WO2017164177A1 - 茶葉粉末 - Google Patents

茶葉粉末 Download PDF

Info

Publication number
WO2017164177A1
WO2017164177A1 PCT/JP2017/011242 JP2017011242W WO2017164177A1 WO 2017164177 A1 WO2017164177 A1 WO 2017164177A1 JP 2017011242 W JP2017011242 W JP 2017011242W WO 2017164177 A1 WO2017164177 A1 WO 2017164177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tea leaf
leaf powder
tea
particle size
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌史 和才
信明 浦田
藤井 裕二
Original Assignee
日本製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製紙株式会社 filed Critical 日本製紙株式会社
Priority to US16/086,195 priority Critical patent/US20200296985A1/en
Priority to EP17770219.8A priority patent/EP3434111A4/en
Priority to CN201780018849.3A priority patent/CN108777973A/zh
Priority to JP2018507338A priority patent/JPWO2017164177A1/ja
Publication of WO2017164177A1 publication Critical patent/WO2017164177A1/ja
Priority to HK19100419.2A priority patent/HK1258042A1/zh

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/12Rolling or shredding tea leaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/14Tea preparations, e.g. using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/18Extraction of water soluble tea constituents

Definitions

  • the present invention relates to tea leaf powder.
  • Patent Document 1 by adding powdered hojicha having an average particle size of a predetermined size or less to a tea beverage, the aroma, umami, and richness of the tea beverage are enhanced, and the tea beverage is stored under heating conditions. Even in this case, it is described that the liquid color of the tea beverage is maintained.
  • Some tea varieties have a high content of anthocyanins.
  • Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge (hereinafter also referred to as Saint Rouge) is known as a variety of red tea containing anthocyanins. Yes. Tea leaves with a high anthocyanin content, such as saint rouge tea leaves, turn red when used as a tea drink, appealing to the visual perception of the consumer, increasing the demand for intake, and making the taste more delicious I will let you.
  • An object of the present invention is to provide a tea leaf powder in which an extract from tea leaf powder has a good liquid color.
  • the present inventors have found that the particle size of the tea leaf powder is important in order to make the extract from the tea leaf powder have a good liquid color. completed.
  • the present invention provides the following.
  • [1] A tea leaf powder having a 50% particle diameter of 300 ⁇ m or more and an anthocyanin content of 0.05% by weight or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring apparatus on a volume basis.
  • L * value based on CIE1976 color space is 10.0 to 50.0
  • a * value based on CIE1976 color space is ⁇ 5.00 to 5.00
  • b * value based on CIE1976 color space The tea leaf powder according to [1], wherein is 0 to 20.0.
  • a tea bag comprising the tea leaf powder according to any one of [1] to [9].
  • Step (1) pulverizing tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more to obtain a crushed tea leaf;
  • step (2) among the ground tea leaves, 2 g of the ground tea leaves are immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and left to stand for 10 minutes.
  • Step (3) The method for producing tea leaf powder according to [11] or [12], further comprising packaging the tea leaf powder into a tea bag.
  • the tea leaf powder according to any one of [1] to [9], the tea bag according to [10], or the tea leaf produced by any one method of [11] to [13] A method for producing a tea leaf extract comprising water extraction of a powder.
  • Step (1) crushing tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more to obtain a crushed tea leaf; Including selection of those having a 50% particle diameter measured on a volume basis of 300 ⁇ m or more, Selection method of tea leaf powder for tea leaf extract with good liquid color.
  • the present invention can provide tea leaf powder in which the extract from tea leaf powder has a good liquid color.
  • Tea leaf powder of the present invention is a tea leaf powder having a 50% particle diameter of 300 ⁇ m or more and an anthocyanin content of 0.05% by weight or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device on a volume basis.
  • tea leaf powder having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more examples include, for example, a hybrid of Camellia sinensis and Camellia thaliensis, and its improved and related tea leaf powders.
  • Camellia sinensis and Camellia thalis examples include Saint Rouge (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Variety Registration No. 21262, scientific name Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge), and Tea Intermediate Mother Farm 6 (F95181).
  • the tea leaf powder of the present invention is preferably a tea leaf powder of a hybrid of Camellia sinensis and Camellia thaliensis, more preferably Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge or tea leaf powder of tea intermediate mother farm No. 6. More preferably, it is a tea leaf powder of Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge.
  • the upper limit of the anthocyanin content of the tea leaf powder of the present invention is not particularly limited, but is usually 1.0% by weight or less.
  • the anthocyanin content of the tea leaves of Saint Rouge and the tea leaves of the tea middle mother farm No. 6 can be measured by high performance liquid chromatography analysis.
  • the fact that the anthocyanin content of the tea leaves of Saint Rouge and the tea leaves of the tea intermediate mother farm No. 6 is 0.05% by weight or more, for example, Japan Agricultural Research 46 (4), 321-328 (2012), "'Sunrouge', a New Tea Multivar with High Anthocyanin".
  • a leaf may contain a petiole and / or a stem in addition to a leaf blade.
  • the tea leaves are those produced by subjecting collected raw leaves to a treatment including drying.
  • the tea leaves may be produced through heating (eg, steaming, cooking in a kettle), twisting treatment, and / or fermentation treatment. Therefore, in this specification, tea leaves are usually produced by performing at least one of heating, extraction, drying and the like (eg, freeze drying, freeze drying, spray drying) on fresh leaves. .
  • the raw leaves may be subjected to drying or other treatments without performing the heat treatment.
  • the tea leaves may be any of new tea, old tea, spring ban tea, first tea, second ban, third ban, fourth ban, autumn ban tea, and the like.
  • the method for cultivating the leaves and the leaves may be cultivated by blocking natural light or the like, or cultivated under natural light without blocking.
  • tea leaves include green tea, black tea, oolong tea and the like.
  • tea leaves of green tea include sencha, strawberry tea, deep steamed sencha, gyokuro, kabuse tea, sayha, tama green tea, kettle roasted tea, powdered tea, bud tea, stem tea, roasted tea, powdered tea and the like.
  • the tea leaves or tea leaf pulverized material used as the raw material for the tea leaf powder of the present invention has an L * value based on the CIE 1976 color space of preferably 10.0 to 50.0, more preferably 30.0 to 40.0. More preferably 34.5 to 38.0.
  • the a * value based on the CIE 1976 color space is preferably ⁇ 5.00 to 5.00, more preferably ⁇ 3.00 to 0, and further preferably ⁇ 1.80 to ⁇ 1.00. is there.
  • the b * value based on the CIE 1976 color space is preferably 0 to 20.0, more preferably 2.00 to 10.0, and still more preferably 5.00 to 7.20.
  • the tea leaf powder of the present invention has an L * value based on the CIE 1976 color space of preferably 10.0 to 50.0, more preferably 30.0 to 40.0, still more preferably 34.5 to 38. .0.
  • the a * value based on the CIE 1976 color space is preferably ⁇ 5.00 to 5.00, more preferably ⁇ 3.00 to 0, and further preferably ⁇ 1.80 to ⁇ 1.00. is there.
  • the b * value based on the CIE 1976 color space is preferably 0 to 20.0, more preferably 2.00 to 10.0, and still more preferably 5.00 to 7.20.
  • the color coordinates based on the CIE 1976 color space of the tea leaf powder do not normally change depending on the particle size of the tea leaves, and therefore the color coordinates based on the CIE 1976 color space of the tea leaves or tea leaf pulverized materials are usually changed to the CIE 1976 color space of the tea leaf powder. It is good also as a color coordinate based on.
  • the tea leaf powder of the present invention has a 50% particle size of 300 ⁇ m or more as measured on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • the 50% particle diameter means a 50% particle diameter measured on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring apparatus.
  • the reason why it is difficult to stably obtain a good liquid color is that the tea leaf powder having a 50% particle size of less than 300 ⁇ m may lack fluidity in water, and the pigments are difficult to extract uniformly from the tea leaf powder. Is done.
  • the 50% particle size of the tea leaf powder of the present invention is preferably 320 ⁇ m or more, more preferably 340 ⁇ m or more, still more preferably 360 ⁇ m or more, 380 ⁇ m or more, 400 ⁇ m or more, 420 ⁇ m or more, 440 ⁇ m or more, 460 ⁇ m or more, 480 ⁇ m or more.
