JP7298310B2 - 印刷装置、および印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、および印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7298310B2
JP7298310B2 JP2019103522A JP2019103522A JP7298310B2 JP 7298310 B2 JP7298310 B2 JP 7298310B2 JP 2019103522 A JP2019103522 A JP 2019103522A JP 2019103522 A JP2019103522 A JP 2019103522A JP 7298310 B2 JP7298310 B2 JP 7298310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
detection
detection value
transport
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019103522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196192A (ja
Inventor
將洋 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019103522A priority Critical patent/JP7298310B2/ja
Priority to US16/890,191 priority patent/US11298960B2/en
Publication of JP2020196192A publication Critical patent/JP2020196192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298310B2 publication Critical patent/JP7298310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、および印刷装置の制御方法に関するものである。
従来、例えば特許文献1に示すように、台紙に複数の印刷媒体が貼付された連続紙に印刷を行う印刷装置において、台紙における印刷媒体の位置を検出するための透過型光学センサーを備えたものが知られている。この種の印刷装置では、透過型光学センサーの劣化や、印刷媒体の透過率の違いに対応するため、連続紙の種別ごとに透過型光学センサーの感度調整を行う必要がある。また、連続紙には、台紙における印刷媒体の位置に対応して、ブラックマークが印刷されたものが知られている。
特開2018-001487号公報
ブラックマークが印刷された連続紙を用いる場合、ブラックマークの印刷位置を透過型光学センサーで検出すると、ブラックマークの非印刷位置を検出した場合と比べて検出値が低下してしまう。このため、ブラックマークの印刷位置を避けて検出した透過型光学センサーの検出値を用いて感度調整を行う必要がある。特許文献1では、ブラックマークの印刷位置と、透過型光学センサーの検出位置と、が重ならないように透過型光学センサーが配置されているが、製品仕様により、透過型光学センサーの配置が制約される場合もある。そこで、ブラックマークの印刷位置を避けて、透過型光学センサーの感度調整を行うための検出値を取得する手段が望まれている。
本発明の一実施形態の印刷装置は、台紙に間隙を空けて複数の印刷媒体を貼付した連続紙を搬送する搬送機構と、連続紙に光を照射する第1発光部と、連続紙を透過した光を受光する第1受光部と、を有する第1検出部と、第1検出部の調整を行う制御部と、を備え、制御部は、搬送機構により連続紙を搬送方向に搬送し、第1検出部により印刷媒体の先頭位置を検出した場合、搬送機構により、間隙の長さより長い逆送り長さ分、連続紙を搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送制御を行い、逆搬送制御の後に、第1検出部の調整を行う。
本発明の一実施形態の印刷装置の制御方法は、台紙に間隙を空けて複数の印刷媒体を貼付した連続紙を搬送する搬送機構と、連続紙に光を照射する第1発光部と、連続紙を透過した光を受光する第1受光部と、を有する第1検出部と、を備え、第1検出部の調整を行う印刷装置の制御方法であって、搬送機構により連続紙を搬送方向に搬送し、第1検出部により印刷媒体の先頭位置を検出した場合、搬送機構により、間隙の長さより長い逆送り長さ分、連続紙を搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送制御を行い、逆搬送制御の後に、第1検出部の調整を行う。
印刷装置の外観を示す斜視図である。 連続紙を+Z方向から見た図である。 連続紙を-X方向から見た図である。 印刷装置の搬送経路周りを示す模式図である。 透過センサーおよび反射センサーの配置を示す模式図である。 印刷装置の制御構成を示すブロック図である。 連続紙の搬送位置と、透過センサーの検出値と、の関係を示すグラフである。 印刷装置によるキャリブレーションの流れを示すフローチャートである。
以下、一実施形態に係る印刷装置、および印刷装置の制御方法について、添付図面を参照して説明する。図1ないし図5では、XYZ座標を示している。X方向は、印刷ヘッド53(図4参照)の主走査方向であり、連続紙20(図2等参照)の幅方向である。また、Y方向は、印刷装置1の奥行き方向であり、連続紙20の搬送方向である。また、Z方向は、鉛直方向であり、印刷装置1の高さ方向である。なお、XYZ座標は必ずしも直交している必要はなく、交差していればよい。
