WO2017163394A1 - 船舶及び船舶の清掃方法 - Google Patents

船舶及び船舶の清掃方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017163394A1
WO2017163394A1 PCT/JP2016/059571 JP2016059571W WO2017163394A1 WO 2017163394 A1 WO2017163394 A1 WO 2017163394A1 JP 2016059571 W JP2016059571 W JP 2016059571W WO 2017163394 A1 WO2017163394 A1 WO 2017163394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
propulsion device
ship
ballast
exposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周治 駒田
Original Assignee
ジャパンマリンユナイテッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャパンマリンユナイテッド株式会社 filed Critical ジャパンマリンユナイテッド株式会社
Priority to PCT/JP2016/059571 priority Critical patent/WO2017163394A1/ja
Priority to KR1020177024019A priority patent/KR101941809B1/ko
Priority to CN201680014487.6A priority patent/CN107709154A/zh
Priority to JP2017540303A priority patent/JP6505238B2/ja
Priority to TW105116419A priority patent/TWI630148B/zh
Publication of WO2017163394A1 publication Critical patent/WO2017163394A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/06Cleaning devices for hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B13/00Conduits for emptying or ballasting; Self-bailing equipment; Scuppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/12Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude for indicating draught or load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking
    • B63B43/04Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving stability
    • B63B43/06Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving stability using ballast tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/40Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for controlling the operation of vessels, e.g. monitoring their speed, routing or maintenance schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2207/00Buoyancy or ballast means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport

Definitions

  • the present invention relates to a ship and a method for cleaning a ship.
  • Non-Patent Document 1 when a ship is docked and a propellant is cleaned, a great deal of cost is required. In addition, it is conceivable to suppress the deterioration of fuel consumption by shortening the interval of entering, or by frequently performing underwater cleaning, etc. was there.
  • the present invention has been made against the background of the above-described problems, and an object thereof is to provide a ship and a ship cleaning method that suppresses a decrease in propulsion efficiency of a propulsion device while improving fuel efficiency as compared with the conventional technique. .
  • the ship of the present invention is a ship provided with a ballast tank for accumulating ballast water, and includes a propulsion device and water ejection means, and the water ejection means has at least part of the propulsion device exposed from the water surface. In this case, water is ejected toward the propulsion device.
  • the ship cleaning method of the present invention is a ship cleaning method including a ballast tank for storing ballast water, the step of discharging ballast water stored in the ballast tank, and the ballast water stored in the ballast tank. And ejecting water toward the propulsion device when at least a part of the propulsion device is exposed from the water surface.
  • the water jetting means jets water toward the propulsion device when at least a part of the propulsion device is exposed from the water surface. For this reason, it is possible to clean the propulsion device without entering the ship, and it is not necessary to consider the possibility that the momentum of water ejected from the water ejection means is attenuated as in the case of cleaning the propulsion device underwater. Therefore, a reduction in propulsion efficiency of the propulsion device can be suppressed while improving fuel efficiency as compared with the prior art.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line XX in FIG. It is a figure which shows the state which at least one part of the propulsion device 1 of the ship 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention exposed from the water surface. It is a figure which shows an example of aged deterioration with the time passage of the propulsion device 1 of the ship 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • Embodiment 1 FIG.
  • the size relationship of each component may be different from the actual one.
  • the same reference numerals denote the same or equivalent parts, and this is common throughout the entire specification.
  • the forms of the constituent elements shown in the entire specification are merely examples, and are not limited to these descriptions.
  • FIG. 1 is a side view of a ship 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the ship 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 4 is a sectional view taken along line XX in FIG.
  • the ship 100 includes a propulsion device 1, a water ejection unit 2, a nozzle 3, a ballast tank 10, a state detection unit 20, a control unit 50, and a pump (not shown). And).
  • the outer shell of the ship 100 is composed of a main body 100A.
  • the propulsion device 1 is a member for advancing the ship 100 in a desired direction.
  • the propulsion device 1 includes a motor (not shown) and a propeller (not shown) driven by the motor, and is used to propel the ship 100 in a desired direction.
  • the propulsion device 1 is provided, for example, below the one end side in the longitudinal direction of the main body 100A.
  • the longitudinal direction of the main body 100A indicates, for example, the traveling direction (retracting direction) of the ship 100.
  • the one end side in the longitudinal direction of the main body 100 ⁇ / b> A indicates, for example, the bow (stern) side of the ship 100.
  • FIG. 1 shows an example in which the propulsion device 1 is provided below the stern side of the main body 100A.
  • the water ejection means 2 is, for example, a device that ejects high-pressure water, and is provided, for example, inside the main body 100A (inboard) or on the inner surface (top) of the main body 100A.
  • the nozzle 3 is a member for cleaning the propelling device 1, for example.
  • One nozzle 3 may be provided, or a plurality of nozzles 3 may be provided.
  • the nozzle 3 is provided with a jet (not shown) for discharging water inside the main body 100A.
  • the nozzle 3 is provided above the propelling device 1, for example.
