとして機能し、当該凹部にて光が乱反射する。これにより、導光体内を伝播する光が導光体各部から放出されるようになる。この結果、有色媒体の端を検知するにあたり、発光器を適切に発光させることが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記光源は、前記長手方向における前記導光体の端部に取り付けられており、前記導光体は、前記長手方向において前記光源からより離れた中央領域と、前記長手方向において前記光源により近い端部領域と、を有し、前記凹部は、前記中央領域及び前記端部領域の各々において複数形成され、前記中央領域における前記凹部同士の間隔は、前記端部領域における前記凹部同士の間隔よりも短くなっていてもよい。
 あるいは、上記の媒体端検知装置において、前記光源は、前記長手方向における前記導光体の端部に取り付けられており、前記導光体は、前記長手方向において前記光源からより離れた中央領域と、前記長手方向において前記光源により近い端部領域と、を有し、前記凹部は、前記中央領域及び前記端部領域の各々において複数形成され、前記中央領域に形成された前記凹部の前記長手方向における長さは、前記端部領域に形成された前記凹部の前記長手方向における長さよりも長くなっていてもよい。
 上記2つの構成の各々では、導光体の中央領域における発光度合いを端部領域における発光度合いに揃えることで、導光体各部における発光度合いを均一化させることが可能となる。
 上記の媒体端検知装置において、前記溝の開口が透光性フィルムによって塞がれており、前記受光器は、前記露出部分から前記導光体外へ出て前記透光性フィルムを通過した光を受光すると、尚更好適である。
 上記の構成では、導光体を収容する溝の開口が透光性フィルムによって塞がれている。これにより、溝内の導光体を上記の透光性フィルムによって保護することが可能となる。
 本発明によれば、発光器及び受光器のうちの一方が移動する際の移動方向において、有色媒体が存する範囲と、有色媒体の外に位置する範囲とで受光器の受光度合いが異なることを利用し、当該有色媒体の端を適切に検知することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る媒体端検知装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る媒体端検知装置の模式側面図である。 本発明の一実施形態に係る媒体端検知装置の構成を示す図である。 支持部材及び発光器を示す図である。 導光体の一部を拡大した図である。 導光体の構造の第一変形例を示す図である。 導光体の構造の第二変形例を示す図である。 導光体の構造の第三変形例を示す図である。 有色媒体の先端を検知する方法についての説明図である(その1)。 有色媒体の先端を検知する方法についての説明図である(その2)。 有色媒体の先端を検知する方法についての説明図である(その3)。 移動体及び支持部材を上方から見たときの図である。 有色媒体の側端を検知する方法についての説明図である(その1)。 有色媒体の側端を検知する方法についての説明図である(その2)。 有色媒体の側端を検知する方法についての説明図である(その3)。
 以下、本発明の一実施形態(本実施形態)に係る媒体端検知装置について説明する。以下の説明では、カッティング装置を媒体端検知装置の一例として挙げて説明することとする。すなわち、以下に説明するカッティング装置は、本発明の媒体端検知装置に相当し、その構成は、本発明の媒体端検知装置の構成例に該当する。
 以下の説明中、「上下方向」とは、媒体端検知装置であるカッティング装置の高さ方向に相当し、通常は鉛直方向と一致する。
 <<本実施形態に係るカッティング装置の概要>>
 本実施形態に係るカッティング装置(以下、本装置1)の概要を説明する。本装置1は、いわゆるカッティングプロッタであり、媒体の一部分を切り取る機能を備えた工作機器である。媒体としては、単票紙やシート状のフィルム、ラベル用紙等のロール紙、板紙、その他切断可能なシート状部材が利用可能である。
 本装置1は、通常、その表面に画像が形成された媒体(以下、作画済み媒体)を対象として切り取り処理を行う。厳密に説明すると、本装置1は、作画済み媒体の中から切り取り部分を切り取る。切り取り部分とは、作画済み媒体のうち、切り取られる部分であり、例えば、画像が形成された部分(分かり易くは、当該画像の輪郭線によって囲まれた部分)である。
 本装置1は、図1に図示の状態で利用される。図1は、本装置1の斜視図である。同図には、矢印にて上下方向が示されている。同図には、本装置1において利用される作画済み媒体の一例として、有色媒体S(厳密には、有色の単票紙)が図示されている。
 本装置1の利用に際して、作画済み媒体が手差し又は不図示のフィーダによって本装置1の前側開口に投入される。これにより、本装置1内に作画済み媒体が供給され、当該媒体は、装置内に形成された搬送経路に沿って移動する。そして、搬送経路における所定位置に作画済み媒体が差し掛かった時点で切り取り処理が開始される。切り取り処理が実行されると、後述するカッター7aによって作画済み媒体から切り取り部分が切り取られるようになる。切り取り処理が完了した後、作画済み媒体中の切り取り部分がそれ以外の部分とともに本装置1の後側開口を通じて装置外へ排出されるか、あるいは切り取り処理開始時の位置(初期位置)に戻される。媒体がロール紙等の連続媒体である場合には、切り取り処理後にカッター7aによって全幅裁断が上記の連続媒体に対して行われた後に、当該連続媒体が所定量(例えば、切り取り処理の対象単位として設定された長さ分)だけ繰り出された上で待機状態となる。
 本装置1において利用される媒体の中には、地色が有色である媒体、すなわち有色媒体Sが存在する。つまり、本装置1は、作画済み媒体としての有色媒体を対象として切り取り処理を行う。『有色』とは、無色透明以外の色であり、模様や柄と組み合わせたものも含まれる。
 <<本実施形態に係るカッティング装置の基本構成>>
 本装置1の基本構成について図1及び図2を参照しながら説明する。図2は、本装置1の模式側面図(厳密には模式断面図)である。同図には、矢印にて上下方向が示されている。以下では、本装置1の構成を説明するにあたり、有色媒体Sを利用する場合を想定して説明することとする。
 本装置1は、図1及び図2に示すように、プラテン2と、ベース部材3と、ピンチローラ4と、駆動ローラ5と、キャリッジ6と、カッティングペン7と、アクチュエータ8と、を主な構成機器として有する。
 プラテン2は、支持部材に相当し、その上面に有色媒体Sを載置することで当該有色媒体Sを支持する。本実施形態において、プラテン2は、若干の厚みを有するプレート部材によって構成されている。本実施形態に係るプラテン2の色(表面色)は、有色である。
 プラテン2の直上位置にはカッター7aが配置されており、プラテン2上に有色媒体Sが載置されている間、有色媒体S中、プラテン2上に在る部分にカッター7aが当接し、これにより当該部分が切断される。
 ベース部材3は、本装置1の底壁をなす基台である。ベース部材3の上面には、図2に示すように、有色媒体Sのうち、本装置1の前側開口近傍にある部分が載せられる。ベース部材3の後方部には、プラテン2の媒体載置面(上面)がベース部材3の媒体載置面(上面)と同じ高さに位置した状態で、プラテン2が取り付けられている。プラテン2とベース部材3とは、互いに別体となっていてもよく、あるいは、同一部材によって一体的に形成されたものであってもよい。
