WO2017163983A1 - 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017163983A1
WO2017163983A1 PCT/JP2017/010007 JP2017010007W WO2017163983A1 WO 2017163983 A1 WO2017163983 A1 WO 2017163983A1 JP 2017010007 W JP2017010007 W JP 2017010007W WO 2017163983 A1 WO2017163983 A1 WO 2017163983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
key
region
keyboard
width
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊介 市来
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2017163983A1 publication Critical patent/WO2017163983A1/ja
Priority to US16/130,244 priority Critical patent/US10614781B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/346Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams

Definitions

  • the present invention relates to a keyboard device and a technique of an electronic keyboard instrument using the keyboard device.
  • Patent Document 1 discloses a technique related to a keyboard device including a key, a horizontal hinge portion of a thin plate material whose front and back surfaces extend in the horizontal direction, and a thin plate material vertical hinge whose front and back surfaces extend in the vertical direction. According to this configuration, the flexibility in the scale direction is improved by the vertical hinge.
  • One of the objects of the present invention is to provide a keyboard device having high vertical rigidity while having flexibility in the scale direction.
  • a keyboard is provided.
  • the keyboard has a key and a connection portion.
  • the connecting portion includes a first region having a lower rigidity than the key and two second regions sandwiching the first region and having a lower rigidity than the first region.
  • the key is connected to one of the second areas.
  • the width of the first region is smaller than the width of the key, and the width of the second region is the first width. It may be smaller than the width of one region.
  • the flexibility of the first region may be greater than the flexibility of the key.
  • the second region may have flexibility.
  • the first region may have a recess at the bottom.
  • a key a first region extending along the key longitudinal direction and having a smaller width in the scale direction than the key, and the front of the key longitudinal direction with respect to the first region, A connecting portion that is arranged side by side and has a second region that is flexible in the yawing direction and narrower in the scale direction than the first region, and is connected between the key and the frame;
  • a keyboard device is provided.
  • a key a first region extending along the key longitudinal direction and having a lower rigidity in the scale direction than the key, and a front side of the key longitudinal direction with respect to the first region, A connecting portion arranged side by side and having a second region having flexibility in the yawing direction and having a lower rigidity in the scale direction than the first region, and connected between the key and the frame;
  • a keyboard device is provided.
  • the first region may have a recess that is recessed upward in a side view.
  • the first area may have a space inside.
  • the first area may include an extending part that extends from the second area in the key longitudinal direction, and an attaching part that is attached to one surface of the extending part in the scale direction.
  • an electronic keyboard instrument comprising the keyboard device, a sensor that reacts when the key is pressed, and a sound source that generates a sound wave signal according to an output signal of the sensor.
  • a keyboard device that has flexibility in the scale direction and high rigidity in the vertical direction.
  • FIG. 1 It is a perspective view of an electronic keyboard musical instrument provided with a keyboard device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a partial enlarged plan view of an electronic keyboard instrument. It is a side view of a keyboard apparatus.
  • (A) is a plan view of the white key, and (B) is a side view of the white key.
  • (A) is a plan view of the black key, and (B) is a side view of the black key.
  • (A) is a side view showing the positional relationship between a white key and a hammer when the white key is in a non-pressed state.
  • (B) is a side view showing the positional relationship between the white key and the hammer when the white key is in a pressed state.
  • (A) is a side view which shows the positional relationship of a white key and a hammer when a white key is in a non-pressing state.
  • (B) is a side view showing the positional relationship between the white key and the hammer when the white key is in a pressed state.
  • (A) is a top view of the white key which concerns on 2nd Embodiment.
  • (B) is a side view of a part of a white key.
  • (C) is a top view of the white key which concerns on 3rd Embodiment. It is a block diagram which shows the structure of a sound source device.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electronic keyboard instrument 500 including a keyboard device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the electronic keyboard instrument 500 includes a housing 501, a keyboard device 100 having a white key 51 ⁇ / b> W and a black key 51 ⁇ / b> B, a cover 502, and a cover 503.
  • the keyboard device 100 is attached to the housing 501.
  • the cover 502 can be opened and closed with respect to the housing 501 and is configured to cover the entire keyboard device 100 in the closed state.
  • the cover 503 is fixed to the casing 501 without moving and is configured to cover a part of the keyboard device 100.
  • the keyboard device 100 includes an appearance portion 100X that is not covered with the cover 503 and a non-appearance portion 100Y (see FIG. 2) that is covered with the cover 503.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view of a part of the electronic keyboard instrument 500.
  • the key longitudinal direction M of the keyboard device 100 the direction from the player's front to the back is referred to as the key longitudinal rear direction M1
  • the direction from the player's back to the front is referred to as the key longitudinal front direction M2.
  • the keyboard device 100 includes, in order from the front side to the back side in the key longitudinal direction M, a key 51 (white key 51W and black key 51B), a connection unit 52 (white key connection unit 52W and black key connection unit 52B), A frame 60 is arranged.
  • the key 51 is a part for the user to press.
  • the connecting portion 52 is a portion that extends from the key 51 in the key longitudinal direction M1 and is connected between the key 51 and the frame 60.
  • a plurality of configurations in which the key 51 and the connection unit 52 are connected are arranged in the scale direction S.
  • the frame 60 is disposed at a position closer to the key longitudinal direction M1 than the connection portion 52 in the key longitudinal direction M.
  • the frame 60 includes a support portion 60a and guides for the keys 51W and 51B.
  • the frame 60 is provided with a plurality of frame narrow portions 60W and a plurality of frame narrow portions 60B.
  • the support part 60a is a part extending in the scale direction S.
  • the frame small width portion 60W and the frame small width portion 60B extend in a direction orthogonal to the scale direction S from the support portion 60a.
  • the “frame” includes the support portion 60a, but does not include the frame narrow width portions 60W and 60B
  • the “connection portion” includes the frame narrow width portions 60W and 60B.
  • the scale direction S is a direction perpendicular to the key longitudinal direction M and parallel to the upper surface of the key 51.
  • a part of the key 51 corresponding to the external appearance part 100X of the keyboard device 100 is arranged at a place visible from the outside (see also FIG. 1).
  • the other part of the key 51 corresponding to the non-appearance part 100Y of the keyboard device 100 and the connection part 52 are arranged in a place that is covered with the cover 503 and cannot be seen from the outside (see also FIG. 1).
  • Frame FIG. 3 is a side view of the keyboard device 100 when the white key 51W is viewed from the side.
  • the frame 11 includes a support frame portion 11a, a support frame portion 11b, and a support frame portion 11c.
  • a support frame portion 11b and a support frame portion 11c are fixed to the support frame portion 11a, and the support frame portions 11a to 11c are connected so as not to move relative to each other.
  • the support frame portion 11a has a rotation shaft 11X and supports the hammer 12 so as to be rotatable.
  • the hammer 12 rotates about a rotation axis 11X (indicated by a dotted line in FIG. 3).
  • the proximal end portion 12b (see FIG. 6) of the hammer 12 on the front side M2 in the key longitudinal direction is lowered, and the key longitudinal
  • the distal end portion 12a on the back direction M1 side is configured to rotate and rise.
  • the support frame portion 11 b supports the support portion 14.
  • the support portion 14 receives and supports the portion on the tip portion 12a side of the hammer 12 that descends due to gravity when the white key 51W is not depressed.
  • the support portion 14 extends in the scale direction S.
  • the hammer 12 is set such that the portion on the key longitudinal back direction M1 side is longer than the portion on the key longitudinal front direction M2 side with respect to the rotation shaft 11X. Therefore, in the non-pressed state, the hammer 12 is configured such that the tip portion 12a is positioned below the rotation shaft 11X by gravity. Further, the support portion 14 regulates the lower limit of the rotation range of the tip portion 12 a of the hammer 12.
  • the support frame portion 11 c supports the hammer stopper 13.
  • the hammer stopper 13 is brought into contact with the tip portion 12a side of the hammer 12 that rises when the white key 51W is pressed (FIG. 6B). Both the hammer stopper 13 and the support frame portion 11c extend in the scale direction S.