  • the nozzle 3 is provided so as to be able to inject, for example, high-pressure water ejected from the water ejecting means 2 or high-pressure water mixed with an abrasive to the propelling device 1.
  • the ballast tank 10 is a container for storing ballast water, and a plurality of ballast tanks 10 are provided inside the main body 100A.
  • the ballast tank 10 is loaded with ballast water for adjusting draft and front / rear inclination (trim) according to the amount of luggage.
  • a plurality of ballast tanks 10 are provided, for example, at the upper and lower parts in the main body 100A.
  • a plurality of ballast tanks 10 are provided on both sides of the main body 100A in a plan view of the main body 100A.
  • the ballast tank 10 is provided at, for example, four corners in the longitudinal section of the main body 100A.
  • the water in the ballast tank 10 is discharged by a pump, for example.
  • the pump is for discharging ballast water stored in the ballast tank 10.
  • a pump is provided for each ballast tank 10.
  • the state detection means 20 detects, for example, whether or not at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface.
  • the state detection means 20 is comprised by the liquid level detection means which detects the draft state of the propelling device 1, for example.
  • the liquid level detection means is attached in the vicinity of the propulsion device 1, and is provided, for example, at the upper end of the propulsion device 1. Only one liquid level detecting means may be provided as shown in FIG. 2, or a plurality of liquid level detecting means may be provided in the height direction of the propelling device 1.
  • the state detection means 20 demonstrated the example comprised by a liquid level detection means, it is not limited to this.
  • the state detection unit 20 may be configured by an imaging unit that images the propulsion unit 1.
  • the control means 50 controls the propulsion device 1, the water ejection means 2, the nozzle 3, and the pump (not shown).
  • the control means 50 is configured by, for example, hardware such as a circuit device that realizes this function, or software executed on an arithmetic device such as a microcomputer or a CPU.
  • the control unit 50 controls the water ejection unit 2 based on the detection result of the state detection unit 20. Further, the control means 50 controls the angle of the nozzle 3.
  • the control means 50 controls the position of the nozzle 3.
  • the ballast water stored in the ballast tank 10 is, for example, a water discharge means (not shown) provided in the main body 100A by a person (hereinafter sometimes referred to as an operator) who gets on the ship 100. It is discharged by operating.
  • the operator discharges the ballast water stored in the ballast tank 10 located on the most stern side of the main body 100A from the center in the front-rear direction of the main body 100A.
  • the operator discharges the ballast water stored in the ballast tank 10 located on the bow side of the main body 100A with respect to the ballast tank 10 on the most stern side of the main body 100A with respect to the center in the front-rear direction of the main body 100A.
  • the operator discharges the ballast water stored in the ballast tank 10 located on the stern side of the main body 100A from the center of the main body 100A in the front-rear direction of all the ballast tanks 10.
  • ballast water stored in the ballast tank 10 may be discharged, for example, by the control means 50 controlling the pump.
  • the control means 50 controls the pump so as to sequentially discharge the ballast water stored in the ballast tank 10 located on the stern side of the main body 100A from the center in the front-rear direction of the main body 100A.
  • the ballast water is inclined upward from the bow side of the main body 100A toward the stern side from the center in the front-rear direction of the main body 100A.
  • the propulsion device 1 is exposed from the water surface, for example, as shown in FIG.
  • ballast water stored in the ballast tank 10 positioned on the stern side of the main body 100A from the center in the front-rear direction of the main body 100A has been described, but is not limited thereto.
  • water stored in any ballast tank 10 among the plurality of ballast tanks 10 inside the main body 100A may be discharged. Further, it is desirable to calculate in advance the relationship between the discharge amount of ballast water stored in the plurality of ballast tanks 10 and the inclination angle of the main body 100A.
  • FIG. 5 is a view showing a state in which at least a part of the propulsion device 1 of the boat 100 according to Embodiment 1 of the present invention is exposed from the water surface.
  • the main body 100 ⁇ / b> A is inclined upward as it goes from the bow to the stern, and at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface.
  • the operator directly looks at the propulsion device 1 and determines whether or not at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface.
  • the operator determines that at least a part of the propelling device 1 is exposed from the water surface
  • the operator operates the water discharging means so as not to discharge the ballast water inside the ballast tank 10, thereby The angle of 100A is fixed.
  • the control unit 50 controls the water ejection unit 2 to eject water toward the propulsion unit 1.
  • cleaning of the propelling device 1 is executed.
  • the ballast water stored in the ballast tank 10 is continuously discharged without starting the cleaning of the propulsion device 1.
  • the control unit 50 may determine whether or not at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface based on the detection result of the state detection unit 20. In this case, the control means 50 does not discharge the ballast water in the ballast tank 10 when it is determined that at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface based on the detection result of the state detection means 20. Control the pump. Further, when the control means 50 determines that at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface based on the detection result of the state detection means 20, the high-pressure water or high-pressure water mixed with an abrasive is supplied to the propulsion device 1. The water ejection means 2 is controlled so as to be ejected.