 ピンチローラ4及び駆動ローラ5は、搬送機構に相当し、本装置1内で有色媒体Sを搬送する。ピンチローラ4は、ベース部材3の前方部の直上位置に設置された回転軸4aによって回転自在に支持されている。回転軸4aには、その軸方向において間隔をあけて二つのピンチローラ4が支持されている。各ピンチローラ4は、搬送されてくる有色媒体Sの端部(厳密には、回転軸4aの軸方向での端部)と当接する位置に配置されている。回転軸4aの軸方向は、本装置1の横幅方向、厳密には後述するキャリッジ6の移動方向(以下、キャリッジ移動方向)に沿っている。キャリッジ移動方向は、移動体のスライド移動方向に相当する。
 回転軸4aの軸方向においてピンチローラ4の間の位置には、押さえローラ4bが配置されている。押さえローラ4bは、搬送中の有色媒体Sがプラテン2から浮き上がってしまうのを抑える。
 駆動ローラ5は、ベース部材3の前方部に形成された不図示の窪み内に収容されており、図2に示すように、上下方向においてピンチローラ4と対向するように配置されている。駆動ローラ5は、その外周部がピンチローラ4の外周部と接するように設けられている。駆動ローラ5の回転軸(不図示)は、ピンチローラ4の回転軸4aに沿っており、その端部にはモータ(以下、駆動ローラ用モータ5a)が接続されている。駆動ローラ用モータ5aが起動すると、駆動ローラ5が回転し、これに伴ってピンチローラ4も従動する。
 ピンチローラ4の外周部と駆動ローラ5の外周部との間に有色媒体Sがニップされた状態で両ローラが回転することにより、有色媒体Sは、本装置1内を移動する(搬送される)。ここで、有色媒体Sの搬送方向は、ピンチローラ4の回転軸4aと直交する方向であり、本装置1の奥行方向(前後方向)に沿う方向である。
 駆動ローラ用モータ5aの回転方向は、切り替え自在となっており、駆動ローラ用モータ5aが正転したとき、ピンチローラ4及び駆動ローラ5は、有色媒体Sを本装置1の奥側(後側)に向けて搬送するように回転する。反対に、駆動ローラ用モータ5aが反転したとき、ピンチローラ4及び駆動ローラ5は、有色媒体Sを本装置1の手前側(前側)に向けて搬送するように回転する。このように本実施形態では、本装置1内に在る有色媒体Sを前後に往復移動させることが可能である。
 キャリッジ6は、移動体に相当し、カッティングペン7を保持した状態でスライド移動する。キャリッジ6は、図2に示すよう上下方向においてプラテン2と対向する位置に配置されている。キャリッジ6は、本装置1の横幅方向に沿って延出しているガイド部材9によって支持されている。ガイド部材9には、キャリッジ6をガイド部材9に沿ってスライド移動させるための駆動機構(不図示)が設けられている。当該駆動機構は、モータ(以下、キャリッジ用モータ6a)を備えており、モータの回転力を用いてキャリッジ6に取り付けられたワイヤやベルト等を牽引することでキャリッジ6をスライド移動させる。この際、キャリッジ6は、上下方向においてプラテン2と対向しながらスライド移動する。
 キャリッジ6は、図1に示すようにアクチュエータ8が取り付けられており、アクチュエータ8によってカッティングペン7が保持されている。カッティングペン7は、その先端(下端)にカッター(厳密にはカッター刃)が取り付けられたペン状の部材である。アクチュエータ8は、リニアアクチュエータであり、カッティングペン7を上下方向に移動(昇降)させるものである。アクチュエータ8がカッティングペン7を下降させると、カッティングペン7の先端に取り付けられたカッター7aが、プラテン2上の有色媒体Sに圧接させられて当該有色媒体Sに刺さるようになる。反対に、アクチュエータ8がカッティングペン7を上昇させると、カッティングペン7の先端のカッター7aがプラテン2上の有色媒体Sから離間して退避するようになる。
 本装置1では、キャリッジ6が本装置1の横幅方向に移動し、ピンチローラ4及び駆動ローラ5が本装置1の奥行方向(前後方向)に有色媒体Sを搬送する。これにより、カッティングペン7の先端のカッター7aが、プラテン2上に載置された有色媒体Sに対して二次元方向に相対移動する。本装置1ではカッター7aを自在に移動させることにより、有色媒体S中、任意の形状の切り取り部分を切り取ることが可能である。換言すると、有色媒体S中の切り取り部分を切り取る過程において、キャリッジ6は、プラテン2に支持された有色媒体S中の切り取り部分の外縁にカッター7aを当接させながら移動する。
 <<本実施形態に係るカッティング装置の制御系統>>
 本装置1の制御系統に関する構成について図3を参照しながら説明する。図3は、本装置1の制御系統に関する構成を示すブロック図である。本装置1各部は、図3に図示のメインコントローラ20によって制御される。メインコントローラ20は、制御装置に相当し、サブコントローラ24を介して本装置1各部、具体的には駆動ローラ用モータ5a、キャリッジ用モータ6a及びアクチュエータ8を制御する。サブコントローラ24は、制御回路によって構成されたものであり、制御対象機器に向けて制御信号を出力する。
 本装置1には入力機構25及び表示機構26が設けられている。入力機構25は、本装置1のユーザが各種の設定(例えば、有色媒体Sの色の設定)を行い、キャリッジ6や駆動ローラ5等をマニュアルにて操作するための入力を受け付ける。表示機構26は、本装置1のユーザによる設定事項の内容を表示し、また、異常発生時にエラー警告用のメッセージ等を表示する。
 本装置1には各種センサが取り付けられている。メインコントローラ20は、センサからの出力信号を受信し、その信号を解析することで、本装置1各部の状況等を監視すると共に、切り取り処理の実行に必要な指標を得る。上記のセンサの中には、例えば、キャリッジ位置センサ18が含まれる。キャリッジ位置センサ18は、キャリッジ用モータ6aの出力軸に接続されたロータリエンコーダ(不図示)によって構成されており、キャリッジ移動方向におけるキャリッジ6の現在位置を特定するために用いられる。メインコントローラ20は、キャリッジ位置センサ18からの出力に基づき、キャリッジ6の現在位置を特定する。
 本装置1内のセンサの中にはパターン読み取り用のセンサが含まれている。読み取り対象のパターンについて説明する。パターンとは、図1に示すように、媒体の表面に画像が形成されるときに当該画像の一部として形成されている線画状のパターンであり、本装置1において作画済み媒体の一部分(切り取り部分)を切り取る際の基準位置を示すもの(以下、基準パターンP)である。基準パターンPとしては、L字状のパターンと十字状のパターンとが形成されることになっている。L字状の基準パターンPは、切り取り部分が包含されるように設定された矩形状の領域の四隅に形成される。十字状の基準パターンPは、当該矩形状の領域の長手方向中央部において、同領域の外側に位置するように形成される。これらの基準パターンPが読み取られることで、作画済み媒体中の切り取り部分を特定する際の基準位置が認識される。
 基準パターンPの形状や形成位置については、特に限定されるものではない。基準パターンPの形成色については、有色媒体Sの地色とは異なる色である限り、自由に設定することが可能であるが、有色媒体Sの地色との色差がより大きくなる色が望ましい。
 本装置1には、上記の基準パターンPを読み取るためのセンサとして、受光センサ14が設けられている。受光センサ14は、LEDからなる光源(以下、キャリッジ側光源15)とともにキャリッジ6に取り付けられており、キャリッジ6と一体的に移動する。キャリッジ6の側壁には、図1に示すように、下端が開口端となったセンサ格納ボックス16が取り付けられており、センサ格納ボックス16内に受光センサ14及びキャリッジ側光源15が格納されている。キャリッジ6は、センサ格納ボックス16に格納された受光センサ14及びキャリッジ側光源15を備え、これらと一体的にスライド移動する。