また、印刷装置1を前面から見た場合、装置左方向を+X方向、装置右方向を-X方向とする。また、印刷装置1の装置前方を+Y方向とし、装置後方を-Y方向とする。また、印刷装置1の装置上方を+Z方向、装置下方を-Z方向とする。
まず、印刷装置1の概要を説明する。印刷装置1は、PC(Personal Computer)などの情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、連続紙20に貼付された印刷媒体22に、インクジェット方式で印刷を行う。また、印刷装置1は、透過型光学センサー73を含む検出機構70(図4等参照)の検出結果に基づいて、連続紙20の搬送制御を行う。以下、透過型光学センサー73を、「透過センサー」と称する。
また、印刷装置1は、透過センサー73の劣化や印刷媒体22の透過率の違いに対応するため、透過センサー73の感度を調整するキャリブレーションを行う。透過センサー73は、「第1検出部」の一例である。なお、透過センサー73の感度を調整する場合、透過センサー73の検出位置に、印刷媒体22を合わせて行う。これは、印刷媒体22の厚みや紙種によって透過率が違うので、それぞれの印刷媒体22へ実際に光を照射して、透過センサー73の最適な感度を決定する必要があるためである。
次に、図1を参照し、印刷装置1の外観構成について説明する。図1に示すように、印刷装置1は、略直方体形状の装置ケース11を有している。装置ケース11の装置前面には、ディスプレーや各種ボタンが配置された表示・操作パネル12が設けられている。また、表示・操作パネル12の-Z方向には、引き出し式のインクカートリッジ交換口13が設けられている。
また、装置ケース11の装置前面で、表示・操作パネル12の-X方向には、前面カバー15が設けられている。前面カバー15は、その+Z方向端部に設置された第1ヒンジ15aを中心に回動可能である。前面カバー15が開くと、印刷機構50(図4等参照)が露出する。ユーザーは、前面カバー15を開くことにより、連続紙20の紙詰まりを取り除くことができる。
また、装置ケース11の装置前面で、前面カバー15の-Z方向には、排出口14が設けられている。排出口14は、印刷機構50による印刷済みの連続紙20であって、切断機構60(図4等参照)により短冊状に切断された連続紙20が排出される。
また、装置ケース11には、装置上面の-Y方向略半部に、上面カバー16が設けられている。上面カバー16は、その-Y方向端部に設置された第2ヒンジ16aを中心に回動可能である。上面カバー16が開くと、ロール紙収容部30(図4参照)が露出する。ユーザーは、上面カバー16の+Y方向に設置された開閉ロック16bを解除し、上面カバー16を開くことにより、ロール紙100(図4参照)の装着を行うことができる。ロール紙100は、連続紙20を、紙管33を芯としてロール状に巻回したものである。
次に、図2および図3を参照し、連続紙20の構成について説明する。図2は、連続紙20を+Z方向から見た図であり、図3は、連続紙20を-X方向から見た図である。両図に示すように、連続紙20は、帯状に形成された台紙21と、複数の印刷媒体22と、を有している。複数の印刷媒体22は、台紙21の表面、すなわち台紙21の+Z方向から見た面に、一定の間隙を空けて貼付されている。印刷媒体22は、例えばラベルである。なお、隣り合う印刷媒体22のY方向における間隙の長さを、間隙長さL1と称する。
また、台紙21の裏面、すなわち台紙21の-Z方向から見た面には、連続紙20の搬送方向、すなわち+Y方向における印刷媒体22の先頭位置を示すブラックマークBMが印刷されている。したがって、+Y方向における印刷媒体22の先頭位置と、ブラックマークBMの先頭位置と、は一致している。
印刷媒体22は、台紙21から剥離可能である。また、連続紙20は、複数種類のものが用意されている。例えば、連続紙20は、台紙21や印刷媒体22の幅、材質、厚みなどが異なるものが用意されている。また、連続紙20は、間隙長さL1や、Y方向におけるブラックマークBMの長さが異なるものも用意されている。但し、ブラックマークBMのY方向における長さは、印刷媒体22の長さより短いものとする。また、ブラックマークBMのX方向における配置は、台紙21の+X方向の端を基準として、印刷される範囲が規定されている。
次に、図4および図5を参照し、印刷装置1の内部構成について説明する。図4は、搬送経路Kを-X方向から見た断面模式図であり、図5は、搬送経路Kを+Z方向から見た平面図である。図4に示すように、印刷装置1は、ロール紙収容部30と、搬送機構40と、印刷機構50と、切断機構60と、を備えている。
ロール紙収容部30は、ロール紙装着部31を備えている。ロール紙装着部31には、ロール紙100の紙管33が装着される。ロール紙100は、ロール紙装着部31の回転に応じて回転し、この回転に伴って連続紙20が繰り出される。図4に示す例では、連続紙20が繰り出される場合、ロール紙100は、左回りに回転する。
搬送機構40は、搬送経路Kに沿って連続紙20を搬送する搬送ローラー41を備えている。搬送ローラー41は、連続紙20の搬送方向において、印刷ヘッド53の上流に配置されている。搬送ローラー41は、搬送モーター等の駆動源(図示省略)からの動力が伝達されることによって回転駆動される搬送駆動ローラー41aと、搬送駆動ローラー41aに対して従動回転する搬送従動ローラー41bと、を備えている。