  • FIG. 4A is a plan view of the white key 51W
  • FIG. 4B is a side view of the white key 51W
  • FIG. 4C is a side view showing a part of the structure before the connection portion 70 and the frame narrow portion 60W are connected.
  • FIG. 5A is a plan view of the black key 51B
  • FIG. 5B is a side view of the black key 51B.
  • the white key connection portion 52W connected to the white key 51W includes a front narrow portion 6 (second region), a large portion 7 (first region), and a connecting portion 70.
  • the frame 60 has a frame narrow portion 60W. Is provided.
  • the black key connection portion 52B connected to the black key 51B has a front narrow portion 6 (second region), a large portion 7 (first region), and a back narrow portion 8 (second region).
  • the frame 60 is provided with a frame narrow portion 60B.
  • the frame small width portion 60W includes a flexible portion 60b (second region) extending from the support portion 60a and having flexibility in the scale direction S, and a flexible portion 60d having flexibility in the scale direction S and the vertical direction E.
  • the part other than the flexible part 60d in the frame small width part 60W corresponds to the flexible part 60b
  • the notch part 60c corresponds to a part of the edge of the flexible part 60b and the flexible part 60d.
  • the key 51 and the connecting portion 52 can be rotated in the vertical direction E (see FIGS. 4B and 5B) from the portion of the flexible portion 60d.
  • the frame narrow portion 60W and the connecting portion 70 shown in FIG. 4C are connected.
  • the first insertion portion 60e of the frame small width portion 60W is inserted into the insertion port 70e of the connection portion 70
  • the second insertion portion 60f of the frame small width portion 60W is inserted into the insertion port 70f of the connection portion 70.
  • the attaching / detaching mechanism of FIG. 4C is also applied to an attaching / detaching mechanism for the frame narrow portion 60B and the connecting portion 70 related to the black key 51B.
  • the front narrow portion 6 (also referred to as a second region, a first narrow portion, or a first low-rigidity portion) is a portion that extends from the white key 51W in the key longitudinal direction M1.
  • the width S2 in the scale direction S of the front narrow portion 6 is narrower than the width S4 in the scale direction S of the white key 51W. Further, the width S2 in the scale direction S of the front narrow portion 6 is set to be smaller than the thickness H2 of the front narrow portion 6 in the vertical direction E.
  • the front narrow portion 6 is arranged such that a thin plate-like member is vertical.
  • the front side small width portion 6 has a narrow width S2 in the scale direction S, the rigidity in the scale direction S is lower than that of the white key 51W, flexibility in the scale direction S and the yawing direction Y, and easy bending. .
  • the configuration of the front narrow portion 6 is the same as that of the white key 51W in the case of the black key 51B.
  • the large portion 7 (also referred to as a first region or a high-rigidity portion) is a portion that extends in the key longitudinal direction M1 from the front small width portion 6 on the white key 51W side.
  • the width S1 of the large portion 7 in the scale direction S is wider than the width S2 of the front small width portion 6 in the scale direction S.
  • the width of the large portion 7 in the scale direction S is set large is as follows.
  • One reason is that there is a need to be able to reproduce the key-pressing feeling of an acoustic piano.
  • the dimension to the rotation center of the key is set to be long so that the deformation of the key can be recovered by the flexibility of the vertical hinge.
  • the length of the key vertical hinge is set to be long, the rigidity of the entire vertical hinge is lowered.
  • a part of the key longitudinal direction M of the connecting part 52W is formed with a large width to improve the rigidity, while the other part of the key longitudinal direction M is set to a small width to form the connecting part 52W. Be flexible.
  • the large portion 7 has a higher rigidity in the scale direction S than the front narrow portion 6 because the width S1 in the scale direction S is wide. Therefore, it is possible to reproduce a key depression feeling like an acoustic piano. Note that the width S1 of the large portion 7 in the scale direction S is set to be narrower than the width S4 of the key 51 in the scale direction S.
  • the large portion 7 has a concave portion 7a that is recessed upward in a side view. That is, the large portion 7 has a recess on the bottom surface.
  • the large portion 7 is reduced in rigidity due to the presence of the concave portion 7 a, but high rigidity is maintained because it is formed with a larger width S ⁇ b> 1 than the front small width portion 6.
  • the front narrow portion 6 and the frame narrow portion 60W may be formed in at least a part of the region other than the recess 7a.
  • the width S1 in the scale direction S of the large portion 7 is set to a dimension smaller than the thickness H1 in the vertical direction E of the thin portion where the concave portion 7a is formed in the large portion 7.
  • the large portion 7 is arranged so that the thin plate-like member is vertical.
  • the thickness H1 of the large portion 7 in the vertical direction E is smaller than the thickness H2 of the front narrow portion 6 in the vertical direction E.
  • the configuration of the large portion 7 is the same as that of the white key 51W in the case of the black key 51B, but the length n1 in the key longitudinal direction M of the large portion 7 of the black key connection portion 52B connected to the black key 51B is white.
  • the length is set to be shorter than the length N1 in the key longitudinal direction M of the large portion 7 of the key connection portion 52W. This is because the black key 51B is set shorter in the key longitudinal direction M than the white key 51W.
  • the lengths n1 and N1 of the large portion 7 in the key longitudinal direction M are larger than the lengths n2 and N2 of the front narrow portion 6 in the key longitudinal direction M, respectively. It is set long.
  • the back side narrow portion 8 (also referred to as a second region, a second narrow portion, or a second low-rigidity portion) is a portion that extends from the large portion 7 in the key longitudinal back direction M1.
  • the width S3 in the scale direction S of the back side narrow portion 8 is narrower than the width S1 in the scale direction S of the large portion 7 and the width S4 in the scale direction S of the black key 51B.
  • the width S3 in the scale direction S of the back side narrow portion 8 is set to be smaller than the thickness H3 of the back side narrow portion 8 in the vertical direction E.
  • the back side narrow portion 8 is arranged such that a thin plate-like member is vertical.
  • the back side small width portion 8 has lower rigidity in the scale direction S than the large portion 7, has flexibility in the scale direction S and the yawing direction Y, and the scale direction. It can be said that the shape is easy to bend into S.
  • the width S3 of the back side narrow portion 8 in the scale direction S is set to be substantially the same as the width S2 of the front side narrow portion 6 in the scale direction S.
  • the width S3 of the back side narrow portion 8 in the scale direction S may be narrower or wider than the width S2 of the front side narrow portion 6 in the scale direction S.
  • the width S2 of the front narrow portion 6 in the scale direction S is narrower than the width S1 of the large portion 7 in the scale direction S. Accordingly, the front narrow portion 6 has a lower rigidity in the scale direction S than the large portion 7, has flexibility in the scale direction S and the yawing direction Y, and is easily bent. Further, the width S1 in the scale direction S of the large portion 7 is wider than the width S3 in the scale direction S of the frame small width portions 60W and 60B as well as the width S3 in the scale direction S of the back small width portion 8. Therefore, the large portion 7 has higher rigidity in the scale direction S than the back side narrow portion 8. Further, the thickness H1 of the large portion 7 in the vertical direction E is smaller than the thickness H3 of the back side narrow portion 8 in the vertical direction E.
  • the front narrow portion 6 is disposed on the key longitudinal front direction M2 side (front side) of the large portion 7, and the key longitudinal rear direction M1 side (back side) of the large portion 7 is disposed.
  • This is a configuration in which the frame narrow portion 60W is arranged.
  • the front small width portion 6 and the frame small width portion 60W have a function of suppressing the influence of the positional relationship shift by deformation. Comparing the front narrow part 6 and the frame narrow part 60W, the front narrow part 6 closer to the white key 51W greatly contributes to the function. Therefore, the connecting portion 52 is configured to be arranged in the order of the support portion 60a, the flexible portion 60d, and the large portion 7 in the key longitudinal direction M, and the flexible portion 60b and the connecting portion 70 are not used. good.