  • the 50% particle size of the tea leaf powder of the present invention is preferably 3500 ⁇ m or less, more preferably 2000 ⁇ m or less, and even more preferably 1300 ⁇ m or less.
  • the tea leaf powder of the present invention is preferably a tea leaf powder having a sieve weight percentage of 100% with an aperture of 8.0 mm, more preferably a tea leaf powder with a sieve weight percentage of 2.8 mm being 100%. More preferably, it is a tea leaf powder having a sieve passage weight percentage of 100% with an opening of 1.0 mm. Thereby, a pigment
  • the 10% particle size of the tea leaf powder of the present invention is preferably 120 ⁇ m or more, more preferably 140 ⁇ m or more, still more preferably 160 ⁇ m or more, 180 ⁇ m or more, 200 ⁇ m or more, 220 ⁇ m or more, 240 ⁇ m or more, 260 ⁇ m or more, 280 ⁇ m. These are 300 ⁇ m or more, 320 ⁇ m or more, 340 ⁇ m or more, 360 ⁇ m or more, 380 ⁇ m or more, 400 ⁇ m or more, 500 ⁇ m or more, or 600 ⁇ m or more.
  • the 10% particle diameter means a 10% particle diameter measured on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring apparatus.
  • the 90% particle size of the tea leaf powder of the present invention is preferably 500 ⁇ m or more, more preferably 600 ⁇ m or more, still more preferably 700 ⁇ m or more, 800 ⁇ m or more, 900 ⁇ m or more, 1000 ⁇ m or more, 1200 ⁇ m or more, 1400 ⁇ m or more, 1600 ⁇ m. As mentioned above, it is 1800 micrometers or more, or 2000 micrometers or more.
  • the 90% particle diameter means a 90% particle diameter measured on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring apparatus.
  • the tea leaf powder of the present invention has a good liquid color of the tea leaf extract.
  • the good liquid color can be evaluated by, for example, the liquid color strength and / or the liquid color redness, and the liquid color is good when the liquid color is dark and / or the redness is strong. It can be judged.
  • the good liquid color can be evaluated, for example, by measuring the L * value, a * value, and b * value based on the CIE 1976 color space of the tea leaf extract, or by sensory evaluation.
  • It liquid color of the tea leaf extract liquid is dark, for example, the L * value can be evaluate by smaller, for example, that the liquid color is determined that the dark when the L * value is 72.0 or less it can.
  • It strong liquid colored reddish extract of tea leaves for example, can be a * value is evaluated at the greater, for example, by the a * value is 44.7 or more, a strong reddish liquid color It can be judged.
  • the L * value, a * value, and b * value based on the CIE1976 color space can be measured by a known method, and examples of the measuring device include a color whiteness meter and a spectrophotometer.
  • the tea leaf powder of the present invention has an L * value based on the CIE 1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes, preferably 72.0 or less More preferably, it is 71.0 or less, More preferably, it is 70.0 or less, 69.0 or less, 68.0 or less, 66.0 or less, 64.0 or less, 62.0 or less, 60. It is 0 or less, 55.0 or less, or 50.0 or less.
  • the lower limit of the L * value based on the CIE1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes is not particularly limited, but usually 30.0 or more is there.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention has an a * value based on the CIE1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes, preferably 44.7 or more. Yes, more preferably 45.0 or more, still more preferably 46.0 or more, 47.0 or more, 48.0 or more, 49.0 or more, 50.0 or more, 51.0 or more, or 52. 0 or more.
  • the upper limit of the a * value based on the CIE 1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes is not particularly limited, but is usually 90 or less.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention is a value based on the CIE 1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and left to stand for 10 minutes, preferably L *
  • the value is 72.0 or less, the a * value is 44.7 or more, more preferably, the L * value is 68.0 or less, the a * value is 45.0 or more, and more preferably L *.
  • the value is 55.0 or less, and the a * value is 47.0 or more.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention has a b * value based on the CIE 1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes, preferably ⁇ 45.0 or more More preferably, it is -44.0 or more, more preferably -43.0 or more, -42.0 or more, -41.0 or more, -40.0 or more, -38.0 or more, -35. It is 0 or more, ⁇ 30.0 or more, ⁇ 27.0 or more, or ⁇ 26.0 or more.
  • the upper limit of the b * value based on the CIE1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes is usually 20.0 or less.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention may be used not only under conditions where 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes, but also under arbitrary extraction conditions.
  • the method for producing the tea leaf powder of the present invention is not particularly limited.
  • tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more are pulverized (eg, stone mill, ball mill, pin mill, high-speed rotary mill, rod mill, jet). Milling, roller milling, and other media milling).
  • the tea leaves to be treated by the pulverizer may be dried tea leaves, or undried tea leaves may be passed through a dry pulverizer.
  • the 50% particle size can be adjusted by changing the operating conditions of the pulverizer (eg, mill rotation speed, pulverization time), and can also be adjusted by classifying tea leaves or tea leaf pulverized products by a known method.
  • the classification can be performed using, for example, a classifier such as a cyclone or a sieving device.
  • the operating conditions of the pulverizer may be adjusted as appropriate depending on the size of the pulverizer, the amount of tea leaves to be pulverized, and the like, but are not limited.
  • the rotational speed of the pulverizer is 1 to 10,000 rpm, 100 to 5000 rpm, 500 to 3000 rpm. It is.
  • the pulverization time is, for example, 5 to 3600 seconds, 10 to 600 seconds, and 15 to 60 seconds.
  • a tea leaf having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more or a pulverized product thereof is sieved with a sieve having an opening of 300 ⁇ m or more to obtain a powder on the sieve.
  • the method containing is mentioned.
  • the tea leaf powder of the present invention may be produced using two or more types of sieves having an opening of 300 ⁇ m or more and different openings.
  • a powder on a sieve obtained by sieving tea leaves or a pulverized product thereof with a sieve having an opening of 300 ⁇ m may be further sieved with a sieve having an opening of more than 300 ⁇ m, and the powder on the sieve may be used.
  • the lower powder may be used.
  • the tea leaf powder of the present invention can be used under arbitrary extraction conditions to obtain a tea leaf extract.
  • a tea leaf extract can be obtained by putting an extraction medium in a pot containing tea leaves and filtering the tea leaves with tea strainers.
  • a tea leaf extract may be obtained by filtering the tea leaves in the entire pot, or a tea leaf extract can be obtained by filtering only a part of the pot.
  • the tea leaf extract can be obtained by putting an extraction medium in a pot containing the tea bag and removing the tea bag. Furthermore, it can be set as the tea drink containing a tea leaf extract.
  • the extraction medium is not particularly limited, but is preferably a medium containing water, more preferably water.
  • various kinds of water eg, tap water, ground water, distilled water, ion exchange water
  • components other than water eg, pH adjusters, acidulants such as citric acid, etc.
  • a medium eg, ethanol may be added.
  • the pH of the extraction medium is not particularly limited, but may be, for example, pH 3 or more, pH 4 or more, pH 5 or more, pH 6 or more.
  • the pH of the extraction medium may be, for example, pH 10 or lower, pH 9 or lower, pH 8 or lower.
  • the hardness of water is not particularly limited, but the extraction medium may be, for example, soft water, medium hard water, or hard water.
  • Extraction temperature is not particularly limited, and may be, for example, 0 ° C. or higher, 40 ° C. or higher, 50 ° C. or higher, 60 ° C. or higher, 70 ° C. or higher, 80 ° C. or higher, 90 ° C. or higher.
  • the extraction temperature may be, for example, 100 ° C. or lower, 98 ° C. or lower, 95 ° C. or lower, 90 ° C. or lower, 80 ° C. or lower, 70 ° C. or lower, 60 ° C. or lower, 50 ° C. or lower.
  • Extraction time is not particularly limited, but for example, 10 seconds or more, 30 seconds or more, 1 minute or more, 3 minutes or more, 5 minutes or more, 10 minutes or more, 15 minutes or more, 1 hour or more, 12 hours or more, 24 hours or more Good.
  • the extraction time may be, for example, 48 hours or less, 24 hours or less, 12 hours or less, 1 hour or less, 15 minutes or less, 10 minutes or less, 5 minutes or less.