なお、搬送ローラー41は、連続紙20を正方向、すなわち+Y方向に搬送するだけでなく、逆方向、すなわち-Y方向に搬送することも可能である。なお、本実施形態に係る印刷装置1は、シリアル印刷方式を採用しているため、連続紙20を一定速度で搬送するのではなく、間欠的に搬送する。
印刷機構50は、連続紙20の搬送方向において、搬送機構40より下流に配置され、キャリッジ51と、印刷ヘッド53と、プラテン55と、を備えている。印刷ヘッド53は、キャリッジ51に搭載されるシリアルタイプのインクジェットヘッドである。また、プラテン55は、搬送経路Kを介して印刷ヘッド53と対向する位置に配置されている。
キャリッジ51は、連続紙20の搬送方向と交差する主走査方向、すなわちX方向に延びたキャリッジ軸51aに支持されている。キャリッジ51は、キャリッジ軸51aに沿って、主走査方向に往復移動することで、印刷ヘッド53を走査する。
印刷ヘッド53は、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックなど、複数色に対応したノズル列を備えている。印刷ヘッド53は、各色のインクカートリッジからインクの供給を受けて、各ノズル列に設けられたノズルからインクを吐出する。ノズルから吐出されたインクは、連続紙20の印刷媒体22に着弾し、印刷媒体22上に画像が形成される。
プラテン55は、上面に複数の吸引孔が形成されており、各吸引孔は、吸引ファン(図示省略)に連通されている。これにより、連続紙20がプラテン55の上面に吸引された状態で搬送されるため、連続紙20が印刷ヘッド53のノズル面に干渉することを抑制できる。
切断機構60は、連続紙20の搬送方向において、印刷機構50より下流に配置され、連続紙20を切断可能なカッターである自動カッター61を備えている。自動カッター61は、カッターモーター等を有する駆動源(図示省略)からの動力が伝達されることによって駆動される可動刃61a(第1刃)と、搬送経路Kを介して可動刃61aと対向する位置に配置された固定刃61b(第2刃)と、を備えている。切断機構60は、連続紙20の印刷済み部分を所定の長さに切断する。
上記の構成により、印刷装置1は、ロール紙収容部30から繰り出された連続紙20を、搬送機構40により搬送経路Kに沿って搬送する。また、印刷機構50により、搬送経路Kを搬送されていく連続紙20に対して印刷を行い、切断機構60により、連続紙20を所定の長さに切断する。切断機構60により切断された短冊状の連続紙20は、排出口14から排出される。
一方、図4および図5に示すように、印刷装置1は、搬送経路Kに臨んで、2種類の光学センサーを含む検出機構70を備えている。検出機構70は、反射型光学センサー71と、透過センサー73と、を含む。以下、反射型光学センサー71を、「反射センサー」と称する。反射センサー71は、「第2検出部」の一例である。
反射センサー71は、連続紙20の搬送方向において、搬送ローラー41より上流に配置されている。また、反射センサー71は、搬送経路Kを搬送される連続紙20に向けて-Z方向から光を照射する反射センサー発光部71aと、連続紙20で反射した光を受光する反射センサー受光部71bと、を有している。反射センサー発光部71aは、「第2発光部」の一例であり、反射センサー受光部71bは、「第2受光部」の一例である。
透過センサー73は、連続紙20の搬送方向において、搬送ローラー41より下流に配置されている。また、透過センサー73は、搬送経路Kを搬送される連続紙20に向けて-Z方向から光を照射する透過センサー発光部73aと、連続紙20を透過した光を受光する透過センサー受光部73bと、を有している。透過センサー発光部73aは、「第1発光部」の一例であり、透過センサー受光部73bは、「第1受光部」の一例である。
反射センサー71は、ブラックマークBMの位置を検出するための光学センサーである。すなわち、反射センサー71は、搬送経路Kを搬送される連続紙20に光を照射し、反射センサー71の検出位置である第2検出位置P2にブラックマークBMが存在するか否かを検出する。後述する制御部110(図6参照)は、反射センサー71の検出値が、予め定められた第2閾値より低い場合、第2検出位置P2にブラックマークBMが存在すると判断する。
これに対し、透過センサー73は、印刷媒体22の位置を検出するための光学センサーである。すなわち、透過センサー73は、搬送経路Kを搬送される連続紙20に光を照射し、透過センサー73の検出位置である第1検出位置P1に印刷媒体22が存在するか否かを検出する。後述する制御部110は、透過センサー73の検出値が、予め定められた第1閾値より低い場合、第1検出位置P1に印刷媒体22が存在すると判断する。
なお、透過センサー73のうち、透過センサー受光部73bは、連続紙20により覆われないため、上面カバー16を開放することにより、印刷装置1の内部に侵入した光の影響を受けやすい。この点を配慮して、図5に示すように、透過センサー73は、上面カバー16(図1参照)が開放された状態において、露出しない部分に配置される。図5において、仮想線L1は、上面カバー16(図1参照)が開放された場合に、装置ケース11により遮光される領域を示している。このように、透過センサー73は、光の影響が少ない位置に配置されるため、装置ケース11の開閉による光の影響を受けない。
一方、反射センサー71は、上面カバー16が開放された場合に、露出する部分に配置される。しかしながら、反射センサー71は、反射センサー発光部71aおよび反射センサー受光部71bが、搬送経路Kの下方、すなわち搬送経路Kの-Z方向に配置されており、多くの場合、連続紙20に覆われているため、上面カバー16が開放された状態でも、光の影響を受けない。