  • the control unit 50 is stored in the ballast tank 10 without starting the cleaning of the propulsion device 1. Continue discharging ballast water.
  • the control unit 50 determines whether at least a part of the propelling device 1 is exposed from the water surface based on imaging data captured by the imaging unit every predetermined time. Determine whether or not. And the control means 50 spouts water toward the propelling device 1 when it determines with at least one part of the propelling device 1 exposed from the water surface based on the imaging data imaged by the imaging means every predetermined time. Thus, the water jetting means 2 is controlled. Moreover, the control means 50 does not start cleaning of the propulsion device 1 when it is determined that at least a part of the propulsion device 1 is not exposed from the water surface based on the imaging data imaged by the imaging means every predetermined time.
  • the determination as to whether or not at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface is not limited to being performed by the control means 50 as described above.
  • the operator may check the imaging data captured by the imaging means and determine whether at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface.
  • control unit 50 causes the water jetting unit 2 to jet water while the propulsion unit 1 is rotated, so that the surface of the propulsion unit 1 is removed. to clean up. Further, when at least a part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface, the control means 50 cleans the surface of the propulsion device 1 by controlling the angle and position of the nozzle 3, for example.
  • control means 50 determines whether the cleaning of the propelling device 1 is completed. Specifically, the control means 50 determines whether or not a predetermined time has elapsed from the time when water is ejected from the water ejecting means 2. When it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 50 controls the water ejected from the water ejection unit 2 to be stopped. When it is determined that the predetermined time has not elapsed since the time when the water is ejected from the water ejecting means 2, the control means 50 continues to clean the propelling device 1.
  • control unit 50 determines whether or not to end cleaning depending on whether or not a predetermined time has elapsed from the time when water is ejected from the water ejection unit 2. Although described, it is not limited to this.
  • the operator may determine whether or not to complete the cleaning of the propulsion device 1 by directly viewing the propulsion device 1. Specifically, for example, when the operator determines that a predetermined amount or more of microorganisms and dust attached to the propulsion device 1 are attached, cleaning of the propulsion device 1 is continued. Also, specifically, for example, when the operator determines that marine creatures or the like attached to the propulsion device 1 are attached in less than a predetermined amount, the cleaning of the propulsion device 1 is terminated.
  • control means 50 may determine whether or not to end the cleaning of the propulsion device 1 based on the imaging result of the imaging means. Specifically, for example, when the control unit 50 determines that marine creatures and the like attached to the propulsion device 1 are adhered to a predetermined amount or more, the control unit 50 continues cleaning the propulsion device 1. More specifically, for example, when the control unit 50 determines that marine creatures or the like attached to the propulsion device 1 are attached in less than a predetermined amount, the cleaning of the propulsion device 1 is terminated.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of aged deterioration of the propulsion device 1 of the ship 100 according to the first embodiment of the present invention over time.
  • the horizontal axis of FIG. 6 shows the operational years of the ship 100
  • the vertical axis of FIG. 6 shows the deterioration degree of the efficiency of the propulsion device 1 of the ship 100.
  • the dotted line in FIG. 6 has shown the secular deterioration of the propelling device in the case where the ship is docked and the propelling device is cleaned as in the conventional case.
  • the continuous line in FIG. 6 has shown aged deterioration of the propulsion device 1 which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • t in FIG. 6 has shown the time when the ship 100 is docked as an example.
  • the propulsion device 1 When marine creatures or the like adhere to the propulsion device 1, the propulsion device 1 is fouled and the efficiency of the propulsion device 1 gradually deteriorates.
  • the propulsion efficiency of the propulsion device is as shown by the dotted line in FIG.
  • the propulsion efficiency of the propulsion device 1 is as shown by the solid line in FIG. 6, and the performance of the propulsion device 1 is higher than that of the conventional one. It can be seen that it can be maintained.
  • the ship 100 is a ship 100 including the ballast tank 10 that stores ballast water, and includes the propulsion device 1 and the water ejection means 2, and the water ejection means 2. Ejects water toward the propulsion device 1 when at least a portion of the propulsion device 1 is exposed from the water surface. For this reason, the propulsion device 1 can be cleaned without bringing the ship 100 into the water, and the possibility that the momentum of water ejected from the water ejection means 2 is attenuated as in the case of cleaning the propulsion device 1 in water is taken into consideration. There is no need. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the propulsion efficiency of the propulsion device 1 while improving the fuel efficiency as compared with the conventional case. In this way, it is possible to suppress a decrease in the propulsion efficiency of the propulsion device 1 while reducing the amount of greenhouse gas emissions compared to the conventional case.
  • a member constituting the ship 100 may be a body to be cleaned, the nozzle 3 may be provided in the vicinity of the body to be cleaned, and water may be ejected to the body to be cleaned through the nozzle 3.
  • the case where at least one part of the propulsion device 1 is exposed from the water surface as conditions for controlling the water ejection means 2 so that the control means 50 ejects water toward the propulsion device 1 is an example.