  • the front small width portion 6 is disposed on the key longitudinal front side M2 side (front side) of the large portion 7, and the key longitudinal back direction M1 side (back side) of the large portion 7 is shown. ),
  • the back side narrow portion 8 and the frame narrow portion 60B are arranged.
  • the front side narrow portion 6, the back side narrow portion 8 and the frame narrow portion 60B have a function of suppressing the influence of the positional relationship shift by deformation.
  • the connecting portion 52 is configured to be aligned with the support portion 60a, the flexible portion 60d, and the large portion 7 in the key longitudinal direction M, and the flexible portion 60b, the connecting portion 70, and the back side narrow width portion 8 are not used. It may be a configuration.
  • the front narrow portion 6, the large portion 7, the connecting portion 70, and the frame narrow portion 60W are arranged in this order.
  • the front side narrow portion 6, the large portion 7, and the connecting portion 70 are integrally formed.
  • the connection part 70 integrally formed with the large part 7 is connected with the frame small width part 60W so that attachment or detachment is possible.
  • the present embodiment is not limited to this configuration, and the front narrow portion 6, the large portion 7, the connecting portion 70, and the frame narrow portion 60W may be integrally formed and cannot be attached or detached. Each of them may be formed independently. Further, the back side narrow portion 8 may be provided for the white key 51W in the same manner as the black key 51B.
  • connection part 52B of the black key 51B the front narrow part 6, the large part 7, the back narrow part 8, the connecting part 70, and the frame narrow part 60B are arranged in this order in the key longitudinal direction M.
  • the front side narrow part 6, the large part 7, the back side narrow part 8, and the connecting part 70 are integrally formed.
  • the connecting part 70 integrally formed with the back side narrow part 8 is detachably connected to the frame narrow part 60B.
  • the back side narrow portion 8 is positioned in the key longitudinal direction M2 from the connecting portion 70, and the frame small width portion 60B is positioned in the key longitudinal back direction M1 from the connecting portion 70.
  • the present embodiment is not limited to this configuration, and the front narrow portion 6, the large portion 7, the back narrow portion 8, the connecting portion 70, and the frame narrow portion 60W are integrally formed and cannot be detached. Alternatively, each of them may be independently formed and detachable. Further, the black key 51B may be configured by excluding the back side narrow portion 8 like the white key 51W.
  • connection portion 52W has the coupling portion 70.
  • the large portion 7 and the small frame width portion 60W may be integrally formed and not attachable / detachable.
  • connecting portion 52B may not have the connecting portion 70, but the back side narrow width portion 8 and the frame small width portion 60B may be integrally formed and cannot be attached or detached.
  • the connecting portion 70 is provided between the large portion 7 and the frame narrow portion 60W in the key longitudinal direction M.
  • the connecting portion 70 is provided between the back side narrow portion 8 and the frame narrow portion 60B in the key longitudinal direction M.
  • the white key 51W and the black key 51B There is such a difference between the white key 51W and the black key 51B.
  • the length in the key longitudinal direction M of the frame narrow width portion 60W of the white key connection portion 52W and the length in the key longitudinal direction M which is the sum of the back narrow width portion 8 and the frame narrow width portion 60B of the black key connection portion 52B, It is almost the same.
  • the frame small width portion 60W has a cutout portion 60c recessed downward.
  • the frame small width portion 60B has a cutout portion 60c recessed downward.
  • FIG. 6A is a side view showing the positional relationship between the white key 51W and the hammer 12 when the white key 51W is in a non-pressed state.
  • FIG. 6B is a side view showing the positional relationship between the white key 51W and the hammer 12 when the white key 51W is in the pressed state.
  • the hammer mechanism 30 is configured to include at least a hammer 12 that operates in response to pressing of the white key 51W and a hammer stopper 13 that restricts the operation of the hammer 12.
  • the hammer mechanism 30 includes a support frame portion 11 c and a support portion 14.
  • the concave portion 7a described above is recessed so as to avoid (avoid) at least a part of the hammer stopper 13 that contacts the hammer 12 and the support frame portion 11c that supports the hammer stopper 13.
  • the support frame portion 11c is disposed substantially parallel to the recess 7a when the white key 51W is pressed (see FIG. 6B). In this state, the maximum recessed surface indicated by the imaginary line Q1 in the recess 7a and the surface indicated by the imaginary line Q2 in the support frame portion 11c are close to the separation distance d.
  • the concave portion 7a and the support frame portion 11c are configured to approach as much as possible when the white key 51W is pressed, the space below the key 51 can be used without waste, and the waste space is separated from the separation distance d. Reduced to.
  • the support frame part 11c and the recessed part 7a may approach as much as possible, these do not necessarily need to be parallel.
  • the hammer 12 has a sensor pressing portion 12c on the key longitudinal direction M2 side with respect to the rotating shaft 11X.
  • a sensor 81 for detecting depression (operation) of the key 51 is disposed below the sensor pressing portion 12c.
  • the sensor 81 and the sound source device 85 connected to the sensor 81 will be described below.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the sound source device 85.
  • the sound source device 85 includes a signal conversion unit 82, a sound source unit 83, and an output unit 84.
  • the sensor 81 is provided corresponding to each key 51, detects a key operation, and outputs a signal corresponding to the detected content. In this example, the sensor 81 outputs a signal according to a three-step key depression amount. The key pressing speed can be detected according to the interval of this signal.
  • the signal conversion unit 82 acquires the output signal of the sensor 81 (sensors 81-1, 81-2,..., 81-88 corresponding to the 88 key 51), and operates according to the operation state of each key 51. Generate and output a signal.
  • the operation signal is a MIDI signal. Therefore, the signal conversion unit 82 outputs note-on according to the key pressing operation. At this time, the key number indicating which of the 88 keys 51 is operated and the velocity corresponding to the key pressing speed are also output in association with the note-on.
  • the signal conversion unit 82 outputs the key number and note-off in association with each other.
  • a signal corresponding to another operation such as a pedal may be input to the signal conversion unit 82 and reflected in the operation signal.
  • the sound source unit 83 generates a sound waveform signal based on the operation signal output from the signal conversion unit 82.
  • the output unit 84 outputs the sound waveform signal generated by the sound source unit 83. This sound waveform signal is output to, for example, a speaker or a sound waveform signal output terminal (not shown).
  • a part of the hammer mechanism 30 is configured to be positioned in the concave portion 7a of the large portion 7 when the white key 51W is pressed.
  • a part of the hammer mechanism 30 is positioned in the recess 7a.
  • a part of the hammer mechanism 30 is connected to an imaginary line P connecting one end P1 and the other end P2 in the key longitudinal direction M of the recess 7a. (Indicated by a dotted line, the same applies hereinafter) and being located in a region surrounded by the recess 7a.
  • the hammer stopper 13 is disposed so as to be positioned in the concave portion 7a of the large portion 7 with the key 51 pressed (see FIG. 6B).
  • the hammer stopper 13 is arranged so as to be positioned in the recess 7a of the large portion 7 even when the key 51 is not pressed (see FIG. 6A).
  • the hammer stopper 13 is positioned in the recess 7a of the large portion 7 after the key 51 is pressed even if the hammer stopper 13 is not positioned in the recess 7a of the large portion 7. You may comprise so that it may do.
  • the hammer stopper 13 has a function of regulating the upper limit position where the tip 12a of the hammer 12 is raised when the player presses the white key 51W. In addition, when the hammer 12 abuts against the hammer stopper 13, the player can feel the touch when the key 51 is pressed like the grand piano when the white key 51 W is pressed. Is provided.
  • FIG. 7 is a diagram of a keyboard device 100 according to a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a positional relationship between the white key 51W and the hammer 12 when the white key 51W is in a non-pressed state.
  • FIG. (B) is a side view showing the positional relationship between the white key 51W and the hammer 12 when the white key 51W is in a pressed state.
  • a part of the hammer 12 is located in the concave portion 7a of the large portion 7 with the key 51 pressed (see FIG. 7B).
  • a part of the hammer 12 may be located in the recess 7 a of the large portion 7.
  • a part of the hammer 12 is pressed by the large portion 7 after the key 51 is pressed.