なお、搬送経路Kにおいて、連続紙20は、その紙幅によらず、搬送経路Kの+X方向の端部を基準として搬送される。つまり、連続紙20は、搬送経路Kの+X方向の端部に設けられた固定ガイド(図示省略)と、連続紙20の紙幅に応じてX方向に可動可能な可動ガイド(図示省略)と、によってガイドされながらY方向に搬送される。
そのため、透過センサー73の検出位置である第1検出位置P1は、印刷装置1に適用可能な最小紙幅の印刷媒体22を検出できる位置に設定されている。また、反射センサー71の検出位置である第2検出位置P2は、ブラックマークBMを検出できる位置に設定されている。これらの条件を満たすため、反射センサー71および透過センサー73は、連続紙20の幅方向、すなわちX方向において、略同一位置に配置されている。
次に、図6を参照し、印刷装置1の制御構成について説明する。印刷装置1は、制御部110と、搬送機構40と、印刷機構50と、切断機構60と、検出機構70と、を備えている。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)111と、ROM(Read Only Memory)112と、RAM(Random Access Memory)113と、透過センサー制御回路114と、反射センサー制御回路115と、を含む。CPU111は、ROM112に記憶されたファームウェア等の制御プログラムを読み出し、読み出した制御プログラムをRAM113に展開することにより、印刷装置1内の各部を制御する。
制御プログラムには、透過センサー73の感度調整を行うためのキャリブレーションプログラムが含まれている。透過センサー73の感度調整は、「第1検出部の調整」の一例である。
なお、制御部110は、CPU111以外のプロセッサーを用いてもよい。プロセッサーは、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路でもよい。また、プロセッサーは、1以上のCPUとASIC等のハードウェア回路が協働して動作してもよい。
透過センサー制御回路114は、透過センサー受光部73bの出力を増幅する増幅回路、増幅回路の増幅率を制御するデジタルポテンショメーター、増幅回路の出力をAD変換するAD変換回路等を含む。本実施形態において、CPU111は、デジタルポテンショメーターにより増幅回路の増幅率を変更することにより、透過センサー73の感度調整を行う。
同様に、反射センサー制御回路115は、反射センサー受光部71bの出力を増幅する増幅回路、増幅回路の増幅率を制御するデジタルポテンショメーター、増幅回路の出力をAD変換するAD変換回路等を含む。本実施形態では、反射センサー71の感度調整は行わないものとする。
搬送機構40は、上記の搬送ローラー41の他、搬送ローラー41の駆動源となる搬送モーター等を含む。印刷機構50は、上記のキャリッジ51、印刷ヘッド53およびプラテン55の他、キャリッジ51の駆動源となるキャリッジモーターや、印刷ヘッド53を駆動するヘッド駆動機構等を含む。切断機構60は、上記の自動カッター61の他、自動カッター61の駆動源となるカッターモーター等を含む。
検出機構70は、上記のとおり、透過センサー73と、反射センサー71を含む。なお、透過センサー発光部73aおよび反射センサー発光部71aは、例えば発光ダイオードを有している。また、透過センサー受光部73bおよび反射センサー受光部71bは、例えばフォトトランジスタを有している。
次に、図7および図8を参照し、透過センサー73の感度調整を行うキャリブレーションについて説明する。制御部110は、キャリブレーションを開始すると、まず、搬送機構40により連続紙20を+Y方向に搬送する。制御部110は、透過センサー73により印刷媒体22の先頭位置を検出した場合、搬送機構40により、印刷媒体22の間隙長さL1(図2等参照)を超える逆送り長さ分、連続紙20を-Y方向に搬送する逆搬送制御を行う。そして、制御部110は、この逆搬送制御の後に、透過センサー73の感度調整を行う。
図7のグラフを参照し、さらに詳細に説明する。同図のグラフにおいて、横軸は、連続紙20の搬送位置を示し、縦軸は、透過センサー73の検出値を示している。同図は、透過センサー73が、連続紙20を+Y方向に搬送開始した後、搬送位置T1までは、印刷媒体22と台紙21のブラックマーク非印刷位置とが重なった部分を検出し、搬送位置T1から搬送位置T2までは、台紙21の部分を検出し、搬送位置T2の時点で、印刷媒体22と台紙21のブラックマーク印刷位置とが重なった部分を検出した場合を示している。
この場合、搬送位置T1までの透過センサー73の検出値A0より、搬送位置T1から搬送位置T2までの透過センサー73の検出値A1の方が大きくなる。これは、搬送位置T1から搬送位置T2までは台紙21のみに光を照射するので、搬送位置T1まで光を照射する場合と比べて、光の透過率が上がるためである。また、搬送位置T2からの透過センサー73の検出値A2は、検出値A0および検出値A1より小さくなる。これは、搬送位置T2から印刷媒体22、台紙21、およびブラックマークBMに光を照射するので、搬送開始後から搬送位置T2まで光を照射する場合と比べて、光の透過率が下がるためである。なお、検出値A1は、「第1の検出値」の一例であり、検出値A2は、「第2の検出値」の一例である。
このように、ブラックマークBMが印刷された部分を検出すると、ブラックマークBMによって、光の透過率が著しく下がってしまう。そのため、透過センサー73の感度調整を正確に行うためには、印刷媒体22の部分のうち、ブラックマークBMの印刷位置を避けて行う必要がある。