  • the present invention is not limited to this. From the viewpoint of improving the cleanability, the upper half of the propulsion unit 1 is exposed from the water surface as a condition for controlling the water ejection unit 2 so that the control unit 50 ejects water toward the propulsion unit 1. It is more preferable that the propulsion unit 1 is exposed from the water surface as a condition for controlling the water ejection unit 2 so that the control unit 50 ejects water toward the propulsion unit 1.
  • propulsion device 1 propulsion device, 2 water ejection means, 3 nozzles, 10 ballast tanks, 20 state detection means, 50 control means, 100 ship, 100A main body.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

本発明は、燃費を向上しつつ推進器の推進効率の低下を抑制する船舶及び船舶の清掃方法を提供する。 バラスト水を溜めるバラストタンク(10)を備えた船舶(100)であって、推進器(1)と、水噴出手段(2)と、を備え、水噴出手段(2)は、推進器(1)の少なくとも一部が水面から露出した場合に、推進器(1)に向かって水を噴出する。また、水噴出手段(2)を制御する制御手段(50)を備え、制御手段(50)は、推進器(1)の少なくとも一部が水面から露出した場合に、推進器(1)に向かって水を噴出するように水噴出手段(2)を制御する。

Description

船舶及び船舶の清掃方法
 本発明は、船舶及び船舶の清掃方法に関する。
 一般に、船舶を航行すると、海生々物等が船舶表面や推進器に付着し、船舶の流体抵抗の増加や推進効率が悪化し、船舶の燃費が悪化してしまう場合がある。このような場合には、船舶を運航する運航者は、例えば数年に1度、船舶を入渠させて推進器に付着した海生々物等を除去している(例えば、非特許文献1)。また、ダイバーを水中に潜らせて、船舶が停泊している際に推進器を清掃させるようにしている。
「平成21年度 外来生物の船舶付着総合管理に関する調査」海洋政策研究財団(財団法人 シップ・アンド・オーシャン財団)
 しかしながら、非特許文献1に記載されているように、船舶を入渠させて推進器を清掃する場合には、多大な費用を要してしまう。また、入渠する間隔を短くしたり、水中清掃を頻繁に実施する等を実施することで燃費の悪化を抑制することが考えられるが、このようにしても、清掃に際して多大な費用を要するという課題があった。
 なお、船舶を入渠させないで且つダイバーを水中に潜らせないで、水面上で推進器を清掃する場合には、例えばブラシや研磨ディスク等の清掃具を用いて複雑な形状を有する推進器を清掃する必要がある。このため、清掃具を推進器に押し付けることは機械では困難であるという課題があった。また、複雑な形状を有する推進器を清掃可能なように清掃具を構成すると、清掃具の構造は複雑になってしまい、清掃具が流体抵抗を増大させたり、清掃具のコストが非常に高くなってしまうという課題があった。
 また、水中において高圧水を推進器に噴出して推進器を清掃する場合には、水の勢いは短い距離で減衰してしまうため、ノズルの噴出口を被清掃面付近に近接させたり、高圧水を推進器に噴出する必要があるという課題があった。また、一般に推進器は複雑な構造であり、ノズルを推進器表面に近接させることは困難である。また、過大な高圧水をノズルから噴出するためには、高圧水発生装置が過大となり、また水流噴出の反力も非常に大きなものとなり、非常に大掛かりな装置となってしまうという課題があった。
 本発明は、上述のような課題を背景としてなされたものであり、従来よりも燃費を向上しつつ推進器の推進効率の低下を抑制する船舶及び船舶の清掃方法を提供することを目的としている。
 本発明の船舶は、バラスト水を溜めるバラストタンクを備えた船舶であって、推進器と、水噴出手段と、を備え、前記水噴出手段は、前記推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、前記推進器に向かって水を噴出するものである。
 本発明の船舶の清掃方法は、バラスト水を溜めるバラストタンクを備えた船舶の清掃方法であって、前記バラストタンクに貯められたバラスト水を排出する工程と、前記バラストタンクに溜められたバラスト水を排出して推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に前記推進器に向かって水を噴出する工程と、を有する。
 本発明によれば、水噴出手段は、推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、推進器に向かって水を噴出する。このため、船舶を入渠させないで推進器を清掃することができ、水中において推進器を清掃する場合のように水噴出手段から噴出される水の勢いが減衰する可能性を考慮する必要もなくなる。したがって、従来よりも燃費を向上しつつ推進器の推進効率の低下を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る船舶100の側面図である。 図1の部分拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る船舶100の平面図である。 図1のX-X断面図である。 本発明の実施の形態1に係る船舶100の推進器1の少なくとも一部が水面から露出した状態を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る船舶100の推進器1の時間経過に伴う経年劣化の一例を示す図である。
 実施の形態1.