  • the weight of the tea leaf powder of the present invention with respect to 100 mL of the extraction medium is not particularly limited, for example, 0.1 g / 100 mL or more, 0.5 g / 100 mL or more, 1.0 g / 100 mL or more, 2 g / 100 mL or more, 5 g / 100 mL or more It may be 10 g / 100 mL or more.
  • the weight of the tea leaf powder of the present invention with respect to 100 mL of the extraction medium may be, for example, 20 g / 100 mL or less, 10 g / 100 mL or less, 5.0 g / 100 mL or less, 2.0 g / 100 mL or less, 1.0 g / 100 mL or less.
  • Stirring may be performed during extraction, or may be allowed to stand without stirring.
  • solid content may be removed (solid-liquid separation) by a treatment such as filtration, centrifugation, and sieving.
  • a treatment such as filtration, centrifugation, and sieving.
  • the conditions for the centrifugation are not particularly limited, and may be, for example, 1000 G or more, 2000 G or more, or 3000 G or more.
  • the time may be 1 minute or more, 5 minutes or more, or 10 minutes or more.
  • the tea leaf powder of the present invention is suitable for being packaged and used as a tea bag.
  • a packaging material is not specifically limited, For example, the paper, cloth, or nonwoven fabric manufactured from the natural fiber, the semisynthetic fiber, or the synthetic fiber is mentioned.
  • the shape of the tea bag is not particularly limited, and examples thereof include an envelope type, a tetrahedron type, and a quadrangular pyramid type.
  • the tea leaf powder of the present invention may be used in combination with other ingredients.
  • Other ingredients are not particularly limited as long as they do not hinder the effects of the present invention.
  • tea leaves other than tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more other beverage ingredients (eg, brown rice, hibiscus petals, various Fruits, buckwheat tea, barley tea, herbal tea), acidic foods (eg, vinegar, lemon, plums (eg, plum extract, dried plum), carbonated beverages, alcoholic beverages, lactic acid beverages), sweeteners, Examples include acidulants, preservatives, seasonings, pH adjusters, antioxidants, and fragrances.
  • the tea leaf powder of the present invention contains abundant anthocyanins, it is used in combination with acidic foods and / or acidulants, so that the extract becomes more reddish and has a good liquid color.
  • the extract becomes more reddish and has a good liquid color.
  • the extract by adjusting the extract to pH 5.5 or less, preferably pH 5.0 or less, or pH 4.0 or less with citric acid, a strong liquid color is obtained with strong redness.
  • the extracted liquid is adjusted to pH 5.5 or lower with an acidic food and / or acidulant.
  • the L * value based on this is preferably 60.0 or less or 59.0 or less, more preferably 50.0 or less, and even more preferably 45.0 or less.
  • the tea leaf powder 2g in a conventional 30.0 or more is there.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of 95 ° C. water and allowed to stand for 10 minutes, and the extracted liquid is adjusted to pH 5.5 or less with an acidic food and / or acidulant.
  • the a * value based on the CIE 1976 color space is preferably 79.0 or more or 79.5 or more, more preferably 82.0 or more, and still more preferably 83.0 or more.
  • the upper limit of the a * value based on the CIE 1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes is not particularly limited, but is usually 90 or less.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention is obtained by immersing 2 g of tea leaf powder in 100 ml of water at 95 ° C. and leaving it for 10 minutes, and extracting the extracted liquid with an acidic food and / or acidulant at a pH of 5.5. It is a value based on the CIE 1976 color space when adjusted below, and preferably, the L * value is 60.0 or less or 59.0 or less, the a * value is 79.0 or more or 79.5 or more, and more Preferably, the L * value is 50.0 or less and the a * value is 82.0 or more, and more preferably, the L * value is 45.0 or less and the a * value is 83.0 or more.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the tea leaf powder of the present invention 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of 95 ° C. water and allowed to stand for 10 minutes, and the extracted liquid is adjusted to pH 5.5 or less with an acidic food and / or acidulant.
  • the b * value based on the CIE 1976 color space is preferably ⁇ 50.0 or more, more preferably ⁇ 45.0 or more, still more preferably ⁇ 40.0 or more, ⁇ 39.0 or more, ⁇ 35.0 or more, or -30.0 or more.
  • the upper limit of the b * value based on the CIE1976 color space of the extract extracted under the condition that 2 g of tea leaf powder is immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes is usually 20.0 or less.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the method for producing the tea leaf powder of the present invention comprises: Step (1): crushing tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more to obtain a crushed tea leaf; and Step (2): among the crushed tea leaves on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring device. It includes selecting a powder having a measured 50% particle size of 300 ⁇ m or more to obtain a tea leaf powder.
  • a method for pulverizing tea leaves to obtain a tea leaf pulverized product is not particularly limited, and examples thereof include a method of pulverizing with a pulverizer exemplified above.
  • the production method of the present invention may include a step of classifying the crushed tea leaves obtained in step (1).
  • the classification can be performed by a known method, for example, by a classifier such as a cyclone, or a sieving device.
  • the tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more in step (1) preferably have an L * value based on the CIE 1976 color space of 10.0 to 50.0, and an a * value based on the CIE 1976 color space.
  • the tea leaf having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more in the step (1) is preferably a tea leaf of Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge or a tea leaf of tea intermediate mother farm No. 6, more preferably Camellia. sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge tea leaves.
  • the tea leaf pulverized product to be selected may be as it is after pulverization or may be classified.
  • those having a 50% particle size of 320 ⁇ m or more measured on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring device are preferably selected as tea leaf powders, and those having a particle size of 340 ⁇ m or more are selected as tea leaf powders.
  • a tea leaf powder having a 10% particle diameter of 120 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device among the ground tea powders it is preferable to select a tea leaf powder having a 10% particle diameter of 120 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device among the ground tea powders to be a tea leaf powder. It is more preferable to select a tea leaf powder from 160 ⁇ m or more, 180 ⁇ m or more, 200 ⁇ m or more, 220 ⁇ m or more, 240 ⁇ m or more, 260 ⁇ m or more, 280 ⁇ m or more, 300 ⁇ m or more, 320 ⁇ m or more, 340 ⁇ m or more, 360 ⁇ m or more, 380 ⁇ m or more, 400 ⁇ m or more. More preferably, a powder of 500 ⁇ m or more or 600 ⁇ m or more is selected to obtain a tea leaf powder.
  • a tea leaf powder having a 90% particle size of 500 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device among the ground tea powder it is preferable to select a tea leaf powder, preferably 600 ⁇ m or more It is more preferable to select a tea leaf powder, and a powder of 700 ⁇ m or more, 800 ⁇ m or more, 900 ⁇ m or more, 1000 ⁇ m or more, 1200 ⁇ m or more, 1400 ⁇ m or more, 1600 ⁇ m or more, 1800 ⁇ m or more, or 2000 ⁇ m or more is selected as a tea leaf powder. Further preferred.
  • step (2) among the ground tea leaves, 2 g of the ground tea leaves are immersed in 100 ml of water at 95 ° C. and left to stand for 10 minutes, and the L * value based on the CIE 1976 color space of the extract is extracted.
  • 72.0 or less is preferably selected as tea leaf powder, more preferably 71.0 or less is selected as tea leaf powder, more preferably 70.0 or less, 69.0 or less, 68. It is more preferable to select a tea leaf powder that is 0 or less, 66.0 or less, 64.0 or less, 62.0 or less, 60.0 or less, 55.0 or less, or 50.0 or less.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • a * value based on the CIE1976 color space of the tea pulverized 2g extracts extracted with the conditions to stand for 10 minutes immersed in water 100ml of 95 ° C. is 44.7 or more is preferably selected as tea leaf powder, more preferably 45.0 or more is selected as tea leaf powder, more preferably 46.0 or more, 47.0 or more, 48. It is more preferable to select a tea leaf powder that is 0 or more, 49.0 or more, 50.0 or more, 51.0 or more, or 52.0 or more.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • -45.0 or more is preferably selected as tea leaf powder, more preferably -44.0 or more is selected as tea leaf powder, more preferably -43.0 or more, -42.0 Select those that are -41.0 or more, -40.0 or more, -38.0 or more, -35.0 or more, -30.0 or more, -27.0 or more, or -26.0 or more. More preferably, it is a tea leaf powder.