そこで、反射センサー71を用いてブラックマークBMの位置を検出し、その検出結果を利用して、ブラックマークBMの印刷位置を避けて透過センサー73による検出を行うことが考えられるが、ブラックマークBMの位置を確実に避けるためには、Y方向において、反射センサー71と透過センサー73と同じ位置に配置することが好ましい。ところが、上記のとおり、幅狭の印刷媒体22を検出可能とするため、反射センサー71と透過センサー73の2種類の光学センサーを、X方向に並べて配置することができない。また、ブラックマークBMのX方向における印刷位置にも自由度があるため、透過センサー73の検出位置である第1検出位置P1を、ブラックマークBMの印刷位置とずらした位置に設定することもできない。
そのため、本実施形態では、反射センサー71を用いることなく、透過センサー73だけを用いて、ブラックマークBMの印刷位置を避けた透過センサー73の感度調整を行う。
図8は、透過センサー73の感度調整を含むキャリブレーションの流れを示すフローチャートである。まず、制御部110は、連続紙20を+Y方向に搬送し(S01)、透過センサー73の検出値を取得する(S02)。制御部110は、連続紙20の+Y方向への搬送開始後、最大の検出値を取得したか否かを判断する(S03)。以下、連続紙20の+Y方向への搬送開始後に取得した検出値のうち最大の検出値を、「最大値」と称する。最大値は、RAM113等に設けられた所定の記憶領域に記憶される。
制御部110は、連続紙20の+Y方向への搬送開始後、最大値を取得したと判断した場合(S03:Yes)、所定の記憶領域内の最大値を更新し(S04)、S01に戻る。一方、制御部110は、連続紙20の+Y方向への搬送開始後、最大値を取得していないと判断した場合(S03:No)、S02において、所定の記憶領域に記憶されている最大値より25%以上低下した検出値を取得したか否かを判断する(S05)。
制御部110は、最大値より25%以上低下した検出値を取得していないと判断した場合(S05:No)、S01に戻る。一方、制御部110は、最大値より25%以上低下した検出値を取得したと判断した場合(S05:Yes)、印刷媒体22の先端位置を検出したものと看做し、逆搬送制御を開始する。すなわち、制御部110は、最大値より25%以上低下した検出値を取得したと判断した場合(S05:Yes)、一定長さだけ、連続紙20を-Y方向に搬送する(S06)。一定長さは、「逆送り長さ」の一例である。
ここで、一定長さは、間隙長さL1より若干長い長さ、例えば間隙長さL1に数ミリメートルを加えた長さに設定されている。なお、間隙長さL1は連続紙20に応じて自由度があるため、一定長さは、印刷装置1に対応可能な複数種類の連続紙20において最大の間隙長さL1より若干長く設定されている。このように、間隙長さL1を超える一定長さだけ、連続紙20を-Y方向に搬送することにより、透過センサー73の検出位置に、印刷媒体22の後端付近を臨ませることができる。換言すると、透過センサー73の検出位置と、印刷媒体22のうち、ブラックマークBMのない領域と、が合う。
制御部110は、S07の逆搬送制御を行った後、透過センサー73の検出値を取得し、取得した検出値に基づいて、透過センサー73の感度調整を行う(S07)。具体的には、透過センサー73の検出値が予め定められた所定の範囲となるように、透過センサー制御回路114内のデジタルポテンショメーターを調整する。
以上説明したとおり、本実施形態に係る印刷装置1は、キャリブレーションにおいて、連続紙20を+Y方向に搬送し、透過センサー73により印刷媒体22の先頭位置を検出した場合、間隙長さL1より長い一定長さ分、連続紙20を-Y方向に搬送する逆搬送制御を行い、逆搬送制御の後に透過センサー73の調整を行う。
この構成により、連続紙20のブラックマークBMの印刷部分を避け、印刷媒体22の後端部分で取得した検出値に基づいて、透過センサー73の感度調整を行うことができる。つまり、ブラックマークBMが印刷されている連続紙20を用いた場合でも、透過センサー73の感度調整を正確に行うことができる。また、使用する連続紙20のブラックマークBMの長さに自由度を持たせることができる。
また、ブラックマークBMが印刷されている部分を避けるために、反射センサー71による検出を必要としないため、反射センサー71の配置の自由度を高めることができる。また、透過センサー73の検出位置である第1検出位置P1と、台紙21上のブラックマークBMの印刷位置とが、X方向において重なっていてもよいため、透過センサー73の配置の自由度も高めることができる。
なお、上記の実施形態によらず、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1]
上記の実施形態において、連続紙20は、台紙21に、複数の印刷媒体22が一定の間隙を空けて貼付されたものとしたが、隣り合う印刷媒体22の間隙の長さは、必ずしも一定でなくてもよい。この場合、逆搬送制御において逆搬送する長さは、印刷媒体22の間隙の長さの最大値より長い一定長さに設定すればよい。
[変形例2]
また、逆搬送制御において逆搬送する長さは、必ずしも一定長さでなくてもよい。例えば、透過センサー73により、最大値から所定値以上低下した検出値を取得するまで、連続紙20を逆搬送してもよい。この場合、最大値から所定値以上低下した検出値を取得するまでの搬送長さは、「逆送り長さ」に相当する。この構成によれば、間隙長さL1の自由度を高めることができる。
なお、この場合、逆搬送する長さは、最大値から所定値以上低下した検出値を取得するまでの搬送長さより若干長くしてもよい。また、「所定値」は、印刷媒体22の先頭位置を検出する場合の25%の閾値と同じであってもよいし、異なる閾値でもよい。