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
 図1は本発明の実施の形態1に係る船舶100の側面図である。図2は図1の部分拡大図である。図3は本発明の実施の形態1に係る船舶100の平面図である。図4は図1のX-X断面図である。
 図1,図2に示されるように、船舶100は、推進器1と、水噴出手段2と、ノズル3と、バラストタンク10と、状態検出手段20と、制御手段50と、ポンプ(図示省略)と、を備える。船舶100の外郭は本体100Aで構成されている。
 推進器1は、船舶100を所望の方向に進行させるための部材である。推進器1は、モータ(図示省略)と、モータによって駆動されるプロペラ(図示省略)と、を備え、船舶100を所望の方向に推進させるためのものである。推進器1は、例えば、本体100Aの長手方向の一端側における下方に設けられている。本体100Aの長手方向は、例えば、船舶100の進行方向(後退方向)を示す。ここで、本体100Aの長手方向の一端側は、例えば、船舶100の船首(船尾)側を示す。なお、図1においては、推進器1が本体100Aの船尾側における下方に設けられる例を示している。
 水噴出手段2は、例えば、高圧の水を噴出する装置であり、例えば、本体100Aの内部(船内)又は本体100Aの内面(甲板)に設けられる。ノズル3は、例えば、推進器1を清掃するための部材である。ノズル3は、1つ設けられていてもよいし、複数設けられていてもよい。ノズル3には、本体100Aの内部の水を排出する噴出口(図示省略)が設けられている。ノズル3は、例えば推進器1の上方に設けられている。ノズル3は、例えば、水噴出手段2から噴出された高圧水又は研磨剤を混ぜた高圧水を推進器1に対して噴射可能に設けられている。
 バラストタンク10は、バラスト水を溜める容器であり、本体100Aの内部に複数設けられている。バラストタンク10には、荷物の多寡に応じて喫水や前後傾斜(トリム)を調整するためのバラスト水が搭載される。図1に示されるように、バラストタンク10は、例えば、本体100A内の上部及び下部に複数設けられている。図3に示されるように、バラストタンク10は、例えば、本体100Aの平面視において、本体100Aの両側部に複数設けられている。図4に示されるように、バラストタンク10は、例えば、本体100Aの縦断面において、四隅に設けられている。バラストタンク10内の水は、例えば、ポンプによって排出される。ポンプは、バラストタンク10に溜められるバラスト水を排出するためのものである。ポンプは、例えば、バラストタンク10毎に設けられている。
 状態検出手段20は、例えば、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かを検出するものである。状態検出手段20は、例えば、推進器1の喫水状態を検出する液面検出手段で構成される。液面検出手段は、推進器1の付近に取り付けられており、例えば推進器1の上端部に設けられている。液面検出手段は、図2のように1つのみ設けられていてもよいし、推進器1の高さ方向に複数設けられていてもよい。なお、以上の説明においては、状態検出手段20が、液面検出手段で構成される例について説明したが、これに限定されない。例えば、状態検出手段20が、推進器1を撮像する撮像手段で構成されるようにしてもよい。
 制御手段50は、推進器1、水噴出手段2、ノズル3、及びポンプ(図示省略)の制御を行うものである。制御手段50は、例えば、この機能を実現する回路デバイス等のハードウェア、又はマイコン若しくはCPU等の演算装置上で実行されるソフトウェアで構成される。制御手段50は、状態検出手段20の検出結果に基づいて水噴出手段2を制御する。また、制御手段50は、ノズル3の角度を制御する。また、制御手段50は、ノズル3の位置を制御する。
 ここで、バラストタンク10内に溜められたバラスト水は、例えば、船舶100に乗船する者(以下、運航者と称することがある)が本体100A内に設けられた水排出手段(図示省略)を操作することで排出される。この場合には例えば、運航者が、本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの最も船尾側に位置するバラストタンク10に溜められるバラスト水を排出する。そして例えば、運航者が、本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの最も船尾側のバラストタンク10よりも本体100Aの船首側に位置するバラストタンク10内に溜められるバラスト水を排出する。このようにして、運航者が、全てのバラストタンク10のうち本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの船尾側に位置するバラストタンク10に溜められたバラスト水を排出する。
 なお、バラストタンク10内に溜められたバラスト水は、例えば、制御手段50がポンプを制御することで排出されるようにしてもよい。この場合には例えば、制御手段50は、本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの船尾側に位置するバラストタンク10に溜められるバラスト水を順次排出するようにポンプを制御する。
 こうして、例えば、本体100Aの船尾側に位置するバラストタンク10に溜められるバラスト水を排出することで、本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの船首側から船尾側に向かうにつれて上方に傾斜して推進器1の少なくとも一部が水面から露出し、例えば図5に示されるような状態となる。
 なお、以上の説明においては、本体100Aの前後方向の中央よりも本体100Aの船尾側に位置するバラストタンク10に溜められるバラスト水を排出する例について説明したが、これに限定されない。推進器1の少なくとも一部が水面から露出することができれば、本体100Aの内部の複数のバラストタンク10のうちどのバラストタンク10に溜められる水を排出するようにしてもよい。また、複数のバラストタンク10に溜められるバラスト水の排出量と、本体100Aの傾斜角度と、の関係と、を予め算出しておくことが望ましい。
 図5は本発明の実施の形態1に係る船舶100の推進器1の少なくとも一部が水面から露出した状態を示す図である。図5に示されるように、本体100Aの船首から船尾に向かうにつれて上方に傾斜し、推進器1の少なくとも一部が水面から露出している。
 ここで例えば、運航者が、推進器1を直接視認して、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かを判定する。この場合には、運航者が、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したと判定した場合に、バラストタンク10内部のバラスト水を排出しないように水排出手段を操作し、これにより、本体100Aの角度が固定される。また、運航者が、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したと判定した場合に、制御手段50に対して、推進器1に向かって水を噴出させるように水噴出手段2を制御させることで、推進器1の清掃が実行される。また、運航者が、推進器1の少なくとも一部が水面から露出していないと判定した場合に、推進器1の清掃を開始しないでバラストタンク10に溜められたバラスト水の排出を継続する。