  • the water for extraction is preferably distilled water.
  • the method for producing a tea leaf powder of the present invention may further comprise the step (3): packaging the tea leaf powder into a tea bag.
  • the example of the packaging material and the example of the shape of the tea bag are as described above.
  • the tea leaf powder having a good liquid color of the tea leaf extract can be obtained by the method for producing tea leaf powder of the present invention.
  • the method for producing the tea leaf extract of the present invention includes water extraction of the tea leaf powder or the tea leaf powder produced by the method for producing the tea leaf powder.
  • the conditions for water extraction of the tea leaf powder are not particularly limited, and examples thereof include the tea leaf extraction conditions already exemplified.
  • the type of water that is the extraction medium is not particularly limited, and examples thereof include the types of water already exemplified.
  • Water extraction conditions are preferably as follows:
  • the extraction temperature is preferably 0 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and further preferably 70 ° C. or higher.
  • the upper limit of the extraction temperature is preferably 100 ° C. or lower, more preferably 98 ° C. or lower, and further preferably 95 ° C. or lower. Therefore, the extraction temperature is preferably 0 to 100 ° C., more preferably 40 to 98 ° C., and further preferably 70 to 95 ° C.
  • the extraction time is preferably 10 seconds or longer, more preferably 1 minute or longer, and even more preferably 3 minutes or longer.
  • the upper limit of the extraction time is preferably 48 hours or less, more preferably 60 minutes or less, and even more preferably 10 minutes or less. Therefore, the extraction time is preferably 10 seconds to 48 hours, more preferably 1 minute to 60 minutes, and even more preferably 3 minutes to 10 minutes.
  • the weight of the tea leaf powder with respect to 100 mL of the extraction medium is preferably 0.1 g / 100 mL or more, more preferably 0.5 g / 100 mL or more, and further preferably 1.0 g / 100 mL or more.
  • the upper limit of the weight of the tea leaf powder with respect to 100 mL of the extraction medium is preferably 20 g / 100 mL or less, more preferably 10 g / 100 mL or less, and still more preferably 5.0 g / 100 mL or less.
  • the weight of the tea leaf powder with respect to 100 mL of the extraction medium is preferably 0.1 to 20 g / 100 mL, more preferably 0.5 to 10 g / 100 mL, and further preferably 1.0 to 5.0 g / 100 mL. is there.
  • a tea leaf powder having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more and an optional component added thereto may be extracted with water.
  • the optional component is not particularly limited as long as it does not inhibit the effect of the present invention.
  • a tea leaf extract with a good liquid color can be obtained by the method for producing a tea leaf extract of the present invention.
  • the tea leaf extract can be made into a tea beverage while containing the solid content or by removing the solid content by filtration, centrifugation, sieving or the like. Other components may be added to the tea leaf extract to make a tea beverage.
  • Step (1) crushing tea leaves having an anthocyanin content of 0.05% by weight or more to obtain a crushed tea leaf; and Step (2): among the crushed tea leaves on a volume basis by a laser diffraction particle size distribution measuring device. Including selecting those having a measured 50% particle size of 300 ⁇ m or more.
  • step (1) ⁇ 2. As already described in the method for producing tea leaf powder of the present invention>.
  • the tea leaf pulverized product to be selected may be as it is after pulverization or may be classified.
  • 360 ⁇ m or more, 380 ⁇ m or more, 400 ⁇ m or more, 420 ⁇ m or more, 440 ⁇ m or more, 460 ⁇ m or more, 500 ⁇ m or more, 600 ⁇ m or more, 700 ⁇ m or more, 800 ⁇ m or more, 1000 ⁇ m or more, 1100 ⁇ m or more, or 1200 ⁇ m or more is selected. More preferably.
  • a tea leaf pulverized product having a 10% particle size of 120 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device on a volume basis, and to select one having a particle size of 140 ⁇ m or more.
  • a tea leaf pulverized product having a 90% particle size of 500 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device it is preferable to select a tea leaf pulverized product having a 90% particle size of 500 ⁇ m or more measured by a laser diffraction particle size distribution measuring device, and selecting a product having a particle size of 600 ⁇ m or more. And more preferably 700 ⁇ m or more, 800 ⁇ m or more, 900 ⁇ m or more, 1000 ⁇ m or more, 1200 ⁇ m or more, 1400 ⁇ m or more, 1600 ⁇ m or more, 1800 ⁇ m or more, or 2000 ⁇ m or more.
  • the tea leaf powder selected by the selection method of the present invention is suitable for obtaining a tea leaf extract having a good liquid color.
  • Example 1 (1) Preparation of tea leaf powder 10 g of green tea cultivar Saint Rouge tea leaves (manufactured by Tokunoshima Tea Co., Ltd., 0.2% anthocyanin content) was pulverized (Milcer (registered trademark) IFM-700G manufactured by Iwatani Corporation) for 15 seconds. The pulverized product 1 was obtained by pulverization. As a result of measuring the CIE 1976 (L * , a * , b * ) color space of the pulverized product 1 with a small color whiteness meter (NW-12 type, Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.), the L * value of the pulverized product 1 was 35.
  • the a * value was -2.46 and the b * value was 7.94.
  • the pulverized product 1 is passed through a sieve having an aperture of 1.00 mm (manufactured by ASONE Corporation), and the pulverized product 2 passed through is collected. Further, the pulverized product 2 is passed through a sieve having an aperture of 500 ⁇ m (manufactured by ASONE CORPORATION), and the mesh opening is 500 ⁇ m.
  • the ground material 3 remaining on the sieve was obtained as tea leaf powder (A-1).
  • tea leaf powder (A-1) volume-based 10% particle size, 50% particle size, and 90% particle size. Manufactured). 2 g of tea leaf powder (A-1) was put in a commercially available bag for tea bags (Tokiwa Tea Pack M manufactured by Tokiwa Industry Co., Ltd.), immersed in 100 ml of distilled water at 95 ° C. and allowed to stand for 10 minutes, and then 3,000 G was centrifuged for 10 minutes, and the supernatant was recovered to obtain an extract.
  • a laser diffraction particle size distribution measuring device Master Sizer 3000 Malvern Instruments, Inc.
  • Example 2 The pulverized product 4 passed through the sieve 1 of Example 1 through a sieve having an opening of 500 ⁇ m (manufactured by ASONE Corporation) is collected, and the pulverized product 4 is further passed through a sieve having an opening of 425 ⁇ m (manufactured by ASONE Corporation) to 425 ⁇ m.
  • the ground product 5 remaining on the sieve was obtained as tea leaf powder (A-2).
  • the tea leaf powder (A-2) was evaluated in the same manner as the evaluation of the tea leaf powder (2) in Example 1 except that the tea leaf powder (A-2) was used instead of the tea leaf powder (A-1). It was. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 The pulverized material 6 passed through the sieve 1 of Example 1 through a sieve having an opening of 425 ⁇ m (manufactured by ASONE CORPORATION) is recovered, and the pulverized material 6 is further passed through a sieve having an aperture of 355 ⁇ m (manufactured by ASONE CORPORATION) to obtain an aperture of 355 ⁇ m.
  • the ground product 7 remaining on the sieve was obtained as tea leaf powder (A-3).
  • the tea leaf powder (A-3) was evaluated in the same manner as the evaluation of the tea leaf powder (2) in Example 1 except that the tea leaf powder (A-3) was used instead of the tea leaf powder (A-1). It was. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 The pulverized product 8 passed through the pulverized product 1 of Example 1 through a sieve having an opening of 355 ⁇ m (manufactured by ASONE Corporation) is recovered, and the pulverized product 8 is further passed through a sieve having an opening of 300 ⁇ m (manufactured by ASONE Corporation) to have an opening of 300 ⁇ m.
  • the ground product 9 remaining on the sieve was obtained as tea leaf powder (A-4).
  • the tea leaf powder (A-4) was evaluated in the same manner as the evaluation of the tea leaf powder (2) in Example 1 except that the tea leaf powder (A-4) was used instead of the tea leaf powder (A-1). It was. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The pulverized product 1 of Example 1 was passed through a sieve having an opening of 300 ⁇ m (manufactured by ASONE Co., Ltd.), and the pulverized product 10 that passed through the sieve having an opening of 300 ⁇ m was obtained as a tea leaf powder (B-1).
  • the tea leaf powder (B-1) was evaluated in the same manner as the evaluation of the tea leaf powder (2) in Example 1 except that the tea leaf powder (B-1) was used instead of the tea leaf powder (A-1). It was. The results are shown in Table 1.