 キャリッジ側光源15は、照射器に相当し、プラテン2に支持された有色媒体Sに向けて光を照射する。キャリッジ側光源15が照射した光は、センサ格納ボックス16の下端開口を通過すると、キャリッジ6の直下位置に位置するプラテン2に向かって進行する。この際、プラテン2上に有色媒体Sが載置されていると、上記の光は、有色媒体Sの表面にて反射されるようになる。
 受光センサ14は、反射型フォトセンサによって構成されており、キャリッジ側光源15からの照射光が有色媒体Sの表面にて反射された反射光を受光する。受光センサ14は、受光した反射光の光学的特性(例えば、反射光のスペクトル)に応じた信号を、メインコントローラ20に向けて出力する。メインコントローラ20は、受光センサ14からの出力信号を受信すると、上記反射光に関する指標値として当該反射光の光学的特性(例えば、反射光のスペクトル)を特定する。
 メインコントローラ20は、駆動ローラ用モータ5a及びキャリッジ用モータ6aを制御して駆動ローラ5及びキャリッジ6を動かしながら、キャリッジ側光源15を制御して光を有色媒体Sに向けて照射させる。これにより、キャリッジ側光源15は、有色媒体Sに対して二次元方向に相対移動しながら当該有色媒体Sの表面各部に向けて光を照射するようになる。同様に、受光センサ14は、有色媒体Sの表面に対して二次元方向に相対移動しながら反射光を受光するようになる。これにより、有色媒体Sの表面各部にて反射された光が受光センサ14によって受光され、メインコントローラ20は、有色媒体Sの表面各部にて反射された反射光の光学的特性を特定するようになる。
 ここで、反射光の光学的特性は、有色媒体Sの表面中、基準パターンPが形成された領域にて反射した場合と、それ以外の領域にて反射した場合との間で異なる。メインコントローラ20は、以上のような光学的特性の差異に基づいて、有色媒体Sの表面に形成された基準パターンPを検知し、その形成位置を特定する。つまり、メインコントローラ20は、その一機能としてパターン読取機構22を具備している。パターン読取機構22は、パターン検知機構に相当し、受光センサ14が受光した反射光に関する指標値(光学的特性)に基づいて、有色媒体Sの表面に形成された基準パターンPを検知する(読み取る)。
 <<本実施形態における媒体端検知方法について>>
 本装置1において、メインコントローラ20は、媒体の端である紙端を検知する機能を備えている。換言すると、メインコントローラ20は、その一機能として紙端検知機構21を具備している。紙端検知機構21は、検知機構に相当し、作画済み媒体の端を検知し、より詳しくは、当該媒体の先端及び側端を検知する。媒体の先端とは、搬送方向においてより下流側(奥側)に位置する端である。媒体の側端とは、キャリッジ移動方向(キャリッジ6のスライド方向に相当)における端である。
 紙端検知機構21は、有色媒体Sの端を検知することが可能である。より具体的に説明すると、従来は、光が媒体の表面にて反射したときの反射光と、媒体の外側に在る部材(例えば、プラテン2)にて反射したときの反射光との間で光学的特性が異なることを利用して媒体端を検知していた。ただし、このような方法は、媒体の色が有色である場合には不向きである。特に、媒体の色と媒体の外側に在る部材(例えば、プラテン2)の色が近いケースでは、上記の方法によって媒体の端を検知することが一層難しくなる。
 これに対して、本実施形態では、上記の方法以外の方法にて媒体の端を検知し、有色媒体Sであっても適切に先端及び側端を検知することが可能である。以下、本装置1が採用している媒体端検知用の構成と、当該構成に基づいて媒体端を検知する方法について説明する。
 本装置1は、媒体端を検知するために発光器と受光器とを有する。発光器は、プラテン2に取り付けられた発光ユニット10によって構成されている。受光器は、前述した受光センサ14によって構成されている。
 発光器である発光ユニット10の詳細について図1、図2及び図4を参照しながら説明する。図4は、プラテン2と、プラテン2に取り付けられる前段階の発光ユニット10を示す図である。発光ユニット10は、プラテン2に形成された溝2aに収容されている。溝2aは、図1や図4に示すようにプラテン2の上面に形成され、本装置1の横幅方向(すなわち、キャリッジ移動方向)に沿って長く延びている。溝2aの長手方向端部は、それ以外の部分に比べて広くなっており、より長い奥行(本装置1の前後方向における長さ)を有している。
 溝2aの上方には、図2に示すように、キャリッジ6に保持されたカッティングペン7が配置されている。溝2aの直上位置には、カッティングペン7の先端(下端)に取り付けられたカッター7aが存在する。このため、キャリッジ6がスライド移動する際には、カッター7aが溝2aの開口近傍を通過する。この際、アクチュエータ8がカッティングペン7を下降させると、カッター7aは、その先端部が所定の高さに位置した状態で移動する。
 発光ユニット10の構成部品について説明すると、図4に示すように、プラテン側光源11と導光体12とが発光ユニット10の主な構成部品である。プラテン側光源11は、発光器の光源に相当し、例えばLEDによって構成されている。本実施形態では、プラテン側光源11が2つ用いられている。ただし、プラテン側光源11の数については特に限定されるものではなく、任意に決めることが可能である。光源の種類についても特に限定されるものではなく、LED以外の発光体を利用してもよい。
 導光体12は、プラテン側光源11からの光を伝達させるものであり、本実施形態では長尺部材によって構成されており、具体的には、アクリル製の棒状部材によって構成されている。導光体12の長手方向両端部には、前述のプラテン側光源11が取り付けられている。プラテン側光源11から発された光は、導光体12の長手方向端から導光体12内へ導かれて導光体12内を伝播する。
 また、導光体12の外表面には、図5Aに示すように、導光体12の長手方向に沿って所定間隔毎に傷状の凹部12aが複数形成されている。図5Aは、導光体12の一部を拡大した図である。凹部12aは、いわゆるプリズム部として機能し、導光体12内を進行する光を乱反射させるためのものである。プラテン側光源11から導光体12内に導かれた光は、導光体12内を進行して凹部12aに達すると、当該凹部12aにて乱反射するようになる。これにより、導光体12各部から光が放出され、導光体12の略全体が発光することになる。
 導光体12における凹部12aの形成パターンについて説明すると、図5Aに示すように、導光体12の長手方向に沿って均等な間隔で凹部12aが同一の幅(導光体12の長手方向における長さ)を有するように複数形成されていてもよい。ただし、図5Aに図示の構成では、導光体12においてプラテン側光源11から離れた部位であるほど、プラテン側光源11からの光が減衰し、当該部位での発光量(発光度合い)が減少する。つまり、導光体12各部における発光量についてムラが生じてしまう。
 導光体12各部での発光量を均一化させるためには、導光体12における凹部12aの形成パターンを図5Bや図5Cに図示のパターンに設定してもよい。図5B及び図5Cは、導光体12における凹部12aの形成パターンについてのバリエーションを示す図である。図5B及び図5Cは、図示の都合上、導光体12各部を幾分簡略化して図示しており、導光体12に対する凹部12aのサイズや凹部12a同士の間隔は、実際のものとは異なっている。