  • You may comprise so that it may penetrate
  • the position of the hammer stopper 13 is not located in the recess 7a but below the white key 51W.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of the white key 51W according to the second embodiment as viewed from above.
  • FIG. 8B is a side view of a part of the white key connection unit 52W.
  • the large portion 7 has a space 7p inside. Such a configuration reduces material costs.
  • a lid 7q is disposed on the space 7p.
  • the large part 7 is the structure which has the space 7p, this embodiment is not limited to this structure, The structure with which the inside of the large part 7 was filled with another member may be sufficient. .
  • FIG. 8C is a plan view of the white key 51W according to the third embodiment.
  • the large portion 7 includes an extending portion 7x in which the front narrow portion 6 extends in the key longitudinal direction M1, a pasting portion 7x1 attached to one surface 7L1 of the extending portion 7x, and the other of the extending portion 7x. And a sticking portion 7x2 attached to the surface 7L2.
  • the pasting portions 7x1 and 7x2 are pasted on both the one surface 7L1 and the other surface 7L2 of the extending portion 7x.
  • the present embodiment is not limited to this structure, and extends.
  • the configuration may be such that the affixing portion 7x1 is affixed only to one surface 7L1 of the installation portion 7x, that is, one side of the extension portion 7x.
  • the structure by which the sticking part 7x2 is stuck only on the other surface 7L2 of the extension part 7x, ie, one side, may be sufficient.
  • the rigidity of the large portion 7 (highly rigid portion) in the vertical direction E increases.
  • a front side narrow portion 6 and a back side narrow portion 8 that are the most flexible portions in the scale direction S are formed in the connection portion 52. Therefore, the keyboard device 100 can have high rigidity in the vertical direction E while having flexibility in the scale direction S.
  • the material portion is reduced because the large portion 7 includes the space 7p. Furthermore, according to the structure of 3rd Embodiment, manufacture of the keyboard apparatus 100 becomes easy.
  • the concave portion 7 a is formed in the connection portion 52.
  • a part of the hammer mechanism 30 is located in the recess 7a.
  • the concave portion 7a of the white key 51W or the black key 51B can be used as a part of the receiving space of the hammer mechanism 30. As a result, a larger rotation range of the hammer 12 can be secured. And the heavy touch of the key 51 is also realized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

鍵と、鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の幅が狭い第1領域、及び、前記第1領域に対して前記鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の幅が狭い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、を備える鍵盤装置が提供される。

Description

鍵盤装置及び電子鍵盤楽器
 本発明は、鍵盤装置、及び、その鍵盤装置が用いられた電子鍵盤楽器の技術に関する。
 特許文献1には、鍵と、表裏面が水平方向に広がる薄い板材の水平ヒンジ部と、表裏面が鉛直方向に広がる薄い板材の垂直ヒンジと、を備える鍵盤装置に関する技術が開示されている。この構成によれば、垂直ヒンジによりスケール方向の可撓性が向上する。
特開2008-191650号公報
 しかし、この特許文献1に記載の技術では、スケール方向に可撓性を有する部分の剛性が低く、座屈が生じる可能性があった。
 本発明の課題の一つは、スケール方向に可撓性を有しつつも鉛直方向の剛性が高い鍵盤装置を提供することにある。
 本発明の一実施形態によると、鍵盤が提供される。鍵盤は、鍵と接続部を有する。前記接続部は、前記鍵よりも剛性の低い第1の領域と、前記第1の領域を挟持し、前記第1の領域よりも剛性が低い二つの第2の領域を有する。前記鍵は前記第2の領域の一方と接続される。
 前記鍵の長手方向に垂直であり、かつ前記鍵の上面に平行な第1の方向において、前記第1の領域の幅は前記鍵の幅よりも小さく、前記第2の領域の幅は前記第1の領域の幅よりも小さくてもよい。
 前記鍵の長手方向に垂直であり、かつ前記鍵の上面に平行な第1の方向において、前記第1の領域の可撓性は、前記鍵の可撓性よりも大きくてもよい。
 前記鍵の上面内におけるヨーイング方向において、前記第2の領域は可撓性を有してもよい。
 前記第1の領域は、底部に凹部を有してもよい。
 本発明の一実施形態によると、鍵と、鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の幅が狭い第1領域、及び、前記第1領域に対して前記鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の幅が狭い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、を備える鍵盤装置が提供される。
 本発明の他の実施形態によると、鍵と、鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の剛性が低い第1領域、及び、前記第1領域に対して鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の剛性が低い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、を備える鍵盤装置が提供される。
 前記第1領域は、側面視で上方向に凹む凹部を有してもよい。
 前記第1領域は、内部に空間を有してもよい。
 前記第1領域は、前記第2領域から鍵長手方向に延設された延設部と、前記延設部のスケール方向の一面に貼付された貼付部と、を有してもよい。
 本発明の一実施形態によると、前記鍵盤装置と、前記鍵の押下に従って反応するセンサと、前記センサの出力信号に応じて音波形信号を生成する音源と、を備える電子鍵盤楽器が提供される。
 本発明の一実施形態によれば、スケール方向に可撓性を有しつつも鉛直方向の剛性が高い鍵盤装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る鍵盤装置を備える電子鍵盤楽器の斜視図である。 電子鍵盤楽器の一部拡大平面図である。 鍵盤装置の側面図である。 (A)は白鍵の平面図であり、(B)は白鍵の側面図である。 (A)は黒鍵の平面図であり、(B)は黒鍵の側面図である。 (A)は、白鍵が非押下状態にあるときの白鍵とハンマーとの位置関係を示す側面図である。(B)は、白鍵が押下状態にあるときの白鍵とハンマーとの位置関係を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の変形例に係る鍵盤装置の図であり、(A)は、白鍵が非押下状態にあるときの白鍵とハンマーとの位置関係を示す側面図である。(B)は、白鍵が押下状態にあるときの白鍵とハンマーとの位置関係を示す側面図である。 (A)は、第2実施形態に係る白鍵の平面図である。(B)は、白鍵の一部の側面図である。(C)は、第3実施形態に係る白鍵の平面図である。 音源装置の構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態の電子鍵盤楽器500について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
(第1実施形態)
1.全体構成