Abstract

本発明は、茶葉粉末からの抽出液が良好な液色である茶葉粉末を提供することを目的とする。すなわち本発明は、レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上であり、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末を提供する。茶葉粉末は、レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された10%粒子径が120μm以上であることが好ましい。

Description

茶葉粉末
 本発明は、茶葉粉末に関する。
 特許文献1には、平均粒子径が所定の大きさ以下である粉末ほうじ茶を茶飲料に添加することにより、茶飲料の香り、旨み、コク味が増強し、茶飲料を加温条件で保存した場合においても茶飲料の液色が保持されることが記載されている。
特許第5525150号公報
 茶の品種のなかには、アントシアニンの含有率が高いものがあり、例えば、Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge(以下、サンルージュともいう。)は、アントシアニンを含有する赤いお茶の品種として知られている。サンルージュの茶葉のように、アントシアニンの含有率が高い茶葉は、茶飲料とした場合に、液色が赤色となり、摂取者の視覚に訴えて、摂取の要求を高めたり、おいしさをより感じさせたりする。
 一方で、アントシアニンの含有率が高い品種の茶葉を粉砕して得られた茶葉粉末から茶飲料を製造すると、茶飲料の液色が安定せず、色が薄かったり、赤みが不足したりする場合があった。
 特許文献1の茶飲料は、加温条件で保存された場合の液色の変化については記載されているが、茶葉から良好な液色の茶飲料を得ることについては記載がない。
 本発明は、茶葉粉末からの抽出液が良好な液色である、茶葉粉末を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、茶葉粉末からの抽出液を良好な液色とするためには、茶葉粉末の粒子径が重要である点を見出し、本発明を完成した。
 本発明は、以下を提供する。
[1] レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上であり、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末。
[2] CIE1976色空間に基づくL*値が10.0~50.0であり、CIE1976色空間に基づくa*値が-5.00~5.00であり、CIE1976色空間に基づくb*値が、0~20.0である、[1]に記載の茶葉粉末。
[3] Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrougeの茶葉粉末である、[1]又は[2]に記載の茶葉粉末。
[4] レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された10%粒子径が120μm以上である、[1]~[3]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[5] レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された90%粒子径が500μm以上である、[1]~[4]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[6] 茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、72.0以下である、[1]~[5]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[7] 茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値が、44.7以上である、[1]~[6]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[8] 茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値が、-45.0以上である、[1]~[7]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[9] ティーバッグ用である、[1]~[8]のいずれか1つに記載の茶葉粉末。
[10] [1]~[9]のいずれか1つに記載の茶葉粉末を含むティーバッグ。
[11] 工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
 工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることを含む、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末の製造方法。
[12] 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうち、当該茶葉粉砕物2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、72.0以下であるものを選抜し茶葉粉末とする、[11]に記載の茶葉粉末の製造方法。
[13] 工程(3):茶葉粉末を包装しティーバッグとすることを更に含む、[11]又は[12]に記載の茶葉粉末の製造方法。
[14] [1]~[9]のいずれか1つに記載の茶葉粉末、[10]に記載のティーバッグ、又は、[11]~[13]のいずれか1つの方法により製造された茶葉粉末を水抽出することを含む、茶葉抽出液の製造方法。
[15] 工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
 工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜することを含む、
 液色の良好な茶葉抽出液用茶葉粉末の選抜方法。
 本発明は、茶葉粉末からの抽出液が良好な液色である、茶葉粉末を提供することができる。
<1.本発明の茶葉粉末>
 本発明は、レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上であり、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末である。
 アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末としては、例えば、カメリアシネンシスとカメリアタリエンシスとの交配種、及びその改良種、近縁種の茶葉粉末が挙げられ、カメリアシネンシスとカメリアタリエンシスとの交配種としては、例えば、サンルージュ(農林水産省 品種登録番号第21262、学名 Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge)、茶中間母本農6号(F95181)が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末は、好ましくはカメリアシネンシスとカメリアタリエンシスとの交配種の茶葉粉末であり、より好ましくはCamellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrouge又は茶中間母本農6号の茶葉粉末であり、更に好ましくはCamellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrougeの茶葉粉末である。
 本発明の茶葉粉末のアントシアニン含有率の上限には特に限定はないが、通常1.0重量%以下である。
 サンルージュの茶葉及び茶中間母本農6号の茶葉のアントシアニン含有率は、高速液体クロマトグラフィー分析で測定出来る。サンルージュの茶葉及び茶中間母本農6号の茶葉のアントシアニン含有率が、それぞれ0.05重量%以上であることは、例えば、Japan Agricultural Reserch Quarterly 46(4),321-328(2012),「‘Sunrouge’,a New Tea Cultivar with High Anthocyanin」に記載されている。
 本明細書において、葉には、葉身の他、葉柄及び/又は茎が含まれていてよい。
 本明細書において、茶葉とは、採取した生葉に対して、乾燥を含む処理が行われて製造されたものをいう。茶葉は、加熱(例、蒸熱、釜炒り)、揉捻処理、及び/又は発酵処理を経て製造されたものであってもよい。したがって、本明細書において、茶葉は、通常、生葉に対して加熱、抽出、乾燥等(例、凍結乾燥、フリーズドライ、スプレードライ)の処理のうち少なくとも1つが行われて製造されたものである。の他、生葉に対して加熱処理を行わず、乾燥その他の処理を行ったものであってもよい。
 葉を採取する時期には限定はなく、茶葉は、新茶、古茶、春番茶、一番茶、二番茶、三番茶、四番茶、秋番茶などのいずれであってもよい。
 葉を栽培する方法には限定はなく、葉は、自然光をよしずなどで遮って栽培されたものでも、遮らずに自然光の下で栽培されたものであってもよい。
 茶葉の例としては、緑茶、紅茶、ウーロン茶等が挙げられる。緑茶の茶葉の例としては、煎茶、碾茶、深蒸し煎茶、玉露、かぶせ茶、番茶、玉緑茶、釜炒り茶、粉茶、芽茶、茎茶、ほうじ茶、粉末茶等が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末の原料となる、茶葉又は茶葉粉砕物は、CIE1976色空間に基づくL*値が、好ましくは10.0~50.0であり、より好ましくは30.0~40.0であり、更に好ましくは34.5~38.0である。また、CIE1976色空間に基づくa*値が、好ましくは-5.00~5.00であり、より好ましくは-3.00~0であり、更に好ましくは-1.80~-1.00である。またCIE1976色空間に基づくb*値が、好ましくは0~20.0であり、より好ましくは2.00~10.0であり、更に好ましくは5.00~7.20である。
 本発明の茶葉粉末は、CIE1976色空間に基づくL*値が、好ましくは10.0~50.0であり、より好ましくは30.0~40.0であり、更に好ましくは34.5~38.0である。また、CIE1976色空間に基づくa*値が、好ましくは-5.00~5.00であり、より好ましくは-3.00~0であり、更に好ましくは-1.80~-1.00である。またCIE1976色空間に基づくb*値が、好ましくは0~20.0であり、より好ましくは2.00~10.0であり、更に好ましくは5.00~7.20である。
 なお、茶葉粉末のCIE1976色空間に基づく色座標は、通常茶葉の粒径によって変化せず、したがって、通常、原料の茶葉又は茶葉粉砕物のCIE1976色空間に基づく色座標を茶葉粉末のCIE1976色空間に基づく色座標としてもよい。
 本発明の茶葉粉末は、レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上である。
 本明細書において、50%粒子径とは、レーザ回折式粒度分布測定装置により、体積基準で測定された50%粒子径を意味する。
 茶葉粉末の50%粒子径が300μm以上であることにより、茶葉粉末からの抽出液(以下、「茶葉粉末からの抽出液」を「茶葉抽出液」ともいう。)の液色が良好となる。
 茶葉粉末の50%粒子径が300μm未満であると、茶葉抽出液の液色が安定的に良好なものとならないおそれがある。良好な液色が安定的に得られにくい理由は、50%粒子径が300μm未満の茶葉粉末は、水中で流動性に欠けることがあり、茶葉粉末から色素が万遍なく抽出されにくいためと推察される。
 本発明の茶葉粉末の50%粒子径は、好ましくは320μm以上であり、より好ましくは340μm以上であり、更に好ましくは360μm以上、380μm以上、400μm以上、420μm以上、440μm以上、460μm以上、480μm以上、500μm以上、600μm以上、700μm以上、800μm以上、1000μm以上、1100μm以上、又は1200μm以上である。
 本発明の茶葉粉末の50%粒子径は、好ましくは3500μm以下であり、より好ましくは2000μm以下であり、更に好ましくは1300μm以下である。
 本発明の茶葉粉末は、好ましくは目開き8.0mmのふるい通過重量百分率が100%である茶葉粉末であり、より好ましくは目開き2.8mmのふるい通過重量百分率が100%である茶葉粉末であり、更に好ましくは目開き1.0mmのふるい通過重量百分率が100%である茶葉粉末である。これにより、茶葉粉末から色素が効率的に抽出される。
 本発明の茶葉粉末の10%粒子径は、好ましくは、120μm以上であり、より好ましくは140μm以上であり、更に好ましくは160μm以上、180μm以上、200μm以上、220μm以上、240μm以上、260μm以上、280μm以上、300μm以上、320μm以上、340μm以上、360μm以上、380μm以上、400μm以上、500μm以上、又は600μm以上である。
 本明細書において、10%粒子径とは、レーザ回折式粒度分布測定装置により、体積基準で測定された10%粒子径を意味する。
 本発明の茶葉粉末の90%粒子径は、好ましくは、500μm以上であり、より好ましくは600μm以上であり、更に好ましくは700μm以上、800μm以上、900μm以上、1000μm以上、1200μm以上、1400μm以上、1600μm以上、1800μm以上、又は2000μm以上である。
 本明細書において、90%粒子径とは、レーザ回折式粒度分布測定装置により、体積基準で測定された90%粒子径を意味する。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉抽出液の液色が良好である。液色が良好であることは、例えば、液色の濃さ及び/又は液色の赤みにより評価することができ、液色が濃い、及び/又は赤みが強い場合に、液色が良好であると判断することができる。液色が良好であることは、例えば、茶葉抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値、a*値、b*値を測定すること、官能評価などにより評価することができる。