[変形例3]
上記の実施形態において、制御部110は、最大値より25%以上低下した検出値を取得したとき、印刷媒体22の先頭位置を検出したものと判断したが、25%の閾値は、印刷装置1の製品仕様によって適宜変更可能である。また、印刷装置1に連続紙20の種類を設定可能である場合、設定された連続紙20の種類に応じて、先端位置の検出判断に用いる閾値を変更可能としてもよい。
[変形例4]
上記の実施形態では、透過センサー受光部73bの出力調整を行うことにより、透過センサー73の調整を行ったが、透過センサー発光部73aの出力調整を行うことにより、透過センサー73の調整を行ってもよい。この場合、透過センサー発光部73aの出力調整は、「第1の検出部の調整」の一例である。
[変形例5]
若しくは、キャリブレーションにおいて、透過センサー73の調整を行うのではなく、制御部110が、印刷媒体22を検出していると判断する閾値である第1閾値を調整してもよい。この場合、第1閾値の調整は、「第1の検出部の調整」の一例である。
[変形例6]
上記の実施形態では、ロール紙100から繰り出された連続紙20を例示したが、連続紙20は、ファンフォールド紙でもよい。
[変形例7]
上記の実施形態および各変形例に示した印刷装置1の各処理を実行する方法、各処理を実行するためのプログラム、またそのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体も、発明の権利範囲に含まれる。その他、発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
[付記]
以下、印刷装置、および印刷装置の制御方法について付記する。
印刷装置1は、台紙21に間隙を空けて複数の印刷媒体22を貼付した連続紙20を搬送する搬送機構40と、連続紙20に光を照射する透過センサー発光部73aと、連続紙20を透過した光を受光する透過センサー受光部73bと、を有する透過センサー73と、透過センサー73の調整を行う制御部110と、を備え、制御部110は、搬送機構40により連続紙20を搬送方向に搬送し、透過センサー73により印刷媒体22の先頭位置を検出した場合、搬送機構40により、間隙の長さより長い逆送り長さ分、連続紙20を搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送制御を行い、逆搬送制御の後に、透過センサー73の調整を行う。
印刷装置1の制御方法は、台紙21に間隙を空けて複数の印刷媒体22を貼付した連続紙20を搬送する搬送機構40と、連続紙20に光を照射する透過センサー発光部73aと、連続紙20を透過した光を受光する透過センサー受光部73bと、を有する透過センサー73と、を備え、透過センサー73の調整を行う印刷装置1の制御方法であって、搬送機構40により連続紙20を搬送方向に搬送し、透過センサー73により印刷媒体22の先頭位置を検出した場合、搬送機構40により、間隙の長さより長い逆送り長さ分、連続紙20を搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送制御を行い、逆搬送制御の後に、透過センサー73の調整を行う。
この構成によれば、印刷装置1は、連続紙20を搬送方向に搬送して、透過センサー73により印刷媒体22の先頭位置を検出し、間隙の長さより長い逆送り長さ分、連続紙20を搬送方向と逆方向に搬送した後、透過センサー73の調整を行うため、印刷媒体22の先頭位置を避けて検出した検出値を用いて透過センサー73の調整を行うことができる。これにより、ブラックマークBMが印刷されている連続紙20を用いた場合でも、ブラックマークBMの印刷位置を避けて、透過センサー73の感度調整を正確に行うことができる。
上記の印刷装置1において、制御部110は、連続紙20の搬送方向への搬送を開始してから、透過センサー73により第1の検出値を取得した後に、第1の検出値から所定値以上低下した第2の検出値を取得すると、逆搬送制御を行うことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置1は、印刷媒体22の先頭位置を正確に検出できる。
上記の印刷装置1において、台紙21は、連続紙20の搬送方向における印刷媒体22の位置に応じて、ブラックマークBMを有しており、制御部110は、連続紙20の搬送方向への搬送を開始してから、透過センサー73によりブラックマークBMの先頭位置を検出した場合、逆搬送制御を行うことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置1は、印刷媒体22の先頭位置に合わせて、台紙21にブラックマークBMが印刷された連続紙20を用いた場合でも、透過センサー73の調整を正確に行うことができる。
上記の印刷装置1において、連続紙20に光を照射する反射センサー発光部71aと、連続紙20で反射した光を受光する反射センサー受光部71bと、を有する反射センサー71をさらに備え、透過センサー73および反射センサー71は、連続紙20の搬送方向と交差する連続紙20の幅方向に並んで設けられることが好ましい。
この構成によれば、透過センサー73と反射センサー71を、連続紙20の幅方向において並べて配置できない印刷装置1であっても、透過センサー73の調整を正確に行うことができる。
上記の印刷装置1において、制御部110は、逆搬送制御において、透過センサー73により第2の検出値を取得するまで、連続紙20を搬送方向と逆方向へ搬送することが好ましい。