 図1は、本発明の第1実施形態に係る鍵盤装置100を備える電子鍵盤楽器500の斜視図である。図1に示されるように、電子鍵盤楽器500は、筐体501と、白鍵51Wと黒鍵51Bとを有する鍵盤装置100と、カバー502と、カバー503と、を備える。
 鍵盤装置100は筐体501に取付けられている。カバー502は、筐体501に対して開閉可能であり、閉状態では鍵盤装置100の全体を覆うように構成されている。カバー503は、筐体501に対して動くことなく固定され、鍵盤装置100の一部を覆うように構成されている。鍵盤装置100は、カバー503に被覆されない外観部100Xと、カバー503に被覆される非外観部100Y(図2参照)と、を有する。
 図2は、電子鍵盤楽器500の一部の拡大平面図である。以下の説明において、鍵盤装置100の鍵長手方向Mにて、演奏者の手前から奥に向かう方向を鍵長手奥方向M1と呼び、演奏者の奥から手前に向かう方向を鍵長手手前方向M2と呼ぶ。
 鍵盤装置100は、鍵長手方向Mで手前側から奥側へと順に、鍵51(白鍵51Wと黒鍵51B)と、接続部52(白鍵接続部52Wと黒鍵接続部52B)と、フレーム60とが配置される。鍵51は、ユーザが押下するための部分である。接続部52は、鍵51から鍵長手奥方向M1へと延びて鍵51とフレーム60の間に接続される部分である。鍵51と接続部52とが接続された構成がスケール方向Sに複数並べて配置されている。
 フレーム60は、接続部52よりも鍵長手方向Mで鍵長手奥方向M1側の位置に配置される。フレーム60は、支持部60aと、鍵51W、51Bのガイド等とを有する。フレーム60には、複数のフレーム小幅部60Wと、複数のフレーム小幅部60Bが設けられている。支持部60aは、スケール方向Sに延びる部分である。フレーム小幅部60Wやフレーム小幅部60Bは、支持部60aからスケール方向Sと直交する方向に延びる。なお、本明細書と請求項では、「フレーム」には支持部60aが含まれるが、フレーム小幅部60W、60Bは含まれないものとし、「接続部」にフレーム小幅部60W、60Bが含まれるものとする。また、スケール方向Sとは、鍵長手方向Mに垂直であり、かつ、鍵51の上面に平行な方向である。
 鍵盤装置100の外観部100Xに相当する鍵51の一部分は、外部から見える箇所に配置される(図1も参照)。鍵盤装置100の非外観部100Yに相当する鍵51の他の部分と接続部52は、カバー503で覆われて外部から見えない箇所に配置されている(図1も参照)。
2.フレーム
 図3は、白鍵51Wを横から見た鍵盤装置100の側面図である。図3に示されるように、フレーム11は、支持フレーム部11aと、支持フレーム部11bと、支持フレーム部11cとを有する。支持フレーム部11aに支持フレーム部11bと支持フレーム部11cが固定されており、支持フレーム部11a~11cは、相互に相対的に移動できないように接続されている。
(支持フレーム部11a)
 支持フレーム部11aは、回動軸11Xを有し、ハンマー12を回動可能に支持している。ハンマー12は、回動軸11X(図3で点線で表示)を中心として回動する。フレーム11とハンマー12は、白鍵51Wから下方に延びる押圧部55が下降してくると、ハンマー12の鍵長手手前方向M2側の基端部12b(図6参照)が下降して、鍵長手奥方向M1側の先端部12aが回動して上昇するように構成されている。
(支持フレーム部11b)
 支持フレーム部11bは支持部14を支持している。支持部14は、白鍵51Wが非押下状態のときに重力で下降するハンマー12の先端部12a側の部分を受け止めて下から支える。支持部14は、スケール方向Sに延びている。ハンマー12は、回動軸11Xを基準として鍵長手奥方向M1側の部分の方が鍵長手手前方向M2側の部分よりも長く設定されている。従って非押下状態では、ハンマー12は、重力によって先端部12aの方が回動軸11Xよりも下方に位置するように構成されている。また、支持部14は、ハンマー12の先端部12aの回動範囲の下限を規制する。
(支持フレーム部11c)
 支持フレーム部11cはハンマーストッパ13を支持している。ハンマーストッパ13は、白鍵51Wが押下状態のときに上昇するハンマー12の先端部12a側の部分によって当接される(図6(B))。ハンマーストッパ13も支持フレーム部11cもスケール方向Sに延びている。
3.鍵および接続部
 図4(A)は白鍵51Wの平面図であり、図4(B)は白鍵51Wの側面図である。図4(C)は、連結部70とフレーム小幅部60Wとの連結前の構成の一部を示す側面図である。図5(A)は黒鍵51Bの平面図であり、図5(B)は黒鍵51Bの側面図である。白鍵51Wに接続される白鍵接続部52Wは、前側小幅部6(第2領域)と、大幅部7(第1領域)と、連結部70とを有し、フレーム60にフレーム小幅部60Wが設けられている。黒鍵51Bに接続される黒鍵接続部52Bは、前側小幅部6(第2領域)と、大幅部7(第1領域)と、奥側小幅部8(第2領域)とを有し、フレーム60にフレーム小幅部60Bが設けられている。
3-1.白鍵
(フレーム小幅部)
 フレーム小幅部60Wは、支持部60aから延びてスケール方向Sに可撓性を有する可撓部60b(第2領域)と、スケール方向Sと鉛直方向Eに可撓性を有する可撓部60dを有する。ここで、フレーム小幅部60Wのうち可撓部60d以外の部分が可撓部60bに相当し、切欠き部60cは可撓部60bと可撓部60dの縁の一部に相当する。鍵51と接続部52は、可撓部60dの部分から鉛直方向E(図4(B)、図5(B)参照)に回動できる。
 なお、図4(C)に示されるフレーム小幅部60Wと連結部70とは、連結される。その連結にあたっては、フレーム小幅部60Wの第1挿入部60eが連結部70の挿通口70eに挿入され、フレーム小幅部60Wの第2挿入部60fが連結部70の挿通口70fに挿入される。図4(C)の着脱機構は、黒鍵51Bに関するフレーム小幅部60Bと連結部70との着脱機構にも適用される。
(前側小幅部)
 前側小幅部6(第2領域、第1小幅部、又は、第1低剛性部ともいう)は、白鍵51Wから鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2は、白鍵51Wのスケール方向Sの幅S4よりも狭い。また、前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2は、前側小幅部6の鉛直方向Eの厚みH2よりも小さい寸法に設定されている。簡単に言うと、前側小幅部6は、薄い板状部材が縦になるように配置されている。
 従って、前側小幅部6は、スケール方向Sの幅S2が狭いために、白鍵51Wよりもスケール方向Sの剛性が低く、スケール方向Sやヨーイング方向Yに可撓性を有し、湾曲し易い。前側小幅部6の構成は、黒鍵51Bの場合も白鍵51Wと同様である。
(大幅部)
 大幅部7(第1領域、又は、高剛性部ともいう)は、白鍵51Wの側の前側小幅部6から鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。大幅部7のスケール方向Sの幅S1は、前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2よりも広い。
 大幅部7のスケール方向Sの幅を大きく設定する理由としては、以下が挙げられる。その一つは、アコースティックピアノのような押鍵感覚が再現できるようにするニーズがあるためである。そのためには、例えば従来技術において述べたように、鍵の回動中心までの寸法を長く設定し、鍵の変形が垂直ヒンジの可撓性で回復されるようにすれば良い。しかし、鍵の垂直ヒンジの長さが長く設定されると、垂直ヒンジ全体の剛性が低下する。そのため、本実施形態では、接続部52Wの鍵長手方向Mの一部を大きな幅で形成して剛性を向上させつつ、鍵長手方向Mの他の部分を小さな幅に設定して接続部52Wが可撓性を有するようにする。
 大幅部7は、スケール方向Sの幅S1が広いために、前側小幅部6よりもスケール方向Sの剛性が高い。このため、アコースティックピアノのような押鍵感覚を再現することができる。なお、大幅部7のスケール方向Sの幅S1は、鍵51のスケール方向Sの幅S4よりも狭く設定されている。
 大幅部7は、側面視で上方向に凹む凹部7aを有する。すなわち大幅部7は、底面に凹部を有する。大幅部7は、凹部7aがあることで剛性が低下するが、前側小幅部6よりも大きな幅S1で形成されているので高い剛性が保たれる。また、前側小幅部6とフレーム小幅部60Wは、凹部7a以外の領域の少なくとも一部に形成されれば良い。
 なお、大幅部7のスケール方向Sの幅S1は、大幅部7で凹部7aが形成されて薄い部分の鉛直方向Eの厚みH1よりも小さい寸法に設定されている。簡単に言うと、大幅部7は、薄い板状部材が縦になるように配置されている。また、大幅部7の鉛直方向Eの厚みH1は、前側小幅部6の鉛直方向Eの厚みH2よりも小さい。
3-2.黒鍵
 ここから、図5を参照しつつ黒鍵51Bの説明をする。
(大幅部)
 大幅部7の構成は、黒鍵51Bの場合も白鍵51Wと同様であるが、黒鍵51Bに接続される黒鍵接続部52Bの大幅部7の鍵長手方向Mの長さn1は、白鍵接続部52Wの大幅部7の鍵長手方向Mの長さN1よりも短く設定されている。これは、黒鍵51B方が白鍵51Wよりも鍵長手方向Mの長さが短く設定されていることにもよる。また、黒鍵接続部52B、白鍵接続部52Wに関わらず、大幅部7の鍵長手方向Mの長さn1、N1は前側小幅部6の鍵長手方向Mの長さn2、N2よりもそれぞれ長く設定されている。
(奥側小幅部)
 次に、黒鍵接続部52Bの奥側小幅部8に関して説明する。奥側小幅部8(第2領域、又は、第2小幅部、第2低剛性部ともいう)は、大幅部7から鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3は、大幅部7のスケール方向Sの幅S1や黒鍵51Bのスケール方向Sの幅S4よりも狭い。また、奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3は、奥側小幅部8の鉛直方向Eの厚みH3よりも小さい寸法に設定されている。簡単に言うと、奥側小幅部8は、薄い板状部材が縦になるように配置されている。
 従って、奥側小幅部8は、スケール方向Sの幅S3が狭いために、大幅部7よりもスケール方向Sの剛性が低く、スケール方向Sやヨーイング方向Yに可撓性を有し、スケール方向Sに湾曲し易い形状であると言える。
 本実施形態では、奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3は前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2と略同じ幅に設定されている。ただし、奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3が前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2よりも狭くても広くても良い。