 図5B及び図5Cに図示された凹部12aの形成パターンについて説明すると、図5B及び図5Cに図示のケースでは、導光体12がその長手方向において複数の領域に分かれている。具体的に説明すると、導光体12は、導光体12の長手方向においてプラテン側光源11に最も近い端部領域12sと、プラテン側光源11から最も離れた中央領域12tと、端部領域12sと中央領域12tの間に介在する複数の遷移領域12u1、12u2、12u3、12u4とに分かれている。遷移領域12u1、12u2、12u3、12u4は、導光体12の長手方向において略均一な幅を有する一方で、端部領域12sや中央領域12tよりも幅狭な領域である。
 各領域(すなわち、端部領域12s、中央領域12t及び遷移領域12u1、12u2、12u3、12u4)では、凹部12aが均等な間隔(ピッチ)で複数形成されている。ここで、図5Bに図示の構成では、導光体12の長手方向において隣り合う2つの凹部12aの間隔(つまり、凹部12a同士の間隔)が領域毎に異なっている。具体的に説明すると、端部領域12sにおける凹部12a同士の間隔が最も長く、中央領域12tにおける凹部12a同士の間隔が最も短くなっている。複数の遷移領域12u1、12u2、12u3、12u4では、プラテン側光源11から離れた領域であるほど、凹部12a同士の間隔が短くなっている。
 図5Cに図示の構成では、凹部12aの幅(導光体12の長手方向における長さであり、厳密には、傷状の凹部12aが有する開口の幅)が領域毎に異なっている。具体的に説明すると、端部領域12sに形成された凹部12aの幅が最も短く、中央領域12tに形成された凹部12aの幅が最も長くなっている。複数の遷移領域12u1、12u2、12u3、12u4では、プラテン側光源11から離れた領域であるほど、凹部12aの幅が短くなっている。
 以上のように図5Bに図示の構成や図5Cの図示の構成であれば、導光体12においてプラテン側光源11から離れた領域であるほど、当該領域に形成された凹部12aの密集度やサイズが大きくなるので、プラテン側光源11から伝播された光の反射量が増える。これにより、導光体12においてプラテン側光源11から光が伝達される際、プラテン側光源11から離れるほど光が減衰するものの、プラテン側光源11から離れた領域での光の反射量が増加する。この結果、導光体12各部での発光量が略均一化されることになる。なお、図5Bで図示したように凹部12a同士の幅を領域毎に変えること、及び、図5Cで図示したように凹部12aの幅を領域毎に変えることを双方とも実施してもよい。
 図5A~図5Cでは、長手方向における導光体12の略領域に凹部12aが形成されることとしたが、これに限定されるものではない。導光体12において発光させる必要がない領域、具体的には、導光体12の一部分であって、媒体搬送時に媒体が当該部分の直上位置を必ず通過する部分に凹部12aが形成されていなくてもよい。より厳密に説明すると、左側のピンチローラ4及び駆動ローラ5のニップ位置を基準位置とし、導光体12のうち、キャリッジ移動方向において基準位置から所定距離だけ離れた位置(設定位置)を起点とする。そして、図5Dに示すように、導光体12において上記起点を端位置として所定の幅だけ広がった範囲(図5D中の凹部非形成領域)には、凹部12aが形成されていなくてもよい。図5Dは、導光体12における凹部12aの形成パターンについての更なる変形例を示す図である。図5Dは、図示の都合上、導光体12各部を幾分簡略化して図示しており、導光体12に対する凹部12aのサイズや凹部12a同士の間隔は、実際のものとは異なっている。
 図5Dに図示の構成によれば、導光体12において凹部12aが設けられていない範囲において、凹部12aによる光の反射が起きない分、当該範囲内での光の減衰が抑えられるようになる。これにより、有色媒体Sの端位置を検出する上で、プラテン側光源11からの光を導光体12内で当該端位置付近まで適切に伝播させると共に、当該端位置付近で導光体12から光を適切に放出させることが可能となる。この結果、有色媒体Sの端位置をより適切に検知することが可能となる。
 発光ユニット10は、プラテン2の溝2a内に収容された状態で作動する。具体的に説明すると、プラテン側光源11がオンすることで発せられる光が導光体12内を伝播し、その光が凹部12aにて乱反射することで導光体12の略全体が発光する。導光体12から発せられた光は、溝2aの開口を通じて溝2aの外に向かうようになる。プラテン側光源11のオンオフは、メインコントローラ20がサブコントローラ24を介して制御する。
 本実施形態では、図4に図示した透光性フィルム13によって溝2aの開口が塞がれている。このため、導光体12から発せられた光は、透光性フィルム13を通過して溝2aの外に向かうようになる。溝2aの開口が透光性フィルム13によって塞がれていることにより、溝2a内に収容された発光ユニット10(特に導光体12)が溝2aの直上位置にあるカッター7aによって傷付くのを抑制することが可能となる。
 受光器である受光センサ14について改めて説明する。受光センサ14は、キャリッジ6に取り付けられており、キャリッジ6と一体的にスライド移動する。すなわち、受光センサ14は、移動自在に構成されている。受光センサ14は、図1及び図2に示すように、上下方向において溝2aの開口に臨んだ状態でキャリッジ6に取り付けられている。すなわち、受光センサ14は、上下方向において発光ユニット10と対向する位置、具体的には発光ユニット10の直上位置に配置されている。したがって、発光ユニット10から発せられた光(換言すると、導光体12外へ出た光)は、透光性フィルム13を通過して溝2aの外へ向かい、その直上位置に在る受光センサ14によって受光されるようになる。
 ここで、発光ユニット10と受光センサ14との間に有色媒体Sが介在すると、受光センサ14は、発光ユニット10からの光を受光しない。つまり、ピンチローラ4及び駆動ローラ5は、上下方向において発光ユニット10と受光センサ14との間を通過するように有色媒体Sを搬送する。プラテン2は、図2に示すように、上下方向において発光ユニット10と受光センサ14との間において有色媒体Sを支持する。この際、発光ユニット10と受光センサ14との間に有色媒体Sが介在していると、当該有色媒体Sが発光ユニット10からの光を遮るため、受光センサ14は、当該光を受光しなくなる。
 以上のように、発光ユニット10と受光センサ14との間における有色媒体Sの有無に応じて、発光ユニット10から発せられた光に対する受光センサ14の受光度合いが切り替わる。また、発光ユニット10と受光センサ14との間における有色媒体Sの有無は、有色媒体Sに対する受光センサ14の相対位置に応じて切り替わる。
 より具体的に説明すると、受光センサ14がキャリッジ6と一体的にスライド移動することにより、有色媒体Sに対する受光センサ14の相対位置が変化する。同様に、ピンチローラ4及び駆動ローラ5が有色媒体Sを搬送した場合にも、上記相対位置が変化する。そして、上記相対位置の変化に伴って、発光ユニット10と受光センサ14との間における有色媒体Sの有無が切り替わる。
 ここで、上記相対位置が、発光ユニット10と受光センサ14との間に有色媒体Sが介在しない位置であるとき、受光センサ14の状態は、発光ユニット10から発せられた光を受光する状態にある。以下、かかる状態を「第一状態」と呼ぶこととする。
 反対に、上記相対位置が、発光ユニット10と受光センサ14との間に有色媒体Sが介在する位置であるとき、受光センサ14の状態は、発光ユニット10から発せられた光が有色媒体Sによって遮光するために当該光を受光しない状態にある。以下、かかる状態を「第二状態」と呼ぶこととする。