 なお、制御手段50が、状態検出手段20の検出結果に基づいて推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かを判定してもよい。この場合には、制御手段50は、状態検出手段20の検出結果に基づいて推進器1の少なくとも一部が水面から露出したと判定した場合に、バラストタンク10内部のバラスト水を排出しないようにポンプを制御する。また、制御手段50は、状態検出手段20の検出結果に基づいて推進器1の少なくとも一部が水面から露出したと判定した場合に、高圧水又は研磨剤を混ぜた高圧水を推進器1に噴出させるように水噴出手段2を制御する。制御手段50は、状態検出手段20の検出結果に基づいて推進器1の少なくとも一部が水面から露出していないと判定した場合に、推進器1の清掃を開始しないでバラストタンク10に溜められたバラスト水の排出を継続する。
 なお、状態検出手段20が撮像手段で構成される場合には、制御手段50は、撮像手段が所定時間毎に撮像した撮像データに基づいて、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かを判定する。そして、制御手段50は、撮像手段が所定時間毎に撮像した撮像データに基づいて、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したと判定した場合に、推進器1に向かって水を噴出するように水噴出手段2を制御する。また、制御手段50は、撮像手段が所定時間毎に撮像した撮像データに基づいて、推進器1の少なくとも一部が水面から露出していないと判定した場合に、推進器1の清掃を開始しないでバラストタンク10に溜められたバラスト水の排出を継続する。このとき、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かの判定は、上述したように制御手段50が行うことに限定されるものではない。例えば、運航者が、撮像手段が撮像した撮像データを確認し、推進器1の少なくとも一部が水面から露出したか否かを判断するようにしてもよい。
 こうして、推進器1の少なくとも一部が水面から露出した場合には、制御手段50は、推進器1を回転させた状態で水噴出手段2から水を噴出させることで、推進器1の表面を清掃する。また、推進器1の少なくとも一部が水面から露出した場合には、制御手段50は、例えば、ノズル3の角度や位置を制御して、推進器1の表面を清掃する。
 そして、制御手段50は、推進器1の清掃を完了したか否かを判定する。具体的には、制御手段50は、水噴出手段2から水が噴出された時間から起算して所定時間経過したか否かを判定する。制御手段50は、所定時間経過したと判定した場合には、水噴出手段2から噴出される水を制止するように制御する。制御手段50は、水噴出手段2から水が噴出された時間から起算して所定時間経過していないと判定した場合には、推進器1の清掃を継続する。
 なお、以上の説明においては、制御手段50は、水噴出手段2から水が噴出された時間から起算して所定時間経過したか否かに応じて清掃を終了するか否かを判定する例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、運航者が、推進器1を直接視認して、推進器1の清掃を完了するか否かを判定してもよい。具体的には例えば、運航者が、推進器1に付着した微生物や塵埃が所定量以上付着していると判定した場合には、推進器1の清掃を継続する。また具体的には例えば、運航者が、推進器1に付着した海生々物等が所定量未満付着していると判定した場合には、推進器1の清掃を終了する。
 また例えば、制御手段50は、撮像手段の撮像結果に基づいて推進器1の清掃を終了するか否かを判定してもよい。具体的には例えば、制御手段50は、推進器1に付着した海生々物等が所定量以上付着していると判定した場合には、推進器1の清掃を継続する。また具体的には例えば、制御手段50は、推進器1に付着した海生々物等が所定量未満付着していると判定した場合には、推進器1の清掃を終了する。
 図6は本発明の実施の形態1に係る船舶100の推進器1の時間経過に伴う経年劣化の一例を示す図である。図6の横軸には船舶100の運用年数を示し、図6の縦軸には船舶100の推進器1の効率の劣化具合を示している。なお、図6中の点線は、従来のように船舶を入渠させて推進器を清掃する場合における推進器の経年劣化を示している。また、図6中の実線は、本発明の実施の形態1に係る推進器1の経年劣化を示している。また、図6中のtは、船舶100を入渠させる時期を一例として示している。
 海生々物等が推進器1に付着することで、推進器1は汚損して推進器1の効率は次第に悪化していく。ここで従来、船舶の定期補修時に船舶を入渠させて推進器を清掃する場合には、推進器の推進効率は、図6の点線に示されるようになる。これに対して、本実施の形態1においては、上述したように、推進器1の推進効率は、図6の実線に示されるようになり、従来のものに比べて推進器1の性能を高いまま維持できることが分かる。
 以上のように、本実施の形態1に係る船舶100は、バラスト水を溜めるバラストタンク10を備えた船舶100であって、推進器1と、水噴出手段2と、を備え、水噴出手段2は、推進器1の少なくとも一部が水面から露出した場合に、推進器1に向かって水を噴出する。
 このため、船舶100を入渠させないで推進器1を清掃することができ、水中において推進器1を清掃する場合のように水噴出手段2から噴出される水の勢いが減衰する可能性を考慮する必要もなくなる。したがって、従来よりも燃費を向上しつつ推進器1の推進効率の低下を抑制することができる。このようにして、従来よりも温室効果ガスの排出量を減少させつつ推進器1の推進効率の低下を抑制することができる。
 なお、本実施の形態1においては、ノズル3によって清掃する対象が推進器1である例について説明したが、これに限定されない。船舶100を構成する部材を被清掃体とし、被清掃体の近傍にノズル3を設け、水がノズル3を介して被清掃体に対して噴出されるようにしてもよい。
 また、本実施の形態1においては、制御手段50が推進器1に向かって水を噴出するように水噴出手段2を制御する条件として推進器1の少なくとも一部が水面から露出した場合を例として説明したが、これに限定されない。清掃性を向上する観点では、制御手段50が推進器1に向かって水を噴出するように水噴出手段2を制御する条件として推進器1の上下方向の上半分が水面から露出した場合であることが好ましく、制御手段50が推進器1に向かって水を噴出するように水噴出手段2を制御する条件として推進器1の全てが水面から露出した場合であることが一層好ましい。
 1 推進器、2 水噴出手段、3 ノズル、10 バラストタンク、20 状態検出手段、50 制御手段、100 船舶、100A 本体。

Claims (5)