 上述したように、前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2は、大幅部7のスケール方向Sの幅S1よりも狭い。従って、前側小幅部6は、大幅部7よりもスケール方向Sの剛性が低く、スケール方向Sやヨーイング方向Yに可撓性を有し、湾曲し易い。また、大幅部7のスケール方向Sの幅S1は、奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3だけでなく、フレーム小幅部60W、60Bのスケール方向Sの幅S5よりも広い。従って、大幅部7は、奥側小幅部8よりもスケール方向Sの剛性が高い。また、大幅部7の鉛直方向Eの厚みH1は、奥側小幅部8の鉛直方向Eの厚みH3よりも小さい。
 本実施形態の白鍵51Wの場合には、大幅部7の鍵長手手前方向M2側(手前側)に前側小幅部6が配置され、大幅部7の鍵長手奥方向M1側(奥側)にフレーム小幅部60Wが配置される構成である。白鍵51Wがヨーイング方向Yに変形すると、接続部52(図2参照)とフレーム60との位置関係がずれる。前側小幅部6とフレーム小幅部60Wは、変形によって、その位置関係のずれの影響を抑制する機能を有する。前側小幅部6とフレーム小幅部60Wを比較すると、白鍵51Wにより近い前側小幅部6がその機能の発揮に大きく寄与する。そのため接続部52は、鍵長手方向Mで、支持部60a、可撓部60d、大幅部7の順で並ぶように構成し、可撓部60bや連結部70が用いられない構成であっても良い。
 さらに、本実施形態の黒鍵51Bの場合には、大幅部7の鍵長手手前方向M2側(手前側)に前側小幅部6が配置され、大幅部7の鍵長手奥方向M1側(奥側)に奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bが配置される構成である。黒鍵51Bがヨーイング方向Yに変形すると、接続部52(図2参照)とフレーム60との位置関係がずれる。前側小幅部6と奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bは、変形によって、その位置関係のずれの影響を抑制する機能を有する。前側小幅部6と奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bを比較すると、黒鍵51Bにより近い前側小幅部6がその機能の発揮に大きく寄与する。そのため接続部52は、鍵長手方向Mで、支持部60a、可撓部60d、大幅部7と並ぶように構成して、可撓部60bや連結部70や奥側小幅部8が用いられない構成であっても良い。
3-3.接続部の着脱
 白鍵51Wの接続部52Wでは、鍵長手方向Mで、前側小幅部6、大幅部7、連結部70、フレーム小幅部60Wがこの順に配置される。このうち、前側小幅部6と大幅部7と連結部70とが一体形成される。そして、大幅部7と一体形成される連結部70が、フレーム小幅部60Wに対して着脱可能に連結される。
 なお、本実施の形態はこの構成に限定されず、前側小幅部6と大幅部7と連結部70とフレーム小幅部60Wは、一体的に形成されて着脱できない構成であっても良く、または、それらの各々が独立的に形成される構成であっても良い。また、白鍵51Wに対して、黒鍵51Bと同様に奥側小幅部8を設けても良い。
 黒鍵51Bの接続部52Bでは、鍵長手方向Mで、前側小幅部6、大幅部7、奥側小幅部8、連結部70、フレーム小幅部60Bがこの順に配置される。このうち、前側小幅部6と大幅部7と奥側小幅部8と連結部70とが一体形成される。
 そして、奥側小幅部8と一体形成される連結部70が、フレーム小幅部60Bに対して着脱可能に連結される。奥側小幅部8は連結部70よりも鍵長手手前方向M2に位置し、フレーム小幅部60Bは連結部70よりも鍵長手奥方向M1に位置する。
 なお、本実施の形態はこの構成に限定されず、前側小幅部6と大幅部7と奥側小幅部8と連結部70とフレーム小幅部60Wは、一体的に形成されていて着脱できない構成でも良く、あるいは、それらの各々が独立的に形成されて着脱できる構成でも良い。また、黒鍵51Bを、白鍵51Wと同様に奥側小幅部8を除外して構成しても良い。
 なお、本実施形態では、接続部52Wも接続部52Bも、連結部70を有する構成を説明したが、本実施形態はこのような構成に限定されず、接続部52Wが連結部70を有さずに大幅部7とフレーム小幅部60Wとが一体形成されて着脱不可であっても良い。また、接続部52Bが連結部70を有さずに奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bとが一体形成されて着脱不可であっても良い。
 前述したように、白鍵51Wの場合には、連結部70が鍵長手方向Mで大幅部7とフレーム小幅部60Wとの間に設けられる。黒鍵51Bの場合には、連結部70が鍵長手方向Mで奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bとの間に設けられる。白鍵51Wと黒鍵51Bとでは、そのような違いがある。ただし、白鍵接続部52Wのフレーム小幅部60Wの鍵長手方向Mの長さと、黒鍵接続部52Bの奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bとを合計した鍵長手方向Mの長さとは、略同じである。
 また、図4(B)に示されるように、フレーム小幅部60Wは、下方に凹む切欠き部60cを有する。また、図5(B)に示されるように、フレーム小幅部60Bは、下方に凹む切欠き部60cを有する。これらの切欠き部60cによって、白鍵51Wも黒鍵51Bも鉛直方向Eに回動し易くなっている。
4.ハンマー機構
 図6(A)は、白鍵51Wが非押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。図6(B)は、白鍵51Wが押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。ハンマー機構30は、白鍵51Wの押下に応じて動作するハンマー12と、ハンマー12の動作を規制するハンマーストッパ13を少なくとも含むように構成される。ハンマー機構30は、その他に、支持フレーム部11c、支持部14を含んでいる。
(ハンマー機構と凹部との位置関係)
 前述した凹部7aは、ハンマー12と当接するハンマーストッパ13や、ハンマーストッパ13を支持する支持フレーム部11cの少なくとも一部を回避する(よける)ように凹んでいる。
 支持フレーム部11cは、白鍵51Wが押下状態のときの凹部7aと略平行に配置されている(図6(B)参照)。この状態では、凹部7aにおける仮想線Q1で示される最大凹み面と、支持フレーム部11cにおける仮想線Q2で示される表面との間が離間距離dまで接近している。このように、白鍵51Wが押下されたときに、凹部7aと支持フレーム部11cとが極力接近するように構成すると、鍵51の下方のスペースを無駄なく使用でき、無駄な空間が離間距離dまで低減される。なお、支持フレーム部11cと凹部7aとが極力接近するように構成されれば、必ずしもこれらは平行でなくても良い。
 また、ハンマー12は、回動軸11Xよりも鍵長手手前方向M2側に、センサ押圧部12cを有する。センサ押圧部12cの下方には、鍵51の押下(操作)を検出するセンサ81が配置されている。センサ81と、センサ81に接続される音源装置85に関して以下に説明する。
 図9は、音源装置85の構成を示すブロック図である。音源装置85は、信号変換部82、音源部83および出力部84を備える。センサ81は、各鍵51に対応して設けられ、鍵の操作を検出し、検出した内容に応じた信号を出力する。この例では、センサ81は、3段階の押鍵量に応じて信号を出力する。この信号の間隔に応じて押鍵速度が検出可能である。
 信号変換部82は、センサ81(88の鍵51に対応したセンサ81-1、81-2、・・・、81-88)の出力信号を取得し、各鍵51の操作状態に応じた操作信号を生成して出力する。この例では、操作信号はMIDI形式の信号である。そのため、押鍵操作に応じて、信号変換部82はノートオンを出力する。このとき、88個の鍵51のいずれが操作されたかを示すキーナンバ、および押鍵速度に対応するベロシティについてもノートオンに対応付けて出力される。一方、離鍵操作に応じて、信号変換部82はキーナンバとノートオフとを対応付けて出力する。信号変換部82には、ペダル等の他の操作に応じた信号が入力され、操作信号に反映されてもよい。
 音源部83は、信号変換部82から出力された操作信号に基づいて、音波形信号を生成する。出力部84は、音源部83によって生成された音波形信号を出力する。この音波形信号は、例えば、図示しないスピーカまたは音波形信号出力端子などに出力される。
 ここで、図6の説明に戻る。上述したように、白鍵51Wが押下された状態で、ハンマー機構30の一部は大幅部7の凹部7aに位置するように構成されている。ここでいうハンマー機構30の一部が凹部7aに位置するとは、ハンマー機構30の一部が凹部7aの鍵長手方向Mの一方の端部P1と他方の端部P2とを結んだ仮想線P(点線で表示、以下同じ)と凹部7aとで囲まれた領域の中に位置することをいう。
 具体的には、本実施形態では、鍵51が押下された状態で、ハンマーストッパ13は、大幅部7の凹部7aに位置するように配置されている(図6(B)参照)。また、本実施形態では、鍵51が押下されていない状態でも、ハンマーストッパ13が、大幅部7の凹部7aに位置するように配置されている(図6(A)参照)。なお、鍵51が押下されていない状態では、ハンマーストッパ13が大幅部7の凹部7aに位置していなくても、鍵51が押下されてから、ハンマーストッパ13が大幅部7の凹部7aに位置するように構成しても良い。
 このハンマーストッパ13は、演奏者が白鍵51Wを押下したときにハンマー12の先端部12aが上がる上限位置を規制する機能を有する。また、ハンマー12がハンマーストッパ13に当接することで、演奏者は、白鍵51Wを押下したときに、グランドピアノのように鍵51を押下したときの感触を感ずることができるようにするために設けられている。
(ハンマーの先端部と凹部との位置関係)
 図7は、本発明の第1実施形態の変形例に係る鍵盤装置100の図であり、(A)は、白鍵51Wが非押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。(B)は、白鍵51Wが押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。
 この変形例では、鍵51が押下された状態で、ハンマー12の一部が、大幅部7の凹部7aに位置している(図7(B)参照)。ただし、鍵51が押下されていない状態でも、ハンマー12の一部が、大幅部7の凹部7aに位置していても良い。また、鍵51が押下されていない状態では、ハンマー12の一部が大幅部7の凹部7aに位置していなくても、鍵51が押下されてから、ハンマー12の一部が大幅部7の凹部7aに侵入するように構成しても良い(図7(A)及び図7(B)参照)。なお、図7の構成の場合には、ハンマーストッパ13の位置は、凹部7aの中ではなく、白鍵51Wの下方に配置されている。
(第2実施形態)
 図8(A)は、第2実施形態に係る白鍵51Wを上方から見た断面図である。図8(B)は、白鍵接続部52Wの一部の側面図である。大幅部7は、内部に空間7pを有する。こうした構成により、材料費が低減される。また、空間7pの上には、蓋体7qが配置されている。なお、本実施形態では、大幅部7が空間7pを有する構成であるが、本実施形態はこの構造に限定されず、大幅部7の内部が別の部材で充填された構成であっても良い。