 受光センサ14の状態が第一状態及び第二状態のうちの一方の状態から他方の状態へ切り替わると、これを契機として紙端検知機構21が有色媒体Sの端を検知するようになる。つまり、受光センサ14が有色媒体Sに対して相対移動して当該有色媒体Sの端の上を通過する際に、受光センサ14の状態が切り替わる。本装置1では、このような状態変化を認識することで、有色媒体Sの端を検知する。これにより、有色媒体Sであっても、その端を適切に検知することが可能となる。
 本実施形態では、基準パターンPを検知する(読み取る)ための受光センサ14を、有色媒体Sの端を検知するための受光器として兼用している。これにより、媒体端検知用の受光器を別途設置する必要がなく、部品点数の増加を抑えることが可能となる。ただし、これに限定されるものではなく、媒体端検知専用の受光器を受光センサ14とは別に設けてもよい。
 以上までに説明してきた構成に基づいて媒体端を検知する方法を説明する。以下では、有色媒体Sの先端を検知する場面と、有色媒体Sの側端を検知する場面と、に分けて説明することとする。
 (媒体の先端を検知する方法について)
 有色媒体Sの先端を検知する方法について図6A乃至図6Cを参照しながら説明する。図6A乃至図6Cは、有色媒体Sの先端を検知する方法についての説明図であり、有色媒体Sを搬送しているときの様子を示す模式図である。図中に図示された各機器の状態は、図6A、図6B、図6Cの順で遷移するものとする。また、図中には、矢印にて上下方向が示されている。さらに、各図では、受光センサ14の状態を色によって表現おり、具体的には、第一状態にあるときの受光センサ14を白色にて示し、第二状態にあるときの受光センサ14を黒色にて示している。
 有色媒体Sが本装置1の前側開口に投入されると、ピンチローラ4及び駆動ローラ5が駆動し始め、ピンチローラ4及び駆動ローラ5が有色媒体Sを搬送するようになる。このとき、キャリッジ6は、キャリッジ移動方向において初期位置(例えば、キャリッジ6の移動範囲の中央位置)にて待機している。
 有色媒体Sは、ピンチローラ4及び駆動ローラ5によって搬送されることにより、搬送方向下流側(本装置1の後方)に向かって移動し、やがて図6Aに示すようにプラテン2の前端部に載り上がるようになる。この時点では、未だ有色媒体Sが発光ユニット10と受光センサ14との間に介在していないため、受光センサ14は、第一状態にあって発光ユニット10から発せられた光を受光する。
 その後、ピンチローラ4及び駆動ローラ5が有色媒体Sを搬送方向下流側へ搬送し続けると、有色媒体Sがプラテン2上を移動する。受光センサ14の状態は、有色媒体Sがプラテン2の溝2aに差し掛かる直後まで、図6Bに示すように第一状態で維持される。
 ピンチローラ4及び駆動ローラ5が有色媒体Sを搬送方向下流側へ更に搬送すると、当該有色媒体Sは、図6Cに示すように溝2aを跨いだ状態でプラテン2に支持される位置に至る。かかる位置に有色媒体Sが在ると、発光ユニット10と受光センサ14との間に当該有色媒体Sが介在する形になるので、受光センサ14の状態が第二状態へ遷移する。すなわち、発光ユニット10から発せられた光が有色媒体Sによって遮光され、受光センサ14が当該光を受光しなくなる。
 ピンチローラ4及び駆動ローラ5による有色媒体Sの搬送によって受光センサ14の状態(換言すると、受光センサ14の受光度合い)が切り替わると、これを契機として、紙端検知機構21が当該有色媒体Sの先端を検知するようになる。
 本実施形態において、有色媒体Sの後端(搬送方向上流側の端)は、上記の検知方法ではなく、図2に図示された後端検出センサ17によって検出される。後端検出センサ17は、ベース部材3の上面のうち、プラテン2よりも前側に位置する領域に取り付けられており、当該センサ上を有色媒体Sの後端が通過した際に当該後端を検出する。
 (媒体の側端を検知する方法について)
 有色媒体Sの側端を検知する方法について図7並びに図8A乃至図8Cを参照しながら説明する。図7は、キャリッジ6及びプラテン2を上方から見たときの図である。図中には、矢印にてキャリッジ移動方向及び搬送方向が示されている。
 図8A乃至図8Cは、有色媒体Sの側端を検知する方法についての説明図であり、キャリッジ6がスライド移動しているときの様子を示す模式図である。図中に図示された各機器の状態は、図8A、図8B、図8Cの順で遷移するものとする。図中には、矢印にてキャリッジ移動方向が示されている。各図では受光センサ14の状態を色によって表現しており、具体的には、第一状態にあるときの受光センサ14を白色にて示し、第二状態にあるときの受光センサ14を黒色にて示している。
 有色媒体Sの側端を検知するにあたり、発光ユニット10が取り付けられたプラテン2と、受光センサ14が取り付けられたキャリッジ6と、有色媒体Sとの関係について、図7を参照しながら説明する。
 矩形状の有色媒体Sは、通常、当該有色媒体Sの一辺が搬送方向に沿った姿勢にて搬送される。また、有色媒体Sが載置されるプラテン2には、長く延出した溝2aが形成されている。溝2aの長手方向における長さ、すなわち、溝2aの全長は、図7に示すように、搬送されてくる有色媒体Sの他辺(搬送方向と直交する方の辺)に比して十分長くなっている。
 また、溝2a内に収容されている発光ユニット10は、図7に示すように、当該溝2aと略同じ全長を有している。厳密に説明すると、溝2aのうち、奥行がより広くなっている両端部を除いた部分の長さ(溝2aの長手方向における長さ)と、導光体12の長手方向長さとが略等しくなっている。つまり、導光体12の長手方向長さは、搬送されてくる有色媒体Sの他辺(搬送方向と直交する方の辺)に比して十分長いことになる。
 以上の関係により、プラテン2が有色媒体Sを支持しているときには、当該有色媒体Sが溝2aの一部を覆うようになる。換言すると、プラテン2によって支持された有色媒体Sは、溝2a内に収容された導光体12の一部を覆うようになる。より詳しく説明すると、導光体12のうち、長手方向端部以外の部分が有色媒体Sによって覆われる一方で、長手方向端部については、有色媒体Sによって覆われずに露出する露出部分12bとなる。露出部分12bから導光体12の外へ出た光は、透光性フィルム13を通過して溝2aの外に向かう。露出部分12b以外の部分(すなわち、有色媒体Sによって覆われている部分)から導光体12の外へ出た光は、有色媒体Sによって遮光される。
 切り取り処理時、透光性フィルム13は、プラテン2に支持された有色媒体Sのうち、溝2aの直上位置にある部分を支持し、当該部分中、カッター7aの刃先が刺さる部位を下方から押さえるようになる。
 有色媒体Sがプラテン2によって支持されている間、キャリッジ6は、図7に示すように搬送方向と直交する方向、すなわち、有色媒体Sの他辺に沿う方向にスライド移動する。この際、キャリッジ6は、受光センサ14が溝2aの開口の直上位置を通過するようにスライド移動する。
 ここで、キャリッジ6の移動範囲(換言すると、受光センサ14の移動範囲)は、搬送されてくる有色媒体Sの他辺(搬送方向と直交する方の辺)に比して十分長くなっており、例えば、溝2aの全長よりも長くなっている。このため、キャリッジ6が移動範囲の一端から他端まで移動する間、受光センサ14は、導光体12のうち、最初に露出部分12bと対向し、その後、有色媒体Sによって覆われた部分の上を通過し、最終的に再び露出部分12bと対向するようになる。
 受光センサ14は、導光体12の露出部分12bと対向しているときには第一状態となり、当該露出部分12bから導光体12の外へ出た光を受光する。他方、受光センサ14は、導光体12のうち、有色媒体Sによって覆われている部分の上を通過するときには第二状態となり、導光体12からの光を受光しない。