この構成によれば、逆搬送制御において、第2の検出値を取得するまで連続紙20を逆搬送すればよいため、印刷媒体22の連続紙20の搬送方向における間隙の長さに自由度を持たせることができる。
1…印刷装置、14…排出口、20…連続紙、21…台紙、22…印刷媒体、30…ロール紙収容部、31…ロール紙装着部、33…紙管、40…搬送機構、41…搬送ローラー、41a…搬送駆動ローラー、41b…搬送従動ローラー、50…印刷機構、51…キャリッジ、51a…キャリッジ軸、53…印刷ヘッド、55…プラテン、60…切断機構、61…自動カッター、61a…可動刃、61b…固定刃、70…検出機構、71…反射センサー、71a…反射センサー発光部、71b…反射センサー受光部、73…透過センサー、73a…透過センサー発光部、73b…透過センサー受光部、100…ロール紙、K…搬送経路

Claims (4)

  1. 台紙に間隙を空けて複数の印刷媒体貼付された連続紙であって、前記印刷媒体の位置に応じてブラックマークが設けられた前記連続紙搬送方向に搬送する搬送機構と、
    前記連続紙に光を照射する第1発光部と、前記連続紙を透過した前記光を受光する第1受光部と、を有する第1検出部と、を備える印刷装置であって
    前記搬送方向に搬送される前記連続紙が前記第1検出部により検出され、
    前記第1検出部の検出値が取得されると、取得された前記検出値が最大の検出値であるか否かが判断され、
    取得された前記検出値が前記最大の検出値であると判断された場合、取得された前記検出値が所定の記憶領域に記憶され、
    前記所定の記憶領域に記憶された前記検出値から所定値以上低下した検出値が取得された場合、前記搬送機構により、前記間隙の長さより長い逆送り長さ分、前記連続紙を前記搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送が行われ
    前記逆搬送の後に、前記第1検出部の検出位置と、前記印刷媒体のうち前記ブラックマークが存在しない領域とが合った状態で前記第1検出部の調整が行われる、印刷装置。
  2. 前記連続紙に光を照射する第2発光部と、前記連続紙で反射した前記光を受光する第2受光部と、を有する第2検出部をさらに備え、
    前記第1検出部および前記第2検出部は、前記連続紙の搬送方向に並んで設けられる、請求項1に記載の印刷装置。
  3. ヒンジを中心に回動可能なカバーをさらに備え、
    前記カバーが開放された状態において、外部に露出しない位置に前記第1検出部は配置されており、
    前記カバーが開放された状態において、外部に露出する位置に前記第2検出部は配置されている、請求項2に記載の印刷装置。
  4. 台紙に間隙を空けて複数の印刷媒体貼付された連続紙であって、前記印刷媒体の位置に応じてブラックマークが設けられた前記連続紙搬送方向に搬送する搬送機構と、
    前記連続紙に光を照射する第1発光部と、前記連続紙を透過した前記光を受光する第1受光部と、を有する第1検出部と、を備え印刷装置の制御方法であって、
    前記搬送方向に搬送される前記連続紙を前記第1検出部により検出し、
    前記第1検出部の検出値が取得されると、取得された前記検出値が最大の検出値であるか否かを判断し、
    取得された前記検出値が前記最大の検出値であると判断された場合、取得された前記検出値を所定の記憶領域に記憶し、
    前記所定の記憶領域に記憶された前記検出値から所定値以上低下した検出値が取得された場合、前記搬送機構により、前記間隙の長さより長い逆送り長さ分、前記連続紙を前記搬送方向と逆方向に搬送する逆搬送を行い、
    前記逆搬送の後に、前記第1検出部の検出位置と、前記印刷媒体のうち前記ブラックマークが存在しない領域とが合った状態で前記第1検出部の調整を行う、印刷装置の制御方法。
JP2019103522A 2019-06-03 2019-06-03 印刷装置、および印刷装置の制御方法 Active JP7298310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103522A JP7298310B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 印刷装置、および印刷装置の制御方法
US16/890,191 US11298960B2 (en) 2019-06-03 2020-06-02 Printer device and control method of printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103522A JP7298310B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 印刷装置、および印刷装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196192A JP2020196192A (ja) 2020-12-10
JP7298310B2 true JP7298310B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=73551043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103522A Active JP7298310B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 印刷装置、および印刷装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11298960B2 (ja)