(第3実施形態)
 図8(C)は、第3実施形態に係る白鍵51Wの平面図である。大幅部7は、前側小幅部6が鍵長手奥方向M1に延設された延設部7xと、延設部7xの一方の面7L1に貼付された貼付部7x1と、延設部7xの他方の面7L2に貼付された貼付部7x2とを有する。
 なお、本実施形態では、延設部7xの一方の面7L1と他方の面7L2の両面に貼付部7x1、7x2が貼付される構成であるが、本実施形態はこの構造に限定されず、延設部7xの一方の面7L1、すなわち延設部7xの片面にのみ貼付部7x1が貼付される構成であっても良い。または、延設部7xの他方の面7L2、すなわち片面にのみ貼付部7x2が貼付される構成であっても良い。
 実施形態1~3のいずれかの構成によれば、大幅部7のスケール方向Sの幅が広くなるに従って、大幅部7(高剛性部)の鉛直方向Eの剛性が増大する。また、鍵盤装置100において、スケール方向Sに最も可撓し易い部分である前側小幅部6や奥側小幅部8が接続部52内に形成されている。そのため、鍵盤装置100はスケール方向Sに可撓性を有しつつ、鉛直方向Eに対する高い剛性を有することができる。
 また、第2実施形態の構成によれば、大幅部7が空間7pを内包するので材料費が低減される。さらに、第3実施形態の構成によれば、鍵盤装置100の製造が容易となる。
 また、前述してきた実施形態1乃至実施形態3のいずれかの構成によれば、接続部52に凹部7aが形成される。白鍵51Wや黒鍵51Bが押下されたときに、ハンマー機構30の一部が凹部7a内に位置する。白鍵51Wや黒鍵51Bの凹部7aが、ハンマー機構30の一部の受け入れスペースに利用できる。このことで、ハンマー12の回動範囲がより大きく確保できる。そして、鍵51の重いタッチも実現される。
 本発明の実施形態として説明した構成を基にして、当業者が適宜構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
 また、上述した実施形態の態様によりもたらされる作用効果とは異なる他の作用効果であっても、本明細書の記載から明らかなもの、又は、当業者において容易に予測し得るものについては、当然に本発明によりもたらされると解される。
6 前側小幅部、7 大幅部、7p 空間、7q 蓋体、7L1 一方の面、7L2 他方の面、7x 延設部、7x1 貼付部、7x2 貼付部、8 奥側小幅部、11 支持フレーム部、11X 回動軸、12 支持フレーム部、13 ハンマーストッパ、14 支持部、30 ハンマー機構、51 鍵、51W 白鍵、51B 黒鍵、52 接続部、52W 白鍵接続部、52B 黒鍵接続部、55 押圧部、60 フレーム、60a 支持部、70 連結部、81 センサ、82 信号変換部、83 音源部、84 出力部、100 鍵盤装置、100X 外観部、100Y 非外観部、500 電子鍵盤楽器、501 筐体、502 カバー、503 カバー、M 鍵長手方向、M1 鍵長手奥方向、M2 鍵長手手前方向、S1 幅、S2 幅、S3 幅、H1 厚み、H2 厚み、H3
 厚み、L スケール方向

Claims (13)

  1.  鍵と接続部を有し、
     前記接続部は、
      前記鍵よりも剛性の低い第1の領域と、
      前記第1の領域を挟持し、前記第1の領域よりも剛性が低い二つの第2の領域を有し、
     前記鍵は前記第2の領域の一方と接続される鍵盤。
  2.  前記鍵の長手方向に垂直であり、かつ前記鍵の上面に平行な第1の方向において、
      前記第1の領域の幅は前記鍵の幅よりも小さく、
      前記第2の領域の幅は前記第1の領域の幅よりも小さい、請求項1に記載の鍵盤。
  3.  前記鍵の長手方向に垂直であり、かつ前記鍵の上面に平行な第1の方向において、前記第1の領域の可撓性は、前記鍵の可撓性よりも大きい、請求項1に記載の鍵盤。
  4.  前記鍵の上面内におけるヨーイング方向において、前記第2の領域は可撓性を有する、請求項1に記載の鍵盤。
  5.  前記第1の領域は、底部に凹部を有する、請求項1に記載の鍵盤。
  6.  前記第1の領域は、内部に空間を有する、請求項1に記載の鍵盤。
  7.  前記第1の領域は、
      前記第2の領域から前記長手方向に延設された延設部と、
      前記第1の領域の側面に貼付された貼付部を有する、請求項1に記載の鍵盤。
  8.  鍵と、
     鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の幅が狭い第1領域、及び、前記第1領域に対して前記鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の幅が狭い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、
     を備える鍵盤装置。
  9.  鍵と、
     鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の剛性が低い第1領域、及び、前記第1領域に対して前記鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の剛性が低い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、
     を備える鍵盤装置。
  10.  前記第1領域は、側面視で上方向に凹む凹部を有することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の鍵盤装置。
  11.  前記第1領域は、内部に空間を有することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の鍵盤装置。
  12.  前記第1領域は、前記第2領域から鍵長手方向に延設された延設部と、前記延設部のスケール方向の一面に貼付された貼付部と、を有することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の鍵盤装置。
  13.  請求項8又は請求項9のいずれか1項に記載の鍵盤装置と、
     前記鍵に対する操作を検出するセンサと、
     前記センサの出力信号に応じて音波形信号を生成する音源部と、
     を備える電子鍵盤楽器。
PCT/JP2017/010007 2016-03-25 2017-03-13 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 WO2017163983A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/130,244 US10614781B2 (en) 2016-03-25 2018-09-13 Keyboard device and electronic keyboard device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-061703 2016-03-25
JP2016061703A JP6686603B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/130,244 Continuation US10614781B2 (en) 2016-03-25 2018-09-13 Keyboard device and electronic keyboard device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017163983A1 true WO2017163983A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59899405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010007 WO2017163983A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-13 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10614781B2 (ja)
JP (1) JP6686603B2 (ja)
WO (1) WO2017163983A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU175230U1 (ru) * 2017-07-14 2017-11-28 Леонид Евгеньевич Селявко Клавиатура-тренажер для самостоятельных занятий по восстановлению нарушенных движений рук у больных с неврологическими заболеваниями

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6686603B2 (ja) * 2016-03-25 2020-04-22 ヤマハ株式会社 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器
US10529311B2 (en) * 2017-04-04 2020-01-07 Yamaha Corporation Keyboard apparatus and frame
FR3084200B1 (fr) * 2018-07-18 2021-06-18 Expressive Controleur haptique ameliore

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349595U (ja) * 1989-09-20 1991-05-15
JP2000330568A (ja) * 1987-10-01 2000-11-30 Yamaha Corp 鍵盤装置
JP2002073029A (ja) * 2001-07-05 2002-03-12 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤装置
JP2008191650A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Yamaha Corp 鍵盤装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914999A (en) * 1987-09-04 1990-04-10 Yamaha Corporation Keyboard assembly for forming keyboard apparatus of electronic musical instrument
US6002078A (en) * 1992-08-10 1999-12-14 Yamaha Corporation Keyboard assembly for electronic musical instrument