 以上により、紙端検知機構21は、有色媒体Sの側端を検知することが可能である。以下、図8A乃至図8Cを参照しながら、有色媒体Sの側端を検知する手順について詳しく説明する。以下では、有色媒体Sの側端のうちの一方(図8A乃至図8Cにおける有色媒体Sの右端)を検知する場面を想定して説明する。下記の手順は、有色媒体Sの側端のうちのもう一方(すなわち、有色媒体Sの左端)を検知する際の手順と略同様である。
 有色媒体Sの側端を検知する際、有色媒体Sは、プラテン2上に載置されており、図8Aに示すように溝2aを跨いだ状態にある。このような状況下で、メインコントローラ20がサブコントローラ24を介してキャリッジ用モータ6aを駆動する。これにより、キャリッジ6が移動範囲の一端から他端に向かってスライド移動するようになる。受光センサ14は、キャリッジ6の移動に伴ってキャリッジ6と同じ方向に移動する。
 ここで、キャリッジ6がスライド移動し始めてから暫くの間、受光センサ14は、図8Aに示すように、導光体12のうちの露出部分12bに対向し、当該露出部分12bから導光体12の外へ出た光を受光する。この間、受光センサ14は、キャリッジ移動方向において有色媒体Sの端よりも外側に位置するために第一状態にあり、発光ユニット10から発せられた光を受光する。
 キャリッジ6が移動範囲の終端に向かってスライド移動し続けると、受光センサ14は、キャリッジ6の移動に伴って移動し続ける。受光センサ14の状態は、キャリッジ移動方向において受光センサ14が有色媒体Sの側端の上を通過する直前まで、図8Bに示すように第一状態で維持される。
 キャリッジ6が更にスライド移動すると、受光センサ14は、図8Cに示すように、キャリッジ移動方向において有色媒体Sが存する領域内を移動する(換言すると、導光体12のうち、有色媒体Sによって覆われている部分の上方を通過する)。かかる期間中には発光ユニット10と受光センサ14との間に当該有色媒体Sが介在する形になるので、受光センサ14の状態が第二状態へ遷移する。すなわち、発光ユニット10から発せられた光が有色媒体Sによって遮光され、受光センサ14が当該光を受光しなくなる。
 以上のようにキャリッジ6の移動によって受光センサ14の状態(換言すると、受光センサ14の受光度合い)が切り替わると、これを契機として、紙端検知機構21が当該有色媒体Sの側端を検知するようになる。
 本装置1では、上述の手順によって有色媒体Sの側端を検知することで、メインコントローラ20が有色媒体Sのサイズ(具体的には、キャリッジ移動方向における長さ)を特定する。具体的に説明すると、メインコントローラ20は、有色媒体Sの両側端をそれぞれ検知した時点でのキャリッジ6の位置をキャリッジ位置センサ18によって特定し、特定したキャリッジ6の位置から有色媒体Sのサイズを特定する。
 本実施形態では、有色媒体Sの側端を検知した上で、その検知結果からスキューの有無(すなわち、有色媒体Sが搬送方向に対して傾いた状態で搬送されているか否か)を更に判定することが可能である。より具体的に説明すると、有色媒体Sのうち、搬送方向における位置が異なる2つの箇所で側端を検知する。その後、当該2つの箇所の一方で検知した側端の位置と、他方で検知した側端の位置とがキャリッジ移動方向においてずれているか否かを判定し、そのずれ量が一定値以上となる場合には、スキュー有りと判定する。この場合、有色媒体Sが搬送方向に対して傾いた状態で搬送されているため、エラー報知処理(例えば、エラーメッセージの表示等)を実行して本装置1のユーザに対して有色媒体Sの再セットを要請するとよい。
 <<その他の実施形態>>
 以上までに本発明の一実施形態について説明してきたが、上述の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 上記の実施形態では、媒体端検知装置の一例としてカッティング装置を例に挙げて、当該装置の構成例について説明した。ただし、本発明は、例えば、媒体に画像を形成するプリンタや媒体に線画を描画するペンプロッタ等、カッティング装置以外の媒体端検知装置において有色媒体Sの端を検知する場合にも本発明は適用可能である。
 上記の実施形態では、発光器(具体的には発光ユニット10)及び受光器(具体的には受光センサ14)のうち、受光器が移動し、その移動方向における有色媒体Sの端を検知することとした。ただし、これに限定されるものではなく、発光器が移動してもよい。かかる構成について説明すると、キャリッジ6に取り付けられている光源(具体的にはキャリッジ側光源15)を発光器として利用する一方で、プラテン2側には受光器としてのラインセンサ(不図示)を取り付ける。ラインセンサは、プラテン2の溝2a内に収容されており、ラインセンサを構成するセンサ群がなす列の長さが溝2aの全長と略等しくなっている。このような構成により、発光器の移動方向(すなわち、キャリッジ移動方向)における有色媒体Sの端を検知することが可能となる。
 上記の実施形態では、有色媒体Sの先端及び側端を本発明の媒体端検知装置に係る手法によって検知する一方で、有色媒体Sの後端については、後端検出センサ17によって検出することとした。ただし、これに限定されるものではなく、有色媒体Sの後端についても、有色媒体Sの先端及び側端と同様の手法にて検知してもよい。
1 本装置(媒体端検知装置、カッティング装置)
2 プラテン(支持部材)
2a 溝
3 ベース部材
4 ピンチローラ(搬送機構)
4a 回転軸
4b 押さえローラ
5 駆動ローラ(搬送機構)
5a 駆動ローラ用モータ
6 キャリッジ(移動体)
6a キャリッジ用モータ
7 カッティングペン
7a カッター
8 アクチュエータ
9 ガイド部材
10 発光ユニット(発光器)
11 プラテン側光源(光源)
12 導光体
12a 凹部
12b 露出部分
12s 端部領域
12t 中央領域
12u1,12u2,12u3,12u4 遷移領域
13 透光性フィルム
14 受光センサ(受光器)
15 キャリッジ側光源
16 センサ格納ボックス
17 後端検出センサ
18 キャリッジ位置センサ
20 メインコントローラ
21 紙端検知機構(検知機構)
22 パターン読取機構(パターン検知機構)
23 記憶機構
24 サブコントローラ
25 入力機構
26 表示機構
S 有色媒体
P 基準パターン(パターン)

Claims (11)

  1.  光を発する発光器と、
     該発光器と対向する位置に配置され、前記発光器から発せられた光を受光する受光器と、
     前記発光器と前記受光器との間において有色媒体を支持する支持部材と、
     該支持部材に支持された前記有色媒体の端を検知する検知機構と、を有し、
     前記発光器及び前記受光器のうちの一方の機器が移動自在であり、
     前記一方の機器の移動によって、前記発光器から発せられた光に対する前記受光器の受光度合いが切り替わることにより、前記検知機構が、前記一方の機器の移動方向における前記有色媒体の端を検知することを特徴とする媒体端検知装置。
  2.  前記受光器の状態は、前記一方の機器の移動によって、前記発光器から発せられた光を受光する第一状態と、前記発光器から発せられた光が前記有色媒体によって遮光されるために当該光を受光しない第二状態との間で変化し、
     前記受光器の状態が前記第一状態及び前記第二状態のうちの一方の状態から他方の状態へ切り替わることにより、前記検知機構が、前記移動方向における前記有色媒体の端を検知することを特徴とする請求項1に記載の媒体端検知装置。
  3.  前記支持部材と対向しながらスライド移動する移動体を有し、
     前記一方の機器は、前記移動体に取り付けられた状態で前記移動体と一体的にスライド移動し、