JP (1) JP7298310B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11785591B2 (en) * 2022-04-04 2023-10-10 Ultralogic 6G, Llc Multiplexed code for ACK/SR/power/beam feedback in 5G and 6G

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281677A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2008238500A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Hoya Corp ラベル先端検知方法
JP2009234021A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp ラベルプリンタのラベル搬送方法およびラベルプリンタ
JP2014156029A (ja) 2013-02-14 2014-08-28 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2015209296A (ja) 2014-04-25 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 ラベル検出における検出閾値設定方法、搬送装置、ならびにプリンター
JP2018001487A (ja) 2016-06-29 2018-01-11 株式会社沖データ 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281677A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2008238500A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Hoya Corp ラベル先端検知方法
JP2009234021A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp ラベルプリンタのラベル搬送方法およびラベルプリンタ
JP2014156029A (ja) 2013-02-14 2014-08-28 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2015209296A (ja) 2014-04-25 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 ラベル検出における検出閾値設定方法、搬送装置、ならびにプリンター
JP2018001487A (ja) 2016-06-29 2018-01-11 株式会社沖データ 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11298960B2 (en) 2022-04-12
JP2020196192A (ja) 2020-12-10
US20200376861A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008132613A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011020302A (ja) 記録装置およびシート処理方法
US20220204299A1 (en) Image Forming Apparatus
JP7298310B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP2011121271A (ja) 記録方法
JP4400507B2 (ja) 液滴噴射装置
JP5146175B2 (ja) プリンタの印刷位置制御方法およびプリンタ
JP5668280B2 (ja) 印刷装置および印刷媒体の端部検出方法
JP2009006580A (ja) 画像記録装置及び判定方法
JP2007216480A (ja) 記録装置の制御方法及び記録装置
JP2007130933A (ja) シート給送装置
JP5862173B2 (ja) 画像記録装置
JP4497013B2 (ja) 被記録媒体の媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2011189643A (ja) プリンタ
JP2010202307A (ja) 記録紙検出方法およびプリンター
JP2011189643A6 (ja) プリンタ
JP2010030190A (ja) 記録紙の位置決め方法およびプリンタ
JP2020203415A (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP4616084B2 (ja) 画像記録装置
JP2011005831A (ja) 画像形成装置及びジャム処理方法
JP2010030188A (ja) プリンタの印刷位置制御方法およびプリンタ
JP2013209181A (ja) 画像記録装置及びプログラム
JP2010030189A (ja) 記録紙の配置不良検出方法およびシリアルプリンタ
CN108621604B (zh) 印刷装置
JP2023183552A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150