  1.  バラスト水を溜めるバラストタンクを備えた船舶であって、
     推進器と、
     水噴出手段と、を備え、
     前記水噴出手段は、前記推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、前記推進器に向かって水を噴出する
     船舶。
  2.  前記水噴出手段を制御する制御手段を備え、
     前記制御手段は、
     前記推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、前記推進器に向かって水を噴出するように前記水噴出手段を制御する
     請求項1に記載の船舶。
  3.  前記推進器の喫水状態を検出する液面検出手段又は前記推進器を撮像する撮像手段で構成される状態検出手段を備え、
     前記制御手段は、
     前記状態検出手段の検出結果に基づいて前記推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、前記推進器に向かって水を噴出するように前記水噴出手段を制御する
     請求項2に記載の船舶。
  4.  前記制御手段は、
     前記バラストタンクに溜められたバラスト水が排出されて前記推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に、前記推進器に向かって水を噴出するように前記水噴出手段を制御する
     請求項2又は請求項3に記載の船舶。
  5.  バラスト水を溜めるバラストタンクを備えた船舶の清掃方法であって、
     前記バラストタンクに貯められたバラスト水を排出する工程と、
     前記バラストタンクに溜められたバラスト水を排出して推進器の少なくとも一部が水面から露出した場合に前記推進器に向かって水を噴出する工程と、を有する
     船舶の清掃方法。
PCT/JP2016/059571 2016-03-25 2016-03-25 船舶及び船舶の清掃方法 WO2017163394A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/059571 WO2017163394A1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 船舶及び船舶の清掃方法
KR1020177024019A KR101941809B1 (ko) 2016-03-25 2016-03-25 선박 및 선박의 청소 방법
CN201680014487.6A CN107709154A (zh) 2016-03-25 2016-03-25 船舶及船舶的清理方法
JP2017540303A JP6505238B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 船舶及び船舶の清掃方法
TW105116419A TWI630148B (zh) 2016-03-25 2016-05-26 船舶及船舶的清掃方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/059571 WO2017163394A1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 船舶及び船舶の清掃方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017163394A1 true WO2017163394A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59900082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059571 WO2017163394A1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 船舶及び船舶の清掃方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6505238B2 (ja)
KR (1) KR101941809B1 (ja)
CN (1) CN107709154A (ja)
TW (1) TWI630148B (ja)
WO (1) WO2017163394A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112191591A (zh) * 2020-09-27 2021-01-08 瑞安斌团电子科技有限公司 一种船舶螺旋桨自主清洁装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722991A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Hitachi Zosen Corp Ballast adjusting method of ship
JPS57131399U (ja) * 1981-02-12 1982-08-16
JPH0567595U (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 石川島播磨重工業株式会社 船舶の姿勢制御装置
JPH0732394Y2 (ja) * 1987-01-19 1995-07-26 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ洗浄装置
JP2003261094A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Anderusen:Kk 海中生物付着防止装置
JP2010280339A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tokai Univ 船舶
WO2011058954A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 学校法人東海大学 海洋生物付着防止装置及び海洋生物付着防止方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175951A (ja) * 1983-03-23 1984-10-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プロペラの清掃方法
JPS62251296A (ja) * 1986-04-23 1987-11-02 Sanshin Ind Co Ltd 水噴射式船舶推進機の洗浄装置
HUT68652A (en) * 1991-04-11 1995-07-28 Eathorne Device for works under water and method for operating such device
FR2698337B1 (fr) * 1992-11-24 1995-02-03 Eaux Cie Gle Scooter de mer pour la récupération des polluants flottants.