 茶葉抽出液の液色が濃いことは、例えば、L*値がより小さいことで評価することができ、例えば、L*値が72.0以下である場合に液色が濃いと判断することができる。茶葉抽出液の液色の赤みが強いことは、例えば、a*値がより大きいことで評価することができ、例えば、a*値が44.7以上であることにより、液色の赤みが強いと判断することができる。
 CIE1976色空間に基づくL*値、a*値、b*値は、公知の方法により測定することができ、測定装置としては、例えば、色彩白色度計及び分光光度計が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、好ましくは、72.0以下であり、より好ましくは、71.0以下であり、更に好ましくは、70.0以下、69.0以下、68.0以下、66.0以下、64.0以下、62.0以下、60.0以下、55.0以下、又は50.0以下である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値の下限には特に限定はないが、通常30.0以上である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値が、好ましくは44.7以上であり、より好ましくは、45.0以上であり、更に好ましくは、46.0以上、47.0以上、48.0以上、49.0以上、50.0以上、51.0以上、又は52.0以上である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値の上限には特に限定はないが、通常90以下である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 したがって、本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して、10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づいた値で、好ましくは、L*値が、72.0以下、a*値が44.7以上であり、より好ましくは、L*値が、68.0以下、a*値が45.0以上であり、更に好ましくは、L*値が、55.0以下、a*値が47.0以上である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値が、好ましくは-45.0以上であり、より好ましくは-44.0以上であり、更に好ましくは-43.0以上、-42.0以上、-41.0以上、-40.0以上、-38.0以上、-35.0以上、-30.0以上、-27.0以上、又は-26.0以上である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値の上限は、通常20.0以下である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 なお、本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して、10分間静置する条件だけではなく、任意の抽出条件で使用されてよい。
 本発明の茶葉粉末を製造する方法には特に限定はなく、例えば、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕機(例、石臼、ボールミル、ピンミル、高速回転ミル、ロッドミル、ジェットミル、ローラーミル、その他の媒体ミル)により粉砕する方法が挙げられる。粉砕機により処理される茶葉は乾燥茶葉でもよいし、未乾燥の茶葉を乾燥粉砕機にかけてもよい。50%粒子径は、粉砕機の運転条件(例、ミルの回転速度、粉砕時間)を変更することにより調整することができ、また、茶葉又は茶葉粉砕物を公知の方法により分級することにより調整することもできる。分級は、例えば、サイクロンなどの分級機、又はふるい分け器を用いて行うことができる。
 粉砕機の運転条件は、粉砕機の大きさ、粉砕する茶葉の量などによって適宜調整すればよく、限定されないが、例えば、粉砕機の回転速度は、1~10000rpm、100~5000rpm、500~3000rpmである。
 また、粉砕時間は、例えば、5~3600秒間、10~600秒間、15~60秒間である。
 本発明の茶葉粉末を製造する方法の例としては、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉又はその粉砕物を、目開き300μm以上のふるいによりふるい分けしてふるい上の粉末を得ることを含む方法が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末は、目開き300μm以上であって、目開きの異なる2種以上のふるいを用いて製造してもよい。例えば、茶葉又はその粉砕物を、目開き300μmのふるいによりふるい分けして得られたふるい上の粉末を、更に目開きが300μmより大きいふるいによりふるい分けし、ふるい上の粉末を用いてもよく、ふるい下の粉末を用いてもよい。
 本発明の茶葉粉末は、任意の抽出条件で使用されて、茶葉抽出液を得ることができる。例えば、茶葉を入れたポットに抽出媒を入れ、茶こしで茶葉を濾すことにより茶葉抽出液を得ることができる。その際、ポット全量の茶葉を濾すことにより茶葉抽出液を得てもよいし、ポット一部分のみの量の茶葉を濾すことにより茶葉抽出液を得ることもできる。また、茶葉をティーバッグに包装した後に、ティーバッグ入れたポットに抽出媒を入れ、ティーバッグを取り除くことにより茶葉抽出液を得ることもできる。更に茶葉抽出液を含む茶飲料とすることができる。
 抽出媒は特に限定されないが、好ましくは水を含む媒体であり、より好ましくは水であり、例えば、各種の水(例、水道水、地下水、蒸留水、イオン交換水)としてよい。抽出媒が水を含む媒体である場合、抽出媒には水以外の他の成分(例、pH調整剤、クエン酸などの酸味料など)が添加されていてもよく、水以外の他の抽出媒(例、エタノール)が添加されていてもよい。
 抽出媒のpHは特に限定されないが、例えばpH3以上、pH4以上、pH5以上、pH6以上としてよい。また抽出媒のpHは、例えばpH10以下、pH9以下、pH8以下としてよい。
 抽出媒が水である場合、水の硬度は特に限定されないが、抽出媒は、例えば、軟水、中硬水、硬水であってよい。
 抽出温度は特に限定されないが、例えば、0℃以上、40℃以上、50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上としてよい。また抽出温度は、例えば、100℃以下、98℃以下、95℃以下、90℃以下、80℃以下、70℃以下、60℃以下、50℃以下としてよい。
 抽出時間は特に限定されないが、例えば、10秒間以上、30秒間以上、1分間以上、3分間以上、5分間以上、10分間以上、15分間以上、1時間以上、12時間以上、24時間以上としてよい。また抽出時間は、例えば、48時間以下、24時間以下、12時間以下、1時間以下、15分間以下、10分間以下、5分間以下としてよい。
 抽出媒100mLに対する本発明の茶葉粉末の重量は、特に限定されないが、例えば、0.1g/100mL以上、0.5g/100mL以上、1.0g/100mL以上、2g/100mL以上、5g/100mL以上、10g/100mL以上としてよい。
 また、抽出媒100mLに対する本発明の茶葉粉末の重量は、例えば、20g/100mL以下、10g/100mL以下、5.0g/100mL以下、2.0g/100mL以下、1.0g/100mL以下としてよい。
 抽出の間、撹拌を行ってもよく、撹拌を行わずに、静置してもよい。
 抽出の後、ろ過、遠心分離、篩過等の処理により固形分を除去(固液分離)してもよい。
 抽出の後に遠心分離をする場合、遠心分離の条件は特に限定されないが、例えば、1000G以上、2000G以上、又は3000G以上としてよい。時間は、1分間以上、5分間以上、又は10分間以上としてよい。
 本発明の茶葉粉末は、包装されてティーバッグとして使用されるのに適する。
 包装素材は、特に限定されないが、例えば、天然繊維、半合成繊維、又は合成繊維から製造された、紙、布又は不織布が挙げられる。
 ティーバッグの形状は、特に限定されないが、例えば、封筒型、四面体型、四角錐型が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末は、他の成分と組み合わされて使用されてよい。
 他の成分は、本発明の効果を阻害しない限り特に限定されないが、例えば、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉以外の茶葉、他の飲料原料(例、玄米、ハイビスカス花弁、各種果実、そば茶、麦茶、ハーブティー)、酸性を呈する食品(例、酢、レモン、梅を原料とした食品(例、梅エキス、梅干し)、炭酸飲料、アルコール飲料、乳酸飲料)、甘味料、酸味料、保存料、調味料、pH調整剤、酸化防止剤、香料が挙げられる。
 本発明の茶葉粉末は、アントシアニンを豊富に含有するため、酸性を呈する食品及び/又は酸味料と組み合わされて使用されることで、抽出液がより赤味が強く良好な液色となる。例えば、抽出液をクエン酸でpH5.5以下、好ましくはpH5.0以下又はpH4.0以下に調整することで、赤味が強く良好な液色となる。
 茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液を、酸性を呈する食品及び/又は酸味料でpH5.5以下に調整したときのCIE1976色空間に基づくL*値が、好ましくは、60.0以下又は59.0以下であり、より好ましくは、50.0以下であり、更に好ましくは、45.0以下である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値の下限には特に限定はないが、通常30.0以上である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液を、酸性を呈する食品及び/又は酸味料でpH5.5以下に調整したときのCIE1976色空間に基づくa*値が、好ましくは79.0以上又は79.5以上であり、より好ましくは、82.0以上であり、更に好ましくは、83.0以上である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値の上限には特に限定はないが、通常90以下である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 したがって、本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して、10分間静置する条件で抽出された抽出液を、酸性を呈する食品及び/又は酸味料でpH5.5以下に調整したときのCIE1976色空間に基づいた値で、好ましくは、L*値が、60.0以下又は59.0以下、a*値が79.0以上又は79.5以上であり、より好ましくは、L*値が、50.0以下、a*値が82.0以上であり、更に好ましくは、L*値が、45.0以下、a*値が83.0以上である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 本発明の茶葉粉末は、茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液を、酸性を呈する食品及び/又は酸味料でpH5.5以下に調整したときのCIE1976色空間に基づくb*値が、好ましくは-50.0以上であり、より好ましくは-45.0以上であり、更に好ましくは-40.0以上、-39.0以上、-35.0以上、又は-30.0以上である。茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値の上限は、通常20.0以下である。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
<2.本発明の茶葉粉末の製造方法>
 本発明の茶葉粉末の製造方法は、
 工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
 工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることを含む。
[工程(1)]
 茶葉を粉砕して茶葉粉砕物を得る方法は、特に限定されないが、例えば、上記で例示した粉砕機により粉砕する方法が挙げられる。
 本発明の製造方法は、工程(1)で得られる茶葉粉砕物を、分級する工程を含んでいてもよい。分級は、公知の方法により行うことができ、例えば、サイクロンなどの分級機、又はふるい分け器により行うことができる。
 工程(1)におけるアントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉は、好ましくは、CIE1976色空間に基づくL*値が10.0~50.0であり、CIE1976色空間に基づくa*値が-5.00~5.00であり、CIE1976色空間に基づくb*値が、0~20.0である。
 工程(1)におけるアントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉は、好ましくはCamellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrougeの茶葉又は茶中間母本農6号の茶葉であり、より好ましくはCamellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrougeの茶葉である。
[工程(2)]
 選抜の対象となる茶葉粉砕物は、粉砕後そのままのものであってもよく、分級されたものであってもよい。
 茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が320μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、340μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、360μm以上、380μm以上、400μm以上、420μm以上、440μm以上、460μm以上、480μm以上、500μm以上、600μm以上、700μm以上、800μm以上、1000μm以上、1100μm以上、又は1200μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された10%粒子径が120μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、140μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、160μm以上、180μm以上、200μm以上、220μm以上、240μm以上、260μm以上、280μm以上、300μm以上、320μm以上、340μm以上、360μm以上、380μm以上、400μm以上、500μm以上、又は600μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された90%粒子径が500μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、600μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、700μm以上、800μm以上、900μm以上、1000μm以上、1200μm以上、1400μm以上、1600μm以上、1800μm以上、又は2000μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうち、当該茶葉粉砕物2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、72.0以下であるものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、71.0以下であるものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、70.0以下、69.0以下、68.0以下、66.0以下、64.0以下、62.0以下、60.0以下、55.0以下、又は50.0以下であるものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうち、当該茶葉粉砕物2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値が、44.7以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、45.0以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、46.0以上、47.0以上、48.0以上、49.0以上、50.0以上、51.0以上、又は52.0以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうち、当該茶葉粉砕物2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値が、-45.0以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることが好ましく、-44.0以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることがより好ましく、-43.0以上、-42.0以上、-41.0以上、-40.0以上、-38.0以上、-35.0以上、-30.0以上、-27.0以上、又は-26.0以上であるものを選抜し茶葉粉末とすることが更に好ましい。抽出のための水は好ましくは蒸留水である。
[工程(3)]
 本発明の茶葉粉末の製造方法は、工程(3):茶葉粉末を包装しティーバッグとすることを更に含んでいてもよい。包装素材の例及びティーバッグの形状の例については、既に説明したとおりである。
 本発明の茶葉粉末の製造方法により、茶葉抽出液の液色が良好である茶葉粉末を得ることができる。
<3.茶葉抽出液の製造方法>
 本発明の茶葉抽出液の製造方法は、上記茶葉粉末、又は、上記茶葉粉末の製造方法により製造された茶葉粉末を水抽出することを含む。
 茶葉粉末を水抽出する条件は、特に限定されないが、例えば、既に例示した茶葉の抽出条件が挙げられる。
 抽出媒である水の種類は特に限定されず、例えば、既に例示した種類の水が挙げられる。
 水抽出の条件は、以下のとおりであることが好ましい:
 抽出温度は、好ましくは0℃以上であり、より好ましくは40℃以上であり、更に好ましくは70℃以上である。抽出温度の上限は、好ましくは100℃以下であり、より好ましくは98℃以下であり、更に好ましくは95℃以下である。
 したがって、抽出温度は、好ましくは0~100℃であり、より好ましくは40~98℃であり、更に好ましくは70~95℃である。
 抽出時間は、好ましくは10秒間以上であり、より好ましくは1分間以上であり、更に好ましくは3分間以上である。抽出時間の上限は、好ましくは48時間以下であり、より好ましくは60分間以下であり、更に好ましくは10分間以下である。
 したがって、抽出時間は、好ましくは10秒間~48時間であり、より好ましくは1分間~60分間であり、更に好ましくは3分間~10分間である。
 抽出媒100mLに対する茶葉粉末の重量は、好ましくは0.1g/100mL以上であり、より好ましくは0.5g/100mL以上であり、更に好ましくは1.0g/100mL以上である。抽出媒100mLに対する茶葉粉末の重量の上限は、好ましくは20g/100mL以下であり、より好ましくは10g/100mL以下であり、更に好ましくは5.0g/100mL以下である。
 したがって、抽出媒100mLに対する茶葉粉末の重量は、好ましくは0.1~20g/100mLであり、より好ましくは0.5~10g/100mLであり、更に好ましくは1.0~5.0g/100mLである。
 アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末に、任意の成分を添加したものを水抽出してもよい。任意の成分は、本発明の効果を阻害しないものであれば特に限定されず、例えば、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉以外の茶葉、他の飲料原料、甘味料、酸味料、保存料、調味料、pH調整剤、酸化防止剤、香料が挙げられる。
 本発明の茶葉抽出液の製造方法により、液色の良好な茶葉抽出液が得られる。茶葉抽出液は、固形分を含んだままで、又はろ過、遠心分離、篩過等の処理により固形分を除去し、茶飲料とすることができる。茶葉抽出液に、他の成分を添加して茶飲料としてもよい。
<4.本発明の液色の良好な茶葉抽出液用茶葉粉末の選抜方法>
 本発明の液色の良好な茶葉抽出液用茶葉粉末の選抜方法は、
 工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
 工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜することを含む。
 工程(1)については、<2.本発明の茶葉粉末の製造方法>において既に説明したとおりである。
 工程(2)において、選抜の対象となる茶葉粉砕物は、粉砕後そのままのものであってもよく、分級されたものであってもよい。
 工程(2)において、茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が320μm以上のものを選抜することが好ましく、340μm以上のものを選抜することがより好ましく、360μm以上、380μm以上、400μm以上、420μm以上、440μm以上、460μm以上、480μm以上、500μm以上、600μm以上、700μm以上、800μm以上、1000μm以上、1100μm以上、又は1200μm以上のものを選抜することが更に好ましい。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された10%粒子径が120μm以上のものを選抜することが好ましく、140μm以上のものを選抜することがより好ましく、160μm以上、180μm以上、200μm以上、220μm以上、240μm以上、260μm以上、280μm以上、300μm以上、320μm以上、340μm以上、360μm以上、380μm以上、400μm以上、500μm以上、又は600μm以上のものを選抜することが更に好ましい。
 工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された90%粒子径が500μm以上のものを選抜することが好ましく、600μm以上のものを選抜することがより好ましく、700μm以上、800μm以上、900μm以上、1000μm以上、1200μm以上、1400μm以上、1600μm以上、1800μm以上、又は2000μm以上のものを選抜することが更に好ましい。
 本発明の選抜方法により選抜された茶葉粉末は、液色の良好な茶葉抽出液を得るために適する。
 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されない。
[実施例1]
(1)茶葉粉末の調製
 緑茶品種サンルージュの茶葉(株式会社徳之島製茶製、アントシアニン含有率0.2%)10gを粉砕機(ミルサー(登録商標)IFM-700G 岩谷産業株式会社製)で15秒間粉砕し、粉砕物1を得た。 粉砕物1のCIE1976(L*,a*,b*)色空間を小型色彩白色度計(NW-12型 日本電色工業株式会社製)で測定した結果、粉砕物1のL*値は35.5、a*値は-2.46、b*値は7.94であった。
 粉砕物1を、目開き1.00mmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて通過した粉砕物2を回収し、更に粉砕物2を目開き500μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて、目開き500μmのふるい上に残った粉砕物3を茶葉粉末(A-1)として得た。
(2)茶葉粉末の評価
 茶葉粉末(A-1)の、体積基準による、10%粒子径、50%粒子径、及び90%粒子径をレーザ回折式粒度分布測定装置(マスターサイザー3000 Malvern Instruments社製)で測定した。
 茶葉粉末(A-1)2gを市販のティーバッグ用袋(トキワのお茶パックM トキワ工業株式会社製)に入れ、95℃の蒸留水100mlに浸漬して10分間静置した後に、3,000Gで10分間遠心分離し、上澄みを回収して抽出液を得た。 抽出から1時間経過した抽出液について、pHを調整することなく、CIE1976(L*,a*,b*)色空間を分光光度計(UV-3100PC、株式会社島津製作所製)で測定した。
 抽出から1時間経過した抽出液をクエン酸でpH3.7に調整し、調整後の抽出液についてCIE1976(L*,a*,b*)色空間を分光光度計(UV-3100PC、株式会社島津製作所製)で測定した。
 結果を表1に示す。
[実施例2]
 実施例1の粉砕物1を目開き500μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて通過した粉砕物4を回収し、粉砕物4を更に目開き425μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて、目開き425μmのふるい上に残った粉砕物5を茶葉粉末(A-2)として得た。茶葉粉末(A-1)の代わりに茶葉粉末(A-2)を用いた他は、実施例1の(2)茶葉粉末の評価と同様にして、茶葉粉末(A-2)の評価を行った。結果を表1に示す。
[実施例3]
 実施例1の粉砕物1を目開き425μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて通過した粉砕物6を回収し、粉砕物6を更に目開き355μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて、目開き355μmのふるい上に残った粉砕物7を茶葉粉末(A-3)として得た。茶葉粉末(A-1)の代わりに茶葉粉末(A-3)を用いた他は、実施例1の(2)茶葉粉末の評価と同様にして、茶葉粉末(A-3)の評価を行った。結果を表1に示す。
[実施例4]
 実施例1の粉砕物1を目開き355μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて通過した粉砕物8を回収し、粉砕物8を更に目開き300μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて、目開き300μmのふるい上に残った粉砕物9を茶葉粉末(A-4)として得た。茶葉粉末(A-1)の代わりに茶葉粉末(A-4)を用いた他は、実施例1の(2)茶葉粉末の評価と同様にして、茶葉粉末(A-4)の評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例1]
 実施例1の粉砕物1を目開き300μmのふるい(アズワン株式会社製)にかけて、目開き300μmのふるいを通過した粉砕物10を茶葉粉末(B-1)として得た。茶葉粉末(A-1)の代わりに茶葉粉末(B-1)を用いた他は、実施例1の(2)茶葉粉末の評価と同様にして、茶葉粉末(B-1)の評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果によれば、抽出液のpHによらず、実施例1~4のサンルージュの茶葉粉末は、50%粒子径が300μm未満である比較例1のサンルージュの茶葉粉末と比較して、L*値がより小さく、a*値がより大きく、濃く赤みが強い液色が得られていることが分かる。
 この結果は、50%粒子径が300μm以上であり、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末は、茶葉抽出物の液色が良好であることを示す。