     前記検知機構は、前記移動体のスライド移動方向における前記有色媒体の端を検知することを特徴とする請求項1又は2に記載の媒体端検知装置。
  4.  前記有色媒体を搬送方向に搬送する搬送機構を有し、
     該搬送機構は、前記媒体端検知装置の高さ方向において前記発光器と前記受光器との間を通過するように前記有色媒体を搬送し、
     前記搬送機構による前記有色媒体の搬送によって前記受光度合いが切り替わることにより、前記検知機構が、前記搬送方向における前記有色媒体の端を検知することを特徴とする請求項3に記載の媒体端検知装置。
  5.  前記媒体端検知装置は、表面に画像が形成された前記有色媒体の中から切り取り部分を切り取るカッティング装置であり、
     前記移動体は、カッターを備え、前記支持部材に支持された前記有色媒体中の前記切り取り部分の外縁に前記カッターを当接させながら移動することを特徴とする請求項3又は4に記載の媒体端検知装置。
  6.  前記移動体は、
     前記支持部材に支持された前記有色媒体に向けて光を照射する照射器と、
     該照射器からの照射光が前記有色媒体の表面にて反射された反射光を受光する受光センサと、を備え、
     前記受光センサが受光した前記反射光に関する指標値に基づいて、前記有色媒体の表面に形成された前記画像のうち、前記切り取り部分を切り取る際の基準位置を示すパターンを検知するパターン検知機構を更に有し、
     前記受光器は、前記受光センサによって構成されており、前記一方の機器として前記移動体と一体的にスライド移動することを特徴とする請求項5に記載の媒体端検知装置。
  7.  前記発光器は、光源と、該光源からの光を伝達させるための導光体とによって構成され、
     前記支持部材には、前記導光体を収容するための溝が設けられており、
     前記支持部材に支持された前記有色媒体が、前記溝内に収容された前記導光体の一部を覆っている状態において、前記受光器は、前記溝内に収容された前記導光体のうち、前記有色媒体によって覆われている部分以外の露出部分と対向したときに、該露出部分から前記導光体外へ出た光を受光することを特徴とする請求項6に記載の媒体端検知装置。
  8.  前記導光体は、長尺部材によって構成されており、
     前記導光体には、前記導光体内を進行する光を乱反射させるために形成された凹部が、前記導光体の長手方向において複数設けられていることを特徴とする請求項7に記載の媒体端検知装置。
  9.  前記光源は、前記長手方向における前記導光体の端部に取り付けられており、
     前記導光体は、前記長手方向において前記光源からより離れた中央領域と、前記長手方向において前記光源により近い端部領域と、を有し、
     前記凹部は、前記中央領域及び前記端部領域の各々において複数形成され、
     前記中央領域における前記凹部同士の間隔は、前記端部領域における前記凹部同士の間隔よりも短くなっていることを特徴とする請求項8に記載の媒体端検知装置。
  10.  前記光源は、前記長手方向における前記導光体の端部に取り付けられており、
     前記導光体は、前記長手方向において前記光源からより離れた中央領域と、前記長手方向において前記光源により近い端部領域と、を有し、
     前記凹部は、前記中央領域及び前記端部領域の各々において複数形成され、
     前記中央領域に形成された前記凹部の前記長手方向における長さは、前記端部領域に形成された前記凹部の前記長手方向における長さよりも長くなっていることを特徴とする請求項8に記載の媒体端検知装置。
  11.  前記溝の開口が透光性フィルムによって塞がれており、
     前記受光器は、前記露出部分から前記導光体外へ出て前記透光性フィルムを通過した光を受光することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載の媒体端検知装置。
PCT/JP2017/017711 2016-05-11 2017-05-10 媒体端検知装置 WO2017195831A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17796191.9A EP3456492A4 (en) 2016-05-11 2017-05-10 DEVICE FOR DETERMINING A MEDIA END
CN201780027272.2A CN109070376A (zh) 2016-05-11 2017-05-10 介质边缘检测装置
JP2018517058A JPWO2017195831A1 (ja) 2016-05-11 2017-05-10 媒体端検知装置
US16/300,241 US20190143551A1 (en) 2016-05-11 2017-05-10 Medium end-detecting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-095549 2016-05-11
JP2016095549 2016-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195831A1 true WO2017195831A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60267213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/017711 WO2017195831A1 (ja) 2016-05-11 2017-05-10 媒体端検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190143551A1 (ja)
EP (1) EP3456492A4 (ja)
JP (1) JPWO2017195831A1 (ja)
CN (1) CN109070376A (ja)
WO (1) WO2017195831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD972006S1 (en) * 2019-06-14 2022-12-06 Graphtec Corporation X-Y plotter for cutting
USD977002S1 (en) * 2019-06-14 2023-01-31 Graphtec Corporation X-Y plotter for cutting

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019100661A1 (de) * 2019-01-11 2020-07-16 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Vermessungsvorrichtung und Verfahren zur Vermessung von Werkstoffplatten und Anlage
JP1670875S (ja) * 2019-06-14 2020-10-26
EP3865243B1 (en) * 2020-02-13 2023-11-29 Fagor Arrasate, S.Coop. Procedure and installation for cutting a sheet format