KR960004927U (ko) * 1994-07-09 1996-02-16 내부 압력을 가한 구상선수
FR2817230B1 (fr) * 2000-11-29 2003-06-20 Jean Philippe Tible Dispositif et procede de nettoyage des parties d'un bateau immergees dans l'eau
NO329007B1 (no) * 2008-05-19 2010-07-19 Tor Mikal Ostervold Fremgangsmate og apparat til rengjoring av flater
US20110311376A1 (en) * 2009-12-09 2011-12-22 Wisepoint Tech. Co., Ltd. Jet propeller for air-charging and outboard motor having the same
JP4573911B1 (ja) * 2010-02-10 2010-11-04 長山 明 船舶
JP5562186B2 (ja) * 2010-09-13 2014-07-30 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶のバラスト処理水の循環システム
CN202226028U (zh) * 2011-09-09 2012-05-23 海南绿航水下清洗科技有限公司 船舶水下空化清洗系统
JP6132295B2 (ja) * 2012-06-06 2017-05-24 株式会社エスアイ 船舶
KR20150024665A (ko) * 2013-08-27 2015-03-09 대우조선해양 주식회사 선박의 흘수 측정 장치 및 선박의 흘수 측정 방법
CN204548439U (zh) * 2015-02-28 2015-08-12 江苏海通海洋工程装备有限公司 监测船舶吃水深度装置
KR20170030780A (ko) * 2015-09-10 2017-03-20 현대중공업 주식회사 흘수 측정을 이용한 선미 트림에 따른 액상 물질 이송 조정 시스템

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722991A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Hitachi Zosen Corp Ballast adjusting method of ship
JPS57131399U (ja) * 1981-02-12 1982-08-16
JPH0732394Y2 (ja) * 1987-01-19 1995-07-26 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ洗浄装置
JPH0567595U (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 石川島播磨重工業株式会社 船舶の姿勢制御装置
JP2003261094A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Anderusen:Kk 海中生物付着防止装置
JP2010280339A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tokai Univ 船舶
WO2011058954A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 学校法人東海大学 海洋生物付着防止装置及び海洋生物付着防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112191591A (zh) * 2020-09-27 2021-01-08 瑞安斌团电子科技有限公司 一种船舶螺旋桨自主清洁装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201733856A (zh) 2017-10-01
TWI630148B (zh) 2018-07-21
KR20170121189A (ko) 2017-11-01
JPWO2017163394A1 (ja) 2018-03-29
JP6505238B2 (ja) 2019-04-24
KR101941809B1 (ko) 2019-01-23
CN107709154A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110068962A (ko) 선박용 추진장치
US6840187B2 (en) Device and method for cleaning parts of a boat immersed in water
WO2017163394A1 (ja) 船舶及び船舶の清掃方法
JP2007210537A (ja) ウォータージェット推進船
JP2011218959A (ja) バウスラスターを備えた船舶、及びこの船舶の航行方法と改修方法
JP2015199489A (ja) 船底空気循環槽を有する船舶
JP5612120B2 (ja) 水上での船の移動方法および前記方法により水上移動する船
JP2010208435A (ja) 船舶の抵抗低減装置
JP4699282B2 (ja) 船舶
JP6223656B2 (ja) 小流物接近防止方法および小流物接近防止装置
KR20180096833A (ko) 에어제트 추진 선박 및 그 선체의 구성방법
US8727823B2 (en) Water jet propulsion device
RU185954U1 (ru) Судно с винтами в корме туннельного типа
KR20130017524A (ko) 워터제트를 이용한 엘엔지 벙커링 바지선 시스템
JP4205543B2 (ja) 小型船
KR101994067B1 (ko) 선박용 추진장치
KR102541780B1 (ko) 선박 추진장치
KR20130114866A (ko) 선박용 덕트형 추진기의 추진력 향상 시스템
KR102284213B1 (ko) 착탈 방식의 포터블 워터 젯 추진기
JP2598965Y2 (ja) 取水ダクトの海洋生物付着防止装置
JP2011046268A (ja) 弾力性素材からなる気体タンクを有する潜水艇
KR100979480B1 (ko) 레저용 선박의 클리너
JP3112151B2 (ja) 2段式ウォータージェット推進装置
KR20170019682A (ko) 프로펠러 이물질 고착 방지장치 및 이를 가지는 선박
KR101863829B1 (ko) 선박

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017540303

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177024019

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16895429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16895429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1