JP2891080B2 (ja) 1993-12-24 1999-05-17 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
JPH10171442A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Yamaha Corp 鍵盤楽器
US6369309B1 (en) * 1997-02-24 2002-04-09 Yamaha Corporation Keyboard assembly
US6156963A (en) * 1997-02-24 2000-12-05 Yamaha Corporation Keyboard assembly
JP3137038B2 (ja) * 1997-06-06 2001-02-19 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
US5929357A (en) 1997-07-03 1999-07-27 Yamaha Corporation Keyboard assembly having plurality of keys formed integrally with common key support
JP3862858B2 (ja) 1998-04-22 2006-12-27 ローランド株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP2001166773A (ja) 1999-12-03 2001-06-22 Roland Corp 電子楽器
CN1551100A (zh) 2003-05-16 2004-12-01 ������������ʽ���� 音锤、键盘装置及底盘
US7208668B2 (en) 2003-07-15 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Keyboard device for keyboard instrument
JP4419738B2 (ja) 2003-09-12 2010-02-24 ヤマハ株式会社 鍵構造体
JP4333509B2 (ja) 2003-09-12 2009-09-16 ヤマハ株式会社 鍵構造体
JP4479694B2 (ja) * 2005-07-21 2010-06-09 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
EP1746572B1 (en) * 2005-07-21 2018-09-05 Yamaha Corporation Keyboard apparatus
JP4270177B2 (ja) * 2005-07-21 2009-05-27 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
EP1746573B1 (en) 2005-07-21 2018-07-04 Yamaha Corporation Keyboard apparatus
JP4396664B2 (ja) * 2005-07-21 2010-01-13 ヤマハ株式会社 鍵盤装置及び該鍵盤装置の製造方法
JP4380662B2 (ja) * 2005-07-21 2009-12-09 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
JP2008003210A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Yamaha Corp 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2008003209A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Yamaha Corp 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
US7586030B2 (en) * 2007-07-02 2009-09-08 Yamaha Corporation Keyboard apparatus
US7750222B2 (en) 2007-09-21 2010-07-06 Yamaha Corporation Keyboard apparatus of electronic musical instrument
JP5228742B2 (ja) * 2008-09-25 2013-07-03 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
JP5547921B2 (ja) 2009-07-22 2014-07-16 株式会社河合楽器製作所 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2011253040A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Casio Comput Co Ltd 電子鍵盤楽器
JP5662851B2 (ja) 2011-03-11 2015-02-04 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP6040590B2 (ja) 2012-06-27 2016-12-07 カシオ計算機株式会社 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法
JP6059485B2 (ja) 2012-09-26 2017-01-11 ローランド株式会社 鍵盤装置
JP6405868B2 (ja) * 2014-10-09 2018-10-17 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
CN105589568B (zh) * 2014-11-10 2019-01-22 雅马哈株式会社 键盘装置及键单元
JP6682945B2 (ja) 2016-03-25 2020-04-15 ヤマハ株式会社 回動機構および鍵盤装置
JP6686603B2 (ja) * 2016-03-25 2020-04-22 ヤマハ株式会社 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器
JP6745042B2 (ja) 2017-01-10 2020-08-26 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置および鍵盤楽器
JP6787232B2 (ja) 2017-04-04 2020-11-18 ヤマハ株式会社 電子楽器及び鍵盤装置
JP7073943B2 (ja) * 2018-06-27 2022-05-24 ヤマハ株式会社 鍵盤装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330568A (ja) * 1987-10-01 2000-11-30 Yamaha Corp 鍵盤装置
JPH0349595U (ja) * 1989-09-20 1991-05-15
JP2002073029A (ja) * 2001-07-05 2002-03-12 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤装置
JP2008191650A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Yamaha Corp 鍵盤装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU175230U1 (ru) * 2017-07-14 2017-11-28 Леонид Евгеньевич Селявко Клавиатура-тренажер для самостоятельных занятий по восстановлению нарушенных движений рук у больных с неврологическими заболеваниями

Also Published As

Publication number Publication date
US10614781B2 (en) 2020-04-07
JP6686603B2 (ja) 2020-04-22
JP2017173700A (ja) 2017-09-28
US20190012991A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108780631B (zh) 键盘装置及电子键盘乐器
WO2017163983A1 (ja) 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器
JP6682944B2 (ja) 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器
US7151212B2 (en) Compact keyboard apparatus with accurate detection of key pressing speed
CN108694929B (zh) 电子乐器和键盘装置
US20190043459A1 (en) Pivot mechanism and keyboard apparatus
CN108694928B (zh) 键盘装置
JP5624772B2 (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
US10636394B2 (en) Hammer assembly, keyboard instrument, and hammer
US11094308B2 (en) Keyboard device
JP6760481B2 (ja) 鍵盤装置
US10825427B2 (en) Hammer assembly and keyboard instrument
US10510329B1 (en) Keyboard apparatus
JP4674501B2 (ja) 鍵盤装置
US20240296818A1 (en) Keyboard unit
JP2007003562A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2005266176A (ja) 電子鍵盤楽器
JP6707942B2 (ja) 回動機構および鍵盤装置
JP2018163191A (ja) ハンマアセンブリおよび鍵盤装置
JP2005215467A (ja) 鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17770026

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17770026

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1