Claims (15)

  1.  レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上であり、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末。
  2.  CIE1976色空間に基づくL*値が10.0~50.0であり、CIE1976色空間に基づくa*値が-5.00~5.00であり、CIE1976色空間に基づくb*値が、0~20.0である、請求項1に記載の茶葉粉末。
  3.  Camellia sinensis (L.) Kuntze sp Sunrougeの茶葉粉末である、請求項1又は2に記載の茶葉粉末。
  4.  レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された10%粒子径が120μm以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  5.  レーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された90%粒子径が500μm以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  6.  茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、72.0以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  7.  茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくa*値が、44.7以上である、請求項1~6のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  8.  茶葉粉末2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくb*値が、-45.0以上である、請求項1~7のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  9.  ティーバッグ用である、請求項1~8のいずれか1項に記載の茶葉粉末。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の茶葉粉末を含むティーバッグ。
  11.  工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
     工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜し茶葉粉末とすることを含む、アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉粉末の製造方法。
  12.  工程(2)において更に、茶葉粉砕物のうち、当該茶葉粉砕物2gを95℃の水100mlに浸漬して10分間静置する条件で抽出された抽出液のCIE1976色空間に基づくL*値が、72.0以下であるものを選抜し茶葉粉末とする、請求項11に記載の茶葉粉末の製造方法。
  13.  工程(3):茶葉粉末を包装しティーバッグとすることを更に含む、請求項11又は12に記載の茶葉粉末の製造方法。
  14.  請求項1~9のいずれか1項に記載の茶葉粉末、請求項10に記載のティーバッグ、又は、請求項11~13のいずれか1項に記載の方法により製造された茶葉粉末を水抽出することを含む、茶葉抽出液の製造方法。
  15.  工程(1):アントシアニン含有率が0.05重量%以上である茶葉を粉砕し茶葉粉砕物を得ること、及び
     工程(2):茶葉粉砕物のうちレーザ回折式粒度分布測定装置により体積基準で測定された50%粒子径が300μm以上のものを選抜することを含む、
     液色の良好な茶葉抽出液用茶葉粉末の選抜方法。
PCT/JP2017/011242 2016-03-22 2017-03-21 茶葉粉末 WO2017164177A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/086,195 US20200296985A1 (en) 2016-03-22 2017-03-21 Tea leaf powder
EP17770219.8A EP3434111A4 (en) 2016-03-22 2017-03-21 POWDER OF TEA LEAVES
CN201780018849.3A CN108777973A (zh) 2016-03-22 2017-03-21 茶叶粉末
JP2018507338A JPWO2017164177A1 (ja) 2016-03-22 2017-03-21 茶葉粉末
HK19100419.2A HK1258042A1 (zh) 2016-03-22 2019-01-11 茶葉粉末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-057062 2016-03-22
JP2016057062 2016-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017164177A1 true WO2017164177A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59899681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011242 WO2017164177A1 (ja) 2016-03-22 2017-03-21 茶葉粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200296985A1 (ja)
EP (1) EP3434111A4 (ja)
JP (1) JPWO2017164177A1 (ja)
CN (1) CN108777973A (ja)
HK (1) HK1258042A1 (ja)
WO (1) WO2017164177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195307A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 緑茶飲料、及び、緑茶飲料の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2602469A (en) * 2020-12-30 2022-07-06 Douwe Egberts Bv Beverage compositions, methods of making beverage compositions and methods of preparing beverages

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525150B2 (ja) 1976-12-01 1980-07-03
JP2004097015A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Kazuo Matsuura 日本茶、中国茶、ハーブ茶、健康茶あるいは漢方薬ティーバッグおよび日本茶、中国茶、ハーブ茶、健康茶あるいは漢方薬抽出方法
JP2004359249A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Ito En Ltd ティーバッグ
JP2010063382A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 T Hasegawa Co Ltd 植物エキスの製造方法
JP2011125304A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kao Corp インスタント紅茶
JP2011239698A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ito En Ltd 緑茶葉及びそれを封入した緑茶ティーバッグ
WO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 日本製紙株式会社 茶葉抽出物
WO2015163062A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本製紙株式会社 糖尿病予防または改善剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323533A (zh) * 2001-04-23 2001-11-28 湖北洪湖蓝田水产品开发有限公司 原花青素茶及其制作方法
JP4589029B2 (ja) * 2004-03-31 2010-12-01 小林製薬株式会社 緑色の杜仲茶葉および杜仲葉緑色粉末の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525150B2 (ja) 1976-12-01 1980-07-03
JP2004097015A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Kazuo Matsuura 日本茶、中国茶、ハーブ茶、健康茶あるいは漢方薬ティーバッグおよび日本茶、中国茶、ハーブ茶、健康茶あるいは漢方薬抽出方法
JP2004359249A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Ito En Ltd ティーバッグ
JP2010063382A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 T Hasegawa Co Ltd 植物エキスの製造方法
JP2011125304A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kao Corp インスタント紅茶
JP2011239698A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ito En Ltd 緑茶葉及びそれを封入した緑茶ティーバッグ
WO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 日本製紙株式会社 茶葉抽出物
WO2015163062A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本製紙株式会社 糖尿病予防または改善剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, vol. 46, no. 4, 2012, pages 321 - 328
See also references of EP3434111A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195307A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 緑茶飲料、及び、緑茶飲料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200296985A1 (en) 2020-09-24
CN108777973A (zh) 2018-11-09
HK1258042A1 (zh) 2019-11-01
JPWO2017164177A1 (ja) 2019-02-14
EP3434111A4 (en) 2019-11-20
EP3434111A1 (en) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI646899B (zh) Tea beverage and manufacturing method thereof
JP5599725B2 (ja) 茶製品を製造する方法
JP4459922B2 (ja) 分散茶およびその製造方法
CN109788786B (zh) 野樱莓饮料及其制造方法
JP4312820B1 (ja) インスタント緑茶
WO2017164177A1 (ja) 茶葉粉末
CN110167353B (zh) 饮料前体
JP2013230106A (ja) 茶加工品およびその製造方法
JP2007028933A (ja) 茶飲料及びその抽出方法
JP2002281900A (ja) 超微粉砕茶、その製法および超微粉砕茶を用いた製品
JP6855393B2 (ja) 飲料前駆体
JP7210555B2 (ja) 紅茶製品の調製方法
JP6392933B1 (ja) ティリロサイドを含有する飲料
JP2860494B2 (ja) 老化制御即席粉末茶およびその製造法
JP6718241B2 (ja) 高香味の粉砕茶葉を含有する緑茶飲料
Gonare et al. Development and quality evaluation of mulberry, mint and aloe Vera therapeutic RTS
GB2602469A (en) Beverage compositions, methods of making beverage compositions and methods of preparing beverages
TWI633844B (zh) Tea processed product and its manufacturing method
KR20220125999A (ko) 대마씨를 함유한 커피차 조성물
EA041335B1 (ru) Способ получения продуктов из черного чая

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018507338

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017770219

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017770219

Country of ref document: EP

Effective date: 20181022

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17770219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1