JP2022113947A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 ブラザー工業株式会社 切断装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025663A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2004284793A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd シートサイズ測定装置および画像形成装置
JP2004314337A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007003734A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013209189A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 媒体端検出装置及び画像記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547111B2 (ja) * 1997-10-07 2004-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング シール材カット用のトンボの読み取り装置を持つカッティングプロッタとそれを用いたシール材カット用のトンボの読み取り方法
JP4669221B2 (ja) * 2001-08-06 2011-04-13 エムイーアイ インコーポレーテッド 文書評価装置サブアッセンブリ
US20100002461A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Rong-Yaw Wu Light guide bar with patterned surface to enhance light uniformity and intensity
CN102122000A (zh) * 2010-12-16 2011-07-13 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质检测装置及薄片类介质处理装置
CN103376476B (zh) * 2012-04-16 2016-06-08 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质检测装置及薄片类介质处理装置
CN203837654U (zh) * 2014-04-17 2014-09-17 杭州电子科技大学 一种柔软介质边缘检测装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025663A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2004284793A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd シートサイズ測定装置および画像形成装置
JP2004314337A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007003734A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013209189A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 媒体端検出装置及び画像記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3456492A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD972006S1 (en) * 2019-06-14 2022-12-06 Graphtec Corporation X-Y plotter for cutting
USD977002S1 (en) * 2019-06-14 2023-01-31 Graphtec Corporation X-Y plotter for cutting

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017195831A1 (ja) 2019-04-18
US20190143551A1 (en) 2019-05-16
EP3456492A1 (en) 2019-03-20
CN109070376A (zh) 2018-12-21
EP3456492A4 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195831A1 (ja) 媒体端検知装置
JP5082755B2 (ja) 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ
US9211734B2 (en) Paper width detection method for a label printer, printing control method for a label printer, and a label printer
JP5190614B2 (ja) 搬送装置およびそれを用いた記録装置
JP4765564B2 (ja) 印刷媒体搬送用トレイ
JP2010030752A (ja) ラベルプリンタの紙幅検出方法およびラベルプリンタの印刷制御方法、並びにラベルプリンタ
US10787009B2 (en) Printing apparatus
JP2008132613A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5668280B2 (ja) 印刷装置および印刷媒体の端部検出方法
US8382229B2 (en) Lead edge detector for printer
JP2010235217A (ja) 画像記録装置
JP2008179453A (ja) 印字装置
JP2010030183A (ja) ラベルプリンタの紙幅検出方法およびラベルプリンタの印刷制御方法、並びにラベルプリンタ
JP4645380B2 (ja) 画像読取装置
JP2010202307A (ja) 記録紙検出方法およびプリンター
JP4496840B2 (ja) 媒体検出装置、及び、媒体検出方法
US8395784B2 (en) Method of lead edge detection in an inkjet printer
JP7298310B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP5515802B2 (ja) 読取装置
CN108621604B (zh) 印刷装置
JP2008213166A (ja) 画像形成装置
JP2012136005A (ja) 画像記録装置
JP2002192780A (ja) 画像記録装置、記録媒体の初期設定装置及び方法
JP2011255506A (ja) 記録装置
JP4858606B2 (ja) 媒体検出装置、及び、媒体検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018517058

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17796191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017796191

Country of ref document: EP

Effective date: 20181211